【アルジェリア】人質23人、武装勢力32人死亡 アルジェリア内務省が明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 【カイロ共同】アルジェリア人質事件で、同国内務省は19日、これまでに人質23人と
武装勢力メンバー32人の計55人が死亡したと明らかにした。日本人が含まれるかどうかに
ついては言及していない。アルジェリアのテレビが報じた。

 アルジェリア軍が犯行グループへの3日間にわたる陸空両面の作戦を強行したことで、
多数の死傷者が出たもようだ。セラル首相は日本時間20日未明の安倍晋三首相との電話会談で
「このような結果となり遺憾だ。全テロリストは降伏した」と述べた。菅義偉官房長官によると、
複数の邦人について「(死亡情報を含む)厳しい情報」が伝えられたという。

ソース   西日本新聞 2013年1月20日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/344108
19日、アルジェリア南東部イナメナスで、救出され、治安当局者に付き添われるノルウェー人の人質(中央)(ロイター=共同)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20130120/201301200003_001.jpg
2名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:31:56.53 ID:jT2sRjut0
日本人はいませんでした いませんでした
3名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:32:01.89 ID:0RdIhGHO0
だいじょうぶ
日本には憲法9条があるから

といってみるw
4名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:32:14.38 ID:r5+6rVgP0
人命なんかよりテロリスト葬るほうが意味アルジェリアよwwwwww
5名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:32:21.33 ID:DYW8/xOt0
ノルウェー人、どうやって逃げたんだよ
6名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:33:03.46 ID:iaTBxpNy0
こんな大味な救出作戦あるかよ
7名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:33:17.61 ID:h5zUhTkl0
助けて無防備マン!
8名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:33:17.58 ID:uOaYrJUxP
       ,"|‖   ,! i,     |ii,  ゙i,         |:.:.:.:i'   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`"
        ,! ,! |i,   ||  ゙i,    |i i,  ゙i,         l:.:.:.:レ  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、:.:.:.:.:
        !  | レ゙ー--||  ゙r''"~.ヽ,i,  ゙i,        i.:.:.:|' ,r":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:
     ,!   レ'~`'ー-!!   〉-'" ,.r'"   ゙i,        ゙,:.:.:|  -t:r:.、――- 、..:::::::::::
.      ,!   `''ー、, ,! ゙i, / ゙i,-'"     ゙i,        ,r'゙`i,:.|    `"ー‐'''"~:.:.:::::::l:.:.:.
     ,!       ゙ヽ. ゙i /    __   ゙i,     i 'ヽ.i:.l  ,;;''" ̄ ̄:.:.::/:::::::|:.:.:.
    ,!    _,..,_   ヽレ'  ,,、r'_ ヽ.  ゙i,     | /ゝl:.l, ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::|:.:.:.
     !   ,ri-、-‐、ッ_、ー-r'' <,"ゞ'ノ'' |.:.ヽ. ゙i,  ,r=,、i, i,ヽ,゙i'i :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::|:.:.:.
    ,!  ,r':.:|i,   ̄  _,r--、,  ゙̄` ,|:.:.:.:.|ヽ.〉''ゝ=ノ゙i, ヽ.)i,! .:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.::::::::::|:.:.:.
   ,!  /:.:.:.:i ゙i、  ,r'" l    `ヽ、_/::l:.:.:.:.:|,:'   ,.:' .  ゙i,  λ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::!;:;:,、
   !. /;;l.:.:.:.:.i  `"     l       :::,!:.:.:.:./'t._,.:'l     `‐'|',  .:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::':':'
    !/;;;;;;l:.:.:.:.:゙i,      l      ::,!:.:.,:''t./;;;;|      | :':, .:.:.:.:.:.:.:.:,,_____
   〈;;;;;;;;;;゙:,:.:.:.:.:゙i,     ,!     .:/,.,:' ,:':;;;;;;;;;,!      | :.:.':、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄ ̄
   ゙i,;;;;;;;;;;;;':,:.:.:.:.i'i,     t    ,/:'!,''-');;;;;;;;;;/    .   | :.:.:.ヽ. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;:.:.:
    ゙i,;;;;;;;;;;;;゙ヽイ ゙:,   ',   ,r',:'  ,:';;;;;;;;;ノ        .  | .:.:.:.:.:゙:、 .:.:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
9名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:33:24.81 ID:Qi5AFYZbi
>このような結果になら遺憾だ・・・

作戦通りだろ?
10名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:11.24 ID:d/VQ597O0
まずポッポと人質を交換してから突入だろ
11名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:14.39 ID:kbHaTu3o0
厳しい情報って何?
12名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:26.41 ID:vD2iO5ob0
2
13名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:31.03 ID:2Ll8lPzH0
救出とか謳いながらやったことは殺戮だったな。
14名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:40.72 ID:s7tR2ojI0
>>8
死なすことはありませんでしたな
15名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:46.08 ID:L+H2p5Uy0
外国は怖いな。
16名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:35:03.66 ID:1AeIdz5Q0
何人生き残ったんだよ?
全員死亡なのか?
17 ◆UMAAgzjryk :2013/01/20(日) 09:35:39.34 ID:T7TVE1910
>>2
いやいるって
最後の人質7人に日本人いたんだから
18名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:35:40.23 ID:jmX8SEc+0
制圧作戦大成功
19名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:35:54.51 ID:7LoYPrd00
装備は立派なのに、作戦はお粗末だったね
20名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:35:55.19 ID:ZwxKnxZf0
世界最強の憲法9条が守ってくれるだろ
21名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:36:08.60 ID:S1lsDhn20
政府軍が来るまで持ちこたえるだけの警備体制じゃなかったことが全て悪い
22名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:36:56.29 ID:EE9RT3ia0
9条どもでてこい!
23名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:37:03.73 ID:KaL1cDuB0
> 人質23人、武装勢力32人死亡
なんとか黒字が出たみたいだね
24名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:37:08.74 ID:ZB0+LL330
ノルウェー人はアメリカのスパイ
テロを起こしているのはアメリカ
25名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:37:18.97 ID:8R2VPeNH0
もともと今の与党FLNの方がテロリストだったんだけどな。
26名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:37:30.81 ID:NL6my2/l0
そのわりには解放された外国人は107人とかよくわからんちん
27名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:37:44.43 ID:Rp2qWsit0
アルジェリアには9条が無いからこうなった
28名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:38:03.11 ID:cDvy9dAp0
日本語できない相手に9条は効果なかったとか?
29名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:38:13.67 ID:yvzxFpIV0
もし日本人の犠牲者がでてたら、アルジェリアには絶対にODAとか支援するなよ
30名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:38:29.56 ID:QE5Mm1Nj0
途上国や新興国で働く日本人の給料が安すぎるらしい

これでは海外赴任は単なるハイリスク・ローリターンだな
割に合わない
ハイリスクならハイリターンにしてくれないと
それが市場というもの
31名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:38:29.81 ID:xVzlRmhw0
>>23
利益が出たなら良いなw
32名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:38:39.70 ID:kbHaTu3o0
>>27
俺もそう思う
9条が世界中に広まればこの世から争いはなくなる
33名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:38:52.87 ID://JU5UBJ0
>>6
綿密な計画と立てて颯爽と解決するなんて映画やドラマの中だけだろ
34名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:39:03.53 ID:m3y0e3Mp0
ヒャッハー!! 人質の安全を優先? バカか? ここはアルジェリアだぜっ









テロリスト共々皆殺しだっ! テロリストに殺されたことにすれば良いっ!
35名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:39:20.79 ID:FSmy2LCD0
柘植拓久先生が救出作戦にあたっていればテロリスト全員死亡、人質全員解放だったな!!
36名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:40:00.23 ID:5x1X5Ebm0
ってかアメリカとかイギリスとかフランスとか特殊部隊派遣しようか?って申し入れてただろ。
或いは頼めばやってくれただろ。
どう考えてもそっちに任せた方がよかっただろ。成功率高いし、失敗してもそっちの責任だし。
既にテロ起こされている時点で、治安維持出来てねえし面子なんて潰れているのに、
自分の所で強行して、武装勢力殺すか降伏させました、人質は救出できませんでした(する気もなかったけど)で、
国に投資や企業出してくれている先進諸国から不評と反発買ってなにがしたいの?メリットねえじゃん。
37名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:39:59.18 ID:I0ZfJN+x0
今の時点で連絡がない人質は絶望か
38名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:40:03.63 ID:IdzzhQmn0
>>6
これは人質救出作戦なんかじゃなく
ゲリラ殲滅作戦だから…
39名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:40:12.25 ID:SG8mwL7t0
32−23=9
9ポイント付いたな
40名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:40:12.90 ID:hwBdNMbk0
>>28
英語で語りかけた後、アッラーアクバルってテロリストが叫んで撃たれたらしいよ
日本日常的に人の犠牲者の一人は
41名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:40:14.80 ID:dNRy5RYH0
キビシー
42名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:40:26.81 ID:dYQLopAO0
拘束された最大600人のアルジェリア人含めた人質なのか

外国人人質のみの数字なのか  どっちなんだろ?
43名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:40:39.88 ID:J/roGzw90
先にアルジェリアに遺憾砲を使われちゃったな。
遺憾砲の応酬になるんだろうな。
44名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:41:06.34 ID:2WIQPt9NO
55人とは、死にすぎ
45名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:41:06.87 ID:DPBftTAF0
長期化すると欧米に介入されそうだから、それを嫌がって強引にテロを制圧したんだろうか・・・
とにかくかげながら御冥福を祈ります
46名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:41:13.95 ID:Fi0726ok0
>>6
救出してないですし
巻き添えにしそこねたら救出
47名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:41:24.96 ID:wHvJwOGl0
てか安倍は何してるの?
48名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:11.61 ID:9yIvdXQk0
テロリストに交渉の余地など無い
49名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:13.55 ID:QE5Mm1Nj0
>>47
憲法9条を廃止するためにインドネシアに行ってる

危険だな
アルジェリアに憲法9条さえあれば全員助かったのに
50名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:19.84 ID:kj92RaD10
政治家が行って人質交代要求すれば人的被害抑えれたのに
51名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:23.57 ID:hwBdNMbk0
>>36
外国人、異教徒の手を借りたってなるとダメなんだよ
国としてさらに崩壊する
52名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:26.28 ID:nOV2RjsZ0
救出作戦なんて銘打ったところで味方以外の人はみな撃つしかないわな
53名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:41.11 ID:OX5aFX1I0
54名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:44.31 ID:tOwVHhTS0
あと10人の日本人の安否はわからないのか
55名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:46.08 ID:6O6zN1ye0
テロに屈するという選択肢だってあるのにな
人命が最優先されないで国や軍の威信が優先されるとか
前時代の発想だわ
56名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:42:50.61 ID:0AqsopeB0
テロリストに捕まる=死ぬ
57名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:02.17 ID:IQYLfSpn0
>>40
どんな犠牲者のカテゴリーなんやw>日本日常的に人の犠牲者
58名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:06.39 ID:DSGSEuDI0
ノ〜ル〜ウェイの こ〜どもな〜ら〜
う〜み〜え〜と の〜りだすんだ〜
59名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:06.43 ID:h5zgPK0d0
テロ許さん
60名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:26.71 ID:Fi0726ok0
>>47
お電話して注視してる
61名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:28.81 ID:iZcUdLnq0
9条とか言ってるアホ
62名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:29.96 ID:UOe5cOxY0
>>32
マジレスすると、これは「国権の発動たる戦争」じゃないから
憲法九条にはあてはまらない。
63名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:45.39 ID:OXSY+num0
ああいう国にに仕事で行かされる人は
銃の取り扱いもなれておいた方がいいんじゃないの
64名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:49.47 ID:Z7CchRYm0
救出作戦?殲滅作戦の間違いだろ
65名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:55.21 ID:96MLwo7v0
>>26
諸国の130〜140人近く人質にとられ
そのうちおよそ100人解放した?って情報が流れた後
残りの30〜40人近くの人質のうち20人くらい殺されたとか
じゃあ解放された100人は?っていうと全く触れられていなくて
100人解放が嘘か、100人いたのが嘘か…ってよくわからなくなってきている
66名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:44:17.28 ID:BX+VwQSP0
日本人がいる可能性はイナメナス
67名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:44:33.46 ID:hwBdNMbk0
>>57
予測変換て怖いわー
68名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:44:34.45 ID:Jgew52180
9条アンチは一体誰と戦っているの?
69名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:45:07.07 ID:dNRy5RYH0
厳しくそして時には優しくそんな大人に私はなりたい
70名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:45:17.55 ID:cDvy9dAp0
ピコーン!

誰かタイムマシンで過去に行って、こっそりコーランに
憲法9条を書き加えてくればいい。
71名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:45:25.05 ID:6KALwHiD0
否めなす(´・ω・`)
72名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:45:29.38 ID:L5G4YsdqP
さすがカルタゴ気質
って適当なことをいってみる
73名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:45:31.01 ID:WTStrh6F0
救出と言ってるけど実際はテロリスト排除だろ
交渉とかしたら今後いくらでも事件が続くから
人質もろとも殺せば 人質とって事件起こしてもお前らは死ぬよ ってメッセージにもなるし。
74名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:46:01.45 ID:bUbPkjYzP
やっぱり銃を持った悪人に立ち向かえるのは銃を持った善人だったな
75名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:46:12.77 ID:ICopu3LRO
日揮「これで退職金払わないで済む^^笑いが止まらんわw」
76名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:46:48.49 ID:g8AOCI0/0
人命より憲法9条が大事
77名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:46:50.79 ID:fRNg6rYi0
中共を許さない
78名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:47:28.46 ID:lAqRk/Xd0
>>32
強力な軍事力と核を持って、世界を支配し、9条を普及させよう。
79名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:47:38.77 ID:NL6my2/l0
>>65
情報も救助作戦もきわめていい加減な地域なんでしょうね……
80名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:47:53.08 ID:uabSYlc+0
今、日揮の会見やってるぞ
81名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:47:53.22 ID:FLFY3xFQ0
>>75
んなわけねーだろ、引きこもりニートは布団で寝てな
82名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:48:05.72 ID:9igmChUK0
安倍首相の外交ミスで日本人の人質が死んでしまったな。

人命優先ならなんとしてもアルジェリア政府を止めるべきだった。
テロリストに屈しない立場を表明するなら、そのような声明を出すべきで、
そのどちらも達成できず、しかもアルジェリアに馬鹿にされるというのは考えうる限り最悪の外交結果。
83名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:48:28.10 ID:Vx4uzAkT0
>>75
株価大暴落中ですが
84名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:48:48.75 ID:QE5Mm1Nj0
>>72
カルタゴはチュニジアじゃなかったか?
85名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:48:51.37 ID:IQYLfSpn0
>>73
今後は拉致人質作戦を採らんと直接攻撃に出てくるかもな
要求しても通らんとわかればダイレクトに仕掛けてくる
86 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 09:48:56.86 ID:/thi2xBbO
みな殺しとはひどい(≧ω≦)
87名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:49:12.84 ID:iwslpR1u0
安倍「トリモロス」
記者「人質は全員死亡しましたが」
安倍「トリニガス」
記者「総理顔色悪いですよ
安倍「トリミダス」
88名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:49:29.87 ID:ME7C/BdJ0
あぁ九条が守ってくれなかったんだね。

お布施が少なかったんじゃね?
もっと真剣に信者にならないと。
89名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:49:36.63 ID:Y0oT/lvy0
>>36
もう大きなメリットが見え始めてるだろ。
イギリスもアメリカも、絶対にアルカイダを殲滅すると
言いだしてるじゃないか。
アメリカ政府は大はしゃぎだよ。
来年の今頃はイランで戦争始まってると思うね。

アルジェリアにはアルカイダと戦う名目で兵器の供与が
行われて、アルジェリア軍は更に近代化するはずだ。
90名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:49:39.19 ID:nzZZy9aO0
>>20
9条があれば、
日本人を守ってくれる。
外国人は襲ってこない。
ですな。
91名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:50:02.39 ID:MJQA4sQi0
 
日揮の死人は無駄死にじゃないぞ

国を滅ぼす国賊の安倍自民政権は必ず倒してやるからな
92名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:50:05.10 ID:BpqlacDR0
>>6
自国民600人、外国人100人以上を解放したんだから大成功と思うが。
93名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:50:33.84 ID:Fi0726ok0
>>89
アルジェ軍既に結構装備いいぞ
ロシア系だけど
94名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:50:48.85 ID:pjtu7SEy0
>>52
だよなあ。SASやシールズが出て行っても、人質の数とテロリストの数と装備が凄いから
コッソリ忍び込んでとかは無理だろうね。
正面から叩くしかないのかも。
亡くなった人質の人には悪いけど、グダグダやって人質とテロリストが国外に出てたら何年でも長引いてえらいことになってたかもね。
テロリストを殲滅した方が良かったんだろうかね。
95名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:50:48.65 ID:1cgFzexb0
北アフリカはバリバリのイスラム地域だからな
96名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:50:59.32 ID:tK49AOVf0
救出作戦じゃなくて制圧作戦をやったわりには被害は少なかったと言うことか
しかし、米軍の救出部隊から見れば単なる皆殺しのレベルかもしれん
97名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:51:01.15 ID:NnYsbx3v0
日本は放射能がおっかなくて
テロリスト達も国外退避しちゃった国だから
安心安全だね
98名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:51:37.67 ID:Xj88RQbS0
日本人1人に対して韓国人10人と交換してくれないか
99名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:51:56.82 ID:im96gRHn0
>>83
よっしゃ、買いだな
どうせほとぼりが冷めたら上がるっしょ
100名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:52:37.64 ID:TGpRHWW80
アルジェリアGJ
テロリスト一網打尽
101名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:53:14.13 ID:PNPg2MGt0
まぁ、企業進出は抑えざるをえんな
102名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:53:18.24 ID:ME7C/BdJ0
>>97
フツーに商店街で支那人やチョンを見かけるよ。

何故逃げないんだろうね?
103名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:53:44.76 ID:JPk7o/5u0
>>73
その方法で排除できるのは営利目的の誘拐とか犯罪だけだと思う。
テロリストはそもそも人質をとって交渉することはあまりしないし。
それが無駄であることを知って暴力による実力行使を選択した集団がテロリスト。
目的は殺戮による示威と社会の混乱だから、人質をとっても交渉材料ではなく処刑動画の撮影とかにしか使わん。
104名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:53:58.03 ID:jQxalZIg0
おい九条信者
出てきてどういうことか説明しろ!
105名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:00.12 ID:wF79Tfnt0
アルジェリア軍指揮官はチクワに夢中で鉄アレイを避けようとしないタイプ
106名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:00.59 ID:xAgfAlob0
>>55
それは日本にいるからそう思うだけで実際前時代だから
その国の事情ってもんがある
107名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:07.43 ID:l9YtUNd60
>>65
要は欧米人の犠牲者が大勢出たように見せかけたいのだろう

イラク、アフガン戦争では米兵の死者は数えられるが彼らが殺した人の数は数えられなかった
欧米には(マスコミを含めて)そういう方針があるんだよ

そしてその後にいろいろな「内政干渉」を始める
108名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:25.94 ID:IQYLfSpn0
>>91
犠牲者多数出た事件のスレでネタはほどほどにしておけ
109名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:29.53 ID:vxN6K1+p0
>>6
主眼はテロリスト掃討作戦だからな。
人質の解放はオマケ。
110名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:46.37 ID:bSc9OKPl0
最悪の結果を想像するしかなくなってきたな
犠牲者の方々に合掌

しかしアルカイダ+イスラム過激派が元気になっちゃうと
アメリカ欧米の関心や軍事力行使はそっちに傾くから
鬼が見てないあいだにアジアで中国が好き勝手を始めそう
隣国としてはそっちのほうがこわい
111名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:55:53.79 ID:lAqRk/Xd0
>>110
普通に中国の作戦じゃね?
112名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:55:54.64 ID:e2dUiS4a0
日本の力でアルジェリア政府を動かすという意見
どうするとアルジェの政府、軍部が日本の言うことを聞くのか???

具体案を言ってくれ
113名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:55:57.11 ID:a2EJwRZrO
助けに行くにしても正攻法で正面突破で命懸けだもの
そりゃイギリスとかアメリカの正規品の武器に比べたら多少劣るかもしれんが、十分大勢の人間を殺傷できるだけの装備、人材、教育は受けてるだろう
無傷では済まんよ
114名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:13.81 ID:dNRy5RYH0
いくらなんでもキビシすぎんだろ、真面目にやれカツカレーは、
115名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:20.84 ID:TJMWwxELP
巻き込まれた人と
助かった人の名前まだわからんの?
116名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:24.53 ID:bSc9OKPl0
117名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:26.64 ID:QLQzIrCD0
チェチェンの学校占拠の時の露助の対応もこんな感じだったな
問題なのは、なんでそんなところに邦人が行ったか、じゃないの?
118名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:46.65 ID:/3YC1MTs0
助かった日本人は入れ墨モンだったてマジ?
119名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:49.73 ID:3C503E7Y0
>>34
まあそうだよな。
そして毎回誘拐後24h以内にテロと人質まとめて無慈悲に皆殺しにしてれば、
そのうちテロは他の国に行く。

グリーンピースやシーシェパードを追い払うのに、日本以外の捕鯨国はどうしてる?日本はどうしてる?
で、それぞれその結果はどうなってる?

答えは明らかだ。だが馬鹿みたいな近視眼的人命尊重思想が結局トータルでの被害をでかくしている。
120名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:53.01 ID:pjtu7SEy0
>>112
日本にはお金しかないからなあ。
121名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:57:10.96 ID:9bZggrFo0
イスラム過激派はなんで無理な要求ばかりするの? 通るわけないじゃん
122名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:57:14.09 ID:ySMunK5Z0
今でも印象に残ってるアメリカ映画のシーンがある。
映画「ブルーサンダー」で、スーパー攻撃ヘリ、ブルーサンダーの公開実験で
複数のテロリストに乗っ取られたバスを殲滅する実験が行われたシーンがそれ。

テロリストを黒の人形、人質を白の人形に見立ててブルーサンダーが機関銃で攻撃し、
黒の人形を全部破壊したが、白の人形も一部破壊された。

実験後、マスコミが責任者に「白の人形=人質にも被害が出ましたが?」と質問したが
責任者は「テロリスト10に対して人質の死者は1、充分に許容範囲だ!」と言い放った
シーンは今も印象に残ってる。

日本では人質の生命に危害が及んだら轟々たる非難を浴びるが、アメリカ(外国)では
これが常識なのかと思ったよ。
123名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:57:40.69 ID:kIWk7dIL0
救出作戦も、アフリカクオリティだと悲惨だな
124名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:57:44.06 ID:jQxalZIg0
>>110
裏で糸引いてるのがおそらくシナだろうからそれはねえんじゃないかな
去年もそれで下手撃ったよね。アメリカの外交関係者が亡くなった
125名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:58:09.03 ID:BpqlacDR0
今回の件は残念だが、今後の事を考え憲法を改正して海外派兵出来るようにしないとな。
126名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:58:26.06 ID:OqCKnxaH0
全員殺すぐらいならほっとけばいいのに
127名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:59:04.99 ID:XqO/Md6G0
救出する気ははなからなかったな。
128名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:59:31.85 ID:e2dUiS4a0
>>120
お金を出してアルジェリア政府にどうして欲しいのだろう?
129名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:59:43.79 ID:iwslpR1u0
トリモロス♫
トリニガス♬
トリミダス♪
130名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:00:04.12 ID:NRLg+HJEP
これだから土人は嫌いなんだ
131名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:00:10.89 ID:1cgFzexb0
>>129
つまんないから死ねよ
132名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:00:19.71 ID:bSVZzbF30
 
長期的な景気回復のために必要なんだろ
133名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:00:40.11 ID:dNRy5RYH0
今でも印象に残ってる映画のワンシーン、

それはメガフォース!!!
134名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:00:47.75 ID:MMWpq4y80
王大人未確認!
135名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:01:01.17 ID:96MLwo7v0
>>79
混戦状態でかつ情勢不安定な発展途上国なのが、情報が、とても都合の良い理由になる
情報がいい加減な言い訳にも捉えられる

>>107
兵士も市民も人命であることに変わりないのにな…
しかも片方は殉職にもなるがもう片方は下手したら揉み消される
136名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:01:02.54 ID:pjtu7SEy0
>>125
そうだとは思うが、できる事が限られるだろうなあ。
救出された人質を輸送するとか位では?
SASとかみたいに殴り込みかけてとかは、一度でも失敗してブラックホークダウンみたいな惨劇になったら、社民党が政権取るほど日本人がはっきょうすると思う。
137名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:01:12.73 ID:9bZggrFo0
フランス軍が強くて怖いからって人質とって帰ってくださいなんて作戦がなんでうまくいくと思うんだよ
138名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:01:19.66 ID:/3YC1MTs0
>>129
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前チョンだろ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
139名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:01:21.24 ID:QLQzIrCD0
要は、向こうはまだ戦国時代なんだよ
140名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:01:34.37 ID:HhOwHQuJ0
突入してもテロリストが人質のフリするかもしれないからとりあえず全員射殺じゃね
141名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:01:51.62 ID:l9YtUNd60
ちなみにここで「9条さえなければ」と連呼しているネトウヨの意図は
「・・・アメリカ様に付き従って日本も海外派兵できたのに」ということ

ネトウヨは
米仏がこの事件を糸口にアフリカへの侵略(介入)を進める事
その後、必然的に日本の海外派兵が要請される事態が訪れる局面までは理解できている
142名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:02:01.45 ID:pjtu7SEy0
>>128
お金あげるから、こちらの言うことも少し聞いて!位しかないと思うよ。
お金も取られて言うことも聞かれないと思うけど。
143名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:02:23.84 ID:nbx5VKQk0
9条があればテロリストなんて生まれない
144名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:02:28.32 ID:oZ7bL9lk0
>>30
社員にリスクに見合うだけの給料払わずにいたら
会社は儲かるから、ドンドン海外進出する、最悪
145名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:02:42.53 ID:jDe3/hxT0
稀に見る最悪の方法だったと思う。
テロに屈しないという意味を、
非常に薄っぺらく理解していたとしか思えない。
146名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:03:44.99 ID:d9P5bInM0
原発が駄目なら火力発電しかないだろうが!!!
山本太郎、さっさとアフリカに行って来い!!!
147名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:03:47.74 ID:BpqlacDR0
>>136
やるやらないは別にして、法律は整備しておいたほうがいい。
今は派兵どころか武器も使えないから。
148名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:03:50.53 ID:GxsAVeid0
俺ァただぶっ壊したいだけだ
獣の呻きが止むまで

って言ったらどうすんだ
149名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:04:33.85 ID:FdLSY4AwP
イスラムって何なん?テロリスト生み出すだけじゃね?
150名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:04:40.85 ID:WuoxIYtX0
これにて一件落着!
151名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:05:13.76 ID:AtwMpvrW0
気の毒だけど、人質無視してテロ集団殲滅作戦は正しい判断だろ。
こうすれば今後営利目的のテロは確実に減るし、
原理主義者のテロだったら、人質の救出はそもそも不可能だし。
152名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:05:35.77 ID:88460yJe0
これの争いが起きる原因ってなんなん?
宗教がらみ?
153名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:05:42.47 ID:2JaNe72i0
>>121
本当の目的が、このプラントで欧米人が働けないようにすることだから、みたいな
まあ最初からその狙いだったわけではないみたいだが
154名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:06:20.75 ID://JU5UBJ0
>>103
>その方法で排除できるのは営利目的の誘拐とか犯罪だけだと思う。
>テロリストはそもそも人質をとって交渉することはあまりしないし。

何を例にそんなこと思い込んでるのか知らんけど、
政治的主張を通すために人質とって交渉することはあるだろ。
それがただ本人たちが成功するとは思ってなくて人質もろとも死ぬ覚悟がある場合もあるってだけで。
155名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:06:21.01 ID:3/7lBWCp0
>>140
人数が多い場合は普通人質も含めて全員「拘束」
156名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:06:33.07 ID:yYy7eO2dI
これ見てたらペルシャ湾で何かが起きたらどうなるんだろう?と思う
それでもお花畑左翼は憲法9条がー原発がーと叫び続けるのだろうか
157名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:06:38.26 ID:l9YtUNd60
>>147
主権国家のテロ鎮圧方法にケチ付けて派兵だと?

キチガイ米仏に同調してるだけなんだろうが
ポチウヨにも程があるぞゴミクズ野郎
158名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:06:40.14 ID:CR1Xqtye0
人質の死因は全部アルジェリア軍の攻撃なんだろな…
159名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:06:48.02 ID:+oy7GBFd0
>>126
関係各国から文句噴出、そのうちアメリカ主導で秘密裏に奪回作戦やられて、それ以降アルジェリアがテロとアメリカとの戦場になりかねない
160名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:07:22.55 ID:7LTuup250
9条在ってもテルアビブ空港乱射事件おこした日本赤軍とか色々あったけど?
161名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:07:37.63 ID:JLcqvbbh0
>>145
具体的にどうすれば良かったの?
フランスがマリ攻撃するのやめて欲しいなんてどこの国が言えるんだろ。

自国民救出する手段がない日本は口出ししても結局どこかの国に助けてもらうんでしょ。
162名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:07:46.31 ID:QLQzIrCD0
>>152
マホメットを救世主と認めるかどうかって話だろ
163名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:08:07.20 ID:BpqlacDR0
>>151
長い目で見ると人命尊重なんだよ。
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 10:08:39.73 ID:MUerLlDQ0
  
C4爆薬や自動小銃で武装した、それも多人数のテロ犯から無傷で人質救出なんか
そもそも無理ゲー(`・ω・´)
特殊部隊で、1人でも多くが救出が精一杯
人質もろとも自爆も平気な犯人を、日本の立てこもりと一緒にも出来ない
165名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:09:42.90 ID:BYxDNZx20
日本も中国が攻めてきたら社会党員が皆殺しにされたら嬉しいな

味方に殺されるのなら本望だろうし

でも日本には9条があるからねーwwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:10:02.66 ID:pjtu7SEy0
>>159
まあ、グダグダ長引かせて、人質の命もテロリスト殲滅もなにも出来なくなるよね。放置すると。大混乱に。
アルジェリアとしては主権を守り、テロリスト殲滅の目的は達した訳で、最悪の事態は避けたということだろうかね。
167名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:11:08.44 ID:l9YtUNd60
「テロ鎮圧」を理由に外国軍の派兵が正当化される?

テロリストを養成し武器供与まで行っている米仏がそれを言うか?
168名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:12:18.92 ID:e2dUiS4a0
日本を含めた各国が持久戦に持ち込むよう要請していたにも関わらず、事前通告無しに突入
アメリカ、イギリスでさえ報告は無かった
この状況でどうしたら良かったのか?
169名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:12:25.62 ID:URZk46W20
日本人らしき遺体の画像みたわ

一人はチョンぽい目の小さいつりあがった、しかし年輪を感じさせる
お父さん

もう一人は井筒監督みたいな短髪の白髪で薄くなってる、メガネの
小太りの男性だったな

この二人は日本人?だろ
170名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:12:33.91 ID:sS2e5nDP0
911も自作自演なんだろ
どんな策講じても結果は一緒だろう
171名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:12:41.21 ID:2CeWMH0d0
>>164

グルカ兵「だらしねーな俺ならナイフ一本でどうにかしてやるよ」
172名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:12:52.42 ID:z8kl3aGh0
>>143
チョンバカは引っ込んどけ!
173名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:13:06.50 ID:xh2Mk+uL0
人質130人も居たんだし、ある程度しゃーない。
長引いたら、その他多くのテロ組織も同様のテロ起こすだろうし。
174名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:13:44.07 ID:mD9uQT/L0
>>168
アルジェリアの首相を人質にとってアルジェリア軍の突撃をやめさせる
175名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:14:02.49 ID:n0QnmqFl0
>>149
今回の一件、英仏から北アフリカの利権を奪い獲るためにテロ組織に武器や資金流してる
中国の存在も無視できないと思うわ。
176名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:14:06.53 ID:BFnRDRA7O
アルジェリアでこんな事件なんて、そんなことあるわけナイジェリア
177名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:14:38.33 ID:hpdhFNg/0
マリからアルジェリアに波及するとは思わないよね
イスラム恐るべし
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 10:14:46.13 ID:MUerLlDQ0
  
てか、元々アルジェの施設は軍が厳重に守っていたようだ
それだけ、危険が伴う地域だったと言う事
占拠された時点で軍の失態だし、その時点で死者は確定されていたようなもの
失態隠しに、必死に攻撃して被害を大きくした感は有る
179名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:14:48.10 ID:JLcqvbbh0
>>168
>>各国が持久戦に持ち込むよう要請していた
これは本当?
国連もテロ組織批判しかしてないし、英米はフランスのマリ攻撃も止めてなかったが。
日本が知らないだけで英米仏は連絡取り合ってるでしょ。
180名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:15:02.76 ID:kGlRF1oHO
多分10人くらいの優秀な同胞が亡くなってるな。朝から2ちゃんしてる奴等が身代わりになればいいのに…
181名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:15:10.08 ID:lCKmxtDG0
911より大失敗に終わったな
182名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:15:10.96 ID:BpqlacDR0
>>171
グルカのPMCあるけど、雇ってなかったのかな?
183名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:15:15.30 ID:O87PkQKii
アルジェリア政府発表

・反政府武装組織とは取引しない。顔を合わせる時は射殺するときのみ。
・テロ対策を名目にした欧米のテロ対策部隊の派遣は内政干渉であり侵略行為。
・立てこもりは無意味であることしらしめることができた。

(アルジャジーラより要約)
184名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:15:16.38 ID:58shZgc10
>>39
さすが憲法9条すごい
185名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:15:29.88 ID:INW4Fu2g0
>>174
軍は首相の権限でしか動かないのか?プラントの方が大事だと判断したらどうする
186名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:15:47.73 ID:USOeAXcjI
日本人としては腹立たしくて仕方が無いが、
どの国も戦争したくて仕方がなかったから、
大義名分が与えられておいしい話だろうな

ただ、尖閣で戦争する確率は下がっただろう
187名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:15:58.17 ID:HIihEYVd0
人質は全部で800人もいたらしいよ。
そのうちの23人死亡だから、割合としては4分だ。上出来、上出来。
188名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:16:04.53 ID:cIOG0xoL0
>>166
グダグダ長引かせて犯人側を疲弊させるのは人質救出においては基本中の基本なのだが
189名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:16:05.08 ID:uswTSE7HO
アルジェリア的には人質も皆殺しにしたいが正解だろ
死人に口なしを地で行ってる

何があったかを証言させたくないだろうし
190名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:16:24.03 ID:S2y1eaCl0
どんな攻撃だったんだろう
191名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:16:24.72 ID:hBQGnPS+0
どっちを殺しに行ったのかわからない清々しさだなw
192名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:16:27.80 ID:N3vlxSNK0
23人分の人間と分かる遺体か。
残りのミンチの分は、行方不明で終了だな。
193名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:16:38.34 ID:vUmB99bw0
テロ32人もいたのならしゃあないな
これはテロというより戦争だな
日本の原発なんて即占領されちまうだろう
194名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:17:08.79 ID:Ii2B3FJO0
テレ朝の番組観てたら、日本人が何か言ったら、犯人が「アラーアクバル」って言って射殺したって言ってたから、
宗教観が希薄な日本人人質がイスラムに不用意なことを言ったみたいだね。
195名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:17:19.76 ID:l9YtUNd60
>>175
中国?
はぁ?

マリでの反政府軍の内戦激化はリビア帰りの傭兵部族が原因と言われているが
イスラム原理主義組織絡みの武器ルートなら
リビアやシリアの内戦で欧米が支援していた勢力と丸かぶりするんだぞ?

いわゆる「ビンラディンはアメリカが育てた」的な構図もあり得る
196名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:17:41.49 ID:YgkiEPqe0
人質いようがなんだろうが
イスラムのテロ組織は一刻も早く殲滅だわな
でないとリビアやシリアのようになる
197名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:17:45.32 ID:QLQzIrCD0
地中海挟んで十字軍以来の縄張り争いに巻き込まれちゃった訳だ・・・亡くなられた方々は、大変気の毒だが
198名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:17:47.18 ID:JyOhNdhO0
人質800人のうち死亡23人か。

アルジェリア政府もああ言ってるけど、結構気を遣ってたんだな。
199名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:17:55.72 ID:JLcqvbbh0
>>186
今時大金出して大々的に戦争したい先進国ってある?
200名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:18:08.29 ID:sS2e5nDP0
優秀な人材ほどカネに翻弄されちゃうんだろうな

そしてバカな奴だけが残って自滅
イナゴの生態が良い例だな
201名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:18:56.29 ID:INW4Fu2g0
>>194
話しかけられたこと自体が気に食わなかったんだろ。異教徒だし
202名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:19:23.99 ID:s3JSi/RW0
アッラーアクバル!!
203名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:19:25.95 ID:USOeAXcjI
>>199
戦争は最大の公共事業
アメリカはイラクにイチャモンつけまくってたしな
204名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:19:27.03 ID:fqNitbCe0
アルジェって原理主義が政権握ったとたん、西側が軍に支援して内戦になった。
その延長戦だからな。派遣社員はだまされたと思って。
205名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:19:29.45 ID:5f4twmA30
報復テロも考えると、今回アルジェリアが全て泥を被ってくれて助かった面もあるよ。
もちろん、アルジェリア以外で報復テロが起こる可能性もあるが、一番クジを引いた事は間違いない。
206名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:19:40.27 ID://JU5UBJ0
>>185
軍がそんなこと勝手に判断できるわけないし
途上国ならなおさら物より要人重視にきまってんじゃん
その後の自分らの立場に関わるのにw
207名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:19:43.81 ID:uswTSE7HO
>>194
ということにしたい
死亡者はテロリストに殺されていたことにしたい
208名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:19:55.13 ID:ZXVfGUk70
1990年代の、アルジェ国軍とイスラム原理主義者との
壮絶な戦いが、今回の強攻策の背景なんだよね

だから、対テロミッションのプロであるイギリスもビックリさ
でも、テロリストには容赦なく接するのが世界標準なんだから仕方がない
209名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:20:46.45 ID:UQQ+aVge0
>>193
日本にも在日韓国人極左集団が何十万人も居るよ


中核派がそれだよ
210名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:20:49.63 ID:Ar70JtiR0
まあ日本人含め、外国人がテロに巻込まれるのは
この時代、どうしようもないことで、
そのことをもって特別視するのは難しいわな。
当事国からすればあくまで人質の一部にすぎない。
211名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:21:04.82 ID:pjtu7SEy0
>>188
それだと、アメリカやそのほかの外国が激しく介入してくるよ
212名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:21:55.35 ID:4jOmfpd/0
>>182
>>147
まず、日本企業権益を守るべき警備会社に、最高度の銃武装、あるいは、
装甲車の武装を認めるべきだ。銃刀法即時廃止だ。

満蒙武装開拓移民団
南洋武装開拓移民団
国民義勇戦闘隊

もはや、こういう大日本帝国、
銃社会・日本の復活しかない。


まず、日本企業権益を守るべき警備会社に、最高度の銃武装、あるいは、
装甲車の武装を認めるべき。銃刀法即時廃止だ。

満蒙武装開拓移民団
南洋武装開拓移民団
国民義勇戦闘隊

もはや、こういう大日本帝国、
銃社会・日本の復活しかない。
213名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:22:47.43 ID:RL57qhkx0
翻訳とはいえ、遺憾って便利な言葉だな!
ここで遺憾砲を撃ってくるとはアルジェリアのことが好きになってしまう
やりたい放題実力行使したあとに「遺憾だ」これだよ、遺憾って言葉はこう使う
214名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:22:53.21 ID:e2dUiS4a0
>>179
言葉というか表現は違うけれども
「人質の安全優先」=持久戦の意味と理解している
軍や特殊部隊を使っての早急な突入は人質に対するリスクが非常に大きい
時間をかけて様子を見ながら対策を練る方法を希望していたと思います
215名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:23:03.63 ID:Zd/N1JRXO
勝ち越しって言いたいのかww
216名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:24:02.95 ID:fqNitbCe0
ゲリラは人質とってテロのつもりだったけど、軍政権は最初からガチで戦争モード
だった。それだけ。
217名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:24:09.73 ID:0sR/sh6v0
この人質23人は、最初に車四台攻撃したときの犠牲者?
また別?
218名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:24:31.62 ID:xh2Mk+uL0
もう宗教辞めて、仲良くしろよ……
219名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:24:40.13 ID:1L3qLpRl0
日本人が人質になってなきゃニュースにもなってないんだろうがな
220名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:24:54.80 ID:2nU4gg5X0
イスラム教だったら死ななかったのか
221名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:25:05.00 ID:HCatbd8l0
アルジェリア優秀やん
日本政府の言うこと聞いてたらテロ犯を逃がしてしまうからな
日本政府の出る幕なし
アルジェリアあっぱれ
222名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:25:19.56 ID:QLQzIrCD0
>>216
殺るか殺られるかだからな、しょうがないわな
223名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:25:18.70 ID:NCsqi4bg0
>>2
あの馬鹿の歌だろ?
あまりにも底が浅すぎて聞く度に頭にくる。
224名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:25:29.80 ID:5f4twmA30
>>188
呼応テロが起こる。
その手は敵の戦力がはっきりしている場合のみ有効。
どこにどれだけテロリストがいるか判らない状況では下策、論外。
225名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:25:37.41 ID:l9YtUNd60
外国人の人質を132人とし、このうち約100人が救出されたと伝えた。
アルジェリア人の人質も約570人が解放されたという。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130118/mds13011823570014-n2.htm

そもそもこの作戦自体それなりに成功してるからな
「失敗だ!(干渉させろ!)」と叫んでるのは米仏とそのポチくらいのもんだ
226名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:25:40.68 ID:aUCa9MO0O
>>152
民衆をコントロールするために発明されたんだけど、システムは既に破綻してるよね、
同じようにかつてインドで発明されたカルマシステムも仏陀の時代には破綻してしまってたし、
227名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:25:59.17 ID:RYDA9Fk00
>>3
せやな、死んだ人には憲法九条の加護がなかったんだよな
228名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:26:09.33 ID:hpdhFNg/0
海外に行く人は武装が望ましい
韓国中国も戦場だ
自分の命は自分で守る!
229名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:26:44.07 ID:N3vlxSNK0
行方不明者がどのくらいいるかだな。

多分、埋めたんだろう。
230名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:26:51.00 ID:hFKcyvrT0
爆弾ベルト付けられてるから犠牲はやむを得ない
231名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:27:29.37 ID:0uEfxKiW0
人質救出じゃなくて死亡確認とは・・・
海外は斬新だな
232名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:27:57.88 ID:/Qxp+/rE0
セラル首相 「テロリストを殺せ。動くのは敵だ 動かないのは死んだ敵と人質だ!!」
安倍首相  「・・・」

セラル首相 「このような結果となり遺憾だ。全テロリストは降伏した」
安倍首相  「・・・」


こいつなめてんだろ・・・・テロには屈しないとかそうんなレベルじゃねえ
こいつの存在がテロそのものだろ
233名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:28:00.14 ID:xh2Mk+uL0
>>214
人質多いから、時間経てば経つほど

「アッラーアクバル パーン!」
「アッラーアクバル パーン!」

って人質殺されてったんじゃないの。
大使館籠もり時とは、人質の質も犯人の質も違うし。
234名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:28:08.24 ID:fqNitbCe0
ゲリラはアルジェリア人人質を開放したのがアウトだった。住民が多量に殺されれば
反軍政のジャスミン革命だった。外人なんかアルジェ軍政にとってへの価値もない。
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 10:30:05.22 ID:MUerLlDQ0
>>214
時と場合によるのでは?
今回は、人質に爆弾巻いたり一部アルジェや欧米諸国の影響が及ばない隣国に連れ出そうとした
これを許すと、人質だけ殺されて犯人逃亡になりかねない
大体要求が、アメリカが飲むはずも無い9.11テロ犯の釈放
236名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:30:08.76 ID:3CSoymgw0
よーけ殺したなーーーーーーーーーーーーーーー!!
237名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:30:22.04 ID:n0QnmqFl0
>>195
>イスラム原理主義組織絡みの武器ルートなら

ハマスの武器だって中国からイランを経由して供給されたものだよ。
つまり、根本の供給源である中国を潰さない限り、テロは拡大し続ける。
238名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:30:51.13 ID:a2EJwRZrO
ぶち殺せるときにぶち殺すのが一番テロ対策になるんだよね
いいなりになったらやりたい放題やられて国が崩壊するだけだから
自分がアルジェリア人で自分の国を守りたければ目の前にいる敵をみすみす逃がしたくはないわな
そこら中で民間人なんか死んでれば感覚は麻痺するだろうし
239名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:31:11.58 ID:BpqlacDR0
>>212
それやるにしても、法律は整備しないと。
240名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:31:19.38 ID:uswTSE7HO
そもそもイスラム系が民主的な選挙で勝ったことを気に入らなくて
軍事クーデターの結果生まれたのがこの政権だからな

最初から話が通じない
241名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:31:42.95 ID:3y5YdmwVO
ついでに鳩山も拉致して星野あき。
242名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:31:48.12 ID:INW4Fu2g0
>>234
フランスと交渉する気だったんだろ
当てが外れて問答無用でアルジェリア軍に攻撃されたけど
243名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:32:23.04 ID:e2dUiS4a0
ちょっとやり方が荒いというか
人命に対する考え方が違うのかな
テロリストを潰す為なら人質の死も名誉ある死になるのか
244名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:32:42.06 ID:QLQzIrCD0
だまくらかして、日本人や他国人を
引き入れた、賢いつもりの小狡い奴が必至で言い訳してるプレざます・・・今は沈黙だっけwww
245名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:32:58.23 ID:fqNitbCe0
アルジェの大半はいまも原理主義だし、軍政が持つのはあとすこしだけ。

ゲリラ お金よこせ
アルジェ政府 テロ囚人開放とつたえろ
ゲリラ お金まだー?
アルジェ政府 いまヘリと金を持ってゆく
アルジェ政府 つきしだい殲滅しろ、人質はいらん
246名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:33:08.40 ID:UQQ+aVge0
>>243
救出がほぼ不可能だからだろ?
247名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:33:27.56 ID:/Qxp+/rE0
>>238
いやぁ そんな高度な政治的判断じゃなくて単純に
軍政だから国際世論とか国民感情をシカトして
一番手っ取り早く確実にテロリストをコロせる方法を選んだだけだろ・・・
248名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:34:09.29 ID:gyEnqOuH0
おい、9条のアホはさっさとデモやれよw
この状況でやれ
249名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:34:21.58 ID:l9YtUNd60
>>237
中国が武器供与を行っているなんて報道聞いた事がねーし、その理由もないわ
そもそも武器輸出国としての中国は二流だ
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 10:35:29.97 ID:MUerLlDQ0
  
ま、テロ犯に「話を聞いて貰える」と思われたら終わり
ある意味、問答無用の制圧がベスト
251名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:36:17.65 ID:e2dUiS4a0
>>233
>>235

うーん、そうですか
それを考えると今回のアルジェリア政府の判断は悔しいけど正しかったのかな
252名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:37:33.92 ID:kPvpn2JC0
安倍が失策したらしいし9条信者の皆で官邸デモやろうぜデモw
日本政府は9条を使って人質を救出しろーってなw
50人以上集まったら指さして笑いに行ってやるよw
253名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:37:40.61 ID:l9YtUNd60
>>247
アルジェリアは選挙やってる

そもそも民主国家と言われてる国も不変の少数の政党
一部上流階級による独裁でしかない
254名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:37:51.90 ID:fqNitbCe0
これで欧米がマリに軍事介入する口実ができた。最初から仕込みのテロだから。
自作自演cia gj
255名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:38:01.34 ID:N+H7tCHS0
ふだんはどこに潜んでるか分からないテロリストが一か所に集まってくれたんだぜ

こんなチャンスは滅多にないと思ってるだろ
256名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:38:16.84 ID:euILV7q+0
死ぬ気で戦え実行か
257名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:39:35.03 ID:lAqRk/Xd0
>>249
なんでそんなに必死になってるの?中国共産党の工作員の方ですか?
258名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:39:40.11 ID:QLQzIrCD0
>>253
へーあそこらの国の中でそれが異常だとは思えんがね
選挙やるだけマシな方じゃね〜のw
259名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:41:00.01 ID:fqNitbCe0
もうペルシャ湾の空母が地中海に向かったよ。
260名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:42:11.20 ID:A8Amlupg0
ようスーパーアナリストの皆さん
今回の事件はどんな作戦がベターだったか説明してみろ
261名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:43:17.96 ID:8qh66Yus0
>>257
中国がアフリカに進出していない何十年前からも紛争だらけだった。
米英仏露が武器売りまくってる。
262名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:43:18.31 ID:VEnbdrxk0
安部外交の完全な失敗!
安部は直ちに辞職して、解散総選挙しろ
263名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:43:46.48 ID:67GIgMaO0
>>251
それはまだわからない。
この一件で、外国企業の撤退がおきると、アルジェリアは経済的な打撃を受けることに。
既にBPが撤退する方針を固めたた、と海外ニュースで聞いた。日本の企業にしても
日本人技術者を派遣することには二の足を踏む可能性がある。
ま、その後に中国の企業が入り込んでくる可能性はあるが、プラント作る技術はないだろうし。
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 10:43:53.54 ID:MUerLlDQ0
  
思想信条で人質事件を起こしたのなら、話を聞いて引き伸ばす手もあるけど
9.11やマリ関係の要求は、最初から無理難題
一番始末におえないのは、犯人自身が自爆が平気な時(要求の妥協もしないし、人質もすぐ殺す)
この場合は、引き伸ばすのはリスクが高すぎる
265名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:44:19.29 ID:QLQzIrCD0
>>259
何も出来はしないさ
アルカイダはアメちゃんと共通の敵だし
テロとは交渉しないというのもアメちゃんと共通した国是だからねぇ
そのピンポイントを突かれたのさ
266名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:44:44.16 ID:l9YtUNd60
>>257
なぜか反論もできないのにしつこく食ってかかってきているお前と違い
俺は事実関係を明らかにしているだけだが?

馬鹿なの?
267名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:44:48.20 ID:kM0iIACH0
まあ、人質救出のためにあれこれ手を尽くす様を晒すだけでも
人質の有効性をテロリストに確認させてるだけだろうからなあ
人質?知らん、死ねっていう対応の方が
人質の有効性を疑わせるにはいいんだろうねえ
268名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:44:51.53 ID:67GIgMaO0
>>261
スーダンでは、中国が武器を売りまくってたはずだな。
269名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:44:53.68 ID:8JGO3VQt0
チョンが必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:44:55.53 ID:uXc/C9eu0
271名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:45:15.27 ID:mD9uQT/L0
>>263
BP撤退なんてソースないだろ
272名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:45:42.77 ID:lAqRk/Xd0
>>261
中国は今現在、進出してるんでしょ?金と武器使って。
273名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:50:49.96 ID:fqNitbCe0
最初からゲリラが自由に歩ける国だから。作業員はカラシニコフぐらい持って仕事しろよ。
274名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:50:52.53 ID:e2dUiS4a0
人質取られたらお終いって感じですね
もう、なんかテロを防ぐ方法って無いのかな
テロリストに資金や武器を供給してる国や団体を制裁する方法とか
275名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:50:54.24 ID:e3JDV1Px0
「テロリストとは交渉しない、殲滅のみ、人質の命?余裕あったら助けるよ」
と言って救出作戦一切練らず人質ごと空爆しちゃうのが、世界的にまともな対応
というのは理解したが(あまり認めたくないが)
それで殺された日本人はどうすんだ
日揮の死んだかもしれない社員って技術者?
そこそこいい大学の理系学部出てんじゃないの?
給料はいくらぐらいだったの、まさか1000万ももらえてないのに
こんな危険地帯に飛ばされてたのか
うちの会社も海外勤務あって一応年度の初めにアンケートとられて「絶対行かない」と書いてるが
(行かない人がほとんどの部署なので特にペナルティ無しだが)
今後こんな所行けと言われても絶対行かないだろうし、
本当に日英米の技術や資本協力から見放されて
命の値段が安い中国だけに頼っていくつもりなのか

>>75
すんげー馬鹿発見。中卒ニート?
276名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:50:54.32 ID:l9YtUNd60
>>272
反論気味に質問する奴って一体何考えてるの?

馬鹿なの?
277名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:51:09.92 ID:QLQzIrCD0
>>272
露助のより安いから買ってるだけだろ
儲け話に長けてはいるが、同時にチキンのシナ蓄が
こんな鉄火場に首突っ込む訳ね〜よw
278名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:52:31.95 ID:lT/IbAkE0
ここまでの流れ

・アフリカ西部の砂漠地帯で、ツアレグ族が独立運動
・それとは別に、モロッコ、アルジェリア、マリが独立
・イスラム武装勢力となって運動継続
・1996年停戦、武装解除
・2012年1月 なぜか紛争再開アル
・どこの国が軍事援助したのか不明アル
・反乱軍が首都目指して侵攻開始
・南スーダンの反省から、フランス軍事介入
・アルジェリアの巨大ガス田占拠し人質とって立てこもり(スペインの40%はここから)
・アルジェリア軍が突入←イマココ
279名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:53:40.02 ID:XBP5ur830
まさか労災じゃないだろうな?
280名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:53:47.60 ID:s3JSi/RW0
アフリカなんかまだ天下統一してない戦国時代だからな
281名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:53:57.64 ID:ZszYnurA0
>>275
世界的なまともな対応だったらこんなに各国から批難が上がりはしない
つまりまともな対応ではなかったということ
282名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:54:07.57 ID:i3BD5EOP0
憲法9条を守る会とかああいう人達ってこういう話の解らない相手に対して
軍隊も持たずにどうやって国を守るつもりなんだろうな?
283名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:54:37.48 ID:lAqRk/Xd0
>>276
>>277
詳しそうなので教えていただけますか?
中国の暗躍の可能性は0%ですか?
284名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:56:07.38 ID:l9YtUNd60
>>278
タイミング

北アフリカから中東にかけて起こった
イスラム武装組織を背景に持った革命運動「中東の春」の後にマリの政情が不安定になった
イスラムスンニ派反政府勢力を支援したのは欧米

つまりそういうこと
285名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:56:07.67 ID:s3JSi/RW0
>>268
それでアフリカ最大の面積だったスーダンは
北スーダンと南スーダンに分裂したからな
286名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:56:39.89 ID:y/oDYqklO
オレが指揮していたら・・・






テロリスト全滅・人質全滅・プラント壊滅だったな。
287名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:57:49.00 ID:lCKmxtDG0
なぜだがアベノミクスが終了
288名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:58:04.93 ID:Tb98J763O BE:1735868055-2BP(0)
真犯人はフランス
1192 RT @yuto0sakurai: 原発に使うウランが欲しくて、フランスはマリに軍事介入してるんだろ?マリの隣には世界3番目のウランの採掘鉱があるんだから。
289名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:58:06.46 ID:0/XMryQv0
>>82
縦読みかと思って期待したら、単なるキチガイの作文だった。
290名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:58:13.17 ID:tHDanJVu0
>>286
核の炎で焼き尽くせ!!
291名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:59:00.04 ID:8qh66Yus0
>>283
中国はウイグル自治区でイスラム教徒弾圧しまくってる。
政府とは手を組むけど、イスラム勢力とは手を組まないだろ。
292名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:59:04.99 ID:9ZhClxqz0
55戦 32勝23敗 0.581
293名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:02:31.15 ID:e2dUiS4a0
ネットの記事を見ると
約40年前から中国はアルジェリアに進出し
インフラ整備等、殆どのプロジェクトの受注、武器の供給が書かれてますね
多分、テロリストへの援助は無いと思いますが、間接的にはわかりません
294名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:03:03.37 ID:QLQzIrCD0
>>283
宗教論争に端を発してるからな
仏教や道教のように温くないよ肉食人種のそれは
功利主義に貫かれたシナ蓄なら避けて通るでしょ・・・普通w
295名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:03:32.91 ID:UqkNe2540
民主党さん、国民の信頼を回復するチャンスですよ。
さっさと人質と交換されて来い。
296 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 11:04:47.02 ID:MUerLlDQ0
>>281
これは、各国のアルジェへのこれからの対応を見てからでないと何とも言えない
人質が死んでいるのに「よくやった」は間違えても言えない
「事前連絡が無い」のメンツの問題も絡んでるし
アルジェとしては、非難されても介入されたくなかったかもしれないし
297名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:04:50.02 ID:gqvfgGkk0
人質の死亡が23人だけですんだのか
優秀じゃないか
298名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:05:35.53 ID:i4N8Lfji0
韓国が恨みの国だなんていってるが世界に渦巻く恨みや妬みはそんなレベルじゃないし
いくらでもあるんだってことだな
自分たちの国に押し入られて資源を奪われていくと思うからこんな行動に出るんだろう
299名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:06:20.79 ID:HtKg1+3u0
アラブの春なんか許したからこうゆうことになる
馬鹿土人は一生途上国で生きてろ
300名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:06:29.69 ID:T84H53860
そもそもプラントを守っていた軍隊はなにをやってたんだ?
テロと通じていて手引きでもしてたのか?
ちゃんと守れていれば、人質を取られるなんて事がなかったと思うんだけど
301名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:07:07.16 ID:mkQw3Gnv0
Allahu Akbar
Allahu Akbar
Allahu Akbar
Allahu Akbar
302名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:07:11.27 ID:CLnkFywd0
人質を取られた、と考えるから腹が立つんだよ。
プラントが反政府ゲリラの襲撃を受けて多くの日本人が殺された。
その後で政府軍と反政府ゲリラがドンパチやった。

そう考えた方がいい。
爆弾ベルトまかれた時点で、殺されたも同然じゃないか。
303名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:07:40.35 ID:8dTCTyre0
>>223
流行ってた当時、周りが好きな奴多かったけど、正直イエモンの何が良いのか良く分からん
歌唱力が別にあるわけじゃないし、驚くような歌詞でもないし
過大評価受けてただけな気がする
好きな奴には悪いけど、歌い方も棒読みみたいな歌い方だし
304名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:08:48.04 ID:N4H5gMcs0
何故9条教徒を送り込まなかったんだ
彼らなら話し合いで解決してくれただろうに

まあできずにたとえ殺されたところで惜しくもないが
305名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:11:43.30 ID:j7P+MRP50
>>303
自分もはじめて聞いた時「はあ?#」と思ったが
友人がイエモン大好きで一番あの歌が素晴らしいと言ってて
正直その友人の価値が自分の中でだだ下がりした。
306名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:12:13.05 ID:P5tQHSvt0
>>8 うまいAAだなw
307名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:13:30.21 ID:jgtZPhHa0
>>303
中二病バンドだったんだから、仕方ないよ。
「XX人はいませんでした」ってアナウンスする国は日本だけじゃない。
世界を知らないのに地球市民を名乗る馬鹿サヨク的な思想な人もいるし。
一度でもシナか朝鮮で仕事したら、そんな妄想は吹っ飛ぶのに。
308名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:13:40.43 ID:ySMunK5Z0
309名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:15:45.09 ID:XHkuyZwiO
ここで九条がどうのと言ってる奴って馬鹿なの?
310名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:15:58.53 ID:QLQzIrCD0
存在の耐えられないイタさ・・・みたいなね
311名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:16:19.99 ID:R0yMPI7x0
一神教、許すまじ。
全世界に日本神道を。
諸悪の根源は、イスラム教なり。
312名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:19:13.22 ID:kM0iIACH0
>>311
世界大戦になるねー
やっぱ第三次は宗教がらみかな
313名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:19:35.83 ID:cAUptq0U0
>>309
アホかお前
314名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:20:35.82 ID:tHDanJVu0
九条教徒と交換すれば良かったんじゃね。
どっちも損をしないウィンウィンの取引www
315名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:21:33.00 ID:8qh66Yus0
宗教問題じゃなくて、基本的には貧困なんだよ。
国民全体が豊かなUAEなんかはアラブの春なんて関係ないし。
貧困層にイスラム原理主義者が入り込んでる。
316名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:21:38.01 ID:lCKmxtDG0
豚共残念だったなお前らの好きにはならんよ
317名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:26:55.25 ID:i9qNZLJA0
>>307
日本人はいませんでした、って言うのが悪いことじゃないよな

別に日本人が死ななきゃ他はどうでもいいっていう意味じゃないんだから

そのニュースが届く相手はほとんどが日本人だし
ひとりひとりの名前なんてなかなか確認できないし、連呼も大変だ
国内にいる、親戚や知人の安否を気遣うたくさんの人に伝えるのにはいい方法だ
318名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:28:44.95 ID:UB+xvXEv0
極論だけど、治安維持て100人中49人を犠牲にして、51人を助けるものだからな。
319名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:33:16.73 ID:rdXpzmko0
>314 賛成
犠牲者は、憲法9条の大切さにたいする理解が足りなかった。
9条信者なら、殺されずに済んだはずだ。
人質の交換を申し出なかった安倍の責任だな。
320名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:34:29.00 ID:lAqRk/Xd0
>>293
ジェトロの報告書みたら2009年にアルジェリア輸入相手国でフランスに次いで2位。
主に土木関連。
321名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:36:44.89 ID:Ua9xliAg0
日本や欧米でこんなことをやったら、大失態で責任者のクビが飛ぶな
交渉人と呼べる人材を訓練していないから、相手と駆け引きをする心理戦も下手くそだし、
こっそり潜入して強襲できる特殊部隊も訓練していないから、良く考えもせずに突っ込むだけだから多くの人質が犠牲になる
322名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:37:35.66 ID:s3JSi/RW0
>>321
映画見すぎだろw
323名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:37:58.42 ID:5iViNYCnO
アラブのイスラム国って閉鎖的、格差社会が多く愚劣な印象は強いね
マレーシアなんかイスラム国でも好印象だけどね
324名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:39:35.06 ID:btJL3jpo0
外国人の人質をなんだと思ってるんだ
人殺しアルジェリア政府
遺体は焼け焦げてすぐに判別つかないのだろう
325名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:39:58.93 ID:8qh66Yus0
>>321
アルジェリア政府はそもそも交渉する気が無い。
このような姿勢に国民も納得してるようだからね。
326名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:40:16.17 ID:RkBETDDZ0
テロリストの生き残りはノド掻き切って豚の餌にしろ
327名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:41:27.50 ID:xEA0elNC0
日本も人質立てこもり事件起きたら
人質もろとも爆殺すれば
人質とるやつがいなくなるんじゃないか
328名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:43:01.42 ID:jgtZPhHa0
>>317
海外に親戚や知人の一人でもいたら、本当にありがたい情報だってわかるよね。
こういう非常時には、どこもまず「自国民の保護」が自然だよ。
それが大使館や領事館の仕事だし。
「在留届を受け取れ」と日本領事館で騒ぐ「在日」を海外でよく見かけたけど、
外人だって意識がなくて日本に世話しろって主張する外人が日本にはたくさんいるんだなって思う。
「日本人はいませんでした」はその人達はむかつくんだろうけど、
日本人自身が皮肉ってドヤ顔は恥ずかしいよね。
329名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:45:10.66 ID:Ua9xliAg0
>>325
例えば、アメリカ大統領や日本の天皇が人質になって、
アルジェリア政府の無理な攻撃で犠牲になっても国民が納得しているというんだね
330名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:46:49.46 ID:8qh66Yus0
>>327
日本だと人質立てこもり事件は気違いが起すものが多いから対策立てようが無い。
気違いには何言っても無駄だからな。
331名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:48:49.51 ID:QILhJlAW0
>>321
砂漠の巨大プラントで人質が数百人
犯人集団は組織的まとまりがなく武装したのが数十人
通信手段インフラもろもろダメダメ
これを現地に行って全体像把握してネゴシエートで円満解決できる人材なんていないと思う
332名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:49:03.98 ID:pOwU9g/Y0
>>330
むしろ、日本の立て篭もりはキチガイだから
適当に相手の要求を飲みながら時間を稼げば疲弊して突入の隙がある
333名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:50:01.89 ID:8qh66Yus0
>>329
おたくも極端な例出すねw
そもそも国家元首が海外で人質になった事件ってあるのか?
334名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:50:48.61 ID:Hw9tPpec0
9条9条言ってるのは幸福の科学信者だと思うの
335名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:52:20.51 ID:437CA01DP
えぇっと、何の話になってるのか良く分かんないけど……

909 :名無しさん@13周年 :2013/01/19(土) 21:21:08.75 (p)ID:UerPbSF00(3)
襲撃部隊全体とプラント側の部隊はニジェール出身のアブー・ドジャナ司令官が指揮
2005年6月4日のモーリタニア軍基地襲撃にも参加している古参

居住区域側の部隊はアルジェリア出身のアブー・バラア司令官が指揮
車列空爆で死亡した


……なんなんこれ。というかクーデターが続く地域ってのは不毛だなぁと思う。
やめれ、とにかくやめれ、アフガニスタンだって頑張ってんだからさ〜

と言っても武器とって戦ったら厳しい状況になるわさ……。まぁ何がホントなのやら。
アルジェリア政府の日本政府への不信、マスコミ不信とかあんのかね……。
石油関連とかでイスラム圏との貿易の歴史は長いと思うんだけど……。
中華思想やら宗教戦争やら言い出すとややこしすぎる……けどそれが第一の人もいるのだろうか?
本当に?というのが人間存在についての疑問でもある……という話……まぁ伝わらないかもしれんけどね。
336名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:54:29.82 ID:tKRxV8nK0
>>321
テロリストとは交渉しねーつってんだろ
337名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:55:42.66 ID:YOMBqoIp0
未確認だから死亡情報発表しないという政府方針はどうなんだろう。
いつまでたってもうやむやのままだ。
暫定情報と断って発表しろよ。
338名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:56:27.74 ID:Ii2B3FJO0
>>336
基本姿勢がそうだから、人質もろともで関係者の首が飛ぶことは無いな。
339名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:56:31.41 ID:437CA01DP
>>331
大音響スピーカーとかビラとか……う〜ん、やっぱ素人の発想だからどうにもならんわ。
専門家〜なんだと思うけど、確かに歴史見るとややこしいけど……。

アルジェリアがどうなってんの状態も分かんないもんね。役人とかどんな感じとか。
340名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:57:25.96 ID:Ua9xliAg0
>>333
絶対に起きないことではないからな
その場合は納得できないということだね
341名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:59:21.47 ID:437CA01DP
誰がテロリストなん?(いやほんとマジで)
誰が何のために戦ってるの?
342名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:59:42.67 ID:btJL3jpo0
土人に殺されてしまった人質が気の毒でならん
343名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:59:51.87 ID:5b6RAE2HO
人質の死因はすべてアルジェリア軍の攻撃とか。
ほんと人の命を石ころ程度にしか考えてない国だな。
テロリストと交渉はしないというが、交渉以前に
生かして捕らえる気なんてハナからないんじゃん。
344名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:01:32.19 ID:8qh66Yus0
>>340
起こった事の無い事についてどうだといわれても困るねw
テロについて妥協しないというアルジェリア政府を国民は支持してるということから
そこまでは演繹できないよ。
345名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:04:03.30 ID:Ii2B3FJO0
>>343
生かして捕らえてどうするの?
あまり意味がないんじゃない?
346名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:04:37.10 ID:Ua9xliAg0
>>344
「例えば」で質問をしているんだよね
納得できないことは分かっているんだからさ、それは認めたら
347名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:05:58.98 ID:lwUTNvy20
アルジェリア政府が情報をくれない。

英国は情報機関と特殊部隊を出して自力で情報を取りに行こうとしている。

日本にはそれができない。
自衛隊が本物の軍隊ではないから。
348名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:08:22.40 ID:i4N8Lfji0
>>343
しかし石油プラントはここだけでなく中東やアフリカに無数にあるし
こうした先進国による搾取の象徴のように見える施設を狙うことで
国が屈したらそれこそ世界各地の貧困国でテロが頻発する事態になっちゃうよ
349名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:08:53.33 ID:BpqlacDR0
>>347
早く憲法を改正して海外派兵出来るようにしないとな。
350名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:09:13.09 ID:354QufF1O
アルジェリアでは政府の高官ですら外交という意識がないのかもしれない
だってテロップがついてなきゃ政府かテロリストかわかんないくらいの見た目だもの
351名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:11:05.25 ID:8qh66Yus0
>>346
俺はアルジェリア国民じゃないから、納得するのか、しないのかは分からない。
例えば、テロ組織が核爆弾100発持ってて爆発させるぞと脅したら交渉には応じるだろうね。
100発も核爆弾爆破されたら国民全員死んじゃうから。
まあ、こんな仮定の話ばかりしても仕方ないんだけど。
352名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:12:12.53 ID:4oayf3iq0
>>223
そういう自国よがりの報道を皮肉っているだけだろ?
353名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:13:30.01 ID:+b3Yoyhh0
おい、キュージョーキュージョー言ってた連中よ。
九条がこの窮状を救えたか?

自国民を助けるためには軍備している事を公式に認めようぜ!
354名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:14:40.40 ID:4oayf3iq0
>>347
>>349
自衛隊やら憲法の問題じゃなく、
ルピサヨが必死に日本の情報機関に妨害してきたことの
結果なんだが
355名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:15:49.25 ID:oLSHWhCX0
なんかもう、テロリストをおびき出すための釣り餌にしか見えんな>現地駐在員
356名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:16:28.80 ID:QfbhzYkwO
もっと上手くやれよ
357名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:17:00.05 ID:tzoiz+aV0
現地労働者を含めて助かったのが792人?いるから
言われてるほど皆殺しでも無いな

1000人近くプラントで働いてて、数十人のテロリストが立て籠もってる状況で
犠牲者一人も出さずに鎮圧するのは無理な話だ
358名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:17:17.13 ID:aD+D+FqVO
>>343
テロリストは殺す。基本です。捕まえると後が面倒。
359名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:18:19.68 ID:TnicuzYHO
あれ?9条があれば大丈夫なんじゃなかったの?
360名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:18:54.68 ID:WjuRSSwY0
>>346
アメリカ大統領だろうが天皇だろうが、アルジェリアの国民にとっては無意味だから同じ事するだろ。
361名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:19:18.37 ID:X1WrxNWN0
人質になるほうが悪いって感じだな
テロリスト殲滅したっていうけどテロ側に内通して寝返ったプラントの警備員は死んだのか?
362名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:19:44.23 ID:Tl0wU6530
ようやく政府機関の発表きたな


人質23人も死んだか。
363名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:19:55.08 ID:ZGXJm7oY0
日本も軍事政権にすれば
在日鮮人を人質にしたテロを自作自演で起こして
テロを制圧する為に人質を
364名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:20:34.87 ID:IAibd1Vy0
>>353
アメリカ人の人質も死んでるのに
何言ってるのかわからない
365名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:21:09.48 ID:FcbB7/ub0
海外で働かなきゃならないサラリーマンは怖いよな
366名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:21:13.17 ID:BpqlacDR0
>>354
結局、憲法改正して国軍にしないと、情報省創設したり海兵隊作ったりしても役に立たない。
政府、軍、インテリジェンスが一体となって対処しないと邦人の救助は無理。
367名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:23:18.40 ID:W3nq/hX90
やっぱテロリストって糞だわ
368名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:23:18.67 ID:8xahhCHy0
テロリストの無力は良かったが
369名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:23:30.39 ID:WjuRSSwY0
>>364
九条バリアが本当にあるなら、日本人だけは助かったんじゃないの?と言いたいんじゃ?
九条が意味ないなら僅かでも自力救出を考えられる余地のある武装をしたほうがマシ、という事では。
370名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:23:46.88 ID:BUs4DFJi0
>>355
こませのオキアミ状態だね
371名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:23:59.99 ID:IAibd1Vy0
>>369
バカの相手はつかれる
372名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:24:20.47 ID:Ua9xliAg0
>>351
人質はアルジェリアの人間だけではないのに、
納得はアルジェリア国民だけの感情の話なのかい?
373名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:25:41.37 ID:8qh66Yus0
>>366
まあ、今回の件はそこら辺が最先端の英米人も死んでるからな。
374名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:25:43.05 ID:eaOI2K980
昔は刀で決闘斬って捨てたんだから
銃帯刀し撃って捨てる様すれば良いじゃん
375名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:26:16.53 ID:Plc7eiPX0
瑞穂のコメントはどっかに出てる?
376名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:26:43.47 ID:WjuRSSwY0
>>371
疲れる程レスしているようには全く見えないが。
377名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:26:45.14 ID:Tl0wU6530
人質は132人とか言ってたから
確率的には日本人全員生きてる確率も高い

あと9条がどうたら言ってるのはカルト宗教団体だな。
アメリカもイギリスも人質死んでるのに9条関係ない
378名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:28:20.95 ID:baeUMDTq0
昔、アルジェリアには先住民族が生活は厳しいながらも穏やかに暮らしていた

そして、フランス等のバックアップを受けた移住民が先住民族をかなり殺戮、アルジェリアを建国した

時は今、隣国の革命を狙うために立ち上がった者達が居た
それは、昔、この国に暮らしていた先住民族の者達だった
そして、このテロが起きた

フランスもアルジェリア政府も歴史上の自業自得と分かってるからこそ強硬姿勢なんだよ
テメェの先祖がやった行為を否定する訳にはいかんからな
379名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:28:46.72 ID:VhCg8xQL0
当然アグネスは行動してるんだよね
380名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:29:32.70 ID:Z/JMSbiz0
言及してない、じゃなくさっさと公表しろ
永遠に先延ばしにはできねえんだぞ。日本の役人かよ
381名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:29:47.92 ID:8qh66Yus0
>>372
アルジェリア国内の話だからな。
お前の>>329の「国民」ってアルジェリア国民の話をしてたんじゃないのか?
382名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:30:07.50 ID:wbp5K5+Wi
>>373
だな。
軍にして、憲法改正して、事件起こったら他国に勝手に軍隊を派遣して勝手に軍事行動できるようにするのかw
それともヤバい国に行く邦人には特殊部隊の護衛付きか?

これ、上みたいにされたら自衛隊も大迷惑だろ
383名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:30:16.12 ID:erQ5yPG2O
まあ、こういう国ではゲリラやチンピラが争って勝った奴が「官軍」になってるだけ。
日本の平家源氏足利織田豊臣徳川だってこの程度のチンピラなんだけどな。
384名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:31:03.98 ID:2RafuVlD0
ロッテ33 - 武装勢力32 - 人質23 - 阪神4
385名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:31:38.10 ID:x8/6i7Wb0
>>379
折り紙で遊んでます
386名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:32:03.95 ID:WjuRSSwY0
>>382
軍の存在意義というのは、実働できることだけじゃない。
「軍がある。」という事実も大事。
使わない核兵器と同じような抑止力でもある。
387名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:33:02.12 ID:wbp5K5+Wi
>>383
そりゃ、ぶっちゃけ天皇家もそうだろ
元は原始人から進化した連中
天皇家は神様の末裔ですなんて信じてる人はいまい

政権とってるから善というわけでもないからな
南ベトナム政権みたいに、アメリカが創った傀儡にして腐敗政権もある
でもって、それを支援していたのが日本
388名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:33:05.62 ID:+lllgj1d0
アルジェ「悪いけど日本人何人か死んだよ」
日本政府「悪い情報に接してるが公式には未確認だ未確認だ未確認だ」

なにこのコント
どんな一生懸命情報収集しても最後のアウトプットが糞なのは、無能で情報を入手でないのと同じことだ
そもそも出し渋る理由はなんだ?
マスゴミに叩かれるのはまとめて発表する1回きりにしたい、なるべく汚れたくないってなとこか?
ガキだね、この内閣は
昨日あたりアルジェリアが情報止めてるだの、害務省が無能だの責任転嫁してたバカ連中
明らかに政権が情報公開に蓋してる現状どう思うの、結果的にまるで君らの嫌いな中国みたいになってるよ
389名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:33:18.55 ID:clt4CaA90
福島原発へのヘリからの放水命令を拒否して逃げ出したヘタレ自衛隊に
期待している奴がまだいるのかwww
390名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:33:22.15 ID:WCivLMmu0
>>362
グロスで考えたら 自国民が約600人、外国人約100人を助けだしたんだから
人質の犠牲者23人なら被害は最小と言っていいよ。
391名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:33:34.71 ID:C58WWTtG0
憲法9条は何の役にも立たん 破棄しろ!
392名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:33:50.40 ID:eaOI2K980
自衛隊はアルジェリアまで送れないだろ
遠いし
393名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:34:01.02 ID:lRZivE4R0
自国民が人質に取られている事を知りながら、3日も外遊を続けたどこかの首相が居るらしい
394名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:34:10.82 ID:0f/+tykX0
まあ、このグローバル化した世界で
9条が足枷になっているのは間違いないな。
395名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:34:30.63 ID:67FGfGlJO
9条とは関係ないな。所詮海外の話。

9条信者の主張は9条ある限り日本は侵攻されないであって、海外の邦人が無制限に9条で守られてるとは言ってない。

自衛隊を出して邦人を守れなどは当然念頭にない。その議論が出たら即座に反対するのが9条信者。日本が安泰なら在留邦人が死んでも構わないんだろうさ。

まあ、世界に9条の教えをひろめましょうとなぜか日本国内のみで布教するとは思うがな。
396名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:35:24.71 ID:kC6+folwI
テロに強行な姿勢見せても
またテロがおきる
それがアルジェリア
397名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:36:00.29 ID:eaOI2K980
>>383
戦国時代は割と領域内は治安良かったらしいがな
398名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:36:06.76 ID:BpqlacDR0
>>382
やれるのとやれないのとでは大違い。
何時でやれるよう法律整備は重要。

やるかどうかはその時判断すればいい。
399名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:36:37.99 ID:+kahvMYr0
要求に応じず、プラント包囲して放置すると
テロに屈したことになるらしいなw
戦術上も戦略上も考慮できないアホな政府だよな。
そりゃテロも活発になるわ
400名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:36:54.66 ID:mFHb3Hqti
人質とっても意味ないってことを
テロリストにわからせるのも一つのやり方

いちいち相手してたら第二、第三の人質事件が起こる
401名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:36:57.98 ID:wbp5K5+Wi
>>386
使えない軍はいらないな
無理して軍を持つほど、そんなに余裕がある国じゃないのよね
今の日本は

LNGか・・・2月の森訪露が更に重要な意味を持ってきたな
402名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:37:12.17 ID:Y3KSv3WpO
イナメナスの病院に黒こげになった遺体が搬送された。ひどく損傷した遺体は爆発など激しい戦闘をうかがわせた。
(共同通信ほか)
DNA鑑定できる医者が現地の病院にいるのかな。
電話をしてきた人以外は、生死不明の段階から、どの遺体が誰か分からないって段階になってるんじゃね。
403名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:37:32.61 ID:Ua9xliAg0
>>381
違うな
アメリカ大統領や日本の天皇が出てくる時点で、
犠牲になった国の国民が対象

では、アルジェリア国民でもなく納得するかどうかが分からないといった人が
>>325でアルジェリア国民が納得しているとどうして分かった?
404名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:38:13.39 ID:clt4CaA90
>>393
人質に取られている日本人がいたら外遊禁止か?
405名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:38:58.92 ID:0WbyjS8y0
>>388
いやあ、ヲン高を実現してくれただけで十分ですよwww
そんなに安倍ちゃんが憎いの?くやちいのwwwww

ざまああああああああああああああああああああああwww

トンスル君はヲン高で頭が一杯だそうですw
やさしく見守りましょうwww
406名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:39:23.08 ID:wbp5K5+Wi
>>398
やれるわけないだろw
アメリカだってやれてない

世界中に展開できる組織を造るのに、どれだけの金と問題があるのかわかっているのかw
407名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:40:37.09 ID:W2D6cFXq0
この被害者=平均年収1千万円弱の企業でやりがいのある仕事をして
遺族は数千万円〜億を、企業国からもらえ、同情も集まる

この国=年3万人以上の自殺者、それ以上の過失のない交通事故死
    宮廷卒名門大卒、国立大卒歯科医(死大卒歯科医はもともと
    アホだからしゃーないw)のワーキングプア
    高学歴1流企業でもリストラ→自殺もいくらでもいるだろうし

この被害者のたかが数人の死でこんな大騒ぎするのがわからんw
同情はするけど
408名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:40:54.19 ID:DwFLWMpQ0
アルジェリア軍に仕返ししないの?
409名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:41:37.25 ID:kNe7CdSH0
国連は糞の役にもたたんな。
特に今は立場を弁えない朝鮮人だし。
410名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:41:44.80 ID:BpqlacDR0
>>406
今回はどこもできないでおkだろ。

今話してるのは次回以降の事案についてだよ。
だから法律整備をしろと言ってる。
411名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:42:33.93 ID:cBBwXtah0
おかしな書き込みは大体単発IDだな
どんな奴が書き込んでいるのやら
412名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:43:00.14 ID:8qh66Yus0
>>403
> >>325でアルジェリア国民が納得しているとどうして分かった?

報道でやってた。テロ事件が何件も起きていて、テロに対して強硬な姿勢をとる政府を
国民が支持していると。国民の支持もあるから政府はテロ組織には妥協しないと。
413名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:43:17.47 ID:clt4CaA90
>>410
法整備しても足が無いと現実的に出来ないから意味が無い
414名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:43:54.10 ID:wbp5K5+Wi
>>410
だな

法整備は以下でOK
ヤバい国に行くな。行ったら刑罰
国に大迷惑かけるのだから

ヤバい国に行った奴は自己責任
415名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:44:47.72 ID:BpqlacDR0
>>413
意味はあるだろ、今は足があってもできないからな。
416名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:44:56.32 ID:67FGfGlJO
>>388
別に出し渋りも蓋もしとらんだろ。複数の犠牲が出たとの話は現地にいる日揮の連中より速く出たし、横浜本社も政府の発表を受けてコメントの表現を改めとる。

何より米英からも情報が出ない。双方犠牲者が出たにもかかわらず、だ。

日本より先んじて情報を出してくる筈の両国がこれは本当に情報がないの裏付けになる。
417名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:45:18.66 ID:QvXqn2/W0
どっちにしろゴミは批判するんだから、安倍は予定を変更するべきじゃなかった
次からは日本人だけが狙われてしまう。
418名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:46:11.34 ID:clt4CaA90
>>415
鳩山とか安倍みたいなアフォアフォ政治家に鋏じゃなくて軍隊もたせたら碌なことおこさない
419名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:46:49.76 ID:3fhZJa9RO
>>400
抑止力になってないから毎度人質事件が起こってるわけで

特に外国人をターゲットにすれば
テロリストの目的動機を全世界が報道するから、美味しいよね
420名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:47:33.53 ID:HD+pnWKh0
   ヒャッハー, コイツ 水と食料 持ッテルゼェ!!
     |||彡       _,,..,,,,_
   (・ω・´ )___./ ,' 3  `ヽーっ
   O┬O ) /    ヽ   ⊃ ⌒_つ
   ◎┴し'-◎ ≡   `'ー---‐'''''">>>>
421名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:47:42.06 ID:Bw0aovHK0
>>1
これ最初に人質が死にすぎたから、武装勢力の死者の方が増えるまで追撃継続したでしょw
422名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:48:36.07 ID:T2b0nQP5P
外国通信社、アルジェリア発表、日揮情報(こっちはもう相当把握してるのに政権からストップ掛けられてる可哀想に)
これで日本人死亡が何回も出尽くしてからおもむろに政府が公式に認めるんでしょ
嫌な情報を発信する当事者になりたくないと、これぞ日本人らしさ全開ですな
安倍は強いリーダー像を目指してるからこういう時に欧米並みにアナウンスしてくれるかと思ったら、全然旧態依然だった
423名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:48:46.54 ID:Ua9xliAg0
>>412
その報道は犠牲が出た遺族の意見も聞いていた?
直接関係のない数人だけで終始してなかったか?
424名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:49:10.50 ID:wbp5K5+Wi
>>419
そりゃ、政権腐っていたら終らないよな
アメリカに対するテロが終らない様に
アメリカがイスラエルを抑えるだけでも、アメリカに対するテロは随分減ると思うのにな
425名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:49:41.08 ID:5/Tqg7FE0
>>419
「どこどこのアルカイダ」って出てきた時点で、もう主張を聞くだけ無駄だと思った
426名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:49:44.30 ID:swkvqjJC0
三方一両損 テロリスト32人死亡、人質23人死亡、アルジェリア信用落とす

テロリスト殲滅はイイとしても、日欧米人だけ助かるってのもイスラム世界で虫が良すぎるダロ
それに選挙でイスラムが勝ったのに軍事クーデターされたらしいから
大義はイスラムの側にありそうジャマイカ
アルジェリア政府は信用失墜ダロ なにしろコンビナートはほとんど軍隊駐屯地並だったのに
いいようにやられたんだからwww

9条9条言うけど、世界を何遍も廃墟にできるほど原爆を持ってるアメリカだって
なんにもできなかったじゃないかよwww アホか
427名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:52:29.63 ID:B1AOZH/J0
この事件の裏には何かアルジェ
428名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:54:15.38 ID:+lllgj1d0
>>416
イギリス政府死亡確認(一昨日)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238816.html
アメリカ政府死亡確認(昨日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130119/k10014912461000.html

既に出てる、こういう細かな出し方をしろと言っている、それは日本の情報収集力が劣ってるのとは別の問題
それとも米英が拙速で、きっちりレポート完成するくらいまで待つ日本式が正解と?
429名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:54:28.94 ID:eaOI2K980
元CIAエージェント「いやアルカイダとかいねーしwww」
430名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:54:34.43 ID:yI3P2vD60
全世界が一致して人質とっても無駄という姿勢貫けば良いと思うよ

人質取られた時点で負けと考えるべし
431名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:56:19.19 ID:vUmB99bw0
そんなのアルカイッター
432名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:57:48.89 ID:eaOI2K980
なぜ日本の情報収集力が劣ってるのだね?
諜報機関無いからか
433名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:58:20.41 ID:ae95Q/CW0
>>426
出来なかった×
やらなかった○
特殊部隊や無人偵察機用意してたけどアルジェリアの意向に従って送らなかった
434名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:58:27.25 ID:O9V6BsW00
>>430
ならこの世のイスラム教徒を絶滅させるくらいの覚悟でないと。
435名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:58:36.28 ID:CdkqEQ550
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  元総理のボクがアルジェリア政府と交渉するよ!
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
436名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:00:18.61 ID:wPcZdrcX0
アルジェリアは軍事政権なんだから、武力で反抗する奴に
はいそうですか、と話し合う訳にはいかないだろ。
そんなもん断固拒否だよ。
元寇の際の鎌倉幕府の対応や、幕末の異国船打ち払い令と一緒。
世界中どこでも変わらない。
437名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:00:35.08 ID:eaOI2K980
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  行きたいけど日中友好でいそがしいしね
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
438名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:02:59.59 ID:XjTcfknA0
九条の会事務局   
   電話 03-3221-5075 FAX 03-3221-5076
   東京都千代田区西神田2-5-7-303 〒101-0065
   郵便振替口座 00180-9-611526 九条の会
   [email protected] 
439名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:03:17.25 ID:vLpa3PMh0
テロに金払うなら人質の遺族に金払った方がマシだな
440名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:04:36.60 ID:jmBFEq2P0
人質ごとテロリスト殺してもいいミッションなら
俺らでも簡単にクリアできるよね
441名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:06:58.32 ID:Tf67w5NPO
現代の「生麦事件」だな、こりゃ。やったヤツは公開打ち首だな。
442名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:08:42.77 ID:iF8wPEv90
>>388
早さより正確さを優先する。
家族に確認させてから確定する。
家族が行くのか遺体を持ってくるのか分からんけど、そういうことらしい。

震災の時も遺体確認をしないと死亡にカウントされなかったから、そういうものかと。
443名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:09:12.00 ID:CQJ7eTCo0
生麦事件やった奴は別に死んでないけどな
444名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:10:20.64 ID:737TJYrQ0
445名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:10:24.83 ID:MaT7YXdw0
>>442

まあ、DNAレベルだな。
三か月ぐらいかかるかも。ちいさな皮膚片とかから
確定すると思うから。
446名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:11:47.99 ID:mhIcK6+6O
テロリストがアホ過ぎる
譲歩して貰えると高をくくっていたのか?
打撃を与えたければプラントを吹っ飛ばせば良いだろ

しょせん、土人か
447名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:12:50.47 ID:737TJYrQ0
エジプトの観光客襲撃もすごかったよな AK-47で乱射したあげく銃剣で刺すとか
日本人やスイス人などかなり殺害されたけど、youtubeに動画がない
あっても再現ドラマだけ luxor massacreって
448名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:14:35.79 ID:T2b0nQP5P
どのスレ忘れたけど、日本人らしき綺麗な遺体の画像があったぞ
あのプラントにはアジア人が日本人とフィリピン人しか居ないから、綺麗な遺体を日本人と確認するのは容易
全員が全員バラバラの黒焦げじゃないよ、アメリカやイギリスが発表できてるのはそういう例だろ
449名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:14:38.03 ID:riIXvVZ70
9.11で突っ込む前に撃墜してたらどんな反応だったんだろうな
450名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:15:54.61 ID:80uh+hxy0
人質とった犯人がハッピーエンドで終わることなんてあるのか
451名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:16:13.62 ID:pcudXWdMO
これ、アルジェリア軍がほぼ皆殺しにしたって事でOK?
452名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:17:54.09 ID:Y3KSv3WpO
ゲリラの急襲に備えて秘密の地下室が必要じゃね。
食料、飲料水、トイレ。空調。通信機。非常電源。
453名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:20:35.73 ID:Tf67w5NPO
時間懸かり杉
454名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:22:49.77 ID:+kahvMYr0
韓国の中銀にウォンを印刷してもらえばいいだろwww
455名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:23:25.81 ID:oQ5LqqhR0
>>446
多分「今回は外国人がたくさんいるからアルジェリア軍も無茶な事はしないだろう」
ってはタカくくってたんじゃね
456名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:23:41.46 ID:k2fYFfwz0
>>10

そうだな。ポッポと交換しよーず。
ただ、交換されてもなお日本に迷惑かけそうだなwww
457名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:24:44.68 ID:clt4CaA90
行方不明者・死亡者のリスト発表遅すぎ
さすが太平洋戦争の開戦布告の翻訳が遅れて全米を激怒させた
外務省の無能っぷりの伝統は揺るぐこと無く全然変わっていないねwww
458名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:26:04.44 ID:05erxj9M0
9条があるから日本人だけは安全じゃなかったのか?
世界の国々が、日本には9条があるから
武力行使はしないでおこうって思うんじゃないのか?
459名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:26:44.25 ID:2D0+7MK40
日揮の日本人行方不明10人がこの死亡した23人に含まれてるなら日揮の被害者率高いな
460名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:26:56.53 ID:NgDoTjTG0
>これまでに人質23人と武装勢力メンバー32人の計55人が死亡したと明らかにした。

・・・
461名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:28:14.77 ID:wbp5K5+Wi
>>458
アメリカに対して武力行使しないでおこうとなってるか?

簡単だよ
あぶないところにはいかない
これが基本

法整備は以下でOK
ヤバい国に行くな。行ったら刑罰
国に大迷惑かけるのだから

ヤバい国に行った奴は自己責任
462名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:29:37.72 ID:Y3KSv3WpO
バラバラで黒こげの遺体もあるから、身元の特定に時間がかかるんだよ。
指紋や歯形で分からない遺体は、DNA鑑定で、家族に髪の毛や血液の提供してもらうかもしれない。
時間かかりそう。
463名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:29:44.23 ID:Kgu2XQSs0
出張者全員に射撃訓練をさせ、銃を携帯させる
もうサハラ砂漠は国境あってなきもの、交戦区域だよ
シリアと一緒で入る奴が悪い
464名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:31:06.46 ID:clt4CaA90
>>463
外務省ではきわめて安全な渡航先にアルジェリアは入っていた
シリアと一緒にするのがおかしい
465名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:31:58.31 ID:05erxj9M0
>>461
ヤバイ国って、日本人は自国の領土の尖閣諸島、竹島、北方領土にすらいけないだろうが。
それが9条の現実だ。
お花畑9条野郎は消えろ。
466名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:32:22.42 ID:Abrcl7VT0
1990年代のアルジェリア内戦はこのやり方で勝利したんだし、いいんじゃね
467名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:32:36.83 ID:qfHz1FvU0
モスクワ劇場占拠事件より人質の被害が少ないな
468名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:32:44.22 ID:Z0YwuJiI0
>>462
その前に現地に入ること、そこまでに何日かかるか・・
アルジェリア国内には入れてもイナメナスに入るのに苦労しそうだ。
469名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:33:39.06 ID:wbp5K5+Wi
>>464
ということは、
外務省が無能
会社が無能
本人が無能

自己責任ですよ
470名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:33:41.97 ID:ogo8NKWQ0
日揮は外資との取引を保つ為には
社員に社畜以上の代償を求めるらしいけど。

これで日揮の闇も表に出るな。

よくやった安倍ちゃん。
471名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:34:20.36 ID:IQuw5wTk0
人質事件、仏大統領は対応を評価 「最も適切」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013012001001252.html

フランス「はあ?イギリス?日本?知らねえよ」
472名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:34:33.21 ID:WjuRSSwY0
>>401
余裕あるなしで持つものじゃないから。
資金に余裕なかったら警察無くすか?
金が無かったら家に鍵つけないのか?
ンなわけないだろう。
473名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:35:32.82 ID:Zi477XqL0
自衛隊はは糞!糞!糞!

日本人が殺されたのに報復しない自衛隊は糞!糞!

若い有志将校が海外派遣しない政治家のクビを切り落としてでも

報復攻撃しろ!!日本のために死んでくるのが自衛隊!!!

サラリーマン自衛隊は死ね!死ね!死ね!!
474名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:35:38.24 ID:lJiFsDql0
>>462
バラバラで黒こげの遺体もあるとは
死亡した人質23人と武装勢力メンバー32人の計55人は
一体どういう殺害のされ方をしたんだ
撃ち殺されたのか
475名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:35:52.24 ID:wbp5K5+Wi
>>465
で?
バリバリの軍隊があった第二次大戦の時に、北方領土を守れたか?

アメリカの爆撃から、自国民守れたか?

無能軍国主義者では駄目だった
476名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:36:19.25 ID:ogo8NKWQ0
>>458
超絶お花畑ありがとうあじゃじゃしたー^^
477名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:38:02.47 ID:gWKM/BdK0
忘れたころに死亡人数を発表するつもりか、なかな★やるな!
478名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:38:44.57 ID:N3vlxSNK0
テロリストの標的になるよう、ライバルの情報を意図的に流した国、または連中がいるのは確実だろう。

今回、被害の小さかった国で、一番得をした国がアヤシイ。
479名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:38:53.71 ID:fB5ktNPv0
>>474
最後の掃討作戦の前に、武装勢力が施設の一部に火をつけたって報道あったから
そこに閉じ込められてたりした人達かな
480名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:40:04.77 ID:s7tR2ojI0
爆発で微塵に吹っ飛んだ人もいるやもしれない
481名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:40:36.61 ID:uZptjEpl0
>>475
たしかにそれも一理ある
あじゃじゃしたーー ^^
482名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:41:55.28 ID:N3vlxSNK0
人質を満載した車を無差別に爆撃してきたって
生き残りの人質が証言していたからそれだろう。

失敗は目撃者を残したところだな。
483名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:42:50.23 ID:uZptjEpl0
>>474
いけいけGOGO!
外資セレブ撃ちまくれ大作戦に決まってるじゃん。
484名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:43:25.24 ID:737TJYrQ0
  ┏━ふっかつのじゅもんを いれてください ━┓
  ┃ あるじ ぇりあは いけめんぱ かりだ   ┃
  ┃ しろい せたかい ちてきです どじん   ┃
  ┃ ではあ りません いすらむは せかい   ┃
  ┃ いちた だしいし ゅうきょう ですよ   ┃
┏┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┓
┃l>あ い う え お ま み む め も や . ゆ .┃
┃ か き く┏━━━━━━━━━━┓ よ .わ..┃
┃ さ  し   ┃じゅもんが  ちがいます┃ けずる ┃
┃ た ち   ┗━━━━━━━━━━┛ もどる .┃
485名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:45:34.71 ID:aGuk5hpr0
被害者の方々はお気の毒だけど、安倍さんにとっては
うまく立ち回れば憲法改正への追い風になりそうだな
486名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:45:36.69 ID:C58WWTtG0
国土強靱化もいいけど 国家強靱化もやれよな!
487名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:46:23.00 ID:737TJYrQ0
|  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓             |
|  ┃どじん兵   リーダー   アクバル   アッラー    ┃ ┏━ ━━┓  |
|  ┃HP:232   HP:210  HP:471  HP:9999 ┃ ┃爆撃で ┃  |
|  ┃MP:9999. MP:  0  MP: 89  .MP:9999 ┃ ┃いこうぜ┃ .|
|  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┗━ ━━┛  |
|                                          |
<     /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\     ∧_∧       >
<     | |●●●> ( ●ハ● )◯ (●∀● |   (●●●)=>       >
<     (    )  \    /   (     )  (    )       >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \  │ │ │     >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉 (_)_)       >
|                                          |
|                                          |
| ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ |
| ┃                                    ┃ |
| ┃イスラムブラザーズが現れた!                      ┃ |
| ┃敵はこちらが身構える前に爆撃してきた!!          ┃ |
| ┃                                    ┃ |
| ┃                                    ┃ |
| ┃                                    ┃ |
| ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
488名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:46:25.54 ID:Kvk9P6/L0
電話取材されてた日本人キヌマサトシさんは死んだの?
テロリストごと皆殺しってのが凄いよね
489名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:46:46.69 ID:ktYCDL0C0
所在はわかるのに回収できない遺体…

家族はやりきれないな
 
490名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:49:42.38 ID:737TJYrQ0
なんかアフリカとは距離を置いたほうが良さそうだな
金になるビジネスがあるとしても、死んだら意味ないし
高いバリケードに囲まれてても襲撃されるんじゃあ…
491ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/01/20(日) 13:50:11.44 ID:ofZnRt/TO
人質が何百人も助かって死亡が23人だったら、 
作戦的には大成功だろ。
492名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:51:05.46 ID:hD59unam0
アルころ死ね
493名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:51:53.23 ID:pdCx+9EX0
>>488
通話の音声をニュースで聞いたが普通に喋ってたな
ちょっと前に肉声を聞いた人が殺されたとすると精神的にクるものがあるわ
494名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:52:51.39 ID:wbp5K5+Wi
法改正にはならんだろうな

バリバリの実績のあるアメリカでも駄目なんだから
相手の主権を無視して突撃できる軍隊でも造るのか?

あぶないとこ行くなで終わりだろ
495名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:53:11.27 ID:Ii2B3FJO0
>>475
北方領土の盗られ方を再認識した方が良い。
496名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:53:48.18 ID:737TJYrQ0
どういう仕事してたの? 肉体労働? 年収1000マンって書いてる人いたけど本当?
497名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:54:35.97 ID:fY9brKs00
憲法9条すげーな
テロリストなんて憲法9条に恐れをなして
日本人に手出しもできないぜ
498名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:55:02.33 ID:wbp5K5+Wi
>>495
だから?
軍隊あれば国民守れたのか?

ソ連はちゃんと宣戦布告してるので全く問題ないのだが

軍隊あればアメリカの爆撃から日本人守れたのか?
軍隊あればアメリカから沖縄などなどの日本人守れたのか?
499名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:55:51.56 ID:cEdklwNX0
>>487
>アクバル   アッラー

日本人の特攻以上にイランイラク人の執念って凄まじいらしいな。

中東学者が言うには、中東戦争時政府側に虐殺された
イマーム残党市民は数万人の一族のアチャー遺体を
アッラーアクバル言いながら砂漠のど真ん中にある
先祖代々の墓に手運びで移送した。

そのすさまじい反骨精神。
俺たち日本人には理解出来ん。

つえー
500名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:56:58.80 ID:1Buid9kT0
ロシアは催涙ガスが効きすぎたんじゃなかったけな。
501名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:57:33.55 ID:I5wdHBES0
>>496
エンジニア。頭脳派。40代なら本当。20代なら六百万ぐらいちゃうか?手当は別な。
502名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:58:16.31 ID:cEdklwNX0
しかも撃たれながら。


しかし今回は黒人土人だから
弱冠向こうに過失を感じる。
503名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:58:16.23 ID:muJgvKu20
今回の首謀者は金大好きらしいな

金は偉大なり!
504名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:58:54.68 ID:eTyeJ+Uz0
人質にとったのはテロリスト。
人質を殺戮したのはアルジェリア政府。
505名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:58:55.01 ID:737TJYrQ0
>>499 やっぱりちっちゃいうちからバリバリのイスラ教育受けてると、ああいう風に
信仰厚くて怖いもの知らずになるんかな

>>500 動画ではテロリスト達がイスに座ったまま亡くなってたけど、無臭のガスで気づかなかったのかな?
暴れた感じもなくて、映画見る時みたいで普通に腰かけてる感じだった
506名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:59:06.60 ID:wbp5K5+Wi
しかし、情報が出れば出る程、こんな国行くやつが悪いんじゃねーのと思えてるくんだが・・・
507名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:59:11.62 ID:oSvNeBUW0
安倍総理は何も悪くない
城内が全部悪い
次の選挙は城内落として片山さつき当選させるべきだな
無能城内は死ね
氏ねぢゃなくて死ね
508名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:59:40.66 ID:fY9brKs00
>>498
ポツダム宣言受諾後の領土の占領は占領政策に基づき
進駐されるべきなのは明白
武力をもって未決領土の占領、武装解除後の兵士、民間人の抑留、使役
は国際法違反
ソ連の行動は問題だらけだし、共産党崩壊後ロシアも認めている
509名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:59:44.23 ID:I5wdHBES0
こんな国行くやつが悪いんじゃね  じゃなくて、行かせた会社が悪いんだと思う。
510名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:00:00.04 ID:T2b0nQP5P
日本人の犠牲者と思われる遺体あった(グロではない)
http://uncoveringtheworld.files.wordpress.com/2013/01/227684_10151673276894762_116189245_n.jpg
http://uncoveringtheworld.files.wordpress.com/2013/01/vlcsnap-2013-01-18-20h19m23s16.png

これなんか現時点で遺族が確認してないわけがない、速やかに発表、日本に戻して成仏させてあげろ
511名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:00:33.78 ID:tUUGHr1J0
国益と家族のために散った日本の社員たち
何の国益にもならず家族もおらず底辺を這いずる俺

だが俺は生きてる! 俺の勝ちだ!!
生きていて良かった
512名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:01:59.09 ID:kC6+folwI
またテロはおきるよ
それとも内戦クーデターか
永延にこんな事やってる国だよ
513名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:02:04.21 ID:wbp5K5+Wi
>>508
樺太、千島占領をアメリカが約束してるから、悪いのはアメリカです
514名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:02:11.87 ID:Hc/jXFm10
これ9条いっさい関係ない話なのにここで連呼してる人は一体何なの?嫉妬??
515名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:02:20.66 ID:737TJYrQ0
>>510 少なくとも東洋人の顔だね メガネかけてて頭良さそうな、40代後半くらい?
でも顔をケガしてないから、この写真見ただけで遺族や親しい方は誰かわかると思う
早く戻してあげたいね あんな砂ぼこりだらけのとこじゃ駄目だ
516名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:03:09.80 ID:CHvt1LmU0
腹が吹き飛んだ遺体もあったな。
爆弾か、政府軍の機関砲直撃したか。
517名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:03:35.21 ID:6wizajHp0
>>347
今回特殊部隊は中入れてねーぞw
頑張ってるのは外交官と大使館にいるMI6要員だ
自衛隊が軍隊かどうかは関係ない
518名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:04:37.31 ID:737TJYrQ0
この仕事に行ってこいと言われた人達は、会社のなかでも特に優秀な人達だったんだろうか?
それとも海外だけあって語学堪能な人を優先したとか?
519名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:04:56.53 ID:WISxhB7H0
>>506
はぁあ〜?
520名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:05:55.09 ID:6wizajHp0
>>515
BBCによると韓国人も行方不明になっているみたいだから
日本人か韓国人だろうなあ
黒焦げになっている遺体もあるそうだから判別に時間はかかるだろうけれども
どこの国の人もみんな故郷に帰してあげたいね

>>518
家族がプラント勤務だけど技師はあんまり語学力関係なく派遣されるみたいだよ
北アフリカなんて何度も赴任してる
人ごととは思えない
辛い
521名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:06:19.23 ID:Yp39etwa0
元々助ける気もなく殲滅作戦じゃどうしようもないわな・・・
522名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:07:29.84 ID:wbp5K5+Wi
>>520
でも、最後は自己責任ですよね

撤退する勇気も必要
523名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:07:56.64 ID:oxrYNjOK0
>>521
殲滅でなくてプラント奪還作戦だろ
524名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:09:00.41 ID:tLm+DgMyO
社葬なんだろうけど、国としても国民の記憶に残る何かをして欲しい。
記帳があればさせて頂きたいし。
525名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:09:10.02 ID:737TJYrQ0
アルジェリア人って、アルジェリア人が人質に取られても同じことしてたんかな… 同じイスライムのアルジェリア人
526名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:09:19.72 ID:Ii2B3FJO0
>>498
その次期は、期限を切って戦闘停止を命令されている軍隊であって継続した戦闘は出来ない状態。
戦闘に勝っていても降伏武装解除した。
527名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:09:34.14 ID:ktYCDL0C0
軍の攻撃で破壊されたトラックの映像
画面中に何十か所もぼかし映像が点在してるのが怖い
 
528名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:09:33.67 ID:yViQ7k6d0
アルジェリア軍からみたら皆殺しのつもりが、
生存者がいたから万々歳なんじゃねーの?
死んで当たり前、生きて帰れたらラッキーという国なんだな
529名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:09:50.42 ID:ZLiw+YQS0
これは安倍とオバマとキャメロンが辞職する流れか…
530名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:09:52.99 ID:PUVj9XM40
やはり9条がないからこうなったんだな
9条教の人は今直ぐアルジェリアに9条を布教しに向かうべき
531名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:10:58.30 ID:euH4Le+zO
死んだのは残念だが、誰が殺したんだろうな。
軍かテロリストかが問題。
532名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:11:51.78 ID:Gfh77K3p0
>>510
別におまえらに発表したところで事態が大きく変わるもんでもなかろう
533名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:12:13.12 ID:1Buid9kT0
>>525
アルジェリアとテロリストの力が拮抗してるってことだろ。
リビアにしたって。
534名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:12:13.06 ID:xdoi+G7E0
>>526
言い訳はいいからw
軍隊あっても日本人殺されまくりでした
535名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:12:41.70 ID:737TJYrQ0
とりあえずテレビはアルジェリアなどアフリカのイスラム地域の危険さを伝えて欲しいな 中東ならしょっちゅうテレビ出てるし
特別番組で、被害者の人達がどれだけ優秀な人達だったかも伝えてほしいわ
プラントプラント言われてもようわからん…
536名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:13:08.48 ID:xdoi+G7E0
>>524
金儲けで行ってるのに、やる必要なし
537名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:13:18.61 ID:67FGfGlJO
>>510
画像の見た目だけで確認できてないわけがないとか馬鹿じゃねえか、お前。

さして損傷のない遺体に直接接しても間違える場合があるんだよ。東日本大震災で多発したくらい覚えとけ。まして収容されたかも定かじゃないんだぜ?身分証取り上げられてる可能性もある。
538名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:14:33.69 ID:snxSw9Fh0
人質のほうが沢山死んだらヤバイから、
アルジェリア人の人質までテロリストにカウントされてそうな予感。
539名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:14:40.81 ID:ZLiw+YQS0
>>525
10倍速で同じことしたんじゃない?
540名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:14:59.65 ID:2NoSDGHF0
金儲けで行ってる連中を美化したら、
ボランティアや国の命で行ってる人達をどーするんだということになるね
541名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:15:52.84 ID:UxIPnTXr0
いやあ荒っぽいというか粗すぎだけど
50年も前ならどこでもこんな感じだったろう
遅れてる国じゃ致し方ない
確かにこれじゃテロリスト側も今後いろいろ考えるだろう
人質取っても意味なし
542名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:16:06.90 ID:737TJYrQ0
>>539 10倍速早送り映像が脳内で再生された
543名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:16:16.80 ID:4F4Jl3jL0
さすがアフリカ。街も人もゴミだらけ。
544名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:16:52.61 ID:snxSw9Fh0
テロとの交渉はしないのは良しとしても、
関係国とも交渉しないアルジェリア。
545名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:17:05.67 ID:hIDTuDMR0
>1
ノルウェー人にしちゃ東洋人ぽいな
それに人質にしちゃいい服着てる
546名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:17:12.22 ID:GnwD6u220
死刑囚は助けようとするくせに、こういう時はダンマリな人権なんちゃら団体
547名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:17:17.58 ID:Gfh77K3p0
>>537
分母が違いすぎるでしょ、それ

関係者には情報は伝わってるし、ある程度の見通しは嫌というほど出てるでしょ。
それでいいじゃん。
しょせん俺らにとっては被害者の名前が出たところで、遠い世界の話だ。
548名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:17:54.74 ID:EafEIcZ+0
ほんで結局邦人何人死んだんや
549名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:18:28.63 ID:Vq9/ehVc0
身代金目当てでもなく、政治犯奪回要求も形だけ。
政府に協力的な外国人を殺して、海外からの非難を招き
現アルジェリア政府に揺さぶりをかけるのが目的か。

むかし日本でもあったな。攘夷。
あの時は、徳川政権が外国に多額の賠償金を払っていた
550名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:18:43.51 ID:4F4Jl3jL0
アルジェリア政府は全くひどい対応だったね。
あそこって中国と仲良しの国でしょ。
付き合う価値あるの??
551名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:18:44.51 ID:737TJYrQ0
ヨハネスバーグはヒト対ヒトみたいな窃盗や強盗のイメージだけど、
北部のほうは戦争って感じなんだな… 知らんかった
アルジェリアで世界ふれ○い街歩きなんか絶対撮れないね
552名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:18:47.42 ID:NL6my2/l0
アフリカの現状。
どう見ても人口侵略だね。

【国際】アフリカで相次ぎ中国人労働者襲撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350987382/

> アフリカで中国人労働者が襲撃される事件が相次いでいる。
> 19日にはナイジェリア北部マイドゥグリの路上で建築現場
> 勤務の中国人が銃撃戦に巻き込まれ死亡。8日にも近くの町で中国人の
> 料理人が市場に買い出しに出かけたところ強盗
> に銃殺された。中国外務省はナイジェリア政府に安全強化を申し入れた。
> 9月末にはカメルーンと中央アフリカの国境沿いで2人の中国人労働者が
> 武装集団に誘拐された。アフリカで展開する


> 中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、
> その数は50万人以上とされる。
553名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:18:50.36 ID:T2b0nQP5P
>>537
そりゃ単に母数が多かったからだ、今回は1/10
これがなんちゃらサポーターってやつか、話にならんな
554名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:19:18.25 ID:w+FUPPdT0
>>525
アルジェリア人の人質685人いたんだけど・・・
555名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:19:25.47 ID:jF5y2OcH0
>>540
確かにキリがない

商売で行って、自分の意思で行った連中を美化したら、
国に殺された人達=国の業務過失で死亡した人達は、
国葬すべきになってしまうよね
556名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:19:47.72 ID:EomhjICp0
>>525
人質は、外国人100人、アルジェリア人700人だったろ
557名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:21:22.70 ID:hIDTuDMR0
>>525
えっそーなの?
700人以上人質がいて死者25人ならまあ成功じゃん
アルジェリア軍は優秀だな
558名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:21:30.81 ID:qfL3/7ey0
>>529
なんでその3人?
フランスのほうがマリ絡みでこれからも揉めるだろうに
559名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:21:44.03 ID:737TJYrQ0
>>556 >アルジェリア人の人質もたくさんいた
つまり自国民であろうと爆撃はしてたってことか なら人種や国籍差別関係なく、ある意味フェアーだったってことか…
不謹慎だけど…
560名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:21:45.07 ID:tLm+DgMyO
>>537日本からDNAサンプルと歯科治療の資料持って、日本人技師が現地で鑑定かな?
遺体に関しては日本は慎重だもんね。
ご遺族は現地入りするんだろうか…。
561名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:21:54.76 ID:rTrbZlRH0
金儲けってのもそうだけど
こうゆう人が危険なとこに行ってエネルギー確保してくれてるからなー
こうして2chもできるわけだわね
562名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:22:01.61 ID:YvxwhAx60
みんな死んでしまったみんな。。。

>>510
あっちは、死体映すのは躊躇ないんだな><
563名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:22:15.26 ID:T2b0nQP5P
日揮の社員みたいな人たちは、日本にとっちゃ自衛隊以上に国の兵士だろ
どこぞのボランティ崩れが人質になって自己責任がどうたらと一緒にするなよ
564名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:22:15.71 ID:ZLiw+YQS0
>>540
ボランティアだろうが金儲けだろうが国命だろうが社命だろうがこの場合どうでもいいよ
テロリストとアルジェリアだけがクズってだけの話だし
565名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:23:45.47 ID:4F4Jl3jL0
>>557
テロリストのこもってる建物を人質ごと、戦車で爆撃するのが
優秀というなら優秀なのだろう。
特殊部隊もいない土人だよ。
566名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:23:53.70 ID:jF5y2OcH0
>>564
嫌なら行かなきゃいいじゃん
別に頼んでるわけじゃない
金儲けで行ってるだけ
567名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:23:53.81 ID:N3vlxSNK0
テロの標的になるよう、意図的にテロリストへ情報を流し、
テロを利用してライバルを蹴落とした黒幕がいるだろう。

標的となる施設の情報や警備状況、軍の配置、などなど。
へたすると軍の上層部もテロを誘っていた可能性もある。

国の重要施設を守る軍を大量のテロリストが突破してって
どれだけ情報がテログループに漏れていたのか?
568名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:24:15.50 ID:EafEIcZ+0
ほんで結局邦人何人死んだんや
569名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:24:57.04 ID:737TJYrQ0
そしてヒラリーは先覚初頭は日本のもの発言?したから、今度は支那が怒り狂うのかな…
570名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:25:03.32 ID:jF5y2OcH0
まあ、ガスなら近場のロシアが日本に売り込んでいるんだけどな
571名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:25:06.13 ID:zVbc0/rg0
テロリストも大部隊じゃないか。
むしろ被害は軽微だったのでは。
572名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:25:12.57 ID:rTrbZlRH0
>>566
誰も行かなくなった時のこと考えないのか?
573名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:26:00.78 ID:YvxwhAx60
世界こんなところに行ってみたら死んでしまった。

開放された人質もいると言うけど、突入で死なずに済んだってだけだろうな。
574名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:26:11.10 ID:jF5y2OcH0
>>563
職業に貴賤はない
お前みたい馬鹿が、金儲けで行った連中を美化する
575名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:27:16.58 ID:m7E/19800
>>501
エンジニアってことは、やっぱ、東大とか京大、東工大あたりの工学系統の院を出た連中なの?
576名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:28:01.89 ID:YsFCAsOo0
書き込みの前提が
日本にいれば安全というのはどうかと思う
いつ極東3か国に攻め込まれるかわからない

その時は日本人が日本にいて被害を受けるのは
自己責任である、というのだろうか???
577名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:28:00.72 ID:jF5y2OcH0
>>572
誰か行くよ。金の亡者なんだから
無銭、ボランティアで行ってるわけじゃない

誰もいかない、けど、必要なら国の事業でやればいい
578名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:28:29.56 ID:EomhjICp0
800人も助かってるんだから、この人質救出作戦は大成功だったんだよ
フランスも最良の策だったと言ってる

グダグダ言ってるのは日本ぐらい。平和ボケしすぎ・・・
テロリストと交渉なんてありえない
579名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:28:34.03 ID:GEunsRY5O
>>574
日揮は実質的に国策企業なんだけど…
580名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:28:51.85 ID:NCsqi4bg0
>>352
底が浅くて全く皮肉になってない。大変不愉快だ。
皮肉というのは、その「意味」を深く理解した上ではじめて成り立つ。
知能の低い人間が意味を理解できずに、薄っぺらい正義感でああいう歌詞を書くから不快に感じる。
しかし、同様に知能が低い君みたいなのはあの歌を「皮肉」と感じるのか?
知能が低い人間は幸せなんだな。うらやましい。
581名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:29:06.80 ID:hCTMRk1z0
アルジェリア政府からの強烈なメッセージだよな。
テロリストが人質作戦を取ろうとも即人質ごと殲滅するという。

テロリストが自信の損耗を覚悟で人質作戦を続けてアルジェリア政府が
他国からの抗議で身動きとれなくなるまで続けるか、人質作戦そのものを
諦めるかの2択だな。
582名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:29:13.40 ID:737TJYrQ0
ガーナに笑った
ttp://www.tabiplus.com/info/info/basic/attention.html
>アルジェリア★★★危険度4(一部3)国家非常事態宣言が発令中。
>テロ事件が多発しており、外国人を狙った犯罪も横行してます。渡航は避けるべきです。
>ガーナ?危険度1

ttp://www.anzen.mofa.go.jp/manual/algeria.html
>平成24年2月1日
>在アルジェリア日本大使館
>アルジェリアの治安情勢は、政府や治安当局による警備強化により一定の成果がみられますが、
>依然として北東部の山間部を中心にテロ事件が散発的に発生しており、近年身代金目的の誘拐事件が発生しています。
>またテロ及び誘拐以外にも繁華街等において、盗難、麻薬犯罪、強盗、傷害事件等も発生しています。

>以下の項目についても参考にして住宅を選択して下さい。
>(イ)独立家屋
>外塀
>外壁が住居敷地全周に張りめぐらされており、容易に侵入できないものになっている。

↑それでも侵入されてた…
583名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:29:33.24 ID:jF5y2OcH0
>>579
だったら、自己責任だろ

嫌なら辞めればいい
584名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:29:45.21 ID:wyMRzCfm0
>>572
自己責任だなんだと被害者を貶めようとしてるように見える人達はさ、
このやり場のない怒りと悲しみを消化させる手段として、あえて悪役を買って出てるんだよ(´;ω;`)
585名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:29:44.19 ID:m7E/19800
>>510
左ほほに黒い点があるけど、弾丸が撃たれた痕か?
顔面に向かって撃ったのか?
こりゃ、相当な恐怖と絶望の中で殺されたんだろうな
口も歪んでるし
586名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:31:02.06 ID:6i4Ihix10
>>578
「交渉」って引き伸ばし工作のことだろ
作戦立てる時間稼ぎ
587名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:31:05.47 ID:NCsqi4bg0
>>574
職業に貴賎はないって書いてあるが、それって何か根拠があって言ってんの?
単に、自分の主張することに都合がいいから使ってみただけ?根拠があるなら書いてみ?
588名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:31:05.40 ID:1Buid9kT0
>>573
政府軍との戦闘の間に逃げた
589名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:31:13.01 ID:rTrbZlRH0
>>577
そうエネルギーのために庶民は高額の金を払うことになるな
国の事業でも同じ、そのために高額の税金が必要となってくる
まあ働いて金稼ぐこと知らない、親の年金で食わしてもらってる者にはわからんだろうがな
590名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:31:32.10 ID:0pSXq0BF0
>>579
> >>574
> 日揮は実質的に国策企業なんだけど…


なら、国の無策の責任だな
始まりから現在までの責任を国に追求しよう
591名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:31:57.52 ID:737TJYrQ0
人質は全員男って言ってたけど、数百人全部じゃないよね?
592名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:31:59.60 ID:m7E/19800
>>579
「国策企業」ってのが良く分からんのだが、NTTとかJRとかJTみたいに
元国営企業のことか?それとも、何か明確な基準があるわけじゃなく
なんとなく「国にとって重要だから」って程度の意味?

三菱重工とか東電は「国策企業」?
593名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:32:05.71 ID:GEunsRY5O
国策企業で嫌なら行くなとか
ただの脱原発脳でオケ?
594名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:32:15.02 ID:ZLiw+YQS0
>>574
金儲けが悪だと思ってるからそういう意味分からない発想がでる
頼もれてもないのに危険地帯で資源採ったりしてる人は偉いと思うよ
動機が金儲けだろうがどうでもいい
595名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:32:35.49 ID:e5iOCpyH0
土人国家
596名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:32:56.59 ID:EomhjICp0
原発全部止めるから、こんな危険なところに掘りに行くハメになるんだよな
民主党が悪い
597名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:33:04.15 ID:KodG2KSG0
テロリストに毅然とした態度さすが
遺憾の意しか言えない国は見習うべき
598名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:33:58.93 ID:tLm+DgMyO
>>584だと思うよ。自分もやり切れなくて明神岳遭難の爺ちゃん叩いてしまったし…。
599名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:34:13.07 ID:m7E/19800
>>587
生命の価値は平等ってことだろ?
NTTの社員だから価値があるとか、公務員だから価値があるとか
逆に、中小企業の社員だから価値がないとか、自営業だから価値がないとか
生命の価値、こいつは死んでもいい、生きるべきだとかってのを
職業で決めることはできないって意味だろ
600名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:34:28.89 ID:6i4Ihix10
>>574
金儲けの何が悪いのw
利益が出ないと継続的に活動なんて出来ない
赤字を税金で埋め合わせて続けてる事業すらあるのに
601名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:35:10.98 ID:JQ0kZ0Qi0
自分で自分の身も守れないのに。。。アルジェリアへいく

こいつら金の亡者だよ
602名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:35:17.93 ID:kqTXIYf40
「日揮は実質的に国策企業」????

国策企業にしては お行儀 超悪 ね
まあ 核廃棄物処理では 天下り貰って 国の財布を 貪っているけど
603名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:36:12.81 ID:Hc/jXFm10
こういうこともあるさ
どんまい
604名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:37:05.01 ID:I5wdHBES0
>>600
今回の場合は、外遊中の安部総理が外遊中止して日本に戻ってきた。
外交をおろそかにしてまで日揮の金もうけに付き合わされるのは、日本にとってはマイナスだと思う。
605名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:37:26.70 ID:z/amomlg0
「幸い」日本人は含まれていませんでした・・・
606名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:37:43.46 ID:VaLg6+gn0
http://youtu.be/XG89R3A83BI

憲法改正公式テーマソング
607名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:38:11.55 ID:4hmRNVQo0
職業選択の自由があるわけだからね
嫌なら辞めればよかった

金の亡者なのだから、自己責任で終了
608名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:38:17.13 ID:rTrbZlRH0
原発もウラン入手のこと考えれば、危険地帯に行くのは同じなんだろうね
だから核再利用って考えが出できた
核再利用ができれば危険地帯まで日本人が行く必要もないしね

しかし再利用施設が日本にあるとその住民はリスクにはさらされるわけよ
行くのが嫌ならやめれば良いってのと同じ発想で
いやなら「引っ越ししろよ」と言えれば簡単なんだかw
609名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:38:40.05 ID:Hc/jXFm10
>>606
宗教みたいw
610名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:39:04.46 ID:bbOkx+2wO
アルジェリア軍が勝手に突っ込んだんだから他国は何もできない。
日本政府が某アニメに出てくる公安9課を送り込んでいても安否確認が関の山。
611名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:39:12.39 ID:kqTXIYf40
>>600

金儲けは 勝手
勝手にアルジェリアで商売してるんだから 自己責任で処理でしょ?

日本への貢献なんて ゴミ
日本のアルジェリアからのLNG輸入は たった 0.3%のゴミ

海外から資材調達しての建設なんだから まあ 日本には関係ない会社
お行儀 超悪って 評判
612名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:39:25.47 ID:GEunsRY5O
日揮に文句言ってる奴は石油使わなきゃいいのに…
脱原発脳のくせに電気使う奴と変わらんわ
613名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:39:38.78 ID:6u5EXVio0
日本人は一体何人死亡したのだろうか…
614名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:39:48.44 ID:4hmRNVQo0
>>608
原発辞めればいいんじゃないのw
615名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:40:23.07 ID:Cvy7WCF60
直接輸入してないから関係ないってかww
笑えるわ
616名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:40:40.60 ID:ufDabADh0
皆殺し作戦だな
生き残った人は運がよかっただけ
617名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:40:57.98 ID:xHhPcmCs0
>>352
外国で事故や事件が起きれば、どの国だって自国人の安否を最優先に報道する
その国に行ってる人の家族や知人が心配することになるから
犠牲者がいるいないの情報をはっきりさせておかないと
報道機関に問い合わせの電話が殺到する


そんな当たり前のことが理解できず歌詞にしか馬鹿がいた

というだけのはなし
618名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:41:03.53 ID:vOP4WWIb0
きちがいが騒いでいるが
軍が強力だからアメリカ本土守れたんだよ。
どこかいけよ。目障り。
619名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:41:14.34 ID:4bLgKkxRI
>>607
お前の親は、働かず物乞いでもしてお前を育てたのか?
貧乏人の嫉妬は醜いぞ
620名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:41:36.55 ID:l1JVywFJ0
軍事教練もうけていなければ、徴兵制度も採用していない。
善意があれば、平和裏に対話で如何なる紛争も解決できる。
物心ついた頃から、こんなおめでたい教育で育ってきた国民だ。
我が身を自分で守ることも出来ないのは当然だ。
621名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:42:23.08 ID:CUtmpS6G0
人質が乗った車両をテロリストごと爆撃したんだっけ?
少なくとも"救出"作戦ではない事は確かだな。
622名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:42:24.14 ID:Eo5ENHZQ0
>>612
金儲けで行ってるのだから、自己責任

ノーギャラで行ってるのか?
623名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:42:34.15 ID:Hc/jXFm10
んでもこんなの日常茶飯事じゃないの?
しょうがないじゃんね 起きてしまったことなんだから…
624名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:42:42.49 ID:6i4Ihix10
他人の職業を拝金主義の一言で片付ける奴ってどんな仕事してるんだw
霞でも食って暮らしてるのか
625名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:43:01.89 ID:N1RaijbB0
>>613
2名以上10名以下
焼死体もあるので、歯型・DNA鑑定待ちになると思う。
626名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:43:42.22 ID:DCgnhAOX0
>>624
仕事してないんだろ
627名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:43:42.88 ID:CQJ7eTCo0
海底資源あるだろ掘ればいいじゃん
628名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:43:45.76 ID:q/X7zr3JO
色々出ると不味いから口封じだろ…
629名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:44:09.87 ID:rTrbZlRH0
>>614
原発バンザイと行ってるわけじゃないだろ。そんな簡単な話じゃないのがわからんのかw
資源がない日本なんだから、エネルギー入手するためには誰かがリスクを負うって話
こんなリスク覚悟でアフリカくんだり行ってるのも、エネルギーの安定のため

そうしたリスクを負ってくれる人がいるから、こうして電気も使えるって話なんだろ
630名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:44:22.73 ID:4F4Jl3jL0
アルジェリア政府に死を!
失われた日本人の命を返せ!!
631名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:44:27.15 ID:Eo5ENHZQ0
金の亡者のために、電力のLNGに占める割合で0.3%節電するわ
632名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:45:04.96 ID:Eo5ENHZQ0
>>629
金の亡者の社員の人ですか?
633名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:45:15.75 ID:kqTXIYf40
社員の命を守れない企業は 糞だ
まともなエンジニアなら こんな国の現場に駐在しない

外人部隊に全てを 任せれば良いものを

「日本人社員を駐在させます!!」って 安全地帯にいる経営者が リップ・サービス
して受注した んでしょ???
634名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:45:31.33 ID:CUtmpS6G0
>>622
じゃあお前が通勤中に強盗に刺されて死んでも
拝金主義者の自己責任と言うことか。
会社に行こうとしなければ刺されて死ぬ事は無いんだからな。
635名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:45:34.67 ID:XVmm0WjxO
>>619
親がいても育ててないかもよ?
決めつけるなよバカ!
636名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:45:39.07 ID:Q9ovJiIB0
17人いて7人は家族と連絡とれたが、10人は未だ、、、、9人は無事で連絡とれないだけだが
、1人が人質になってる可能性はあるかもしれない。その人の安否が心配だ。
637名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:45:42.48 ID:OWqwXSHxT
アータァッシューケースに勇気のしるし はるか世界で戦えますか
ビジネスマーン ビジネスマーン ジャッパニーズビジネスマン
黙祷

>>629
学生さんなんだろ、いずれ現実を知るんだから放っておいてやれ
ニートだったら相手する価値ないしw
638名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:46:12.49 ID:NzcSE+naO
残り10人全員が死亡とは信じたくないが、もはや絶望的か
639名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:46:27.76 ID:lgIU0ldn0
無茶苦茶やな。交渉なしの軍事介入。スピードが命なのにいまだ解決つかず。
アルジェリア政府も怖いわ。
640名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:46:42.12 ID:Hc/jXFm10
金の亡者じゃない先進国ってあるの?
もちろんそれで済むならそうしたいけど…
641名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:47:20.20 ID:Cvy7WCF60
車列空爆したのは逃げようとしたテロリストだと判断したんじゃね

空爆したからって救出する気が無かったというわけではあるまい
642名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:47:20.62 ID:1Buid9kT0
エネルギーが高嶺の花や綺麗なバラにはトゲがあるってことだな。
643名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:47:26.01 ID:b9nYNcmf0
>>613
>>625
TBSで跡形も無い車両見たけど
アレじゃ誰が何人死んだか
永遠に分からないんじゃ......
644名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:47:45.87 ID:737TJYrQ0
アホリカ大陸
645名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:47:57.74 ID:qfHz1FvU0
>>633
中国に日本人社員を派遣してる企業も金の亡者ですよね〜
646名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:48:12.38 ID:Eo5ENHZQ0
>>633
だよね
会社が勝手に行って勝手に危険な目にあってる

これは全部自己責任ですよ
647名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:48:16.38 ID:kqTXIYf40
>>629

変な誤解があるような報道が多いが、アルジェリアは日本のエネルギー確保と
殆ど関係 ネエ−

誤差範囲内の 輸入量だじょ(LNGは0.3%、船一杯もネエ)
648名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:48:33.18 ID:B53EBXix0
アルジェリアは自分たちで始末を付けただけ立派だろ。
日本じゃ収拾すら付けられないだろ、
身内だけ金で引き取って後のことは責任持たない。
将来テロの巣屈にされ、隣国のように外国の軍隊に
自国が蹂躙されるような事態だけは防いだ。
649名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:48:34.62 ID:CQJ7eTCo0
資源なんて元々足りてるんだろ
金儲け利権屋があれこれやってるんだろ
650名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:49:03.79 ID:SCbUPTTb0
こういう場所に行くときは、人質になった時点で終わり、
それ以降はオマケの人生、という感覚が必要だな
命の価値観が違う
重要な施設なんだったら要塞みたいなので周囲囲ってから作業させろ
651名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:49:06.81 ID:rTrbZlRH0
>>643
結局、行方不明者○名なんだろうね・・・
最悪でも、ご遺体は家族の方に戻ってほしいね
652名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:49:40.35 ID:wbp5K5+Wi
>>645
実際、ネトウヨがボコボコに叩いていたな

中国に投資するのが馬鹿だって
その投資がなければ日本経済は成り立たないのに
653名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:49:53.55 ID:Hc/jXFm10
そして結局ここで中露勢力が入るとw
654名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:50:23.48 ID:Q9ovJiIB0
残り10人プラント内に隠れてるんだろ、早く家族と連絡とらせてあげようよ。食料もあるか判らないし。
655名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:50:44.45 ID:4F4Jl3jL0
>>652
バカが。経済など二の次だろう。命あってのお金なのだ。
656名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:50:47.41 ID:wyMRzCfm0
10名の中に生存者がいるとすれば、いまだプラント内で隠れているか重傷を負って病院にいるか、かな・・・
居住区域に隠れていた人たちは既に皆逃れてきているようだから
657名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:50:59.04 ID:qfHz1FvU0
>>652
一昨日までアルジェリアはウイグル自治区や
チベット自治区と同程度の注意喚起ですしねw
658名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:51:14.91 ID:CQJ7eTCo0
>>652
馬鹿だろw
暴動損失取り返せてないじゃん
659名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:51:17.07 ID:737TJYrQ0
そうだ、爆破されても壊れない、耐火耐爆素材(アルミ?)のパスポートケース作ればいいんじゃね?
身元判明させる時に役立つと思う
660名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:52:06.56 ID:T//1h3DT0
>>545
これは完全に東洋人。
661名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:52:27.25 ID:rTrbZlRH0
>>652
そそ、衣料なんてもう中国製ばかりだよねw
日本製さがすのに結構苦労する
662名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:52:32.56 ID:cpcs41Md0
>>Eo5ENHZQ0

海外を飛び回って、後進国や危険地帯であろうとバリバリ働いた日本人たちが
いまのジャパンブランド・勤勉勤労のイメージを作ってくれたんじゃないの?

ひどく劣等感を刺激されたのか知らんが、言って良い事と悪い事があるだろ。
親の顔が見てみたいわ・・・
663名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:52:55.35 ID:jkPCuzjyi
>>652
危険な中国に投資してくれた人達がいるから、我々は生活が成り立っているのだ

それがわからないのがネトウヨ
664名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:53:13.23 ID:N1RaijbB0
>>639
仮に欧米が資本撤退しても、中国が代わりに来るからなw

弱腰だと隣国リビア・マリの内乱状態が波及するのを恐れたんだろ。
665巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/20(日) 14:53:28.21 ID:qzNMY6t40
支那の手引きだろうなあ、日欧米の撤退が目的だからgdgdやったら全員殺されたよ。

電撃戦は正解。
666名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:53:42.41 ID:ZbefMjuF0
対応という意味では妥当かもしれんが、作戦遂行力という面ではお粗末だったとしか言いようがないな
何十年と戦ってきたと勇ましいが所詮掃討戦しか能がない適当な軍だろ
667名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:54:26.74 ID:qfHz1FvU0
>>661
へ??今はベトナム製が多くなってマスよ
668名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:54:51.01 ID:ViwT7iHZ0
すげえーよ、アルジェリア!
もう二度とアルジェリア国内で武装テロは起こらないだろ。
669名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:55:14.61 ID:G3omAWfI0
米国でも民間航空機でも乗っ取られてヤバかったら撃ち落とすしな
670名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:56:15.51 ID:Gfh77K3p0
>>656
無断欠勤して遊びに行ってるという淡い希望も捨てないで…
671名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:56:28.30 ID:737TJYrQ0
アルジェリアこわい サバイバルじゃん
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/manual/algeria.html
緊急事態に備えてのチェックリスト
旅券については常時6ヶ月以上の残存有効期間があることを確認しておいて下さい
(6ヶ月以下の場合には当館にご相談下さい)。
下段に血液型(Blood Type)「何型」と記入しておいて下さい。
(4)非常用食料等
しばらく自宅待機する場合も想定して、米、調味料、缶詰類、インスタント食品、
粉ミルク等の保存食及びミネラルウォーターを家族全員で10日程度生活できる量を
準備しておいて下さい。自宅から他の場所へ避難する際にはこの中からインスタント食品、
缶詰類、粉ミルクを、また、ミネラルウォーターを入れた水筒(大型が望ましい)を携行するようにして下さい。
672名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:56:32.08 ID:pdCx+9EX0
治療を受けて病院を出たという日本人は7人の内に含まれてるんだろうか
673巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/20(日) 14:56:39.81 ID:qzNMY6t40
>>663 支那とか韓国とか要らないし、句読点打てる様に成れ土人。

いや、帰れ、ほいで死ね。
674名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:56:40.87 ID:R0lBHTw1O
営利企業が利益の追求したら金の亡者認定?
675名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:56:48.84 ID:4S2s1ajC0
10人絶望か…
せめてご遺体を…とか考えちゃうな
676名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:57:10.90 ID:orkf0ipO0
普通は交渉して時間稼いでる間に、犯人と人質の位置と人数確認して一斉に攻撃するな
人数も分らない
どこに居るのかも分らない
動く者は皆殺しみたいな乱暴な解決法はこの国だけだろうな
677名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:57:14.64 ID:DYW8/xOt0
>>663
ネトウヨって本当に馬鹿だな。
ある意味低学歴ネラーの典型。
678名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:57:22.14 ID:Bf29j2qL0
マジレスすると、インフラが揃っているのは
ここ十数年では中国しかなかった+賃金安かった

中国が賃金高くなった、周辺国でインフラ揃ってきたから、ベトナム製などが増えてきた

ここ十数年の日本経済は、中国に進出した企業がなければボロボロだった
679名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:57:39.24 ID:oDmC3CAe0
           
           
               

電 話 会 談 し て 遺 憾 の 意 を 表 明 す る だ け で す か w

そ れ が 危 機 管 理 な ら 俺 で も で き る わ w

こ の 無 能 内 閣 
                  
                   
680名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:57:42.22 ID:hD59unam0
アルころ殺せ
681名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:57:42.75 ID:rTrbZlRH0
アフリカや中東から撤退するとロシアからのパイプになるんだろうな
しかし言うこと聞かないと、止めてしまうからな、ロシアはw
682名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:58:26.27 ID:Gfh77K3p0
>>679
英語しゃべれるの?
683名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:58:34.76 ID:Al8+oWOT0
フランスはアルジェリアから要請があったから軍事行動に出たというが
それはあくまで建前のはなし。本音はイラクに難癖つけて乗り込んでいった
アメリカと同じで石油利権が欲しかったから。
だから構図としては石油泥棒vsテロリスト崩れの強盗団。
どっちもろくなもんじゃない。
684名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:58:41.60 ID:dJfCJIV1O
安く製品を作れるのは、何も中国だけではない。それに中国は、反日教育の国という事を決して忘れてはいけない。いつまでも日本が中国から逃げないなどと考えてはダメ。日本を舐めるな。
685名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:59:48.41 ID:Cvy7WCF60
直接の輸入量が少ないからといっても他国がそれを買い取ってるわけで
そこで取れなくなったら世界全体での輸入価格が上がるんですけどね

大きく見れば日本のために頑張っているひとと言えるんじゃねーのか?
686名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:00:02.59 ID:iF8wPEv90
居住区にいた方が助かったのかな。
687名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:00:09.36 ID:qfHz1FvU0
>>680
「私の事ですか?」

@アルゼンチン、アルバニア、アルメニア
688名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:00:24.05 ID:DI6bsiiu0
最新の情報はまだかよ
おせーぞ
689名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:00:29.21 ID:6i4Ihix10
>>663
ここ数年で状況が激変したし
中国投資が激しく叩かれる様になったのは尖閣問題が表面化してからだろ
それに資源と製造業じゃ話が違うし
690名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:00:43.57 ID:S2y1eaCl0
日本の自殺者は毎年3万人。1日平均82人
日本の交通事故死亡者は毎年5千人。1日平均13人

恐らく今回のアルジェリアのテロに巻き込まれて死亡した日本人は
10人程度だろ。10人程度の死亡など日本では交通事故レベルさ
どうということはない
691名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:00:43.71 ID:kqTXIYf40
「風が吹けば 桶屋が儲かる」

イナメナス騒動の結果 マリ北部のアルカイダ殲滅作戦に 世界のゴーさいん
而るに、ザイールの仏利権(ウラン)は 当分 安泰

犠牲者には 仏が勲章贈って 遺族に年金を支給 しろや

寝坊して狡したのが 助かった・・・・・人生 わからねえな
692名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:00:52.10 ID:8bAN32W/0
テロリストもよくわからんな。何で施設を爆破しなかったのか。
693名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:01:05.98 ID:Bf29j2qL0
>>681
プーチンはそれで痛い目にあってるから2度とやらないと思うぞ

現在ロシアからガス買ってるのは西側にも多い

いまでもLNGの25%はロシアからだ

用心するなら全体の3割ぐらい買えばいいのよ
1国だけに依存せずにね
694名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:01:55.16 ID:/9ldDegB0
日本人離れした顔で、薄汚い服を着てたら逃げられたんだろうな
695巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/20(日) 15:01:55.61 ID:qzNMY6t40
>>677 犬は食べませんて書いてみろチョン。
696名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:02:27.51 ID:BkFE78970
>>685
んじゃ、町の魚屋さんは国のために頑張ってないとでもいうのか?
697名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:03:06.54 ID:KsuHNVL+0
中国「生意気なレアアース禁止だ!」
中国「効かぬのか ぐぬぬ 暴動だー」
中国「せ・・・戦争も辞さず・・・」
698名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:03:30.89 ID:qfHz1FvU0
>>683
それ、マリw
アルジェリアはフランス軍に領空内を通る事を許可しただけ

フランス軍をマリ北部から撤退させる事を要求したら
何故か、ナイジェリア、チャド、セネガル、ベニン、
ガーナ、ニジェール、ブルキナファソ、トーゴ
まで軍をマリ北部の反乱部隊制圧に参戦する事になったw
699名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:03:56.47 ID:+GJYMGGi0
日本に資源はいらない
もう日本人が死ぬのを見たくない
資源なんか全部中国にくれてやれ
700名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:04:06.47 ID:rWVrYc/i0
中国がスポンサーだから
イスラムテロリストは「ウィグル」を無視ってるのか…
701名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:04:07.17 ID:aEYfxPTx0
アジア歴訪中、ポッポ招待、アフリカ、。。。
702名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:04:15.85 ID:mkPe2TEF0
>>697
「戦争に備えよ」=尖閣も念頭か、全軍に指示―中国 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw486782

中国が攻めてくる! 日本は憲法で滅ぶ
http://www.amazon.co.jp/dp/4862860486

茶々丸@錦の御旗けんむの会兵庫支部 茶々丸@錦の御旗けんむの会兵庫支部 @sangreal333
 支那の日本侵攻は2月に戦端が切って落とされる!
 占領憲法を改正する時間は、もうない。大日本帝國憲法の復元改正を!
http://twitter.com/sangreal333/status/291029925719334913
茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=ULBpdQROV_TJI
703名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:04:26.03 ID:opmjftUI0
>>699
資源を輸入できないと日本人が死にます><
704名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:04:53.80 ID:BjvLaN980
ミズポに一言何か言って欲しいなw
705名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:05:18.11 ID:oDmC3CAe0
             
               
                                 

海 外 渡 航 制 限 な い し 禁 止 し て な っ か っ た 政 府 の 責 任 は ?

外 務 大 臣 の 責 任 お よ び こ れ を 任 命 し た 総 理 大 臣 の 任 命 責 任 は 避 け ら れ な い な
                 
               
 
706名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:05:22.75 ID:DAem4/Ep0
いじめ殺害だったら遺族は怒りのハゲ口というか憂さ晴らしに学校とか市を訴えられるのに・・・
707名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:05:30.76 ID:737TJYrQ0
ロシアのバイブか…
708名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:05:34.63 ID:SCHvnzYs0
>>683
フランスに正義を要求しても無意味
709名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:05:56.04 ID:4F4Jl3jL0
中国なんていう、モンゴルの下級支族どもの事は、どうでもいい。
スレチ野郎は。大陸に帰れ!
710名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:06:20.36 ID:y804Khdk0
テロリストからすればアルジェリア怖いだろうなw
711名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:06:20.64 ID:g59fnh2MP
人質には爆弾が巻き付けてあったって言うじゃん。
アルジェリア軍じゃなくても例えアメリカの特殊部隊が救出作戦を実行しても結果は同じだったって。

爆弾巻き付けてある人質って助けようがない。救出に成功しても遠隔操作で爆弾はボカーンだし。
712名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:07:00.12 ID:/9ldDegB0
>>690
なんの意味もない比較だな
713名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:07:22.31 ID:+GJYMGGi0
日本人は世界一命の価値が高い
たかが土人の為に働いて死なすな
714名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:08:29.17 ID:OAgkj/Qe0
なんか、アバターみたいな内容だな。
715名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:08:43.84 ID:8bAN32W/0
今フランス24ってのをみてるんだが、
日本の負傷者が病院にいて、裸の上半身にタトゥがすごいんですけども
716名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:09:07.98 ID:7VvFYyq50
>>1
ずいぶん日本人っぽいノルウェー人だな。
717名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:09:32.86 ID:I5wdHBES0
>>703
ちょっと贅沢しずぎじゃないか?
大量消費せずに、ちょっと生活レベル落とそうや?
718名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:09:54.53 ID:bSqMRxiK0
>>6
いつから救出作戦と勘違いしていた?
719名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:10:04.09 ID:ULqYvXwu0
>>713
同じようにアルジェリア人は日本人のことを土人だと思っているさ。
720名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:10:28.61 ID:m/asncGt0
>>352
お前は本当にバカだな
イエモン並みにバカだ
721名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:10:30.43 ID:T+DuKRr5O
>>711
結果だけ見ればそうかもしれんけど、
問題は人質が死んだことより、そこに至る過程だと思うがなぁ
他国と一切連携とらず、情報も出さず全部勝手にやっちまったんだから
722巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/20(日) 15:11:47.87 ID:qzNMY6t40
テロリスト開放なんか絶対する訳のない取引条件だったからな、もうね
全く目的を達成する気が最初っから無い、テロリスト自体が支那に騙されて
鉄砲玉にされた阿呆な事件。
723名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:12:06.72 ID:TadJ3ubg0
>>721
安倍晋三は突入しないようにアルジェリア政府に言ってたけど、無視されたらしい。
アメリカは俺らにやらせろと言ったが、断られた。
724名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:12:11.31 ID:WYNmv7Tk0
なんつう下手な作戦やるんだ
テロ掃討中に数人がテロに殺害されたとかならまだ分かるが
政府軍が人質殺しまくって、尚且つテロはうち漏らして立て籠られるとか最悪のパターンじゃないか
725名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:12:14.25 ID:KsuHNVL+0
憲法など変えても意味ないだろう
それよりTsar Bombaでフリーザ「綺麗な花火ですよザーボンさん オッホッホ」
726名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:12:45.97 ID:2N/js0bx0
テロにあったら死人が出るんだから
テロにあう時点でもうダメだよな
軍事施設の中にプラント作れよ
727名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:12:52.84 ID:bxKMuTX+0
>>3
憲法9条がない国に行ったからだよ!
憲法9条がなくなったらアルジェリアみたいになるよ!
728名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:13:05.36 ID:Tf67w5NPO
アルジェリアからは撤退!! キッパリ
729名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:13:15.56 ID:GzF6tnHA0
これで人質を取ることはまったく意味のない事だとテロリストも学習しただろう
730名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:13:35.86 ID:g59fnh2MP
>>721
人質に爆弾が巻き付けてあるって聞いたからじゃない?

この手のテロリストに捕まって相手の要求に答えずに無事で帰還できた例ってのはほぼ無いに等しい。

その上で爆弾まで付いてるんだからどーしようも無い。
731名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:14:26.28 ID:idENwwSd0
アルジェリア 「僕はテロ対策に詳しいんだ」
         「米仏や日本のいうことは聞かない」
         「僕は悪くないんだ」
    
732名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:14:48.62 ID:4F4Jl3jL0
>>715
タトゥの人はベトナム人じゃなかった?
見てないからわからんけども。確か。どっかのニュースでも。
733名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:14:59.76 ID:1/e7QAuo0
日本人あと何人不明なの?
734名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:15:04.62 ID:cMVS/P8Q0
タツゥーの男日本人なの?
韓国人でしょ、あんなヤクザっぽい日本人いないよ
735名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:15:16.64 ID:YEVfY7510
エネルギーの輸入枠確保なんて言うのは、この国の基本政策であると言うのに、
アルジェリアの側からは微塵も友好、通商国家に対する気遣いが感じられない。
これは友好外交政策の失敗か?それとも、なめられているのか?
736名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:17:19.66 ID:rWVrYc/i0
これがホントの企業戦士だな
737名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:18:11.20 ID:cMVS/P8Q0
だけど、自民の隠蔽はすごいね
いまや海外からどんどん映像入ってくるのに
日本だけ情報錯そう中、行方不明、これなんなの
アベって無能なの、それとも保身?
738名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:18:24.62 ID:i6yW8LYu0
>705
紛争地域なんて腐るほどあるし日揮も外務省に責任を求めたりしていないだろ
739名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:18:41.65 ID:Ai872yQk0
さっきからBBCでやってるけど、アルジェリア軍がボムった車が
原型を留めていない 真っ黒のすす 
残っていた7人も軍が入ったらすでに処刑されていたって言ってるけど
アルジェリア軍は人質のことなんか考えてないと思う
740名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:18:52.60 ID:KsuHNVL+0
危ない所なら本物企業戦士(傭兵)雇っとけば良かったな
741名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:19:39.41 ID:1Buid9kT0
>>735
エネルギー人気ありすぎ
742名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:19:42.40 ID:orkf0ipO0
爆弾撒きつけられてても犯人がスイッチを押せなきゃ爆発はしないな
脳幹撃って即死させるとか腕を対物ライフルで狙うとか、爆弾リモコンを持ってる人間が分れば対処法ある
743名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:21:07.75 ID:K4BYqeHW0
テロリストとは言っても、彼らは金目的で何かしてる訳じゃないんだろ?
思想を持って行動してる
外国人の侵入を阻止する意味があったんだろうな

そういう意味ではテロリストだけではなく、政府自身も人命を軽視する姿勢が露見した今回のテロ
大成功だったと言えるね
744名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:21:09.17 ID:KsuHNVL+0
外務省はここ危険地域だとか全然ださないしおかしいだろ
745名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:22:28.88 ID:rrG6yVEq0
>>744
18日付だが、退避を勧告します。に引き上げられたぞ
746名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:22:34.84 ID:SoIjyZJ70
民間人も容赦しないなら
もういっそマリだかアルジェリア全土を爆撃すればいいのに
747名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:22:57.99 ID:apqEjs3M0
日揮は男前の広報部長に、現地に即飛んだ社長
かっこよすぎたな
748名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:23:04.04 ID:8bAN32W/0
>>732
日本の特派員がしゃべってるとこに入り込んだ映像だけどなんともわからん。
フランス24が勘違いしてるのかもね。
ちなみに映された二名とも上半身にタトゥ。
749名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:23:29.73 ID:ytSGV+p/0
テロで死んだら保険金も貰えないんだろ
若いと退職金もほとんどないだろうし
もらえるのは労災だけか?
750名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:23:39.39 ID:I5wdHBES0
>>734
大阪市職員でもタトゥーしてるのに、気にしすぎ。
751名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:23:46.16 ID:XjODUrdTO
地下資源が欲しければ上を一掃してから手を出すべき
宗教が根付いてる人種は飼い慣らすのめんどくさいから殲滅すればいい
752名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:23:50.36 ID:i6yW8LYu0
>741
原発の再稼働が難しい分タービン発電に置き換わった
軍事戦略の無い化石燃料は無いと言う事だ
753名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:24:15.71 ID:KfiK/SY90
>>70
タイムマシン買ったら
一番にやるわw
754名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:25:13.80 ID:qfL3/7ey0
>>747
ビジネスマンのストイックな色気を感じたよ
かっこいいね
755名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:26:27.79 ID:2q0W4VOb0
反政府勢力鎮圧の「餌」にされたな。
彼等は、明日のアルジェリアの礎となった。犬死ではない。

そう思おう。
756名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:26:37.51 ID:SPjBVugW0
欧米のメディアは次々と特派員入れて現地から一次情報取ってリポートしてるのに、
何で日本のメディアはオフィスでお茶飲みながら欧米メディアのコピペ報道しかしないの?

それでいて、政府の批判しかしないとか、こいつらアホだろ!!
757名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:27:07.53 ID:2D0+7MK40
もし不明の社員10人全員死亡なら会社にとって大事件だろ
758名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:27:17.89 ID:7UBTxU2R0
僕らはみんな生きている だっけ?
を思い出した。
759名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:27:17.42 ID:KsuHNVL+0
日本が手を出すと無駄な恨み買うだけで損だね
760名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:28:42.03 ID:wyMRzCfm0
>>756
同感
NHK辺りで首都のアルジェからのレポート見たくらいか
まあ、山本美香さんの事件があったばかりだしなあ
761名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:31:49.92 ID:KsuHNVL+0
このテロおかしいだろ特に目的の声明なにもやってないし
762名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:32:26.19 ID:z6YpdulR0
>>33
ペルー日本大使公邸占拠事件では、ペルー当局は援助物資の中に盗聴器や通信機を紛れ込ませて
丁寧に情報収集活動を行い、さらに、公邸の地下から突入のためのトンネルを掘るという綿密な準備
を行い、人質の犠牲1名という最小限の犠牲で見事に事態を収集しましたがね。

今回のアルジェリア当局の場当たり的で乱暴な「救助作戦」こそ、映画やドラマじゃなきゃありえない話だ。
763名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:32:32.29 ID:BkFE78970
相変わらず外務省は無能だ
764名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:33:02.56 ID:TadJ3ubg0
>>761
隣国のマリからの仏軍撤退。要求。
765名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:33:33.21 ID:wAk1KnCv0
日本人は世界中で活躍していることが再認識された。
危険な地域では治安の確保に関して、より一層の対応
が求められる。
766名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:33:58.68 ID:cMVS/P8Q0
アメリカが仕組んでたりして
767名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:34:50.54 ID:S2y1eaCl0
アルカイダ系だろ
背後で米国の情報局が暗躍していると思う
今後の展開次第で誰が首謀者だったかわかるはずだ
768名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:35:29.17 ID:8moQGcvL0
アルジェリアの宗主国はフランスだったのが不運だったな

フランスが出しゃばったせいで
アメリカやイギリスも手出しが出来なかった
日本なんか当然蚊帳の外
769名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:35:38.09 ID:zmdv/BVNP
かなり日本人安否不明者
希望は薄いよな

情報が錯乱しているのは、その国の治安が崩壊しているからだろうな

日本ももはや平和ボケ主義をやめて

自衛隊を国防軍にして
現地日本人がテロ、襲撃、人質、拉致にあった場合は、
特殊部隊を送れるようにしないと
いけないのかもな
770名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:35:45.44 ID:5RP/NtmdO
>>747 >>754
残念ながらそのような美談では無い。
 本当であれば、社員の遺族家庭を自分が先頭立って訪問してまわらなきゃいけないところを部下にやらせる為の離日。
 1週間以上過ぎてから遺族がいったん落ち着くまでは遺族と顔を合わせない方便。
771名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:36:29.29 ID:Tf67w5NPO
やっぱジエータイが周りを取り囲んだ中にプラントを造らないとダメだろ
772名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:36:41.13 ID:H2JbU8mG0
これでもう日揮も撤退だろ
773名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:37:24.52 ID:DYW8/xOt0
>>770
なるほど
放射能から逃げるために海外飛んだようなもんか
774名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:37:28.24 ID:qfL3/7ey0
>>756
事件以降、マスコミに新規のビザが下りないからアルジェリアに入れないんだってさ
775名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:38:17.57 ID:K4BYqeHW0
>>762
実際問題、テロリストが人質を殺した数と
政府が人質を殺した数のどっちが多かったんだろうな?

23人の大半をアルジェリア政府が撃ち殺したなんて落ちになればブラックジョークにもならん
776名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:38:27.11 ID:KBxXZqmi0
現地で助かったアルジェリア人のインタビュー見てると
「犯人が人質を殺したのであって軍は悪くない、犯人はイスラム教徒なら俺たちの仲間だ、宗教戦争なんだ」
って人質やってたアルジェリア人もなんだかなって感じだ
777名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:38:48.86 ID:qfHz1FvU0
>>767
リーダーがアルカイダで戦った事があるってだけ

リビア帰りのカダフィの傭兵崩れ集めて
麻薬などの密輸、身代金目的の外国人誘拐常習犯

今回の人質事件がデビュー戦みたいなモン
778名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:40:03.84 ID:S2y1eaCl0
>>777
じゃあ、CIAの関わりがあるor操作されているという可能性もあるってわけだな
779名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:40:20.68 ID:O97CQyxK0
人質もろとも皆殺しか?ヒドイな・・・
780名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:41:04.06 ID:qfHz1FvU0
>>778
操作されてたらもちーっとマシな作戦するかとw
781名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:41:18.65 ID:I5wdHBES0
>>775
ソ連でも、ソ連軍がテロ対策で人質殺したじゃん。
同じだと思うけど・・
782名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:41:23.01 ID:Gi4QKkzH0
続報ナッシングー
783名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:42:30.80 ID:R5pGPspRO
>>770
んなわけねえだろう
まだ名前すら公表してないんだぞ
いま日揮幹部がそんなことしてマスゴミにバレてみろ、
連日無神経なインタビュアーが遺族んとこ押しかけるわ
784名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:43:34.59 ID:1Buid9kT0
テロ殲滅に人質が巻き込まれたってことジャマイカー
785名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:43:37.01 ID:SPjBVugW0
>>774
テレ朝は日揮の社長の現地入りに同行しているぞ。
でもこいつら絶対に危険な場所には近づかないんだよ。
786名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:43:39.77 ID:vOP4WWIb0
>>770
そうか・・・深いな
しかし現地で顔合わせるんじゃないの
787名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:43:47.18 ID:Tf67w5NPO
こりゃひどい!! 撤退又はジエータイ同伴でという方向付けかもな!!
788名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:43:51.78 ID:rWVrYc/i0
ユニクロに中国無罪って貼ってあった
789名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:44:04.12 ID:eE2dZhpC0
わー、憲法を改正して国軍をもたないとー
790名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:44:09.17 ID:pIWM82qb0
791名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:44:10.21 ID:omiob9SM0
死にすぎ^^;
792名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:45:24.24 ID:uDxX0H3m0
>「(死亡情報を含む)厳しい情報」が伝えられたという。

これはぐらかす意味あんの?
793名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:46:01.67 ID:XZmFLSQt0
32人もゲリラいたなら犠牲もしょうがねえだろww
794名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:46:13.28 ID:I5wdHBES0
本来、社長が危険地帯まで行って、陣頭指示取るのはおかしいよな。
もしもの事があったら、さらにややこしくなるし。
795名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:46:49.33 ID:rzaeIS5y0
>>767
北アフリカは欧州の柔らかい脇腹
796名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:46:59.66 ID:KBxXZqmi0
>>686
居住区にいたのに外国人人質は車5台に乗せられプラントに移動しようとしてたところ
軍ヘリから空爆受けて死亡
797名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:47:00.47 ID:xIly2WxD0
完勝だな アルジェリア
798名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:48:06.16 ID:rWVrYc/i0
イオン・平和堂「アルジェリアのお客様50%OFF」
799名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:48:28.95 ID:OIpA8/cq0
>>797
お、おう
800名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:48:42.56 ID:Tf67w5NPO
日本人不明大杉
801名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:51:06.20 ID:R5pGPspRO
>>794
誰にとっておかしいの?
こんな非常事態が超レアケースなのに
日本にいればいたでぬくぬくと…とか言うくせに
802名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:51:07.42 ID:tzoiz+aV0
>>735
買い手は幾らでも居るし

わざわざ原発止めて化石燃料輸入しようとしてる国もあるぐらいなんだから
803名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:51:42.52 ID:lGiOSFQtO
戦後の日本でテロだのゲリラだのに巻き込まれて亡くなった人ってほとんどいなかったような…
804名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:51:49.12 ID:Vq9/ehVc0
尊(アラー)攘夷
805名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:51:59.25 ID:RtepHylBO
>>792
完全に確定しなきゃ
そういう言い方しなきゃならんだろ
806名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:53:53.97 ID:fB5ktNPv0
>>803
9.11の日本人の犠牲者24人
807名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:54:48.10 ID:pIWM82qb0
>>803
ルクソールも10人くらい犠牲になったな
808名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:55:20.42 ID:rrG6yVEq0
>>790
そこはインアナメスの中心街
今回の現場はそこから西に50km
プラントと居住区は500m〜1kmくらい
http://maps.google.co.jp/maps?q=28.0422007864,+9.5712027324&hl=ja&sll=28.042966,9.57415&sspn=0.002121,0.003707&t=h&brcurrent=3,0x0:0x0,0&z=15
809名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:57:28.96 ID:WlHrV0EF0
9条とかいってるアホいるかこれは戦争とは違うぞ?
810名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:57:58.25 ID:rrG6yVEq0
811名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:59:05.74 ID:qfHz1FvU0
>>803
・琉球大学内ゲバ誤認殺人事件
・連続企業爆破事件
1974年8月30日 - 「狼」班による三菱重工ビル爆破(三菱重工爆破事件)。8名が死亡、385人が重軽傷。
1974年10月14日 - 「大地の牙」班による物産館(三井物産本社屋)爆破(三井物産爆破事件)。17人が重軽傷。
1974年11月25日 - 「狼」班による帝人中央研究所爆発(帝人中央研究所爆破事件)。
1974年12月10日 - 「大地の牙」班による大成建設本社爆破(大成建設爆破事件)。9人が重軽傷。
1974年12月23日 - 「さそり」班による鹿島建設資材置場爆破(鹿島建設爆破事件)。
1975年2月28日 - 三班合同による間組本社ビルと同社大宮工場爆破(間組爆破事件)。5人が負傷。
1975年4月19日 - 「大地の牙」班によるオリエンタルメタル社・韓国産業経済研究所爆破(オリエンタルメタル社・韓産研爆破事件)。
1975年4月28日 - 「さそり」班による間組京成江戸川作業所爆破(間組爆破事件)。1人が重傷。
1975年5月4日 - 「さそり」班による間組京成江戸川橋鉄橋工事現場爆破(間組爆破事件)。
812名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:59:48.66 ID:PjzG7cfqO
とりあえず、テロは人質ごと殲滅ルールで仕方ない流れかも。
人質とっても無意味と思わせないと次がある。
短期海外出張でも覚悟して遺書かいておく。
813名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:00:45.75 ID:pIWM82qb0
>>810
場所が違ってたな、失礼
814名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:01:52.14 ID:73J45KdZ0
年収数千万で紛争地帯にわざわざ金儲けに行ってるんだから 自業自得だよね。
815名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:02:30.15 ID:SPjBVugW0
>>810
プラントのすぐ上にある黒く塗られた部分は何よ?
816名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:02:42.79 ID:4rs24pPd0
トモダチ作戦、失敗か?

失敗を素直に認めろやボケ
817名無しの権兵衛:2013/01/20(日) 16:02:46.52 ID:IrldQDlJ0
死亡した日本人の賠償はアルジェリア政府かそれともガス油田企業の方か
818名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:03:09.03 ID:KBxXZqmi0
日揮の作業員が日本人だけじゃなく関連会社いれると外国人含むってことだよな
社長も現地飛ぶし現地で関連会社とかBPとの話し合いもせなかんわな
819名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:05:13.40 ID:dk/7yy9R0
>>803
原発爆破テロがあつたばかりぢやないか
820名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:05:36.20 ID:UHWZMlNR0
読売新聞に書いてあった、脱出できた日本人の話が生々しかったな。
生き延びる事が出来たのは「運」としか言いようがない。
821名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:07:13.96 ID:xMPciBxu0
オウムのテロ事件でも数名犠牲になった
822名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:09:08.78 ID:eaOI2K980
>>778
cbaって誰がやってるんだよ・・・
823名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:09:25.83 ID:z68buSfK0
こういう非情な世界を、9条の会の人々に知ってもらいたいな

世界は甘くない
平和を追求する諸国民の信義を信じて、
なんて、理想主義はユートピア以外何物でもない

そんなの1丁のAK47の銃撃だけで、木端微塵に吹き飛ぶ
824名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:09:27.94 ID:1Buid9kT0
日本も銃社会にしたほうがいいんじゃないか?
825名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:10:11.84 ID:OeK/Iqie0
人は死ぬものだ
826名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:10:24.22 ID:KBxXZqmi0
病院の入れ墨入ってるアジア人ってこれ日本人?か?っていわれると
2人とも違う気がするんだよな墨入れあんな形だったか?
827名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:10:37.95 ID:bwQyUTfF0
第2、第3の人質事件が来るだろうな

焦点:西アフリカが恐れる第二のアルジェリア事件、マリ情勢波及も
@ロイターのサイト
>フランスによるマリ軍事介入に反発する武装勢力は、
>この襲撃で一つの明確なメッセージを送った。
>それは「サハラ砂漠のどこでも攻撃を仕掛けられる」というものだ。
828名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:12:38.90 ID:FBW4f7V50
安倍「城内君!独力で情報収集して独力で安否確認して独力で救出して独力で被害者家族に配慮したまえ!」
何この丸投げすごい

2013年1月20日12時5分
「最善の方法、現地で判断を」 首相、外務政務官に指示

日本政府は20日午前、首相官邸で「在アルジェリア邦人拘束事件対策本部」を開き、アルジェリア政府から邦人死亡を含む安否情報が伝えられたことを関係閣僚で確認した。
安倍晋三首相は「アルジェリア政府からの情報提供により、邦人の安否に関する厳しい情報に接した」と説明。
(1)迅速で正確な情報収集に努める
(2)首都アルジェに派遣している城内実・外務政務官の指揮のもとで、邦人の安否確認と救出に全力を尽くす
(3)被害者と家族の心情に配慮して十分な対応をする――との3点を指示した。
首相は会議後、城内氏に電話でこうした内容を伝えた。その後、記者団に「安否確認・救出に全力を尽くすよう指示した。現地で情報を収集し、最善の方法を現地で判断するように指示した」と語った。
829名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:12:53.59 ID:8bnQ+Ztg0
戦闘ヘリでおもいっきり銃撃しているからね、多分現場はこんな感じ

https://www.youtube.com/watch?v=TKAz4_qXVZ8
830名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:13:43.30 ID:tguPxutD0
>>817
何処の板から出張してきたんだ?w
831名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:14:27.94 ID:KBxXZqmi0
アルジャジーラで流れてるラクダレースかわいいなw
騎手がラジコンwww

とアルジェリアの死体流れてる後にみると和むわぁ
832名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:14:45.02 ID:8bAN32W/0
>>826 タトゥではないかな。
しかしアジア系の顔の濃さは日本人ではないかもしれない。
833名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:14:57.09 ID:NF5w7D1Z0
エジプトの時は新婚夫婦が2ペアも巻き込まれたんだよね… 可哀相に
J○Bって当時高いイメージあったけど、高い=安全とは限らないんだね
834名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:15:41.17 ID:bSm34Q5r0
海外のことだと「日本人」に大いに気になるキミら2ちゃんねらーのバカども(藁。
普段、愛知県くんだりで人が死ぬのと何ら変わりはない
835名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:16:22.81 ID:16QsvPGAO
仕方無いだろ、これは。
むしろ部隊被害は何人なんだ?
836名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:17:14.03 ID:NF5w7D1Z0
>>832 肩パッドぐらいの位置に日本みたいな入れ墨してる人でしょ
まさかその道の日本人が写っちゃってwと思ったけど、図柄が東南アジアっぽかった 蓮みたいな
フィリピンか中国かな
837名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:18:04.52 ID:qfHz1FvU0
>>803
死人が出てるテロ・ゲリラ事件

・横須賀緑荘誤爆事件
・北海道庁爆破事件
・朝霞自衛官殺害事件
・岡山大学北津寮襲撃事件
.・川崎市女子職員内ゲバ殺人事件
・上赤塚交番襲撃事件
・関西大学構内内ゲバ殺人事件
・外務省審議官実父宅放火殺人事件
・革労協書記長内ゲバ殺人事件
・革労協元幹部内ゲバ殺人事件
・沖縄ゼネスト警察官殺害事件
・浦和車両放火内ゲバ殺人事件
・印旛沼事件
・渋谷暴動事件
・自衛隊武器補給処前誤爆事件
・千葉県収用委員会会長襲撃事件
・東鉄工業作業員宿舎放火殺人事件
・日本飛行機専務宅放火殺人事件


死人は出てないけど重傷者が沢山出てるの含めるとすごい数になる
838名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:18:15.76 ID:jIM/NEBo0
そもそも人質を助ける気など一切無かったんでしゅね?
839名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:18:18.76 ID:eaOI2K980
>>823
9条の会は甘くないぜw
些細な事でキレてバタフライナイフで刺したりする事件あったw
840名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:19:26.26 ID:Nm55z9nE0
まぁそれなりの紛争してるところならこんなもんじゃないの。
人質の安全が云々が原因で武装勢力にナメられたら終わりだ。

ただ、これを自己責任だとか言っちゃう奴は普段何やって生活してんだ?
841名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:19:36.78 ID:x4DQRu5p0
この国じゃ、昨年の自殺者が25000人を超えてる
一昨年までの10年間以上、年30000人を越えてた

人質となって表で語られる命と、表で語られない命

まあ、そういうことだ。。。
842名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:20:48.16 ID:67FGfGlJO
>>828
民主の残党だか維新の犬かは知らんが、因縁のつけ方が明らかにおかしいからw

原発事故の時みたいに、現場の把握もできないまま官邸から指示飛ばしまくるのが正解なんだ。お前的にはw
843名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:20:57.04 ID:KBxXZqmi0
>>832
ご遺体のほうはガチ日本人っぽいのがあったけど
病院のほうの顔の濃さはフィリピンとかそっちっぽいんだよな
タトゥであそこまで入れる人知らんぞ
844名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:21:46.54 ID:rrG6yVEq0
>>837
オウムのサリンはそこには入らないのか
845名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:22:21.56 ID:t39ukudm0
これがロシアなら人質の犠牲者は3桁だからな
846名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:22:29.73 ID:clt4CaA90
>>842
安倍は鳩ポッポ並みの基地外なのはがち
847名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:22:43.91 ID:VnBclTE30
惰性でやってるから、9条信者はやけくそだな。
848名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:23:26.87 ID:I5wdHBES0
>>840
会社からテロが起こってる危険地帯に行けと言われれば転職してんじゃないの?
おれも自己責任だと思ってるよ。ただし割合は極めて低く、会社が一番悪い。
849名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:23:39.09 ID:8uqTyF/D0
>>840
金儲けで、行った金の亡者なのだから
自己責任です
850名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:23:47.13 ID:wyMRzCfm0
日本人生存者の証言が壮絶すぎる・・・

・プラントへ向かう途中、前のバスが襲撃される
・逃げようとするも乗っていたバスが脱輪し、必死に走って居住区へと逃げる
・自室に鍵をかけベットの下に隠れるも、結局発見され人質となる
・目の前でアルジェリア人スタッフ2名が銃殺される
・トラックに乗せられプラントへ連れて行かれるも、道中でアルジェリア軍?と銃撃戦となり、ゲリラは車を捨て逃亡
・トラックの下に隠れてやり過ごした後、砂漠を1時間かけて遠回りしアルジェリア軍に合流、生還
851名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:25:04.83 ID:G1N8TxUA0
>>832
アルジャジーラでは、フィリピンって言ってたね。
852名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:25:05.79 ID:FBW4f7V50
>>842
ろくな支援も与えずに現場に責任を背負わせまくるのはとてもいい上司とはいえまい。
853名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:25:17.61 ID:Egsrvvz90
*GRAPHIC* Photos of Dead Hostages Emerge After Rescue Operation at In Amenas, Algeria
http://www.liveleak.com/view?i=b9e_1358656015
854名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:25:22.59 ID:fB5ktNPv0
>>850
運だよなーほんと
855名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:25:40.23 ID:I5wdHBES0
>>850
アルジェリア軍が居なかったら死んでいたな。
グッジョブアルジェリア軍。
856名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:26:00.64 ID:rrG6yVEq0
>>850
近くの兵士に助け求めたら内通者だったらしいね
857名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:26:10.60 ID:KBxXZqmi0
>>850
広報の人が言ってたトラックに隠れてて助かった人がそれか?
858名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:26:24.80 ID:NF5w7D1Z0
イスラム系のピロリストら囲まれても助かる方法を教えて下さい
いつどこでテロリストが来るかわからないので
859名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:27:04.43 ID:cSlEBKeC0
>>839
たしか淫行事件もあったな
860名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:27:20.26 ID:qfHz1FvU0
>>844
山岳ベース事件とか、オウムサリン事件とか有名所は誰でも知ってるっしょ
861名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:27:24.19 ID:TQOhpqEW0
安倍は外遊切り上げて帰国したが、それで事態が進展した
わけではない。いてもいなくても一緒ということが
証明されちゃったかなwwwww
862名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:27:53.22 ID:hmHESp0E0
アルジェリア  ナイジェリア
  男         女
863名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:30:10.25 ID:KBxXZqmi0
>>858
言語からだな
つぎに宗教と料理の腕
864名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:31:32.16 ID:Gi4QKkzH0
>>850
映画化くるで
865名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:31:41.83 ID:73J45KdZ0
金 儲 け で 行 っ て る ん だ か ら

3 バ カ よ り タ チ 悪 い で す 
866名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:32:57.66 ID:tzoiz+aV0
>>858
コーラン持ってアラビア語で自分はイスラム教徒ですって言えば助かるよ
実際イスラム教徒のアルジェリア人は真っ先に解放されてる
867名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:34:51.56 ID:qfHz1FvU0
>>865
・今回の日揮 
 「十分注意してください」(外務省危険レベル1)の所に就労ビザで正規の方法で仕事で行かされた

・3馬鹿 
 「退避を勧告します」(外務省危険レベル4)の所に勝手に個人で不正規な方法で入国した
868名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:35:04.42 ID:KBxXZqmi0
フランス語よりアラビア語のほうがもしかして発声楽なのか?
869名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:35:07.38 ID:3lTWvSKI0
>>68
どう見ても9条信者とだろ?
870名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:35:44.04 ID:R5pGPspRO
>>865
まずは金儲けというか働いてお金稼ごうな、自宅警備員君。
871名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:36:46.28 ID:z68buSfK0
あれでな、交渉相手は日本政府だったら、
人質の身の安全のために、テロリストの要求丸のみだが
相手が悪かったなw

アルジェリア政府を見直したわ
872名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:37:14.66 ID:qfHz1FvU0
>>866
アルジェリア人、殺害されてるじゃん→>>850

コーランは少し暗記してるが850の状況じゃ助かる気がしない
873名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:38:59.00 ID:z68buSfK0
>>845
ワラタ

プーチンなら、人質の人命なんか眼中にないだろうなw
874名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:40:02.39 ID:zX1avQ230
>>865
これが貧乏人のひがみってやつだな
875名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:40:14.24 ID:wyMRzCfm0
>>850とは別の日本人生存者3名の証言
(運よく一度も武装グループに拘束されず、保護された方々)

・居住区の宿舎で突然、銃声を聞く
・自室にいた2名=各自そのまま実を潜め生還、そのうち1名は腕に傷を負う
・屋外にいた1名=トラックの下に潜り込み生還
876名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:41:56.50 ID:Gi4QKkzH0
3バカってツイッターしてるね
877名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:42:01.67 ID:QILhJlAW0
>>850
一つでも分岐が違ってたら死んでるゲームのただ一つの生存ルートを全力で駆け抜けた感じ
878名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:42:29.52 ID:kqTXIYf40
社長が 泡喰って アルジェリアへ飛んだのは 他の2つの建設中の案件を どうするかって
事かな。現地駐在員は浮き足立つし、労務者は逃げちゃう(或いは10倍の日当要求?)。

機材輸送も 滅茶苦茶に。
取り敢えず イナメナス生存者を アルジェリアの他の現場に配転?

リストラ候補者を アルジェリア現場派遣? 拒否すれば 社命違反で 解雇?
さすが 狩猟民族を 目指してるね
879名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:42:31.95 ID:xzdH6ZZC0
>>867
無能な外務省

自分で調べもしない無能な会社と社員
金の亡者ども
こいつらは国に迷惑かけた国賊だ
880名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:42:34.29 ID:qfHz1FvU0
>>873
モスクワ劇場占拠事件 2002年10月

・チェチェン共和国の独立派武装勢力が
劇場ドブロフカ・ミュージアムで観客922名を人質に取り
ロシア軍のチェチェン撤退を要求

武装勢力 42名 死亡
人質    129名 死亡
881名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:42:55.10 ID:YgwPBspK0
>>762
俺もずっとその情報しか覚えてなくて、「犠牲者最少で素晴らしい!」
とずっと思ってたクチなんだが、その事件で検索していたら、なんと
当時のフジモリ大統領は日本人を助ける気などまるでなく、日本人が
助かったのはまったくの偶然、ってことを初めて知って驚いた。

ソースは元共同通信記者の青山繁晴のブログみたいなやつ。
「青山繁晴  ペルー」でググると出てくる。
地下トンネルを掘るために日本がダシにされたなんて知らんかった…
882名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:43:40.20 ID:NF5w7D1Z0
やめてけれ ゲバゲバ
883名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:44:52.83 ID:qfHz1FvU0
>>879
3馬鹿の方が数百倍国賊だと思いますがねw
884名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:45:05.86 ID:PWmYBIfDO
日本人で無事なの確定は3名だけ?残りの十数名は絶望か…
885名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:45:06.49 ID:gh0MrS510
こういう危険な場所には
社民とか共産の議員をひとりずつ置くようにして
9条がどれぐらいの効果があるのか測ってみるべき
886名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:46:09.32 ID:09aydoKV0
23人の内10人が日本人なら日本人の死亡率高くね?
887名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:46:39.53 ID:kqTXIYf40
寝坊は 三文の得?
狡って 悪くないな・・・・・
888名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:47:06.17 ID:NF5w7D1Z0
俺ならベッドの下に隠れてても怖いわ ベッドの下にいても「隠れてるだろーな」って上から撃たれそうだし
パニック発作起こして気絶する
889名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:47:26.23 ID:FQX7RHZ80
こんなキチガイ国家に赴任する企業の人達も大変だな
890名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:47:57.04 ID:s1sRV3oW0
>>815
貯水池でしょ
891名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:48:00.76 ID:qfHz1FvU0
>>885
現地の武装組織と仲良くなって一緒にテロ事件を起こします

・テルアビブ空港乱射事件
・三井物産マニラ支店長誘拐事件
892名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:48:11.29 ID:plLT8fuiT
酷なようだが、人質に取られた時点で死亡と見做すものなんだよ
893名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:48:22.79 ID:a3qImaGp0
>>886
まあ残念だけどしょうがないよ
逃げる能力がなかったのだろう。
894名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:49:10.13 ID:rrG6yVEq0
>>884
最初の3人以外に18日に4人の無事が確認できてる
残る10名は安否不明
895名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:49:35.04 ID:dAjvYaHj0
テロリストと交渉しても、つけ上がり更に同じことを繰り返していくだけ。

犠牲になった人質は気の毒だが、アルジェリア政府のとった行動は
今後のことを考えれば正しい。
896名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:49:43.81 ID:eUYg0ViX0
アルジェリアという国家を批判するのはお門違い。
憎むべきはアルカイダ。そうだろ?
なんでアルジェリア憎しって流れなっちゃってるの?
根本的におかしい。
897名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:49:53.34 ID:A3UfKjrq0
>>885
議員が足りない
898名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:51:02.95 ID:t9BRHcKy0 BE:233939366-2BP(1000)
>>891
後者も日本赤軍だっけ?
北朝鮮の拉致に協力するわとんでもないクズ。



そんなのが九条九条ってお笑い種。
899名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:52:18.30 ID:a3qImaGp0
10人は安否不明なので
まだ施設に隠れている可能性がある。
城内が拡声器持って
「作戦終了しましたよ!出てきて頂戴!」
って呼びかける必要がある。
しかし、敷地内に地雷が仕掛けられてる可能性があるとかで
なかなか近づけない模様。
900名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:52:25.59 ID:ZhpZB4Fb0
>>896
そのアルジェリアと上手く交渉が出来なかった日本政府が悪いって持って行こうとしたい工作員が居るからだよ
901名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:52:33.29 ID:pqm6SRFB0
>>894
残る10人は生きてるよ。

おれの心の中で。
902名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:52:43.14 ID:zX1avQ230
>>896
アルジェリア憎しどころか、安倍憎しになっちゃってる奴らも湧いてるw
ほんと何でテロリスト叩きせずに安倍叩きなのかw
903名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:52:44.78 ID:kqTXIYf40
害霧省:

民間が勝手に来て 勝手に商売してんのよ
何か?

マスゴミ:

記者会見 待ってます。
産休明けのボケ記者に 情緒的な記事を書かせています。
やっぱ 涙でしょう。ドシドシ書かせますよ(編集方針)
読者 馬鹿ですから・・・・
904名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:52:49.07 ID:wyMRzCfm0
>>886
日本人は無意識に団体行動してしまうからね・・・
人質にされた前後も自然と日本人同士のグループで移動していて、
そのグループが運悪く炎上した車両にいたとかかな
905名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:52:55.10 ID:cmCESUdL0
>>891
資金と組織化の支援してたからねぇ・・・
イスラム原理主義系は後進が多いからほとんど縁切れてるけど
古株のパレスチナ系中東テロ組織の活動と日本の新左翼は切っても切れない
それ知ってるとユダヤの陰謀云々でイスラエル非難する気になれんw
906名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:53:19.20 ID:RyGSR9Nw0
確認はイナメナス
不謹慎だけどワロタw
907名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:53:47.80 ID:ghTBN5Fh0
>>901 
  
それ死んでるやん
908名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:55:16.01 ID:wyMRzCfm0
>>899
生還した外国人もアルジェリア軍が救出に来たときは出て行かないで、
同僚が来た時に初めて身を現したといってたね
909名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:55:27.38 ID:orkf0ipO0
>>811
町田君事件だな
910名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:55:53.66 ID:xzdH6ZZC0
>883
国賊であることには変わりない
911名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:57:21.04 ID:z68buSfK0
現地の日揮の社員に合掌

こんな危険な仕事を遠い異国の地で遂行している日本人がいる
彼らが貿易立国、日本を支えている人々
こういう人や企業がないと、日本は食料やエネルギー資源を買う金を
稼げなくなる

国内で農業をやりながら、政府の補助金と関税に守られて
ぬくぬくとしている農家はどうなんだよ!  っと思った
912名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:57:23.19 ID:a3qImaGp0
>>908
下手すると20年ぐらい出てこない可能性もある
913名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:58:44.93 ID:7WYRH2MP0
犠牲者が少し多いが、これも偉大なる平和憲法のご利益に違いない、
平和の有難さに涙も出ない。
914名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:59:08.94 ID:dcvbekk70
>>3 >>20 >>22 >>61

アホはおまえら。
むしろ今回の件は、武力を以ってしても人質を救出できなかったということなんだが?

そしてことの発端がフランス軍のマリへの軍事介入であった以上、
逆に9条的な価値観を尊重し武力行使をしなければ、そもそもこんな人質事件すら起きなかったということなわけで、
むしろ今回の結果は9条を否定するお前ら右翼的価値観の帰結だろ"( ´,_ゝ`)プッ"
915名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:00:11.66 ID:AHq0Hxl60
>>911
日揮は金目当ての国賊である

金目当てで行って捕まって国賊
916名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:00:17.02 ID:xxfB3PKs0
>>1
みずぽたんなら憲法9条の支持者だから、弾丸が避けてくれたんじゃね?

>>911
問題は農業なのか?? あんたはどうよ?
917名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:01:20.02 ID:plLT8fuiT
>>914
タラレバおいしいか?
918名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:01:26.13 ID:xxfB3PKs0
>>911 営利企業が金目当てにして何が悪い?

そういうアンタは、営利企業勤めではないのか?
919名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:03:49.13 ID:clt4CaA90
>>914
そもそも発端はリビアで革命があったことなんだがw
920名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:03:51.50 ID:kqTXIYf40
残り10人は 生きている
社員専用の 特殊シェルターで 生存でしょ? 社長さん
キーは社長が 持っている のかな?

社員の命を守る 会社でーす
921名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:04:10.75 ID:LOsh/xo80
しかし一番驚いたのは武装勢力側じゃないか?
まさかアルジェリア軍が人質を無視して突っ込んでくるとは思わなかったとか
922名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:04:39.77 ID:pWH3Nq4b0
>>918
自己責任
日揮は国賊である
923名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:04:51.60 ID:l9YtUNd60
フランスの馬鹿がとっとと軍引けば誰も死なずに済んだのにな
白人の名誉奴隷やってるネトウヨはそんなことはまったく考えないで

主権無視、内政干渉余裕の発想に終始
924名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:05:06.31 ID:EafEIcZ+0
ほんで結局邦人は何人死んだんや
925名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:06:33.87 ID:4mOhhkQz0
JAM /  THE YELLOW MONKEY
な〜んか '60年代っぽくて、ついてけんわ〜www
http://www.youtube.com/watch?v=P6DFCtb1-MU
926名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:06:41.90 ID:dcvbekk70
>>917
タラレバじゃなくて現実だから。

むしろ9条のせいにしてるおまえらのほうがタラレバ。

おまえらは9条がなければ人質を救出できたように主張してるが、
現実は、9条なんかない国が武力行使をした結果こうなったんだから"( ´,_ゝ`)プッ"
927名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:08:50.56 ID:CnEZSBmq0
日本にも内務省が欲しい…
928名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:09:11.56 ID:gtr9ojin0
>>920
お前日揮クビになったか何か恨みでもあるの?余りの2ch脳にワロタww
929名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:09:11.54 ID:4mOhhkQz0
 

          ⊂_ヽ ,-― ー 、
            /ヽ     ヾヽ
           /    人( ヽ\、ヽゝ
             |   ノ ⌒,,  ⌒,,`l        ウェー、ハッハッハ!!!
          |   /  (\)  (/)|
           /ヽ |   ー   ー |
           | 6`l `    ,   、 |
           ヽ_ヽ   、_(、 _,)__/
            \   ヽJJJJJJ
              \_  `―'/
              /  ⌒ヽ
             / ID:dcvbekk70
930名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:09:16.52 ID:6VhB+/YY0
>>925
またそうやって釣り針を…。
931名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:09:28.33 ID:x9EIGp5I0
載せるなら

>>23を載せるべき
932名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:10:14.93 ID:QNteIp+h0
>>896
方針としては正しいがあまりにも稚拙
この成果ならアメリカかイギリスの特殊部隊に任せるべきだった
933名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:10:19.60 ID:A3UfKjrq0
最近埼玉でもアラブ系イスラム系増えたけど・・・日本国内は安全だよね?

バリアあるもんね?
934名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:10:39.00 ID:316dQWVg0
>>926
(=゚ω゚)ノ 9条をマトモに守るんなら、日本の銀行がヤバい連中のキナ臭い金を極秘かつ丁寧に預かるようにしなきゃな
(=゚ω゚)ノ スイスが永世中立できたのは銀行がヤバい連中のキナ臭い金を引き受けたからなんだよな
(=゚ω゚)ノ あと、スイス国民は万が一のために銃を扱う訓練を受けてる
935名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:10:42.91 ID:ZbefMjuF0
腹立つのはフランスのとばっちりということだよ。フランスうぜえ
936名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:11:58.41 ID:l9YtUNd60
【アルジェリア邦人拘束】
仏は「最も適切」と対応評価 作戦批判の米英と一線
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130120/erp13012015590005-n1.htm

>フランスのオランド大統領は19日、人質側に多数の死者を出す結果となったアルジェリア人質事件でのアルジェリア政府の対応について「最も適切なやり方だったと思う」と評価した
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 17:12:10.01 ID:89A9W7gX0
妥協せずテロとの闘ったからこうなるわな

テロとの戦い自体を再検討しないかぎりは無限にこういうことは続くわけだ
938名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:12:46.79 ID:Hc/jXFm10
米国務長官発言に「強烈な不満」=「歴史的な責任」強調−中国

中国外務省の秦剛報道局長は20日、クリントン米国務長官が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)に絡み、
「日本の施政権を害そうとするいかなる一方的な行為にも反対する」と中国をけん制する発言をしたことについて談話を発表、
「発言は事実を見ようとせず、是非をわきまえていないもので、強烈な不満と断固たる反対を表明する」と主張した。
 秦局長は「米国は釣魚島問題で逃れられない歴史的な責任を負っている」と強調。
米国に対し、「責任ある態度で釣魚島問題に対処することを促す」とした上で、
「言動を慎み、実際の行動で地域の平和・安定と中米関係の大局を維持し、中国人民の信用を得なければならない」と訴えた。
939名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:13:34.00 ID:plLT8fuiT
なんだ ID:dcvbekk70 は "( ´,_ゝ`)プッ" の人か
940名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:13:53.85 ID:qfHz1FvU0
>>933
日本はシナチョン左翼に注意
941名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:20:35.79 ID:NQIft057O
七百人以上のプラント職員が人質に取られ、人質の死者が23人ならむしろ少ないわな
942名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:21:28.89 ID:oDmC3CAe0
            
              
           

安 倍 晋 三

不 安 倍 増 
             
             
943名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:21:57.45 ID:QHk8JpcS0
プラントの被害は誰が補償するの?
944名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:22:00.32 ID:Kgu2XQSs0
日本でテロが行われないのは島国というのもあるが国民全体が非武装だから
ロシアもパキスタンも軍が横流ししてんだろ
945名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:22:27.43 ID:fB5ktNPv0
 
【アルジェリア人質事件】民主党・海江田代表「政府は早く正確な安否情報を入手し、国民に発表するよう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358668299/
946名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:23:12.86 ID:l9YtUNd60
マリへの軍事介入は正当化される=アルジェリア人質事件でオランド仏大統領
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT831191320130117

>フランスのオランド大統領は17日、イスラム武装勢力によるアルジェリア石油施設での人質拘束事件に関連し、フランスがマリに対して行っている軍事介入は正当化されると述べた。
外相は記者団に「すべての欧州諸国はマリに連帯し、すべての仲間は例外なくフランスの行動を支持している」と述べた。
947名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:24:02.25 ID:NF5w7D1Z0
↓FBI超能力捜査官が霊視
948名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:24:29.16 ID:clt4CaA90
>>942
安 倍 晋 三



三 倍 普 安
949名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:24:51.25 ID:jG890GVH0
テロリストも災難だったな。
まさか政府軍が、隙を見て逃げ出す人質達を殺しながら迫ってくるとは思わなかっただろ。
950名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:24:59.20 ID:uISlGd1Z0
もう何人だか確認できないような遺体もありそうだよな…
951名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:26:19.57 ID:BjvLaN980
アルカイダ系の武装勢力にとらわれて半数以上が無事っていうのは
客観的に見ればすごいことだと思うよ。
日本では非難されるんだろうけど。
952名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:26:32.00 ID:qfHz1FvU0
>>898>>905
あのヒトタチ
反米できれば何でもいいから
現地に行かせたら間違いなく、
現地テロ組織に共感して
接触しようとするよw

知人で○○○○に会いに行こうとしてたヤシがいる…orz
953名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:26:34.70 ID:mkPe2TEF0
>>262,529
とある国のテロ事件が諸外国の政権を転覆させた
なんて凄まじい前例をテロリストに与えたいのか?
954名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:26:38.74 ID:ufqiUxQn0
9条信者は中国で布教してこい。
中国が9条信者に転向したら考えて見るよ。
955名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:26:45.46 ID:SMH0h4WH0
956名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:27:06.43 ID:2mP32ZXg0
軍の攻撃で死ぬとかぶっ飛ぶわ
957名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:27:39.58 ID:Jzt1gSvL0
憲法9条は最凶の武器 。
958名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:28:14.71 ID:l9YtUNd60
で、なんでネトウヨは

「フランスは撤退するべきだった」とは言わないんだ?

交渉するべきだったんだろ?

被害を最小限に抑えたかったんだろ?

え?「9条ガー」?

馬鹿なの?
959名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:28:35.44 ID:BjvLaN980
>>914
マリは口実だって。5日でここまで準備して実行できるわけないだろ。
960名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:28:44.23 ID:AT8HbASS0
よくやった
961名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:28:57.15 ID:4S2s1ajC0
日本人の犠牲が一番多そうだな、これじゃ(´・ω・`)
962名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:29:52.30 ID:XIFce68Q0
アルジェリアにとって人質は
テロ組織に捕まった事自体が罪なんだろうなあ・・・(´・ω・`)
963名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:30:09.42 ID:XZ7AoKejO
>>36
それやると正規軍そのものが来て人質スルーで軍がそのまま居座る恐れがあるんだよ。日本でも管が米軍の原発処理のための米軍を拒否したのもそれが理由なんだ。なにしろ石油関連施設だからね。
安易に他国の軍隊に依存するものではないんだよ独立国というのは
964名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:31:06.31 ID:A9b0yzaZP
こういうくにへいくときはきおつけないとなwwwwwwwwww
まあほとんどかかわりがないからいかんけど
あふりかのじょうしきはちがうわ
965名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:31:32.24 ID:BjvLaN980
アメリカがエジプト政権倒したから歯止めきかなくなったんだよな。
理想通りにはいかないってことだな。
966名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:32:09.88 ID:eAs3RNg40
>>2
イエモン
芯でいいから
967名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:32:14.17 ID:oDmC3CAe0
            
             
              
 
世 界 一 の 軍 事 大 国 ア メ リ カ

そ れ で も 自 国 民 を 守 れ な か っ た 。

軍 隊 持 て ば と か 言 っ て る 奴 こ そ 完 全 な お 花 畑 だ な w
            
             
968名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:32:41.20 ID:mD9uQT/L0
>>963
土人に独立国は無理だ
主権を明け渡せ
969名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:32:48.90 ID:irUqxhzo0
高額輸入するんならメタンハイドロドロとかオーランチキチキとかの開発費に廻したほうがいいんじゃないの?
それとも、ここまで危険冒さないといけないくらいエネルギー源不足なん?
970名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:32:49.86 ID:4S2s1ajC0
>>962
警備してたのアルジェリア軍だぜ
971名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:33:10.05 ID:T3vNsUGf0
何日あればはっきり生存者発表できるんだ?
972名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:33:32.53 ID:l9YtUNd60
>一方、外国人を拉致した集団が出した犯行声明では、フランス軍がマリに軍事介入したことを非難し、「マリの人民に対する残虐な攻撃」の停止を要求。
さらに、シリアのアサド大統領の抑圧に苦しむシリア国民を世界が放置したと非難しているという。
http://www.cnn.co.jp/world/35026987-2.html


そろそろダブスタもいい加減にしろよ糞欧米
973名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:33:45.66 ID:GSkFWK9C0
これでテロ組織に武器を供与していた中国とは戦争になるな
974名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:34:33.22 ID:qfHz1FvU0
>>958
マリ北部からフランス軍が撤退するように要求したら
何故か、ナイジェリア、チャド、セネガル、ベニン、ガーナ、
ニジェール、ブルキナファソ、トーゴまでマリ北部の
反乱部隊制圧に軍を出す事になったでござるの巻
975名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:35:04.38 ID:AT8HbASS0
一方日本は普通の中学生にナイフ一本でバスジャックされ
当時の特殊部隊を投入するも突入まで数日かかり人質の死者も出ていた
976名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:35:37.51 ID:BjvLaN980
警察がいても犯罪を防げなかったから警察は不要だと言ってるくらい稚拙な理屈だなw
977名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:36:16.13 ID:ntXi6c+o0
>>941
人質は多すぎると目が行き届かなくて危険だから少ないほうがやりやすい
ってじっちゃが言ってた
978名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:36:33.68 ID:Q1aILxmh0
リアルでクレイモア・ワンをやったのかアルジェリアは
979名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:36:43.23 ID:l9YtUNd60
>>974
何言ってるのかわからん
980名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:36:54.04 ID:VnBclTE30
>>27
試しにアルジェリアに9条を持っていってみればわかるよ。
アホ扱いされてフルボコにされるのがオチ
981名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:37:34.17 ID:qfHz1FvU0
>>979
今回の状況、何もわかってないんだねw
982名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:37:34.64 ID:z68buSfK0
>>941
この事件、全容を知るにつれ驚いた

人質が数百人規模、プラントの広さが
工場と居住区に分かれていて、数キロ四方の広さって、

この広大な敷地を占拠し、それだけの人質を取るということは
テロリストも大勢いるわけで、テロリストも数百人もいたんじゃないの!?

この戦い、完全に戦争だわな
日本のように一軒の家に過激派が立てこもるなんてのと規模がケタ違い
983名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:39:53.29 ID:l9YtUNd60
>>981
いや、「お前の日本語が成立していない」という意味だ

馬鹿でも馬鹿なりに、いや馬鹿こそ
「いつ、だれが、どこで、何をした」くらいはわかるように注意して書け
984名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:40:06.47 ID:kguEnWNd0
>>55
世界はその「前時代」がむしろ現在なんだろ
985名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:40:36.11 ID:KNk2gEPI0
>>948
よく考えたなw

三 倍 普 安
986名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:41:04.54 ID:o/2xBT5W0
>>982
そうだよ。
日本のマスゴミはそういう処をきちんと報道しない。
987名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:42:22.29 ID:+fOmWvcw0
日本人は気合があるので死なない
988名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:43:23.26 ID:a3qImaGp0
犠牲者9人まではセーフ
10人以上は安倍ちゃん辞任かな
989名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:43:37.58 ID:LcYjGMaHO
映画化決定!
990名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:45:10.25 ID:qfHz1FvU0
>>983
この後に及んでフランスがマリから撤退したら泥沼になるだけ
マリの状況わかってる?



>「フランスは撤退するべきだった」とは言わないんだ?

(砂漠の海賊王が)マリ北部からフランス軍が撤退するように要求したら

何故か、ナイジェリア、チャド、セネガル、ベニン、ガーナ、
ニジェール、ブルキナファソ、トーゴまでマリ北部の
反乱部隊制圧に軍を出す事になったでござるの巻
991名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:45:35.23 ID:BjvLaN980
>>982
だよな。俺も規模の大きさに驚いた。当初の報道でほとんどが死亡したのかと思ったが、
むしろアルカイダ相手に被害者圧倒的に少ないって感じだよ。
あれだけ迅速に無理矢理気味に解決しても制圧に5日もかかってるんだから
日本政府が望むようなやり方してたら、数ヶ月単位かかってもっとたくさん
殺害されたかも知れん。
992名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:46:14.80 ID:qMXCuosT0
日本人を含め幹部クラスを人質として集めてたようで、
その他大勢の現地の人は助かってるのね
993名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:46:46.85 ID:4jIY0H330
>988

犠牲者が何人になろうと、安倍内閣の責任じゃない。

988、すべてお前の責任だ
994名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:47:16.64 ID:qaF5MvnM0
>>914
最初から人質救出じゃなくて、殲滅作戦だからみんな死んだんだよ
論旨がおかしいよ
995名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:48:25.55 ID:a3qImaGp0
>>993
ごめん間違えた。
安倍ちゃんは指示出していたからな
役立たずの城内は更迭確定だな
996名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:48:32.43 ID:BjvLaN980
>>983
そんな風に書いたらただの文章だろ。2chで良くある表現手法だし
内容だってすごくわかりやすいと思うんだが?
997名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:48:38.44 ID:XZ7AoKejO
こういうの視てると、「武士道とは死ぬこととみつけたり」は、世界に通用する観念なんだとつくづく思うよ。
俺達もっともっと昔の人になろう
998名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:49:43.70 ID:Sm/m2UUI0
面倒だから皆殺しってことだな。
999名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:49:50.62 ID:mkPe2TEF0
安倍「日本人がぶっ殺された」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358612912/

こんなスレを同じ日本人が立てたとは思いたくないんだが…。
1000名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:50:36.43 ID:l9YtUNd60
>>990
ECOWASの派兵とこの件は関係無いな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。