【金融緩和】浜田宏一・内閣官房参与「ゼロ金利の下だと効果ないと言う人達は債券市場だけ見ていて、株式市場や不動産市場を見ていない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
インフレターゲットは次善の策
目標は3%でもよいのではないか

――そうした状況を踏まえて、インフレターゲットが必要というわけですね。

?私は、インフレ―ターゲットに対しては次善の策だと思っています。
正しい経済理解に基づいて金融政策をやっていれば、こんなに円高になることもないし、
高度成長期のように緩やかなインフレ率は実現できるはずですから。

?日銀が正しい経済学に従うのなら、それに任せてもいいのです。
しかし、この20年間を振り返ると、日本銀行は正しい経済観に従って金融緩和をして来なかった。
だから、目標の義務付けが必要なのです。

?デフレ期待がこれだけ定着してしまった現在、個人的には、世界の有力経済学者の言うように、
インフレ目標はそれより高く3%でもいいのではないかと思います。

――しかし世間には、「景気が停滞する中でお金だけ増やしても、インフレにならないのではないか」
と疑問視する声も少なくありません。

?確かに、学者や実務界のエコノミストの中には、「効果がない」とおっしゃる人も多い。
それはケインズが言った「流動性の罠」という現象で、いくら市中に出回るお金の量を増やしても、
皆がお金を貯め込んで投資をしない状況を指します。

?背景にあるのは、金利が低いから何かに投資してもお金で自分で持っているのとあまり変わらないし、
しかも金利が上がったら債券の価格が値崩れして損をするのではないかという不安です。
だから、ゼロ金利の下でお金を増やしても、経済を活性化する効果がないという考え方ですね。

?しかし、そういう人たちは、債券市場だけ見ていて、株式市場や不動産市場を見ていない。
20世紀が生んだ大経済学者の1人で、恩師のジェームス・トービンは、
企業の資産と市場での評価を測る指標として「q理論」を提唱しました。
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=3
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=4
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/21(月) 01:56:37.92 ID:???0
?この理論では、株式や不動産への投資機運の高まりが、株価を上昇させ、
その結果企業がより投資しやすくなるということを指摘しています。
日本でもこの効果が、本多祐三教授らによって確かめられています。

?別の経路も考えられます。ゼロ金利下で金融機関に行って「ゼロ金利でお金を貸してくれ」と言っても、
その人に返済のアテがなければ貸してくれるわけがない。
「それなら高額の担保を差し出せ」と言われるでしょう。
ところが、今の日本のように株式も土地も下がっている状況では、担保物件の価値は低くなります。

?そこで、お金を借りることは難しい。
金融緩和で担保となる不動産価格が上がると、お金が借り易くなり、
多少のリスクを伴っても新しい投資を行ない、利益を増やそうと考える人が増える。
これは米FRB議長バーナンキの主張です。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 01:59:05.19 ID:uRUgSFO90
>ジェームス・トービンは、 企業の資産と市場での評価を測る指標として「q理論」を提唱


土地バブルの後付理論になった「トービンのq」かよ。
まったく意味ない理論だ。
4名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 01:59:40.54 ID:sFNBfPS/0
マックバーガーが100円から120円に値上げだと。早速20%インフレ達成。
5名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:01:13.11 ID:uyJVRDoX0
投資活動が不活性だからな、まずは投資を活性化させないと

そういう意味では、株価がある程度上がってくると、投資効果に対する株価の変動が如実になって
より攻撃的な買いとか出てきやすくなるし、色々と経済的にはプラスだと思うけど

まあ土地バブルだけは勘弁してくれ
6名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:01:22.28 ID:a3VCrb9W0
浜田というご老人はご自分で何をとうとうとおっしゃっているか
分からなくなっていらっしゃるのでしょうか
思い込みのひどいご発言は高所得層を除く全国民にとって迷惑です
老人ホームにお行きなさい
7名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:02:15.64 ID:X2mXAmlL0
>>6
お前に日本語は無理。
8名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:06:01.83 ID:c7if1hji0
変化はおもしろいな
国外に脱出できない公務員とお金のない人にとっては不安なものではあるが
9名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:10:38.63 ID:MuCzKCWs0
小泉の量的緩和の期間、日経平均が低かったのはなんでなの?
10名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:12:14.26 ID:UZ39xfXS0
Abe Aids Bernanke as Japan Seen Buying Foreign Debt
http://www.bloomberg.com/news/2013-01-13/abe-aids-bernanke-as-japan-seen-buying-558-billion-foreign-debt.html
【為替】 韓銀総裁「為替レートが一定変動幅を超えることは許さない。介入で円安を断固阻止する決意」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358356056/
【円安】 韓国銀行総裁 「許さない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358486575/



_________|_
 |  _______ ∧_∧ _
   ̄| ______<*丶`∀´>  破滅の階段下りるぅ♪
    ̄|  ___ ⊂    つ___  ガラスのウォン、死んでれらさ♪
      ̄|  __ 人  0_____|_ 踊り場で足を止めて
       ̄|  _ レ_________|_ IMF〜気にしているぅ♪
         ̄|  __________|_ かの国があったと〜いつの日かぁ
          ̄| ___________|_思い出す日がぁくるのさぁ♪
            ̄|              |



みゆき ED - 想い出がいっぱい
http://www.youtube.com/watch?v=S0Ev55sNi-w
11名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:14:33.11 ID:ho58KrKA0
この理論のもとでは一瞬でも現金を持つことは非合理的になるから
最終的には物々交換経済になるんでは?
12名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:14:48.85 ID:QvLEoUiu0
>>株式市場や不動産市場を見ていない

wwwww株主がキャピタルゲインを
派遣した受け苛め横行で急激な少子高齢化の将来性のない日本に
再投資してくれると思ってるのwww

流動性の罠を指摘しておきながらそこら辺は見えないのね?wwww
典型的な馬鹿経済学者まず税金ぶち込んで経営者の自由になる金にしてる時点で
失敗します。派遣下請けいじめして

浮いた金でBRICSに投資したほうが儲かるわなw
んで国民には借金だけが残るとwwww
株価は上がるよ一時的にねwwww

供給量上回る需要を税金でつくるんだからなw本当にめでてーなwwww
まあ2年後くらいにどうなってるかなwwww逃げんなよ馬鹿経済学者www
13名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:14:55.27 ID:p7jAKOwQ0
お金を借りやすくなっても投資先がなかったという話に反論できてないんだけど。
14名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:15:35.50 ID:Jl8q0Yt00
>?確かに、学者や実務界のエコノミストの中には、「効果がない」とおっしゃる人も多い。
>それはケインズが言った「流動性の罠」という現象で、いくら市中に出回るお金の量を増やしても、
>皆がお金を貯め込んで投資をしない状況を指します。

大企業は、日本に投資しないだけで、海外には投資している。
中小企業は、大企業が国内に投資しないので、仕事がない。
だから、中小企業も国内に投資しない。

従って、お金を増やせばいいとか、そういう問題じゃなくて、国内に投資しない理由を
大企業に聞くのが先決。
帰ってくる答えは、おそらく、少子化で将来需要が見込めないから。という答え。
だから、問題の根本は少子高齢化。

>?背景にあるのは、金利が低いから何かに投資してもお金で自分で持っているのとあまり変わらないし、
>しかも金利が上がったら債券の価格が値崩れして損をするのではないかという不安です。

浜田の投資先ってのは、債券なのか?
浜田の頭にある企業ってのは、全部金融業なのか?

とにかく、経済学者がバカなのは、全てを経済学の道具で考えようとして、
無理矢理に経済学が作った概念にあてはめて、現実を見ないこと、現実を調査しないこと。

経済学者には、下らない論文なんか読む暇があったら、会社四季報を読め、と言いたい。
15名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:20:23.12 ID:6p35NSyd0
社会保障で15歳未満の子供1人あたり月10万円の支給すれば
一気に景気が良くなりそう。
年間100万人増えたとして、1500万人に支給。
年間18兆円あれば足りる。・・・あれ高いな。

3万にしとこうか。
16名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:21:21.29 ID:AVf2NHl2O
土地バブルなんざ二度と起こらんよ
マネーゲームやってる場合じゃねーんだよ
17名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:21:34.55 ID:0S5p2bmN0
ヒント 人件費
18名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:22:31.69 ID:81HBF6sM0
株上がって最後にうんこ擦り付けられるのはいつも個人w
無限信用取引なんぞ個人はめ込む為の物でしかないわw
19名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:22:57.67 ID:p7jAKOwQ0
このバブルはおそらくすぐ終わる。
だからある程度以上は株価は上がらないよ。
供給されてる資金は市場を通じて預金される
20名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:24:42.47 ID:0S5p2bmN0
1ドル90円にならないと言われてたしね。
21名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:33:31.65 ID:qqOL7spV0
実際に株が上がって儲けたカネで消費する人が増えてるだろう
担保としても株が上がって会社として融資を受けやすくなってる

お前ら素人バカが批判しようとも、市場が正解といってんだよwww
22名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:34:25.77 ID:rgRw0NmZ0
☆ケインズ主義※
統制経済・積極財政・公共投資・分配型・保護貿易・福祉/社会保障・民主党(リベラル)系・市場(為替)介入・無神論
スティグリッツ、クルーグマン→一貫してブッシュ・共和党的自由放任経済を批判
バーナンキ
F・ルーズベルト、クリントン、オバマ


☆新自由主義・新古典派 
ハイエク・フリードマン
放任主義・緊縮財政・市場(自由競争)原理・自由貿易・競争促進・トリクルダウン・共和党(保守)系・神の見えざる手・キリスト教原理主義
グリーンスパン(アイン・ランドの信奉者)
レーガン(前期政策)、ブッシュ、マケイン



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※不景気への対策
オールドケインジアン→公共投資
ニューケインジアン→利下げ
23名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:35:22.92 ID:F2EuDr1g0
金融政策による貨幣価値の低下はそれ以外の価値の上昇になるからな
資産インフレは投資を促し
円安は国内労働力の需給バランスを調整する
24名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:35:49.65 ID:wfqtE1Wc0
これもこの人の金融緩和案が元でやってる政策だよ
余剰設備買い上げて企業に資金供給しても、そもそも余剰だったんだから国内に資金を投入する事はないよね

公的資金で製造業支援 資産買い取り1兆円超
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900N_Q2A231C1MM8000/
25名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:37:25.91 ID:xtXKLyD40
>>19
そらそうだ来年から税金が20%になるんだから
いい逃げ場作ってくれたとおもってるよ。
26名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:38:48.32 ID:QvLEoUiu0
>>21
おまえみたいなゴミ株主の消費じゃ
巨額の税金ぶち込んだだけの費用対効果がねーんだよ

GSだのシティだのが日本に再投資するわけねーだろ
だから禿げ鷹って言われるんだよ
27名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:39:41.99 ID:dI1Mxcxg0
資産バブル抑制したいからに決まってんだろうがアホか
28名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:40:43.75 ID:uRUgSFO90
一番の景気回復策はな、
中国や朝鮮で大地震や大洪水が発生して、
あるいは内戦が勃発して、
都市部や工業地帯が壊滅して、
死者が数千万単位で発生することだよ。

日本も他の国も、
自力の回復力を失った中国や朝鮮に協力する形の
復興需要で必ず潤うし、
中国や朝鮮にシェアを今ままで食われていた産業も
息を吹き返す。
29名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:42:31.83 ID:F2EuDr1g0
>>24
資金供給過剰でも実質金利が高いせいで投資が起きない
予想インフレ率の高まりが
通貨安を招くから産業競争力が上がり国内投資は増える
資産インフレはそれを後押しする効果がある
30名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:43:55.23 ID:6p35NSyd0
そんな難しいことしなくとも
失業率を2.5%まで下げて、インフレにすれば景気は回復するよ
31名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:45:33.01 ID:J6yFw25PO
デフレ肯定論者は
これからは1ドル50円の時代だと
言ってた
そして
たいてい左翼思想をもっている
32名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:47:05.05 ID:wfqtE1Wc0
>>29
>通貨安を招くから産業競争力が上がり国内投資は増える

ここがデタラメだから話にならん
どういう理論で産業競争力が上がるのか納得のいく説明をしてくれよ
33名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:47:57.74 ID:u2vFz4zV0
>>9
銀行の不良債権問題が残ってたから
34名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:48:30.19 ID:p7jAKOwQ0
何も考えてないってことだよねこれ。
アベノミクスw
35名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:51:09.55 ID:wVeJnV4I0
そもそもケインズの言う流動性の罠ってのは長期金利の利回りも0%に張り付くような状態だからな。
期待インフレ率の上昇によって長期の実質金利が下がる効果が出れば意味はある

もっともインタゲに反対してる人達は目標を設定せずとも量的緩和だけで効果があると主張するが(時間軸効果)
36名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:52:03.63 ID:LqzoYsXm0
岩波のモダンエコノミックスシリーズのマクロ経済学が浜田の担当なんだが
20年以上放置したままだな。いい加減に書いてくれよw
37名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:52:18.68 ID:F2EuDr1g0
>>32
円安だとユニットレイバーコストが落ちるから価格競争力が上がる
シンプルな需給バランスの問題
38名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:52:57.22 ID:8woJNhuDP
物価と所得は合わせ鏡のようなものだから、所得が上がれば物価も上がる

日銀が国民所得を引き上げる方法はいくつかあるけど、
株と外債を買うのがとりあえず手っ取り早い方法
(株はこれまでも買っていたけど額が少なすぎなので、
もっと大々的に買いまくる)

日銀が本格的に株を買い支えるとなれば株を買ってなかった奴も目が覚めるだろうね
39名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:54:02.42 ID:6fZtZdAf0
NHKで浜田教授を見たけど、学者らしく
違う事にはビシバシ容赦ない感じだった・・
おとなしい口調でハッキリ言う人なんだねwww
40名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:02:15.87 ID:F2EuDr1g0
>>35
インタゲに反対する人の中には
適正インフレ率を景気に関係なく決める事自体に反対の奴もいるな
インフレ率に捕らわれず名目所得上昇率と失業率をターゲットに
政府、日銀が財政ファイナンスをし続ける方が
景気安定の効果が高いという見方がある
41名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:04:52.20 ID:4dSw/kbti
>>32
どこがデタラメなのさ。
通貨安は輸出競争力を増し、その結果国内
産業が活性化し、拡大再生産つまり設備投資
を拡大させ、内需も潤う。
全く正しいじゃないか。
42名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:09:20.75 ID:sFNBfPS/0
団塊や次の世代が続々と定年だから供給過剰が減るでしょう。
国土強靭化でバラマキしても、土建業の労働者が不足して、全部こなせないのではとも言われている。
だから、10年前とは事情も異なる。インフレ転換するには前より条件がいい。
43名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:09:22.97 ID:8woJNhuDP
>>41
>>32の主張は、つまり「円安は産業のレベルを引き上げない」ってことじゃないかな
円安で助かるのは新興国でも生産できるような物を作っている会社で、
それ程先進的ではない
こいつらを助けたところで産業のレベルは引き上げられない(むしろ構造転換を遅らせる)
と言いたいのではないかと。
44名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:09:53.99 ID:6fZtZdAf0
安倍&浜田 を叩きたいが為に難癖をつけるアホがいるけど
金融政策だけに知識が無いのが丸分かりの低能カスがいる。w

辻本清美レベルのアホも多いwww
45名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:10:08.68 ID:wfqtE1Wc0
>>37
人件費は中国や東南アジアに太刀打ちできないよ
もし国内に生産設備を増やす事があるとすれば、国内の景気回復で国内販売分の工場を作るとでもならない限り無い
そもそも、円安で為替差益は増えても、海外でのシェア、販売数なんてそう簡単には増えない
ソニーが赤字覚悟でサムスンと同水準の価格で米国で勝負して惨敗してただろw
しかも、為替差益が発生すると言っても、国内生産分はそれさえも期待出来ない
円安が日本国内に需要を作るなんて絶対ないね
精々、資産インフレで土地価格が上がって中小企業が多少延命する位だ
しかも、その後の反動で支払う事になる大きな反動と、国民の生活という犠牲を払ってね

円安を軽く見すぎている日本
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
毎月200万ドルを輸入する企業を見てみますと以下のようになります。

*一ドル80円時 200万ドルx80円=1億6000万円
1億6000万円で200万ドルが買えたことになります。

*一ドル90円時 200万ドルx90円=1億8000万円
1億8000万円で200万ドルが買えることになります。

即ち、一ドル80円から90円になっただけで、わずか200万ドルのドル買いで円ベースでは2000万円も余計にかかるのです。
これをすべて価格転嫁できればよいですが、仮に半分だけ価格転嫁するとすれば、この会社の利益は1000万円減るだけですが、その分今度は税収が減ります。

勿論、反対に輸出業者は儲かるわけですが、日本は今や輸入超過であり(貿易赤字)、日本全体で見れば
円安は損をすることになるのです。
46名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:12:05.24 ID:6tybxwXg0
実体経済を問題視しているのにこの馬鹿は何を言ってるんだ
不謹慎だから巣に帰れカス

アベノミクス(笑)
47名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:13:24.76 ID:qqOL7spV0
>>12
少子高齢化のせいでデフレとかバカじゃねえのwww
ドアホ
48名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:16:35.24 ID:ApGhlxMO0
>>45
日本が輸入しかしない国ならそうだろうな
49名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:16:49.76 ID:F2EuDr1g0
>>45
もっとシンプルな話、
産業競争力が弱いならより通貨安にならないと市場原理としておかしい
国内産業の競争力が圧倒的に弱いなら
何故もっと貿易赤字にならず、通貨安にならず円高均衡してんの?って話
小泉政権の通貨安の辺りは実証として国内設備投資は増えていた
円安で競争力強化が起きない現実はない
50名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:19:27.00 ID:cP85efZM0
>>39
 本来、優秀な学者ってのはそういうもんだよー
 
 白川が異常に無能なだけ。
51名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:19:54.51 ID:Kp7S4iTl0
>>9
浜田 宏一「金融緩和は量だけで効くのではない。『期待』で効くのだ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34586
52名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:20:23.71 ID:8woJNhuDP
当面円安が需要を生むことは無いかもしれないけど、しかし円高のままだったら
産業はどんどん国外流出して雇用は物凄い不安定化して需要は萎む一方だったはず。
産業の衰退を食い止めたという意味では評価できるよ。

それに、今はまだ産業が国内回帰する程の円安じゃないが、これが100円〜120円〜140円〜
という風にどんどん円安が進めば日本で生産するメリットが出てくるはずで
所得向上、経済成長というメリットが出てくるはず
53名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:23:14.53 ID:wfqtE1Wc0
>>49
何故貿易赤字なのに円安にならなかったか
これは、安倍政権が出来なくても円安に振れてただろうという意見が多いね
時期は分からないが貿易赤字が続いてたんだから、日本は必ず円安になってた
寧ろ、ここまで円の価値を維持出来てたって事の方が異常事態なんだよ
本来ならとっくに円安になってたのにならなかった
これは、それ程世界中がヤバイ状態だって事だと俺は理解してるけどね
つまり、日本も悪いけど他の国が悪すぎて日本の方が余程マシだったって事
54名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:25:15.23 ID:4liTWG410
米国債50〜100兆以上の購入が決まった
対中戦費の保険
当分の期間の円安政策の成功

対中戦費の保険
対中戦費の保険
対中戦費の保険

47 :名刺は切らしておりまして :2013/01/17(木) 18:45:41.63 ID:6wS8dgNg
100円こえてやっと円安傾向といえる
マスコミに騙されてはならない
本来の円安になれば韓国経済破綻が早まる
朝鮮マスコミやネット世論工作に大金が投じられる訳です

米国債50〜100兆以上の購入が決まった
たぶん円増刷で購入するのだろう
対中戦費の保険にもなり米経済の活性化にもなる
当分の期間の円安政策の成功ということだろう
Bloombergが安倍政権の経済政策のスクープを報じた
当然日本の朝鮮マスコミは無視
今後米国債購入時期が報じられる日が楽しみだ

FRB議長を安倍首相が手助けか−外債購入ファンド構想で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html
Abe Aids Bernanke as Japan Seen Buying Foreign Debt
http://www.bloomberg.com/news/2013-01-13/abe-aids-bernanke-as-japan-seen-buying-558-billion-foreign-debt.html
55名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:26:18.79 ID:F2EuDr1g0
>>39
おそらく日曜討論の事だろうが
あれは相手の野口悠紀雄が異常すぎる
財政出動したら金利が上がるのに金融政策は無効とか、
金利が上がれば邦銀保有の既発債の価値が下がるのに
日銀の国債買いオペは成功しないとか言うんだぜ
真面目に病院に入れなくちゃいけないレベルのキチガイだよ
56名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:29:54.92 ID:wfqtE1Wc0
>>52
円安にも円高にもメリット・デメリットがあるわけで、適正価格ってのがある
120円とか140円ってのは明らかにデメリットの方が強い水準
日本の企業は80円で利益が出るように作ってるから90〜100円程度が適正
57名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:31:09.77 ID:0+GQbzlo0
大卒で4月入社できた「正規軍」以外は、まっとうな職がなく、あっても派遣でスキルが付かず、
給与はずっと20万前後。消費なんて出来ません。モノは100均で買います。

仕事を作って、ヤリガイと給料を増やそう。そして国内でもっと資金が回るようにしよう。
58名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:32:17.05 ID:tqXgURfe0
土建終わったwww

浜田宏一氏が語る金融政策のあり方
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/21/news023.html

僕の考えは竹中氏に似すぎている。

――今回の刺激策ですが、基本的には建設業界を支援するような刺激策だと考えています。
しかしこれは昔からある、そんなに支援が必要でない業界ではないかと思います。刺激策
はもっと未来に目を向けるものではないか、違う新しい分野に刺激策を導入すべきではな
いかと思うのですが。

浜田 まったく同感です。日本だけでなく、私は今ボストンの郊外のニューイングランド
地域に住んでいるのですが、長い冬が終わって雪が解けると、多くの建設工事が始まります。
「本当に全部が必要な工事なのかな」と時々思うのですが、どの国でもこのようなことがあ
ると思います。やはり構造改革が必要だと私も思います。
59名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:32:37.37 ID:8woJNhuDP
>>53
貿易収支は赤字でも経常収支が黒字だから円高になるはずって
みんな思ってたんじゃないかな
実際みずほ銀行なんかは経常収支赤字化はまだまだ先の話で
心配する必要無しってレポート出してたんだぜ

それが実際は2012年末に季節調整済みの経常収支が赤字化する程に
経常収支悪化が進行。
これまでの円高が如何に行き過ぎだったかって事が皆に認識されたって事だろう。
60名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:34:32.62 ID:F2EuDr1g0
>>53
通常は実質成長率が高いほど通貨価値は高くなる
日本は超円高になるほど実質成長率が高い訳じゃない
つまり単に通貨膨張期待が低く実質金利が高いから円高になってただけ
通貨安になり輸出企業がやや回復しても円安が継続してるのがその証拠
61名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:36:49.26 ID:xP4+WAtx0
>>58
浜田はボストンと日本の道路事情を知らなすぎるな
東京でもボストンの倍は道路事情が悪い。車で1時間内で移動できる距離が東京はボストンやニューヨークの半分だ
62名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:38:04.27 ID:MtCZPRFJ0
ガソリンの価格上昇率も2%以内にしてくれよw
63名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:38:29.43 ID:6fZtZdAf0
>>58
藤井聡教授:土建マンセーじゃ土建に200兆円よこせや+麻生など
 vs
浜田教授:金融政策で十分なんじゃ、最低限のメンテナンスで十分+財政規律派

この駆け引きになるね・・・
64名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:42:54.65 ID:tqXgURfe0
>>63

浜田教授よりの政策なら自民に投票するけど藤井よりだったら
最悪だな。
安倍さんが一番信頼してる浜田教授の意見なんだからそう願いたいね。
65名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:43:24.04 ID:wfqtE1Wc0
>>60
日本の金融緩和の度合いは高く、決して金融緩和が足りてなかったわけではない
通貨膨張期待が低いのは完全に需要不足、不景気が原因でデフレが原因ではない
この需要不足の問題が、>>1で指摘されてる「流動性の罠」って事だろう?
この需要を力まかせの資産インフレで作れってのが浜田教授の考え
たしかに資産インフレは起こるだろうけど、リスクを考えたらもはや博打だよ
もっと不景気対策でやる事あるだろうと思うけどね
66名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:45:14.65 ID:xP4+WAtx0
>>63
アメリカ人の場合は貯蓄より投資を好むからドル安誘導すると株価は上がるが日本の場合は投資が少ないからな
いま上がってる株の半分は外資が買ってる状態だから金融緩和だけだと外資の養分になって終わる可能性が高い
資金が海外に流出するのも防ぐ必要もあるが公共事業が一番だろ。橋や道路を輸入するわけにはいかないからな
67名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:46:57.85 ID:6fZtZdAf0
>>64
同感、、一時的な土建なんて最悪だと思う、、、注視しなきゃw
68名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:47:33.04 ID:xP4+WAtx0
>>64
ねーな。金融緩和の打率は7割くらいだ。残る3割を埋める政策をしないと失敗したら日本は二度と浮上できなくなるな
69名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:50:35.88 ID:yw6161Wl0 BE:233939849-2BP(1000)
ビビった。ハマコーの息子ってこんなに知的だったっけって思ったから。
(宏一と靖一を間違えた)
70名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:52:32.06 ID:Bcx2BJ5Y0
左翼思想=チョン子絶対主義???
71名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:53:24.60 ID:81HBF6sM0
>>38
それ本気で思ってるの?
72名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:55:43.59 ID:Kp7S4iTl0
2010? ESRI国際コンファレンス
「世界?融危機後のマクロ経済学のフロンティア」
main;清滝、参加者:浜田、岩田など
http://www.esri.go.jp/jp/workshop/100624/100624gijiroku_1.pdf
73名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:56:21.02 ID:cM1EJPjV0
一方では藤巻なんとかという、自称伝説の為替ディーラーが本まで出してこんな事をやると
日本は破綻するとか力説してる。どっちの側の論者も複数居るが、みんな自信満々で
堂々たる写真を本の表紙に掲載・・・経済って訳が分からないwww
74名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:58:59.36 ID:xP4+WAtx0
>>73
現実経済ではアメリカ中央銀行もユーロもイギリスのポンドもリーマンショック以来何倍も刷ってデフレを防いでるから浜田の言う事の方が正しい
アメリカは回復してきてるしな
75名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:59:03.48 ID:6fZtZdAf0
>>66
>株の半分は外資が買ってる状態だから金融緩和だけだと外資の養分になって終わる可能性が高い

一見なるほどと思わせる内容だが、このとうりになるには
日本人がドンドン買い上げて日本株を上げて、外国人が最後に売り抜けるて
利益を持って逃げる構造にならないと辻褄が合わない。
しかし過去の株価の動向を見ると、下がった時に買い増すのが日本人
上がった時に売り抜けるのも日本人ってパターンが多いのので
君に意見には賛成しない。
76名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:59:26.18 ID:W+Y5j9asO
官僚天下り廃止
派遣法改正
地方分権

こういう事はすっかり言わなくなったな。
政治と国民の距離がどんどん離れていってる感じがする。
77名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:00:22.03 ID:cM1EJPjV0
>>61
一時間当たりの移動距離が違うというのは、もし事実とすれば日米の高速道路の差でしかない。
たしかに高速道路だけ見ればアメリカはすごいけど、アメリカの道路一般は日本に比べたら
ボロボロでしょう。かなりの幹線でも信頼しきれないからバイクで飛ばすなんて怖くて出来ないよ。
それに比べて日本の道路はまるで鏡のようにスムースで天国のようだ。
78名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:01:12.92 ID:T7TpU4730
池田信夫さん。馬鹿にされてますよ。
79名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:01:27.88 ID:xP4+WAtx0
>>75
現実の市場ではそうなってるから仕方がない。外資の養分状態
お前は実体経済を全く知らんだけw
80名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:02:43.57 ID:ASGLqs0Y0
この先生の考えを支持するよ。
今に、3年やればインフレ期待に変わるよ。
その前に、消費増税でデフレ期待維持に戻さないか心配。
この先生を馬鹿という、真実の馬鹿が多すぎるからね。
日本がやれる最後の手段だよ。
それを3年でやれるかだな。
そのためには安倍内閣が4年継続してほしいね。
81名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:03:12.49 ID:6fZtZdAf0
>>79
俺は過去の株価の売買動向などを見て言ってる。
君の発言には根拠がない。
82名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:03:19.00 ID:cM1EJPjV0
>>74
やっぱりそうですか。自称”伝説のディーラー”藤巻が後でどんな言い訳をするか観察する事にしよう・・
83名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:03:50.15 ID:/7/aT7uu0
国が借金して国民の預貯金を増やしまくってきたんだから信用貨幣はジャンジャン増えてきてるのにな
84名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:06:00.76 ID:BBzrq1o80
たしかにこの手の奴らは債権担当者のポジショントークだったりするんじゃないかって気がするわ
85名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:08:54.51 ID:8woJNhuDP
>>80
インフレ期待で動くのは最初だけ
期待が本物にならなければ元の円高に逆戻りなので政府は本当に
ドラスティックな緩和政策を導入しないといけない
本当に難しいのはここからなんだよ
86名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:09:25.46 ID:xP4+WAtx0
>>81
動向みてたら分かるだろっての。ハゲタカに日本企業を買って貰うのが竹中の時の金融緩和だろうがよ
87名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:10:07.73 ID:FfXpyOVw0
>>76
皆だまされなくなっちゃったからな
88名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:10:16.76 ID:ASGLqs0Y0
結局、インフレになれば借金しても大したことがないんで、
浜田先生も藤井先生も甘利変わらないと思う。
必要な公共事業をやろうとするかで、俺の家の500メートル以内のところに、
北陸新幹線を通すことが無駄な公共事業だよ。
これを止めさせることが重要で。
必要な公共事業でお金を使っても良いよ。
北陸新幹線を通す意味あるかな?
89名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:13:04.62 ID:8woJNhuDP
>>88
大きな意味は無いだろうが、しかし貯蓄するしか能が無いジジババに
金渡すよりかはよっぽど有意義だし、少しでも意義がありそうなものには
どんどん金を使ってゆくという考え方がデフレ脱却という点では重要だと思う。
90名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:13:52.72 ID:6fZtZdAf0
>>86
だんだんヤケになって陰謀論臭くなってきましたね・・
外資比率が高くなったのに、日本株が低迷して大損ぶっこいたのが外人
今後の値上がりで含み損が減るくらいだね・・・
91名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:15:46.82 ID:xP4+WAtx0
>>88
昔世界中のトレンドで「これから陸上は車、空は飛行機の時代となる。鉄道は時代遅れ」と道路と空港をバンバン作った時代があった
日本だけが鉄道交通の重要性を説いて新幹線を作った。結果世界中が日本を見習って新幹線をこぞって開発した
一度アメリカで飛行機事故が頻発して誰も飛行機の乗らないで車で移動するようになった時に自動車事故が多発してバンバン死者が増えたんで
「飛行機に乗れ」キャンペ^ンをやった事もあんなw 
92名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:16:00.23 ID:ASGLqs0Y0
インフレ期待というのはインフレの継続で維持されるんだよ。
インフレ期待というのは、インフレになることを期待するだけじゃないよ。
これからもインフレが続くってことを期待することなんだ。
だから、前回の安倍内閣のときはインフレ率1%を超えていたのに、
日銀の金融引き締めでインフレ期待を作れなかった。
最低3年インフレを継続しないとインフレ期待は維持されないと思うな。
だから、消費増税は最低3年はだめ。
93名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:18:21.99 ID:pGwJXhp80
>>12
現に株価が絶好調あがってるわけだが・・・
94名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:18:35.86 ID:tqXgURfe0
安倍さんはいいブレーンをつけたな。
麻生も甘利も石破も早くも失言でこれからはあまり大きな顔は出来ないだろう。
それも自民にとっては良かったな。
95名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:19:41.71 ID:0S5p2bmN0
>>58
たまには地面の下にある物も思い出してあげて。
96名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:24:55.66 ID:6fZtZdAf0
外資に買われるとか日本が外資に取られるなんて良く聞くけど
昨年の実態は日本企業が海外で過去最高になるほど海外企業を
買収しまくっていたんだけどねwww
97名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:27:16.98 ID:Fsgo7MXx0
「被災地復興」という巨大な潜在的投資対象があるんだから、
そこに金が流れる工夫を政府がやれば良いんだよ。

実需の増加が無いという空論はいい加減にして欲しい。

それとも金融緩和無効派は、被災地の人々を最貧民化したいのか?
98名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:27:35.53 ID:6fZtZdAf0
株価上昇、為替は100円ラインまでいけばかなり景気がよくなるから
公共工事、公共工事なんて言わなくても民間投資が伸びる予感
安倍&浜田には頑張ってもらいたい・・・
99名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:27:48.31 ID:+DrPSEBaO
財政政策を組み合わせてるのに流動性の罠を理由に経済政策自体を「効果が無い」と言う奴は学部生未満だから

少なくとも、卑しくも経済の専門家を名乗るなら「財政政策の効果が絶大になる代わりに、金融政策だけは無効になる」と言え

BP曲線とか言い出したら「現実の市場では資本に完全流動性など無い」と言っておけばOK
100名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:30:19.32 ID:xP4+WAtx0
>>77
高速じゃなくて一般道。一時間で移動できる距離を円で表した地図がある
ニューヨークやワシントン、パリ、ロンドンの半分くらいの距離しかない>東京
道路の質は日本の場合は段差や荒れてると苦情が凄いから綺麗にしてるそうだが値段も割高になる
その上に河川や山が多いのでトンネルや橋が必要となり欧米なら1kmの4車線道路で10億円で出来るのも日本だと40億円と4倍くらいする
問題は欧米並みのGDP比率で公共事業をやると4分の一くらい距離しか作れなくなる。これは国土が狭い上に更に狭い国土しか使えない事を
意味するんだよな〜
101名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:30:41.99 ID:5SwqTwz10
株で儲けた連中が一番早く現金にありつけるわけなんで
不動産、自動車などにお金を使っていただいて来年の形ある実績に貢献していただきたい
皆で微力ながら日本を支えましょう
102名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:37:19.64 ID:T7TpU4730
与謝野さん、野田さん、谷垣さん、麻生さん、藤井さん、馬鹿にされてますよ。
103名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:42:30.65 ID:yxmRKvmF0
>>100
え〜〜〜っ
日本の企業価値に比べ株価はまだまだ安い
仮に株価が安くなった時の資金もホールドしておきたい

これも立派な下支えだろう?
(ミンス不況の三年間株式に投資=下支えしたご褒美がこの含み益)
104名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:52:58.52 ID:JLljPvjn0
公務員と土建屋の貯金を禁止するか、公共事業の何割かを物納にすりゃ
景気上がる是よ
105名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:53:39.52 ID:BmpB3vtc0
>――しかし世間には、「景気が停滞する中でお金だけ増やしても、インフレにならないのではないか」
>と疑問視する声も少なくありません。

うわー、問題をすりかえやがった

>確かに、学者や実務界のエコノミストの中には、「効果がない」とおっしゃる人も多い。
>それはケインズが言った「流動性の罠」という現象で、いくら市中に出回るお金の量を増やしても、
>皆がお金を貯め込んで投資をしない状況を指します。

流動性の罠も問題は、投資をしないことじゃなくて、大量の金が投機資金になることだっての

国際金融資本に餌やってるに等しいわけで、こいつも売国奴ってこった

http://ja.wikipedia.org/wiki/流動性の罠
利子率(名目金利)は0以下にならないため、この時点ではすでに通常の金融緩和は限界に
達している。金利が著しく低いため、債券の代わりに貨幣で保有することのコストがゼロとなり、
投機的動機に基づく貨幣需要が貨幣供給に応じて無限に増大する。
106名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:57:40.92 ID:dROP+s2j0
つーかさ、金利がいくら低かろうと、デフレとインフレじゃ
タンス預金の意味がまったく違ってくるだろ。

経済の最小単位って人間なのに、なんで経済学者って消費者心理を無視して
理論展開する連中だらけなの?
それとも意図的に無視してんの?
107名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:58:08.48 ID:BmpB3vtc0
>>99
>財政政策を組み合わせてるのに流動性の罠を理由に経済政策自体を「効果が無い」と言う奴は学部生未満だから

こいつは、ゼロ金利下ですら財政政策に否定的だぞ

http://toyokeizai.net/articles/-/12561?page=3
「私の考えは少し極端で、クルーグマンやウッドフォードなどの優秀な経済学者はゼロ金利になれば財政出動が必
要と言っている。ただ、日本は現在のような財政危機の中、大盤振る舞いの補正予算などを組んで、将来の大増税
につながらないかを心配している」。

さらに、

またスピーチでは構造改革を重視している点を強調。「日本経済を強くするためには政府の介入より、竹中教授が
言うように構造改革でやったほうがいい」「産業政策では、竹中教授の唱えるアイデアを導入すべき」「ゼロ金利以
外のときは、財政支出は経済を刺激しない。本当に必要な公共事業はやるべきだが、財政政策には否定的だ。私
は竹中教授の考えに近すぎるかもしれない」などと、経済学者としての考え方としては、安倍政権下で産業競争力
会議のメンバーに登用された竹中平蔵・慶應義塾大学教授に近い点を、再三強調した。

と、ゼロ金利を一瞬でも脱したら財政政策はやめて、超絶不景気デフレ要因の構造改革をやる気満々


とか論じるまでもなく竹中ほめてる時点で自明だが、ほんと、売国奴ばっか
108名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:58:37.87 ID:U1s9uIww0
>>98
公共工事も無いと、円安効果だけじゃ限界があるに決まってるだろう
民間投資に本格的に火がつくまでは、政府による現金消費、すなわち公共事業といった
内需を直接刺激する策が必要だ。
109名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:00:42.24 ID:vQDtr21F0
株主や不動産主にボーナスだってよw

こいつやっぱ馬鹿だわ
110名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:03:09.15 ID:tqXgURfe0
>>107

竹中をほめたら売国奴と言ってる人間はほとんど土建か底辺。
111名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:07:54.77 ID:mzUAR55p0
>20世紀が生んだ大経済学者の1人で、恩師のジェームス・トービンは、
企業の資産と市場での評価を測る指標として「q理論」を提唱しました。
?この理論では、株式や不動産への投資機運の高まりが、株価を上昇させ、
その結果企業がより投資しやすくなるということを指摘しています。
日本でもこの効果が、本多祐三教授らによって確かめられています。

日本でこそ、有効なんだよ。
価値のある不動産が都市部に集中して、人口が多いから、上がり始めると殺到するように「漁る」から、バブル化しやすい。
それが日銀の懸念ではあっても、数年に一度はミニバブルを起こさなきゃ、急降下してしまう。
物価とは人件費だから、世界の人件費に合わせたデフレが進んでしまうのは、日本単独でもやっていける内需国だから。
過去、行き過ぎたインフレで物価が高止まりしすぎて、自然に任せれば民主党政権のデフレ政策になってしまい、急速に雇用が悪化するだけ。
112名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:09:39.52 ID:LN828Q3H0
この先生は純マネタリストなのね。財政赤字はヤバイという認識みたいだね
113名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:09:45.31 ID:j2lto+kw0
>>101
庶民は通貨安とインフレを受け入れた時点で支えてるよ。
後は資産の倍増した人々がそのまま温存しないで、投資や
消費に廻してくれるかどうかだ。
114名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:10:56.78 ID:BmpB3vtc0
>>110
>竹中をほめたら売国奴と言ってる人間はほとんど土建か底辺。

そりゃそうだ

竹中や浜田といったネオリベの狙いは、底辺と中間層から徹底的に搾取することだから、
中間層がどんどん底辺に落ちぶれる

実際、既に中間層から底辺に落ちぶれた奴も多い

このままいくと、日本がメキシコ状態になっちゃっうってこった
115名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:13:18.33 ID:T7TpU4730
竹中が叩かれる理由は橋下と同じ。

既得利権構造の改革に手をつけるから。
116名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:19:56.53 ID:E30uqyDE0
.
経済学が、学問の一分野になってくれたらいいんだが。
まだ、ママゴトのレベルだからなぁ。
117名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:22:06.52 ID:BmpB3vtc0
>>111
>>20世紀が生んだ大経済学者の1人で、恩師のジェームス・トービンは、
>企業の資産と市場での評価を測る指標として「q理論」を提唱しました。

>この理論では、株式や不動産への投資機運の高まりが、株価を上昇させ、
>その結果企業がより投資しやすくなるということを指摘しています。

お前、馬鹿だろ

不動産があがったらq値は下がり投資は減るっての

というか、トービン持ち出すなら、トービン税を導入しろってこった

http://ja.wikipedia.org/wiki/トービン税
投機目的の短期的な取引を抑制するため、国際通貨取引に低率の課税をするという
アイデアで1994年のメキシコ通貨危機以降、注目を集めた。
118名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:22:35.97 ID:E1KOXB4E0
先進国の財務省と中央銀行が何をやってるかってのをマスコミが全く報道しないのがおかしい。

井の一番にやってることは、インフレ水準を2〜5%圏内に毎年納めること、

これ以外やる必要が無いと言っても良い。

民主党の藤井前財務大臣がインフレコントロールは不可能とか言ってたのは、極めて無能すぎる発言。
119名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:22:53.72 ID:ukfKDvC50
バブルの頃も土地を担保に金を借り、土地が下がり借りた金が焦げ付き
大量の不良債権に繋がりましたからねぇ。
120名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:23:52.55 ID:8cDB60O70
  
>>106
>消費者心理を無視して


経済音痴のデフレ派はこれだから( 苦笑 )


市況に関してはまさにそこを浜田は指摘してんだろバカ

量的緩和で円安になるには半年、
インフレ期待 → 実質金利低下による企業の業績回復には2年程かかるが、


  市 況 の 景 況 感 、 と い っ た 投  資 家 の イ ン フ レ 期 待 心 理 は 即 反 応  し、

  債 券 市  場で な  く 株 式 市 場 で 株 価 の 値 上 が り 、 と い う 形 で で る


っていう趣旨の発言だ 


 
121名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:26:10.10 ID:BmpB3vtc0
>>115
利権をつけかえて派遣会社の親玉に納まった竹中やその同類の浜田が、何を言っても、、、

>>120
>市 況 の 景 況 感 、 と い っ た 投  資 家 の イ ン フ レ 期 待 心 理 は 即 反 応  し、
>債 券 市  場で な  く 株 式 市 場 で 株 価 の 値 上 が り 、 と い う 形 で で る

んで、デフレ要因の消費税上げと構造改革では、何が起きるんだ?
122名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:27:14.03 ID:vQDtr21F0
アベノミクス=第二次小泉構造改革

アベノミクスに期待して投票した人は裏切られた感じだろw
123名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:29:35.25 ID:8cDB60O70
 
>>121
>利権をつけかえて派遣会社の親玉に納まった竹中や


竹中?
円高デフレ不況でGDPギャップが45兆円も発生してんのに、
規制緩和でサプライサイドを刺激しろ! ってのたまう、
経済音痴丸出しの竹中??
んなの知るかよバカ

だいいち!!
派遣云々なら、マクロ政策とは全く関係ないし、それこそバカサヨの自業自得だろ
労組公式のサイトぐらいのぞいてみろよ。
電機連合って、どこの支持母体だ??( 失笑 )


http://www.jeiu.or.jp/onesheet/2007061500002.html
 > 電機連合は、一貫して、……対象業務の拡大や、派遣期間等の改正に際しては、推進の立場をとってきている。
 > 現在は、対象業務の拡大に関して、特に製造現場への派遣解禁を主張しており、
 > また、職場の安全衛生の確保、派遣労働者の労働条件改善と教育・訓練機会の提供、派遣元・派遣先との労組との連携……
 > 派遣労働のルールづくりにつとめている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090109-OYT1T00414.htm
 > 製造業派遣の規制、結論急ぐべきでない…電機連合委員長
 >「 多様な働き方を求める人は大勢おり、労働組合としても尊重すべきだ 」
 >「 製造業派遣を禁止すると、国際競争力がなくなり、電機産業はやっていけない 」
 
124名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:29:38.52 ID:6p35NSyd0
>>98
公共事業は雇用政策でそ。
もちろん内需を刺激する意味合いもあるけど
産業の合理化で溢れた人間の受け皿を作る意義の方がでかいだろ
125名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:29:48.91 ID:tqXgURfe0
安倍さんの最大のブレーンの言う事だから安倍はこの通り
に進めていくだろう。
土建派の麻生が失言して口を封じられてしまった今となっては
126名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:30:33.53 ID:mzUAR55p0
>>117
おまえw
どこを引用してレスしてんだよw
127名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:32:59.54 ID:8cDB60O70
 
>>121


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



デフレ脱却が増税条件だろ

で税収の元になるのが名目GDPなのは、

いくら経済音痴のデフレ派バカなお前でも知ってるよな??

実質GDP2%成長+インフレ率2%=名目成長4%で、

利払い>税収、になるから結局、消費増税は実施しねーだろバカwww



  デ フ レ 下 で の 消 費 増 税 は 、 ミ  ンス 固  有 の ト  ン デ モ 財 政 論


だバカ


 
128名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:34:04.76 ID:vQDtr21F0
>>125
麻生ってなんか失言したのか?
129名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:34:30.49 ID:LN828Q3H0
>しかし、そういう人たちは、債券市場だけ見ていて、株式市場や不動産市場を見ていない。

これ、「流動性の罠」を信じるヤツは木を見て森を見ない大馬鹿、って意味?
世の中の経済学者は、そんなにアホぞろいってこと?
130名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:34:41.88 ID:WSfKru+H0
景気が悪ければバブルを起こせばいいんだよってか
あとで倍返しで苦しむのになww
131名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:36:04.91 ID:tqXgURfe0
>>128

わかりやすく言うと甘利と石破が言ったようなような事を
以前に言って円高と株安に一時的に動いた。
132名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:36:11.41 ID:TPM+Oexm0
ID:wfqtE1Wc0 みたいな無職の低学歴は、なぜ2ちゃんねるでわめきちらす暇があったら
経済学の本を読まないのだろうか。マクロ経済の概説書を呼んだあとに
リフレ派と、反リフレ派の本を両方読めば、普通に理解できることなのだが。

だから無職なんだよ。
133名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:37:04.14 ID:+f7nrc3A0
それより信用もあり借りようと思えばいつでも借りられる企業の貯蓄ばかりが増え続け
低金利にもかかわらずお金を借りないことが最大の問題だろ
ここを解決する方法を示さないと
134名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:37:30.68 ID:8cDB60O70
 
>>129


実際、80年代の経済原論で止まっちゃったアホ揃いだから。
SSE ( サプライサイドエコにミスト ) の竹中もその1人で、
浜田がちょっと過大評価してるが。


「 流動性の罠で無意味 」 論は、
インフレ予想の概念がないんで、名目金利と実質金利の区別がついてないだけ。

インフレ予想の元になる期待インフレ率は、
物価連動国債の流通利回りから計算されるブレークイーブン ・ インフレ率で代用される。
日本の場合、10年間の平均した予想物価上昇率はマイナス1%程度。
なので10年の名目金利が1%でも、実質金利は2%程度になる。

インフレ2%のアメリカは、インフレ予想が2%あるので、10年の名目金利が3%でも、実質金利は1%程度しかない。

つまり名目金利は、日本 > アメリカだが、実質金利では逆に日本 < アメリカ、となっている!!

そして名目金利はゼロより低くできないが、
実質金利は予想される物価上昇率の値によっては、いくらでも低く、マイナスにさえできる。
 
バーナンキFRB議長は、背理法の例え話を使って、
「 流動性の罠で無意味 」 論のトンデモぶりに反論し嘲笑してる。
そしてちゃんと結果を出してる。

 
135名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:38:10.67 ID:6p35NSyd0
>>131
全然失言じゃないじゃん。
金融緩和も始まってない段階で、過度に円安が進んだら
円安懸念で金融緩和ができなくなっちゃうじゃん。
136名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:38:24.95 ID:RvVGa7OF0
>>130
しかしデフレは破滅しかないぜwww
インフレは再建もありえるけどwww
137名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:38:44.57 ID:AXQqRW14P
馬を水場に連れて行くことはできるが、馬に水を飲ませることはできない、だろ。

カネを借りやすくすることはできるけど、それで投資しろと言っても国内がこれ
じゃできないだろ。
借りて何するんだ? 巨大液晶パネル工場や半導体工場でも作るのか?
138名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:39:39.92 ID:8cDB60O70
 
>>129


インフレ予想は、期待インフレ率のブレークイーブンインフレ率 ( BEI ) のこと。

企業が設備投資 ( 原資は借金でも、株式社債でも、自己資本でも同じ ) する際、
年度の投資額も収益額も、利子率で現在価値に割り引く。

その期待収益率が、実質金利 ( = 名目金利 − 期待インフレ率 ) よりも上かどうか?
単年度赤字の解消と、累積損の一掃は何年目か?
で企業の財務部や事業部は、事業投資や設備投資をするかどうか? を判断する。

つまり企業は、当たり前だが収益機会と実質金利に反応して、動く。
設備投資などの経済活動は、名目金利より実質金利に反応して、動く。
このイチ企業の投資限界効率グラフを、横軸にどんどん企業を追加しGDPになったものが、IS曲線になる。

アメは、BEIは2%あるので ( 物価連動国債の流通利回りから算出される ) 、名目金利は3%でも、実質金利は1%。
日本の場合、BEIはマイナス1%程度で、名目金利が1%でも、実質金利は2%程度になる。

つまり名目金利は、日本 > アメリカだが、実質金利では逆に日本 < アメリカ、となっている。

名目金利はゼロより低くできないが、実質金利は期待インフレ率で、いくらでも低くマイナスにさえできる。
デフレで収益機会が減っても、実質金利をマイナスにできれば、設備投資が増え経済活動は盛んになり、脱却する。

だから時間がかかり、金融緩和後、その反応には最低でも半年間は要し、マネーサプライ増加には2年程要する。
そのかわり市況では、株式にせよ為替にせよ瞬時に反応する。
それが浜田発言にも登場してきただけで、
市況での 「 あ〜 なんか将来インフレになりそうじゃん 」 っていう、ただの心の景況感がインフレ予想、
ってだけじゃ決してない。

 
139名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:39:56.96 ID:vQDtr21F0
>>131
麻生が円高介入とはw
しらなかったわ
140名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:40:56.18 ID:tqXgURfe0
>>135

それに付け加え金融緩和にも否定的で公共事業どんどんやれ派
という阿呆としか言いようがない。
141名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:41:47.21 ID:m8czyjgk0
金利0状態だから金融緩和ができるんじゃね?
QE2・3は綱渡り状態だったし、ユーロのようになったらもう何もできないだろ
142名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:42:28.06 ID:vQDtr21F0
中長期的に期待インフレにインフレ率は終息するって嘘だよなw
そんなもの後からなんとでも言えんじゃん
143名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:42:38.86 ID:ETnK5sLP0
>>130
そんなことはないね。
ダウ平均見てから物言えよ
何倍界王拳になってんだよw
144名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:44:29.34 ID:RvVGa7OF0
>>137
実質金利が下がり日本国内の投資が
有効とみる企業が増えれば
自然に内需が回復する。
そうなるまでに時間はかかると思うけどねw
FRBみたいに・・・。
『おかしいな?いくら金融緩和しても景気良くなんねえ!』
ってなると思うw
145名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:47:24.45 ID:dROP+s2j0
>>120
いや、だから消費者心理見りゃ、デフレが良いわけねぇんじゃねぇのって話だよ。

エコポイント、地デジ化移行の効果と、その後の消費低迷見りゃわかるように
今の状況でも「お得」なら消費者はカネを落とすし、そうでないなら消費者はカネを貯めこむ。
んで、デフレなんて常に「今日より明日が(見た目上)お得」なんだから、常にカネは溜め込まれる方向性に動くだろ。

だからデフレ容認で「景気をまず良くする」とか「消費をまず増やす」とか言ってる連中は
経済学以前に、ド素人でも分かる部分で論理破綻してんじゃねぇの、っつー話。
146名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:52:14.68 ID:8cDB60O70
 
>>127

× 利払い>税収

○ 税収>利払い
 
147名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:52:20.23 ID:V510p58UO
>>137
円安ならそれでも儲かることになる。
しかし、内需産業が実際は必要だ。国内消費が清貧デフレで阻害された時点から、失業自殺が増大していることを忘れてはいけない。
清貧を掲げた文藝春秋の保守層が、日本売りを誘発した元凶だった。
148名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:53:34.07 ID:6p35NSyd0
>>140
金利の上昇を懸念してんでしょ。
否定的とは言っても否定はしていないし
大規模公共事業を継続的にするには、低金利が
前提条件なんだから当然じゃない?
149名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:56:19.92 ID:AXQqRW14P
それも結局「卵(消費低迷)が先か、鶏(デフレ)が先か」って話じゃねぇの?

「デフレが先」って立場に立てば、じゃインフレになれば消費は回復する
だろ、ってことになる。でも、オレはその意見には懐疑的なんだよ。
150名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:57:09.90 ID:VDmubpyL0
この手の先生の話はなあ……実感が湧かない抽象論ばっかりで

「それ……どういう経路でどのように実現するんですか? ミ ' ω`ミ 」

と問いたくなる。その政策を実行すれば、

どの業種の、
どんな企業が、
どんな収益見通しで、
どんな投資を行うのか、

ありそうな話をいくつも作れるようでなければ、「ご説」 が荒唐無稽の確率が高い。
大金を注ぎ込めば何かしらは起こるだろうけどなあ……

またぞろバブって弾けたり、
「実感なき好景気」 で一部の人だけが得をしたり
(いやほんとうちには回って来なんだ  ミ'ω ` ミ )、

期待に反する結果になる確率の方が高そうで嫌。
151名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:57:20.34 ID:vQDtr21F0
円安で低金利なら別に金融緩和する必要ないよな
どんどん公共事業やったらいい
152名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 05:58:17.10 ID:5PBDAPxE0
>>150
もう、政府には景気対策を求めないってかw
153名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:02:50.01 ID:LN828Q3H0
>>134 >>138

トンクス。難しいところはわからなかったけど、なんとなく考え方はわかった気がする

ただ、期待インフレ率が上がると、連動して名目金利も実質金利も上がっていかないの?
154名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:03:58.34 ID:AHqLgv5V0
デフレで既得権益にしがみつけるのだって
もう何年もないと思うぞ。
年金なんて払う人間の側が職にありつけないんじゃ
思ってるより早く底をつくね。
株高にして運用成績上げるくらいしか方法ないだろ。
老い先短い老人以外誰もデフレ下で恩恵受ける奴なんていないぞ。
公務員が安泰だと思ってる奴もいるだろうけど、税金を払う側が疲弊したらどうにもならんだろ。
155名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:08:34.87 ID:vQDtr21F0
>>153
期待インフレ率はトンデモ
市場関係者の適当な予想でしかない

市場関係者が未来を正確に予想できると思う?
156名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:08:48.16 ID:8woJNhuDP
>>153
国債は日銀が買い支えてるから
国債市場が期待インフレ率を折り込んでるなんて話はもう全く意味が無いよ
国債市場は単に金融機関へ金を配るだけのツールに成り下がってる
157名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:09:27.71 ID:LwaUpm8P0
>>1

日銀を浜田宏一元イェール大教授のように厳しく批判した日本人学者はいなかった 

やはり国内にいては 日銀・財務省を批判できないのだ  データを教えない 審議委員に採用しない
国策で潰す・・・

日銀は禁輸緩和してきたと まで言うからな  当座預金で吸い上げているのにだ
158名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:10:57.43 ID:LN828Q3H0
>>155 >>156
いやいや政策としての当否ではなく、理論的にどういう筋道なのかを知りたいのよ
159名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:11:25.43 ID:vQDtr21F0
>>153
期待インフレ率はトンデモ
市場関係者の適当な予想でしかない
市場関係者が未来を正確に予想できると思う?

根底に市場原理主義があるんだよ
市場が正しければサブプライム問題なんか起きない
160名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:12:27.05 ID:gMUlnf2h0
秋口に仕込んだ株で結構取れた。法人副業なんで4年落ちの
外車、節税のために買ったよ。全く自民党様々だ。
161名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:14:46.17 ID:XRRU2n/z0
>>159
>市場関係者が未来を正確に予想できると思う?

逆に未来を正確に予想できるやつなんていると思ってんの?
162名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:14:52.09 ID:8woJNhuDP
>>158
理論的な道筋なんか無い
期待インフレ率を無視して中央銀行がひたすら国債を買い支えるという政策だからね
全然難しい話ではないよ
163名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:15:51.93 ID:vQDtr21F0
>>158
長期金利なら名目金利を予想することは不可能だね
短期金利なら中央銀行が決める
実質金利はその時時のインフレ率が幾らかの問題だからわからない
164名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:16:41.00 ID:Fsgo7MXx0
>>134
>名目金利は、日本 > アメリカだが、実質金利では逆に日本 < アメリカ、となっている!!

不等号って 『 大 > 小 』 と使うのが文明社会のきまりなんで、
そこんとこよろしこ
165名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:18:39.25 ID:vQDtr21F0
>>161
思ってるのがマネタリストでしょ?

で、期待インフレ率の計算方法がみな違うというwww
166名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:23:47.87 ID:10NPVg780
まあ、でも日本で騒いでるエコノミストって、池田信夫だったり、小績だったり、
経済学者としては実績を残していない、経済学者っていうより、経済がちょっと分かってる
ジャーナリストって人ばっかりだからな。

もうちょっと経済学者として勝負できている人たちの学問的な議論が聞いてみたいというのはある。
167名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:26:19.00 ID:AXQqRW14P
市場ってのは「みんなが『株価が上がる』と思うだろう」で買うんだろ。
安倍ノミクスが成功して、本当に景気回復するかどうか、ってのは、あんまり
関係ない。素人が飛びついて、株価が上がりきったところで売ればいいんだし。
168名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:27:17.91 ID:hUZrqs9a0
言っておくけどお前ら貧乏人はインフレしたら即死亡だからなw
貧乏人切り捨て政策を施行されてるのに阿部ちゃん阿部ちゃん言ってて痛々しい
169名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:27:52.59 ID:vQDtr21F0
どっちにしろ自由な市場に委ねれば完全雇用が達成されて景気が良くなるって理論だから
つまんないよ

完全雇用が達成されないのは規制があって賃金が下がらないからw

だから規制を緩和して安い労働力をバラマケるように構造改革しろって話w
170名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:28:27.48 ID:VlFZunsP0
経済素人の意見として言わせてもらえば、一見もっともらしいことを言っているように
思えるが、批判の矛先が違うのでは?と思う。

資産市場の動向は、マネーの総量よりも他の要因で決定する比重が高く、それに対する
施策は国家による経済政策ではないの?

インタゲに消極的な人たちは、インフレ自体を否定しているのではなく、その手段としての
金融政策の(現在における)有効性を疑問視しているわけでしょ?

現在のデフレ状況やその問題解決に対する一次的な責任を日銀の金融政策にもっていく・・・
そうした今の流れには疑問を感じる。
171名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:30:28.50 ID:m1hIh9mr0
>>168
2%のインフレで、どのように私は死んでいくのか教えてください
172名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:30:35.07 ID:XIi1sxtDO
バカか
株価だけ上がっても、賃金上がらなければ意味ないわ。
173名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:31:18.07 ID:SBiKp1c90
株があがるんなら株かえばいいじゃん
給料あがるの待つよりよっぽどはやいんだがw
174名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:32:06.79 ID:V510p58UO
>>170
株価上昇が消費に一切関係ないとあなたは言う。
しかし、資産の目減りで解雇というのはよく聞く話だ。
175名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:32:09.65 ID:je/Y2GNz0
資産デフレは調整局面にはいったのかな。
いい不動産や株は値打ちはあるよ。
176名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:32:22.52 ID:m1hIh9mr0
>>172
株って誰でも買えるんだが
177名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:33:00.39 ID:i1FgFU/D0
日銀の姿勢って、金融政策がデフレ脱却に効果あるけど、それをやると
今までの自分たちの失政がわかってしまうからやりたくないんだろう。
ちょっと金融緩和しては「意味がない」と言いたいがためにあらゆる無効化手段を取ってくる。
国賊に近いと思う。
178名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:33:09.32 ID:VDmubpyL0
ケイザイ屋はインフレ率と一口で言うけどなあ……

バブルの頃に高校生〜大学生だったおぢさんはつい訝ってしまうのだよ ミ ' ω`ミ

バブルの頃、日用品の値段は上がらなかった。
うちは共働きで、小学生の頃から俺が買物を担当してたからよく憶えてる。

標準価格米 3900円/10kg
豚ロース肉 120円/100g
牛肉(牛丼用) 360円/100g

くらいであり、いまとほとんど同じだった。

バブルの頃ですら上がらなかった日用品の値段が上がるんか?
それはよほど需要が増えるか、生産−流通網が破壊されなければ起こらなくないか?
日用品の値段が上がらないのにインフレとは、またぞろ土地・株・ぜいたく品の値段が
跳ね上がってバブることか?
それともめちゃくちゃ円が暴落してコストプッシュインフレ?
そのあたり、おおまかでいいから、

品目ごと、
業種ごと、
社会層ごと

の影響を論じて欲しいんだけどな。
179名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:33:40.80 ID:vQDtr21F0
>>176
賃金が上がって仕事があって将来に期待が持てて
借金して家でも買うことによって初めて景気って良くなる
180名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:34:25.74 ID:8woJNhuDP
>>170
法的には物価についての責任は日銀にあるからね
円を刷れる権限は日銀にあるのだから当然だけど
日銀が円を刷ってもそれを使って景気を良くするはずの
政府が怠けてたら日銀としては不満も出る。

ただ、日銀が直接国民に金を撒く政策も出来なくはない。
株や外債を買えば金は庶民にも流れるわけで、そういう政策こそが
求められていたと思うが、責任逃れか何か知らないが
ドラスティックな緩和政策に踏み込めなかったのは駄目だったと思う。
181名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:35:52.24 ID:vQDtr21F0
>>180
日銀はリートも株も買ってるよ
182名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:36:07.04 ID:m1hIh9mr0
>>179
うん、給料上がるのは一番最終段階だ

浜田さんはこの記事では説明してないけど、
市中にお金が出回るには、不動産担保価値の上昇が必要だと言ってた
最後にしか恩恵を受けられない貧乏人のための方策が必要だね
183名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:36:15.51 ID:9KL8Ds/h0
>>172
ワダシ 今月2Wだけで50万位ゲット
安倍ちゃんミクスにちょこっと感謝
184名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:36:20.28 ID:in/qfPnD0
>>168
即死はねえよ。俺はほぼ最低賃金で働いているが、
2%インフレなら最低賃金も2%あがるだろ?
185名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:37:08.65 ID:8woJNhuDP
>>181
額が小さすぎてあまり意味ない
186名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:37:54.20 ID:EbtQftgf0
>>12

今時BRICsに投資って、どれだけズレているんだよ??いつの時代の話だ?w
インドも中国も全然ダメだし、ロシアやブラジルなんて経済崩壊中。w
BRICs投信とかに手を出して痛い目にあった人が世界中に何億人いるか
知っているのか??
187名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:39:15.20 ID:vQDtr21F0
>>185
普通中央銀行が株持ち不動産持ちに利益を供与するわけ行かないだろw
188名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:39:42.40 ID:hBl8xtvZ0
いつ見ても思うが、
何で市場スレよりニュー速の方がまともなんだよ・・・
189名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:40:53.61 ID:VlFZunsP0
>>174
>株価上昇が消費に一切関係ないとあなたは言う。

んな事言っていないw
資産市場の動向を決定づけるのは、国家による経済・財政政策の影響が大きく
日銀による金融政策は、既に生じている傾向を助長・抑制する効果を発揮する
に過ぎないのでは?と思わざるを得ない。

浜田教授が指摘しているように、資産市場の低迷やデフレ期待の存在が問題の根本
にあることは理解できるよ。
ただ、その解決の責任を日銀にもっていく、あるいは日銀に主導的役割を期待する
というのは違うのでは?という疑問だよ。

簡単に言うと「日銀にそれが可能ならここまで状況は悪くなってはいないだろw」
ってことだな。
190名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:41:31.45 ID:8woJNhuDP
>>187
だったらヘリで金を空からばら撒くしかないな
これだったらある意味公平だし不満も出ないだろう
191名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:42:32.18 ID:i2ZGce7r0
>>1
つまり、新たなバブルを作ればいい・・・ってことね。実体経済の回復ではなく。


そのバブルは、やがて弾けて、より深い谷に落ち込むことになるんだがね。
192名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:43:23.66 ID:vQDtr21F0
>>190
無意味
普通政府の目標は経済成長
ヘリマネしたら経済成長できるなんて聞いたことがない
193名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:43:50.84 ID:je/Y2GNz0
金融資本の圧勝で世界はとんでもないことになるとローマなんとやらが
ドルと株は生き延びるためには少々持ってたほうがいいね。
住居は小さくてもボロでも自前がよい、年を取ればわかる。
194名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:44:48.48 ID:pfbA04V70
このおっさんは権威にすがった言い方しか出来ない奴だな
しかもしゃべりすぎ
195名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:45:02.92 ID:9XKK3K0V0
やっぱこの人説明が古いよなあ・・・
196名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:45:24.49 ID:V510p58UO
>>178
当時は竹下登の一般消費税で、日用品の需要が抑制されていたのだが?
だから金余りが株式と不動産に集中し、利益が少数の人に偏在し贅沢品の値段が上がった。
消費増大が諸国民の利益となり、下手な清貧主義は富の偏在を引き起こすだけなのさ。
197名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:45:35.25 ID:QcDTNjTM0
これお受験バカでは?
198名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:48:00.00 ID:/47BGdUj0
円安の効果の大きさを、理解してないやつが多すぎだよ。
輸入物価が高くなるから、景気が悪化するとか、現実を知らなさ過ぎ。

分かりやすい例で、円高になると、メリットが出まくる、製紙会社の株価を見てみれば
だれでもわかるよ。
製紙会社は円高になるとトリプルのメリットがでる。

◯原料のパルプがドル建てで安くなる。
◯海外のパルプを運んでくるときに、膨大な燃料費が削減される。
◯日本で加工するときに、原油安で利益が増加

じゃあ、円安になると下がるのんかっていうと、たとえば、日本製紙の株価は、1.36倍になった。
他の製紙会社も20%くらいは円安で上昇している。

なぜこうなるかというと、もちろんTOPIXが買われたからって理由もあるが、製紙産業
ってのは、景気に敏感なんだよ。
いくらコストが円高で安くなっても、円高で景気が悪化すると、カタログやポスター、雑誌広告、
雑誌の売れ行き、新聞広告が低調になるから、利益が激減する。
逆に円安になると、そういう需要が増加するから、コストが高くなっても、利益が増えちゃうんだよ。

これは他の産業についても言える。円安でコストが上昇しても、たとえばトヨタの利益が増えると、
トヨタに納入している2万社だけでなく、部品の配送の運輸業や、2万社の設備投資の内需の
機械とか、建設なんかも増えるし、2万社の社員のファミレス需要や、レジャー需要も増えて
内需産業の景気もお仕上げちゃうんだよ。
当然、株の上昇で銀行や生保、個人の資産が増えることもあるしね。

だから、株価を見ればわかるけど、円安がデメリットの企業の株価も上昇するし、内需株も激しく
上昇する。
こんな基本すら理解できてないやつが多いんだよね。
199名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:49:03.99 ID:Fsgo7MXx0
>>167
「経済」というのは自然現象と違って人間がやってることなんだよ。
つまり「参加してる沢山の人達が"こっちに動こう"」と決めると、
実際にそっちに動く。
まあ外国とか天候とか予想外の部分もあるけどね
200名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:50:08.19 ID:Fx2MsH9+0
>>36
浜田先生の担当は国際金融論だったろ。
マクロ経済学は某教授の執筆により出版されたけれども、
諸般の事情(剽窃疑惑)により、廃版となったはず。
201名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:50:31.15 ID:8woJNhuDP
>>192
経済成長が目標だったら政府はもっと国債を発行して公共事業を増やせばいい
それが出来ない(使い道がない)のであれば経済成長なんて無理ということ

ただ、経済成長が無いとしてもリフレ政策には意味があるだろう
経済が膨張してくれないと政府の借金を減らせない
202名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:50:55.64 ID:ASGLqs0Y0
>194 :名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:44:48.48 ID:pfbA04V70
このおっさんは権威にすがった言い方しか出来ない奴だな
しかもしゃべりすぎ

財務省のポチでない浜田先生に対して適切な表現でないよ。
むしろ、お前らのほうがポチ野郎だろ。
203名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:51:30.98 ID:Fx2MsH9+0
お友達内閣の一番の癌は、実は党務の石破だからな。
こいつは国防の専門家かも知れんが、経済のド素人だ。
204名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:51:30.34 ID:VDmubpyL0
>>184
消費税ぢゃないんだから全品目が一斉に年率2%で値上がりすることはない。例えば、

・ 大豆小麦製品(醤油とかカップラーとか)は一斉に10%値上げ
・ しかし米の値段は据え置き
・ 鉄道運賃が一斉に20%値上げ
・ やすい衣類は相変わらずの値段だが、それを着てると馬鹿にされるので高い流行の
服を買わずにはいられない
・ etc. etc.

というようなことがしきりに起こる。そのたび、生活様式を変えて適応せにゃならん。
昭和のインフレ時代は忙しかったのよ ミ ' ω`ミ
205名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:51:50.12 ID:i2ZGce7r0
>>6
> 浜田というご老人はご自分で何をとうとうとおっしゃっているか
> 分からなくなっていらっしゃるのでしょうか

いいえ、故意に騙そうとしているだけです。
206名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:52:02.02 ID:AHqLgv5V0
ここでデフレ支持してる奴なんて単なる経済オンチだわwww
しかももう賽は投げられてるのにどんくさいわー
207名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:52:35.61 ID:Fx2MsH9+0
今は亡き岡田さん、この瞬間をみていたら
一体どういうコメントをしただろうか。
本当に遅かったけれど、日本もようやくこの段階まできましたよ。
208名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:53:02.59 ID:9XKK3K0V0
物価への転嫁ばかり先行してギャップが開いたら
支持率も落ちるだろうけどどうやってそこをごまかすかな
みんな小泉の時で信用してないからね
209名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:54:11.61 ID:V510p58UO
>>189
単なる要約で、あなたの主張は株価上昇が消費増大を決して起こさないというものでしたが?
あなたは逆の事例を考えない。株価が下落した際、資産を失った企業で解雇が相次いだ事実を考慮しない。
210名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:55:20.17 ID:vQDtr21F0
>>207
ドラは小泉構造改革に夢見てたからなw
211名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:57:04.59 ID:QcDTNjTM0
現実の国際マーケットのトレーダーだと半日でクビになるタイプ
212名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:57:22.55 ID:Fx2MsH9+0
>>194
というか、この人自体が世界的権威だ。

>>195
日本人だと、浜田先生と清滝先生以外に
バーナンキやミシュキンクラスの金融の専門家なんていないだろ。

吉川洋みたいな国内でセンズリこくばかりの
マクロ経済学者は腐るほどいるけれど。
213名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:57:37.86 ID:Ei6arnCc0
>>1
野口悠紀雄教授に論破された「ガルダス」浜田教授
http://uekusak.cocolog-nifty.com/
214名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:59:10.34 ID:Fx2MsH9+0
>>166
御隠居クラスであれば、浜田宏一VS小宮隆太郎をみてみたいな。
頂上決戦だけれども、討論の最中にどちらもぶっ倒れてしまうかも知れん。
215名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:59:53.93 ID:tqXgURfe0
いくら土建が浜田叩きしても安倍さんはこの人を絶対的に信頼していると
いう現実。
216名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:59:53.06 ID:4AKTOO4a0
>>203
石破は国防分野でもただのミリオタの横好きで、防衛庁長官時代は自衛隊が大迷惑してたよ
217名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 06:59:54.63 ID:vQDtr21F0
>>212
カスでも権威になれる経済学っておかしいいよなw
清滝も現実的に大したこと言えないぞw
218名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:00:25.98 ID:VDmubpyL0
>>196
'89 年の消費税導入で騒ぐ人は、巷には、ほとんどいなかったなあ。
お釣りが細かくなったので嫌がられてはいた。
便乗値上げはあったのだろうが、目立たず、むしろ客の方が店主に
「上げなくていいの? ミ ' 〜`ミ 」 と言うほどだった。
まだ物の値段は年々上がってゆくものだと想われてた時代だったからなあ。
219名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:00:55.89 ID:Fx2MsH9+0
>>216
じゃあ、石破の取り柄って何なんだよw
このオッサン、その昔、自民党を出たり入ったりしてたから、
人間的には全く信用ならん奴だと思っているが。
220名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:01:13.90 ID:L2QTaFsY0
石破とかがまた水を差すような発言してぶち壊さないかどうかが心配。
221名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:01:28.71 ID:FIohPjrw0
正しいかどうかはともかく
デフレマンセーの奴らと比べると明らかに頭がいい文章だな
222名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:01:47.85 ID:VlFZunsP0
>>209

だからさ、資産市場と消費の関係について俺は何一つ言ってない。
「俺が株価上昇が消費に一切関係ないと考えている」というのは、お前の脳内妄想
だろーが。

俺が疑問を呈したのは、
「現在における資産市場に対する金融緩和の影響ないしはその有効性」について。
223名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:02:09.33 ID:oQsuARID0
>>14
経済学がどんなにあてにならなくても
お前の浅知恵よりかはマシ

>>22
全然違うから
勉強しなおせw
224名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:02:51.39 ID:AHqLgv5V0
>>213
見てたけど野口先生が論破されて何も言えなくなってたんだけど…
225名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:03:50.04 ID:ASGLqs0Y0
変態が浜田先生を論破したって、思い込むじゃないのか?
痴漢しなかったって思い込みと同じことだろ。
陰謀によって変態にさせられたわけがない。
自分の意思で変態になっただけ。
226名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:03:51.07 ID:Fx2MsH9+0
>>217
ちゃんと論文書けよ、吉川w
227名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:04:30.28 ID:FFt1L1KT0
>世界の有力経済学者の言うように

奴隷商人 売国クソウヨが大好きな竹中平蔵先生のことですね(蔑
228名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:04:30.76 ID:oQsuARID0
>>212
浜田は「過去の人」だよ
権威でも何でもない
229名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:04:53.84 ID:vQDtr21F0
アベノミクスが第二次小泉構造改革っだったって見事に騙されただろw
230名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:05:39.02 ID:fGWst6mS0
>>1
この人に決定的に欠けているのは、不況が貧富の格差から生まれると言う認識。
その辺を突っ込まれると、お茶を濁す。でもまあいいよ。どうせ、金融政策は必要だし、
日本国債の安全性についてのお墨付きを与える意味で必要な人。
国債刷って安全なら、財政で使ってしまえばいいんだよ。この人が効果を認めようが認めまいが。
231名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:05:43.76 ID:Fx2MsH9+0
>>228
その過去の人が出張らないといけないくらいに、
国内のマクロ経済学者に人材がいないということだわな。
232名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:06:41.19 ID:Fsgo7MXx0
>>219
石破は国会答弁で相手を粉砕する能力があるよ。
だから政治家としては2流3流なんだけどね。

1流は答弁では相手に華を持たせて、実際に差す手で相手を粉砕する。
233名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:07:02.62 ID:vQDtr21F0
>>231
マクロ経済学者なんか世界中枯渇してんじゃん
234名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:07:16.73 ID:XIi1sxtDO
>>176>>183
ネトウヨはそれしか言えなくなったのか
235名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:07:22.99 ID:pR/X/Awy0
>>1 金券ショップなら毎日チェックしてますが何か?
236名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:09:25.07 ID:m5OkB9Xz0
>>213
バカ?そんなバイアス満載のサイト引っ張ってるけど
「日本における過去の量的金融緩和局面の現実とは、ベースマネーの供給は増やしたが、
マネーサプライの増大は実現しなかったというものである。」
って正に浜口教授が日銀批判してるところじゃねーか。脳味噌あるのかお前
237名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:09:31.05 ID:Rf66AnrC0
>>200
ルーカスの猫当番やってた先生のだろ?
あれ廃版になったんか?
238名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:09:31.35 ID:V510p58UO
>>222
実際は、金融緩和の気配が生じただけで株価が上昇しているわけですが。
あなたは株価上昇が消費増大を起こさないと主張している。
しかし実際は株価下落と解雇は密接な関係があった。

あなたの主張は、事実も現実も無視したものです。
239名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:09:53.29 ID:Fx2MsH9+0
>>233
そういう極論に逃げても駄目。

浜田、小宮以降の日本人マクロ経済学者で
査読数稼げている奴なんて、清滝先生くらいのもんだ。

吉川や大瀧の論文なんて、誰も読まん。
それが最高学府の教授やって、審議会に鎮座してたり
したんだから、まともな政策なんて採られるはずがない。
240名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:09:57.12 ID:L2QTaFsY0
FXで大分稼げたから明日はウナ重だ。景気がいいぜ。
241名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:11:12.30 ID:Fx2MsH9+0
>>237
廃版っちゅうか、正確に言えば、
1巻目だけ出版されて、2巻目はお蔵入りになったはず。
そのうち、1巻目も刷られなくなって、事実上、廃版。
242名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:11:28.55 ID:dI1Mxcxg0
浜田の現代ビジネスのコラムとか酷いね
 
白川が経済理論を無視してるとか人格攻撃しまくってるんだけど
その内容自体が経済どころか、具体的な理論なんぞに一切触れない、印象論だけの人格攻撃だからね
マクロとか一切知らない週刊誌ゴシップライターでも書けるような低劣な内容
 
あれは読者をからかう高度なアイロニーなのか、本気で脳みそいっちゃってるのか
バカどもに読ませるのはアジビラ程度の雑文で十分と高を括ってるのか、まあ非常にがっかりさせられる
 
野口や池尾なんかと比べると、理論の正しさ云々とは別の遠い場所へ、明らかに一線越えて行ってる
クルーグマンとかが、イデオロギーはっきりしてても、言論においては徹底的に学術論ベースでやってんのとは
好対照なんだよな。まあ彼我の差ってやつか
243名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:12:16.66 ID:aa3ovuGAO
>>213
ミラーマンが笑わせる
野口全否定されてフルボッコだったじゃん
大体野口は日銀の手段の独立性と目的の独立性を混同して喋ってたり、
無知無能をさらけ出してたじゃんwww
244名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:12:32.24 ID:bAU/rOJY0
昨日の犬HKはせっかく浜田教授招いたのに
バリバリ左の学者に長々反論させて反吐でそうだった
245名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:12:48.38 ID:VDmubpyL0
デフレマンセーぢゃないんだけどな。
三橋君一派の本・ブログを読んで、財政問題はインフレにならなきゃ解決しないと
よく解ったよ ミ ' ω`ミ

それはそうなんだが、いまの日本で、全面的なインフレが起こる道筋が想像できない。

日用品も含む全面的なインフレが何十年も続き、適当なところでデノミすると
元に戻るようでなければ、問題は解決しないんぢゃないのう?
で、それには慢性的な品不足が続かなけりゃならないんぢゃ?
起こりうるんか? ミ ' ω`ミ
246名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:13:11.33 ID:AHqLgv5V0
自衛隊の幹部に友達いるけど、石破の事を凄い評価してたぞ。
現職の国会議員で一番だと言ってた。中谷はいまいちだったとも言ってた。
247名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:14:07.37 ID:vQDtr21F0
>>239
どっちにしろケイジアンの俺から見ればカスでしかない

権威に弱い2ちゃんねらなど存在価値無し
248名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:15:07.34 ID:xi6znp1e0
日銀批判の体裁にするとマスコミもいくらかは渋々記事にするんだよね
でも単に金融緩和の是非という話にすると何故か猛烈に拒否反応を示す

上げ潮vs財政緊縮論争の遺恨があまりにも尾を引いてるのだと思うのだが
ひょっとして江戸時代以来の金融政策否定論がまだ残ってるのだろうか?w
249名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:15:30.30 ID:IP67MleoO
>>242
中野叩き三橋叩き藤井叩きときて今度は浜田叩きですか
250名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:16:12.92 ID:m5OkB9Xz0
>>242
印象操作で人格批判して語るに落ちてる屑はお前だ。アホなの?
これをどう読めば印象論の人格攻撃なんだよ。

浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34584#defle
251名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:16:42.55 ID:npJAurTu0
>>3
工作員乙。3番めって、浜田関連のスレを待ち構えてるだろw バレバレだわ
252名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:17:04.96 ID:vQDtr21F0
なんで2chでネオリベ浜田が人気なんだ?

全く意味がわからん
253名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:17:41.30 ID:npJAurTu0
242は、ファビョってる反日工作員丸出しすぎ。
254名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:17:51.17 ID:tqXgURfe0
安倍が最大の信頼を置く人間が自分で

俺の考えは竹中の考えと似すぎているって
わかっただけでも大きいよ。
255名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:19:47.70 ID:Rf66AnrC0
日本のマクロの連中は田舎者だとエコノメの奴がいってたわな。
大瀧のことももちろんボロクソ。
ただ、大瀧は世界レベルでないにしても、JPEに掲載されてるくらいだったら、国内限定ではいい方だろう。
吉川?話にならん。
256名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:20:12.00 ID:lgmquHjy0
白川は叩かれて当たり前だろ。
こいつが就任してなんかやったか?

ず〜〜〜〜〜〜っと、銀行連のいいなりじゃん。
257名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:20:34.92 ID:2Il4Muyz0
>>247
>権威に弱い2ちゃんねらなど存在価値無し

2ちゃんねらーなど、等しく存在価値がない
だろう?
匿名でしか発信できない自分が、他より価値があると思ってる時点で、失笑モノw
258名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:20:34.84 ID:yw6161Wl0 BE:181953247-2BP(1000)
>>213
日曜討論では逆に押されまくってたけどなw
259名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:20:48.02 ID:VlFZunsP0
>>238

ここまで我慢していたが、“最後”に言わせてももらうわ。
アフォかよ、お前?
「あなたは株価上昇が消費増大を起こさないと主張している」?
何度も言うように、そんなことは一言も言及していないつってるだろーが。
レスという“事実”を無視しているのお前だろーに。

>実際は、金融緩和の気配が生じただけで株価が上昇しているわけですが。
ああ、そうだね。
でもね、問題はこれが持続できるかどうかだろう?
金融緩和によるインフレが実現されるという前提(金融緩和の有効性)が否定
されれば、持続的上昇など期待できるわけがない。
俺の疑問は、果たしてその前提が正しいのか?っていうものだ。

資産インフレの影響なりそれに対する俺の主張とやらは、全てお前自身の意見
であり妄想だよ、ボケ。
260名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:21:00.83 ID:npJAurTu0
>>252
わかってるから一人で21回もレスしてるんだろw 糞工作員w
261名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:21:13.41 ID:m5OkB9Xz0
浜田教授は金融政策の策定には関わるが、財政政策には関わる権限が無いだろ?
あとは政府の責任で決定するだけだ。浜田を引きずり下ろして財金両輪を壊したいのか?
ほんと単純な考えするアホは絶えないな
262名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:22:17.97 ID:dI1Mxcxg0
>>250
池尾和人
http://agora-web.jp/author/kazikeo
野口悠紀雄
http://diamond.jp/category/s-noguchiconversion
道草
http://econdays.net/
 
正否、賛否はともかく経済学の言論てこういうもんだろ
263名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:23:18.36 ID:YcLbopTi0
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
264名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:24:31.30 ID:vQDtr21F0
>>257
メディアに頼れない以上存在価値は俺にはあるんよ?
だからおまえもここにいるんじゃないのw
265名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:25:15.53 ID:V510p58UO
デフレは論外、
「雇用回復前に構造改革が必要だろ」は経済回復を中途頓挫させるための煽動、
と私は考えています。
266名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:25:36.07 ID:QcDTNjTM0
>日銀総裁って…

解説者をビッチに立たせるのか?
まず本人が固辞するだろうが、恥かしくて
267名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:26:44.97 ID:vQDtr21F0
>>261
マクロ経済政策だから金融財政規制まで関わってくるだろ
268名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:27:56.31 ID:AHqLgv5V0
デフレで良い事なんか無かったろ?
それに尽きるわ
269名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:28:25.51 ID:aa3ovuGAO
景気回復無くして財政再建なし
270名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:30:49.24 ID:8amxEvpM0
>>43
ふと思うのだが、構造転換して、製造拠点を海外に移転したり、低人件費の製造システムを構築したら
企業の効率が向上しても、雇用が下がって、意味ないって事もおきないか?
271名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:34:50.36 ID:V510p58UO
>>259
金融緩和の効果として、ファンドの人々が金余りの作り出す金融バブルを想起するのは自然なことです。
幻想と吐き捨てるには、金融は思惑に依存している部分があまりにも大きい。

あなたの主張は現実に則していない。
272たれ之助 ◆TareTVap/. :2013/01/21(月) 07:35:23.07 ID:Ur3zZu1X0
株動かしてるのって外国人が半数以上だろ
日本人に金回るのか?

株価上がったからって内部留保たんまりの企業が
株刷って投資するとは思わないし・・・
273名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:36:17.60 ID:uWmIPe+m0
予想通り自称経済通がファビョってるなw
274名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:37:45.15 ID:Fsgo7MXx0
>>245
円安⇒輸入物価上昇⇒国内物価上昇
円安⇒国内業者好況⇒雇用増⇒賃金上昇
   ⇒消費増⇒設備稼働率上昇⇒国内物価上昇
   (同時に投資・消費による内需拡大)
円安⇒輸出増(あとは上と同じだけど円高圧になるので輸出はあまり
   伸びない方がベター)

このメカは既に作動開始している。
日銀がこれまでのように資金調達の邪魔をしなければ実現する。

もう一つの出発点は、政府保証による低金利での被災地への資金供給と
公共投資。こっちは土建業者も喜ぶ
275名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:38:21.25 ID:aw4sfSa10
お金というものに信頼がなくなりつつある。
276名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:40:08.49 ID:vQDtr21F0
>>273
工作員乙w
277名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:42:53.01 ID:UxSrBnaa0
景気を判断する指標は不動産価格
278名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:44:15.75 ID:sas94hwa0
インフレ目標で賃金(収入)も上がるとは思われない。利ざやを儲けようとする短期筋の投資家らの懐が潤うだけだろう。
それ以上に、物価下落よりも勤労者所得下落が大きいという意味は、まだまだ物価が高く、もっと安くなければ生活できない、
という貧困層の悲鳴が渦巻いているということだ。
その上に、インフレによる物価上昇がもたらされれば、死活問題となる。
それがゆえ、記事中にあるように「日銀の生活者調査では国民の8割以上が物価上昇をどちらかというと望ましくないと
回答している」わけである。

物価上昇に遅行して賃金は上昇するという、高度成長期時代の"良性のインフレ"であればまだよい。
だが、今起きつつあるのは、大不況下のインフレ=スタグフレーションである。
不況の元凶とされる"デフレ"を脱却すべくリフレ政策をとり、人為的に物価上昇を引き起こそうとするインフレターゲットは、
円安株高の金融市場に影響を与え、輸出企業に恩恵となるが、
GDPのたかだか13%にしかすぎない輸出産業を後押したところで、
その他8割以上の内需企業、消費者にコスト増をもたらし、輸入超過の産業構造をもつ日本経済は経常赤字に早期転落し、
底割れし、沈没することになるだろう。
279名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:46:12.28 ID:V510p58UO
>>270
構造改革は、雇用回復後なら、失業者をどこかが再雇用して競争力が増します。
しかしみずほ銀行とかロイター日本版の見解は、
「構造改革はデフレ円高時にやらないと必要感がないからゾンビ企業が残ってしまう」です。
これは、失業者が再雇用されないと社会負担がかえって増大するという事実を無視する、困った主張です。
280名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:46:37.79 ID:lgmquHjy0
>>278
長い割りに中身のねえ説明なんてするな、ボケ。
281名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:47:01.60 ID:THdrQehb0
経済学者は人によっていうことが全然ちがうから困る
野口征雄と高橋洋一では主張がまるで逆
282名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:47:39.97 ID:SUFfuZ140
国内投資が増えないのはデフレで、資産価値が下がって行く可能性が高いから、
日本の少子高齢化は関係無いんだよね。
少子化の中でインフレの国も、経済成長している国も珍しく無いわけだから。

ノビー信者は頭が悪すぎる。
もしくは工作員なんだろうよ。
283名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:48:28.34 ID:lgmquHjy0
>>281
金が先か人が先かで全然話が変わってくるしね。
それだけじゃないから、経済学者それぞれに色んな意見が出てくるのはしようがない。
284名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:48:37.52 ID:AHqLgv5V0
>>278
不動産価格上がって自然と会社の成績がかさ上げするだろ。
会社経営したらわかると思うけど、法人税を払うくらいなら余剰資金で設備投資か土地買うよ。
285名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:49:52.40 ID:SUFfuZ140
>>284
ニートに何言っても無駄。
286名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:49:53.01 ID:Fsgo7MXx0
>>278
経済メカとは無関係に、
ただ「経済風用語」のパッチワークで作った虚無論
287名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:51:14.68 ID:V510p58UO
>>278
逆を考えましょう。
株価下落時に企業は資産目減りにより解雇リストラを促進しました。
株価が雇用や消費に関係ないという主張は、事実に反しています。
288名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:51:26.73 ID:L2QTaFsY0
インフレ続くのに金を溜め込んだまま使わない馬鹿ってどれくらい居るんだ?w
289名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:53:33.25 ID:4dSw/kbti
>>288
めちゃめちゃ沢山おる。
聖徳太子が20億人くらい、タンスや冷蔵庫の中にいるらしい。
290名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:55:09.71 ID:SBiqQu+20
昨日、NHK日曜討論に
出てたな。

さすがに高齢ということもあって
話ぶりが遅いのがキズだな。

司会の反安倍・島田敏男があきらかに
イラついてた。
291名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:57:27.38 ID:UxSrBnaa0
民主の時にボーナスカットという賃金削減は無視するなよ
円高で企業の業績が悪いとこうなる
292名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:57:44.90 ID:dI1Mxcxg0
>>290
島田が反安部?
島田て典型的な清和会茶坊主政治記者かと思ったが
形勢不利でイラついてたんじゃねーの
293名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 07:58:16.29 ID:FlePXkH80
なんだよゼロ金利の下って?
カネを借りたら更に利子としてカネをくれるってか?ww
294名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:00:00.35 ID:7NBkMGuv0
まー、日本人が貯蓄好きって嘘だしな
健全ではあるが貯蓄好きなわけではない
295名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:02:04.97 ID:QcDTNjTM0
ダイバースとイノベーションを失った日本が
小手先で何やっても結局は、ダメ。
国民が成りたいのは旧ソ連のノーメンクラツーラか党員だろ?

金利水準で復活?まさか…(笑)
296名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:04:30.05 ID:3NFwOelP0
浜田氏は金融ヲタ。ミクロな経営や流通のことはあまり詳しくなさそう。
297名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:04:35.38 ID:XJVz0MA50
>>284
だからそれでは消費者物価は上がらねえよ
298名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:06:09.79 ID:oAtK2hto0
>>3
現象の解析から理論て生まれるんじゃないの?
299名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:06:30.92 ID:64+jMTZY0
>>292
儂もそう思う。
300名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:09:01.10 ID:oAtK2hto0
>>4
マクドナルドの不振を考えれば、無謀な価格設定の適正化が始まったと見る方がしっくりくる。
301名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:09:11.56 ID:i2ZGce7r0
>>212
> >>194
> というか、この人自体が世界的権威だ。

「権威だから、内容が正しい。土民どもは黙れ」という騙し方こそが問題なんだな。

明らかに、浜田の今回のやり口は、
日本人を騙そうとしているわけだから。


アメリカ政府に都合の良いことを主張することによって
権威に祭り上げてもらっい栄達を果たした日本人経済学者は何人もいらっしゃいますよね。
302名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:11:37.64 ID:oAtK2hto0
>>5
バブル後に土地取引の法律改正されたから、かつてのような上がり方はしないよ。
303名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:13:35.75 ID:oAtK2hto0
>>6
工作激しいなw
しかも下品だ。
雇い主は海の向こうですか?
304名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:15:14.62 ID:vQDtr21F0
ネオリベ浜田、2ちゃんで大人気の巻
305名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:15:40.51 ID:z4Osc6R20
デフレも極まれりで、売り上げが自然に半減した会社なんかざらにある。
それなのに給与もそんなに下げられないし、税金は反対に20年前の2倍以上。
中には自動車税のように3倍以上のふざけた話も。
固定費は上昇しているから、年々経営が厳しくなって、資産を食い潰して
もっているようなサバイバルゲームは限界だよ。と、言い出して10年経過し
ても収まらないデフレをなんとかしろ。
306名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:18:22.32 ID:AHqLgv5V0
デフレに耐えてるだけなら打って出ろという簡単なお話(´・ω・`)
307名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:19:23.91 ID:QcDTNjTM0
日本人で世界的権威のエコノミストなんているっけ?
308名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:22:07.92 ID:sHSU+XevO
前回の安倍政権の時の日経平均18000までノンストップだよ。いかに民主党の邪魔が日本を停滞させていたのかがみんなにわかる。
309名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:22:18.65 ID:aL3JnLU90
金融緩和(量的緩和)とは何か、浜田ってのはわかっているのか?
日銀が残存期間3年未満の国債を、低利回り(高価格)で買う。
日銀に当座預金が積まれる。
その当座預金で、国債を買うが。
買う国債の利回りは、日銀が買ってくれることを予想して安くなる。
10年国債は実質8年国債。
5年国債は3年。
てなことで、外見上国債の利回りは上がらない。

で、日銀の利益が減り、日銀の国庫納付金が減る。
310名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:22:21.92 ID:F6NnLtQ60
お前ら本当に権威とか学歴が好きだなw
311名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:26:34.61 ID:O9hr93kY0
このおっさんの言うことは現実に沿ってるよ。特に後半の部分。
現実社会を知らない人には意味わかんないかもだが、実際に企業運営してる人間にとっては当たり前に近い話だろ。
学者みたく知識なくても経験でわかる部類の話。
312名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:27:14.66 ID:/KsOMTZy0
>>310
ようは後付けが欲しいんだろ
お金刷ってもスタグフレーションになる可能性もある
つまり最後の決め手は心理的要因である’期待’だけ
その期待が不安だから確証が欲しいだけだよ
313名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:28:48.08 ID:u2dh5r0P0
>>301
え??市場が好反応を示している時に馬鹿が変なことをいうと逆効果になるという話だろ。
314名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:29:34.72 ID:i2ZGce7r0
>>97
> 「被災地復興」という巨大な潜在的投資対象があるんだから、
> そこに金が流れる工夫を政府がやれば良いんだよ。
>
> 実需の増加が無いという空論はいい加減にして欲しい。

残念ながら、あなたの主張が妥当なものとなるための前提条件が日本では満たされていない。

公共投資の箇所付けにおいて、役人と自民党とが結託して支持率確保のための飴と鞭に使ってきたから
本当に必要なところへは公共投資は行かない。

自民党の支持率確保に役立って
かつ、役人の役得を自民党がお目こぼししてくれるところへはジャブジャブ金が降ってきて金余りの洪水状態。

実例としては、成功だということになっている神戸の復興の実態がどうなっているかを調べてみると面白いよ。
役人と自民党に利益をもたらさない住民の要望やプランに対しては徹底的に冷たくされた。


そして、金融緩和をしたからといって被災地復興のための公共投資が増えるわけではない点に注意。
復興にフォーカスを絞った財政出動でなければ意味は無い。これまでの復興財政出動が、役人によって目的外に食い散らかされたことは御存知のはず。
315名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:30:29.39 ID:SUFfuZ140
頭の悪いノビー信者が多すぎるなwww
316名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:31:40.64 ID:6qLUk0va0
超意味不明のお言葉だ。


妄想と思うが誰か解説してくれない?
浜田は閻魔様に舌を抜かれる。
現実、Appleも中国から全部引き上げる計画してるぞ。
技術がリークするのと市場が一巡して無理に一度に大量に作らなくても良くなった、自動化が理由だが
資金は当然米国内に戻る。
資本は日本から抜けて行く。

円は安くなり、株価は下がる。消費税は上がる

糞安倍エクソシスト化、

土建から軍需に。
317名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:32:31.93 ID:AHqLgv5V0
お前らが理屈こねまわしてる間にもマーケットは動いてカネを生み出してるわ(´・ω・`)
318名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:32:42.67 ID:YAW9ZgWY0
> 金融緩和で担保となる不動産価格が上がると、お金が借り易くなり、
> 多少のリスクを伴っても新しい投資を行ない、利益を増やそうと考える人が増える。
> これは米FRB議長バーナンキの主張です。

金融緩和で、直接、お金を借りたい人に貸せばいいんじゃないの?
なんで、人為的に株や不動産の価格を上げないといけないのか。
319名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:32:44.84 ID:HjkXu7Tw0
素晴らしすぎる
ノーベル賞を取っていないのが不思議
日経11000キタ━━\(^O^)/━━!!
320名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:32:53.85 ID:u2dh5r0P0
>>311
逆に学者は経験がないから自分の理論が実際の企業経営と合ってなくても気づかない。
だから株価が上昇しているという現象を無視して自説を通そうとするんだよな。
実際に株価が上がっている浜田のやり方を私の考えとは違うで一蹴した学者には笑ったぜ。
そりゃ、客観的に見たらお前の考えが間違ってるという事だろ。
321名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:36:52.80 ID:AHqLgv5V0
インフレにすると号令がかかったんだから、資産買えばいいだけの話だろ(´・ω・`)
ココで反対唱えてるのなんて社会党とか共産党の戯言にしか聞こえんわ
322名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:37:01.01 ID:PaoVQTwS0
濱田大先生終了。
アホか。企業は内部留保を厚くするだけ。株や不動産値上がりし企業の含み資産上昇すれば
企業は益々直接金融で資金を調達する。銀行など金融機関はおよびでない。

需要停滞下資金がジャブジャブ溢れれば、土地と株だけが狂乱的に跳ね上がり、高い不動産に
投資してペイする事業、収益還元性を維持できる事業は無くなり、パチンコ屋や水商売。
ブラック企業がビジネス街に進出する。賃貸はテナントが退出しやがて空地となり
とりあえず月極め駐車場として遊休地化するだけ。これがバブル崩壊の教訓。
ビジネス
323名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:37:42.99 ID:IiSxJL/S0
>>12
たしかにそうだね。
為替だけじゃなく、債権だけでもない
日本は少子高齢化、増税、世界経済は低迷中
景気がよくなっても一時てきだろうし以前ほどの勢いはないだろうね
日本はこれからも衰退していくよ
324名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:39:06.44 ID:SUFfuZ140
>>322
その内部留保は何で持っているのかな?
で、終わる話。
325名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:40:49.36 ID:u2dh5r0P0
>>322
で、お前はどうすればいいと思うわけ?
326名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:41:45.27 ID:E1KOXB4E0
>>322
> アホか。企業は内部留保を厚くするだけ。

いつまでデフレやるんだよw
つーか言ってる内容がめちゃくちゃ過ぎだろw
327名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:42:04.00 ID:QcDTNjTM0
で、おまえら株もってるの?
持ってるやつは幸せですけど
328名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:42:47.94 ID:/KsOMTZy0
>>322
それを反対派の人がずーっと言い続けて今の状況になった
とくに日銀や自称経済通の人がw

理論的にはそれは正しいよそれは
でも誰かが言ったように経済の最後の決め手は
圧倒的多数(国民)の「心理」なんだよね
バブルだって弾けたけどそうでしょ?
今、国民はデフレはもう嫌だ、って言ってるんだよ
経済は学者じゃなくて、国民が動かしてるんだよ(笑)
329名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:43:05.35 ID:AHqLgv5V0
内部留保するくらいならインフレ期待でモノに変えるだろうがwwwこのトンチキ(´・ω・`)
330名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:43:54.87 ID:VzpvKQ9C0
とにかく株と土地もってないと危ないわな
331名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:45:40.35 ID:IiSxJL/S0
20代の80%以上が300万円の新車をローンで買って
30代で80%以上の奴らが結婚して子供を二人以上産んで
30後半から40前半までに家を買えば日本は再生するが
それは不可能だな
運良く金をつかんだらアメリカに移住が一番簡単だろ
332名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:45:56.46 ID:vQDtr21F0
>>328
日銀も浜田も理論体系は同じなんだがw
333名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:46:50.46 ID:VzgjZ8GDO
>>327
??持ってなきゃ買えばいいんだよ?上がるのわかってるのにブーブー文句だけ言ってるの?馬鹿なの?死ぬの?
334名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:46:53.28 ID:SUFfuZ140
インフレ期待かあれば、土地や設備投資、株やドルでも買って運用するだろ。
運用益が出れば経営に余裕が出て人件費などの経費に回せる。
だから多少は所得の増加までタイムラグがあるけど、
それは仕方ないね。
335名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:51:32.30 ID:AHqLgv5V0
>>327
あほか社会人として当たり前。
解散宣言あった時に全力2階建て(´・ω・`)
336名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:52:51.62 ID:YAW9ZgWY0
今の日本の経済で、担保ありき、保証人ありきでやっていけるのかな。

追いつき追い越せの時代で、やる前から利益を予想できるのならば
担保や保証人ありでも挑戦できたけれど、キャッチアップされて新しい事業を
考えなければいけない時代では、やってみなければ儲かるか分からないし
そもそも儲からない確率の方が高いのに、担保や保証人を用意できないだろ。

担保や保証人の必要な間接金融への依存度を減らして、直接金融を増やさないと
投資は増えないのではないか。
337名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:53:14.27 ID:/KsOMTZy0
>>332
それを理論家自身が認めたってことでしょ

バブル以降、反省や内向きなトレンドに飽きた人たちが
今は多数派になったってこと
338名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:55:01.88 ID:9vYLKvl90
最低賃金もターゲットにしろよ
政府の責任で時給1000円以上にしろ
339名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:55:30.13 ID:vQDtr21F0
>>337
???
投機需要が増えたからって景気回復につながるかわからんでしょ?
このままじゃ小泉時代の二の舞だって
340名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:56:05.45 ID:u2dh5r0P0
>>327
株価は景気の先行指数としてとても有力だから日経株価の上昇は株を持ってない人にも多大な恩恵があるよ。
341名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:58:44.60 ID:u2dh5r0P0
>>339
分からないという事は景気回復に繋がる可能性もあるという話だろ。
逆に株価すら上がらないのでは絶対に景気が回復することはない。
342名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:00:45.24 ID:vQDtr21F0
>>341
マネタリストの理論では景気回復にはつながりません
実質賃金を下げると好景気になるそうだぞw
343名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:01:28.64 ID:2p3RKgYs0
>>336
直接金融増やすには資産何百億という超お金持ちを増やさないと無理。
344名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:05:52.82 ID:YAW9ZgWY0
日本の投資や消費が伸びないのは、未来への不安からではないのか?

個人であればリストラされたらどうしよう、年金や健康保険が破綻したらどうしよう
100歳まで長生きしたらどうしようだし、企業も、景気が悪くなったらどうしよう
新興国が参入してきたらどうしようと心配している。

これでは、いくら稼いだって、消費も投資もしないで、貯金されるばかりだ。
345名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:08:51.68 ID:kscA7TVH0
2割円安になると、日本人の資産が2割目減りしたことになる。

なのになぜ、政府は円安を目指すのか

円安で、車が売れたらヨタが喜ぶ。ヨタ喜べば自民党への寄付増える。
これまでもエゴ減税でプリウスを売るための減税をしたり重量税を免税したり
人材派遣の期間雇用を認めたり。これらは全部ヨタのため。

なぜ、政府は円安を目指すのか
それは自民党最大支持母体がヨタ経団連だから。
346名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:09:57.73 ID:/KsOMTZy0
>>339
だから、君の言うのは「理屈」としては間違いではない
ただし、それも可能性の一つに過ぎないってことも認めないとね

政治もそうだけど、経済も多数派が動かしていくわけでね。。
今絶好のチャンスなのになんで足引っ張るんだろうね
過去のトラウマが将来行動を抑止しつづけたってことを認識しないと。。
347名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:10:24.62 ID:ln05K7GB0
4月から家賃の改定のお知らせが来たぞ。
348名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:10:52.90 ID:O9hr93kY0
>>342
んな難しい単語つかわなくても分かる。
自社の株価が上がれば、その会社の景気は良くて、社員の所得は上がりやすい。
株価が下がってる会社は、とてもじゃないが給与上げる余裕ない。むしろ人件費削る方向へ行かざるえない。
日本全体の平均株価が上がってるってことは、給与上がりやすい会社が増えるってことだから、良いことじゃん。
ただ、中には増収増益、株価上昇の企業でも社員に還元しない会社もあるけどね。企業の性格じゃね?
そういうのは、デフレ下での勝ち組企業に多い気もするけどな。
349名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:10:57.41 ID:IiSxJL/S0
日本が衰退していくのは少子高齢化のせい
これ一択
今年増税だよな?
増税して景気がよくなったことってあるの?
350名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:13:57.01 ID:mIRHKSuX0
>>88
俺は、九州なんだけど 博多⇒鹿児島間が最近開通したんだが
熊本、鹿児島は観光客が増えてるよ 普段、新幹線なんか利用しないんだが
この前所用で新幹線で大阪まで行ったんだけど、やっぱ早いわw
昔だと5時間くらい掛かってたが今じゃ3時間で行けちゃうw
まぁ、もうちょっと運賃が安ければなぁ とは思うけど
351名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:14:14.83 ID:IiSxJL/S0
だんだんロボットも開発が進んできて、ますますお前らが必要なくなるな
352名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:16:34.27 ID:u2dh5r0P0
>>342
それを言うなら実際に株価が上昇しないのに景気が回復した具体例を出さなきゃな。
353名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:19:46.10 ID:IiSxJL/S0
ドル円もそろそろ天井かな
354名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:29:15.92 ID:IiSxJL/S0
景気がよくなれば緩やかにインフレにはなっていくものだが
インフレにすれば景気が良くなるとはかぎらないよな
まあ、景気なんてどっちでもいいが
355名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:31:46.87 ID:mhi+mqzT0
>>332
理論だけで経済が動くなら、日銀総裁はPCで代用出来るってこと?
356名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:32:03.78 ID:Z1NXJBj10
円安になると円建て現金の価値が下がるから、取り敢えず株式投資と土地が上がるわな。資産家や投資する余裕のある金持ち老人は儲かる。
一般人は物価があがるだけでかえって貧乏加速するだけだ。賃金上昇が物価に追いつくのに2.3年のタイムラグが生じる。

株価や地価が上がるのに騙されてなダメだから。
357名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:33:37.36 ID:vQDtr21F0
>>346
大多数が間違って小泉構造改革をやったんだ
アベノミクスは第二次小泉構造改革だってこと

俺は嫌だって言ってんだよ
358名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:35:29.80 ID:W+Y5j9asO
>>352
日本人なら誰もが、企業が空前の利益と言いながら賃金は削られてきた過去を知ってるがね
359名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:36:04.37 ID:vQDtr21F0
>>352
何度も言おう

アベノミクスは第二次小泉構造改革だ
360名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:45:52.15 ID:u2dh5r0P0
>>358-359
だから株価を上げるなということにはならんだろという話なのだが。
言っておくが安倍はまだ何もやってないんだぞ。
361名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:47:13.45 ID:W7moKUef0
金融でわーわーやってる間に財政出動してくれればいいや。
金融と財政でやって、財政規律派が冬眠しててくれればなお良い。
金融メインか財政メインかは、ややこしい言い合いになるからどっちも同様にやってくれ。
362名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:47:21.30 ID:Sk8lKnYX0
>>13
投資先あるからお金借りるんだよバーカw
何も買わないのにお金借りるバカはいねーだろ

お前みたいな工作員てホント頭カスだな
363名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:48:44.52 ID:vQDtr21F0
>>360
誰が株価を上げるなって言ったんだよ?
だいたい日銀が株を買ってあげるなんておかしいいだろ
364名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:54:28.57 ID:u2dh5r0P0
>>363
日銀が株買って上がってるわけじゃねーだろ。
お前は何を言っているのだ?
365名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:56:42.90 ID:H88y/Kuw0
政府が日銀に介入してーとか公共事業で景気回復を訴えるのがネオリベラル=新自由主義って笑止千万

経済政策的にそれは左派の政策だよ。
366名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:59:31.33 ID:vQDtr21F0
>>364
この人株やリート買えって言ってんだけど?
367名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:03:13.93 ID:SUFfuZ140
ノビーやTVのエセ評論家に洗脳された連中って意外に多いんだな。
368名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:07:11.24 ID:joFoCwnR0
ひ弱なハマコーw
369名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:08:58.47 ID:GJwRXqI50
恥民外相 G20諸国のアベベ退陣要求を拒否


恥民の外相は、アベベ大統領の退陣に
関する一連のG20諸国の要求を斥けた。
日曜日、5252動画テレビが報じた。恥民外相は
「国民自身が、大統領選挙の際に、アベベ氏の
運命を決めた」と強調している。


なおこれに先立ち恥民当局は、国内危機
調整に向けたアベベ大統領の通貨安プランを一方的なもの
だと呼んだG20特使の発言を批判した。
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_20/shiria-oubei-asadotaijinyoukyuu-kyohi/
370名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:17:42.59 ID:Kp7S4iTl0
>>369
シリア外相 欧米諸国のアサド退陣要求を拒否

工作の質が低いぞ、釣るならもっと楽しませてくれ
371名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:43:05.91 ID:6fZtZdAf0
>>359
>アベノミクスは第二次小泉構造改革だ

小泉政権で悪くなった点、良くなった点を冷静な目で言って欲しい。
372名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:43:27.77 ID:FFt1L1KT0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
373名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:50:56.21 ID:/KsOMTZy0
>>359
そらそうだろ
でもじゃあアベノミクス以外に有効な経済政策を教えてよ
ベストじゃないかもしれんが究極のベターチョイスだろがw
374名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:55:54.83 ID:RAz44y+N0
経済学って
宗教並みに持論同士が対立するからすごいよな
しかも選ばれた方が失敗してももう一方は同じ条件で試せないからな¥・・・
375名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:58:08.61 ID:w0KGYymw0
日本の不景気の一因はバブルを極度に恐れすぎたせいってのもあるからな
不動産を買っても年1%のレベルで価値が下がる&株を買っても上がらない、
確かにこれらは虚業かもしれないが、信用を高めてこそ実業の安定も得られるわけで

日本はまさにこのターニングポイントにさしかかってるといっても過言じゃない
376名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:58:36.23 ID:W+Y5j9asO
>>373
消費税減税
公共事業
法人税増税
↑の財源を生み出す為に官僚の天下りと天下り法人の全廃
それと派遣法改正と最低賃金の引き上げ

ざっと思い付いたのでこんな感じだな
こんだけ大盤振る舞いしてんだから消費税0にする方が余程簡単だろ
377名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:00:31.97 ID:vQDtr21F0
>>371
名目経済成長がゼロでPBに近づいだってことはただの増税だったんじゃんか?
実感なき景気回復って意味あるか?

>>373
俺はケイジアン
マネタリストじゃない
378名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:01:28.05 ID:Kp7S4iTl0
>>376
それじゃ金が回らない、箪笥預金が増えるだけ
379名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:01:57.37 ID:IP67MleoO
小泉改革はモロ新自由主義で金融緩和はするけど財政緊縮・規制緩和だろ

全然違うじゃねーか
380名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:03:17.92 ID:vQDtr21F0
>>379
浜田だってもろ新自由主義で財政は殆ど効かないって言ってるじゃんか
381名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:05:21.43 ID:tqXgURfe0
>>379

>>58読んだら?
竹中と考え方が全く一緒と浜田が言ってるぞ
382名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:06:28.12 ID:6fZtZdAf0
>>377
小泉政権が増税した事実はない。 何か誤解してないか?
383名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:09:03.75 ID:vQDtr21F0
>>382
増税してるよw
国民の給料減らして法人に儲けさせて法人税とったんだろ

中間所得増は増税だったしな
384名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:09:44.07 ID:BmpB3vtc0
>>377
>名目経済成長がゼロでPBに近づいだってことはただの増税だったんじゃんか?

PBは、日本語で言うと「一般会計基礎的財政収支」

一般会計だけの話だから、特別会計いじれば財務官僚の好きなように操作できる
385名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:10:23.26 ID:5vvJ0sGYO
視野の狭い池田信夫 に言ってやれ
386名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:14:26.12 ID:A1IGPScd0
>>385
信夫はまたやらかしてたな。

これがFRBの資料ですとか言って、FRBの資料じゃない資料を出して浜田氏を非難してたわ。
M1もM2もアメリカではのびていないとか言ってたよな、平然と嘘をついてたわ。

そしてマネーストックが増えてる、とブログで指摘した人のコメントを
信夫は即削除したとか、まったく相変わらず意味不明だわ。
387名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:16:15.19 ID:vQDtr21F0
>>384
      名目GDP 税収
2001年505,543.247.9
2002年499,147.043.8
2003年498,854.843.3
2004年503,725.345.6
2005年503,903.049.1
2006年506,687.049.1
2007年512,975.251.0

つかこの名目GDPで小泉景気とか笑わせんな
388名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:17:02.53 ID:6fZtZdAf0
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201104/sy2302n.pdf
小泉〜安倍政権までの間に国民所得は15兆円増加させた。
その後の景気後退で39兆円も国民所得が減った。
実感あるかないか知らんけど、小泉。安倍で国民所得を増やし
その後の景気後退で実感ありまくりの景気後退をしてる。
しかも、景気後退しまくりの時の方が政府は財政出動しまくり。
389名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:18:29.79 ID:vQDtr21F0
>>384 ずれた
      名目GDP 税収
2001年 505,543.2 47.9
2002年 499,147.0 43.8
2003年 498,854.8 43.3
2004年 503,725.3 45.6
2005年 503,903.0 49.1
2006年 506,687.0 49.1
2007年 512,975.2 51.0

つかこの名目GDPで小泉景気とか笑わせんな
ただのマッチポンプじゃねえか
390名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:20:49.39 ID:A1IGPScd0
>>1
非難するやつらは代案を提示しない。

代案で満足なのを見たことがないわw
391名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:20:59.74 ID:FFt1L1KT0
春に当選し
夏に暖房器具を売りお金持ち
秋にトンズラ
冬に寒さに凍える国民を見て

「夏は好景気だったのにw」と嬉しそうにほざく
売国小泉一家
392名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:22:09.46 ID:/KsOMTZy0
>>377
オールドケインジアン?
わしニューケインジアン
393名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:25:14.47 ID:q9P+GsaQ0
企業が投資するにしても投資先がないぞ。
株、不動産は期待上げで、実態がない。
一番危険なのは夢を見すぎ。
自分の思い通りに経済が動くなら、投資で儲け放題だろう。
でも、実際はそんなにうまくはいかない。
と投資家なら誰でも知っている。
所詮、大学教授の浜田は痛い目に会うだろうね。
394名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:26:05.36 ID:A1IGPScd0
>>393
おまえの代案は?
395名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:26:10.64 ID:vQDtr21F0
>>392
もちオールド
ニューケイジアンはマネタリストとのほうが親和性高いね
396名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:26:36.53 ID:M/rTa4l20
>皆がお金を貯め込んで投資をしない状況を指します。
大企業の内部留保、老後不安による個人貯蓄
今まさにこれが起こっているところだから、
ここで無理矢理インフレ起すとスタグフまっしぐらじゃん

個人貯蓄は社会保障の先行き不安だから解消の見込みないので
まずは大企業の内部留保を引き出さないと
397名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:27:33.78 ID:6fZtZdAf0
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201202/2012-2-11.html

■小泉時代の実態
2006年から2008年までの『戦後最長の景気回復』期間、財政赤字は減少したが、
それは増税をしたからではない。民間企業による設備投資が盛り上がった結果、企業の貯蓄が減少したからである。
財政再建は政府の政策よりも企業の行動によって決まるといっても過言ではない

■国民が好景気と感じる実態
1997年まで日本では家計が貯蓄し、それを企業が使う、というのが資金移動の基本的構造だった。
政府も多少の借金をするが、家計の貯蓄は企業と政府の借金の合計を上回っており、余った資金は経常余剰として海外に投資され、海外資産の蓄積を可能にした


バブル崩壊の不良債権処理があったので、ある意味企業に儲けが回るのは仕方ないと思う。
今後は企業に積極的に投資して貰うような政策がよい
その意味で、円安政策の安倍金融政策は良いと思う
最終的に増税につながる、財政出動に頼るべきでは無い。
398名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:29:01.98 ID:/KsOMTZy0
>>395
今時古い方のケインズ主義を信じてるやつを始めた見たww
399名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:29:14.61 ID:W7moKUef0
>>388
小泉竹中で、もう少しまともに財政出動してたらここまで叩かれてないどころか
きっちりデフレ脱却してたんじゃね?
富裕層だけ潤って中間層が貧乏になった印象が強いから叩かれてんだろ
デフレである事を自覚して、庶民への痛みを与えるのではなく叩かれる覚悟で政府が痛みを感じれば良かったんだよ
国債発行額増やして色々な公共投資してれば良かったのに
増税に繋がるのではなく増収に繋がると考えられないのが難点
まあ、竹中はその後が悪すぎるから信用には値しないが
400名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:30:20.30 ID:FFt1L1KT0
今の好景気(?)は
単に紙幣を紙クズにするとアベが宣言したから
土地や株に資産を移行しただけの実態の無い
好景気とすら呼べないバブルですらない
もっと気味の悪い珍現象
401名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:30:47.63 ID:q9P+GsaQ0
>>394
ぼくなら規制緩和をするよ。
カジノ合法化。
老人収容施設の建設。
消費者金融を復活させる。
発送電分離。
薬のネット販売解禁。
考えればきりがないよ、なんでもやろうと思えばできる。
402名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:31:00.46 ID:sNAzsmGf0
10000まで押し目来ないかね
403名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:32:41.08 ID:vQDtr21F0
>>398
なんだよケインズ主義ってw
今時のニューケイジアンモデルの評判の悪さw
DSGEは全く役に立たずISLMのほうが有用だったって米財務省も言ってるぞw
404名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:34:16.63 ID:lsFcmGPS0
>>10
この手の韓国滅亡論て、ワロスのころから
ずーっとあるんだけど
いつなんですか本当に
405名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:36:31.21 ID:8uu1q2ch0
>>401
経済効果がコンマ以下だろ?
そして基本テフレがいいんだろ、その経済下でやるのか?

>>404
97年に経済崩壊して今現在でも回復してないだろ?
406名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:36:53.42 ID:M/rTa4l20
>>400
参院選が終われば化けの皮がはがれると思うな
でもそのとき与党はもう大権力を握っちゃった後でやりたいほうだいできる
>>401
規制緩和すれば異業種でも参入しようとする機運が高まるだろうな
外への規制緩和(TPP)する前に内への規制緩和をすべきところ

ま、TPPは規制緩和というよりアメリカのいいなりになるということでもっとひどいけど
407名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:37:40.39 ID:6fZtZdAf0
>>399
財政出動(赤字国債)って最終的には、何らかの形でかららず国民負担
になるけど、その覚悟はあるの?
408名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:39:26.07 ID:A90Ja6+70
株や地価を上げないと貧乏人は永久に貧乏人のまま、戦後はみんな
裸一貫から土地成金とかで財を築いてきた、労働だけでは金持ちに
なれません
409名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:42:02.74 ID:tqXgURfe0
財政出動が土建業以外の人の国民負担になる事が考えられない
でガンガン公共事業をしろって言う人は自分の異常さがわかってない。
410名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:43:34.80 ID:q9P+GsaQ0
>>405
高齢者、特に単身者の高齢者が急増中なので、老人収容施設は必須。
国主導で大量に施設を作ればよい。大型投資になるだろう。
カジノ合法化は大型投資になる。
発送電分離は送電網の整備で40兆とか必要なんだろう。大型投資になるだろう?
発電事業参入が加速するだろう。
消費者金融は需要がある。だったら貸してやれよ。
ネットでの薬の販売を解禁すれば、続々と企業が参入してくるぜ。
薬の総売り上げ個数、総売り上げが増えるかもしれない。
411名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:45:32.27 ID:6fZtZdAf0
財政出動って政治家には麻薬、国民へのバラマキだから一時的には国民も
喜ぶでしょう、しかしそんなバラマキを延々とやり続ける事など不可能。
しかも最終的には増税するか、行政サービスの大幅カットかインフレでチャラ
にするしか無いのだからその時に悲惨さは言うまでももない・・・
412名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:45:41.01 ID:H88y/Kuw0
>>389
 馬鹿馬鹿しい。あの頃こそ「今のデフレは良いデフレ」のいい見本だったのに
 実質経済成長が伸び,物価は安定していたんだから。
 いまはリーマン・ショックを機に実質の伸びも低いかマイナス,物価も上昇しない。環境が違いすぎる

実質GDP/名目GDP
2000/4-3.476,723.30/510,834.70
2001/4-3.474,685.40/501,710.60
2002/4-3.479,870.80/498,008.80
2003/4-3.490,755.90/501,889.10
2004/4-3.497,912.60/502,760.80
2005/4-3.507,158.00/505,349.40
2006/4-3.516,038.20/509,106.30
2007/4-3.525,469.90/513,023.30
2008/4-3.505,794.70/489,520.10
2009/4-3.495,570.10/473,933.90
2010/4-3.512,315.60/480,098.00
2011/4-3.513,742.10/473,282.60
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
413名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:50:39.67 ID:6fZtZdAf0
実感なき景気回復>>>>>>>>>リーマン・ショック以降は実感ありまくりの不景気

贅沢言うなよwww
414名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:50:51.05 ID:vQDtr21F0
>>412
なんだよ良いデフレってw

おまえ与謝野かw
415名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:51:35.12 ID:t2rAl6aY0
あー正直気付かなかったよ、ダウ先とそのプレイヤーだけが希望とも思ってたよ
で、リフレ屋が主張する期間、ゼロ金利でも低空飛行だった理由は?
416名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:53:12.74 ID:8uu1q2ch0
>>393>>410

が、同じ人間が書いてるとはおいらには思えないが。
とりあえず、FRBの政策は完全否定してるらしい、と言うことだけは分かるわ。
417名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:54:22.06 ID:H88y/Kuw0
>>407
 はっきりいうけど
 デフレが続くほうが日本の財政破綻の可能性が高い。
 金利上昇で財政破綻リスクがーっていうなら単純に計算してみればいい。

 名目GDP2%実質1%及び名目3%実質2%で公債を毎年40兆円増発しても名目GDP比では公債比率は減少する
 ただ名目0%実質1%(デフレ)成長下では,公債比率は累増する一方だ
418名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:54:30.52 ID:m1hIh9mr0
グーグルで、「池田」と書くと、大作を抑えて信夫がトップ
419名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:55:04.97 ID:WHmt9QJm0
はいはい アルツハイマー糞爺wwwwww
420名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:55:36.20 ID:r1eNIxYV0
ケイジアンのマクロ理論は古いけど効果的なのは歴史が実証してるからな
この辺はもう普通に信じても大丈夫。
ケイジアン反対派はミクロ部分で攻めるけど、それは小手先の手法にすぎない。
421名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:55:38.55 ID:q9P+GsaQ0
お金の使い方が間違っている。
公共事業ではなく、介護等の老人対策につかうべき。
老人対策でも莫大なお金が必要になってくる。
それなのに公共事業って、どこの馬鹿だよ。
馬鹿は一生、馬鹿ってじみん党のことだぜ。
422名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:56:24.96 ID:6fZtZdAf0
>>417
だから、デフレは金融政策でインフレ転換すればいいし
浜田教授がいうように出来る。
423名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:57:22.65 ID:H88y/Kuw0
>>414
 反論になってないなあwww

 物価が安定し,経済が成長し,税収が伸びている。これを景気が良くないとするなら,今の状態をなんと称すべきなんだよ
424名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:59:01.85 ID:tqXgURfe0
無駄な大学作りまくったのも土建の為だしな。
留学生30万人か計画もその無駄な定員を埋める為だし
土建ってほんと害悪極まりない。
425名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:00:04.92 ID:vQDtr21F0
>>423
デフレで名目ゼロ成長で税収が伸びてんだろ

なんだよこの鬼畜な政策はw
426名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:00:13.82 ID:r1eNIxYV0
>>421
経済の波及効果が少ないだろ。
それなら、介護対策で公務員増やして施設作るのと一緒。
ケイジアンは例えば500憶投資して2000憶ぐらいの波及を求める。
その波及効果によってGDPを上げ、税収、所得共に増大すれば、社会保障費などの部分に対応できると考える。
但し、3年ぐらいのラグがあるのでそれまで耐える国民の意思が必要
427名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:00:38.18 ID:DBSmagu60
経済が潜在成長率以下なら経済成長率自体は伸びていても「不景気」だぞ
経済成長率がマイナスでなければ「好景気」だと思ってる奴がいるな
428名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:02:43.15 ID:vQDtr21F0
自民党の新人議員が研修かなんかで工作してんのか?

今更小泉構造改革とかネオリベ浜田の擁護とか何時代だよw
429名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:03:53.04 ID:8uu1q2ch0
>>424
高度経済成長でのインフラ整備が進んだが、整備・補修・改修の時期に来てるじゃん!?
とてつもない金が掛かるぞ、
コンクリートの寿命は50年と言われてたんだが、一部でどこかの質の悪い砂を使ったために
もろくなってる事例が出てきてる、40年前後でメンテナンスした方が安全だろう。
それと民主党政権時代に放置された災害復興だろうな。
430名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:05:13.02 ID:tqXgURfe0
>>429

だから補修だけやってればいいのに新幹線だとか高速だとか
言い出してるからアホかってだけ。
431名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:05:33.11 ID:QvLEoUiu0
>>409
当たり前だろ土建屋が多いんだから
あとFXのクソポジや株で儲けだそうとしてる馬鹿

ミンスで仕分けされまくって恨みつらみが溜まってんだろう
そもそも税金で需要作るってナマポこじきとかわらねーよ
これで増税とか舐めてるとしか言いようがない

本気でやるなら通常は内部留保率の規制や派遣や下請けいじめの是正規制をしてる
ただ土建屋に金ぶち込みたいだけ

投票率下がって大勝だぜ
土建とカルトの組織票なんだよ勝ったんだから好きなようにやらせな
株価上がってよかったねw
クソみたいな財政出動してPBRが1以下だったのを戻したくらいで
浮かれてりゃいいよw

派遣や下請け苛めは野放しだから消費も伸びずに
1年後位にROEとかで現実見せ付けられ

外資の総撤退が始まるよw
PBも悪化するだろうなwwww
馬鹿は死ななきゃ直らないwいよいよ破綻と円暴落が現実的になってくる
432名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:06:26.67 ID:H88y/Kuw0
>>425
 実質+成長だったのを見落としているよ。
 いまは両方共0に近いかマイナス。

 経済成長を論じる上で大切なのは実質GDP
 政府公債問題の場合や物価を論じる上では名目GDP

 この違いすらわからないのか

 GDPデフレータの勉強からしなおしてこい
433名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:07:50.13 ID:haunCc2T0
土地の値段があがれば相続する際の価値も上がるし
税対策さえしっかりしてれば氷河期世代も遺産もらえるじゃん。
民主党はそれすらしなかったからな。
434名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:07:59.01 ID:tqXgURfe0
>>431

あんたの周りに土建が多いだけだろう。
減っていくのも時代の流れだろうよ。
435名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:10:05.37 ID:4iRD4CcK0
投資しないから成長しないんですよ


日本経済を成長させるためには・・・
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11146904143.html

> ですが、日本政府の支出はどんどん増えているではないか?
> と思われる方がいらっしゃると思いますが、それはマスコミが創り上げた間違ったイメージです。
> 増えているのは一般会計の歳出で、特別会計を含む政府と地方を合わせた一般政府の支出は増えていません。
http://stat.ameba.jp/user_images/20111114/00/hirohitorigoto/94/2f/p/o0681057211610052971.png

> 日本の経済が成長しない理由についてマスコミやエコノミストがいろんな理由を付けてごちゃごちゃ言っていますが、
> 何のことはありません。
> ただ単に政府が支出を拡大し有効需要を増やしていないことが、日本経済が成長していない最大の理由なのです。
436名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:11:00.05 ID:r1eNIxYV0
>>430
それも難しいんだよねぇ
高速鉄道や道路インフラが無いから、人口(企業)が少ないのか、作ってる場所に人口が流れ込んだのか、鶏が先か卵が先かってやつ
但し、空港インフラでわかったのは近場に置いても効果なかったかも〜ってのはわかったような・・・
この例で言うと、静岡は新幹線の主要駅がなく分散したので住みにくいのと一緒。
裏日本も大阪京都から北九州ラインで高速あれば経済効果は高いかもしれない。
これは誰にもわかんないんだけどね
437名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:11:00.15 ID:haunCc2T0
>>421
>公共事業ではなく、介護等の老人対策につかうべき。
>老人対策でも莫大なお金が必要になってくる。


それは老人の息子、子供が食い尽くすよw
給料あがらないならね。残念w
438名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:12:18.67 ID:4iRD4CcK0
成長のための投資をしないんだから成長できないしないのは当たり前なんです
研究開発切り捨てて営業マンクビにして退職者の年金につぎ込んでりゃそうなって当然です


国の借金の大きな原因は、税収の落ち込みと社会保障の増大が大きな要因

http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/b4/job/162-pragmatism.html
> 図3をご覧いただきたい。この図は、国家予算における社会保障と公共事業の予算推移を示している。
> ご覧の様に、一九九八年当時、両者は共に十五兆円とほぼ同水準であった。
> しかしその後、公共事業費は削減され続けた一方で社会保障費は拡大され続けていった。
> そして二〇一〇年度には、社会保障費は三十兆円に迫るまでの水準になった一方、
> 公共事業費はその二割程度の水準にまで落ち込んでいったのである。


池田信夫ですら認めています。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/09/post-221.php
439名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:12:49.96 ID:tqXgURfe0
>>436

土建はもうナマポと一緒だな・・・
恥を知れよ。
440名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:13:22.92 ID:IP67MleoO
>>381
「自分は竹中と考えが一緒」なんてどこにも書いてないんだが…
浜田が言ってるのは「構造改革という分野では竹中が言っているようなことをやるのもいいと思う」じゃね?全然違うだろ
441名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:14:34.47 ID:4iRD4CcK0
哲学者の萱野稔人さんが団塊の世代の人たちを罵倒していて、思わず笑ってしまったんですが、
彼の言い方はこうなんです。
バブルを謳歌してきた今の年配の団塊の世代の人たちは、社会保障のことばかり言って、
公共投資となると削減しろと言う。
あの人たちが若いころは、その前の世代の公共投資によってさんざん潤っておいて、
今度自分達が公共投資で将来のために投資しなきゃいけない段になったら、
自分の年金が心配になって、社会保障、社会保障と言って、将来に投資しない。
なんなんだ、おまえたちはと萱野さんは憤っているわけです。

中野剛志・柴山桂太
「グローバル恐慌の真相」より
442名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:14:42.99 ID:t2rAl6aY0
政府支出に大いに反応する主な収入源が政府支出な親方日の丸体質、なら、
緩和の出口に向かう時には構造転換終わってなくちゃ、な?
そうでがしょ?既得権益様?
443名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:15:19.71 ID:tqXgURfe0
>>440

私はもしかしたら竹中平蔵さんの考えに近すぎるかもしれません。

と書いてあるだろ。
444名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:18:05.00 ID:tqXgURfe0
>>441

発送電分離をすると電気料金が安くなってデフレがすすんじゃう。
公務員給料を下げるとデフレがすすむからどんどん上げろの中野さんね。
445名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:20:16.03 ID:2UEiQDSbO
>>431
>そもそも税金で需要作るってナマポこじきとかわらねーよ

異議あり。
公共事業と生活保護は、社会資本が整備されるか否かで決定的に違います。
446名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:20:17.18 ID:IP67MleoO
>>440
全部くまなく読んだが浜田の発言の中にそれに該当する箇所はありませんでしたが
447名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:20:18.68 ID:r1eNIxYV0
>>443
浜田さんはマクロ部分では竹中と違うんじゃないかな
金融(日銀)の規制緩和では竹中と一緒だが、財政出動の部分で真逆(竹中は金融のみで出来ると考える
ミクロの構造改革では竹中に近い

マクロ部分は根本なんで、他が合ってても全く違うっちゃ違うw
448名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:24:31.86 ID:QvLEoUiu0
>>445
社会資本??www使わない箱モノつくって使わない道路作って?www

供給力上回る大盤振る舞いして何が社会資本だよ
ナマポの方が内部留保や日雇い下請け苛め派遣とか使わない分
消費するから経済的にはマシなんじゃねw

よくある言い訳だなw
449名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:24:46.83 ID:tqXgURfe0
>>447

――今回の刺激策ですが、基本的には建設業界を支援するような刺激策だと考えています。
しかしこれは昔からある、そんなに支援が必要でない業界ではないかと思います。刺激策
はもっと未来に目を向けるものではないか、違う新しい分野に刺激策を導入すべきではな
いかと思うのですが。

浜田 まったく同感です。日本だけでなく、私は今ボストンの郊外のニューイングランド
地域に住んでいるのですが、長い冬が終わって雪が解けると、多くの建設工事が始まります。
「本当に全部が必要な工事なのかな」と時々思うのですが、どの国でもこのようなことがあ
ると思います。やはり構造改革が必要だと私も思います。
450名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:24:59.49 ID:IP67MleoO
失礼安価ミス
>>446>>443宛てです
451名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:27:15.14 ID:tqXgURfe0
>>450

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/21/news023_3.html

全部読んでごらん。
1から4まで
452名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:33:21.66 ID:IP67MleoO
>>451
本当だ、書いてあるね。失礼しました
453名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:36:33.19 ID:2UEiQDSbO
>>449
新しい分野って具体的に何?
454名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:38:17.32 ID:8amxEvpM0
>>453
腹案でしょうw
455名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:39:40.05 ID:vQDtr21F0
>>432
実質経済成長率=名目経済成長率ーGDPデフレーター

GDPデフレーターがマイナスなら実質経済成長できる計算マジック

経済成長を語る上で重要なのは実質経済成長と名目経済成長
だから今盛んにNGDPターゲットが論じられている

君は経済を語るに値しない
456名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:41:54.51 ID:W+Y5j9asO
こんな自民党だからこそパチンコを支援してきたんだよ
パチンコ産業は日本経済にプラスだと思ってるんだろうな
457名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:42:23.64 ID:H88y/Kuw0
>>455
君こそ語るに値しない、いまの状況を説明できていない
458名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:43:12.78 ID:vQDtr21F0
>>457
何が説明できていないんだよ

バブル崩壊後ずっと不況だ
以上
459名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:45:09.97 ID:haunCc2T0
また在日左翼朝鮮人共が公共事業より生保のほうがマシ
土地、資産バブルは悪、次世代産業()で雇用創出とか意味不明な事いってるな?
悪いが二度も左翼民主党の罠にひっかかる馬鹿はいない
フフ、残念だったなw
460名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:48:00.01 ID:H88y/Kuw0
>>458
小泉時代に好景気だったか不況だったかどう感じるかは階層の違いだと思うけど?バブル以前の高度成長前提に景気を語られてもねー。
461名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:48:21.75 ID:tqXgURfe0
>>453

>>410に近い。
特にカジノは国交省管轄で土建利権だしアメリカのサンズ(共和党の最大の支援者)
が日本でやりたがってるからやらせてやればいい。
多くの雇用を産むし税収も上がるのはマカオを見てもわかるだろ。
それこそ土建業の人も潤うだろう。
維持費はかかるわ誰も使わない道路とか箱モノ作るよりよっぽどいい。
フィリピンやスペインも相次いで建設してる。
安倍と麻生がカジノ議連最高顧問だし自民と共和党には強固なパイプがあるんだろ?
後は発送電分離も当然やるべきだろう。
462名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:49:05.74 ID:IP67MleoO
バブルが弾けたのってインフレ期に財政出動し過ぎたから、で合ってるよね?
今はデフレなので財政出動すべき、日本の財政は建設国債発行しても余裕で耐えられる状態

んでそれを基にして国土強靱化をやりましょうというのが安倍内閣、という認識でいいよな?
463名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:49:15.10 ID:haunCc2T0
>>461
>ID: tqXgURfe0
なんだやっぱり外患有事野郎じゃねえか
消えろ左翼w
電力だけで十分だわw
464名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:49:33.26 ID:vQDtr21F0
>>460
高度成長期って何時の時代だよw

ゼロ成長の何が楽しいんだこの馬鹿は
465名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:49:41.30 ID:2UEiQDSbO
>>455
>実質経済成長率=名目経済成長率ーGDPデフレーター

実質経済成長率=名目経済成長率ーインフレ率
じゃなかったか?

デフレータは、計算式が違うはずだぞ。
466名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:50:10.60 ID:H88y/Kuw0
>>462
バブルの破綻は大蔵省の総量規制が大きい
467名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:50:24.35 ID:6fZtZdAf0
国債バンバン発行した結果が↓

国の負債を国民一人当たりで割るのは間違い、でも国債利払い費用なら合理性がある
国債の利払い費用は1年10兆円、1億2000万人で割ると一人、8万3000円

年間8万3000円の利息を受け取っていないヤツはマイナスな
今後倍増するのは確実だから年間16万以上の負担をヨロシク!!
金利支払いだから一生ヨロシクねww 返済しないから永遠に続くよ

公共工事をもっとやって国債を発行して、金利負担の為に納税ガンバレ!!
468名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:51:46.52 ID:vQDtr21F0
>>465
GDPデフレーターの意味すらわからんのかw
469名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:52:36.46 ID:haunCc2T0
バブルの破綻はユダヤスパイの日銀総裁がいた事だがな。
いきなりフローをとめやがったし。
まあ今は日銀の悪事もネットで広く知れ渡っているので
盗塁シュートは出来ねえだろうがw
チャンスではある。
470名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:53:38.71 ID:dI1Mxcxg0
カジノかー
factaの人がロイターと組んでユニバーサル(アルゼ)追求してるなー
FBIも味方らしいけど、どうなることやら
471名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:53:49.25 ID:H88y/Kuw0
>>464
名目も実質ものびたほうがいいにきまってるんだけど、きみ2000年代中葉の好景気を実感できなかった派なわけ?
472名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:55:10.31 ID:2UEiQDSbO
>>468
名目経済成長率÷実質経済成長率=GDPデフレータ
じゃなかったか?
473名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:55:33.02 ID:PBkg+SxE0
資産家の安倍さんは、資産インフレを起こして自分の懐を肥やしたかったのですね。

わかります、わかります。
474名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:56:19.59 ID:vQDtr21F0
>>471
出来ねーよ
難病だもの
ただデータ見ておかしいいと思っただけ

平均年収が下がり続けてるのに好景気と感じる意味はなんだよ
475名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:56:46.89 ID:H88y/Kuw0
>>422
それには俺も同意する
476名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:56:50.20 ID:tqXgURfe0
元々10年以上前から自民はカジノやるやると言ってパチンコ業界の
反対で出来ない。
477名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:56:50.62 ID:dI1Mxcxg0
中国が実質固定為替と旧西側からの資本移動の自由化の異様な合わせ技で
化け物みたいに成長しちゃった小泉=ブッシュ時代だったなあ
結局、ただのバブルだったから、旧西側は取り返しのつかない深手を負ったなあ
478名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:57:19.20 ID:6fZtZdAf0
国債の利払い費用は1年10兆円、これを人の一生分80年で800兆円
1億2000万人で割ると、一人当たり一生涯で負担分が666万円。

今後20兆円は確実なので、生まれて死ぬまでに お一人様1333万円の負担となるな。
公共工事マンセーする方は大きな負担を背負いたい方ですよね?ww
479名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:57:42.60 ID:IP67MleoO
カジノはいいけど外資入れるのはまずくない?

あと道路はむしろ足りないと思うが
地理的条件が違うから単純比較は出来ないがフランスやドイツとかと比べても日本の交通網はスカスカすぎんぞ
480名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:58:31.24 ID:92S5dkae0
昨日のNHK日曜討論で野口ゆっきーと浜田先生で対決があったの
481名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:58:34.84 ID:haunCc2T0
>>474
>出来ねーよ
>難病だもの

火病ですか?ww
482名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:59:20.92 ID:vQDtr21F0
>>481
おまえまじむかつく
死ね
483名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:03:25.07 ID:H88y/Kuw0
>>474
 平均年収が下がり続けているのは
 1.非正規雇用の増大
 2.時間外労働の縮小(ブラック企業の賃金未払いはおくとして)
 3.景気の悪化に伴う賞与の縮小
 この3つだろうね。一番大きいのは小泉改革の結果,非正規雇用(日雇・派遣社員)が急増した結果だと思うよ。
 その意味で小泉改革をネガティブに捉える人は多いだろうね。
 これはたしかに小泉改革・レッセフェールの一番悪い「罪」の部分でしょう。
 景気のいい時は酷使されて,景気が悪くなればまっさきに切り捨てられるんだから。

 まあこういうとき自由経済派は,「働き方の多様化に対応して・・・・」なんて美辞麗句並べるんだけどさ。
484名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:05:49.91 ID:6fZtZdAf0
同一労働同一賃金にしたらいい。
485名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:06:25.38 ID:tqXgURfe0
>>479

むしろサンズに任せてしまった方がパチンコ業界が入り込みにくいと思う。
それだって共和党とパイプのある自民だからってのも大きい。
橋下と安倍さんの会談でもカジノは安倍さんなら出来るって言ってたのも
自民とのつながりというのも当然ある。
486名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:07:42.28 ID:Fsgo7MXx0
>>455
× 実質経済成長率=名目経済成長率ーGDPデフレーター
○ 実質経済成長率=名目経済成長率ーGDPデフレーター変化率

>君は経済を語るに値しない
487名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:08:31.45 ID:vQDtr21F0
>>483
構造を改革して結局誰が得したんだよ?
マクロで成長できたのかよw

痛みを伴うゼロ成長モデルの意味がわからね
488名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:10:58.09 ID:vQDtr21F0
>>486
くだらね

国内生産物の物価指数が変化率でなければなんだってんだよw
489名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:13:04.72 ID:k2F120Sc0
3%インフレとかやめてくれ・・・
GDPがどうの景気がどうので、庶民感覚を忘れている気がする
490名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:13:59.00 ID:6fZtZdAf0
>>487
>マクロで成長できたのかよw

小泉〜安倍時代にはマクロで成長したけど?
こんなの常識・・誰が否定すんだよww
491名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:14:40.17 ID:vQDtr21F0
>>490
データ貼ってみろよw
492名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:15:06.38 ID:H88y/Kuw0
>>487
 そうねえ。正規雇用されている側と大企業じゃないかな。少なくとも給与は今も毎年上がるし(定昇)賞与も今よりは多かった。
 大企業とかでも負け組は賃金制度改革とかで削減されている人達も多いけどね。
 全体で見れば給与所得が減少傾向なのは確か

 そうそう。
 バブルの時も正社員になるぐらいならバイトがーってフリーターが流行った
 小泉の時もたいして高くない初任給貰って正社員になるぐらいなら派遣で働いたほうが手取りが多いし,正社員でがんじがらめになるよりいいって人がいたなあ。
 事実そうなんだけど短期的に見ればね。
493名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:15:11.17 ID:G/GabW9/0
>そもそも税金で需要作るってナマポこじきとかわらねーよ
日本国憲法に国民は教育・勤労・納税の義務があると記されてます
税金を取りながら公共事業として雇用を作らないのは憲法違反です
494名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:15:57.66 ID:k2F120Sc0
債券市場だけ見ていて、株式市場や不動産市場を見ていない>

株主や資産化だけが肥え太り一般庶民はインフレによる実質所得低下、というわけですね
495名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:16:27.72 ID:6fZtZdAf0
>>491
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201104/sy2302n.pdf

国民所得 GDPともに成長してるけど 
496名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:16:53.76 ID:vQDtr21F0
>>492
何の意味があって俺にレスしてるのかわからね

    名目GDP GDPデフレーター対前年増加率(%)
1994年 495,743.4   0.1
1995年 501,706.9  -0.7
1996年 511,934.8  -0.6
1997年 523,198.3   0.6 消費税の税率引き上げ(4%→地方消費税を合わせて5%),日本銀行法改正
1998年 512,438.6  -0.0 GDPデフレーター(国内生産物の物価指数)のマイナス傾向 公共事業費ピーク
1999年 504,903.2  -1.3
2000年 509,860.0  -1.2
2001年 505,543.2  -1.2
2002年 499,147.0  -1.6 戦後最大、最長の好景気wここから
2003年 498,854.8  -1.7 
2004年 503,725.3  -1.4       ↑
2005年 503,903.0  -1.3 5年でなんと名目経済成長率2%!!
2006年 506,687.0  -1.1       ↓
2007年 512,975.2  -0.9 戦後最大、最長の好景気w 以上小泉マッチポンプ
2008年 501,209.3  -1.3 リーマン・ショック
2009年 471,138.7  -0.5 政権交代
2010年 481,773.3  -2.1
2011年 468,073.8  -2.0 東日本大震災
497名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:17:13.22 ID:W1vLyzux0
>>420
人口減によるマーケット縮小の社会では公共事業による経済効果はなかなか得られないと思う
アメリカのニューディールがなぜうまくいったかというと潜在的な市場拡大する余地がまだ十分にあったからだ
(アメリカという広大な国土において人口は増えていてインフラはまだまだ不十分だった)

今の日本に新しく必要なモノってあるんですか?刺激されて伸びる需要ってあるんですか?
この答えに明確に答えられる政治家も経済学者も居ないであろう。
グリーンニューディールにしてもすでにあるものの置き換えにとどまり今あるマーケットを大きくするような革新的な需要創出にはならないでしょう

ニューディールの基盤はアメリカ国内で石油がほとんど「タダ」だった時代背景に由来する
ちょうどその公共事業路線による成長が止まりかけた時にオイルショックの急激な石油価格上昇が重なったわけで経済は低迷しスタグフに陥ってアメリカは金融拡大に走ったわけだ
原油が安いというのはアメリカ型資本主義成長モデルの前提、根本だったのだ。
資本主義の中のアメリカ型資本主義という一つのパラダイムが今、崩れかけているのかも知れん
そしてそれはアメリカ型資本主義こそがお手本だったヨーロッパや日本の経済システムが壊れかけているということを意味する
我々はまだ見つけていない経済原理を見つけねばならないのかも知れん

しかし石油より効率の良いエネルギー(拡大再生産ができる)って地球にあるんだろうか?
原発なんかより遥かに高効率だぞ石油は
石油石炭エネルギーが出てきた頃の世界はそれによって一気に生産性が上がり科学分野が発達し新素材が作られ産業構造も公衆衛生も劇的に変化向上した
そのために人口が急増した
効率の良いエネルギーが手に入り、人口が増える、まさに経済が拡大した時代だったわけだ
その時代が我々の呼んでいる「経済成長」なわけだ(各々の国ごとでタイムラグはあるにせよ)
日本におけるそれ自体が現在行き詰まっているし、それに代わるものはどこを探しても見つからないだろう
むしろ「経済成長」していたその過去の時代をこそ我々は今、巨視的に特殊であったと位置づけるべきなのかも知れん
498名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:18:31.78 ID:k2F120Sc0
>>495
持続可能なものでないと意味はないよ
好景気と不景気は表裏一体の関係にあるのだから、
その時の好景気が持続可能なものでなかったから今の不況があるんでしょう
トータルで見ると成長していないとなる
499名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:19:22.52 ID:LPj1vaGS0
>>495
平成に入ってから増えてませんが。
ドル換算と表を間違えて紹介したんじゃありませんか? 墓穴を掘ってます。
500名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:19:26.35 ID:6fZtZdAf0
>>491
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201202/2012-2-11.html

■小泉時代の実態
2006年から2008年までの『戦後最長の景気回復』期間、財政赤字は減少したが、
それは増税をしたからではない。民間企業による設備投資が盛り上がった結果、企業の貯蓄が減少したからである。
財政再建は政府の政策よりも企業の行動によって決まるといっても過言ではない
501名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:21:21.34 ID:H88y/Kuw0
>>496
 小泉時代の好景気が好景気だと思う人と思えない人の差は
 そのまま所属階層の差だといいたいだけなんだけど

 国民皆が好景気で懐豊かに,という時代は終わってるんだよ,すでに。
502名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:21:22.75 ID:vQDtr21F0
>>500
マクロで成長できたのか聞いてるのに財政の話するんだな
意味不明なやつだ
503名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:23:32.16 ID:6fZtZdAf0
>>499
小泉〜安倍政権は平成13〜19年

平成になった後でも成長はしてる
平成元年 GDP 415兆円〜19年513兆円
  国民所得 320兆円〜19年381兆円
504名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:23:49.21 ID:vQDtr21F0
>>501
国なんか関係なしに自己責任で頑張れって君の希望だろwww
新自由主義者、構造改革派って無政府主義者なんだよ
505名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:23:55.81 ID:G/GabW9/0
>>501
今言ってんのはトリクルダウン(笑)で失敗したから、好景気は皆に行き渡らないと需要喚起にならんって話だろ
506名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:24:06.49 ID:Fsgo7MXx0
>>488
じゃあも一つ、GDPデフレーターは物価指数とは違うし、変化率でもない。

定義;
GDPデフレーター = 名目GDP / 実質GDP

実質GDPは、細かいGDP項目を物価指数でデフレ―ト後積上げた値。
なので先の ○ とした式も近似式にすぎない。

マジ経済統計を一から勉強しないね
507名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:26:03.67 ID:vQDtr21F0
>>506
君はそこまで式を書いておいて国内生産物の物価指数だということがわからんのか?
508名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:26:28.54 ID:6fZtZdAf0
高度成長のような成長を期待してるのか? 馬鹿なの?www> ID:vQDtr21F0
509名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:26:32.47 ID:G/GabW9/0
>>504
新自由主義って何も新しくないよね
19世紀の原理資本主義(植民地主義)でしかない
510名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:27:40.07 ID:LPj1vaGS0
>>503
ほら、橋本消費税増税以降は増加していないという事実を隠す。
あなたの主張は嘘が多い。
511名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:28:15.73 ID:vQDtr21F0
>>508
痛みを伴うゼロ成長でもしてろよwww
512名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:28:37.36 ID:6fZtZdAf0
>>508 は相手を間違った ID:vQDtr21F0  スマン
513名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:29:03.45 ID:NyOkuW010
>>1
>――しかし世間には、「景気が停滞する中でお金だけ増やしても、インフレにならないのではないか」
>と疑問視する声も少なくありません。

俺は素人だから、これがよく分からん。
「刷ってもインフレにならない」って事?もしそうなら、むしろラッキーじゃないの?
514名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:31:49.21 ID:LPj1vaGS0
>>512
あなたは主張が嘘だとばれると相手を貶めようとする。
しかも対象すら的外れ。お笑いです。


橋本消費税以降、日本経済には拡大というものがまるで欠けていたし、
そのため消費税増税以前と比較し技術革新力が甚だしく劣った。

デフレの害悪ということですよ。
515名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:32:03.97 ID:Fsgo7MXx0
>>507
やっぱりハッタリ君だったか
516名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:32:09.64 ID:vQDtr21F0
>>509
だね
要するにリカードだと思う
517名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:32:09.88 ID:6fZtZdAf0
>>502
>マクロで成長できたのか聞いてるのに

小泉〜安倍政権は平成13〜19年

平成になった後でも成長はしてる
平成元年 GDP 415兆円〜19年513兆円
  国民所得 320兆円〜19年381兆円

成長してるけど??
518名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:32:43.62 ID:t2rAl6aY0
ゼロ金利下で金融政策やっても効果無い、と思ってもらっちゃこまる
ゼロ金利下で金融政策が不発なら次はより大きな金融政策が要るマーチンになるだろ?
そしてその資金の出所は?っつー
519名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:34:19.59 ID:G/GabW9/0
高度経済成長時のように国民みんなに仕事と金がないと市場として壊滅するってのがこの三年での結論なんだよね
被災とピカドンで身包み全て失った人が沢山居るから、吐き出すべき資産なんて何処にも無いんだよ
トリクルダウンは嘘八百でしかなかったし現状では消費活動は限界域、最後にやるべき事は高度経済成長期のようなモデルしかないワケ

何故そんな思考に陥ったかというと、税収が何をしようとどうにも上がらないから
金持ち優遇策は財務省にとって利点(財務調査する人間が少なくて済む)があったけど、税収が上がらないんなら支援する意味がないんだよね
520名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:34:19.26 ID:vQDtr21F0
>>515
君は物価指数を積み上げても物価指数じゃないというのかw
変わったやつだな
521名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:36:56.39 ID:6fZtZdAf0
>>519
高度成長すると思うなんて・・・無理www
そもそも現状から高度成長させるモデルなんて存在しないし
522名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:37:49.79 ID:8amxEvpM0
>>516
言い訳のやり方が新しくなったんだよw
523名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:38:23.88 ID:G/GabW9/0
>>521
文章読んでる?
高度経済成長時のようにって書いてあるだろ
脊髄反射するなよ
524名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:38:43.46 ID:W7moKUef0
公共投資が土木だけとか無駄だと思ってる人と話しても無駄だと思う
日本はこれ以上経済成長しないと思ってるんだろう
今までとは違った成長の形があるはずだから、頑張ろうという気持ちもない
今あるものを食い潰してやっていけると思ってるんだろう
苦しい生活してる人は努力が足りないからだと切り捨てる
そういう所が日本人には合わないし日本らしいグローバル化があるとは考えない
日本が戦時に併合したような出来事を植民地化したと思ってるんだろう

チラ裏だけど…
最近の竹中擁護の人たちの意見を見ててご都合主義でおぞましいと思った
525名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:39:44.16 ID:vQDtr21F0
連呼リアンが竹中擁護に回ったと見ている
付け焼刃過ぎて話にならんのだが
526名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:40:21.26 ID:LPj1vaGS0
>>517
残念ながら、橋本消費税後さっぱりという事実は覆せません。
あなたの主張は嘘ということです。
527名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:41:11.20 ID:6fZtZdAf0
良くも悪くもグローバル化の流れは変わらない
途上国の国民の給与は上がるけど、先進国の国民の給与は平行か下がる。

特別な才能がない人間は途上国の労働者と勝負になるから厳しいぞww
528名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:41:18.29 ID:tqXgURfe0
>>525

安倍さんも浜田さんもチョン扱いにするのかよ。
529名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:44:34.89 ID:6fZtZdAf0
>>523
オマエが考える高度経済成長期のようなモデルって具体的に何?
政府が何をやるとそのようになるわけ??

>>526
事実ゆるやかに成長しているのに否定するなら正確な数字で否定しなよ
すくなくとも小泉〜安倍ではゆるやかに成長した。
530名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:45:27.87 ID:G/GabW9/0
トリクルダウン()を信じて金持ちに金を集めさせたら、確かに税金を一箇所からガボンと取れるから仕事は楽になった
しかし消費活動は市場形成者を支えるギリギリ限界まで減ってしまい、仕事は楽でも入る税収そのものがダダ減りしてしまった
これでは財務省として何の意味もない、税収が減ったら省庁部署そのものの危急存亡の危機だから

仕事増やして苦労してでも安定的予算を得ないとダメなんだよ行政的には
金持ちが金を吐き出さないならリフレで流動化させるしかない
531名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:46:04.34 ID:t2rAl6aY0
車の動かし方で、フロントガラスやバックミラーは不要、アクセルとハンドルは固定しろ
と主張するドライバーみたいなもんだけどな、リフレ屋は
532名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:46:04.99 ID:LPj1vaGS0
デフレを礼賛してきた人々が構造改革に鞍替えした理由は、

金融緩和では、金融市場活性化と消費増大が見えているから、
「その前に構造改革をすべきだ」と主張し、構造改革の作り出す失業増加で消費増大を相殺し、

「いくら緩和をしてもちっとも楽にならないじゃないか」、と話を持ち込もうという考えなのでしょう。
533名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:47:29.68 ID:W1vLyzux0
そもそも現在のヨーロッパにしろアメリカにしろ根本的な不況原因は「供給力過剰」
アジア各国がテレビなど精緻な家電も作れる時代になっている
加えて90年代における産業IT化=さらに生産力向上
加えて人口減少、マーケット縮小。

そこにサプライサイド政策やってももう需要、受け皿がないところにカネは回らないから金融の世界にカネは流れてしまう

これの限界は日本にも来てる。ゼロ金利にしても需要が縮小してるからもはや実物経済での投資に回らない
お金はジャブジャブで金融に流れる
だから円キャリートレードで日本で安く円を借りてアメリカで投資するみたいなこともやったがそれもアメリカの株式でいっぱいになってしまうと
今度はコモディティ市場(商品市場)で石油や小麦、金などの取引に行く。

ここで原油価格が上がるとどうなるか?日本はどうなったか?

どこの国もエネルギー価格が上がれば原材料がかさみ高コストになる
しかし供給過剰の経済では価格転換できない
するとその価格をどこで削るか、となると賃金カット、雇用カットに向かってしまったわけである
(現在アメリカにおけるガソリンの投機商品化は大変なガソリン価格高という事態になっている。特に運送業や航空業界での首切りが多い)

つまりデフレ対策で行った金融政策がまわりまわってデフレを進行させているということにならないだろうか?
534名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:47:39.46 ID:G/GabW9/0
>>529
書いてあるだろ文盲、レス乞食かよボケ死ね二度とテメーにレスつけねー
535名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:49:21.15 ID:6fZtZdAf0
>>534
具体的に>>519には何も書いてないよカス 死ねよボケナス !!!
536名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:50:05.70 ID:tqXgURfe0
まるで公共事業をやらなかったからデフレになったみたいな言い草だな。
537名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:51:48.47 ID:6fZtZdAf0
浜田教授が正しいよ
デフレ脱却には金融政策で十分
公共工事で景気浮揚なんてデマ言ってるヤツは馬鹿丸出しの土建屋
538名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:51:50.67 ID:vQDtr21F0
>>528
うそつきはチョンの始まり
539名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:53:07.80 ID:tqXgURfe0
>>538

嘘じゃないだろ。
浜田は構造改革派で安倍が一番信頼してるのが浜田なんだから
540名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:53:48.07 ID:LPj1vaGS0
>>529
当時は全く不況を脱しておりません。小泉は資本を企業に回したため企業は生き残ったものの消費が下落しました。
また、第一次の安倍内閣は消費者への視点を党内保守派が隠蔽し、マスコミも上げ潮派と呼ばれる人々にいわれのない誹謗中傷を向けていました。

また消費面では、所得が向上しなかったため全く得る部分がなく、消費不況から特に民政品の技術不振が発生し日本の産業力低下を発生させてしまいました。
あなたの主張は間違いだらけです。
541名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:55:01.02 ID:vQDtr21F0
>>539
デフレ脱却できないもの
542名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:56:14.48 ID:Nnj/3HSIO
円高信者は金融大国幻想者。世界的に不可能となったのにまだ沸いてくる。金融業界だけがうるおい他はジリ貧。国としてはアウト。


まあ、財政規律なんぞ結果論で国が潤えば黒になるわ
543名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:57:03.10 ID:LPj1vaGS0
>>537
必要な投資も否定する、文藝春秋などの腐った質実剛健論が、デフレの始まりです。
544名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:57:19.85 ID:G/GabW9/0
>>536
公共事業ってのは言うなれば再分配の1モデルケースだよ
何故ナマポを叩いて公共事業を推すのかというと、憲法に書いてあんだろ?勤労・納税は国民の義務だって

ってのは置いといて、公共事業を半減させたから再分配が進まなかったんだよ
そして金持ちに金を集めさせるトリクルダウンでは消費活動も税収も上向かなかった
そこでインフレ政策やらなかったからデフレになった
545名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:58:01.09 ID:1SZUSw220
とりあえず藤井裕久の反論みてみろ

オソロシイ集団に政権渡してたと実感するから
546名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:58:04.13 ID:6fZtZdAf0
>>540
小泉〜安倍(平成13〜19)で国民所得もGDPもゆるやかに上昇した事実は認めるよね?
その基本的な数字を認めないのなら話は進まない

http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201104/sy2302n.pdf
547名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:58:26.55 ID:VDmubpyL0
>>533
まあそうだなあ。
溢れかえるマネーを受け容れるバブル国がどこかにないと
成り立たない経済構造と言えるよなあ ミ ' ω`ミ
548名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:59:07.12 ID:tqXgURfe0
>>541

補修だけでも金融緩和だけでデフレは脱却できる。
浜田先生が言うようにな。
公共事業って言ってるのって
二階の御用学者の藤井とかその弟子中野、土建が頼みの落選議員三橋とかだろ。
その時点でどうかと思う。
549名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 13:59:19.22 ID:KBzRPX6b0
>>540
>マスコミも上げ潮派と呼ばれる人々にいわれのない誹謗中傷を向けていました。

上げ潮派って、財政出動無視して金融緩和しか言ってなかった、浜田や竹中の同類じゃないか
550名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:00:42.40 ID:vQDtr21F0
>>546
小泉マッチポンプだって認めろよw
551名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:01:11.12 ID:DxhDRhVZ0
それよか一部の大企業だけをうるおして、95%の国民を不幸にする
円安誘導をやめろ。
552名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:02:13.78 ID:6fZtZdAf0
国債の利払い費用は1年10兆円、これを人の一生分80年で800兆円
1億2000万人で割ると、一人当たり一生涯で負担分が666万円。

今後20兆円は確実なので、生まれて死ぬまでに お一人様1333万円の負担となるな。
■公共工事マンセーする方は今後、大きな負担を背負いたい方ですよね?ww
553名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:02:36.75 ID:W7moKUef0
>>545
宍戸先生みたいな人もいるのに、あいつは何故ああなったんだ?
と言うのが最大の疑問w
554名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:03:05.43 ID:PBkg+SxE0
マニタリスト的な金融政策論者の企業性善説がひっかかる。
555名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:04:30.73 ID:oOfDujLs0
>>551
あんたはまず5%の方に入る努力をしろ
556名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:06:21.89 ID:6fZtZdAf0
良くも悪くもグローバル化の流れは変わらない
途上国の国民の給与は上がるけど、先進国の国民の給与は平行か下がる。

特別な才能がない人間は途上国の労働者と勝負になるから厳しいぞww
◆働く意欲が途上国以下だと、一生極貧だよ?www◆
557名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:06:35.46 ID:LPj1vaGS0
>>546
小泉は金融緩和はしましたからね。
同時に派遣労働を広め、消費にはマイナスばかりが目立ちましたが。

そして、橋本消費税増税以降日本経済はまるで拡大していません。
あなたの主張は成立しないんですよ。
558名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:10:00.04 ID:6fZtZdAf0
>>557
具体的な数字は絶対に見ないで
感情だけで否定しても、全く説得力がない

しかも具体的な政策提言があるわけでも無いなら、
君は愚痴を言ってるだけですか?
559名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:10:47.35 ID:LPj1vaGS0
>>549
デフレよりは経済拡大の無い構造改革、
経済拡大の無い構造改革よりは、経済拡大期における構造改革を私は志向します。

デフレは論外、デフレ期に構造改革をやっても失業者への負担が増えるだけ。
結局経済は拡大させるしかなく、経済拡大条件下でなら構造改革を私は推奨します。
560名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:11:44.49 ID:vQDtr21F0
>>556
グローバル化の流れは止められない
バスに乗り遅れるな
消費増税はやむを得ない

馬鹿が好んで使う用語集
561名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:13:59.24 ID:LPj1vaGS0
>>558
数字を見た結果、あなたの主張は間違っているということです。
ご覧なさい、あなたの示した表はあなたの主張に反し、日本は橋本増税以降経済拡大をしていないという証明になっています。

そして具体策が無いのはあなたです。
あなたは日本は滅びるしかなく、何をやっても無駄だ、緩和など無駄なのだと主張している。
しかし株価は上昇し円安が進行している。あなたは事実を見ない。
562名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:14:42.04 ID:6fZtZdAf0
>>560
グローバル化の流れって止まるの?ww
急激な資本移動に対する反省から、資本移動への規制はあったとしても
グローバル化の流れが逆流するとは思えない・・・
563名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:15:03.90 ID:3QqELPSD0
>>551
円高が進行中だった民主政権下で95%の国民が幸せだったのか?(笑)
564名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:16:56.65 ID:k2F120Sc0
>>527
グローバル化とやらのせいじゃない
資本主義が限界にぶち当たっているだけ
565名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:17:26.17 ID:vQDtr21F0
>>562
グローバル化って一体何?
世界市民は意味不明なこと言う
566名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:18:24.79 ID:6fZtZdAf0
>>561
>何をやっても無駄だ、緩和など無駄なのだと主張している。

俺は浜田の金融緩和には賛成してる、
浜田の言う財政出動反対にも賛成してる。

しかも金融緩和で成功したのは小泉〜安倍政権だしwwwww
567名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:19:56.45 ID:vQDtr21F0
リフレ政策を実行しても名目賃金は上がらない方が良い by 浜田宏一

良かったなwお前ら
インフレでも給料上がらんぞwww
568名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:20:20.80 ID:W7moKUef0
>>562
グローバル化に向かったら日本国内が経済成長しちゃいけないの?
日本人が成長しちゃいけないの?
日本が成長したら困るの?
569名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:21:48.71 ID:tqXgURfe0
そもそも安倍は上げ潮派の代表格なんだけど
570名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:22:02.55 ID:dNi2oDHe0
>>566
>浜田の言う財政出動反対にも賛成してる。
理屈は整然としているが、実際にやろうとすると失敗するだろう。
小泉は、1年目緊縮財政でやったらえらい不景気になった。
それで、30兆円枠を守らずに財政出動ぎみに舵を切ることになった。
571名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:22:03.24 ID:6fZtZdAf0
>>565
世界の市場がより一体化するだけ

世界市民って何???wwww
572名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:24:17.42 ID:vQDtr21F0
>>571
世界市場がより一体化って意味不明だなwww


浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー

名目賃金は上がらないほうがよい
その理由はあまり理解されていない

よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、
名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
それだとインフレ政策の意味がなくなってしまう


国民奴隷化宣言
だからこいつは駄目だってのに!
573名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:24:34.66 ID:6fZtZdAf0
>>568
トータルでは成長するけど、個別では淘汰される人が出る。
成長しちゃいけないなんて言ってねーし意味不明な事いうなよ
574名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:26:20.63 ID:LPj1vaGS0
構造改革は要するにリストラですから、各企業が十分スリムになるまで解雇と設備廃棄を進めることになります。
しかし、解雇された人間も納入業者もその工場の周囲にあった店の経営者も、みんな消費者なんですよ。

構造改革は、解雇された人々に再就職のあてがなければ社会の負担が増すことになり、却ってデフレスパイラルを進めてしまいます。

構造改革論者の危うさは、彼らが構造改革に平準点があると信じ込んでいる部分にあります。
構造改革が生む失業や設備廃棄が需要減を引き起こすという自覚がまるでない。
575名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:26:32.69 ID:vQDtr21F0
>>573
君の理想に巻き込まないでくれる?

君は一人で戦えば?
576名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:27:33.55 ID:6fZtZdAf0
>>572
世界市民って何?wwwwwwwwwwww

>>575
意味不明すぎ・・・・
577名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:27:42.20 ID:vsvcBnRp0
グローバリゼーション()で途上国の生産力や生活レベルが上がったら
また半分戦争みたいな事が活発化するだろう。
まあ繰り返しだ
578名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:28:11.13 ID:W7moKUef0
>>573
淘汰ね。
淘汰しないように頑張られるのが不都合なんだな。
本当におぞましいわ。
579名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:29:27.89 ID:vQDtr21F0
>>576
世界市民とは国境をなくすためにひたすら戦う戦士たちだ
つまりブサヨのチョン

君は勝手に世界と一体化してろよw
580名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:30:07.76 ID:H88y/Kuw0
>>552
それがどうしたの?
 仮に想定成長が名目2%,実質成長が1%。見込み税収が名目GDPの8%程度と仮定して,今後の想定金利が10年2%だとしても
毎年20兆円程度の公債発行じゃ,対名目GDP比は減少していくんだけど。
581名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:30:47.63 ID:6fZtZdAf0
>>578
資本主義の基本は淘汰だから。
582名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:30:59.91 ID:LPj1vaGS0
>>566
小泉の失敗は、企業の経営の安定化後には労働者の雇用と賃金へ配慮するべきなのに、
実行せずに辞任した、しかも問題点を安倍に知らせなかったという部分にあると思います。

だから回復は消費者の手に届くこともなく一時的に終わったし、消費不況が日本を蝕む結果となった。
583名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:31:43.26 ID:oyon74PNO
そりゃ波が起きなきゃ市場は死ぬからな
584名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:32:33.12 ID:vQDtr21F0
>>581
何の基本だよw
585名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:32:46.03 ID:1SZUSw220
たしか失業率が2%台になるまでは名目賃金はあがらないほうがいいという弁だったかな
まずは職につけない人を金融緩和で効果が及ぶ最大限まで減らすことからだっけ
586名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:32:58.43 ID:MuCzKCWs0
>>581
いつの時代の話だ。
587名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:33:16.51 ID:LPj1vaGS0
>>581
いいえ。資本主義の原則は全体規模の拡大です。
588名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:33:27.22 ID:W7moKUef0
>>581
あなたの言うグローバル化が進んだら、そのうち日本も発展途上国になり
またそこから頑張るって事だな
だったら、そこに行く前に、技術や日本人らしさがなくなる前に頑張った方がいいわ
589名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:33:46.79 ID:6fZtZdAf0
>>580
浜田が言うように、金融政策をメインにした場合だろ?

積極財政バンバンやったら債務のGDP比は悪化する。
590名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:34:44.47 ID:vQDtr21F0
浜田信者が基地外すぎるwww
591名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:34:55.94 ID:EMPMsOqiP
>>245
すでに東北の土建業は賃金が上昇中。
それと、シナから流入してくる雑貨類が減る。
592名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:35:47.04 ID:/KE3/rmH0
金融緩和が前提の上で
アダム・ポーゼンは財政出動不要派
ポール・クルーグマンは財政出動肯定派
593名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:36:19.77 ID:8amxEvpM0
>>533
供給力過剰なら、その生産物を必要なところに無償で配布して、それでおしまいにすればいいじゃん
そうして、必要なものが必要な所に供給されたら、さらに働いて稼ぐ必要はあるまい

という共産主義者の質問にどう答える?
594名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:36:44.19 ID:6fZtZdAf0
淘汰を否定したら資本主義じゃねーよ馬鹿じゃね?
毎年、多くの企業が生まれるが、多くの企業が潰れるんだよ

亀井のように政府がバンバン貸し込んで倒産させない政治なんて最悪
595名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:38:20.31 ID:vQDtr21F0
>>594
何言ってんだこいつw

資本主義は淘汰されなきゃならないとかw
ゼロサムかよwww
596名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:39:24.78 ID:H88y/Kuw0
>>589
 そうです。インタゲという言い方もあまり好きじゃないけど。実質成長と名目成長がともに見込めるなら,公債発行の余裕もまだあるよーといいたいだけ。
 需要不足でブタ積み状態なら政府が需要作ってやらなきゃ,という古典的な経済政策を完全に否定するのはどうかと思うんだけどね。
597名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:39:27.72 ID:6fZtZdAf0
■民主党と亀井が作った不良債権を国民の税金で処理する時期が来る。

モラトリアム法で 意図的に中小企業の倒産を止めたツケ
http://d.hatena.ne.jp/isoyant/20121120/1353386110

民主党は倒産しそうな企業に約80兆円を与えて倒産させないようにしたが
来年には期限切れとなり一気に不良債権が火を噴く。
民主党が作った不良債権は40兆円にはなるだろう・・・

【金融政策】“モラトリアム法” 来年3月末終了で45兆円の「時限爆弾」炸裂 [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318836417/

■自然淘汰させないツケをオマエラしっかり負担しろよ!!!!!>>595
598名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:40:33.71 ID:MuCzKCWs0
>>594
淘汰の結果、普通は寡占・独占になり、
健全な市場が失われるんだが。
599名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:40:51.81 ID:vQDtr21F0
>>597
縮小均衡させてどうすんだw

市場に任せれば経済は拡大するのかよ?
600名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:41:12.13 ID:W7moKUef0
わかりやすい壊れ方したなw
よく見るコピペ厨に転換するなんてつまらないじゃないか。
601名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:42:25.83 ID:dNi2oDHe0
グローバル化では企業を淘汰すると、外国に食われるパターンが多かった気がする。
買収などでね。つまり、国内企業の敗北。
新しい企業が生まれるとの反論があるけど、小さな企業は大企業の肥やしにしかならんのが
現実じゃないのかな。

競争して淘汰され、また新しい企業が〜という話はむしろ鎖国した
閉ざされた空間で外からの干渉を受けない時に、成り立つと考えるわ。
602名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:43:57.53 ID:tqXgURfe0
安倍はこの浜田先生を全面的に信頼してるからその通り
に進めるだろうな。
安倍さん曰くノーベル賞に一番近い男だそうで
603名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:44:38.64 ID:vQDtr21F0
>>602
馬鹿だからしょうがないw
604名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:45:02.96 ID:6fZtZdAf0
自然淘汰を新陳代謝って言ってあげよっか?中身は同じだけどさww
605名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:45:57.16 ID:/KE3/rmH0
Abe Stimulus Risks Fizzling as Citigroup Sees Japan Job Gap
http://www.bloomberg.com/news/2013-01-16/abe-stimulus-risks-fizzling-as-citigroup-sees-japan-job-deficit.html

政府は60万人雇用創出と謳う財政出動は、citiによれば10万人、BNPパリバは15万人の雇用創出と試算
606名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:47:03.08 ID:KBzRPX6b0
>>589
>積極財政バンバンやったら債務のGDP比は悪化する。

悪化?

債務のGDP比は増えたほうが円安になんだから、良化だろ
607名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:47:23.98 ID:vQDtr21F0
>>604
何が楽しいんだ?
608名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:47:56.40 ID:W7moKUef0
>>605
予算とおってからもう一回試算して欲しいわ
609名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:48:42.90 ID:6fZtZdAf0
日本企業は昨年最大の海外買収をやったけど
バブル期以上の買収な
海外は困ってるの??
610名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:49:01.24 ID:OIhKffcW0
>>597
デフレ下で自然淘汰加速させると庶民負担がとんでもないことになりますけど?
君も多分生きていられなくなるよ。
611名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:49:01.06 ID:vsvcBnRp0
愚かな欧米式ディベートじゃ真の賢者・正論は生まれないって感じだな
612名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:51:31.07 ID:OIhKffcW0
>>589
逆だよ。
積極財政バンバンやったら債務残高は上がるがGDP比は良化する。
613名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:52:21.43 ID:6fZtZdAf0
>>606
債務悪化が良化とか狂ってな。

債務増加は基本的に円高要因
債務危機なら円安・・・債務危機にしたいのか?wwww

>>610
だから金融緩和でインフレにするんだろ?
政府支援のツケの話は無視かよ・・・
614名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:52:26.25 ID:1SZUSw220
まぁちゃんと違う主張をしている人も官邸にいれているから
誰か一人のいうことのみを妄信して突き進むということはないだろ
意見戦わせさせてそれをみてどうするか判断するというパターンじゃないか
615名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:54:26.97 ID:KBzRPX6b0
>>613
>債務増加は基本的に円高要因

>債務増加は基本的に円高要因

>債務増加は基本的に円高要因

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:55:23.24 ID:6fZtZdAf0
>>612
日本の債務問題を積極財政で解決するなんて絶対に不可能!!
三橋信者のようなキチガイなら可能と言うだろうけどwww
617名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:55:37.82 ID:vQDtr21F0
>>615
浜田得意のマンデル=フレミング・モデルならそうだぞw
618名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:56:52.20 ID:W+Y5j9asO
韓国だよ韓国
得する奴は得する
逆は悲惨だが
これを是とするか非とするかは立場によって違うだろ
政府や大企業は大喜び
それ以外の庶民は地獄

基本的に、円安インフレになれば、貸し手は損をし借り手は得をする
最大の受益者は政府で次に大企業や銀行
損をするのは計画的に老後の生活資金を貯めてる馬鹿正直な底辺サラリーマン
619名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:57:52.54 ID:L8qHPC7z0
理論は、よく分からないけど体力が心配。
もっとピンピンしてる人だと思った。
620名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:58:06.75 ID:vQDtr21F0
浜田の理想の国は韓国

あそこはIMFに救済してもらって新自由主義押し付けられたんだよw
621名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:00:37.29 ID:OIhKffcW0
>>548
公共事業って言ってるのはスティグリッツとかクルーグマン。
浜田なんてモーロクじじいじゃ太刀打ちできない人達。
622名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:00:48.13 ID:BiC6mfdW0
浜田早く潰さないと韓国がヤバイ
623名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:01:24.96 ID:haunCc2T0
在日だらけだなこのスレはww
624名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:02:02.99 ID:6fZtZdAf0
日本も債務危機になってクビが回らなくなったらIMFの指導を受けたら
超構造改革になる。

自国のプランで健全化するか、悪化を放置して爆発してからIMFの指導を受けるかの選択。
625名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:03:36.97 ID:YRTqJxsm0
>>28
策って言葉の意味分かるか
626名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:04:32.10 ID:1SZUSw220
今回はマクロ政策会議体にくわえてミクロ政策会議体もつけくわえてるから
竹中曰くの
「自分が経済財政相のころは成長戦略なんてなかった、規制緩和して企業に自由競争させることが最大の成長戦略。それによって大きく成長した!どやぁぁぁぁ」
みたいなことはしないと思うよ
627名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:04:59.34 ID:W+Y5j9asO
>>622
ニュースで流れてくる韓国の声ってのは「韓国財閥企業の声だけ」だぞ
韓国の一般庶民の声じゃないからな
628名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:05:57.31 ID:6fZtZdAf0
原発と同じで、日本国債絶対安全神話の元で悪化させまくって最後は爆発
するような気がしてならない・・・
三橋信者のような馬鹿は氏ね・・・
629名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:05:59.03 ID:YRTqJxsm0
>>624
月曜の深夜から2chに張り付いて経済を語る
630名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:06:27.62 ID:KBzRPX6b0
>>617
>浜田得意のマンデル=フレミング・モデルならそうだぞw

MFで円高要因なのは債務増加じゃなくて積極財政であって、日銀引き受けやれば
それもなくなる
631名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:08:46.50 ID:lX0AFHuM0
結局人体実験と同じことだよね?どの学説も検証したわけじゃないから。
632名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:09:30.29 ID:+K2ScFvbO
>>624
大量の対外純資産と外貨準備で、日本は破綻しません。破綻するのは外貨準備放出した国々です。
633名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:11:41.85 ID:dNi2oDHe0
>>631
経済学は、その時々にどの説を採用すればいいかの
センスを問われる学問だとおもう。
どっかのえらいさんもそういってた。
634名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:13:35.00 ID:6fZtZdAf0
>>632
今すぐにはね・・しかしこのままズルズルやっていたらヤバイって話
635名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:14:00.47 ID:+K2ScFvbO
要は資産に金を流して資産インフレの効果で、デフレ脱却しかない。もちろん、資産インフレは制御出来ず、バブルになり、その後、破綻する。またデフレに入る。そんだけの話。
ずっとデフレか、バブルと破綻の繰り返しか、だよ。
余剰マネーが溢れてるんだもん。
636名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:15:14.63 ID:vQDtr21F0
>>626
ミクロの竹中とマクロの浜田が同類な件

>>630
嫌味です・・・
637名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:15:29.83 ID:gRrhgX+1P
ガソリン高くなりましたね、円安の為だそうだが税金の多重取りの是正はどうなったんでしょうね?

http://jeeans.biz/a/2551/
638名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:17:03.56 ID:KBzRPX6b0
>>631
何をやったらどうなるかは、いまどきちょっと経済学かじった奴なら、全部わかってる

その上で、わかってない政治家を誰がどう騙すかを競いあってる
639名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:17:25.44 ID:vQDtr21F0
>>634
破綻の定義をどうかお聞かせ願えますでしょうか?
640名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:17:45.16 ID:dDEGxytt0
>>37
それで新興国以下にはならんのと、日本人の所得をドルベースでは上げられないということだから、
景気回復につながらないんじゃないのか。
641名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:18:48.37 ID:+K2ScFvbO
>>634
今のところ危険は全くないよ。外貨準備も対外資産もふえる一方だから。
破綻したのは債務引き揚げがあったり、外貨準備がない国々だだよ。
危機のたびに対外資産が破綻するわけない。
破綻するとしたら、最短でも20年後とか。
毎年経常赤字を積み上げるとしたらの話。
642名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:19:55.98 ID:B79cMLZI0
極度なインフレが起きるのは勿論悪いわけだが・・・・・・
資産インフレがある程度起きないと、そもそも投資をしようという人はいなくなる
価値が下がるものに投資をしようという人はアホ
もっとも、これは円ベースで見た話
とは言え、日本人の投資行動において一番重視されるのは円ベースだから
643名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:20:21.16 ID:JWb+aXYm0
>>639
破綻なんてしないよ、大増税かインフレか行政サービスの悪化
破綻の定義遊びしても無意味
644名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:21:01.09 ID:1SZUSw220
会議体といってるのに竹中と浜田しかみえない人ってw
645名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:22:09.33 ID:B79cMLZI0
>>640
その理屈なら、米国や独逸の工業部門の雇用も減少し続けるだろ
雇用が増えるかどうかは、単にコストだけの問題ではない
ただし、コストが高すぎると企業は逃げていく
その高すぎる部分の是正が必要なんだろう
646名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:22:43.75 ID:+K2ScFvbO
>>638
だね。金融政策は緩和しとけばOKな感じ
日銀が珍しい
ただ、日銀は、バブルがいやなんじゃね?
バブルになっても、また言われるわけだし
647名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:22:49.20 ID:vQDtr21F0
>>644
それ系の人間しかいないじゃないw
648名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:22:59.28 ID:+DrPSEBaO
>>640
景気回復にドルベースとかあんまり関係無いんだが
649名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:26:29.88 ID:W+Y5j9asO
どうしても韓国がウォン高で困ってる事にしたい奴がいる
何故か取りあげられるのは、韓国の財閥輸出企業の声ばかりってのはいつも違和感を感じるんだが、韓国にだって内需はあるし、国民の生活は内需に依存するんだよ

韓国ウォン高進む 内需拡大の好機
http://n-seikei.jp/2012/12/post-13078.html#sixapart-standard

こういう声も何故かスルー
円キャリートレードが復活するだろう。韓国株式、債権市場に外国資金が押し寄せてくる可能性がある。
http://japanese.joins.com/search/japanese.php?pageNum=&order=&query=%E5%86%86%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89
650名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:27:15.22 ID:LPj1vaGS0
清貧論は、実際は需要を潰す害悪としかならない。

構造改革論はそれよりはマシだが、身軽になる業界側すら、デフレ期には自らの解雇が生んだ消費萎縮に沈められてしまう。
デフレ期に構造改革を更に推進せよというのは無理なんだよ。まして二十年以上も経済縮小が続いているのに。

現時点では金融緩和及び財政支出が必要。
そして、清貧論は害悪だということを広く徹底することが重要。小渕は橋本消費税増税の開けた穴と文藝春秋の清貧論に取り殺された。
651名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:29:28.35 ID:W1vLyzux0
>>593
バカすぎw
652名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:30:27.72 ID:1SZUSw220
>>647
それ系ってどれ系?
メンバーが全員同じ説にたってるんだ?
はじめて聞いたわ
たしか麻生人脈から違う考えの人も入ってると辛抱経由できいたけど
全員同じ説にたってるってどこ情報?
653名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:32:06.49 ID:+K2ScFvbO
>>641
間違えた

世界的な危機のたびに海外から対外資産引き揚げが起きて、通貨高になるような国では、通貨危機や財政破綻は起きえません。
654名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:34:02.51 ID:JWb+aXYm0
破綻しないから大丈夫って暴論w

ファイナンスできなきゃ破綻だけどさ。。
655名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:35:36.26 ID:COSny5SN0
インフレになるの?
金利上がるの?
656名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:37:04.86 ID:B79cMLZI0
>>654
ファイナンス出来なければ破綻と言うのはデフレも同じ
むしろデフレは既存産業力の衰退を早めるので、ファイナンスできなかった場合の破綻のダメージがとんでもないことになる
仮にだが、あと5年既存の金融政策を続けて、それでデフレから脱却せず、
産業力の衰退を招きGDPを縮小させ続けたなら、そっちの方がより危ない
657名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:38:46.69 ID:JWb+aXYm0
>>656
その意味で、金融緩和しない選択肢は無いって事でしょ?
658名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:40:58.16 ID:B79cMLZI0
>>657
レス番追ってたら、各レスの主張が頭の中でシャッフルされちまったのさ
ぐふぅ・・・
659名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 16:04:38.49 ID:+K2ScFvbO
>>533
まさしく、その通りだと思う。加えて、90年東欧や中国から安価な労働力が資本主義市場に流れたのも供給過剰の要因。
80年代オイルショックによるスタグフ以後、先進国は良い意味で供給を強化した。先進国は80年代以後、どこも低インフレしか起きていない。
第4次オイルショックといわれる近年の資源高は、日本のゼロ金利政策による円キャリーや、決済通貨、つまり米国の量的緩和による資金が、商品市場に流れて起きてると思う。
だが、経済が悪化すれば、緩和することで食い止めるしかない。それでますますスタグフ気味になるが。
70年代と80年代オイルショックも、実際には、ドル安に起因すると思う。ドル危機が起きてたから。
近年の、経済大国の緩和は、かつてのオイルショック時は高インフレをもたらしていたが、現在は経済大国自身にはスタグフでしか表れない。弱小国には、高インフレになる。
だが、これも危機脱出するまでの間。危機脱出して、政策金利を引き上げることができれば、金利のつかない商品から、通貨にマネーが戻ると思う。
米国は自分も苦しみながら、弱小国をもっと苦しませながら量的緩和オペされてる感じ。オペ成功すれば、また資源は下がり、世界的には素晴らしい経済繁栄がくる。まあ、数年先、バブルになってまた危機に陥るけど
日本はデフレだから、バブルが起きない。資産インフレを起こし、資産インフレをバブルに育てたら、さすがにデフレから脱却するだろう。先進国にはデフレかバブルな感じかと思う。
660名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 16:29:48.38 ID:W1vLyzux0
>>659
金融緩和=サプライサイドでの政策ですね
減税・規制緩和

公共事業=ニューディール主義・(オバマ政権の高速鉄道計画)
これは需要サイド

しかしですよ
アメリカでもニューディール以降財政赤字がふくらみ、30年のち乗数効果が出なくなった。1968年。ジョンソン時代
福祉国家、社会主義的政策グレートソサエティは完全に破綻。
70年代の10年間、レーガンが出るまではアメリカ経済も迷走期であった。
いくら再分配しても財政赤字ばかり増えると。ベトナム戦争のせいもあるが
だからスタグフに弱り切ってレーガノミクスというインフレ対策に走り、後戻りのできない金融拡大の道にはいった

サプライサイドでの政策は結局この数十年来、金融の世界を拡大させただけではなかったか。
成長性のない公共投資
つまりは需要の先食い
だからバブルが崩壊するとたちまち長期低迷になる。
意味のない需要が生み出され先食い、その繰り返し。
この繰り返しが各国財政を痛めつづけるだけ

金融の世界に出回るカネの量が増えるってことは実態より博打での比率が高くなるわけだが
この未知を引き締めようとしたら苦しむのは実体経済という金融グローバルの世界だ
後戻り不能で出口がないよこれ
でも日本国債の金利が全然上がらないんだから、多分大丈夫なんだろうと思う(笑)
だって、財政規律派は債務残高ヤバイ、ヤバ過ぎるとかいうが、ヤバイならもうとっくに破綻してるレベル
金融緩和は猛無制限にやるしかない。サイは振られた
閣僚や自民党内で為替目標とかうるさいが、どうでもいい。インフレ率2%って決めたんでしょ?コアコアで2パー達成したらそれが適正な円レート
もうアベノミクスは徹底的にやれ。任せた。いやほんとに
 
 
661名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 16:37:38.53 ID:Dxfpyfnc0
>>659
デフレ脱却しても実質賃金が低下して国民が貧しくなったら意味がないじゃない。
デフレ脱却が目的ではなく国民の幸福の追求がまず第一目標としてあるべきだろ。
662名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 16:54:36.27 ID:hJemHuV00
>>660
レーガノミクスは金融引き締めじゃないの?
663名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 17:11:54.80 ID:IiSxJL/S0
アベノミクスに限ったことじゃないけどこういうやり方って
需要の先食い、利益の前倒しみたいなところがあるから
景気が冷え込んだ時、残ったのは借金だけみたいなことになるんだよな
それでも一時的にでも景気がよくなるならまだいいが、ならなかったら借金は増えて
物価は上がって、相対的に給料下がって貧富の格差が開くみたいな
三重苦、四重苦になる可能性もあるよな
ガソリンだけじゃなくPCパーツとかも上がり始めているらしいし
食料も値上がりは必至だろ
664名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 17:19:55.74 ID:1zTrAa+10
破綻とかパイパンインフレとかは主張してる輩はあほだろ。
ただしスタグフレーションはあり。スタグフレーションの博打を維持しての班長博打。
PTA会長になるかならないかの?途中のハニートラップに引っかかって挫折しそうなんだけど、
我慢できる自信がない。それよりハニートラップ引っかかっても熱狂的一夜を過ごしたい気分。
665名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 17:23:54.26 ID:+K2ScFvbO
>>660
公共投資はインフラが整っていればあまり意味はないとは思う。
バブルはバブル処理さえ早くすれば、問題ない感じ。少なくとも、米国は、日本が長期低迷の間、二回バブル回してるし。
日銀のゼロ金利解除が遅ければ日本はデフレ脱却していたかも。だが、同時にバブルになっていたとも思う。株価はかなり、回復してたし。
デフレ好況か、バブル好況を選ぶしかないかな、と。
デフレのまま経済萎縮し続けるか、バブルとリセットを繰り返すか。日銀はデフレを選んでるとは思う
ただデフレだと労働者の交替が起きにくく、老若格差に繋がるのだと思う。バブルだとリセットのたびに、弱者淘汰があり、社会全体としては強くなるのかも。
米国バブル式と日本デフレ式どちらがいいのかはわからん。ただ日本中、閉塞感は蔓延してるよね。
財政赤字は、あまり問題ないと思う。ドルは機軸通貨需要がある。円は、そもそも対外資産や外貨準備があり強い。また、決済通貨として貿易相手国が買い支える。通貨需要がある限り、債券需要もあるから国債も破綻しない。
666名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 17:27:45.02 ID:+K2ScFvbO
>>661
実質賃金の低下は、総雇用に反比例。雇用拡大余地があるなら、実質賃金が低下した方がいい。
結局、デフレで消費者の利得は労働者の損失として跳ね返ってるよね。
つまり、デフレで生活費が安上がりでも、賃金低下、失業率増加が起きてるよね。
667名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 18:05:31.17 ID:vQDtr21F0
>>652
じゃあどこにケイジアンがいるんだよ?
668名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 18:07:45.18 ID:vQDtr21F0
>>666
そんな事実はどこにもないけどなw
669名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 18:13:23.10 ID:6X8UcLsB0
>>666
失業率は低下傾向だ。
現役世代の就業率も改善傾向。
670名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 18:14:20.29 ID:vQDtr21F0
>>666

どうするよ
85年からバブルにかけて一貫して失業率悪くなってることになるぞwww
http://www5.cao.go.jp/keizai3/keizaiwp/wp-je95/wp-je95-s0064.html
671名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 18:17:26.17 ID:vQDtr21F0
http://fkaleidoscope.blog11.fc2.com/blog-entry-648.html

おかしいなw
景気が悪くなりだした頃から実質賃金が上がらない
672名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 18:54:38.41 ID:J41ok/Ec0
正論だな
673名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 19:17:19.68 ID:7v9xus6a0
今の日本で設備投資が活発化するとは思えないけどね
むしろ海外への投資が更に加速するかも
674名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 19:25:30.93 ID:vQDtr21F0
じゃあ政府が投資すればいいだろ
675名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 19:33:11.82 ID:+K2ScFvbO
>>669
知らんよ。賃金と雇用の関係で論じてるわけだから。
近年の雇用改善は、団塊の退職がでかいだろ。
デフレ支持なら、老若交替のために、退職年齢引き下げもセットにしないと、長期デフレの弊害はわかってきているのだから。良いデフレ論は論破されてるだろ
アベノミクスが何しようが、米国が回復して資源価格が下がらない限り、小泉時代以上の好景気は難しい。逆にいえばアベノミクスがクソでも、資源価格が下がれば、80年代のような好景気がくる。
スタグフ懸念が去り、お前らの好きな良いデフレが来て、好景気になるさ。海外からの資金もむらがれば、インフレにもなる。あとは民間が回して、回しすぎてバブって終わる。海外からの資金流入は、金利上昇では収まらんから、必ずバブルになる。破綻してリセット。
676名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 19:36:09.34 ID:vQDtr21F0
>>675
インチキ理論振りまいてんじゃねえよカス
677名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 19:37:57.85 ID:r1eNIxYV0
>>497
公共工事と言うと幅が広いが、要は政府支出による経済効果(実質GDPの拡大)はケイジアンで合ってるんじゃないの?
即効性で土建が一番すそ野が広く、労務費も上がりやすいのはこれまた当たってる。
その土建で作ったインフラで国民の生産性が増せば、まぁチャラ以上の効果はあるのではないか?

経済原理とは何かってのはちょっと幅が広くて議論しにくいんだけど、人口減少も経済停滞も経済論理以上に別のベクトルがかかるのではないかと思う。
景気とは社会的な気分で大きく変わるし、株で言う波動理論なんかっそれに近い表現。

ある瞬間、子供をたくさん作りたいと気分が変わるんだろうが、それがどの効果が効くとかはわからないw
678名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 20:00:37.19 ID:QXu2gkSR0
>>675
日本の失業率は高くないし失業者の多くが高齢者であることを考えると
アベノミクスは単なるバブル製造装置で日本にとっては大きないマイナスになるだろうな。
679名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 20:04:05.84 ID:rnjmaMwI0
株価は上がってるけど、企業は賃金上げる気ゼロやん?
680名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 20:17:03.45 ID:JWb+aXYm0
賃金も上がって
景気も良くなって
国家財政も改善して
税金が安くなって
年金が充実して
医療や教育が充実して
失業率も減るような政策は存在しねーから仕方ねーよww
681名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 20:43:17.40 ID:BmpB3vtc0
>>663
>アベノミクスに限ったことじゃないけどこういうやり方って
>需要の先食い、利益の前倒しみたいなところがあるから
>景気が冷え込んだ時、残ったのは借金だけみたいなことになるんだよな

それは、何を原資にして何に使うかによるな

景気刺激効果の高いことに金を使って、景気抑制効果の少ないどころかむしろ増税で
景気刺激効果のある税金で回収すればいいだけ

つまり、金は消費税減税に使いその金の回収は法人税率増税が、最良ってこった

安倍は、真逆で、消費税増税して法人税下げようとしてるから、まさに、

>景気が冷え込んだ時、残ったのは借金だけみたいなことになるんだよな

になるだろうけど
682名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 21:00:43.46 ID:/hhNhIP00
韓国を破綻に追い込めるなら大歓迎
683名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 22:04:07.66 ID:+K2ScFvbO
>>678
インフレにならないと大きなバブルにはならない。デフレだとインフレ資産より預金や債券に資金が貯まったままだから。
本格的なバブルは、インフレが到来したあと。今はまだまだインフレになる可能性は少ないと市場は見ています。
長期金利が低いままだから。インフレ期待が上がると長期金利も上がる。

アベノミクスの短期的成果は、株高の長期金利低位維持を実現したこと。株高は企業に追い風になり、長期金利低位維持は銀行の貸出を阻害しない。
景気高揚に株価上昇は重要です。
資産効果、をぐぐってみてください。
株価が上昇すると、企業のバランスシートが改善し、企業が業績を上げます。業績が上がると雇用改善する。雇用改善すると、消費拡大し、価格上昇も起きえる。
この株価、業績、雇用、消費のスパイラルな上昇が、資産効果で、良いインフレ状態かと思います。
ただし、賃金が上昇しない限りデフレ脱却は無理かと思います。 なぜなら、賃金上昇のないインフレは、スタグフとなり、結局は消費を冷やし、デフレになるから
資産効果は数年単位で長く続けるほど、賃金上昇、デフレ脱却を果たせると思う。ただし、インフレで続けていると、バブルになってしまう。
今の株高や円安はアベノミクスへの期待で動いているので、すぐに萎む可能性があります。
ただし、量的緩和が円安と株価を支えることは間違いないから、量的緩和の量により、円安や株価は本格的に支えられる可能性はあります。
今は、まだまだデフレ脱却の入口にも入ってなくて、期待先行です
684名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 23:46:04.75 ID:+K2ScFvbO
>>660
金融拡大は、1971年、ニクソンショックから。
金融拡大が不可能になるときは、ドルが破綻するときだと思う。
ドルが大暴落し、米国債、米国株価も下がるトリプル安になると思う。
今はまだ、危機におけるドル需要が高いから大丈夫だと思う
グローバル経済に成長余地がある間、つまり後進国のドル需要がある間は現状のドル基軸が続きそう。
後進国が一人当たりGDPを先進国なみに高めたとき、基軸通貨の債務の清算が始まると思う
685名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 00:02:26.46 ID:pt3c2C7P0
絶対に増税するなよ

増税も社会保障も削らないなら土建ヤクザに税金ぶち込むのを批判なんてしねーよ

土建にぶち込んで増税するならぶち込むなって意見はOK?w

いいか絶対に増税すんなよ?w
豊富な海外
686名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 00:29:37.08 ID:vnB29MNM0
消費税の税率アップ判断は非常に難しい。
強制的に物価を押し上げる効果がある反面、消費を冷やす。

物価水準がわからないからなんとも言えないが
景気低迷で物価上昇が見られないときに税率アップするべきで
景気回復で物価上昇が見込めるときは下手に税率アップしないほうが良い。
687名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 00:34:44.50 ID:7jZusywy0
金融緩和で失業と過剰設備を解消するのはそれ程難しくないとか言ってるけど、
こいつ頭ボケてるのか?
688名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 08:08:45.12 ID:MyTeSePb0
浜田宏一【マンデル・フレミング】【竹中】【構造改革】愛を語る。

浜田宏一氏が語る金融政策のあり方
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/21/news023.html

もちろんケインズはいろんな意味で偉かったわけですが。
それは固定相場制の時には正しかったと思いますが、変動相場制の時にはまったく正しくないわけです。
難しい言葉では【マンデル=フレミング】理論というのですが、経済学は完全雇用ではないところでは財政政策も金融政策も必要ですが、
特に変動相場制では金融政策が主とならないといけないとなっています。
これは200年くらいかけて経済学がやっと到達した知恵の1つです。それがどうも理解されていません。

むしろ【竹中】さんの言うように構造改革で能率を良くしていく方がいいんだろうと思います。
【構造改革】はとても重要だと思いますし、【竹中平蔵】氏がずっと唱えているようなアイデアをたくさん導入すべきと思います。
僕の考えは【竹中】氏に似すぎている。
【竹中先生】はあんなにいいことをやっているのに、どうしてみんながついていかないのかというのが僕にも疑問です。

――今回の刺激策ですが、基本的には建設業界を支援するような刺激策だと考えています。
しかしこれは昔からある、そんなに支援が必要でない業界ではないかと思います。
刺激策はもっと未来に目を向けるものではないか、違う新しい分野に刺激策を導入すべきではな
いかと思うのですが。

浜田 まったく同感です。日本だけでなく、私は今ボストンの郊外のニューイングランド
地域に住んでいるのですが、長い冬が終わって雪が解けると、多くの建設工事が始まります。
「本当に全部が必要な工事なのかな」と時々思うのですが、どの国でもこのようなことがあ
ると思います。
やはり【構造改革】が必要だと私も思います。
689名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 08:11:20.81 ID:N8qAJ22a0
マンデル=フレミングは小国の経済モデルだって言ってんだろ
だいたい過剰貯蓄の国に投資が流入するかよw
690名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 08:17:38.93 ID:U2+zQ6nk0
>>689
外資系証券は解散シンゾウ効果で12月からは明らかな買い越しに転じている。
691名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 08:19:06.20 ID:Yxn/rSbB0
>>2
ああ、
おれも株式投資を再開したぜ?
692名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 08:23:01.94 ID:LRmo41lo0
浜田宏一【マンデル・フレミング】【竹中】【構造改革】愛を語る。

浜田宏一氏が語る金融政策のあり方
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/21/news023.html

もちろんケインズはいろんな意味で偉かったわけですが。
それは固定相場制の時には正しかったと思いますが、変動相場制の時にはまったく正しくないわけです。
難しい言葉では【マンデル=フレミング】理論というのですが、経済学は完全雇用ではないところでは財政政策も金融政策も必要ですが、
特に変動相場制では金融政策が主とならないといけないとなっています。
これは200年くらいかけて経済学がやっと到達した知恵の1つです。それがどうも理解されていません。

むしろ【竹中】さんの言うように構造改革で能率を良くしていく方がいいんだろうと思います。
【構造改革】はとても重要だと思いますし、【竹中平蔵】氏がずっと唱えているようなアイデアをたくさん導入すべきと思います。
僕の考えは【竹中】氏に似すぎている。
【竹中先生】はあんなにいいことをやっているのに、どうしてみんながついていかないのかというのが僕にも疑問です。

――今回の刺激策ですが、基本的には建設業界を支援するような刺激策だと考えています。
しかしこれは昔からある、そんなに支援が必要でない業界ではないかと思います。
刺激策はもっと未来に目を向けるものではないか、違う新しい分野に刺激策を導入すべきではな
いかと思うのですが。

浜田 まったく同感です。日本だけでなく、私は今ボストンの郊外のニューイングランド
地域に住んでいるのですが、長い冬が終わって雪が解けると、多くの建設工事が始まります。
「本当に全部が必要な工事なのかな」と時々思うのですが、どの国でもこのようなことがあ
ると思います。
やはり【構造改革】が必要だと私も思います。
693名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 08:24:21.12 ID:2DOx1HWz0
浜田さんがまともでよかったよ。

安倍さんも浜田さんの言うとおり進めてくれ。
さすがノーベル賞に一番近い経済学者だ。
694名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 09:34:03.24 ID:RgTlqVQ50
浜田って本当にノーベル賞候補なのか?
695名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 09:35:24.62 ID:2DOx1HWz0
安倍がそう自慢気に言ってたぞ。
絶対的に信頼してるみたいだ。
696名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 10:21:32.93 ID:RgTlqVQ50
しかし安倍もわけわからんのは浜田とか竹中を政権に入れときながら。
金融面以外の財政面では、浜田竹中が否定的なな積極財政推進してるんだから
政策パッケージ全体でみれば、三橋とかクルーグマンの言うとおりのこと
やってるだけで、浜田は日銀攻撃のだしに使われてるだけに見えるんだよな。
竹中はミクロ的な改革を期待してってのはなんとなくわかるんだが。
697名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 10:42:29.87 ID:qoJ8wy0H0
財政赤字が長期的には円高圧力になるというのはとても基本的な話
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20101228/217763/?P=4
赤字国債発行というのは、イコール金融引き締め政策です。 国債発行をすると、多くの人々は財政政策だと思うでしょう。ところがこれは金融政策なのです。
国債の発行は金融市場に金融資産を売りに出す活動であり、財政出動のための資金調達だからです。
国債発行は金融政策で、しかも国債を人に買ってもらう政策ですから資金を吸い上げます。
従って、国債発行は緊縮的な金融政策なのです。

赤字国債の発行で、借金を将来世代に押しつけるのは良くないということばかりが言われますが、
一方で金融引き締め政策になっていることも忘れてはいけません。

国債を購入しているのが外国人であれば、円を欲しがる力になりますので、円高要因になりますね。
もし外国人が買わずに日本人が買っても、本来日本の外に出て、国外の資産に投資されたかもしれない資金が、
国債を買うことで日本国内に留まるので、やはりこれも円高要因になる。
これは大学2年生向け程度の教科書に登場する話で、財政赤字が長期的には円高圧力になるというのはとても基本的な話です。
698名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 10:56:06.97 ID:qoJ8wy0H0
689 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 08:11:20.81 ID:N8qAJ22a0
マンデル=フレミングは小国の経済モデルだって言ってんだろ

GDP(世界シェア率)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PPPSH&s=1980&e=2013&c1=JP&c2=US&c3=&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=
日本のシェア 5,8% 日本はマンデルフレミングモデルに当てはまる
699名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 10:56:46.98 ID:qXxtkT8d0
>>697
>赤字国債発行というのは、イコール金融引き締め政策です。 国債発行をすると、多くの人々は財政政策だと思うでしょう。ところがこれは金融政策なのです。

また、アホか

国債の発行は財政政策で、それを日銀が買い取ったら金融政策だっての

>国債の発行は金融市場に金融資産を売りに出す活動であり、財政出動のための資金調達だからです。

んで財政出動するんだから、金は金融市場から実体経済に流れるっつーの

>国債発行は金融政策で、しかも国債を人に買ってもらう政策ですから資金を吸い上げます。
>従って、国債発行は緊縮的な金融政策なのです。

金融市場が引締め気味になったら、日銀が買いオペすりゃいーだけじゃねーか

というか、面倒だからいっそ直受けでいいよ

>赤字国債の発行で、借金を将来世代に押しつけるのは良くないということばかりが言われますが、
>一方で金融引き締め政策になっていることも忘れてはいけません。

日銀が仕事しないの前提wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>国債を購入しているのが外国人であれば、円を欲しがる力になりますので、円高要因になりますね。

因果関係が逆

国債を外国人が買い増ししてるってことは、そもそも円高傾向だっての
700名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:01:24.43 ID:qoJ8wy0H0
マンデル・フレミング理論
財政政策をやるときには、国債を発行して民間から資金を集め
公共投資をするのが一般的だ。国債発行、つまり国債を売ると
いうことは、日銀の政策でいえば金融の引き締めと同じ。市中
のマネーが減り、金利が上がる。金利が上昇すれば、為替は円
高になる。円高になれば、輸出が減る。そのさい公共投資で内
需が拡大しても、一方で円高による輸出減が進み、効果が相殺
されてしまうのだ。効果はないが、国債残高だけは増える。変
動相場制のもとでは、景気回復には金融政策のほうがはるかに
効果がある。金融政策では、金利を下げて需要を増やす。金利
が下がると企業の設備投資が活発になる一方で、円安が進み、
輸出増になる。この相乗効果によって景気が良くなるのだ。
701名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:04:35.32 ID:qXxtkT8d0
>>700
>金融政策では、金利を下げて需要を増やす。

ここが、嘘な

>金利が下がると企業の設備投資が活発になる

今はゼロ金利状態だから、さぞかし設備投資が活発なんだろうな
702名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:08:12.66 ID:qoJ8wy0H0
公共工事やって円高不況に襲われ、また公共工事やって円高不況
気が付いたら、1000兆円の債務だけが残った・・・

マンデル・フレミング理論の指摘を忘れた愚行
703名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:17:43.73 ID:gCJY0y9e0
自称には様々な側面があるから、一理論で説明できるほど単純じゃない。
学者にFXなり株なりやらせてみればわかる。
704名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:28:56.15 ID:mvT4R2hLO
>>697
意味不明やな
国債の購入資金は、国債と引き換えに、どこに消えるんだ?回り回って市中に残るんだが。
705名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:37:29.85 ID:qoJ8wy0H0
>>704
円は消えないから、為替は変動しないと言うのかな?w
706名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:39:46.24 ID:qXxtkT8d0
>>705
日銀が買えば、消えないだろ
707名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:40:58.60 ID:qoJ8wy0H0
>>706
だから、消えない。 消えないのに何で為替は変動するんだ?
708名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:45:41.42 ID:wUKhal740
なんか文章の読めん奴が多いなぁ。>>692をきちんと読め。

>難しい言葉では【マンデル=フレミング】理論というのですが、経済学は完全雇用ではないところでは財政政策も金融政策も必要ですが、

浜田教授が自ら認めてるだろ。「完全雇用」がマンデルフレミングモデルの前提なんだよ。
この人が財政でいいっつってのは、完全雇用が前提なの。でも、実際は失業率が高い。
失業率を改善するのは、財政政策を伴わないといけない訳で、金融政策だけではだめなのよ。

この人は政治家でないから、日本における公共事業の必要性を知らない。ただの経済学者だから。
財政で何を使うかについてこの人は口をはさむべきではない。この人の仕事は、国債を発行しても
日本が破綻しない事を言うこと。
709名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:49:01.46 ID:qoJ8wy0H0
現実に起きてる事は、不況だ→公共工事→ちょっと良くなるが円高不況
→また公共工事→ちょっとよくなるがまた円高不況・・・

そして残ったのが1000兆円の債務。。。何やってんだか・・・
710名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:52:56.40 ID:mvT4R2hLO
>>709
公共工事の円高圧力や金利上昇圧力を、量的金融緩和で、抑制するんだよ。
711名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:54:13.80 ID:wUKhal740
>>709
ちょっとも何も減らし続けてると思うが。

http://news.mynavi.jp/column/urayomi/021/images/001.jpg

日本の財政悪化の原因は明確に公共事業予算の減少と
福祉予算の拡大だ。老人の金を削って公共事業減らさなかったら
こんなことにはなっていなかった。
712名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:54:23.01 ID:qXxtkT8d0
>>707
円の総量が増えるから、円安になるんじゃね

>>708
>浜田教授が自ら認めてるだろ。「完全雇用」がマンデルフレミングモデルの前提なんだよ。
>この人が財政でいいっつってのは、完全雇用が前提なの。でも、実際は失業率が高い。

だから解雇規制を緩和しろとか言い出すんだろwwwwwwwwwww

>この人は政治家でないから、日本における公共事業の必要性を知らない。ただの経済学者だから。
>財政で何を使うかについてこの人は口をはさむべきではない。

財政やるなとか、経済学者としてはありえない発言してるぞ

>この人の仕事は、国債を発行しても日本が破綻しない事を言うこと。

http://toyokeizai.net/articles/-/12561?page=3
ただ、日本は現在のような財政危機の中、大盤振る舞いの補正予算などを組んで、将来の大増税に
つながらないかを心配している」。


ネオリベに、何期待してんだよ
713名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:58:41.22 ID:2DOx1HWz0
>>712
自民党は前回の参議院選挙ですら
解雇規制の緩和は公約ですが
714名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:58:52.91 ID:wUKhal740
>>712
雇用規制の緩和は単に失業率を悪化させるだけだ。意味がないね。

財政やるなとか口出しするのは無視でいいよ。その辺は藤井教授の仕事だから。

この人は普通に国債が発行されても破綻することはないって発言してるよ。
ただ、財政の使い道として公共事業やるのが嫌らしく、

公共事業やりすぎ→生産力減退→インフレ→増税

ってのを描いてそういうことを言ってるらしい。確かにインフレになっても公共事業やりすぎたら
そうなるけど、目標2%って決めてんだから、ナンセンスな想像だ。
715名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 11:59:21.60 ID:mvT4R2hLO
>>705
あほたれやな
日銀が吸収しないかぎり、市中の資金←マネタリーベースは、減らない。
国債発行した資金は吸収されず、政府支出として、資金は市中に放出される。マネタリーベースに変動がないのだから、引き締めではない。

金利の高い投資先が海外にたくさんあるのに、海外は投資として低金利の日本国債は買わん。
ただし、海外政府が円安介入として、自国通貨高を防ぐために、日本国債を買う。
国債の発行は円高圧力に全くならない。
716名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:01:23.49 ID:wKRXnM+L0
>ゼロ金利の下
一瞬お金借りると金利がもらえるようになるのかと思ったじゃんw
717名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:08:07.65 ID:qoJ8wy0H0
巨額の債務があるという事は、その利払い費用が大きな負担になるという事。

これ以上の財政出動(国債発行)なんて何も良い事がない。 土建馬鹿はしね
718名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:09:34.03 ID:wUKhal740
>>717
だから日銀が買い取る=金融緩和って話になってるんだが。
日銀が買い取れば利払い0だよ。
719名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:11:45.99 ID:3iECeQMH0
>>709
本当の現実に起きた事は、
不況だ→公共工事減らそう→更に悪くなって円高加速→また公共工事削減→更に円高加速
http://nagamochi.info/src/up124174.jpg
720名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:13:24.56 ID:qoJ8wy0H0
>>718
インフレ2%が達成したら、それ以上は買取できませんね?
また2%以上になれば、今度は国債を売らないとダメだね・・・

今、良いからなんて馬鹿すぎ
721名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:13:55.32 ID:AdTX5zGf0
ハマタ「なんでエレクチオンしないのよ!」
722名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:16:12.11 ID:wUKhal740
>>720
インフレが過剰になった場合は、消費税増税法案が発動してインフレを抑え込む事になってるよ。
心配いらない。インフレ時に税率を上げると税収がきっちり増えるので、新規国債発行の必要性がなくなる。

君は経済というものが一定だと思っているのかね。悪ければアクセルを踏む、良ければブレーキを踏む、
当たり前の政治の仕事。「今」というが、そう今だからアクセルを踏まなければならない。それが仕事。
将来ブレーキを踏む必要が出れば、ブレーキを踏む事に俺は全力で賛成してやるよ。
723名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:16:27.83 ID:3iECeQMH0
>>717
そもそもなんで政府が巨額債務になるかというと、デフレだから。
公共投資はデフレに対して効果が高いし、国債発行して公共投資すると債務残高が上がってGDP比債務が下がって財政良化する。
724名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:21:38.55 ID:2sUJLcFI0
>>722
無理無理
需要>供給から起こるインフレなら出来るが、スタグフが発生した局面での消費税増税はあり得ない
絶対に出来ない
725名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:23:51.96 ID:wUKhal740
>>724
公共事業やってスタグフレーションが起こる理屈を説明してくれ。
726名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:34:45.93 ID:2sUJLcFI0
>>725
頭が古いな
公共事業は景気回復や経済成長に繋がらないって結果が出てるだろ
要因は色々あるが、要は国民に金を配ったからって言って消費に結びつかないってのと同じ
単なるばら撒きは効果が殆ど期待出来ない=需要不足の解消にはつながらない
727名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:39:50.47 ID:wUKhal740
>>726
公共事業は景気回復に繋がらないと言う結果?
減らし続けてデフレ不況が悪化したって結果ならあるけど。
728名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:42:29.17 ID:qoJ8wy0H0
>>722
俺は国債債務は金利負担増加(国民負担)になるからこれ以上、国債を発行して
公共工事をやるのは基本的にダメだと言っているのに。

増税するから大丈夫?? はぁ?・って感じ
729名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:44:21.90 ID:wUKhal740
>>728
だから、金利負担が嫌なら日銀が買い取れば金利負担が無いって言ってるのに。

将来的にインフレ率が上昇して、過剰になりそうだったら税率を上げれば、
それ以降の新規国債の発行の必要性が無くなるって話。理解できん?
新規国債発行の必要性がないってことは、金利もないってこと。
730名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:47:30.43 ID:qoJ8wy0H0
>>729
金利負担も増税負担も同じ。

国家のバラマキは最終的に国民負担になる。 そんだけな
731名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:48:51.74 ID:wUKhal740
>>730
あのね。GDPが増えて、インフレになって、増税するってことは、国民の収入が増えて、
そこから税金を取るってことなんだよ。つまり、増えたところから税金を取ってるのだから、
国民にとってはそれ自体プラスなの。今、デフレで給料下がりまくってるの。
どっちが得かすら分からん?
732名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:56:47.37 ID:x/DJgKlp0
公共工事というバラマキを実行しても国民負担にならないとするなら
世界中でバンバン公共工事やりまくるさ、政治家も楽勝。
しかし最後は国民負担になってしまうから無謀なバラマキをやらない。

こんなの小学生でも理解できる話だろうが
日銀ガーとかデフレガーとか技術的な話などで誤魔化されないようにしましょう
733名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:57:17.55 ID:A37FheoR0
>>727
デフレと不況は分けて考えろよ
デフレ=不況という刷り込み
http://www.officerei.com/echie_magazine/article/japan/defla_040711.htm

不況は需要不足だろ
需要は雇用と賃金が増えなければ回復しない
公共事業じゃ雇用が回復しないんだから、当然賃金上昇圧力も生まれない
734名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 12:58:52.69 ID:4hD9il2g0
>>732
だから、インフレの国がやりすぎると過剰なインフレになるから、
普通はセーブするわな。だが、日本はデフレなのよ。失業率高いのよ。
大災害国で公共事業が必要なのよ。状況見ましょうや。
735名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:00:13.49 ID:x/DJgKlp0
>>729
>インフレ率が上昇して、過剰になりそうだったら税率を上げれば、
>それ以降の新規国債の発行の必要性が無くなるって話

浜田教授によれば半年でデフレ脱却出来る(インフレにする)と言っているから
来年の新規国債発行はゼロになるんだ? ・・・・
今年度50超円も新規発行するのに来年度からゼロってか?
デタラメすぎて話にならん・・・
736名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:00:48.18 ID:zE8zyJ1g0
>>1
電撃作戦を理解できない経済専門家は転職しろよwww
737名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:01:12.95 ID:4hD9il2g0
>>733
公共事業で雇用が増えないというトンデモ理論はどこからw
震災食らった東北は公共事業で人不足になってんだけどw
738名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:03:48.88 ID:4hD9il2g0
>>735
デフレを脱却するっていうのはインフレ率が0オーバーになるってことだけど、
目標は2%だよ?それもコアコアCPIでの話。日本のデフレギャップは年に50兆円とか言われるものもある。
そんなものが1年で埋まるとでも?デフレギャップ埋まらないとインフレにならんのだよ。

でたらめ言うのは自由だが、現状理解してから言おうよ。
739名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:06:20.90 ID:x/DJgKlp0
>>738
「2%になったら、新規国債発行はしません」 
なんて誰が言ってるんだ?? 君の妄想なんて聞いても仕方ねーよ
740名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:06:59.86 ID:A37FheoR0
>>737
増えないね
被災地みたいに一か所に集中的に大きな需要が生まれるなら、良いが
じゃあ日本中に人手不足が起きるほどの公共事業をするか?
だから結果が出てるって言ってんだろ
10年で200兆程度の公共事業じゃ、充分既存の人手で賄えるんだよ
741名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:09:16.17 ID:4hD9il2g0
>>739
誰も言わんよそんなこと。財政政策の手足を自ら縛ってどうすんの。
ただ、消費税法案が既に通っていて、日本に厳然と存在してる訳だよ。
きちんと景気が良くなってから税率を上げると、間違いなく税収は増える。
その時、単に国債発行の必要性が無くなっていくということ。
すぐには無くならないけど、減少していくことになる。
742名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:12:31.83 ID:4hD9il2g0
>>740
だから、日本中に失業率が下がるほどの公共事業やりましょうって言ってるんだが。
少ないなら増やせばいい。

君は勘違いしてないか?

http://news.mynavi.jp/column/urayomi/021/images/001.jpg

公共事業は減り続けてんだぞ?
743名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:12:32.23 ID:x/DJgKlp0
>>741
>将来的にインフレ率が上昇して、過剰になりそうだったら税率を上げれば、
>それ以降の新規国債の発行の必要性が無くなるって話。

オマエが言ったんだよ、!!ボケ
744名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:15:17.25 ID:4hD9il2g0
>>743
政治家の話じゃないの?ネットでそんなこと言う奴は五万といるけど。
政治家がそう言うことをいうのは無いって話。
745名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:17:34.58 ID:x/DJgKlp0
突出した日本の公共事業への支出
http://www.khk-dr.jp/gurafu/g6_4.htm

世界的に見ても異常な日本の公共工事
浜田先生には土建マンセー馬鹿を駆逐してもらいたい
746名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:19:45.14 ID:4hD9il2g0
>>745
ヨーロッパに震度7に耐える公共インフラがあるかボケw
747名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:23:07.46 ID:x/DJgKlp0
>>746
オマエのような土建脳はメシにコンクリ食ってろ!!
748名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:23:31.09 ID:A37FheoR0
>>742
だったら永遠に公共事業で景気を下支えしとけばいいよ
749名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:25:20.26 ID:4hD9il2g0
>>747
あのさ、ヨーロッパってでかい川があって、氾濫もしない。地震もない。
たまに震度4の地震が来て人が沢山死ぬ。震度5が来たら都市壊滅。
そう言うところなのよ。

そんなところの建物と日本の建物が単価同じだと本気で思ってるの?w
君ら、日本の頑丈なインフラに守られて生きてるのが分からんの?w
日本にヨーロッパ並みのインフラしかなかったら、俺達死ぬんだよw
日本ってそういうところなのよw
750名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:28:23.79 ID:4hD9il2g0
>>748
失業率換算で永遠に公共事業で下支えするのは有りだと思うけどね。
日本国家として見た場合、失業者を放置するのは国家運営として非効率だから、
何らかの労働をさせた方が良い。不幸か幸いか、日本は大災害国でインフラが良く壊れるから。

本来はヨーロッパみたいに新産業育成して、そっちに回すのがベストなんだけど、
日本人が日本に住むのやめたら、日本が無くなるしな。
751名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:17.58 ID:oX4SQKIU0
やっとURL見つけた
これから見る〜〜
752名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:30:30.66 ID:uHm6NBEw0
>>745
それは小渕の時のピーク時だなあ。
今はフランスとかと同じくらい。
人口も面積も日本の七割くらいの国と同じ。あんな平なところとね。

まあ俺も公共事業は無駄だと思うけど、それはかなり恣意的な数字だね。
そして一番おかしいのは公共事業ではなくて、社会保障費だろうに。
老人の延命をやめればすべて解決する。
753名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:31:20.14 ID:x/DJgKlp0
>>749
ドイツの方が単価は高い。 知らなかった?www
日本の耐久性<ドイツの耐久性  
754名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:04.84 ID:4hD9il2g0
>>753
ならば、安く日本の需要に見合う建築物を日本の土建業者は提供してるってことだな。
結構なことで。
755名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:10.79 ID:A37FheoR0
>>750
経済波及効果が小さく、持続的な経済成長にも繋がらない
永遠にやってればいいんじゃない?
日本中がガッチガチに強靭化されるまでね
俺の場合、こんな政策を推進してる方が逃げ出したくなるけど(笑)
756名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:37:51.33 ID:x/DJgKlp0
>>754
単価が高いから日本は〜〜と言っていたのに今度は豹変wwww
コロコロ変わりすぎwww
757名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:38.67 ID:atRVzzGt0
のぶおが0.1%の政策金利で2%のインフレなんかムリムリと書いていたな

たぶん100兆円以上を市場に流さないと無理だと思うぞ
758名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:40:18.68 ID:4hD9il2g0
>>755
経済波及効果が低いってのは嘘だ。所得移転なんかよりGDP押し上げ効果は高い。
何しろ、使った時点でGDPになるのだから。

君ら、100年の平安でボケてるけど、日本って超災害国なのよ。この100年たまたま
地震の少ない期間で、日本の効率性を以てアメリカとガチ戦争できるぐらい暇な時代だったのよ。
それ、終了のお知らせがやってきたのよ。今から巨大地震がやってきて、日本のインフラが
200兆円分吹っ飛ぶのよ。それ、一体誰が作り直すの?日本にその供給力あるの?
まさかとは思うけど、その時お金があれば勝手にインフラが直ると思ってない?
インフラってお札でできてないのよ。人間が作る部材、素材と人間の知識と労力が作るのよ。
理解してる?
759名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:16.65 ID:x/DJgKlp0
国民負担が少なくて効果絶大、景気も良くなるなんて言うヤツは詐欺師。
魔法のような政策なんて存在しない。
本気で信じているヤツは相当な馬鹿。
760名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:29.91 ID:WEnlNigkP
>>757
高橋洋一氏は30兆円ほどでいいのではと言っていた
761名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:33.66 ID:4hD9il2g0
>>756
ならば、単価が高くて批判してるのか、低くて評価してるのか、そっちがはっきりしてくれ。
はっきり言って、外国の事とかどうでもいいのよ。日本ほどの大災害国で先進国が存在しない以上、
外国と比較できんのだから。もう一つそういう国が存在するなら、「ああ、日本は高いね」とか
「安いね」とか言えるんだが、地球上にそういう国は存在しない。
762名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:43:47.45 ID:+UCg0N0v0
>>755
君のその論にはFTが記事にしてる

3%にインフレですべて解決するとね

因みに、英国もインタゲ目標設定国だ、君も
昨今のインタゲを日銀に"押し付ける"のは独立性の侵害であるのようなお馬鹿な前提なのかな?

まあどうでも良いから黙れって感じしかしない
763名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:44:53.01 ID:4hD9il2g0
>>759
君は不景気維持して生ポ増やしてそういう人達に金を与えるのと、
日本に必要な公共事業やってもらって、公共事業のノウハウを学んでもらって、
来る地震に対して公共インフラの供給能力を伸ばしてもらいながら金を払うの
どっちが効率的だと思う?
764名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:45:28.78 ID:A37FheoR0
昔の公共事業ってのは、経済波及効果が大きかったんだよ
都市部と都市部を結ぶ新幹線や高速道路
道路整備も本当に必要だからやってた
必要とされているインフラだからやってたし、それが物流を活発にさせ高い経済波及効果が生まれた
今はもう日本中のインフラが整備され、無理やり雇用と地方経済を維持する為だけの公共事業
だから無駄だって言われてるのに、ずーーーっと公共事業にしがみ付いてるのが自民党
いくら安倍が「トリモロス」って言っても、焼け野原の頃の日本は取り戻せないんだよ
765名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:46:33.40 ID:5KLjpR+D0
今日のググり厨スレはここですか?
766名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:46:54.60 ID:x/DJgKlp0
阪神大震災クラスのインフレ被害は10兆円
200兆円使ってインフラを整えても耐用年数は50〜60年
各地で発生する大地震は最短でも300円年に1回の頻度。

総合的に判断して基金でも作っておいて、壊れたら素早く直すって考えが正解だね。
767名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:47:21.57 ID:4hD9il2g0
>>764
焼け野原をトリモロスか。

【社会】被害想定200兆円超…南海トラフ地震で試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358778537/

まあ、勝手に来るんですけどね。
768名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:49:32.08 ID:4hD9il2g0
>>766
諭吉の書いてある紙を固めてインフラが作れる世界に住んでるのは君だけだよw
769名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:52:20.08 ID:x/DJgKlp0
>>768
意味不明 
770名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:53:19.55 ID:ftjLBONx0
>>764
土建がそんなにイヤなら、他の公共事業を提示すればいいんだよ。
なんにしろ政府が公共投資して信用量増やさなきゃならないんだから。
771名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:55:34.80 ID:A37FheoR0
>>758
残念だな
自分たちの子供世代に大きなツケを残す政策だって思ってる、俺の様な人間も多いんだよ
子供達は、海外に出て行かせる
こういう考えは、今度どんどん増えていくと思うよ

>>762
何が解決するんだ?
俺は、政府と国民の目標が乖離してるのが今の政策だと思う
国民は景気回復
政府は財政再建
で、俺が言ってるの浜田教授のリフレじゃ景気回復はしないって言ってる
772名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:56:29.99 ID:4hD9il2g0
>>769
あんた、基金を積んで素早く直すって言ってるけど、それは不可能だと言ってんのw
さっきも言ったよね。実際にインフラを作るのは、部材、素材、人間の経験や知識、組織。
そういうものが存在しないと、幾ら諭吉がいたって素早くインフラを直すってのは無理なの。

地震が来てから部材素材の工場を建てて増産、人間を確保してトレーニングして組織化、
あんたいつまで焼け野原の日本に住んでるつもりなのよw
773名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:57:16.48 ID:ftjLBONx0
>>759
金融緩和+財政出動は、魔法ではなく普通の政策。
774名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:58:30.17 ID:A37FheoR0
>>770
土建は必要な分やればいい
そんな予算あるなら消費税無くした方が余程効果的だね
他の公共投資ってのは賛成だな
とくに、エネルギー関連だったら大賛成
775名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:58:47.89 ID:4hD9il2g0
>>771
それは自由だよ。海外に行きたければ行けばいいよ。
何しろ、こんな大災害国に住む義理は無い訳で。
君達は逆に言えば、日本に住むのに不適格なんだよ。
日本に住むためには、公共事業が必要な訳で、それが嫌なら出て行くしかない。
至極当然な結論だから、止める気はない。
776名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:00:01.07 ID:x/DJgKlp0
>>772
ますます意味不明
今でも世界レベルよりも少し多い公共工事をやっているし
民間の投資もあるし
ゼネコンは世界に出て世界のインフラから民間建築までやっている。
オマエの指摘は全くトンチンカン
777名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:49.00 ID:4hD9il2g0
>>776
あのさ、東北大震災クラスでも、日本各地から工夫引っ張ってくる必要があるレベルなのに、
何を寝言言ってるの?200兆円分吹っ飛ぶんだよ?w足りる訳ねぇだろwwww
778名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:02:21.70 ID:Jid+uSbdO
>>755
アベノミクスでは持続的経済成長などできないよ。先進国は成長しきっているのだから。
資産バブル起こしながら、好景気や不景気を循環させるか、デフレで好景気と不景気を循環させるかしかない。
インフラが整っている場合、不要な公共投資は無駄になるだけ。
だが、必要なら公共投資を過度に抑えることはない、
債務が増えても現状問題ないから。
子孫に残すのは債務だけじゃなく資産も残すからな。

資源価格下落がないとアベノミクスだけでデフレ脱却は無理だとは思うが。
賃金上昇がないと、インフレはスタグフとなり、デフレ圧力になるからな。
779名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:24.24 ID:x/DJgKlp0
>>777
200兆円分の人材から機材まですべて確保するんだ? 爆笑
780名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:04:22.64 ID:A37FheoR0
>>775
日本が破綻しちゃったらどうせ出来なくなるけどねw
781名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:45.95 ID:Jid+uSbdO
>>771
国債は政府にとったら債務だが、買ってる側には債権だぞ。95%内債で、子孫には両方残してるから、心配いらん。
782名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:53.24 ID:4hD9il2g0
>>779
そう、200兆円分確保するのは不可能なんだよ。それでも、なんとか供給力を確保して、
幾ばくかでも早く復興できる状況を作っておくのが政治の仕事なの。理解できん?

とりあえず、このグラフみて、危機感を覚えんなら脳がマスゴミに汚染されてる。

http://news.mynavi.jp/column/urayomi/021/images/001.jpg
783名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:06:12.96 ID:x/DJgKlp0
国民負担を言わないでバラ色の未来を語る人は詐欺師。

夢のような政策なんて存在しない 特に土建脳はキチガイレベル
784名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:17.00 ID:4hD9il2g0
>>780
何を以て破綻といってるのか不明だが、日本人が住居、インフラを無くしたなら、
他の産業を衰退させてでも、早急に復興させる必要があるのは分かるよね?

>>783
君は>>763の問いに答えようよ。
785名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:44.30 ID:x/DJgKlp0
>>782
先進国と比べてまだまだ多いな、削減すべきだ。
786名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:09:09.57 ID:A37FheoR0
>>778
>債務が増えても現状問題ないから。

これ以外はだいたいその通りだと思う
ただ、これも金利が上がってくると問題でしょ
債務も今後増えるんだし、金利支払いだけで税収を超えて来る様になったら流石に問題になってくる
787名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:10:51.96 ID:4hD9il2g0
>>785
こりゃだめだ。匙なげた。

>>786
だから、金利は日銀が買い取れば発生しないと何度いえばw
788名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:14:23.64 ID:x/DJgKlp0
日本は破綻しないと思うよたぶん・・しかし・・

日本が財政的に追い詰められるのは時間の問題
その時は、大増税と年金・医療の大幅削減をイヤでもやる

その時に国民は、アホみたいな公共工事をやった事に怒り爆発!!
789名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:17:24.94 ID:A37FheoR0
>>787
>だから、金利は日銀が買い取れば発生しないと何度いえばw

つまり国債が暴落する様な事になっても問題ないと?
790名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:18:38.81 ID:x/DJgKlp0
財政危機になる=国家の信用がゆらぐ=通貨の信用低下=インフレ率が高くなる

こんな状態だから日銀が買い取る=ますます通貨の信用低下がおきて
インフレは高くなり国民の怒りが爆発する。

つまり↓なんて通用しない。
>金利は日銀が買い取れば発生しないと何度いえばw
791名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:18:52.34 ID:ftjLBONx0
>>785
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5165.gif
災害大国なのに各国と同レベル
792名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:19:14.58 ID:WEnlNigkP
>>789
買い取ると言っているのだから、需給の関係で、むしろ値上がりすると言う人もいる
793名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:19:29.96 ID:50lmggvE0
むしろ、今までの公共事業縮小の影響で全国の土建屋が減少してる中
200兆の公共事業を担えるだけの土建屋がいなんじゃないのか
ということを心配してる
794名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:21:25.55 ID:ftjLBONx0
>>788
公共投資を増やすと債務残高が増えてGDP比債務が減って財政良化する。
ここを理解しないことには全く会話が成り立たないよ。
795名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:22:09.29 ID:A37FheoR0
>>792
短期の国債はそれで良いかもしれんが、長期は必ず上がる

>金利は日銀が買い取れば発生しないと何度いえばw
↑そもそもこれは日銀が買いとるから大丈夫って言ってるだけで、金利が上がらないとは言ってない

どれだけインフレが進んでも、金利が上がっても、日銀が国債を引き受ければ財政は回るよという暴論w
796名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:22:55.29 ID:sRmCeMee0
>>772
日本の土建業界は自衛隊みたいに非常時のために養っとく必要がある
という説は初めて聞いた。感動した(AA略
797名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:24:01.12 ID:x/DJgKlp0
>>794
>公共投資を増やすと債務残高が増えてGDP比債務が減って財政良化する。

債務危機が発生した国が公共工事を増やして財政を良くしているのか?
基本的に話にならないデマ言うなよwwww
798名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:25:04.24 ID:WEnlNigkP
>>795
実質金利も上がるのか?アメリカは上がってないけど。
799名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:25:43.15 ID:Jid+uSbdO
>>786
いずれ増税や財政緊縮で、アベノミクスのツケを払うときがくる。政府は、1000兆くらいの借金かかえたまま、財政出動と財政緊縮を繰り返すだろう。
ただ、破綻にはまだ遠いから、支出を増やそうが問題ない。
数年後、好景気がきていれば緊縮すべきだが、多分緊縮もできずに、ずるずる支出すると思う
だが、民間が稼ぐ力がある限り、通貨破綻はない。つまり、経常赤字を積み上げてて、債務国に陥らないかぎり、通貨破綻や国債破綻はない。
800名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:28:45.59 ID:ftjLBONx0
>>796
土建屋減らしまくったツケで、東北に携われる業者が足りなくて問題になったんだぞ。知らんの?
801名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:31:10.51 ID:sRmCeMee0
>>800
それで汚染除去処理も手抜きになったのか、なるほろ
802名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:32:00.87 ID:x/DJgKlp0
>>799
労働人口が減るから長期的には厳しいよ

日本全体で押し上げる戦略から、一人当たりのGDP思想に大転換しないとダメだと思う
インフラも縮小させる、年金も積立方式にして1人が一人を基本にするなど
803名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:33:44.74 ID:kaMoCSpK0
債券市場を国内有限だとすると
供給したお金は海外に廻る→円安になる
円安基調になると投資家は円を株に替える→株高になる
ここまでじゃインフレには持っていけん、よって不動産高で借金増ってことも難しいやろ
どんどん信用創造しないとインフレにもならないんで、これには政策が必要だと思うな
804名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:34:26.02 ID:l2MalF+j0
>>802
積立方式にするなら素直に年金廃止のほうがマシだね
自分で払ったのと同じ金額を後で受け取るだけの定期預金なら個人ですれば十分だ
805名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:34:49.51 ID:Jid+uSbdO
>>786追加で
金利はインフレ期待が上がらないと上がらん。
インフレになっても2%は超えないだろう。金利もどうがんばっても、5%は超えない。
5%になるとしたら、バブル景気到来か、数十年後にくるかもしれないような本格的国債破綻のとき
たとえ2%くらいでも急激な金利上昇があれば、金利高によるデフレ圧力になり、再び金利は低くなる。
だから金利急上昇の悪影響は国債にはない。ただ、デフレ脱却の悪影響となるだけ
806名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:34:59.08 ID:WEnlNigkP
>>799
逆だね。縮小均衡では日本は破綻する。
名目GDPが1%増えると税収は4%ほど増えると言われている。
名目GDPが減るとそれ以上に税収は減る。

2011年の名目GDPは1977年とくらべて10.5%も減少してしまっている。
807名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:37:39.85 ID:x/DJgKlp0
>>804
廃止でもいいんだよ。
真面目な人はコツコツと貯金して一生を自分のマネーで生活する
しかしいい加減な連中を最後に救えという話になるから
国家が強制的に取り上げた方がいいかもしれない。

ダメなヤツは野垂れ死にさせるなら別だけどwww
808名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:39:05.44 ID:TVhslv7R0
>>745

http://d.hatena.ne.jp/seijigakuto/20090704/1246704341

> まず、「公共事業50兆円」の根拠となる「行政投資額」ですが、これは2000年当時においては50兆円近くありましたが、
> 今現在は小泉政権の公共事業削減方針によって、24兆1,518億円(2006年度の数字)と半分にまで縮小しています。
>
> 社会保障給付についてですが、一般会計における社会保障給付費は、2007年度が21兆7828億円ですが、
> 社会保障給付費という支出全体でみると95.7兆円(国民所得費 24.9%)になります。
> この社会保障給付費は2025年度には141兆円まで増大すると想定されています(厚生労働省推計)。
>
> そのため、公共事業:社会保障の予算比を見ると、以下のようになります。
>
> 一般会計からの支出額に拘らずに国・地方のトータルで見る場合→24 兆:95兆(1:4)
>
> 一般会計からの支出額に限定して見る場合→7兆:21兆(1:3)
809名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:39:51.12 ID:l2MalF+j0
>>807
積立方式の年金は長生きすると途中で受け取れなくなる
そういう連中を最後に救えという話になるのは一緒だよ
810名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:40:26.26 ID:WEnlNigkP
>>806
間違えた
1997年と比べて
811名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:41:15.04 ID:x/DJgKlp0
デフレ=不況なんて思うのは間違いと↑で指摘してけど
インフレ=好景気も誤解、、知ってか無知か知らないけど
インフレになるから大丈夫なんて馬鹿ですか?

財政危機が発生した多くの国で高いインフレになったけど好景気ですか?と聞きたいww
812名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:44:42.78 ID:A37FheoR0
>>805
2%達成出来るかはおいといて
仮に達成したとするなら、
>金利高によるデフレ圧力になり、再び金利は低くなる。
↑の根拠が分からんな
これが本当なら日本は何の心配もしなくていいね
813名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:49:58.13 ID:x/DJgKlp0
通常の金融政策に伴う、金利上昇やインフレ率の上昇と

債務危機になった国の金利上昇やインフレ率の上昇は全く違う。
個人で言ったらアイツは絶対に信用ならん、あんないい加減なヤツには
金など貸せない!!貸すのは闇金のような高利貸しだけじゃとなるようなもの
814名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:53:05.61 ID:Jid+uSbdO
>>802
一人当たりGDPが先進国なみになると、成長はかなり難しい
政治も金融も無駄をやってるとは思う

インフラ縮小はGDPを下げるから良くない。無駄な公共投資でも雇用を増やすから

個人的には格差解消、一億総中流が、国力を高める、効果的な方法だと思う
全体の労働力と消費力をもっとも効率的に引き出すから
だが、結局は、99%の貧困層と、1%の富裕層にわかれるだろう
資本主義の特性が競争原理で動くから
それでも、国内の貧困層が福祉でカバーできるなら、まだマシかと
815名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:54:31.53 ID:WH0Nsc9I0
>>814
一人当たりGDPは4位だよ。
816名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:55:02.59 ID:YPeWRhAn0
成蹊大学コネ入学の安倍ちゃんが、
南カリフォルニア大学の外国人向け英語クラスに2年間在籍して
1単位も取れずに、学則で大学を追放された安倍ちゃんが
静岡県立大学の本田悦朗教授や窃盗犯高橋洋一 (嘉悦大学教授) から吹き込まれて 、
得意満面で “インフレ政策” を唱えている。
インフレで物価がどんどん上がる 。
すなわち、貨幣価値が下がる。
みんな、銀行預金が紙くずになる前に、一日も早く引きだして、貴金属を買った方がよいぞ。
ちなみに金 (Gold) 価格は2007年9月の2,666 (円/グラム)が本日 (1月22日) は
5,139(円/グラム) になった。
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
817名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:01:14.39 ID:x/DJgKlp0
>>814
>無駄な公共投資でも雇用を増やすから

そのような高尚な人は大増税に賛成して、多くの無駄な政府支出に賛成と貢献をして下さい。
俺は反対するけど・・・
818名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:05:55.91 ID:Jid+uSbdO
>>812
長期金利高騰は、景気を冷やし、設備投資を減らす
だから、急激な長期金利上昇は、デフレ圧力になる
長期金利上昇を抑えながら、賃金を上昇させることができなければ、デフレ脱却できないだろう
つまり長期金利は低いままとなる

好景気より、長期金利が先に上昇してしまえば、景気にブレーキかけて、デフレに舞い戻る。好景気感と長期金利上昇はセット。

で、長期金利が3%ぐらいで、多分バブル景気。それでも、実際の物価上昇は、2%は超えないと思う
819名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:09:11.25 ID:7I08vU++O
歪曲・捏造・誤誘導、何でもありだなマジで
ネガキャンしてる工作員が湧きまくりで怖いわ

>>1
・円安誘導で輸出を回復
・公共事業で内需拡大
この2つを連動させ景気回復の起爆剤にしたいだけ
それをされたら困る人達が必死に浜田の足を引っ張ってる
代替案も無いくせにようやるわ
820名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:12:12.64 ID:Jid+uSbdO
>>817
インフラ縮小は国力縮小だよ
労働力が余るなら、国で雇えばいいんだよ
増税は、高所得者に負担してもらえればいい
だが、そうはならんのが政治
821名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:16:31.05 ID:PADQBCbN0
正しい経済理解に基づいた金融政策。

うんなもの有るわけ無いだろ。
822名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:23:16.08 ID:x/DJgKlp0
国力なんて関係ねーな
国民1人1人が幸せになる方向に転換すれば
自然に人口も増えるだろう
国家や老人を支える奴隷じゃねーし。
823名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:27:42.90 ID:WEnlNigkP
>>818
金融緩和で実質金利は下がるという意見をよく見るけど
824名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:28:00.81 ID:a08yOHfP0
>>802
労働者が増えるよ、アフリカから難民が来ててホームレス化してるのが問題になってる
取り合えず体を使えば働ける環境は必要だよ絶対に
825名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:29:22.60 ID:aj6FDDje0
>>819
> ・円安誘導で輸出を回復

これは言ってない。

輸出入総額の推移
年度  輸出  輸入(単位:兆円)
2004  61.17  49.22
2005  65.66  56.95
2006  75.25  67.34
2007  83.93  73.14
2008  81.02  78.95
2009  54.17  51.50
2010  67.40  60.76
2011  65.55  68.11

アメリカ・EUがバブルだった2007年の83.9兆円が異常だったので、それを上回る輸出はまず無理。
→ どのみち輸出産業はリストラ。

それでもデフレを脱却できなかった。
→輸出主導でデフレ脱却は無理。

輸出が増えると輸入も増えることに注意。
(輸出品を海外へ運んだフェリーは輸入品を積んで還る)
826名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:50:40.91 ID:Jid+uSbdO
>>823
量的緩和は実質金利を下げるために行う。だが、資金需要が低い=長期金利が低いと、量的緩和で実質金利を下げるにも限度がある。
↑白川さんはこの理論で量的緩和をあまりしていない
827名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:56:31.28 ID:Kcob9EFp0
2015年が危ない 2015年が危ない
828名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:06:08.44 ID:A37FheoR0
>>818
そう簡単にインフレが収まれば苦労しないw
長期金利がなぜ上がるのか分かってるのか?w
829名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:07:48.49 ID:PADQBCbN0
ありもしない「正しい経済理解に基づいた金融政策」
こんな言葉で人々をたぶらかそうとするわけだよwww
830名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:10:30.94 ID:3rFBtdn60
>>794
なりません。
自由貿易制・変動為替相場制の中での財政出動(≒公共授業)は結局、為替の安い
途上国からの資材の購入と労働力の輸入に使われ財政は絶対に好転しないそうだ。
現代経済学の常識だそうだ。

俺やおまえのような低学歴の意見じゃなくてノーベル経済学賞とった偉い学者さんの
説ね。
831名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:14:29.96 ID:Jid+uSbdO
>>828
今はデフレだが。長期金利は低いままだが。
長期金利が何故上がるか、よく考えなさいよ。


国債毀損のため、と言ったらワロエルな
832名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:37.37 ID:A37FheoR0
もう金刷りまくって国民食わせれば良いじゃんって言いたくなってくるw
絶対破綻しないんだろ?w
833名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:48.38 ID:3rFBtdn60
>>828
長期金利が上がってきたらこれはもう新規発行を抑えるしかない。
当然、社会保障と公務員人件費は削れるだけ削らないといけない。そうなったら
もう格差とかどうでもいいわ。中国見習って、年とったり、病気になっても自助努力で
お願いしますと言うしかないね。
案外、そのほうが健全な社会かも。今も金をちゃんと払おうとしない年寄りのために
どれだけ国債が上積みされてるかって考えたら。
834名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:21:41.53 ID:x/DJgKlp0
日本では国債を刷りまくっても大丈夫なんだってさ、破綻しないんだって

だから毎年、国民全員に500万円をプレゼントしましょう。
絶対大丈夫なら1億円でもいいよな? 年収1億円だぞ!!最高だね。
835名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:24:13.64 ID:A37FheoR0
>>831
質問を質問で返すんじゃなくて、俺がした質問がそのまま返ってきた(笑)
まさかインフレ懸念が長期金利の上昇に繋がるってのも否定する?
一般的に、長期金利4〜5%が危険水準と言われる
つまり、この水準から政策金利でのインフレ抑制が効きにくくなる
お前の言ってる、金利が上がればデフレ圧力でインフレも長期金利も下がってくるなんてのは机上の空論
いかにも勉強馬鹿のアホな学者が言いそうな事だ
836名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:26:00.29 ID:3rFBtdn60
>>835
だから、長期金利が上がってきたら新規発行を抑えて、それで足りなくなる予算は
社会保障をバンバン削ればいいだけだっつうの。
837名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:27:59.40 ID:pzmnM8U/0
そんなにしょうき金利の上昇が嫌なら国債価格なんか管理しちゃえばいいじゃん
838名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:28:33.77 ID:WEnlNigkP
>>833>>831
実質金利も上がるのか?
今、日本はデフレのせいで実質金利は高いんだけど
839名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:29:03.22 ID:A37FheoR0
>>833
インフレにして国債発行をやめたら、それこそ日本経済死亡だよ
税収がそのまま金利支払いに消えてしまったら、これはもう破綻じゃね?
そこまで行かなくても、国債発行出来なくなるなんてもう破綻だよ
840名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:32:04.64 ID:3rFBtdn60
>>839
社会保障をバンバン削って、身の丈にあった予算を組めばいいだけ。
中国はそれでちゃんと経済、機能している。社会保障乞食は切ってよろしい。
841名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:32:33.41 ID:x/DJgKlp0
新規+借り換えで170兆円を毎年発行してる
新規だけやめても130兆円は借り換えして借りないと破綻。

国債が信用低下したら一気に破滅だね
842名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:34:24.79 ID:aj6FDDje0
>>839
インフレが起これば取引のためにお金がいっぱいいるので
刷って出さなきゃならなくなるんだが。
すると低利回りの国債が売りに出されるので、日銀が札を刷って買い取る。
日銀は政府の子会社なので、利益が上がれば政府に納入しなければならない。
日銀に対する利払いは、取り返せる ミ ' ω`ミ
843名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:44:46.06 ID:btBYw3TC0
>>842
>インフレが起これば取引のためにお金がいっぱいいるので

バブル期のマネーの量は今の8分の1、最初の1行目から間違いざんすw
844名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:48:36.46 ID:YwjqAwXn0
>>835
あのなあ、

インフレ期待が高まる→長期金利は上がる
インフレ期待が低くなる(デフレ予想)→長期金利は下がる

インフレ資産(インフレになると買われて価格上昇するもの)→不動産、株
デフレ資産→預金、債権

日本がバブル崩壊した時、長期金利が短期金利よりも低くなるという逆転現象が起きた。
それは、インフレ期待が下がり、デフレになるだろうとの見込みから。

そして、日銀が量的緩和で金利を下げているのは、長期金利低下に誘導して、投資活発化することを促すため。
金利は低ければ低いほど景気にアクセルを踏む。
逆に、高ければ、景気にブレーキを踏む。
金利の急上昇は、景気にブレーキを踏んで、デフレ懸念で、長期金利低下圧力になる。

長期金利が急上昇したら、景気減速懸念で、日銀が買わなくても、銀行がこぞって買うわな。今でも、金融は国債を手放さないのだし。
845名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:52:25.13 ID:YwjqAwXn0
>>835続きな。

>一般的に、長期金利4〜5%が危険水準と言われる
>つまり、この水準から政策金利でのインフレ抑制が効きにくくなる

日銀が抑制できなくなるのは、インフレではない。バブルだよ。

インフレ抑制できなくなるのは、売りオペできなくなるとき。
(国債の買い手がおらず、国債を売って資金を吸収するオペができなくなるとき。市中に過剰資金が溢れて、インフレになる)

国債の買い手がいなくなる時って、どんな時だと思う?
通貨破綻するときだよ。
日本から資金が逃げ出す、つまり、キャピタルフライトが起きるようなときだよ。
そのとき、株安、通貨安、債権安のトリプル安が起きる。
ちなみに、破綻した国々は、外貨準備放出、対外債務国。

現状では、株高、円高、債権高。日本円最強だわな。破綻から一番遠い通貨だわ。
よって、制御できないインフレは起きん。
アベノミクスが成功したとしても、制御できないバブルが起きるだけで、地道に生きてる人々の生活には何ら問題ない。
846名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:57:30.94 ID:YwjqAwXn0
>>838
長期金利が上がったら、実質金利は上がるよ。

だから、急激な長期金利の上昇は、景気減速させる。

あとは、好景気の場合、インフレ期待のために、長期金利は緩やかに上昇する。
リスク選好となり、国債のような安全資産から、株や不動産のようなリスク資産にシフトが起きるから。
こういう場合の長期金利上昇は緩やかに起きる。
そして、インフレが到来していれば、名目金利は5%でも、実質金利は、名目よりも低くなる。
847名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:03:31.85 ID:btBYw3TC0
行き詰まったら、年金や医療などバンバン削れば大丈夫
だから今は国債を発行して公共工事をガンガンやりましょう。

と正直に言える政治家いるのか?w
848名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:03:33.68 ID:WEnlNigkP
>>846
アメリカは長期金利上がってないじゃん。
じゃあ、今なんで実質金利は高いの?
金利がインフレ率より高くなるって決まってるの?
849名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:03:49.77 ID:A37FheoR0
>>844
だから4〜5%が危険水準って言ってんじゃん
金利上昇のデフレ圧力より、インフレ予測の方が勝ってしまう状態になる
バブル時代の国債発行残高分かってる?
状況が全く違うんだからバブル時代なんて参考にならないよ

>国債の買い手がいなくなる時って、どんな時だと思う?
その前の金利上昇は、インフレ時に起きる
基本的に、インフレ率より国債金利は高くないと売れない
これが進みすぎると破綻するんだよ
そして、そのリスクが非常に高い
だからインフレが止まらなくなる事を懸念してんじゃん
850名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:09:57.57 ID:qX22SL6HP
おれの取ってる新聞で白川が政府に規制緩和を求めてるって文章があったが、
インタビューみたら白川は「規制、制度改革」と言っていて、「緩和」とは言ってないんだな

マスゴミはほんと死ね
851名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:12:34.81 ID:+ApLRYp00
あれ?ハマコーって死んだんじゃなかったのか!?
852名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:12:36.06 ID:btBYw3TC0
日本政府が債務超過に転落した時点から日本最高!!なんて状況じゃないけどね。
調子こいてると本当に市場から追い詰められる。
853名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:19:41.82 ID:YwjqAwXn0
>>848
アメリカの長期金利が上がっていないのは、景気回復が本格化していないってことだろ。
景気回復が本格化すれば、国債→株へのシフトが起き、金利は上昇する。

それ以前に、アメリカは、長期金利下げるためのオペを行っている。
長期国債を買い、短期国債を買うオペ。
長期金利抑制して、景気回復を促すために。

>金利がインフレ率より高くなるって決まってるの?
政策金利は日銀が誘導している。短期国債の売買で。ゼロ金利に誘導しているのがゼロ金利政策。
政策金利は、名目金利。
日銀の政策金利が、市中金利を誘導する。政策金利が高ければ、銀行の金利も高くなり、ゼロ金利の今は、銀行の金利も低い。

インフレ率は、日銀では誘導できない。
インフレ=マイナス金利
デフレ=プラス金利

インフレだと、名目金利が高くても、実質金利は低くなる(景気高揚)
デフレだと、名目金利が低くても、実質金利は高い(景気抑制)

米国は、インフレの上に、名目金利も低いので、日本よりも先に回復するだろう。
854名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:24:45.97 ID:YwjqAwXn0
>>849
国債はインフレ期待で売買される。

今は、デフレ見込みだから、株高でも、金利上昇はないだろ。
アベノミクスではデフレ脱却できないっって、市場は思っている証拠。

>基本的に、インフレ率より国債金利は高くないと売れない
これは、意味不明やな。
国債はインフレ期待で売買される。
過去のインフレ率で売買されるわけではない。予想で売買されるんだよ。
855名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:31:01.21 ID:QJzp4d+zP
長期金利の上昇なんぞ関係ねーさ
日本の金融機関が、国債のほとんどを消費してんだからな

預金者の全国民ともども死ぬだけさ

灰になるまでやれ
856名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:35:14.42 ID:WEnlNigkP
>>466
リーマンショック後、英国は2・4倍、スイスは2・8倍、スウェーデンは4・5倍にMBを増やした。
857名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:42:05.67 ID:WEnlNigkP
>>856
スレを間違えて書き込みました
858名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:52:57.04 ID:ixc7dJyc0
バーゼルのリスク評価が変らない限り

 金融機関は国債を買い続けねばならないし

 また手放すコトもできまへん。 おわり
859名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:35:46.61 ID:Jid+uSbdO
>>853
アメリカの長期金利下げるオペ
長期国債を買い、短期国債を買う×
長期国債を買い、短期国債を売る○

米国は長期金利低下を図り、長期国債を買っていたが、逆に長期金利が上がってしまった。
国債の日銀引き受けは、あまり意味がないと思う。マネタリーベースの増量には意味があるが、金利については、あまり意味がない。

ただ引き受けなくても、長期金利の急激な上昇は来ないと思う。
860名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:52:35.83 ID:tqu/iVNT0
福島銀行明日大きく上がるらしいぞ
861名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:02:40.12 ID:Dcr7xkuo0
>>853
〉日銀の政策金利が、市中金利を誘導 する。政策金利が高ければ、銀行の 金利も高くなり、ゼロ金利の今は、 銀行の金利も低い。


これはわかる

〉インフレだと、名目金利が高くて も、実質金利は低くなる(景気高 揚) デフレだと、名目金利が低くても、 実質金利は高い(景気抑制)

これはよくわからない
インフレでもデフレでも実質金利は高くなるんじゃないの?
もういないと思うけどw
862名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:13:27.68 ID:Dcr7xkuo0
>>854
現時点では国債金利上昇はないってことだろ
だって景気が好転しない限り企業は銀行から金借りないから銀行は国債買うしかない

景気が好転すれば徐々に国債金利も上がる

マスゴミが間違ってのは
国債金利の急上昇は危険だが徐々に金利が上がることは投資先が増えて景気が好転してるから良いことなのに
なぜか国債金利が上がって日本は破綻するーと洗脳してる
アホだあいつら
863名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 05:38:29.87 ID:SNIH2ul9O
>>854
この人は、経済実勢とは別に日銀が景気浮揚目的で国債を買うという要素を無視している。
名目金利が景気に関係なく推移するのが現状では当然。金利を下げることで景気浮揚を目指すのだから。
864名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:18:17.40 ID:YdE2jlvTO
>>861
実質金利=名目金利―インフレ率

名目金利をインフレ率が上回れば、実質金利はマイナスになる。
名目金利はゼロ以下に下げようがないから、デフレだと、プラス金利のまま。
865名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:22:43.89 ID:kgDlNlX50
日銀は国債なんて買わずに株式や不動産を買えば良い
国債を買うと政府が借金しやすくなるから、悪影響も大きい
866名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:34:52.69 ID:YdE2jlvTO
>>862
そうだよ。長期金利の急騰は、まずない。長期金利が上昇してしまえば、景気抑制して、デフレになるだろうと予想されて、再び長期金利は下がる。
国債破綻が直近に迫れば、金利急騰が起きるが、その前に、増税、財政緊縮というデフレ圧力のある方法があるのだから。

国債破綻の心配は、対外純資産を吐き出してからの話。同時にキャピタルフライトが起き、日銀が国債を買おうが何しようが、国債破綻、円破綻となる。
867名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 06:47:00.84 ID:YdE2jlvTO
対外純資産を吐き出しても、外資が流入している間は大丈夫だが、世界的な危機や、外資引き上げ、通貨攻撃があれば、たちまち、通貨破綻する。
経常赤字を20年以上積み上げれたなら、対外純資産もなくなるだろうが、まだ経常黒字。
また、対外債務国になっても、円は決済通貨のため、やはり破綻せず、外資でファイナンスされる可能性が高い。
現状、国債破綻、急騰な金利急騰は、まずない
868名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:35:08.67 ID:GtlQhB68P
日本がやばいのは、国債の破綻や国債の暴落ではなく、たった2−3%の
金利上昇でも、住宅ローンの破綻者が激しく出たり、膨大な借金のせいで、
利払いが何十兆円になって、支払い不能になってしまうこと。

日本の対GDPの借金は、アフリカの軍事政権やユーラシアの独裁政権の国家まで全部
含めても、地球上のあらゆる国で最大のレベルになっているから金利上昇がどういう影響
をもたらすか、過去を参考することもできないレベルになっている。

たとえば住宅ローンの金利が3−4%上がった場合に、変動金利のローンの破綻者がどの
くらいの規模で出てくるかは、アメリカの住宅ローン債券の危機より、激しくなる可能性
すらある。

世の中の人は、金利上昇が好景気を産み、給料が増えるから大丈夫だと思っちゃう人も
いるが、景気が後退して、経済が伸びてないときの、金利上昇は、好景気は産まない
可能性のほうが高い。
869名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:38:27.69 ID:YcCYfJe10
>>868
>日本がやばいのは、国債の破綻や国債の暴落ではなく、たった2−3%の
>金利上昇でも、住宅ローンの破綻者が激しく出たり、膨大な借金のせいで、
>利払いが何十兆円になって、支払い不能になってしまうこと。

そうだよ。だから景気減速して、デフレになる。デフレになれば、長期金利は下がる。
ローンが減り、設備投資が減る=マネーサプライの減少=デフレだから
デフレになれば、長期金利も下がる。何故なら、資金が、株、不動産から、債権にシフトするから。
債権需要が増えて、国債価格が高くなる(金利は低くなる)
>>843>>844な。
そもそも、国債が3%になれば、銀行がこぞって買う。現状、3%で回る安全な投資先はないのだから

国債破綻とかいう都市伝説は、財務相の増税キャンペーンと思っておけばいい。
メガバンクが国債保有割合を減らしているのは、国債高騰で、利益確定してるだけだから。
国債下落すれば、銀行は、買い直す。

債務のGDP比は、世界一だろうが、そんなの関係ない。
債務担保力が十分にあるのだから。
増税、緊縮で、国民から資産を吸い取るまで、破綻しない。
これまで破綻してきたような国々は、政府債務の量で破綻したわけじゃない。
外貨準備を放出して、国内から資金が出ていって、干からびて破綻した。

国債破綻が起きる前に、通貨安、インフレが来るが、
そのような兆候はないだろ。まず、円安、インフレが到来してから、国債破綻を心配したらいい。
その頃には、好景気で国債のことなど忘れているだろうけどね。
870名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 00:37:42.70 ID:v9YWctTH0
>>868-869
実に間抜けな屁理屈だね
871名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 04:08:45.99 ID:4Jqr/tN6O
>>870
つまり、国債は日銀が買えば大丈夫ということですな。
「空売りが来るのだ」という主張は、代わりに手に入る円も下がるので実際は売れない。
872名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 04:23:42.27 ID:/75V7m2D0
一般的な傾向として
予想インフレ率が高い方が実質金利は低くなるもんだがな
不況で資金需要が無ければ短期ではマイナス金利にすらなる
名目金利の上昇だけ見るのは馬鹿馬鹿しい話だよ
873名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 08:10:03.83 ID:mzG60GMxO
>>871
空売りで売り崩せるわけないんだよな。
空売りだと必ず、反対売買しないといけない。つまり、売り崩せなければ、被害は甚大になる。
日本の大量の余剰資金に敵対するHFはまずいない。銀行は、金利のつかない資金を40兆抱えている上、少しでも減れば、日銀が量的緩和で融通してくれる。いわば、無尽蔵な資金がある。
1%でも上がれば、邦銀が大喜びで買い支える。HFは、邦銀に食われ、一瞬で吹き飛んで終わり。

売り崩されてきた弱小国とはわけが違う。
かつて、HFは円に対しては買い攻撃したが、日銀砲に負けて、潰れたしな。

空売りは、逆にありがたい感じ。

日銀が買い支えるまでもなく、銀行が大喜びで買い支える。それが量的緩和の作用だしな。
874名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:24:02.70 ID:BR6QY7kz0
日本政府の財政は、危機ではなくすでに実質破綻している
http://blogos.com/article/11187/?axis=b:226
政府の負債が合計1000兆円に届こうとしている。いくら金融資産が国内に豊富だと言っても無限ではないから、いつかは破綻する。だから、黒字を出して借金を減らすと言う場面がない限り、破綻は免れない。

あのバブル期ですら借金を減らせなかったのだから、今後も二度と借金は減らせないだろう
財政当局にとって一番恐ろしいのは、実はインフレだ。デフレではない。

インフレとは、名目金利が上がることであり、それはとりわけリフレ政策のときは極端に名目金利が上がる恐れがある。
なぜなら、インフレをマネー供給で起こせば、それは当然、マネー市場のインフレ、つまり、資産インフレとなるから、名目金利は急騰する。
となると、発行金利が上昇し、財政当局は一気に追い込まれる。ギリシャと同じだ。
875名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 12:57:56.70 ID:Y29LEh8DO
その借金って日本国民に支払われるんじゃねーのか?
対外純資産は250兆円くらい+だったはずだが
876名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:26:49.15 ID:v9YWctTH0
>>871
それ以前に世界でもぶっちぎりの規模を持つ日本政府の保有金融資産を無視して債務だけを殊更に強調したり
政府債務がデフレにつながるというトンデモ理論を展開したり
まるっきり中学生レベルの屁理屈だよ
877名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:59:50.59 ID:Ujq5fdVm0
土地バブルなんざ二度と起こらんよ
マネーゲームやってる場合じゃねーんだよ
878名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:12:03.74 ID:0qceej2g0
インフレで金融緩和続けて、株価が上がっていれば、簡単に起きる>土地バブル
数年単位だから、誰もバブルと思わない。後から気づくのみ。
879名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 16:09:34.88 ID:v9YWctTH0
>>878
バブルは経済成長が終わった瞬間に起こる社会的金余り現象だから
株価が上がっただけでは起こらない
金融緩和で無駄に余らせた金が投機に回ると
次は民間金融でなく日銀の経営危機につながる
880名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 17:16:53.98 ID:0qceej2g0
>>879
んなことないよ。デフレの続く日本ではバブルは起きないと思われているけど、
世界中でマネーが余りまくってんだから、世界中そこら辺でバブってる
2006年まで米国では住宅バブルが起きてただろ。2001年位はITバブルが起きてたし。
デフレだとバブルは起きないが、インフレだとすぐにバブる。
881名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:00:48.96 ID:Il7wQaIY0
>>880
最近の流行は、
政府が人工的に起こすバブル。

「経済が立ち直った」と
国民を一時的に騙すには最高だね。

このインチキ、米国は多用しているんだから、日本も真似してどこが悪い・・・ということ。
882名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:12:34.70 ID:g0qB8GGuO
日本が円ドル120円に回帰したらその時南朝鮮はズタボロの経済になっているらしいw
早くあの臭い半島が没落して行く様を見たいw
883名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:59:09.63 ID:v9YWctTH0
>>880
2007年までのアメリカで住宅バブルが起きてたのは90年代後半から続いた金融主導の経済成長が終焉を迎えてたからだし
97年頃にITバブルが起きたのは実質的にIT産業の成長が終わったからだ
経済成長が続いてる間は必ず設備・インフラ等への投資が必要で、逆に言えば有効な投資先があるから資金は余らない(バブルは起きない)
884名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:20:53.24 ID:Il7wQaIY0
>>883
「バブルが起きた」のではない。

人工的に「バブルを引き起こした」のだ。
885名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:58:03.21 ID:mzG60GMxO
>>883
なるほど、興味深いな。
国の経済発展期の末期や、成長分野の成長末期に、余った資金がバブルを起こすのか。

余剰マネーが、経済発展や成長分野を嗅ぎ付けて群がり、最終的には群がりすぎてバブルを起こしてしまう。

余剰マネーが群がるところに成長が起きる、というマネーベースの考え方とは逆の考え方だな。

面白いが、金融政策が完全に否定される。金融政策がどうだろうが、実体経済次第ということになる。

日本の低成長は、日本の実力であり、金融政策のせいではないことになるな。

だが、資金力が、実体経済に影響を与えている気はするのだが

つまり、資金が成長させたのであり、成長が資金を集めたのではないような

まあ、相乗効果なのだろうが、
886名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:01:13.77 ID:kYlvsxtS0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg

日銀の言ってることはデタラメだらけ、やってることは間違いだらけ。
そんなのはね、このグラフ見るだけで分かる。


日米欧のベースマネーの比較
http://monja.sakura.ne.jp/sblo_files/kiracchi-serendipity/image/world_monetary-base.jpg

リーマン・ショック後の大不況に対し、日銀が仕事をしていないことがよくわかる。

財政赤字も、最大の原因はデフレ経済である。
従って、主犯は日銀である。



・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ   32%増
 日本     3%増w ←●誤植じゃないwwww
887名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:07:28.06 ID:VMN//llB0
>>885
> >>883
> なるほど、興味深いな。
> 国の経済発展期の末期や、成長分野の成長末期に、余った資金がバブルを起こすのか。

間違い。
888名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:12:00.49 ID:01AYU7iZO
今はバブルの真逆なんだから、それを正常に戻すのをバブルって言ってちゃなんにもできんわ
889名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:22:49.87 ID:VMN//llB0
>>888
> 今はバブルの真逆なんだから

「バブルの真逆」って何のことですか?
説明をよろしく。
890名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:43:36.55 ID:Ez9//Ri/0
やっぱり、小泉竹中路線が最高だったな。
あの頃は、財政緊縮+金融緩和しながら、一人当たりGDPも伸びてるからな。株式市場も良かったし。

90年代から、一人当たりGDPの伸びが悪すぎる。90年以降、過去20年間は、金融が伸びたところか、資源国の勝ち。
製造のような、労賃に左右されるものはもうダメやな。知的労働や知的財産権で、がっぽり儲けるようなことしないと。
せっかくでかい株式市場があるのにな。

結局は、経済黒字で稼いでも、対外投資するだけだもんな。インフレで、国内資産市場に資金が流れれば、潤うのにな。

しかし、このデフレ脱却できるか?日銀ゼロ金利解除した途端に、キャリー玉戻って、住宅ローンバブル萎ませて、リーマンショック連れてきたし。
あの時、もう少し遅くゼロ金利解除してたら、インフレ取り戻してて、海外から戻ってきたキャリー玉が資産市場に入って、株高の超絶好景気になって、
外需がやられても、国内バブリー内需でトントンで、「リーマンって、はあ?」な状態だったかも、って思うのは俺だけかな。
891名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:46:09.24 ID:Ez9//Ri/0
>>888
資産インフレの資産効果でもないと、インフレは無理っぽくない?
この資源高で、どうやって可処分所得を増やすかって、バブルで、金を産むしかないのよね。
892名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:59:23.25 ID:Ez9//Ri/0
>>883
>金融主導の経済成長
これは、金融を手放さない限り、続くわけではないの?

米国なんか見てたら、もう、バブル破綻しても、反省どころか超ド級の緩和で、株式市場支えちゃえ、って、割り切っているように見えるけど。
また膨らませて、どうせ破綻するけど、諸外国のみなさん、こんなんでごめんね、的な。米国改善してきてるし。

どうせ、基軸の間は、刷まくっても破産せんし好きなだけ金融緩和して、何度でもバブらせたるわ、って思ってるよ、絶対。
グリーンスパンも、バーナンキって、そう思っているとしか思えんのだが。
893名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 13:58:04.65 ID:2unRSJXw0
変化はおもしろいな
国外に脱出できない公務員とお金のない人にとっては不安なものではあるが
894名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 14:41:56.05 ID:Ez9//Ri/0
ダウ30種のPBR price/book
http://screen.finance.yahoo.com/b?vw=5&b=1&s=nm&im=%5EDJI&db=stocks
日経平均ののPBR
http://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx.aspx


これって、デフレのせいっちゃデフレのせいだよな。
インフレなら、日経平均5倍でもいいよね。そもそも株はバブルものだし。
株式市場くらいはバブらせて欲しいな。
895名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 16:07:39.16 ID:CjT/iD1c0
>>892
アメリカは30年以上貿易赤字が続いてて慢性的に国内資本が不足してるんだよ
だからデフレ期ならFRBが好き放題に資金供給できるけど
インフレを抑制したい時期には外国から投資を引っ張ってこないと実体経済に十分な資金を確保できない
どちらにしろ貿易赤字から脱却できない以上ひたすら借金を増やし続けるしかないわけで
定期的に金融が破綻するのは避けられないでしょう
896名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 17:36:05.16 ID:Ez9//Ri/0
>>895
債務国で外資にファイナンスされて、外資引き揚げで、破綻するって他国でもあるよね。
米国は、それでも、基軸需要で、破綻の時に通貨危機にならずに済むから、何度でもそれが出来るというのはわかるけど。

資金を呼び込んだところにバブルが起きるのではないの?
で、たとえば、日本が金利上げた途端に、米国から資金が抜けちゃって、破綻したりするんじゃないの?
もちろん、実体経済の要因も大きいのだろうけど。
すっからかんの米国に、何度も何度も資金を呼び込んで、バブルが起きるのに、日本は何故デフレのままか、解せん。
あるいはデフレのままだから、資金が通り過ぎるのか。
インフレになったら、日本にも資金がわんさか入ってきたりしないのかな。
897名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 17:40:51.75 ID:z8xefuAp0
不動産の現状

空家数800万戸
人口減少
高齢社会

超一等地以外は何の価値もない
898名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 17:42:18.53 ID:CjT/iD1c0
>>896
日本は慢性的に資金が余ってるのに
外国から何の資金が入ると思ってるの?
アメリカは慢性的な資金不足で市場金利も慢性的に高いから世界から資金が集まってるんだよ
グリーンスパンは世界から金を集めるためにドル高、高金利を基本路線にしたけど
日本には高金利を約束できるような有効な資金需要がない
899名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 18:11:57.67 ID:Ez9//Ri/0
>>898
先進国でインフラ整っている米国が、資金需要が高いってことはないと思うんだよね。
資金需要があれば、勝手に高金利になるわけで。
資金需要を、国内資金か海外資金、どちらでファイナンスするかって話で、
債務国の米国は、それを海外に頼っているわけで。

海外資金でファイナンスしているから、バブルを制御できないっていうならわかるが。
金利引き上げでは海外資金は引き締まらんからね。
900名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 18:57:44.05 ID:CjT/iD1c0
>>899
資金需要は政府部門に限ったものではないので
先進国でも成長産業があれば資金需要は創出される
どんな経済でも成長産業自体は必ずあるものだけど
その成長産業が多額の設備投資を必要とする産業(≒収益性と賃金の高い産業)なら
当然市場から吸い上げる資金も大きく市場金利を押し上げる原因にもなる
日本のように伸びてるのが観光や介護のような設備投資の小さい産業(≒収益性も賃金も低い産業)なら
市場は有効な投資先が無くて資金がダブつく
901名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 20:18:14.85 ID:3AsPOd6F0
投資活動が不活性だからな、まずは投資を活性化させないと
902899
>>900
先進国は成長余地が少ないという点で、どこも資金需要が少ないよね。先進国は低金利、後進国は高金利傾向がある。
で、需要拡大が厳しい。日本も超低金利でどれだけ待っても、なかなか需要が起き上がってこないわけで。需要が起き上がれば、日銀がバブル警戒して、ゼロ金利解除してしまう。で、米国でバブル起こしてたような資金が戻ってきて、円高になり、景気減退する。
結局は日本がデフレ脱却するには、国内バブルになる覚悟でゼロ金利解除を遅くまで引っ張るしかないような気がするんだよね。
もちろん、成長産業を創出し、需要拡大があれば景気にはいいわけだが。インフレになるほどの成長産業があるかな、とは思う。