【政治】自衛隊による邦人救出、法整備の検討必要―小野寺防衛相★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
小野寺五典防衛相は19日のテレビ東京の番組で、アルジェリア人質事件を踏まえ、自衛隊による在外邦人救出のための
国内法整備について「現地での武器使用基準や憲法の問題など、いろいろな制限がある。
法律として制限を緩やかにする場合、幾つか乗り越えなければいけない壁があるので、そこの検討をする必要がある」と述べた。 

時事通信 1月19日(土)13時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000068-jij-pol
過去スレ ★1  2013/01/19(土) 21:11:40.26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358597500/
2名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:44:27.85 ID:jm0lYFnU0
おう頼む
3名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:44:47.21 ID:Tyxo7I2q0
ゴテンクス
4名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:46:06.49 ID:0njuL2EGP
まーた憲法をたてにアホサヨ連呼リアンが法整備を邪魔するんだろうな
自衛隊が邦人の為に活動できるようにするのは最低限やっておかなきゃいけないことだ
5名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:47:54.69 ID:hH5aJnGT0
どうせ9条連呼が邪魔するに決まってる
6名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:48:00.11 ID:1p9cnxx60
9条撤廃してからの話だ。余計な事はせんでいい。
7名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:49:10.39 ID:hjurSiwT0
日本には拉致問題があるから、これは切に願うね

でも、具体的に動くのは参院選以降になりそうだなぁ
8名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:49:19.32 ID:+lOBw8BKO
アカヒは日本人がこんな目にあっても改憲すべきでないと言うのかな
人でなし・無責任なメディアだよな
9名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:49:39.84 ID:0AqsopeB0
日本人は自衛隊を憎んでいる
自衛隊をこの世から消滅させることが日本人の悲願
10名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:50:24.27 ID:woRYsS24I
即決めるべき。
在外邦人守るのは国家の責任。
ただし冒険野郎のマスゴミは対象外な。
11名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:51:21.18 ID:wdNGq9zF0
  .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人__从_人人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班! 安倍政権関連スレ建ったニダ!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ! 参院選まで気合い入れて叩くニダっ! 怠けたらノロキムチ弁当抜きニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ハイパーインフレガー!!   土下座外交!!    アベノミクスは      ネトウヨめ!
  トリモロス、トリモロス!!     ヘタレ野郎!!     『不幸せな不況』     ネトウヨ野郎!wwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
      (@∀@-).       <`皿´/>        <毎∀毎>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .朝日新聞. |三|/  |似非日本人|三|/  .| 変態新聞 |三|/  |連呼リアン |三.|/

 ネトウヨ内閣!     政権放り投げた   河野談話破棄は     壺AA、壺AA
    極右内閣!      下痢pの癖に!     「重大な過ち」!      連投コピペ
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .中日新聞 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | コピペ厨 |三|/
12名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:51:20.87 ID:jm0lYFnU0
>>9
国民を赤旗さんとかと一緒にしないで欲しいす
13名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:51:31.67 ID:+ORR3x480
さっさと作ろう、さすがの民主も反対などしないだろう
14名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:52:27.98 ID:4DnYzdZv0
そうだよな。活動領域を日本周辺に限定してはいけない。
日本人救出も自衛権の一つにしてほしい。
15名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:53:00.27 ID:S9fE5k4I0
 
 
 
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )


 
16名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:53:31.05 ID:EaWhba5y0
さすがにこれはまだ無理だろwww
外国で武力行使する前に、尖閣でやってこいよバカ。
17名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:53:55.52 ID:aPXq6msF0
こういうのはさっさと法整備すればいいよ。
海外の武力行使にもならんよ。
18名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:54:22.72 ID:RmAdWW/M0
条文

(外患誘致)
第81条 外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。
19名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:55:08.78 ID:qDUy+MTt0
特別措置とかとれないの?
こうしている間にも人質の命が危険にさらされているのに
20名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:55:12.49 ID:SHms1tW00
>>9
お、おう…
21名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:55:49.48 ID:YuEPLiqd0
人質殺されて大喜びだな
22名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:57:39.63 ID:2k1LhHZXO
ちなみに、先のリビア情勢悪化に際して中国は軍艦と航空機を自国民救出の為に派遣した。

中国以下の日本(つд;*)
23名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 03:59:34.41 ID:QvXqn2/W0
それよりテロリストと交渉するのやめれ
24名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:01:07.32 ID:lY1f+XQQ0
また、売国集団(自称有識者(サヨク リベラル))が

日本人の命を守る為の法整備を邪魔するんだろ
25名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:02:22.16 ID:8WY4dKgT0
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
26名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:02:55.48 ID:3bwzd+L5I
仮に人質が日本人だけしかいなかった場合、どうしますか?って話だよなぁ
今回のようにその国に任せるしかない場合でも、即応出来る情報機関すらないんじゃ、命を守るどころか、情報すら入手できない
テロとの戦いって、交渉も含めて一切の隙を見せないのが現実だと今回のことでわかったから、それ前提で組織作らなきゃ話にならない
しっかし…海外だけでなく、こうしたテロリストに日本直接狙われたら守れるのかねぇ…不安だわ
27名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:02:57.54 ID:7/qg4Ijy0
38 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 23:56:16.30 ID:AH3n9lSMP
巨大な反安倍自民ネット工作 IT業界の役員から聞いた実話
安倍政権の経済政策の要である円安デフレ脱却におののいた
南朝鮮にべったりの在日企業がネット世論工作を業者に依頼したという
安倍政権批判がネットで氾濫しているのもその影響かもしれない
ネット業者は帰化政治家と深い関係の会社や暴力団フロント企業も少なくないという

さて、業者以外に民団総連などの在日工作員、日本に潜入している中国工作員もネット工作してたら
反日マスコミと合わせてその力は莫大なものとなる。反安倍自民ネット工作により民意がゆがめられたら、
3年前、5年前と同じ間違った選択を繰り返すかもしれない。そうなったら日本は終わりです。

【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
ミトロヒン文書
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%92%E3%83%B3%E6%96%87%E6%9B%B8
反日マスコミの正体 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/20.html
電通の正体 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

韓国サムスン ネット工作員150人 http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/499878/
http://megalodon.jp/2008-0301-1734-53/www.chosunonline.com/article/20080301000000
28名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:04:10.11 ID:wvUJ+G450
自衛隊ってのは負けるための軍隊だからな。
9条なんかいらん。
自国の領土を戦場にした戦争は、必ず負けるもんだ。
29名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:05:34.53 ID:AAm1xPhLO
>>19特別措置をとる権利を、政府に与えてる法律が必要
30名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:05:59.01 ID:Qk255BQx0
もう憲法の9条だけを改正するしかない
まとめて改正しようとするから賛成を得られない

俺も9条は変えるべきだと思うが、自民案にはその他の点に異論があるから、今のまま改憲の国民投票が行われたら反対に投じるつもり
31名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:06:27.99 ID:OHk6dqZv0
当然だわな
日本人ばかり数十人人質に取られても
普段出て行けと言ってるアメリカ軍に「救出お願いしますね」
なんて言えない。
現地の3流素人軍隊の救出なんか期待すらできない。
32名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:07:00.40 ID:2k1LhHZXO
>>28

アホですか?
その条件なら、アメリカもロシアもイギリスもフランスも中国も敗戦国だよ。
33名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:07:41.17 ID:l5QQM6GN0
すげーな9条
9条だけでアフォは全員静かになったな
34大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:07:57.98 ID:+Jo3x2vE0
国内で狩りするには、刑務所の囚人つかって横暴強姦拉致やり放題のくせに
国外になればてんで駄目で法律だのみって、オヤジなにいってんだよ
35名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:09:36.25 ID:PlLuZFUm0
自衛隊の派遣以前の問題として、

どこで自衛隊が活動するのか、
相手の領海は得られるのか、

あと、誰に肩入れして、
どういう条件で誰と戦うのか、
原則が曖昧じゃどうにもならないんだけどね。
36名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:09:44.69 ID:t83uS/c00
さっそくこの事件を利用して、日本の軍国主義化を狙ってきたか
37名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:10:44.82 ID:mbxU9ou2I
RT @qptn Σ/D[国家元首たる國民の一人として、日本国憲法第九十八条に基づき却下します。

RT @2chbot1 [速+] 【政治】自衛隊による邦人救出、法整備の検討必要―小野寺防衛相★2 ->t☆.co/AJOovG7p #2ch #news

2013年1月20日 4:01:08
38名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:10:55.90 ID:XAOapoetT
これを反対するやつは売国奴だわ
日本人の身の安全を日本人が守れないようじゃ国として成りたたん
39名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:11:21.92 ID:36Ca01+D0
佐藤正久 ?@SatoMasahisa
朝から議員会館で情報収集中。朝日朝刊では「邦人避難、自衛隊が警護、政権、法整備
検討」の見出し記事。記事では佐藤が国防部会長時代に取り纏めた「在外邦人等の避難
措置法」をたたき台としているが現自衛隊法では迅速に対応できないケースも多い。政権だけ
でなく各政党内でも議論を進めてもらいたい
2013年1月18日 - 17:52

佐藤正久 ?@SatoMasahisa
現在の自衛隊法では対象国の安全、特に空港や港の安全が確保されていないと自衛隊の
航空機や艦船を邦人保護の為に発出できない。議員立法「在外邦人等の避難措置法」で
は邦人保護は国の責務との考え方から武器使用も緩和し、大使館やホテル等に避難した
邦人の空港までの誘導も可能としている
2013年1月18日 - 20:43
40名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:11:24.87 ID:KcWIdSQs0
よし、行け
攻める時に攻めるのが政治家だ

攻める時に責めるだけの大阪のオサル氏より進歩してる
ダーウィンのお陰だわ ったくww
41名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:11:55.90 ID:S1lsDhn20
>>19
特別措置法も法律である以上憲法の範囲内だから
憲法(国民)>>>違憲審査(裁判所)>>>立法(政治家)なんだけど実質、現状では最高裁の判断が最上位
国民の権利を制限する護憲派こそ本当の独裁者
42名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:12:41.98 ID:2zg0ngOy0
は?在留邦人の救出訓練してたのにいまだに法律や憲法の制限があって出来ないとか言ってんの?
頭おかしいのか?
43名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:13:15.47 ID:y9MrPVo6P
外国ならその国の政府と連携して救出すればよろし
わざわざ日本から軍隊を派遣などする必要はないわ
44名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:13:24.54 ID:Jn3KHqW10
ネトウヨは9条違反
45大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:13:59.43 ID:+Jo3x2vE0
>>42
おまえもおかしいわ
奪還したとして手柄を横取りする政治家、とくに自民党の片棒かついでるだけじゃんよ
46名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:15:01.82 ID:UKKZWtcO0
いままでなにをやっていたんだ!
47名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:15:04.70 ID:rzITm9MZ0
>>28
横スレですまんがw(^o^)
大陸国家の戦争はいつも自国を戦場としてるよwww
島国だけ、相手の港と海峡で戦争をするもんだよ
48名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:15:42.19 ID:qVhJ2yrx0
日本国内だって人質取られること有るだろう
お隣の国が何しでかすかなんて分かったものじゃない
もう対話なんて言葉が通じない国が沢山有るって事を肝に銘じておかないと駄目だぞ

見てみろよ。日本人が死んだら喜んでる奴らが日本国内にこんなに居るんだぜ
こんな国馬鹿だろ もっと日本人を守るための法律作れや
49名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:16:58.17 ID:nZOjHeaU0
頼むぞ!
今回の犠牲を無駄にしないためにも法整備を実現して自衛隊の派兵を可能にしてくれ!
今回の犠牲を無駄にしないためにも法整備を実現して自衛隊の派兵を可能にしてくれ!
今回の犠牲を無駄にしないためにも法整備を実現して自衛隊の派兵を可能にしてくれ!

ますます世界情勢は保守に追い風!!!(・∀・)イイ!!
50名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:17:09.29 ID:24weRWWU0
【安倍首相暗殺テロ予告事件】在日韓国人、朝鮮人、左翼ら70人が安倍の暗殺テロを計画! 米国CIA、警視庁公安が告発 2012/12/27
http://matometanews.com/archives/1595759.html

【米国】CIA「日本の右傾化という言葉は中国や朝鮮筋発。安倍叩きは朝日の手法。東南アジアは日本の軍事力増強を望んでいる」2012/12/18
http://blog.livedoor.jp/gurigurimawasu/archives/21350151.html
韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3 2012/12/24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356400780/
ロシア連邦保安庁(旧KGB)幹部 「北朝鮮が、生物・化学兵器によるテロなどを画策している」 日本標的に
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1292920115/
民主に危機感ゼロ「日本国内でテロも」北工作員は、皇居や国会、米軍や自衛隊基地に赤丸を付けた地図を持っていた
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1275362246/
【福岡】「戦争でも始めるつもりか」 住宅街で軍事用ロケットランチャーを発見 住民が避難-北九州市★4 2012/06/29【●レス必見●】
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1340935923/
在日外国人の3割が行方不明に 地方自治体が途方にくれる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50373197.html
ここ3年20万人の在日コリアンが行方不明
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/777.html
大震災の爪痕に大量武器…眠れる北工作員が蜂起する
http://dogma.at.webry.info/200701/article_17.html

自殺した上海領事館員の遺書を入手!(読売新聞)
http://pinoccio.at.webry.info/200603/article_14.html
脱原発デモに参加したら1万円もらえた
http://www.tanteifile1.com/diary/2012/06/23_02/
http://www.tokuteishimasuta.com/archives/6362735.html
【韓国食品テロ&報道テロにご用心】民主党の負の遺産 韓国発ノロウイルス全国各地で猛威を振るう!!!【★チラシ有★】
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/f7cfba4fa98c4f86cdae34f6abb78252
51名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:18:27.90 ID:C58WWTtG0
こういうのは戦争とはいわないから自衛隊はとっとと出動すべき
52名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:18:42.09 ID:uN9wr4Vw0
飛躍しすぎだ。
53名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:23:02.99 ID:UGxGK5ox0
頼む、〜様頼みはもうたくさん
54名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:23:09.30 ID:9annEjpaO
レンジャー出せよレンジャー
55名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:23:13.88 ID:YuEPLiqd0
 
事態収拾もしてないうちに閣僚がテロを利するようで不謹慎だ!
 
とか絶対に言われないんだろうな
 
消費税増税されない新聞社は勝ち組だわ
56大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:23:59.99 ID:+Jo3x2vE0
実際に命をすててリアルで女強姦してマジで死ぬなら文句いわんよ
だが、生き恥さらしてこっちに保護求めるとか自衛官なら奪還されるだけ
俺の仕事ふえてこまるんだが

俺はなんどもいうがPKOでやってたのによ
57名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:24:52.35 ID:hlCWhsiL0
選択肢の一つにないといかんよなあ

人質優先でお願いします
ええ、そちらの若者の命危険に晒して下さい
あ、アメリカ動けるの?じゃあついでにお願いします

なんて情けない厚顔無恥な事を国家の代表が言わなくちゃならんからな…
せめて実力行使において手伝える事があれば言ってください、くらい言えないと交渉にも調整にもならない
58名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:25:25.82 ID:rzITm9MZ0
常識的に考えてAA略という奴だよw(^o^;)
今までの日本が異常すぎたwww

困った人がいたら助けるか?当たり前に助ける、、、
海外で生命を脅かされている日本人がいる、助けるか?当たり前だ!助ける
自衛隊さんがんばってくれ!と応援しない日本人がどこにいる?
だから、法律が〜憲法が〜という奴はぶん殴ればいいのだよwww

それが一番常識的なのだ\(^o^)/
59名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:28:56.12 ID:mbxU9ou2I
武力による威嚇または武力による国家間の紛争の解決はアカン。法と秩序でやるべきだね。慣習法とか
原発有るから韓国中国手を出せないんだよな。無くなったら核による威嚇でやりたい放題。

核弾頭なら、核による廃棄物で素早く兵器に転用可能。報復攻撃もね。
だから攻めてこない。しかもアメリカ軍に高い金払ってる。
60大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:32:09.57 ID:+Jo3x2vE0
>>58
俺個人で餓鬼が転んで絆創膏を貼り付けてやっても
嫉妬から子供をいじめたことになることからして、自衛隊も奪還したあと
いいがかりつけまくられたからやる気なくしたんだろな

創価学会とかのおばはんがよくやることさ
61名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:34:56.78 ID:d5bn/im60
そもそも外国での犯罪に自国の軍を派遣する事自体異例だけどな
62名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:35:19.99 ID:EQrkk2pFP
ガンガンやるべき
シナのバブルが完全にはじける前までに前例作っておかないと
63大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:38:58.49 ID:+Jo3x2vE0
>>61
俺の威嚇にレンジャーが89式連続照射訓練するのに、海外じゃできない
うえーーーんってか

もうレンジャーも終わりか、むかしのメンツは強かったが
64名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:39:22.51 ID:lro/TPnoO
自衛隊以外にそういう機関でも作った方がいいんじゃないか
紛争地での人命救助に特化したチームとか

それなら憲法9条に反対してるアホ共も何も言えんでしょ
65名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:40:21.76 ID:s5mUtcZ90
今回はイギリスにお願いすることになりそう

邦人の航空機輸送、英が協力申し出…人質事件
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130119-OYT1T00883.htm
66名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:40:29.48 ID:LycBKNbF0
反日の毎日朝日が言いがかりつけるんだろうな…
67名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:40:41.46 ID:RmYe6Wbc0
専守防衛とか甘ったれた理念を捨てないといけなくなるぞ
覚悟しておけ
68名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:42:01.66 ID:/8nkb+ON0
現地居留民保護のための出兵キターw
69名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:42:04.12 ID:h1KKEYUw0
>>9
自衛隊を無くして帝国陸海軍の復活か
確かに悲願だな
70大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:42:57.13 ID:+Jo3x2vE0
>>64
>>67
アメリカ統治の韓国のれいをみるまでもなく、特務機関は作られても
人命救助したあと海外テロリストに殺されるだろうな、命の交換になる
そして政府は一切責任を持たない、アメリカもな

現状の自衛隊は訓練生として保護するには仕方ない制度ばっかりじゃん
71名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:43:56.17 ID:mbxU9ou20
Σ/D[大体なんでガス施設なんだよ。アメリカではガス施設が余ってるそうじゃないか
◎アルカイダとか出た時点で自作自演だろ。値段釣り上げたいのよな? @whitehouse

2013年1月19日 20:28:44
TwitBirdから
72名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:44:54.16 ID:FnUhvvYd0
ここ最近になって、このまま行くと安倍政権やばいんでないの、と思った

俺は右でも左でも外でもない、普通の日本人
73名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:44:56.34 ID:5iyFOSya0
結局憲法9条をかえないとだめだろ。
政府提出法案だと法制局がダメっていうから、議員立法ということか。
ただ、そうすると最高裁が違憲立法審査権を行使しそうだな。
74名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:45:06.37 ID:sgqPxdUz0
後の公安6課である
75名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:45:25.46 ID:ug5FVCi20
よしきた
不謹慎かもしれんが
ピンチをチャンスに変えたほうがいい
76名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:45:46.36 ID:UcbAvH2ZO
橋元龍太郎政権のときにおこった、ペルー邦人人質事件のときと何も進化がない自民党。
77名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:46:23.26 ID:j95exP030
安部と足並み揃ってねーだろ
78名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:48:14.92 ID:ag0tx2R50
>>1
特殊作戦群 防衛大臣直轄 - 陸上自衛隊中央即応集団隷下

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BD%9C%E6%88%A6%E7%BE%A4
陸上自衛隊初、かつ唯一の特殊部隊であり、現時点における主要任務は対テロ及び対ゲリラ作戦であるとされるが、
将来的にはアメリカ陸軍特殊部隊(グリーンベレー、デルタフォース等)と同様、他国における特殊偵察や直接行動、
情報戦などの多様な任務を遂行可能な世界水準の特殊部隊を目指しているといわれる。

対テロをはじめとする各種特殊任務を実際に遂行する必要性から、従来の陸自では考えられないほど高度な情報管理体制下におかれており、
編成や装備、訓練内容・想定任務についてはほとんど明らかになっていないが、アメリカ陸軍の特殊部隊であるグリーンベレー、デルタフォースを
編成・装備・訓練の手本として発足し、隊員数は約300人(戦闘要員は約200人)とされている。

特殊作戦隊員選抜試験の受験資格者は原則としてレンジャー資格を有する優秀な3等陸曹以上の隊員であるが、
グリーンベレーに準じた厳しい選抜試験と長期の課程教育が行われる結果、最終的に特殊作戦群の戦闘要員となれるのは志願者全体の1割程度である。
また戦闘要員として入隊を認められた隊員も、自由降下か潜水、或いは山岳潜入のいずれかの特殊潜入技能を必須として修得する必要がある。

各人の特性にあわせて各種語学やCQB、狙撃、NBC、情報、心理戦等の専門技能を修得する必要がある為、その育成にはかなりの時間とコストがかかる。

有事の際は、他の中央即応集団隷下部隊(第1空挺団、第1ヘリコプター団(第102飛行隊)、中央即応連隊等)と連携し全国規模で行動する。

イラク派遣前に普通科部隊と合流して訓練した際には、生身の隊員を的の両わきに立たせて10m以上離れた場所を移動しながら拳銃の弾を的に命中させるなど、
一般部隊ではありえない訓練を行っていたという証言もある。

隊員の研究意欲は高く、休暇に自費で100万円を払い米英の民間軍事会社 (PMC) で研修を受ける隊員も多く存在する。

↓特殊作戦群とは別の即応部隊、陸上自衛隊中央即応集団中央即応連隊
陸自 中央即応連隊 模擬戦闘 JGSDF battle exhibition
http://www.youtube.com/watch?v=tpxis9XktEA
79大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:48:26.57 ID:+Jo3x2vE0
>>75
隊は、幕僚の指示しか聞けないし
政治家の仕事が無いから法律うんぬん、うんちく、うんこたれてるだけなんだろ
80名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:49:01.57 ID:Tyxo7I2q0
>>65
日本はこういうことを真面目に考えないで来たよな…と思うわ
81名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:49:02.91 ID:jXPSZvFq0
憲法を改正するかどうかはともかくとしても
外国で日本人が事件に巻き込まれても、日本の警察も自衛隊も
何もできない外国であるという現実は理解したほうがいいよね

イラクの人質事件のときのように、自分で危険地帯のこのこいって
いざ事件に巻き込まれて日本政府助けてくれといっても
できないものはできないわけだから
82名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:50:25.45 ID:qvY+9EhO0
●世界の常識ワンポイントレッスン


アルカイダ…欧米の敵


アルかニダ…アジアの敵
83名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:51:32.74 ID:e350N0xE0
自衛隊と言うか特殊部隊じゃねえの?そう言う任務遂行するの。
84名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:52:36.37 ID:lT/IbAkE0
これからのシナリオ

中国で報道の自由を求めてデモ頻発
学生の民主化デモ激化
チベットで暴動発生
人民解放軍出動
天安門広場で大虐殺が始まる
上海が無政府状態に
邦人保護のため、自衛隊が上海に駐在←コレが出来るようになる。
85大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:52:55.11 ID:+Jo3x2vE0
>>81
海外渡航経験あるかどうか知らんが、くだんの人物には各国公安が連携して事にあたる
そうでない場合はもともと外務省はじめ国から「みはなされている」

こんな知識ないとおもってるマスコミは嘘ばっかりを言う
幕僚はなんでもこいでほっとけと言うが、俺は馬鹿らしいが文句たれてるだけだよ
商社マンにカネさえ払えば人間拉致して救出なんてすぐにできうるだろ、民間でも
86名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:53:23.34 ID:ZzCTpkNs0
これは絶対必要
87名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:56:04.76 ID:rzITm9MZ0
自衛隊も予算取るためもあるが、紫外線の訓練施設作ったりしてるよ(^o^)
北九州の曽根とかに施設無かったかな?
昔のレンジャー訓練で、プレハブみたいな所に進入したら人が一人いすに座っていて
「おまえはなんだ?」と聞くと「おれは人質だ」と答えられて「バンバン」と言いながら
撤収したような訓練よりはいくらかまともになったそうなwww

憲法9条なんて無視して解釈する時期に来てるんだけどw
とりあえず安倍さん、憲法9条無くしてくれやwww
88名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:56:09.84 ID:nOOdeYmQ0
アメにお願いすれば全てOK
89名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:57:16.80 ID:IBVtRfgo0
いいこと思いついた。
自衛隊機にびっしり9条書き込んでおくんだよ。
そうすれば相手は攻撃できないから身動きがとれない、俺スゲー。
90名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:58:09.22 ID:8DT5GFyW0
そうなんだよなー
9条第1項
正義と秩序国際平和を誠実に希求し 戦争と威嚇行為 武力による国際紛争の解決を一切放棄する
9条第2項
上記の1項において 陸海空 その他戦力はこれを放棄する 国の交戦権はこれを認めない

と謳っているから、自衛隊が存在すること自体 矛盾してるんだよなー
その矛盾した存在の自衛隊を邦人救助 という大義名分でも 海外に派遣するのは
現行法だと解釈に苦しいものがあるのかもしれない
91大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 04:58:40.78 ID:+Jo3x2vE0
で、攻撃しませんって言いながら殴るのが一番いいんだろ
92名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:02:59.71 ID:3hzWJoe50
>>89
その「9条機」には是非とも九条の会信者に乗り込んでもらおう
彼らとしても本望だろう
93名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:03:03.58 ID:+F9FMHXV0
自衛隊なら在外邦人を救出できるっていう保証はないんだろ
94名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:04:52.99 ID:IHU05ISA0
殺人憲法9条はさっさと改定すれよ。諜報機関の設立、スパイ防止法の制定
を急げ。情報能力がCNN見てとかなら、話にならないわ。9条があれば平和
とかまったく嘘じゃないか。過去の9条教徒のせいで、即日軍隊を送れなか
った。皆殺しになる前に到着していれば助かったかもしれない。
95名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:05:21.22 ID:itmfDpGh0
>>1
小野寺は黙っていろ
折角安部政権が順調に離陸しているのによ

植民地利権で旧宗主国やBPの用心棒として
即軍隊を派遣する先発資本主義国どもと
後発の資本主義国である日本とじゃ立場が全然違うだろ
同じことやっても
植民地の再分割戦争だった、第一次世界大戦と第二次世界大戦を繰り返すだけ
96(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 05:05:44.70 ID:HKsTigFJ0
>>81
でも立場が逆に成った時の事を考えたら、これってどーなんだ?
例えば日本でロシアを人質に立て篭もり事件が起きたら
ロシアの特殊部隊が鎮圧に向かうのか? 
今回はたまたま途上国だから首を突っ込みたくなっただけでないか?

こーゆー取り決めて相互に合意するんでないの?
97大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:07:00.42 ID:+Jo3x2vE0
>>94
実際現実の話しをすれば自民党じゃ無理
だってアメリカのCIAの窓口をかならず通せ、じゃないと人質殺すぞでしかない
98名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:07:54.69 ID:ngoMiqSE0
中国でも邦人が軟禁されてるからな
助けに行けるようにしとかないと
北朝鮮にも拉致された日本人が居る
助けに行けるようにしとかないと
99名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:08:20.56 ID:NsaxcLR10
現存の制度で足使って情報取りに行くことすらしないのに
救出の法整備してもすごく税金の無駄にしかならなさそう

今のままでも外務省が現地で輸送手段確保とかできるんじゃないのか
結局税金に集ることばっかりで
やる気が無さすぎだろ
100名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:10:08.10 ID:Guhm+8W90
法整備を早くやってくれ。
今の状態が異常だと思うよ。
101大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:11:16.09 ID:+Jo3x2vE0
外務省は嘘しかいわん
海外旅行不明者は何人もいるし、旅券失効者とか数えて警察が罪を北朝鮮にかぶせてるが
日本の公安に「みはなされて」「行方不明」「安否不明」なんぞ殺し屋にかかった人間なんぞ
そこらの香川県丸亀市の飲み屋街のフィリピンパブに日本国内なのに居るくらいだ

んで政府はなんもせん、みはなしてるから
102名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:13:07.45 ID:S9fE5k4I0
 
 
 
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )

憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )
憲法9条があるから日本と日本人は未来永劫平和で安全!!  だなんざ大嘘つきやがったなバカサヨ( 怒り )


 
103名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:13:15.99 ID:Z1fpWELA0
9条のおかげで人質も無事救出され・・・なかったか
104名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:13:47.88 ID:gjHXN/jOO
自衛隊(笑)

韓国軍>>>>>>>>自衛隊らしいな
軍事ランキングで(笑)
105名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:13:52.76 ID:dHLJjffu0
アルジェリアの事件を受けてなら無駄。アルジェリアの対応が早すぎる。米英も何も手だし出来なかったんだから無理。
法を変えたぐらいじゃ出動までにアホみたいに時間かかるのは目に見えてるから無駄。
中国機が領空侵犯(当然近い)してるのにスクランブルで着いたら消えてる。
遺憾の意を光の速さで示すので精一杯。
106名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:14:03.92 ID:NvryTGR+P
まずは情報収集と情報を守る為の諜報組織がいるわ
107名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:14:38.67 ID:JALbbOwVO
自衛隊がとか簡単に言うけど、タダで行くわけじゃねえんだぞ
PKOの時だってものすごい金額の危険手当つけないと行ってくれなかった
9条の問題だと思ってる奴はネトウヨに踊らされすぎ
108大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:14:42.45 ID:+Jo3x2vE0
「みはなされた」人間が、政府でも企業でも自治体でも
「生きて大騒ぎ」して「各方面にばれた」てしまったら
テイの佳い救出動議がはじまる

だが、そのときには手遅れになってるのがほとんどってことだ
109(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 05:16:00.45 ID:HKsTigFJ0
>>98
相互協定なら日本で中国人拉致事件が起きたら
実弾装備した中国の部隊が日本国内で人間相手に発砲するかもよ。
110名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:16:12.74 ID:E8Wm0VfDO
早く法案通して中国へGO!
111名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:17:07.77 ID:d5jDdI700
なぜ自民は9条廃止しないのだろう?

日本人を救出できる体制を持っていてこそ抑止力も生まれるだろうに
112名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:17:14.94 ID:VIHezOYm0
じえーたいにはそんな能力有るの?
遺体の捜索が限界だろ(笑)
113大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:17:24.44 ID:+Jo3x2vE0
法整備するならさ、空挺団の俺が滝川の機銃照射で撃たれないように足止めしてクリ
114名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:17:29.75 ID:ieYKTgho0
情報機関と特殊部隊の予算付けて研究から
入るんだろ。諜報機関はかなり時間は掛かるだろうな。
後は展開能力の付与においくらかかるんやろ。
115名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:17:50.42 ID:YuEPLiqd0
現地政府が一切外国軍の介入を認めてないんだが
アルジェリアに宣戦布告すんの?
116名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:18:17.74 ID:S9fE5k4I0
 
>>104


ねーよキムチの腐った在日バカチョン( 嘲笑 )

姦酷は対北キムチ戦で地上戦を増力してるだけだろバーーーーーーカ


竹島なんざ30分で制圧するぜ
とっとと法改正して囮で竹島に日本人送って拿捕され、救出オペレーションと同時に竹島奪還だなwww



 ■ 海軍力

海上戦: 日本 ( イージス艦6隻、護衛艦計55隻 ) > 姦酷 ( イージス艦1隻以外は駆逐艦以下のみ )
潜水艦戦: 日本 ( 潜水艦16隻、P3C100機、対潜艦多数 ) > 姦酷 (10隻、哨戒能力不明 )


 ■ 空軍力

制空戦: 日本 ( F15J400機 ) > 姦酷 ( F15K40機、F16K100機 )
対地能力: 姦酷 ( F4K、F15K、F16Kなどほとんどの戦闘機が対地戦可能 ) > 日本 ( F2J98機 )


 ■ 陸軍力

地上戦: 姦酷 ( 兵力69万、戦車2千両 ) > 日本( 兵力16万、戦車900両 )

 
117名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:18:29.13 ID:xu8UF6VO0
マスコミ「日本は情報収集能力に問題がある!」

いままでその手の機関作るの反対ばかりしてきた連中がどの口でいうか…
118名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:18:40.28 ID:XL6UD7aQ0
今回自衛隊が行ったら人質の日本人を守る為にアルジェリア政府軍と戦うって事か?
よく分からない
119名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:19:26.62 ID:6gAhd5OI0
これはアルジェリアの事件なんだから
簡単に他国の軍隊が乗り込んでどうこうはおかしいって。
対応に抗議するのは当然としても。
仮に日本で起こっても韓国軍や人民軍の介入は断るだろ。
120名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:19:42.74 ID:ieYKTgho0
>>115
情報収集できる組織作りからなんじゃね。
121名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:19:48.90 ID:S9fE5k4I0
  
>>115

バーーーーーーーーーカ

今回のアルジェリアの対応は、宣戦布告されても言い逃れできねーぞ

 

 
122名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:20:13.10 ID:y9MrPVo6P
>>115
宣戦布告するためには確かに法改正が必要だねw
123名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:21:12.21 ID:8vfQnyUd0
>>118
気づかれないようにこそっと行ってさっと取り返してぱっと帰るんだろ
124名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:21:16.63 ID:/qtB3BGt0
早急に憲法改正
125大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:21:56.32 ID:+Jo3x2vE0
>>117
総務省は、マスコミを反北朝鮮機運を使用して内務省に生まれ変えさせるつもりだった
てか、むかし情報通信省計画があって俺も関与してた

計画はどれも失敗、アメリカCIAが利権をおさえるのに必「死」で
若造を鉄砲玉につかって無茶苦茶し続けてる
はやい話しが、少年法の庇護をうけない少年に殺害させて
失敗したらで殺されたとマスコミにうそぶかせ混乱させる
そしてアメリカに利益誘導して無かったことにする
126名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:21:56.35 ID:S9fE5k4I0
 
>>119

アメ英仏も特殊部隊を送り込んだだろ( 苦笑 )

到着と同時に終わっただけだ
 
127名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:22:15.71 ID:8DT5GFyW0
>>104
捏造するな
仮に竹島奪還の極地戦ならば、下朝鮮軍は上朝鮮軍との戦いを想定したフォーメンションを重視していないから
海軍力がとても脆弱
戦闘が始まったら日本軍は数時間で竹島を奪還できると想定できる

下朝鮮は上朝鮮と戦ってろっ
128名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:22:41.31 ID:+F9FMHXV0
日本でテログループが人質占拠事件起こした場合(人質に米国人、英国人が含まれる)、
日本政府が米国特殊部隊やSASに作戦遂行を、お願いするとは思えんしな。
在外邦人救出のために軍隊を動かすことはまずないだろ。
129名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:23:56.92 ID:ieYKTgho0
ま、実際どこにでも行ける展開能力を
日本じゃ獲得することはできないから、
防衛費増やした上で、アメリカとの関係重視する
しかないんだろうけど。
130名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:23:58.98 ID:XL6UD7aQ0
>>123
それなら自衛隊より非正規工作員養成機関を作った方が有効な様な気がする

自民党はここでも正論振りかざしてノリでつけ込むんだな。とことん議論を尽くせばいいのに
131名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:24:15.71 ID:ece8ThnB0
出動決定する前に人質が寿命で死ぬくらい時間かかるだろどうせ
132名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:24:23.34 ID:S9fE5k4I0
>>125
>てか、むかし情報通信省計画があって俺も関与してた


嘘つけ 9^▽^ 爆笑


↓こーんなバカなこと書いてるお前って、
せいぜい落合信彦レベルの知識で、
そもそもアメにはCIA以外にも8つの諜報機関があるのすら知らないバカだろ( 嘲笑 )


97 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 投稿日:2013/01/20(日) 05:07:00.42 ID:+Jo3x2vE0 [10/14]
>>94
実際現実の話しをすれば自民党じゃ無理
だってアメリカのCIAの窓口をかならず通せ、じゃないと人質殺すぞでしかない

 
133名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:24:50.57 ID:+dxdZ51g0
流石に無茶だろ
日本人を拘束して人質にしているテロリストやシナチョンを
自衛隊が出かけて行ってぶっ殺すのはw
アメや英仏の特殊部隊に金払って頼んだ方がマシ
134大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:25:12.95 ID:+Jo3x2vE0
>>132
8つ?11の間違いだろ?
135名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:25:47.01 ID:REys1LwA0
「自由」をもたらすのは常に自由を掲げる侵略軍で
ある。あなた方は十字軍やスペイン軍、入植戦争
時代のアメリカ、そして旧日本軍のような道化を
演じる事になる。演じたくないのなら他国に
兵隊を送るような事は何があってもするな。
己のソースコードをこれ以上利用されるな
136名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:26:07.57 ID:gjHXN/jOO
>>116
はぁ?寝言は寝ていえ糞ホラふき野郎(笑)

世界のランキングでは韓国軍は第六位くらいかな>>>>>>>自衛隊なんか20位くらいだわ(笑)
こんな憲法で口だけ強がってんじゃねえよ
137名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:26:16.66 ID:S9fE5k4I0
 
>>134

11を列挙してみろよ

コードネームと一緒にな

 
138名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:27:19.96 ID:S9fE5k4I0
  
>>136


負け犬ほら吹きチョンの遠吠えが心地いいwwwwwwwwwwwwwwwww

 
死ねよバカチョン

  
139大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:27:21.80 ID:+Jo3x2vE0
>>137
さあ、わすれたな
なんせ設計書は何十ページにもなってさ

ところで反町くん、えっらそうな癖なおせないのか
140名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:28:47.64 ID:cG44VnaD0
行っても皆殺しされるだけだろw

戦闘力ゼロ自衛隊wwww
141名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:28:57.20 ID:gjHXN/jOO
>>138
軍隊の意味もわかってねえバカは黙ってろ(笑)
142名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:29:34.76 ID:QkXf4yED0
今までは反対だったけど、綺麗事はもう通じない。改正した方がいいと思う。
143名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:29:52.50 ID:S9fE5k4I0
 
>>139


設計書wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんでアメ諜報機関の所在がブループリントなんだよバカwwwwwwwww

イミフな落書き返してんじゃねーよバカ


てめーみてーな話すら進められねーバカが、

どこかのキムチの腐った在日バカチョンのまぬけ捨て台詞じゃねーが、

大ほらふかしてんじゃねーぞバカwwwwwwww

 
 
 
144大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:30:45.53 ID:+Jo3x2vE0
#9を改造して、国軍編成すると
海外が俺も日米安保にいれてくれ、なんで台湾だけなんだ!ってひでえことになるが
だれが仕分けすんだ
145名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:30:48.39 ID:I9VlNb5u0
>>136

世界の軍事力ランキングというのは外国のどこと戦争をしたら何位という話ではなく
陸海空宙の装備と予算および兵士の数などを総合したおおよその目安であって
チョンやチャンなどは陸兵の数で大幅にポイントの水増しがなされているだけですよ
万能ナイフの総合点が高くとも自国を離れた海上で日本刀やダガーナイフと戦えるのかといった話です
146名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:31:39.47 ID:S9fE5k4I0
 
>>141

お前の軍隊の定義って何だ? キムチの腐った在日バカチョン

もやしっ子の劣等国民を徴兵制度でかき集めて、ウンコが浮かんだ洗面器で顔を洗ってる

DQN連中のことがバーーーーーーーーーーーーーカ

 
147名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:32:30.43 ID:fYVybtYc0
 
石原氏「200人以上が拉致され殺された」
2012/12/10 23:39

 日本維新の会の石原慎太郎代表は10日、千葉市内で街頭演説し、
北朝鮮による日本人拉致事件に関して「状況証拠から言うと横田めぐみさんを
含めて200人以上が拉致されて殺された」と言及した。
「普通の国なら戦争して相手を懲らしめて取り戻す」とも述べた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1006U_Q2A211C1PP8000/
 
148名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:32:47.98 ID:ME/Hjf0+0
空母がないと
149大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:32:52.43 ID:+Jo3x2vE0
>>143
はあ?特務機関はそれもどれもマニュアルでがっちがっちなのは常識だろうが
ふかしてんのおまえだろ反町
150名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:34:19.72 ID:+F9FMHXV0
151名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:34:46.39 ID:YuEPLiqd0
BP(旧・ブリティッシュ・ペトロリアム、英国石油)の利益を守るために
自衛隊を地の果てアルジェリアの砂漠のど真ん中に送り込む
しかもアルジェリア政府はそれを許可しない
 
自民・公明の与党や保守政治家さんたち
官僚さん、自衛隊幹部さん、それらを束ねるOBさん
読売、産経、朝日さん
 
偉い人たちの考えてることは高度過ぎてわからんな〜〜〜
152名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:36:37.10 ID:S9fE5k4I0
 
>>149
>反町

内容で全く反論できねバカが妄想wwwwwwwwwwwwwwwwww

誰だそりゃ???

どこの馬の骨ともわからねーやつと喧嘩してんだ大バカWWWWWWW


>特務機関はそれもどれもマニュアルでがっちがっちなのは常識だろうが


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


このバカって、設計書もしくは要件定義書とマニュアルの区別すらつかねーバカで、

しかも!! だったら何でお前が名前を上げたCIAがマニュアル云々になるんだバカwww


こいつ、言ってることがてーーーんでイミフ!!

お前、外に出たことのない引き籠りパラノイアバカニートだろwww

ネットで自己実現してんじゃねーぞバカ

 
153名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:39:25.32 ID:fiznqChz0
さいとうたかをのOPERATION G.Gみたいなのは、マジで必要。
154名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:41:55.85 ID:FLlczZz80
>>151北朝鮮の拉致被害者救出が頭にある。
他にも治安の悪いとこに進出してる企業は山ほどある。

あんたが頭悪過ぎるだけだよ。
安心しろ。
155名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:42:32.15 ID:0KAvHehQ0
邦人救出って…
外国で何かあったら公務員から逃げ出してるような国が
何言ってんのよ?

満州以降考え方は何も変わってないだろうが!
156名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:43:17.97 ID:HTRSG2TS0
自衛隊に命令拒否出来ないような罰則付き法律も併せ頼む。
157名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:43:39.64 ID:pzy6T5080
9条の会はなんて言ってるの?
158名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:44:48.01 ID:0KAvHehQ0
欧米/民のために公がある

日本/公のために民がある

欧米風にカッコだけつけようとしてもダメ
159名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:44:50.39 ID:8h+nv61r0
アメリカみたいなのは無理だから、イギリス並みの普通の国になりたいねw
160名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:46:09.28 ID:S9fE5k4I0
 
>>158

すげーバカ丸出しwwwwwwwww


民のために公を動かすのに法規制が必要って話なのに( 苦笑 )

ったく死ねよバカサヨ!!

 
161名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:47:18.09 ID:oCuoCmVp0
>>64
他の部隊が危険に晒されるなら、何のための自衛隊?って世論が
わき起こりそう。守る自衛隊じゃなくて守られる自衛隊になりかねんw
162名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:48:30.49 ID:w7siNajui
自衛隊が行ったところで爆撃されて終わりだ
163名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:48:50.33 ID:J0tFmNyp0
いいね
拉致被害者も助けに行こう
164名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:51:12.08 ID:YuEPLiqd0
現地政府がやる気と能力を持っていて
それに対し輸送機出したり、物資を補助したりサポートをする
これは合理的に理解できるが

現地政府が無能、あるいは日本政府と敵対
そんなところに巨額のプラント投資なんかやってもうまくいかんわな
軍事的に介入してうまくいくシナリオが理解できんわな

また日本が経済合理性を見出しているのに米英仏独が積極的でない
そこに日本だけが積極的に介入しようとする
そんな状況がはたしてあるのか、経済的に合理か、大半の国民にとって利益か?

偉い人の考えることはわからんな〜〜
あるいは下々とは全然一致しない利害を見てるのかな〜〜〜
165自衛隊の出番である:2013/01/20(日) 05:51:17.50 ID:nt3I481E0
日本人が殺されているのに
「法整備が…」
命を守る為に超法規的に出撃せよ
黙って殺されるのを待つのか
166名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:51:55.05 ID:yZ7BzrD60
テロリストは国じゃないから戦争ではないという解釈で
167名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:52:45.57 ID:8h+nv61r0
>>164
日揮は工事の下請けでは?
168名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:53:52.00 ID:tJXXLNkM0
次のばばを引くのはどこの国だろう・・・
169名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:54:05.73 ID:FyNcUkDQ0
おまえらどうせ、イランやソマリアあたりで日本人が人質になったとしても
「自己責任」!!!

貴重な自衛隊員の命を危険にさらすな!
とかやるくせに(笑)

日本はお上の為に下が死ぬ文化なんだから、そこんとこまずどうすんのよ?
170名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:54:38.17 ID:YuEPLiqd0
>>167
そうだと思うけど。で?
171名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:54:47.91 ID:mrtBWL/30
>>1
亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げます。
その上で言わせてもらうが

@米英仏との緊密な関係構築ができた
A自衛隊法改正の必要性が認識された
B安倍内閣の危機管理能力が証明された

この3点が日本国民に理解されたな。

@は国連常任理事国入り
Aは憲法改正
Bは自民党参院選勝利

の呼び水となる。日本は失う物もあったが、得る物もあった。
172名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:54:55.97 ID:EEnKqXyw0
あーやっぱりそういう話になるわな〜
173大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 05:57:36.98 ID:+Jo3x2vE0
おかしなのが食ってかかるから朝飯くってたわ
考えたけど、どうせ飲酒運転か淫行で捕まえるだけの囮作戦を難しくいってんだろな
174名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:59:04.10 ID:ZQrBqFAu0
例えばアメリカが攻め込まれていたら助けに行くってのは賛成なんだけど
ベトナム戦争や湾岸戦争みたいにアメリカが私利私欲で行っている糞みたいな戦争に手を貸すのは絶対無理だわ
その辺すっきりするまで賛成票は入れられんね
175名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 05:59:47.90 ID:O9dJK6e8i
>>169
あんたは誰と戦ってるの?
176名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:00:25.79 ID:5D8udl3rO
みずほタンが、全力で法整備を拒否さます。
177名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:01:23.43 ID:QyQ+gAAmO
特殊部隊「忍者」



格好いいっす
178名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:01:37.36 ID:tJXXLNkM0
此処の施設止められて一番の被害受けてるのってやっぱ中東のアメリカ軍?
179名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:02:14.47 ID:CVrEQqDh0
>>175
ウワベとテイサイ
180名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:02:54.34 ID:2m4Nw7h9O
もう戦闘ロボット開発したら?
181名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:05:00.62 ID:zvZG9Rlr0
テロリスト「俺らみたいなキチガイにも人権があるいい国だぜ日本はよ」
テロリスト「これからテロは日本でが合言葉だな」
182消費税増税反対:2013/01/20(日) 06:06:14.74 ID:wMzGrpuTO
これは必要だ
183名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:06:28.93 ID:b6ByyHyvO
>>174
共産国との代理戦争だから仕方ない
184名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:06:28.77 ID:KLJU2XJT0
どこの国でも特殊部隊はあるから、
自衛隊が行ってどうこうする場面は永遠にこないよ
185名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:09:07.43 ID:4AlQQnYr0
実際に海外テロで日本軍を使う機会はほとんど無いだろうけど、
これを理由に、特殊部隊の海外派兵の道筋をきちんと整備するべき。
186名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:09:31.86 ID:8h+nv61r0
>>184
だから先に世界の諜報活動やっとかないとダメなんだよw
外国は大使館がやってるのかなw
今回もフランスの攻撃情報知ってたら日本人を引き上げさせといてもよかったのに
187名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:09:52.35 ID:TrXEkuWoP
ソマリアに海自派遣してるんだから、テロリストとの戦いだったら
憲法改正なしで地上部隊も派兵可能じゃないの。
つまりイラクやアフガンで戦うことは憲法違反じゃなかったんじゃ?
188名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:11:16.88 ID:c3o0JAEd0
日揮の企業戦士も危険な地域で経済活動してエネルギー問題や民間の経済貢献で日本の国力支えてるのに
死んだら自己責任で国葬もしてもらえないのに
もし自衛隊員が7人も死んだら「お国の為に尊い命が奪われた」とか言われて
総理も参列する盛大な葬式が行われてその死が痛まれるんだから
同じ日本人の命なのに公務員の死か民間人の死かで差別されるんだな
公務員や自衛隊は民間が危険な地域に行って経済活動して得たお金で納税した税金で
給料貰えて食べて行けてるのに
自衛隊員の命は常に尊い命として安全な場所で守られるんだから
189名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:11:56.10 ID:+YCvuD060
安倍の無策で10名もの日本人が死んだ
190名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:14:44.85 ID:KieLKOcnO
>>189しょうもない
お前が死ねばよかったのに
191名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:16:19.50 ID:TrXEkuWoP
>>188
田母神がこんなこと言ってるが、一般論としては正しくても
自衛隊OBに言う資格があるのかと思った。
自宅の庭で冷水でもかぶって、人質の無事を祈るのが筋だろう。

田母神 「一国の首相がアルジェリアの人質救出を直接指揮する必要はない」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358507071/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/18(金) 20:04:31.38 ID:SLtrZ8+U0 ?2BP(1001)
アルジェリアの人質事件があり、東南アジア歴訪中の安倍総理が帰国を早めるそうで
す。当初の外交日程が全て終わっていればよいのですが、外交日程を一部中止して総
理が帰国するほどのことではないと思います。総理がやることはたくさんあるし、人質の
救出を直接指揮する必要はないと思います。
192名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:16:23.57 ID:DmyeL81d0
>>1
さっさとやれよ。俺は恥ずかしいよ。この方面だけでいいから、早く普通の国にしてくれ。





ただし9条以外の憲法はいじるな。お前らは信用ならねえ。
193名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:17:03.44 ID:RIHPeyB10
そんなことできる文化がもともと日本人にあるなら
イラクの香田とかいうのがテロリストに首チョンパされるときに
超法規としてレンジャーでも特殊部隊でも派遣して戦ってるだろが、

たとえ何人犠牲がでようとも…
194名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:19:05.89 ID:APrZatHAO
言うだけじゃなく
さっさとやれよ
195名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:19:20.02 ID:YuEPLiqd0
日本の真性保守はショックドクトリンなどは心から軽蔑している
 
銃乱射事件へのパニック反応を悪用して銃を売りまくった
全米ライフル協会のような強欲カルトとは違う
 
そう信じたいものだ
196名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:20:25.67 ID:RElQjgxa0
リアルオメガ7誕生か
197名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:22:16.09 ID:rOyknqvE0
各国のアルジェリアへの要請

日本→人命尊重なので救出作戦を中止にしてほしい
イギリス→最大限支援する
アメリカ→犠牲を最小限に留めて

日本以外は犠牲が出るのはしょうがないという感覚
そしてアルジェリアなんて統治機構が弱いので、テロリストに弱みを見せられない
だから強硬に行くのは分かってる
結局今回みたいなケースはほとんどは任せるしかない
自衛隊がいくら救出作戦をできるようになったとしても主導してやるのは無理
198名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:25:34.64 ID:w1ITAuBH0
犯行グループ「お前たちは関係ない!人質は外国人だ!!外国人はどこだ!!」

とか言ったそうで、犯行グループもアルジェリア人は人質にしても意味がない
ことは分かってたみたいね。

でもアルジェリア軍は人質が外国人でも平常運転でしたとさ。

交戦規定が「動くもんなら何でも撃ってよし」なら話は簡単だけど、自衛隊が
出動となると内外の世論を過剰に気にしながら動くしかないわけで、どの程度
役に立つかねえ?

でも、ないよりマシということなんだろうな。
199名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:25:57.26 ID:yLjoiG+v0
>>197
アルジェリアは自衛隊ごと空爆しかねない
200名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:27:08.67 ID:YgwPBspK0
どの事件か忘れたが「死者が出ると内閣総辞職になるから…」って言って
強硬作戦を拒んで、世界中から笑い者になった内閣があったよね
201名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:28:09.14 ID:w1ITAuBH0
アルジェリア人従業員は居住区画の食堂に集められていたそうだけど、
アルジェリア軍の攻撃が始まるとパニックになり、犯行グループの
制止を振り切って逃げ惑ったそうね。

自国の軍が人質なんぞキニシナイ!ことを良く知ってたわけか。

仮に犯行グループが小銃乱射しても、建物ごとそのまま砲爆撃で吹き
飛ばされるよりマシということなんだろうね。
202名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:31:19.77 ID:pfkZ97lR0
アルジェリアの件で政府(自民限定)の無策を叩こうとしたら、サヨ的に薮蛇どころか虎の尾踏っじゃったでござる
203名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:32:11.45 ID:TrXEkuWoP
>>195
今の防衛省は、政治的な組織になってだろ。
震災時のトモダチ作戦は安保の宣伝の面があるし、民主党の
選んだ防衛大臣は自民党の議員と協力して問責に追い込むし。
204名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:34:08.87 ID:XAETszDA0
今回の件とは違うけど各国にいる大使館員や駐在武官は、ロビーや情報収集をもっとやるべき。
こういうのは給料上げてもいいからさ。パーティーやってるイメージしかないんだよね。
205名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:34:48.07 ID:lIucpEVb0
>>61
テロは軍事行動であって、犯罪じゃねーよ
もちっとお勉強してから話しに加わりな
サヨクってみんなこんな奴ばかりなんだろうな
フリゲートを戦艦呼ばわりしたり、B-52を空母から発艦とか
206(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 06:35:22.82 ID:HKsTigFJ0
>>183
イラクとアフガニスタンは完全に私利私欲だと思うけどw
207名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:35:43.04 ID:t9zNpIyT0
仲間が人質にされても助けられない憲法なんて必要ないよね






208名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:37:06.33 ID:jykqprJh0
これに反対する奴は間違い無く売国奴
209名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:39:55.63 ID:oSGZFGM+0
ちゃんと国軍に上げてからにしないとならんから色々と難航しそうだな。
国軍にしないと捕まった際に民間人扱いなんだよね??
けど、人質以上の犠牲が軽く出るであろう救出作戦などは考えないで欲しいね。
今回みたいな件は救出作戦というのは難しい事を多くの国民が気がつけばいいんだが。
210名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:40:15.07 ID:lIucpEVb0
>>207
国敗れて憲法残るなんてシャレにもならない
憲法なんか所詮は道具なんだし、現状に合わなければどんどん変えていけばいい
国民を助けられないような憲法は百害あって一利なし
211名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:43:01.66 ID:iDl6eNt90
>>8
アカヒなら、9条を守るためになら日本人は死んでもいいとか言いかねんな、マジで
212名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:44:44.85 ID:QrHjy75J0
そうだよな、我々日本人が外国で
人質事件に巻き込まれたら、
絶対に自衛隊が助けにはこない
とわかって絶望する。
他国の特殊部隊が来てくれるかどうかに
一縷の望みを託すしかない。
213名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:45:15.09 ID:I9VlNb5u0
>>211

左巻きはずっとそう主張しているじゃないですか
214名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:46:58.47 ID:TrXEkuWoP
>>198
日本の大きな組織が慎重なのは、電力会社なら停電しないとか警察なら
誤認逮捕しないとかの次元の話で、だからって日本の電力会社や警察が
他国よりモラルが高いってことはないだろ。
大組織の社会的地位が高すぎるから、ちょっとした批判を受けるだけで
大変なことのように本人たちも社会も思ってしまうだけだと思う。

> 自衛隊が出動となると内外の世論を過剰に気にしながら動くしかない
215名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:48:07.55 ID:jT2sRjut0
>>205
何を言っているのかよくわからない
オウムの人たちは捕虜ではなく犯罪者として裁かれてるけど
216名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:48:48.40 ID:oSGZFGM+0
>>212
確かにねえ。
人質の中でアメリカ人とかいないんだろうか。
もしいたらもしかして米軍がついでに助けてくれるかもしれない、と小さな望みを賭ける事になりそうだな。
いなかったら諦め入るだろうな。
217名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:49:08.81 ID:dVrxoyey0
要る。
218名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:50:26.15 ID:ZAjCVrATP
皮肉な事だけど、今回のアルジェリアの事件は 安倍政権にとっては
憲法改正への大きな後押しになった事は事実だよな・・・
219名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:50:49.52 ID:I1bmPsQK0
何いってんだか。イラクの時にどうだったのかと…
各国、自国民救出のために航空機バンバン飛ばしてんのに、
日本は「機体と乗員を危険にさらすわけにはいかない…」と、放置。

そこにトルコ航空が…「日本の皆さん、救出にきました!」

こんな考えもともと持ってる文化の人間が法整備されたからって
いったい何できるってのよ?
220(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 06:52:08.80 ID:HKsTigFJ0
オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件も普通に裁判で裁かれてるけどな。
221名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:52:21.73 ID:TrCXvRLeO
着実に進めてほしい
国防費も自衛官の定員も大幅アップで
222名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:54:30.95 ID:9fExM4tY0
夏の参議院選挙では集団的自衛権も争点にしてほしいけど
マスゴミが全力で潰してきそうだな
223名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:54:46.27 ID:nShf9F5BO
法整備したらかわるよ
戦前は
在留邦人の安全を確保するため上海か北京かに兵隊駐留したぐらいだし
224名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:55:09.95 ID:JJFl+PKp0
つか自由に撃てるように変えればいいだろうに
じゃないと最前線で救出任務なんて出来んぞ
で実際自由に撃てるように変わって銃撃戦でテロリスト殺せるのか?
225名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:55:39.38 ID:z7wEqaQ50
法整備は必要ですな…。
226名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:56:47.12 ID:nz1LyeUyO
マスゴミさんチョンさんも大好きな軍事力強化の始まりだな
それてもテレビで日本は軍国化している危ないとでも言うw得意の世論操作でよ〜
227 【東電 66.3 %】 @横須賀:2013/01/20(日) 06:59:31.42 ID:NqSl1rE+0
難易度的には、尖閣対応の防衛基地や、レーダーサイト建造する方がまだ楽じゃね?
軍にSAT見たいなもの作って送ろうにも、相手国に了解が必要だろうし…、まぁ無いよりマシか。
228名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 06:59:57.65 ID:Rn/K/i4V0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 今回は大きな教訓になったな
      イギリスのように諜報機関とスペシャルフォースが必要だってことだな
      日本人の最終死者数が相当なことになりそうじゃわ
229名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:00:15.03 ID:TrXEkuWoP
なんで憲法改正が必要なの? ソマリアに海自派遣してるんだから
現地政府、例えばイラクなら新政権、アフガンならカルザイ政権の
承認がありさえすれば派兵できるんじゃないの?
230名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:00:20.27 ID:oCuoCmVp0
>>204
駐在武官の役目ってなに?w
231名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:01:03.16 ID:j5/xw0aKP
日本の特殊部隊が海外で活躍するのかカッケェ
232名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:01:40.69 ID:I9VlNb5u0
>>230

出来る限りパーティーに出席するという極めてハードな任務です
233名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:02:28.70 ID:u0AsZUi30
そもそも共産党が護憲っていうのは大きな矛盾
社民とか民主の連中は知らん
234名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:02:40.22 ID:wv1S4eCS0
家族友人知人でないのに危険なとこにいけるかよ by軍人
235(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 07:03:21.56 ID:HKsTigFJ0
>>230
現地日本食レストランの格付け。
236 【東電 67.3 %】 @横須賀:2013/01/20(日) 07:04:16.78 ID:NqSl1rE+0
>>230
相手国の要人と、『会談と称して、ゆったりお茶する』のが仕事です(キリッ!!
…と、でも思ってそうですなぁw
237名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:04:29.11 ID:1B6BdAdyO
自衛官を派遣出来るように出来ても、実弾を使ったらダメ、先制攻撃はダメで警告射撃を3度しなければいけないとかアホな法律を作るのが予測できる。
自衛官に今回のアルジェリア兵士みたいに動くものには全て発砲して良いという先進的な法律じゃないと雑魚自衛官は全滅する。
238名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:05:07.16 ID:+fvxBUm/0
>>219
つか国民が拉致されてんですよね
239名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:06:01.28 ID:RR7W/3Ac0
もうこそっと行っちゃえよ。
240名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:06:10.53 ID:JJFl+PKp0
本気で救出任務する気なら当然法律もそうだけど色々大変だぞ
人質助けるつもりが自衛隊の隊員が人質になったら世論的に色々ヤバイし何やってんだってなる

何の経験もない日本の軍が実戦に慣れていて土地勘もあるテロリストに勝てるかというのもある
アメリカのプロの特殊部隊でもイスラム武装組織には手を焼いてるわけだからな
それに相手はジハードで失う物が何もない
大丈夫か?

大勢の自衛隊の死者が出たら日本は世論がパニックになるのは目に見える
241名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:08:10.78 ID:Hllbj0A90
イギリスのSASでさえ間に合わなかった現地軍の強行突入じゃ、
法整備しても意味ないだろ。
今回の事件を踏まえてっていうのには無理があるぞw
242名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:08:21.59 ID:JbJ2IN8J0
諜報機関拡大する予算をつけるだけでも違うだろ。
特殊部隊は展開する力がないと機能しないし、
そこらはハードル高いわなあ。
アメリカよりは欧州の国を参考にするほうがいいんかねえ。
チートの真似はできんだろうし。
243名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:10:42.83 ID:IpV+VPfu0
当面それは無理
244名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:10:42.84 ID:+fvxBUm/0
あまり風呂敷広げないほうがいいよ
すぐ隣の半島や中国だってうかつに行けないんだからさ
そのうち自己責任で終わるんだし
245名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:10:51.76 ID:Df2zAOt+0
>>241
現地機関や軍が頼りにならない状況もある。
あるいはその国の内戦とか、政治が混乱して現地邦人が脱出できなくなった時
自衛隊が出動して、保護しにいくとかな。
今の状況は、そういうのは全て外国軍頼みなのが、現状なんだよね。
246名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:11:38.73 ID:FqjaRBoI0
アメリカや他国が血を流してもたすけてくれる
日本人は見てるだけっておかしいよ!

日本人だけ死者がでなければいいわけ?
247名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:11:59.31 ID:JJFl+PKp0
>>237
問題はそれで行って本当に大丈夫かと言う事
本気で救出任務に最前線に行く気なら現場の判断でガンガン撃っていいと言う法律にしないとやられるから当然だけど
当然そうなると誤射もあるし人質殺す事もあるだろうしテロリストは軍服着てるわけでもなく民間人に紛れてる場合もあるから躊躇わず撃たないと殺されるわけで
248名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:12:23.08 ID:TrXEkuWoP
>>237
自衛隊がイラク派遣で準備した基準と、欧米の軍隊のそれは同じ。
外国の軍隊の場合、4段階の警告が一瞬で行われてしまうのが問題だとか
どっかで読んだ。
危険を感じた兵士が、手順をちゃんと踏まないで発砲することは多々あるらしい。

> 陸上・航空自衛隊が派遣されたイラクでの復興支援活動において、攻撃を加えられる可能性があった陸上
> 自衛隊は幸い一人の被害も出すことなく撤収することができたが、本活動におけるROEでは自衛官に対して
> テロ・攻撃行為を行おうとするものに対する対処は次のようになっていた。
> 口頭による警告 銃口を向けての威嚇 警告射撃 危害射撃
>
> なお、イラク派遣にあたり、隊員が身の危険を感じるような切迫した状況下で誤って民間人を殺傷してしまった
> 場合、隊員が傷害罪・殺人罪に問われることはないと定められていた。 (Wikipedia)
249名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:12:40.07 ID:Rn/K/i4V0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 アメリカなら事件発生後24時間以内に展開できるんだろうけど
      イギリスとかフランスみたいな体制をとれんもんかね
250名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:13:19.40 ID:OHfWuSu/0
オメガJ
251名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:14:03.87 ID:Q5bv+30kP
>>241
今回の事件とは想定されてる事態がちょっと違うんだよな

元々、半島有事の際
在韓邦人を脱出させることを考えていたのであって
252名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:15:12.53 ID:JJFl+PKp0
>>246
別にいいと思うけど
違うと思うならまずあなたが行動すれば?
人に言わないでさ
253名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:15:22.36 ID:nyBe26Dh0
ガチでこの手の法整備は必要
遅いぐらい
ただ景気回復やらなんやらで他にも色々やらないといけない状態なんだよなあ
254名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:16:05.87 ID:Df2zAOt+0
>>247
>現場の判断でガンガン撃っていいと言う法律

さすがに、それはどの国も政治決断の上でやるだろう。
誤射などの責任も、現地の兵だけに責任を負わすようにしてはいけない
それと同時に、現地での失態の責任を問う、軍事法廷のような仕組みも必要。

まあ、それらを整備した上で、いざとなればそういうオプション(自衛隊による救出)もある
という選択肢を増やすのは、悪い事じゃないと思うね。
255名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:17:11.12 ID:+UxPUf6l0
>>1

それだけじゃなく、憲法9条、スパイ防止法もよろ
256名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:17:12.37 ID:jPG80Fs+0
おい右翼とか言っていたのはどこのアホだ。
安部はまだかわいい方だろうが。
自衛隊に関してがんばってくれ。
257名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:17:38.32 ID:ZXVfGUk70
法整備必要
  ↓
参院選までは安全運転
  ↓
参院選後まで持ち越し
  ↓
うやむや
258名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:17:41.87 ID:TrXEkuWoP
>>252
軍人じゃなければ戦う義務も資格もない。日本人も外国人も同じ。
259名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:18:15.94 ID:JJFl+PKp0
ぶっちゃけ自衛隊か国防軍どっちでもいいけど行ったとして足でまといになって他の国の特殊部隊に余計な手間かける位なら行かないほうがいいからその辺大丈夫か?
と言う事
260名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:18:38.41 ID:RR7W/3Ac0
>>253
んだな。
良い機会っては言い難いけど。

間に合わない議論なんて何にも役立たないうんこだけど
すっごい大局的に見てこの機を逃すことは致命傷になると思う。

分単位でどうこうできる法整備ではないかもわからんがチャレンジしてみるべき。
261名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:20:00.79 ID:CLFBBPR50
遅かれ早かれ支那へ国民を救出に行かないといけなくなるんだから、今のうちに法改正しとかないと!
あとオスプレイも必要だね。
262名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:20:23.23 ID:bteNKJfL0
>>246
そーいう契約だ。
思いやり予算分hあ働いて死ねよ。
日本は全ての糧になる金出してんだぞボケ嫌なら出て行け。
263名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:20:33.44 ID:TrXEkuWoP
>>259
フルタイムで勤務してるのに、役に立つレベルじゃないとか通用しない。
アメリカだったら、他の定職を持ってる一般人(州兵)が半年の訓練を
受けてアフガンに行ってる。
264 【東電 67.5 %】 @横須賀:2013/01/20(日) 07:23:03.79 ID:NqSl1rE+0
レイプだなんだと平然にやる中華やチョンコと違い、
今の日本人で撃てと言われて、正気保ってまともに撃てるのか…そこが気がかり
265名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:23:57.22 ID:Df2zAOt+0
>>259
他の国の軍隊は、外国人よりも、基本的に自国民や自国の利益を
優先して動くぞ。
有事の際に邦人保護が任務に入ってる同盟国米国だって、優先順位はまず米国人保護だ。

足でまといとか、そういう問題じゃないよ。自国の保護のためにも、自分達で動かせる
手足は準備させとくべきなんだよ。
266(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 07:25:47.72 ID:HKsTigFJ0
>>240
やる以上は犠牲は付き物やでねぇ。 そんで失敗すれば失敗に対する非難も付き物だでねぇ。
どっかの立て篭もり事件の時にSATの隊員が死んだけど。
その隊員は発砲許可も無いのに、盾も持たずに威嚇の為だけに銃を構えて包囲してたでねぇ。
日本の指揮官のレベルて凄く低いのかもよ。
267名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:26:53.70 ID:j5/xw0aKP
もしもの時は陸自の「S」や海自のSBUが人質奪還に行くことになるんかね
268名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:28:17.56 ID:JJFl+PKp0
>>263
日本は上から下まで実戦経験ねえからな
大丈夫か?と思うのは普通だろう
戦争に参加して見たくない現実が飛び込んできた場合世論はどう反応すると思う?
軽い気持ちでやってはダメだから

アルジェリアの内戦のことでいちいち騒いでるようなメンタルでやってはダメ
もっと犠牲者が出る可能性があるから
269名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:30:56.75 ID:iIctaB8T0
>>252
大丈夫か?
犠牲を払う側のアメリカ人が言うなら分かるけど犠牲払ってもらう日本人がそんなことを言うなんて、人間としての神経を疑うわ
270名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:31:40.31 ID:JJFl+PKp0
>>264
言われる前に撃たないとやられるでしょ
だから発砲の支持なんて待ってたら死ぬ
それが民間人かテロリストか分からなくても撃たないといけない場面とか絶対にある
271名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:32:10.26 ID:RR7W/3Ac0
うわさに聞く第一空挺師団か?
272名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:32:57.16 ID:AxBLyNuK0
遺憾砲+法整備砲。
憲法までは永遠にたどりつけんな。

どんな兵器も防衛的だ。
ウジウジしてないで、さっさと思い通りの改革をしろ!
273名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:34:44.66 ID:Df2zAOt+0
>>272
世論やマスゴミが騒がなければ、出来るだろうよ
思い通りの改革が出来ないのも、国民の判断だよ。
274名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:35:39.89 ID:+fvxBUm/0
人質って何十年経ってんだか
しかも自国内で拉致されて
また数か月すると何もなかったようになる
275名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:36:29.89 ID:XAETszDA0
おととし、アフリカのどっかの日本大使館が襲撃され、大使がフランス軍に救助されたよね。
能力はあるけど邦人救出は無理だね。帰国の輸送ぐらいかな。
まずは法整備、究極的には憲法。道のりは非常にながい。
276名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:37:14.27 ID:TrXEkuWoP
>>268
何がダメなのかわからない。
軽い気持ちでやってるのは今の自衛隊員だろ。 それこそダメ。
277名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:37:15.13 ID:AxBLyNuK0
>>273
世論は遅れてるし、マスゴミは売国ときてる。
だからこそ率いていかないといけない。

さもないと 日本国が滅びる。
278名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:37:42.77 ID:2k2Vuw+w0
イギリスが邦人の輸送に協力するらしいが
情けないよな・・・\(^o^)/
大国なのに自分で何も出来ないなんてwww
イギリスは大型の戦術輸送機のC-17持ってるし
_ト ̄|○
279名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:39:50.99 ID:nz1LyeUyO
>>252
そういう問題じゃない自国民を自国の軍隊や警察が救える為にする事。発砲なんて当たり前
敵意剥き出しの武装した凶悪犯やテロリスト相手に発砲出来ない、つまり武器無しでどう戦うのどうやって救うの?鋼の肉体銃弾なんてビクともしないとか
自国民=自国軍自国警察この場合は日本な。自国民が自国民を救える為に法整備する憲法を改正する何かおかしいか??
280名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:42:00.43 ID:LygwBs40P
アメリカですら失敗すんのにw
馬鹿だろ
281名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:43:15.47 ID:pkMnHTHgO
>>278
何チンポ硬くしてんだよ
282(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 07:44:29.82 ID:HKsTigFJ0
>>277
つまり言論統制?
283名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:44:46.82 ID:+SphcumJ0
同朋を命かけて救出するモチベーションがないんだよ、日本人には
残念だけど
胸に手を当てて考えてみればいい
284 【東電 69.6 %】 @横須賀:2013/01/20(日) 07:45:15.60 ID:NqSl1rE+0
>>273
マスゴミ?中華・朝鮮の侵略の邪魔になるもの賛同するわけが無いだろ
TV局始め、特亜に庇を貸して母屋を取られてる状態なんだよ。
285名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:47:08.15 ID:81bWrU1b0
やっぱ船舶と輸送機が有ると良いよねぇ。
286(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 07:48:41.09 ID:HKsTigFJ0
>>283
「英雄の条件」て映画を観た事はあるかい?
大使官邸に迫った暴徒、それを助けに向かう特殊部隊、
その特殊部隊は市民に対して発砲する。
それは許されるのか?許されないのか?て内容。是非一度見ても良いと思う。

相手が凶悪なテロリストだけとは限らないお。
287名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:50:22.43 ID:r1baNP/50
>>1
政治家や官僚が被害者になれば、法整備なんてすぐに出来るだろうにな。
288名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:50:40.45 ID:tUUGHr1J0
法整備の問題だけでは済まないだろ
他国に乗り込んで行ったとして
現地当局と指揮権をどう調整する気だよ
独自行動なんてできるはずもない
289名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:51:15.89 ID:RR7W/3Ac0
>>286
見た見た。
海兵隊の大佐か中佐かなんかだったよね。

結局不名誉除隊で手を打って罪は問わずになったっけか。
検察側との攻防が激しい。
290名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:51:30.83 ID:SaxGzGrF0
>>127
政治力、軍事的実行力

韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
291名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:51:39.31 ID:RrPLVbJu0
報道によると欧米の安全保障関係者は不吉な予測をしてるよ。
○アラブの春以降イスラム過激派が勢力を拡大している
○今回の事件はフランス軍の介入が理由ではなく存在感の誇示が目的
※フランスが介入したのは最近のことだが、テロの規模が大きく準備期間は長い
○北アフリカは欧州向け天然資源の供給拠点、テロの効果が実証されてしまった
○アルジェリア軍は、イスラム過激派の動きを掴みきれなかった
ということで、襲撃事件は今後も続く可能性が高い。一方で
○アフリカ地区は天然資源の供給元であり、将来の経済成長が期待出来る
から、進出している企業は不穏な情勢を理由に撤退しずらい。

こんな背景があるから、同様の事態に対して、日本独自に対応出来るよう準備
する必要がある。憲法改正を待っている余裕はない。そもそもこの手の作戦に
対応するには訓練と経験が必要だ。現地で役に立たないようでは困る。
292名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:51:54.07 ID:0sR/sh6v0
内側に敵を抱え込んでる状況ではなにもできん
スパイ防止法はよ
293名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:53:00.92 ID:tJXXLNkM0
もしこのテロをきっかけにイランが海上封鎖してパレスチナが地上戦始めて
中国がインドネシアに侵攻して最後に北朝鮮がアメリカに核ミサイル落としたら
世界第三次世界大戦の始まりか・・・
294名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:53:19.00 ID:elJ3hND4P
結局無策で日本人頃されたんか、残念すぎるわ

政権変わってもほんと何も変わらんな
295名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:53:33.80 ID:lIucpEVb0
>>215
センデロルミノソは犯罪組織ですか?
タリバンは犯罪組織ですか?
IRAは犯罪組織ですか?
ヒズボラは犯罪組織ですか?
日本だけのごく特殊な例を持ち出して何言ってんですか?
言ってる事が分からない?
自分の不勉強を棚にあげてよくもまぁw
ちなみに諸外国ではオウム真理教はテロ組織と認識されてますよ、頭の悪いサヨクさんw
296名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:53:35.84 ID:I9VlNb5u0
>>286

危害を加えることが目的である暴徒であれば
市民であろうが外国人であろうが発砲されて当然ですよ
武装強盗以上の悪質な犯罪者が市民だったら撃たないなどあるはずがないでしょう
297名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:53:40.72 ID:ShqykTYFP
プライベートライアンみたいに鳩救出はしなくていいから。
298名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:53:58.59 ID:jqv6GSZi0
つか、日本のマスコミも情けねえよな。
行かないのはまだいいんだけれど、行く気概の
ある国のマスコミ連中と契約をちゃんとやっとけと。

>>280
情報をちゃんと集められるようにするだけでもマシなんじゃね。
一応は身内に知らせられるだろ。
299名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:54:09.03 ID:eTuAZ7vn0
>>283
大概の人間は、他人が死のうが「へー、そりゃ大変だね」で終わりだ。
米国とかなら血相変えて軍隊送り込むんだろうが、日本人はクールなんだよ。
自分に関係ない事に、心奪われたりはしない
300名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:57:56.86 ID:bDfWL6Pj0
この国は邦人救出するのも、国内法の壁があって現在はムリなんだな。

戦争に行くわけでもなのに、こんな何もしない、できない法律をそのまま

にしておく平和バカな国だね。
301名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:58:00.61 ID:CEuU8LPJ0
法律以前の問題だっただろ
暴力は速く、法律は遅い

そもそも人質を救出するという概念があったのかすら疑わしいナイジェリア軍部隊
302名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:58:33.00 ID:KJP0huhG0
とりあえず相手国に圧力かける材料くらいにはなるかな。
お前らちゃんとやらねーなら俺たちがやるぞコラって。
303(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 07:58:45.07 ID:HKsTigFJ0
>>296
映画上での設定だけど暴徒化したのは一部。
そしてその一部は武装してる。狙撃手とか居るからかなり本格的。
でも集まった人間の中にはアメリカに対する抗議のデモ隊。
デモ隊の中には非武装の女子共混じってる。

俺は個人的に発砲は許されないと感じた。
304名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 07:59:10.18 ID:RyRVw+b70
>>200
自民党は日本国民の為に政治をして無い。
利権集団だからね。
305名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:01:12.50 ID:SaxGzGrF0
>>300
穿った見方をすれば、憲法改正の為にわざと手をつけていないんじゃないよね?
サヨと同じく、ウヨだって碌でもない事は幾らでもあるだろう。
306名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:01:18.36 ID:AxBLyNuK0
遺憾砲+検討砲 か。
307名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:01:44.19 ID:RyRVw+b70
>>300
自民党もそれで納得して、法案に賛成しただろ。
308名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:03:07.14 ID:Df2zAOt+0
>>304
どこの政党なら、日本国民の為に政治をしてくれるんだ。
309(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 08:05:06.21 ID:HKsTigFJ0
>>300
どんな国内法を作るか寄るけど、相手国が同意が必要ないて話なら国内法でかなりキツイ。
2国間の取り決めでやるなら、条約は締結可能なんでかい?
310名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:05:10.97 ID:JJFl+PKp0
>>301
イスラム武装勢力と戦ってる政府軍なんてあんなような自分の国のテロはてめえで片付けるって強行派の方が多数だと思うよ
協力なんてして来るか分からんし独自で判断して動かないと行けないと思うわ
日本の自衛隊いようが構わず空爆して来るだろうし
311名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:05:23.04 ID:nz1LyeUyO
外国任せで外国が動かない時は??日本国内で起きたら??
日本国内で起きて逆の立場になったら?まさか外国軍到着まで何もしないの
情報収集とか言ってテーブルと椅子でも用意する?マスゴミでも集められそうな情報用意して
駄目でしょそれは。こういう事をこなす事もやっぱり日本って頼りになるね出来るねで、日本の地位向上に繋がる
312名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:06:44.56 ID:vNmZtJVC0
本当こういう時のサヨクの言い分てのは矛盾してるよなあ
313名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:07:36.06 ID:SaxGzGrF0
>>272
憲法改正が唯一できるとすれば、外患が蔓延っている時期に
総理大臣が「9条の一部改正だけはさせてください」と国民に
土下座し、それ以外の改正には一切手をつけず、且つ、改正の
暁には退陣することを公言し、約束した時には万が一可能かもしれない。

現実の改憲派は、まるで「馬鹿な国民にかわって俺が変えてやる」だとか
「改憲の英雄」気取りの人間やらばかりで、且つ、改憲に自分たちに都合の
いい毒素条項を混ぜたりと、まあ、国民を舐めたやつばかりだ。
314名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:08:11.53 ID:tJXXLNkM0
救出作戦の報復で近所が爆発したり
ビルのガラスが降ってくるようなことはやだな
315名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:09:07.87 ID:JEeQKFn00
補給しないで行けるかな
316(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 08:11:32.41 ID:HKsTigFJ0
>>311
立場を逆にして考えると主権の侵害以外の何者でもないよなw
317名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:11:50.22 ID:JJFl+PKp0
>>311
流石に自国のテロは自国で片付けないとダメだとは思うよ
アルジェリアだって他国なんかに頼ってないし
ただ今の日本だと外国というかアメリカくるまでずっと待機してそうなんだよな
たとえ法整備しても
それが現実だと思うから書く
イスラム武装勢力クラスの本当にジハード厭わないような銃撃戦当たり前のテロだと
318名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:13:46.86 ID:SaxGzGrF0
>>315
B787ならあるいは…w

>>311
過去の事件から推察するに、国内テロの場合は発砲、射殺は普通にできる。
ところで、何も相手は人間とは限らない。例えば…原子炉とかね。

福島がもっと悪くなった時、外国の軍隊に行かせるのはそれこそ
恥じだろうから東電と自衛隊に決死部隊をつくらせなきゃならんが
それができるだろうか…まあ、こんなのは憲法改正以前の問題だけど。

あるいは、元気なネトウヨの赤紙招集だね。喜んで突入してくれる事を願う。
そら、「自分たちの故郷と大事な人を守るため」だぞ。
319名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:14:00.44 ID:nz1LyeUyO
>>299
無関心をクールとは言いませんよ。韓流無関心はクールですけどねww
自国民を自国軍が救う。その当たり前の事でもあり難しい事をこなす
こういう事をこなすと日本って頼りになるなやる時はやるんだなって国際社会は思うわけよ
ねえクールでしょ。オンボロ弱小軍隊の韓国さんはやりたくても出来ないよなw糞チョンさん
シナさんかなw中国さんは侵略の事しか考えてないし、自国民が人質に取られてもクールに無関心とか言って気にしないかw
320名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:14:17.17 ID:eTuAZ7vn0
>>311
原発事故の事を思い返してみろ。
「お前らじゃ役たたねーからすっこんでろ、専門チーム送るから」と米国は要求してきた。
民主党はそれを断った。
あれやこれや掘り返されて、世界中に公表されることを恐れて自国だけで対処したのだ。
アルジェリアと同じだろ。
321名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:17:18.52 ID:dYQLopAO0
さっそくこの事件を利用して、日本の軍国主義化を狙ってきたか


此れからも頻繁に起きてくるだろうこんな事件に 今まで対応できなかった
自国民救出 保護が出来るように法整備するのは国家として当然だよ 
322名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:18:43.26 ID:JJFl+PKp0
ネトウヨはすごい勇ましい事ばかり言うけど現実的ではないんだよな
323名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:18:58.16 ID:bGubem8KP
今回のケースは、米英でさえ手を出せなかったんだから、いくら日本で法整備をしても結果は同じ
まぁ、今回とは違うケースのためには法整備しておいていいとは思うが
324名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:19:34.53 ID:hTMIkUgC0
奇襲と引きこもりしか使えんよ日本軍は
325名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:20:09.88 ID:nz1LyeUyO
>>320
んで何が言いたいの?因みに対処出来てないけどな福島原発事故
326名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:21:18.72 ID:iuIoI28p0
自衛隊の役割ってなに?ただ存在することが意義というのなら国費の節約の為に(以下ry…
本来の目的にあった業務をするように
早急に整備してちょ
327名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:22:28.74 ID:iuIoI28p0
役割は災害派遣とかいわないでね。
災害時は海保や警察や消防その他が
いらっしゃいますからね
328名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:22:57.86 ID:SaxGzGrF0
>>324
まあ、戦略としては間違っていない。
侵略して外患を根本から破壊しきれるならともかく、
それは許されない国際情勢だ。

奇襲して叩く、反撃を引きこもってはね返す。
相手が痺れを切らして油断したところにまた奇襲。

国内資源と、補給資源から考えればそんなもんじゃないの?
329名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:22:59.14 ID:dYQLopAO0
半島で 朝鮮戦争が始まっても 邦人救出にいけないらしい

危ないところに行くのも どうかしてるが
330名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:23:16.22 ID:JJFl+PKp0
法整備よりその後が大変だよ
法整備だ、国防軍だ、戦場に駆けつけて日本は世界の救世主だみたいに粋がってるけどさ
出来ないだろうと

しかも自分がやりたいからかと思ったら
それは違うからって
意味が分からん
331名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:23:36.14 ID:TrXEkuWoP
>>320
米軍が送ったのは、事故対応じゃなくて調査のための部隊じゃないの。
断ったというが、日本の官僚に対処能力はなく、アメリカのアドバイスが
あったからなんとかなったんだろ。
332(  `ハ´ ):2013/01/20(日) 08:24:44.39 ID:HKsTigFJ0
>>326
本来の目的てナニか?て事だべ。
軍隊の目的が自国民を救出するために他国に乗り込む事なら。
中国軍だって韓国軍だって日本入って来れる事になる。
333名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:25:04.19 ID:O25lXAii0
キチガイのミンスは反対するだろうな…
334名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:25:30.59 ID:gt8JYzz90
憲法9条なんて邪魔なだけだろ
335名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:25:57.88 ID:eTuAZ7vn0
>>325
どの国も、自国の弱いとこ、隠したいとこに触られたくないという事だ。
外国の武力を借りないと、アルジェリアはテロに対処できないと言われることを嫌って、
政府は強硬策に出た。

原発は、とりあえず住民追い出して安全化を図っただけだな。
もちろん根本的な対処は終わってない。
336名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:26:41.01 ID:K0FRnSFL0
中国は、「日本人が惨殺された通州事件の記録写真」を「南京大虐殺の記録写真」として捏造。
http://www.youtube.com/watch?v=JZl9wUDt5U4&NR=1

「通化事件 (通化大虐殺)亡国の現実から学ぶべきこと」
http://www.youtube.com/watch?v=PbvzgzdLxa4

根本博
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E5%8D%9A
337名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:26:57.38 ID:nz1LyeUyO
何もしない日本=最悪の評価だわな国際社会の
アルジェリアの事件日本は結局何もしなかったんでしょ?机と椅子用意して正座してたんだろ。これからもそうする?
日本って何も出来ないじゃん、そんな国と仲良くしたがるか頼ろうと思うか?
すり寄ってくるのは同じレベルに引き込もうとする中国韓国だけだな。いや奴らのただの鴨か日本は
338名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:29:38.47 ID:dYQLopAO0
日本が邦人救出出来ない状態でも 中国は救出名目で乗り込んでくるよ
339名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:29:40.83 ID:pSEl5Cp60
日本版デルタフォースか?
その前にグリーンベレーだな。というかその前に日本軍だ。
340名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:30:00.62 ID:SWaX4AkG0
>>1
まぁ中学生のバスジャックを捕まえるのに
あれだけ時間がかかる国だから他所の国とは感覚が違う
341名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:31:04.87 ID:1Y1x4NPu0
自民党も、野党の時にはあれほど威勢よく吹きまくって「民主党は危機管理が
できていない!」と騒いだのに、結局レベルは同じだったわけか

アルジェリア人質事件では現地に議員を送り込んだにもかかわらず、情報は
外国メディアが頼りで右往左往
竹島の日もダメダメだったし、なんなんだろうなぁ日本の保守派って・・・

 
342名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:31:04.81 ID:K0FRnSFL0
台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡
http://www.youtube.com/watch?v=RRYOmM-TlKo
343名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:31:18.71 ID:TrXEkuWoP
>>335
アルジェリアが強行策に出たのは、つい最近までイスラム過激派との
激しい内戦で10万人死んでいて、人命より有無を言わさず犯人を殺害
するという考え方なのと、植民地だったことから欧州の横やりを受け
入れない下地があるからと報道されてるじゃない。
344名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:31:59.94 ID:6wVTWQ5n0
反対する人はいないんじゃね?
安倍叩いている人の望みは必要な物を揃えろということだろう。
アメリカ様と同じような力は流石に無理だろうけれどw
345名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:32:59.58 ID:D7TUaKoX0
憲法9条があるのに、どうして日本人が人質になって殺されたんだろう???

テロリストは日本に憲法9条があることを知らなかったんだろうか???
346名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:33:38.01 ID:nz1LyeUyO
>>330
世界の救世主は米国だけでいいよwでもそんな米国と同盟国であり先進国だし憲法9条あるけど軍事大国の日本
その名に恥じない為にも米国に負担描けない為にも自分達の事は自分達でやろうよ。嫌われ者はみ出し者の中国韓国には分からない話かもしれないが
因みに嫌われ者は中国韓国だけで良いしw韓国はオンボロ軍隊のままで良いよw
347名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:34:57.55 ID:JJFl+PKp0
>>337
いくらでも頼ろうとしてくる国はあると思うけどね
今回の事で日本はどの国からも相手にされないとでも本気で思うのか?
348名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:35:35.82 ID:SaxGzGrF0
>>337
逆だろ。つか、運が良かった。

仮に現地政府が交渉事に走れば、時間の経過と共に各国政府の無力さが
露呈する。今回は欧米ですら何もできない速さで現地政府が決断した為、
各国は「テロには屈しない、しかし、人道的な…」と決まりきったコメント
横一線で何も問題無い。

他国に対する軍隊派遣は現地政府が要請しない限り、国際法上無理。
つか、そんな侵略行為は普通には起きない。
349名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:35:39.84 ID:k0rQW6Km0
他国に自衛隊派遣して人質救出?w
返り討ちにあうだけだろw
350名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:35:44.11 ID:DwFLWMpQ0
>>345
年末にクリスマス祝ってたからじゃねえの
351名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:36:36.22 ID:6wVTWQ5n0
>>346
実際はアメリカとの関係維持して、日本が
自国でやる割合を増やす方向のほうが正しいんかもな〜。
連中はチートデブだしさ。
352名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:37:30.09 ID:GcT61KRI0
安倍内閣発足して24日も経っているのに、これから検討するのかい。
353名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:37:38.27 ID:SWaX4AkG0
自衛隊の日本人がちょこちょこ出て行っても
他国の精鋭部隊の邪魔になったり笑われるだけだろ。
大人の世界に高校生が入っていくみたいな・・・背伸びしすぎ、いきなりそういうのを自分たちでやるとかw
なんでも親任せ(米国)で来た国が調子コイて自分たちでやるとか言っても怖いな。
354名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:37:53.97 ID:eTuAZ7vn0
>>343
それは>>335を補足する意見かな。
つまりアルジェリアは「とにかく自国で何とかしないと、テロにも国民にも外国にも舐められる」
そう思ったんだよ。
355名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:38:09.05 ID:JJFl+PKp0
>>349
俺も同意
356名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:38:11.36 ID:I9VlNb5u0
>>349

チョンが日本人をぶっ殺して竹島を占拠したような事件がまたすぐ起こりそうじゃないですか
ちんたらしている場面ではないと思いますがね
357名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:39:24.71 ID:c3o0JAEd0
民間が利益求めて危険な地域に経済活動しに行くのは
民間の自己責任だから公の機関である自衛隊が救出に行くのはお門違い
358名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:40:18.59 ID:61UFs9It0
自衛隊が邦人救出ミッションを想定する事自体は悪くないけど、即応性と外交の観点から考えて、現実に役に立つ事は少ないだろうな。
自衛隊は米軍みたいに常に世界中に展開してる訳じゃないし。
どっちかっていうと、こういう事態が起きないようにするための警備会社の方が必要なんじゃない?
ブラックウォーターやエグゼグティブアウトカムズみたいな。
359名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:40:24.88 ID:6wVTWQ5n0
>>353
それを言い出すと西側全部似たようなもんだからな。
360名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:40:29.31 ID:nz1LyeUyO
北朝鮮みたいに国ぐるみで拉致されるのと、今回みたいにとある国のテロリストでは対処も状況も大分違うわな
361名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:42:19.54 ID:k0rQW6Km0
だいたい他国にどうやって派遣すんだよw
世界中に諜報員張り巡らしてるアメリカやイギリスならともかく
頭が悪く外国語もできない見るからに東洋人の日本人が
アフリカくんだりに運よく降下できたところでどうやって救出すんだよw 
362名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:42:41.08 ID:TrXEkuWoP
>>353
アメリカに母親代わりを務めろと言うのこそ調子こきすぎじゃないの。
やることは邦人の救出程度だし、軍事作戦ならアメリカを中心とした
共同作戦になるだろう。
363名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:43:03.95 ID:Lrh/Y5vcO
スパイ防止法はすぐにやるべき
いろんな意味で必要
364名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:43:10.11 ID:SaxGzGrF0
>>354
舐められるとか以前に、自国民の保護を理由に軍隊を
現地政府の同意無しに出すのは国際法上違反だろう。

例えば、在日の人が人質に取られた場合
韓国軍が勝手に救出の為に派遣されると思うか?
365名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:44:19.23 ID:6wVTWQ5n0
>>361
そこはアメリカ様の小判鮫でいいんじゃね。
護憲派や左翼もアメリカ大好きなんだから。
ま、当事国の許可が出なければ無理だけど、
準備は必要なんじゃね?
366名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:44:23.48 ID:nz1LyeUyO
日本は確かに陸軍は弱いけどまあ訓練と実戦積めば強くなるでしょうよ
返り討ちに遭う時はどんな精鋭部隊も返り討ちに合うさ。特にこういうのは人対人なんだし
やろうとしなかったらいつまでも弱いままだしな
367名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:44:35.00 ID:JJFl+PKp0
>>354
つか自国のテロなんだから自国でなんとかするのは当たり前だろうに
もし自国で本当に銃撃戦起きたら流石に自衛隊や政府は指揮権握って制圧して欲しいとは思うよ
なんかアメリカが指揮権握りそうだけどさ…

民間人も当然犠牲者は出るだろうけどしょうがない
当然他国の人も含まれると思う
368名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:44:47.25 ID:k0rQW6Km0
撃墜される心配ゼロの放水作業でもパイロット泣き出して話にならなかったのに
戦地に行ける自衛隊員いんの?w
369名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:44:51.15 ID:DwFLWMpQ0
いざというとき助けに行けない会社が
海外に社員派遣するのが非常識だわ
370名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:46:36.86 ID:6meIhqNV0
>>368
そんなことあったの?
371名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:46:49.34 ID:JJFl+PKp0
>>362
正直そんなもんどうでもいいんだよ
海外の戦争なんて
たまたま邦人いただけの話だし
372名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:47:35.30 ID:SaxGzGrF0
>>367
70年代までは赤軍派等々の連中との銃撃事件の一つや二つあったが
どれも米軍などに頼っていない。また、立てこもり犯に対して射殺許可が
出た場合は普通に射殺している。
373名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:49:50.63 ID:7LoYPrd00
法整備しつつも、特殊コマンドの新設も必要になるね
規模にもよるが、自衛隊よりは警察中心でいった方が無難だと思う
ICPOを軸に連携という形で派遣できれば、アレな方々からの面倒な反応もないし
374名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:50:51.15 ID:1Y1x4NPu0
五典アホすぎる ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

なんで防衛相は「自衛隊による在外邦人救出について検討」とか
アホなことを言ってるのだろう?

アルジェリア人質事件に、欧米ですら自国の軍隊を送り込んだり
なんかしてない
そもそも、日本政府は現地に城内議員を送り込みながら、情報すら
まともに収集できず外国メディア頼りという状況

そんな状態で自衛隊を送り込んで何するつもりだろう?
アルジェリア軍といっしょに突入するのか?
それともアルジェリア国内で、アルジェリア軍を出し抜いて先に
自衛隊単独で作戦行動するつもりなのか?
アルジェリア軍が人質もろとも攻撃し始めたら、アルジェリア軍を
攻撃するつもりなのか?

危機管理が民主党並みにできていないことに関して、反省すべきこと
は他にいくらでもあるのに「自衛隊による救出のため、現地での武器
使用基準や憲法を・・・」とかこの時点で言うのはおかしいだろ

憲法は憲法でさっさと改正すればよい
この問題には関係ないだろ
375名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:50:59.05 ID:61UFs9It0
>>357
自己責任論を唱える奴は、利益を得るのは会社の株主で、リスクを負うのは労働者だって事が理解できてない。
376名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:51:22.46 ID:nz1LyeUyO
中国韓国みたいな糞国家か北朝鮮みたいな敵対国家でもない限り。日本人が現地で拉致られたら日本軍現地入り認めてくれるでしょ
日本は馬鹿中国ではないんだから現地国で暴れたりしないだろ。中国はゲヘへ救出なんて忘れた中華思想アルとか言って暴れるんでしょ
韓国はそもそも派遣出来ない、出来る?w
377名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:51:39.51 ID:q97TIqWAO
「在外邦人の保護のため」ですか
日清戦争・日中戦争と同じような大義名分ですね
378名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:51:49.68 ID:ACeuNBAE0
なんかさ、さっそく安倍が悪いかのような論調だな。
死者が出たら安倍のせいらしいw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000035-jij-pol
379名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:52:44.37 ID:SWaX4AkG0
JAPの出る幕なんてねーから。
アメリカにやらしときゃいいの、奴らこそ
そういう軍事のプロなんだから。
何のための安保同盟だよ、金も払ってんだから。
自衛隊はサバイバルゲームでも山の中でやってりゃいいんだよw
380名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:53:42.67 ID:eTuAZ7vn0
>>375
それは使うもの、使われるものの立場の違いだからしょうがない。
嫌なら労働者を辞めて株主になればいい、という事だ。
381名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:54:07.88 ID:342x+MVp0
まぁ国連の敵国条項さえ削除されていない日本が、
自衛隊を派遣することは難しいだろ。
382名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:55:06.96 ID:bzPwi70R0
自衛隊員が余計に死ぬだけじゃないかという気もするんだが。
383名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:55:38.91 ID:61UFs9It0
>>376
現実にアルジェリアは、アメリカとイギリスが特殊部隊派遣するっていったのに渋ったけど。
一般的に主権国家は、他国の警察が自国の領域で捜査活動することすら認めないんだけど。
384名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:56:16.34 ID:DwFLWMpQ0
殺された日揮の社員は運が悪かったな
社長はまだ現地に行かないの?
385名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:56:32.45 ID:TrXEkuWoP
>>377
大義名分じゃなくて大義。
戦前に出兵の口実になったのも、一分の大義があったからだろう。
民主党政権時代の石破も、田中大臣を攻撃するのに在外邦人保護
のための法整備についての論争を持ち出してた。
386名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:56:47.26 ID:JJFl+PKp0
>>379
日本で戦争や内戦に近いようなテロが起きなけりゃそれでもいいけどな
それだけの話
387名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:57:03.00 ID:6wVTWQ5n0
>>374
イギリス様が日本人を輸送してくれるという話だから、
日本の近くでそういうのがあったときに動ける
体制づくりじゃね?

ま、情報機関の予算からなんだろう。
388名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:57:30.05 ID:342x+MVp0
>>382
自衛隊が死ぬことは問題ではない。
アメリカあたりでは年間何百人も死んでいたんだからな。
少しは自衛隊員も死ぬような仕事をしてもらいたい。
北方領土や竹島で仕事はいくらでもあるからな。
389名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:57:37.17 ID:qTmaNQ3pP
日本にとじこもるな!グローバルな視点で世界に働きに出ろ!
と言われてもいざって時に救出もしてくれない国じゃダメだわ。
自己責任か??
飛行機も送ってくれなさそう。この国。
390名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:57:56.36 ID:nPhwUwVk0
日本で立て籠もり犯捕まえるのとは訳が違うわな。
狂気と向き合って勝てるメンタリティはないな。
391名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:58:50.14 ID:6O6zN1ye0
日帝の再来って他国が自衛隊の乗り込み拒否するだろこれ
392名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 08:59:30.97 ID:WVoUJycY0
>>382
まあそういう仕事だからなぁ
特戦や空挺の人達はむしろ命懸けになる活躍の場を求めてると思うよ
そういう人じゃないと持たない部隊だから
393名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:00:07.81 ID:NL6my2/l0
人質殺害に関する諸外国の対応

米国 応戦も辞さず
英国 応戦も辞さず
欧州 応戦も辞さず

日本 遺憾の意を表明
394名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:00:40.91 ID:DwFLWMpQ0
海外に人材派遣してる会社は
現地で私設の軍隊作ればいいんでないの?
395名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:00:54.11 ID:hjlKYzFg0
金出してアメリカ軍動かすか自衛隊でなんとかするか
396名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:01:11.78 ID:Ap4pRMQ30
フジに生出演してたね。
安倍内閣は失言しなさそう だと
イヤミ言われてたが。
フジは世論調査でまたしても・・・


安倍内閣支持率  61.4% ↓

どの党に投票

自民       30.2% ↓
みんな       6.0% ↑
民主        5.8% ↑
397名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:01:25.49 ID:q97TIqWAO
>>385
別にそれ自体は否定しないが、それだけじゃ他の主権国家に土足で軍隊を投入する理由としては弱すぎる
普通に侵略にしか見えんぞ
398名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:02:04.69 ID:342x+MVp0
>>382
自衛隊員が仕事で死んでいないっていうことが大問題だろ。
北方領土や竹島。
北朝鮮に拉致された邦人。
いくらでも死に場所があるんだけどな。
399名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:03:21.29 ID:6wVTWQ5n0
でも、今回の場合は日本に行動できる体制があったとしても、
アルジェ側からはお呼びじゃなかったんだろうけれどな。
アフリカやイスラムの場合だと、欧米よりは入れやすいというぐらい?
400名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:03:36.30 ID:WVoUJycY0
>>374
自衛隊を送り込む素地を作る過程で情報収集部門も表裏共に増強されるだろう
>>383
逆に要請される場合もあるしな
>>384
もう現地着いてる
401名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:03:36.31 ID:lT/IbAkE0
海外に派遣されて死ぬ確率

民間企業>警察>自衛隊
402名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:03:48.22 ID:DwFLWMpQ0
海外で死ぬ可能性があるなら
自衛隊になんか入隊しないだろ
403名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:03:58.51 ID:eTuAZ7vn0
>>389
棄民政策だよ。
もう養えないから、どっかに稼ぎに行って帰ってくるなと、そういうこと。
親に面倒かけるな助けを求めるな、とも言っている。
でもGDPだけは上がって国際評価オイシイです^^
404名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:04:52.74 ID:D09BCese0
自衛隊員が死んだらどうなると思う
マスゴミも世論も大騒ぎで政府を非難するよ。
日本に戦争は絶対に無理です
405名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:04:53.59 ID:61UFs9It0
>>380
論点の次元がずれてると思うよ。
自己責任論が、自己の利益のために自分でリスクを負ったんだから責任は自分でとれって言うのに対して、
利益を得る奴とリスク負う奴が違うんだから自己責任論が成り立つ場面じゃないよねっていってるだけ。
406名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:05:19.87 ID:N4H5gMcs0
北鮮にもいけるようになるな
407名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:05:46.43 ID:JJFl+PKp0
>>398
それはそうかもしれんけど犠牲者でたら絶対に世論は反発すると思うわ
で人命最優先連呼の総理ならすぐ折れる
408名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:06:10.76 ID:uwt4enCV0
>>357
アフリカにおけるエネルギー権益の確保は、
天然資源の乏しいわが国にとって、重要な国益の一つだ。
409名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:06:58.31 ID:WVoUJycY0
>>345
真面目な話知らないと思うよ
日本国憲法なんて日本国内でしか通用しない話だから
9条に限らず、日本国憲法ではこうだからってのを外国との付き合いで持ち出すのはバカのやること
410名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:07:15.41 ID:6O6zN1ye0
ブータンとか軍がないような国しか受け入れてもらえないから無意味
他国の軍に乗り込まれて解決したとか恥なんだし
411名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:07:49.25 ID:qvkayt5/0
小野寺?
殿下って呼ばれてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:07:50.27 ID:nqLOKMSY0
オメガ創設か?
413名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:08:12.21 ID:DwFLWMpQ0
>>408
日本もフランスやイギリスみたく植民地つくればいいじゃん
414名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:08:42.63 ID:TrXEkuWoP
>>407
なんで、自衛官の殉職で世論が反発するの。
カンボジアで警察官が殉職したときに総理が謝ったかよ。
415名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:09:15.71 ID:6wVTWQ5n0
>>413
対ソ・対共用に一度作ろうとしてフルボッコされたやんw
416名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:09:26.83 ID:WVoUJycY0
>>402
確かにサマワ派遣のあたりは入隊者激減したな
>>407
実際どうなんだろな
417名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:09:47.62 ID:342x+MVp0
>>407
ったく、だから犠牲者を出さない自衛隊なんて不要だろ。
金を出して米軍に守ってもらっているように、
国外でも税金で民間警備を頼むんだよ。
自衛隊の予算を削ってな。
自衛隊なんか必要ないだろ。
418名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:10:01.33 ID:uwt4enCV0
>>410
ブータンじゃなくて、南スーダンでは?

ブータンは、南アジアの王国だよ。
419名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:11:26.19 ID:SYqpDvZn0
そろそろ中国で人質に取られた場合も考えなきゃいけないしな
420名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:13:40.79 ID:DwFLWMpQ0
日本は昔から金で解決するのが得意なんだから
今回も金で解決すればいいのに
421名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:14:00.58 ID:ZzeFxNFG0
近々大規模な救出しなきゃいけなくなるかもしれないから必要だな。
422名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:14:49.29 ID:65y6Jhit0
>>1
お得意の検討だもんなw
なんでも検討と唱えておけば、体裁は保たれるってか?
423名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:14:51.66 ID:uwt4enCV0
>>413
まあ植民地は、時代遅れでしょ。
21世紀においては、日本の商社や企業がアフリカや南米において、エネルギーや食料権益の確保に努めている。
424名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:16:45.84 ID:6wVTWQ5n0
>>417
自衛隊は最後のカードでしょ。
警備は当然のことだけど、その国の人がやるだけだわな。
機能するしないは別として、準備はしとかないといかないんじゃね?
原発で大地震への準備が足りなかったようなことを繰り返すのは
止めるべきやね。
425名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:17:36.41 ID:6O6zN1ye0
自衛隊を派遣するのを検討以前にもっと日本の好感度を上げるのが先決
現地邦人や旅行者が海外でターゲットにされまくってるのは
その背景に日本人が嫌われてるのが根底にあるからな
426名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:17:44.80 ID:3FB14ltC0
あの出たがりバカで
身代わりポッポってどうよ
427名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:17:56.39 ID:+fvxBUm/0
いつもことだから夏さえ乗り切ってしまえば的な展開
428名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:20:17.05 ID:342x+MVp0
>>424
最後のカードっていって、いつカードを切るつもりかな。
北方領土や竹島。
北朝鮮に拉致された邦人救出。
永遠にカードを切るつもりはないだろう。
だから自衛隊なんか不要だ。
国民を騙すのもいい加減にしろ。
429名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:20:45.31 ID:TrXEkuWoP
>>420
カネで解決してたのは、自衛隊が働きたくないからだろ。
そういう、公務員はママゴトのような形だけの仕事をして給料を
もらうのが当然という常識があるから原発事故が起きた。
カネで解決したつもりが、数十兆円の新たな負債をもたらした。
430名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:21:04.14 ID:DwFLWMpQ0
いやあ、海外に比べて日本は平和だな

きっと自衛隊のおかげだね
431名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:21:52.12 ID:2k2Vuw+w0
>>404
9条信者必至だなw

じゃあ警察官が殉職するのはいいのか?
自衛隊だけが平穏な暮らしをしろとw
432名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:22:28.75 ID:342x+MVp0
>>424
準備のため必要だって言うが、
火事現場に行かない消防署、犯罪現場にいかない警察。
自衛をしない自衛隊。
必要ですか。
433名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:22:52.57 ID:SWaX4AkG0
自衛隊のレンジャーごときじゃ無理。
世界で鼻で笑われるわ。
テレビゲームじゃねーんだよ、テロリスト相手に奪還だの救出だのって。
434名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:23:42.54 ID:AxBLyNuK0
遺憾砲に
検討砲じゃダメだな。
誰かが、どこかの部署が口火切らないと。
435名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:24:42.01 ID:6wVTWQ5n0
>>428
竹島はいつでも取り戻せるだろうし、
北方領土も数日なら取り戻せるんじゃね。
ただし、その先のこと考えてるの?
436名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:25:21.95 ID:D09BCese0
>>431
警察は他国を侵略しないからいいんですよ
国内でパチンコ利権あさってる馬鹿は放置でいい
437名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:25:33.40 ID:8dxW+w4k0
・自衛隊の国防軍化とそれに伴う法整備(憲法改正含む)
・情報省の発足
・スパイ防止法の制定

この3つは絶対にはずせない
438名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:27:27.73 ID:uwt4enCV0
>>437
その前にすぐにでもできること。
・集団的自衛権行使の容認(解釈改憲)

あと着手済だけど、
・防衛予算の増額
439名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:28:19.52 ID:342x+MVp0
>>435
ったく、どこまでアホなんだよ。
政治的に動かせないから必要ないって言う話だろ。
自衛隊が韓国やロシアに簡単に勝てるなんて、
誰も思っていないぞ。アホ。
440名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:28:56.14 ID:WVoUJycY0
>>426
人質としては適任かもしれんな
金持ってるし友愛パワーで解決してくれるかもしれん
>>437
んだね
441名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:29:18.84 ID:LEHfKiL00
国内にいる反日本人の連中を殲滅しろ
442名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:30:40.63 ID:jAY5x70v0
>>433
実力と言うよりも覚悟の問題だよ
443名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:31:12.88 ID:q1RrtKtB0
同じような事件が起きたら、鳩山元首相と人質を交換すると国際社会に公言すべき
もしかしたら、アルカイダも嫌がって抑止力なるかもよ
444名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:31:24.09 ID:6wVTWQ5n0
>>439
九条なんて他の条文と干渉しないように
できている、あってないようなもんじゃん。
445名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:31:56.14 ID:98KsZpiXO
自衛隊は、行かなくて良いから国交で何とか出来ないのか?
446名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:32:51.02 ID:342x+MVp0
>>444
お前のアホのレベルは分かったからレスするな。
447名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:33:53.45 ID:6wVTWQ5n0
あ、韓国には簡単に勝てるだろうけれど、
ロシアは先制はできても確実に押し込まれるんじゃないかね。
アメリカ抜きだとそんなもんだろ。
448名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:01.00 ID:V30OvTum0
早く参院選終わらねえかな
449名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:03.64 ID:sl/2Yeet0
参議院選挙後しかない
450名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:34:15.88 ID:6O6zN1ye0
もっとどんどん自衛隊を削減していって
平和を愛し暴力を憎む日本国民をアピールしたほうが
テロや拉致に効果的だと思うけどな
451名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:35:42.86 ID:4jOmfpd/0
>>1
まず、日本企業権益を守るべき警備会社に、最高度の銃武装、あるいは、
装甲車の武装を認めるべきだ

銃刀法即時廃止
満蒙武装開拓移民団
南洋武装開拓移民団
国民義勇戦闘隊

もはや、こういう大日本帝国、銃社会・日本の復活しかない。

>>1
まず、日本企業権益を守るべき警備会社に、最高度の銃武装、あるいは、
装甲車の武装を認めるべきだ

銃刀法即時廃止
満蒙武装開拓移民団
南洋武装開拓移民団
国民義勇戦闘隊

もはや、こういう大日本帝国、銃社会・日本の復活しかない。
452名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:36:24.29 ID:6wVTWQ5n0
>>446
ああ、米軍の存在か。
そりゃソ連とかいたからな。
吉田茂の案のパクリというか強化か。
威勢がいいだけのウヨサヨさんは有事じゃ役に立たんからなあ。
彼らが本気で頭も良く強ければ、何の問題もないんだが、ノイズだよなw
453名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:36:26.34 ID:kbHaTu3o0
そもそもJ隊にそんな部隊存在するの?
454名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:37:07.37 ID:uwt4enCV0
>>447
日本と韓国が竹島で衝突する場合、
どちらが、英国(米国の支援をうける)になり、
どちらが、アルゼンチン(米国から見捨てられる)になるのか? という問題がある。

日米同盟を米英同盟並みに深化させることが、様々な問題において重要。
455名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:38:25.79 ID:7A5uucyv0
>>454
>日米同盟を米英同盟並みに深化させることが、様々な問題において重要。

まず憲法改正ないしは新憲法作らんと無理でしょうね
456名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:39:59.28 ID:uwt4enCV0
>>451
あの、日本の銃刀法は、
アルジェリア等の海外では当然適用されないと思うんですけど・・・
457名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:43:27.01 ID:uwt4enCV0
>>455
より積極的な国際貢献(国際安全保障環境の改善)が求められると思われる。
458名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:44:27.11 ID:tBWNC9LiP
左翼を標榜するサヨクをどうにかする所から始めないと。
自衛隊が、とか言う以前にマスゴミとか粛清して
法整備しないとどうにもならない。
459名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:46:08.41 ID:a2EJwRZrO
自衛隊じゃなくて、
別の特殊部隊みたいな形のほうがいい
対テロ戦に特化してるような
接近戦に強いと言うか
多少命捨てる覚悟がないと出来ないかもしれんが
460名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:47:07.89 ID:uwt4enCV0
>>458
例えば、マリでの軍事作戦をフランス軍に命じたオランド大統領は、
左翼(社会党)だからね。
461名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:48:54.00 ID:46GRIYrn0
でも今回なんかは米英軍でも何も出来なかったわけで、
自衛隊に何か出来ると期待し過ぎてもあかんだろ
自衛隊の枠組みを広げるのは賛成だけど
462ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/01/20(日) 09:49:06.07 ID:xOxWbk1s0
.
( ^▽^)<自衛隊の特殊部隊

       ・西部方面普通科連隊       ・・・・・島嶼防衛
       ・北部方面冬戦教          ・・・・・雪中戦
       ・対馬警備隊            ・・・・・山猫部隊
       ・特殊作戦群             ・・・・・対テロ・対ゲリラ
       ・特別警備隊            ・・・・・海自
       ・基地警備教導隊(仮称)    ・・・・・空自の対テロ


  ∧∧
 ( =゚-゚)<警察の特殊部隊

       ・特殊急襲部隊(SAT)
       ・銃器対策部隊
       ・原子力関連施設警戒隊
       ・総理大臣官邸警備隊
       ・成田空港警備隊
       ・羽田警備中隊

       ・皇宮警察特別警備隊


( ^▽^)<海上保安庁

       ・特殊警備隊(SST)
463名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:49:29.24 ID:6wVTWQ5n0
>>454
是非は別にして、アメリカはイギリスの二枚舌外交の
アンチテーゼから誕生した国だから、よく騙されるし、
組む相手を間違える。
だから、同盟国同士の争いには首を突っ込まないという
方針だけは守っているんじゃない?
464ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/01/20(日) 09:51:17.86 ID:xOxWbk1s0
465名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:51:26.54 ID:QmGXjfmD0
いずれはやらなきゃいけない事だから、タイミング的には言いやすいだろうな
466ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/01/20(日) 09:53:56.15 ID:xOxWbk1s0
.

http://www.youtube.com/watch?v=9phL2pPVW4E


       ∧∧   
   ( ,,,,( =゚-゚)  
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
467名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:03.14 ID:LX4oo2Ax0
政治家用語で【検討する】は何もヤラないってことだよ
歴史がそう物語っている
468名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:14.91 ID:TrXEkuWoP
>>458
法整備なんか金がかかることじゃないし、防衛省がやる気になれば
簡単にできるんじゃないの。
「ホウリツガー」「サヨクガー」と、任務を回避するためのカードとして
残してるように見える。
469名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:16.66 ID:/UZ7HIcNP
チャックノリス主演デルタフォースを見たくなった
470名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:54:28.90 ID:6O6zN1ye0
今回もテロリストが踏み込んで来たときに
●●●●人は自分の荷物を持ってすぐに去れと言ったそうだが
日本人もそうなりたいもんだよな
471名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:05.18 ID:uwt4enCV0
>>462
イラクに派遣された陸自普通科部隊も、市街戦訓練を積んでいる。

また陸自隊員は、銃剣を携帯している。銃剣は、接近戦においてより役立つと思われる。
(銃剣突撃だけでなく、敵を切りつける等)
472名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:56:05.67 ID:ESTVHyCfP
>>468
日本で法律を制定するには国会での議決が必要なんですよ
473名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:57:38.12 ID:tBWNC9LiP
>>468そうかも知れない。
ただ、グンクツガーが障害になってるのは間違い無い。

責任を取りたくないだけかも知れないけど。
474名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:58:08.84 ID:TrXEkuWoP
>>472
>>248
だからイラク派遣時には、民間人を誤って殺傷しても罪に問わない、と
いうことまで準備していったんだろ。できるじゃないか。
475名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:00:28.40 ID:fRNg6rYi0
犠牲を無駄にしてはならない
この事件を機に何とか改憲してほしい
476ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/01/20(日) 10:00:53.18 ID:xOxWbk1s0
.
( ^▽^)<アメリカ空軍だと 敵地に不時着したパイロットの救出用の
        特殊部隊がある

       敵空港の制圧・運用もやる


      人質事件の対応の為 実験された機体  ・・・失敗
        http://www.youtube.com/watch?v=WKCl3lfAx1Q

   ∧∧  で、オスプレイ作った
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
477名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:02:43.64 ID:tBWNC9LiP
>>475同意。
手を付けないと、邦人が犠牲になっても無力な政府と言って
手を着けようとするとグンクツガーw
マジでマスゴミ死ねよって思うんだ。
478名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:03:05.65 ID:WVoUJycY0
>>468
今の気運見るにやるんじゃないかね
長年の悲願だし
479ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/01/20(日) 10:05:24.98 ID:xOxWbk1s0
.

       各国強力な特殊部隊持ってるけど
        地球上短時間にどこでも潜入出来る能力は
         シールズがぐんをぬいてる

   ∧∧  各国の特殊部隊が沖縄に集結して よく訓練してる
  ( =゚-゚)   プレデターの世界w
  .(∩∩)
480名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:07:20.49 ID:tBWNC9LiP
マスゴミもだけど、日教組が邪魔。
かわいい教え子を盾に反日活動やり放題。
何故かシナの侵略行動にはダンマリ。
481名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:07:43.98 ID:342x+MVp0
アホばかりだな、犠牲者を出さない自衛隊なんて不要。
犠牲者が出て大騒ぎになる自衛隊なんて厄介者。
金を出して米軍に守ってもらっているんだから、
自衛隊の予算を削って、国外でも民間警備を頼むしかない。    
もう自衛隊に期待するな、自衛隊が可哀想だ。
自衛隊が訓練が強いって言うことは分かったからいいよ。
482名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:09:27.69 ID:WVoUJycY0
>>481
大騒ぎするのは自衛隊の外の話だからなぁ
しかも多分左の人達
483名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:14:22.59 ID:TrXEkuWoP
>>482
左翼は反対してたのに、日本は世界第3位の原発大国になったじゃないか。
左翼なんて弱小勢力なんだから大騒ぎできないだろ。
やらないための口実に「サヨクガー」って言ってるだけ。
484名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:16:42.84 ID:WVoUJycY0
>>483
反対運動のレベルが違うよ
ふくいちが爆発するまで原発問題とか日本人のほとんどが知りもしなかったでしょ
485名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:18:17.86 ID:ESTVHyCfP
>>483
防衛推進者が左翼以上に弱小勢力だっただけ


原発推進のように、国民や経済界の全力プッシュがあればもっと早く実現していたろうがね
486名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:20:14.87 ID:WVoUJycY0
>>485
でも地味に自衛隊法は年々改善されてるんだぜ
今回自民が政権取った&国際情勢的に大幅変更(9条改正)まで踏み込むかもだが
487名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:20:23.16 ID:TrXEkuWoP
>>484
原発に反対するのはアカ、健全な社会人が言うべきことじゃない、っていう
ムードが作られていたから、反対どころかおおっぴらに口にすることもでき
なかったんだろ。
そうなったのは日本が保守的な、右翼が強い国だから。だから自民党だって
独裁状態で長期政権に就けた。
488名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:20:28.40 ID:jV90a1DM0
>>483
左翼の原発への反応というのは、ソ連の原発が動いた時の反応、
社会党の途中までの動きを見れば、冷戦のことは外せないんじゃね?
489名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:22:20.23 ID:lemS5M0L0
バカサヨは有事の際には日米安保でアメリカに守って貰えばよい。
戦争するよりは金を払った方がマシと言うが。

バカサヨにとってアメリカ兵の命ってのは金で買えるものって認識なのかね?
日本さえ良ければいい、日本人さえ犠牲にならなければ他の国の兵士が
死ぬのは構わない。
これってすげぇ傲慢だと思うんだが。

この辺のロジックについてバカサヨが言及しているテキストってある?
490名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:22:26.50 ID:2k2Vuw+w0
>>479
つレンジャー連隊
491名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:22:27.19 ID:ESTVHyCfP
>>486
そこら辺の周囲の状況は、2000年代以降かなり改善されてきてるからな
ようやくだ
492名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:25:47.42 ID:D/hebZ4u0
>>1



邦人救出は、陸上自衛隊第1空挺団・第1大隊に任せたら良いと思うのだが・・・
493ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/01/20(日) 10:26:30.54 ID:xOxWbk1s0
.
http://www.youtube.com/watch?v=5G0b6xVZYlw


     ,. - 、   〈〉
    彡;`壬ミ   ||  
   用ノ哭ヾ二=G  
   〈_〉〉=={   ||  
   {{{.《_甘.》   ||
    {_} {_}   ||
   ム' ム

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
494名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:27:03.41 ID:TrXEkuWoP
>>485
自衛隊が肩身が狭かったのは、昭和時代までは戦争でひどい目に遭った人が
大勢いたからだろ。
でも反面、日本は右翼的な国だから、自衛隊はそこそこよい待遇だった。
「ソ連が攻めてくるぞ」と宣伝すればいい兵器をバンバン買ってもらえた。
495名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:27:41.71 ID:WVoUJycY0
>>487
防衛に関してはそうじゃなかっただろう
496名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:29:53.76 ID:342x+MVp0
ったく、なぜアホばかりなんだ。
自衛隊が変わるなんて幻想を抱くんだろう。
1日本は武装解除された国。
2アメリカの都合により自衛隊が作られた。
3自衛隊は軍隊ではない。
この3点は永遠に変わらない。

自衛隊が邦人救出にいくなんて無理な話だ。
自衛隊が可哀想だから、無理なお願いをするなよ。
497名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:30:06.58 ID:ESTVHyCfP
>>494
制限された範囲内でね

>>1については制限されていた物に入る
海保の巡視船、みずほ型が、当初は中東地域の法人救出用として計画される位には手が出せない領域だった
498名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:30:24.16 ID:yb7QLRWh0
それよりも海外で武装勢力に日本人拉致されたら
最強9条信者と人質交換する法律つくろうぜ
499名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:30:41.78 ID:WVoUJycY0
>>494
あくまでGDP1%って予算の範囲内での話だな
海空はかなりハイレベルの装備とバックアップ体制があるが陸はちとピンチ
機甲戦力とかは北朝鮮>日本かもしれん
まあ北朝鮮は戦車動かす元気はもう無さそうだが
500名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:32:33.45 ID:TrXEkuWoP
>>497
制限があるのはあらゆる予算がそうだろ。
501名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:32:53.65 ID:342x+MVp0
>>494
アホ、アメリカの軍需産業のためだよ。
自衛隊はお得意さまだからな。
だけど使うのは訓練だけだから、なかなか消耗しない。
502名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:33:18.03 ID:WVoUJycY0
>>496
そのアメリカの都合で日本軍作れって圧力かかってるからなぁ
サマワの時なんか分かりやすい
福田首相は憲法盾にしてうまくかわしたけど今のご時世じゃもうそうもいかないんだろうな
今の政権見ててそう思う
503名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:35:12.82 ID:ESTVHyCfP
>>500
この場合は予算総額じゃなく、政治的に予算が認められない制限だね


↑のみずほ型の例からわかるけど、当時は自衛隊が海外で法人救出することは絶対に認められなかった
だから海保に救出させようとしてたわけだ

まぁ、なんだかんだでその縛りは緩くなり、みずほ型も通常のPLHとして完成したわけだけど
504名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:35:22.75 ID:k+ax8OG1O
福島瑞穂が会話だけの交渉に行ってすべて解決してくればいいんだよ
505名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:35:42.89 ID:WVoUJycY0
>>491
左の人達は全く話題にしないが結構踏み込んだ内容なんだよね
あの人らは自衛隊関連の法とか興味ないのかな
506名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:38:21.17 ID:a23hwfV+0
ヤフーチョッパリニュースソースでスレ立てしたソフトバンク・マルハン御用達の在日阿呆陀羅吊目鷲鼻四角
顔似非同和朝鮮進駐暴力団キョッポ記者そーきそばの内容訂正
法整備の検討必要=自衛隊による邦人救出−小野寺防衛相
小野寺五典防衛相は19日のテレビ東京の番組で、アルジェリア人質事件を踏まえ、自衛隊による在外邦人
救出のための国内法整備について「現地での武器使用基準や憲法の問題など、いろいろな制限がある。法
律として制限を緩やかにする場合、幾つか乗り越えなければいけない壁があるので、そこの検討をする必要
がある」と述べた。
現行法では、現地の安全が確保されないと自衛隊を派遣できず、派遣できた場合でも、邦人の陸上輸送や
警護のための武器使用などに厳しい制限がある。こうした制限の緩和が検討対象になるとみられる。
これに関し、防衛省幹部は「人質事件を受け、自民党内の検証過程で議題になるのではないか」として、議
員立法での自衛隊法改正などが検討課題になるとの見通しを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013011900173
507名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:38:23.03 ID:WVoUJycY0
>>504
同意
最高のアピールになると思うんだが・・・

こういう時って、社会系の知識人や政治家がなぜか震災の時のおざーさんやぽっぽみたいに消えるよね
508名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:38:33.26 ID:ESTVHyCfP
>>505
海上警備行動と治安出動で先制攻撃可能になってるしな
509名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:38:47.77 ID:qld0c9tg0
内閣ももっとずばりと言わなきゃ駄目なのに。
「こういうときに邦人を救助できないのは、憲法九条があるからだ」とな。
510名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:38:57.52 ID:TrXEkuWoP
>>501
アメリカの兵器をバンバン買うのは、アメリカに貢いでいれば
多国籍軍参加を辞退しても大目に見てくれるからだろ。
湾岸戦争のとき、敗戦国だけが海外派兵しないのはタダ乗りじゃ
ないかと批判された。
独伊は派兵することを選んだが、日本は、アメリカと世界にバラ
まくカネを増やすことにした。
それは、公務員が特権階級の国だから。
511名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:43:16.32 ID:WVoUJycY0
>>508
警護出動で防衛出動以外での単独警察権行使や情報収集の為の出動ができるようになったな
災害派遣だと近傍派遣等の制定で、該当地区の首長の要請がなくても部隊長判断で出動できるようになった
512名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:44:10.14 ID:FPCNMFNbP
これはやめとけ。
513名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:50:07.67 ID:hD59unam0
諜報機関もなければ、特殊部隊も派遣できない
日本にできることは何もない
そのことを理解した上で反対しろ。
反対する以上は人質が死んでも政権批判に利用するな
514名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:50:48.65 ID:usBtb3/XP
自国民の救出は自衛権の行使の一環なので、憲法上禁止されていない。
例えば、A国が大規模な地震災害があって、A国の軍隊が自国民の被災者
救援に奔走している中、日本人を援助しろと言っても、逆に国際的な非常識
だよ。

例えば、東北の震災の時に、どこかの国が自国民を優先して成田空港まで
エスコートしろ、金は出すと言われたら、日本人だって激怒するだろ。
それと同じことだ。
あくまで自衛権の一種、だから法律の制定でできることだ、
515名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:01:22.15 ID:uwt4enCV0
>>811 自衛隊法の以下だね。

(災害派遣)
第八十三条  
都道府県知事その他政令で定める者は、天災地変その他の災害に際して、人命又は財産の保護のため
必要があると認める場合には、部隊等の派遣を防衛大臣又はその指定する者に要請することができる。

2  防衛大臣又はその指定する者は、前項の要請があり、事態やむを得ないと認める場合には、
部隊等を救援のため派遣することができる。ただし、天災地変その他の災害に際し、
その事態に照らし特に緊急を要し、前項の要請を待ついとまがないと認められるときは、
同項の要請を待たないで、部隊等を派遣することができる。

3  庁舎、営舎その他の防衛省の施設又はこれらの近傍に火災その他の災害が発生した場合
においては、部隊等の長は、部隊等を派遣することができる。
516名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:08:17.73 ID:jQxalZIg0
ホントやること山積みだよなぁ
参院選大勝させて、さっさと整備できるようにしないとマジで日本が機能しないわ
517名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:08:24.83 ID:342x+MVp0
>>514
アホ、どこまで低脳なんだ。
地震や災害なら民間機で救出できる。
テロや紛争の場合と地震災害の場合を同じに考えるな。アホ。
日本は敵国条項があり軍隊も作れず外国にも派遣できない。
世界の常識だ。
518名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:15:19.04 ID:i8Ixus0W0
>>517
いや、国連憲章は中華民国のままで、
アルバニア決議で常任理事国になった国があるんで、
敵国条項は死文化しているね。
ひとつの中国に拘る連中のことだけれどね。
日本は一応は反対したけど、中共は嵌められただけだわw
519名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:20:30.07 ID:342x+MVp0
>>518
アホ、死文化していても削除されていない以上、
条項が適用される。当たり前の話だ。
520名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:21:29.13 ID:ymueI0q20
日本にはこの手の緊急事態に対処できる部隊と装備がそもそも無いんじゃないか?
装備ってのは通信衛星とかも含めてだがあるとはとても思えない
まずは法整備って事だろうけどその後にやるべき事があまりにも多すぎる
まともな装備をそろえるのに全力で頑張っても10年は掛かるんじゃないか?
521名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:22:34.79 ID:PymYBn7F0
>>9
だな軍が必要だ
522名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:28:27.96 ID:CBPne+Wl0
そんな実戦的な装備持ってないし訓練もまだまだじゃん
相当個人装備にも予算を割くってことかね?
523名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:29:37.36 ID:ESTVHyCfP
>>520
一応、現状でも「自衛隊法第八十四条の三  在外邦人等の輸送」
があって、そのための訓練はやってるけど、
積極的に救出する訓練はやってないね、確かに
ただ装備についてはいけんじゃないかな

特戦群がなにやってるかはわからんが、少なくとも公式には無いわけだし
524名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:31:43.57 ID:342x+MVp0
>>523
もう自衛隊に期待するな、自衛隊が可哀想だよ。
自衛隊の訓練が厳しく訓練では強いっていうことは分かったから,もういいよ。
永遠に訓練やっているように言ってくれ。
525名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:34:09.83 ID:MeGMnKD/0
>>519
だから、第一席のアメリカ様と組んではいるんじゃね?
アメリカ様の票で全部終わり。
526名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:34:09.30 ID:ESTVHyCfP
>>524
国民がそれを望み、自衛隊を出さない決断をし続けるならそうなるだろうね
527名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:38:08.53 ID:D4/2awp/0
ぐんくつのおとまだぁ(チンチン
528名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:38:09.49 ID:Si2FKaUP0
>>517
ドイツもイタリアも軍隊があるけどw
529名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:40:53.01 ID:342x+MVp0
>>528
日本にはない。欧米人と同じに考えるな。

お前はダウン症がヨーロッパでなんて言われているのかでも調べてから、
ドイツもイタリアもって書き込め。同列に語るアホ。
530名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:41:35.79 ID:MeGMnKD/0
付け加えると敵国条項は曖昧だからな、
枢軸側は三カ国だけだったわけじゃないし、
数合わせの末席中国とかが決められるようなもんじゃない。
531名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:45:23.21 ID:Si2FKaUP0
>敵国条項があり軍隊も作れず外国にも派遣できない。
ID:342x+MVp0の大嘘のほら吹きが都合が悪いと同列に語るなだってよw
532名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:46:24.16 ID:342x+MVp0
>>531
ダウン症分かったか。
話はそれからだぞ。
533名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:49:45.42 ID:ec4BCeyqO
オメガチーム
534名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:50:09.02 ID:Si2FKaUP0
ID:342x+MVp0が、レッテルを貼りまくってるのは、彼の能力では殆どの論敵が
手に負えないからである。
535名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:51:10.47 ID:342x+MVp0
>>534
どうしたダウン症分かったか。
ドイツ、イタリア並って思っているアホよ。
536名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:53:26.42 ID:342x+MVp0
>>534
どうしたダウン症分かったか。
なぜ日本にだけ原爆落とされたのか。
ドイツ、イタリア並みって思っているアホよ。
537名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:54:29.28 ID:s3FAbB6+0
ID:342x+MVp0
なんかきめえなお前
朝8時から2chとか引きこもりかよw
538名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:56:42.90 ID:342x+MVp0
>>537
お前もダウン症が欧米でなんていわれているか調べろよ。
539名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:57:54.39 ID:bhPm9J930
法律は整備すべきに賛成と一言
540名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 11:59:00.01 ID:s3FAbB6+0
>>538
引きこもりは俺にレスすんなカス
キモいの移るから
541名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:00:01.14 ID:ae7tQeO50
北朝鮮に邦人拉致されて今まで何もしなかった日本政府
せいぜいアメリカに輸送機支援します、で終わりだろう
542名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:00:46.34 ID:342x+MVp0
>>540
絡んできたのはお前からだ。
相手になってほしいからだろ。
良く分かるぞ。
543名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:03:05.20 ID:lwUTNvy20
アルジェリア政府が情報をくれないから、
英国は情報機関と特殊部隊を出して
自力で情報を取りに行こうとしてる。

一方、日本にはそれができない。
自衛隊が本物の軍隊じゃないからだ。

日本にも本物の軍隊が必要だと良く分かったな。
544名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:05:33.17 ID:s3FAbB6+0
>>542
誰もお前と絡んでねえわ
俺はID:342x+MVp0はキモいと事実を書いただけ
それにレスして絡んで来たのはお前だ基地外wwww

あー、それとキモいからもう俺にレスすんなよ引きこもり
545名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:05:39.39 ID:uE1CguMY0
オメガ7
546名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:07:40.10 ID:peDmrWCS0
なんで、自衛隊員が犠牲はいとわないという風潮になるの??
547名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:09:47.66 ID:qKHzk0dZ0
オメガ部隊創設ですね


佐藤さんみたいな人がホントに居ればいいけどwww
548名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:09:51.16 ID:lwUTNvy20
>>546
今回の事件で必要なのは自衛隊ではなく軍隊だ。
必要とあらば自力で相手国に入り込み、情報を取ってこれる軍隊が必要なんだよ。
549名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:10:13.03 ID:342x+MVp0
>>544
ほ〜らレスしてきた。
相手になって欲しいのが良く分かるぞ。
ただ言葉は正しく使えアホが分かるからな。
「キモい」はお前が思ったこと感想だ。「事実」ではないぞ。
おまえが書いた、「キモいという事実」という表現は間違いだ勉強しろ。
おまえもダウン症のこと調べろ。まず勉強だ。話はそれからだ。
550名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:14:10.88 ID:ZszYnurAO
>>541
ブサヨは日本から出ていけよ
551名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:17:29.06 ID:2zg0ngOy0
>>517
テロや紛争にも備えて予算つけて訓練しているわけだが。
それで納得できないなら地球上に備えた軍隊は存在しないわな。
552名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:31:22.37 ID:Ai1xUPSP0
簡単に自衛隊を行かせろというけど自衛隊員が死ぬことについての覚悟はできてるの?
553名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:33:16.68 ID:k4YuLWRJ0
検討します。次の衆院選までなー
554名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:34:49.55 ID:CNr7B2MW0
>>552
死ぬ可能性があるから使わないっていうんなら自衛隊なんか存在する意味ないよ
バカなのお前?
555名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:35:06.87 ID:+Iss5hL00
今回の件を受けて対テロリストの法整備に切り込むマスコミはいないのか
近視眼的な政権叩きネタにしてる場合じゃないだろ
556名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:42:12.53 ID:Ai1xUPSP0
>>554
今の自衛隊は自衛隊員が死なないという前提で国民から存在が認められてるんだよ。
死ぬとなったら誰が自衛隊入る?誰が子供を自衛隊に入れる?。
557名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:42:40.92 ID:MaOgoJuE0
検討した、結果、無理となりそうだが考えておくのは結構。
他国からみて危険すぎる。
日本国内に中国人が拉致されてると言って中国軍が攻め込んできたらとんでもない。
実際それに近い事をやって占領してる事例はあるし。
558名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:47:52.77 ID:z/amomlg0
真面目な話警察に対テロ特殊班とか作ったほうが動きやすいんじゃないの。
559名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:00:10.60 ID:HOWjZkeo0
実現して欲しいとは思うが・・・・日本単独じゃ外交的に政治的にも身動き取れないだろ。
共同作戦でも他国の部隊から「足手まといになるなよ!!」って言われるだろうし。

>>555
同感だね。対テロに関しての法整備を充実させようてコメンテーター皆無だよね。
この状況の方が変だと思うよ。
560名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:10:45.86 ID:ZkV5D6h10
昔 親がダッカでインパ戦争に巻き込まれた時
日本政府は何もしてくれなくて結局は自分達で現地のアメリカ大使館に直談判してアメリカ軍にチャーター機で出国したんだよね。
渡航者も限られていた時で仕事は政府系の仕事で行ってもこんなもんだよ。
561名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:12:53.43 ID:ObplBn0Q0
>>1
兵庫県警・第1機動隊が出動すれば直ちに解決するだろ?
562名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:12:57.68 ID:ySqMUQhw0
つうか、こういう国で仕事する日本人には武器をレンタルしてやれよ。
法整備なんて何時できるかあてにならん。
563名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:17:31.47 ID:kZCQ8pNf0
>>562
武器ってテロ組織は福岡県で見つかるような武器以上持ってるから
ナイフとかピストルじゃ意味ないぞ
564名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:23:33.99 ID:4/42JdNl0
(´・ω・`) 自衛隊派遣法じゃダメなん?
565青少年育成連合会:2013/01/20(日) 14:23:47.25 ID:aAh9BRyG0
自分の国の人間が人質になっているにも関わらず、
自衛隊による人質救出に対し、現地での武器使用基準や
憲法の問題等で、いろいろ制限があり法律で制限を
緩やかにする場合には、幾つかを乗り越えなければ
ならない壁がある。そこを検討しないと・・・

馬鹿じゃないか。どこの国が人質を救出するのに、
いちいち憲法や法律の壁とか何とかやってる場合じゃ
ないだろう。人質は今一番危ない状態になっている。
一刻を争うのだ。安倍総理大臣はすぐに邦人救出に
特殊部隊を派遣する事を決定してください。
しなければ世界から笑われます。

皆さん、どう思いますか

青少年育成連合会会
566名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:25:59.12 ID:2k2Vuw+w0
>>528
イタリアは敗戦国じゃないよw
戦勝国です!キリッ
567大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/01/20(日) 14:28:15.08 ID:hFljPswE0
まず、写真撮られる程度でびびってるエセ右翼ではどうもならん
海外公安は顔も変えてしまえるから勝手にすればのレベル
日本の公安は最近レベルがすげー落ちてることのあらわれの事件
568名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:33:05.12 ID:kgtJN6o6O
>>558
海外で他国と協力してオペレーションをすることが想定されるから
警察ってのは難しいと思う
569名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:34:55.32 ID:VaLg6+gn0
憲法改正公式テーマソング

http://youtu.be/XG89R3A83BI
570名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:38:13.43 ID:T1yUm0ro0
おいおい、外国にいってまで、拡声機で出て来なさいって言いに行くのかよ
571名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:53:43.21 ID:ah6aRWGc0
他国に侵入するのか?治外法権だろw
アメリカ位だろそんなの出来るの
572名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:27:00.37 ID:5BUeEdVs0
諜報機関、軍 必須
573名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:27:18.94 ID:9gnZ/rx00
9条連呼は、日本人が死ぬことを祈って
連呼してる奴ばかりだからな
574名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:29:05.64 ID:f4MSoJMt0
>>573
人質交換に9条信者を使わないとな
575名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:31:53.72 ID:bVIuuH+I0
>>528
同じ枢軸国で何でニポン だ け が終戦後再軍備出来なかったんだろうな?
今の今、この瞬間も未だに謎w
576名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:45:28.17 ID:xvPBQO1O0
>>1
20日の某テレビでも小野寺防衛相は同じ事言ってた。
現行の9条では、武器を使って戦うことは勿論のこと、相手が攻撃してもそれに武器を持って
応戦してはならないと明記されている。
9条は、自衛隊そのものも違憲になる。
中国や韓国、ロシアが挑発しても何もできない腑抜けな日本が現状。
9条は、武器を作ったり保管したりすることには禁止していないので、日本の軍事力はアメリカ
に次ぐ力を持っている。原発は、核兵器の製造能力を世界に知らしめている。
後は、現行法をなんとかしなければ世界の日本になれないもどかしさを示していた。
577名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:08:56.19 ID:G2o9k0KN0
今回は、邦人救出に空自のC-130輸送機が出張るのかと思ったけど・・・・・やはり法整備が必要なんだね(m´・ω・`)m
578名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:12:00.91 ID:dFrmjcnb0
ほんとジャップて、どこにでもゴリブリみたいに湧いてるんだな
アフリカでは中国人がすごいってネトウヨが捏造コピペしてたけど、
湧いてるのはジャップじゃねーかw
金目のとこにはどこにでも湧く蛆虫それがジャップw





ほんとジャップて、どこにでもゴリブリみたいに湧いてるんだな
アフリカでは中国人がすごいってネトウヨが捏造コピペしてたけど、
湧いてるのはジャップじゃねーかw
金目のとこにはどこにでも湧く蛆虫それがジャップw





ほんとジャップて、どこにでもゴリブリみたいに湧いてるんだな
アフリカでは中国人がすごいってネトウヨが捏造コピペしてたけど、
湧いてるのはジャップじゃねーかw
金目のとこにはどこにでも湧く蛆虫それがジャップw
579名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:19:37.53 ID:ijEISCwa0
今日な、海上自衛隊音楽隊のコンサートに行ったんだわ。

選曲は、クラシックからポップ、アニソンから演歌まで幅広くてな。
広報活動も兼ねてるんだろうから、観客の年齢層にも配慮してて
大変だなぁと思って拝聴してたんよ。

そしたらな、ラストの曲流れてるときに
70代ぐらいの小さいお爺さんが立ち上がってな。
手作りとおぼしき、小さな日章旗とZ旗をゆっくり振り始めたんよ。
爺ちゃん、自衛隊の関係者席(親族とかOBとか支援会の席)に
座ってたんだけど、孫か知り合いの応援したかったのかもしれん。

そのうち、周囲のおばちゃん連中がその姿見て失笑し始めたんだけど
お爺ちゃん、ゆっくりとその旗を振り続けてた。

そしたら、突然ステージのバックに灯りが点ってな。
巨 大 な 日 章 旗 が 投 影 さ れ た 。
そして、高らかに「軍艦マーチ」が演奏され始めた。
…何か知らんが、俺身震いしたよ。
580名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:28:22.76 ID:cIOG0xoL0
>>556
>死ぬとなったら誰が自衛隊入る?誰が子供を自衛隊に入れる?。

警察(特に交通課)は毎年結構死んでるけど
581名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:30:13.94 ID:OSW5slVT0
対策本部なんて作っても、現状では何も出来ないからな
テロリストと裏取引して開放してもらうにしても、人質が多国籍だから難しいし
582名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:31:43.08 ID:cIOG0xoL0
>>571
相手国が受け入れれば何の問題もないよ
現に今回も英米は特殊部隊送ろうかと打診していた

アルジェリアは植民地時代の経緯から欧米への反感すごくて
そんな力借りたら政府が転覆するレベルだから断ったけど
日本の特殊部隊だったら受け入れたかも分からんよ
583名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:32:40.95 ID:kDOvVYiH0
事件発生国が自衛隊を受け入れるかどうかによるんだから在外邦人救出のための国内法整備くらいさっさとしておいた方が良い
事件が起きた!自衛隊かもーん!と相手国から言われた時に「いや、法律でいけないんすよ。あんたらでお願いしますわ。もちろん被害なしでね」なんて言えるかって話だ
自国の面子もあるから「自衛隊直ぐ来てー」なんて言わないだろうけど相手が切羽詰った時に助け舟だせないんじゃ信頼も揺らぐぞ
584名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:36:56.23 ID:e9ftY68u0
>>578
バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン チョッパリめー
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン   コノヤロォー!!
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


     ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
   ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
585名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:47:04.31 ID:AiUDBf6D0
アフリカの反日クロンボどもを一匹残らずこの世から抹殺しろ!
平成の通州事件だ!
このままでは日本は反日テロリストどもに舐められっぱなし。
ニガーを駆除しろ!
586名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:50:12.90 ID:Ai1xUPSP0
>>575
名前だけの問題でドイツ軍もNATO指揮下で自衛隊と同じ程度の活動しかしてないでしょ。
武力行使を伴う作戦に登場するのは英仏だけ。
587名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:00:37.49 ID:ySqMUQhw0
>>563
エンジニアのサラリーマンにナイフとかピストルとか接近戦をやれと言われても厳しいから、
爆弾系の武器だろ。つか、エンジニアとしてどーやって戦えばいいんだろか。
588名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:28:12.03 ID:wV06iDyT0
石村で修行させるしかないな>>エンジニア
589名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:30:57.50 ID:wV06iDyT0
>>582
日本の特殊部隊ってどのくらい役に立つの?
欧米の特殊部隊って実際にテロリストとやりあってるから経験があるけど
自衛隊にはないよね? マニュアルだけじゃ戦えないと思うんだけど
590名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:00:12.47 ID:rC8Braj90
>>1
 
参考  ↓
 
▼ 第二次安倍政権が 2週間前後でやったこと ▼
http://2ch-i.net/&/anago.2ch.net/asia/1358615236/7-8.ni

  
591名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:16:17.79 ID:wV06iDyT0
中国】日本人10人が軟禁される 電子工場で女性工員らが労働条件に反発★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358619866/


こっちも救出してくれ
592名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:30:11.58 ID:Uxyb1XT90
>>589
ならば、多少の失敗は批判せずに経験をつませることだな
593名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:32:01.31 ID:APrZatHAO
検討が必要?
何 呑気な事 言ってんだ さっさとやれ
594名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:32:40.94 ID:cIOG0xoL0
>>589
マニュアルと訓練と特殊装備があるだけでも
今回のアルジェリア軍みたいに真正面から殲滅戦やられるよりは
遥かに役に立つよ
595名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:33:52.04 ID:Z4bXa+Rl0
忍者部隊作れ。

戦争のためじゃなくて特殊任務のためなら違憲じゃないし
外人にもハッタリ効くぞw
596名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:34:16.08 ID:XM/T8BdW0
今日放送された、
テレビ朝日の「週刊サンデー」
アルジェリア人生存者へのインタビュー

「日本人が英語で喋っていたら、
テロリストは、アラーアクバルと叫び
日本人を射殺した」

「テロリストは、日本人を見つけると、
日本人だけを屋外に引きづり出して、
射殺した。」



今日放送された、
テレビ朝日の「週刊サンデー」
アルジェリア人生存者へのインタビュー

「日本人が英語で喋っていたら、
テロリストは、アラーアクバルと叫び
日本人を射殺した」

「テロリストは、日本人を見つけると、
日本人だけを屋外に引きづり出して、
射殺した。」
597名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:34:27.93 ID:wsM2d5cC0
>>15
その通り

話し合いという最終手段があるからな
598名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:39:38.95 ID:6ncOuG580
>>1
これは絶対に必要
日本人を守れ
599名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:43:50.50 ID:a7t6EbtaO
>>585チョンて何で黒人嫌いなん?
600名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:47:09.97 ID:gGSCJhEG0
正当防衛じゃなきゃ武器使用もできない自衛隊が出撃して、何ができる。
601名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:47:18.21 ID:h8FwbTetP
1/3【討論!】中・韓・露『領土問題』大討論[桜H25/1/19]

http://www.nicovideo.jp/watch/1358418941
602名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:49:05.60 ID:77teZqfd0
法整備は必要だと思うが今回露呈したのは外交官の情報収集能力の低さと
官邸の決断力のなさだろ
人質のために派遣する飛行機は軍用機じゃなくてもいいし
実際に米は政府専用機、英は民間のチャーター機じゃん
まともに原因分析する気ないならがっかり
603名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:51:55.28 ID:XrYurGmE0
そのために長距離の航空機を自衛隊で保有しないとダメだ。
さしずめB767でいい。
604名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 19:55:42.86 ID:XrYurGmE0
>>589
欧米のほうも最近はそういう事件が無いので
経験は皆無に近い
605名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:03:30.85 ID:zY2ouiee0
>>602
今回特に失策してないが一体何を言ってるのか?
606名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:16:11.98 ID:MsWhJRSC0
シェルター作って、日本との直通通信手段を確立すべきだな。
アラート発生で3分以内に閉鎖して、掃討作戦ドゾー。
607名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:20:07.21 ID:iCPUwq6SP
当然だ。本来なら北朝鮮による日本人拉致等は、自衛隊特殊部隊の急襲で片を付けるべき。
608名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:24:21.20 ID:I9VlNb5u0
>>600

日本人が武装集団などに誘拐された時点で武力行使は正当防衛ですよ旦那
609名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:25:35.29 ID:QqsXh++Q0
>>602
アフォか?
610名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:30:47.03 ID:PjzG7cfqO
>>603
自衛隊は所有する必要はないと思う。
民間機を半接収出来る法律を作れば良い。
欠航や落とされたときの補償が高くなってはいけないので、法律でうまいこと安く済むように良い。
あとは自衛隊に指定の機種の免許を取らせるにしても、民間搭乗員を使うにしても法律で明記。
611ポポちゃん:2013/01/20(日) 20:33:52.34 ID:tqCQ+oOI0
>>9
おまえイルボンマルがお上手だアル
612名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:35:12.89 ID:mM8fy+QN0
>>611
                 ,-------- 、
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;ミ''''''''''''''''''''''"  彡;;;;ヽ
            {;;;ミ  ,,,ア ホ,,,,,,,,  彡;;;;;l
            ゝ;;l -'''""" '""""'   彡;;l
            | l;| ̄lー・=)-l -・=ーl ̄じ⌒l
            | l |   ̄/ ヽ、 ̄    i) :|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ |   ( 、_ ,)、::..    __ノ  <  寝言は寝て言え無職アル中
             ~'l  /、,,_____,,ィ、::.  l      \______________
              ヽ '  ~'''''"  '  ノ
              / \,,     ,, _ノ、_,,__
         /二ノ~)   \''''''''/  |     ⌒ヽ、
      __,ノ~/へ'ン |__,,,,,イ:::::ヽ、   |       ⌒ヽ
   ,/⌒ /〈 ヽ \    >ニニ/ "'ー、|         \
  (⌒/⌒"~  ニ\ \ノつ  ///|                )
 ノ /     テー`ー’   /// :|           ,/    |
613名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:37:57.40 ID:nShf9F5BO
インテリジェンス部局とスパイ防止法は一体じゃないと
片手落ちだはな
まあ
情報があった所で現有憲法じゃなにもできないけど
614名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:41:01.56 ID:tnT03Trh0
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
615名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:45:16.19 ID:XM/T8BdW0
>>596

漫画でも描かれていたが、

「今や、米英の傀儡と化した、
日本にある米軍基地から、
我々、アラブ圏を攻撃する、空母機動部隊や、白人兵士がやってくる」なんてのは、
とっくのとうに、イスラム武装勢力には周知の事実だし。

「日本人どもは、白人帝国主義の手先だ!、見つけ次第殺せ!」>>596だろうw
616名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:46:54.00 ID:gGSCJhEG0
>>608
たとえば、人質が車に押し込まれて拘束されてて、覆面をされて日本人がいるのかどうか分からない場合はどう?
また、明らかに日本人がいない場合はどう?

一般論で言えばどれも正当防衛かも知らんが、日本人の救出という目的以外で自衛隊が武器を使用することになったら、果たして中韓や○日新聞あたりが黙っているかどうか。

いや、おれは当然、こういう場合に備えて自衛隊も出動できるようにしておくべきだという考えだからね。
だけど、何か行動を起こすときにいちいち根拠法がなければ何もできないというのは、バカげてるから。
犯人と向かい合ったときに、「この場合は自衛隊法の○○条に該当するか」なんていちいち考えていられるわけがない。

そういえば、島耕作の作者が書いた政治家の漫画で同じようなシチュがあったな。
617名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:47:37.49 ID:w1VbeqNk0
憲法9条を、殺せ!
618名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:50:59.63 ID:THhroaXHO
情報が遅いとか、ミンスや一部メディアが批判してるけど
今回は無理がある
東日本大震災並みの災害が海外で起こったようなもんだし
ミンス並みのアルジェリア政府が情報を中々出さないんだもの
619名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:52:19.87 ID:maO6zveJ0
地味だが小野寺は出来る子
620名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:54:13.41 ID:TjdV9ejM0
>>582
>日本の特殊部隊だったら受け入れたかも分からんよ

その「オレたちは日本人だから大丈夫」とか「日本はキリスト教じゃないから
同じアジア人だからイスラムの人に好かれている」とか、まったく根拠の無い
単なるネラーの願望だから、信じるなよ
621名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:58:44.27 ID:NGheIGg50
自作自演だったのか・・・・・・・・・
622名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:59:50.94 ID:XM/T8BdW0
>>620
>>130 >>119-120
おら、イナメナス大虐殺の生存者へのインタビューだ。

イスラム武装勢力
「日本人だ、殺せ!」

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/139012.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/139013.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/139014.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/139015.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/139016.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/139017.jpg

※前スレ
【悲報】 テロリスト「こいつ日本人じゃね?」 → 即、日本人の人質射殺
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358672042/
623名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:01:00.19 ID:6VVBjpMr0
自前で救出する手段は持ってないし持とうとしたら叩くのに
じゃあアメリカさん頼んます、て言ったらやっぱり叩くんだよなぁ
じゃあどうしろってんだ・・・お前らが行って9条教でも布教してこいってんだ
624名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:04:56.67 ID:iCPUwq6SP
>>620
同じアジア人、なら中韓でも同じだろ。
日本人が特別なのは白人と正面から戦った有色人種の星だからだよ。

根拠のない妄想を撒き散らすのはやめとけw
625名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:07:39.96 ID:RxI3PHii0
>>603
もう輸送機持ってるよ
626名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:08:45.57 ID:dtbwK2th0
2012年3月19日、スウェーデンの「ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)」が
2011年の世界各国の武器(兵器)の輸出入額を公表した。
<輸出額>
1 アメリカ
2 ロシア
3 フランス
4 中国 ←
5 ドイツ
15 韓国 ←
日本 ゼロ

<輸入額>
1 インド
2 オーストラリア
3 パキスタン
4 モロッコ
5 アラブ首長国連邦
6 韓国 1137億円 ←
7 中国
30 日本 203億円
627名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:09:51.82 ID:SKDdARk80
常設の特殊部隊なんて自衛隊には無いのに。
628名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:11:27.80 ID:w0PX+rA9P
>>1
誘拐された時点で死亡認定する法律を作れよ。
助かったらもうけもの。
629名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:12:45.20 ID:0xuUfXCn0
なにこれ??
これやり始めちゃうと、たとえば中国人が日本で人質に取られるような事件が起きたら
中国軍が日本に乗り込んでくるような話になるけど???
630名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:13:06.33 ID:CBPne+Wl0
>>625
足が短いし
やはりC-17はいるんじゃない?
631名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:14:46.48 ID:AcweCHmi0
>>630
空自KC-767は空中給油だけでなくいざというときの邦人輸送も想定
632名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:15:57.12 ID:iCPUwq6SP
>>629
お前の脳味噌に知能は詰まってるのか?
日本が派遣できる体制を持つことと、相手国が受け入れることは別の問題だ。
633名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 21:47:12.63 ID:x+S0ZVkP0
自衛隊の訓練に救出なんて科目があるのかな。事故救出はあっても、人質救出は無いのでは?
やるとしたら警察関連の部隊じゃないと無理かもな。自衛隊の作戦は襲ってくる相手にぶちかます
訓練だろ。助けるとは言っても、違う種類の救出だよ。
634名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 23:08:39.17 ID:DwFLWMpQ0
特殊部隊ならやってるだろ
635名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 23:10:13.76 ID:SCNmAZo3O
>>619
最近の言動はわりと派手
636名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:26:21.73 ID:bfLyfWro0
>>631
不正地での離着陸も考えないとさ
637名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 01:10:57.66 ID:+Gk5poVTO
KCー767だけど、それは人も乗せられるという程度だから。
急場で民間機チャーター間に合わないといった場合でも投入は慎重にいかないといけない。
救助とは相手の懐に飛び込むわけで盧獲や撃墜の可能性が高まるのに虎の子の給油機を出してどうするんだ?
同様なことをエアーフォースワンと同じ日本政府専用機にも言える。
自衛隊と民間が通常的に不測の事態を想定した作戦とすり合わせで民間機投入。
諸外国は軍人が民間機使えるように免許取らせているのでは?
民間パイロットのスクランブル契約でも構わないと思う。
日本の場合、免許取ったら転職の心配があるから新機種免許取得後15年は転職出来ない法律も必要だけどね。
何にしても至急法律作り、民間に協力体制取って貰った方が良い。
民間機を使用する際は政府機扱いにする法律も忘れずに入れてね。
638名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:36:35.30 ID:dRu8Gp450
今までそうは思わなかったけど、この、軍に対する警戒感の無さを見ると
本当に日本は平和ボケが酷い事になっているんじゃないかと感じてしまう。
マジで、「いざという時、助けを求めるなら批判するな」
「嫌なら、国から出て行け」レベルの話が横行しているじゃないだろうな?
639名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 02:42:46.27 ID:8fTdPc8oO
これをやるなら、自衛隊は攻撃できるようにしないと
その上でNATOなんかと軍事作戦にも参加して一緒にやらないと
敵を作るけどしかたがない
640名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 03:27:09.88 ID:qrHCGVvV0
陸上自衛隊から選抜してユニット組むくらいはやらないとな
たくさんの武器を使える知識と、特殊任務の訓練やっておかないと
このご時勢、国内で何かあったら対処できないし

派遣まではしなくても、とりあえずもっと国内強化しないと
いけない。日本は左翼が力を持ちすぎた。


一般人も兵役じゃなくても、厳重な管理の中
銃の知識を教える機関があってもいいと
思う。  とにかく国内強化は必要だ。抑止力にもなるし
641名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:23:05.81 ID:dlThLxFH0
>>1
陸自自前の『輸送機』すらないしな>現行法では全て空自預かり

…空挺訓練するためだけに空自基地に移動する必要があるし、それでも気象条件が悪ければ訓練出来ない

昔どっかの軍ネタ雑誌が『陸自に輸送機持たすとクーデター起こされるからw』って自嘲的な記事書いてたっけw


国外で活動するために『自衛用小火器』一つ持たせるだけで大騒ぎしてきたからなぁ…

…ホント『早くしないと手遅れになるぞ!(AA略』みたいな状況だよ、ありとあらゆる部分が民間法に縛られた自衛隊は
642名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:24:18.82 ID:vlCiWIqL0
アカや自称リベラルは救出しません、にしろ。
643名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 04:24:24.30 ID:LN828Q3H0
敗戦国にこんなことムリ
644名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:12:09.91 ID:ZVWm7F+f0
645名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 19:16:36.25 ID:t6LXTtzB0
またアサヒが騒ぎそうだな
646名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 19:24:13.23 ID:EDIsECim0
救出するにしても情報を外国頼りでは成功率も下がる
これは諜報機関も同時展開が必要だな
647名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 20:13:47.97 ID:aFKA2ZD40
対策本部開くのも
現地で情報収集するのも
病院回るのも遅すぎだろ

どこを擁護できるんだネトサポ
648名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 21:03:37.40 ID:vhmxYv0j0
日本はテロリストの標的なのだ。
自衛隊を送り込んでテロリストを根絶しないと日本に安全はこない。
まずは日本人を見殺しにした反日テロ組織の自称アルジェリア「政府」を駆除して正当な親日アルジェリア政府を助けないと。
649名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 01:36:44.62 ID:NGgiWJg80
>>647
次はもっと速くできるように、

スパイ防止法
自衛隊国軍化
諜報機関の設置
憲法改正

が急務だね!
650名無しさん@13周年
>>648
アルジェリア政府の民族自決権を蔑ろにする発想はいただけないな。

たとえ見殺しにされたとしてもだ、そうするだけの理由が彼らにはあるのだ。

今回舞台となったガスプラントは、アルジェリア国民の生命線であり、言わば剥き出しの心臓だ。

自国民の心臓>>>たかが数名の外国人だろ。愛国者なら理解できるはずだ。