【消費税】新聞に軽減税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる-日本新聞協会が声明★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日本新聞協会は15日、消費税率引き上げに伴い、新聞への軽減税率適用を求める声明を発表した。

 声明では、「今後も国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、
民主主義と文化の健全な発展に不可欠」としている。

 また、同協会は同日、全国の成人男女1210人を対象に昨年11月に行った軽減税率に関する面接調査の結果を公表した。
それによると、8割を超える回答者が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞・書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいる。

 調査によると、軽減税率について「導入すべきだ」と回答した人は62・3%にあたる754人。
「どちらかというと導入した方がいい」と回答した人(262人)と合わせると、8割を超える1016人が導入に肯定的だった。

 そのうち、新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと答えた人は428人で、
「どちらかというと対象にした方がいい」の337人と合わせると、75・3%が肯定的だった。(全文は以下)

 「軽減税率を求める新聞協会声明」  知識には軽減税率の適用を――どこでも、誰でも、容易に情報を入手できるために
2013年1月 日本新聞協会

(2013年1月16日05時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130115-OYT1T01372.htm
過去スレ ★1 2013/01/19(土) 00:37:21.62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358565677/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/01/19(土) 17:09:35.39 ID:???0
 新聞は、国の内外で日々起きる広範なニュースや情報を正確に報道し、多様な意見・論評を広く国民に提供することによって、
民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に大きく寄与しています。

 民主主義の主役は国民です。その国民が正しい判断を下すには、政治や経済、社会など、
さまざまな分野の情報を手軽に入手できる環境が重要です。欧州各国では、民主主義を支える公共財として一定の要件を備えた新聞、
書籍、雑誌にゼロ税率や軽減税率を適用し、消費者が知識を得る負担を軽くしています。「知識には課税せず」
「新聞には最低の税率を適用すべし」という認識は、欧米諸国でほぼ共通しています。

 また、近年、いわゆる文字離れ、活字離れによってリテラシー(読み書き能力、教養や常識)の低下が問題となっています。
国や社会に対する国民の関心の低下が懸念される状況です。国民のリテラシーが衰えていくことは、
国の文化政策としても好ましいことではありません。知識への課税強化は確実に「国のちから」(文化力)の低下をもたらし、
わが国の国際競争力を衰退させる恐れがあります。

 先に新聞協会が実施した調査では、8割を超える国民が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞や書籍にも
軽減税率を適用するよう望んでいます。戸別配達制度により、わが国の新聞普及率は世界でもまれな高い水準にあります。
今後も国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、
民主主義と文化の健全な発展に不可欠です。

 新聞協会は新聞に軽減税率を適用するよう求めます。あわせて、国民に知識、教養を普及する役割を果たしている書籍、
雑誌、電子媒体についても軽減税率を適用するのが望ましいと考えております。
以上(終)
3名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:10:22.12 ID:N7pYB0QM0
なんだ俺は少数派だったのか
4名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:10:38.41 ID:Er0B2foS0
俺も多くの国民の一人ではないようだ
5名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:10:56.00 ID:8q1a+Cbt0
こういうことを続ける限り

マスゴミ=嘘つき

というイメージが広がり続けるだろう
6名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:11:21.67 ID:Qco8Eb250
新聞を購読してる4000人に個別面接調査してたった30%の回収率なのに
「国民の8割が新聞の減税を望んでる」とかどこの朝日だよ
7名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:11:25.08 ID:b49a03f60
飛ばし記事書くなよ
8名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:11:25.25 ID:ox7u1U5b0
マスコミは増税すべきだ
9名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:11:33.39 ID:3VosWBEj0
日本には少数派が多いのか ?
10名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:11:48.32 ID:w0Axdv5xT
?(´・ω・`)?
11名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:11:53.49 ID:fDA1wVJQ0
競馬新聞は軽減税率で頼む
12名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:12:00.71 ID:RWfEHTT10
望みません  売国行為、パチンコの広告費受け取りなど禁止の徹底した規制を望みます
13名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:12:19.37 ID:xlBcUIUC0
オレもマイノリティ
14名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:12:19.68 ID:EEnV6LwO0
ワロタ、ワロス。以上おわり。
15名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:12:22.00 ID:LNXy4J0Z0
16名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:12:32.60 ID:nQq/qnry0
日本新聞協会と書いて「うそつき」と読むw

朝日新聞と書いて「ねつぞう」と読むようにネ
17名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:12:52.42 ID:DUNm8UCT0
 
        @@@@@@
       @@@ @@@@
     ..@@■■, ,■■@@
      @-(O) ⌒(O)-@
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|  
       |    -==-   .::|    < ないない
       \_ `--' __/    
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
      | |        i:|  |
18名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:12:54.66 ID:dvWwYe65O
どこの国の国民とは書いてないよな?www
19名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:07.97 ID:+cC6mAES0
ひっしすぎ
20 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/19(土) 17:13:18.42 ID:ptMXDt6g0
フム、俺も少数派なのか〜WWW
21名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:19.46 ID:3H5LnQ5x0
どこの国民が望んでるって?
22名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:27.99 ID:o3948+020
反日売国新聞は、最高税率とするべきだろう。
23名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:40.28 ID:ltD/tROj0
誰が望んでいるんだよ
息を吸うようにウソをつく
24名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:45.96 ID:6xOyRfp80
日本国民は望んでないよw
25名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:56.47 ID:MZSFPlst0
軽減税率適用されても新聞買わないよん

新 聞 業 界 必 至 だ な
26名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:59.43 ID:pNvbkX2l0
.


そんなもん望んだ覚えはない

しかも軽減税率について「導入すべきでない」

.
27名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:59.72 ID:c8Wm8IRa0
>>1
> 新聞に軽減税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる

少なくとも私は望んでいません。

しかし、たとえ新聞に軽減税率が適用されたとしても、ほかのものが
値上がりするわけだし、ネットなんかも有るわけだから、結局は、
新聞を購読する人間が減ると思うな。
28名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:59.03 ID:xnU0ZyKPP
新聞以外の軽減税率適用でお願いします
29名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:14:09.00 ID:fSJAY3LM0
新聞は贅沢品
30名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:14:13.10 ID:Q5TYC9fe0
お前らが値段下げろよ
31名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:14:15.30 ID:OuUcG/uX0
新聞なんかイラネーヨ
32名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:14:31.60 ID:v9zMKYfE0
国民じゃなくて地球市民でしょ
少なくとも日本国民の私は偏向マスゴミには
もっと課税しても良いと思っています。
33名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:14:41.54 ID:w/06SS5A0
俺は望んでいないよ、新聞なんて優遇され過ぎだと思うので

大増税を希望する。国難に向かって立ち向かおう!な、新聞屋さんよ。
34名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:14:48.55 ID:GFmZ2+z00
とりあえず、オラは全然望んでいない。1億3千分の1だが・・・
35名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:15:04.86 ID:GAyViCLv0
そんな事よりマスコミは放送税を納めるのが
36名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:15:10.14 ID:RZGx1HD+0
新聞は無料配布すれば良いんじゃないの?
そうなれば消費税のことなど気にしなくて良くなるよ。
37名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:15:15.27 ID:WXmzjGgx0
赤が書き、やくざが売って、馬鹿が読む。
お前らのイメージってこれなんだよ。
誇張でなくこの通りだから笑える。
893に売ってもらってて社会正義をいくら訴えても
無駄だろ。
新聞屋にしっかり課税して税収しっかり確保して
国は有効活用してくれよ。
38名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:15:22.50 ID:k4cOVfle0
もうTV欄いらないから
新聞((;^ω^)イラナイ
39名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:15:32.76 ID:JdUAkt9O0
新聞は普通税率でいいよ
新聞の軽減税率には反対です
40名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:15:38.81 ID:+31U1rJB0
>>1
嘘や捏造の根源であるマスゴミには、むしろ重税を望んでいるのだが。

たかが瓦版屋が垂れ流すぶら下がり記事に、なんで税軽減?
つか、いやしくも「公器」を名乗るなら、
己等の擁護に使うなよ。

誇りってないの?
41名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:15:49.74 ID:YSpfKERa0
誰も望んでいない。ねつ造だ。
42名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:13.36 ID:PqkMFArz0
望んでないよ
税金100%でいいよ
駅売り1部260円
43名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:13.36 ID:aLwi6TDiO
日本国民は望んでません

いったい何処の国の国民ですか?
44名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:13.48 ID:IxJW9AG/0
望んでないよ。むしろ新聞には通常の税金でOK。
国税に入られてる状態でなんで減税に賛成しろとでも???
45名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:20.22 ID:72ljQ6PV0
不公平は良くないなあ
社会の木鐸ともあろうものが
46名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:31.11 ID:gU2C9woc0
>>それによると、8割を超える回答者が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞・書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいる。
これ「新聞・書籍」でひとくくりにしてるだろ
新聞で集計してみろや
47名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:32.29 ID:bpDgQ8F10
韓国民
48名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:39.14 ID:j5Q36iSf0
新聞自体オワコン。
仮に軽減税率が適応されたって購読者は減る一方だろ。
49名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:45.21 ID:UGsIlnWp0
消費増税大賛成キャンペーンをはっておいて、どの口が言う
50名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:01.89 ID:/06mLoEw0
(中)国民が望んでる
51名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:03.43 ID:zGQYwaQu0
回収率30%×賛成80%×新聞70%=16.8%の民意w
自民党の民意、馬鹿にしてたの何処だ?
印象操作もいい加減にしろ。
52名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:09.18 ID:uMgaTLSe0
中国共産党でもやらないアンケートだな
恥ずかしくないのかね
53名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:10.40 ID:hrTVbWbr0
朝日と毎日が倒産することを望んでいる
54名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:11.68 ID:/9IdKPesP
消費税は、どんな階層(所得・資産・世代など)の人がどれ位の税負担なのか不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。
55名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:15.22 ID:mQGaphdwO
紙の新聞は読んでない人多い。
56名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:27.82 ID:1PuF5qCD0
自己中だな
うちが新聞をとっているのは近所のスーパーのチラシが入るからだ
57名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:38.43 ID:9jvsFVK3O
なんというか、もう…日本新聞協会には
「死ね」
以外に言葉が浮かばないわ
58名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:49.37 ID:i9rz/sMF0
さすが、敵には捏造スキャンダルを浴びせる。
59名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:17:50.89 ID:mGoHrJK90
新聞購読税まだかよ
60名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:12.88 ID:UhsaMLB80
適用しないともっと自民党を叩きますよ いいんですか。
適用されても叩くけどね
61名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:18.63 ID:JBIqBwkFO
押し紙無くしたら考えてやってもいい
62名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:17.99 ID:ZKFo70i8P
日中の摩擦を煽る情報テロリストに資金援助などあるわけがありません
63名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:28.16 ID:6aRRU7ym0
風俗に来た客に同じ調査しようぜ
64名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:42.58 ID:H8NdCVeKP
こんな理屈が通るんなら、あらゆるものに軽減税率を適用できるじゃないか。
国民世論をつくる新聞業界がこんなメディアの私物化をするのなら、新聞不買運動が起きるぞ。
65名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:46.43 ID:WpSrerAI0
相変わらず世間と乖離してんな。潰れてもいい位なのに。
66名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:49.25 ID:fEMToxb40
公明党が執拗に自民に軽減税率導入を要求しているが自民はのらりくらりかわして何も確約していないのが現状。
公明党にとっては聖教新聞が本丸なのだろう。
マスコミ+公明党の連合軍が新聞への適用をゴリ押しするだろう。
新聞に煮え湯を飲まされてきた自民議員たちにガンバレ踏ん張れ 声なき声は新聞への適用に反対していると声を大にして言いたい。
67名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:49.30 ID:EEnV6LwO0
自己宣伝の強力な手足がある。そのことは認めてあげるよ。
68名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:18:54.06 ID:yimzL7N10
>1
日本国民ですけどそんなこと全く望んでいません
69名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:19:06.44 ID:hpJfwr+iP
別に軽減されようがどっちでも良いよ。
増税されたら不要なものから削るだけ。
新聞止めたら、年間47000円浮くし。
70名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:19:11.71 ID:R172AijY0
情報屋ではなく思想ごり押し屋だろ
無意味な存在だ いっそ宗教法人にでもなれ
そうすれば国民にとってもわかりやすくていい
71名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:19:29.80 ID:xllRNQQ3O
新聞の税率なんて300%くらいでいいや
72名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:19:35.75 ID:OYRqPY8o0
ちゃんとケジメをつけなかった以上、全紙まとめてWaiwaiの変態の同類。
加重こそあれ軽減などあるものか。
73名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:19:55.89 ID:DJ0NgP7x0
今取っている人にアンケートを取ったらそりゃあ軽減税率が適用されて
新聞代が据え置かれるわけだからそう答えるわけだ。

ブンヤども、お前らは視野が狭いよ。
74名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:07.05 ID:tVHYgc1+0
>>1
えっ?
75名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:10.20 ID:8sR6psxr0
なめたこと言ってんじゃねーぞ! 俺たちだけ優遇しろってか
76名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:10.80 ID:CeIheIDU0
消費税増税大賛成してたのお前らマスコミやろ
ついでに電波使用料も値上げしろ
77名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:12.43 ID:i9rz/sMF0
スキャンダルに関する真贋を見分けられないと、マスゴミの手の内で踊るようなもの。
78名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:17.82 ID:NpKiJp3q0
自分の事しか考えない強欲新聞は潰れていいよ
79名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:20.65 ID:YSVKTzla0
軽減の次は1000億単位で新聞ばらまく文科省教育事業を要求しだすぞ
80名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:42.87 ID:Px6HMvQF0
おまいら、新聞を取ってるか?



おれ、新聞止めて、随分と経つがなんら不自由もないw
81名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:43.84 ID:0DjcH5ns0
新聞は贅沢品だろ。税率を上げろ。
82名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:44.71 ID:esSxStRhO
日頃言ってるように、公平公正だよ、てめぇらだけ抜け駆けするつもりかぁ
83名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:21:10.52 ID:0FSmQHiI0
じゃあ、tengaにも軽減税率適用だな
84名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:21:26.64 ID:EEnV6LwO0
>>1
笑いが止まらない。大政翼賛会とかを思い出したらいいのかな。
85名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:21:27.87 ID:2uzK/DC1i
なんだこれは?
心底腐ってやがる
脅して金を毟るのか?
世論や報道が人質か?

こいつらは癌だ
この国に、この世に巣食う蛆虫だ
死ねよ
一人残らず滅んでしまえ
86名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:21:43.32 ID:I3yRkPhU0
望んでないからw
87名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:21:55.26 ID:YjQXcpuc0
>>1
国民投票で決めようぜ?
88名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:21:59.94 ID:zlvdMWIc0
TPPの議論に先立って、新聞も再販価格維持制度を撤廃しようぜ

健全な経営になるにはこんな悪い制度はいらないよ。
経営改善で十分やっていける。いけなきゃ経営の仕方がおかしいんだから。
89名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:22:24.55 ID:GMlyrfng0
【所得税】新聞社社員に重加算税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる-日本共産党・日本部落解放同盟が声明★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1256607430/
90名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:22:25.22 ID:3kwQRbVd0
しんぶんきょうかいは、ばかだなぁ。。。



0円で売れば、消費税が300%になっても問題無いのに。。
91名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:22:32.79 ID:g2CipJee0
国民の総意なら増税でよろ
変態悔日も500億ほどで足りようって言ってたし
92名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:22:35.59 ID:7O/fbK4D0
というか新聞に限らず「税が軽減されたほうがいいですか?」なんて聞かれ方したら
車だろうがタバコだろうが酒だろうが「いい」って言う人の方が多いに決まってる

生活必需品込みで品目挙げて一定数しか軽減されないってなったら新聞なぞ選ばんだろ
93名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:22:39.47 ID:i9rz/sMF0
ギャーギャー言っても、結局ネラーなんかは赤子の手をひねるようなものだよ。
94名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:22:52.18 ID:Z5VEDzzs0
そんなこと言うなら新聞軽減税率反対デモやったるわ

「国民の財源を守れ」って叫ぶよ
95名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:22:56.55 ID:g42EQZm90
> また、同協会は同日、全国の成人男女1210人を対象に昨年11月に行った軽減税率に関する面接調査の結果を公表した。

ようするに今現在新聞買ってる人を集めて聞いたんだろ?
そりゃほとんどのやつが値上げしない方がいいって言うに決まってんだろw
96名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:23:01.00 ID:6bl6uF9I0
新聞に重税を!!
97名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:23:06.94 ID:Sxleo8yc0
ウソをつく新聞はもういりません
98名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:23:16.39 ID:1+9UGqRN0
現状の偏向記事ばかりの新聞はいらない
新聞協会なんて認めないよ
新聞増税運動なら賛成するけど…
ふつうの主婦
99名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:23:20.14 ID:mXe6qTav0
新聞のように、たいていが嘘、インチキ情報の発信源は、
むしろ高い税率でかまわない。生活に追われる人は、
記事の真偽をいちいち検証する暇なんてないし。

生きるのに必要な、食料品じゃないんだから。
100名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:23:31.41 ID:rnfYMc3Q0
毎日、大量の紙ゴミを出しているのだから環境税をかけた方がいいな。
101名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:23:39.64 ID:55jgjXjL0
とりあえず合併でもして新聞社半数に減らせよ
こういう「お前らのための記事」なんかいらないんじゃ
事実を事実のまま報道してりゃいいんだよ
102名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:23:50.41 ID:hpJfwr+iP
今、自分でレスしてて思った。
年間47000円浮くって事は
940000円の消費税増税対策になるって事だよね。
凄く有効じゃないか?マジで。
103名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:24:16.09 ID:9co/kZEj0
何が何でも増税しろ増税増税はよ増税と煽りまくっておきながら
僕たちだけは除外してねときた。どんだけ面の皮分厚いの。
104名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:24:27.65 ID:QcJtj7Bf0
むしろ消費増税になったた新聞購読止めた方がよくね?
支出削らなきゃならんからその方がいいだろw
消費増税に反対してたのって東京新聞とゲンダイくらい?
ゲンダイとか税務調査食らって余計へそまげて暴走してたけど、新聞協会のほとんどは財務省の言いなりだったよな
105名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:24:33.68 ID:HmKCXooC0
>>93
一体誰と戦ってるんだw
106名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:24:36.61 ID:gargg6U20
マスメディアに対する国民審査の導入が条件
107名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:24:41.18 ID:uZjW6RZw0
読まないんだよねえ
買うとしたら東スポだから50円くらいにしておいてくれ
残りは潰せ
108名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:24:44.35 ID:Hxt7pzr/P
新聞なんて20年来取ってないわ。
むしろ最高税率で社会貢献してくれた方が国民のためになるでしょ。
109名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:24:49.45 ID:cQO8DdTX0
安倍さんを叩くことしかできない新聞なんてゴミでしかないだろ
あなたの知りたくない世界以下は廃刊でいいんじゃねwwwwwww

今一番神に近い新聞 : 東海新報
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報、読売新聞
やれば出来る子 :朝鮮日報、大紀元時報
コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞
 新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`) : 神戸新聞
('A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家 : 沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶 : 共同通信、朝日新聞
何か : 愛媛新聞
また大西か :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞
不治の病 : 東京新聞、中日新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)
チラシの包み紙 : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日
110名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:25:04.04 ID:Hz+re/l00
新聞なんか購読しないから、100%くらい税金つけてもらってもいいよ。
111名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:25:08.98 ID:DDsjH4PR0
新聞社の社員はずいぶん高給をもらっているそうじゃないか。
軽減税率云々を叫ぶ前に自らの努力で購読料を安くしようという
発想は無いのか?
112名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:25:12.63 ID:niDjUqhP0
望んでいません!
むしろどちらかと言えば害悪な日本の新聞社には廃業してほしいです!
113名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:25:18.21 ID:6bl6uF9I0
新聞なんてタバコや酒以上に害のある嗜好品だろ。

税率500%とかでいいよ。
114名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:25:19.98 ID:a+OXGrNg0
朝日新聞は長い間日本を陥れようとしてきた反日新聞社である。
南京事件、竹島問題、靖国参拝、従軍慰安婦などの外交問題は、
朝日新聞が切掛けをつくり、焚き付けた政治問題である。
さらに朝日新聞は中国共産党から便宜供与を受けている組織です。
普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を主催するか?
完全に朝日新聞は中国共産党に取り込まれた新聞社と思います。
スパイ取締法が必要なレベル。

従軍慰安婦のようにこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問し、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は徹底的に反日教育を続け、韓国は永遠に日本にタカリ続けます。
また、朝日反日新聞は日本を陥れるため新たな火種を捏造します。
115名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:25:24.66 ID:NgbFquwd0
むしろ新聞からはむしり取れよ。
社食に5000円のカレーがある位だからたくさん貰ってるんだろう
116名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:25:47.46 ID:52UvM1jOO
新聞協会という名の反社会的組織
117名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:26:04.41 ID:zeuVBnJX0
俺もわざわざ金出して溜まるゴミ買ってた時もあったな
118名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:26:03.91 ID:56HXLc/B0
消費税増税をこれでもかという程必要です必要です連呼してたマスメディア関係に軽減は不要
119名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:26:14.78 ID:FA8vEiVS0
新聞っていらないだろ
情報は古いし資源と金の無駄
ネットで事足りる
120名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:26:36.40 ID:ZWuuFogN0
新聞は贅沢品です。
121名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:26:39.44 ID:tcQtkC3N0
>多くの国民がそれを望んでいる
多くの読者の間違いだろ?バカ
122名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:27:01.99 ID:+FeRsHrK0
>>1
こんなのが常日頃から民意を代表したような面してるんだから驚きだよなw
123名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:27:12.02 ID:zlvdMWIc0
社員の給料半分にして、新聞の値段を半分にするのもいいよな。

そもそも新聞自体の材料費って1割もしないんじゃないか?w
124名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:27:11.44 ID:g42EQZm90
どうでもいいけど
1016人で「多くの国民」て言っていいんだったら
ネトウヨは国民の大多数って言ってもいいんじゃねーのw
なぜかネトウヨは「一部の過激な人たち」とされるけど
125名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:27:20.09 ID:ZFKrlzEv0
なぜ消費税反対を叫ばず、「自分だけ助かろう」なんてことを平気で口にするのか。

いやまじで国民の敵だな。
126名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:27:26.49 ID:mXe6qTav0
このスレの書き込みを見ればわかるけど、

多くの国民が望んでいる、なんて、いきなり嘘、捏造だものな。
127名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:27:47.11 ID:2G26+xd10
>経済一流紙といわれる米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が1カ月あたり8ドル25セント(約920円)(ただし、日曜日は休刊)、
>世界の高級紙といわれる米ニューヨーク・タイムズ(NYT)が19ドル40セント(約2200円)だった。

>WSJの場合、1年契約すると年間99ドル(約1万1000円)と7割引に設定されている。
>NYTにしても3カ月契約すれば、1週間あたり4ドル85セント(約543円)と5割引に相当する。

>一方、日本を代表する経済紙である日本経済新聞は4383円。
>日本のオピニオンリーダーといわれる朝日新聞、読売新聞、毎日新聞などの全国紙は、なぜか一律の価格で、1カ月3925円。
>単純に比較すれば、日経はWSJの4.7倍、朝日・読売・毎日はNYTの1.8倍になる。


>なぜ、日米間で新聞価格にこんな格差があるのだろうか。
>日本国内では独占禁止法上の「新聞の特殊指定」があるため、値引き行為が禁止されている。

>一方の米国には、新聞の特殊指定はおろか、再販売価格維持(再販)制度そのものが無い。
128名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:27:51.41 ID:g3aaCA5gO
これだけ今評判悪いのに、空気読めないってか何ていうか…
新聞業界内でももう少し若い人の意見を優先させた方が良いんじゃない?
若い人なら今の時代こんなバカなこと言えないっての空気でわかるじゃん
逆にわざとやってんのかな?バッシングされたくて…
129名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:27:56.92 ID:sdLF54cP0
望んでいません!
130名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:28:15.00 ID:8GYIZrrq0
望んでません!
131名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:28:32.95 ID:+p/1I+4J0
そんなの望んでない
望むことは捏造するな
真実を発行してくれ
132名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:28:39.44 ID:0qh4A+3FO
テレビも新聞もアホ

正直要らない。安売りの折り込みも、購読費用未満の月も少なくねーし、退会してる人多いしな
133名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:28:40.52 ID:XfDTYHyo0
死滅しろ
134名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:28:41.00 ID:bYfzyngW0
>>1
だからどこの国民よ
135 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:28:56.68 ID:ILoKuedUP
重加算税率なら望んでいるけどな。
軽減しなきゃいけない理由がない。
136名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:29:04.10 ID:BVmKryPV0
産経新聞はiPadで月額1500円だから、消費税を上げてくれてもそれほど消費者は傷まないよ。むしろ新聞だけ消費税率を高くしろ。
137名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:29:05.37 ID:qaKL0Fgp0
何でこんな誰でも解るような嘘を吐くんだろw
138名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:29:27.60 ID:ptpp1P5x0
>>1
恥知らずな連中だな
お前ら新聞なんか取るなよ
バカみたいだぜ
139名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:29:37.13 ID:DFolwa3x0
韓国みたい
140名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:29:50.18 ID:fe9tiYmU0
新聞への軽減税率なんて全く求めてません!!
アンケートにもそう答えたぞ。
141名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:29:52.62 ID:k0qLa1r50
そら、新聞取ってる人にとりゃ、所得税が安くなる方がいいわな。
142名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:29:56.46 ID:Ugpd7oOo0
特に朝日と侮日は国家騒乱罪で税金8割くらい懲罰税で良い。
143名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:29:56.84 ID:HmKCXooC0
言ったもん勝ちの朝鮮人気質がそのまま紙面に出てくるあたりもう末期だろう
特亜に乗っ取られたマスメディアなんてさっさと潰れちまえ
144名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:30:08.08 ID:uU1bSaCk0
乞食どもめ
145名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:30:10.47 ID:QcJtj7Bf0
まあ地方紙は頑張って消費増税反対言ってたところもあったから
確実に増税とともに不買しなきゃいけないのは

読売新聞、朝日新聞、毎日新聞だなw

読売が一番酷かった、朝日もほとんど読売と変わらん
毎日は読んでないけどwたぶん増税賛成してたんでしょ?
日経は当然のことながら増税大賛成
4大紙には潰れてもらいましょう
146名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:30:12.43 ID:pwRRFcEP0
↓学校図書館新聞配備で5年間で75億の予算もついている・・

ttp://www.nippankyo.or.jp/products/topics/2011/12/

文部科学省は11月30日、文字・活字文化推進機構と子どもの未来を
考える議員連盟の会合で、「学校図書館図書整備5ヵ年計画」にすべての
学校図書館への新聞配備を盛り込んだことを明らかにした。
新聞については初めての予算措置で、5年間で約75億としている。
147名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:30:12.77 ID:J6faqHm50
反日新聞どもか何ほざいてるんだwwww
148名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:30:14.35 ID:9VffuBSf0
母ワロス
149名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:30:15.92 ID:v9cYwK7zO
嘘つき
あきれる
150名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:30:30.26 ID:6P205gsd0
配達されない新聞をバンバン印刷して、環境破壊の代表だろう。
環境税を新設して30%ぐらいの課税が必要だな。
151名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:31:27.86 ID:2G26+xd10
http://www.systemken.org/geturei/32.html

> 三つ目に、再販価格制度があります。
>これも、日本の構造問題の中で、重要な問題ですが、ほとんど知られていません。
>なぜなら、メディアが全部、軒並みそれのお世話になっているからです。

> 新聞は新聞社間で、この値段以下で売るのはやめようと話し合って決める。
>本来は独占禁止法に触れる行為だが、国民の文化や生活に欠かせないものは、誰でも買える値段であるべきで、
>そこは自由競争しないようなカルテルを認めようということで、再販価格制度は成り立っています。

> しかし日本の場合は、世界に冠たる1千万部の読売新聞、それを900万部で追う朝日新聞。
>自社の高層ビルが汐留に建つような状況で、いまだに再販価格制度というシステムで保護されているという実態があります。


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-200yomiuri.htm
読売新聞社の大手町の本社ビルの建て替えプロジェクトです。階高がめちゃめちゃ高い超高層ビルになるます。
152名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:31:31.73 ID:saQkaAm4P
中国系新聞は倒産でいいよwww
153名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:31:35.73 ID:U2b5xaxi0
自分たちだけは特別待遇。社会の木鐸です。
154名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:31:39.74 ID:NkVkJwRs0
実は増税反対の調査だったでござる
155名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:31:41.81 ID:Id986iuO0
望んでません
新聞が廃れるのは捏造記事繰り返した自業自得でせ
156名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:31:54.80 ID:2HzIysA6P
もう新聞は信用できないな

知ってたけど
157名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:31:56.26 ID:c9Pwiimw0
3スレ目ってことはここだけですでに3000人の少数派がいるわけだが
158名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:32:16.07 ID:RgBC6dFF0
散々、増税翼賛やっといてこれだもんな。
ってか元々話ついてたから翼賛したんだろうけど。

新聞は50パーセントぐらい課税しろよ。
159名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:32:20.68 ID:lkSSR/i4O
反日マスゴミ=コジキ
マスゴミに増税しろ
160名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:32:33.63 ID:Cg6Naim20
なんでこんなすぐバレる嘘つくの?
またお得意の「嘘も百回つけば真実になる」ですか?
161名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:32:34.91 ID:sdLF54cP0
消費税増税は押し紙がなくなり当然です。
162名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:32:47.32 ID:Px6HMvQF0
おれ、ネットでは、右翼右翼って、よく言われるが、



実は、主張を大事にする左翼側の人間だよ。 だから、カルトが大嫌いw
と言ってたら、カルトから右翼呼ばわりされるんだよなw
あれは、基地外だからw
163名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:33:22.10 ID:OLlezoNN0
新聞に100%以上の課税をして、そこで得た税収を食料品などに
還元すればいいじゃないか。
164名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:33:35.50 ID:nnqtvxsr0
>>137
消費税増税確定後のアンケートなら嘘でもないだろ
165名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:33:48.32 ID:qelohMNO0
すげぇな。
あれだけ増税必要論を紙面に載せながら
自分たちだけ除外してくれって。www


まさにクズ。
166名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:33:54.00 ID:5QQkIlVxO
少数意見をあたかも国民の大多数の意見の様に報道するのは、健全な民主主義の発展に役立つどころか、単なる阻害にしかならん。
日本の民主主義の発展のために既存のメディアは消え去れ!
167名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:34:09.06 ID:PoWO4wbU0
>>1
こんな戯言、朝日、毎日、東京、北海道、西日本のような極左思想に
かぶれた新聞をつぶしてから言え。
168名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:34:23.15 ID:n/VUYESq0
私は望んでいません
169名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:34:25.27 ID:vo7c5LqxO
カスゴミお得意の捏造が炸裂!
170名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:34:35.46 ID:ZBt9af290
>>157
したくてもレス出来ない、思っていたが書き込まなかったという
サイレントマジョリティも考慮に入れないと
171名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:34:43.67 ID:i9rz/sMF0
孔子が言っているだろ、「食を去らん、餓死しても良いんだ信なくば立たずって。」

政府と民を仲介するのが新聞だぞ、食べ物よりも政府に媚びるメディアが重要ってことだ。
飢えても新聞を読め。
172名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:34:46.81 ID:aAptYhVv0
毎朝電車で反日、売国新聞をひろげて読んでるやつは
自分がいかにも賢くて偉いという顔をしてるな。
大半の乗客はおまえらを軽蔑してるとおもうけど。
173名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:34:56.28 ID:H/jsgOEJ0
>>1
望んだ事なんてありません
マスゴミが滅んで欲しいとは思いますが。
174名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:35:06.96 ID:dW/NIb3h0
しいていえばネットの通信費に軽減税率いれて
新聞もネット販売にすれば良い
175名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:35:10.40 ID:WFc/9guH0
>>1
読まずに書き込むけど
「多くの国民」は望んでないよ
176名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:35:16.49 ID:wRoGb3nT0
こういう根も葉もない嘘ばかり書くから誰も新聞を信用しないんだよ。
金が無いなら押し紙やめればいいだろ。
177名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:35:27.62 ID:+Ybvl+pj0
その辺のビジホのロビーにでもに行けば新聞なんかタダで読めますよ、泊まる必要も無い。街頭TVみたいなもん、それで十分でしょ。
古新聞の処分と言う社会的コストも勘案すれば、そもそも各家庭に有料で買わせるなんて非効率極まりない、税金なんてとんでもない話
速報性はネットもあるし新聞なんかTVラジオ以下なのは明らかじゃねえか。無駄な新聞屋と印刷屋を養うための増税かよ?
先ずはその立派な社屋処分してから家や
178うんこ漏らしマン:2013/01/19(土) 17:35:41.39 ID:cULbI6a10
どうせ読まないからどっちでもいいよww
179名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:35:44.26 ID:/y3CQSOR0
新聞は20%でいい。
それよりパチンコは消費税とってない!
180名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:35:50.24 ID:HQL5ovRa0
環境税と広告税を課すべき。
181名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:36:09.80 ID:pwRRFcEP0
いい加減、企業経営者も気付けよ。自分ちの従業員切って、
バカ高い広告宣伝費払ってまで、支払先の社員の高給を守って、
その上、不景気煽らせてww自分で自分の首を絞めてるw
挙句の果てにこんな自業界だけを守る記事w
そんなに自称の購読数、視聴率が魅力あるか?
182名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:36:20.53 ID:+PHhW7bj0
営利企業が何様のつもりだ
183くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/19(土) 17:36:25.88 ID:LSGfnJOM0
新聞は税金くらいは多く払って、日本に貢献しろ。

いっつも邪魔ばっかりしてるんだから。
184名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:36:35.79 ID:tWaWe+sl0
世論誘導ウザ
185名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:36:49.38 ID:118d5NsQ0
新聞なんて情弱の読む物だからな
国民の多数は情弱なんだろwww

もはや滅ぼすべきだから懲罰的な税率適用でおkwwwww
186名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:36:57.62 ID:B2j8ueDi0
普通の国民は、紙資源の無駄遣いをやめるのを望んでいます。
187名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:37:02.70 ID:vKa3uRiZ0
中央日報みたいだな。嘘ばっか。

税金10倍掛けにしてやれよ。
188名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:37:05.54 ID:tPFmaCoO0
新聞読者数自体減ってるくせに
189名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:37:36.81 ID:8vBUHkmg0
国民の声というなら、消費税値上げの無期限凍結だろう
そう書かない新聞てどうなの
190名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:37:44.36 ID:8VlXY8v20
>>1
朝日と毎日を廃刊にしろ
話はそれからだ
191名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:37:53.98 ID:3z50H8IF0
全っ然、まったく、これっぽっちも望んでないから!!
新聞も漏れなく課税対象にして下さい安倍さん!
192名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:38:02.31 ID:i9rz/sMF0
おまえらは天に唾するつもりか、アンケート調査に忠実になれ。
193名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:38:39.52 ID:0OtFNGNa0
ネットは嘘も真実もあるが
新聞は嘘しかねーだろが
しかも日本を潰すプロパガンダ活動してるし
新聞記者は餓死しろ
194名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:38:51.46 ID:hgbRcxZ60
なんで新聞社だけ厚遇する必要があるの?

国民の知る権利。情報って意味ならインターネットの利用料金だとか
webサーバーの管理費、設定費。
NHKの受信料だとかもそうだけど新聞だけ特別になるという根拠はなに?

スポニチも新聞に入りますか?
195名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:38:51.37 ID:vNtcmJE70
嘘つき税と通名報道税の導入が急がれる
196名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:38:54.86 ID:aX+8V+1y0
>軽減税率について「導入すべきだ」と回答した人は62・3%にあたる754人

そりゃ、自分が払う税金は安ければ安い方がいいから、特別な立場や意識の持ち主でなければ
導入に賛成する。だが、そういった人たちですら

>そのうち、新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと答えた人は428人

と、その半数ぐらいしか新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと考えていない。
つまり、本来税金は安ければ安い方がいいと考える人たちですら、「新聞?書籍?いらないんじゃね?」
と考えているということ。

それがこの統計の正しい見方。
197名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:39:01.30 ID:6VTjGE9q0
だれもそんなこと望んでないし。それより公称部数と実売部数の差を、
改めないと詐欺罪で訴えられるぞ。
198名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:39:11.65 ID:Px6HMvQF0
新聞こそ、愛国心を大切にしないといけないのに、
やってることは、やくざと同じw
199名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:39:20.04 ID:Of7Mcovd0
全マスコミが民主の増税政策を支持していたのに、一体どの口が言うんだヴォケ!って所だな
むしろ重加算税を付けて30%ぐらいにするのが妥当なくらいだ
200名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:39:34.50 ID:sdLF54cP0
新聞は特亜の機関紙
201名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:39:34.54 ID:pd/zhhfg0
>>1
私も望んでない、捏造すな!
今や新聞は信頼性を完全に失ってしまった。むしろ、社会の罪悪!
廃刊にするか残すのなら増税すべき。
それにしても、どうしてここまで新聞テレビはシナチョンよりの偏向ばかりになってしまったのだろう、
売国しすぎで国民の多くが嫌気さしてるよ。
202名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:39:35.68 ID:OZ72cqsY0
日本の利益を損ない、中国韓国に媚びることしかしない新聞など、消えてなくなった方が日本国の為
203名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:39:54.16 ID:ErOGMnEE0
新聞って資源の無駄使いじゃない?印刷、配達とかで
なんで規制しないの?

新聞税課したほうが環境によくね?
204名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:39:55.54 ID:ptpp1P5x0
>>1
読者に消費税が必要だとを散々押しつけて、
自分の税金だけは

「減らしてくれ」と叫ぶ・・・

大したもんだぜ
205名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:40:00.01 ID:XnQcWu9uO
新聞は金持ちの読み物なんだから税かけるの当然だろ
206名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:40:01.62 ID:Sb5X+oL2O
エロ新聞もはいるのか?
207名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:40:28.17 ID:cMZ9+/Dj0
消費税の還付金で更に儲けれるな
208名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:40:31.14 ID:nHpsobv10
何言ってんだ?
お前らゴミ包装紙共は消費税増税に反対してたのか?
209名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:40:58.88 ID:UGOdaWf/0
「新聞の公共材だから軽減税率を適用すべき」と主張するなら、
報道内容が「公共材」と呼ぶにふさわしいか、
定期的に国など第三者によるチェックを受けるべきだろ?

軽減税率適用という「特権」を要求するなら当然のこと。

逆に、チェックを受けたくないなら、
軽減税率適用などという特権を要求してはならん。

軽減税率適用を要求する新聞には、
その報道内容が、中立公正か否かを政府がチェックできる、
そんな制度しすべき。

政府のチェックを受けたくない新聞は、軽減税率の適用を放棄すればいいだけ。

普段はとんでもない偏向報道ばかりしてるのに、
こういう時だけ「公共材」とか、偉そうなことを言うのは許せん。
210名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:40:59.24 ID:h7UW4Viw0
>>1
            ,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllii、
           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllllll  -' ̄ ̄ lllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllll           llllllllllllll
         llllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   r、r.r 、  Illlll,   / /)  (~\ \  lllll      えっ? 何?
  r |_,|_,|_,|  丶`I / /● i  i  ●\ \ i 'i
  |_,|_,|_,|_,|   ! │ / / , |  |  \.__ゝ | .!           聞こえない…
  |_,|_,|_,|_,| (^ iヽi  ̄  / !   ! ヽ    i/
  | )  _ ヽノ |  |   ノ (____) ヽ   |
  |  `"_`´  ノ  |   \____/    .!
  人  入_ノ    i     \_/     !
/  \_/     \ /  ニ  ヽ ,/
      /        ヽ __ _ __'ノ
     ノ
211名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:41:10.29 ID:fjgZF+0+0
散々、その国民を騙してきて何が国民が望んでいるだよ

これ、何処に臨んでません!って言っていけばいいの?
212名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:41:13.78 ID:0ZtGOFIU0
新聞と書籍は分けろやカス
213名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:41:20.56 ID:i81ug8V/0
増税を先頭切って煽っていたんだから真っ先に対象にしてくれぐらい言えバカが
214名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:41:43.95 ID:NgbFquwd0
>>151
>本来は独占禁止法に触れる行為だが、国民の文化や生活に欠かせないものは、誰でも買える値段であるべきで、
>そこは自由競争しないようなカルテルを認めようということで、再販価格制度は成り立っています。

意味がわからない。
競争の原理が働けば値段は今よりも下がりより誰にでも買いやすい価格になるんじゃないか?
215 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/19(土) 17:41:46.11 ID:YKWMKMSV0
何処かの本社ビルのカレーライス二杯分だよね
新聞の値段なんて
この人たちにしてみればはした金なんでしょ
216名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:41:48.50 ID:uhsikw0wO
>>1
望んでねーよ
しね
217名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:41:57.95 ID:NrQUan960
軽減税率阻止デモ開催決定
218名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:41:59.79 ID:fe9tiYmU0
新聞・書籍にも、、、ってまとめて調査すんなよ。
書籍は消費税ないほうがいいって言う人がいるのは理解できるが
新聞単独で調査したら、どうでもいいってのが大半じゃないか?
219名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:41:59.62 ID:+Ybvl+pj0
朝日とか毎日みたいのが、築地やら皇居前やらあんな贅沢な立地に居ないといけない社会的公益性合理性は無い。
先ずは韓国や中国に本社移転して、そのリストラ分購読者に還元しろや。それでも誰も困らねーっつうか、何も変わらね-だろwwww
220名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:42:04.09 ID:DWgnYEhT0
はあ?望んでませんよ!!
押し紙になるだけなのに

木が勿体無い!!
CO2削減のため新聞を無くすべき
221名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:42:19.87 ID:71lu+rc90
>新聞や書籍

なんで書籍と新聞が同じなの?
カテゴリ分けがおかしい
やり直せ
222名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:42:26.65 ID:VZ7b2EmO0
 またマスゴミがアサヒってるwwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:42:37.42 ID:4y3cnDlu0
自民公明党がゴリ押ししてる軽減税率はバラマキそのもの!

軽減税率=巨大利権政治の温床

飲食店・外食産業は軒並み倒産
新聞、週刊誌などは軽減してくれる自民党に献金&偏向報道
などなど...etc

企業の税率切替など、事業者負担が大き過ぎる
それとマスコミは報じないが軽減税率は外国人、金持ち優遇策です。
軽減税率は外国人にも軽減され、金持ちほど恩恵がある。
軽減すれば税収は激減し、将来その分を更に上乗せ増税される。
これでは低所得者対策にはならない!
マイナンバーを導入し、所得や資産に応じて日本人だけに控除や給付をする方がいい。
224名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:42:52.06 ID:caefTFwI0
ふざけてんのか糞マスコミは??
捏造扇動売国ばかりの珍聞なんか誰もお呼びじゃねーんだよ
ほんと卑怯だな珍聞は
資源の無駄の珍聞には重税をかけることが相応しい
225名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:42:59.46 ID:cQO8DdTX0
>>194
ちなみに東スポはたまに良い記事を書く
大手新聞が捏造批判ばかりの中
東スポが安倍氏応援してたのにはうけたw
226名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:43:14.23 ID:22UwUneq0
また変態新聞が500億もあれば足りようとかアホ記事書くのかな
227名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:43:33.26 ID:0WAz+ZyAO
逆に増税受け入れますって姿勢示していれば、印象よかったのにな。増税免れようという姿勢は、自分勝手に世論誘導しているように感じるわ。
228名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:43:41.12 ID:XOQBAiZo0
新聞読まないから関係ないなw
229名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:43:44.29 ID:U+12XUBO0
あほか?国民の意見を代弁するのは政治家であって、新聞屋が全国民の代表みたいな顔して物申してるんじゃねぇよ。
230名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:43:46.23 ID:g42EQZm90
>>214
一社が激安にして他を潰したあと値上げしたら困るだろ、っつー話
231名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:43:54.66 ID:na6yki4f0
>>56
折込チラシだけを広告収入で無料で配ってくれるサービスがあったら
すぐにそっちに乗り換えるのにな・・・
232名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:43:57.39 ID:pajAlWoo0
今の新聞は全て廃止にしていいよ
嘘や偏った事や本当に大事な事は何も書かないようなものに何の価値がある
233名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:44:01.63 ID:Mc4SES2E0
だいたい新聞なんてリアルタイムの記事じゃないくせに、
ペーパーレスにして広告で運営して無料でいいだろ。
昨日の記事を紙媒体で読みたい所だけ配達料金とればいいだけだろ。
234名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:44:07.38 ID:2gVBveJw0
売国新聞が除外されるのなら認めよう
235名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:44:19.32 ID:2G26+xd10
http://wayback.archive.org/web/20060813004901/http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/shinbun/news/20060425ddm012040140000c.html

??特殊指定制度はもともと公正取引委員会が新聞の「文化的使命」に配慮して定めたものですね。

◆50年前の戦後の混乱期にね。今とは隔世の感がある。

独禁法は公正な競争、特に価格競争が行われることが消費者利益になるという考え方です。
価格競争を促進するための法律なのに、なぜ「値引きしてはいけない」という特殊指定を正当化できるのか。
長期購読割引といった値引きが、なぜ(独禁法の条文に言う)「公正な競争を阻害するおそれがある」ことになるんですか。

??徹頭徹尾、法律論ですね。

◆日本は法治国家ですよ。特殊指定について私は私の考えを申し上げているが、
それに対してお前の意見は正しいとか間違っているとかの反応は反対論の方々からは全然なくて、
戸別配達が大変だとか、知る権利のために必要だとか、ピントのずれた、ワンパターンの話ばかり出てくる。

??過去50年間、商品特性を考慮した新聞流通システムの保護規定があったわけですよね。

◆そうですが、つらつら考えるとおかしいと申し上げている。
それに対して「今まで議論されなかったんだから正しいんだ」という言い方は私には、理解できない。
236名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:44:42.12 ID:/X/VYS3y0
読売、朝日、日経、このへんは別にやってける

毎日と産経は軽減税率されないと倒産するwww
237名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:44:45.68 ID:HGQtOhx40
なんで広告で金とって
社員が平均年収一千万円の企業に減税する必要があるんだ

増税で! 新聞大好きさん達だけでなんとかやりくりしろ!
238名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:02.02 ID:2lu2pKR40
新聞記者って平気でウソをつくんだなww

まるで朝鮮人みたいだな。
239名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:10.80 ID:jHygfunb0
>>多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、民主主義と文化の健全な発展に不可欠

実害のが遥かに多いだろw
240名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:13.31 ID:CutSx72v0
韓国終わったな
241名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:23.18 ID:QcJtj7Bf0
今回の増税必要論で言えば、財務省のスポークスマン化してた先頭が

老害キムチナベツネの読売新聞
同等の狂った洗脳報道やってたのが朝日新聞

読売の世論操作は酷くて2ちゃんでは失笑の的、常時炎上だった
ま、大手新聞は全部駄目でしょ
一番酷いのが売国読売新聞キムチ漬け
242名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:23.90 ID:XOda4xVF0
これだけは明言しておく
こんなデタラメな新聞屋の要望を受け入れたら
もう選挙で自民党には一切、投票しない
243名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:41.96 ID:v9zMKYfE0
新聞に軽減税率適用をしないと困るのは焼きいもやさん
焼き芋が大好きな日本国民はそれを望まないはずだ位なら同意してくれるネラーも居ただろうに
244名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:46.71 ID:caefTFwI0
>>236
変態と産経が潰れるだけでも重税を課さなければならないな
245名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:49.96 ID:KtnO7yayP
新聞とってる世帯なんて割と余裕のある世帯だろ
コンだけ情報が溢れてる時代に新聞が必需品とか笑止千万
つーかけいげは絶対反対
246名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:57.48 ID:+Ybvl+pj0
増税に反対しててその論調ならまだしも、何処まで図々しいんだこの連中は
官僚お抱えのチンドン屋共めwwww
247名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:59.96 ID:pOvZzJpx0
定期的に買うものは新聞と本だからやってくれ
マンガ等はいらん
248名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:46:28.40 ID:l3GCj+uQ0
嘘つき
自分とこだけ逃れようとする精神が、卑しい
249名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:46:29.08 ID:2G26+xd10
>>235

??新聞業界と出版物の流通に詳しい識者は深刻な影響があると見ています。
「影響があるというなら証明してみよ」というのは立証責任の逆転だという批判についてはどうですか。

◆その立証責任というのが不愉快な議論でしてね。
配達をどうするかということをお考えになるのは新聞社の仕事なんですよ。
消費者にいかによりよいサービスを提供するか考えていかれるべき立場にある。そこを自覚して頂きたい。

◆ほかの業種はみんな苦労して物を売ってるんです。
消費者の支持があれば売れる。特殊指定がなければ宅配がなくなるなんてことはない。

※(特殊指定が存在する前から日本の新聞はほとんど宅配なので関係ないというのが公取の主張。反論の余地あるの?)

紙面を作る自由はあるが、率直に言ってもっと公平かつ慎重であってほしいと思いますね。


http://www.jftc.go.jp/dk/tokusyusitei/kokkaishitsugi180324.html

> この新聞の特殊指定の問題につきましては、御質問いただいて大変有り難く思っております。
>私ども、昨年の十一月以来、関係業界、新聞協会等々と議論を重ねておりますが、
>いろいろ新聞に報道はされておりますが、公正取引委員会の言い分というものが紹介されたことは一度もないということでございます。
>特殊指定の廃止は反対であるという記事は出ておりますが、
>公正取引委員会が何ゆえにそういうことを提案しているかということについて説明された記事は残念ながらありません。
250名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:46:38.93 ID:5Qprq+ej0
書籍は軽減税率いいけど新聞は普通の税率でいい。
251名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:46:40.18 ID:tPFmaCoO0
日経しか読まないけど、課税してくれて構わないよ?
252名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:46:52.28 ID:WGI7Uvj6P
ネトウヨが大好きな産経新聞も日本新聞協会に加盟してるんだね ^^
253名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:46:53.40 ID:52Em+y5f0
>全国の成人男女1210人を対象に昨年11月に行った軽減税率に関する面接調査

面接調査じゃ駄目だわ
電話調査なら専業主婦や老人が中心になり対象者が無作為抽出にならないし
面接調査なら仮に無作為抽出であっても世に言う「良識」的で偽善的で無難な答えが優勢になるに決まってる
真面目そうで好印象の調査員が
>「知識には軽減税率の適用を――どこでも、誰でも、容易に情報を入手できるために」
こういう目的のために「面接調査やってますー!」なんてアンケートの協力求めてきたら
余程こだわりの強いおまえらみたいな偏屈な人間をのぞいて普通は肯定的な解答するだろ
それでもそういう人たちに匿名で調査したら必ずしも肯定的な答えはしないと思うぞ
254名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:06.61 ID:ss1FaoEe0
>>56
それこそが情報だろ、何言ってんだ
255名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:09.83 ID:kaBebMcjQ
新聞取らなくなって7年経つが、不便なのはお悔やみ欄と近所のチラシが入らないくらいで
記事に関しては全然問題ないなwww
お悔やみ欄をネットで掲載してくれると非常に助かるが
そうすると新聞購読者が激減するから絶対やらないんだろうなー。
256名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:10.55 ID:MRQxb420O
先頭切って消費税増税を訴えてきた新聞こそが率先垂範すべきだよ。二十%くらいにしても良いくらいだ。
257名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:18.73 ID:GacSbipx0
『新聞は民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に大きく寄与しています。』

これって、常套句だよね。
でも北朝鮮にも新聞はあるよ。
258名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:20.27 ID:BBVIS8IV0
なくても困るもでもない

ネットのニュース欄でこと足りる
259名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:27.89 ID:N6i77jU20
どこの国の民のこと?
2ちゃんねるで見る限り100%反対だが?

今だって「現役世代は」仕事で必要だとか、仕方なく読んでるだけだよ。
「現役世代に」とって新聞は生活必需品ではない。
260名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:28.30 ID:zDVItJSxO
シナチョン上げのステマ記事だらけだしな。
むしろ一度解体して、一から作り直して欲しい。
261名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:28.29 ID:9YBCYK8o0
>>1
国民が望んでるのは反日新聞の消滅
262名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:47:45.27 ID:+iXNyBJM0
日本の国民は売国新聞の廃刊を望んでいます
朝日新聞(朝鮮日報)、毎日新聞(変態侮日新聞)お前らのことだ
263名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:48:04.37 ID:5HAm5NKnO
新聞読まんでも死にゃあせん 食料品を減税しろ
赤旗や聖教新聞まで減税か?あっ?
264名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:48:22.55 ID:haBKfpmA0
新聞は必要だろ、読まざるを得ない
どうせ買うんだから安くしてくれ
265名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:48:33.40 ID:o6AcFXy10
だからおまえらが値下げすればよいだけの話だろw
266名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:48:39.89 ID:idkse3Fi0
パチンコ広告を入れる新聞をなぜ擁護しなければならないのか!
パチンコ広告を入れる新聞をなぜ擁護しなければならないのか!
パチンコ広告を入れる新聞をなぜ擁護しなければならないのか!
267名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:48:46.19 ID:KtnO7yayP
生活必需品の公平な線引きなんてできねえんだよ絶対
軽減税率は絶対反対
268名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:48:47.27 ID:0nZpnv2Vi
はいはーーい!

新聞だけ優遇されるのはおかしいでーす!

他にもインフラなんぼでもあるしー!
269名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:48:56.60 ID:cW/0bl7G0
マスコミさん給料下げて対応してくれ。
消費税分なんてすぐ値下げできるぜ。
270名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:49:10.61 ID:/7wl+LIp0
うち新聞取ってないし
271名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:49:12.47 ID:+WaC43FF0
新聞屋さん、ご苦労様でした日本での営業は終了です。
日本には嘘の記事は要りません。  以上 少数派の国民より。
272名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:49:18.32 ID:71lu+rc90
書籍と新聞って専門誌とエロ本くらいに違うと思うんだけど
活字を言うならネットでもいいわけで

要するに出版業界を優遇しろってだけの話だよねこれ
再販制度といい自分達の利権に意地汚い業界だな
恥を知れよ
273名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:49:34.51 ID:GFfAaeVgO
新聞なんていらねぇよ
税率そのままだって単価も安いし
274名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:49:58.05 ID:i9rz/sMF0
むしろ、無償配布すべき、税金で、みんな知りたいだろ世の流れを。
税金を取るなんて、そんな不心得な。

みんなの利益になる新聞軽減税率を適応しないなんて言い張るのは非国民。
275名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:50:06.43 ID:caefTFwI0
何が多くの国民がそれを望んでるだ
多くの国民は糞マスコミの捏造新聞など要らないという立場だよ
276名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:50:08.55 ID:va9IaYum0
増税増税騒いでたのに自分には軽減税率適用しろとか頭おかしいだろ
277名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:50:18.01 ID:2G26+xd10
>>214
戦後の混乱期に乱売競争があった
278名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:50:21.96 ID:fkX4hLWu0
新聞は増税していいよ。そのうち赤旗と聖教新聞だけになるわ。
279名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:50:22.32 ID:3s2DUSQV0
勝手に国民を騙るなよ
国民が望む理由が無い
280名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:50:41.69 ID:73jhO4zx0
次はどの業界ですか
281名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:51:17.11 ID:fdhs9k4fO
新聞各社の従業員平均給与(2011年度)
朝日新聞  1287.0 万円
毎日新聞  819.9 万円
西日本新聞 914.6 万円
日経新聞  1247.0 万円
産経新聞  753.6 万円
神戸新聞  722.5 万円

読売新聞は非公開
282名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:51:56.29 ID:NEaVFkhh0
【アンケート】
新聞に軽減税率適用を望みますか?
http://enq-maker.com/gUuWLbz

軽減税率を適用しなくて良い 116票 97.5%
軽減税率を適用して欲しい 3票 2.5%


どしどしご参加および拡散くださいますようお願いします
283名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:52:32.76 ID:MRpD8qr9O
新聞は高くても構わない
284名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:52:36.32 ID:FnFWOl690
だったら、国民の望んでる記事書けよ
おかしな記事ばかり書いて
285名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:52:42.00 ID:jrj0mNhM0
俺はさんざん消費税増税を煽っといていざ決まったら自分たちのところは免税しろとか言ってる特権階級気取りの新聞屋には逆に新聞屋税としてもう10%ぐらい税金取ったらいいと思ってるぞ
糞新聞屋ども
286名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:52:43.91 ID:PlmkjdLX0
新聞はオワコン
軽減税率など、広く平等に課税する消費税の趣旨に反する。
287名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:52:56.19 ID:+Ybvl+pj0
288名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:53:31.17 ID:m0PNekM/0
今月で止める、人がいい者だから前払いまでして読んでいた
カルト学会の前面広告を金を払って読まされる馬鹿らしさ
考えてみろ消費税増税を三党やらでカマシたアノ党の支持団体
の広告を掲載する死聞にオサラバ!
289名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:53:38.91 ID:2G26+xd10
――三輪教授の意見は、なぜ新聞に出ないのでしょうか。

じつは、複数の新聞関係者から
「ブラックリストに載っているから、あなたの意見が新聞に載ることはない」と言われています。
私は一〇年前、総理大臣直属の「行政改革委員会」の「規制緩和小委員会」と、
公正取引委員会の諮問機関である「再販問題検討小委員会」のメンバーでした。
そこで「流通における新聞業界の『特権』をなくし、自由に売られる形にするべきだ」と問題を提起したんです。
予想通り、各新聞社と日本新聞協会の猛反発がありました。
それが嫌われた理由でしょうね。

――新聞は値引き販売を原則禁じられています。

普通の商品と同じ扱いで、なぜいけないのか。
値段が競争によって下がり、消費者は恩恵を受けます。
新聞は情報を伝えることで「知る権利」の実現に貢献する面はありますが、
商品でもある。難しいことを言ったわけではありません。
論点は今も変わらないし、新聞側の反論も変わっていません。

――それでは、新聞業界側の反論はどのようなものだったのですか。

当時、公取委の小委員会に新聞協会の代表を呼んで意見をうかがいました。
その方々が「新聞の公共性」を繰り返し強調しました。それで「公共性とは何ですか?」と質問すると、
新聞側は「全ての国民が毎日必要にすることです」と答えました。
そこで私は「トイレットペーパーも同じですか。その業者が『国民が毎日必要とするので守ってくれ』と
言ったら断れないのですか」と聞いたのです。返事はありませんでした。
290名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:53:55.67 ID:WgkAfeDx0
少なくとも俺は望んでないし、何故新聞を特別扱いする必要があるの?
食物のような生きていくのに必須な物ならともかく、意味が分からない。
言ったもの勝ちとか思ってるのか知らないが、どうしてこんな恥知らずな声明出せるんだろ。
消費者の為とか、社会の為なんて言いながら結局自分達の事しか考えてない。
291名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:54:06.82 ID:caefTFwI0
全く国民のニーズに答えないクソ新聞は
潰れて結構
292名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:54:14.58 ID:FlBa5lek0
新聞資源の無駄だから廃止にしたらいいよ
293名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:54:58.77 ID:P3u66/CV0
せめて税金くらい払えよ
294名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:55:02.91 ID:0RJF6HZf0
新聞なんて無くても困らない非必需品
増税したほうがいい
ついでにテレビ局の電波使用料も値上げ希望
韓流とおもしろくもない吉本ばかり放映しやがって
295名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:55:09.38 ID:eQMOA5WB0
読むと馬鹿になるから増税でいいわ
296名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:55:16.23 ID:qelohMNO0
消費税の代わりに新聞税の創設だな。

税収は植林と貧困対策でいいじゃん。
環境問題とか格差是正って
新聞社が訴えてることだろ?
297名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:55:15.85 ID:ZA+7wvvc0
望んでないよ、見ないから。
捏造で金取るなんて詐欺だろ。

捏造報道で日本を危機に陥れてる媒体を
潰さない限りはそれは通らない。
298名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:55:50.43 ID:2G26+xd10
>>289

――新聞協会は今でも「新聞は公器。言論の自由と活字文化を守るために、
特殊指定と著作物再販制度は必要だ」と繰り返し主張しています。

論拠を理解できません。本音では値崩れによる収入減を恐れているのでしょう。
この話には後日談があるんです。どういう伝わり方をしたのか知りませんが、
朝日新聞(一九九五年八月二六日)に社説で「『新聞や書籍が文化性をもつというのなら、
せっけんもそうだ。使うとさっぱりして、豊かな気分になれる』と言った人がいた」と書かれました。
「トイレットペーパー」に例えると皮肉が強烈なので、書き換えたのでしょう。

――そうした一連の発言が、新聞業界の怒りを買ったのでしょうか

情報操作がひどいので、ある雑誌に寄稿したところ、さらに批判を受けました。
その経緯を本にして出版する予定でしたが、ぎりぎりになって差し止めとなりました。
新聞業界から、出版社に圧力がかけられたようです。
当時の新聞業界はかなり感情的になっていました。

http://www.financialjapan.co.jp/index.html 
三輪芳朗 東京大学教授 https://sites.google.com/site/profileofyoshiromiwa/
299名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:55:51.98 ID:zB5RBUtr0
>>1
誰も望んでねえよw
300名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:55:53.27 ID:uCuOOFR80
>>1
うっわあ、ドン引きw

こればっかりは騙されないでと内閣府にメールしとくわw

つか、何気に民意騙られて、書いてる文面以上にキレてる俺w

心は確実に怒ってるのになんか笑しか出ないんだがw
301名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:56:03.41 ID:KtnO7yayP
>>256
御意
302名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:56:05.69 ID:Ule0n1eN0
増税しないと日本崩壊するんでしょ?
何で自分だけ逃れようと必死なんですかね?
303名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:56:05.73 ID:5EkNXEjG0
大本営発表w
どこの国民に聞いたんだ?
304名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:56:06.35 ID:2d6oiPVW0
望んでいません

もっと他のものに適用してほしいと、望んでいる
5倍でもいいよ、新聞なんて、人民日報日本版は100倍でもいいぐらい
305名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:56:32.95 ID:39PFZseS0
ストレートニュースしか流していないんだから
必要ないだろ

まだ週刊誌の方が独自取材している
306名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:56:43.00 ID:caefTFwI0
読むと賢くなるならいいが
馬鹿になるんだから増税どころか重税でいいわ
307名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:56:52.27 ID:yWakezFB0
税率さがっても130→120か据え置きだろ?
最低でも100円切るくらいじゃないと納得されないかと
308名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:57:01.99 ID:PlmkjdLX0
>>285
いや、マジで、消費税10%でいいと思う。
所得税も10%にしてしまおう。
フラット税制政策は他の国でもやってる所あるよ。
309名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:57:09.01 ID:hAeStAGl0
>>1
それは絶対ない

望んでいるのは記者クラブ解体だよ!
310名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:57:19.78 ID:C7ezf67j0
>>1
リストラしろ!
311名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:57:38.39 ID:86f7PRb4O
多くの国民が望んでいない。
ここまで国民をバカにした、あからさまな捏造は酷いにも程がある
312名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:57:46.02 ID:Sr8O1vfC0
俺は多くの国民ではない
313名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:57:48.97 ID:BLCLsVWp0
>>11
日本の競馬新聞って世界一高い新聞だっけ
314名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:57:49.69 ID:ReSzNA9/0
ふざけんな売国奴ども
315名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:57:56.07 ID:Y5akMw4Z0
望んでないわ
嘘付くな
316名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:58:11.06 ID:3n60INSA0
新聞は日本が破綻しないために軽減税率に反対してくださいよ
317名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:58:20.84 ID:6ATv1R2c0
マスコミ嫌いの安倍が適用するかなあ
318名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:58:25.58 ID:gBQki74Q0
経営能力のない財務官僚を死刑にする法律つくれよ
319名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:58:47.28 ID:LayrxNDt0
それよりも電波枠を開放しろよ
いつまでTVチャンネル権を格安で独占してるんだよ
320名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:58:53.08 ID:6ssejrUa0
売国の記事ばかりを書く新聞社は干上がっていい
三文記者は首を吊れ
産経東スポは許す
321名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:58:59.28 ID:caefTFwI0
増税した分、儲けを減らして今の価格にすればいい
普段は社会のためだ何だと偉そうに言ってるが結局自分のためじゃないか
322名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:59:17.87 ID:0RJF6HZf0
国民が等しく公平に情報を得る権利は必要
でも今の時代新聞が無くても困らないし新聞を読むと思想が偏るのでかえって害悪
新聞は増税したほうがいい
323名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:59:35.03 ID:9YBCYK8o0
>>317
逆の事してくれると期待
324名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:59:43.33 ID:KtnO7yayP
このスレみてもわかるけど
新聞が必需品と思ってない人は多い
新聞に限った話じゃない
食料品だってそうだよ
自分で料理しない人は軽減税率の恩恵を受けることはできない

軽減税率は断固反対!!
325名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:59:43.49 ID:QWy0z+7v0
>>1
望んでない。
326名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:00:10.52 ID:F+kpbS7v0
オレもその他らしいな、どうやら
327名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:00:18.79 ID:hAeStAGl0
あからさまなウソ書いたら1%ずつ増税したらいい
328名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:00:21.54 ID:uCuOOFR80
>>1
つかよ、書籍と一緒にすんなよ

新聞は新聞だけでアンケート取り直してみろや
329名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:00:22.55 ID:tSdp5VxNO
新聞なんて贅沢品でいいわ、金がない時ラジオで情報仕入れてた知り合いいるぞ。
330名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:00:41.53 ID:hpJfwr+iP
>>231それビジネスとして成り立つんじゃないか?
331名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:00:45.50 ID:JQ1CpaQn0
全然望んでいません
332名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:00:46.86 ID:8GYIZrrq0
勝手に国民という言葉を使うな売国奴どもめ
333名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:01:06.71 ID:R6+OObw+0
貧乏人にも等しく情報を伝達するために新聞が必要である


よって、再販制度を廃止し、価格競争を導入することを提案する。
334名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:01:25.80 ID:NODNZifa0
民意を作れるってすごいなあ
335名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:01:39.39 ID:0RJF6HZf0
いまや新聞紙面より新聞のチラシのほうが重要度は高い
336名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:01:42.17 ID:GuLJtKT/0
「そのうち、新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと答えた人は428人で、」

おいおいw 新聞単独で聞き直せやwww

新聞の書いてること真に受ける世代はこれから激減すんのに
他の事心配しろw 消費税ごときで左右されるようなヤワな問題じゃねーだろがw
337名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:01:54.19 ID:caefTFwI0
産経と変態が死ぬならそれだけでも増税する価値がある
338名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:01:58.33 ID:qUhue61F0
少なくともアカヒとかの一般新聞なんて情報の質・量も乏しいので、
文化とか民主主義を唱える資格は無い。
専門書や学術書をもっと優遇して欲しい。
339名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:02:00.08 ID:BrTnXklg0
>>1

いや、軽減税率なんて必要ないから。 複雑で煩雑すぎ。
低所得者対策は現金還付で良いよ。 自分の欲しいものを買えたほうが良いでしょう。

新聞も努力して、ちゃんと購入してもらえるような「質」になれば? 無理だと思うけどw
340名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:02:11.70 ID:45LwsJ5xP
新聞雑誌は19世紀の文化。

ラジオ・テレビは印刷が出来なかったけど、ネットは出来る。

新聞と総合雑誌は博物館行きでいいよ。
341名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:02:20.12 ID:TCalh4zy0
>>1
> 全国の成人男女1210人
どういう人たちなんですか?w
342名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:02:25.67 ID:vKnF/52/0
>また、同協会は同日、全国の成人男女1210人を対象に昨年11月に行った軽減税率に関する面接調査の結果を公表した。

そら面接調査したらなんぼでも誘導し放題じゃないか
こういうことやってるから信用度下がってんのにバカじゃないの
343名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:02:29.45 ID:hAeStAGl0
428人が新聞屋なんだろw
344名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:02:31.00 ID:uCuOOFR80
>>333
おお、天才現る

紙面の質の向上も図れるよね
今までの様ないい加減な取材や脳内妄想、捏造記事は書けなくなるぞw
345名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:02:44.92 ID:zxQJrQDo0
こいつら乞食だな
346名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:02:51.62 ID:7gHvZvAs0
軽減税率対象にする代わりに新聞の再販制度禁止にしようぜ
あと新聞業界にTPP導入な
347名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:03:12.63 ID:2lQ5RmRV0
国民にアンケートでも取ったのかよ
勝手に国民の代表面すんなカスゴミ
348名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:03:17.43 ID:O84wU3qyO
望んでないなw
むしろ高くても良いくらい
349名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:03:24.96 ID:tNnDu2lq0
捏造大好き、マスゴミです
350名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:03:35.17 ID:z8d7u/Gw0
嘘を垂れ流す便所紙
351名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:03:42.65 ID:RgBC6dFF0
勝手に国民の声を捏造してんじゃねぇよ、クズめ!
352名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:03:42.10 ID:i9rz/sMF0
三輪教授?
フン潰してやったわ、単なる学者なんか朝飯前だわ。
ペンは剣よりも強し、生殺与奪の権を握ってンだわ、誰にでも。
353名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:04:05.02 ID:3n60INSA0
日本新聞協会は、消費税が引き上げられた際の軽減税率導入についての調査を昨年11月に実施した。その結果、生活必需品などの税率を低くする軽減税率を日本でも導入する
ことについて肯定的な人は84.0%で、否定的な人は10.3%だった。
さらに、導入に肯定的な人のうち、新聞・書籍も軽減税率の対象にすることについて肯定的な人は75.3%、否定的な人は20.3%だった。
調査は、全国の満20歳以上の男女4000人を対象に個別面接調査(オムニバス)で実施、回収率は30.3%だった。
354名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:04:25.79 ID:5h4K/m0f0
新聞いらない
355名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:04:48.76 ID:iUK4vmrT0
新聞ってホント胸糞わるいな。絶対買わない。
356名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:05:02.45 ID:04UDUnYC0
新聞や書籍と聞いたから75・3%だっただけで新聞と書籍を分けて聞けば
こんな数字にならねーよ
357名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:05:10.79 ID:0RJF6HZf0
>>333 よって、再販制度を廃止し、価格競争を導入することを提案する。

そうなんだよな、おもしろくない新聞やうそ記事ばっかりの新聞や偏向報道する新聞は
おもいっきり値崩れして国民から見捨てられ倒産したらいい
358名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:05:22.05 ID:gUYmGHLj0
2chはノイジーマイノリティーが多い所ですね
359名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:05:26.98 ID:egjH2IBe0
>>319
あの占領は酷いよな。
国が格安で銀座の一等地を貸してるようなもんか?
電波利用料上げろ。
増税前にやることあったわ。
360名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:05:28.86 ID:uCuOOFR80
>>341
>>343
いやいや、もっとあからさまに判るぞ、ソースちゃんと読んで見ろ

>新聞、”書籍 ”

さらっと書籍を混ぜてやがんだよw
361名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:05:44.15 ID:XQANZ+wR0
>>1
新聞なんて重増税率でいいだろ
特亜の末端機関なんだから
362名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:05:49.95 ID:hAeStAGl0
 再販制度廃止

 いい響きだなーw 

 独自取材で真実を追求し、読ませる記事を書いて読者を獲得してみろよ!

 情報が遅い、転載、ウソだらけだからマスゴミなんて呼ばれるんだよ
363名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:05:55.32 ID:MLOiygGHO
くたばれ反日マスゴミ!
日本人は増税の覚悟で復興支えているのに、てめえら売国奴は倍額出しやがれ!
364名無しの権兵衛:2013/01/19(土) 18:06:54.76 ID:hu1ldiE70
大量のゴミを排出する新聞社には環境税と国賊税をかけよ
大量のゴミを排出する新聞社には環境税と国賊税をかけよ
大量のゴミを排出する新聞社には環境税と国賊税をかけよ
大量のゴミを排出する新聞社には環境税と国賊税をかけよ
大量のゴミを排出する新聞社には環境税と国賊税をかけよ
365名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:06:59.67 ID:6L5CG/Oj0
嘘ばかり書いてある紙切れなんて見たくもないわ
366名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:07:17.96 ID:OIkJUIy/0
まったく望んでない。新聞など資源の無駄遣いだ
367名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:07:51.14 ID:5s45iKja0
盗人と新聞猛々しい
368名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:03.30 ID:22UwUneq0
この機会に新聞とるのをやめようと思う
369名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:04.03 ID:7tFAsF3R0
そんなこと思ってないから。むしろ新聞社は潰れろ
370名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:05.90 ID:IFBefPV40
前に再販制度が議論になった時も、新聞、テレビでは散々本の価格は下がらない
地方ではむしろあがるって言ったたんだよなぁ・・

で、そう言ってた新聞、テレビが今では発送電分離で電気料金が下がると言ってる・・・
371名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:17.62 ID:WFrEedtX0
新聞宅配とかやめちまえ
資源の無駄
押し紙も、新聞拡張団も大迷惑
372名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:21.15 ID:YuFMudyd0
新聞だけ軽減税率というのは国民は不公平だと思うんではないのか
食べ物のような必需品ではない。新聞読まない人だってたくさんいる。
宅配でなければ、新聞は高すぎると思う人は多い。値下げを希望する者多し。
名古屋地区ではなぜ朝日、中日は読売のように安く出来ないのか不思議だと思う者多し。
373名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:23.46 ID:kafFC9Hs0
ばーか
374名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:32.69 ID:lScUsxXG0
新聞に減税を?
おかしな話だ、、、
いずれ、新聞はなくなるのに、、、、
375名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:44.54 ID:zisXKgxr0
新聞は消費税50%ぐらいでいい
376名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:08:48.45 ID:jPF8aPDDP
国民という言葉の悪用
民主党と同じ手口
どこで何人を対象に統計を取ったんだ?ん?
377名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:09:41.10 ID:30vYdWc20
 
新聞とか、いわゆる「オワコン」でしょw
378名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:10:04.22 ID:+wCyD4av0
新聞より食料品だろ、望んでねーし、勝手に代弁してんなよ。
379名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:10:12.13 ID:1zDOuknN0
こういうのってどこに苦情出せばいいんだ?
デモの一択しかねーなら報道規制でこいつら利権に胡坐かき続けるだけだし
マジなんとかなんねーかな
380名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:10:30.04 ID:22UwUneq0
新聞なんて左巻きの嗜好品なので50%かけてもいいよ
381名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:10:40.50 ID:BrTnXklg0
>>1

まず@実売数A押し紙率B販売店負担金額を明らかにしろよ。
ここの部分がブラックorグレーのまま、既得権の上積みとか無理。

いやむしろそこをキチンと公表できなければ、特殊指定も再販制度の適用も剥奪だな。

もちろん調査は新聞業界と関係の無い厳格な第三者機関でね。
自民党の西田議員とか元検事の若狭氏とか入れてねw
382名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:10:52.73 ID:2k0EPEQ40
新聞は嗜好品なんじゃないの?
生活必需品って訳じゃないし。
383名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:11:02.80 ID:uCuOOFR80
>>379
スポンサー…(ボソリ
384名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:11:14.02 ID:LNSjgMPmO
いや、バカヒ、変態毎日は潰れていいから。
国民も望んでる
385名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:11:23.45 ID:x60DUCaO0
>>1
ふざけんな
386名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:11:25.09 ID:xu/XgqDB0
ある記事で新聞社に凸した時の事。
オレ「この記事についてなんですが」
相手「はぁ」
オレ「○○というのは間違えじゃないですか?」
相手「いや〜そういわれても共同で回ってきた記事ですから、私にいわれても〜」
オレ「え?記事の裏て独自でとらないんですか?」
相手 ガチャン(電話切った)

ちなみに地方紙 下野新聞社
387名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:11:37.88 ID:mG6w2ZITP
事実だけを記事にする新聞社だけ残って
ください
お願いします
388名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:11:48.91 ID:7gHvZvAs0
国民の為に安くすべきと言うならば
新聞業界は再販制度禁止して自由競争しろよ
TPP先行導入でもいいぞ
389名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:12:30.22 ID:g78wAY7OO
便所紙は確かに生活必需品だな
390名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:12:57.02 ID:52Em+y5f0
新聞が新聞批判できるようになったら
新聞がスポンサー批判できるようになったら
そこではじめて新聞は復活できる
だけどその日は決して訪れないので未来はない
391名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:13:10.92 ID:+wCyD4av0
>>1
お前らのせいで、先延ばしになって一律課税になってしまってるじゃねーか。
ふざけんな。
392名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:13:19.71 ID:uCuOOFR80
>>389
今時ケツ拭く紙にもなりゃしねえんだよーーひゃっはーーー

こうですか?わかりません><
393名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:13:31.76 ID:up8i5XZg0
民主党政権時代にも消費税増税が必要だと喚いていた新聞マスゴミが
新聞には軽減税率を適用しろニダってのは、あまりに傍若無人の厚顔無恥w
あきれかえって物が言えないw
394名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:13:38.10 ID:rlEzGdAH0
>>1
新聞税と新聞屋社員税を一律10%かけるべき
395名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:13:49.15 ID:Is4pDfX/0
>>1望んでねーよ
396名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:14:53.00 ID:7gHvZvAs0
>国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を
>容易に購読できる環境を維持していくことは、
>民主主義と文化の健全な発展に不可欠

じゃあ新聞業界は再販制度禁止しろ
TPP導入でもいいぞ
あと書籍巻き込むなボケ
397名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:15:00.40 ID:vMT2cCVV0
へ? 国民? 国民の一人として新聞に軽減税率なんて望んでいません。
398名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:15:02.01 ID:c54YLz3a0
何故新聞だけ優遇する必要があるのだろう?
むしろ、増税するべきだ。

経営努力も合理化もせず、寝言を言うな。
399名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:15:19.23 ID:Jg7yTAXgP
>>1
全く望んでない。勝手に代弁するな詐欺師マスゴミ。

むしろ、新聞の捏造記事について規制する法律作って欲しいわ。
小さい誰も見ない端っこの記事で詫びるんじゃなくて、
1週間騒いだら、1週間一番目立つページを全面使って捏造を
謝罪させるような記事ね(1面とか指定しちゃうと、1面を中に入れるとか
姑息なことをやりそうだから)。
400名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:15:25.36 ID:KRednTpUO
>>1
あなたのおっ(ry

言わせんなw
401名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:15:35.46 ID:9E136GNL0
いい加減時代遅れと気付けや
大手メディアの夢見た二大政党制が(予想通りとは言え)頓挫した時点で終わったんだよ。メディアの夢想を国民に押し付けていい時代は。
402名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:15:36.50 ID:egjH2IBe0
じゃあ報道しない自由なんて言うなよな
403名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:16:21.47 ID:o94EVcpZ0
>>1

違うだろ、ペン乞食の新聞屋だけが言ってるだけだろ
日本国民はそんなこと望んでねえ
勝手に日本国民にすり替えるなよ
マスゴミはこれだから...
404名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:16:21.55 ID:IWH+DCWw0
>>1
>どこでも、誰でも、容易に情報を入手できるために

無料にすれば、税率関係なく目的を達成できるよ。
405名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:16:29.02 ID:+wCyD4av0
>>1
一番に望んでるのは、食料品なんだよバーカ。
406名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:16:40.25 ID:Ses8SE0+0
望んでねーよ、アホか
407名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:16:42.80 ID:N9WZBSZW0
捏造・中韓寄り・反日記事を書く新聞はいらんわな。
特定思想に凝り固まった社説が多すぎる。
408名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:17:04.68 ID:DO5hSTw50
望んでません
同じ紙ならティッシュや便所紙を非課税にした方が喜ばれる
409名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:17:14.38 ID:bTBxQbMA0
報道が目的ならタダにすれば?
410名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:17:52.98 ID:2lQ5RmRV0
ウォシュレットがあれば便所紙すら要らん
トイレットペーパーで水分を拭き取るだけ

つまり新聞てめーは不用だ
411名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:17:57.51 ID:eKx6hhOX0
新聞は生活必需品ではない。
酒、タバコといった嗜好品である。
要は贅沢品だ。
よって、軽減税率など必要ない。
412名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:17:58.73 ID:JIe7/IAb0
新聞自体消えてほしい
413名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:18:04.61 ID:sjjuLdjL0
雑誌ならともかく新聞に減税などいらんわw
今まで民主党の太鼓持ちしてバカやった分の報いを受けろ
414名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:18:36.44 ID:rlhUl9OtO
>>1
ひどい自演だな…
415名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:18:46.82 ID:xKIY5z2+0
国民が望んどるのはライフラインの電気ガス水道に食料
高い買い物になる不動産とかだろ
ま、廃止が一番いいんだが
代替財源は累進強化で富裕層増税
416名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:19:17.77 ID:h0F3vgF50
増税を煽った新聞や経団連は進んで増税受け入れるのがスジ
ってもんだろ
417名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:19:24.16 ID:sRUmW+oZ0
新聞販売店に頼んで著名活動でもして提出すればいいのに、捏造無しで
418名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:19:25.51 ID:EEnV6LwO0
ヘンな物言いを言う。
バレたね。
419名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:19:40.17 ID:GWI2xz9z0
望んでない
420名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:20:32.35 ID:Vx/UvPVW0
回答総数1210人
軽減税率導入賛成754人(全体の62.3%)
新聞を対象にすべき428人(全体の35.3%)
だろ

4割切っているじゃねえか
421名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:20:36.35 ID:eyQbrLdG0
こういうのはどこに苦情出すべき?
総務省?財務省?総理官邸?
422名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:21:14.74 ID:Z/hqXmD2O
エコの観点から言って、寧ろ増税が適切。無くそう資源の無駄使い、温暖化対策。地球に、人類にとって、今、必要な事は、増税。ネットで十分。
423名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:21:21.78 ID:0RJF6HZf0
ことさら米軍軍人の犯罪を大きく扱うが在日外国人特に韓国・朝鮮系の事件は
必要以上に小さく扱うか報道しない自由を駆使するやりかたはいいかげんにうんざり
あいかわらず通名報道をするし
今の新聞社って自分の都合の良い自分の意図する情報を流したいだけにみえる
424名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:21:31.25 ID:XAcwDHtw0
自分たちに都合のいい政策を国民の声と偽って押しつける
本当にマスコミって糞だな
425名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:21:35.37 ID:x30tHWwpO
むしろ消えて無くなれ。
売国と変態は。
426名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:22:06.93 ID:b2MyMBwC0
カスゴミの大好きな地球環境のために、新聞には上乗せ税率を適用しろよ。
税率は80%くらいでいいだろう。
427名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:22:15.40 ID:jDY1sNH20
何この嘘
428名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:22:31.68 ID:VFaysVKx0
>近年、いわゆる文字離れ、活字離れによってリテラシー(読み書き能力、教養や常識)の低下が問題となっています。

これは100%嘘
ネットで読まれてる文字数は20年前の読書量と較べたら圧倒的に多くなってたはず
もちろん質は変わってきてるが、文字離れっていうのは絶対に嘘
活字離れは文字通り取るなら正解だが、印字かモニタかは本質的には一緒
429名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:22:49.85 ID:dzZCCLkT0
売国新聞社は、創価学会の広告料や
聖教新聞の印刷を請け負わないと経営が苦しいんだよなぁ

これからは、支那・チョンに金を落としてもらって
今以上に提灯記事と反日捏造記事を書いて
日本国民の恨みを買うといいよ
430名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:23:10.15 ID:KF5ihTAR0
そうやって捏造情報を垂れ流す以上、税率どころの話じゃなく
逮捕すべきだろ?軽減税率とかもってのほか
431名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:23:41.74 ID:JMuEpIg80
>新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと答えた人は428人で、
>「どちらかというと対象にした方がいい」の337人と合わせると、75・3%が肯定的

政治だと約25%が依然として否定的です、少数の意見を尊重すべき
自民政権は約25%の人たちは信任していません、調子に乗るなって記事になるな
432名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:23:59.23 ID:Zrrirg3W0
これは新聞潰す絶好のチャンスだな
新聞へ軽減税率適用したら絶対に駄目
433名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:24:07.14 ID:IazL1xjj0
『多くの国民』とか捏造すんなマスゴミ
434名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:24:14.86 ID:wh0RwEyV0
うそつけ
435名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:24:20.63 ID:6ATv1R2c0
新聞もNHKも傲慢だ
436名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:24:31.61 ID:zjQjmtgVO
我田引聞w

今どきメディアは新聞だけじゃないヨ

現場へ行く記者へ直接報酬をはらって動画やネット配信してくれれば十分。
マジで主筆とかの御高説とか妄想垂れ流しは勘弁してほしい。
購読料払ってるのがバカらしいわ。
437名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:24:55.31 ID:0RJF6HZf0
新聞に軽減税率を適用しないとなったらまたもや安倍叩きが始まるのか
438名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:25:56.57 ID:k0uGYMtRO
総合的に考えると、紙媒体としての新聞はいらない
ネットで配信すれば十分だ
439名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:26:05.92 ID:uCuOOFR80
>>421
官邸だと思うよ、総務省はマスコミと利権でズブでしょ
440名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:26:07.51 ID:jDY1sNH20
報道の公平性を著しく侵害している新聞社ばかりなのに、
何寝言言ってんだ?
これを許したらなんでもかんでも軽減税率適用って話に
なる。新聞はダメ。
441名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:27:06.18 ID:ayO7cJYZO
税率100%でも良いぞ(´・∀・`)
442名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:27:06.21 ID:KF5ihTAR0
散々自民政権をバッシングしてきたのに
税率優遇してもらえると思ってるのか?

シナキムチ並の恥知らずな発想だな
443名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:27:17.48 ID:fkX4hLWu0
紙関係では赤ちゃん老人用のオムツと女性用衛生用品、トイレットペーパーは
必需品なので減税してほしい。
444名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:27:44.93 ID:XAcwDHtw0
>新聞は、国の内外で日々起きる広範なニュースや情報を正確に報道し、多様な意見・論評を広く国民に提供する

ここがもう嘘だらけじゃねーか
情報を手軽に入手できる環境が重要ならまずはネット料金に適用すればOK
445名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:27:46.20 ID:EEnV6LwO0
おれは強いんだ。強いんだ、強いんだ。
んだから、オレの言い分に逆らうヤツは、
山の収容所送り。文句言うな。
446名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:28:20.34 ID:eyQbrLdG0
>>439
新藤大臣がそうとは思えんが…
おまいのレス見て内閣府もよさげだったから採用するわ
内閣府
総務省
財務省(?)
総理官邸

他にあるかね
447名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:28:42.63 ID:jDY1sNH20
>>442
いやだから、軽減税率にならなかったら自民党に新聞社各社が
徹底的に嫌がらせを開始って事だろうよ。
448名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:29:28.01 ID:g17b2gKm0
次の選挙では公明落とそうぜ!
449名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:29:32.22 ID:uCuOOFR80
>>446
大手広告主だね
450名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:29:41.20 ID:JMuEpIg80
>>443
女性用衛生用品、トイレットペーパーのおまけに新聞付けようか・・・・
減税になるぞ
451名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:30:50.91 ID:KF5ihTAR0
>>447
シナキムチと同じで、支援してもしなくても
結局同じように非難されるだろw
452名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:31:41.53 ID:6hha4X7a0
望んでないからw
新聞なんか生活必需品じゃないし
嘘ばっかりだしな
453名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:31:42.27 ID:sey//kYc0
廃業を望んでます。出来れば環境負荷増大の為に超重課税を望んでます。
454名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:31:43.23 ID:6Izzn5jR0
多くの国民は新聞なんかとってないしどうでもいいと思ってるよ
むしろ値上げしたら辞めるきっかけが出来て喜ばれる
455名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:31:46.08 ID:xkDd7+b90
重税を望みます。
456名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:32:07.89 ID:3n60INSA0
2/3は無視じゃん
457名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:32:17.71 ID:jDY1sNH20
>>448
創価学会公明党と民主党、社民党、国民新党、維新は
日本のためにならない集団だからなあ。
458名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:32:53.16 ID:k0qLa1r50
誰も望んでいません
459名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:33:42.21 ID:hcex0Pu80
>>1
望んでねぇよ、逆にマスメディアに対して権力、影響力相応の
キッツい増税望んでるよ!
460名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:34:09.12 ID:kzJf04tgP
望んでないです。
マスコミはアホみたいな高給貰ってますから。
461名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:34:16.96 ID:yBtZO4rAO
増税をキチガイみたいに煽った糞エッタの協会土人共には復讐あるのみ
協会の事務所からつけられて自宅から子供まで晒しれ自殺に追い込め
462名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:35:36.75 ID:q/Ly0Cv+0
>>1-2
望んでません

はい終了
463名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:35:43.90 ID:BvFhNFC20
>>1
望んでないから
ニュースも海外メディアのネットニュースあるし
464名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:35:58.28 ID:cgUcbcoz0
誰も望んでない
むしろ捏造記事掲載一件につき重加算税1000%をしろ
465名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:36:19.60 ID:8k5g1Lr+0
まず国政混乱の中、火事場の混乱の中に成立した消費税UPを反対しろ!
本格的に景気も回復しないうちに、公務員の給料を支えるためだけのような消費税はとんでもない愚策だ。
やっと集中治療室から出てきたばかりの患者に、献血を強要するようなものじゃないか!
466名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:36:40.58 ID:i6W84aZxO
署名サイトで新聞に課税する署名しようぜ。
467名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:36:44.82 ID:HxMoGqu20
新聞なんてなくても、生活には困りませんよ。

ネット経費に軽減税率を適用しましょう。
468名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:36:56.71 ID:FAMQMuEV0
軽減税率に関する面接調査

見るまでもなく新聞なんて要らないんだが
ソース見たら記事の誇張のひどさが浮き彫り
469名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:37:10.34 ID:4HkYKRnA0
大丈夫だろ
聖教新聞があるかぎり勝利は間違いない、犬は言うことを聞くよ
470名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:37:10.87 ID:BOBFdLzn0
ふ ざ け る な
471名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:37:28.18 ID:SzDhzb7a0
ちょうにち新聞はゴミ
消えて無くなれ!
472名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:37:47.79 ID:xoVb3sbY0
望んでませんが?
473名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:37:48.44 ID:0oFHnVcm0
新聞社は、新聞代に上乗せせず、身を切って消費税を納めなさい。
それを多くの国民は望んでいる。
474名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:37:49.23 ID:JSsSWtO30
新聞社社員1000人に聞きました
475名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:38:03.66 ID:tJcTk7u+0
消費税を推進していた新聞は、10%くらい余分に加算するくらいが望ましい。
476名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:38:12.18 ID:yaqMRTYP0
なんというムシのいい恥知らずな団体

直接、新聞社に抗議の電話を猛烈にするべきだろう

一般企業並みに「倒産」という危機感を新聞社にも味あわせるのだ
477名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:38:29.88 ID:NfoAK6Oc0
別に軽減税率適用適用しようがどうしようが構わんわ
けど国民は新聞自体を信じなくなってるのに今までみたいに売れると思うのか?

ホント馬鹿だな新聞屋はw
478名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:38:38.65 ID:S9gR/FJW0
むしろ新聞に大増税課して「新聞読むのは金持ちの嗜み」的な位置に付けた方が
新聞社や記者も優越感が高くなってちょうど良いんじゃない?
479名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:38:42.95 ID:UtAk9LLiO
書籍には軽減税率でお願いします
新聞には広告税でお願いします
480名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:38:51.82 ID:Y7m24q440
新聞協会はウソ書いていいんだ‥
481名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:38:52.83 ID:iXqD3QAz0
さすがに20年間、新聞とってた俺でも、
スマホにしてから取るのをやめたわ

いまや新聞は、生活必需品じゃないんだよ
むしろ携帯通信料の消費税を軽減税率にすべきだろ
482名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:39:27.43 ID:3+2b4EpYO
国民の一人だが、望んでません
483名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:39:48.23 ID:l93VAMGw0
で、でたーw国民って言えばなんでも通ると思ってる奴?www
484名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:39:49.53 ID:rB6p9FcB0
どこの国民が望んでるって?
485名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:40:36.84 ID:hax71MuC0
一部100円かそこらの新聞に誰も軽減税率なんか望んでないよ!
486名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:40:49.33 ID:OBiQ8MEs0
>>464
それいいな。
重加算税というか捏造記事1件につき消費税1%ずつ上げていくとか。
487名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:40:51.63 ID:SO72cARd0
新聞とってる人からすれば値上がりしないほうがいいに決まってる
民主主義云々は関係ない
488名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:40:55.98 ID:oas+Y7J20
消費税撤廃&付加価値税に改定
所得税減税orフラットタックス
相続税廃止


消費税みたいな悪税はただちに直さないとデフレは止まらんというか、デフレの主要原因だし・・・
489名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:41:24.77 ID:ALirrsd10
少なくとも「日本国民」はブンヤの軽減税率なんて望んでないぞ

消費税増税にマンセーしてたキチガイは、きちんと責任とれよな!
とっとと入札制にしやがれ。
491名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:41:54.23 ID:WFrEedtX0
ネット以前の大昔の頃なら速報性という意味もあったかも知れないが、今や常に遅れた情報提供
しかも偏向、世論誘導
もはや信用ならないメディアの象徴でしかない
情報インフラとしての存在意義は皆無
軽減税率適用なんてとんでもない
492名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:41:54.79 ID:OOyKk92W0
誰一人も望んでいません
記事も材料もゴミ
493名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:41:55.83 ID:gHA0Y00W0
新聞もタバコと同じ
百害あって一利無し
10倍位増税したれや!
494名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:42:35.09 ID:GrgR2TLq0
贅沢税を適用してもいいレベル。
495名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:42:43.37 ID:3AQgS4390
全米ライフル協会のほうが100倍まとも。
496名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:42:47.37 ID:rWU2eF030
トイレットペーパーの話か?
それなら賛成だ
497名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:42:49.77 ID:Tqxr0uQB0
世論誘導のつもり???wwwwwwwwww
498名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:44:04.47 ID:WgtrVACM0
国会議員「国民の皆さんに負担をかけます、でも我々の特権は維持します」
…新聞はこういう国会議員と同じですねわかります。

消費税上げること推進していたんだから
「我々も一緒に痛みを伴うため、新聞の軽減税率適用はしません!」
とか言えよマスゴミ。
499名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:44:33.21 ID:17fa4e2J0
何処の国民じゃ
500名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:44:42.76 ID:SRZ2mh5i0
いいけどその代わりに広告税導入しろよw
あとクロスオーナーシップ禁止な
501名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:44:57.13 ID:lC2iv+Xn0
物価上昇に合わせて値上げしなよ
502名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:45:45.58 ID:oas+Y7J20
消費税率増えた分そのまま雇用減少と給料水準減少に転嫁します。そういう税なんだよ。
503名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:46:03.61 ID:3AQgS4390
>>496
食品やらトイレットペーパーやらは生活必需品だからな。

だが、新聞!おまえはもはや無用。
それにまだまだパチンコとイオンの広告で食っていけるだろ?
504名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:46:50.95 ID:es7pkumG0
捏造くさい調査結果で軽減税率を求めるとか
とことん腐ってるな。
505名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:46:51.31 ID:+LXTwEEh0
>>1
日本新聞協会ってなに?
506名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:47:42.51 ID:mjqt+eZ60
民主党といい、こいつらといい
何で勝手に国民の声を捏造するんすかね
507名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:48:06.98 ID:yC2YVyD00
勝手に「多くの人々ガー」とか決め付けてるとこが某国のやり方だよね
508名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:48:17.70 ID:rFQaGQmj0
>>1
勝手に多くの国民を語るな糞ボケ!!!!
509名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:48:19.17 ID:o7o59dIq0
>>503
新聞は揉んで揉んで柔らかくするとケツふけるよ
ただ、そのまま水洗便器に流すと詰まるけどねw
510名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:48:20.67 ID:PJ4B43Yd0
日本捏造協会か。
無税にしてやる代わり、捏造が一回発覚するごとに年間売り上げの3割出すという条件でどうだ。
511名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:49:17.39 ID:mGELMInY0
新聞なんて産経だけありゃいいわ
512名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:49:50.97 ID:yrzZfNbN0
国民よ声をあげよう
新聞に課税を!
513鈴木三郎:2013/01/19(土) 18:50:04.25 ID:LQnbkuRA0
新聞以外の商品に消費税をゼロにすることの調査をしたら
100%の人が賛成しましたよ!
514名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:51:18.07 ID:kqYK1tsB0
ニュースに消費税かかってるか?
ゴミどもが共同通信のニュース買う時だよ
515名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:51:48.46 ID:v2MwEgWS0
捏造・偏向ばっかしてる新聞のアンケートに信用性などないのに・・・
516名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:51:55.92 ID:d3nSoaugO
どうせ今時新聞なんて買わないし読まないからどうでもいいけどな
517名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:52:41.32 ID:7gHvZvAs0
新聞に自由競争を導入した方がずっと良い
518名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:53:55.05 ID:NNRNFRLs0
日本の国民ではないな
519名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:54:18.59 ID:ZBt9af290
何より国民()の声を勝手に代弁したり、リテラシー説いたりするのが腹立たしい
正確でない情報と偏った思想による、真理から外れたソレを知識などと呼ばない
520名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:54:32.56 ID:LogwA1n/0
朝日だと学生バイトですら夜遅くなると相乗りだけどハイヤー送迎だった
まず経費、人件費削減からはじめなよ
521名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:54:39.22 ID:769YYoUt0
多くの国民が望んでる 望んでないやつは国民じゃあねえ 非国民だ  朝日
522名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:55:07.14 ID:X1I5qg1k0
だれも望んでいない。
523名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:55:23.19 ID:/nt4NIZO0
誰がそんなこと望んでるんだ?マジで。
「関心が無い」が大多数としか思えないんだが
524名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:57:03.63 ID:Jb6wscq40
の ぞ ん で な い か ら

おわり
525名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:57:06.31 ID:ZgBhQScy0
新聞購読辞めてもう10年。新聞なんて読まなくても何にも困らない。ネットで十分。
526名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:57:07.73 ID:Gk3bUrwb0
焼き芋の包み紙としての価値だけは認める。
なぜか新聞紙に包んであるとうまそうなんだよな。
527名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:57:20.26 ID:51MjMpgw0
消費税増税をさんざん煽った全国紙。先の青森大会で
自分たちだけ消費税を上げないよう要望書を出した。
何と言うずうずうしさ。読売・朝日・毎日・日経・産
経は恥を知りなさい。
ワシは増税反対を言い続けた地方紙に代えた。
528名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:57:43.93 ID:fkX4hLWu0
スポーツ新聞はそれなりに売れそうな気がする。増税したら買う新聞を皆が
吟味するからうそ記事書く新聞は衰退しそう?
529名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:58:47.81 ID:v/AzRslb0
そりゃ新聞取ってる人からしてみれば、安い方がいいから、
新聞への軽減税率適用に賛成するわな。
新聞社は値上げを武器にして購読者を脅してるだけ。
530名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:58:48.57 ID:o7o59dIq0
多くの韓国民がそれを望んでいるw
531名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:00:13.14 ID:/QER7j9L0
新聞には重課税で構わないが食料品は軽減するあるよ
532名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:00:20.60 ID:hm1dCRVN0
紙面では増税煽って、

俺らは減税・・・・・素敵すぎるわ
533名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:00:22.86 ID:CjomXiaYO
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
534名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:00:22.91 ID:XAcwDHtw0
そもそもアンケート方法がおかしいよな
いくつかの品目から優先順位をつける聞き方じゃないと
それなら新聞なんてかなり優先度低いだろ
535名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:00:37.38 ID:Q11eTwme0
>>1
そもそも、多くの国民って何人? 新聞購読者の中の多くがって言ってるならともかく、
そこを都合の良い解釈で新聞購読してない人口まで含めてる言い回しが腹立つんだよね
536名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:00:41.16 ID:T/L44I4e0
こうして また新聞の捏造報道が増えていくのであった テレビ同様に○○新聞を読んだら 頭がおかしくなりますよ?
537名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:01:16.24 ID:rC1N+QF00
自分達は消費税増税煽っておいて 国に有利な税制を求めるのか。
538名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:01:55.38 ID:aGHowNuLI
偏向報道あたりまえの新聞に必要性を感じない
欲しい情報はすべてネットで得られるし
小学生の書道や図工の授業くらいしか使い道ないだろ
539名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:02:07.66 ID:E3iNUuHk0
下手すりゃスレ全部「望んでない」で埋まるぞw
540名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:02:27.48 ID:PRzexbbk0
これ面接対象者って、新聞社に入社希望する応募者相手だったりしてなwwwwwwwwwwww
541名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:03:09.26 ID:nS0l1gBDO
東海新報は税金免除でいいな。
朝日・毎日・支那の毎日・沖タイ・琉球珍報は特別重加算税で。
542名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:03:11.26 ID:4wRgWJak0
多くの国民が望むてしたら、新聞だけ高率の消費税にして、資源節約を目指すことかな?
543名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:03:17.83 ID:kyQMpPgpO
何をストレートに嘘ついてんだよwww
544【 既得権を生む軽減税率導入に反対します! 】 :2013/01/19(土) 19:03:43.70 ID:5Ma2tqK10
>>1
軽減税率は税控除を受ける産業と
対象外なった産業間格差を
生み出します。

また、
軽減税率は品目選別論議に
膨大な時間と税金が費やされるだけでなく、
対象品目となるよう政治家・官僚と
特定の団体が結び付きやすい
構造を生み出します。

消費税の良いところは、
非課税免税団体を含め
課税出来るところ。

中間所得者以下への軽減策としては、
資産・所得・家族構成に応じた
戻し税方式を 採用すべきでしょう。

私は既得権を生む
消費税の軽減税率に
強く反対します !!!
545名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:03:43.90 ID:Znkdul/Z0
多くの国民ていうのは、どこの国民ですか
546名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:03:56.99 ID:PoP3ZicW0
少数派続出www
547名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:04:30.93 ID:Q+E7xLfM0
チラシについてくるオマケ風情が偉そうなことを
548名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:05:47.84 ID:k5DXhhxU0
まずは押し紙の数の削減を目指せよ

○日新聞なんか押し紙が発行部数の7割超えているじゃネーか!
549【 企業と社会保障は切り離すべき !!! 】 :2013/01/19(土) 19:05:59.93 ID:5Ma2tqK10
>>544
乱立する社会保障制度は
それぞれの制度下で
事務コストとして搾取されています。

しかも、非課税団体として…。

社会保障費の肥大化は
税収減とも直結します。

全ての社会保障は一元化し、
中間所得層以下への
戻し税方式とすべき !
550名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:06:25.20 ID:Ylj4Ftlm0
 新聞は、嘘をつくな!! 在日朝鮮人の犯罪を日本人の名前(通名)で報道する

 新聞は、嘘をつくな!! 在日朝鮮人の犯罪を日本人の名前(通名)で報道する

 新聞は、嘘をつくな!! 在日朝鮮人の犯罪を日本人の名前(通名)で報道する
551名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:06:34.43 ID:PRzexbbk0
新聞社人事担当の面接官「最後に質問です。消費税が増税される際、新聞に軽減税率の適用をすべきと思いますか?」

入社希望の学生「そう思います」



真相はこれだろwww
552名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:06:51.40 ID:0Kjz7Q4II
資源ゴミの始末は面倒、書いてる記事はウソだらけ
税金云々以前に月4000円も払って新聞を購読する必要性って何なんっすか?
昔は新聞くらい読まなきゃ馬鹿になるって言われてたけど
今は新聞読むと馬鹿になりそう
553名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:07:30.51 ID:XAcwDHtw0
>新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと答えた人

さりげなく書籍も含めて聞いているところが汚いw
554名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:08:19.71 ID:1NaYyEqi0
>>1
食品も嗜好品も自動車も調査してみたら?
みんな軽減税率を望んでいるよw

税金が軽いのと思いのどちらがいいか聞けば、軽い方と答えるに決まってるだろw
555名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:08:45.02 ID:PRzexbbk0
>>552
誤「新聞読むとバカになりそう」
正「新聞読むような奴はもとからバカ」
556【 社会保障は既得権益の財源に消える 】 :2013/01/19(土) 19:09:44.16 ID:5Ma2tqK10
>>549
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%B3%95%E4%BA%BA++%E6%97%A2%E5%BE%97%E6%A8%A9%E7%9B%8A%E3%80%80%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
557名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:09:59.93 ID:g/ecc3EDO
みんな言ってるもーん!
558名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:10:36.55 ID:9xkvyma50
>>1
望んでいません(きっぱり)

売国マスゴミを優遇する必要はどこにもない
559名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:10:40.96 ID:yp56lyIm0
誰一人と望んでない
560名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:10:45.05 ID:qgfQY7SsO
日本の大多数が少数派?
561名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:11:57.15 ID:Mox98jye0
このままだだと多くの新聞社潰れるの確定だろ
562名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:12:09.34 ID:ENTQwKaW0
逆に1210人も面接するのは大変だったろう。どこにその詳細な報告書があるんだ?その労作を読みたいんだが。
563【 運用経験も無く丸投げで搾取する社会保障団体 】 :2013/01/19(土) 19:12:20.71 ID:5Ma2tqK10
>>556
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B9%B4%E9%87%91+%E9%81%8B%E7%94%A8%E7%B5%8C%E9%A8%93%E7%84%A1%E3%81%97&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
564名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:12:26.40 ID:1jt4qQ930
主語のデカい人の親玉、総本山だからな。
そりゃ、多くの国民が、とかMAXデカいコト言い出すわ。既に、世界はとか言ってるか。
http://uproda.2ch-library.com/625413eLX/lib625413.jpg
565名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:12:58.41 ID:w2CniUCa0
税金を払いたくありません!だってw
566名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:13:28.93 ID:S9gR/FJW0
>>562
バイトがあらかじめ指定された家に向かうだけの簡単なお仕事です。
意見をとってくるノルマがある程度決まっており、それさえ満たせばどうにでもなります。
567【 特別会計の闇 】 :2013/01/19(土) 19:14:51.34 ID:5Ma2tqK10
>>563
search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88%22%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E6%90%BE%E5%8F%96&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
568名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:14:57.78 ID:zviBsTjBO
>>1

ご都合主義のマスゴミにワロタ
貴方のおっしゃる国民とは何処の国民ですか〜wwwwwwwwww
569名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:15:33.17 ID:L3e3Fj030
チラシのために新聞の定期購読しているのが大半です
570名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:16:13.89 ID:PRzexbbk0
>>562
1210名、協会所属の新聞社に入社希望面接があったんだろw
571名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:16:18.47 ID:ll9hnWMm0
>>1
売国報道しかしない新聞の為に望むものは何も無いわボケ
572【 無謀な社会保障運用利回り設定 】 :2013/01/19(土) 19:17:06.88 ID:5Ma2tqK10
>>567
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B9%B4%E9%87%91%E9%AB%98%E5%88%A9%E5%9B%9E%E8%B5%A4%E5%AD%97%E5%A4%A9%E4%B8%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
573名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:17:24.63 ID:vL+egBam0
>本来は独占禁止法に触れる行為だが、国民の文化や生活に欠かせないものは、誰でも買える値段であるべきで、
>そこは自由競争しないようなカルテルを認めようということで、再販価格制度は成り立っています。

自由競争した方が誰でも買える値段になるだろ
何言ってんの?
574名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:18:04.10 ID:kRhC1LtH0
書籍と、新聞・雑誌を一緒にするな
575名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:18:24.51 ID:AchWPoAS0
>>1
厚  顔  無  恥  とはまさにこの事だな
576名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:18:40.60 ID:dd+P0Zwz0
参議院選挙後に飲む予定www
577名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:19:13.39 ID:PRzexbbk0
>>573
再販制度はむしろ暴利を維持するための悪制度で
明らかな独禁法違反って散々言われてるよなwww


日本だけだろ?電子書籍でも価格同じだったりするの
578名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:19:31.41 ID:+foaWYJ10
東海新報と伊勢新聞なら許してやるが。
他は重税課してもいいくらい。
579【 外国人児童手当 】 :2013/01/19(土) 19:19:32.45 ID:5Ma2tqK10
>>572
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
580名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:20:45.17 ID:tRvWJI080
お金持ちのマスコミには
高い税率をかけましょう。

放送局は電波使用料100倍
新聞社は広告税導入な。
581【 外国人生活保護 】 :2013/01/19(土) 19:21:51.82 ID:5Ma2tqK10
>>579
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
582名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:22:07.19 ID:ENTQwKaW0
で、統計データはどこにあるの?設問内容は?選択肢は?
583名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:22:57.83 ID:B9VKIdBzP
嘘つけ。国民って誰だよ。新聞なんか要らん。
584名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:23:12.92 ID:sRUmW+oZ0
ボットン便所なら使ってもよいが水洗はつまるのでケツふくにも使えないゴミ
585名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:23:18.47 ID:sV2runG/0
>>569
お悔やみ欄と新聞紙そのものは役に立ってるよ

しかし消費税増税は避けられないと報道しておきながら
自分たちだけ軽減税率をするのが多数の支持を得ているとかさ

ロビー活動はあっていいと俺は思う。
しかし新聞協会の姿勢は気に入らんな。ほかの業界のロビー活動はすきあらばたたくくせにこれだ
586【 帰化要件厳格化を!!! 】 5年住めば日本人になる法制度 :2013/01/19(土) 19:24:02.44 ID:5Ma2tqK10
>>581
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E8%A6%81%E4%BB%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C+5%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E6%89%80+%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
587名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:24:26.74 ID:ENTQwKaW0
対象選抜の抽出方法はどこに出てる?
588名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:24:52.96 ID:o7o59dIq0
調査対象の男女は、新聞を継続的に購読している人たち
彼らにしたら、どうせ購読し続けるのだから、軽減税率で
少しでも負担したくないということでしかない
一方、購読していない層では、軽減税率導入に反対する
意見が圧倒的である
589名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:25:05.92 ID:NzsUbTKB0
死ね、嘘吐き新聞。
590名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:25:52.65 ID:ENTQwKaW0
全国の男女の、男女比は?都道府県ごとの分布は?
591名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:26:49.66 ID:xoQnfSdf0
もう、マスゴミ主導の戦後価値観には騙されない。
592名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:26:56.49 ID:Sfh9oZtXO
自惚れるな!
糞新聞屋共!

新聞に税金投入は
公務員の給料上げるより
意味が無い
593名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:27:22.90 ID:sRUmW+oZ0
墓におまいりする時に線香に火をつけるときにはいいが毎日墓参りしないからゴミ
594【 在日特権について考える 】 :2013/01/19(土) 19:27:41.02 ID:5Ma2tqK10
>>586
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9%E7%A8%8E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
595名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:28:26.24 ID:meOL/JpB0
再販売価格維持制度の反対も求めてくれ
596名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:30:17.54 ID:Zi5SqqB3O
国民投票で税率決めるべき。税率70%は堅い
597名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:30:32.16 ID:paBzrL+Z0
は?
増税増税捲くし立てたんだから率先して上げろよ

上げて売り上げ落ちるなら企業努力で値下げすれば良いじゃん
食堂のカレーの値段10分の1にしろよwww
598名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:31:23.40 ID:i81ug8V/0
書籍の中でも雑誌や新聞といった紙情報媒体が売れなくなるのは時代の趨勢
双方向の融通が利かず、発信者の押し付けが目に余る新聞・TVは質を問われる本物の競争を始めるべきだ。
599名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:32:08.03 ID:cWw8Fw900
具体的に


減税税率を望まないものって何かあるの? 聞かれたら何でも賛成しそうだけど
減税税率を望まないものって何かあるの? 聞かれたら何でも賛成しそうだけど
減税税率を望まないものって何かあるの? 聞かれたら何でも賛成しそうだけど
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/19(土) 19:32:55.01 ID:TCrin7Y1O
望んでません。
望んでません。
望んでません。
望んでません。
望んでません。
新聞お断り。
601名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:33:23.58 ID:tAuqBkLi0
これから他の業界も同じ事言い出して収集付かなくなるだろうな。
政治家は支持を気にして強く出られないし。
602名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:33:42.27 ID:PRzexbbk0
いやぶっちゃけ偏向売国マスゴミを規制できるなら
軽減税率だろうと、再販制度だろうといいと思うわ

きちんと正しい報道を行い
国民の知る権利をきちんと支え
国家や公権力による国民への侵害行為を正せる
綱紀であるならば、な



売国糞メディアはまじで死に絶えろ!
懲罰税率500%くらいかけて倒産しちまえよ、まじで
603名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:33:56.97 ID:uA9GBDep0
情報の質で勝負しろよ
有象無象のネット情報ごときに足元を掬われるのは
マスコミの本分を忘れているからじゃないのか?
604【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 失業する日本人 :2013/01/19(土) 19:34:33.07 ID:5Ma2tqK10
>>594
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて積極的な
発言をしています。

前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本の会社にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?
605名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:34:39.37 ID:FMT+I/VP0
これをお願いしたくて、大メディアの多くは消費税増税には反対しなかった。
そんなメディアは意味ないだろう。

権力を批判してるからこそ、メディアは「報道の自由」という巨大権力を持ってるのに。
裏取引してるんだから、腐ってる。

※ちなみに、新聞だけじゃないぞ。書籍も対象で法案化の準備が進められてる。
http://www.j-cast.com/2012/06/28137347.html
http://blogos.com/discussion/2012-06-21/keigen_zeiritsu/
606名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:35:36.25 ID:51OvPgGw0
新聞に限らず、日用品はほぼすべてだろう。
607名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:36:22.22 ID:PRzexbbk0
>>606
TENGAも軽減税率で
608名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:37:14.11 ID:kNNPYn8U0
え?望んでませんが
609名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:37:33.58 ID:8HIe1j6B0
こちらが知りたい事は伝えない。
己が伝えたい事を、ゴリ押ししているだけ。
610名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:38:07.72 ID:wl9NG5kI0
>>1
望んでいません。
611名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:38:13.67 ID:9hgfXDmt0
日本とは言っていない。
朝鮮か中国の国民向けだろ。
612名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:38:19.19 ID:cSYi2EHNO
もう、新聞なんて言葉は止めた方角が良いんじゃないかな

「ぼくの感想文」で、良いんじゃないかな。
酷いよ、この現状
613名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:38:47.60 ID:Dz1ZsN8X0
>>1
うちは家族一同望んでないから
国民投票しようか?
614名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:38:51.60 ID:Ca3t7+sJ0
で、次はTV放送なんだろ


必要情報ならネットの方が多いし有意義
そっちを安くすべき
615名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:39:06.28 ID:cm1YplaA0
ねーよ
616【 既得権を生む軽減税率導入に反対します! 】 :2013/01/19(土) 19:39:41.92 ID:5Ma2tqK10
>>604
軽減税率は税控除を受ける産業と
対象外なった産業間格差を
生み出します。

また、
軽減税率は品目選別論議に
膨大な時間と税金が費やされるだけでなく、
対象品目となるよう政治家・官僚と
特定の団体が結び付きやすい
構造を生み出します。

消費税の良いところは、
非課税免税団体を含め
課税出来るところ。

中間所得者以下への負担軽減は、
資産・所得・家族構成に応じて
日本人に対してのみ、
確定申告による戻し税方式を
採用すべきでしょう。

私は既得権を生む
消費税の軽減税率に
強く反対します !!!
617名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:39:52.32 ID:U7evWQv+0
無差別多数の広告収入で利益を受け直接の国民生活の根本に関わらない以上
公共性が無く免税を請求する意図が不明瞭
618名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:39:53.80 ID:teekwxCV0
あって良かったと感じるときは天ぷら揚げる時だけ
619名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:39:58.51 ID:MadFjk+I0
もう新聞いらないかと思うようになってきた
場所とるしさ
620名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:40:01.10 ID:QtCzqWRQ0
新聞?

森林資源の無駄だし、、内容は捏造だし、、
621【 富裕層優遇、子・孫贈与減税に大反対 !!! 】 :2013/01/19(土) 19:42:34.27 ID:5Ma2tqK10
>>616
富裕層優遇、子・孫贈与減税は
単なる富裕層優遇制度。

富の固定化を促す制度。

庶民に消費税負担をお願いしながら、
実質、富裕層へのバラマキとなる
減税処置に大反対 !

富裕層を優遇しても、
外車や海外旅行、
海外ブランド品消費に動くだけ。

日本製大衆消耗品の需要が
増える事は無い。

欧州に対して
経常赤字が続いている事の意味を
よくよく考えるべきだ !
622名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:43:40.15 ID:DF6DAEgwO
今年最大の誤報だな
もう新聞は要らないね
623名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:44:45.54 ID:J6DkbKGCO
新聞の増税がなくても、その他が増税すりゃ節約のためにまず新聞から切るから同じだろ。
624名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:44:53.73 ID:CuXidTmf0
>>1
多くの人が望んでいるかぁ
知らんけどw
625【 富裕層優遇、少額非課税証券税制に反対 !!! 】 :2013/01/19(土) 19:45:23.54 ID:5Ma2tqK10
>>621
富の固定化による中間所得層減少が
購買力低下の一因になっているにも関わらず、
何故、更に富裕層を優遇するのか?

富裕層を優遇しても、
外車や海外旅行、
海外ブランド品消費に動くだけ。

日本製大衆消耗品の需要が
増える事は無い。

欧州に対して
経常赤字が続いている事の意味を
よくよく考えるべきだ !
626名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:45:56.35 ID:xfZ/Er+c0
食料品や日用品や車や家も軽減税率適用してほしい人が大勢いると思うよw
627名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:46:53.49 ID:PRzexbbk0
というかぶっちゃけ「新聞」じゃないよな
「偏文」に改名するべきじゃね?


朝日偏文
毎日偏文
日本経済偏文

イイネ
628名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:47:24.38 ID:f8vReHtK0
多くの人が新聞離れをしているのは
値段のせいじゃないよ

別段減税の対象にするには及ばない
なくてもいい人が増えていくから
629名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:47:37.64 ID:paBzrL+Z0
>>623 新聞辞めれば増税分位出費抑えられそうだしなwww
630名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:47:45.43 ID:Dz1ZsN8X0
そもそも軽減税率なんてのは無理な話
家庭、個人によって生活必需品は異なるからな

新聞も同様
631名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:48:10.98 ID:etH1I4lt0
誰が言ってるのか名簿を出せ
632名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:48:51.11 ID:1ZtMP0c60
少なくても朝日・毎日は除外
633名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:49:11.15 ID:qY3VXJVc0
     
  日本新聞協会の前でデモやった方がいいんじゃね。

  「国民の多くは新聞の軽減税率望んでいねぇッ!」って

  「新聞関係者だけが望んでいるインチキな偏向報道」だって

  プラカード掲げて、知らしめてやった方がいいよな。

 
     
634名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:49:18.02 ID:LyLH52mj0
新聞いらない。
ここに新聞を必要ないって言ってるのがいるよ!私の意見を無視するなよ!!
635 【東電 87.4 %】 :2013/01/19(土) 19:50:04.36 ID:2cwakBfi0
新聞は、割り増し税率でいいよ。
本当に必要なら、5%ぐらい誤差範囲。
636【 非課税免税団体への課税強化を !!! 】 :2013/01/19(土) 19:52:31.04 ID:5Ma2tqK10
>>625
非課税免税団体の課税協力無に、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか ?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
637名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:52:55.86 ID:paBzrL+Z0
って言うか特亜で売ればいいじゃんw
638名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:53:39.12 ID:VFaysVKx0
>>587
日本新聞協会のサイト見てみたけど見当たらないなあ
アンケでサンプルの抽出方法書かないなんて信じられない
まったく信用度がないだけじゃなく捏造してると裏書してるようなもの
639名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:53:43.53 ID:ENTQwKaW0
ここも3スレ目ということはユニークIDで集計したらこの統計を超えたデータになるかもな。8割×3/4≒6割とすれば、半数以上は賛意を示しているはず
640名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:54:14.55 ID:5FO+xawv0
とても、資本主義社会で活動している企業の弁とは思えないなぁ。
641 【東電 87.4 %】 :2013/01/19(土) 19:54:34.39 ID:2cwakBfi0
>>632
ゴミ売りや日経もひどいぞ。ゴミなんて、ポスト安部の際に麻生クーデター説なんていう
世紀の大誤報すら訂正しなかった。日経は、インサイダー新聞兼素人はめ込み新聞だし。
642名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:55:32.79 ID:+0J9Zh4a0
アサヒと毎日は新聞じゃなくて左翼の娯楽だから上乗せ課税で
643【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2013/01/19(土) 19:55:57.88 ID:5Ma2tqK10
>>636
海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子は、
いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の
利子についても 15%の
所得税がかかっていたの
を非課税とする。
[過去記事要検索!!!]

利払いは税金から搾取…
利権が絡んでいる?

売国 ???

円高に困窮する今、
円買いを誘うような政策は
早々に止めるべきだ !!!
644名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:56:03.29 ID:nnZ2IZ8c0
>>1
「俺を優遇しろ。俺はすばらしい」 てわけだ
645名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:57:40.90 ID:qg23nlV10
20%ぐらいでいいよ
燃えるゴミだろ、環境税も掛けていいんじゃないの?
646名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:58:33.97 ID:GiYabx940
こいつらの主張が本当だとすると、「多くの国民」ってのは少数派になってしまうとゆーわけのわからない現象が起こるんだが
647名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:59:14.65 ID:QnjQsTjS0
今時新聞なんて読んでたらアホだと笑われるぞw
648名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:59:56.72 ID:9LBSDM3C0
望んでいない。
売り上げの500パーセントの重税を課せ。
649名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:00:26.13 ID:3bLARSxr0
うん。新聞を売るときの税は軽減でいいよ。
そのかわり新聞社への法人税は一般企業より重くしよう。
あ、赤字だから税金払えねーかwww
外形標準課税で対応すっか!
650 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/19(土) 20:03:18.25 ID:FNcZilol0
ペット、ブランド品、高級車は30%でいいよ。
新聞はどうせ取らないからどうでもいい。
651名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:03:55.26 ID:VFaysVKx0
>昨年11月に行った軽減税率に関する面接調査の結果を公表した。

今気付いたけどこれ選挙前のアンケか
いまごろ公表するのはなんだんだ?
恥ずかしげもなく陳情に行った言い訳にするためだろうけど、
怪しすぎるんだよw
652名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:04:37.78 ID:63cqR2f30
広告税導入とテレビの電波利用料を上げることで庶民増税避けってのが多くの国民の望んでいる事
653名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:04:53.91 ID:rB5w5vE60
ご安心下さい、特に望んではおりません。
むしろここらで切る良い機会になります。
それより食料品を一つでも多く願います。
654【 日本向け配信課税先送りへの疑問 】 :2013/01/19(土) 20:05:14.03 ID:5Ma2tqK10
>>643
海外からの配信が課税対象外となるなら、
企業は日本にサーバーを置くより
海外から配信した方が利口だ。

これでは資本流出のみならず、
税の空洞化も加速する。

マンガ館等、箱物に投資する
人材や予算が有るのなら、
必ず増税前に配信課税を
実施すべきだ!

一度仕組みが出来たら、
寡占化されたOSのように
永遠に資本流出が続く事になる。

配信ビジネスの課税問題は
前自公政権時代から
指摘されていた問題。

意図的な先送り ?
外資優先 ?? 

売国 ???
655名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:07:05.66 ID:rRyYvYW9O
てか新聞会社が多すぎる
656名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:07:11.82 ID:hCNjrcjR0
消費税爆上げは民主党が決めたんだから、
いさぎよく従え。
657名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:08:11.57 ID:+OoJ2tsbO
だが待ってほしい。
うちは新聞を取っていない。
658名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:08:39.23 ID:4opJH4nS0
俺は新聞に軽減税率を適用することに賛成。0%でいいと思う
但し、
クロスオーナーシップ禁止と再販制度見直しとセットで。
よくもまあ抜け抜けと軽減税率についてだけ言及できるよな
厚顔無恥とはこのことだ
659【 アマゾンの契約書 】TPP参加後の日本 :2013/01/19(土) 20:12:24.18 ID:5Ma2tqK10
>>654
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3+%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E6%BF%80%E6%80%92+TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
660名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:13:03.34 ID:g3Mf4QlQO
購読者に新聞は高いほうがいい?安いほうがいい?って聞くようなもんだからな…
661名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:13:21.18 ID:jYKvO0mE0
ウソです国民は誰もそんな事を望んでいません
新聞の詭弁です
662名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:13:22.70 ID:r5abSCw20
望んでねえよ!!!(怒)
663名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:13:57.18 ID:kWjLgfGj0
多くの国民が望んでるのか…?
半年分で一年配るのやめて値下げしたらどうなのよ
664名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:14:33.18 ID:eg9BfYVoO
マスゴミしね
665名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:15:14.02 ID:J4SAdjY20
新聞の場合、軽減税率云々の問題じゃないと思う。
消費税がアップしてそのマイナス分を家計のどこから捻出し穴埋めするのか?
ネットやテレビという代替のきく新聞しか無い。
たとえ新聞に軽減税率が導入されようがそれは変わらないよ。
666名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:15:24.73 ID:fnMgNkQX0
未だに新聞を取っている少数対象のアンケートを"国民の声"などと改竄している辺り、日本のマスコミの正体が表れている
667名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:16:17.55 ID:jYKvO0mE0
反日左翼偏向報道新聞が自分達だけ
税金逃れを見逃してくれだと アホか
668名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:16:20.09 ID:kWjLgfGj0
あと配らない新聞を刷るのもやめろよ
669【 租税条約見直しを !!! 】 TPPで、税の空洞化が加速 :2013/01/19(土) 20:18:50.31 ID:5Ma2tqK10
>>659
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%84%B1%E7%A8%8E%EF%BD%B1%EF%BE%8F%EF%BD%BF%EF%BE%9E%EF%BE%9D%E6%9D%A1%E7%B4%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
670名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:19:02.86 ID:oWGwOKN30
>>1
少なくとも2ちゃんでは見かけたこと無いな。
よって人口比としては
ねらー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブサヨ・チョン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>望んでいる国民
になるな。
671名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:20:33.27 ID:jYKvO0mE0
今まで散々反日偏向記事を書いて国民を間違った方向に
扇動してきたクセに今更税金逃れなんて 気でも狂ったのか
672名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:20:49.73 ID:qyaKWwm00
7年前に朝日を「偏向記事が多い」と解約し、昨年末に「必要を感じない」と
読売を解約しました。

今のところ、ネットで事足りてますな。

一応海外(CNN・BBCほか)と国内の報道内容を一読して、バイアス
かかってないかチェックしてます。
673名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:21:01.20 ID:zjaxLXr+0
軽減税率適用→参議院選挙が終わるまでは仕方ない
軽減税率適用せず→美しい日本を作る為にマスゴミを潰せ

安倍内閣大勝利
674名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:21:22.15 ID:Pz8Me78k0
いや、望んでねーし
675【 既得権を生む軽減税率導入に反対します! 】 :2013/01/19(土) 20:21:25.72 ID:5Ma2tqK10
>>669
軽減税率は税控除を受ける産業と
対象外なった産業間格差を
生み出します。

また、
軽減税率は品目選別論議に
膨大な時間と税金が費やされるだけでなく、
対象品目となるよう政治家・官僚と
特定の団体が結び付きやすい
構造を生み出します。

消費税の良いところは、
非課税免税団体を含め
課税出来るところ。

中間所得者以下への負担軽減は、
資産・所得・家族構成に応じて
日本人に対してのみ、
確定申告による戻し税方式を
採用すべきでしょう。

私は既得権を生む
消費税の軽減税率に
強く反対します !!!
676名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:21:44.71 ID:RjINRYsC0
>>1
国民投票するべきだwwww負けるからwwww
677名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:22:05.74 ID:gsanK39+0
望んでません
むしろ、このような捏造を作り出すクズ新聞に重税を課すのが望みです
そのためならどんな投票も厭わないでしょう
678名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:22:49.73 ID:85dCBm/N0
早く潰れろ
679名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:23:15.14 ID:jYKvO0mE0
モシ自民党が呑んだら次の選挙で
自民には絶対に投票はしない
680名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:23:16.63 ID:W+K8Z4Bh0
国民が苦しむなか自分たちだけが逃げようとする新聞業界
681名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:23:33.54 ID:/zbMWdeh0
軽減税率自体反対だが、軽減税率は貧乏人の必需品だけが対象だろ?
新聞は必需品じゃないよな。
日本の新聞は嘘とデタラメが多過ぎる。
金払ってる奴はバカしかいないんだから、税率100%で良いよな。
682名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:23:34.62 ID:dCZUrNlK0
軽減税率以前に新聞なんか解約しろよ。
ウソとか歪曲に隠蔽ばかりじゃん。
683名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:23:44.16 ID:Gk5uJWsB0
それを主張するのも結構だけれどもな、それなら食品や生活必需品、
居住用住宅などの非課税も同時に主張すべきだ。

雑誌類の優遇すら主張範囲外なんだろ。
ただ新聞だけを優遇しろでは論理が通らない。
684名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:24:33.11 ID:IWH+DCWw0
元々、消費税を払う義務があるのは一般消費者ではなく、新聞購読料に税分を転嫁しているだけ。
体力のない個人企業と違い、大手新聞には”内・部・留・保”がたっぷりあるのだから、転嫁をやめればいいだけ。
20%でも30%でも好きなだけ新聞社が払えばいい。
まさか御上に特別優遇してくれと泣きついて、その上で公正中立な批判が出来るとか思ってないよね?
685名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:25:59.41 ID:jYKvO0mE0
日頃偉そうな事を書いているクセに
自分達だけ税金逃れを見逃してくれだと バカか 
686名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:27:00.22 ID:Gk5uJWsB0
軽減税率に反対する阿呆がいるのは税率20%にしても軽減税率適用すると
5%の今より税収が減るだろうからだ。
だが単一税率など導入しているのは日本と韓国くらいであって、先進国は
どこも複数税率が当たり前だ。
無能な財務省に打出の小槌を与えてはならない。

イギリスの消費税率
非課税 医療、教育、郵便、福祉など
税額0% 食品、国内旅客輸送、雑誌書籍新聞、医薬品、居住用住居、水道など
税率5% 家庭用燃料、電力など
税率17.5% それ以外
687名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:28:24.49 ID:HzIAlqHS0
>>1
消費税増税するべきだと論じた馬鹿新聞には軽減どころかより重い税率にすべき
範を見せよ
その覚悟が無いなら消費税増税反対と言えばいい
688名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:28:35.53 ID:zCRhNQQu0
勝手に決めつけるな!
お得意のアンケートを採ろうぜ!
国民の世論に従え!
689名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:30:06.47 ID:jYKvO0mE0
偏向報道を止めて売れる新聞記事を書けよ
そうすりゃ新聞の有用性も上がるぞ
690名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:30:38.21 ID:bCfAOmmQ0
 >            電車の中で新聞読む奴ってバカなの?いつシヌの?    >
691名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:30:53.45 ID:mGoHrJK90
そもそも軽減税率は低所得者向けの対策なんだろ
200万以下がどの程度新聞を定期購読しているか統計を取ってみたらいい
692名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:31:22.21 ID:ooOLVgUo0
朝日・毎日抜きなら検討の余地はあるかもしれん。
693名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:31:38.34 ID:IWH+DCWw0
>>686
で、”新聞だけに”軽減税率適用したお蔭で上手くいってる国は?
中の人なら答えられるよねw
694名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:32:46.17 ID:llPKIDVB0
マスゴミの在日枠を撤廃させないと いつまでも国益を失う世論誘導を続けるぞ
695名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:33:17.05 ID:jYKvO0mE0
偏向記事で国民を間違った方向に先導しておきながら
今さら税金逃れを見逃してくれとはムシが良すぎるわ
696名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:34:32.59 ID:uwB58rgY0
何処の国の多くですか?
697名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:34:37.86 ID:aLJWTCJS0
自民にあれだけのことをして、それが通ると思っているのか
698名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:34:42.75 ID:R0KwLuG40
公務員の給料を3割カットすれば
消費税を廃止に出来て
景気がよくなる。
699名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:34:57.29 ID:MvrWC5io0
自民党支持だが、軽減税率だけは全く理解できない
給付付き税額控除の方がこういうバカを抹殺できるのに
700名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:35:01.11 ID:RPI0/0SU0
>>1
新聞なんてもう要らない。これからはネット関係のほうが必需品となるからそちらを配慮すべき。
701名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:37:13.93 ID:M/oqXy+x0
>>1
財政再建のために消費税増税が必要と大々的に記事にしてたのに
自分たちは国の財政再建から逃げるんですか
702名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:37:15.68 ID:D5fhRG6JI
東海新報なら認める
703名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:37:26.07 ID:ddB2jsyI0
アホか
そんなことしたら軽減税率維持してもらうためにヨイショ記事書くかも知れないじゃん
704名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:39:41.55 ID:jYKvO0mE0
偏向報道記事を書く新聞は自然と淘汰される運命
今まで潰れずに来れた事の方が不思議
705名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:39:49.70 ID:PH6o7TOz0
値段も一律休みも一律談合か?
サンケイ省く
706名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:39:50.23 ID:384Mx++R0
@新聞は増税を率先して主張した、増税を真っ先に受けるべきで軽減税率を受ける正当性はない。
Aさらに自公は、国民を騙し、軽減税率をする気はなく、詐欺政党の民主党の簡易給付を批判していたのに、それをパクる。
B食料品すら軽減税率を受けないのに、一体なぜ生存に必要ない新聞を減税する。
Cさらに再販制度ですでに優遇されており、再販制度のない欧米のような軽減税率は必要ない。
Dそれに新聞は軽減税率を受けない国もあり、新聞にそれをする必要性もない。
E食料品の購入額が数万円なのに対し、新聞は数千円程度なので、軽減税率をかけるほど高くない。
Fテレビ・ネットで無料でニュースは見れるので新聞を購読する必要性はない。
G新聞は、増税しろと言って、自分たちに軽減税率を望む政治工作を紙面で行っており、新聞に社会性がそもそもない。

新聞に軽減税率をかける必然性は皆無。
新聞記者はみんな首をつって死ね。
以上。
707名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:39:54.03 ID:SzDhzb7a0
ちょうにち新聞、恥を知れ!
偏向、捏造、印象操作!




もう、うんざりだ!!!
708名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:41:52.41 ID:mGoHrJK90
貧乏人は新聞より衣料品とか軽減税率適用してもらいたい物がいっぱいあんだよふざけるな
709名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:42:01.25 ID:rQY4J7mN0
消費増税に反対していたならともかく、まったく筋の通らない奴らだな。
ルーピーと変わらん。
710名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:42:18.90 ID:G1Nm2Maj0
いらね
711名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:42:22.64 ID:cm3X6Ys/0
えぇっ?

俺は国民じゃなかったの?w
712名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:42:25.91 ID:+iB+et280
>新聞に軽減税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる

多くの国民(新聞協会調べ)って事ですね。
もう盛り放題。www

ジャーナリストの矜持はどこへやら。
それとも、最初からそんなものなかったのかね?
713名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:42:28.92 ID:jDY1sNH20
聖教新聞社を通じて創価学会公明党から新聞の軽減税率
を通すつもりだな、マスコミは。

ノー モア マスメディア!
って感じだ。
714名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:42:52.42 ID:sDKK7DQw0
>>691
おー説得力有る
715名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:43:16.07 ID:EEsoNSNz0
傲慢も大概にしろや 国民に直接聞いたんか、あたかも自分らの意見を国民の意見の如くいってんじゃねーよ
716名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:43:31.04 ID:jYKvO0mE0
日本はマスメディア天国だから
下らない新聞が多すぎる
717名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:44:00.07 ID:Ujkxdvr60
多くの国民が〇〇している

↓翻訳こんにゃく

多くの新聞社社員が〇〇している
718名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:44:14.36 ID:rANkTZbE0
新聞の税金を安くするなら、テレビやラジオも安くしないとな。
新聞屋はアホか?
719名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:45:12.80 ID:SnYBwqVf0
生き残りたかったら給与水準下げて人件費削るなり企業努力すれば? 

他の業界はみんなやるんだよ! 納税ぐらいまともにやれよ
720名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:46:00.94 ID:jYKvO0mE0
国民が望んでいる 
これを書いたヤツの頭の中覗いて見たいわ
一体何処の誰が望んでいるんだよ
721名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:46:26.36 ID:O3TWrVI4O
むしろ望まない人の方が多いだろw
日本の新聞とは思えないような薄気味悪い記事しか書かないくせに
722名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:46:56.03 ID:fxCwHaFsO
広告利権は守られるべきであると、経団連としては考えるものである。
723名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:47:04.14 ID:R1AZs38E0
>>2
>新聞は、国の内外で日々起きる広範なニュースや情報を正確に報道し、多様な意見・論評を広く国民に提供することによって、
>民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に大きく寄与しています。
そんな新聞がどこにあるというのだ
娯楽と広報広告請負が主でその隙間にステマやウソや妄想を書き連ねたものを新聞と認めるわけにはいかない
724名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:48:14.01 ID:1BUNp2ES0
増税されなくても1日遅れの情報は要らないから。
725名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:48:30.79 ID:M/oqXy+x0
今の若者は新聞なんて読まね〜よ
726名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:51:55.26 ID:yZHx9eRe0
必要ない。
それなら、ネットの接続料金に軽減税率を適応した方がマシ
727名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:52:31.40 ID:zeuWJ87R0
うちの息子(小学校6年)が、「うちも朝日新聞を取って」とお願いしてきた。
「なぜ?」と訊くと、学校の先生が薦めてるらしい。受験にいいからと。

朝日新聞、受験で検索すると確かにいろいろ出てくる。
728名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:53:00.51 ID:itA3wrgmO
はいはい、ごもっともごもっともw

はいはい、国民の大多数が大賛成国民の大多数が大賛成www
729名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:53:36.27 ID:mX2OHhu6O
増税反対だけど
新聞は¥500(内400が税金)でいいと思う
730名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:53:51.17 ID:jYKvO0mE0
東スポ ゲンダイ フジも軽減税率の対象なのか
731名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:54:08.44 ID:+iB+et280
>>719
これ消費税の話だから。
732名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:54:40.83 ID:Qza3KTP7P
新聞社がクズ過ぎてワロタ
こんなアンケートは無意味。そもそも国民の多くは、税金を垂れ流したままの消費税増税に反対なんだよ。天下りや除染(笑)をやめる方が先決。
733雲国彩詞椿某腐照寝:2013/01/19(土) 20:54:44.75 ID:Gjn4KkRu0
>>692
チョウニチ、売日、支那の売日には、超過消費税を加算
スーパーの店頭で折り込みのチラシをもらっている高齢者が多い。
多分、新聞を取っていない、節約している人だろう。
734名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:56:19.63 ID:biQb9dTx0
アンケートの回答数が少ないな

誰か下記の項目でアンケートCGI作ってくれ

新聞の税率はどうするべきですか?
1. 増税
2. 現状維持
3. 軽減税率適用

書籍の税率はどうするべきですか?
1. 増税
2. 現状維持
3. 軽減税率適用
735名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:57:09.15 ID:LpCCYYMG0
>>725
俺は若者ではないけど、10年以上前から新聞取っていないよ
ゴミだしの面倒減った
736名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:57:10.01 ID:jYKvO0mE0
気が狂ったのか新聞協会
俺達の税金逃れだけは見逃してくれ そう聞こえるぞ
737名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:58:35.71 ID:Zld1wb8P0
新聞が情報源として価値のあるものなら、3%上がっても売れるだろう。

うちはとってないけど。
738名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:00:03.08 ID:wLhYAj8A0
消費税増税に賛成してたんだから10%でも20%でもOKなんだろ?
アンケートで消費税増税賛成は過半数以上とか世論誘導したんだから今更文句言うなよ
739名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:00:54.54 ID:Lk6AVOO30
どこの国民だって?
740名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:01:15.98 ID:zzSE6Fd80
新聞って何様?
741名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:03:09.58 ID:/mZNvWbz0
>>1
 今の新聞のていたらくで減税とか笑わせんな。
 捏造とか歪曲とか嘘とか書かない新聞ならいいけどさ、
 マスゴミって実質、朝鮮と支那の広報誌じゃん。

 むしろ税金を思いっきり引き上げて、
 ガッツリ干物になるまでキュウキュウに締め上げるべきだと思うけどw

 そもそもそんなに金に困ってるってんなら、
 都合の良い情報書いてあげてる支那と朝鮮のお仲間さん達から金出してもらえばいいじゃん。
 宣伝費としてさw
742名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:04:37.69 ID:PH6o7TOz0
何で各社一律横並び料金、休刊日が一緒の謎?
743名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:05:10.17 ID:6wPXomqc0
せめて新聞の広告・宣伝部分を除外した部分についてのみの、記事部分
を対象に軽減対象とすべきで、大量のページを占めている広告部分は、
コマーシャルだから軽減税率の適用をすべきではない。
自社の営業上の利益部分は、当然除外すべきものである。
744名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:05:30.14 ID:ENTQwKaW0
ゲンダイは新聞に入りますか‥てなことになるから書籍混ぜたな
745名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:06:09.19 ID:vddX1lZL0
読売の社説にこんなこと書いてあった

軽減税率は米、味噌、新聞などに適用し
              ~~~~~
746名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:07:47.33 ID:62YqzyKRP
ねーよ
多くの国民は新聞いらないの
747巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/19(土) 21:08:58.48 ID:KjBay3T4O
え?社会的模範を自ら示すべき業界なんぢゃねえの?自腹で70%位払ってから国を語れ。
748名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:09:02.17 ID:UsN+PdxY0
新聞利権は日本国発展の敵になってしまったようだ
749名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:09:18.09 ID:ktuOukPB0
恥を知れ 
750名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:11:34.35 ID:D5+wQT1F0
消費税増税を宣伝した新聞社が軽減税率を要求するとは、盗人猛々しい厚顔無恥のヤツらだ
消費税増税を宣伝した反日売国偏向新聞社は、重加算税率を適用して、消費増税で早く潰れてしまえ

米国様がルール作りしたTPPに参加する事は、煮えたぎる鴨鍋の中にカモ(日本)がネギ背負って飛び込むようなものだぞ

TPPに加入すると国内に外人労働者が大増殖し、日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな

TPPは例外無き関税撤廃を参加条件とし、米国様から一方的に自動車・牛肉・保険分野の譲歩を要求される不平等条約だわな
TPP交渉参加前に日本側から米国様に何も要求できないアメポチ腑抜け売国奴は、大口叩くな

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
751名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:12:17.05 ID:gsanK39+0
今時紙媒体を優遇するなんて時代遅れもいいところ
軽減税率にするなら、ネット接続料金に決まってる
752名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:13:17.48 ID:BPBaUw2S0
都合のよいものは 国民世論とほざき
都合の悪いものは 大衆迎合とかヒステリーとかほざく

この二重基準wwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:15:49.36 ID:3T8qsPeu0
愚か者は闇夜を照らす灯火がなくなったら迷い果てるだけということがわからない。
754名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:18:48.18 ID:oDKneS0/O
国民の多くは自分が買うものすべてに軽減税率を求めていると思うよ

アンケートで多数を占めたって当たり前でなんの根拠にもならんし
知識というならネット環境のインフラ利用を安くすべきだろ?

新聞が絶滅危惧種で国の保護が必要ってならわからんでもないが
それならそう公言すべきだな。
755名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:19:21.26 ID:zBcEbt6zO
新聞代高いくせに、ちゃっかりしてるわw
新聞協会も仕分けしちゃえば?
756名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:19:40.08 ID:ezlHl5qHO
新聞はもはや三流メディア、今だにとってる奴なんて年寄りだけだろ。消滅していいよ。ラテ欄見たい奴はTVガイドでも買え。
757名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:20:30.08 ID:mXiqijs80
ん?
イカんの〜、いくらクソゴミといえど、あからさまに詐欺働いては^^
kよ、フツ〜に便所紙協会の徒党を逮捕しろ。
嘘八百騙り、恒久的な脱税を画策した罪で。
758名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:21:45.51 ID:ynEWHAC40
どこの国民だよ
759名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:23:02.95 ID:pmy9Ayjq0
多くの国民が望んでいる
決して日本国民がとはいわないのがみそ
民主党とまったく同じ
760名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:24:20.25 ID:kTRpI1V60
軽減税率について
1.導入すべきだ
2.どちらかというと導入したほうがいい
3.今知った

新聞協会以外がアンケートしなきゃ意味ないな
761名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:24:39.12 ID:3n60INSA0
この聞き方ならなんだって軽減税率適用が多くなるだろw
762名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:25:07.27 ID:QiQeMqeC0
線引きが難しいだろう!

夕刊専門紙、スポーツ紙、タウン紙、日刊以外の新聞、聖教新聞、共産党機関紙、風俗紙・・・・・
763名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:26:20.04 ID:RFbc3H9v0
売国新聞限定で大増税だな。
764名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:26:25.75 ID:dxBDnUeD0
>>1
新聞なんてまだ読んでるの?しかも一社だけ?

って言うレベル
2紙以上読むか全く読まない以外は意味ねーよ
765名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:26:43.65 ID:FAuNiLVJ0
自民党と官邸にメール送れ
新聞の免税 減税は認めないで下さいとね
766名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:26:48.58 ID:ddRqRcYr0
パチンコ税、宗教税、マスゴミ税
767名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:26:51.01 ID:Jw6/zOPE0
むしろ増税すべきだろ
768名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:26:57.13 ID:UZ966GRx0
誰も望んでねーよ
てめーらだけだろうが金の亡者のマスゴミクズが
769名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:27:06.23 ID:3bzmW1ubO
>>1
望んでませんw
770名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:27:27.26 ID:3c4fGtsK0
ふむ、俺も「多くの国民」の中には入ってないようだ

新聞とテレビはいらない
新聞なんぞむしろ大増税でええわ
消え失せろ売国腐れマスゴミども
771名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:28:26.54 ID:oO8kDf8R0
捏造。 日本新聞協会ぐるみでやるのかよ。 本当に、これほど一辺潰れて一から出直しが望まれる業界も外にないな。
772名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:28:29.67 ID:QApLuUSV0
>>1
ごめん、望んでないです
773名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:28:40.07 ID:lFpoHhxo0
え?望んでないよ??
774名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:29:16.70 ID:J3GYYSdf0
はいはいワロスワロス
押し紙税ゴリッとかけとけ
775名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:29:17.15 ID:D47VjEF+0
新聞は贅沢品だから
軽減税率適用なら全商品に適用すべき
776名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:29:24.39 ID:/rd8v19F0
軽減税率なんてものは15%超えてからでいい
777名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:31:11.56 ID:p+6aSEMNO
紙屑製造業は廃業しやがれ
778名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:31:23.77 ID:Bm2lyLXS0
望んでいないし、望んでいる人を見たこともない
779名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:33:00.41 ID:YIekoW8s0
日本国民を侮辱する記事を世界に向けて発信した変態毎日新聞に軽減税率適用したら誰も納税しなくなるだろうな
780名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:33:56.18 ID:Hmeg4/b7P
斜陽産業www
これから毎年、購読者が死亡し
ネットで十分と言う人が増え続けますwwwwwwwwww
781名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:34:01.32 ID:CiYYYhqZ0
え?望んでないよ!ないからね!

望んでいるのは 増税 だけです!!
782名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:34:17.10 ID:RW4LuPtM0
ぜってーさせねえよ
舐めんなよ糞マスゴミ
783名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:34:30.95 ID:3T8qsPeu0
テレビもネットも新聞の情報が元である。
もし新聞がなくなったら情報を入手することができなくなり、官僚や政治家がどんな悪事を働いても
国民は知ることができなくなる。
新聞無用と喚いている諸君は闇夜に迷い果てる怖さがわかってない。
784名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:34:47.66 ID:OUqZ1K4O0
新聞だけ特別扱いにするのには賛成しないな
知識、情報っても、新聞なんかよりも優先度の
高いものが他にあると思う
たとえばネットなんか、その環境がない場合の
不利益は、いまや新聞どころじゃない
785名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:35:00.48 ID:3XfhT20e0
何年か前に読んだミナミの帝王で押し紙問題のこと初めて知ったが
どうしようもねえな新聞は・・・
税率500%くらいにしちまえ
786名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:35:32.92 ID:LjBQYomy0
これはさすがに中国民や韓国民もびっくりするレベル
787名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:36:12.68 ID:d5QO9zOJ0
500億で足りよう
788名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:36:17.17 ID:RFbc3H9v0
売国新聞は混乱の元だから不要。
789名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:36:32.00 ID:9pmsd6Ug0
新聞読んでる奴ってだけで引くわw
790名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:37:05.58 ID:LRoWRJZf0
■「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」

おそらく、中国の反日デモを目の当たりにした朝日新聞の胸中には複雑な思いが去来したに違いない。
日本大使館に石を投げる人民の主張は、朝日が口を酸っぱくして繰り返した「歴史認識」とすっかり
重なっていたからだ。ならば、胸を張るがいい。
中国共産党と力を合わせて種を蒔き、水をやった努力が今、「反日暴徒」の実を結んだのである。

ジャーナリストの水間政憲氏が解説する。
「そもそも、日中間で政治問題化した歴史認識問題、つまり靖国参拝や教科書などを記事で大きく取り上げて、
中国で火がつくように仕組んだのは朝日新聞でした。
朝日が大きく報道し、中国政府がそれに反応して大騒ぎする。この構図の中で、中国は、国民に根強い
反日感情を植え付けてきたのです。
つまりここ3週間に起きたデモは、朝日が繰り返し、日本は誤った歴史認識を持っていると報じた結果、
若者達に高じた反日感情がベースで、朝日のとった親中路線を進めた結果の出来事なのです。」

朝日新聞が編み出したのが、中国共産党と一心同体となった「御注進ジャーナリズム」と呼ばれる手法だった。
OBの稲垣氏が説明する。
「御注進ジャーナリズムとは、中国が反発すると予想できることを、朝日が大々的に報じて、中国政府に
反発という反応をさせ、また、その反応を大々的に報じて増幅させる手法です。
私は朝日は親中というよりも、中国に媚びている″媚中だと思っていますが、この媚中メディアの書くことは
外交カードになるということを中国に知らせてしまった罪は大きかったのです。」
『週刊新潮』 2005年4月28日号
791名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:37:13.45 ID:zxuzFZtm0
現実問題として、政権批判を封じるための取引として軽率減税適用を認めるかもね。


まさかまさか新聞様はそんな手に乗っかったりしないよね。
792名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:37:35.04 ID:YnZM5OxeP
793名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:37:37.57 ID:RW4LuPtM0
【国際】 ”日本の右翼世論の高まりに懸念” 「12月13日を、『南京大虐殺を認識する日』とする」宣言…カナダ・トロント市長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358341132/
794名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:38:25.43 ID:/KVnyKtVO
政治的中立の原則を守る振りすらする気無いメディアなんて、減税どころか存在の必要性すら感じないんだけど。
795名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:38:40.12 ID:23UatTVF0
どこの国民が望んでるって?
反日機関紙に優遇税制はあり得ないだろ
796名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:39:14.84 ID:YSf1Fah80
おまえら新聞も読まないのかよ
疑いながらもとりあえず読むものだぞ
797名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:39:16.16 ID:BOsGqtVT0
>>1
>新聞に軽減税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる-日本新聞協会が声明


はぁ???????????????????
798名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:39:24.46 ID:oO8kDf8R0
新聞は俺達の増税煽ったよな。
799名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:41:06.41 ID:w9V8aQxd0
新聞=便所紙
800名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:41:47.63 ID:lVfjtK+l0
新聞が少し高くなっても不満はねえな
むしろ他が苦労しているのに新聞だけ保護されるのは納得いかないな
新聞を軽減するくらいなら石油や電気などの生活必需のものを軽減した方が納得できるし
801名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:42:51.38 ID:1IO8zbBt0
望んでない

むしろ新聞だけを増税すべき
802名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:43:22.55 ID:mDcAZIyR0
>>1
望んでねーよwww
こんな感じで記事も捏造してんだろうか?
803名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:43:55.69 ID:PF18n5bW0
新聞やメディア業界は
・新しいものを自ら生み出せない
・生み出す道も気もない
・公的資金をあてにして生き残ろうとする
・生き残るために嘘を吐く
もはや醜くて小さい存在なんだな
804名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:44:00.26 ID:wUvqzz1r0
別に望んでないですが…
805名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:44:04.59 ID:/C18yuec0
>>785
事実だよ。
しかも真面目にやってる日本人は肩身が狭い販売業界。反日反動の巣窟ですよ。
806名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:44:09.10 ID:dyD2EOL5O
デフレ不況で貧乏人救済の目的であるものに タカるな。 ナマポ不正自給者と同じだ。

税金乞食 まさに ダニ。国民に喧嘩売ってんだよこいつらは。新聞屋にデモ行きたいわ。
807名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:44:27.56 ID:DX7e0KIa0
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
808名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:44:35.91 ID:hpXgzzg30
望んでねえよ。何大嘘書いてんだよ。
809名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:45:56.15 ID:Z7bHQq2e0
俺は望んでないよ ノ
810名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:46:14.39 ID:bZWY+gA40
この新聞の軽減税率の話を聞かせたら
ほとんど100パーセントの人が怒ってたよ、ふざけるなって
811名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:47:41.70 ID:94uDi8lu0
反日的な新聞に対しては逆に税率を高くしてやればいい
朝日新聞や毎日新聞には30-40%位いの税率にすれば誰も購読しなくなる
812名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:47:43.39 ID:CoD+wcmwO
新聞だけ税率50%にしてと国民は望んでます
813名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:47:57.88 ID:aZDUfrt30
新聞だけ消費税20%でもいいよ
814名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:48:12.47 ID:t5hrLLvv0
新聞とってる人中心に訊いたら当然そうなるだろうし、新聞とってない人中心にきいたら
別に軽減する必要ないって答える人がほとんどになるんじゃなかろうか。
815名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:48:43.20 ID:23UatTVF0
そもそも消費税上げろと煽ったのは新聞だしね
当然率先して増税を受け入れるべき

もし軽減税率適応するなら、食品と医療だろ
後は二重課税になってる車とか
816名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:48:44.80 ID:YCczJy2X0
オレは、国民として、新聞にかかる消費税をきちんと払う覚悟だよ。
お前らが特別扱いをするという自己満足のために、
数パーセントの減税なんて受けたくない。
3000円で、100円ぐらいだろ。
なら、オレは受け入れるよ。
悪いけど、こういうのもきちんと記事にしてくれよ。
特に、キチガイ朝日。
817名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:50:53.20 ID:MNfoIMQ60
多くって何人?
818名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:51:13.48 ID:nSBR0ieR0
嘘ばかりの報道で新聞業界も駄目にしてしまった朝鮮人。
日本じゅうKの法則だらけだよ。
819名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:51:13.63 ID:bZWY+gA40
>>798
スクラップしてあるよ
さすがに頭にきて年末から新聞の購読やめた

正直に言おう
いまのところ全然困らない
820名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:51:50.73 ID:rq6tPLbCO
朝日新聞が国益を損じているのに減税とは。
親に40円で売られたはずが…従軍慰安婦問題は朝日新聞が捏造/植村記者の妻は韓国人で義母が訴訟原告団長 池田信夫
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1344760552/
821名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:51:55.38 ID:faVEFuPW0
手前味噌つーか我田引水つーか、浅ましいにもほどがある(´・ω・`)
822名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:51:58.00 ID:pczO97Cv0
期限限定の更新制にすればいいんだよ。派遣の「雇い辞め」と同じさ。
「非適用」じゃなくて「適用やめ」。こう言いかえれば文句もでないさ。
823名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:52:03.46 ID:zXtaODarO
ほんとクズだな
824名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:52:18.99 ID:KtnO7yayP
新聞に軽減税率を適用すればその分新聞取らない人の税金が高くなる
新聞とったもんがちですね
825名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:52:30.88 ID:3T8qsPeu0
>>805
押し紙訴訟は新聞社側が勝訴したはずだが。
826名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:52:50.90 ID:a4T7JZkW0
朝早くから暴走族みたいにバイクで本当にうるさい
自分の金儲けのために騒音撒き散らして本当に迷惑

配っているのは誰もが知ってる過去の情報w
消えろ
827名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:53:41.49 ID:Gwcf6U7+0



828名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:54:18.81 ID:p6opDTO10
新聞やめれば増税分の足しになります
829名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:57:28.65 ID:bZWY+gA40
新聞やめたら年間4万円浮くからね、これはでかいよ

やめるときに心配だったのは嫌がらせと広告チラシと
地域のニュースと訃報欄だったんだが、今のところは困ってないな

地方なんで、新聞とれなくなった貧乏人とは陰口叩かれてるみたいだが
830名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:57:33.68 ID:daXrwdnN0
全く望んでいません
新聞屋だけ平均年収1千万円をキープしたいだけでしょう

それよりも捏造報道に依る国民への詐欺容疑で起訴すべきだと思います
記者クラブで発表されただけの誰でも出来る記事のほうがまだ
信憑性があります




ああ 情けない
831名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:57:59.18 ID:oO8kDf8R0
新聞への減税より、インターネット&通信費減税が社会生活に役に立つ。
832名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:58:06.76 ID:/WWqDANn0
いや、別に。
833名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:58:48.39 ID:+L65FUiq0
新聞に軽減税率を求めるか?はい いいえ
ならそりゃ『はい』が多いだろうよ

新聞とマンガどちらの軽減税率を求めますか?
新聞とエロ本どちらの軽減税率を求めますか?
新聞とパソコンどちらの軽減税率を求めますか?
新聞と自動車どちらの軽減税率を求めますか?

本当に自信があるのなら聞いてみりゃいい
834名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:59:22.86 ID:gMr+I6DK0
そーいえば電車で新聞読んでる人減ったな〜
835名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:59:52.26 ID:b5Loo/jd0
著者がアメリカ公文書館で発見した474ページに及ぶ「CIA正力ファイル」----。
そこには、CIAが極秘に正力を支援する作戦の全貌が記録されていた!日米で蠢くCIA、政治家、
ジャパン・ロビー、官僚、そして諜報関係者・・・・・・。

日本へのテレビ導入はアメリカの外交、軍事、政治、情報における世界戦略のパーツの一つだった。
(著書の要約文、引用終了) 若い人は知らないだろうが、日本テレビは、放送開始時は英語で米
国の番組をそのまま流していたりして、早い話、日本の米軍基地で米国人兵士向けに放送している
「進駐軍放送(AFN、昔はFEN(極東放送)」だったのである。 野球やプロレスといった「愚
民化政策」を実施してきたのも、読売グループだし、その報道は客観性など一切なく、あくまで、米
国の利益のために半世紀、日本国民を洗脳、誘導してきた。

「米国=素晴らしい国」「アメリカンドリーム」など虚構ともいえる米国のイメージを日本人に刷り
込んで来たのだ、僕のような世代は、高度成長期時代、米国の中産階級を描くファミリードラマ「パ
パは何でも知っている」「わんぱくフリッパー」などなど 私もずっと日本のマスコミに洗脳されて、
アメリカに憧れて、中部の米国の田舎の大学に1984年留学したのだが、そこで見たアメリカは、
「米国横断、ウルトラクイズ!」のアメリカではなかった。 アメリカに住んでから、つくづくと、
「日本のマスコミに騙された!」と気がついたのはようやく20歳(はたち)の頃(1983年)だった。
米国に住んだ日本人だったら、みんな私と同じ感想を持っているはずだ。   (リンクは検索で) 
836名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:00:13.89 ID:+6SUUUl20
新聞を取ってるところは高所得者なので

新聞購読代には、特別消費税20%を加算すればいいよ。
837名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:01:08.92 ID:9aYf3apy0
個人的に徹底的に弱者叩いてた産経が軽減税率要求したら絶対に許さない

散々自己責任を主張して生活保護叩いてたんだから、
自分だけ減税なんて求めず自己責任で増税を切り抜けるべきでしょ。

産経が潰れても産経社員にだけは絶対生活保護審査通さないで欲しい
838名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:02:32.83 ID:bZWY+gA40
保険医療なんて消費税が上がっても窓口料金に転嫁出来ないんだから
そっちの対策が先だろ
839名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:03:52.08 ID:+avTVdkv0
少なくともスレ見る限りは「多くの国民」ねーな。
嘘ばっかりいいやがって
840名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:05:33.72 ID:b5Loo/jd0
ベトナム戦争以後、アメリカは「どうしたら大規模な戦争を避けられるか」という戦略を
練り上げた。モデルになったのは日本であった。他国を支配するための戦略。アメリカを
絶対に支持する政党と政権を他国に成立させ、そのための資金をアメリカが提供する。こ
の場合、アメリカの税金ではなく、他国で麻薬を販売した利益を提供し、アメリカが経済
的負担を負わない方策を取る。マスコミ操作を通じアメリカが常に「善」であると洗脳し、
アメリカを批判する言論をマスコミに「登場」させない。アメリカ映画、音楽を大量に流
し、アメリカが「すばらしい」国だと連日宣伝する。

丸暗記中心の学校教育で思考能力を奪い、アメリカへの批判能力を奪う。教師への絶対服
従を学校教育で叩き込み、「強い者=アメリカへの絶対服従」を「身に付けさせる」。逆
らう言論人、ジャーナリストは、そのジャーナリストのセックス・スキャンダル等をマス
コミに流し失脚させ、必要であれば軍隊を用い、または事故に見せかけ殺害する。他国の
食料、エネルギー自給を破壊し、米国に依存しなければ食料、エネルギーが入手出来ない
ようにシステム化し「米国に逆らえないシステム」を作る。こうした支配戦略をアメリカ
は「低強度戦争」と名付け、出来るだけ軍事力を使わない「ソフト・パワー」で支配する
「戦争」と位置付けた。この「低強度戦争」の最も成功した例が日本である。しかし、あ
くまでこれは軍事戦略であり戦争である。日本の食料自給率が低下し続けた理由は、確か
にアメリカからの食料輸入の圧力であった。 (リンクは検索で)
841名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:05:57.32 ID:Plo1p34j0
ここまで我田引水な報道ってなんだかなー。

軽減税率なんて不要。
マイナンバーとセットで、低所得者は税金還付でいいじゃんよ。
842名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:06:01.75 ID:bZWY+gA40
消費税上げるときに対策しなきゃいけないのは
保険医療と食料品と住宅関連だよ

他は後回しでいい
843名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:06:07.20 ID:ANfuj+840
新聞に軽減税率。いいじゃない。賛成。
ただし、最近言われているISO26000だかJISZ26000だかをを守れること。
公正中立、日本の国益守れる報道姿勢、
被害者保護など、企業としてまともであることが条件よね。
そう言う踏み絵を踏ませて、罰則規定も設けて、
軽減税率適用したらいいんじゃないかな。
844名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:06:45.76 ID:IScLeVOa0
こういうのはなんて呼べばいいんだ。

 我田引水?
 おためごかし?
 自画自賛?

それとも単に恥知らずか。
845名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:08:21.36 ID:ngVQirRD0
 
 
  チラシ目的の人に

  とっては、確かに安いほうがいい

  本体? テレビ欄程度でいい

  安くしろ
846名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:09:19.18 ID:YEi/qikp0
誰も望んでねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:11:09.39 ID:3n60INSA0
車とか不動産とか燃料とか各業界も同じ調査して軽減税率適用求めたほうがいいよ
848名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:11:09.12 ID:bZWY+gA40
新聞893はこの言葉を100回口に出して言え

「君子防未然、不處嫌疑間。瓜田不納履、李下不正冠。」
849名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:11:50.04 ID:s56ux4tF0
新聞なんていらんがなwww
850名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:12:08.10 ID:hx1OMPpn0
情報を得る手段で多くの国民が望むのは、プロバイダ料金軽減だろ
851名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:12:39.35 ID:SaE4ioMY0
新聞社って特別の免許も基準も無くても設立できるんだよな。
なんでこういうインチキ商売が成り立ってるんだろう?
852名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:12:40.91 ID:KmJ9cjNXO
望んでねーよw
むしろ増税しろ
853名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:13:44.23 ID:Un6U/Ay20
新聞なんてチラシで収入得てるんだから 売れなくてもいいだろ
854名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:14:01.17 ID:wy5NjaYH0
>>845
>  本体? テレビ欄程度でいい
>  安くしろ
コストダウン努力が足りない。
1) 大幅に賃下げできるだろ?
2) タクシーなど余分な経費は無しだ
3) 昼に2ch書き込みできるようだが全員クビにしろ
4) 夕刊の個別配達やめろ。

5) 余分な部数の印刷をするな。
855名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:16:02.37 ID:Vl541e+sO
思ってねーよ
てめえらの給料と経費削れ馬鹿
民間なら考えられないレベルの無駄だわお前ら
856名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:16:12.47 ID:rA2eeZnH0
>>843
罰則規定の設定
利害関係のない人物による第三者組織をもって常時監視すること
報道担当者に対する国籍条項の設定
敵対的行為をする国の国籍を有する社員の配置制限

これらを認めるなら賛成してもいい。

まあ奴らは絶対に飲めないだろうがなw
857名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:17:17.06 ID:tULsX4B70
アカのアジびらが殆どなんだから大増税でOK
858名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:18:03.71 ID:2UVx+4jG0
新聞は、国の内外で日々起きる広範なニュースや情報を無視し、反日な意見・論評だけを広く国民に提供することによって、
民主主義社会の阻害と国民生活の崩壊に大きく寄与しています。
859名無しさん@13周年さん:2013/01/19(土) 22:18:47.85 ID:sjVWFTaQ0
誰が望んで居るんだろう?
新聞関係者だけでは?
自分達で社会を支えようと考えない?
今の新聞関係者は自分達だけが優遇されれば良いと考えるのか!
新聞を出す資格は無いだろう!
860名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:19:11.03 ID:rA2eeZnH0
>>856
あ、忘れてた。

国益を害する反社会的行為に加担した社員の解雇

これも追加でw
861名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:20:34.75 ID:6TtIW8u10
国民の一人として新聞に定率減税を適用することは望んでいません。


政府に要望しましょう!!!
862名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:21:08.25 ID:ANfuj+840
>>856
感情で言ったらあいつら憎いけど、
新聞に影響受けているじーさまばーさまは多くいるので
新聞社がまともになってくれるのがありがたい。

と言っても、ヤツらは絶対飲めないだろうけどさ。
でも、軽減税率してほしかったら条件飲めよは言うべきと思うの。
863名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:21:42.72 ID:cT5mSAwi0
朝日を読んでいるのは高学歴・高額所得者だって言って、広告主から高い広告料取ってるんだよな。
まずは朝日から、売り上げの10%を消費税とするようにすべし。
864名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:22:21.86 ID:+QlljRZUO
ここを見ている関係者は、ここにこれだけ書かれているのにまだ一部の人間達の意見としか思わないのだろうか?
具体的には自分達の新聞社の発行部数の減少が真実を物語っていても、まだ現実を直視しようとしないのだろうか、新聞社の全ての社員達は?
狼が来たと嘘をついた少年の末路と同じ道を歩んでいるんですよ、あなたたちは。
865名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:22:58.49 ID:2liYHpVaO
消費税増税の世論とか、官房機密費と税務調査でいくらでもウソ八百書けるって事が見事に露呈したからなあ。
もう財務省に洗脳された新聞なんか誰が信じるもんか!
866名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:23:19.96 ID:KtnO7yayP
>>843
新聞に軽減税率適用賛成っていう意見は
ネットでは珍しいから意見を聞きたい
なんで賛成なんですか?
867名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:24:58.40 ID:DQ3OB8g80
どこの国民だよ
てめーらだけ優遇しろって話に誰が納得するんだ?
868名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:25:03.99 ID:1t7G4Kx4O
>>1
ナイナイ
869名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:25:26.84 ID:hiQsNMHg0
国民投票でもしろよ。
870名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:26:02.99 ID:78USrQP10
新聞よりネットのが大事だろ
871名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:26:08.84 ID:tJkePS2e0
新聞ってインテリ気取ってるけど、その割に書くことが馬鹿っぽい。
文章が上手いだけで言ってることが話にならないことが結構ある。
872名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:26:30.37 ID:SwoB3SMxO
塵程も思ってないし、寧ろ、朝日、毎日、道新、沖タイ、沖新、信濃毎日には20%にしていいと思ってる。
873名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:27:07.86 ID:I1DRlhVL0
広告税を導入してくれ
874名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:27:09.22 ID:0tdh7ejM0
戦争させようと誤報道するメディアもいるぐらいだ
重税課すべき!
875名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:27:34.24 ID:mDcAZIyR0
このスレだけでも99%が反対
876名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:27:54.66 ID:maHmBPQn0
むしろ増税して欲しいくらいなんだが。
捏造と情報操作しかしない新聞なんかいらん。
877名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:28:02.50 ID:Tp0+m6y60
望んでねぇよ春日
878名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:28:06.40 ID:/Zb8Rruk0
ああ?
得意の世論調査してみろよ
879名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:28:40.58 ID:2UVx+4jG0
ハッキリ言って今の日本では新聞社とテレビ局の社員って
恥ずかしくて人には言えない職業よw
880名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:28:48.26 ID:8sB7hFQl0
,
大手新聞に破防法適用を 多くの国民がそれを望んでいる-日本人協会が声明
881名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:31:33.91 ID:C+aHn/uS0
は?(威圧)
882名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:32:06.29 ID:6TtIW8u10
財務省 御中

新聞は社会的な責任を果たすべく、
税率を上げるべきです。
広告税の導入もお願い致します。
883名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:33:23.68 ID:wqtUl1UJ0
嘘ばっかり書くようなとこは軽減する必要ねーよ

月給軽減しろ
884名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:33:32.59 ID:e/UsIN6i0
望んではいません。
885名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:34:18.58 ID:w6a9I4JM0
望んでねぇよ。新聞なんていらん。ババアが死亡広告みたいというから
取ってるだけでネットで十分だわ。前日にネットで既にしってるものを
読んでどうすんだよ。
886名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:34:44.92 ID:54QshbJrP
新聞がOKなら紙媒体は全部OKだね
887名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:37:31.53 ID:sCVBnEhh0
「○○に軽減税率を適用してほしいですか」と聞けば、
殆どの人は「○○」が何であっても「してほしい」と答えるだろ。

選択肢を幾つか与えて、どれを軽減してほしいですかと選ばせれば、新聞は選ばれないだろう。
888名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:43:07.64 ID:Tp0+m6y60
「新聞を軽減の最優先にすべきか」と聞けば90%が反対になる。どんな質問の仕方したか出せよ。ましてや面接て。
889名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:43:43.30 ID:jtAIqWzb0
新聞はスポンサーから金もらってんだろ。
なんのために広告載せたりチラシ挟んでだ。
890名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:44:23.77 ID:mDcAZIyR0
新聞という物の信憑性がとても良く分かる記事だな
891名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:44:40.81 ID:8woNZAes0
望まないよ
もうメディア通さないで、直で政治かも話せる時代
メディア通すと、加工されるから誤解のもとだ
むしろ新聞はないほうがいい
892名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:45:17.12 ID:Tp0+m6y60
>>888訂正
×90%が→○90%以上が
893名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:52:02.60 ID:/C18yuec0
でもさ、これで困るのは末端販売店。
発行本社はさしたる影響はないよ。
本社は消費税が上がって販売店の経営がキツくなったら、部数増やして売り上げ上げろてハッパかけるだけだもの。各販売店に納入する部数はロックされてるからね。
894名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:55:48.69 ID:KYE86qzI0
値上げしたら購読者減るだろうなw
まあ値上げせずに増税ぶんはリストラやページ数減らすなど努力しろアホw
895名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:57:01.87 ID:jfzas69d0
>>1
電車の中の新聞は邪魔だから要らないよ。 むしろもっと税金掛けたらどうだ?糞紙発行会社が潰れるようにw
896:2013/01/19(土) 23:06:39.17 ID:a0xzY3+J0
いらねーよ
897名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:10:06.76 ID:SsKNpcOt0
混雑時の通勤電車は、いい加減、新聞持込禁止にするべき。

あと、電波オークションも早く。
898名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:19.86 ID:SX+d79CU0
>>1
多くの国民がそれを望んでいる

なんだと!!
いまや 捏造や反日の新聞は廃刊してくれと 多数の国民が思ってるというのに

それにもう新聞はとらない。
899名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:12:54.09 ID:XCNLk7660
望んでいない!どこの脳内国民だよ
900名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:09.78 ID:+WOYBc9z0
日本を利権まみれで中抜き水増し請求し放題の国にしたクソ自民は責任とって死ね
901名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:13:18.26 ID:h7ZUXgr90
>ニュースや情報を正確に報道し、多様な意見・論評を広く国民に提供

偏った情報と偏った意見を提供してないか?
902名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:12.43 ID:G6OBS1iH0
>>1
>多くの国民がそれを望んでいる
そりゃ、アンタらのアンケート、書籍や雑誌に絡めて新聞をコソッと加えたからでしょw
新聞だけでアンケート取ってみたら?w
903名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:20:15.42 ID:CKA5hraAP
紙媒体の新聞に「軽減税率」は必要?不要?

http://vriend.jp/t/1358317242
904名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:21:59.43 ID:eGbw+X1P0
ふつうに考えて新聞こそ重税を課すべきだ
「普く公平な負担」が消費税だろ。
それに新聞には購読しない自由もある、読まなくたって命の危険は無い。
これほど消費税課税に適した媒体は他に無い。

法案成立前後の1年以上、クソデタラメな詭弁振りまきながら後押ししてたのはどこのどいつだよ
905名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:25:31.35 ID:KHHULWYK0
クズメディア
敗戦利得者
906名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:27:17.95 ID:Kctk7Sxx0
脳内国民の声が聞こえてくるなんて、まる鳩山みたいだなあ
だからマスゴミはミンスを応援してたのか
907名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:28:20.34 ID:J37pfNqk0
プロ野球所有してる新聞社は特に重課税していいよ!
908名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:33:16.96 ID:i2L0ScJs0
捏造記事出すたびに5%づつ上げてやれ。
909名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:34:22.26 ID:+LwD+ioYO
増税推進しておいて、マスゴミそのものだな
910名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:01.24 ID:vPC9cO/30
http://www.pressnet.or.jp/statement/pdf/keigen_zeiritsu_chousa.pdf
調査は、全国の満20歳以上の男女4000人を対象に個別面接調査(オムニバス)で 実施、回収率は30.3%だった。

回収率3割しかないし、「新聞・書籍」への軽減税率に賛否を聞いていて
何で新聞だけ軽減しろって主張するのさ。

アンケート取るなら、新聞と書籍を分離して聞かないと。
911名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:07.05 ID:9Ku1iTFB0
軽減税率は結構だがその分新聞社には法人税増額して穴埋めしてもらおうぜ
912名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:40:56.44 ID:2liYHpVaO
聖教新聞も軽減税率の恩恵をむさぼるのか(笑)
わかりやすいな、自公連立政権(笑)
913名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:42:13.88 ID:iiV4WVUR0
.
914名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:44:57.88 ID:/zbMWdeh0
むしろマスコミはマスコミ税が必要。
提供するものが酷過ぎるから、消費税以外で必要。
課税対象は人件費に対して、新聞100%、朝日250%、毎日200%、東京・中日220%、テレビ150%、フジテレビ350%、日刊紙50%、競馬新聞20%。
税率決めるのは国民って事で。
915名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:49:47.04 ID:iGy0Vyhh0
朝日、毎日、沖縄タイムズ、琉球、中日、道新、東京新聞は税率1000%でいいよ

潰せ
916名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:55:02.36 ID:qNEpZEIC0
新聞は潰れて欲しい。
消費税上げに協力して自分達だけは軽減税率。
最初から分かってるよ。
どっちにしろ新聞はもう取らない。
917名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:16:51.11 ID:6c3z1FAO0
望んでいないから心配するな
バカを減らすために新聞は消費税100%ぐらいがいい
918名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:18:01.76 ID:M0/NNG490
ペーパーレス化のために60%以上で
919名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:20:31.95 ID:bd6UASvX0
望んでいません。
大増税してください。日本国民からのお願いです。
よろしくお願いします。
920名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:35:43.07 ID:b9k1MvZx0
>>1
新聞屋がなんで国民の代表を僭称しているんだよ?
いまや新聞屋など国民の敵だ。
921名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:36:47.28 ID:meejS0Pn0
朝日新聞、戦前も戦後もペンを持った死の商人。
人民網によると今回も、小野寺防衛大臣の発言の捏造を批判された。
中国と戦争させようと画策している。
世界中にこのような新聞てあるのか。
922名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:39:39.59 ID:rQoISwKN0
日本人は、恥の文化という大切なものを失ったようだ
あ!でも、朝日新聞とか、毎日新聞とか、マスコミは
在日だらけだったっけかwww
923名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:49:07.76 ID:xadgYVM80
個人的に徹底的に弱者叩いてた産経が軽減税率要求したら絶対に許さない

散々自己責任を主張して生活保護叩いてたんだから、
自分だけ減税なんて求めず自己責任で増税を切り抜けるべきでしょ。

産経が潰れても産経社員にだけは絶対生活保護審査通さないで欲しい
924名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:49:58.72 ID:+vt8C+lq0
東電のなあなあは鬼の首取ったかのように書きたてといて、てめえ等はなあなあで手前味噌で記事作りか。
笑わせる。
925名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:54:06.43 ID:9fziqtaR0
月980円でネット配信してよ
多分登録もしないし、読まないから
926名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:55:13.88 ID:Nl6QSx28O
どこの朝日新聞だよ
927名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:57:15.52 ID:a2fP9KeGO
どんなに軽減税率適用反対の意見が多くても報道されないだろうね。
ずるいよな。
928名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:58:30.88 ID:gslDnAoF0
記者クラブの廃止とクロスオーナーシップの廃止はまだですか?
929名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:59:12.79 ID:VxDwDLxgO
多くの国民が廃刊を求めてます
930名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:59:15.64 ID:1Rap+S0W0
何度でも書く。

全く望んでない。20%位かけてやれ!
931名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:59:35.45 ID:+Cf72Ksy0
敵に回すわけには行かないので、新聞には軽減税率が適用されるだろうが

「敵に回すわけには行かないので、新聞には軽減税率を適用しました」

と、安倍には正直に言って貰いたい
932名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:59:38.80 ID:6ZIZFbh80
一般国民ですが、そんなこと望んでいません
勝手に世論を自分たちの都合のいいよう捏造しないでください
933名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:01:49.71 ID:WhH2gKfxO
多くの国民が望んでいるのが本当だとしても、より多くの国民は望んでないと思うなあw
934名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:01:50.86 ID:gslDnAoF0
>>927
タチの悪いことに、日本の新聞はTV局と資本的に結びついてるから
TVを経由して、自分達に有利なステマやら捏造、偏向報道を行えるんだよな
メディア同士が馴れ合ってるから、例えば従軍慰安婦の捏造記事も
いつまで経っても放置されたままだしな
「クロスオーナーシップ」は絶対になくしてほしいわ
欧米は当然、韓国あたりも禁止されてるはずなんだが…
935名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:02:18.38 ID:6YwT2IhpO
今週の文春で宮崎哲弥が軽減税率を弱者に優しいかのように言ってるマスコミは勉強不足。
これこそがバラマキで他の方法を探るべきと代案を書いてた。
最後に勉強しない新聞記者に対して嫌みも書いてた
936名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:04:53.34 ID:K/sV2hm60
 『変態』の愛称で国民にお馴染みの、毎日新聞も


「知識には課税せず」を主張されるのでしょうか
937名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:06:41.62 ID:DDFR04G90
>>931
優遇措置しようが、軽減税率適用しようが、どのみち
捏造、嘘、サブリミナル等々あらゆる手を使って
全力で安倍叩き展開するんだろうけどなw
938名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:07:12.88 ID:k34EqhnY0
望んでいない 捏造すんな
939名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:08:11.40 ID:/FKZK8aK0
俺日本国民だけど、全然望んでないぞ

お前ら望んでんのか?
940名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:08:57.31 ID:4l38mlx20
新聞に書籍w
941名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:09:03.85 ID:DwOGgvu00
減税を求めるなら新聞社に対する国民審査を求めたいものだ

新聞協会の言うとおり、国民から支持されているのなら国民審査は怖くないはずだ
942名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:10:49.98 ID:rcNDfHhH0
大きな声を出せば正義ってのかい
反吐がでるわ
943名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:12:49.95 ID:gslDnAoF0
記者クラブで自治体や警察などの「取材源を独占」して
クロスオーナーシップや電波独占でTV局の「報道を独占」する
「フジ産経VS朝日」と言いつつ、マスコミがお互いに馴れ合うだけ
その証拠に、朝日の従軍慰安婦捏造記事はどのマスコミも殆ど触れてない
そんな状態で他から競争も制裁も無いから、偏向報道や誤報でもお構いなし
日本のマスコミはiPSの誤報で、世界的科学誌に「詐欺師」の烙印を押された
944名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:14:42.29 ID:q+7b+UqY0
新聞なんてタバコより有害なんだから
読みすぎに注意って書いといてくれよ
945名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:15:14.00 ID:ZRKYlQhH0
少なくてもオレは望んでないぞww
946名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:15:34.30 ID:tiOL4tXx0
ほらね、軽減税率導入すると声がデカイところが
ああだこうだ言って収集がつかなくなるのよ。
だからやめといたほうがいい。
947名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:16:36.41 ID:A9b0yzaZP
こどものためにまずくいものにてきようしろ
948名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:18:51.43 ID:gslDnAoF0
従業員平均給与(2011年度)

朝日新聞  1287.0 万円
毎日新聞  819.9 万円
西日本新聞 914.6 万円
日経新聞  1247.0 万円
産経新聞  753.6 万円
神戸新聞  722.5 万円


軽減税率適用は当然だ!愚民どもめ!
949名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:18:59.59 ID:G5BpIv5w0
新聞読んでるインテリさんなら消費税分値上げしたって理解してくれますよ
950名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:19:26.96 ID:BEs6rBSd0
多くのどこの国民かは明記しないのか。
951名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:22:26.53 ID:0BtW6wWm0
俺は50代だが10年以上、新聞とっていない。これからも取らない。
カネのムダ。
月4000円×12ヶ月×10年=48万円の節約ナリ!

大切なのは、48万円の節約だけでなく、新聞のデタラメさを知ったこと。
大金払って、ウソで洗脳されたら、2倍以上の損害だ!

真実はネットで全部分かる!
日本のマスコミ・新聞テレビは、朝鮮・中国のスパイに相当侵食されている。
日本の国益に反する情報を、平気で流している。
真実を知り怒り心頭だ!目覚めよ国民!
952名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:23:59.38 ID:b2l0/vD+0
えっ、クロスオーナーシップはそのままで軽減税率だけ適用するの?
マジで恥ずかしくないの?w
953名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:24:55.92 ID:gslDnAoF0
朝日新聞はいい加減従軍慰安婦捏造記事について謝罪してくれ

他のメディアは朝日の報道について検証しろ
じゃないとフジサンケイも読売もNHKも毎日も日経も
『従軍慰安婦捏造加担メディア』だからな

だから大手マスコミの記者クラブは馴れ合い組織なんだよ
記者クラブをとっとと廃止してほしい
954名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:25:34.72 ID:d8NsYo/h0
良い機会なので

韓国に5億ドル経済協力の合意メモ確認・日韓交渉文書公開
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050826AT2M2601726082005.html←リンク切れ
【ソウル=峯岸博】 韓国政府は26日、1965年の日韓国交正常化に至る外交文書の全容を公開した。日韓条約交渉で
最大の争点だった対日請求権問題をめぐり、5億ドルの対韓経済協力などで決着を図った62年の
大平正芳外相と金鍾泌(キム・ジョンピル)中央情報部長の合意メモの存在が公式文書として初めて確認された。
 韓国政府が日本の右翼を利用するなど激しい外交交渉の実態も浮き彫りになった。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【日韓】交渉文書公開 大物右翼・故児玉誉士夫氏、読売新聞「ワタナベ」記者が暗躍[08/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125105940/
http://news4plus.log2.me/1125105940.html
 また、63年3月9日に代表部大使が外相に送った公電には「読売新聞ワタナベ記者が韓国を支援したいとしていた」との記述があった。
公電は続けて「児玉氏、ワタナベ記者は隠密に協力し舞台裏の交渉を推進しており、これらの関係の保安には特別な留意を」と結んだ。
「ワタナベ記者」は当時政治部記者だった渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長とみられるが、読売新聞東京本社広報部は「文書を確認していないのでコメントはできません」としている。


資料集 081103 ID:J4dXK3cy0氏による読売新聞記者 渡辺恒雄に対する弾劾告発
http://era-tsushin.at.webry.info/200906/article_53.html
韓国問題安保砦論
http://specificasia.up.seesaa.net//media/file_20060131T184658281.jpg
韓国と言う国。経済協力で、非常識だと困惑する、日本政府。
http://www.zocial.tv/today/News/22173968/
955名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:27:37.81 ID:0Bb575Ol0
新聞よりもっと別に減税すべきものがあるだろ
956名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:27:38.65 ID:a/wwJ04E0
食料品にごちゃごちゃ曖昧な根拠で何種類も税率かけるなら
新聞一率25%の方が余程分かりやすい上税収も高い
市場も経理も混乱しない
957名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:28:56.11 ID:px2tw7/r0
過去最悪の投票率で自民党に民意ないと叩いて、それ以下の回収率3割のアンケートで民意だと言うのはおかしくないか?
958名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:29:58.37 ID:0Bb575Ol0
記者の給与減らせばいいだろ
優秀なのが入らなくなる?
あんなアホな質問する記者抱えておいて優秀なんてどの口がいうんだろうな
959名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:32:14.91 ID:pLKDUZ+W0
新聞がなくても生活には困らない
新聞なんか数あるメディアの一つにすぎない
新聞以外の物についても調査すれば多くの国民は同じ様に答えるだろう
新聞だけを特別扱いする理由はない
960名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:32:39.90 ID:yZ7BzrD60
望んでないけどなー
こんなんだから新聞読むだけ無駄なんだわ
961名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:33:46.80 ID:gslDnAoF0
 
『従軍慰安婦を捏造したメディア』
       ↓
      朝日新聞

『朝日の記事を検証・報道しない捏造加担メディア』
       ↓
 読売、毎日、産経、日経、NHK etc
   
962名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:34:55.69 ID:W+6AHRBA0
売国奴の屑マスゴミを廃業させることができたら
本当の意味で、日本を取り戻すことができる
963名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:35:22.44 ID:59aIaVUo0
俺は貧乏だから新聞とれないや

ぜいたく品だから税率あげなきゃ
964名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:35:36.23 ID:HWIKAyv60
減税ではなくマスコミには増税でお願いします
965名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:36:03.40 ID:mcqccrnU0
望んでない・・・
966名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:38:11.04 ID:0BtW6wWm0
>>953
記者クラブはやつらの既得権益。絶対に手離したくない。
理由は簡単、取材せずに行政の発表だけを記事に垂れ流すだけで、
給料もらい、役所の不正も目につぶり双方円く収まっているヤツラだ!

ただで借りた役所の記者クラブ詰め所に出勤して、待機して仕事した気でいる、腐れ集団。
これが全国の国・都道府県・市町村でやっているので、ムダで仕方がない。

こんなバカどもを、新聞代・テレビCM料・受信料を国民から巻き上げて、
のうのうと暮らしている輩!
こいつらが、既得権益の頂点で暮らす、唾棄すべきギャング集団である!
967名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:40:07.39 ID:rn0PjcVo0
新聞に強化税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる

消費税導入と、消費税率引き上げを推進したのは
オピニオンリーダーたる新聞じゃないか
968名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:40:57.25 ID:zCmsg0Vx0
軽減税率には賛成だが、この記事じゃ批判を受けるのは分かり切ってるだろ。
むしろそこに本来の目的があるのかな。
969名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:41:21.46 ID:X2Rg8efz0
新聞各社が煽ったんだから率先して大増税お願いします。
また不当に安い電波使用料も元来あるべき形の5000%アップでお願いします。
970名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:42:15.12 ID:EQ6vMl6z0
新聞も広告主に不利になるようなことは、書かないからなー。
新聞は偉そうなこというけど、所詮おもねるだけよw
971名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:42:25.40 ID:h+slOXuB0
これは酷い・・・
972名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:42:59.11 ID:gslDnAoF0
>>966
ですよねえ。私も実際に現場を見たことありますが
市役所やら県警本部の一角に「大手マスコミのための部屋(記者クラブ室)」が
用意されててるんですよね。メディアは公共施設を占有してるのに
金を払ってないし、他のメディアは入れない(外国メディアからは非難轟々)
あとは、事件やら発表があるのを待てばいい。官庁と報道の癒着にも繋がる話だ
「ネットは新聞のソースばかり」と主張するヤツもいるけど、こういう
仕組みを理解して欲しいですよね
973名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:44:34.01 ID:6QZihLCr0
新聞なんてくだらない内容の
記事を削減すればお値段据え置きでやってけるだろw
974名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:44:55.07 ID:rn0PjcVo0
このくらいの軽減税率がいいと思います

赤旗    5% → 5‰
朝日新聞 5% → 300%
読売新聞 5% → 800%
日経新聞 5% → 10000%
聖教新聞 5% → 50000%

消費税推進したんだもの
軽減税率の適用を受けてもいいよね!
975名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:46:32.23 ID:0BtW6wWm0
恥知らずの創価・公明はそれそれ聖教新聞・公明新聞を発行してるので、
絶対に軽減税率を、新聞に適用して欲しいとねじ込んでいる。
この点では新聞協会と利害が一致している。恥を知れ!
976名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:49:09.81 ID:gslDnAoF0
『記者クラブ』のせいで
自治体や警察等の情報源を大手メディアがほぼ独占してる
欧米では禁止だが、日本は新聞とTV局が系列になってるから
TVが取り上げるのも新聞の記事ばかり
『クロスオーナーシップ制度』の弊害だ
新陳代謝がない。最悪レベルの閉鎖的な業界
977名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:49:22.23 ID:9GHOOqOOO
望んでない
腐れ既得権益護送船団団体はちゃんと税金払え
978名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:51:42.07 ID:IpV+VPfu0
煙草と同じ嗜好品で周りの人に有害、50%でええやろ
979名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:52:40.09 ID:gslDnAoF0
押し紙の問題はいつ報じてくれるのだろうか
980名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:55:20.43 ID:gslDnAoF0
 
 
新聞の再販売価格維持の問題はいつ解消してくれるのだろうか
981名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:58:25.80 ID:gslDnAoF0
iPS細胞の誤報の件で世界でも最も権威のある科学誌に
「詐欺の片棒を担いでる日本のマスコミ」って批判されちゃったもんね
「特に読売は酷い」と名指しで酷評されたりさ
もう全世界のインテリ層には完全にそのレベルの低さがバレてしまったと言ってもいい
日本の恥は森口よりもむしろマスコミだった
982名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:58:28.19 ID:z/amomlg0
新聞協会の辞書に「恥」という言葉はありません。
983名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:59:41.45 ID:0BtW6wWm0
>>972,976
分かってるなあー
984名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:00:02.42 ID:t3ttCPta0
マスコミが自分達への利益誘導をはじめました。
985名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:01:26.66 ID:aADlnyAy0
新聞なんて税金上がったら即刻止めるんだから別に関係ないだろ
986名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:05:29.67 ID:ZdBXs/UK0
税率10%時に
書籍5%と
新聞5%と
新聞・書籍8%の
どれがいいか聞いてみろ(笑)
987名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:06:23.57 ID:gslDnAoF0
 
とにかく大手メディアが閉鎖的過ぎるわ
今は外国メディアとかで簡単に補完出来るけど
国内メディアでも選択権が欲しい
いい意味でのコミュニケーションが出来てない…
988名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:12:37.95 ID:0BtW6wWm0
昔、新聞を評して「エリートが作り、ゴロツキが売る」と云われていた。
しかし現在では、「不勉強・怠け者が作り、苦労人・頑張り屋(配達員・学生)が売る。
これが真実!本社が怠け、現場が頑張っている!
989名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:14:51.84 ID:pK680fxf0
>>988
今は売国奴が書き左翼が売り、朝鮮人が買って騒ぐ
990名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:15:23.72 ID:skEiAM2B0
大手テレビ局、新聞、出版社のことごとくに外患誘致罪の適用を。
それがほとんどすべての国民の悲願です。
主観によっては3人でも「多くの国民」になるんですよねえ
991名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:16:38.24 ID:3j69dCJP0
一番値下げするべきなのは、電気代と携帯の料金だろうな。
992名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:16:39.17 ID:GBSsC15d0
それはない!
新聞なくても死なない。
993名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:17:27.24 ID:A/pl3Iim0
無料で配れよ
広告収入だけでもやっていけるだろ
994名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:19:11.00 ID:/Ot6FljY0
読む価値がない
995名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:20:56.05 ID:t3ttCPta0
新聞記事を漫画にしたらどうだ
短時間で読める
漫画かが過労死するかもしれんが
996名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:22:00.20 ID:0BtW6wWm0
>>990
>外患誘致罪
分かりやすく云うと、外国勢力と通じて日本国を売り渡そうとする輩。
日本国転覆を図り、外国の侵略に手を貸す輩だ!
997名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:22:57.25 ID:9Q/w2mT7O
新聞は必要ないってのが大半だろ
部数どんどん落ちてるじゃん
998名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:24:26.32 ID:EdSZrfIwO
望んでません、税金払いなさい、以上
999名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:27:40.85 ID:ZKiUfzKu0
今時、新聞なんざ贅沢品だよ
新聞に重税をかけても日本人は全く困らない
1000名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:32:50.44 ID:hCqR3i5EO
売国新聞は増税すべきと多くの日本人は望んでいる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。