【政治】太陽光発電の買取価格、30円台後半への引き下げ検討  茂木経産相、21日午後の日本記者クラブの会見で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
413名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:53:37.97 ID:+1pU9deR0
10年保障も無効になって、既に設置した奴にm9してええ
414名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:55:12.32 ID:nt6OqQxl0
禿涙目w
415名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 11:59:46.32 ID:nrCjd2A8O
>>410
ダムに揚水発電とか河川に小型発電機つけるとか沢山あるけど?
416名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:00:40.15 ID:cyi4WbKf0
そもそも買い取る必要がない

禿正義ぷぎゃああああああああああああああああ

.
417名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:02:29.58 ID:o5lQQ1/d0
2011 2.5兆円の貿易赤字
2012 6.9兆円の貿易赤字

早く原発再開しなきゃ、やばいって。
418名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:02:45.77 ID:ISYIFFdw0
>>415
揚水発電出来る場所は限られていてほぼ限界に近い状態。
当然飲み水用のダムは揚水発電には使えない。
あと河川に発電機をつけると言うことは下流の川の流れを阻害するって事。
農業、漁業、川の保全に関わるので安易につけることは出来ない。
419名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:02:47.09 ID:nRFK1DBF0
既に設置しちゃったやつに対しては裏切りだよなー
設置時期ごとに補助金を変えるのが正しい
420名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:05:14.38 ID:ISYIFFdw0
>>419
既に設置した人は10年買取固定なんだが?
10年の期限が切れればその時点の新しい価格に改定されるだけ。
かなり前から減らされて無くなると言われていたからそれ覚悟で設置している。
逆に10年固定買取が始まりウホウホ状態だよ。
421名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:05:50.02 ID:nRFK1DBF0
>>394
そのとおり
今まで民主党は海外に金を流出させることばかり考えてたから現行の計画は一旦全て
白紙にすべき
422名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:10:07.23 ID:nRFK1DBF0
>>420
そうか
じゃあ早速ダミーの中国製ボロパネル設置して、ちょうどお隣が動力引いているんで、
闇でお隣から電力もらってそれを太陽電池のパワコンに流し込んで儲ける
儲けはお隣と折半

どう?このアイデア
423名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:12:38.42 ID:e3PNVqtw0
値下げしないとパネルが値下げしないからな。
424名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:13:37.35 ID:xHT92JkU0
>>415
揚水発電はエネルギーを生み出すわけではない。
425名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:15:37.11 ID:n3vVurGO0
これでソーラーバブルがはじけるってことでOK?
426名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:19:10.26 ID:e3PNVqtw0
>>422
パワコンの出力限界があるので、
買った差額の儲けの折半だったら、中華パネルの方がいいのでは。
夜間にも売ってたら怪しまれるだけですし。
427名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:27:47.73 ID:5X2waB7i0
>>147

おかげでドイツは年中電力不足。
428名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:41:44.80 ID:nRFK1DBF0
>>426
ソーラーパネルの出力に比例した分、動力から拝借する制御プログラムを書かなければ
いけないな
中華ソーラーの3倍ぐらいの水増しなら気付かれないで済むかな
429名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:06:03.92 ID:xXMa3Dgo0
>>427
年間通して電力輸出してるのに何言ってるんだお前は
430名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:12:30.16 ID:GM1RBkNX0
買い取り価格が高いとソーラー産業が温室育ちのもやしっ子になってしまう
再生可能エネルギーを長期的視点に立って育成するというのならそれなりに厳しい環境にしないと
競争力が衰えてしまう
431名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:13:31.62 ID:i5bifKUW0
ソーラー付ける余裕がある家に無い家が金払わされるって…
432名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:15:39.74 ID:nRFK1DBF0
>>429
ドイツはフランスから電力買っていると聞いているぞ
どっちの言い分が正しいか、ソース探せ
433名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:18:41.01 ID:9KE++yH10
改定までに設置間に合うかな・・・
434名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:18:53.39 ID:nRFK1DBF0
>>430
使われるソーラーパネルの効率に制限を設けて、中華製の安物は基準から落ちるように
して、日本国内の優秀なソーラーパネルを採用させるのが国策ってものだろう

LEDにしても太陽電池にしても、日本発祥の技術なのになんで中国製を買うんだ?
政府の補助金で買う以上、日本製品でなければだめなようにしないと、中華に金を
恵んでやっているようなものだ
435名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:20:03.23 ID:5NwhEBga0
>>424
そうだな、電力需要の少ない夜間に、出力を変えにくい原発とかの余った電力を
使って、下から上に水を上げて、位置エネルギーとして夜間電力を貯めておくだけ
だからな。

でも、ピーク時の電力を低減させて、発電所の数を減らす事は出来るぞ。
436名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:20:31.15 ID:5fCbvlHs0
やっぱりねえ
こういうのを詐欺って言うんだよ

まあお国は最凶の詐欺師だから仕方がない
437名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:21:37.79 ID:xXMa3Dgo0
>>432
どっちも間違いじゃない
欧州は電力自由化されてるから国境を跨いだ電力取り引きは普通に行われてる
仏は原発の余った電気を捨て値でドイツに売ってる
独はそれ以上に周辺諸国へ売ってる

http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata03.html
438名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:22:51.49 ID:nRFK1DBF0
>>435
火力発電は出力変更が速いから揚水発電って意義が薄れるんだよね
それに火力発電はフルパワーを続けるとメンテが早く必要だし
439名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:25:12.79 ID:5fCbvlHs0
オール電化にソーラーパネルの奴は涙目だなw
440名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:25:39.60 ID:eqFkHSeH0
>>432
どっちも正しい。
441名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:29:32.24 ID:nRFK1DBF0
>>437
ドイツ最悪状態じゃん

> 抑制の難しい太陽光発電が急激に増加し、国内で処理しきれず、
> 余剰となった電力が国外に流れているのも要因とみられる。
> 高価格で買い取られた太陽光電力が低価格で国外に流出する
> 結果にもなっているわけで、周辺国の電力供給の安定にも影響を
> 及ぼすことになる。
> こうした状況もあって、ドイツ政府は太陽光による電力の買取
> 価格の引き下げを進めるとともに、買取制度を定めた再生可能
> エネルギー法(EEG)そのものの見直しにも着手している。
442名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:33:22.20 ID:9J32b4pE0
>>439 うち、そうだよ。おまけにエコキュートだ。
443名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:35:53.85 ID:EJCzpoWk0
>>435
変動費の安い安価な電力が潤沢に無いと事実上使えない。
太陽光による電力が安く大量にあれば、ぐっと価値が出てくるんだが、メガソーラー(笑)とか、1kWh40円だ、30円だとか言ってるうちはダメだな。
444名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:36:19.31 ID:xXMa3Dgo0
>>441
どこが?
ちゃんと買い取り価格引き下げで対応してるじゃん
それに太陽光はまだ増えても全体の5%程度
計画量に達したら買い取り義務も無くなり市場で勝負ということになる
445名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:40:39.29 ID:jaMcnt5O0
>>1
結局こいつは、金持ちが自己満足で電力不足解消の役には立たない太陽電池を自宅の屋根にのっける、
そのコストを、太陽電池を買えない貧乏人の電気料金に上乗せしてペイさせるって話なんだからな。
こんなに馬鹿げた話もない。
値下げなんて言わないで、とっとと制度そのものを廃止しちまえ。
446名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:45:06.97 ID:QZ45s5/s0
仮に4kwシステム乗せると地域向き等にもよるが年4000kwh発電する7割余剰が出たとして2800kwh余剰×5円(42円⇒来年度37円として)
年14000円売電
10年14万円売電
14万/4kw:35000円
来年度システムが35000円/kw当たり安くなれば何も問題ない
447名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:47:21.81 ID:5Mymuus/0
>>438
原子力に比べて早いってだけ。数時間レベルの話。
揚力発電のように分単位での出力可変は不官房。
448名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:02:07.38 ID:SmEk684Y0
>>447
とはいえ、揚水発電所はもともと3日に1度くらいしか稼動していない。
特に原発が使えなくなってからはさらに稼働率が落ちている。
449名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:07:20.24 ID:dvTJ7ozx0
>>47
契約したときの値段で今後も売電出来る
新規参入事業者の買い取りの値段の話だ
450名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:14:49.58 ID:nRFK1DBF0
>>447
そうか
じゃあスマートグリッドの普及で電気自動車の電池借りて給電の線も考えられるな
スマートグリッドの普及がいつになるかわからないけど
451名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:14:56.94 ID:GWDCWD950
>>437
そらドイツは原発がまだ8基だか稼動してるからな。
電力売るだけの余裕があるのは当たり前。

むしろそれくらいの余力が無いと再エネの発電に手は出せないだろ。
452名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:29:09.40 ID:R23uGUh20
>>447
火力発電の方式による。
ガスタービンのみなら数分単位の出力変更もできる。
453名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:32:13.79 ID:lZEVaUnD0
>>452
ガスタービンの部分負荷運転ってスゲー効率悪いけど。設備寿命も極端に落ちるし。
結局数分程度の変動には水力タービンが最強なんだよ
454名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:34:06.71 ID:lusjSG5V0
>>435
揚水用の電力に原子力使ってることになってるけど、
実際は火力の電力なんだよ。

揚水が緊急停止したら、原子力も合わせて出力調整しないといけないから
455名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:42:49.74 ID:Go2srS540
>>453
だから、日常的な変動吸収に揚水発電が使われることはまず無いって話。
456名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:52:53.05 ID:EHs5Fnwz0
>>1
自民党は自由原発党に党名を変更するべき。
457名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:56:31.76 ID:S1I63K5j0
実用的かは別にして、売電目的ならマイクロ水力発電や温水&地熱発電が良い
市町村の財源にもなるしね
458名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:24:42.49 ID:agquyfN60
>>448
夏はフル稼働してたじゃん?
459名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:40:51.13 ID:kPm5hsxK0
>>458
そう。
1kWhあたり30円もする高価な電力として使ってたな。
460名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:54:59.61 ID:oMvvVZST0
太陽光はそのまま利用するのがおりこうさん。
461名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:56:49.10 ID:a2hjz/Sg0
極左弱体化w

もっと下げろ
462名無しさん@13周年
>>441
事実は、ドイツは太陽光パネルが予定どおりの数字に増え、買取価格を
下げた。買取で釣って普及させるのが目的だったんだから成功だよ。
その記事は日本の記者の誘導だね。