【USA】「優秀」プログラマー解雇、仕事を中国に外注して自分は猫ビデオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
米大手インフラ企業に勤務するプログラマーが、自分の仕事を中国の企業に肩代わりさせ、
自分は毎日動画や交流サイトを見て過ごしていたことが分かり、解雇された。
米通信大手ベライゾンがケーススタディ報告で明らかにした。

それによると、この大手インフラ企業のコンピュータシステムが中国からアクセスされている
ことが2012年に判明。セキュリティ担当者が調べたところ、米国内のオフィスに勤務する
40代半ばのソフトウェア開発者に行き着いた。
この開発者、通称「ボブ」は、同社勤務も長く、おとなしく目立たない人物。最初は何者かが
ボブの名を無断で使って中国から不正アクセスしたとみられていた。
ところがボブが米フェデックスの国際貨物便を使って、アカウント認証に使われるキーホルダー状の
装置を中国に発送していたことが判明した。
ボブは中国北東部遼寧省の瀋陽にあるプログラミング会社に、自分の仕事を請け負わせていた。

2013.01.18 Fri posted at 12:02 JST
http://www.cnn.co.jp/tech/35027058.html
つづきは>>2
2帰社倶楽部φ ★:2013/01/18(金) 14:58:05.70 ID:???0
フェデックスで送った装置を使い、業務を発注した相手に自分の名前で中国からログイン
させていたという。中国の担当者は、ボブの米国での勤務時間に合わせて夜間に働き、
ボブの数十万ドルの給料のうちの5分の1を受け取る仕組みだった。
ボブは社内で優秀なプログラマーとして勤務評定も高く、「最優秀開発者」に選ばれたこともあった。
しかし実態は、毎日9時から5時の勤務中、猫の動画を見たり、オークションサイトのイーベイや
交流サイトのフェイスブックなどを渡り歩いたりして、5時きっかりに退社するのが日課だったという。
ベライゾンによると、ボブはこの調査結果を受けて解雇された。

http://www.cnn.co.jp/tech/35027058-2.html
3名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:58:51.08 ID:lu0FcLVS0
.
 ゆ、優秀すぎる(笑)!
4名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:58:58.89 ID:dxVUNO4I0
俺も猫の動画を見ていたい。
5名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:59:46.78 ID:t9to7w380
叶姉妹のことかー?
6名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:59:53.35 ID:T5TBKY6qi
本当に優秀だよ。
どう考えてもマネジメント能力がたかかったんだろう。解雇とか馬鹿すぎる。
7名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:08.83 ID:0nzhN7Xz0
8名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:24.63 ID:31laXrk20
ボブ、よっぽど働きたくなかったのか
9名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:32.26 ID:jrOlx1/A0
ぬこ動画は許してやれw
10名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:48.54 ID:pR8R1JuU0
マジで最優秀社員じゃんw
11名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:59.17 ID:k/kENb7+0
中国人にちゃんと仕事させるなんて すごく優秀だろう!!
12名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:59.44 ID:aEbJL9/JP
社長に栄転させろよw
13名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:00.18 ID:A+vU38Sf0
ある意味天才だなw
回線を自前で用意してもう少しうまくやってればバレなかったのになwww
14名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:09.14 ID:svjQCLH30
経営者としては非常に優秀
15名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:22.41 ID:w3bLUmzB0
大分合同か
16名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:40.41 ID:/xxeSzed0
>>2
>毎日9時から5時の勤務中、猫の動画を見たり

おまえらじゃんw
17名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:47.07 ID:hVN1LOe30
ぬこ好きに悪い人はいないって言う、ぬこ厨の意見は間違っているとはっきりわかった。これからはワンコの時代だ!
18名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:51.56 ID:yHDkSe5t0
解雇だけで済んでよかったな、やってる事を考えると賠償請求や不正アクセスで刑罰に発展してもおかしくないレベルだぞ
19名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:02.88 ID:bxyCeG4f0
日本の下請け、孫請けで儲けてる企業から見たら・・・
20名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:05.17 ID:5uZfX6on0
事が事だから解雇の運び担ったんだろうが
マネージメントの才能はあったわけだなww
21名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:07.64 ID:icxn1lDs0
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!
22名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:14.71 ID:ojks6DeeP
大分合同の、異様に早いぬこ追加の職人ってこの人か?
23名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:19.69 ID:dmCy0B150
そこの会社の社長はほめてたよ、クレバーだと。
24発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/01/18(金) 15:02:21.40 ID:pbC5tUqO0
普通に優秀だろwww

まあ 会社の重要事項渡すのはヤバイけども

管理職回したら 良い結果出しそうなのに
25名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:31.25 ID:vQOERfabi
またすぐ仕事しながら猫ビデオを楽しめるようになるよ
ボブはこれを機に自分の会社を作って外注で上手く回していくことだろう
26名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:55.25 ID:wNWjsiZ50
中国人優秀だな
27名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:18.82 ID:gisr7r0u0
キャット右翼め
28名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:22.39 ID:2FQ+ofbH0
頭良いなあ
さすが最優秀開発者、いいシステムを構築したな
29名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:23.24 ID:1MDP1WA+0
これで仕事こなせてたんなら
逆に才能あるんじゃないの
30名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:44.39 ID:2ln7TaDk0
産業スパイだろ
31名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:58.64 ID:hVN1LOe30
実はこの中国人は、チョーセン人に、二次下請けを出していた。
32名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:01.58 ID:VXYrutNf0
この人独立して自分の会社作ったら成功するでしょw
33名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:09.06 ID:V9UXk1+b0
>>18
これからされるんじゃないのか

つかボブは自分で会社立ち上げればいいのに
34名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:10.48 ID:IYtu2LDB0
こうして技術や秘密は中国に漏れていくというケース
35名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:21.56 ID:nFYd17h10
中国人が組んだプログラムなんて
ウイルス仕込まれてそうで使えないな
36名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:28.32 ID:Z40STda2i
>>6
社内システムに中国からアクセスされ放題なんだから、リスク意識ゼロじゃねーか。
37名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:46.90 ID:67BsyadjP
セルフ人材派遣会社
38名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:49.47 ID:Bk5LMveBP
インドのプログラマは時給100円でやってくるから
20人〜30人雇えるな、流行るで
39名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:53.77 ID:CynceFaM0
仕事請けた奴が中抜いて下に投げて
またそこで中抜いて下に投げる

多重請負はこの業界じゃよくあることッちゃよくあることだよな
40名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:57.28 ID:pR8R1JuU0
>>29
自分が出来ない分を回したりとかなw
最初はそうやってたのかも知れんがどこで間違えたのやら・・・
41名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:31.00 ID:BUxyW8js0
情報が漏れ漏れ
42名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:41.24 ID:Cl85dHX70
なんで金貰いながら無職の俺みたいな時間の潰し方するかなぁ
43名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:43.43 ID:ifef6CWS0
中国企業に丸投げなんてそのうち破綻きたすのはわかりきってるだろ
44名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:44.56 ID:rn0j9oHB0
これは本当に優秀でないと出来ないと思うんだが?www
超一流のブリッジSEだろこれwww
45名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:48.72 ID:3yIKeN4D0
俺らと違って
エロ動画じゃないだけマシ!
46名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:50.43 ID:QvIiAg2C0
> ボブの数十万ドルの給料のうちの5分の1を受け取る仕組みだった。
中国人にやらせれば1/5の給料で同等以上の優秀な仕事ができたということか
こりゃ中国の発展は当面止まらないだろうな…
47名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:54.93 ID:7KIiuJPVO
セキュリティ危機管理能力はゼロかも知れんが、十分優秀だよなw
48名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:07.97 ID:hVN1LOe30
俺も明日から、下請けの中国人に出勤させるわ。
49名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:12.87 ID:dmCy0B150
会社なら同じような事やっとるけど、社員なら不法行為に当たるわな。
50名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:25.82 ID:OmQE4MKL0
>>11
本気でそう思う
51名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:33.06 ID:toas2DOM0
>アカウント認証に使われるキーホルダー状の装置

VPNって言えよw
52名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:44.64 ID:YsMqwU0f0
解雇は仕方ないが、こういう人は食い扶持稼ぐのにのに困ることはないだろうな
53名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:00.41 ID:tsw0LfQj0
これ、ある意味恐ろしいぞ、5分の1で外注出来るなら
コストダウン出来るってことだ。
アメリカ人は管理者だけで十分てことになる
54名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:12.85 ID:/SswokY60
中国に発注して意図通りの仕事をさせるとは
流石数十万ドルの給料貰ってただけのことはある。
手法を習いたい。
55名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:22.63 ID:61qwgDhP0
>>6
中国に基幹業務丸投げとかwwwwwマネジメント以前の問題杉だろwww
56名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:25.48 ID:tsYascHq0
>しかし実態は、毎日9時から5時の勤務中、猫の動画を見たり

これも見てたのかな?

赤ちゃんと猫
http://www.youtube.com/watch?v=YQ0wlpSit9I
57名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:28.50 ID:fx+iKJP40
知り合いのプログラマーにも同じことしてた奴が居たなあ
中国人だったのかな?
「規模がでかいから下請け使わないと無理」とか言って外注使って
丸投げして自分は何もしなかった。
トラブった時に直せないから、すぐにボロが出る。
遅かれ早かれクビ。
外注向けに仕様書書く能力があるだけの人だった。
58名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:30.02 ID:TploSJ5I0
これはあれだ、ボブを通すと高いから、ボブを外して直接中国に仕事投げるわだろう。
59名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:36.19 ID:UIgnnwUy0
外注プログラムにセキュリティホール仕掛けられてデータ吸いだされてたとかじゃなくて、
中国の企業がボブの会社の社内ネットワークにアクセスしてプログラマの仕事してたってこと?
60名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:46.63 ID:A6WzaE4b0
猫を愛ですぎると身を滅ぼすことがわかった
61名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:01.99 ID:zN12uLbT0
>>17
ヒトラーは犬好きだったんだぜ
62名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:24.51 ID:54mcZwgkO
優秀すぎて社長の器だなw
63名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:26.85 ID:QbYX2WDv0
相手の中国人は定時でも優秀に値するほどのプログラマーなんだろ?
その人雇えばいいじゃないw
64名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:35.84 ID:MpDpWTey0
そりゃあ日本のプログラマーが喰えなくなる訳だ
65名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:43.80 ID:eMZsHzlM0
これって普通に外部発注をかけていれば良かっただけなんじゃ・・・
66名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:46.44 ID:5uJwayfA0
社長が犬派だったのか
67名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:59.88 ID:MOWRdns/0
>>36
ハイリスクを負わなければ、ハイリターンは得られないのさ。
68名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:05.48 ID:M5LhUOmT0
アメリカの2chネラーかよ!w
69名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:06.03 ID:OmQE4MKL0
>>53
秘密と納期が守られるならね
70名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:07.70 ID:dn1ke7YX0
ん? お前ら勘違いしてるだろ。

これでいいのであれば、会社としては
こいつ切って、こいつの1/5の金で中国の企業つかえばいいだけですので。
71名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:29.34 ID:3JmcbDQbO
ボブってなんかデブのイメージがある。
多分、当たりだろう。
72名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:32.33 ID:YsMqwU0f0
>>46
そのかわり技術が流出して、トータルで見てどうか、ってハナシなんだとおもうが、
簡単な製造業や枯れた技術はもう勝負にならんよなあ。
73名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:38.07 ID:KEAMFL7t0
       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   やる気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'
74名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:39.56 ID:vxMy85JH0
猫ビデオなら仕方ないな
75名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:54.47 ID:L3f0ISZr0
優秀なのは確かなのに明らかに職種を間違えているw
76名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:56.87 ID:EkIhVIWW0
>>52
セキュリティ意識のない奴なんて危なくて雇えん
77名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:57.38 ID:67BsyadjP
>>57
>外注向けに仕様書書く能力があるだけの人だった。
それだけで十分給料に見合う価値はあると思うぞ。
日本は仕様書がタダだと思っててしかもいい加減なものでも許されるって風潮が強すぎる。
78名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:10:34.45 ID:TDozeGgEO
なんだおまえらか
79名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:10:56.37 ID:CynceFaM0
不正アクセスも何も通常業務だったわけか

それより職場で動画見ていられる環境をなんとかしろ
80名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:01.38 ID:LW8poXzp0
猫の動画→ニコ動
オークションサイトのイーベイ→ヤフオク
交流サイトのフェイスブック→2ch

おまえらと一緒じゃねえかw
81名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:05.78 ID:GudNGlYQ0
ひと昔前ならポルノ動画だったところが今は猫動画なんだなw
82名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:07.69 ID:tFtqVN550
シナのプログラムの手柄で最優秀なのか・・
83名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:08.99 ID:NKkJJy1IO
猫は人を骨抜きにする魔性の生き物だからな
84名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:21.60 ID:iPNYUbe30
ある意味超優秀
85名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:27.54 ID:toas2DOM0
>>67
たぶんVPNで中国から社内ネットワークへのアクセスを許してたってことだから、
この上級社員のボブ(仮)が閲覧することのできる、他の
社外秘のドキュメントも、外注の中国の会社が見放題ってことで
膨大なリスクを被るのはボブじゃなくてボブの会社
ボブはローリスク・ハイリターン
86名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:28.30 ID:LfzxwJNT0
優秀だな
87名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:29.33 ID:SM+VDPnp0
>>51
SSHかなんかのOTPのトークンじゃない?
88名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:48.17 ID:KEAMFL7t0
      ./       ;ヽ   < フゥハハハーハァー!
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i       戦場よりぬこだぜっ!!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l     
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・) ニャー
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
89名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:09.23 ID:VJuWffpx0
頭いいな
90名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:12.18 ID:IwUL0jIwO
会社の役員は社内で同じ事してんだろ
91名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:14.11 ID:ITZHO8dFO
お前ら気付け
シナの企業だからといってシナ人が仕事してたとは限らないんだぞ
リストラされて身売りした日本人の可能性だってある
92名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:32.00 ID:GURWdoGvP
> 毎日9時から5時の勤務中、猫の動画を見たり
ネコ好きな人に悪い人はいないと思う
93名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:33.32 ID:H/Gooig80
アウトソーシングw
94名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:37.26 ID:bxyCeG4f0
>>66
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボブは優秀って意見が多いなww
95名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:45.69 ID:yqiMAxPI0
給料分のアウトプットを出してるならアリじゃね?
96名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:48.16 ID:XvUl0/tWO
こいつは間違いなく有能
中国人と仕事したり
中国に外注かけた事があるやつなら理解出来るはず
97名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:15.63 ID:MOWRdns/0
>>82
機密を抜けるからってんで、格安で請け負って、
何人もの中国人が総がかり、ひょっとすると国家が絡んで
作ったプログラムなのかもな。
抜ける機密の方が価値があったんじゃないかな。
98名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:29.43 ID:eMZsHzlM0
会社で猫ちゃん動画を見るくらいが何だ
会社から2ちゃんやってる連中がホラ、こんなに一杯w
99名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:40.14 ID:Goii/I/r0
ある意味天才だなw
100名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:42.16 ID:CynceFaM0
>>57
仕様書書く能力は大事だぞ
業務分かっていて仕様書も書けるようなのは
プログラミング能力より評価されたりする
101名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:43.81 ID:zSvlwndG0
ネコと動画を見るだけの簡単なお仕事です!
102名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:59.25 ID:85gYlPYP0
天才ハカー発見!w
103名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:01.82 ID:n9jjoKg30
いかに楽をするかを考えるのも仕事に対応した能力です
104名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:04.75 ID:/4HCUkSOP
その優秀な中国人を引き抜いてくればいいのにw
105名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:03.99 ID:kqGsWLVzI
ぬこなら仕方あるまい
106名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:05.33 ID:a2zR8k4L0
>>51多分RSAのトークン。
107名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:09.55 ID:KEAMFL7t0
チャイナトラップならぬぬこトラップ
クーニャン使うより安上がりでメロメロ


          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'               'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''"
108名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:10.27 ID:1MDP1WA+0
中国人の下請け企業に
大手インフラのプログラマ最優秀の仕事ができるってことだよなぁ・・・
恐ろしいなぁ・・・
109名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:12.41 ID:e/HuUx/X0
プログラマーとしてじゃなく管理職で再契約すればいいのい
110名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:28.70 ID:M5LhUOmT0
>>79
優秀だと個室だから分からないだろうな。
>>83
だなあ。
111名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:30.83 ID:3C97/ycH0
自分でソフトウェア会社立ち上げて同じことすればOKだな
112名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:39.23 ID:0BGPzMWW0
>>11
ボブ自身が中国系の可能性は大
113名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:40.22 ID:i1OX/Npy0
お前らボブ褒めすぎ。
シナ人から近づいて来て持っていった体制かも知れんよ。
114名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:47.21 ID:zcoLQ1c3P
>>51
ドングル?
115名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:10.57 ID:fx+iKJP40
>>77
プログラム作成実務が本職だから、「自分が作ったわけじゃないからわからない」って
ことになると、技術者としての存在価値は無いよ。
そもそも内部製作するのは、トラブル対応に即応できるようにするためだからね。
作業の一部を外注しても重要部を把握してないと意味がない。
仕様書を書く能力のある人は他にもいくらでも居るから、プログラマーとして使えないなら
存在価値は無い。
116名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:21.56 ID:jXYLR3IJ0
俺もソフト屋だから分かるが中国人って仕事は相当雑だぜw
あんなド底辺のPG使うなら自分でやった方が早いって思うほどなのに
そんなクズども使って満足のいく仕事してたっていうんだから
こいつは相当優秀だよ
117名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:34.24 ID:J951RL7m0
おいらもポストくれよ
118名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:37.86 ID:hkBLIeftO
だって猫ビデオ見たいやん
119名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:55.96 ID:mwsMoi/y0
こんな優秀なボブは経営陣に入れるべき wwww
120名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:16:06.74 ID:U3QitahC0
サラリーマンじゃなく
請負なら文句言われない
121名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:16:09.36 ID:eMZsHzlM0
惜しいな、セキュリティ意識さえあれば
122名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:16:31.47 ID:GudNGlYQ0
ボブのやり方があまり間違ってるとは思わないが、
ただボブ自身のスキルがみるみる落ちそうでその点は怖いな
ふと気づくと10年20年遅れの知識や腕になっていそうで
123名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:16:52.67 ID:dSBpCpeK0
ボブは才能と勇気どっちもあるな
124名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:19.65 ID:ZkUGvfVU0
俺と同じだ 違うのは社内にいても仕事がないこと
125名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:38.14 ID:toas2DOM0
>>87 >>106
そういうのもあるのか。
126名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:41.57 ID:9pyuJgEs0
中国から自分の家のPCを通すようにしたらよかったのになw
ツメが甘かった
127名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:48.29 ID:wi54R6AF0
.

この解雇はおかしい。


  なぜなら企業側はこういうことやりまくっているんだからw
128名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:06.96 ID:w6bMbeQO0
アウトソーシングだろ
会社がやってることじゃん
何か問題あるか
129名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:08.69 ID:BERy6E3n0
この手があったか!
130名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:17.35 ID:yn90dfLD0
>>70
同じ金額で雇えるわけねーだろ
第一誰が交渉してマネジメントすんだよ
131名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:29.63 ID:w1z8FZzK0
直接会っている訳でもないのに指示力すげーw
132名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:31.63 ID:FozwNAHDO
そんなにヌコが好きだったのか…
133名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:48.85 ID:JqmpGbzO0
>>115
この人>>1はちゃんとプログラム内容に目を通して理解できてたんだろうな。
仕事が出来る中間管理職は絶対楽できる
134名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:55.71 ID:M5LhUOmT0
>>107
クーニャン=毒婦だからニャンの方が害がなく健康的だなあ。
それとも、シナは「ハニトラ」ならぬ「トラネコ」を企ているのかな?w
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/18(金) 15:19:11.49 ID:L0zD/X8BO
核心は社長が大の犬好きだった点だぞ?
136名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:26.67 ID:O0zxgWR00
猫ビデオ観てるだけで年収数十万ドルか(´・ω・`)
137名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:31.38 ID:5hMXkJEc0
ボブ独立しろw
138名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:45.51 ID:XVY9TzgY0
ボブはもう起業しチャイナ
139名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:20:20.44 ID:846KG9WLO
ちゃんと自主裁量で仕事に対して結果を出してんじゃん
なんで解雇
140名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:20:27.27 ID:SCh0HtoL0
職業選択を間違ったな。プログラマでなくマネージャーをやればよかったわけだ。
141名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:20:35.69 ID:McN6ZgOaP
中国人にやらせてちゃんと要件通りのものが出来上がってコストか1/5なら優秀なプロマネじゃん。
142名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:20:39.61 ID:QiSrLiRh0
ただの企業スパイって可能性もあるな
大手インフラといっても軍事産業かかわってるならすごい事になるし…
143名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:20:59.22 ID:HHNFTcaj0
ちゃんと仕事してる。
大企業の多くの仕事はこんな感じ。
自分は実作業はせずに手配するだけ、これが管理職、給料が高いのも当然。
144名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:04.65 ID:IhtWqBuX0
一方、株主に中国人が入ってきて、
日本人を解雇して、中国人技術者を大量に雇用した

日本のあるゲームメーカーは・・・・
145名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:10.20 ID:cm8DPDin0
ボブが中国の会社とNDAを結んでいれば問題ないだろ
まぁ、中国人がNDAを守るとも思えないがw
146名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:28.16 ID:MorHRp1o0
会社はボブをクビにして外注先の中国人に1/5で仕事を投げる予定なんだろ。
147名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:29.34 ID:Zawjz2nFO
頭いいなあ

俺クラスの合理主義者だ
148名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:42.28 ID:CeGPW/Cz0
ピンハネが凄いな
お前らもっと叩かないとダメだろ
149名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:56.18 ID:SK0XZJw30
その後この会社はその中国人に解雇された人の業務をそのまま任せた
150名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:59.83 ID:LW8poXzp0
簡単にバレて首になってる時点であれだし
そもそも40半ばにもなって未だ現役のプログラマーって時点でな・・
151名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:22:15.85 ID:BQlUN5o20
ボブは仕事の見返りに
会社を売ってたのか

中国の受注会社はベライゾンの
機密情報を全部手にいれてるかもな
152名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:22:33.16 ID:IKYamVe50
猫動画って箱の中にズサーッてやるやつ?
153名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:22:39.10 ID:+NiB9ArE0
SONYとかNECの無能管理職も、給料の半分使ってIT土方雇えよ。
自分は猫動画でも見て、余計な事しないでおけば完璧。
154名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:22:40.33 ID:P2YWxIFJ0
ネコは麻薬。根絶しなくちゃ。
155名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:22:55.11 ID:QLj2hN0Y0
人材派遣だろ(笑)
156名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:23:31.54 ID:nFmf3T3v0
下請けの中国人も優秀だな
157名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:23:51.04 ID:cqT3GC5D0
つうか、こんな優秀な人間解雇にするバカな会社もあるんだな
ソニーが雇ってやれよ
158名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:00.57 ID:Zawjz2nFO
下請けに仕事回す建設業者みたいなもんだろ
これは監督業だよ
159名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:01.12 ID:QHAZF5idO
会社としては、外注に出せば安く出来るのは分かっているし
実際にインドあたりへ外注に出している仕事はある

ただし、この人物がやっていた仕事は、国家レベルの安全保障に関わることで
人件費もセキュリティ上の経費
160名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:08.33 ID:w6FuSPCx0
企業秘密がすごーく漏れちゃってそのー、
ていう訳じゃなければ賢い方法だと思うけどw
161名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:57.41 ID:yqiMAxPI0
>>150
アメリカはプログラマは30代までとかあんまり無いな
技術力あるプログラマの活躍の場もあるしな
162名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:25:04.14 ID:SxoGOfld0
>>127
NDA結んでるか結んでないかの違い

個人でNDA結んでいるとは思えんから解雇は妥当
163 ◆UMAAgzjryk :2013/01/18(金) 15:25:24.25 ID:QB8SSOoJ0
猫ビデオか…
164名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:25:25.03 ID:tz0hYEAL0
中国からのアクセスをなんとか工夫すればばれなかったのかもしれない
165名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:25:46.10 ID:Mff5+qxG0
>>125
うわー恥ずかしいw
166名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:25:52.43 ID:9HyoZr5C0
日本もこれで成り立ってる部分あるよな
167名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:26:26.40 ID:3Y0/mlPs0
でもこれって、会社に実害はなかったんだろ?むしろ優秀扱いだったり
168名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:26:37.43 ID:7om7EgMd0
つーか仕事ができるやつの内実はこうだぞ。大企業に入ってまわりから搾取して成り立ってんだから。
MBAとって40でゼミリタイアwww とかいってるやつに創造性なんかないし。
169名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:26:42.22 ID:toas2DOM0
>>153
日本だとその辺の管理職はせいぜい賃金は10万ドルくらいだろ
ボブの給料が30万ドルで、これと同じことをやるのに6万ドルかかるとすれば、
その賃金だと4万ドル=360万しか残らなくて、
税金・保険・年金は900万円の年収の分を取られる
ワープア寸前やないか
170名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:26:45.88 ID:BQlUN5o20
>>159
自分もそう思う
個人の仕事を外注会社の分業にさせたら
効率はいいが機密漏洩リスクは高くなる
重要な案件だから個人に任せてたのに
全部筒抜けになってたという
171名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:28:16.70 ID:8Bs2DGux0
キャッと驚くべきニュースだぜ!
172名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:28:26.07 ID:edTWKCku0
優秀なのはまちがいない
173名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:28:54.38 ID:3wjAl9Wk0
もし、これが日本発の記事ならば・・・。
【日本】「優秀」プログラマー解雇、仕事を中国に外注して自分はエロビデオ
174名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:29:15.47 ID:tmbxhgIK0
会社はボブをクビにして中国人を雇えばいいんだな
175名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:29:37.78 ID:O0O8p2AJ0
ある意味開発者だな
176名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:29:45.59 ID:+NiB9ArE0
>>169
一日中猫動画見て暮らせるんだからいいじゃんか
177名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:29:54.79 ID:KdblnzDr0
請け負い先に開発環境を自前で用意させなかったのが悔やまれるな
178名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:21.64 ID:y/OBttrGO
2ちゃん三昧のおまいらも中国に外注しているんだろ?
程々にして仕事に戻れよ。
179名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:31.33 ID:NBFjOjKm0
180名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:33.06 ID:P+xTHEZf0
契約書に第三者委託が可能な内容の記載があれば可能
181名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:47.63 ID:PsMMeiUv0
真面目に請け負ってた中国人を採用すれば宜し
182名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:51.58 ID:57hNGgEM0
猫ビデオ

ぺろぺろ
183名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:31:22.94 ID:z89Bl0r9P
猫のビデオを見ているだけなのが、
日本の痴呆公務員
184名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:31:54.84 ID:pKo3hfrbO
何年前からやっていたんだろう。自分で企業を立ち上げれば・・・
185名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:32:17.59 ID:QkDcn+o60
>>94
中国人、インド人PGにまともなOutputをさせるためには
優秀なプロジェクト管理能力が必要。
国内SEが仕様書書いたり進捗管理、工程管理に必要な時間で、
国内技術者数人でプロジェクト進めたほうが低コストで済む場合すらある。
186名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:32:17.35 ID:bdY6712V0
>>156
重要なインフラを扱う企業の内部プログラマなら、まず間違いなく中国側から接触があったはず。
もちろん個人のプログラマとか中小のプログラム開発会社じゃない。
中国政府が関与してるよ。多分軍かな。
個人でやる仕事を営利無視でチームでやれば優秀なプログラマーと思われるくらいの仕事は出来るだろ。
187名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:32:20.88 ID:ZgACSvdx0
実際信用問題や言語の壁がなかったら
プログラマやITドカタの仕事なんてほとんどが中国やインドにもっていかれるわけで…
188名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:32:50.53 ID:jIZp+pll0
独立すりゃいいのに
189名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:33:13.49 ID:woyjF2G50
中国人にまともな仕事をやらせるなんて、やるなボブ。
190名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:33:58.26 ID:t+aX+YJf0
てか、経営感覚あるプログラマだろ。管理職に雇えよ。
191名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:34:40.35 ID:HMoRwMAC0
う、請負なんだから
仕事を完成させれば文句ないだろ!
192名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:06.48 ID:csem9f8s0
   日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!
   日支!開戦!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!
193名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:20.39 ID:2dMNiRkX0
>>185
そりゃ日本人がまともな英語の仕様書かけないからなあ
194名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:24.66 ID:Bw6z/5J7O
インフラ企業の情報って見られたら恥ずかしいの?
195名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:35.65 ID:1MDP1WA+0
まぁたしかに中国側からの接触で
スパイに仕立てられた可能性もないではないなぁ
196名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:42.43 ID:BiC6jLDXP
別の意味で優秀だなw
197名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:48.11 ID:tZC6owgeP
優秀やないけ
198名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:50.96 ID:k767TpRB0
優秀じゃん。
マネージャにしてオフショア開発の担当にでもしてやりゃ良かったのに
199名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:36:07.40 ID:jXD6xOh10
日本の「優秀」プログラマー解雇、仕事を韓国に外注して自分は2ちゃんねる
2013.01.18 Fri posted at 12:02 JST

東京(FNN) 日本大手インフラ企業に勤務するプログラマーが、自分の仕事を韓国の企業に
肩代わりさせ、自分は毎日動画や交流サイトを見て過ごしていたことが分かり、解雇された。
米通信大手ベライゾンがケーススタディ報告で明らかにした。

それによると、この大手インフラ企業のコンピュータシステムが韓国からアクセスされていることが
2012年に判明。セキュリティ担当者が調べたところ、米国内のオフィスに勤務する40代半ばの
ソフトウェア開発者に行き着いた。

この開発者、通称「たけし」は、同社勤務も長く、おとなしく目立たない人物。
最初は何者かがたけしの名を無断で使って中国から不正アクセスしたとみられていた。

ところがたけしがクロネコヤマトの国際貨物便を使って、
アカウント認証に使われるキーホルダー状の装置を韓国に発送していたことが判明した。

たけしはは韓国釜山にあるプログラミング会社に、自分の仕事を請け負わせていた。
クロネコヤマトで送った装置を使い、業務を発注した相手に自分の名前で韓国からログインさせて
いたという。韓国の担当者は、たけしの日本の勤務時間に合わせるためシフト表を送ってもらい、
たけしの25万円の給料のうちの5分の1を受け取る仕組みだった。

たけしは社内で優秀なプログラマーとして勤務評定も高く、「最優秀開発者」に選ばれたこともあった。
しかし実態は、毎日9時から5時の勤務中、猫の動画を見たり、ヤフーオークションや2ちゃんねる
のVIP板などをを渡り歩いたりして、5時きっかりに退社するのが日課だったという。

ベライゾンによると、たけしはこの調査結果を受けて解雇された。
200名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:36:19.27 ID:uiNNXF6v0
官僚の天下り団体のことかとオモタヨ(´・ω・`)
201名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:38:37.56 ID:QkDcn+o60
>>193
そんな次元の低い会社の話はしてないんだけどな。
オフショア開発は一時期トレンドになりかけたが、今は
どこも内包しているリスクと実コストを把握した上で慎重になっているよ。

中国人は機密情報を盗むし、
インド人はキャリアアップしてすぐ転職する。
202名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:38:44.21 ID:qKuuCAyS0
【大分】「優秀」警官解雇、仕事をア○ソックに外注して自分は猫職人
203名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:38:45.68 ID:83NtRR+w0
手続きに問題点はあるが、いい仕事の結果だしてるじゃないか
204名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:38:48.19 ID:It2zPjKe0
中国人の派遣に開発してもらったWebシステムがすげえ。
修正するのに開発にかかったのと同じ時間かかってるんだけどwww
205名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:39:43.00 ID:0NyahZb10
毎日仕事してなくてもばれない環境をどうにかしろ
206名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:39:43.36 ID:jPs9n4KXO
東電とか日立、東芝なんか下請けばっかり仕事してるやん
207名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:40:36.11 ID:0bZHFL4g0
>>1-2
> ボブは社内で優秀なプログラマーとして勤務評定も高く、「最優秀開発者」に
> 選ばれたこともあった。しかし実態は、毎日9時から5時の勤務中、猫の動画を見たり、
> オークションサイトのイーベイや交流サイトのフェイスブックなどを渡り歩いたりして、
> 5時きっかりに退社するのが日課だったという。

逸材・・・! お前は万人に一人のまごうことなき、正真正銘の逸材・・・!
208名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:40:41.65 ID:xk6AqP/8P
ネコならしょうがないw

つーか板違いじゃないの?
209名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:41:33.87 ID:y7YTJA410
原発除染とかの請け負い会社が同じことやっても怒られないのにな
210名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:41:47.13 ID:QaLv9GXJ0
会社は直接中国の人に仕事お願いするの?
211名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:42:19.11 ID:sBrnEZ/Q0
それで成果が出てたんならいいじゃないか
上層部で握りつぶすわけにはいかなかったのか
212名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:42:18.52 ID:p4uMv5Cm0
ボブが優秀って皮肉で言ってるの
セキュリティに穴あけた奴だぜ
こんな奴がまともな人材を発掘できると思う?

超優秀な中国人プログラマーって北京政府お抱えだろ
痕跡残さず社内の全ての情報を取得済みだ
213名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:42:19.95 ID:LW8poXzp0
ボブ持ち上げてる奴はなんなんだw
本当に優秀なら首にはならないし、
空いた時間にネットサーフィンなんかせずに事業やったり資産増やしたりするだろ
214名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:42:56.69 ID:LkJmCdqb0
 
最大の問題はこの馬鹿のせいでヴェライゾンの内部情報が筒抜けだったということですよ
215名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:43:25.34 ID:0X3rhvCJ0
どうせまた、本当に優秀な奴だと持ち上げる馬鹿が大量に湧いてるんだろうな。
とスレを読まずにかきこ。
216名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:43:27.54 ID:CynceFaM0
>>115
>プログラム作成実務が本職だから、「自分が作ったわけじゃないからわからない」って
>ことになると、技術者としての存在価値は無いよ。

プログラマとして雇った奴がプログラミング出来ないってのは確かに論外だが
システム構築ってプログラミング出来る奴だけ集めてりゃ可能かといえばそうじゃないんだわ

ただのプログラマで業務熟知していてそんなにいい仕様書かける奴はそうはいない
これ勘違いして自分が優秀だと思ってるSEやプログラマが多過ぎるんだ

会社にとっては業務を熟知していてそれを仕様書に落とせる奴はただのプログラマより評価も給料も高いよ
経営に関わる能力だからな
217名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:43:52.99 ID:2RP7Axcf0
大分合同新聞社がヘッドハンティングすべき
218名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:44:28.04 ID:DPulCQn/0
>>187
信用じゃなく機密だ、内部情報をリークさせた時点で産業スパイ扱いな。
219名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:45:29.90 ID:EHhr2qsK0
ボブってツインピークスのラスボスか?
220名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:46:20.70 ID:/aCRnEbo0
要求したものをきっちり作らせる能力はすげえ
221名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:47:04.59 ID:Jj9Oq+XZO
ワークシェアリングだな
222名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:47:37.77 ID:ZRsmDEBM0
皆が言う通りにボブ優秀だな、仕事は放置せず外注に任せ仕事はしていた。
223名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:48:08.36 ID:sPLXzNQH0
現代版のボブ・ソーヤーの冒険だな。

オチもちゃんとあるし
224名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:48:17.44 ID:y7YTJA410
なるほど、社内情報は筒抜けで、できあがったシステムにもバックドア仕掛け放題かw
225名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:48:20.03 ID:ZHWoj7Ka0
>>212
実際はボブよりも金を取って膨大な人月つかった上に中国に下請け回して派手に
情報流出やってる悲惨な所もあるのを考えるとねえ

>>216
プログラムは組めなくても社内業務の事は完璧に解ってたって事でしょ?
十分に優秀な印象
226名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:49:20.67 ID:AOQk9l8n0
で、この優秀な仕事をした中国の担当者ってのは
その大手インフラ企業に雇われたのかね?
227名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:50:16.70 ID:uGJkltjL0
転載だな
228名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:50:21.87 ID:Qb5kH/yN0
優秀な中国人プログラマー
229名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:51:23.82 ID:aFEsFH5E0
会社ってのは結果ばかり求めるくせにこの件は過程を重視したわけか
230名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:52:10.63 ID:hk9M2rbfP
>>216
業務を理解しようとせずに自分の技術をひけらかしたいだけのオナニーSE多過ぎ
何故か日本ではそういう奴の方が出世する。

業務を熟知してシステムとマッチングさせて、効率的で生産性の高いシステムを
作る奴は出世しない。
231名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:53:56.77 ID:mGUtJQ+/0
ボブは自分で会社起こすしかねーな
232名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:54:16.90 ID:mjp7S0HZ0
真に優秀な人っていうのは、べき論に囚われずに、
多角的な視点で柔軟に解決策を考え出せる人をいうんじゃないの?
この人の手法で誰か傷ついた?みんな幸せだったでしょ?何が悪いの?
解雇なんてまじでバカ。
233名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:54:29.05 ID:b1h+HpiBI
中国に出してたとなると
linuxとかのコードをライセンス違反で使いまくって
プログラムを造ってそうだなw
234名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:54:36.04 ID:vqrzgzzf0
おそらく社則で禁止された行為なんだろうね >個人で外注
文面で禁止されていない会社なら解雇できなかったはず(訴訟大国なので)
235名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:54:36.07 ID:137q9O/M0
日本の一般的な雇用形態じゃん
なにが悪かったんだろうね
236名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:57:56.79 ID:0rInKg3y0
ボブ、ピンハネしすぎだろ
237名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:58:43.90 ID:QvIS5LL20
オフショア管理として優秀だとしかおもえないんだけど
238名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:00:00.86 ID:YLqmS8pjP
中国に社内アクセスされまくってんのに優秀とか言ってるやつ頭沸いてんのか?
239名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:00:06.72 ID:qIjCHFAI0
なまけものは猫が好き
240名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:00:38.86 ID:RFzjM3530
(´・ω・`) 何が問題なのかよくわからない・・・
241名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:02:27.49 ID:QkDcn+o60
>>238
じゃあ対中国オフィス用の閉じた回線用意すればいいだけじゃん。
そんなの低コストで簡単に出来るし、どこの会社もやっている。
バカ?
242名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:02:35.33 ID:Uh07hpsL0
猫の動画、サイコーだな。
犬派だったオレも次第にニャー公好きに変わっちまった。
243名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:02:35.97 ID:TdKyYbqU0
わざわざプロテクタ使ってるって事は機密だったんだろうな
ただの産業スパイ
244名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:02:52.66 ID:RFzjM3530
>>238
経理業務全部を中国に委託してる会社があるんですよ。問題アルの?
245名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:03:03.80 ID:r9IFE+yi0
むしろ社長になるべき
246名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:03:28.02 ID:n+1jzePq0
優秀には違いないな
ちょっと道を間違えてる気はするけど
247名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:03:52.69 ID:ak1Ho1AE0
結果的に求められた仕事はこなしてたんだろ
いいじゃん
248名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:04:45.14 ID:RY8Sr+gb0
わざわざ猫ビデオを観るために出社していたのか
ご苦労なことだ。
249名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:04:52.98 ID:legqVppS0
中国人メインの会社にコーディング投げたことあるけど、コメントに中国語使うなよ言ってあっても中国語のコメントがそこらじゅうにあったりして大変だった
安いけど打ち合わせで意思疎通図るのにてこずる
250名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:05:37.62 ID:H8lVgJ0P0
人を使うとはこういう事だなぁ
賢いわこいつ
251名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:05:54.81 ID:t9to7w380
>>241
それは会社が判断すべきことでボブの権限じゃねーだろw
なんのためにアカウント認証のキーホルダー与えてるんだよバカがw
252今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/18(金) 16:06:39.06 ID:X6wh27LU0
中抜きだね。

日本でも、個人単位がやっている人は珍しいだろうけど、
チームが派遣を超短期で雇って難しい部分や
自分じゃできない部分をやらせているケースは
幾らでもあるよ。
253名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:07:21.72 ID:OqyG1l/r0
ある意味本当に優秀じゃないかw
254名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:07:22.66 ID:137q9O/M0
いいじゃん
騙された会社がアホなんだよ
255名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:07:36.63 ID:ZQJf85yl0
この人このまま起業すりゃいいんじゃね?
256名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:07:44.64 ID:vP+3FmEC0
>>1
これはプログラマーじゃなく、彼の上司を解雇すべき事案だろ
257名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:08:34.26 ID:nn21eK2x0
>>232
社内のサーバーからドキュメントやらソースやらがごっそり抜かれてただろう。
今ごろその中国の会社が、そっくりなソフトやらシステムを販売してる頃。
開発してたソフトの種類によっては顧客から提供されたデータも流出した可能性があるから、
顧客から訴訟を起こされるかも。
情報漏洩する奴は、優秀な社員とは言わない、産業スパイと言う。
258名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:09:07.45 ID:q0uXCetw0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     猫大好き     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
259名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:10:22.49 ID:rq+QkQFR0
ジョブスと同じ事やっただけだろw
260名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:10:55.15 ID:PdUe7KZS0
首になったところで引く手あまただろうけど、どうせ自分の会社もいくつか持ってんだろうなすでに。
261名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:11:10.13 ID:137q9O/M0
>>257
優秀な産業スパイだったというオチなんだろう
262名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:11:22.43 ID:S7v2jOMJ0
>>242
youtubeにある「猫vs俺」みたいなやつが一番好きだ。
2つあるけど、飼い主がペットボトルのフタを積み上げるのを倒す猫のやつと、加湿器?ストーブ?の給水口のフタを飼い主が開けるたびに猫が閉めるやつ。
あと、猫エレベータ(マンションの三階くらいのベランダから紐付きの箱を飼い主が地面に降ろし、猫が乗った箱をまた引っ張り上げる)も好き。
263名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:12:23.09 ID:2tHn92IQ0
どんなインフラのシステムかしらんけど、中国人にキーまで送って好き放題
アクセスさせてたなんて、結構洒落にならない事態だよね。

奴ら、どれだけきっちり契約結んで仕事投げても、絶対取れるものはぜんぶとっていこうとするもの。
264名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:13:01.46 ID:0Mxv6MPm0
日本の防衛省に、中期防衛計画を中国人に作らせてる奴が
いないことを祈るのみ。
265名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:13:44.44 ID:nlMxEQcG0
>>1
メーカーのSE辞めてフリーでやりだした頃に同じこと考えたことあるな。

ていうか、外注のうちの小さな会社なんて仕事回す奴はこんな感じだよな。現状も。

ひ孫受け辺りには日本語が出来る中国の人もいたりしてさ。
266名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:13:48.96 ID:hs6Wo+xCO
>>1
なんだよ
ぬこビデオってw
267名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:15:02.91 ID:Bv/SonFu0
滑り込む奴かな
268名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:15:34.45 ID:nlMxEQcG0
実際、一番面倒なのは、何度も打ち合わせして仕様を詰めて設計書書くまでだし。
ただプログラムを組む作業の方がずっと楽
269名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:15:56.13 ID:TbgVcN9o0
俺のBob は今まで黒人イメージだったが
このBob は白人
270名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:16:23.47 ID:m9udwAl90
会社辞めても下請け会社つくって稼げそう
中国に漏れるのは問題だが
271名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:17:08.59 ID:zWO2SLsk0
>>241
ここにもユトリの犠牲者がいたか
閉じた回線なら相手に断られていたはず

インフラ(ここ重要)企業にアクセスする認証キーを渡すのが
下請けをするための条件だろjk
272名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:17:55.28 ID:ZRU2XUiY0
ボブが上手くやったって感じになってるが向こうがスパイ活動したくて近付いて来たのでは?
273名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:18:04.75 ID:vI51wKYU0
フリーランスで請負契約で仕事をすれば良かったのじゃね?
274名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:18:51.79 ID:RY8Sr+gb0
もう企業するしかないだろコイツは

面接担当官「全社を解雇された理由を教えてください」
ボブ「え、え〜と・・・中国人に仕事を押し付けて猫ビデオ観てまして・・・」
275名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:19:23.14 ID:JffMsb+DP
成功するキャリアを築くには「自分の選択肢を広げる努力」が大切

米フィデリティ・インベストメンツ社の元社長であるRobert Pozen氏は、
現在ハーバード・ビジネス・スクールで経営学の専任講師を勤めています。
彼がハーバードの学生からよく聞かれる質問は「どのような計画を立てて
社長まで出世したのか」ということ。しかし意外にも、Pozen氏はこの質問
に対して「大した計画なんてなかった」と答えるそうです。今回は、
そんなPozen氏が自分自身の経験から学んだ「キャリアプランについての
教訓」を語ります。

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/lifehacker/2013/01/post-133.html
276名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:19:31.01 ID:137q9O/M0
やっぱ、真面目なやつは負けるし
賢くて倫理観無いやつが勝つんだよな
それが資本主義の現実だよ
277名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:19:56.80 ID:RFzjM3530
278名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:20:05.42 ID:+04vbciJ0
これは良いオフショア開発
279名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:20:44.47 ID:z2TwV5mJ0
この中国企業はボブの会社から得た企業情報を外部に売ってるんじゃね
280名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:21:22.85 ID:vI51wKYU0
なんやかんやで、中抜きして利益を得るのが、
一番効率の良い金儲けってことだ。
281名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:21:51.98 ID:eISU0RKs0
ボブ儲け
282名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:22:18.96 ID:57hNGgEM0
おれも外注して猫ビデオみて過ごしたい
283名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:22:20.13 ID:BiF0C3I/0
ボブが営業給料倍額でぶっこぬいて会社作ればいいんじゃないっすかね
284名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:23:35.83 ID:mWEPnj7o0
ネットワークの能力は全然なかったのか、自社のネットワークエンジニアをなめすぎてたのか
285名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:24:17.49 ID:jFUp08jPO
ボブが賢い事に変わりはない
286名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:24:37.53 ID:L5bPTCRP0
アホやwwww
これ裁判なるでwww

プログラマの仕事って機密じゃんか
中国にさせるとかwwwwww


頭の悪いスパイのプログラマーだな・・・・・
287名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:24:48.67 ID:H9Mle5egi
映画になりそうな話
288名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:25:09.16 ID:Q52pUP5u0
その手が暖か
289名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:26:12.52 ID:+Ip8mF1O0
日本の天下り連中は同じ事してますよね
特にNT○さんとか
290名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:26:52.27 ID:hzzssgEw0
猫ビデオは優秀な人材をも堕落させる危険な存在だな(´・ω・`)
291名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:27:54.83 ID:z2TwV5mJ0
>>287
映画になるなら中国側が主役じゃないかなw
マヌケなボブはまんまと乗せられて、お漏らしさせられたつーな
292名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:28:27.33 ID:p5ljlM6v0
逆に才能を感じる
293名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:29:26.73 ID:137q9O/M0
>>289
ほんとこれだよな
日本では当たり前なんだよ
294名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:32:21.63 ID:zcoLQ1c30
自分が楽がしたいがために
中国人に金を渡してスパイまでさせるとは・・・
295名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:33:29.53 ID:cAUyrJTaP
個人アウトソーシングw
296名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:33:34.09 ID:4WGnuV970
これはジャパニーズマルナゲですね・・・ボブは日系人か?
297名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:34:05.66 ID:3U3PwLyS0
起業してからやれ
298名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:35:26.96 ID:VA5guiCL0
日本のSIerのやり方そのものだろこれ
299名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:36:09.50 ID:zcoLQ1c30
そんな高給取りの優秀なプログラマーを夢中にさせた猫ビデオってどんなの?

見てみたい・・・
300名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:37:43.16 ID:AKiQh8T80
確かに優秀だわww
301名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:38:45.42 ID:S1tQiGps0
>>1
>アカウント認証に使われるキーホルダー状の装置を中国に発送していたことが判明した。

これは駄目だろw
302名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:38:54.08 ID:CqI3HNW60
中国支社長にすればいいじゃんw
303名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:39:27.74 ID:ISOnoOgS0
本当に優秀じゃねーかw
304名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:39:43.79 ID:n6Aems0w0
ボブ「パソコンを使ってデータを入力するだけの簡単なお仕事です」
305名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:39:59.27 ID:kHLy9uVa0
猫まっしぐら
306名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:40:52.08 ID:fO82yo4z0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    
    /    (●)  (●) \    優秀プログラマー
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

    i^,\ _,,_ /^l
    lノ  ⌒ i|l ⌒ヾノ
   シ " ( ●)  (● )ミ
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ   部下
 彡           ;ミ
   ヾ         ン
   /     ""  |

      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  秘書
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
307名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:41:10.19 ID:V9absZ920
すげぇ優秀じゃんw
こいつを管理職に据えたら完璧だろ
308名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:41:16.18 ID:1qUVJMVB0
この手があったか
309名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:41:55.23 ID:FHjXlpiT0
元々自分が楽をするために発明に勤しんでいたエジソンみたいな奴だな
310名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:42:11.64 ID:xe8B+rDO0
優秀w とか茶化してるやつらは技術流出の深刻さについて無知すぎるw
311名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:42:40.85 ID:bVeIMURn0
>>1
ちなみに日本の役所や大手企業はこんなんばっかですよ
312名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:42:42.53 ID:rPJZH2tZP
>>307
情報漏洩で炎上するだけだわ
313名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:43:30.86 ID:zcoLQ1c30
ボブキャット
314名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:44:18.11 ID:PgE8aBXO0
ちゃんと会社に許可をとってアウトソーシングしてたら問題無かったんじゃね
315名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:45:07.86 ID:137q9O/M0
>>310
優秀の定義によるんだが
それがわからないあたり君は優秀ではないな
316名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:45:43.31 ID:FOQ3YO3e0
優秀すぎるブリッジSEなのにもったいない
317名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:45:43.70 ID:QahaS4UQ0
死刑でいいよ
318名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:46:06.31 ID:xe8B+rDO0
>>315
さえずるなド低能w
319名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:46:19.81 ID:/1fXfnF+0
ベライゾンの社員全員解雇して中国に外注すれば安上がりだね
320名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:46:25.07 ID:OsAL0Kz30
猫好きに悪い奴はいない!
321名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:46:39.76 ID:V9absZ920
>>312
いやいや、投げた対象が中国なのは問題あるが
発想自体は日本で現在行われてるスタイルだぞ?
銀行のシステム作ってるのは、NTTデータとか富士通とかNECのさらに下請け
ボブが失敗したのは、仕事を投げた先w
322名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:46:51.16 ID:rPJZH2tZP
>>314
よく分からん中国の取引先なんか容認しないだろ
323名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:47:30.75 ID:LloZOJUh0
>毎日9時から5時の勤務中

SEで拘束時間決まっているなら暇なだけじゃね?w

自分でやれば5分の1の出費は必要ない。
毎日社内で暇潰ししてる方が苦痛だろ。
324名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:47:54.18 ID:MqUD9Jx50
全部中国に丸投げしたら経費が5分の1で済むね
325名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:48:32.13 ID:iVZZ9pKA0
これ、インフラだから、どちらかというとプログラマじゃなかったんじゃないか?w
プログラムと言っても、ネットワークコントローラーの独自言語とかかもなw

というか、普通、大手インフラだったらすぐに中国IPは気づくよなあ…w
管理者は何やってたの?w 今時メジャーな中華IPなんてBANしてるだろw
326名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:48:43.15 ID:xf6Wuot/0
こんなんどこにでもいるけどな
まぁ、とりあえずフリーライダーは射殺でおk
327名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:48:49.47 ID:FHjXlpiT0
このボブはこのコネ使って一大アウトソーシング会社作ったら凄いんだが
328名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:49:40.89 ID:rPJZH2tZP
>>321
セキュリティ監査とか無いのに日本と同等とかヤバい観念だな。学生か?
俺はSE関係だけどありえんわ。
個人のスマホにすらデータ入れられないっつーのに。
329名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:49:46.96 ID:KCtZ1JbD0
先進国の人間の仕事が同レベルで途上国の人間にでもできるってことだね。しかも給料1/5で。
もう経営者以外必要ないじゃん。
330名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:50:09.68 ID:gzm1thHM0
>>1

社長決定www
331名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:50:13.53 ID:137q9O/M0
>>318
あらら
本性がみえたね
332名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:50:24.72 ID:51FqWnL20
>>1
中国人も大変だな。人手の需要はあるものの失業者も多いらしいし。
しかし、なんつうか大物というか、会社に損害与えたら首だけじゃすまないぜ。
時差まで相手に合わせていた下請けの中国人もご苦労様だ。
333名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:50:38.94 ID:Of10wHK40
ゴルゴ13なら
セキュリティ担当者にさらに1/5に渡しておいて完璧。
334名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:50:50.40 ID:U+0TS1op0
個人がやると悪いビジネス、会社がやると良いビジネス
335名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:51:41.28 ID:S1tQiGps0
>>321
部分部分の作業を投げるならともかく、権限丸ごと与えてるから全く違う。言ってみりゃ、自分の雇った人間を社内に入れて仕事任せたみたいなもんだ。
336名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:52:06.24 ID:iVZZ9pKA0
あ!これさあ、おそらくインフラいれた客先企業の常駐だったんだよ。
だから、この人が管理者権限も持ってたんだろ。んで仕事もぬるかった。
だから、猫動画みてもばれなかったんだよ、
どうせ客先だから隔離されてたのを逆手に取ったんだろうしね。

謎は解けたな。すっきりした。
337名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:52:08.31 ID:aERpGuOj0
おいおい、社内秘のモロモロも全部中国に渡してたってことだろ?
ありえないんだが・・。

日本でいえばポッポって感じだな。
元首相で優雅な生活をしつつ、売国を働くという。
338名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:52:09.85 ID:RMjveX+80
アメリカの税収も

ネットの普及=お金の操作不能
こうなったら現地生産でもトヨタに飛び火するw
339名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:54:37.73 ID:VJuWffpx0
会社のために働くか、自分のために働くか…
情報漏洩がどうこうマジレスしてる人は無能だろうな、と思う。
340名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:55:09.83 ID:/aCRnEboO
一人に任される量を一企業がやってたんだから
そりゃ優秀と思われるだろうな。
341名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:55:12.26 ID:yDxBG8a00
回線は自前の使って自宅からリモホでやりゃばれなかっただろうな
342名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:57:24.20 ID:UqgflCzm0
元会社にクラッキング掛けてシステムクラッシュさせるのかな?ぬこ一色の壁紙に差し替えられる可能性にかけたい
343名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:58:34.76 ID:9Swmqk+40
ボブカット
344名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:59:23.28 ID:IPYodTny0
みかかの社員が正規業務でやってることと同じじゃんw
345名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:59:27.40 ID:APByR3Uj0
ほのぼのバカ

映画化決定!
346名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:59:43.01 ID:KGVgcvS00
日本で、凄腕のプログラマーと称して、日本どころかアジアのあちこちに
下請けさせてホームページで儲けてる人いるけど、中には自治体の情報丸投げ
されていることになんの疑問も感じないで発注している自治体あるけど、
大丈夫?
347名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:00:04.48 ID:VA5guiCL0
まったく仕事してなかったわけじゃないと思うぞ
上がってきたプログラムを検収する必要があるから
348名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:02:13.12 ID:51FqWnL20
>>346
どうせそうなったらなったで移動になっちゃうもの中の人は。
で、なぜか業界全体の責任になっちゃうw
349名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:02:33.21 ID:57hNGgEM0
猫ビデオ…
350名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:05:26.96 ID:rPJZH2tZP
>>339
そういう言葉は起業して言え。
ボブも自分で会社立ち上げてコレやってればよかっただけ。
351名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:05:30.14 ID:S1tQiGps0
>>347
それはボブの上司がやってくれるだろw 

読み取れる限り、影武者の仕事にタッチしてる風じゃないしな。多重ログイン出来るか知らないがしたらすぐバレる。
352名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:08:05.42 ID:51FqWnL20
正直、米国じゃなくて日本の企業だったら誰も気がつきゃしない気がするw
353名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:11:27.66 ID:0bXwqcvb0
情報漏洩しまくりやん
いいのか、これ
354名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:12:10.40 ID:8nsafR09P
自宅勤務だったらバレないな。
自宅を踏み台にして会社にログインするわけで。
355名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:13:47.59 ID:S1tQiGps0
>>350
会社に損害与える行動をとる人間は判断力がある優秀な人間とは呼べないわなw
だから実力主義のアメリカで解雇された。
356名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:18:17.13 ID:VA5guiCL0
>>351
上から質問されたらどうするんだ?
全部後日回答じゃ怪しすぎるぞ
357名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:20:02.89 ID:k04V6Jiw0
中国人を猫のように飼い馴らしたんだwww
358名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:21:06.09 ID:W2j8Neib0
情報漏洩の心配がなければやってよかったのか??
仕事を受けた奴に給料全額渡すべきでは??
359名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:22:22.86 ID:dfyBXWKo0
>>7
面白かったw
360名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:22:24.40 ID:x5PSP5nM0
 日本人にはいないのか こんな豪傑は?
361名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:23:25.69 ID:ZIz/7i7C0
犬動画ならばれなかったのに
362名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:23:25.78 ID:nBCC0ZEn0
数十万ドルの給料って年?月?週?
363名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:23:43.94 ID:S1tQiGps0
>>356
やり取りなんて基本メールだから向こうで対応するんだろ。なんかあった時のための緊急連絡路くらいは設けてたろうが
364名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:23:51.41 ID:MTECxmEW0
とはいえ考え方としては
時間を有意義に使い
仕事を効率的にやっていたと考えれば頭良いよなこの人

やり方が問題大ありだけど
365名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:23:55.51 ID:HkzfqVdI0
・バックランド
・デビットソン
・スポンジ

世界三大ボブ。
366名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:24:02.34 ID:VJuWffpx0
>>350
そしたらニュースにもならんし、笑い話にもならんじゃんw
会社の中に会社があるから笑えるのに。

…ギャグを説明するのって辛いな。
367名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:24:09.79 ID:51FqWnL20
ただ、アメリカのジビネス習慣なのか、会社の関知してない人間に仕事をさせる
企業人ってのは小説なんかでたまに出てくるな。
まあ、たいてい悪い奴って扱いではあるんだが。
モノさえ出してりゃ、上はあまり詮索しない傾向はあるんじゃないか。
日本でもこういうIT分野って在宅勤務認めてるところもあるしさ。
368名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:24:32.55 ID:dn1ke7YX0
369名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:24:59.96 ID:23o30lJ00
>>353
駄目だから解雇されたんだろw
370名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:26:07.31 ID:mxQeK0hJ0
その中国人、優秀だな
371名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:26:52.03 ID:dfyBXWKo0
>>1
おもしろいねー、こういうのがもっと洗練されてこれからの仕事の形態になるかな?
私の友人にも家に待機してる嫁さんにネットでやり取りして資料集めてもらう男がいるわ。
372名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:26:57.00 ID:MTECxmEW0
これをわかりやすくすると
東電から下請の原発ピンハネだな
373名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:27:00.12 ID:PQSgw9ep0
よりによってシナ人に下請けさせるなんて危機管理なってないな
374名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:27:09.25 ID:eKBVZqxP0
ある意味優秀だけどさw
375名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:27:52.01 ID:NKQ/BgTW0
ネコなら仕方が無いw
376名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:28:45.43 ID:0bXwqcvb0
>>369
だよねw
377名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:29:12.80 ID:S1tQiGps0
>>370
本来一人分の仕事を企業で請け負うわけだからなw
378名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:29:19.65 ID:Fk0hOOML0
内向的な人間が猫が好きというのは世界共通なのか。
379 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 92.2 %】 :2013/01/18(金) 17:31:01.02 ID:NWgixYuYO
この人ってマネジメント能力が高いわね。
社畜は必要だが、優秀な人材は要らないってワケですね。
380名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:31:21.07 ID:YY4LzsM20
>>7
なにこれTVドラマ?w
381名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:31:29.84 ID:aSx6AXnr0
この人にまんまと騙されてた時点で
セキュリティが〜情報漏洩が〜って言えた身分じゃなくね?
382名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:31:43.60 ID:t9to7w380
発想を認めるってのはわかるが、認証キーホルダー郵送して丸投げしたこの件で
○○も同じことやってるとか解雇するなとか言ってるやつはどれだけ底なしの
バカなんだよw
383名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:33:25.64 ID:Z46ERgKR0
これは…どうなんだろw

仕事はきっちりやってたんだよな。
外注先を雇えば良いか。
384名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:33:31.42 ID:JffMsb+DP
ひき殺しの千野志麻アナ
未来の嘉田由紀子
島田シンスケ
田中真紀子
石原慎太郎
生活保護問題の河本準一
不倫の細野豪志
ミスター年金の長妻昭
加護亜依
小向美奈子

とかとにかく評判が悪いのがAB型。
385名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:35:05.82 ID:bdZDvLph0
中国のパソコンはスパイ仕込まれてるから気をつけろとかいいながら
中国のプログラマー雇うとかおかしくね?
386名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:36:10.41 ID:VJuWffpx0
一般企業だからクビになったけど
日本の公務員だったら出世してた
387名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:38:16.14 ID:CWxDwbGq0
388名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:40:48.56 ID:2MR41wLQ0
ただの馬鹿じゃん
中国からそのままアクセスしてたらバレるだろw
389名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:46:55.95 ID:YY4LzsM20
>>387
ぬこも、おにゃにょこも
どっちも可愛いすぎる!!
390名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:48:59.67 ID:aKnmXIMa0
やり方としてはアリだろw
経営者がやってることじゃないかw
391名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:50:16.65 ID:4TdpvXEA0
てかよく中国からアクセスできたな
392名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:51:52.64 ID:YY4LzsM20
仕事を外注させてたのが問題というよりは、
・社内ネットワークに外部からのアクセスを幇助していた
・セキュリティーキーを無許可で外部に渡していた

この2つはアメリカさんが一番嫌う要素だわな。
393名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:55:12.48 ID:YYB1UBxU0
俺がかわいい女の子だったら、髪型をショートボブにしたい
394名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:55:43.07 ID:KZdLtb9g0
優秀なプログラマーに高給払って仕事してもらうよりも、
中国にその五分の一の料金払って、外注した方が良いという事だな。
395名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:56:14.61 ID:m3lHkXCE0
人件費が1/5になるのか…
残ったプログラマー…
396名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:58:18.59 ID:7TwrM0Fq0
週4時間だけ働くを見事実践した例
397名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:58:23.81 ID:ejx0N/yF0
こいつよ役員にに付けてやればいいんだよ
裏でこっそに楽させるんじゃなくて
会社が楽になる事を考えさせればいい
398名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:59:00.74 ID:aERpGuOj0
>>394
それやった結果がいまの国内産業ボロボロアメリカさんなんだろ。
399名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:00:19.43 ID:bBeO7W1h0
いや、これはある意味で優秀だ。管理職に向いていると思うよ。
解雇するなんて馬鹿だね。従来の5分の1で発注できるのになww
400名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:00:52.44 ID:DPsi4RnN0
ドングルを中国人送って、内部に侵入させてなけりゃ
優秀なプログラムを書き上げてたんだから、なにも問題がなかった気がするが
401名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:00:54.68 ID:PCFbrW2m0
教訓 猫は身を滅ぼす
402名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:02:14.86 ID:A1y3XCJvi
おまえらも仕事は中国人に外注してるから
無職なんだよな。
403名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:02:25.23 ID:YLTEYQ+iO
セキュリティとコンプライアンスの意識が低すぎるのが問題かね
中国に外注するときの契約はどうなってたんだろう
404名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:02:56.87 ID:VfoLHmYtO
日本の公務員なら無問題だったな。
405名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:03:04.94 ID:nn21eK2x0
このスレでも、情報漏洩を軽く見てる奴多すぎ。
やっぱ社員は仮想敵と見て仕組みを作るべきだな。
406名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:03:57.50 ID:ttPeaGUF0
中国は安く済むけど
中国人に望んだ仕事をさせるのは難しい
単に安いからって真似すると痛い目みる

セキュリティリスクも恐ろしく高くなるしね。
言ったん受け取って中身チェックしてから、自分でコミットすればバレなかったのにもったいないなぁ。
407名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:04:13.08 ID:7gUqnO1S0
>>77
最近はアジャイル開発だかなんだかで仕様書なんか書かないのが正義になりつつあるのがなぁ・・・。
408名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:04:17.51 ID:wqn39u2E0
409名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:04:20.72 ID:BXHRfeJA0
>>400
それが最大の問題かと
セキュリティも糞もないわけで
410名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:04:42.41 ID:mKR8+eaX0
つまり中国人は優秀だと
411名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:06:07.59 ID:pWj/oH3uP
なるほど、頭いい!
412名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:11:04.07 ID:xJehBkc60
社内社長か
ええな
413名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:11:25.34 ID:hoX9Kyhr0
>>38
お前なめてるだろ


stackoverflow.comいけよ
英語バリバリできる
ロシア人や中国人、インド人やスリランカ人が

日本以上の時給で仕事を請け負ってる

ネットが普及しきった今
オフショアで価格差なんて
ほとんど皆無

タイ人とかも
めちゃめちゃ外貨稼いどる
しかも物価安いからウハウハだろうな
414名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:16:26.60 ID:2txDbg8E0
ボブはプログラマーとして雇うの出なく
工程管理やマネージメントを管理する部署で雇うべきだった
415名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:17:49.23 ID:+LtmvOb60
ちなみに「ロバート」の愛称が「ボブ」になる
何故かしらんがな
416名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:18:52.22 ID:+M98oH6J0
猫ビデオはこうも人を堕落させるのか…ゴクリ
417名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:19:42.34 ID:oym1X6E20
こういう要領だけやたら良くて
倫理観とリスク管理がなってない社員が一番困るよね
418名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:20:09.75 ID:PCFbrW2m0
>>414
まさにそのとおり

自ら執り行う能力と管理能力は別物
419名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:22:12.35 ID:LJ+vkXix0
やるじゃん
420名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:22:15.10 ID:xR1wyZh50
資本主義の失敗事例ワロス
421名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:23:00.21 ID:fZjUIgr10
ブラック人材派遣経営者ですね
422名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:23:18.59 ID:ttPeaGUF0
>>418
だめだよ、働きたくないんだから
423名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:23:20.58 ID:NvlXmjw50
憂愁とか言ってる人は
中国人を雇う費用がかってること忘れてないか
424名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:23:58.19 ID:dpvqTK0k0
猫動画は嵌まる
マジで嵌まる
猫すげー
425名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:24:43.65 ID:1C3FOjzc0
おまいらならTHIS AVとXVIDEOばっかだったろうな
426名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:24:57.44 ID:TiF885wG0
数十万ドルの給料…?
プログラマーなのに数千万の収入ってことよね?
いくら大手インフラとはいえ、すごい話だねえ
427名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:25:24.69 ID:tuStVUFyO
大分ぬこ職人もシングルナンバークラスはやられてそうだな
428名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:26:02.42 ID:vOc6TpYN0
究極のアウトソーシングw
倫理観に抵触するが、出来栄えはおんなじww
429ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/01/18(金) 18:26:32.18 ID:BrtsGfmy0
.
    ∧∧ 
    (=^-゚) 
    (  ⊃
    くノー' ≡3
430名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:26:56.88 ID:fisYSnMyO
そう言えば最近、俺のGmailのアカウントに中国からアクセスがあったからブロックしたってメール来てたな
431名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:26:59.64 ID:nJLP9TyK0
完全出来高制で
完璧にプログラム落とせば何の問題もないだろ
ニュースでもなんでもないよ
バグの責任さえ負えばよい
432名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:27:08.48 ID:mjoMzVj+O
次からこの会社はボブ抜きでじかに中国人に発注するのかな
433名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:27:11.86 ID:9XpY8Ln20
猫の魔力に負けたなw
434名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:27:22.73 ID:4fBsOZGWO
会社のネット使ってたんかw
頭良いけど、自分の行為を道義的観点から見る能力が欠落してる
435名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:27:22.99 ID:zsF2CVPCi
オフショアwww
436名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:28:22.66 ID:bkvUEgPq0
間違っているのは彼じゃなくて会社の規則でしょ
437名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:28:26.79 ID:Bntrc7WaP
IT系の理想的な会社

外部請負、頭いらないルーティンワーク、低賃金デスマーチ要員=中国人

下級の現場管理者=白人

独創性や感性、遊び心の必要なソフトやゲーム、革新的な機器の開発=日本人

論理重視のビジネス系ソフト開発=少数のインドエリートや東欧系白人

経営者=ユダヤ系白人
438名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:29:19.68 ID:zcoLQ1c30
439名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:29:46.24 ID:xYwacJTm0
ワンタイムパスワードもソーシャルハックには勝てなかったかwwww
440名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:30:08.68 ID:hVN1LOe30
金の流れ

会社→ボブ→1/5は中国人、4/5はヌコ

結論 ヌコが勝ち組。
441名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:30:24.71 ID:7gUqnO1S0
>>415
ロブじゃなかった?
442名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:30:48.45 ID:CZHq9fyYO
>>426これじゃ優秀な人が日本で働くのバカらしくなるよなw
443名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:30:55.33 ID:6j8y1eFa0
ボブめちゃ優秀じゃん。
444名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:32:26.00 ID:846KG9WL0
中国人に仕事の期日を守らせるなんて、優秀すぎるじゃん
445名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:34:48.47 ID:PCFbrW2m0
>>440
>4/5はヌコ
w
446今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/18(金) 18:36:19.36 ID:X6wh27LU0
>>284

君がC言語の名人でも君はビットストリームをフレーミングする
プログラムも書けないと思うよ。なぜなら、君にはネットワーク知識が
ないから。
447名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:37:05.67 ID:NKQ/BgTW0
>>34

>>437
まさに「ソニー」と「アップル」!
448名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:37:51.82 ID:rk32pL3v0
>>1
これ、何か悪いことしてるかのように書いてるけど
日本じゃどこの業界でも毎日当然のようにしてる事だよな
そう「派遣」という名称で
下が過労死寸前まで苦労して、上が楽してその上前をハネるシステムの事だ
449名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:37:57.75 ID:g0lFBIVS0
ブリッジエンジニアとしては相当優秀だな
450名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:38:26.07 ID:da1KUxrA0
>>116
国家に雇われるレベルなんだよきっと
そういう人材はその辺の出稼ぎ人とは違う
451名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:38:47.57 ID:zcoLQ1c30
米国のインフラが中国のコントロール下に入ってしまうような
おそろしい事態を招くかもしれないようなとんでもないスパイ行為なのに

自らの給料を差し出してまでスパイに協力するようなマヌケが
「優秀」だとか
なにを呑気な事言ってんだよ?
452名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:40:12.81 ID:I/DT50X80
>ボブは社内で優秀なプログラマーとして勤務評定も高く、「最優秀開発者」に選ばれたこともあった。

入れ替わりに当の中国人のプログラマーが新しく採用されてたら、この会社のセンスに笑えるんだがな
453名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:40:19.26 ID:SsCW7oCvP
>>451
すぐ世界的な陰謀やらなんたらいうのは2chに毒されすぎだとおもうよw
どうせ、そういった情報も自分の足じゃなくて2chで拾ってきたんでしょ?
454 ◆UMAAgzjryk :2013/01/18(金) 18:40:48.81 ID:QB8SSOoJ0
まぁ
ぬこビデオは癒されるよ

ぬこ飼いたいなー
でも絶対無理
455名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:42:47.33 ID:mbvDvm5k0
無能と有能の差は成果物で決定される

人が思いつかない方法で成果を出したのなら

そいつは優秀でおk
456名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:43:40.34 ID:CQsMPCkW0
ボブ凄すぎ
457名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:45:02.50 ID:rzpU4opT0
日本の役人とやってることかわらねーじゃん
458名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:45:31.23 ID:zcoLQ1c30
>>453
なに言ってんの?
実際にそういう陰謀があったかどうかは関係ないんだよ
機密情報を外部に漏らした時点でスパイ行為だろ

インフラのプログラムなんて、
そういう社会的影響の大きい、機密性や安全性が生命線でもあるのに
まったく自らの仕事の重要性を認識してない事を言ってるんだよ
459名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:45:51.72 ID:mBT/8/AT0
この人普通にハンティングされるだろ。
アメリカでは失敗は評価対象だからなw
460名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:46:15.13 ID:lww5TLWG0
ぬこはよ
461名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:47:13.61 ID:Lfow6aMS0
この会社、解雇した後で
外注で儲けそう
462名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:48:10.27 ID:ZSkf2e/k0
ぬこ動画鑑賞は有給
463名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:48:18.38 ID:gL1UFf4S0
なにか問題があるのか
464名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:48:26.70 ID:UTwjFPvUO
丸投げだろ
465名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:49:09.81 ID:SFpouxCG0
優秀かどうかは知らんが賢いのは間違い無い
466名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:49:44.23 ID:kIGHulpH0
自分で仕事を作ったり取って来てたら優秀だけど
会社からもらってる時点で別に優秀ではない
給料から金を支払ってるから資金繰りもかなり余裕ができる、ぶっちゃけ真っ先にリストラ対象
こいつはぶけば色々浮いてラッキー
467名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:52:03.27 ID:rPJZH2tZP
>>465
バレて辞めさせられるような行為は賢くない
468名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:53:36.59 ID:dbggW7qe0
自分で仕事しないほうが儲かるといういい見本。

たぶんベライゾンは、中国人プログラマをタコ部屋で飼ってた時代の
日本の弱小ソフトハウスの実態を知ったら卒倒すると思う
469名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:54:10.02 ID:MszzkMpo0
「優秀」アニメーター解雇、仕事を中国に外注して自分はアニラジ
470名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:54:18.05 ID:esCfk2RY0
ある意味頭いい
471名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:57:23.49 ID:YsYZlS7B0
猫ならしかたない
472(  `ハ´ ):2013/01/18(金) 18:58:41.84 ID:LjPEFGme0
>>468
自分でした方が儲かるのは間違いないが、
儲けが少なくて良いなら楽できるって話だな。
473名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:59:35.44 ID:rk32pL3v0
>>360
そこら中に腐るほどいるじゃないか
派遣に仕事丸投げして高給取ってるのが一杯
474名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:00:41.98 ID:vBtUbyb10
まあ普通にスパイだけどな
475名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:00:55.80 ID:RY8Sr+gb0
>おとなしく目立たない人物

悪いことする奴は普段からコソコソしてるもんなんだな。
こいつ昔っから他人を利用するセコイ奴だったんじゃね?
476今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/18(金) 19:02:08.63 ID:X6wh27LU0
中国人がシステム改修を拒んだらボブはお手上げ。

最終的には破綻するモデルだよね。
477(  `ハ´ ):2013/01/18(金) 19:03:11.21 ID:LjPEFGme0
>>476
自分で出来る事を他人にやらせただけじゃないか?
478名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:03:33.99 ID:PegKUgJt0
こいつがクビになった理由って、要するに、中国からのアクセスを許したっていう、
セキュリティ上の問題なんじゃないのか?
479名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:05:24.60 ID:xpvYKal60
機密が漏れる
480名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:05:58.37 ID:TJw7Hesw0
ボブの仕事を中国人に請け負わせて経費削減
ってわけにはいかないんだろうな。

セキュリティの関係上
481名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:07:42.13 ID:zcoLQ1c30
普通に仕事してたら100%の給料を手取りにできた上クビにもならなかったのを
給料を80%に減らしたあげくにクビになっちゃったんだから
馬鹿としか言いようがないでしょ
482名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:09:12.40 ID:iQnFKOH6O
昔は安いというだけで中国に丸投げして、バグ多過ぎで改修しまくったら結局国内で作ったほうがはるかに安かったとか、ざらだったけどな。
483名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:10:30.24 ID:zKFhwAZz0
かしこいやんけ。
会社からしたら何も損害受けてないんだから、何で解雇する必要があるよ。
484名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:12:15.45 ID:/45qG78y0
ボブを切って、会社が直接中国人技術者を取り込んでだらウケるな
485名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:13:25.58 ID:rPJZH2tZP
>>483
損害が発覚するまでボブの責任に任せて放置してたら、それは凄い経営だわ
486名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:14:11.77 ID:robQyEzP0
プロマネとして優秀過ぎだろw

転職先はいくらでもあるわw
487名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:16:35.74 ID:/nz3toht0
>>85
それで訴訟起こされたら莫大な損害賠償とられるだろうて
488名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:17:15.48 ID:QKPFwL5k0
>>3 でそのレスも優秀だな
489名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:17:15.77 ID:GZa0FiMq0
>>27
ネコウヨ発狂wwwwwwwww
490名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:17:54.02 ID:hujKgZlvP
これがばれると直接中国に激安で発注するようになるから自分の首が閉められるんだよね。
まあ猫ビデオって確実にマルさんだな。
491名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:19:53.57 ID:cPZwkGGL0
同じ事やってる日本人も沢山いるよ
SEやプログラマーなんてインド人に丸投げしようぜ
492名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:22:39.51 ID:Vn4G1QrV0
>>483
そうだね 事故を起こしてないのに飲酒運転ぐらいで免取とか意味分かんないよね
493名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:23:04.69 ID:L7S/tMCB0
ある意味非常に優秀かも
494名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:23:50.31 ID:sKYZh72ZP
優秀じゃないの?マネージメントが。
495名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:24:08.97 ID:daoSJzCiO
自宅勤務のフリーランスなら好き勝手出来そうだよな
496名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:25:13.23 ID:Bc/8Oc4I0
諸君、これが商人の生き方だよ
497名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:25:29.23 ID:3sVKbbUn0
ある意味、優秀
498名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:25:51.30 ID:VBrL16640
単なる嘘つきやん。ベライゾンの看板無しでどれくらい出来るのか見ものやなw
499名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:26:26.42 ID:CoPmh/U30
なんでボブなんだ?
500名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:26:46.24 ID:LVRclycy0
頼めるものは頼んで他の仕事する。
普通じゃんw
501名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:27:05.75 ID:EG8iKMIv0
解雇した会社の方が優秀ってことだよ
コイツの給料カットできたし
結果的により安い工数でPJ進められること確認できたしなw
502名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:27:17.70 ID:27akhfBp0
>>481
外注に出さなかったら最優秀開発者にも選ばれず、数十万ドル、数千万円単位の給料もらうことも無かっただろう
503名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:28:40.34 ID:eQLBSanQ0
>>11
>>50
報酬がよかったってことでしょ
こーゆーのは基本金 (´・ω・`)
504名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:29:01.71 ID:/Dx2IpVD0
>>482
FF14の悪口はそこまでにしてもらおうか
505名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:29:09.41 ID:FmgRYQi20
ボブには購買をやらせよろ
安くて良い外注を探してくるぞ
506名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:29:50.88 ID:QKPFwL5k0
はたしてボブの後釜が同じ中国人を使って同じ成果を出せるか
507名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:29:54.94 ID:buPjjmCv0
脳味噌がスポンジ・ボブ
508名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:30:21.75 ID:sEi1W2W1O
ボブを雇用したい。
509名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:31:07.42 ID:VBrL16640
出来ないことを、さも出来るかのように偽って、それで個人的な賞まで貰ってるんだから、単なる詐欺師。
510名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:31:37.78 ID:oXGKh7KZ0
プログラマーなのに中国からのアクセスというセキュリティ上の問題には無頓着だったの?
優秀なプログラマーならその辺もう少し誤魔化しようがあったんじゃないの?
511名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:31:38.98 ID:cY8xPKBf0
有能な怠け者
512名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:32:22.19 ID:F+idT9es0
中国に外注して済むなら最初からやってるだろう。
何のためのボブだよ。それで済まないからボブだろうに。
513名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:32:36.48 ID:MszzkMpo0
>>504
馬鳥
懐かしいwww
514名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:32:43.58 ID:tCkt4jQ20
まぁ外に任せてうまくいってたならいいんだが、うまく行ってないならダメだろうなw
515名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:33:39.31 ID:yNo4PK+v0
日本の企業も全部似たようもんだけどな。
韓国と中国に丸投げなんて当り前。日本メーカの製品がメイドインチャイナなんてほんとふつう。
516名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:35:40.73 ID:EG8iKMIv0
>>510
PGにセキュリティ意識があるとか
思うほうがどうかしてるわ
517名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:35:42.91 ID:7RqGlLaf0
518名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:36:00.38 ID:VBrL16640
詐欺師ボブを解雇して、1/3の費用でその中国企業と公式に契約でOK。
519名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:37:22.49 ID:USPAD6e40
>>490
相手企業にもよるけど、外注した場合は品質管理が大変だよ。
520 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/18(金) 19:41:27.00 ID:L0zD/X8BO
ボブとマイク以外って珍名だよにぇ?(´・ω・`)
521名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:45:45.32 ID:hCK9fXPN0
ibmで 猫が社員になったのが あったな。。。
522名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:47:33.85 ID:+SLrYxmuP
プログラマーとしてはダメかも知れんが、プロマネとしてはそれこそ「優秀」だよな
自分の仕事をどんだけ上手く中国人に任せてたか、っていう
523名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:47:58.62 ID:6DIZCYWa0
会社立ち上げればいいんじゃないのか
524名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:48:25.43 ID:c2nnCbER0
アメリカの上級プログラマはそこいらの弁護士と給料同じくらいらしいからな
525名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:50:01.10 ID:CWpSu7na0
>>483
「ふーむなるほど、じゃあ中抜きしてるお前をはぶいて直にそいつらと仕事しよう」
勘違いしてくれるニャ
これは懲罰的解雇じゃなくて、経営の合理化だニャ
526名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:52:36.79 ID:PckpnQuA0
こういう外注やってる会社は多いわけだけどもねw
受注して丸投げして金をピンハネ。
527名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:53:25.23 ID:wqb+KKIF0
てか数十万ドルももらえるんだな
528名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:57:10.48 ID:3UsMRv4g0
仕事を効率化するためにツール組んで使うのはよくて、これはダメなのか
529名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:59:28.30 ID:sPLXzNQH0
ボブル崩壊
530名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:59:43.17 ID:mbvDvm5k0
>>524
ゲイツも任天堂の岩田社長も元プログラマだしな

日本は技術大国のくせに、IT分野だけ待遇が不当に低すぎる
531名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:03:19.24 ID:EBgO311+0
猫ビデオなら仕方が無い
532名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:04:07.71 ID:4rq8qzeR0
ボブさんマジ優秀ww
リーマンやってるのがもったいないよ。
533名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:05:00.72 ID:qlNj83pxO
外注を正しく使えるのはそれだけで才能
プログラムなんて特にそう
仕様を理解させるのがどれだけ大変か…
534名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:05:36.40 ID:88XshGJ+P
ボブを首にしたら仕事的にはレベル下がるんじゃね?
535名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:05:56.50 ID:gKS3VxIgP
>>525
猿回しを解雇したら猿は動かなくなるんじゃねえ?
536名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:06:14.75 ID:fEdSjjiL0
アウトソーシングw
537名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:10:13.46 ID:FYyBgoxo0
>>489
評価する
538名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:10:19.82 ID:gCCyaiKuO
冗談抜きで優秀だ。
マネジメントをやらせろよ。普通こんなに手際良く出来ないぞ。
539名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:11:19.06 ID:Xsto61QJ0
ボブは倫理的にはともかく商売的には正しいよ。
結果が出てるわけだし。

むしろボブを頭に別会社を起こして設けたら会社を売ればいい。

アメリカがこういう判断をするのは違和感あるな。
今まで見抜けなかった社内の監査関係の連中こそ切るべきで。
540名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:11:50.08 ID:UYaE/sZu0
たぶんだけど、要件定義と設計だけはこの人がやって
コーディングだけは中国人にやらせてたんじゃないの?
541名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:12:45.56 ID:kh/0pjIq0
>>1
>ボブは社内で優秀なプログラマーとして勤務評定も高く、「最優秀開発者」に選ばれたこともあった。

中国のゴーストプログラマ超優秀ww
542名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:15:09.34 ID:kh/0pjIq0
>>230
プログラムもわからんくせに仕様書かけると思ってる無能の話はしないの?w
543名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:15:12.91 ID:ItE3r2hy0
もしや問題はインフラ担ってる企業なのに外注先が中国だったことか?
544名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:15:42.40 ID:N5lj2jqx0
すげー超優秀な社員じゃん、チャイナにちゃんと仕事させるなんて世界でこの人ぐらいだよ
545名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:15:52.78 ID:+1XX1ct00
優秀って言ってる奴いるけど、
これで独立起業してなかった時点で小物やん
546名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:15:53.39 ID:lZ11WEZ60
製造業も似たような状況。
547名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:15:56.34 ID:pfBU6lCl0
その後、この企業は改めてこの中国企業と契約したりしてな(^ω^)
548名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:17:19.76 ID:QQUdp+fd0
中共に情報だだ漏れだったのかもな。
軍事産業とかじゃなくて良かったね。
549名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:23:45.89 ID:r2zAITZN0
>>530
プログラマなんて時給800円で十分
550今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/18(金) 20:25:03.82 ID:X6wh27LU0
>>540

中国語がペラペラとは思えないけどね…。


例えば、スマホのOSを開発するプロジェクトをドコモが
立ち上げたとすると、物理層からネットワーク層までの
下位三層の開発を元請けとして請け負ったら幾らくらい
もらえるの???
551名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:26:41.55 ID:laKW+MQp0
発想と行動が2chレベルだよな、これ……
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 亡霊:2013/01/18(金) 20:26:50.46 ID:ISJS+qWm0
辞書を使いこなすのも国語能力との観点で見るなら、優秀な人材だな
553名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:28:30.78 ID:62r19hkv0
別の世界線のアンダーソンくん?
554名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:29:15.60 ID:hVN1LOe30
ボブはもう、中国にいっチャイナよ。
555名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:35:31.34 ID:ziNqEive0
うちの猫が世界一可愛いから人んちの猫見てもそんなにメロメロになれない
お世辞で可愛いですね〜とは言うけど
556名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:36:42.28 ID:fnMV19XAP
エロサイトじゃなく猫の時点で糾弾しにくい
557名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:37:05.33 ID:LyP5IdcC0
日本にもこういう優秀な人材が必要
558名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:41:31.95 ID:mbvDvm5k0
>>549
さすがに今の低評価相場の底辺PGでも時給2000円以上だろ

800円ってコンビニ店員と同じかよwwwww
559はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/18(金) 20:42:23.43 ID:OCyJ/U950 BE:433010333-2BP(3456)
>>1
その下請け先のほうがコスパ圧倒してるな。
すぐに情報流出しちゃうんだろうけど。
560名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:43:37.80 ID:+bWJvAKb0
セキュリティ問題はあるけど、マネージャーとして優秀だよなこいつ
561今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/18(金) 20:44:28.53 ID:X6wh27LU0
バイトに行ってくるぜ。
562名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:48:31.38 ID:LkkR8DRt0
何の動画を見てたかは読者は知る必要もない気がするがw
ぬこ動画見てたのかw
563名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:50:53.92 ID:CWpSu7na0
>>535
会社--(雇用)-->猿回し--(発注)-->猿
これが

会社--(発注)-->猿
猫--(使役)-->猿回し
こうなるだけですニャ
猿が動かなくても我輩痛くも痒くもないニャ
564名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:51:07.52 ID:gzm1thHM0
ひえらるきー


(資源・大型商取引・素材・軍事etc)営業>>技術>IT土方(笑)>詐欺営業
565名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:52:44.62 ID:SbuZFJK+O
よりによって中国
566名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:53:05.28 ID:S1tQiGps0
>>559
むしろ情報売って生計立ててそうw
下手すりゃ共産党から補助金でてたりして

なんにせよ盗み放題なわけで、知財で情報管理出来ないのは致命的だよな。
567名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:54:10.80 ID:gzm1thHM0
(資源・大型商取引・素材・軍事etc)営業>>技術>事務>IT土方(笑)>詐欺営業
568名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:54:28.97 ID:ChOPTHtH0
なんだおまえらか
569名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:54:47.62 ID:gH+L9BYQ0
間違いない
これは中国IT企業のステマ!
570名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:56:47.20 ID:E9gwaDtwP
>>1

日本ではその中抜きビジネスがれが国の支援のもと
会社化されているんですよねwww
571名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:59:08.90 ID:LIU5BKiC0
>>487
本人は特別背任罪的な罪で何十年と牢獄行き
民事で懲罰的損害賠償請求されて一族離散って感じか
572名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:59:57.66 ID:gzm1thHM0
昭和 よいとまけの歌
平成 くらすぱすの歌
573名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:01:02.78 ID:zPr/hqkO0
日本のプログラマー一人雇う金で中国では5人から10人雇える。
これにのって中国展開できる人材を確保しようとどこも躍起になっているんだが、、、
一人オフショア事業部とかすごいぜ。
574名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:02:38.08 ID:gzm1thHM0
>>413

タイは国家をあげてケンブリッジかオックスフォード卒の人誘致してたもん。
日本はなんかしらんけど時給X00円ではたらく看護の人募集してるバカっぷりだけどw
575名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:05:33.21 ID:gzm1thHM0
中国に抜かれ放題だなw
まじこわいわ。
ちゃんころをみたら鬼畜とおもわねばq。
576名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:09:03.33 ID:LF10TVMl0
何で米国内に串鯖用意してあげなかったん…
577名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:10:26.63 ID:N0ybo36R0
底辺格安支那人を使って外部から文句言われない程度のソフトを仕上げてくる
上流プログラマーって変態的に有能だと思うし
そんな芸当超人しかできないと思うんだが
578名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:10:51.03 ID:LkkR8DRt0
>>576
そこまでやったら首だけじゃ済まないんじゃないか。
あきらかに隠蔽の意図ありになっちゃうだろ。
企業機密の積極的な漏洩も問われかねん。

まあ、職場で動画鑑賞してるようなやつだからそこまで
考えてなかったかも知れんが。
579名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:14:14.89 ID:xWI9Yeth0
ボブが外注の人間ってならまだしも社員だったんだろ?
個人でそんなことやって利益出るような給与体系っておかしくないか?
580名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:19:13.51 ID:LkkR8DRt0
>>579
でも、給料20%引きで全部自分の仕事やってくれんだぜ。
俺だってお願いしたいw
581名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:23:13.35 ID:FW4PYZyY0
ボブの能力がと言う人多いけど、そのボブにやる気を出させたのは猫の存在なんだよな
動画とか言わずに会社が猫飼ってしまえばいいんじゃね
俺だって職場に猫がいたらいまの3倍は頑張れると思う
582名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:23:55.88 ID:08NpmTD90
直接アクセスできないようにすれば、ボブはばれなかっただろうが、
中国人は引き受けてくれなかっただろうな。
583名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:25:52.63 ID:gzm1thHM0
中にるのが、中国人の目的でしょ。
584名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:26:32.32 ID:kkXQSqah0
>>11
その中国人が東南アジア人に薄給でやらせてた可能性もあるぞww
585名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:42:00.32 ID:r1UvfHRZ0
電通社員と何が違うの?
586名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:47:53.67 ID:u3KSuYhE0
アウトソーシングか
587名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:57:28.90 ID:dbggW7qe0
>>540
いや、普通の奴はそこまではやらなきゃと考えるからうまくいかない
上流には「俺天才ですから」という顔を見せつつ
下流には「俺バカなんであてにしないでくださいね。何でも見せるから」
という態度に徹することで、ブラックボックス同士を巧みに直結するのがボブの才能
588名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:05:03.90 ID:LkkR8DRt0
こちらの契約金の1/5で仕事やってくれる下請けなんてそう簡単に見つからんよ。
中国の労働力が当てにされるはずだわ。
なんとなくそこそこ良い給料もらってそうだしな。
589名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:05:38.51 ID:OqV1NYvQ0
天才やな
バレなかったらだけど
590名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:08:27.26 ID:nVHdFikH0
エロビデオじゃなくてネコビデオかよ
591名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:17:21.99 ID:LgfO2Q7j0
管理職になりゃいいのに・・・
というか日本だろうがどこにでもある中抜きなのにな
592名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:19:38.04 ID:es245bVY0
このボケが!
593名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:22:38.64 ID:vvNSt6T80
猫なら仕方ない
594名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:23:22.98 ID:P59bYEh50
 
自分なら柴犬動画みるな
 
 
595名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:24:29.46 ID:ecBFp+PV0
この季節の野良猫って寒くないのか気になる
596名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:25:49.14 ID:4XZdVHPH0
自分の仕事を外注するというこの発想はなかった。
確かに優秀だな。
597名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:26:37.96 ID:t5i3FtDK0
これ影響大きいんじゃないのか。この企業はもう米国人を大量馘首して
中国に直接ソフト作成を依頼するだろう。
598名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:28:40.71 ID:Bntrc7WaP
待遇に関しては逆じゃね。
技術大国だから希少価値が無く、よっぽど何かのプラスアルファが必要に。

中国人みたいに安くなれないっていうのは良い面でもある気がするわ。
国際競争では難しいトコだけど。人件費で対抗できるようになったらそっちがやばそう。
599名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:30:30.69 ID:vyrvxF+u0
どんなプログラムを組まれてたのやら

有事の際に使える抜け穴とか作ってあったりしてな
600名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:30:36.39 ID:9+kXxi280
国内の串くらい通しとけよ
601名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:35:15.81 ID:O9A4pR+C0
というかセキュリティ上仕事が出来る出来ない以前の問題だわ。
まともな企業なら2度と雇わんだろう。
602名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:36:39.50 ID:hXglq9I4O
ネコビデオ?タチビデオとかもあるんだろ?
ホモか。
603名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:36:40.02 ID:WkUbydlrO
真に優秀なその中国人プログラマーを宿って解決



と思いきや

今度はその中国人がボブを(ry
604名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:39:31.56 ID:6j8y1eFa0
中国人に一定のクオリティかつ納期遵守させるって凄いぞ。
ボブはマジ才能ある。
605名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:39:49.49 ID:t+yy9sN9P
優秀な中国のプログラマーってのは、
そもそも機密情報が目的で有って、1/5の報酬はオマケみたいなもんなんじゃないの?

プログラム作ってる所の正体は、国直属のエリートプログラマー集団かも分からんし
606名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:40:27.26 ID:lcWLW6K60
基幹部分まで中国丸投げとか、どっかのFF14みたいな事してるな......
607猫屋の生活が第一:2013/01/18(金) 22:41:25.97 ID:qBTuBCXl0
YouTubeだけでも、一人の人間が一生かかっても制覇できないほどの楽しい猫動画がアップロードされていて、人間の小ささ、人生における無常感を新たにしました。
608名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:41:49.15 ID:ohaLbRzN0
人を使う人としては優秀だったんじゃないか
609名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:45:26.39 ID:tfB7TNkc0
これって >>159 に書かれている情報が正しいとしれば
かなり印象が変わる気がする

機密保持が重要な案件で、機密駄々漏れとか酷い話
610名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:48:23.79 ID:YI1ri0vr0
こいつ管理職にしたらすげー捗るんじゃね?
611名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 22:57:53.59 ID:+MzS/4jd0
中国の会社とこれだけやり取りができるってことは
ボブは中国系か在米中国人だったんじゃない?もしくはスパイそのものか
中国に何のコネもない一般のアメリカ人が
一緒に犯罪をしてくれるほど信用できる中国の会社を見つけるなんて無理
612名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:02:17.70 ID:gb/DnJgd0
孫請けぐらいまで行って
実際は100人ぐらいのプロジェクトになってたりしてw
613名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:03:30.09 ID:V6XbBfgo0
解雇して中抜きで中国側に発注なのでは?
614名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:07:10.51 ID:sF+TNteyO
ピンハネ率8割か
615名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:11:09.54 ID:dyKhGT4d0
確かに管理職としては優秀かもな
求めていたのはプログラマだから、その中国人を倍の給料で雇うべきだな
616名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:11:23.66 ID:cUPETIeK0
猫なら仕方がない
617名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:12:43.19 ID:xLxwYCNS0
ボブ→中国人→東南アジア人→ぬこ、の図式だと思う
ぬこへの支払いは鰹節とマタタビ
618名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:13:01.32 ID:eBLvimxb0
自分もつい猫動画見てしまう
619名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:13:48.11 ID:jOUR6Ddr0
こいつが有能なんじゃなくて、支那に利用されてたってオチだろうな。
勤務時間を夜中に変えてでもやる価値のある情報にアクセスできたんだろうね。
620名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:15:14.80 ID:+MPq/1gG0
>>616
大分新聞もチェックしてただろうな
621名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:15:44.12 ID:knuz7Hcm0
5分の1の給料で大丈夫。
そう、中国人ならね。
622名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:50:00.69 ID:fQVEAalm0
すげえw
623名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:51:26.52 ID:ETv07Unp0
通称「ボブ」
624名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:05:56.38 ID:6HZpIy1Q0
ロバートだな
625名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:07:20.05 ID:7kxYmPT/P
wwwwwwwwwwwwwwww
これゆうしゅうだからやってるんだろwwwwwwww
じぶんのてはつかわずにきゅうりょうはそのままもらうwww
626名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:08:26.25 ID:d4BoUgEU0
あれ、日本のSEって、こんなのばっかりだろ?ww
627名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:12:58.51 ID:F7saleV3P
>>1
NTTの下請けがウリに孫請けで仕事を丸投げしてたのを思い出した。
628名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:18:41.15 ID:jPdJg1W/0
アニマルプラネットの猫マニアという番組で
マルちゃん紹介されてたな
629名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:23:49.14 ID:cg/Q/rW80
>>6
マネジメント能力云々の前に個人のわがままで無断で社外に情報流して
情報流失の危機を招くような人間は優秀でもなんでもないと思うんだが
630名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:27:29.95 ID:96sjqL1D0
つーか情報まるごと盗まれるじゃん

アメリカ政府はこういった状況が他で発生していないか、
米国内の基幹産業全てにおいて徹底的な調査と追跡を行うべきだな

こんな事をわずかでも許していれば、
アメリカといえども10年−100年の間に転覆するぜ
631名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:28:00.00 ID:5PoU14ab0
全く優秀ではない
無能の極みだ

本当に優秀ならバレるようなヘマはしない
暫くうまくいっていたのは運が良かっただけだ
632名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:50:13.29 ID:7fHu0rQOP
ネットワークに詳しいおまいらに質問なんだが
本来、 
ボブ−会社 であるべき接続が
中華−会社 だからバレたってことだよね。

この場合、ボブのPCを経由して接続すれば
(中華−ボブ−会社)
会社のログに中華アクセスの履歴が残らないようにできないの?
633名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:54:14.52 ID:uoDbEMCP0
情報も知らんヤツが情報流出とか騒いでて笑える
ネットに転がってる情報なんか99.9999パーセントどうでもいい情報

そういうどうでもいい情報流出に右往左往して
USBメモリ使用禁止とかにして
最も大事な情報を垂れ流しなのがお前ら
634名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:55:43.75 ID:y9cPPf5M0
個人が海外企業に請け負わせるとか超優秀じゃん。
635名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 01:09:42.83 ID:/AZMqpft0
かりあげクン並に優秀で秀逸な話
636名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 01:09:45.69 ID:FMbPs+/b0
「ネットに転がってるどうでもいい情報」と
イントラネットの「機密情報」じゃ全然違うじゃん…

ボブが社内潜入スパイで
むしろ中国人がボブに金払ってても不思議じゃないレベル
637名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 01:17:39.02 ID:uoDbEMCP0
機密情報(笑)

それ極論を言えば住所や電話番号や口座番号だからな
電話を盗聴しようがなんだろうが、個人情報と紐付けできないなら
大半の情報は意味ねぇんだよ
お前らみたいな情報リテラシーもない馬鹿が情報機密謳うなんて
100年はえーよ
プログラムを支那人にやらせたところで何ができるわけもねぇんだよ
638名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 01:23:07.39 ID:8R3XawLB0
ボブ抜きで、そのまま中国に丸投げすればコストダウンできるってのは違うんじゃないか?

会社がボブに課題案件の解決を指示→ボブが解決のアイデアを出す→下請け中国人に指示を出して実際の作業をやらせる

の流れだったとしたら、ボブを抜いたら、コストダウンに伴って質が著しく低下する可能性が高いぞ
639名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 01:36:35.36 ID:Jky3v1If0
ID:uoDbEMCP0
640名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 02:37:32.80 ID:pIVxKZT/0
働いてるフリがうまい人って
お前らの周りにもたくさんいるだろ?

優秀なヤツじゃなくて、優秀なフリがうまい奴が出世するんだ・・・
641名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 02:42:41.51 ID:eUO7cbyc0
>>636
同意
これはむしろ中国側がボブを取り込んだとみるべき
642名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 02:58:32.93 ID:+1TudJ0k0
肯定的な意見が多いことに驚いた。日本のモラルハザードも酷いもんだ。韓国を笑えん。
643名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 02:59:36.87 ID:01TYtnfc0
>>635
なんか納得w
644名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:32:51.32 ID:NeDJ2w1j0
>>571
なんだよ、ボブの方がハイリスクローリターンじゃないかw
645名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:45:23.12 ID:6jwO1l2y0
仕事はできてたなら不当解雇やろ
社内セキュリティー無視した罪で解雇なんかな?
646名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:49:42.29 ID:ZFAdz9aC0
647名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:54:33.78 ID:Q48TSeP90
ボブが大分合同新聞みてたなんて凄いな
648名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:56:04.45 ID:1UmhKtSo0
これ機密盗まれた可能性について会社側はボブを訴えないのかね?
649名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:05:41.34 ID:JQtAjImC0
別にいいんじゃないの?
外注できるLvの仕事も見抜けない会社が馬鹿なんだし

機密が重要な場合だと糞みたいな仕事でも外に漏らされると困るけどね
650名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:10:49.08 ID:HKDOkn1l0
いいなあ、それ。俺はその安い報酬で働かされている役だ。うん、優秀な外注だよ、うんw
651名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:15:16.88 ID:7/iD1b8XO
ボブは中国人には嵌められた
652名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:27:17.11 ID:IiemOp8d0
なんだ、外注先はアリスってオチか?
653名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:14:07.46 ID:r587NJ250
>>651
「トラネコ」に嵌められたんだよ。
ねこには、女以上の人を魅了する魔が在るからなあ。
654名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 07:34:15.36 ID:VuPApnqg0
655名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 08:10:42.02 ID:1aR11NA10
仕様書とかすげーしっかりしてたんだろうな


低レベルな日本企業の書く仕様書と違ってw
656名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 09:58:32.94 ID:mYN5lLiZ0
いやボブそこまで出来るんなら起業できんだろwwwwwww
657名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:01:56.53 ID:gzmONz5E0
いかに他人を利用するか、限りなく追及する人ボブ。

猫ビデオ観て過ごした時間に貰ってた給料はもちろん返すんだろうな?
658名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:04:55.00 ID:phJ3Q/Y00
できる男よのぅ
659名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 10:14:14.23 ID:VDATZ0LwP
中華系のボブがつべ見て「旨そうあるね」と言っているさまを想像した
660名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:51:55.33 ID:/k74aEUS0
>>655
単価の高い上流は適当な仕様書サクッと書き、
単価の安い下流が時間をかけて尻拭いをする事で総コストを下げる、
ある意味効率的なシステムだけどな
661名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 13:05:26.30 ID:q3aGAXox0
セキュリティ的に問題ありまくりだけど、管理職ならうまくやれるんじやないの
662名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 13:16:26.15 ID:8j2NHiit0
>>660
時は金なり
663名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 13:18:26.44 ID:usvFUZb+0
派遣やパートを安い請負料でこき使ってる日本の大手ソフト会社と大差ないじゃん。
664名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 13:34:18.61 ID:zFWREUg/0
仕事与えて指示するだけで実際働いている人間の数倍の給料貰ってる日本と同じじゃないか!
働いたら負けは金持ちにも通用する教訓だからな
665名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 14:48:27.35 ID:Vskgyxqy0
>>7前見てないのって関西人だけかと思ってたわ
666名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 14:51:09.45 ID:s3gNapF5P
解雇理由は情報漏洩だから
中国人に頼んでもなんでもプログラム書けるならOKだろ
667名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 14:56:52.16 ID:mfPNzHxdO
猫動画は関係ないだろww
668名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:10:47.23 ID:x8kXL73c0
ロリ動画だったらフル装備のFBIが会社にカチコミに来てたんだろな.....
669名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:11:07.53 ID:e21VFrof0
>>92
お前、893にどれだけ猫好きがいると思ってんだ
犬猫関係なく、動物好きに悪い人はいないとか信じてると騙されるぞ

そういえば、実家の近所にいた、母娘で一緒に万引きして捕まった
DQN一家も猫好きで、よく捨て猫拾って大量に飼ってたな〜
670名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:18:11.62 ID:sHB18Zxk0
>>669 人間にはなついてもらえないからねw
671名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:24:01.05 ID:BAAGTWTT0
頭良いなあ
俺も給料半分で良いから仕事を肩代わりしてくれる中国人探そうかな


・・・あれ?俺いらなくね?
672名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:36:46.86 ID:PjF+6RwMP
>>668
幼猫ロリ動画は観てただろ
673名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:07:35.11 ID:dr6WGHbR0
>アカウント認証に使われるキーホルダー状の装置

トークンか。あれを初めて知った時は、なるほどと感心したものだ。
674名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:16:18.95 ID:IvT7tmOB0
>>672
幼猫なら犯罪に成らないな。
プレイは無いがw
675名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:19:54.21 ID:Of7Mcovd0
>>655
複数の外資で仕事したけど、仕様書の完成度は半端じゃなかったな
すでに紙の上では完璧なシステムが存在して稼働していると言っていいレベル

未だに大半が「仕様は現物」でやっている日本企業とは格が違ったわ
676名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:33:28.62 ID:Jcwx16kG0
この速さなら言える

猫が寝転んだ
677名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:44:09.28 ID:9hgfXDmt0
大分合同新聞のぬこコラージュ、同新聞社のイラスト担当の「ステマ」と発覚

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358488673/
678名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:26:26.55 ID:HJkna0eF0
これが駄目なら役員は全員解雇だろ
679名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 21:49:24.22 ID:8j2NHiit0
>>675
自然言語でそこまで詳細を詰めるのって壮大な無駄だよね。
詳細な部分は、直接プログラム言語で書いたほうがずっと書きやすいし読みやすいのに。
680名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:00:16.66 ID:FfG/e/NH0
優秀なSEじゃないか
681名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:49:21.45 ID:/k74aEUS0
>>662
金=単価×時間
682名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:11:17.50 ID:8j2NHiit0
>>681
それは単なる人件費な。
683名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:22:52.22 ID:7AA0ywAyP
>>678
無断でやったらいいわけないだろ
684名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:26:41.14 ID:jfzas69d0
>>661
まぁ、色々と残念な方な気はするな。
685名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:32:49.17 ID:r70kvqBP0
優秀だけど、権限や手順が間違ってて残念な人だな。
686名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:36:21.10 ID:qFC88VS60
自分で会社作ればよかったのにな。
働くのが嫌いだったのかな?
687名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:39:20.60 ID:wTCq7QwW0
会社を発足させて、業務を起動に乗せるまで頑張れば、
普通に優秀なマネージャーだよなあ。
688名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:42:57.43 ID:7AA0ywAyP
>>687
空いた時間で仕事せず猫動画なんか見てる時点で、
経営リスクとか他人にぶん投げで楽したいだけなんだから、起業する訳がない。
689名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:09:45.10 ID:K715sy9P0
凄く優秀過ぎる。マネジメントまで出来るんだから解雇せずに他に活かせれば会社の業績は伸びるだろ
690名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 01:02:55.00 ID:ZNd6roZY0
>>680
優秀なSEなら、セキュリティの確保っていう「重要な要求」を無視しない
この人は、要求を無視した唯のイカサマ師じゃない?
691名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 02:21:57.76 ID:ZIrinCDc0
>>682
この業界のコストの大部分は人件費じゃないか?
692相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/20(日) 03:41:08.79 ID:SlktDOlp0
不正がバレないようにする策については、考えてなかったのか。
頭はいいのに、肝心な点で思慮がスポッと抜けてる人っているよね。星島系か?
693名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 09:05:48.27 ID:7BRifQ8H0
>>691
「この業界」に金を払うのは誰だ?
そいつは、なんのために金を払うんだ?
694名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 10:23:48.42 ID:9U812EXZ0
楽したいってのはプログラマーに重要な素質だと聞いたことがあるが、コンピュータの外でやったらただの怠け者にしか見えないところがw
彼にとっては中国人はサブルーチンに過ぎなかったのかも。
695名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:46:53.79 ID:T4B9OR4m0
猫が1/5の給料でビデオを雇って、仕事中に中国人をプログラム→解雇
696名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 01:51:35.23 ID:0hfQur0P0
さすが欧米人は違うなあ
697名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 05:29:24.67 ID:xhKO5tq+0
ボブ、起業しろ、お前ならやれるぞ
698名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 08:42:14.08 ID:wOfaqfo50
バレたけど、まあ賢いやり方
699名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:02:30.15 ID:YZKUvgqw0
Помидор
토마토
มะเขือเทศ
टमाटर
700名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:23:20.10 ID:ThCCzNSQP
なかなか面白い人材だなw
701名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:44:06.72 ID:F24rzqxH0
>>530
そりゃあ志望者だけは無駄に多いからな。
能力のあるなしは別としてな。
702名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:57:21.82 ID:RTJ7bYw00
ボブいらなくね?w
703名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:36:44.24 ID:jO3EJ+xr0
この外注システムを開発したやつが優秀なのは確かだが
ホントにボブが開発したのかね
中国人が開発した外注システムじゃねえのかい?
ボブのやってることが馬鹿すぎだろ
704名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:58:06.07 ID:PiK6TL6d0
今の普通の社会構造ですね
下請けに出して搾取するだけのお仕事です
705名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:40:28.66 ID:3jwbilWh0
猫がボブにコードを教えてたんだな
706名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:14:02.90 ID:hknsLp8v0
俺もできねぇかな。俺の仕事を時給600円でやってくれる人がいれば楽なんだがw
707名無しさん@13周年
年収数千万の仕事を遠隔でこなすとはそうとう優秀な中国人なんだなぁ
私事の国際貨物便でも中身はばれちゃうのね