【社会】グリーの超過課金、5544人計約4937万円に…追加調査で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:18:05.41 ID:QNsCoNbS0
2ちゃんなら無料で楽しめるのになぁ
79名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:33:10.63 ID:a0z/1KtK0
この手のゲームの流行が廃れないのを見ると日本は衰退するんだなと実感する
80名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:35:21.42 ID:wFCnW1kH0
まあこんだけゴールデンにCM打てばな
プリペイド決済オンリーにするかパチンコと同等の規制入れるべきだと思うが
81名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:45:37.37 ID:uX/oKD2d0
ぺニオク詐欺 は逮捕で ガチャコンプ詐欺はやさしく注意だけ 
監督官庁はちゃんとなんらかの処分しろよ。
82名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:46:20.22 ID:rWbLU35I0
まだ任天堂倒せないの?
83772:2013/01/19(土) 11:28:58.62 ID:Tfg/RR+C0
ボッタッグリー
84名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 11:56:25.59 ID:qHgHFp4c0
ヤフーの無料ゲームってぼったくりじゃん

次の段階で課金1万円払わなければ次の段階進めん
信長の野望で天下統一するには課金5万円はかかると言われた

パッケージ版なら5000円だろ グリーやモバゲーで遊んでいる奴は
アホ
85名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 11:57:38.68 ID:BXRbR+J10
5000万程度か。GREEから見たら屁でもない額だな。
86名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 11:59:19.18 ID:3kBIEmDn0
これは板東英二に相談せんとな!
87名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 11:59:39.98 ID:4JuVktEj0
過払い利息返還訴訟みたいに広がりゃよい
未成年への返済遅れたとして上乗せて返金させろや
88名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:00:11.39 ID:n0bd1RaS0
ガチャとかいうのに何十万も突っ込んでる奴って、何なの?

ただのデータで、しかも確率いじり放題なのに。
89名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:05:06.24 ID:JImqgMUx0
コンビニで同じ時間によく見かける20代前半ぐらいの冴えない兄ちゃん
半年前にGREEのカード1枚買ってたのを見たけど
この前見たときは一度に10枚買って5万も払ってた

この半年の間にいったい何があったんだよ・・・
90名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:05:10.40 ID:rquMfYCC0
海外だとどんどん課金させるこの手のゲーム犯罪になると聞いた
プログ詐欺も勿論犯罪。
日本は遅れてるのか、考えるの止めてるのかどっちだかは知らん
91名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:08:36.38 ID:PbaF1R6tP
さすがグリーw
人を騙すことと搾取の仕組みは他のソシャゲーの追従を許さんからなw
悪徳企業度は歴史上類を見ないレベルw

丁半博打でどちらが出ても常に胴元総取りになる仕組みを
日夜考えている企業だからなw
92名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:38:02.07 ID:39PFZseS0
基本無料のこの手のゲームは
携帯だろうとPCだろうとどこも同じだよ

金払ってるのは10人に1人位らしいから
その1人から10人分の金を搾れる仕組みになってる
つか、そうしなきゃ商売として成り立たないし
93名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:39:20.69 ID:NlJHfT160
詐欺は商売ではなく犯罪
94名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 15:53:25.64 ID:Z9iQIy5Q0
一人頭9千円弱か。
この程度だと無理のない課金だから無課金とか呼ばれるレベルだな。
正直言ってそんなのに手を出す奴の気が理解できないけど。
95名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 15:58:18.79 ID:Z9iQIy5Q0
>>80
カード決済と携帯料金に上乗せするシステムは危険だよなー
96名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:32:24.08 ID:D7iC+0/m0
退会して三年経つけど、善い歳の奴らがハマってるよなw
俺は基本的に無課金だったけど、最後の方はレアアイテム欲しさに千円/月くらい払っていてアホらしくなって辞めた。
退会するときに、GREE友達が(何で辞めちゃうの〜?)とか訊いてきたから理由を説明したら笑われたよ。
奴らは十万/月くらいだとさ(爆)
手元に残らないモノに払う金額じゃないよ。
頭がオカシイよな(笑)
97名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:03:46.55 ID:Q11eTwme0
>>1
課金中は金を使ってる自覚低そうだなぁ
98名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:12:36.96 ID:o2VzL8uW0
>>74
発表したのは金曜で土曜日はニュースが少ないから狙ってる

NHK
グリー 新たに未成年者への上限超課金
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130119/t10014909931000.html

「グリー」の超過課金問題 未成年者のべ5544人に
テレビ朝日系(ANN)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130119-00000006-ann-bus_all
99名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:16:04.26 ID:3uZW6ID/0
これって余分に課金した連中はお金戻ってくるなら得したって事なのか?
それとも仮想通貨もその分引かれるのだろうか

そうしないと違反したモン勝ちになってしまうぞ。
100名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:17:55.60 ID:NlJHfT160
…朝鮮脳
101名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:16:06.00 ID:6leYLZQW0
>>99
15歳で登録して20万以上使いBOXガチャ回しまくり
「僕ちゃん未成年でちゅ」
あとは大量のURに物を言わせて無双ってのが親戚にいるわw

まあ俺もおこぼれに預かってるんだがww
102名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 20:27:25.64 ID:72xju4v/0
使用者が未成年者だろうが契約者は成人だろ?
契約者の管理責任はないのかね?
103名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 23:25:06.40 ID:yj53h+tB0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
ザ・コーポレーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14312793
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
104名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 00:07:08.47 ID:Ofixgmau0
利益追求が本質の株式会社を人に見立てりゃそうなるわな
その見立て自体がナンセンスって批判はなかったのか?
105名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:03:08.24 ID:Hi8UMAPKO
ガチャビジネスやヤフオク販売取り締まるより
トレード・プレゼント一切禁止にすれば一発だなw
金儲けの道具にもならず恐喝もしようも無くなる
ただ自己満足満たすだけに買うしか無くなれば買い過ぎも
かなり無くなるはずだし未成年の恐喝も防げる
106名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:07:10.65 ID:3Clee7dm0
金払って オレツエーしてたんだろ?
107名無しさん@13周年[]:2013/01/21(月) 08:07:23.44 ID:Cb1zE1X30
超過課金のニュースをグリーで皮肉って日記にしたら削除されて次にまた書いたら退会させるぞと脅されました…(°□°;)
108名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:11:13.02 ID:JGt7EVIfO
”しつけ”が捗っていいですな
109名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:14:01.58 ID:gmcbALXW0
 ど底辺で目立ちたい 賞賛されたいんだろ
 暴走族と精神かわらんじゃねえかよ 課金中毒者は
  
 
110名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:35:40.28 ID:MFa/QKd+O
これは仕方ないね
無課金や微課金の方が断然多いから
一部廃人に廃課金させるしかない
111名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 08:52:02.33 ID:fPy7CUffO
人数が少なすぎる
おそらくこれはGREE直営アプリのひとつをランダム抽出でもして調べたものだろう
サードパーティーのアプリ利用状況を調べれば、これの100倍は楽に超える

ウチは関係ありません、って顔したいのがミエミエ
112名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 09:13:49.81 ID:fPy7CUffO
GREEを知らない人のために例を挙げると…
ドラコレひとつ取っても、登録者数700万のうち、
アクティブユーザーが3割、うち未成年が1割と仮定しても210000人いる

この記事に記載された人数が少なすぎると感じるのは俺だけじゃないハズ
113名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:08:59.42 ID:jTERk4SB0
モラルが無い
114名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:59:09.40 ID:fPy7CUffO
いっそ18禁にすればいいのにしないってことは、裏を返せば未成年の売上が結構な割合を占めてるんだろうしな
ガチャの単価を下げるわけでもなく、表面だけ健全化をアピールしても無駄
そもそも未成年も利用してるのにエロまがいバナーを放置してるのも、悪質業者の条件としては十分だしな
115名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:59:29.35 ID:rjYQknwi0
【赤旗】 北海道電力の全顧客情報流出、北海道警察の元警官が不正取得し販売wwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358729582/

北海道電力/顧客情報流出か/道警OBが取得・販売の疑い/探偵業界で告発文「周知の事実」
http://news.livedoor.com/article/detail/7331322/
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-20/2013012001_02_1.html
116名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 11:12:35.56 ID:yMgiaI5x0
>>112
まずドラコレってなに?って言われる
117名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:04:28.11 ID:fPy7CUffO
>>116
ま、そりゃそうだが(´・ω・`)
なんも書かんよりはマシかと
118名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:07:35.75 ID:BYUxfgr/0
金もっとんなぁ
小遣いどんだけもらってんだ
119名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:10:36.74 ID:N0tRE4UeO
なんでこんな糞運営が人気あるんだよ
ガンホーやチョンビットや寝糞のがまだ良心的な課金だぞ
120名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:35:49.76 ID:1SZfncM60
悪いことに、この手のゲームには「仲間」というのを作って
協力し合うのもある。仲間から外されたくないがために
高額アイテムを入手するケースは少なからずある。
121名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 14:41:08.85 ID:fgpwSWHX0
>>114
>裏を返せば未成年の売上が結構な割合を占めてるんだろうしな

んなわけないだろwwww
無課金でも充分遊べるんだぞ
122名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:26:00.93 ID:W06hEVKg0
>>25
何言ってんだよw
射幸心の煽り方と詐欺まがいの搾取では世界一のGREEだぞw
有象無象のソーシャルゲーなんて誤差レベル
123名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:35:02.22 ID:W06hEVKg0
>>119
運営がいいんじゃなくて仲間意識から退会出来ないだけw
GREEのそう仕向ける手法は凄いと思うよw

>>107
そうそう通常はユーザの権利的なものであってもGREEに不利益な事をすると
退会させるぞと脅されるw
そしておとなしく課金する養分どもが作られていくww
124名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:36:12.55 ID:v98H7q6W0
パチンコとモバゲーは規制しろよ。
125名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:41:00.10 ID:omvBMo7iO
単価が異常。
データくじに一回300円とかぼったくり価格。
126名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 21:10:23.52 ID:0RlCqc0J0
「相手がバカなら、青天井に毟ってオッケー」という思考原理があるから出来る業だよな
正直言って寒気がする
127名無しさん@13周年
まさにBtoB(Baka)やな