【国際】アルジェリア軍、「最後の攻撃」で外国人人質7人死亡 犯人11人死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【アルジェAFP=時事】アルジェリア治安筋によると、同国軍は19日、
南東部イナメナスの天然ガス関連施設への最後の攻撃を行い、外国人人質7人と犯人側の11人が死亡した。 

時事通信 1月19日(土)22時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000120-jij-m_est
2名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:54:25.10 ID:jdfKT3hP0
ぜ、全滅だと、、、、
3名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:54:31.98 ID:CIZMLeYV0
ジェノサイド
4名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:54:37.53 ID:NJmRYXYH0
勘弁して下さい
5名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:54:37.89 ID:C8ita35h0
差し引き4人の収穫か
6名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:06.04 ID:gAZAd1mx0
すごいな、これは
先進国の価値観とは異なるが、これはこれでやむをえまい
7名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:05.91 ID:/yLbKV5s0
   /::::::::::::::::::::::::::::/   ,,,,,,,,,,\lヽ,,,__,,,''l/       |
  /::::::::::::::::::::::::::/ ,,,,-" ̄ ,,,,,,-─-,,,___ "\     |
 /::::::::::::::::::::::::::/ /,,,--"" ̄       ""'ヽヽ    |"
 |:::::::::::::::::::::::/' ()/へ::::::::::::::::::        ヽ|   /
 ヽ:::::::::::::::/' /:::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::       ヽ,, ../
  ヽ:::::::::| /':::::::::::::::::::/:::::"ヽ._:::::::::::::::    __,,/"./
   ヽ,::::|/'::::::::::::::::::::/:::::,,,,--= ゝ−─-─''''" | /
    ヽ|:::::/⌒ヽ:::::/:::::::::::ヽ''i';;;;;i-;;ヾ:;;,,_ .|   |"
     |::::l :::::::ヽ::|:::::::::::::::ヽ "",,, ,ミ   .ノ-;;;;_,|
     .|::::.l :"ヽ:::l::l,,,::::           .lゞノ /
     |::::::.l ((:::::ゝノ            .|" .l'   AT部隊降下!
    .|::::::::ヽ, ヽ,:::::::::::        (    | .|
    |:::::::::::.ヽ  )::::         ⌒、,ノ  |   武装した全ての者を
    'l,::::::::::/゙ゝ /::::         ____ _″  |
     .l,,,/:::::::::::::l::::       ‐'゙″  ヽ  ./  抹殺せよ!!
     /::::::::::::::::::,::::         -―-   /
   /""''‐-,,,,:::::::゙"-,,、           /
   /::::::::::::::::::゙゙゙''ヽ、,,::::`"''''-,,_       /
  ./:::::::::::::::::::::::::   "゙''ヽ,,::::: "'''-、_  ,/
 /:::::::::::::::::::::::::       "'ヽ,:::::::/" ̄
,,/ヽ,,,:::::::::::::::::::          "'''ヽ
   ""'''''ヽ,,,,__            ||
8名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:33.96 ID:FGNkjMl30
9名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:38.14 ID:42V8dfYZ0
死亡って遺体を確認したのか
10名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:48.84 ID:Lz+Y8bWn0
アメリカやイギリスは何人か死亡確認してんのに日本だけまだ
やっぱ日本政府って無能だわ
11名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:52.29 ID:cqAT9SPMO
オワタ
12名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:53.17 ID:9fgDIEzt0
むちゃくちゃや
13名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:53.70 ID:0rZ2adYs0
皆殺しにしちゃったの?
14名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:01.08 ID:aj3jwyV60
テロとの戦いにはこれくらいの覚悟がないとだめなのかなぁ
15名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:03.57 ID:JTEA6i+a0
アウト
16名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:04.36 ID:1mcpbkpq0
おそろしあ
17名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:06.34 ID:iuBpCJdF0
人質守るつもりがなさすぎてすげぇ
アフリカ怖いな
18名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:15.81 ID:eez+ZAzG0
ワイルドすぎるw
19名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:29.29 ID:zDVItJSxO
せめて攻撃前に投降の呼びかけぐらいしたよな?
20名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:42.68 ID:lQyHeroa0
人質助ける気ナッシングすぎる…
21名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:44.82 ID:Q/qElXUi0
フジモリは偉大だった
22名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:55.13 ID:Hsalu8PM0
もう命の重さとか考える世界じゃないんだろうな
23名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:56:59.35 ID:QiQeMqeC0
ほいさっさー
24名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:18.03 ID:ZUbyDE0g0
>>6
安部もしょうがないなあと思ってるけど本音は言えない
25名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:21.68 ID:LYqP7Uht0
>>10
だって日本人が拘束されたのに日本の総理は外国からもどらなかったんだぜ
何を期待するのって話
26名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:24.00 ID:uCKb0rkpO
(T-T)
27名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:40.31 ID:2St2fxmH0
救出作戦なんて言葉使うな
普通に掃討作戦でいい
28名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:42.63 ID:7kq96+kEO
ムカつくからアルジェリアを空爆しようぜ
29名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:43.33 ID:cV1N+GdD0
うわーキツイねほんと
見境なく銃乱射とかかな
30名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:45.94 ID:YzyF34qL0
「テロリストとは交渉しない」の真の意味はこういうことだな
31名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:48.03 ID:YKX4hlBX0
アルジェリア軍のテロ相手の戦い方は、
師匠であるロシア流だから仕方ないかもね
32名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:50.52 ID:iZnP28sxO
まぁ、こうなるとは思わないでもなかったが…いざ判明するとツラいな

結局、晋三はこの事件でも東南アジアでも全くイイとこ無しだったと…
33名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:50.03 ID:R0nWE+Mo0
人がゴミのようだ






この言葉がリアルに当てはまるwww
34名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:50.86 ID:0Q9/NYn00
まさにあべしっ
35名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:58:22.83 ID:NTDZe0YS0
人質の事考えていない可能性が否めなス
36名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:58:38.70 ID:73eu+oU/0
ちょっと・・・
37名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:58:40.88 ID:qhCCPj4+P
人質は無意味と示すためか
38名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:58:42.44 ID:JTEA6i+a0
結局日本人の死者は何人なんだよ
39名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:58:43.68 ID:lwajAqH00
>>9
ちゃんと封切りのトランプを撒いたと思われ
40名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:58:43.79 ID:0HHB5iln0
人質毎皆殺しにするならもっと早く全滅させた方がテロ抑止力になるんじゃないのか
41名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:58:49.52 ID:EuRtlZes0
外国では敵にも味方にも九条は通用しません
これが現実
42名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:58:52.59 ID:W0IzOO4b0
こんな国でテロなんて割に合わ無さすぎるよなぁ・・・
もっとこう憲法上まともに軍事行動取れない国とかでやればいいのに
43名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:00.88 ID:H8nAtODb0
テロリストも人質も命の価値は同じさ・・・・それで良いのか?
44名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:03.40 ID:XkH/k5qZP
>>32
必死ですねw
45名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:11.42 ID:ZtT7eTy00
おい…
46名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:10.71 ID:00EmFYan0
>>1
これ続報?
これで事態は収束したの?全滅??

その最後の攻撃って人質救出作戦とは別の攻撃?今日だよね?
まだ戦闘してるの??
47名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:13.79 ID:CXssu9zD0
救出作戦じゃないだろw殲滅作戦に変えろw
48名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:15.52 ID:+0J9Zh4a0
やっぱり殲滅作戦だよね
救出作戦と呼んでたマスコミはがっかりだな

というか、マジに被害者のご冥福を
49名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:16.50 ID:TFoKcjkp0
これだけやってもテロがなくならないんだからなあ
これだけ強硬手段にでてテロリストがもうテロしないってなればいいけど無理だわなあ
50名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:20.78 ID:3MLvWIGP0
まあ残った7人は全員爆弾をしっかり巻きつけられてるだろうからな
51名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:24.55 ID:R4VIhnGf0
任務完了ってか…
52名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:24.85 ID:lQyHeroa0
人質何それ? byアルジェリア軍司令官
53名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:38.76 ID:ZUbyDE0g0
人命を重視した結果だよ

妥協したら類似事件が多発する

いちいち身代金払ったりしたらソマリアの海賊みたいになる
54名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:44.02 ID:onGPrgHy0
日本がテロとの戦いとかいつからキリストユダヤになったんだよと
アホか
55名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:46.32 ID:zDVItJSxO
この事件を機に外資が全て逃げ出すんじゃないか?
56名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:47.68 ID:QiQeMqeC0
兵藤さんもビックリやで
57名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:48.72 ID:KdisYBfJO
本当なら残酷で悲しい…
日本もしっかりとテロ対策やスパイ対策を進めないといけないね…
亡くなられた方のご冥福を…(-人-)
58名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:50.26 ID:pQGN5+mg0
家族は大変だな……
拉致された日本人も、金で解決してもらえるかな
なんて考えていたかもしれないのにな。
59名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:55.13 ID:E5CbaAQb0
日揮は引き続き開発続けるの?
60名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:59:57.03 ID:RYOMX9rK0
お前ら平和ボケしすぎ
61名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:12.86 ID:6iKq6qanP
見せしめ公開処刑
62名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:12.24 ID:DsxgZvKB0
>>49
テロをすることが救いになると教えてる奴らがいる限りはなくならんだろう
63名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:14.69 ID:B08B/vnR0
人質は全員生きてるよ?俺の心の中に。
64名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:22.73 ID:5t1hXEPd0
全員死亡。解散!!
65名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:22.58 ID:rA1aK+Iz0
救出さる気は無いもんな
66名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:27.31 ID:cOCnxTohO
アルジェリアでテロをやっても無意味ってことだね
67名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:31.05 ID:lfiBXvAZ0
安易な妥協はテロリストを調子に乗らしてしまうだけだからな。
運がなかったとあきらめるしかない。
68名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:36.31 ID:42V8dfYZ0
野田がソーリならきっと・・・
69名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:39.62 ID:8i2fG17i0
豪快な国だなぁ、ある意味正しいんだけどさ・・・
70"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/01/19(土) 23:00:44.04 ID:HCnuVthx0
まぁ、ゲリラとの戦いってのはこんなもんだろう。
71名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:46.34 ID:sGQlXtkgO
とりあえず全員撃ち殺せば犯人グループは全員始末できる、って考えなのかな
それとも、人道、対外的なこと全て無視してでも早くカタをつけたい理由があるのかな
72名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:45.32 ID:5cHAUrCZ0
帰ってきた遺体が、蜂の巣状態だったら・・・
73名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:46.96 ID:uCKb0rkpO
ペルーは凄かったんだ
74名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:47.37 ID:qWDdrEzc0
早く王大人を派遣しろ
75名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:52.76 ID:zB5RBUtr0
なんとかなったニュースの方が多く聞くが、こういうこともあるんだな。
仕事とはいえ、こういう国へ赴任しろって言われたらどうしたらいいんだ。
今の仕事はまずそんなことないけど。
76名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:00:58.40 ID:0v007ePWO
ワイルドだな〜
77名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:03.88 ID:U6ozVkym0
>>25
予定繰り上げて帰ってきたじゃん
いろいろ準備がパーになったってニュースで言ってたぞ
78名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:05.53 ID:fSo9poMF0
ビビデダビデブー♪
79名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:04.64 ID:05RRMZ1m0
 たとえば、捕虜の1人が生き残って、捕虜のほとんどは軍の無差別射撃で死んだなどと言われたら
国際的反発がひどくなるので、全員殺して全部相手のせいにした。
80名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:07.19 ID:0QfoATAe0
あぁ・・・ ただ仕事をしに行っただけで・・
81名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:09.48 ID:VwWygSOS0
アフリカだからこうなるとは思ってた
というか人質が通用する国はアフリカではエジプト、南アフリカぐらいなんじゃないか?
アルカイダの連中もアフリカなめてた思う
あいつら割とまともな国の出身多いから
82名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:10.99 ID:AMKLDvMgP
途上国の開拓がどんだけリスク高いかこれで分かっただろ
今回のは最悪中の最悪のケースだけど、単純にインフラがないから労働力は安くても工場建てられないとか
宗教の面倒な問題や政府がまともに機能してない、権限が小さくて何もできないとか
そういうリスクがあるから一党独裁の中国が伸びた
83名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:13.63 ID:i4JD5O980
イスラムがらみはそれでも損得抜きでテロるだろうなぁ・・・
84名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:22.19 ID:klmilTvT0
このやり方が主流になったほうがテロの抑止力になるのかな
人質に志望者が出た報復として、マリへの空爆をさらに強化したら、イスラム
テロ組織も震え上がりそう
85名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:38.83 ID:yFt5hBr00
>>25
みんすなら全く何もしなかっただろう
86名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:41.68 ID:/bZZGgqD0
こういうニュースを聞くと、テロリストを片づけて無事人質を救出したフジモリ大統領の手腕に
改めて感嘆せざるを得ない。
87名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:42.24 ID:f+79WEXk0
今度から居住区だけでも、ガス戦用に塀で囲っとけ
88名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:45.79 ID:oK50GwHA0
これが世界の現状です
89猫屋の生活が第一:2013/01/19(土) 23:01:49.08 ID:XHPa03Py0
助かった人の名前を簡単には明かさない企業姿勢に感動しました。
90名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:50.44 ID:5v8R9sdy0
日本人が死んだという報道をまだ聞いてないんだが、
教えてエロイ人。
91名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:52.08 ID:tc0kM0Ts0
「私の予想より二台も被害が少ない」
92名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:01:55.09 ID:R4VIhnGf0
これを機にこの先誘拐事件が少しでも減れば良いんだがのぅ
93名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:02.68 ID:RW2Phvei0
なんというBAD END
94名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:09.74 ID:Zw6cVEyp0
ロシアは人質救出作戦で3桁の人死たたき出しているからこれは越えられんだろ。
95名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:10.60 ID:5Ij0foEE0
結局日本人は何人いて、何人死んだのだろう?
さっぱりわからない。これからはっきりしてくるんだろうが。
96名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:21.91 ID:A09g7pkp0
>>85
鳩山なら単身テロとの交渉に向かったんじゃないかなぁ
97名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:22.94 ID:dMeeDzQJ0
武装勢力「外国人7人依然拘束」 アルジェリア人質事件

 【カイロ=石合力、ロンドン=沢村亙】アルジェリア南東部イナメナスで起きたイスラム武装勢力による襲撃・
人質事件で、犯行グループは、隣国モーリタニアの通信社を通じて18日、「外国人人質7人を依然拘束している」と
主張した。国営アルジェリア通信は同日夜(日本時間19日未明)、外国人人質132人のうち100人が解放されたと
報じた。

 両通信社の内容を報じたAFP通信によると、7人の国別内訳は日本1人、ベルギー3人、米国2人、
英国1人という。ベルギー政府は、自国民の人質の存在を確認していない。英ガーディアン紙(電子版)は18日夜、
武装勢力の7〜10人が天然ガス施設の機械室に立てこもっていると伝えた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000020-asahi-int


この人質か…
98名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:31.66 ID:7IYvKyPd0
発想を変えろよ。これからの世界では、
人質になった時点で、もうそれは死なんだよ。
ついでに、日本でもアルカイダのテロがおきるようになるのかもな。
99名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:35.48 ID:+0J9Zh4a0
米英の救出部隊なら被害者はもっと少なかったかもしれないが

もうどうしようもない、アルジェリア軍が開始した時点で終わりだった
100名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:38.05 ID:5Q33Jcfd0
一般人を巻き込んだ暴力団の抗争じゃねえのか、
101名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:39.27 ID:LUpkdvOo0
「誘拐なんてした時点で潰すから。交渉?逃走?出来るとおもってんのかHAHAHAHA!!」


非常に素晴らしいスタンス、国防として最強
第二次大戦後から人権論を強調しまくった先進国では真似できないがね
かつて大虐殺時代と鬼畜植民地政策を経験した欧米も、昔のようにはいかん
102名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:41.72 ID:N7yL/iMmO
木山さん、救出を待ってたろうに…まだ若いのに気の毒だ。
ご冥福をお祈りします。
103名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:43.19 ID:w8Mefemt0
>>6 お前の考えがおかしい 人質のために解放交渉して金払うのは日本だけ
メリケンだろうがヨーロッパだろうが、その他どの国だろうが、テロには毅然とした態度で臨む

日本人が戦後、平和は金で買える(アメリカを傭兵として雇う) 武力は要らないって教育されてきた結果がこれだよ
104名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:47.00 ID:OUqZ1K4O0
北アフリカ、地中海の南側は欧州と関係が深いだろうし
このあたりはフランスの旧植民地なんだろ?

違う意味で責任を問いたいわ
なんでこんなに未開なのかと
かつては搾取のみで、今は砲弾で吹き飛ばすだけなんだろうけど、
もうちょっとナントカならないのか
105名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:47.41 ID:sCVBnEhh0
ついに報道での表現から「救出」が消えて「攻撃」だけになったか。
106名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:47.19 ID:zzSE6Fd80
>>49
その考えはおかしい
107名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:50.09 ID:BXnSXIXC0
これはGJ
全ての責任は犯人にあるよ
108名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:50.57 ID:meqZO2+E0
さすがにちょっと引く
109名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:50.33 ID:HB+XXXJb0
9条があれば、、、
110名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:50.60 ID:V+AkmCWS0
>>25
おまえ嬉しそうだな糞チョン
111名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:51.68 ID:YjQXcpuc0
>>1
テロリストに人質を取ることに意味がないと認識させる
テロリストとはいっさいの交渉をしない
テロリストを生かしておかない

正しいんだよな理屈としては

テロリストが跳梁跋扈してる当事国にとっちゃ
数人の命を気にして、国の屋台骨壊すわけにいかないからな
112名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:53.02 ID:bziWBZr2i
これが戦場だ
113名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:02:54.62 ID:IkyytnZ70
最期の攻撃だ…
114名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:02.81 ID:zB5RBUtr0
非武装の人間拉致るだけだからな。
分かるんだけど、なんかやりきれん。
115名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:03.39 ID:asUZBbLC0
このくらいやんなきゃな
人乳はもう捕まった地点で不運だと諦めろ
116名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:06.36 ID:7kq96+kEO
>>72
ちょっとつべでヘリからの砲撃見てこいコッパミジンだぞ
117名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:10.20 ID:oAz2K/iP0
一方安部総理は、インドネシアで豪遊してたwwwwww
118名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:12.21 ID:ujmTQBkJ0
>>97
遺体はズタズタだろうなァ・・・
119名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:18.67 ID:/4DyWvlBO
>>31
無敵っちゃ無敵だけどね。しかし態度がハッキリしてるなー。
●テロリストに屈しない(交渉しない)
●外国軍隊を自国領土に入れない
(長くフランス植民地で独立の為に多くの血を流した経緯が有るので分かる気もする)
120名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:18.58 ID:jwV6QyeE0
>>92
ターゲットは実力行使ができない相手になるだけじゃね。
日本とか
121名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:19.95 ID:U6ozVkym0
>>69
こういうテロが起きるって時点で、政治がどっか狂ってるんじゃないか?
122名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:19.09 ID:mT5GxH7/0
>>47
アルジェリア政府がいつ救出作戦なんて報道したの?
最初から人質なんかよりテロ壊滅って報道してただろ
マスコミ信じるバカなの?
123名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:22.73 ID:uCKb0rkpO
亡くなったの木本さんかな
少し前までは元気だったのに…
124名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:24.15 ID:2St2fxmH0
人質いるからゆっくり身代金でも要求しようと思ってたら
いきなりビグザムで攻撃してきたでござる
125名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:24.08 ID:EqJrGyKu0
人質の身代金を払うより、遺族への見舞保障金の方が安いから、皆殺しのバラードだね
126名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:25.78 ID:NeXK6DBW0
アルジェリア&イスラム国家で無差別攻撃可って事だな
欧米さんやっちゃって下さい
127名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:25.50 ID:rNsZArpY0
少なくとも人質になってると確認されてた日本人3人はみんな死亡したのか
128名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:26.80 ID:6Ok77HBl0
一方その頃民主党の対策本部は↓
129名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:32.94 ID:p5Fvjvp7O
こういう思考の差があるから海外には行きたくないの俺
130名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:33.18 ID:rWXgw8nL0
豪快だな
131名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:35.21 ID:JfWJ7Nhn0
さすが土人国家
人の命がそこらへんにいる蟻並みの国だ
132名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:35.79 ID:7lem8swz0
そんな可愛い数字なのか? ホントに?
133名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:38.94 ID:iKY3IACd0
アルジェリアはついこないだまで内戦やってて一説には死者20万人だろ
また内戦に逆戻りしないためにもテロリストになめられる訳にはいかないだろ
134名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:42.64 ID:mql09HGB0
マジキチ
135名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:47.12 ID:cV1N+GdD0
あーなんかやりきれないな
136名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:47.18 ID:jGvu0IWq0
人質は無意味と知らしめた方が効果的だろ。これは正しい作戦
137名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:48.27 ID:eNc+fn1p0
テロリストを屈服させるにはテロリストより恐ろしい国家になること
138名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:03:57.73 ID:lT6a3aWR0
テロリストがんばって撃退しろよ!

あれ?
139名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:01.60 ID:RuFNzf5z0
        ___
        /     \
     / u ::::\:::/:: \    ・・・・・
   /    <○>::::::<○> \
    |  u    (__人__) u |    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
140名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:00.73 ID:pgblgY0i0
まぁ仕方ないね
これが普通の対処法だから
ただ米軍や英軍と連携してくれなかったのは残念だけど
141名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:12.88 ID:CMIsMn0O0
テロリストが人質に扮してる可能性も有るしなぁ
142名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:17.89 ID:aiRvOiC30
> 日本1人、ベルギー3人、米国2人、英国1人

もしこの人達だったらアメリカ激怒しそうだな
143名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:17.48 ID:1H0BKtB40
人質かわいそう・・・
144名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:20.95 ID:3MLvWIGP0
>>97
人質にフランス人がいなくなってからのフランスの他人事振りw
145名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:28.79 ID:JFYfpAeGO
>>100
そんな感じだな
元テロリストの国軍VS今テロリスト

で、9条信者のコメントはまだかね
146名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:29.05 ID:RW2Phvei0
アルジェリアで人質事件が起きたら被害者もろとも犯人を殲滅する
これってトリビアになりませんかね
147名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:28.96 ID:OpA7UI7G0
人質撃ったのはアルジェリア軍側だろうな
148名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:33.50 ID:QiQeMqeC0
この程度でテロが減ると思うなよWそれこそ平和ボケじゃ
イスラム教なめたらいかんぜよ
149名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:40.16 ID:YJwmrWtHO
>>137
全く正しいね
150名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:40.19 ID:pOvZzJpx0
米国の無人偵察機の監視の下に実行されているのがなあ
151名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:42.49 ID:ylNVpxXMO
犯人が人質を殺したんじゃなくて、アルジェリア軍が人質を殺したんだな?
152名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:41.62 ID:Jy3whzke0
なんというか、駄目なワイルド7のストーリーみたいだな。
153名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:44.82 ID:mgXEvcP90
人質のみなさんに哀悼を
154名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:45.85 ID:wc0Q/PfT0
仕方ないな。
あーゆー紛争にあふれた国では、生っちょろい対応はできない。
155名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:46.08 ID:CS8Fp8hRO
>>97
アチャー
156名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:46.25 ID:e3VX0q/rP
犯人グループ死亡でミッションコンプリート
157名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:48.33 ID:iZnP28sxO
沖縄県民は、それでも在日米軍はいらないと言い張るんだろうな…気持ちはわかるが国際政治を勉強しないと、というかテレビのニュース見るだけでも理解できそうなモンなんだが…精神論を感情的に信奉し過ぎの感じ
158名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:57.01 ID:ft2lsU9v0
人質以外の連絡取れない日本人はどこ
159名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:04:59.97 ID:aRIdOCf80
>>98
うちの子にはそう教えた。
160名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:00.70 ID:xbV6urenO
日本には9条があるんやで!安心や!
161名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:04.17 ID:spal1LeIO
>>89
人質になってアルカイダのインタビューに答えて名前バレした人なんか
マスコミはなぜか母校に取材に行ってたよ…
162名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:04.47 ID:nrVA3BaIP
面倒だから、人質も殺してやったぜ!ワイルドだろぉ〜
163名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:05.71 ID:w5Q+eWWk0
全滅わろたww
164名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:10.46 ID:8HImbXAE0
人質になってしまった人は運が悪いけど、
人質無視して攻撃してもろとも犯人全滅させるってのがはっきりすれば
人質使うって手法自体が無効化されて、以降安全度が増すんだよな
165名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:14.51 ID:YjQXcpuc0
>>117
人間として心底から腐ってるねお前
166名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:15.55 ID:ujmTQBkJ0
>>139
冬場に棒アイスは無いわ。
167名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:18.13 ID:WxxXtFhi0
名実共に憲法9条が殺人憲法で有ると証明されたな。さっさと改憲して即時に
軍隊を送れる体制にしないとな。アルジェリアがやる前の自衛隊がやれるよう
にしとけ。まあ、主権の問題が有るけど、ODAでも付ければやらしてくれる可能
性もあるだろう
168名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:19.14 ID:Kat2wuyS0
9条の盾があれば助かってたのに
169名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:20.67 ID:PosxRSuDO
ド外道ゥー
170名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:26.01 ID:PTM01b46P
アルカイダ系のテロリストに人質にされて生還できると計算するほうが間違い
171名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:36.33 ID:n0bd1RaS0
じゃあ、日本人二人も死んだって事か

救出失敗しとるやんけ
172名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:39.16 ID:KntZQWjg0
えええええええええええええええええええええええええええええええ
173名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:40.80 ID:7kq96+kEO
>>144
最悪だな…まぁ自分も作戦失敗してるからな
174名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:42.26 ID:u0EgnC6M0
アルジェリア軍に必殺仕置人のような繊細な仕事ぶりを求めるのは無理か・・・
175名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:47.09 ID:ZGnR3ha/0
すげーな、おい
176名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:48.60 ID:svE9sBD50
>>1
間違った判断だったことはイナメナス
177名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:49.33 ID:PRzexbbk0
バカみたいにグローバルグローバルいってるアフォ経営者は
そろそろ目を覚ませ
178名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:53.22 ID:1mcpbkpq0
日本のマスゴミとかサヨクはだんまりなのか…
179名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:54.91 ID:SwAh2iRI0
>>148
そもそも「テロを減らそう」とすらしていないんじゃない?
「あーまためんどくさい連中が現れたぜ。おいお前ら、動くモンを全員撃ち殺して静かにさせるんだ。」ってだけかも。
180名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:05:58.76 ID:UmV1dXE/0
鳩ポッポやアホ9条左翼はすぐさま駆けつけて話合いで
解決しろよ 無能共がwww
181名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:00.33 ID:HD4Be4Aa0
これが最後の攻撃だッ!!
182名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:00.74 ID:zDVItJSxO
人質テロから自爆テロに変わるだけのような希ガス。
残った家族の生活を保障する代わりにテロさせるからな、イスラム過激派は。
183名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:00.57 ID:8DRL0D4e0
7人って最後の人質全滅じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:00.91 ID:w8Mefemt0
テロに国家が身代金払うのは世界の常識じゃ犯罪に手を貸すことと同義

これ、世界のすごく基本的な常識
185名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:04.13 ID:cqAT9SPMO
軍(アルジェリア軍?)の警備が不十分だから人質に取られたのに
挽回してくれないんだねえ
186名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:04.92 ID:oK50GwHA0
いっそイスラムに核落としたらいいのに
187名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:05.25 ID:R4VIhnGf0
>>120
確かに日本人なら拉致してもこんな攻撃受けないし金もあるし良い獲物になるな
188名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:06.97 ID:SkCSGGzj0
イスラム国では人命が非常に軽いのでしょうがないね
189名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:14.26 ID:KYFJfMSV0
事件が解決してよかったな。

だが犠牲も大きかったようだ。
後始末もしっかりしろよ?
190名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:15.30 ID:gKgUJOdA0
人質救出する気なんてはなっからねーのな
しかしすさまじいな・・・
191名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:21.01 ID:Qco8Eb250
これがホントのセブン・イレブン
192名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:22.83 ID:U+YEVtBWO
テロリスト掃討作戦完了
193名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:24.68 ID:U6ozVkym0
>>104
親切に開発してやると、後で60年間ぐらい謝罪と賠償を請求されるんだぜ
立ち直れないぐらい搾取した方がまし
194名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:25.57 ID:rI/kqDqP0
全滅かよw日本人も死んだのか
195名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:28.19 ID:ntd1IZ/B0
おいwww
イギリスのMI6とかどうなったんやwww
196名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:28.21 ID:R3Y3H37h0
こんな国で人質取った犯人は馬鹿か?
197名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:29.25 ID:dRR4Qmvi0
人質救出やない
ただの掃討戦や
198名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:39.39 ID:HK0NWTDWO
7人のうち1人が日本人てこと?
199名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:42.38 ID:lQyHeroa0
人質も救出してくれると思って助け求めたら
アルジェリア軍にぶっ殺されたでござる
救いがねー
200相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/19(土) 23:06:50.80 ID:qD+diQkX0
8割方こいつ人質だろうと思っても、とりあえず撃ち殺したか
201名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:54.76 ID:73eu+oU/0
プラントは今までこんなキチガイに囲まれて守られてたんだな
202名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:06:59.83 ID:mql09HGB0
ニッキの17人と外国人60人くらいのうち何人助かったんだ
203名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:02.44 ID:CXssu9zD0
この犠牲のおかげで、今後アルジェリアでの商業活動がやりやすく
なったら皮肉だな。
アルジェリア軍は最小限の犠牲で今後似た様なテロが起きなかったら、
アルジェリア政府の行動行為が百年後ぐらいには理解されると思う。
204名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:04.01 ID:1KgH25yx0
アルジェリアて…
205名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:08.50 ID:769YYoUt0
裸で9条って書いて歩いていればテロリストに襲われなかったのに・・・
自衛隊で護衛するなんてトンデモナイ
206名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:08.72 ID:9/cDb3Lb0
確かにテロに対しては効果的なんだよなー
しかし遺体の判別は難しいだろうな
207名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:12.88 ID:3YMv/MsP0
>>73
日本大使公邸占拠事件のときのペルーは見事だったのは事実だが、あのときは
大使公邸という一か所だけでの占拠事件だったからな。今回はプラント施設とそこから
2kmくらい離れた居住区と場所も離れて複数、人質も計数百人はいてしかもそれぞれに
ばらばらにいるという状態では、まともに救出作戦をやってもどのみち難しかっただろう。
208名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:19.33 ID:f09xMuf90
平賀キートン太一なら
209名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:24.63 ID:eM+UGh8jO
アルジェリアには法律ないの?
210名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:28.10 ID:LPi27JB70
人質救出・犯人殲滅≧人質・犯人殲滅>>>>>>>人実救出・犯人の要求飲む

こんな感じか
やっぱテロリストの要求飲むとか論値なんだな
211名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:29.93 ID:00EmFYan0
>>97

じゃあこのなかにいた邦人や他野人も全員なくなったってことだよね

これって作戦によっては救えた命?そうでない命?
212名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:31.25 ID:HUb+LxDs0
人質をトリモロスことが最優先
213名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:33.53 ID:B1SQSuwT0
ピクミンみたいな扱いだな
214名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:42.74 ID:7a0IoYpS0
人質もろとも…
215名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:46.81 ID:odHXCizM0
金はやらん、鉛玉をくれてやる
216名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:47.96 ID:f+LCeEmn0
これは、世界基準でも論外だな。

人質も全員虐殺って!!!
217名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:50.94 ID:uCKb0rkpO
やるせない…
遺族も辛いだろう…
218名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:56.61 ID:Jy3whzke0
>>196
十何年かしらんけど、ものすごい久しぶりらしいよ。
人質とっても無駄だから、よく知ってるゲリラは人質とって要求突きつけるなんてやらないって。
219名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:57.22 ID:svE9sBD50
ヒャッハー!!
犯人は皆殺しだ!!
人質になったバカも
責任とって皆殺しだ!!
220名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:58.70 ID:rXgHH7iUi
アルジェリア軍「ロードローラー作戦完了」
221名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:07:59.49 ID:CS8Fp8hRO
>>166
北海道民じゃね?
222名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:02.72 ID:Xn3HudpB0
ヒャッハー!!って感じか・・
223名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:07.60 ID:mFKXXKR+0
こんな国に進出した企業は遺族にどう責任とるんだろうね
労災で死亡にしてもやりきれんな
224名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:09.76 ID:PTM01b46P
このニュース
人質7人死亡だが「16人は救助された」ってのが抜けてるぞ

13.36 From what we can tell, Algerian forces have just stormed
the site, managing to kill 11 rebels and rescue 16 hostages, while
seven were killed in a "final assault".

http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/algeria/9812922/Algeria-hostage-crisis-latest-as-10-Britons-remain-missing-in-desert.html
225名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:10.13 ID:kAg8gbmt0
おいおい…
人質全滅とかやりすぎだろ
226名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:16.52 ID:RW2Phvei0
人質の命<テロリスト逃走を阻止
まあ仕方ない
227名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:21.79 ID:96TqP95n0
「人質を傷つけてはいけない」っつー縛りを取っ払うと至って簡単なミッションになるわな
228名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:22.13 ID:YRTHBGRK0
結局どうなの
日本人は何人死んだのよ
つうかまだ作戦中?
229名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:21.90 ID:O7SkNZNt0
みんな死んじゃったのか…
230名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:23.14 ID:R0nWE+Mo0
アルジェリアは内戦で15万人の死者を出している



15万人の死者>>>>>数十人の人質



これが「公」の精神だろ。

大きな犠牲を防ぐために、少数の犠牲は黙認する。

右翼思想からすると、アルジェリアの判断は正しいと言えるだろ。

ネトウヨはアルジェリアの行動をもっと評価しろよ。
231名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:24.97 ID:0ezvkG9U0
あれ?日揮って超エリート企業だろ。
1000万余裕で行く
232名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:27.86 ID:SNk4Mrbh0
>>6
おいおい
233名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:30.73 ID:Lk6AVOO30
>>191
いい気分〜♪

ってコラ!!
234名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:32.87 ID:47ishoqN0
BBCで今やってる
マジだ、
アルジェリア軍は独自解決に
固執したみたいな事を言ってる
色々言ってるが翻訳を間違ったら
大変な事になるから、視聴可能な奴は
今すぐBBCを見ろ
235名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:38.11 ID:/Af7QvrUO
どっかで外国が介入して交渉に応じると踏んでたんだろうな武装勢力。
もうなんか凄い結末。
236名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:42.66 ID:93XcuCev0
まったく救う気がないな
それくらいの姿勢示した方が今後のためにはなるんだろうが
237名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:52.15 ID:5uQUkOaZ0
外国で誘拐に合い人質にされたら死ぬと思っていい
平和ボケの日本人の目が覚めてくれるといいが
238名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:50.95 ID:Kx7Gj54x0
結局、犯人と人質それぞれ何人しんだんだ
239名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:53.02 ID:cOCnxTohO
北アフリカで人質とっても無駄なら、日本とか欧米でなんかやりそう
240名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:55.44 ID:jYIkD4yu0
人命なんか無視だろ
241名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:08:57.37 ID:U5Rkf+3NO
>>195
来る前に片付けますた
外国頼みにはしませんよ
嘗められちゃうから
242名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:09.40 ID:lM7lP4Wp0
>>177
「アルジェリア以外がグローバルグローバル!!」
243名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:09.83 ID:mql09HGB0
BBCとかどうやってみるんだよ
244名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:14.02 ID:n5kbl0CiO
どっちがテロリストだよww
245名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:20.67 ID:MTPoodEk0
施設では多数の外国人が拘束され、腹部に爆発物の
付いたベルトが巻かれて後ろ手に縛られていた。
その後、大きな爆発音を聞いたという。

NHKタイムスクープハンター

当時の人々にとって、私は時空を超えた存在です。
彼らにとって私は宇宙人のような存在です。
彼らに接触する際には細心の注意が必要です。
私自身の介在によって、この歴史が変わることも有り得るからです。
彼らに取材を許してもらうためには、特殊な交渉術を用います。
それについては極秘事項のためお見せすることは出来ませんが、
今回も無事密着取材することに成功しました。
未来に存在するタイムスクープ社から派遣されたジャーナリスト・沢嶋雄一が
広大な砂漠が広がる南東部イナメナスのガス田施設の人質立て篭もり事件を
現地から潜入取材でお届けします。

なぜ、単なる「信心深い演技をしたゼニゲバ闇商人のベルモフタール」が
中国の軍事顧問団の指導で鉄壁に正規軍で守られたガス田を
いとも簡単に襲撃占拠できたのか?その秘密を探ります。

人質を救出する気がなくガス田施設を守るだけのアルジェリア政府幹部、
特殊部隊派遣協力を断られアルジェリア政府と関係悪化する米国国務省、米国国防総省、
殲滅命令だがテロ車両の5台中1台を撃ち漏らした不慣れな最前線のアルジェリア軍部隊、
神を信じず中国を信じアルカイダから破門され世俗的な金銭欲と自己保身で生きるベルモフタール、
ベルモフタールのウソの理想や甘言に釣られ利用されるリビア南部の土豪で出稼ぎ感覚の雑兵たち、
ベルモフタールへガス田警備情報の弱点をワザと教えて襲わせ現地政府を裏切った中国の軍事顧問団、
紛争の波及効果でフランスのニジェールの格安ウラン採掘利権混乱にほくそえむ北京の中国共産党幹部たち。
そして、不運にも巻き込まれ腹部に爆発物が巻かれたガス田エンジニアの多国籍の人質たち。
米国デルタフォース、英国MI6のジェームスボンドも友情出演、役者はそろった。乞うご期待!(by 銀河万丈)

「タイムスクープハンター」から「装甲騎兵ボトムズ」のむせる世界になってきた。
246名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:30.22 ID:38s8c2WU0
>>117
チュンさん周辺国の包囲網敷かれて現実逃避始めちゃったの?
せっかく日本に傀儡政権立てて順調に関節侵略してたのに自民の復権で
一気に日本国内の工作を突き崩され、周辺国には連携され始めて冷や汗ダラダラ出てる所だもんな
247名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:31.20 ID:meqZO2+E0
けど、実際にテロは無くならんだろうしなあ
より過激な方向に振れる可能性だってある
248名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:37.08 ID:b5twZiox0
人質がいまだ7人拘束中ってニュースがあったが
まとめて殲滅したのか
249名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:37.56 ID:Mc8YoWsOO
アルジェリア政府「人質は甘え」
250名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:40.95 ID:ntd1IZ/B0
結論:9条はあってもなくても死ぬし、核を持っていても死ぬときは死ぬ
人質も犯人ももろとも死ぬし、そうでなくても人はいずれ死ぬ
251名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:44.35 ID:WwGi5eod0
ようやく外資を誘致して保険会社もぼちぼちつくようになったのに、これで外資は一斉に引き上げだろうな
どんなに資源が魅力的でも保険の引き受け一切無いんじゃ賽の河原に石積むみたいなもんだもんな
252名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:45.28 ID:i5EQZ+9P0
テロリスト 「人質とった意味ねーよwww」
253名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:50.57 ID:rI+rR11j0
テロリストの交渉に応じない≠人質を救助しないだからな
国際協力の下に集められた人間を守れないというのは信用問題に関わるだろ
254名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:51.76 ID:f1gkvAOyO
こんな極悪非道なことが許されるのか?! 冗談じゃないよヾ(`Д´)ノ"
255名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:52.59 ID:SiAC+QVT0
日本大使公邸占拠事件で人質一人も殺さず救出したペルー特殊部隊は凄かったんだな
256名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:53.53 ID:e3VX0q/rP
アルジェリアTVによると、犯行グループが人質の周りに爆発物を設置し「軍突入なら爆破」と警告。
アルジェリアの複数のテレビが、同国軍による人質事件の犯行グループへの作戦が終了したと報じた。
アルジェリア軍が外国人7人を救出。日本人が含まれているかどうかは不明。同国テレビ局が報じた。
アルジェリア軍が武装勢力メンバー6人を拘束。同国テレビ局が報じた。
アルジェリア軍が最終的な掃討作戦を行い、人質7人と武装勢力の11人が死亡。AP通信が報道。
257名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:53.58 ID:t+uERGK90
テロにあったら死は確実だな
258名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:53.89 ID:qfEZmM2o0
>>25
そういや、中国包囲網の形成の為の
外遊と時同じくして出来すぎというのは言われてるな。

アルジェリアが中国から武器を買ったりしてなくて、
軍が政府の統制下にあったらこういう見方もされないんだろうけど。
259名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:09:54.50 ID:oqfwKHxR0
人質なんか取っても意味ないってテロリストに教えてやってるわけで。
人質になった人は気の毒すぎるが。
260名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:00.36 ID:8ZH5Y8ahP
劇場占拠の時のロシアの時もヤバイと思ったが、それ以上だな
というか、単純なだけかも
261名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:02.02 ID:bTkD0XWA0
テロリスト真っ青だったろうな
そこに人質いるから攻撃はしてこな   …え?(ドカーン!!)
みたいな
262名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:04.51 ID:8eAzKRBQ0
人質として外国人が百数十人、現地住民数百人、
人数的に施設と居住地だけでなく周辺地域も含んだ同時
多発的なテロ何だろうか?
263名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:03.34 ID:lQyHeroa0
>>231
凄い経験できる超エリート企業だね・・・
264名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:06.34 ID:svE9sBD50
>>248
うん
265名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:08.87 ID:5vUEgnyY0
そりゃまあ中国の武器導入してて人民解放軍の軍事顧問がいるんだから
この結果は推して知るべしw
266名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:10.20 ID:7kq96+kEO
>>213
赤ピクミンのくせに貴重な白ピクミン殺しやがって
267名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:10.33 ID:fg9+d+td0
こうでもしなきゃ何度も同じような事が起きるだけだしな
268名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:20.57 ID:aL6n9Kd30
>>239
急襲を成功させるほどの人員と装備があれば
人質なんかよりもっとマトモなテロ活動できると思うけどw
269名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:20.50 ID:wgDEsIxp0
アルジェリアは人質解放なんかする気ないよな。
テロリストを殺しまくるためなら巻き添え上等で攻撃してる。
270名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:22.68 ID:HHL03JDC0
人命優先なんて先進国の自慰行為。
アフリカにインドらにそんな価値観なんてないわ。
271名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:24.93 ID:O2BJDGa40
メキシコもこれくらいやらないと平和にならないんじゃないか
272名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:25.16 ID:UGryQi+b0
戦争論を描いてた時の小林よしのりなら、絶賛しただろうな。
「人質は死んだものと覚悟せよ」って言ってたからな。
273名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:29.56 ID:vkSjCo60O
こういう人質事件に限って支那蓄の人質がいない件について。
274名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:34.93 ID:BSqCxFoi0
戦争は、このくらい無慈悲になれなきゃ勝てない。
譲歩すれば、敵はつけ上がり、更に攻め込まれるだけ。
仕方が無い。

「人命尊重」は、先進国社会の秩序と保護の下では機能するかもしれないが、
そもそも古来から、人間の命は虫けら同然。
275名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:36.15 ID:Yy+Fc2MjO
逆にこんな国だからこれくらいしないと民意を届ける機会がないのかなと思ってしまった
276名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:35.39 ID:nrVA3BaIP
メキシコも、マフィア相手にこれくらいやれよ
277名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:36.15 ID:7a0IoYpS0
プロトタイプ思い出したわ
軽いな〜命
278名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:38.02 ID:OMFwWCox0
テロに巻き込まれた時点で死んだものと思えってことだな
いちいちテロリストと交渉なんてしてたら付け上がるだけだし仕方ない
279名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:39.96 ID:WxxXtFhi0
まあ、これがロシア式だよな。全員殺しちまえばテロリストも交渉の余地もない
アルジェリアでもうやる気にならない。人質取る意味ないもんね。人質取らない
でテロリスト共が暴れ回ることは有るかもしれないけど。非常だけど、このやり
方は効果的だ。憲法9条が、まったく弾よけにならない事を証明したな。9条教
徒は、これでも改憲に反対なら、次ぎから人質交換を志願したらどうだ。
280名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:45.10 ID:AF8PRigE0
>>55
それを狙ってるシナとつるんでるように思うのは気のせいだろうか・・・・
281名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:48.44 ID:mw2HH88t0
>>260
ロシアも流石に人質ごと爆撃はしなかったもんなあ
催眠ガスは使ってたけど
282名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:49.96 ID:vgSdLyiL0
実は北チョンみたくすでに殺してたとかw
つじつま合わせにw
283名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:51.74 ID:OUqZ1K4O0
アルジェリア軍があまりにも潔さすぎて、邦人が多数犠牲に
なったことも、うっかり忘れてしまいそうだ
これって大問題だろう
284名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:55.94 ID:r1AYRPKP0
とりあえずご冥福

責任は全て犯人にある
285名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:59.32 ID:gKgUJOdA0
これ建設中のプラントどうなるんだろう?
工事の続きするのか?
286名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:58.35 ID:NTDZe0YS0
>>227
ガンシューティングゲームで人質邪魔だよな
287名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:00.82 ID:PtGWVTunO
ロシア式人質救出
288名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:02.72 ID:nFs+BVoIO
これで人質とっても無駄とみせしめになったから、次なる人質犠牲者は減らせるという意味で犬死にではない。
289名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:09.32 ID:NeXK6DBW0
>>255
日本に最大限の譲歩したんだろ
国の威信をかけて
290名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:15.52 ID:GiYabx940
めちゃくちゃ杉ワロタwww



ワロタ…
291名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:20.02 ID:TNkGMnC40
テロには屈しないを明言している国とはいえ……
292名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:22.24 ID:Kx7Gj54x0
イスラム野郎の目的は何だったんだ
293名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:24.51 ID:odHXCizM0
まぁヒラリーが全力で粉砕すると言ってたし問題ない
294名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:27.96 ID:RsYtUD7u0
10人志望は日本政府は分かってるんじゃね
ただこれからも紛争地の開発に携わるし
余りにも犠牲者多く発表するタイミングを計ってるんじゃねーか
295名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:34.00 ID:cV1N+GdD0
>>256
何がどうなってんのかよくわかんないね
296名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:35.33 ID:GBhlOUdd0
ヘタに交渉に応じたら、テロが頻発するだけなんだろうな
一人も生かしておかないってのは、テログループへの強烈なメッセージ
297名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:36.75 ID:5uQUkOaZ0
世界は平和なんかじゃない
自国を平和にするには武力が必要
298名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:42.76 ID:2mG95HxH0
結局犯人と人質をまとめて皆殺しにしたってことだよな。 救出って生という苦しみからの解脱という意味での救済ってことかい
299名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:51.22 ID:hIiDGm300
無慈悲すぎるだろアルジェリア軍
300名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:53.60 ID:PRzexbbk0
で、なぜかこの件やチベットやシリアの問題はスルーしながら
日本で児童ポルノに必死な、自称人権派アグネス
301名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:01.80 ID:1KgH25yx0
>>267
こうしなくても同じような事件は何度もおきてるんだから
ちょっとくらい交渉するとかしてもよかったのに…
302名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:16.19 ID:Cwb4Wnsk0
救出作戦だと思ったら殲滅作戦だった・・・
どっちがテロリストかわからなくなるなw
303名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:16.25 ID:8yc1H4360
自分の命がかかっとる以上、日本人だったらアルカイダと協力してアルジェリア軍と戦った方がよかったってことか

臨機応変な対応が外国では必要だな。 
304名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:21.44 ID:hCVyWOg20
民主党なら現地へ行くといって時間があるからと他の国に行って、
カストロさんに会いにいって断られてそこでゴルフしてるレベル
305名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:25.48 ID:I5txWv3Z0
アメにいる同士と交換だとか交渉しようと思ったら
その前に攻撃されたとかマヌケ過ぎる
306名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:28.13 ID:NJmRYXYH0
この件みたいな対処をしたら、抑止になって類似事件が起こらなくなると思ってる奴がいるけど
そいつの方がずっと「平和ボケ」してると思う
何故なら、「人質を当局に殺させる」という目的の自爆的テロが起きる可能性があるから
これが頻発したら逆に政治外交的脅威になる

やっぱ最善の対処は、交渉に応じず、人質を救出して、犯人を全員制圧
これが最高の再発抑止
307名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:33.36 ID:dMeeDzQJ0
>>202
日本人は
・救出 7人
・最初の車両攻撃で死亡 2人
・最後の攻撃で死亡 1人
・遺体確認中 7人

じゃないのかな 
308名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:33.66 ID:00EmFYan0
>>256

じゃあ助かってる人はいるんだね・・邦人含まれてるといいけど。。
309名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:36.32 ID:UXrj299V0
テロに屈しないってのはこういう事なんだろうな
まぁ必要な犠牲、とまでは言わんが、今後はちゃんとこういう点にまで気を配って海外旅行しないとな…
310名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:40.01 ID:lM7lP4Wp0
ゲームの方が難しいってどうよ
311名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:41.27 ID:VExI11qcO
人命は地球より重い
312名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:42.26 ID:fENwsyAP0
アルジェリア的には「人質とっても人質デストロイ有るのみだから。今後こんなのやっても意味ね〜からな」
って感覚なんだろう、長年治安が悪い状態でやってきたということで多分交渉なんかキリがない。
って結論を出したと推測。良いか悪いかは別問題だけどね。
313名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:43.93 ID:XvtXmd4+0
これが国際標準だろ。
ロシアだったら、毒ガス注入だろ。

日本が特殊だ。
314名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:49.71 ID:2St2fxmH0
サハラマラソンはアルジェリアで開催しよう
マジで世界一過酷なマラソン大会になる
315名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:52.19 ID:mXiqijs80
人質殺された外国が、アルジェ土人にど〜ゆ〜態度取るかじゃの〜。
手軽に、国際政情不安を煽れる手段に成り得る。
腐乱巣の田吾作が、沈静化に暗躍する可能性は高いが、にしても田吾作にどれほどの力があるか。
連合軍常任理事国つッても、厨狂とそ〜変わらん身分じゃからの〜。
316名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:57.40 ID:e3VX0q/rP
>>228
最終掃討作戦、死者の1人は日本人と報道 

アルジェリアのテレビが、最終的な掃討作戦で死亡した外国人7人のうち1人は日本人だと報じた。

2013/01/19 23:07 【共同通信】
317名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:00.62 ID:i5p/52nt0
実績のロックが解除されました
G20: 人質も敵だ
318名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:03.83 ID:2lQ5RmRV0
>>96
沖縄にすら行けないヘタレが紛争地域に行くかよw
319名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:08.49 ID:7kq96+kEO
>>264
さらに皆殺し…キチガイだろ
320名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:18.09 ID:EjJOuvy0O
日本人死亡はショックではあるが
日本政府はそろそろ日本人死亡の公表をすべきでは
321名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:22.95 ID:gR3tE/++0
殲滅作戦か・・・
322名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:28.47 ID:C6lUxN0TO
グローバル化とはこういうことなんだろうな。
甘い日本人には全く理解できないだろうけど。
323名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:29.14 ID:U6ozVkym0
>>243
iPhoneにBBC Newsアプリ入れればライブラジオ聴ける
324名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:31.44 ID:iMsSjuFc0
>>299
口先だけじゃない無慈悲さは日本も見習うべきだな
325名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:32.36 ID:rcQnrv2F0
普通わだ・・・大事なインフラだとか
対外的な威信失墜を気にして、特殊部隊を
導入するのが大人の判断だが・・・アメリカ並みの優秀な特殊部隊が
いるわけでもねぇしな。中二くらいのバカでも考えつきそうな発想だが
ある意味主権を守りつつ、テロに屈しない再発防止になってるところがにくいwww
326名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:32.53 ID:47ishoqN0
この解決方法はロシアの
プーチン方式だな

人質は残念だが運が悪かったで一蹴される。
327名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:32.87 ID:AF8PRigE0
>>256
ちょw救出したのか殲滅したのかわからんじゃねーかw
328 【東電 77.0 %】 :2013/01/19(土) 23:13:36.30 ID:ABJrL62T0
あ〜・・・いや、なんていうか、人質とっても意味ないよ?人質ごと皆殺しにしたるさかいって意味か〜・・・
あ〜・・・いや、なんていうか、ん〜・・・結果論的な話だと同じ事だろうね。
329名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:36.67 ID:wHL0DJYe0
>>243
スカパーで見れるけど
アームストロングの話ばっかだよ
CNNはオバマ就任式で嫁が何着るか予想とか
330名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:38.99 ID:lQyHeroa0
日本人が巻き込まれてるから複雑・・・・
犯人ざまぁーってのには犠牲が多すぎた・・・
アメリカの特殊部隊と緊密に連絡取りあって作戦のアドバイス貰っとくべきだった
331名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:40.61 ID:ekXSiQ0r0
もう「救出作戦」じゃなくて「掃討作戦」だろこれ
332名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:42.20 ID:BaCu02x20
これだけやらかして
それでもガス開発に参入したいって国や企業が目白押しだから
強気にいけるわなー
333名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:44.88 ID:ntd1IZ/B0
まあ仕方ないね 危険な地域に入り込んでいったのが悪いんだから
それだけ彼らにとって入ってきて欲しくなかったんだろう…
しかしこればかりは仕方ないけど本当に残念。
ご冥福をお祈りするわ…
334名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:44.91 ID:QiQeMqeC0
>>306
その通りだ
イスラム教をなめたらいかん
日本人はわかってねーな
よりテロリストはより過激な手段で対抗するだろう
ま、関係ねーけどなW
335名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:45.97 ID:BAVhRU4j0
ロシアと同じだな、テロや犯罪は許さないと言う事
336名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:47.83 ID:UGryQi+b0
いずれにしたって、巡り巡って「アルジェリアに行くのは自己責任」となったな。
軍もテロリストも敵に容赦しないし、誰も信用できない。
337名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:50.23 ID:9eNyFT0k0
テロリストがこれにビビれば今後の犠牲者は結果的に減るだろう
正しい選択をしたな
338名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:50.39 ID:I+XyVXO70
あらら
合掌
339名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:52.43 ID:8akWKns30
全員救出の情報もある@TBS
340名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:54.31 ID:nFD8YtFs0
>>73
大使公邸なら占拠されっぱなしでも現地政府は
痛くもかゆくもないからじっくりできるだろうけど、プラントが
占拠され操業できないと日単位での損失だからなそりゃ
焦って即効解決しようとするわ

それに20年以上にわたってイスラム過激派と血みどろの
殺し合いをしてきたようだから犠牲が出るのにはなれっこ
なんでしょうな。
今回はそれがたまたま外国人だったってだけの話。
341名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:59.05 ID:QARezHpH0
最近まで内戦で苦しんでた国は基本的な考えから首尾一貫してるな
テロリストとの戦いは一種の戦争なんだよ
容赦無いというか、殲滅して叩き潰すという表現が正しいと思う
342名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:02.15 ID:r+RmqT/80
やっぱりクレイモア・ワンはこれぐらいでないと
帝都の治安は維持できないよ
343名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:04.87 ID:2v0d3JL30
>>261
「こっちには人質がいるから攻撃して来ないだろう」なんて本気で相手の優しさを信じてる辺り
もしかしてテロリストさん達の方がよっぽど人情に厚いのと違うか?
344名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:05.21 ID:uCKb0rkpO
これ、外資はテロがあるから引き上げるとかじゃなく、
何かあったら人質もろとも皆殺しされるから引き上げるんじゃないか
345名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:06.01 ID:ZlBgFawm0
アラーは偉大アル!
346名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:10.22 ID:73eu+oU/0
このアルジェリアって国は、テロに屈しない!!!とか言って地球全域に核爆撃し出すんじゃないか?
極論を言えばそうだろ
テロを滅するために犠牲を省みないという考えは愚かすぎる
347名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:11.01 ID:r1AYRPKP0
外国に行く以上ある程度こういうリスクは覚悟しなきゃならんわな
何があるかもわからんと。
日本国内でさえ運の悪い人間はサリン撒かれて死んだりする。
348名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:12.83 ID:lFpoHhxo0
人命が一番軽い国はシナだと思ってた。
アルジェリア政府、おそロシア…
349名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:13.60 ID:9n3Y/VSY0
「人質もトリモロス! え?オワタの? どうすればボクの責任問われない?」 
350名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:16.44 ID:TFoKcjkp0
日本が特殊だっていうが
じゃあなんで日本以外でこういうテロが起こされるの?ていうね
テロリストに対して強烈なメッセージ?なってないからテロ起こってるんだよ
351名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:18.03 ID:+MwkfipUT
欧米から特殊部隊が続々押しかけて来たから速攻でかたをつけたんだろう
イスラム教徒にとってはキリスト教徒に助けてもらうほどの恥辱はないからな
352名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:19.35 ID:W82rPPOL0
国のあり方が日本とは違うのでしょうがない。
主権はアルジェリアだし。
非難はできてもそれだけ。
なくなった方のご冥福をお祈りします。

今回は9条が関係しない事案だったけど
平和憲法でも日本人は殺されるのですよ。
ぶさよの皆さん。
353名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:22.15 ID:l/S8qovn0
アルジェの特殊部隊が突入して11人の誘拐犯を殺したが
その際人質7人が犯人に殺されたと。。。
354名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:28.03 ID:c6ooLDlu0
今後はアルジェリアでテロリストに捕まってしまえばどちらにしろ死ぬという事になるわけで・・・
施設の警備と日常の心構えが重要になるな。 アメリカの銃携帯理屈みたいなもんだ。
355名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:34.00 ID:okdpqMrj0
やっちゃったか・・・
とは思ったけど、ロシアとか毎回こんな感じだよね
356名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:37.36 ID:Myd8kiWZ0
人質など意味がないってか
おっそろしい
357名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:37.55 ID:JCuMwKQZ0
まあ解決には最も効率のよい方法なんだよな。
死んだ人質は運が悪かったと諦めろ。人権も命も所詮平和の産物、戦争とテロの前ではカス同然。
358名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:43.35 ID:vgSdLyiL0
>>307
腹に爆弾抱えながら
わが人生に悔いなし!って叫びながら死んだんだろうか。。
359名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:44.72 ID:WU8kLJco0
テロリストは、人質をとるとかじゃなくて、
9・11のような無差別テロじゃないと意味ないよな。
どうして人質なんかとって、立てこもったりしたんだろな。
360名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:43.80 ID:VqdTjolQ0
>>255
人質1人死亡している
361名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:44.19 ID:xKBBk3ot0
日本は1977年にダッカ日航機ハイジャック事件で犯人の言いなりに身代金
を払い、刑務所にいる人間までだしてやった。テロリストを野放しにしたと外
国からは軽蔑と非難を浴びた。
また、刑務所の受刑囚を犯罪者の言いなりに出すことを正当化する法律はなか
った。そこで人命には代えられないと超法規ということを言った。つまり日本
はこれで政府がどうしても必要なら超法規でなんでもできる、という国になっ
ているのだ。
362名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:45.82 ID:mpxNQZnFP
わろたwwwwwwwwwwwけっこうけろっとwしてるな
がいこくりょこうするときはくにによってきをつけたほうがいいな
こういうのがじょうしきのくにもある
363名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:48.20 ID:Dmnk8yUb0
神は偉大なり、とか言いながら日本人が射殺されたって
364名無しのエリー:2013/01/19(土) 23:14:49.70 ID:e+BMle+Y0
まさか、攻撃はしナイジェリアだとは思ってたのにアルジェリアだったとは
365名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:50.50 ID:svE9sBD50
日本人10人脂肪か

テロリストの勝ちだな
366名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:14:54.34 ID:KntZQWjg0
桜宮高校も、大阪教育委員も解体だな
暴力と権力に屈したらあかん
367名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:02.32 ID:dMeeDzQJ0
TBSで「神は偉大なり」と言いながらテロリストが日本人1人を殺した、と目撃証言流してたな
368名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:07.63 ID:F2m+t6zu0
面倒でも人命尊重してるふりだけでもやっとかないと外資が逃げ出すだろうよ
いくらなんでも大雑把すぎる
369名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:09.01 ID:q0hX4lyG0
まあこれでテロリスト側もアフリカじゃあ人質無意味ってわかったろうから、無駄な犠牲ってわけでもなかろう
370名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:12.84 ID:R0nWE+Mo0
国益>>>>>>>>>>>>>>>>>>少数の人命



右翼ならこれに納得するだろ

国のためなら、多少の犠牲はOK〜

お前ら、アルジェリアをもっと褒め称えろよ右翼なら。




と思ったが、あれだけいた右翼はどこへ行ったんだ?wwwww
371名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:24.62 ID:YNRcXkHL0
またやりやがった、、、丁度各国の足並みそろったところで嫌せ的タイミングだな
372名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:25.81 ID:Kx7Gj54x0
過激イスラム系がのさばってる国にいく日本人は
いつでも死ぬ覚悟じゃないといけないわけだな
373名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:37.12 ID:LCFqfbUjO
わかるけどさ、もし人質が自分の家族や友人かと思うとね・・・。
374名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:37.58 ID:cFiFTMDr0
イスラム圏は日本の技術をもうもらえんね
行く気がしないもの
そこの人が好きでも死ぬリスクがあったらとても行けたもんじゃない
375名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:39.86 ID:rA1aK+Iz0
本気で人質の命を守る国なんて先進国でも少ないけどな
世界的には抹殺なんだろうな
376名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:41.80 ID:spal1LeIO
先進国が手をひく→中国が進出→またテロが攻撃→自国民が殺されても気にしない→プラント完成して中国一人勝ちを喜ぶ→故障して爆発\(^O^)/
377名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:41.61 ID:f+79WEXk0
日本もこれぐらいやらないとな
378名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:43.03 ID:dQYvzbvH0
さくせん
 「みなごろしにしようぜ」
379名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:47.79 ID:Gwnxkd0f0
救出作戦じゃねーな…殲滅だよ(/ _ ; )
380名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:52.67 ID:t9M9GT/zP
海外で働く人減りそうだな
381名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:55.86 ID:1slFNsvh0
無慈悲と言えば、北チョンさんの無慈悲さをそろそろ見てみたい
382名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:57.72 ID:tcQtkC3N0
日本人二人死亡か…気の毒だ
383名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:58.18 ID:bTkD0XWA0
まぁこんだけ外国人の人質死んでるのに
日本人だけは生かしておけってのも虫がいい話だ

アルジェリア軍は日本人が憎くて殺したわけじゃないと
思うしかないだろ
384名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:15:58.64 ID:5uQUkOaZ0
結局武力で人質にならない方法しか解決策はない
人質になったら、はいそれまでよ
385名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:02.07 ID:GBbwEA7K0
>>349
朝鮮人が何で日本の掲示板に書き込んでんだよ
糞でも食ってろ糞が
386名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:07.38 ID:rcQnrv2F0
中東にいったサラリーマン金太郎
あれは、所詮創作だったな。死んで終わりだ。
387名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:08.49 ID:fENwsyAP0
388名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:10.02 ID:wV8sIWFZ0
「ネトウヨの壁」とか法制化すればいいのに。

こういう事件に巻き込まれた法学部卒の有能な日本人ビジネスマンの身代わりとして
(最低限の)税金でネトウヨを飼っておいて、いざというときに人質交換して見捨てると。

ネトウヨは国費でしばらく飯食えるし、国はロクデナシの穀潰しを合法的に処分できる
し、自衛隊を動かさずに済むし、一般国民は「あぁ、ゴミ掃除ゴミ掃除」で無関心
気取れるので全員ハッピー。
389名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:10.48 ID:5vUEgnyY0
ここまで命がけで石油資源開発行われてるのを
原発反対派の坂本教授とかどうおもってるんだろうか。
ウラン鉱石でも同じだとかは言いそうだが、ウランはだぶついてて
産出国のニジェールとかは最貧国だけどなw
390名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:11.37 ID:Ujkxdvr60
結局邦人は何人亡くなったんだ?
391名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:11.51 ID:YL3GGBMS0
終わったんだからええんちゃう
392名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:13.65 ID:NAunBWPc0
日本人が犯人に英語で喋ったら殺されたんだって。
393名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:16.93 ID:YRTHBGRK0
まずすてぃーぶん・せがーるを投入して、人質を救出後に空爆だろうに
乱暴だなぁ
394名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:18.30 ID:8yc1H4360
支那に儲けさせたり節操のない社畜に天罰が下ったなwwwwwwwwww


これぞまさに天罰


ざまあみろ糞社畜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:18.96 ID:i6dPK1h3O
福島みずぽのコメントは?
396名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:19.80 ID:p0GCCEnC0
テロ撲滅という政府テロ >支那人民解放軍 東トルキスタン虐殺
397名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:21.21 ID:d1jbAyYc0
慣習や事情の違いとはいえ壮絶だな。
テロリストをきっちり殺しておかないと次は自分たちがやられるという危機感が強いのだろう
398名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:25.44 ID:IzjNVgzQ0
自国のプライドを守りたいのは解るけど、実力が伴ってない行動はなぁ・・・
米国人、英国人、フランス人も人質になってたんだろ?
それならそいつらの国の特殊部隊にやらせればいいのに。
アメリカならデルタやSEALs、英国ならSAS、フランスならGIGNあたり?
アルジェリアの特殊部隊とは装備も練度も桁違いだろ。
人質の生存率も上がるし、味方の犠牲も少ないし。
犠牲者が出ても、そいつらの責任に出来るし、遺憾の意だけでOKじゃん。
399名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:27.81 ID:LPi27JB70
これで誘致したところが次々と撤退したら
国が豊かになるのが更に遅れ、また国が荒れるのか?

テロリスト側としては長い目で見ればまぁOKの結果だったのか?
400名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:27.61 ID:2v0d3JL30
>>378
・ガンガン殺ろうぜ
401名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:29.16 ID:utbZTzro0
ひでえ解決方法だなおい
402名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:33.95 ID:2St2fxmH0
MI6着いたころには誰もいないと
403名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:34.48 ID:MYL8ON470
>>367
日本人が英語で何かをテロリストに言ったから殺されたんだろ。
何て言ったかが問題?
クソビッチとか?
404名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:35.62 ID:BAVhRU4j0
無かった事になるのか
405名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:36.51 ID:r1AYRPKP0
>>370
お前のことだろ?


33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 22:57:50.03 ID:R0nWE+Mo0 [1/3]
人がゴミのようだ






この言葉がリアルに当てはまるwww
406名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:42.60 ID:sBi+as63O
そうとも限らない
テログループの目的のひとつに外国人排除が含まれてるそうな
もともと自爆も辞さない連中がわざわざ人質を取った理由、わかるよな?
407名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:44.01 ID:+MwkfipUT
>>273
資源国で中国人はしょっちゅう人質になってるぞ
今回の事件は西側が所轄してたプラントだからいないだけじゃないの
それと人質になっても騒がないからニュースにならない
408名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:47.21 ID:VenHHuYc0
知ってた
409名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:47.17 ID:2lpLlWpuO
中国からアルジェリア政府にテロリストも人質も全員殺せの命令が出たんだろう。
410名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:46.99 ID:l/S8qovn0
死亡した人質の国籍は不明
411名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:47.70 ID:OUqZ1K4O0
とりあえず、アルジェリアで人質とっても効果ないことは
知っただろうけど、テロリストどもだって筋金入りだろうし、
死は怖れないだろう
違う方法でくるに決まってる
実際、アルジェリアは内戦の痛手から立ち直ってないじゃん
412名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:50.77 ID:rAszJnW9O
プラントの方も外国の特殊部隊待たずか。
413名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:52.27 ID:7ZNqq4sz0
仕方ないわな。 平和ボケの日本国内でも
自殺とか病気とか事故で、毎日何人死んでるか
知ってるか?
414名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:53.39 ID:VHxLQVvh0
アルジェリア政府「死体があるだけまだまし」とか言いそうだな
415名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:53.69 ID:HD4Be4Aa0
交渉の余地はない
416名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:03.77 ID:IXGRmn690
何で日本国はアルジェ政府との交渉で、
1人助ける毎に100万$を大統領の口座に振込みます
って交渉しなかったんだろ

大統領の欲につけこむ余地も無かったんだろうか?
417名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:06.08 ID:3YMv/MsP0
>>301
アルジェリアではほぼ内戦に近い状態でもう10万人以上の人が交渉とか言うもなく殺されているからな。
外国人の人質程度を救出してもらえるとか思わない方がいいかと。
418名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:09.60 ID:00EmFYan0
>>390
っぽい?

307 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/19(土) 23:12:33.36 ID:dMeeDzQJ0
>>202
日本人は
・救出 7人
・最初の車両攻撃で死亡 2人
・最後の攻撃で死亡 1人
・遺体確認中 7人

じゃないのかな 
419名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:09.25 ID:GBhlOUdd0
アルジェリア政府「全て犯人が悪い!」

各国大使「そりゃそうだけどさ…」
420名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:12.73 ID:VI+QnfQUO
被害者(人質)の冥福を祈りたい
それとイスラム過激派に神の裁きが下るように
421名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:16.27 ID:tq+l0bI40
全員死亡
終了しました。
422名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:16.64 ID:gKgUJOdA0
人の命が軽い国があるということだよねえ
人件費だって安いもんなあ
しかもガチでドンパチやってるところだし
423名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:17.11 ID:4WS2G5uq0
>>370
アルジェリアに日本人10人殺されただけじゃん。
これのどこが我が国の利益になるんだ?
424名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:24.04 ID:2ulevleD0
リーマンにも海外勤務を拒否する権利を与えるべきだな
425名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:24.52 ID:QP1wkhCo0
あぁぁぁぁぁ南無…
426名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:24.39 ID:n0bd1RaS0
ダメだ。 イスラム教徒は全員狂ってるわ。 人の道理が通用しない。
427名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:27.97 ID:KntZQWjg0
今回のテロリストは恨みどころに困るだろうな
西側諸国との戦いが、えぇアルジェリア軍っていうね
428名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:30.89 ID:I+XyVXO70
MI6「聞いてないよ〜」
429名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:32.45 ID:UNh5h+wM0
ミサイルでも撃ちこんだのかな
430名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:34.55 ID:kUnXpRg80
人質を取っても無駄だぞ、と周知できたから、
アルジェリアでは似たような事件は起きないだろう。
人命が大切なら、
やはり人質ごと、殺すしかない。

外資は資源が欲しいのだから、百人程度の犠牲では屁とも思わんよ。
431 ◆UMAAgzjryk :2013/01/19(土) 23:17:35.46 ID:6XwlKS8j0
日本人も\(^o^)/
432名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:40.27 ID:Wz5COhnI0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
433名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:41.82 ID:0ezvkG9U0
>>312
>今後こんなのやっても意味ね〜からな
それはどうだろ。
人質も死んだことで、日揮を始め、多くの外資がアルジェへの投資開発を考え直すだろうし、
社員だって及び腰になるだろ。

テロリストだけが死ぬ、これがテロリストにとって一番最悪なのであって、
人質もろとも死ぬなら、それテロリストの勝利だろ。
治安が悪い、アルジェでビジネスはまだまだ無理なんて、世界にしらしめることができたのだから
思惑通りじゃん。
434名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:44.08 ID:QARezHpH0
てか、ある意味ここまで徹底してると外野はぐうの音も出ないな
435名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:45.37 ID:UGryQi+b0
>>370
ちょっといい人ぶってるだけだろ。
これが中国国内の事件だったら、全滅ざまぁ〜!!とお祭りだ。
436名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:49.02 ID:mql09HGB0
>>307
無残すぎる・・・
このテロ組織壊滅してくれ
437名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:49.86 ID:odHXCizM0
アルジェリア「嫌なら来るな」
438名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:52.47 ID:WL5j7z/a0
どっちよ

【アルジェリア】犯人側抵抗の報道もありますが、軍、作戦終了…詳しい状況は不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358604220/

アルジェリアのガス田施設で、イスラム武装勢力が日本人や英国、米国人ら多数を人質とした事件で、
アルジェリアの複数のテレビは19日、犯行グループを標的とした同国軍の作戦が終了したと報じた。
事実とすれば事件は大きな節目を迎えるが、犯人側が日本人を含む人質の周りに地雷や爆発物を設置、
「軍が突入すれば爆破する」と警告し抵抗しているとの報道もあり、詳しい状況は不明のままだ。

地元テレビは、同国軍が現場から外国人7人を救出したと報じた。日本人が含まれるかどうかは不明。
軍は犯人側の6人を拘束したという。
439名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:53.66 ID:2RpuHF/W0
各国政府がどうこう出来るレベルじゃない アルジェリアは人質を気にせずテロリストを殲滅したただそれだけ
米英の特殊部隊すら来るのを待たなかったんだから仕方ない
440名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:55.05 ID:UKOaADgkO
日本企業総撤収でいいだろ。
441名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:55.23 ID:+squyTia0
367 渡る世間は名無しばかり New! 2013/01/19(土) 23:13:26.41 ID:ldRbESHm
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00042732.jpg
442名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:17:57.92 ID:dMeeDzQJ0
443名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:05.85 ID:8hiG5l8/0
>>376
最後は故障して〜じゃなく
普通に爆発して全滅だろうw
444くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/19(土) 23:18:07.27 ID:LSGfnJOM0
テロリストが全員死ぬまで攻撃してただけじゃね・・・
445名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:08.46 ID:i5p/52nt0
テロリストは人質を一人も直接殺してない
これ豆知識な
446名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:08.79 ID:bW+XAVlH0
政府と武装集団。どっちがテロリストか分からんな。。。
447名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:20.74 ID:uWalpkTE0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  人質は救出されるよう最善を尽くされる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
448名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:24.32 ID:bZvlNLWN0
犯人も人質も全員死亡?
449名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:23.37 ID:QKQs01Wu0
○ 市街戦
× 人質事件
450名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:24.27 ID:S04T0eQP0
>>1
7人の人質の中には、日本人が一人いたはず・・・(T人T) ナムナム
451名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:26.51 ID:Ujkxdvr60
>>418
ありがとう

南無阿弥陀仏
452名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:29.09 ID:5P2zVdKo0
人質作戦が無駄と分ったから、
もう二度と人質を取られるようなことはない・・・・・・
個人の人権が安い国だな
453名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:29.93 ID:+0J9Zh4a0
外国の救出部隊どころか外国の潜入取材すら間に合わないうちに、情報封鎖して殲滅したと
なんともまあ、こんな国に出張はしたくない
454名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:29.88 ID:5uQUkOaZ0
元々このテロリストどもは自爆テロ
人質なんて最初から生かす予定はない
455名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:32.07 ID:3L1CtKI10
社員の命を守れない会社には投資して欲しくない。
456名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:38.57 ID:WxxXtFhi0
9条教徒のせいで大勢犠牲になったな。過去にさっさと改憲して、同種の事件
では日本が100倍にして返す国と認識されてれば、日本人だけ解放されていた
かもしれない。
457名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:40.06 ID:J3+2G9JQ0
テロリストより凶悪でワロタ
458名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:42.81 ID:iNcGyQ/H0
これからはアルジェリアにプラント作る奴らはなかなか手を上げにくくなるからな
そこで国民の命をなんとも思わない中国の出番

テロ組織とアルジェリア軍両方に奸計しかけて、アフリカはやばいとこと印象を植え付けさせ
各国が開発や企業進出に及び腰になったところを、燃料が足りなくなってる中国が買い漁る
時期を見ても安倍外遊を邪魔できる上、人民や軍部に対して時間が稼げる打ってつけの計略、これをクコドンロウの計という
459名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:48.20 ID:udxQSkZ80
>>366
アルジェリア並に人の命が軽いからな。反省もあまりないし。
460名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:49.22 ID:YJwmrWtHO
>>306
当たり前の事を偉そうに言ってんじゃねーよ

理想はどうであれ、アルジェリア軍が取りうる現実的な最善手は皆殺しだったんだよ
461名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:50.31 ID:fSo9poMF0
世界はオラが村のイスラム天国
日本人を殺ったのは非常にまずかった。
穏健なイスラム教徒でさえ誤解にさらされるだろう。
大多数の日本人は単純だからそんなもの…
462名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:57.31 ID:NMktmM3VO
ここまでやられるとたしかに何も言えない…
463名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:18:59.83 ID:8yGNvGZY0
>>164
そうとも言えん。少人数でも多数を人質にすれば、犯行グループが決死覚悟なら、突入部隊が大量に巻き添えで死傷させるので自爆より大量殺傷が出来てかつ、注目を浴びて声明もだせる。
なんだかんだ一番の解決は犯行グループを圧倒して人質を無事開放することだよ。
464名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:06.90 ID:1jt4qQ930
情報部門も作らせないで、政府は正確な情報を把握していないとか、それは無茶な注文だ。
465名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:13.96 ID:scB23DzM0
外国に手出しされる前にさっさと終わらせてしまいたいというのが見え見えだなぁ。
466名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:15.94 ID:8vM5DoY50
すごいなアフリカは。怖すぎる
467相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/19(土) 23:19:18.79 ID:qD+diQkX0
各国の政府関係者も、各企業の本社の連中も、まあ本音では現場の作業員なんてどうでもいいと思ってんだろ。
プラントの配管が壊されてないか、今後の警備強化コストがどれぐらい必要になるかで頭の中はいっぱいいっぱい。
むしろ、事態を長引かせずに終わらせてくれたアルジェリアに感謝してるだろうよ。
468名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:18.66 ID:RW2Phvei0
日米英「人質の保護優先でお願いします」
アルジェ「軍事オペレーションは終了した」
日米英「え」
469名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:25.70 ID:g+7VoO0N0
35人人質死亡はなんだったのか
470名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:27.19 ID:svE9sBD50
日本人10人死亡確定しました
471名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:26.82 ID:zX8V2hzy0
・交渉を続けてのむ→他のテロリストも調子に乗ってしまい更に悪化
・交渉を続けて時間稼ぎ→テロリスト「きいてるwきいてるw」
・交渉無視→テロリスト「えっ?」
472名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:28.86 ID:Zaujt/rvO
>>388
バカっぽいレスw
473名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:29.29 ID:S04T0eQP0
つか、はなっから人質救出する意思が無いな。
474名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:31.85 ID:JCuMwKQZ0
テロの目的は達せられたな。
これで諸外国の企業はアルジェリアから去っていくだろう。
475名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:31.76 ID:8yc1H4360
社畜、社畜 ざまあみろ〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  ♪♪♪

社畜、社畜 ざまあみろ〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  ♪♪♪
476名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:33.47 ID:cV1N+GdD0
>>438
また錯綜してるね
477名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:34.49 ID:XvtXmd4+0
人質は金になると思うから人質を取る。
割に合わないと言う事になれば、やる奴は減ってくる。
478名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:35.00 ID:hDZjfJC70
ヒャッハー!
人の命がゴミのようだぜ!


ま、金のためにこんなところに行くこと自体が間違いなわけだ。
479名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:39.02 ID:5vUEgnyY0
麻生太郎さんも西アフリカのシェラレオネで2年間ダイヤモンド鉱山
掘ってたんだが、内線勃発で帰国したんだってなw
人の運命はどこでどうなるかわからんw
480名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:43.49 ID:bW+XAVlH0
しかしテロリストも、この政府相手に何で人質取ろうと思ったんだ?
バカなの?
481名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:43.52 ID:OQOSojqD0
外国での小金持ちの外人の扱いってこんなんなんだろうな
482名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:45.24 ID:ntd1IZ/B0
ものすごく残念な結果だけど、でもこれだけ潔いと逆にスカッとするな
なんかテロリストもあれだけど軍も負けないほどファンキーだわ…
483名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:46.28 ID:RzcuU+X9P
みwなwごwろwしw
484名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:46.78 ID:EqJrGyKu0
アルジェリアじゃなくても、アメリカ国内で旅客機に搭乗中テロ組織にハイジャックされたら
F22に撃墜されて木っ端微塵だよ
485名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:48.23 ID:krxFW06Q0
これでテロリストも懲りただろう
486名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:51.38 ID:mgXEvcP90
>>301
1件の例外をつくると今後テロが起きるたびに譲歩を求められて面倒だ
→犯人は全員殺してしまえ(人質が巻き込まれても仕方ない)ってことかと
487名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:51.61 ID:1XW9z6030
>>1
「国益ニダー」とかいいつつどっかのチョンがマネしそうだな
488名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:47.51 ID:45LwsJ5xP
★★☆☆【大阪】2.10 愛国者による訪朝記、報告集会 in 大阪 ☆☆★★

幾度も北朝鮮に行き一人で現地の役人や同行した売国奴の日本人と言論でやり合って一人で奮戦し、
現地の朝鮮人の役人を困らせ最後には屈服させたほどの熱い愛国心のある方の生の声を聞いていただきたいのです。

平成25年2月10日(日) 

國民會館 武藤記念ホール http://www.kokuminkaikan.jp/
(大阪市中央区大手前2-1-2 國民會館住友生命ビル12階 TEL:06-6941-2433)
※地下鉄 天満橋駅下車 3番出口(大阪城方面出口)から谷町一丁目交差点東へ徒歩3分
※京阪電車 天満橋駅 東出口下車(谷町筋を南へ、谷町一丁目交差点東へ) 徒歩6分)

13:00開場、13:20開演、16:00終了

司会者:獅子座なお
入場料:無料

主催:拉致被害者を取り戻す会
協賛:小栗ヒロ、国家主権を考える会、神鷲皇國會総本部、神鷲皇國會九州支部、純心同盟、凛風やまと・獅子の会
お問合せ:[email protected]
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
489名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:55.95 ID:hchY0kp00
企業戦士の名はだてじゃない。もしも日本人が死んだと
したら、下っ端が死んだだけだ。代わりはいくらでもいる。
いつ死んだっていいように、保険だってかかってる。
それが企業だよw

好きで社員も入社してるんだよw グダグダ言うなって話。
死んで本望だろwwwwwww

中国に進出してる社員も一緒だわ。
嫌だったら、後進国に行くなって事だ。
490名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:19:56.02 ID:EjJOuvy0O
おそらく日本人の死亡は10名
安倍も日揮も承知なのでは
491名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:00.03 ID:0UalfB2i0
さっさと始末しないとテロよりこわい欧米のアホや世界の警察に蹂躙されてしまうからな
492名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:01.14 ID:Gwnxkd0f0
>>470
何かソースきた?
493名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:06.39 ID:vgSdLyiL0
↓どさくさまぎれに麻原がつぶやく
494名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:05.91 ID:XAMLInaF0
もう仕事に行けないです、仕事に命がけ犬死最悪人生、

もうアルジェリアには日本企業行かないね。
495名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:07.14 ID:+yaEnqo20
素晴らしい決断と行動力だ
阿部もこうあって欲しい
496名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:11.67 ID:MTPoodEk0
施設では多数の外国人が拘束され、腹部に爆発物の
付いたベルトが巻かれて後ろ手に縛られていた。
その後、大きな爆発音を聞いたという。

NHKタイムスクープハンター

当時の人々にとって、私は時空を超えた存在です。
彼らにとって私は宇宙人のような存在です。
彼らに接触する際には細心の注意が必要です。
私自身の介在によって、この歴史が変わることも有り得るからです。
彼らに取材を許してもらうためには、特殊な交渉術を用います。
それについては極秘事項のためお見せすることは出来ませんが、
今回も無事密着取材することに成功しました。
未来に存在するタイムスクープ社から派遣されたジャーナリスト・沢嶋雄一が
広大な砂漠が広がる南東部イナメナスのガス田施設の人質立て篭もり事件を
現地から潜入取材でお届けします。

なぜ、単なる「信心深い演技をしたゼニゲバ闇商人のベルモフタール」が
中国の軍事顧問団の指導で鉄壁に正規軍で守られたガス田を
いとも簡単に襲撃占拠できたのか?その秘密を探ります。

(銀河万丈ナレーションとお約束のBGM)人質を救出する気がなくガス田施設を守るだけのアルジェリア政府幹部、
特殊部隊派遣協力を断られアルジェリア政府と関係悪化する米国国務省、米国国防総省、
殲滅命令だがテロ車両の5台中1台を撃ち漏らした不慣れな最前線のアルジェリア軍部隊、
神を信じず中国を信じアルカイダから破門され世俗的な金銭欲と自己保身で生きるベルモフタール、
ベルモフタールのウソの理想や甘言に釣られ利用されるリビア南部の土豪で出稼ぎイスラム雑兵たち、
ベルモフタールへガス田警備情報の弱点をワザと教えて襲わせ現地政府を裏切った中国の軍事顧問団、
紛争の波及効果でフランスのニジェールの格安ウラン採掘利権混乱にほくそえむ北京の中国共産党幹部たち。
そして、不運にも巻き込まれ腹部に爆発物が巻かれたガス田エンジニアの多国籍の人質たち。
米国デルタフォース、英国MI6のジェームスボンドも友情出演、役者はそろった。乞うご期待!

「タイムスクープハンター」から「装甲騎兵ボトムズ」のむせる世界になってきた。
497名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:12.08 ID:meqZO2+E0
いや、これで人質テロがなくなるわけないじゃん
だったらとっくに世界が平和になってるだろ
498名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:14.14 ID:ZlBgFawm0
自衛隊の出番が無くてよかったですぅ

みずぽ
499名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:18.74 ID:lQyHeroa0
日本人が殺されると悲しいな
とくに今回は何の落ち度もない人達だし・・・・
500名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:26.19 ID:kUnXpRg80
>>433
リスクを嫌がる日本企業は手控えるが、
欧米の企業は違うと思うね。

テロリストの勝利は、人質が有効に機能して
仲間が釈放されることだろう。
自分が死んだら、テロリストの敗北。勝利ではない。
彼らの最終目的が資源ナショナリズムや自分たちの政権なら、なおさら。
501名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:26.28 ID:DNEsD6qH0
こんな戦果なら、最初から絨毯爆撃したのと変わらない。
502名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:25.71 ID:38s8c2WU0
憲法9条とやらは何の役にも立たなかったな
これでは憲法改正もやむなし
もしくは国際社会に憲法9条の導入を強制して
非加入国に宣戦布告なしに攻撃しても容認されるとかにすればいい
503名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:26.53 ID:UM7AfzeJ0
皆殺し作戦?
504名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:30.27 ID:3MLvWIGP0
アルジェリアとしてはテロリストとの交渉には応じないという姿勢と共に
他国の軍隊や特殊部隊に我が国の主権は踏みにじらせない
といういい宣伝になっただろうな

人質国がわざわざ「我が国の特殊部隊を派遣する用意がある」とか
くだらねー勧誘電話をしてくる必要はねぇよ帝国主義の犬どもが
ぐらいには思ってそう
505名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:31.58 ID:2Cey3Rkp0
結局、全員死亡か
506名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:30.77 ID:e3VX0q/rP
人質とっても無駄だということを知らしめたよ
507名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:39.69 ID:zAjbzzCH0
>>490
マジか・・・。

クソイスラムが!!!
508名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:39.76 ID:00EmFYan0
>>438

これで作戦は終了してテロ犯は死者以外、捕まえられる奴は全員拘束できたの?

それともまだ残党が潜伏してて一時、休戦状態??

人質に関してはひとまず解決ってことでいいのかな
509名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:40.76 ID:XOHtp7i1O
テロ殲滅にはこれしかないだろうね
時間を与えない、交渉しない、許さない
如何にテロ行為が割りに合わないかを叩き込んだ訳だね
510名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:40.28 ID:R3Y3H37h0
結局人質は何人助かって何人死んだんだ。
511名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:43.31 ID:IOlR3CcS0
テロリストが殺す以上に、外国資本排除に効果あると思うね
512名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:44.79 ID:D0YYdCup0
傲慢なフランキーのバカどもが侵略を開始しなければ
死なずにすんだのにのう
513名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:44.89 ID:u0EgnC6M0
テロリストのスポンサーが気になる。
MI6投入はその辺の事と何か関係あるのかな・・・
514名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:49.91 ID:kalRT83+O
「異教徒だからって、殺さなくたっていいじゃない!!」
っていう考えに至るまでに、どれだけの歳月を要するのか・・・
515名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:58.81 ID:WxxXtFhi0
>>458
シナは南アメリカやアフリカでは、資金や武器をテロリストに流している噂が
多いからな。人の命の軽いシナでは、いくら死のうが代わりがいるからね。ダ
ルフールの大虐殺でもシナ製の兵器が大活躍したもんな。
516名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:00.65 ID:LUpkdvOo0
>>260
ロシアのあれは、「基本的に死なないはずのガス」を使ったので
救出時にそれを知らせることも、解毒薬の手配もしなかったのが原因
準備していればあんなには死ななかった
スペツナズにとっても「おもったより効き過ぎちゃった、ゴメンネ(テヘペロ」
517名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:01.68 ID:cOCnxTohO
人質になった人…かわいそうだ。
518名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:02.57 ID:+MwkfipUT
>>389
フランス軍がマリに手を出してるのはウラン鉱脈の利権目当てだから
ウランが原因だったとも言えるけどね
そんなことを言い出したらリビアのカダフィを殺したせいでリビアで傭兵として雇われてた連中が武器と資金を持ってテロリスト集団に合流したってもあるし
西側基準の善悪が通用せん地域だよ
519名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:05.83 ID:3btRODxF0
皆殺しだな。かわいそうだけど。
520名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:12.30 ID:bwGdK0J50
アラブの国の政府としてはjこれは当然の措置だしやむを得ないだろう。
やつらの荒っぽさ、好戦的な性格、人命を軽く見る考え方は半端ない。
日本の日揮や欧米企業の社員は割を食った。

これはまあ、どうしょうもない。

こういう危険を承知の上で企業は中東、北アフリカ、中南米には進出すべし。
まあおそらく数年後からは中国あたりもこうなっていくかもしれないが。
521名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:13.64 ID:9gAwBaqt0
最初から核使えって。
522名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:15.10 ID:+tzqD6980
イギリスやらフランスが来るの待てよ。
命の安い国だなオイ!
523名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:18.53 ID:tq+l0bI40
再発防止に無差別攻撃は最適な解だな。
524名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:23.31 ID:rcQnrv2F0
ソモソモ他国の軍隊に救出と称して
入国されて心よく思うヤツなんかいない、最悪駐留されて属国落ちだもんな。
日本人は、米軍駐留に慣れすぎてるんだよな。
WW2から続く因縁と軍事力で負けてるから追い出せないけども。
525名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:33.44 ID:bW+XAVlH0
>>487
何でこの事件でまったく関係のない隣の国のことが出てくるんだ?
24時間で寝てる時以外は韓国のことで常に頭がいっぱいなの?
526名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:33.39 ID:IXGRmn690
>>445
最初のバス乗っ取りの時に外国人四人くらい死んどるぞ
527名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:35.28 ID:WwGi5eod0
アルジェリア軍がテロに対して毅然とした態度取ったみたいに言ってるが、実際には最悪の稚拙な愚行だった
アメリカや英仏の特殊部隊受け入れれば、もっとうまく強行突入できた
それを受け入れず、早急な軽挙に出たのは他に理由があるからに違いない
まるで、敵も人質も殲滅してすべての証拠をかき消そうとしたみたいだ
528名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:37.34 ID:O0xI3YP70
9条教の信者が代わりに人質になればよかったのにw
529名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:38.88 ID:OWB4K23t0
今後のテロ業界では人質を取る手法ははやらなくなりそうだな
530名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:40.53 ID:NTDZe0YS0
無慈悲ななんたらって正にコレだな北朝鮮も見習え
531名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:43.15 ID:3L1CtKI10
日揮の社員50人くらいまだ見つかってないんじゃなかったの?7人?
532くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/19(土) 23:21:43.50 ID:LSGfnJOM0
>>441
>>442
いつもの「アッラー・アクバル」だね・・
533名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:44.58 ID:ECGlZvH40
企業は紛争地のイスラム圏内にひと出すのやめろよ。
こんな時になにもできん。
534名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:45.76 ID:n0bd1RaS0
>>201
それよ。 地中海側にも、日本企業が建造してるプラントがあるが、
そこの日本人は、今どんな気持ちなんだろうな。

今までそれなりに仲良くやってきたアルジェリア人達と、どうやって
接していくつもりなんだろう・・・
535名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:47.54 ID:QP1wkhCo0
>>458
欧米日本が去った後釜狙いだろうな
536名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:48.82 ID:Ujkxdvr60
>>406
つまり自分達が死んでも一緒に外国人が消え失せるなら良し
政府が外国人を受け入れ続け閉め出さないのが気に食わないから
政府に(自分達ごと)外国人を殺させて更に外国人が入ってきにくいようにすると

目的達成しちゃったね
537名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:53.49 ID:daXrwdnN0
サバンナの掟だよ
大地に帰れ
538名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:55.21 ID:f+LCeEmn0
539名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:57.61 ID:t9M9GT/zP
日揮株、週明け大暴落?
540名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:02.18 ID:wM4eOG3uP
マリのアルカイダ系組織がアルジェリアでも活動しちゃおうかなぁ〜 チラッ
って感じだったから、アルジェリア政府は断固とした措置とるしかなかったんだろ。
実際、こいつらが厄介だったから空爆の上空通過も許可したんだし。
541名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:03.11 ID:1jt4qQ930
シギント(SIGINT)/エリント(ELINT)/ヒューミント(HUMINT)

日本が一番不得意な分野だろう、ヒューミントなんて
542名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:08.30 ID:MYL8ON470
安倍首相、イギリスの首相から何か情報を聞いていて、それを公開していないらしいから、
多分、日本人がとっくの前に死んでいる事は判ってるんだと思われる。
543名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:08.62 ID:dQYvzbvH0
●今回の流れまとめ

・武装勢力に元プラントの従業員がいたらしく地理を知っていた。(現地報道)
・まず居住区を襲い、大半の外国人を拉致して車でプラントに向かった

・プラントでも外国人を拉致して立てこもった
・プラントにいたあるジェルジェリア人数百人は、プラントの一角に閉じ込めて外国人と隔離した

・軍が到着して空爆が開始され、ビビったアルジェリア人たちが自力で脱出しまくった
・外国人たちは車に乗せられ、プラント付近を移動していたところ、アルジェリア軍のヘリが犯人ごと爆破した

・残った人質を連れて犯人はプラントに立てこもった
・それもアルジェリア軍によって人質ごと皆殺しにされた ←今ここ
544名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:09.09 ID:96xACBp/0
民主党が対策本部を立ち上げたのに、なにやってんの!!
545名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:12.82 ID:hnEv4k8K0
全滅ED
546名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:13.43 ID:2lpLlWpuO
中国だろ、これ計画したの。
フランスのマリ軍事介入も、この事件の口実を導くための前フリ。

オランドと習近平、許さない。
547名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:13.03 ID:yCpILAbd0
アメちゃんエゲレス連合軍が、どうにもできんものを
日本がどうにか、出来るわけなかろう・・・常識的に考えて
548名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:16.38 ID:d7AStODsO
黒人から見たら白人や黄色人種なんか人間と認められないのかも知れない
549名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:19.48 ID:XL7jz1Bm0
自分の身を守ってくれるのは親と自分だけ
自然界も人間界も同じ
550名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:22.40 ID:oInUP8aFO
1943年の戦いじゃ、アルジェリア軍どころか
駐留フランス軍さえ関係ないレベルだったが

ドイツ・アフリカ軍団はともかく、当時のイタリア軍より強いのか?
551名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:22.67 ID:qREB4tLc0
こういう殲滅方針を喜ぶのは実は犯罪組織だけどね
当局が犯人も人質も皆殺しにすることが周知されれば
人質をとられた側の人間は当局には連絡せずに犯人側と交渉するようになる
実際に強攻策を取ってる国では身代金誘拐がビジネスになってる
552名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:24.63 ID:Yb101w7XO
アルジェリアなんか国際世論なんか気にしないからな。
つい、この間まで血みどろの内戦やってた国だから民間人の犠牲なんか関係ないだろ。
今後、テロリストは人質をとっての交渉なんか出来なくなるな。
553名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:30.40 ID:4IAQHRuD0
こうして外国人技師の居なくなったプラントに
中国人が入るのでした。めでたしめでたし計画通り
554名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:31.73 ID:QtnwarxQ0
今日からイスラム原理主義者は、個人的な恨みの対象になりました
555名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:31.40 ID:s+U3eUVN0
>>32
いやあ・・・この件に関しては、日本が何言ってもこうなっただろうな・・・
要は、人質の救出<<<テロリストの全滅 なんだから・・・
556名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:36.36 ID:AU3wyc5u0
http://www.47news.jp/news/flashnews/

やっぱり最後に死んだうち一人日本人だったって…
557名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:35.97 ID:vgSdLyiL0
こういう時って、死者の実名って出すんだっけ?('A`)
558名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:38.98 ID:bW+XAVlH0
>>539
まったく影響ないと思う
559名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:40.50 ID:YxMWWXnA0
夕方頃のニュースじゃ掃討戦も終盤でゲリラと人質を1ヶ所に取り囲んだと言ってたけど
560名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:43.61 ID:VHxLQVvh0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  動く奴は皆テロリストだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  動かない奴は死体かよく訓練されたテロリストだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
561名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:46.52 ID:hDFIuY/YO
アドは稼げてるからいいんじゃね?

と思うカードゲーマーはい
562名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:46.91 ID:2lpLlWpu0
( ゚д゚)
563名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:47.36 ID:7kq96+kEO
>>346
土人やイスラムが核持ったらやるだろうな
564名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:52.29 ID:47ishoqN0
鳩山さんが飛んでいくべきだったんだよ
友愛和平の精神がどこまで通用するか
本気で見て見たかった。
世界最大級のタイヤ製造工場を作り
雇用を約束するから人質解放してくれ
みたいな事を言ってほしかった。
565名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:53.87 ID:3YMv/MsP0
9条教徒も死んでいいんだが、普段グローバルグローバル言って悦に入ってるるバカ経営者
とかもいっぺん途上国でテロリストの人質になって、テロリストにではなくその国の鎮圧部隊
にテロリストもろともぶち殺されていいと思うよほんとに。
566名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:53.69 ID:8gFe8Soo0
優秀な技術者とテロリスト
どっちが損失大きいんだろな
567名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:56.49 ID:9n3Y/VSY0
日揮これで有名になるかと思ったが、一転最悪の結果だな。
株価暴落、アルジェと中東撤退で、会社自体が一気に傾く。
568名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:55.50 ID:Fxg5ACv50
これからアフリカ行けって言われたら拒否する社員でてくるだろうな
だって人質にされても助けてくれないんだから
ドンパチ始まったら自分で隙みつけて逃げろじゃなぁ
569名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:00.32 ID:+ymqVAJUO
終わっちまった…
570名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:59.36 ID:D7GXSgHw0
>>387
日本人が英語を話せるはずがない
シナ人のスパイだ
571名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:04.57 ID:5uQUkOaZ0
米英の特殊部隊が来ようと何の役にも立たん
自国ならともかく他国だぞ、夢見過ぎだろ
人質取られた時点で何も出来る訳ねーだろ
時でも止めるのか
572名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:04.69 ID:rPTqEeM7O
えっ死亡の人質7人って、昼間に見たスレで生きてるって言われてた7人か?
573名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:06.81 ID:PoP3ZicW0
アルカイダの要求はなんだったんだ?
囚人の釈放か?
574名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:06.82 ID:JZrMkDEj0
日本も近隣と戦争したら、国内でテロも起きるんだろな
575名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:09.44 ID:UGryQi+b0
>>514
我々が民主主義と博愛主義に汚染されたんだ。
イスラムは昔通りにやってるだけ、
白人の主義の押し付けが気に食わないから殺したんだ。
576名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:10.76 ID:0yYlSK1ZO
>>273
人質事件になる前に、中国人は襲撃で殺されまくってるよ
ガーナあたりじゃ余裕で百人はやられてるんじゃないの?
アフリカに虐殺はつきものだからな
577名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:11.10 ID:Y3A0f2suP
アルジェリアに飛ばすぞと言ってリストラする会社が増えそうだな
578名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:15.44 ID:9L2bzTTt0
キルレシオが1を超えてるから勝利
579名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:14.58 ID:c+UUSg4i0
まあこれがアフリカンクオリティってやつなんだろうな
580名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:15.93 ID:lM7lP4Wp0
>>361
>政府がどうしても必要なら超法規でなんでもできる、
>という国になっているのだ。

自国を危うくする事限定だけどね。
581名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:16.98 ID:spal1LeIO
>>474
代わりに中国がやってきて
プラントを完成させるが爆発する
582名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:17.43 ID:r279E8al0
>>524
日米安保と米国の核で日本は辛うじて守られているという現実を見つめようよ。
米軍追い出して日本が核武装するか?
そんな事しようものなら世界中から全力で叩き潰されるわ。
583名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:28.33 ID:WUAAkkBI0
助ける気ゼロかよ
最悪な国や
584名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:27.47 ID:5P2zVdKo0
>>511
アルジェリアからすると、社員の命を大切に思うような外国資本は来なくてもいいんじゃね
585名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:33.00 ID:TFoKcjkp0
だいたいテロ実行された時点で大筋テロの目的達成してるようなもんだよ
そのうえ立てこもり、テロリストも最初から生きて帰れると思ってないだろ
正直意味ないんだよなあ
そりゃだからといって交渉していいのかってのはあるだろうけどさ
586名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:34.55 ID:6ctauC660
ポッポ鳩山が、引き続きプラント開発に従事しますよ。
587名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:37.64 ID:sCzMAeCq0
テロには屈しない・・・・これを言葉通りに実行するとこうなる
588名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:41.37 ID:LzDeB6Gi0
日本政府やその関係者なんて遠巻きに右往左往して何もしないできない状態だろう
情けない税金泥棒共
589名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:47.17 ID:XAcwDHtw0
>>14
尖閣ガス田を吹き飛ばすのは前提だろJK
590名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:49.15 ID:bwGdK0J50
>>458
これ、本当に十分ありうるな。

中東アフリカと思考が近いからな中国人は。
文明国とはマジでほど遠い。
591名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:52.58 ID:7hGbppSR0
ただ、これでフランスに批判の矛先が向くのは間違いない
要するに話題になっただけでもテロリストにとっては大勝利
人質を取った意味は確実にあったからこういう事件はこれからも続くよ
592名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:54.44 ID:BAAGTWTT0
はぁ
最悪の展開
犠牲者可哀相過ぎる
593名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:00.20 ID:EuLj/5XM0
容赦ないな
594名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:23:59.71 ID:3bzmW1ub0
一回でも交渉なんてするとつけあがるから
犯人を皆殺しにすることが最優先とか、日本とは感覚が違いすぎるな
595名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:01.83 ID:NJmRYXYH0
>>460
それを「当たり前」だと分かってない奴が結構いるからな
ちなみにお前さんもまだよく分かってないみたいだ
これは客観的に見てもちっとも「アルジェリア軍が取りうる現実的な最善手」じゃないしな

いくら過去の内戦的要因があってもね
596名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:03.61 ID:Ujkxdvr60
597名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:18.44 ID:aMlOT7gx0
>>21
フジモリも全滅覚悟で突っ込んだんだろ
人質を監視してた少年兵が見のがしてくれただけだ
598名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:18.12 ID:68bblsaI0
>>456
9条はさておき100倍となるとそれはそれで泥沼になるな
599名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:19.07 ID:+MwkfipUT
>>430
テロとの戦いで15万人死んでる国だからなw
と言うかテロとの戦いだと言ってれば何でも正義になる風潮もどうかと思うけどね
チェチェンなんて人口が3分の1にまで激減するほどの大虐殺してるのにテロとの戦いだってことで正当化されてるし
600名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:23.60 ID:uYmuSNxA0
>>1
実にすがすがしいw

なんだろう、このあきれるような爽快感は。
601名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:24.75 ID:Mm+QW/t90
無茶しやがって・・・
602名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:24.01 ID:DP8Z1GjY0
 
プラントを運用する外国人はもっとセキュリティに金を使って
アルジェリア政府と国民に迷惑を掛けないようにしなければいけませんね
そういう土地だとずいぶん前から分かっているわけですから

http://farm8.staticflickr.com/7266/6965872646_ef75b4189b_z.jpg
603名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:24.36 ID:Xn3HudpB0
そうだ、アルジェリアに9条教を布教させよう
604名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:27.08 ID:f+LCeEmn0
この件で

テロリストは 人質作戦は有効でないとの結論に達するであろう。

そして、有効なのは、9.11のような直接テロだと再確認するであろう。
605名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:27.33 ID:x5fezUMfO
アルジェリアも基地外国人
606名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:33.44 ID:limlI6ce0
人質交換で鳩山を差し出すべきだった
607名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:32.54 ID:vjR+LB1Y0
人質諸共攻撃しちゃったのかね
608名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:36.38 ID:lnpX1dNEO
てか全員殺してますやん
609名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:39.28 ID:BSqCxFoi0
現代社会の保護を一歩出れば、人間の命なんて虫けら同然。
それを良く理解すれば、国防が如何に重要であるか良く分かるはず。
610名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:39.95 ID:mw2HH88t0
>>585
テロリストは死ぬ気は無かったと思うぞ
人質を連れて車で逃げようとしたんだから
611名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:41.03 ID:j0EpbKMu0
おいィ?
7人残ってるって聞いてたうち7人じゃ全員じゃねえかよ
612名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:41.47 ID:bgJmc8fX0
また新たな第三国へ人質を連れて行こうとしてたし
この攻撃ばかりはしょうがなかったと俺も思う
613名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:43.84 ID:2tcUZEuIO
>>370
いるぞここに
アルジェリア政府は実によくやったよ

社会で一番大切なのは秩序であり、
それを守るための犠牲はやむを得ないわな
これは全世界共通の認識

人質とか、全く関係ないよ
まずテロの殲滅が第一

その上で人質も助かるとよかったな、というだけ
614名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:45.20 ID:00EmFYan0
>>458

まじでありそう・・これ
615名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:47.76 ID:RlZCLkpj0
ヒャッハー皆殺しだあ
616名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:50.77 ID:IZNM+byA0
テロリストとの戦いで殲滅作戦が有りなのは解るが、人質に外国人が多数
含まれてるのに作戦を強行するのは上層部に有能な人材が居ない国だな
617名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:24:53.69 ID:kUnXpRg80
>>536
これで外国人が一人も入らなくなるなら目的達成かもしれないが、
そんなことは無いだろう。

日本国内で中国人や朝鮮人を人質に取って皆殺しにしたとして、
その後に彼らは一人も入って来ないと思うか?
資源があるから外国人が群がってくる。
金が有るからアルカニダが群がってくる。
618名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:00.54 ID:96xACBp/0
消息不明の日本人10人はいったい何処に消えたん?
619名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:02.43 ID:N7yL/iMmO
>>445さっき日本人殺害目撃をTBSで証言したじゃん。
620名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:01.55 ID:I+XyVXO70
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら皆殺しに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
621名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:09.26 ID:Wzi2ek7v0
皆殺しかよ
錬度が足りんな
622名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:09.37 ID:mql09HGB0
>>323 >>329 >>538
トン
なんかみれた
623名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:12.95 ID:zDVItJSxO
シナが自国の利益のためにアルカイダを支援していると分かれば、テロ支援国家に認定できるのにな。
っていうか、国連常任理事国がテロ支援国家ってありえんなw
624名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:13.28 ID:x0cwchVL0
テロリストの死体と思われてるのも、実は人質の死体だったりするんだろ
625名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:23.02 ID:E6Ajq/g40
え?日本には憲法9条があるから日本人は絶対死んでないよね?
そうだよね?
教えてよ共産党やマスゴミの工作員さん
626名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:25.58 ID:Y9GNjaeX0
皆殺し・・・
627名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:30.42 ID:Mo4FGRKb0
>>115
牛乳や山羊乳なら助かったかもしれない
628名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:32.21 ID:2Z2wcuc8O
人道無視
629名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:32.07 ID:QP1wkhCo0
アルジェ軍は試合に勝って勝負で負けたってことか
人質取られてた国は試合すらさせてもらえず不戦敗
仮に後ろに中国がいるなら奴らの一人勝ちか
630非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 23:25:33.58 ID:ylCzsSOl0
憲法9条がある日本人は無敵なんでしょ〜社民党のみなさ〜んwwwww

どうして人質にとられて殺されてるの〜????
631名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:34.27 ID:6ynTC8YN0
なんかもう存在する意味がない国ばっかり
632名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:34.40 ID:F+yPgx4G0
633名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:35.70 ID:ntd1IZ/B0
>>458
それはアメリカとイギリスが悪い
日本がやってたのに禁止出して結局中国にやらせることになったんだから
日本を抑えすぎていま自分たちが危険な目に遭い始めてる
634名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:36.29 ID:OUqZ1K4O0
これからアルジェリアに行く日系企業の社員は、
家族との水杯が必須だな
お国のため、会社のため頑張ってこいよと・・・
635名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:39.77 ID:R0nWE+Mo0
アルジェリアは15万人の死者を内戦で失った。
だから数十人の人質は殺してでも国益を優先する。
イスラム武装勢力には常に強硬な手段を行使しないと国が崩壊する。
右翼思想からすると、アルジェリアの行為は正しいだろ。

でも、裏返せば「国家」というものがただの暴力装置になっている。
636名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:44.34 ID:3L1CtKI10
(´・ω・`)海外なら1週間喪に服すってことで休日になるレベル
637名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:49.32 ID:5P2zVdKo0
>>604
確かに、あくまで人質テロが不合理なだけであって、
テロをすることそのものの合理性が否定されたわけじゃねーな
638名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:50.11 ID:RVqOfFOV0
バイオレンス過ぎてワロタwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:59.63 ID:VFpVYW2M0
>>201
いや、そのキチガイが守ってたんだよ
つまり、前まで警備員やってた奴が武装組織に参加したらしい
640名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:59.54 ID:AJAeYtxt0
日輝が請け負ってるプラントなら
死亡者が日本人でも日本人でなくても厳しいな
641名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:01.95 ID:3MLvWIGP0
>>527
>アメリカや英仏の特殊部隊受け入れれば、もっとうまく強行突入できた

じゃあお前日本国内で中国人留学生が人質に含まれる篭城事件が起きて
中国が人民解放軍の特殊部隊を派遣するから日本はすっこんでろ
といったら黙って人民解放軍を日本に受け入れて彼らの作戦を眺めてるのか?
642名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:05.25 ID:V6/oi6Gw0
だからさ、精神的に未発達な国に人をやるってのはどういうことかって思い知っただろ?
中韓と仲良くしてるのも同じことでしかないよ。
何か問題起きたら必ず見殺しにされる。
643名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:08.43 ID:+ymqVAJUO
無関係な人間だが激しい憤りをおぼえる。
644名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:07.99 ID:Hd77SlEb0
日揮はこんな国でビジネスしてたのか
儲け優先で危機管理がなってないな
645名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:09.59 ID:WwGi5eod0
>>556
ついに日本人被害者出ちゃったかー
646名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:10.98 ID:E7GxVnZw0
憲法9条・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!

世界に誇る憲法9条!
憲法9条は世界の財産!

って言ってた奴らは?
647名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:12.28 ID:kFPG8NJ70
こういっちゃなんだが「その手があったか」と思った。
648名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:13.96 ID:Y38yiaZS0
>>566
そういう比較の問題ではなく、テロリストには交渉の余地はやはり無かったという結果が大切だったんだろうな
649名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:14.80 ID:XOHtp7i1O
>>585
次は「自爆攻撃」くらいだな
イスラムって宗教と言うより「生き方」だからな
普通のモノサシでは計れない
650名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:14.58 ID:yp56lyIm0
>>335
ロシアが許さないのは政権批判のマスコミで
テロのアジト認定してマスゴミの自宅を制圧するんだよ。
日本も見習って欲しいが。
651名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:18.59 ID:pDqzKj2W0
アルジェリア 「僕にとって人質の正と死は等価値なんだよ」

人質たち  「何を言っているのか?分からないよ!アルジェリア君!」
652名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:19.40 ID:rcQnrv2F0
>>594
オレの知る限り日本に一人だけいたな・・・遠い昔。
交渉決裂したら、皆殺し。決裂しなくてもみな殺し。
織田の信さんだよ。当時の人ですら、感覚の違う人だったようだ。
653名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:24.74 ID:VUOdkT3f0
 
こういう時9条教の連中って黙ってるよな。
人には無防備で居ろと言いながら、自分は
ナイフで武装していて人を刺す卑怯者ばかりなんだろうけど。
いわゆる帰化や在日の朝鮮土人宗教だもんな。
654名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:25.65 ID:ZhnIC6kO0
連絡が取れない人は・・・死亡の確率高いな・・
655名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:28.00 ID:zP1uyFZxP
日揮社員で無い事祈るね
656名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:32.24 ID:68bblsaI0
>>611
人質は当初14人いたんだよ!
657名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:34.79 ID:gAXHDb3u0
>>21
だよなあ。
犯人だけ殺したのに、それで訴えられるんだから。
なんでもあら探ししかしない連中ってのはどこにでもいるねえ。
ま、サヨばかりだけど。
658名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:35.21 ID:scB23DzM0
>>552
自爆テロとか、爆弾テロとかやり放題だけどね。
659名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:36.39 ID:+MwkfipUT
>>591
フランスはマリへの軍事介入が正当化されたって言ってどんどん増派してるぞ
アメリカもアルカイダ壊滅作戦を行うとか言ってマリへの軍事介入の可能性を示唆してるし
660名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:38.19 ID:EHOIW9ph0
今回の件は情報がgdgd過ぎてもう何がなんやら
661名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:42.96 ID:cV1N+GdD0
アルカイダとか無関係と思ってたけど
許せないわこれは
662名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:43.51 ID:OGGEy1TQ0
最初から知ってた
663名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:46.93 ID:AF8PRigE0
>>646
あいつらこそ現地に行くべき!
664名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:48.63 ID:Ujkxdvr60
>>617
入ってきたらまた政府に殺させるんだろう
忍耐強くしぶとく徹底的に
665名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:49.43 ID:1jt4qQ930
666名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:50.45 ID:TYLSIgtE0
日本人ひとり確認か。
667名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:50.77 ID:8z0SQpin0
6 これできるなら野球もやれや
668名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:52.24 ID:dMeeDzQJ0
Burned bodies found at besieged Algeria gas plant
@ロイター通信

日本人と報道されてる死者は、顔の部分を見てそれと分かる遺体で、
そうじゃない人がたくさん残ってるってことだと思う
外国人人質に爆弾付けてたってのは事実みたいだし
669名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:57.41 ID:HJkna0eF0
>>458
そんで現地人スタッフの給料不払いで暴動になるんだな
670名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:57.36 ID:5vUEgnyY0
プラントが無事ならアルジェリアにとっては成功なんだろ。
BP社がこれで撤退するなら違約金払わせるだろうしw
671名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:02.71 ID:00EmFYan0
>>639

やっぱ警備員に手引きしてた裏切り者がいたんだ!
672名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:02.28 ID:QARezHpH0
しかし、イスラム過激派は世界中のあちこちで火種を撒いてるな
今回のアルジェリアのテロも隣国マリに巣食ってるイスラム過激派の仕業なんだろ
リビア内乱から流れてきた武器や武装組織がアフリカ各地に散らばってしまったからな
673名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:04.36 ID:f+LCeEmn0
アルジェリア軍の強行を擁護するバカどもへ

てか、この強行突入で 人質事件は減っても 直接テロ攻撃に切り替わって犠牲者が数倍に増えるだけだろ!

9.11のような数百人・数千人規模のテロ頻発するだけだっつーの!
674名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:06.75 ID:kUnXpRg80
>>610
だいたい、外国人を入れさせないためなら、
自爆テロが普通だよな。
インドネシアやエジプトみたいな。

人質に取るって事は、交渉をしたいって意思表示。
アルジェリア政府は英断だと思う。
675名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:14.69 ID:EqJrGyKu0
結局 助かった人質って、戦火の中を自力で逃げた人達だけだったりして?
676名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:14.83 ID:96xACBp/0
まんどくせ〜、皆殺しだ〜ってとこだろうな。
677名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:18.16 ID:dQYvzbvH0
>>618
初日に車に乗っててヘリに爆撃された数十人は、
真っ黒&バラバラで何が何だかわからない上に、
現場では銃撃戦が続いていて、
全てが終わるまで確認どころか死体も拾えてない状況。

これからパーツ拾いが始まるから、何人かの身元はわかるかもね。
678名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:18.52 ID:FtzGn+ov0
ネトウヨざまあ、救出しろよ腰抜け
679名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:17.96 ID:jjfq5IhR0
>>25
こういう奴は何にしても
こじつけて悪口しかいわないんだろうな
680名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:17.86 ID:CLkSPM3tP
この世からキリスト教徒とイスラム教徒がいなくなったら結構平和になる?
681名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:18.43 ID:38s8c2WU0
なぜ鳩山を派遣しなかったんだ!
日本としての平和国家のメッセージの発信と共に余計なゴミの始末もできたのに!
682名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:18.90 ID:giOI4ljd0
アルジェリアみたいに人質全く無視して攻撃するのは清々しいな。
テロに屈せずの見本だ。
かつて「人命は地球よりも重い」と言って超法規的措置でテロリスト釈放した日本政府の対極がそこにある。
683名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:22.70 ID:ioKdm3Qq0
>>529
昔からそんなにはやってないんだが。
それに今後もゲリラや武装集団による人質事件は減らないよ。
今までと同じぐらいの数や割合でだろう。
なぜかって?
武装集団は人質取る手法を取った時点で、命を捨てる覚悟をしてるからね。
外国で反政府集団が人質事件起すときは、それが常識だから。
もう最初から命捨ててる。
684名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:22.95 ID:3KOVu82e0
>>31
アルジェリア政府は生還率を考慮しないロシア流なのか

旧西ドイツのGSG−9のような
人質全員を救出した「モガディシュの奇蹟」
のようなやり方はできなかったのかねえ

時間を稼ぎつつ特殊部隊投入のようなねえ
685名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:24.93 ID:/3JslFFR0
口封じしてから、国際世論には、ごめんで済ますつもりかw

こりゃいくつ命があっても足りないな。

米なら、もう少しうまくやってくれただろうけど、人死には出ただろうし。
686名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:25.94 ID:MTPoodEk0
>>494
>もう仕事に行けないです、仕事に命がけ犬死最悪人生、
>
>もうアルジェリアには日本企業行かないね。

資源目当てに中国とかもっとハイエナが幅を利かせるだけ。


>>539
>>558
株のポジショントークはウソかホントかわからないぞ。
687名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:26.41 ID:j0EpbKMu0
>>458
既にツバつけてるだろ
688名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:31.47 ID:7kq96+kEO
>>445
テロリスト「神は偉大なり」と言って日本人1人撃ち殺した
689名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:35.28 ID:bW+XAVlH0
政府がこういう解決方法をするって現地にいるテロリストは分からなかったのか?
人質取ったら手出しできねーだろって本気で思ってたとしたら相当バカじゃないの?
690名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:36.56 ID:Y5sFG2JW0
福岡以上のヒャッハー国家を見た
691名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:42.61 ID:ZjIgCZonP
全員死亡か
米や英の特殊部隊だったらどうなってたんだろうな
692名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:49.66 ID:Zy1HjMLv0
たけしの番組で日本人人質が銃で撃たれて殺されるの見たって言ってたな。
693名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:52.60 ID:C4AdBip7O
酷い
694名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:55.82 ID:x0cwchVL0
今回は、人間の盾は出動しなかったのか
冷てえなあ
695名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:56.53 ID:EjJOuvy0O
日本人が複数死亡したことがわかったから
安倍は急きょ帰国したのだろう。
そしてそれを聞いたから日揮の社長が自ら
現地に向かったのだろう。
悲しいことだがそろそろ公表する時期だろう
696名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:57.02 ID:fSo9poMF0
イスラム原理主義者はキチガイ
スライム原理主義者(日本人)はヘタレ
697名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:57.32 ID:hIiDGm300
これは「救出作戦」と言えるニカ?
698名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:05.09 ID:BSqCxFoi0
だから、国防は何よりも大切。
国の保護が無くなれば、人の命も虫けらの命も変わらない。
699名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:14.70 ID:NTDZe0YS0
だれか鳩山を現地に置いて来い
700名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:18.10 ID:E6Ajq/g40
国会で自民党を追及できる材料ができて
民主党は大喜びしてるぞ

日本人が死んで喜ぶ集団、民主党です
701名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:18.16 ID:IoBz3M8+0
人命は交渉カードには値しないっていうテロ組織へのメッセージなんだろな
世界が違いすぎるな
702名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:22.26 ID:vIOsoNYa0
 
703名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:24.55 ID:MYL8ON470
>>651
カヲルくん ナイス
704名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:26.16 ID:5G+wZVQi0
日本人が英語で話してたら神は偉大なりって撃ち殺されたって(・´ω`・)
705名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:30.64 ID:kAg8gbmt0
>>424
この会社に入ってそれは無理だろw
入社断られるレベル
706名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:31.35 ID:ayFjqx+J0
人質なんて制止力にならんってテロ組織も悩んでるかもなw
707名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:33.48 ID:uJMuyo8e0
>>1
テロリストに外国人の人質とっても意味がないことを
わからさせるという意味では良かったね

これで日本人の人質多数が死亡している事実が明るみに出て
世論に押されたアベがたわけたこと言わなきゃいいんだけどね
708名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:34.54 ID:NJmRYXYH0
これで諸外国からの投資が薄まるという可能性があるだけで
それがアルジェリア政府にとっての打撃になる
「アルジェリア政府(軍)そのもの」をリスク要因化出来たんだからな

つまるところ、この件でどちらが勝者かといえば、断然テロ組織
709名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:45.09 ID:RjeAv2xU0
無慈悲な攻撃キター
710名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:45.59 ID:lSic5GHJ0
内戦で20万人位死んでるから屁でもないらしいな
711名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:46.36 ID:65WBK/Sp0
何してくれとんねん!
712名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:50.70 ID:tr1IC+B50
犯人全滅?
713名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:51.02 ID:ApKB55Tt0
人質も犯人も関係なく
動くものはすべて撃ってるらしいね。
テロとの戦いは悲惨過ぎ。
714名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:51.25 ID:2TtF9bo1O
ネトウヨはアルジェリア名産の不買運動しろ。
715名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:52.43 ID:4WS2G5uq0
>>639
警備の現地雇用が原因ということだな。
716名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:02.28 ID:d7AStODsO
テロって言うより非正規軍が正規の政府に対して仕掛ける戦争だな
717名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:04.36 ID:D7GXSgHw0
>>659
3000人程度の派兵でどうにかなるわけねえだろうと
桁が足んねえよ
718名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:05.10 ID:bW+XAVlH0
>>686
この事件が発覚後もたいしてザラ場で動いてなかったから、月曜日にいきなり暴落するなんて百%ありえんだろ
719名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:06.29 ID:476VJcwM0
交渉って言っても、みすみす金持ってかれるだけなのわかってるからなぁ
アルジェリアの事情だけ考えたらこういう選択肢にしかならないわな

ていうか、レスにあるけど中国黒幕説か
十分有り得るなwwwwwww
720名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:07.67 ID:cV1N+GdD0
NHK
721名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:10.24 ID:2Z2wcuc8O
テロリストに拘束されたら死んだと思えってことだなw
722名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:13.99 ID:gQm2SpaCP
>>6
リックドム六機が全滅
お前はその責任取れるのか
723名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:15.28 ID:vLHl4n060
>>33
オレもその人思い出した
724名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:16.97 ID:SFr0u0It0
>>494
一流の企業には危険地手当ってのが段階別にあるんだよ
ロシア製の車に乗って舗装してない山岳地帯を500q移動した時「ふと思った」
ここで事故ったら絶対助からないな…、貯金もったいねぇぇぇぇぇ!
725名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:24.44 ID:tq+l0bI40
テロ全員死亡というハッピーエンドで終わりました。
726名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:27.98 ID:HeyLVGC60
政府が他国の協力を断った時点で見えていたけど本当にガックリくる

>>604
これからの人質テロ×n→直接テロのコンボが本気で怖い
727名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:28.12 ID:x67LVwpE0
全員死亡じゃねえか
728名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:32.06 ID:vyJ9qSGT0
7人の内に日本人1人含まれてるんだな
日本政府はテロリストに金出すくらいしか能がないんだし早期解決して安堵してる所だろうな
729名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:33.62 ID:68bblsaI0
>>714
アルジェリア名産って何?
730名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:34.75 ID:3L3aiX5a0
>>115
遅レスだけど、その変換はどうかと思うの
731名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:35.85 ID:zQHxnTmn0
しかしこれは良い対応なんだろうな
こんな国でテロしても何もいいことないとテロリストに思い知らせられるだろ
732名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:44.38 ID:MeK92rah0
ここは地の果てアルジェリア
733名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:44.91 ID:00EmFYan0
>>688

銃殺なんて・・日本人は銃なんて慣れてないよね

最期どーいう思いだったんだろう・・
734名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:45.25 ID:zP1uyFZxP
ほんと鳩山とか菅とか

売国奴が生き残って、国の利益のために懸命に働いてた人間が
犠牲になるとはな

それを考えると
ますますやるせないな
735名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:45.04 ID:QPXgrMEZ0
これに比べれば支那の暴動なんてどうってことねーな
736名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:44.40 ID:g8fm5QDc0
つーか、日本人もそろそろイスラム教徒を迫害しようぜ。
日本人はイスラムに悪い事してねーだろ。糞が
737名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:46.67 ID:qREB4tLc0
日本政府にはまだ遺憾砲が残ってるから安心したまえ
738名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:45.98 ID:7KEjzmwF0
NHKきた。
739名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:48.01 ID:UKOaADgkO
>>458
阿部の外遊直撃はマジ怪しいわな。
740名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:48.01 ID:1JGOa7iE0
マジかっけー
テロに屈しない国家見せてもらいました
741名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:47.20 ID:TYLSIgtE0
>>701

だな
人質とってるほうは、攻撃されないと思ってたから逃げずに居座ってた

見殺し前提の軍から見ればこれほど間抜けな的はない
742名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:47.98 ID:u0EgnC6M0
NHKきた
743名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:50.36 ID:eMYAwZ9M0
皆殺し抑止力狙うならもっとはやくやれば良かったのに
744名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:52.49 ID:cdBdUfti0
切嗣かよ!
745名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:53.32 ID:YSXj/2/3O
涙が出るわ
746名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:52.80 ID:gAXHDb3u0
だけど、基地のどこかで隠れて生きてる人はまだいるだろう。
ただ、何時出て行けば良いか分からないw
747名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:56.11 ID:pr0DgdEr0
最初から人質を助けるつもりのない作戦に驚いた
748名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:29:55.61 ID:1BUNp2ES0
人質に一発当てれば巻かれた爆弾が誘爆してまとめて殺せる
ラクチンだね!
749名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:01.74 ID:c+UUSg4i0
単純に日常の平和度が先進国とは違うから
人質の価値も軽いんだろうアルジェリアじゃ。所詮たくさん死ぬ内の数人なんだよな。
でも先進国だったとしても慎重には進めるにしろテロリストの要求を飲むようなことはしなかっただろう。
750名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:01.55 ID:nBWMXa7ZO
鬼畜すぎる


それはナイジェリア
751名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:03.16 ID:kUnXpRg80
これはテロとの戦争。
テロと交渉したら敗北。
日本はすぐ交渉しようとするから、
中国や北朝鮮みたいな国に付け狙われる。
752名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:07.36 ID:f+LCeEmn0
>>613
アルジェリア軍の強行を擁護するバカどもへ

てか、この強行突入で 人質事件は減っても 直接テロ攻撃に切り替わって犠牲者が数倍に増えるだけだろ!

9.11のような数百人・数千人規模のテロ頻発するだけだっつーの!
753名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:10.94 ID:J28xvn7R0
747ならキヤマさんは生きている!!!!
大丈夫だ!!
祈ろう、祈ろう、祈ろう
754名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:11.25 ID:0tdh7ejM0
>>688
神よ神よという人の欺瞞w
755名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:12.13 ID:9n3Y/VSY0
>>680
ほんとバカだなおまえ。
中国人(仏教徒)がどれだけ人を殺したか。
日本人(神道??)がどれだけ人を殺したか。
インド人(ヒンズー)がどれだけ人を殺したか。
アフリカ(土着宗教)がどれだけ人を殺したか。
ソビエト(無宗教!!!!!)がどれだけ人を殺したか。

人間は人を殺す動物なんだよ。
756名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:12.19 ID:jAuRCtfH0
しかし、石油や天然ガスの安定供給はこれから
どうなるんだ・・・。
こんな危険をおかさなきゃエネルギーが確保できないとは。
亡くなられた日揮の方々に本当に申し訳ないよ。
757名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:13.49 ID:IFWquxB00
9条教信者が人質になれば良かったのに。
758名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:17.17 ID:Xn3HudpB0
>>647
あんたはAKBでも応援してろ
759名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:18.01 ID:lfiBXvAZ0
参考音楽

田端義夫が歌う「カスバの女」
http://www.youtube.com/watch?v=H5sCeWX4b98
760名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:21.81 ID:RW2Phvei0
イスラム原理主義者がいけないんじゃない
イスラム原理主義過激派が悪いんだ
761名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:22.58 ID:v1CK+9yb0
>>673
相変わらずお前みたいなお花馬鹿がいるのな。
人質事件は減らないし、直接テロも大規模テロの可能性も変わらない。

お花畑な解決方法は無いからよく覚えとけ。
762名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:23.06 ID:HYgjMdDl0
無慈悲かもしれないが負の連鎖を少しでも断ち切っていくための選択だったのだろう
テロが日常化してる国の感覚と平和過ぎる国の感覚は相容れない
ただもう少し援軍を待つなり他国と協力するなりしてほしかった
763名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:27.08 ID:ntd1IZ/B0
>>653
自らの内にある情を否定して無くそうと固執しすぎちゃって、
ハタから見ればあんなものすごい行為になっちゃったんかね
764名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:28.59 ID:Hd3T+XanO
「最後の攻撃」はイタリア語だと、
「ティロフィナーレ」といいます
765名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:29.02 ID:uDh8/XoV0
LiveLeakにベットに横たわってインタビュー受けてる日本人?の体に刺青入ってんだけど
どういう事か誰か説明してくれ・・・
766名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:29.24 ID:OWB4K23t0
この無慈悲さを北朝鮮に教えてやるべき
767名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:31.02 ID:W0IzOO4b0
アルジェリアへの赴任を命令するとみな勝手に辞めてくれるようになって
リストラ代わりになったりして
768名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:34.56 ID:SDJYfBS6O
阿部が賛美歌13番をリクエストしないから…
769名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:39.10 ID:1jt4qQ930
今回の犯行グループ、マグレブ諸国のアルカイダ(AQIM )は
ウイグル問題で中国に宣戦布告して、マリ国内では中国権益を狙ってテロを起こしている
770名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:40.72 ID:oqfwKHxR0
日本政府の発表が遅いって言われても、現地の情報が錯綜してるのにスピード優先にして発表して、
実は間違ってました、実は間違ってましたと修正連発したらお前ら叩くくせに。
771名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:42.54 ID:2rm2Elvg0
>>25
日本を動かしてるのは官僚

政治家の仕事は官僚の仕事に口を出さず邪魔しないことが最良なんだよ

ただ官僚さんは責任を取りたくないからしかるべき時と場所に政治家が居てくれればそれでOK
それが総理でも副総理でも問題ない。
772名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:46.10 ID:emE6eXbJ0
よっしゃ、これで問題解決
明日からまた日揮の仕事は再開だ
773名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:45.97 ID:8KIMD39f0
ヒャッハー
774名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:48.62 ID:96xACBp/0
鳩山が友愛を、瑞穂が九条を持って交渉に当たらせてたら、武装勢力はひれ伏していたと思う。w
775名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:51.76 ID:cdBdUfti0
日本でテロが起きれば
日本のモスクやイスラム教徒に報復するべき
776名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:57.24 ID:cbRwT6310
>>682
対極に位置するけど国際的信用はガタ落ちだな
アルジェリア軍は野蛮人というイメージが全世界に向かってアピールされた
777名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:30:57.76 ID:5uQUkOaZ0
人質を取ったのはついで
既にテロリストの目的は達成されている
778名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:00.74 ID:1JGOa7iE0
この7人の人質が死んだおかけでその何倍もの命が救われたんだろ
まさに正義
779名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:04.02 ID:rcQnrv2F0
人質をとっても無意味って言ってるバカがいるけども
人質事殺されたら、結局外国企業が寄り付かなくなるだろうが。
そんな国に未来は無いし、テロリストは食えなくなったら他の国に
流れるだけ。双方にとってなんのプラスもない。
780名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:06.03 ID:kOuAV6jA0
>>733
「なんで俺だけが」あたりかな
781名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:09.90 ID:JFjKWbyW0
.


アルジェリアでテロは全く無意味(笑)


.
782名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:10.46 ID:x86vUJ8s0
>>221
友達は群馬県人だけど、こないだ元旦に遊びに行ったら、コンビニで棒アイス勝って、そのまま空っ風が吹く外でうまそうに立ち食い始めたよ。
見てるだけで寒かったから俺は車の中に入ったけど。
783名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:11.32 ID:YNGlQqej0
これは被害国がアルジェリア政府を報復攻撃すべきだろ
784名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:12.17 ID:lbTsve110
アルジェリア軍よくやった

日本も見習えよ
785名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:19.64 ID:DP8Z1GjY0
 
別に日本人が外国で人質になったからといって
日本政府に直接的な責任などありませんよ
救出や輸送に迅速に動かないのは今に始まったことではないし
やったのは小泉さんくらいじゃないですか
786名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:19.82 ID:OUqZ1K4O0
まさに電光石火だな
無慈悲なことでは負けてない米英仏も
さすがにこれには唖然か
787名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:25.01 ID:0Mkz2yTZ0
今なお頻発する人質事件はかつての日本のせいかもね。
788名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:24.89 ID:LMkn+V7YP
人質取っても無意味という事を繰り返し教えていかないと、馬鹿な武装勢力にはわからんのだろうからなぁ
789名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:27.17 ID:NTDZe0YS0
日本人が海外に出るときは日本刀の帯刀を許されるべき。
790名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:28.97 ID:8yGNvGZY0
>>595
長期的に考えるなら決して悪手とは言えない
プラント爆破されて石油が供給できなくなったらそれこそ元も子もない
石油が供給できない→石油買ってる国々からいちゃもん→経済封鎖etcetc
それを回避するために、何時爆破されるかわからない状況を何とかするという意味では
テロリストを人質もろとも抹殺するというのは、石油が出せなくて経済的打撃回避という意味では間違っちゃいない

だが、短期的に考えるなら、外国人への被害を考慮しない皆殺しが
論外って点には同意できるが
791名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:29.72 ID:yyxuqcIg0
掃除がめんどくさいと、要るもの要らないもの関係なく、全て捨てる自分には分かるわ。
792名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:30.43 ID:WwGi5eod0
人質7人の中に日本人生きてたということは
今日まで生きていた日本人結局助けられなかったんだな
安部のこと非難するのはバカバカしいと思うが、それでも政府が野党やマスゴミに非難されることは避けられそうにないな
793名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:32.15 ID:+ymqVAJUO
>>619
アルジェリア政府の工作かもしれんけどな
794名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:32.94 ID:rPTqEeM7O
九条ってこれっぽっちも役に立たないな
795名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:33.92 ID:yYysvO7z0
これは世界のスタンダード

人質の命よりテロリスト殲滅が優先する

人質が交渉材料にならないとしらしめることこそ「テロリストとの戦争」

人命を尊重してテロリストの言いなりになるのは世界でも日本政府だけ
796名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:36.03 ID:4e3y2gLg0
暗黒大陸アフリカでは人命が軽いのな
797名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:39.36 ID:Ujkxdvr60
>>684
奇跡ってついてるくらいなんだから同じようにやったところで…
798名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:38.21 ID:Y3H9qDg00
日本国内の反戦平和団体ダンマリ。
799名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:46.19 ID:68bblsaI0
>>778
人質諸とも皆で自爆する計画じゃなかったらね
800名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:54.75 ID:dOpZ1vg50
探検ドリランド否めなす
801名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:55.02 ID:VRYZs8lf0
日本人が殺されたから帰ってきた安部
こいつにとっては日本人の命より東南アジアが大事なようだ
802名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:57.03 ID:Y38yiaZS0
>>679
やつらも仕事だからな
803名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:31:56.81 ID:teekwxCVP
いま発見されてない人が発見されるのはいつ?
804名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:00.86 ID:CKLXTayi0
また繰り返すんでしょう?
805名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:01.24 ID:nFD8YtFs0
>>501
それだったらプラントが壊れるでしょ

アルジェリア政府にとっての価値の高さは
プラント>>>>>>>>>人質の命

犠牲者の方はお気の毒でご冥福をお祈りするが
そのような国にいってしまったことがただただ不運だったのだ
806名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:01.67 ID:p/fz4OY+0
CNNによると、

at least one ran for his life with plastic explosives strapped around his neck.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

らしい。ガクガクブルブル
807名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:03.09 ID:Dvb69sN10
>>731
そもそもイスラム系テロリストは利益を求めてやってるわけじゃないから
今後も続くだろ
808名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:04.87 ID:NbecPtup0
これが人質も取らず政府施設攻撃とかだったら欧米日本のメディアなんか1秒も
取り上げないだろうが外人の人質取るとこんな大事になってリーダーの映像も世界に流れる
それだけでテロリストは目標達成だろ
809名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:09.44 ID:x5fezUMfO
マリとかアルジェリアとかアルカイダとかイスラム教徒とか

皆殺しにしたくなるなw
信長の気持ちがわかるような気がするわ
810名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:13.16 ID:HJkna0eF0
>>788
それと人質諸共、ってのはまた違うと思うが
811名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:17.90 ID:f9dqc5/h0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

ほう……ハッハッ! 見ろっ!!人がゴミのようだ!!
812名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:27.01 ID:nb9w3Uhv0
結果的には今後のテロリズムの自重に繋がるから無実の犠牲者の数は抑えられる、
という理念なんだろうけど、それには大前提がある。

自分が今回の犠牲者に入ってなければな!w
813名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:28.49 ID:a1RBtnrPO
人質がいるから警察は手が出せないとか言ってる映画や小説がぬるく見えるな
814名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:29.09 ID:UGryQi+b0
これくらい強い政府を国民は望んでいる。
安倍はアルジェリアを見習って、国賊を討ち滅ぼし、中国韓国から領土を守るべき。
ゆくゆくは北方領土に殴りこんで、悲願のロシア討伐だ。
日本はこの方針で盛り返すのだ
815名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:29.87 ID:J28xvn7R0
さあ、遺族への取材だ
やっとマスゴミの出番だな!

張り切ってるんだろうなゴミども
816名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:32.66 ID:Y+x75QDO0
こうしなければ同じ事件が何度も起きる。
結果的に被害は最小限に食い止められた。
アルジェリア軍の勝利。
817名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:32.67 ID:G3AYnA8c0
イスラム原理主義者と9条信者で戦わせればよかったのに
818名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:36.98 ID:zP1uyFZxP
日揮はかなり利益上げてる会社で
受注残が4000億とか言われ

プラント建設業界は、ある意味においてトヨタ以上の輸出産業であるからな

流石に安倍さんも引き上げて戻ってきたね
819名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:37.15 ID:nZQLdNpY0
ハートマン軍曹が一言↓
820名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:39.38 ID:1JGOa7iE0
小を殺して大を生かしたら批判されたでござる
大を殺して小を助けろとでも言うのかね
821名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:41.98 ID:VHxLQVvh0
>>803
黒こげになった遺体のDNA鑑定ができればそのうち
822名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:42.84 ID:scB23DzM0
>>731
人質とるなんて面倒なことやめて、
爆弾テロの方がお得というテロリストへのメッセージ。
823名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:42.94 ID:aXwB3jKF0
人質死亡の報道前
35 名無しさん@13周年 2013/01/17(木) 21:59:19.84 ID:ejPBAvGp0
さすが自民党だよな
素晴らしいわ

76 名無しさん@13周年 2013/01/17(木) 22:02:47.78 ID:lt5lj95f0
安倍政権だとすべていい方向に動くなぁー、すごいな自民党は

97 名無しさん@13周年 2013/01/17(木) 22:04:58.18 ID:lt5lj95f0
これで参院選も自民党の圧勝だね! やったね自民党政権! GJだよ!

107 名無しさん@13周年 2013/01/17(木) 22:05:48.27 ID:8dLQjf8l0
安倍ちゃんGJ!

111 名無しさん@13周年 2013/01/17(木) 22:06:25.94 ID:83Dp5Jgw0
さすが安倍ちゃん。仕事早い

132 名無しさん@13周年 2013/01/17(木) 22:08:28.08 ID:N5bWC2apO
やっぱ民主とは違うわ

337 名無しさん@13周年 sage 2013/01/17(木) 22:24:02.11 ID:gxIDqvm80
さすが自民だな
民主だったら殺されてた

347 名無しさん@13周年 sage 2013/01/17(木) 22:25:05.89 ID:0MKbpQk10
民主だったら、全員死んでた。
824名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:43.99 ID:xy32biAU0
日本人の被害者も居るみたいだけどまだ情報を伏せているみたいだな
825名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:46.43 ID:d7AStODsO
>>789
ザパニーズが真似して危険きわまりない状態になるだろ
826名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:46.61 ID:0Z8pR1va0
日揮はアルジェリアからは手を引けないから
役員を派遣するっていうの、どっかのニュースで見たけど
こういう結果になってもそれは変わらないのかな
給料高そうな仕事ではあるけど、きついなー
827名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:49.64 ID:YJwmrWtHO
>>708
類似犯の再発を防ぎ、国内の治安維持を優先したアルジェリア軍の勝利だな
828名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:51.05 ID:9n3Y/VSY0
よど号とか赤軍とか、平和な昭和時代だったねー
829名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:50.99 ID:spal1LeIO
>>680
大本のユダヤ残してるから無理
830名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:54.34 ID:U6ozVkym0
>>659
アルジェリアはこれを口実にして各国に協力させてマリに侵攻するんじゃないかな
日本もなんか出せって言われそうな
831名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:56.55 ID:+MwkfipUT
アルジェリア政府が倒れたらそこがまたテロの巣窟になるわけで
イスラム教とは距離をおく世俗政党が支配してるアルジェリアを欧米が批判するのは難しい
転覆すればイスラム教を前面に出した宗教政党が支配するようになるんだから
832名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:59.73 ID:fI9F2A2M0
人質とテロリストの区別が付く奴なんていないからな
833名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:02.84 ID:NIHyuVACO
>>752
じゃあ金は>>752全部負担ということで解決ですね
834名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:05.70 ID:IjGs+imt0
人質もろともぶっ殺すのがまさに最大のテロ抑止力だな
人命への価値観も違うだろうしさ、そういうところに社員送るなら
向こうが30人で襲来するなら300人の傭兵、50人なら500人、大袈裟だが
それぐらいで構えて人質にならないようにするしかない
835名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:10.56 ID:t9M9GT/zP
>>717
多数の死者が出て今後海外での事業がやりにくくなる事が確定したからS安張り付きだよ
836名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:12.77 ID:U5GPmnp20
>>1
テロを絶滅させた軍が正しい

テロ集団(テロリスト)を生かしとけば、また新たな被害者が出るが、軍はそれを回避してテロ集団を絶滅させた
837名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:20.57 ID:XOda4xVF0
こんな危険な地域に依存しなくて済むように
国内の天然資源開発(メタンハイドレートやレアメタルなど)に
全力であたるべきだよ自民党は
838名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:25.09 ID:wvg6GaMDO
惨いな
839名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:24.40 ID:Sa4/22cS0
日本企業が今後リスクを嫌って行けないと言うが
日本だけじゃなく欧米も一緒にアルジェリア政府、軍に守ってもらえばいいじゃん
わざわざ中国が得するような行動をする必要はない
アルジェリアにとってもそっちの方が得だろうし、今回の独断に対する批判も抑えられる
840名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:27.09 ID:T5ewkETh0
(;゙゚'ω゚')
841名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:29.60 ID:Wzi2ek7v0
問題はこの後だな
これで得をするのはどの国か
842名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:28.92 ID:e3VX0q/rP
843名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:31.93 ID:7kq96+kEO
>>754
押しつけられる方はたまんねーよな
844名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:36.12 ID:sA1bK0/80
人質132人のうち100人が解放されてテロリスト殲滅だろ?かなりいい手際なんじゃない?
845名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:38.74 ID:0VTD7zc10
まぁこれで米英仏日の軍事的な協力体制が強くなるのは間違いないな
846名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:40.19 ID:3T8qsPeu0
外人数十人の命より国益が優先するという当たり前の選択をしただけ。
ミリオタならニュースにもならん。
847名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:39.76 ID:kUnXpRg80
>>708
テロリストは要求した仲間の釈放も敵わず全滅したんだから、
支払った代償が大きすぎる。
アルジェリア政府の大勝利だよ。
パーフェクトではないが、圧勝に近い。

ドイツのゲーエスゲーノインのような手腕はいつもいつもできる訳じゃ無いし、
迅速なテロリストの殲滅という軍事目的は完璧に達成された。
848名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:42.67 ID:f+LCeEmn0
流石に、金の亡者の日揮もこれは躊躇するだろうな。これ以上資金をアフリカに振り向けられんって
849名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:44.14 ID:2rm2Elvg0
>>719
テロリストに裏金が渡ったら、その資金がアルジェリア国民を殺す元手になるからな

日本の正義とアルジェリアの正義は両立しない
850名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:46.88 ID:RYOMX9rK0
殲滅系殲滅系ロ〜シア式♪
殲滅系殲滅系ロ〜シア式♪
人質交渉しなくても〜殲滅系〜ホッホッホ〜ロシア式♪ ハイ!
851名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:48.61 ID:YdPMg8/b0
>>388
糞サヨの身代わりでいいんじゃねーか?
日本には不要だし
852名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:50.93 ID:JLiTKL3C0
憲法改正だな
853名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:53.45 ID:uAWFgqMj0
日本はきっちり武装しておかないと
少数のテロリストのやりたい放題になるぞ
854名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:54.40 ID:EHOIW9ph0
まあ中東やアフリカ情勢混乱の諸悪の根源は資源を食いつぶしてる
主に欧米コングロマリットを始めとした外資企業だから
金儲けのために出張って殺されるのなら当然受け入れなきゃいけないリスク
855名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:59.95 ID:WwGi5eod0
まさか最後の7人に日本人が混じってたとはなあ
日本政府にとっては最悪の展開だろ、これ
856名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:01.11 ID:dMeeDzQJ0
857名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:01.65 ID:CRqmIGBa0
最後の攻撃ワロタ救わんのかいw
858名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:08.10 ID:Mm+QW/t90
通は、まさかの人質ごと吹っ飛ばす
859名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:07.87 ID:v8+XCTPo0
日本政府だと
無罪放免したうえに何十億単位のお土産まで
渡すから困るわ

イラクのアホ香田証生とイランのアホ中村聡志
このふたりの為にどれだけの無駄カネが消えたか
それでも日揮の社員で仕事へ行ってたら助けるべきだが
アホガキだけホント勘弁
860名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:11.20 ID:F+yPgx4G0
>>806
少なくとも
嫁がプラスチック爆弾を抱えて自爆テロした

って意味ですか?w
ドアホでごめんw
861名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:11.02 ID:Y5sFG2JW0
とりあえず今夜は藤圭子のカスバの女を聞きながらレミーを一杯やって追悼するわ
862名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:13.92 ID:aWwHVqVl0
ナイジェリアとしてはGJなんだろうが、外国としては困ったもんだな。
天然ガスが生産できるから強気なのはわかるんだがな。
これで先進国は手を引いて支那が工場を受け持つことになるだろう。
863名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:14.76 ID:gAXHDb3u0
>>759
しかし、不思議な歌だよなw
なんで日本人が歌ってるのか意味不明w
864名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:16.58 ID:E6Ajq/g40
■国会予想

民主党「民主党政権なら外国人を含めて死者は一人も出ませんでした!安部は解散しろ!!!」
865名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:18.05 ID:bW+XAVlH0
人質が無事だと死んだとかいろんな情報が錯綜っていわれてるけど、
これってどこかがなんの情報もなしに嘘を発信してるってことだよな。
866名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:20.21 ID:bRBVq5Yw0
助ける気なしw
日本よ!これが自己責任だ!w
867名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:20.96 ID:X+/HFEmvO
そういえば自民は外交が得意と言ってた奴らはどこ行った?
自民も民主も同じじゃねーか。期待してたのに。
868名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:23.06 ID:ecaFRz/90
絶対に超法規的処置とか外国にはないんだね
869名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:23.36 ID:Y4q/Yn/M0
ひでえ
870名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:24.76 ID:BgUW7b8SO
そもそもこのプラントには警備いないの?
871相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/19(土) 23:34:26.59 ID:qD+diQkX0
日輝も、いちいち社名出されて対応するのウザイとか思ってそうだな。
今後は下請けとか派遣に全部やらせて自分とこの名前は出ないように対策すんのかな?
872名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:35.64 ID:tzX8eAPL0
873名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:36.73 ID:1Fc7wpTh0
立て籠もってた施設はどうなったんだ?
874名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:40.63 ID:BAAGTWTT0
PMC雇って警備させろとか言う低脳がまだ居るのか
あきれ果てるわ
875そーきそばΦ ★:2013/01/19(土) 23:34:41.23 ID:???0
突入作戦で邦人1人死亡=アルジェリア人質事件

 【カイロ時事】アルジェリア治安当局者によると、軍が19日に実施した天然ガス関連施設への突入作戦で、
日本人1人を含む外国人人質7人が死亡した。 

時事通信 1月19日(土)23時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000124-jij-m_est
876名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:44.18 ID:fSo9poMF0
日本製AVを砂漠のそこかしこに埋めて先鋭化した男性性を無力化せよ。
DVDプレーヤーは無償で与えよ。
877名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:44.05 ID:bRBeUu0H0
元々テロが起こりやすい土地柄で、
最近では人質が無意味であるという事を解らせるために、
こういう手段をとって成果を挙げているらしいし仕方の無い事だ。
878名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:48.78 ID:rzdbG7gW0
こういうの聞くとフジモリのペルーはやっぱ大したもんだったと思う
879名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:49.89 ID:NJmRYXYH0
>>790
長期的視野で見ても、諸外国から見たら政府への信頼度がガタ落ちだよ
投資という意味でも、中華リスクなんてもんじゃないと思うよ
880名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:51.11 ID:sa9gIupJ0
まあ世界ってのはそういう所もあるわけでってのが今回の収穫
881名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:52.24 ID:FJ0wjbuD0
>>815
カスゴミ「今どんなお気持ちですか?」とか当たり前に聞きそうだな
882名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:54.16 ID:J28xvn7R0
>>803
お腹に巻かれた爆弾が爆発して木っ端微塵
883名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:57.96 ID:B+PowgCm0
アルジェリアでテロが無意味とか
連中は行動を起こす事に意味があるんだろう
884名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:59.73 ID:+ymqVAJUO
>>632
アルジェリア人がアルジェリア政府に都合のいい証言しても説得力ねーよ。 経緯を詳しくきかないとな!
885名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:59.53 ID:m5RXw0/E0
本当に大事なのはこのガスプラントだったんだよ
これ全体が仕掛け爆弾だらけになってていつ全部吹っ飛んでもおかしくなかった
それを起こさずについにテロリストまで到達して消した
この特殊部隊はよくやったといえる
886名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:01.38 ID:D7GXSgHw0
イスラムやアフリカ諸国には同情してたけどさ
もう全部吹っ飛んだな、君たちを見捨てる
887名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:03.61 ID:bLtlQXnH0
>>597
それ本当なのか
やべえ泣ける
888名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:06.83 ID:4WS2G5uq0
>>782
こんにゃくを串にさしてるんじゃね?
889名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:06.15 ID:HD4Be4Aa0
反日勢力にもこれぐらいの対応で
890名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:08.41 ID:VFpVYW2M0
さっきの情報7daysで今後数時間以内にアルジェリアの閣僚が
記者会見開く情報があるって言ってたよ

あとこのスレにも画像リンクあるけど、現地のテレビで救助された人が
「犯人は『神は偉大なり!』って言いながら日本人を殺した」
って言ってた
891名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:08.67 ID:SkCSGGzj0
狂信者はいかなる犠牲を払っても根切り(根絶やし)にするしかない。信長は正しかったな…
892名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:08.79 ID:00EmFYan0
>>856

恐くて見れない・・グロい??バラバラ??
893名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:10.14 ID:p0CgMRru0
ほんと、欧米先進国以外は、問題解決の為の強襲突撃戦法が大好きだからな。
長引かせると体制維持に影響するくらい、普段から政情が不安定。
894名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:11.33 ID:sCzMAeCq0
軍部による独裁国家らしいから
こうなるのもやむを得ない

圧力かけて民主化すればいいのに
895名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:11.57 ID:nHvZVApA0
雇い主は誰かを調べ上げて、そっちの国と戦争しろ。
どうせテロリストに資金援助する奴がいる限り、テロは無くならない。
896名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:13.57 ID:5gkP+reW0
鳩山、特使で行かないんだなww

こういう時に行ってこいよプゲラ
897名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:17.89 ID:NeXK6DBW0
>>815
それはもうマジやめて欲しい
後味悪すぎてやりきれないわ
898名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:19.32 ID:XOHtp7i1O
アルジェリア政府としたら人質を取られた段階で腹は決まってただろう
それがどこの国の人間であろうとアルジェリア国内でのテロ行為は許さんって姿勢だもんな
テロリスト殲滅、及びテロ行為の結末がどうなるか断固とした態度を行動で示した訳だ
899名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:22.47 ID:w8nm9pk+0
これ亡くなった人質の国からは非難轟々だろうな。
900名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:26.81 ID:0Z8pR1va0
>>860
首にかけてあったプラスチック爆弾が爆発した
じゃないかな

どこのバトロワだよ('A`)
901名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:27.93 ID:t788EuPB0
>>862
イラクって国を知ってるか?
902名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:28.52 ID:M7q4abCe0
日本がこの戦いに言えることは無いね。
 
アルジェリアがどのような国で、日本が理解して関わってきたのか
 
理解できるまでは。
903名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:29.63 ID:7hGbppSR0
>>792
日本に諜報部がないのはおかしい
って批判して欲しい
904名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:30.26 ID:2Hh8IiNE0
欧米人の人質もいっぱいいたみたいだけど欧米はどういう反応してるの?
905名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:35.61 ID:VHxLQVvh0
>>866
自己責任全然関係ないじゃん。
906名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:35.55 ID:0tdh7ejM0
>>813
人類の幻想を打ち砕いてるよなw
907名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:35.28 ID:5Ij0foEE0
結局14人、日揮の社員が現地にいてうち7人が無事。一人が今回確実に死亡。
残り6人の安否。これも先日の誤爆で死亡の可能性が高いか。
908名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:39.27 ID:WZfcqSqpO
中東の生態系ぶっ壊してテロを拡散させたブッシュって今頃何してんの?ニートか。
909名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:42.33 ID:airwdKlq0
イスラム教というのはどうにかならないものか?
910名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:44.10 ID:bEaa+OAcP
外国人7人、犯人側11人死亡=邦人ら安否なお不明−アルジェリア人質事件
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013011900341

武装集団の指揮官は19日、ANIの電話取材に対し、
人質はノルウェー人と米国人、英国人、日本人であると指摘。
体に爆発物を巻き付け、軍が救出作戦を強行すれば殺害すると警告していた。
911名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:47.39 ID:1gRALV2G0
報復に日本にいるアルジェリア人を国外追放して欲しい。
912名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:53.50 ID:AU1+0ZEi0
元総理を人質として差し出しますので、他の人質は解放してください。
913名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:55.61 ID:x5fezUMfO
アルジェリア軍は役立たずだから自衛隊で占領すべき
914名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:35:57.69 ID:1JGOa7iE0
人質7人助けるために倍の14人死んだら意味ないやん
915名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:00.51 ID:Zy1HjMLv0
友愛とか言ってるバカは帰ってきたのか?
916名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:02.35 ID:BVCOHyRA0
普通紛争地みたいなとこいくのは
馬鹿と呼ばれる アホ以下だ
917名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:04.57 ID:I+XyVXO70
けっきょく日本人は何人死んだの?
918名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:05.87 ID:HHL03JDC0
欧米も暗黙の作戦だろうな。
これが長引けば、欧州への石油・ガス・資源供給が途絶えてしまう。

7人命より<ユーロ経済重視 だわ普通
919名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:05.75 ID:vg8+8afe0
>>6
本当にやむを得ないんだろうか・・。
ペルーですら、在ペルー日本大使公邸占拠事件では、時間をかけることで
犯人の疲労、気の緩み、差し入れの品に盗聴器を仕掛けるなどの情報収集、
救出のための計画立案・模擬訓練の時間捻出、犯人と人質の間に奇妙な連帯感が生じ
日本に行ってみたいと語った見張り役は政府軍急襲の際に人質の部屋に銃を持って飛び込んできたものの
目を合わせるとそのまま踵を返して出て行ってしまったそうだ。

アルジェリアの作戦は、単にならず者に殺人ライセンスを渡してるだけにしか見えん・・
920名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:06.26 ID:p/V0TnSY0
結局、突入して人質全員爆死したんだよな。
無防備な民間人がこういうことで犠牲になるのはいかがなものだろうか。
921名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:07.63 ID:MhYfgxgr0
メッチャメッチャやん
922名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:08.79 ID:3T8qsPeu0
日本の政治家がこういう選択肢を逡巡なく取れるようになれば日本も海外から軽く見られることもなくなる。
923名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:13.57 ID:nFD8YtFs0
>>573
フランスによるマリの空爆の停止
924名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:16.87 ID:2Z2wcuc8O
遅れたやり方とも言えるんじゃねw
アメリカ軍ならもっと最小限に人質を死なすにすんだかも
925名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:16.62 ID:f+LCeEmn0
>>844


助かった人質600人は 救助されたんじゃなくて自分で逃げたんだって!www

>>847
テロリストは次々と生産される。
この恨みは直接テロとして、数千人規模の犠牲者を出すであろう。
926名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:16.73 ID:huBisJxwI
自衛隊出せよ自衛隊
927名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:19.94 ID:vRjOuYX20
>>856
どう見ても東アジア系の遺体があるんだが
928名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:21.63 ID:zP1uyFZxP
ミンスの鳩山や管なら

戻ってこないで、そのまま外遊してたな


確実にw
929名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:21.94 ID:8osf7DnY0
次から次へと出てくるな、ヒゲの戦士。
930名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:25.24 ID:96xACBp/0
これ、人質にも武装勢力と同じ洋服を着せてたんじゃね?見分けがつかない様に。
931名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:27.83 ID:38s8c2WU0
民主党の対策本部は何をしてたんだ?
友愛を信条とする元首相との交換交渉をしてれば人質の全員解放くらい楽勝だったろ?
とうとう人死に出しちゃって海江田は責任とって切腹しろ
選挙前に未来に責任持ちますって散々CM流してた責任野党さんよぉ!
932名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:27.85 ID:+0J9Zh4a0
内部を知っている者、おそらく元兵士がテロリスト側にいたか
そりゃ軍は証拠を人質もろとも抹消するわなあ、屑国家アルジェリアよ
933名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:31.68 ID:xFOeB1OR0
むしろアルジェリア軍のほうがテロリストに見えてきたんだが…
934名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:35.93 ID:aWwHVqVl0
>>859
普通なら逆なんだがな。
日揮には金を払い、若者達には無視で済ますのが正しい対応なのに。
935名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:36.75 ID:ecaFRz/90
これを考えるとペルーでツパクアマルとかいうゲリラがいたけど、よく犠牲者1人で済んだな
936名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:38.25 ID:bX47KxVl0
せめて元首相あたりと人質交換してほしかった
亡くなられた方々のご冥福を祈ります
937名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:37.08 ID:Oknaz91K0
人質にとられた各国の首脳もこれでいいと思っているんだろう・・・
938名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:41.95 ID:Dvb69sN10
>>846
国益を優先するのならこの選択はない
優先したのは体面
939名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:44.09 ID:krxFW06Q0
安倍の対応が悪かったせいで日本人死に捲くり
940名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:44.32 ID:lbTsve110
テロリストの仲間が反撃に出るかもしれないから間髪入れずに攻め込むべき
941名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:56.24 ID:Cy1qE4n50
>>25
タイミング的に中国の影がちらついてるのにすぐに帰還しますってなったら
ホントに中国の工作だったら中国の思う壺じゃないか
わざと少し外交してタイミング外すのも外交のかけ引きだろ
942名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:56.42 ID:Mrci37G80
国益 >>>>>> 人質 ≒ テロリスト

至極アタリマエのこと
943名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:56.64 ID:bW+XAVlH0
>>922
アルジェリア政府は世界各国から非難されまくってだろ
944名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:01.10 ID:2liYHpVaO
日本人最低2人は犠牲になっているっぽいな。
945名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:02.63 ID:dBRwIFMy0
>>794
九条教信者ならこういうよ、「アルジェリアに九条があればテロは起こらなかった」
946名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:01.75 ID:VRYZs8lf0
安倍ドクトリンと言いながら国民の血税を湯水のごとく東南アジアに使う安倍
とっとと退陣しろ
947名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:08.08 ID:EHOIW9ph0
まあこうゆう国にいくってのはこうゆうことだよ
命の重さが全然違う
アルジェリアに行かされる時に会社を辞めなきゃいけなかった
結局は命と金を天秤にかけただけの話だ
傭兵みたいなもん
948名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:10.43 ID:VsJi1xoEO
これたぶん始まりの終わりに過ぎないよな…
日本政府はどう動く?
949名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:11.43 ID:cbRwT6310
>>846
こんなやり方で犠牲者出しておいて国益もクソもないだろw
950名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:11.55 ID:ssxIaH5l0
ざまああああwwwもっと殺せwwwwww
人質とかやってないで自決しろよクズどもwww
951名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:19.40 ID:EA3TBV4p0
もともとこういう人質事件が多発してる地域だから
例えば難民キャンプ行って、外国人ボランティア拉致して身代金要求は
最近のアルカイダ系の武力組織の日常茶飯事の資金調達方法であり
兵士の軍事訓練の一環だったりする
その金で武器調達したり、地元難民の若者を兵士として勧誘してるという悪循環
これを中小規模の地元武力組織まで真似している
敵対するアルジェリア軍としても悩みの種の一つだった

今回は恐らく拉致って油田を去る前にアルジェリア軍に包囲された
彼らにとっては千載一遇のチャンス
正直アルジェリア軍にとって、先進国みたいに外交を考慮するほど政治的な影響力は低く
政府がコントロールできていない
外国人人質なんて、わざわざ危険なとこ来て金稼ぎしてるアホとしか思っていない
952名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:18.78 ID:00EmFYan0
>>870

警備はフランス軍で内通者がいたんだってテロ組織に

一回このスレ全部目を通すといいよ
953名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:22.14 ID:WwGi5eod0
殲滅がテロ抑止力っていうが、現政権も元は軍事クーデターで生まれたテロ組織
元々は選挙で圧勝したのはイスラム派だったわけで
どっちがテロ組織に近いかっていうと、現政権の方なんだよね
954そーきそばΦ ★:2013/01/19(土) 23:37:24.94 ID:???0
継続スレ

【国際】アルジェリア軍の攻撃で日本人を含む人質7人が死亡★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358606218/
955名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:25.38 ID:cc4IGaNb0
ど修羅
956名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:25.93 ID:xy32biAU0
アルジェリアもこれから大変だろうな
テロ組織からの報復は確実だろうし人質に被害を出しすぎたことで非難されるだろうし
この件のせいで海外からの投資は減るだろうし
957名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:27.65 ID:AZnUjlxx0
マジで凄いな全滅か
958名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:27.92 ID:r+Z6dN0w0
テロリストとは交渉しない

 ↓

人質もろとも
959名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:29.14 ID:c/HzzlGb0
>>121
今回のテロはアルジェリアの内政とは関係ないじゃん
いわゆる西側先進国の開発途中プラントがアルジェリアにあったってだけで
960名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:32.03 ID:sa9gIupJ0
テロには屈しないって国があるからテロも無くならない
社会ってのは面白いね
961名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:33.81 ID:HeyLVGC60
>>892
2,3枚はグロ。あとは死体だけだからそれほどでもないよ
962名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:37.08 ID:CRqmIGBa0
是非はともかくこのやり方でもテロの連鎖は無くならんな
963名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:49.52 ID:dYmyzbD90
非情なようだがこれが現実・・・・ 

紛争地域の近くでは常に最悪のリスクが付き纏う。
964名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:52.91 ID:QARezHpH0
正直な気持ち
まあ、この結果も仕方ないかなって思いも強い
アルジェリア、イスラム過激派、テロリスト、キーワードが全て物語ってる
965名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:54.18 ID:t788EuPB0
>>925

>助かった人質600人は 救助されたんじゃなくて自分で逃げたんだって!www

あほか、突入が速やかだったから、テロリストに捕獲されてなかったんだろ。
966名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:37:58.40 ID:YEVMHQCb0
惚れ惚れするね。素晴らしい。
967名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:01.22 ID:N7yL/iMmO
>>587安倍さんもやたら「テロに屈しない」と言ってたが、つまり
「人質は諦める」って意味だとわかってて口にしたのかね。
菅さんの会見も歯切れ悪かったし、日本政府のイメージ弱々しいわ。
968名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:00.58 ID:HaeHNN8l0
>>25
この馬鹿、何か勘違いしてるな。

馬鹿は今すぐ死ね。

シナ人なら今すぐころしてやるわ。
969名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:02.63 ID:LvEgLEVn0
アルジェリア、我慢ができない土人国家だね
970名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:07.96 ID:zNWGwvtV0
なぜ平和憲法があるのに日本人が死ぬんだ
平和憲法があれば攻撃されないんじゃなかったのか
9条バリヤーが砲弾をはじくんじゃなかったのか
971名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:08.15 ID:dQYvzbvH0
>>856
ttp://uncoveringtheworld.files.wordpress.com/2013/01/vlcsnap-2013-01-18-20h19m23s16.png
これ日本人っぽいな。アジア系は他にいないみたいだし。
972名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:12.09 ID:9n3Y/VSY0
えー、日本国民のー、えー、人命のですね、尊重を第一にするよう指示したところでございまして、
えー、かならずトリモロスつもりで、断固として、えー、え?オワタ??
973名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:15.77 ID:rcQnrv2F0
こんな対応続けてりゃ、外国企業はおんだせるだろうが。
自国でろくすっぽインフラも整えられない
この国は、一生貧乏国家確定だな。
ただし、米英仏に対してメンツというか、プライドは保てたな。
貧乏だけど、日本は金と国防とってプライド捨てたんで、アメ様についてゆきます。
974名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:17.65 ID:hIiDGm300
アルジェリア軍は勝利したが
これは波紋を呼ぶでー
975名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:18.78 ID:+HbMM5b50
アルジェリア、やりすぎだと思うけど、日本人を撃ち殺したその犯人も射殺したのならまだちょっと気分的には…
…いや、うーん、やっぱりやりきれんな。
976名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:18.97 ID:3T8qsPeu0
>>919
テロに一切妥協せず、即効で殲滅する。
これはテロ組織にとっては非常に脅威だよ。
977名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:21.41 ID:sCzMAeCq0
だから
選挙結果無視して
軍部が居座っている国なんだよ

軍部の利益=国益
とは言えないわけ
978 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/19(土) 23:38:25.31 ID:i6/Z69i20
最終的にどうなったんだ?
979名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:32.79 ID:LzDeB6Gi0
>>801
そんなの当たり前だろ
政治屋をナンだと思ってるんだ
980名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:34.21 ID:/4NIHXn30
>>870
当然警備はされてたが、警備員と武装勢力との癒着があったとの報道あり。
プラント内を熟知していたというのだからどうしようもない。
1年くらい内部に入って働いてたのかもね。
981名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:35.98 ID:8gFe8Soo0
>>823
笑えない・・・
982名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:38.52 ID:RW2Phvei0
ファイナルアタック
983名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:41.26 ID:KbZ+G3zV0
これが世界の現実だろう
残念ながら他の解決策は、多分ない
984名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:44.62 ID:+ymqVAJUO
>>652
たしか信長でも皆殺しの前には勧告してるよ!
985名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:46.01 ID:kUnXpRg80
>>943
自国民を殺されて賞賛する政府なんてクズだよ。
非難するしかない。
だが、これでアルジェリアと取引を切るかというと
そうじゃないんだな。
986名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:50.08 ID:AK2/p33w0
これがほんとの情け無用ファイヤー
987名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:54.31 ID:F2n1Hnuk0
>>867
民主だったら英首相と緊密に連絡をとることも、アルジェ大統領と電話会談することも
現地に迅速に責任者を派遣することも、対策本部を作ることもなく
機密情報をマスコミに流して現地をさらに危険にさらして
ついでにプライベートを優先して海外に遊びに行ってたと思うよ
988名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:55.17 ID:OyA8EZAOO
結局、体制>>>>>人命ってイメージが広まって国家イメージがダウンしたから、ある意味テロに利する結果に終わった様な
どんな国でも実際に体制>人命な訳無いけど、建前立てる気が皆無なのは糞国家だわ

まあそんな国家だから治安が悪いんだろうが
989名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:55.37 ID:CLi3cyW70
>>25
安倍じゃあ、北朝鮮の拉致被害者救済も端っから無理だったてこった。
ポーズだった事が証明されて良かったな、ネトサポ。
但し、気付くのに遅過ぎだったけどな。

被害者達は、本当に気の毒に思う…。
990名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:56.83 ID:HlIK015A0
テロリストにしてみれば、人質とってアルジェリア政府が交渉に乗っかってもおkだし、人質無視して他国に非難されてもおkだからな。
人質取られた時点で、もう詰んでる。
991名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:57.73 ID:aWwHVqVl0
>>949
各国ともハイジャック犯を人質に構わず射殺するのだから、正しい対応だろ。
日本だけだよ。犯罪者に金を出しているのは。
992名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:58.66 ID:tMEYq8Qy0
まぁ対テロ戦争ですから...当事国にしたら掃討殲滅作戦になるわな
日本人的感覚がお花畑すぎるんだろな
993名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:38:58.90 ID:uR/WvGKm0
このプラント間違って襲撃された可能性がイナメナス・・・
犯人側は身代金ふんだくれればぶっちゃけ何でも良かったんだろうけど
994名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:00.69 ID:iNcGyQ/H0
>>687
勿論だよ
金にうるさい中国人がアフリカに関わっていなかったら一部の人間はなぜかと疑うようになる
加害者と疑われないためには多少自身も被害を受ける必要がある、これをセイトウゲキセイと言う
995名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:02.72 ID:36yJPggcO
ひどいね人質もろとも皆殺しか
996名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:02.18 ID:YUkS3nOf0
>>978
アルジェリア軍は世界一!!!!!!!
997名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:02.73 ID:mw2HH88t0
>>967
テロに屈しないと表明しないと
日本がテロリストのターゲットにされる
当たり前の発言
998名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:04.79 ID:lbTsve110
>>953
善悪とか別にどうでもいいの
どちらかが全滅すればテロは無くなる
999名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:07.82 ID:u+PAJYTc0
1000ならイスラム全滅
1000名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:07.12 ID:k9ZmBB3t0
「ウゼー外国人どもは全て粛清しますたwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。