【経済】SNS「GREE(グリー)」の未成年利用者への過剰請求、影響が拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
未成年の利用上限額の設定ミスを報告していたグリーは、SNS「GREE」について、1月7日の
発表よりもさらに影響範囲が拡大したことを明らかにした。対象ユーザー数は5544人となり、
設定ミスにより過剰請求した総額は約5000万円にまで拡大した。

1月7日の発表でグリーは、2012年4月26日〜9月7日にかけて、フィーチャーフォン向けGREEで、
クレジットカード決済を設定していた場合に、未成年を対象とした上限額設定が機能しておらず、
上限額を超えて決済できる状態にあったと報告した。
GREEでは15歳以下の上限額を月間5000円、16歳〜19歳の上限額を月間1万円までとしている。
しかし、733名の未成年利用者から、総額2811万4470円を過剰に請求していた。
原因は、クレジットカード決済の利用上限フィルターが設定されていなかったため。
グリーは昨年9月に不具合を改修していたが、発表は2013年1月7日と約4カ月間、
状況を公表してこなかった。同社では、未成年利用者のクレジットカード決済の割合が少なく、
影響が軽微であると考えたとしていた。

しかし、その後の調査で過剰請求の影響は大きく拡大する。
7日の発表で、フィーチャーフォン向けサービスの集計値を公表したグリー。その後、
フィーチャーフォンとスマートフォン向けGREEについて、より精査した結果、新たな設定ミスも
明るみになった。
新たに、GREEの月額コースのユーザーの一部に影響が拡大したほか、楽天Edyで決済していた場合も
利用上限設定が働いていなかった。さらに、利用者が複数の決済手段を併用した場合についても、
影響を受けることになった。詳細は後述する。

*+*+ ケータイWatch +*+*
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130118_582322.html
2名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:49:05.42 ID:A90UZUhe0
( ´_ゝ`)
3名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:50:27.83 ID:AaCFai0Y0
GREEのゲームは利用してるけど課金サービスには一切手をつけてないな
4名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:50:31.03 ID:kybwffMu0
自民政権になってようやく動き出したか
朝鮮企業の空売りしといてよかた
5名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:51:27.83 ID:tRXyodJVP
韓国脂肪
6名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:51:29.49 ID:1YARyqhuP
>>1
チョンげのガチャとかどうやねん
7名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:55:16.10 ID:6eo3Bj2L0
十五歳以下でも五千円とろうとする根性がもう
8名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:56:06.01 ID:kybwffMu0
JAROって全く機能してないよな
JAROってこういう反社会的企業から「大目に見てくれよー」と
金もらうために存在するんちゃうかと思うんだが
9名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:58:32.03 ID:s74UoxKz0
さっさとガチャ禁止
10名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:58:41.06 ID:MUL/QZiw0
見て見ぬ振りしてたんだろうな
11名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:01:14.22 ID:sujvJw2k0
こんなクソゲーム会社取り締まれよアホか!!
12名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:01:34.40 ID:ZMDtKfsL0
GREEは実名登録を要求してくるしFacebookと同じ臭いがするんでやらんわ
13名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:08:53.99 ID:g068nSiw0
国が こいつらに100倍ぐらいの制裁金を払わせないと、
真剣に仕事しないとみた
なめらてるんよ
14名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:10:21.06 ID:prfxBTV20
規制はよ
15名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:15:33.57 ID:fArLxilJ0
メディアをCM漬けにしてるから全然社会問題化しないよなw
16名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:31:08.53 ID:I1Wj9BQD0
>>15
サラ金とかパチンコと同じ構図だわな
17名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:33:43.51 ID:b5jN18qN0
>>15
金づるの悪口言えないものな
18名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:35:44.11 ID:PKjcHM/O0
さすが健全サイトやな!
19名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:41:30.46 ID:XM0UWocq0
所詮、ワンクリック詐欺サイトだからな

企業でなく、ただの犯罪集団
20名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:46:30.69 ID:CqHvAXAM0
21名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 01:30:19.35 ID:At4/1Q580
風営法を適用させればOK!
22名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 02:50:44.71 ID:fwAj3o590
課金禁止でいいだろ虚業は一番社会を駄目にする
23名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:13:44.16 ID:I/gQ0Jdy0
消費者庁は被害実態をもっと広報しろよ!ACのテレビCMで流すとかさぁ
24名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:20:33.23 ID:5GDyN0rF0
今頃、マスゴミ官僚政治家に大金ばら蒔いて黙らせる工作してるよ
特にマスゴミが騒がなきゃ一般人は気にしないからな

パチョンコと全く同じ構造だからな
25名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:21:06.86 ID:tNi+9pIZ0
あらあら、ビジネスのスピード感を売りにしてる会社が後手後手ですね
26名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:23:36.42 ID:mFQ+cWDX0
しかし、こんな詐欺同然のシステムに金つぎ込み続ける奴らの気がしれん。
パチンカスと同じようなもんか。
見返りがないだけ、こっちの方が不毛か。
27名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:23:41.39 ID:Z2vPqcw3O
ぼったぐりー
28名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:26:07.38 ID:6vOHPubm0
「任天堂の倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ」

はいはい倒しましたね未成年者をね
29名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:26:43.50 ID:8S4CHarR0
未成年は課金禁止でいいだろ
30名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:27:01.61 ID:pX1dWIlo0
>>8
業務内容がそもそも違うからな
31名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:29:32.72 ID:sZ1WU5PU0
本来外に向かうはずの人と金と時間が、こいつ等のせいで奪われてる。
日本の活力奪う癌だよ、潰した方がいい。パチンコも同じ
32名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:35:17.98 ID:3TXiU/hq0
詐欺会社だろ?
金返せば済む話か?
だったら、GREEの本社行ってパソコン持ってきてばれたら返せば良いのか?
33名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:37:10.25 ID:H2G+iAyq0
ほんとうにチョン公はグレー賭博しかアイデアがねえな
クソ民族本領発揮か
34名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:38:09.12 ID:Qht+28wuO
早く逮捕しろ
35名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:40:46.84 ID:Obbeci+6O
「・・・の潰しかた、知ってるぜw」
36名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:42:54.13 ID:1IF/7fET0
37名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:43:51.14 ID:6g84BDZ00
モバグリって実質一体営業のRMTによる三店方式はまだ放置されてんの?
38名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:46:05.53 ID:L0ykl/N80
これって一番悪いのは携帯会社だろ、
何で未成年と分かってて携帯料金と一緒に請求できるようになってるんだよ。
携帯会社も通信料と売上のキックバック目当てにやることが悪辣すぎ。
39名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 08:13:01.80 ID:iYL/sTg/0
なんか一昨年くらいに問題になって対策されたとか言ってなかったっけ?
まぁ賄賂はたんまりばら撒いてるだろうから行政指導が入る事はないんだろうな。
40名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:15:34.24 ID:NstwW0xd0
YahooBBのソフトバンク商法あたりからIT業界は
完全にモラルが崩壊してるからな。こんなのは序の口。
41名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:17:59.93 ID:8v67+gJ+0
ボタンを押して、お金を払うだけの簡単なお仕事です。
42名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:18:39.15 ID:qHgHFp4c0
>>38
18歳未満の携帯電話所持を禁止か通話機能のみの電話だけにしろ
ガキは 3DSで十分だろ
43名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:28:06.56 ID:sq5OysV1O
携帯払いを無くすだけで未成年の被害の9割は無くなるだろ

つかドリランドやってみたら無課金の遊べなさがすごいわ
トレードするのにも二週間もかかるとか課金促しスゲェwwww
44名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:30:21.30 ID:wtSElr++0
ガチャ1回300円とか
まともな設定価格じゃねーよな
45名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:35:53.87 ID:gciZJk1M0
ぼろい商売だぜw
46名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:37:16.52 ID:wFCnW1kH0
【号外】GREE、課金ミスでユーザーにコイン発行されないトラブルが頻発か
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/01/gree-87fd.html

>しかもコイン付与されていないことを申し出たユーザーに対してのみ補填されており、
>同時間帯に決済されたもののコイン付与されていないと思われるユーザーには
>申し出がなかったので補償対応されていない
47名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:40:19.21 ID:lvoMjphM0
>>46
単なるデジタルデータなんだから補填すりゃいいのにな。
それをしないのはRMTでの換金レートが下がって連中のビジネスモデルwに支障があるからなんだろ
48名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:42:26.84 ID:na6yki4f0
>>42
つーか、ホントそう思うな
18歳未満には通話機能とメール機能とGPS位置確認機能しかついてない携帯しか持てないように法規制すべきだろ。
49名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:44:12.05 ID:rQ391DeqT
 
手元に残るわけでもない、カードがそんなにほしいか?
データのコレクションを求めるいみがわからん。
切手やテレカのほうがましだとおもうのだがな。
50名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:44:45.53 ID:wFCnW1kH0
指紋認証と制限付きアカウントがあれば解決すると思うのにどこもやらんな
売り逃げる事しか考えてねえ
51名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:53:55.62 ID:czPWsfIU0
課金は自己責任だと思うから別にいいけど、
これは駄目だろ、、クソすぎ
52名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:56:53.11 ID:N1nnJ+zr0
無料です
53名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:01:45.62 ID:My7w8orL0
絵合わせと何も変わってなにのに何故規制されん
54名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:02:53.89 ID:iWZtbQFi0
会員IDに月間課金累積のパラメーターを設置して

課金アイテム購入プロセスでサブルーチンに飛ばして
月間課金額の累積額を監視するという、
数行で済むような簡単なプログラムを加えればいいだけだよ

絶対にわざと、こんなの言い訳にもならんわ
55名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:06:27.68 ID:zaksRce20
>15歳以下の上限額を月間5000円、16歳〜19歳の上限額を月間1万円

15歳以下からは年6万
16〜19歳からは年12万を抜く

って考えたらスゲー企業だな・・・
56名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:08:53.84 ID:gTxEm10L0
これはもう消費者庁が動かないとダメだろ
何も規制かけないなら完全に怠慢だぞ
57名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:09:42.88 ID:eV2dyjKk0
未成年から時間もお金も絞れるだけGEEETですか・・・やっぱ週休6日制に戻したほうがよさげだな
58名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:10:33.26 ID:+guUtdO6O
ソーシャルブームもそろそろ下火だぬ
59名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:11:02.65 ID:zaksRce20
一番いいのは
広告規制だと思う
まだ判断能力が低いガキがいかにやりたくなるか
そういうのを考えて大々的なテレビ広告を打ち続けてるけど
60名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:13:07.15 ID:wFCnW1kH0
返金する際はバカ親子の名前も晒してこいつらにいくら返しますと公表して末代までの恥にすればいいんだわ
親子揃って恥知らずが多過ぎるんだよ
61名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:18:53.55 ID:wFCnW1kH0
>>58
コンプガチャ問題の7月以降、ソーシャルネット板でこの手のネガティブな話題のスレが

【コンプガチャ】集団訴訟総合【規制】

本当にこれくらいしかないお花畑っぷりだから奴らにゃどこ吹く風だろうなw
62名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:19:52.62 ID:0Vd7b/7B0
悪いことしてもバレるし罰せられますよ〜 のスレですね

ゲオとかもよくやってますね  
頻度高すぎです

グリー株式会社
Vision; 社会に新しい価値を創造していきます

エイベックス・グループ
トップメッセージ ; 感動価値創造企業へ

サイバーエージェント
ビジョン ; 【21世紀を代表する会社を創る】オリジナルを創り出す。

創価学会
「創価」とは価値創造を意味しています。
63名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:28:57.84 ID:n5zVZq5dO
>>49
形の残らないものに価値をつけて商売することと、それに金を払うこと自体はまっとうなことだぞ
ここで問題なのは金の価値を理解してないガキから搾取してること
個人的には自業自得だと思うがな
64名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:31:13.92 ID:UtMoBv0lO
最初にペニオクはじめたのもこいつらだし
65名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:33:03.94 ID:wFCnW1kH0
金の価値を理解してるガキと理解してないガキを区別する手段がないだろ
グリーに限らず、社会もまた親が放棄した子供の躾の尻拭いされてんだよ

つまり出来の悪いガキを信じて金与えてる親が悪い
66名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:34:15.35 ID:kSSV/hgQO
任天堂ユーザーの金を不法請求し3DSソフトを買えないようにする
これが任天堂の倒し方
67名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:37:00.94 ID:S2vgYoll0
あの、「ガチャ」って言葉が嫌いだな
いかにも、バカそうな響き
おっさんや、オバチャンが、固有名詞覚えられないで
「あの、ギコギコやって」とか「ジャラジャラとって」とか言うのと同じバカ臭がする
68名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:41:41.85 ID:w7wBXqzu0
>>55
パッケージのゲームが月に1本買えるね。
そのパッケージのゲームは海外に輸出もできる。
しかし、GREEのゲームは単なる集金システムだから輸出できない。
パチンコと一緒だね。
69名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:48:56.46 ID:56jCNtQs0
>>36 の下から3番目の画像にも書いてるけどソーシャルってパチンコを参考にして射幸心を頭いいやつが演算とかして最大化するプロセスを考えて作る。
自己責任とか言ってる人は甘い。もう昔みたいに意思の弱い人間だけがハマるとかじゃない。完全に人の心理を暴くみたいなことをゲームがやりはじめてるんだ。人類の知恵はここまできてしまった。
これは規制すべき。お酒もタバコも大麻も覚せい剤も人を壊してしまう可能性があるから規制があるわけで。人の惰性を社会的安定を目的として規制で正していくのが政治の本来の役目だと思う。
70名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:49:53.82 ID:ZrIxjaYy0
>>1
【経済】グリーの若手面接官「ずっと家庭用のゲーム作ってたんですか(蔑むように)」「任天堂の倒し方、オレら知ってますよ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356091383/

これからもせいぜい頑張ってなwwwwwwww
いつの日か君たちが任天堂を倒せることを
心から生温かく見守ってるよwwww
71名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:53:23.19 ID:wFCnW1kH0
その下から3番目に抽選の確率操作を示唆する文章があるんだが
72名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 11:45:32.05 ID:orzlAsLk0
>同社では、未成年利用者のクレジットカード決済の割合が少なく、影響が軽微であると考えたとしていた

これはひどい、いい加減すぎるぞ。クズめ。
73名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 11:51:34.44 ID:K1gjLbpa0
親が悪い

俺が子供にケータイ与える時はまずネットに個人情報を出す事の怖さを教える。
一度流れたら二度と消せない事。世界は思っている以上に広く、狭いこと。
そのうえで主要な害悪サービスやSNSはアカウント作って規約違反して垢バンくらって
その端末IDでは二度と登録できないようにしてから、渡す。

それくらいするのが親の務めだろ。普通に。
74名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:00:12.55 ID:vqVR8PYi0
携帯ゲー禁止にすればいい
75名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:03:59.88 ID:qHgHFp4c0
>>55
15以下の上限は1000円16歳以上の上限は2000円だろ

あの悪徳サミーでさえ月300円で遊び放題だったぜ
パチンコ屋の方が良心的に見えるわ
76名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:04:47.34 ID:FeHziXNJ0
携帯ヤクザ本領発揮すなあw
77名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:10:00.12 ID:qHgHFp4c0
>>43
次の段階で1万円課金しますか?だもん
アホらしい天下統一までに10万円かかるじゃん

これなら光栄の信長の野望シリーズ何本買えるんだよ
78名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 14:31:35.00 ID:SgMIfKMF0
>>38
これはクレカ決済の場合だけなんだが・・・
79名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:38:12.80 ID:OMX8CXV10
小学校中学校でやらないように教育すべき。
校則に書いとけ。
80名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:55:53.08 ID:Uamjripm0
スマホ等の端末は指紋認証必須
ガキには端末からの支払い不可の制限アカウント(親が設定する)
未成年者はプリペイドでの決済のみ

これでいいだろ
81名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:01:09.55 ID:4PxttJGc0
どうしようもないブラック
82名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 04:09:14.66 ID:E7n4SJKdP
>>55
それなんてdocomo、au、softbank
83名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 10:35:24.16 ID:uEHUqd/OO
未成年者は100万でも200万でもじゃんじゃん課金しなさい
上限超過分はGREEが返金してくれますよw
定額課金で遊べるのは今だけだよw
どうせ課金しまくっても返金してくれるんだから、
課金しまくって最強キャラ作れw
84名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 12:18:36.82 ID:lvTipvxK0
>>36
怖いよー(>_<)
85名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 13:45:37.38 ID:Qd4EytKB0
新品高性能延長保証付きとはいえ65000円もするBDレコーダ買って
中古でも安いの買えば良かった…って後悔してた気持ちが楽になった
( ^ω^)
86名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:00:58.85 ID:Ps8rWhEK0
なんでチョンゲーだけはマスゴミは見逃すんだろな。
87名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:11:32.92 ID:2OfQQfbf0
 >            諸悪の根源はスマホだろ「日米経済調和対話(先の米国からの年次改革要望書)」実施者だ            > 
88名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:44:55.09 ID:Wvv/hNdXO
返金するなら課金アイテムのヤフオク販売に厳しく対処すべきだろw
親に怒られるだけなら恐喝とかも増えるよ
89名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:48:00.39 ID:QHk8JpcS0
価値のないものにお金を使っていいのは貴族だけ
90名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:49:00.57 ID:vG1xl4Iu0
こんな会社潰れればいいんだよ
一流きどるなボケ
91名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:29:24.93 ID:UfINMT75O
モバゲーもヤバい
92名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:32:12.40 ID:6ZIZFbh80
これは早く法律で規制したほうがいいだろ
国は何やってんだよ
グリーから金でもらってんのか?
93名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:44:48.77 ID:os+wW1P80
>>83
制限超えると課金できない仕組みにするよな まともな会社なら
94名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 16:53:58.68 ID:icJzpk6Q0
まず親からクレジットカードを盗むこどもってどうなのよ…
95名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:04:54.25 ID:PWmYBIfDO
コンプガチャ禁止騒動から後も相変わらず
ソーシャルもしもしゲームは課金地獄が変わらない
そして小・中学生の子らにこの手のゲームが
課金地獄だって周知が徹底してないのが原因
96名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:35:27.23 ID:3Yr8TrfJ0
あくどい事で問題になってるのはGREEだけ
97名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 17:52:03.88 ID:E7n4SJKdP
>>88それは実施済み
98名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:21:06.94 ID:TqjrYYky0
ソーシャルで有料コンテンツ、
課金もDLCもお金のかかる事は
一切禁止にすれば自然にブームも終わる。
何故なら課金なしで楽しめるゲーム等
一つもないからな。
99名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:31:18.78 ID:34i5Tymv0
>>1
ブラックやなぁ

SNS界のワタミwwwww
100名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:32:08.13 ID:ivNoT9bGO
マスゴミは、グリードからたんまりCM代を貰っているのでダンマリです。
101名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:32:15.51 ID:4U68DtX6O
潰してまえ
102名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:34:11.43 ID:XjODUrdTO
グリーも悪いけど親も課金させないように設定しろよ
103名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:34:16.90 ID:SJxvTMC80
ばあちゃんがクレジットカードを作る奴はクズってよく言ってたな
極端は良くないが、なんでもクレジットはだめって証左だな
104名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:51:01.47 ID:xGpq3CEl0
DeNAは有料企業だな
105名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:53:14.53 ID:mycZHrQI0
ガキから金を取って儲けようというのは取り締まったほうがいいよな。
そもそも16歳以下のガキに携帯なんていらないんだよ。
家電で十分。
106名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 23:14:42.10 ID:CaBT4B4F0
age
107名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 23:26:00.43 ID:XcBgeIOAO
>>104
そうでなければ、野球球団に続いて、陸上部まで買えない(飼えない)だろうよww
108名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 23:37:57.96 ID:5pNJ818c0
未成年者のスマホ使用を禁止すれば解決!
パチンコを未青年にさせないのと同じ
109名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:29:37.03 ID:p0KAilbq0
>>108
無理だろ、それ
110名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:35:44.88 ID:nf6r53JB0
ソーシャルゲーなんてFacebookパクリの怪盗なんたらがでるまでは、
くだらないゲームばっかで全然儲かりそうもなかったのに、課金できるゲーム発明してからアッというまだったな。

今、パズドラってのやってるけどこんなフラッシュゲーもどきで、月10億の売上げとか、
俺もなんか作りてえ。企画はあるから、誰か絵描きとプログラムしない?
111名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:36:46.64 ID:82qKBD/E0
近いうちに潰されるんじゃないかなこれ...
112名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:37:40.78 ID:FAQzr1gY0
新手の闇金
113名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:41:14.18 ID:0ovXI7po0
子供が多いのがわかっていながら、対策をまったくしてない。
年齢なんて正直に登録しない例もかなりあるのに、それをスルーしてる。
拝金主義すぎる。
114名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:43:02.08 ID:/u+2VPuj0
> クレジットカード決済の利用上限フィルターが設定されていなかった
> 利用者が複数の決済手段を併用した場合についても、影響

これは申開きのしようがねえわ
システムが働いてなかったのではなくそもそも構築できてないじゃん
115名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:43:59.20 ID:pw2eAJTX0
少し前にやってたけど今はもう辞めた。

いくらレアカード集めようが、次々出てきてきりが無い・・・

レアというのはそんないくらでも作り出されるものじゃない。

ゲームを開発段階で存在するごくわずかな物がレアじゃないのか?
116名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 01:06:07.22 ID:Ofixgmau0
俺も龍モバっていうクソみたいなの半年やってたが一昨年止めた
2週間で最強カードがゴミになるパラのインフレ路線とか
500円で10分行動無限みたいな
有料チートアイテム頼みのランキングイベントで冷めた
やがて上位連中もサクラだと思うようになって終了
117名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 01:10:54.63 ID:Ofixgmau0
>>114
グリーだけがそうなら大手にあるまじきチョンボだし
他もそうなら業界では常識の抜き方なんだろうな
118名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:01:32.99 ID:APK6iYKqO
グリーもモバゲーも出会い系
119名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:48:23.81 ID:M6CVZke+O
>>115
>>116
まともならそういう結論に達すると思う。
そこに気付かず、或いは気付きながらも廃課金しまくって自滅してるアホが多すぎる。
120名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 18:49:29.30 ID:cBLMPVlz0
こんなんやる奴ってパチやるかソーシャルゲやるかの違いだけで結局ロクな金の遣い方しねーんだから放っておいてやれよ
121名無しさん@13周年
ギャンブルが大凡18歳未満に出来ないのに
酒もタバコも20歳未満には許されてないのに
こんな依存性の強いネットサービスが事実上野放しって可笑しいだろ
大麻や賭け麻雀だったら歳に関わらず警察の世話になっちゃう