【アルジェリア】 アルジェリア軍が人質の脱出車両を誤爆か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
アルジェリアの天然ガス関連施設で日本人を含む外国人約40人が人質に取られた事件で、
施設から無事脱出したアイルランド人の男性が17日、人質らが乗っていたジープ4台を
アルジェリア軍が誤爆し、多数が死亡したようだと語っていることが分かった。

男性の家族がロイターに明らかにした。

このアイルランド人男性は、他の外国人や現地の施設作業員らとともに拘束されていたステファン・マクファール氏で、
家族に対して、脱出した5台の車のうち爆撃を逃れたのは自分が乗っていた1台だけだったと話したという。

マクファール氏の兄弟であるブライアン氏によると、人質らは車5台に分乗し施設を脱出したが、
うち4台がアルジェリア軍の砲撃を受けたという。

マクファール氏は何とか逃げ出したが、他のトラックに乗っていた人質は死亡したとみられるという。

マクファール氏の妻から話を聞いたというブライアン氏は、
人質が口にテープを張られ、首から爆発物をぶら下げられていたようだとも語った。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE90H01720130118
2名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:45.36 ID:/MHKrEqd0
中東で今年 核戦争が起こると思う?

http://www.panda-judge.com/judge/view/243.html
3名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:54.67 ID:/E83IkUq0
4台だけなら誤射かもしれない。
4名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:58.08 ID:tnm7l/g20
アルジェリア軍 人質が分乗した小型四駆5台をピンポイントで空爆していたと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358477316/

救出作戦wwwwwww
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty39052.jpg
5名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:11:05.08 ID:2rBRJlgWP
>>156

俺のアナルもゼリーでOKだけど、アニキのアナルは虫ゼリーじゃなきゃダメだって言ってる。
おまえらはどう?
6名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:11:45.74 ID:kSNbdTpK0
誤爆?

狙って撃ったんだろ
7名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:11:57.48 ID:45PE0mrN0
ドリフのコントだなw
8名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:05.61 ID:6HfpdH+d0
(ノД`)アチャー
9名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:09.70 ID:ztowKNPL0
誤爆なわけねーだろw
10名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:47.63 ID:MqQT9ShL0
ゲームでもたまにあるよね
11名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:50.01 ID:7+Nfsz6fP
ヒャッハー!
12名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:52.10 ID:ycMCthrkP
>>5
ミエミエ過ぎてつまらん(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:13:03.52 ID:UzuB1Sj80
第三次世界大戦だ
14名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:13:12.31 ID:080GNCab0
   ∧_∧
  ( ´・ω(ニ0=ニ(()____.
  (  、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄
 ⊂_)/ 〉 :: :::\
''''''''''''''/:: 〈    /



||||||||||||||||||||||||||||   ....┳  ::||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||       ..┠ +20   ::||||||||||||||||||||
||||||||||||| .        .┃           :|||||||||||||||
|||||||||           ┠ +10       ||||||||||||
|||||||           ∧_,,∧             |||||||
||||||: ┣┿┿┿┿  (´・ω・) ┿┿┿┿┫   :||||
||||||||:         />>1 \           :|||||||
||||||||||||,     ⊂  ) ┠ -10つ       :|||||||||
||||||||||||||,        (_.┃⌒ヽ      |||||||||||||||
||||||||||||||||||:        ..┠ -20}   ||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||   ..ノ┻   :||||||||||||||||||||||||||||>>1
15名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:13:28.03 ID:EU3/2Z5Y0
投資が一気に去るぞアホ過ぎるな
16名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:13:45.48 ID:+qrTuD8j0
あー、そういうことか
最初に脱出情報が伝わったのに、直後に大量死亡情報が錯綜しはじめたもんなwww
17名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:13:51.20 ID:jR4t01cz0
アルジェリア軍っていうのは、正規軍なのか?
18名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:13:50.93 ID:5pEUtrKp0
なんだ誤爆か。じゃあ、しかたないな
19名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:04.19 ID:H8ldw2z90
湾岸戦争でもアメリカの戦車が同士打ちしたりしてたね
20名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:08.55 ID:yiIaDo1dO
うん
ドリフのコントだ
21名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:18.36 ID:efmJVmxV0
やりおった!!
22名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:23.51 ID:xmLedNOQO
誤爆は2ちゃんだけにしてくれ。
23名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:31.06 ID:SvVwqZFoO
うわ…最悪
24 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:40.53 ID:P1M4khW2P
アルジェリアし ね
25名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:42.52 ID:Rb62iP430
なんなの
わざと?

アルジェリア軍は犯人と仲間か
26名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:55.90 ID:SZzjf/WC0
そもそもアルジェリア軍に精密爆撃なんてできないだろ
27名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:00.88 ID:fSlDvHOQ0
米軍の指示
または米軍の誤射
意図的なテロリストの殲滅
28名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:12.97 ID:FM5dSzG10
ドリフと言うより、サウス・パークのネタだろこれ・・
29名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:34.45 ID:kHLy9uVa0
>脱出した5台の車のうち爆撃を逃れたのは自分が乗っていた1台だけだったと話したという。

人質救出作戦どころか、殲滅作戦になっとる・・・
30名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:54.46 ID:DnAdUBdL0
おそアルジェリア
31名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:53.87 ID:xUSrrono0
一発だけなら誤射かもしれない
32名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:07.55 ID:TDT5SYhj0
これだって情報操作の一環かも知れんよ
33名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:12.09 ID:XmyH+qZn0
誤爆じゃなくて狙い撃ちだろ
34名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:19.58 ID:50YV3Zgi0
なんでマスコミよりおまいらの方が情報早いんだよww
35名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:19.90 ID:lu0FcLVS0
>>4
 レーザー誘導爆弾なんてアルジェリア軍は持っていないよ。
36名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:23.66 ID:B+yvxq8V0
最悪だな。
37名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:27.14 ID:rx69y/Bf0
フランスはもう戦争とか関わるなよ
こいつらが絡むとあらゆる意味で失敗するから
武装放棄しろ、ゴミすぎる
38名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:31.14 ID:WmsTwTho0
死人に口ナシを狙ったんだろうな
39名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:43.75 ID:GUPq17wz0
バロックワークスの仕業
40名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:46.45 ID:VemUkuCEi
一発だけなら誤射の可能性もアルジェリア
41名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:55.96 ID:gws3Fy+Z0
謎はとけた…
42名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:13.12 ID:Z1z/yVBl0
アルジェリア軍、大雑把過ぎ
43名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:25.63 ID:31laXrk20
イスラムと絡むとろくなことがないな
日本はつかず離れずでいよう
44名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:29.21 ID:FM5dSzG10
>>34
マスゴミさんは、ここ見て情報収集してんでしょw
45名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:30.23 ID:nUXNCFzX0
世界中で、いつ、何がおきても瞬時に事実を把握できるように、

たくさんスパイ衛星を打ち上げておけばいいのさ。
46名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:31.90 ID:7IT7cJ9EO
アルジェリア…
47名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:58.50 ID:A+vU38Sf0
生存率25%か
同じ立場だと生き残れる気が死ねーwww

>>4
救出作戦は成功してるだろ
救出後に流れ弾で運悪く亡くなられた方は若干居たけど
48名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:03.43 ID:CYaEEYL7O
>>5
おまえも盛大に誤爆してるな
49名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:18.79 ID:PM7Dls/X0
おいおい
50名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:36.64 ID:XfKNIFCN0
これだけ人質に犠牲者が出たのなら日本政府の中止要請もあながち間違いじゃなかったんだな
まーたいつものヘタレかと思ったが
51名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:54.49 ID:XNlr6cFq0
これをどうやって安倍政権のせいに持って行くかが

マスゴミの腕の見せどころだなw
52名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:59.17 ID:qQGL0i8d0
せめて白旗上げながら逃げろよ

自業自得
53名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:19:02.72 ID:dbULuWRA0
フランスは武器商人
金になれば裏で暗躍する
54名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:19:08.90 ID:6ewPUy1n0
>>39
オハラ皆殺しの方だろ
55名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:19:45.44 ID:e1MvJ2/y0
これ生き残った人もPTSD酷いだろうな
56名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:19:51.22 ID:nSY9SJLP0
それはナイジェリア・・・
57名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:03.57 ID:kHLy9uVa0
人質「やった、救出部隊がきたぞ!」

ドーンッ!

人質「・・・え?ちょ、まて、ちょwww」

ドーンッ!
58 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:10.56 ID:P1M4khW2P
人質が5台のジープで感動の大脱出 映画化決定







アルジェリア軍「逃がさねーよ^^」

orz
59名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:36.06 ID:9vNMccdC0
こりゃ各国に詳しい状況を話せないよなー
60名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:52.64 ID:9K7Rd8vB0
スレに誤爆したのとはわけが違うからな
これはひどい
61名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:55.33 ID:FM5dSzG10
我々もここでワイワイ盛り上がって書き込んでるけど、
実際に現場の地獄絵図見たら、その場に立ち尽くして言葉も出ないだろうな・・
62名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:59.71 ID:goLT/ZgwO
なんじゃこりゃ
これは酷いな
63名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:13.19 ID:w92/vDty0
バカな味方は敵より危険、の絵にかいたような実例。
やっぱり欧米以外はまだまだダメだな。
64名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:14.95 ID:9F5XLEheO
アルジェリアは他の国が介入してくる事を恐れたんだよ。面子もあるしな。


だからサッサと始末した。それが誤爆から笑えねえよ
65名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:17.34 ID:w6NB3IGb0
おいいいいwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:19.39 ID:jUnfswh60
>>51
てか官房長官らへの質問も明らかにその方向だしな
67名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:23.38 ID:J3H5L75fO
危険な任務だからなぁ。
事実なら痛ましい…。
68名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:58.49 ID:8MC9m7AS0
アルジャジーラの報道はガチなのか……。
Algeria hostage siege comes to deadly end
http://www.aljazeera.com/news/africa/2013/01/201311719454517593.html
69名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:10.28 ID:7I4yPp1Z0
>>34
鬼女のスネークによる
70名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:15.44 ID:DzU9+hO90
誤爆じゃなくて狙って射撃したんだよ
翻訳のミスか遠慮したのかねえ
ピンポイント爆撃だけはやめろって仏は言ったらしいがガン無視したらしい
ちゃんと植民地しつけておけよなー
71名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:22.95 ID:+4tMUtHv0
>>1
ご、誤報じゃないのか?!これは……
しかしこれだと最初の人質脱出って情報が流れてその後死亡だなんだ錯綜しまくったのに合点がいく…
72名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:30.93 ID:RGvbFS5cP
味方が1番の敵とな
73名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:37.61 ID:3VfnUpF6O
おまえらだって誤爆するぐらいやるだろ
74名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:38.70 ID:CZQKoKIh0
よくいう中東の誤爆てこのレベルかよw

どーしよーもね
75名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:40.00 ID:ss/PSZcVP
あめりかもはでにごばくでころしまくってるだろ
ごばくでもなんでもありなほうほうで
ここだけがとくべつではないだろ
76名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:43.05 ID:pYwu5UnT0
多分この4台に不明の日本人14名も・・・
77名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:52.51 ID:3Y0/mlPs0
何がどう「誤爆」なんだ?
何と何を間違えた?はっきり書けよ、阿呆
78名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:02.18 ID:8O+cFNdt0
これは・・・。

エルファシル脱出作戦と逆になったか・・・。

人質にヤンレベルの人物がいればあるいは助かったかも・・・。
79名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:04.54 ID:m981a7TN0
誤爆じゃねぇw
80名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:11.82 ID:mQ5vo2MM0
救出する気まったく無し!!!!
81名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:24.59 ID:OCgMz7Xn0
>>66
情報が無いのに答えようがないのに意味のない質問繰り返してばかりだしな
意味があるのはせいぜい最初の2〜3コであとはほとんどが失言狙い
82名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:44.19 ID:FM5dSzG10
そもそもアルジェリアって、まともな戦闘機や爆撃機持ってるのか?
83名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:48.97 ID:UhYvWF0M0
アルジェリア政府無能すぎる。
だから植民地化されるんだよ。

こういう事例があると未開な地は独裁者のほうがいいんじゃねーのかとおもう。
84名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:54.85 ID:vcLxrg8Y0
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
85名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:57.09 ID:NhFK6Z4u0
>>78
フィクションを例にあげてどうするんだよ。バカか。
86名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:00.73 ID:/E83IkUq0
5台中4台しか仕留められなかったんだから、
1台誤爆したと言えなくも無いな。
87名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:17.54 ID:jHR7ufYYO
アルジェリア軍「ごめんね、てへぺろ(・ω<)」
88名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:42.02 ID:XUei30nC0
>>82
旧ソ連製や中国製がメイン
89名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:44.33 ID:7CmsG14y0
アルジェリア軍使えねぇな
90名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:47.61 ID:tLeJBotA0
救出作戦中に死んでたのを隠すためじゃねーのか?w
91名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:51.67 ID:rxTs0tAq0
アルジェリアもテロ国家でした。
92名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:55.98 ID:Qu14eIQi0
人質じゃないって書いといてくれないとわからないだろjk
93名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:01.57 ID:gA7Imx2V0
そりゃ掃討作戦だからな、1台逃がした事の方がアルジェリア軍にしたら失敗だろう
94名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:03.35 ID:GbNow6xW0
テロリストの作戦だろうな。人質にまぎれて逃亡すると見せかけてまぎれてないとか
95名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:06.56 ID:LlnCNRDCO
サハラの真ん中では仕方がない
96名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:13.49 ID:zTzb+J8z0
アルジェリア「今こっち夜だから、詳しい話は夜が明けてからな」
97名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:19.22 ID:rNf21hjp0
自衛隊にもこの根性を見習って欲しい。
アルジェリア軍から幹部クラスを呼んで自衛隊を再教育しろ。
98名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:21.15 ID:fiyiLF6c0
wwww
99名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:21.36 ID:z/lLSVmh0
>>1
おい最悪だな…
100名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:22.81 ID:2FHAccyV0
どっちがなテロ組織なのか訳が分からないな
101名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:32.03 ID:dbULuWRA0
.


この生き残りのアイルランド人は実はIRAでこのテロの首謀者なんて落ちはないよな



.
102名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:40.67 ID:gws3Fy+Z0
おっそろしいなぁ
やっぱ日本から出れないわ
103名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:52.55 ID:EGRR2Nvr0
車に犯人乗ってなかったってこと?
104名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:05.25 ID:UspZ/OCD0
アルジェリアはマジでカスだな
105名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:20.56 ID:FM5dSzG10
現場で働いてた人たちも相当なリスク覚悟で行ったんだろうけど、
まさか軍の誤爆で死ぬとか想定外過ぎだよな!
106名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:39.69 ID:+4tMUtHv0
ランボー怒りのアフガンで、最後脱出のため乗ってきたヘリを米軍がいきなりランボーごと撃墜ってことだろ?
本当のことなら問題になるよな。
107名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:40.97 ID:Abry/4EX0
動く奴はテロリストだ!
動かない奴は良く訓練されたテロリストだ!
ホント、救出活動は地獄だぜ!
108名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:44.81 ID:QkDcn+o60
この人も始末しておけば、あとは全部テロリストの自爆で人質全員が死亡とか
捏造できたのにね。
109名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:47.68 ID:azkNU2FY0
そのへんを誤魔化したり事態収拾したりするのに時間かかってるってこと?
110名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:47.98 ID:RGvbFS5cP
アルジェリアがアルジェリア。
111名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:53.54 ID:s19L9n9k0
幻滅しました・・・ナイジェリアのファンになります
112名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:59.96 ID:Tu6ooX000
NATOの中国大使館誤爆を思い出した
113名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:05.90 ID:uksw5ucA0
誤爆じゃなくて、正確に狙って攻撃したんだろ。
114名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:20.15 ID:teu9g9ib0
ボルガ博士、お許しください!
115名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:34.10 ID:zTzb+J8z0
テロリストがダークナイト観て研究してたのか
116名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:39.75 ID:NsxMpuv40
救出作戦はそこそこ成功していたけど、誤爆で人質の大半が被害にあったってことか…
117名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:43.98 ID:dSbvXz4c0
渡辺郷田の戦型予想は?
118名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:46.41 ID:lXkuXwsT0
>>893
何度も言わせるなよ
他人の考え方や意見に一切耳を傾けないお前みたいなバカな奴が
周りに自分の考えを強要するな
119名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:54.33 ID:DzU9+hO90
>>71
誤報じゃないよ
助けられた人質のインタビューで現地状況とも合致
人質たてにして逃げるつもりがアルジェリア軍は人質ごとテロ組織を殲滅したと

でも誤爆ってところは誤報じゃないの
仏がピンポイント爆撃やめれって言ってたってことは狙ったんだろ

>>83
つか独裁者っていうか独裁政党って感じだよ
今既に
だからわりと治安も安定していたという皮肉
今回の件でもうめちゃくちゃだな

>>90
最初から「流血するよ!」っていってたアルジェリア軍はそんな配慮はしないってばw
「人質救出するために爆撃したよ!」って戦闘進行中の時に既に言ってたし
120名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:57.48 ID:vuvenRol0
日本政府「人質優先な」
アルジェリア「あいよ」
アルジェリア軍「おい、犯人が脱出するぞ!撃てー!!
アルジェリア軍「あ、あれ?もしかしたら人質じゃねぇか?こいつら」
アルジェリア「何も言えねぇ」
安倍「人質をトリモロス」
121名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:57.97 ID:Jj4mC8+D0
「人間の盾」は想定内
そのうえで車両に攻撃を加えた
救出より撃滅を優先した証拠
122名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:28:22.46 ID:a9COMjxS0
犯人始末できれば人質なんてどうなってもいいということだろ
異国の地で一生懸命単身で働いてこれだもんね
いたたまれないよ
やっぱり神なんていないんだろうな
123名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:28:23.50 ID:8bWOLh++O
「一発だけなら誤射かもしれない…四発…だと…!?」
124名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:28:27.55 ID:FM5dSzG10
犯行グループよりアルジェリア軍の方が罪無き人々を殺したとか??
125名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:28:38.62 ID:XW9hiLfMO
>>87
30歳低能キモオタ、パチンコ、GREE、風俗が趣味のキチガイみたいな台詞はやめてくれ。

ちなみに実在の人物な。こいつが、テヘッとか口癖にしてやがるから、社内で気色悪がられてる。
126名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:28:47.20 ID:LuBpyQrnO
誤爆て
人質が乗っている可能性を考えないはずがないだろ
なんでもいいからまとめてやっちまえって確信犯だろ
127名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:28:53.58 ID:54rO5Bea0
めんどくさいことやりたくなかったんだな
ドカンでハイ終わり
128名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:02.28 ID:KwkfP+YhO
首に爆薬仕掛けられてるなら俺ならいっそ爆撃で殺して欲しい気もする
129名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:13.44 ID:fiyiLF6c0
はじめから全員殺す気だったんだろ
130名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:14.16 ID:5/LywCZ2O
>>116
それは失敗でしょ
131名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:22.60 ID:QBmfudefP
>>101
専ブラの空行削除対策?
そこまでして伝えたいレスか?
132名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:27.64 ID:2uGNE1YQP
誤爆なら仕方がない
133名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:27.18 ID:z/lLSVmh0
>>118
わざと誤爆すんな
134名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:33.95 ID:gmBEaKLn0
アルジェリア「盾にしたテロ屋が全部悪い」
135名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:37.75 ID:pxZYV6oVP
>>112
アレは誤爆じゃ無いから。
136名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:09.21 ID:nQsC/1v9O
人質は全員殺されてたのでつじつまを合わせてみましたが、何か?
137名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:15.99 ID:yVXs3YTe0
マスコミは安倍外交のせいにすんのかな
138名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:18.41 ID:pesWlvvQO
皆殺し………
139名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:19.61 ID:DzU9+hO90
>>96
アルジェリア軍は「戦闘中に死体の数なんて数えられないから
犠牲者数はわかんないよ」と公式インタビューで言い放っていたぞw
140名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:28.12 ID:zTzb+J8z0
>>120
そういうの書いて楽しいのか、君は
日本政府だけじゃないぜ、アルジェリアに文句言ってるのは
141名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:37.12 ID:uNg521FRO
いいじゃん別に
142名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:39.14 ID:P0Rjwznr0
西側諸国「テロに断固たる姿勢を示す!」
アルジェリア「わかった」

西側「おいいいいい、ちょっと待って」
アル「お前の言う通り、した」

ドジっ子ってレベルじゃねえw
143名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:48.08 ID:j+EDBbt0O
練度が第二次世界大戦レベルだな
144名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:50.12 ID:baDiiKyBO
誤爆じゃねえだろ。テロリストが同乗してりゃ無理だ!解放車両じゃねえもん
145名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:59.85 ID:Bifps+X1O
>>70
アルジェリアは植民地のままで居たかったのにド・ゴールが放っぽり出したんだからな
誤解すんなよ
146名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:17.55 ID:oK2iDmgLO
アルジェリア軍「これで人質は消えたので戦いに専念できる。」
147名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:18.37 ID:0Lc6blyWO
う〜む、正確な誤爆
148名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:20.69 ID:IUe6SAgj0
>>10
TK!TK!
149名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:22.77 ID:aWvwxlFA0
アルジェリアンゴwwwwwwwwww
150名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:23.37 ID:e6zxWbzg0
こういうことしてたら他国の企業が入って来なくなって
インフラとかなんだとかでしっぺ返し食らうんじゃないの
151名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:26.35 ID:1WUG9GFn0
これで、連合国側として
アルジェリア政府に関与する口実得たんじゃね?

石油天然ガスおいしいです^q^
152名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:35.71 ID:6E1C6EXJ0
ナイジェリア以下のクソジェリア
153名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:39.95 ID:5N7/Hdzz0
こりゃ滅茶苦茶だな
154名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:50.94 ID:FM5dSzG10
アルジェリア軍は犯行グループを消して、
誤爆をそいつらのせいに摩り替えるんですねわかります!
155名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:56.31 ID:sSR48C/40
人質をとって脅しても、人質ごと皆殺しにするんで意味ないですよ、ってことか。
はなからテロリストと交渉する気なんて無いんだろ。
こんな対応を許した外交力が非難されるだろうね。
156名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:32:06.17 ID:Gkigdwli0
人質は邪魔なのでわざと爆撃しました
157名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:32:12.80 ID:QkDcn+o60
そもそも救出作戦なんて、現場レベルで優先順位を判断できる
練度が要求されるから、土台無理だよな。
日本だって出来るかどうか怪しいよ。

動くものを全て撃て、くらいしかアルジェリアの軍隊じゃ無理でしょ。
辛うじて、身長90cm以下は撃つな、くらいはいけるかもしれないけど。
158名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:32:14.63 ID:B5qlfMXG0
 
作戦名
 × 「ガンガンいこうぜ」
 ○ 「みなごろしにしろ」
159名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:32:29.22 ID:RGvbFS5cP
テロリストだけ生き残って人質全滅とかwwwwwwwwwwwwwwワロスwww
160名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:32:33.71 ID:Qu14eIQi0
脱出できたのに死ぬなんて普通は思わないよね・・。
161名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:00.96 ID:ULtYSQpH0
裸のガンかAチームか
162名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:08.79 ID:fiyiLF6c0
テロリストも人質に取られるような間抜けも要らん皆殺しだってまじかっつけー
かっこよすぎっしょ
163名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:14.41 ID:xvtFalVIO
あーあ、、
164名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:26.61 ID:P0Rjwznr0
まあ人質だけのジープがあった訳じゃなし、
前4両も人質を盾にしてたんだろうし、
テロリストの殲滅、国外逃亡を防ぐのが目的なら
しょうがないのかもしれんな。
俺が人質の立場なら絶対嫌だがw
165名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:31.68 ID:zBCc9qTj0
大使館に保護されるまでが人質ですよ〜♪
166名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:37.56 ID:ivzrnTS40
全員殺せば死人に口なし
167名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:45.59 ID:Cii01EXG0
誤爆ならハラキリもの
168名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:47.59 ID:Tu6ooX000
批判されるとか言ってるやつは世界の外交の常識を全くわかってない
日本だけだよ文句言うのは
169名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:49.59 ID:1cjmYSNJ0
アルジェリア軍大雑把すぎワロタ
170名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:00.61 ID:wL3SU2dA0
誤爆なの?
人質に取られた時点で死んだものとして皆殺しにするのが国是で
毎回その手を使うことでテロを激減させたって言ってたじゃない
今更現場の不手際ってことにして関係国のガス抜きはいかんよ
正々堂々「うちは皆殺しにするんだ」って胸張って言ったほうがいいよ
171名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:09.72 ID:8Tk6ocIV0
ポルナレフだな。
172名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:12.36 ID:46nmzuGi0
脱出車両というのは無いだろ
脱出できるわけが無いんだから
173名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:16.06 ID:dgbYBve7O
プロの誤爆師がやったの?
174名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:40.10 ID:+qrTuD8j0
>>150
アルジェリアの産業って洒落抜きで石油と天然ガスしかねーから
で、この二つはどうやったって諸外国が放って置かない
100人やそこらの死人なんて安いもんだ、プラントの損傷具合の方が問題
175名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:48.61 ID:qBTuBCXlO
テロリストってのはホント無駄なことばっかりやるね
176名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:58.97 ID:QG5oY1/v0
運転してたのはテロリストだからね
誤爆じゃないって理屈だ
177名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:09.42 ID:UKx5xeuG0
>>68
日本人は2人死亡か…(´・_・`)
178名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:20.40 ID:DTluxRkK0
>>173
T-55 によく似た戦車が写ってたから
あれで榴弾を発射したんだろう
179名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:28.95 ID:os5uwPM3O
車両の足を止めるように攻撃してだな。
で、人質につけられてる爆弾を電子的に解除。
テロリストと銃撃戦になりながらも、人質達も噛み付いたりして応戦。
米特殊舞台の落下傘舞台により一気に制圧。

死者は、米兵1名。人質は5名。テロリストは全員射殺。


これができたはずなのになぁー
180名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:35.21 ID:3Eh76sWU0
民主党的には誤射なら全くかまわないんだっけ

そもそも軍は敵を殲滅するのが存在理由であり
人質救出が専門じゃないから仕方がないけどね
181名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:39.78 ID:LzH2rbKX0
イスラム過激派「ヒャッハー」
アルジェリア軍「ヒャッハー」
人質「ちょwww」
182名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:44.09 ID:jjVkKvhz0
これ誤爆じゃないでしょ
屈しない姿勢を見せるために人質取ろうが関係ないぜってのを実戦でやったんでしょ
183名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:58.36 ID:DzU9+hO90
>>170
これ記事の誤爆って表現が正しくないんじゃないのかなー
アルジェリア軍は正々堂々「テロには強行策で対応するしかない
流血沙汰上等」と胸を張ってるw

>>172
テロリストが隣国(リビア?)に脱出するために用意した車だと思う
人質は盾のつもりだったんだろ
184名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:36:15.01 ID:HWhMSXuLO
仕方無いだろ、これは。
何らかの情報交換があった上での脱走ならアレだが、敵車両を奪っても
識別信号発信や目立つ白旗上げれなければ、単に自爆テロ車両が味方地域へ
突っ込んでくるようにしか見えないじゃん。

被害者には申し訳ないが、紛争地帯ではよくある事としか言いようがない。
185名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:36:30.69 ID:nQsC/1v9O
無差別爆撃が成功したので人質救出作戦は成功のうちに完了した!
186名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:37:09.09 ID:th4sCAwC0
口封じだろ(´・ω・`)
187名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:37:18.60 ID:TF5wZzixO
ここは地の果てアルジェリア
188名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:37:51.54 ID:46nmzuGi0
問答無用で攻撃というのは、テロリストに対しては一番効果的な作戦だな
189名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:37:51.11 ID:aCyZL67/P
自民党のせいにしようとしてたブサヨマスゴミもこれには引いてるな
190名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:38:55.61 ID:dpl+AytM0
>>140
安部叩きしてる連中の下劣さがまた一つ、ってとこでしょ。
191名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:38:58.95 ID:DdHwduSZ0
http://www.youtube.com/watch?v=15XOM1jCzWU
アフリカ土人の軍隊なんてそんなもん
192名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:39:06.86 ID:B5qlfMXG0
2013年 01月 18日 05:42
アルジェリア人質救出で犠牲者確認
http://jp.reuters.com/article/jp_hostage/idJPTJE90G02020130117

アルジェリアのサイード通信担当相は17日、
軍の救出作戦により複数の人質に犠牲者が出たことを初めて公式に認めた。
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
193名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:39:23.62 ID:yZtUAv4/P
人質の人権?そんな言葉はアルジェリアにナイジェリア。
194名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:39:28.70 ID:KEAMFL7t0
誤爆じゃないっしょ
195名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:39:30.22 ID:fiyiLF6c0
アルジェリアには人質奪還用の特殊部隊がない
でも他国の力は軍のメンツ的に借りたくない
はやくプラント動かすように上から言われる
もういいや皆殺しにしちゃお。

この流れだろうね
196名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:39:30.89 ID:wL3SU2dA0
>>183
だよね人質がテロリスト出し抜いて車数台に分乗して逃げるなんて
気付かれずにできないだろうし、乗り込んでエンジンかけてやってる間に
銃撃にRPGにぶちこまれるでしょ
テロリストは自分たちをプラントから移動させることも要求してたし
人質連れだったら撃つまいと「テロリストも」そこに分乗してたと考えるほうが辻褄があう
そのタイミングで皆殺し止む無し攻撃開始の命令が出るのもますます自然
197名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:39:44.00 ID:P0Rjwznr0
>>189 まあ日本だけ事前通告がなかったらともかく
日米英スウェーデンみんなだもんなw
アルジェリアにこれ以上言っても無駄だから、空爆始めた
フランスが逆に批判されそうな雰囲気w
198名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:20.37 ID:sofH0VhO0
アルジェリア軍も米軍も、勝手に動いてた国民を殺してるようなもんじゃ
199名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:23.28 ID:9Swmqk+40
宗教戦争か何かかこれは?
200名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:23.35 ID:5s7GwlwH0
我々はテロに屈しない
これだけは言っとけアルジェリア
201名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:26.50 ID:Y+o2gkS3P
どうした?
なんか知られちゃいけない事でも知られてしまったか?
202名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:32.74 ID:liaJ2qy80
>>184
いや、それ以前にアルジェリア軍の練度定かでない連中が
人質とって立て籠もったテロ屋相手に対テロ戦闘行う方があらゆる意味で危険な訳でして
素直にデルタやSASの助力を請えば良かっただけの話

自分らで解決して米英にアドバンテージ渡したくないから強行してこの有様だからな
203名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:38.96 ID:JeP3XADr0
土人に精密作業ができるわけねーだろ…常識で考えろ('A`)
204名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:41:13.00 ID:2ZuDwFyG0
アッラ−を持ち出せばなんでも許される
205名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:41:26.44 ID:dFAGQakoO
一発だけなら誤爆かもしれない
206名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:41:45.35 ID:fjvuc5kPi
誤爆じゃないだろ。
人質取られても怯まないことを示すため、意図的に人質もろとも爆破してる。
間違いない。
207名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:04.40 ID:16Psimo4O
我々はテロには屈しない!!!
文字通り屈してないな
政府にとちゃ人質になった奴はテロに屈したテロリストも同然
丸ごと掃討してテロへの威圧と協力者への牽制も出来る
208名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:12.29 ID:NUkkkiJ1O
>>179
10年くらい前にテレ朝で深夜放送していたカナダ版の海外ドラマ「ニキータ」みたいな内容だな
209名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:12.27 ID:6u/ESqgt0
昼間で標的丸見えなのに誤爆はないだろ
絶対狙ってるよ
210名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:27.28 ID:DTluxRkK0
誤爆と言っても、流れ弾が当たったものではなくて
車両に命中しているんだから、よく狙って撃って
ますよ。

ただ、中身が人質だとは判断しなかったのか
あるいは・・ まあその
211名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:31.75 ID:iP9wBUcuO
これからの日本企業による開発は、シんでこいの神風社員で成り立つね
212名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:35.12 ID:X8AolHNtO
とばっちりすぎる
213名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:35.27 ID:njxD7pdU0
未開発国に行くなら死ぬ覚悟は必要だよな
214名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:50.86 ID:sofH0VhO0
>>198
「他国民」だった
>>202が言ってるように、彼らはアドバンテージ争奪戦の人質にもされてるわけで。
215名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:55.42 ID:tGgt4wT80
【2013年死者数】

0人→SARS(通算0)
0人→鳥インフルエンザ(通算0)
0人→アルカイダのテロ(通算0)
0人→BSE(通算0)
0人→口蹄疫(通算0)
0人→福島原発放射能(通算0)
0人→北チョミサイル(通算0)
0人→オスプレイ(通算0)
6人→餅 ※1-3日東京都山形県のみ
216名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:58.33 ID:B5qlfMXG0
>>197
キレた欧米がアルジェリア軍を空爆するかもねw
217名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:14.85 ID:VpLiryg30
人質を楯にテロリスト達が脱出図っただけだろ
誤爆じゃねーよ
218名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:23.14 ID:J1jZ9vuM0
やったーたすかったードーン
219名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:25.03 ID:iuNozOPe0
誤爆したから情報が混乱したんだな。
220名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:32.18 ID:514x2KBc0
きくおうのアルジェリアネタが観れなくなるな・・・
221名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:40.04 ID:T2XHbwuQ0
なんかもうマンガレベルの現実だな。w
222くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/18(金) 12:43:41.81 ID:13Qsu5T/0
安倍が是が非でも止めようとしたことは正しかったな…
223名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:54.46 ID:1I2gLJUD0
もう見境無しだな
224名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:17.23 ID:gmBEaKLn0
>>209-210
誤爆ってのは間違ってあたったんじゃなくて中身が人質なのがテロリストなのかわかんなかったってことだろ。
225名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:20.15 ID:WnHH8SMS0
>>26
揺れる漁船ボート上の日本人の頭を、同じく船上から打ち抜けるロシア兵だっていたんだぜ
どこにでも精度の神が降臨する瞬間があるんだろ
226名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:26.58 ID:h7F1DYDy0
テロリストも軍もどっちも酷い
227名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:40.24 ID:ZHWoj7Ka0
>>202
いや、多分、軍と言っても北斗の拳のラオウ軍みたいのを連想した方が早くね?

そんな高度な作戦って無理だって
228名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:44.22 ID:Qu14eIQi0
誤爆じゃなくて意図的だよな。
229名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:48.04 ID:fMcJSllJ0
アルジェリアのアルジェに暮らす主人公ムルソーのもとに、
母の死を知らせる電報が養老院から届く。
母の葬式のために養老院を訪れたムルソーは涙を流すどころか、
特に感情を示さなかった。葬式の翌日、
たまたま出会った旧知の女性と情事にふけるなど普段と変わらない生活を送るが、
ある日、友人レエモンのトラブルに巻き込まれアラブ人を射殺してしまう。
ムルソーは逮捕され、裁判にかけられることになった。
裁判では母親が死んでからの普段と変わらない行動を問題視され、
人間味のかけらもない冷酷な人間であると糾弾される。
裁判の最後では殺人の動機を「太陽が眩しかったから」と述べた。
死刑を宣告されたムルソーは、懺悔を促す司祭を監獄から追い出し、
死刑の際に人々から罵声を浴びせられることを人生最後の希望にする。
230名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:52.98 ID:8G/goGYn0
これテレビで報道してる?
231名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:45:11.19 ID:QkDcn+o60
>>164
ジープから飛び降りる

が正解だったのな。
232名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:45:37.86 ID:n1AKyVNb0
>>221
むしろ現実は漫画や小説より厳しくて救い様が無いという・・・w
233名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:45:39.43 ID:VpLiryg30
>「彼ら(犯行グループ)は5台の小型四輪駆動車に人質を積んで施設を出た。まさにそのとき、
>アルジェリア軍に行く手を遮られた。5台のうち4台が爆撃されて車は大破した」

こんな記事もあるんだぜ
234名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:45:49.72 ID:OrZuBrs40
ヒャッハーって感じなんだろうな・・
235名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:45:55.88 ID:DE7/JNn30
おい!仕事だぞ!フランスがマリの北部で地上戦を開始した。
これはわが国中国のアフリカ占領戦略の障害となる。
お前はアルジェリアのBPプラントを占拠して人質を取って作戦中止を求めろ。
プラントを警備しているアルジェリア軍には話を通しておいてやるから安心しろ。
現地の人民開放軍軍事顧問からを通しておくからな。

おい!NHK!仕事だぞ。関係各国本国と現地で情報を収集して報告しろ。
人質に取られた国同士だから向こうも安心して情報を開示するだろう。
状況を逐一こちらに報告するんだ。特に特殊部隊の動きに注意を払うんだ。分かったな?

さあ困りましたねえ。人質取られちゃいましたねえ。関係各国の皆さん?
ここは一つ。アルジェリアと深い関係にあるわが国中国が仲裁して差し上げますよ?
もちろんお代もたっぷりいただきますが?
特に日本は鳩山が言った事を政府として公式に追認しなさい。南京・尖閣全てです。

(アメリカ)「お前らのようなテロリストとは交渉しない」

おい!作戦変更だ。美国が本気で動き出した。
プラントを捨てて人質を連れて国境に向かえ。マリ北部に逃げ込むんだ。
大丈夫だ。包囲しているアルジェリア軍にも話を通しておく。安心しろ。

おい!アルジェリア軍か?美国が動き出した。
プラントにいる同志が人質を連れて動くが人質もろとも攻撃しろ。
ああ。そうだよ。証拠隠滅だよ。これであんたも安心できるってもんだ。
プラント内で見つかった人質はお前たちの管理下に置いて秘密にするんだ。
ああ。そうだよ。本当の交渉はこれから始まるのさ。期限付きでな。

おい!日本!まだ14人の安否が不明だろ?大丈夫か?何なら相談に乗るが?
先の鳩山発言の公式追認の話次第だがな?
236名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:45:56.82 ID:liaJ2qy80
>>211
いや、アフリカと南米は元より規模は違えどこんなものなので、今までと変わらない
内戦で兵隊が逃げてきた従業員追いかけて工場敷地内に突入してきたとか、日本企業でもざらにあるからな
237名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:46:02.41 ID:hW4WTYZR0
アルジェリアのために働いていた技術者をアルジェリア軍が殺しまくったのか
どうやって落とし前つけるんだ、これ
238名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:46:10.49 ID:njxD7pdU0
>>217
そうだろうな
逃がすぐらいなら一緒に殺してしまえってことだろ
さすがにそうは言えんけどなw
239名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:46:19.44 ID:1etl81oPI
誤爆は中国大使館だけで充分だ
240名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:46:45.82 ID:0NjA+iFjP
しかし、あちらの軍だか警察だかはやることが大雑把だな…。
人質?半分くらい生きてりゃいいんじゃない?
犯人?皆殺し☆
って感じだな…。
241名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:47:20.55 ID:6CvTWzBX0
30ミリ機関砲で掃射されたらひとたまりもないわな
242名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:47:26.18 ID:uw0mS3uI0
救出作戦とは何だったのか
243名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:47:28.85 ID:Qu14eIQi0
テロリストの殺害が第一の目的だから
アルジェリア的には大成功なのだろう。
244名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:03.38 ID:ON1Vb9OO0
アルジェリア政府の方が、ここで日本人を始め人質が死んだ事を責めてる人間より正しいだろう
日本の警察のSATだって、テロリストが人質と共に逃走始めて逃げられる可能性が有れば、テロリストと共に人質を銃撃するよ
日本人は甘すぎ。どこかに潜んでテロを行うテロリストを殺すより人質をとって姿を見せたテロリストを殲滅する方が簡単だからね
どこかにまた潜伏してテロを起こされるより、人質が死んでもそこでテロリストを殲滅してしまう方が理に適う事も判らないのか
245名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:36.96 ID:cILtqKog0
誤爆のわけないだろう。
車両を使用不能にするなら、50口径の対物ライフル使ってタイヤ付近、エンジンを貫く。
ロケット弾、備え付けの機銃なんて重火器使うわけ無い。
246名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:38.69 ID:njxD7pdU0
>>242
武装勢力掃討作戦の別名
247名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:40.23 ID:nHzz9MhI0
まぁ人命よりテロリストをぶっ殺すの優先なのは当たり前っちゃ当たりまえ
これが、逆転するのは日本位
248名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:44.30 ID:LvuXpnk/0
>>1

アルジェリア拘束: 米、英、仏などの人質関係国から不満噴出 救出に事前通告なく
http://mainichi.jp/select/news/20130118k0000e030222000c.html


57 名前:七つの海の名無しさん:2013/01/18(金) 09:25:06.37 ID:0DeRINi5
脱出したアイルランド人の人質がインタビューに答えたな
5両の車で人質とテロリストが移動中、前4両が吹っ飛ばされたんだと。
助かった人は5両めに乗ってたそうだ。容赦ねーな

64 名前:七つの海の名無しさん:2013/01/18(金) 09:31:24.41 ID:v8qvSGRg
>>57
最初から攻撃ヘリや戦車も乱射していて、人質が乗ってると
分かり切ってる(ゲリラより遥かに多い人数)のに、攻撃ヘリ数機が寄ってたかって
ロケットと機関砲で攻撃、車の殆どが吹っ飛んだって言ってるね。

大体、人質たちとは二日前から携帯で話せたんだが、
人質達は最初から、政府軍が四六時中乱射するので次々負傷、
フランス軍も「せめて狙って撃ってくれ」
イギリスは「人質の人命を最重視してくれ、交渉しなくても良いが乱射はやめてくれ」
要するに、アルジェリア軍の方がゲリラよりDQNだったって話し。
  
 
23 名前:七つの海の名無しさん :2013/01/18(金) 08:46:39.02 ID:v8qvSGRg
フランス、イギリス、フィリピンはアルジェリア政府に、「一方的に撃つな、
乱射やめろ、まず交渉してくれ」って言い続けたのに完全に無視された。
人質の人命優先してくれって懇願してるのに、イギリスはじめガン無視されてる。
F2によると、フランス側が
「戦車や戦闘ヘリでの攻撃だけはやめてくれ」って頼んでるのに、攻撃続行。
249名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:58.00 ID:B5qlfMXG0
>>237
つけないだろw

「資源が欲しい国は来い! 嫌なら帰れ!」で、
欧米が撤退して、中国人がわんさかやってくるパターン。

来年にはこのプランと動かしてるのは中国人だよ。
250名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:49:15.86 ID:Dha95SqO0
>>102
そうだな、家からも出てないもんな
251名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:49:28.50 ID:WZRqpJK10
え…なにこれ
最初に人質解放!って速報流れたのが人質の乗った車が出てきた時で
その後すぐに人質死亡って出たのはその車をアルジェリアが爆撃したせい…?
え…ちょ、これ酷すぎない?
252名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:49:29.70 ID:6u/ESqgt0
人質が乗ってるかどうかなんて丸見えだから
それでも撃っちまえ。テロリストは皆殺しじゃ。で撃ったんだろ
誤爆じゃねえよ。確信犯
253名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:49:43.71 ID:yqsLjqXmO
マルーン5のPay Phoneって曲のPVがこんな感じだったな…
254名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:49:58.37 ID:s9DD0q6J0
まだプラントは無傷か?なかなかやりおるわアルジェリア軍
火気厳禁のところで一服していいぞ
255名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:05.54 ID:Y2vixRDc0
人質殲滅作戦じゃないですか。やだー!
256名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:07.21 ID:P0Rjwznr0
まあアルジェリアとしては
「うちのテロへの対応は、外国人が人質に取られようが知ったこっちゃねえのレベルだよ」
のアピールには成功したな。逆に自国民の血を流さず
それが出来たなら安いもんだ、プロジェクトから撤退する?
出来るものならやってみろw くらいまで思ってるかもしれんw
257名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:17.75 ID:0MaNg9rm0
>>250
俺の悪口を言うのは止めろおおおあおお!
258名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:21.19 ID:hW4WTYZR0
>>244
日本の警察を舐めすぎ
SATだろうが何だろうが人質が殺されたらマスコミから叩かれまくるから
人質救出が最優先だよ
259名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:27.03 ID:QkDcn+o60
これ爆撃って表現からみると、ヘリからの対戦車ミサイルでも食らってるの?
Hellfireみたいなやつ。戦車からの攻撃なら、砲撃だよな。
260名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:46.95 ID:T2XHbwuQ0
>>244>>247
おまえら土人か。w
261名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:56.72 ID:0G9PlJjC0
殺人テロ国家アルジェリアに経済制裁を!
262名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:07.90 ID:njxD7pdU0
犯人2人と人質3人を乗せたジープの脱出を見逃しても
結局は犯人2人を逃がして人質3人は殺されるだけだろ
263名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:08.04 ID:WQINf2gJ0
アルジェリアはこの後、内戦再びコース突入だな
これじゃ外資があっという間に引き上げるし、仕事がなくなって治安は悪化、
政府の無能な対応にデモ頻発、テロも続行だろ。アフリカの治安のいい場所は減る一方だな
264名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:08.30 ID:H9Mle5egi
俺も2chやってるとよく誤爆するよ

だからきっと本当だよ
265名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:22.05 ID:5MVrj9ZGP
今現場はどういう状況なんだろう…
266名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:45.37 ID:os5uwPM3O
作戦するにしても

もっとやり方があるだろうって話だわな。

最初から皆殺しOKでやる必要などない。

フランス仕込みの未熟な軍隊の言い訳でしかないだろ。
267名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:49.72 ID:bfVcfHyT0
誤爆はあかん
268名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:54.44 ID:1I2gLJUD0
「テロ組織を殺害できるなら人質なんて知ったこっちゃねえ」

こんな感じか
269名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:07.78 ID:EdS2ctC+0
四両だけ吹っ飛ばしてあとの一両見逃した理由って何?
270名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:15.23 ID:46nmzuGi0
人質云々に関しては文化的なものが大きいだろうな
人質の人命を重視する文化もあれば、取られた時点でその人達は終わりなんだから、
そんなもんどうでもいいから、さっさと攻撃しようぜという文化もあるだろう
271名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:19.02 ID:P0Rjwznr0
http://www.jgc.co.jp/saiyo/works/algeria.html

この人がいまだに赴任してるかはわからないが
一部上場企業に勤めるのは命がけだなあ。
272名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:34.20 ID:SbuZFJK+0
紛争地で事業をする以上リスクは覚悟してるだろ、でなきゃお花畑も甚だしいわ
273名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:42.11 ID:J1jZ9vuM0
やっぱりバカって底なしなんだな
最初から関わらないのがベストだわ
関わらざるをえないなら最小限
274名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:44.59 ID:fiyiLF6c0
まぁ金とメンツしか重んじないからねやつらは
当然といえば当然の結果ただ軍のレベルが低かったことだけが残念
275名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:53.51 ID:QkDcn+o60
>>248
>F2によると、フランス側が
>「戦車や戦闘ヘリでの攻撃だけはやめてくれ」って頼んでるのに、攻撃続行。

不謹慎ながら、ダチョウw
276名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:56.70 ID:n1AKyVNb0
>>259
戦車か装甲車からの砲撃だと思う
ヘリからならロケット弾だろう
トラックにミサイルとかオーバーキル過ぎて意味ねぇw
277名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:55.95 ID:hW4WTYZR0
>>256
実際、撤退する国が多くなるんじゃね
そうなったらまともなプラントできないよ
278名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:03.19 ID:8O+cFNdt0
エルファシル脱出作戦。
MADMAX2。


包囲網からの脱出にはまず囮を使うのがセオリーじゃないか。

フィクションでさえ定番のように使うセオリーをなぜ人質達は知らないんだ?

危機管理教育はどうなってた!!!
279名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:03.68 ID:cILtqKog0
>>263
中国人が代わりに入り込んでくるな。
280名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:05.66 ID:xtZYtOYn0
やるじゃねーか ジンケンガーとか言う気も綺麗に失せるこの明快さは 好きです
281名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:12.03 ID:mOuQJPfS0
誤爆ではない
282名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:20.19 ID:naRwxeUA0
>>249
ま、それがアルジェリアが選んだ未来なんだし。
中国の尖兵となるなら、食い物にされる事を覚悟してもらわないと。
283名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:23.11 ID:NHVvO1oyO
この程度の犠牲でエネルギー資源から撤退する国はない。
284名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:28.35 ID:VpLiryg30
現実的にはテロリストを捕まえながら人質を無事保護する手段なんかない
莫迦はマンガやアニメや映画の見過ぎ
285名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:44.39 ID:nViipDeD0
>>263
アルジェリアはアフリカ3位の産油国
欧米が手を引いたら中国が掠め取るだけだか欧米メジャーが手を引くはずがない
286名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:59.74 ID:njxD7pdU0
>>266
砂漠で人質とジープに同乗した犯人だけを狙撃できる能力を求めるのは無理がある
287名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:54:20.49 ID:JeP3XADr0
アルジェリア軍「一台逃した」
288名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:54:45.30 ID:0G9PlJjC0
この結果の代償をアルジェリアは日本に払わないとな
289名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:54:58.17 ID:xGbMQuxa0
アルジェリア政府がこんなレベルなんだから、引き上げだなあ
そして支那が入ると
290名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:54:59.84 ID:6wKINKu30
誤爆のわけないな、人を隠すなら人の中だから
291名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:02.89 ID:WQINf2gJ0
ようするに、人質救出作戦と、テロリスト殲滅作戦が同時に行われて、
 失敗 人質救出作戦
 成功 テロリスト殲滅作戦
てことか?
292名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:03.39 ID:67BsyadjP
「構わず俺ごと撃て!」
「じゃ遠慮なく」ババババ・・・
293名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:05.97 ID:QkDcn+o60
>>263
ところがどっこい、中国資本は逃げないし引き上げない。
欧米諸国の外資が逃げて得をするのは中国人。
294名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:12.80 ID:Bsw5T8bi0
人質にまぎれて有名テロリストに脱出されるほうが問題だと判断しただけのこと
295名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:18.43 ID:dhB1GrJe0
誤爆を招いてしまうということは、作戦ミスだろ
296名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:26.24 ID:Zjp2a/9w0
誤爆じゃねーだろ、テロリストがこの車両は人質って印し付けて移動したわけじゃないしwww
297名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:34.48 ID:G0Dx82DM0
同情できんな。
人の庭でガス穴掘ってりゃ殺されたって文句言えんだろ?jk
298名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:41.80 ID:nHzz9MhI0
>>260
土人っていうか安全保障の基本
テロに屈服する位なら人質ごと皆殺し
なぜならそうしないと更にテロが増える可能性が高いから
テロに屈服したのは日本赤軍の時の日本位
299名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:48.52 ID:xG22MYCt0
>>30
やっつけにもほどがある
300名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:56.93 ID:qnQLJaAv0
いくらなんでもイイカゲンすぎだあるじぇりあ…
301名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:59.94 ID:dhR9g7Rp0
テロリストも外国人も邪魔だったんだろ
302名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:08.51 ID:ogoFFYAkO
そもそも何で空爆しかできねんだよ
303名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:13.48 ID:nQsC/1v9O
捕り方「お奉行さま、かどわかしの人質が逃げ出してきましたよ」
奉行「あとあと面倒じゃ問答無用!あやつらも皆斬り捨てぃ!」
みたいな時代劇見たことないな
304名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:27.03 ID:WmsTwThoO
人質に対しては容赦ナイジェリア
305名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:49.87 ID:f22p2LdZP
アルジェは本当に馬鹿だな。
自国民は吹っ飛ばしても、外国人は保護しないと国益損ねるだろが。
306名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:54.42 ID:njxD7pdU0
>>294
一緒に逃げられても結局は人質は死ぬからな
307名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:57:09.80 ID:k12L4/3z0
大事なプラントなんだから、すぐ近くに基地作っとけばよかったのに
308名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:57:17.97 ID:QkDcn+o60
>>269
リロード!
リロード!・・・

弾薬の装填数だろうな。

>>276
作戦には攻撃ヘリも参加していて、車両相手に掃射してたみたいだわ。
さすがに対戦車ミサイルはないけど。
309名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:57:45.37 ID:n1AKyVNb0
>>296
間違いなく人質乗ってることは確認済み
その上での攻撃
もちろん誤爆じゃないw
310名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:57:55.94 ID:fiyiLF6c0
あとはテロリストどもの親族郎党捕まえて拷問にかけてテレビに流せば
もうこんな事件はおこんないだろうな実質人質だろうが皆殺しにするという
態度は示せたわけだしアルジェリアとしては最適な処置だろうな
311名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:02.58 ID:cILtqKog0
>>293
砂漠のど真ん中に中華街が作っちまうからなw
ゴキブリ並みw
312名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:07.27 ID:DzU9+hO90
>>251
ていうか人質解放っていうニュースが誤報っていうか
アルジェリア人を一部開放したのは本当みたいだけれども
アルジェリア軍の攻撃で隙をついて逃げ出した人が多いみたいだよ
313名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:19.32 ID:1I2gLJUD0
アルジェリアのやり方は逆に清々しいわ、もちろん悪い意味でな
314名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:33.18 ID:NF2Uaeff0
>>97
お前がアルジェリアに住め
315名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:38.12 ID:InEXNnnn0
アルジェリア「汚物は消毒だ! 行けヘリ部隊! 食らえヘルファイヤーーーー!!」
 ↓
人質30人死亡
 ↓
アルジェリア軍「やったぜ!テロリストを倒したぞ!俺たちの勝ちだ、勝利のダンスだw」
316名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:48.83 ID:ON1Vb9OO0
>>258
姿を現したテロリストを殲滅してしまうのが、世界の常識
テロリストに乗っ取られた飛行機が、当局の指示に従わないで飛び続けたら撃墜するのが今の常識
人質100人の命よりテロリスト1人の殲滅の方を優先する事だってあるんだよ

リビアでいい加減な殲滅戦をやらかした、英仏にとやかく言われる筋合いはアルジェリア政府には無いだろうね
317名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:55.19 ID:gZW6j6Pr0
今後、日揮は今後社内人事で困るだろうが、それ以上に痛いのは海外に拠点を持つ企業。間違いなく保険料が跳ね上がる。
遺族に見舞金が間違いなく支払われるが、それは日揮が払うのではなく、日揮が入っていた保険会社から支払われる。
しかも海外職務従事者は「生涯賃金」が相当高く設定される。
あまり大きな声で言えないが某五大商社マンが30代半ばでアメリカで事件に巻きこれて死んだ際に、7億円〜8億円の見舞金が支払われた。(なぜかマスコミで報道されなかったが)
今回の件でおそらく保険会社は紛争地帯での職務従事者の保険の新規加入を断るよ、実質。
かけてもいい。
318名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:59:04.47 ID:hW4WTYZR0
>>311
最強の侵略兵器、その名は中国人ww
319名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:59:32.11 ID:NHVvO1oyO
>>278
映画バカ
320名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:59:53.18 ID:8gBdF8fP0
ゴメン、誤爆した。
321名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:59:57.93 ID:9cpYNLJH0
アフリカの国の政府なんてその辺りで一番強い武装集団がそう呼ばれてるだけ
日本で例えたら山口組が政府で稲川、住吉が反政府武装勢力
誰が勝っても理性も知性もない
322名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:00:12.62 ID:nHzz9MhI0
>>291
テロリスト殲滅作戦のついでに人質救出作戦が行われて
ジープに人質と共にテロリストが乗っていた可能性があったから爆撃
テロ殲滅の方が優先度が高いから何も問題は無い
323名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:00:18.03 ID:LnaBvzJh0
裏では人質もろ共皆殺しにしていいよとお達しがあったんだろうな
フランスもアメリカも恐ろしい国やで
324名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:00:29.70 ID:5iN/kOKFO
この世からの救出か
325名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:00:46.18 ID:G0Dx82DM0
海外で資源むさぼってるような連中は基本皆殺しされても文句言えない。
326名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:00:50.60 ID:z82tueJI0
昼間に空爆したから、誤爆ではなく狙って全滅させたんだね。
奇跡的に、最終尾の1車だけ吹っ飛ばなかっただけ。
空爆前にも政府軍が乱射して人質が負傷してたらしいから
327名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:35.18 ID:unZZozuu0
湾岸戦争でもアメリカの攻撃ヘリが自国の戦車を誤爆したりしてたから、
誤爆は付きもの。
328名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:44.34 ID:ogoFFYAkO
アルジェリア軍のやり方はどう見ても拘束された人は関係なしだな
329名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:44.89 ID:TccXu5Rz0
サークリストファー マクファーレン
330名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:58.13 ID:zuIMlKLkO
アルジェリアにとっては
人質は外国人なのだから、
何人死んでも問題ないだろ。
むしろ死んだ方がめしうま。

逆の立場に立ってみな。
日本で外国人が人質にとられていたら、
人質は全部死ねと思うだろ。
特にアメリカ人が人質だったりしたら
殺したいと思うのが自然。
331名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:03.67 ID:K+rOQhFO0
5台中1台破壊しそこなったのか、怒られるな
332名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:07.34 ID:cqf+L+Yt0
>>325
その命がけの資源を使っているのが俺たちなんだが・・・
チョンコロはさっさと帰国して下さい。
333名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:10.75 ID:n1AKyVNb0
しかし国軍そのものがトリガーハッピーとか全く笑えんなw
334名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:19.97 ID:3JpvH87t0
人質になる方が悪い
自己責任
335名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:50.02 ID:HGLWHqfM0
>>298
当時はちょうどテロ強攻策に切り替わる境目、欧米各国も金を渡したり釈放していたりしていた
336名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:53.10 ID:nQsC/1v9O
四発だけなら誤射かもしれない
に昇格したね
337名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:53.21 ID:0Cs8Zp1H0
なんかさ、今回のこの事件、裏で糸ひいてるのは中国共産党だったりしてな?
このような事態になっても利を得るのは中国だよ
あとは中国から金をたんまり貰って中国からの開発援助や投資が期待できる
アルジェリア もちろんアルカイダの皆さんも芝居打つために金貰ってるだろう

もともと共産圏だから反米のイスラム諸国に援助もしてきたのが中国

今回アルジェリ軍が空爆に使った武器がどこから調達されたのか
調査して公開してもらいたいもんだ
338名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:57.27 ID:hW4WTYZR0
>>316
いや、人質100人の救出を最優先するのが世界の常識。
しかしテロ撲滅のために人質が多少犠牲になることは許容される。

しかし日本にはその常識は通用しない。
人質が一人でも犠牲になったら政府や警察の責任にされる。
339名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:56.58 ID:lFRNIS0V0
平和のために戦う破天荒議員上海
ブログを更新しました。『憲法9条の勝利!アルジェ人質の無事確認!』
http://ameblo.jp/ya10052/entry-11451543337.html
340名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:19.64 ID:6u/ESqgt0
>>330
思うわけ無いだろ。できるだけ被害が最小限であってほしいいと思うよ。
普通の人なら。全員死ねとか全体主義者かよ
341名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:20.44 ID:VpLiryg30
だから人質が自力で脱出して車に分乗したのを撃破されたわけじゃないんだよ
テロリスト達が逃げる為に一緒に連行されてただけ
342名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:34.88 ID:nHzz9MhI0
>>305
テロに果敢に立ち向かったって事である程度の理解を得られると踏んで攻撃したんだろ
343名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:49.28 ID:wL3SU2dA0
>>263
マリに仏軍が介入して不穏分子が国境越えてアルジェリアに流入するのを止められない
そして起こった最初のテロ
アルジェリアとしても超強攻策で当たる「演出」は不可欠だったという理解はしてやらないといかん
「アルジェリア人じゃなく多国籍人質でも容赦しない。意味ないぞ」と示さないと
アルジェ南部をマリ北部にされてしまいかねない瀬戸際なんだから
344名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:49.35 ID:UBqR0F5D0
いいえ、わざとです
345名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:55.64 ID:iceT5Bpq0
日本のように人命第一で犯人の要求を飲んで〜なんてのが
一番犯罪者を付け上がらせる

しかしアルジェリアは準備や予行練習ぐらいしてからやれよと
346名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:04:16.92 ID:YiUDfFpOO
誤爆な訳あるかw
347名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:04:29.95 ID:pW6dNFTJ0
安倍氏がアルジェリアに土下座しなかったからこういう悲惨な結果になった
348出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2013/01/18(金) 13:04:36.45 ID:Lqp5DaIf0
.
U ・ω・)  人質絶滅作戦か。
        まあ正直、一般の兵士には、外国資本の奴らも巻き込んで殺しちまえ、という感情はあったと思う。
        元フランスだもの。
349名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:04:37.55 ID:1aHu0KnR0
助けに行ったのか、殺しに行ったのか分からんな
350名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:04:39.13 ID:NHVvO1oyO
中国は1億2億死んでも屁ともないタフな国
351名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:11.47 ID:ErDgisbA0
           ノ´⌒ヽ,,   o
       γ⌒´      ヽ,        。
      // ""⌒⌒\  彡
       i /   \  / ヽ )   
       !゙   (- )` ´( -)i/  
  。    |     (__人_)  |  フフフ
     ヽ ̄ ̄ ̄ヽー'  /フ そろそろ僕の出番かな?
      〉     (⌒ノヽ 〉    o
 o    |  |    \ `ノ
352名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:11.67 ID:DTluxRkK0
>>341
そだな
だから、人質であろうとテロリストであろうと
一人も脱出させない方針だったんだ

あと撃ったのは T-62 かと
353名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:22.86 ID:hW4WTYZR0
>>342
今回のやり方は全く理解得られないよ。
理解してくれるのは人民の命が安い中国くらいじゃね。
354名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:22.66 ID:cILtqKog0
ブラックウォーターがUPを始めてるな。
ビジネスチャンスだよ!!とかやってそう。
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/18(金) 13:05:43.29 ID:34Ou54IFO
テスト
356名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:52.99 ID:Fh8GfE8P0
大使館に電凸したら「うちは関係ありません」の
一点張り。マジでクソな国だな、ナイジェリアって。
357名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:56.96 ID:CxFkvYQL0
ジャップのみなさま、おめでとうございます

( ^ω^)v
358名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:06:00.59 ID:ogoFFYAkO
空軍しかないの?
陸はないのか?
359名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:06:19.47 ID:PcFXDQZVO
>>260
いや、我々のご先祖はこういう事態においても血が途絶えないように貧しい中にあってもギシギシアンアンして子孫をわんさかこしらえたわけで、悪党を殲滅するためにスペアを失うことは想定の範囲内であろうよ
360名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:06:30.38 ID:WZRqpJK10
爆撃仕損じた一台に乗ってた人質だけが生き残ったって…
車で逃げようとしたならタイヤ撃つなりして走らせないようにすればいいんじゃ
361名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:06:47.00 ID:KhYz6bVe0
>>339
自分で自分のことを破天荒とかwww
どこまで厨二病患っているんだよwww
362名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:06:46.32 ID:G0Dx82DM0
いいんだよ。これくらいで文句言うならプラント建設なんかやってねーさ。
363名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:06:54.22 ID:SxoGOfld0
人質の中に犯人が含まれていた byアルジェ軍
364☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/01/18(金) 13:07:07.73 ID:FxroP48U0
明らかに人質の命を無視した愚行だぞ。
アルジェリアに対して宣戦布告しようぜ。
365名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:11.13 ID:BadmbqSR0
>>356
面白いと思ってる?
366名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:24.15 ID:RuC1ZS3m0
体制側がこれだけ非人道的な暴挙にでたんだからテロリスト的に成功なんじゃない?
狙った成功じゃないけども
367名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:29.22 ID:QkDcn+o60
>>330
人質がアメリカ人ならなるべく助けてあげようとするだろうけど、
韓国、北朝鮮、中国人なら全員死ねばいいと思う。
368名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:30.55 ID:fiyiLF6c0
お前ら日本人の目線で物事見すぎアルジェリア人の気持ちも考えてやれよ
人を思いやる気持ちすらないのか屑どもめ
369名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:30.79 ID:JffMsb+D0
>>244

57 名前:七つの海の名無しさん日:2013/01/18(金) 09:25:06.37 ID:0DeRINi5
脱出したアイルランド人人質がインタビューに答えたな
5両の車で人質とテロリストが移動中、前4両が吹っ飛ばされたんだと。
助かった人は5両めに乗ってたそうだ。容赦ねーな

64 名前:七つの海の名無しさん:2013/01/18(金) 09:31:24.41 ID:v8qvSGRg
>>57
最初から攻撃ヘリや戦車も乱射していて、人質が乗ってると
分かり切ってる(ゲリラより遥かに多い人数)のに、攻撃ヘリ数機が寄ってたかって
ロケットと機関砲で攻撃、車の殆どが吹っ飛んだって言ってるね。

大体、人質たちとは二日前から携帯で話せたんだが、
人質達は最初から、政府軍が四六時中乱射するので次々負傷、
フランス軍も「せめて狙って撃ってくれ」
イギリスは「人質の人命を最重視してくれ、交渉しなくても良いが乱射はやめてくれ」
要するに、アルジェリア軍の方がゲリラよりDQNだったって話し。
  
23 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2013/01/18(金) 08:46:39.02 ID:v8qvSGRg
フランス、イギリス、フィリピンはアルジェリア政府に、「一方的に撃つな、
乱射やめろ、まず交渉してくれ」って言い続けたのに完全に無視された。
人質の人命優先してくれって懇願してるのに、イギリスはじめガン無視されてる。
F2によると、フランス側が
「戦車や戦闘ヘリでの攻撃だけはやめてくれ」って頼んでるのに、攻撃続行。
370名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:37.78 ID:8t7xIgkf0
こんな悲惨な結果になったからアルジェリア政府は情報発表しないんだな...
371名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:56.78 ID:bwCk0FVS0
練度の低そうなアルジェリア軍が救出作戦って頼りないな。
米軍が主導するとかできないのかよ。
372名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:00.64 ID:nol+32D70
ドンマイドンマイ
373名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:12.47 ID:3/nBAAQ50
俺はこういうとこによく誤爆してしまうんだが・・・
これが事実ならシャレにもならんな
374名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:14.59 ID:njxD7pdU0
>>341
でもテロリストを逃がさないのを優先するのは仕方ないとしても
タイヤを破壊するなどしてジープを足止めして(この際けが人や死者が出ても止む無し)
犯人が降伏するまで粘るぐらいはして欲しかったような気もする
375名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:17.74 ID:f22p2LdZP
テロリストは皆殺し。
人質とっても皆殺し。
これはテロリストに対する強烈なアピールだな。
376名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:20.73 ID:pND+3mos0
【アルジェリア】 関係国、不満噴出 救出に事前通告なく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358478304/

こういう状況で焦ったの?
377名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:31.76 ID:n1AKyVNb0
>>360
走ってる車のタイヤに弾当てられる錬度があるなら、そもそもこんな事態には陥っていないw
378名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:40.37 ID:nSY9SJLP0
誤爆っておまいらみたいだなwwwww
379名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:45.12 ID:ogoFFYAkO
馬鹿だわ本当に車追跡すりゃ良いだけなのに
380名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:47.77 ID:PcFXDQZVO
>>305
でも下っ端が死んでも大して国は動揺しませんよ?
増永君もダンプに潰されて死にましたが、お通夜に県のお偉いさんとか来んかったし
381名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:49.01 ID:1aHu0KnR0
プラントに重装備した傭兵くらい雇えよ。平和ボケ過ぎるんだよ。
382名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:09:11.07 ID:kuT7hNeCO
>>356
ネタか?ネタだよな?ナイジェリアはそりゃあ無関係て答えるぞ
事件あったのはアルジェリアだからな
383名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:09:19.39 ID:Xg/g4+uR0
誤爆じゃねーだろw
384名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:09:27.19 ID:KFrR4tMm0
まぁ、乗ってるのが人質かテロリストかなんてわからんだろうしな
むしろアルジェリア軍からしたら1台撃ち漏らしたって感じなんだろうな
385名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:09:29.10 ID:VpLiryg30
>>374
だからお前はマンガやアニメや映画の見過ぎなんだよ
386名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:09:41.11 ID:Fh8GfE8P0
誤爆っていうより、この国の場合「もうこれでいいや」って
いうことなんだろ。
387名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:09:44.64 ID:xp3rh9qr0
もうひっちゃかめっちゃかだなwwwwww
388名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:10:05.31 ID:9vc9drbW0
ついでにアルジェリアも皆殺しにして
石油だけ残そうぜ
389名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:10:20.00 ID:LnaBvzJh0
テロリストより人質の方が多く死んだんだろ?
ますますなるべく多くの人質を取るようになるだろうな
泥沼だよ
390名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:10:37.73 ID:nQsC/1v9O
脱出で死にかけたゴルゴが罠にかけられたと知って、周近平に報復
391名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:10:46.07 ID:RuC1ZS3m0
人質に要人が混ざってたらこうはいかんだろ
392名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:10:51.45 ID:4LU6fTw80
>>374
映画でも見とけよ
393名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:10:57.13 ID:ex5etVkp0
アルジェリアは、社会主義国。北朝鮮の同類。

「民主」主義ではない。
394名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:02.52 ID:iceT5Bpq0
どっちみち強行突入は大体の国の方針だから責めても仕方ない
少しは交渉してから、とか人質と犯人グループを離れさせるような
策を講じてからやれよとは思うが

犯人グループが人質のせて車で脱出、で
ここで逃したらやヴぁいとパニくって攻撃したか
395名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:10.96 ID:njxD7pdU0
>>385
すまん、レスする相手を間違えた
396名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:26.32 ID:ogoFFYAkO
これ人命は無視だね
397名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:26.49 ID:B/sy6nPE0
>>235

頭悪そうな長文を書くな。
日本人は美国とは言わない。
398名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:27.98 ID:KhYz6bVe0
人質の可能性があるからとテロリストを逃すより、皆殺しの方がアルジェリアにとっては安心だもんね
399名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:31.56 ID:vXhOgaIv0
>>353
理解?誰の?論点がズレている
400名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:51.12 ID:hW4WTYZR0
結果を見るとテロリストの勝ちだな
アルジェリアのアホのせいで
401名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:57.19 ID:T6tqeRSX0
>>334
頭にウジが湧いてんな。
402名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:12:07.44 ID:Yg3+lKuu0
日本はじめ欧米諸国が命がけでプラント設計。

テロリストに襲わせる

テロリストと共に技術者達を掃討。

シナ資本が進出。
先に設置されたプラント利用して金かけずに後の利権は頂き。
(アルジェリア政府と山分けウマー)

まさかこんな筋書きじゃないよね?(´・ω・`)
403名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:00.43 ID:BkLEL3BNP
イスラム教ってまるで戦争するためにあるような宗教だな。
404名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:04.73 ID:/QwBw6AO0
狙って爆撃した可能性も否めナス
405名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:07.93 ID:MiyB0Edi0
情報をかき集めてみると、誤射誤爆どころか
最初っから全ての車両を攻撃目標にしてたような・・・
406名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:09.38 ID:bwCk0FVS0
>>381
アルジェリアの中国人は、軍隊に護られてるとか・・・。
ttp://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/718.html
407名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:36.61 ID:oEFlBxfQ0
これで人質も文句言わないし一石二鳥だね
408名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:41.42 ID:PYRYTL0I0
アメリカの事を美国って書くのは中国人
409名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:58.08 ID:fiyiLF6c0
イスラム教徒は死ぬと天国に行って幸せになれるらしいし
殺してあげるのがかられのためってものだろうどんどん殺してしまえばいい
これはボランティアなんだよ
410名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:58.43 ID:E0i0//O9O
これが、

アルジェリア軍版の

「デザート・フォックス」
だ!
411名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:14:43.75 ID:ogoFFYAkO
全員死んでれば良かったが生き残りがいた
アルジェリア軍どうするw
412名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:14:48.82 ID:np2C7hto0
誤爆でなん人の尊い命が失われたのだろあかぁ?〜
残された遺族の事を考えると・・・
無念じゃ〜〜〜
413名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:14:49.95 ID:NaxVD81i0
>>397
わが国中国って書いてあるね
414名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:14:55.01 ID:bwCk0FVS0
タイヤは無理でもエンジン部を12.7mmで狙撃するとかできなかったのかね。
415名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:14:58.90 ID:VpLiryg30
誤爆かなんか知らないけど人質を楯に必死に逃亡を図る
テロリストの車両のタイヤをピンポイントで狙えるわけないだろ
莫迦も休み休み言えや
416名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:19.21 ID:Fh8GfE8P0
テロに屈しない(キリッ、とか言いながら、自分たちが
テロリズム的手法で解決か。
417名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:33.61 ID:Q24dJB5mO
アルジェリア軍の人質殲滅作戦は
5台中4台の爆撃に成功しまずまずの戦果をあげた
418名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:33.72 ID:hdO9v9DM0
アルジェリアは人質救出なんて、これぽっちも考えてないだろ。
ゲリラなんて交渉したらつけあがるだけ、
武力で圧倒して人質作戦なんていくらやっても無駄とゲリラに
認識させることが再発防止には必須だろ。
巻き込まれて亡くなった方はお気の毒だが。
419名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:42.86 ID:L29msNeV0
5台中1台逃がしてしまったことがアルジェリアにとっては誤算だったろうな。皆殺しにしとけばいくらでも話が作れた
テロには屈しないという国際世論はあるにしても、アルジェリアに非難がいくこと自体は避けられん
420名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:54.37 ID:zDRiXMso0
>>408
美国=アメリカ?

中国は?酷国?
421名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:56.46 ID:9ES4Bcb4O
対応がお粗末というか…
最初から皆殺し作戦だったって事か?
なら、仕損じてるのは逆にもっとマズイだろ
422名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:07.30 ID:KFrR4tMm0
>>400
どうなんだろうね?
対テロ対策としては要求突っぱねるってのが王道なんだけどね
423名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:20.77 ID:gws3Fy+Z0
>>230
BS朝日で今やってる
424名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:24.85 ID:nQsC/1v9O
>>402
その上米軍はアルカイダ殲滅戦にシフト尖閣は手薄で一石四鳥
425名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:25.30 ID:pqwvOnsE0
誤爆じゃなくて…

やられた人は信じたくないだろうが
426名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:34.19 ID:DTluxRkK0
威嚇も何もなしで、狙い撃ちだねこれは
それも、ピンポイントで命中させてるから
戦車の大砲。 T-62 の 115mm砲弾かな
427名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:35.53 ID:G0Dx82DM0
アフリカ搾取しておいて文句言えた立場じゃねーだろ。ざまぁとしか言いようがないわな。
428名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:39.47 ID:njxD7pdU0
>>415
全員殺すつもりじゃなくあくまでも止めるつもりで攻撃すればいいだけだろ
別にその際、人質が怪我しても死んでも仕方ない
429名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:44.51 ID:hW4WTYZR0
>>408
韓国人も書くよ
どっちにしろ反日勢力だが
430名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:01.86 ID:NaxVD81i0
米軍もさんざ誤爆してたしなあ
431名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:16.43 ID:AAkay1iB0
見せしめ攻撃したんだろうな。
人質とっても無駄だよ〜人質ごとうちは攻撃するからねって。
テロリストからみたら、あ、人質とっても無駄ってことを学習させるには
もってこいの判断なのかもしれない。

本当に、今回亡くなった人たちは気の毒。
ご冥福祈るよ。
432名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:29.35 ID:QLj2hN0Y0
どっちがテロリストなのか分からんな
433名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:29.16 ID:wL3SU2dA0
>>421
その程度の錬度だから皆殺し作戦なんだよ
人質救出特殊工作作戦なんてまともに遂行出来るのは
米ロ英仏くらいじゃないか
434名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:32.22 ID:wxGfmInp0
間違いすぎだろ ドリフかよ
435名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:34.74 ID:NHVvO1oyO
撤退する国はない、テロリストは殲滅した。アルジェリアの勝ち。
インシデント終了。
436名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:50.51 ID:9BjfvR03O
一台撃ち漏らさなければテロリストのせいに出来たのに
作戦は失敗ですね
437名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:58.64 ID:InEXNnnn0
× 救出作戦
○ 殲滅作戦
438名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:04.83 ID:uT5tEDzq0
これはGJ
439名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:15.69 ID:Wrkxpmr50
車5台に分乗してキャンプを後にしていたところで爆撃を受けた、って話だっけか
それぞれに人質とテロリストが分乗している、となれば一斉掃射だわなあ
情報の錯綜はそういう理由だったのか
440名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:34.06 ID:VpLiryg30
>>428
撃破するのが最優先
軍の装備や訓練もそうなってる
441名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:41.35 ID:PcFXDQZVO
>>400
でも大切なテロリストのお仲間が死んだりカタワになったわけですし、勝ったとは思わんでしょう
無傷で生き残ったのも恐怖で失禁してるでしょうし
442名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:45.89 ID:gmBEaKLn0
>>411
どうもしねえよ。国際社会の非難なんてどーでもいいもんを気にするような国じゃないし。
開発してるしてる連中だって別にアルジェリアに愛着あるわけでもなく利権に群がってるだけなんだから。
443名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:55.58 ID:hL+4TmhD0
わざとだよ
444名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:58.47 ID:ogoFFYAkO
アルジェリア軍殺したら
445名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:14.00 ID:hW4WTYZR0
>>422
人質をこんなに殺したら大失敗だよ
しかも人質の情報も取らずにやらかすのは異常
446名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:17.41 ID:NaxVD81i0
>>408
フランスが法国だっけか
447名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:21.10 ID:yo5HybJr0
イラク戦争のときも見方を誤爆して相当死んだらしいからね
448名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:23.21 ID:fiyiLF6c0
少しでも人質の配慮すれば次から次にテロが起こってしまう国だしまぁしょうがないとは思うけどね
日本人がなくなったことは残念ではある
449名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:24.79 ID:X3kj46Ch0
あーらら
こりゃ国際紛争に発展するがな('A`)
450名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:37.64 ID:oEFlBxfQ0
皆殺し作戦の割には1台は逃しちゃってるんだよな
練度が低すぎなんじゃね?
自衛隊なら全車殲滅出来たと思うぞ
451名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:45.19 ID:kk01BYwA0
結構、ドッカンズッカンやられたんだろ。
肉片すら残ってないんだろうな

それが情報が出てこない理由だろ。

遺体の確認だけで相当手間取ってるはず。
452名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:45.28 ID:nt+VpFxCO
ツィッターで「美国」を検索すると日本語のツィートはありません。
453名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:20:47.34 ID:Xc5iUqdW0
バス1台脱出できてる時点で人質含めた殲滅作戦じゃないよなw
454名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:21:02.65 ID:IyztUzIZ0
>>1
評価はしないが対応としては理解する>爆撃
455名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:21:16.49 ID:riU/Am6y0
2ちゃんの「スマン、誤爆したw」ぐらいの感覚か
456名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:21:34.69 ID:Fh8GfE8P0
でもなんかこれも誤報な気もするな。
457名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:01.70 ID:2PGLq6LJ0
人質に紛れてテロリストが1人でもおったらどうすんじゃい
やるなら徹底的だ
458名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:13.59 ID:Iuqst/tA0
首に爆弾巻かれてたんじゃなあ
アフリカは怖いなあ
459名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:20.35 ID:USoq98Iq0
アルジェリアはもう開きなおって、テロリスト殲滅でおわらせんじゃないか…
人質は自分で脱出できた人のみ生き残れるかもしれんが
460名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:34.71 ID:fiyiLF6c0
>>450自衛隊なら土下座してお金はらってるよだってただの薬ちゅう親父にも
警察が土下座する国だもん
461名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:34.91 ID:NHVvO1oyO
まだ救出作戦と思ってる人がいるの。平和ボケ。
462名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:40.11 ID:cw54AwHq0
こんなこともアルジェリア
463名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:41.69 ID:hW4WTYZR0
>>453
4台攻撃した後にボロボロになった人質が車から出てきて
ようやく人質を攻撃したことに気が付いたのかな
464名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:46.09 ID:LxBrny+LO
飛び散る日揮の社員
胸熱
465名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:50.05 ID:wL3SU2dA0
>>448
×そういう国
○マリに仏軍が介入でアルジェ軍は国境警備を強化中だが国境線長過ぎて防ぎきれない
本音ではアルジェとしても仏軍の介入で大迷惑というところのはず
ますます「仕方ない」の多重連鎖を呼んだ不運なケースだろうね
関係国の懇願を無視してやったのも確信犯だろう
466名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:23:09.45 ID:uewEwjzoO
まさかそんなことがアルジェリア?
467名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:23:08.54 ID:DzU9+hO90
>>451
つかアルジェリア軍の広報は「戦闘中に死体の数なんぞ数えられるか」と一刀両断していたw
まじパネェ
468名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:23:23.79 ID:xGRKdX8/0
人質抹殺作戦終了
469名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:23:46.23 ID:ihDk2RMe0
>>441
死んだら天国へ行けるから、連中。
470名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:24:06.44 ID:c/NqBdHS0
日本人14人アウト?
471名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:24:19.14 ID:Rma6oDeE0
人質がなんで無事解放されたんだ?
これはテロリストも中に紛れていたんじゃないのか
だから爆撃したのが真相のような気がする
472名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:24:18.30 ID:1tQH0LpR0
アラブの春 笑
473名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:24:21.34 ID:IR0fcx4o0
有るジェリア
無いジェリア
どうか御無事で
474名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:24:38.91 ID:rPuQO5Sn0
これを真似ろとか言ってる奴
こんなの人権概念がない軍事国家、土人国家だからこそだぞ
日本を中国以下に貶めたいのかよ
475名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:24:42.01 ID:qu6548TI0
ドジっ子すぎるwww
ダメすぎだろこれwww
476名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:05.40 ID:7YUHXb1S0
本当なら言い訳のしようがないわな
477名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:08.27 ID:sEk23Qqr0
木久扇は笑点でネタにできなくなるな
478名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:43.08 ID:X3kj46Ch0
どうりで死者数と行方不明者数が逆だと思ったわwww
479名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:53.35 ID:a3ZMlY2OP
元々、プラントを警備してたアルジェリア軍の兵士はどうなったん?
480名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:56.46 ID:lFy0TEZRO
>>374
そんなことしてもコイツらは人質を道連れにして自爆するだけ。
481名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:26:14.28 ID:ITZHO8dF0
むしろ帝国主義者どもを殺したかったに100てへペロ
482名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:26:35.66 ID:koneigeD0
ただひとつ今回で分かったことは
アフリカの土人ごとき何億人死のうが関係ないってことだ
かわいそうなんて思う必要はないってな、なんせ命の価値が軽いんだから
483名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:26:43.35 ID:0ApoF+ah0
施設警備はできない、救出なんて勿論できない、殲滅すら撃ち漏らす始末
アルジェリア軍なにが出来るんだよ
484名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:27:02.82 ID:dBrlQY6C0
くだされた命令は「テロリスト全員の殲滅」。

人質の生命を守るなどという考えは最初からない。

動くものすべてが標的。
485名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:27:23.64 ID:i05PJjFS0
もう援助する価値もない国だと分かったから
早急に手を引けよと
486名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:27:34.85 ID:bH2Zew+z0
>>397
わざわざ中国視点で書いてあるじゃん。頭悪。
487名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:27:45.07 ID:/z8tcblP0
マジでヒャッハーレベルの軍隊なのか・・・
488名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:28:04.92 ID:PcFXDQZVO
>>469
のわりにはお偉いさんが殺されると「絶対に許さねー、報復してやる!!」と毎度ブチギレてるやん
489名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:28:43.29 ID:njxD7pdU0
>>480
それはそれで別にいいだろ
少なくともアルジェリアとしてはテロリストは絶対に逃がさないという
前提の中でやれることはやってるから
490名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:28:45.48 ID:VpLiryg30
>>482
そんな国の資源に群がるハイエナの命はもっと軽い事が証明されって訳だ
491名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:28:50.71 ID:lm4t2LHU0
>>463
そんな状況だと負傷した人見て判別できないと思う
492名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:03.69 ID:Ecr109Rg0
海外に展開出来る国軍や特殊部隊、諜報機関、スパイ防止法

これらがない限り日本人の生命と財産が守れないことが良く証明された

9条は今日名実ともに殺人憲法であることを証明した
493名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:30.69 ID:AF3ZJRaxO
ほら



すぐ空爆しろなんて言ってたアホが多かったけど その結果が誤爆だよ



なんか言ってみろアホども
494名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:48.80 ID:dmr1yA9O0
戦争ってこういうもんじゃねぇの
ペルーの時とはかなり違うっしょ
495名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:56.86 ID:rQmpR7ir0
結局日揮の社員はどうなったの?無事連絡取れたって朝のニュースで見たけど違うの?
496名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:30:25.37 ID:T+e7r/cb0
生き残った人質の安全を確保せよ!
さもないと、アルジェリア軍による作戦失敗の証拠隠滅の一環として消される可能性がある。
497名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:30:43.71 ID:lVOmnT/t0
ペルー日本大使館人質事件でさえ4カ月かけてトンネルを掘り
1か月以上大使館と同じ建物を建てて訓練をしてそれでも指揮官一人が殉職した。
それを考えるとあまりにもお粗末すぎる。
人命優先というよりメンツ優先だったんじゃあないのか。
498名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:30:45.65 ID:rDAVh0eZ0
まあこんなもんか。
お前らだって犯人1人で人質が例え10億だったとしても
人質ごと皆殺しにするだろ?
499名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:31:06.44 ID:G0Dx82DM0
日揮の知名度がにっきに上がったことはイナメナス。
500名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:31:52.29 ID:QB/oh09P0
>日本との関係においては、独立戦争を全学連[3]や宇都宮徳馬、
>北村徳太郎らが支援したことをきっかけに、独立後も友好的な関係が築かれた。(wiki)
って仙谷も関係してたのかなぁ
501名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:32:14.84 ID:iceT5Bpq0
>>482
ルワンダの虐殺で証明済み
国連はそれを傍観してたし
502名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:32:39.26 ID:7+C3LO1f0
アルジェリア「アフガンやイラクでアメリカがやったことを見習いました。多少の誤爆があってもテロ掃討のためには仕方ないよねっ(キャピ」
503名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:32:48.18 ID:PjAh3Q2+0
アルジェリアなんてこんなレベルだろうなぁ。
504名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:32:56.50 ID:fL8I2k8E0
>>484
バス1台逃してますがw
人ひとりじゃあるまいしデカい標的逃す方が難しい
505名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:33:15.36 ID:PcFXDQZVO
>>493
日本の未来に大した影響はないので問題ない
506名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:33:55.17 ID:VpLiryg30
>>493
誤爆じゃねーし
507名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:06.06 ID:TMYE8CiH0
酷すぎる…
飛ばし記事でありますように
508名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:09.76 ID:ck8Ldl3P0
テロリストと取引しないのは世界の常識

交渉するのは日本だけ
509名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:28.01 ID:riU/Am6y0
90年代以降のアルジェリアでのテロの犠牲者が延べ10万人って言ってたけど
そりゃこんなやり方してりゃそのくらいの数いくわな
510名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:34.61 ID:OFX4outO0
施設警備しているのにテロリストに占拠
救出作戦とは名ばかりの殲滅制圧戦
一説には人質の乗ったバスを誤爆で人質が死亡

治安維持警備救出とどれも失敗したから外資の開発や投資はとうぶん無くなりますわな
民間軍事会社のプライベートオペレーターを入れるなんて認められないだろうしな

下手をうったな
511名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:38.13 ID:wSIfVmzF0
なんかの本で、
外国でハイジャックとかに遭遇して人質になった場合、
救出部隊が来ても、わー助かった!といきない動いたらアカンって書いてあった。
日本とかアメリカの警察の特殊部隊は、人質救出が最優先だが、
軍の特殊部隊は、敵の殲滅が最優先なので、動くモノは人質だろうとなんだろうと撃たれるらしい。
512名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:53.43 ID:PC4HuTOn0
責任とってアルカイダ皆殺しね
513名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:53.72 ID:DzU9+hO90
>>501
傍観するしかなくてノイローゼになって自殺未遂おこした
PKOのカナダ人司令官は本当に気の毒だったな
あの時も思えばフランスが悲劇拡大の原因だった…
アメリカの弱腰も今回と同じ
悲劇は繰り返されるな

そしてフランス語圏だったルワンダはキレて英連邦に加盟したわけだが
514名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:35:05.95 ID:XmyH+qZn0
>>264
おまえか!誤爆のふりしてエロ画像貼るやつは!
もっと誤爆しろ
515名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:35:12.58 ID:2PGLq6LJ0
今頃無事だった車両の人達が次々と行方不明になってんじゃね
516名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:35:35.37 ID:gKM8dcCl0
最大の敵は敵軍ではなく愚かな自軍
なんだよ、ちょっと前の日本もそうだっただろ
軍じゃないけど
517名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:35:39.29 ID:dSeHednb0
やはり
全員、殲滅の命令だったんだ
518名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:35:44.18 ID:dIiKyl0a0
>>34
アルカイダってのはネットワークって意味なんだぜ・・・友達の友達が
519名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:36:28.15 ID:ck8Ldl3P0
一度交渉すると次から次へと人質事件が多発するからな

殲滅するのは当たり前
520名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:36:51.90 ID:BQlUN5o20
誤爆じゃねーだろwww




ピンポイントだろw
521名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:05.78 ID:MUQS3xkiO
アホス
522名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:12.39 ID:VpLiryg30
すぐ隣近所に武装テロリストが跋扈してるのに許す訳ないだろ
523名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:30.87 ID:HE1X7ebQT
アルジェリアはフランスとか恨んでるから、
わざとでしょ
524名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:36.71 ID:7+C3LO1f0
>>374
戦争でそんなことやってられるかよwwww
一瞬の躊躇でこっちが死ぬんだぞ?自分が死ぬより誤爆で殺しちまった方がマシだ
そんな悠長なこと言ってるから平和ボケって言われるんだよ
525名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:44.35 ID:njxD7pdU0
>>519
逃がさないのも交渉しないのも当たり前だが
積極的に人質ごと殺さなくてもいいよな
526名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:56.24 ID:bYJTm3WF0
もしくはアルカイダとアルジェリア軍がズブズブ。
と疑われても仕方のない事態。
527名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:56.36 ID:yge06+6H0
一発なら誤射かもしれんと言ったクソ新聞がありましたねw
4発ならどう言うのかな
528名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:38:11.97 ID:hf+G4cEkP
>>511
柘植久慶の本じゃないか?
俺も持ってる
529名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:38:23.04 ID:nmYcKebrO
(´・ω・`)中東に投げた欧米のブーメランがアフリカで帰ってきたんだねwww
530名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:38:25.44 ID:FnwtcCnJ0
誤爆じゃないだろこれ


人質も乗ってるのを確認した上で
テロリストを掃討するために巻き添え覚悟で空爆

わかってやってる
531名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:38:41.41 ID:f3w8Ur8E0
事実なら 大馬鹿だな
532名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:38:43.62 ID:JOEF2LRO0
誤爆ではないよね。
533名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:39:07.99 ID:Tk8EqsgS0
そうアルか
534名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:39:13.95 ID:UAREBHKDO
>>525
バラされたらマズいことがあれば
目撃者ごと始末するべきなんだろう
535名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:39:48.06 ID:nHzz9MhI0
>>525
車にテロリストが乗ってる可能性があればそれはテロリストだって話だろ
536名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:39:59.45 ID:oMAIKBxa0
>>524

>>1では、「人質が分乗して脱出した」って書いてあるから
テロリストが乗った車じゃないようだが?
537名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:40:13.20 ID:HE1X7ebQT
>>529
実は中東よりアフリカに投げ続けているというw
アフリカ人はアフリカ人で白人農場を暴力で奪い取ってるw
どっちもどっちのDQN
538名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:40:25.53 ID:ITZHO8dF0
「はやく叩かないと武装グループが西側の武器持ってるのバレますぜ!
カダフィ潰しにアルカイダを西側が使ったなんてバレたら問題でさぁ」
539名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:40:32.26 ID:YW66RB9K0
マスゴミや行政の情報収集ってここやロイター通信頼り?w
540名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:40:43.58 ID:nb44qe6k0
事実なら断交と巨額な補償を要求
541名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:04.39 ID:p4MSHISN0
>>678
マジで小学生?
オッパイ大きすぎだろ
542名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:08.62 ID:f3w8Ur8E0
まあ、動いてるのが警察でなく軍なら 救出とか器用なことができるのかっていう疑問は出るわな
543名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:27.35 ID:hW4WTYZR0
>>508
額面通りに交渉しないわけじゃないよ

交渉してるフリをしてる最中に人質救出作戦を用意するんだよ
今回はそれがなかったのが最悪
544名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:44.87 ID:dH1r3crQ0
>>541
難易度が高いロングパスだな
545名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:10.82 ID:QEUUmaoA0
これでテロリストの言うこと聞けば
さらにテロが起きる
犯罪が増える

このテロリストだけじゃなく全世界のテロリストも見てるからな
546名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:17.02 ID:vpQUr/TS0
「犠牲」は、百も承知の上で掃討作戦を貫徹したんだろう。
善悪好き嫌いはさておき、やる側の視点では、人質はテロリストを釣る餌でしかなかった。
547名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:23.63 ID:LnaBvzJh0
民間は自己責任で海外へ行けってことだな
自分の身は自分で守りな
548名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:26.92 ID:pBzEjWty0
>>536
攻撃の時点でそれを知ってたのか?アルジェリア軍すげーなw
549名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:54.17 ID:IjUjbwBW0
人質だけじゃなくゲリラも乗ってるだろ
軍からすりゃ面倒くさいからまとめて殲滅
550名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:55.17 ID:A64ZITaIO
ミスは四台撃破したことじゃなくて、一台助けてしまったことだろうな、
アルジェリア的には。
この助かった一台にも犯人は乗ってたんだろ?きっと。
証言してるアイルランド人はそのへん喋ってないかな。
証言してる様子を編集なしでそのまま一言一句流せばいいのに。
551名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:43:10.08 ID:X3kj46Ch0
>>541
これ級の誤爆だったんだろうか
552名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:43:21.65 ID:5y6zbAPV0
>>544
いや誤爆じゃねw
553名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:43:22.96 ID:DzU9+hO90
>>536
英系の報道によると人質+テロリストが乗って隣国に移動する予定だったみたいだよ
助けられたアイルランド人がそう話している

>>543
一応出身部族通しての交渉はしたらあしい
554名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:44:29.79 ID:8gRhxmMf0
>>538
ペルシアのガージャール朝後とか、ひどいもんな
英露で支援しておきながら、英露それぞれの利益のために、
ふたたびめちゃくちゃにしたり
555名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:44:54.74 ID:4E3Zjkc70
アルジェリア最高!人質なんか意味ないと武装勢力に知らしめてやった意義は大きい
これで拉致事件も減るだろう、人命第一とかほざいてるエセ人権派は死ねやwww
556名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:07.77 ID:nc8HngdB0
わざとでしょ
何なの一体…
557名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:12.01 ID:fDjlbFYR0
>>536
人質だけのバス5台のような大規模な脱出劇はどうやったんだ?映画の見すぎw
テロリストが人質連れて出たと考えるのが妥当
558名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:17.16 ID:VpLiryg30
>>536
>>233な記事もあるぜ
検索してみ

というか、どうして人質が急に車に分乗して脱出を図れるんだ、
幸せ回路発動中???
559名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:20.55 ID:njxD7pdU0
>>549
そういうことなんだろうが雑すぎるよな
人質一人生存につき10億払うって言えばもうちょいマシな作戦になったかもしれん
560名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:36.65 ID:8P8QskyI0
やっちまったな
561名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:50.81 ID:ElRLq1Xo0
>>546
×善悪好き嫌いはさておき、やる側の視点では、人質はテロリストを釣る餌でしかなかった。
○政府側に強攻策をとらせることで、政府に流れる金の動きを鈍らせた。
 テロリストの親玉連中にしたら全て織り込み済みだろう。
562名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:46:38.57 ID:JxLMkFQ40
フレンドリー・ファイアー
 素晴らしい英語だね
563名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:47:35.89 ID:kuT9kFil0
人質含め皆殺しでおk
564名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:47:49.61 ID:dmr1yA9O0
>>536
テロリストも同乗してたんだろうよ
普通そう見るよ
日揮も被害者とはいえどんな国か情報掴めてなかったのかね
565名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:47:48.62 ID:aCRfiohk0
人でなし発言だけど、今回の処理は凄く抑止効果があるかもしれない。
少なくともアルジェリアでは人質の意味が全く無い事が証明された。
亡くなった被害者の方々のご冥福を心よりお祈り致します。
566名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:08.52 ID:LU6LSV6I0
誤爆という名の

         「 必殺 」

多分これしか解決できないやり方なんだと思う彼ら的には。
567名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:11.67 ID:jEVXq46s0
ダムスレとかパンスレに飛んでっちゃうパターンだな。
568名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:13.25 ID:NHhxK0g30
てへぺろ
569名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:26.09 ID:PFj/n94IO
>>457
こんだけ時間がたってもアルジェリア軍から発表が無いのはやっぱ相当まずいことになってるからだろうな。
だから誤爆は事実っぽくないか。いまどうやって説明(又は隠蔽)するか協議してるところじゃないかと予想。
570名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:33.91 ID:jrtGSEk10
>>1
いろいろな情報を総合して見ると、アルジェリア政府は人質ごとテロリストを皆殺しにして、
人質を殺したのはテロリストの犯行として発表して、
卑劣なテロリストはアルジェリア軍が全滅させましたって、宣伝する気だったんだろうな
571名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:39.98 ID:njxD7pdU0
いや、ダメだな
そんなことで金払ったら貧乏国家の金策のための偽装テロ詐欺が横行しそうだw
572名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:53.27 ID:pShGOgN30
アルジェリア軍の兵隊は、自軍以外の動くもの全てに発砲する
訓練しか受けてないんだろ
573名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:49:15.04 ID:gfKoCEY2P
インタビューとか見る限り、誤爆じゃなくて敢えて狙ったんだろ。

いいわけとしての誤爆かな。
574名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:49:24.27 ID:M9Pxgvg20
4台までなら誤爆かもしれない
575名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:49:24.70 ID:PAwlp01+0
>>453
殲滅作戦だけど練度が低くて逃がしちゃいました(結果的に人質だったけど)
みたいなノリだと思うよ。
576名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:49:30.19 ID:7+C3LO1f0
>>536
それにテロリストが乗っていないって判断を戦場でしろってことが無理なんだよ
民間人のようにして攻撃してくる敵だって普通に居る

大体反政府組織との戦闘と言っても、そこらの銃撃戦レベルじゃなくて内戦状態だぜ?
しかも軍が出張ってやっている作戦でいちいち動いてるものを識別して撃つかって話だ
ゲームじゃないんだから、よっぽどの要人救出作戦じゃなきゃ基本的に白旗あげてたって撃たれるよ
577名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:50:39.63 ID:pBzEjWty0
>>536
大人気だなwよかったなw
578名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:50:42.13 ID:Z+CWV32Z0
人質にとっては犯人グループよりも政府軍の方がの脅威ってとこまで読んだ
579名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:50:42.28 ID:x3ZnheXL0
誤射と言う名目による確信的爆撃。
580名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:50:43.83 ID:VpLiryg30
人質獲って立て篭もったテロリストにとって
人質は最後の生命線なんだからリリースする訳ないじゃん
阿呆か?
581名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:51:04.04 ID:PAwlp01+0
>>565
無いよ。こんな荒いやり方しか出来ないなら、いくら命があっても足りないってことで、
外国からの技術供与協力は途絶えるし技術者は皆本国に引き上げる。
結局自国だけじゃプラント回せない程度の技術力しかないから産業へのダメージは免れない。
つまり、今回はテロの大勝利。
582名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:51:14.89 ID:MQlTkxFhP
>>573
アメリカがガタガタ言い出したから止むを得ず誤爆にした感じ
583名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:51:37.28 ID:kuT9kFil0
アルジェリアいいねえ
これで今後人質とるやつらがいなくなる
584名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:51:47.22 ID:bwCk0FVS0
>>581
中国もな。
585名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:52:44.39 ID:ElRLq1Xo0
>>565
そういうこと書く奴がいるが
アルジェリア政府は昔から強攻策一本やり。
実行犯は最初から捨て駒だよ。
それに時間かけて、アメリカやらが介入しても実行犯が掃討されるのは変わらない。
介入を嫌うか、介入を許し人質の被害をある程度少なくするかの違いだけ。
アルジェリア政府は介入を嫌っただけ。
介入されれば、原理主義勢力が名聞を得ることになるからというのが一応の理由。
586名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:52:58.45 ID:2R8Jc3Dk0
誤爆じゃないよ、正爆だよ
587名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:07.92 ID:VpLiryg30
>>581
元からそこにあった危機だよ
今更そんな訳ないじゃん
588名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:33.89 ID:IVFrn9LC0
>>563
不謹慎過ぎるぞ
人の痛みが分からないのか?
589名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:35.60 ID:6FpDcL6H0
首から爆弾ぶら下げた無言の人間が乗った車が猛スピードでこっちに向かって走って来たら自爆テロを疑って速攻でやっつけるしかないと思う
590名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:54:35.99 ID:OG7v9ssZ0
>>575
だったら逃がした1台を追撃しなかったのはなぜだろうな?
仮に殲滅作戦なら、わざわざ狙ってるので逃がしたことに気付かないことはほぼ無い
591名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:55:08.22 ID:jrtGSEk10
>>565
外国企業はアルジェリアに人材を送れなくなるので、
現在進行してるプロジェクトは全て破棄されかねない

人質になったら確実に殺されるんじゃ、正気なら行く人間が居ないだろうし
今回の現場になったBPあたりは今頃頭を抱えてる状態だよ
592名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:55:26.03 ID:TMYE8CiH0
>>583
そんな頭のいい人達とも思えないけど
相変わらず人質とったり自爆したり変わらないと思うよ
593名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:55:44.07 ID:7+C3LO1f0
>>565
さてどうだろうね
政府に打撃を与える、という意味では成功しているが・・・
594名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:55:49.00 ID:PAwlp01+0
>>587
ただ急速に情勢悪化したのはここ半年だよ。
去年4月あたりにマリでクーデターがおこり、更に軍事政権もアルカイダに事実上乗っ取られたのが
かなりトリガーになってる。それでも各国は色々注意しながらも協力してたが、今回の1件で
すごく敏感になって引き上げるだろうね(少なくとも日本は)
595名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:55:52.99 ID:VpLiryg30
>>585
そう
90年代からアルジェリアは強行手段で駆逐してきた
今更何言ってんだ?って感じ
596名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:00.49 ID:7XiDUN+s0
テロリストが無差別テロしただけの様な
597名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:16.74 ID:64e2C6dn0
最大の作戦失敗はマリに人質と逃げ込まれる事だから
酷い手法だけどいつもこの調子でやってたみたいだし何とも言えないよな
598名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:25.62 ID:1/RCcUye0
油土人に細かい救出作戦など不可能
599名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:40.68 ID:DRQ122Dy0
誤爆じゃナイジェリア
証拠隠滅でアルジェリア
600名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:44.05 ID:zSvlwndG0
血の署名「やっぱ、俺らの要求は通らねえか・・・」
血の署名「あ、怖い思いさせて済まなかったねそこにバスあるから脱出していいよ」
人質「ほ、ほんとですか」
血の署名「あとは俺らだけで頑張るから気をつけてね」ノシ
人質「アノバスか」
ぶろろろーん
人質「ふ〜助かった、結構いい人たちだったね」
アルジェリア軍「犯人がバスで逃走する模様」
アルジェリア軍指令「攻撃しろ」
アルジェリア軍「ラジャー」
カチッ
ドッカーーーーーーーーーン

こんな感じだったんかな
601名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:57:16.64 ID:OLHszMYj0
>>587
少なくとも熱さが喉元を過ぎるまでは各国の国内世論が足踏みを強制するよ
602名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:57:33.17 ID:jrtGSEk10
>>596
テロリストが人質を殺すのと、
現地政府軍が救出する気が無くて皆殺しだと、意味が圧倒的に違う
603名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:57:52.61 ID:nRtnEpV20
実績のロックが解除されました
20G: 一発だけなら誤射?
604名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:08.04 ID:njxD7pdU0
>>590
上は極力助ける方針だったが現場は安全にもろとも片付ける方を選んだ
一掃して残った1台はこれ幸いと救出の結果であるとした

こんなところか
605名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:11.75 ID:NHVvO1oyO
このプラントから日本は撤退しないな。だって原発止めてるもん。
606名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:27.39 ID:eqT7gEu+P
なんなんだこの国は
607名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:28.13 ID:VpLiryg30
>>594,601
>>595
608 ◆UMAAgzjryk :2013/01/18(金) 13:58:46.00 ID:QB8SSOoJ0
アルジェやばいねー
アメリカとフランスに絞られろ
609名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:46.87 ID:6FpDcL6H0
>>599
今日のランチはサイゼリア
610名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:59:02.88 ID:HE1X7ebQT
>>603
そこは、「4台までなら誤射?」でしょう
611名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:59:33.84 ID:uwKe0/IEO
外人だし死んでも構わないから突入したんだろ?
612名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:59:49.40 ID:si2P5Hx/O
狙って撃ったよね
613名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:59:50.08 ID:8MC9m7AS0
日揮は内戦時代もやってたぐらいだから、事業継続するんじゃないの。
614名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:59:55.17 ID:a+3Kprzo0
>>583
人質取らなくなる代わりに、外人施設を爆破したり外人の首切り動画投稿して
「この襲撃をやめて欲しければ金を払え」というやり方になるな、よかったね


相手は犬じゃねえんだよ、人質もろともってやるなら、最初から殺して用件に入るようにするだけだ
615名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:00:03.93 ID:AGRStHb50
わざとだよ
616名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:00:24.34 ID:3/nBAAQ50
こういう地域で仕事をしては駄目ってことだな。
617名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:00:41.65 ID:IYelSjjh0
人質もろとも皆殺しか
おそロシアでももう少しマシだと思うが
618名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:01:01.52 ID:aZgcvUYY0
sry TK
619名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:01:36.66 ID:Wrkxpmr50
さっきのBS朝日の報道で、アカピの記者はこの件で安倍叩きしてたな
どの国も同じ状況なわけだが、
アカピの目には「日本の安倍政権が無能」と映るらしい
620名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:02:20.53 ID:a+3Kprzo0
>>619
アメリカとフランスの特殊部隊すら間に合わないのに日本にどうしろってんだろな
621名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:02:30.52 ID:3Na69yfz0
>>611
そもそも政府軍と反政府軍の戦闘で市民巻き込んで何十万も死んでる国

外人だろうが自国民だろうが40人位数にもならん、という国だ
622名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:02:33.75 ID:8jvJZTrC0
この政府にこのテロリスト
変わらないねこういう国、どちらも目糞鼻くそレベル
623名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:02:41.67 ID:NHhxK0g30
朝日新聞の紙面に注目だなw
http://14471.iza.ne.jp/images/user/20060618/2024.gif

Q ミサイルが飛んできたら。
A 武力攻撃事態ということになるだろうけど、1発だけなら、誤射かもしれない。
624名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:03:05.84 ID:TMYE8CiH0
これで外資が撤退するとか言ってる人頭がお花畑?
そんなんリスクは100も承知でそれでも行かなきゃならない人たちは
いろんな企業にいっぱいいるんだよ
だからそういう国は帯同禁止だったりハードシップとか厚遇したり色々条件が違うんだよ
625名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:03:33.12 ID:1frk+29Y0
チベットの坊主も同じようなもんだって
中国人が言ってた
626名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:03:48.52 ID:Wrkxpmr50
>>620
なんだっけな、うろ覚えだけど
「安倍外交に暗雲がー」みたいな論調だったよ
627名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:04:56.73 ID:ITZHO8dF0
そして楽しく遠足を続ける安倍夫妻であった・・・

つづく
628名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:05:21.00 ID:Ms+5/uBp0
>>623

朝日はアホだな
629名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:05:38.72 ID:kuT9kFil0
お花畑だろ
撤退するわけないじゃん
資源うますぎww
630名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:05:54.81 ID:51FqWnL20
まあ、現実問題そんなの軍が区別できるわけねーよな。
631名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:05:54.91 ID:a+3Kprzo0
>>622
テロリストは極めて自然な存在、国家宗教思想に問わず何かに対峙する少数派はいつの時代にも絶対に現れる
その少数派が過激さは多数派の腐り具合で変化する、クズと対峙するヤツがいつから正義だと勘違いしていた?

日本はクズ同士の遊びに巻き込まれたわけだ
632名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:00.25 ID:4VycEfUD0
>>626
アカヒは早く滅ぼさないとやばいわw
支那との戦争控えてるのに
633名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:01.43 ID:HE1X7ebQT
>>628
とんでもない
有能な敵国の工作機関だよ
634名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:06.77 ID:njxD7pdU0
安倍ちんが怖くて泣きまくりアカヒw
635名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:09.36 ID:VpLiryg30
人質に捕られたり死んだりしてるから表面は繕ってるけど
日揮も現地に派遣された日揮の社員も分かってやってんだよ
莫迦か
636名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:40.94 ID:MlApvKT10
>>619
社是だからなぁ…マジキチ
637名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:07:00.82 ID:jrtGSEk10
>>624
表沙汰にならなければ問題無く継続だよ
だが、すでに国際問題になってしまって最危険国扱いなのに
表の企業がどういう理由で社員を送り込み続けるんだ?
638名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:07:10.16 ID:neG+Kyzy0
もうむちゃくちゃだな
639名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:07:27.70 ID:oeG/dFPI0
多数の日本人がイスラム教徒に殺された
640名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:08:36.75 ID:zSvlwndG0
次はアメリカがアルジェリアと戦争するのかな
641名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:08:48.47 ID:iPcrx27C0
こう言う事件が起きる度に高額所得者は所得税を上げると海外に逃げ出すぞと言う脅しを思い出す。
海外であいつは金持ち日本人だと知られて家族を誘拐殺害されたいのかと思ってしまうがな。
世界一安全な日本に生まれ育って海外も同だと思う奴は完全に欲ボケが来てるとしか思えんw
642 【東電 82.1 %】 @横須賀:2013/01/18(金) 14:08:52.08 ID:WHSFH6Ih0
逃走する者はテロリストだろうが、人質だろうが構わず射撃撃破。
ビルに人質ごと立てこもる敵に、アンカーバスター打ち込む様なやり方じゃ
適当なアメリカでさえも当然怒るだろ…
643名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:08:54.19 ID:G0Dx82DM0
アルジェリア「文句あるなら来るな!(キリッ)」
644名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:09:30.69 ID:/QwBw6AO0
誤爆?????????????????????????????????????




狙ったんだよボケ








誤報すんなや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
645名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:34.47 ID:4VycEfUD0
人質が乗っていようがお構いなしってのは実に清々しいわw
誤爆じゃねえだろwww
646 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/18(金) 14:10:44.29 ID:AY70fMFd0
誤爆とか失礼だろ、アルジェリア軍は人質を現世の苦しみから開放したんだよ!
647名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:47.03 ID:HE1X7ebQT
アルジェリア政府の背後には中国人が居るから、
彼らの意向も反映したのかもしれない・・・・
648名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:55.26 ID:vMUy4Ci50
>>619
馬鹿じゃね
アサピは9条でも唱えてろ
649名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:59.19 ID:VpLiryg30
決して妻子を連れて行かない海外赴任先とかある訳だ
650名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:11:30.80 ID:JKX8EA2AO
日本よ、これが世界だ
651名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:11:31.08 ID:JnnEUbTI0
>>51
どういうウルトラCで安部政権のせいにするのかと思って今日の朝日を確認したら
政府批判の論調がなくてちょっと拍子抜け
これからかな
652名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:11:59.19 ID:Y4Xia5iT0
誤爆じゃなくて
動くもの、動く可能性のあるものは破壊だろう
653名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:03.88 ID:PVy/WXes0
誤爆?嘘付くなって話だね
654名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:26.40 ID:ertZ9d+P0
首から爆発物巻かれた人質なんてもはやテロリストと同等だしな
自軍に甚大な被害出る前に爆殺もやむなし
日本や欧米みたいな平和ボケ環境と違うし即殲滅も仕方ないわ
655名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:38.49 ID:IdE61/8b0
車検のゴバックだ
656名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:51.75 ID:x/Nc4iFR0
日本政府「人質優先な」
アルジェリア「あいよ」
アルジェリア軍「おい、犯人が脱出するぞ!撃てー!!
アルジェリア軍「あ、あれ?もしかしたら人質じゃねぇか?こいつら」
アルジェリア「何も言えねぇ」
安倍「人質をトリモロス」
アルジェリア軍「逃がさねーよ^^」

orz
657名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:13:12.46 ID:nVrRq0FF0
誤爆なわけがない
アルジェリア軍的に人質は全滅している建前なんだから生き残られては困るんだよ
658名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:13:15.60 ID:iTZCBU4sO
こりゃ国際社会から避難ゴウゴウだろ
659名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:06.08 ID:34SxfHpX0
人質になったらその時点で終わり、覚悟しなきゃならない
生きていたら奇跡なんだと勉強になりました
660名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:41.96 ID:+P6OIMXX0
   Mission Completed
661名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:44.05 ID:Ibup6tQC0
昔のソ連方式だね加害者も被害者も無関係、揉め事はその全てを抹殺して終了
後には何も残さない、次に何かやらかそうという連中が出てこないように
662名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:53.07 ID:ZYVY3KEL0
人質が脅しにならんってのはわかるが外交と経済考えろよ。
無差別爆撃は頭わるすぎだろ
663名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:54.81 ID:I1xUj2HQ0
日本と諸外国人質の温度差
664名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:57.04 ID:/lW0unH80
人質だけで脱出してる訳がないじゃん。
テロリストも乗ってるんだから誤爆じゃないわな。
665名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:59.27 ID:/NyiNo7Q0
猫かよ
666名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:15:01.16 ID:5GM0W3gD0
アルジェリア軍のパイロット=CIAメンバー
667名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:16:11.31 ID:vMUy4Ci50
人質の乗った車両にテロリストが乗ってる可能性を考えただろ
テロリストは人質を盾にするから
アフリカとか女子供や老人を盾にすることが多いだよねエ
こんなとこでも9条信者は9条となえてれば安全なんでしょ
ぜひ逝ってほしいな
668名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:16:23.67 ID:WNqekhiL0
誤爆という事にしとこう!
669 【東電 81.9 %】 @横須賀:2013/01/18(金) 14:16:28.73 ID:WHSFH6Ih0
朝日は、安倍が政策に躓くってアホだ、当事者のフランスが間に合ってないし、
イギリスや、米だって特殊部隊着くまで待てと言ったのに、強行突入したんだから
叩くならアルジェリア軍部だろうに。
670名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:16:54.69 ID:Pge+THxQ0
テロリストの皆殺しが最優先事項だったからな。
671名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:07.70 ID:VY2pIOSY0
これ救出作戦じゃなくて殲滅作戦だから
672名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:09.31 ID:I1xUj2HQ0
民主微笑
673名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:13.85 ID:hW4WTYZR0
>>669
社是なのでスルーでOK
674名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:24.00 ID:iTZCBU4sO
安否確定はいつ頃の予定?
675名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:25.04 ID:QxQOyQ7E0
稚拙で酷い隠蔽工作がされてそうだな
676名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:38.80 ID:f22p2LdZP
重機関銃でタイヤ狙いぐらいしろ。
ターゲットをロックしてトリガーをひくだけの軍隊かよ。
677名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:41.67 ID:HE1X7ebQT
>>669
アルジェリアは朝日の宗主国とうまくいってるから、
絶対に叩くわけにはいかないんじゃないかな
678名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:18:13.28 ID:zSvlwndG0
アルジェリアA「お、人質が出てきたぞ」
アルジェリアB「あれ?そういえば爆弾ベルト装着したとかいってなかったっけ?」
アルジェリアA「!?つーことはあれか、脱出した人質が保護された瞬間ドカンみたいな」
アルジェリアB「これいまのうち始末した方よくね?」
アルジェリアA「だな」
679名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:18:14.88 ID:0J5xrghwO
へっぽこ隊長「何か車出てきたぞ、爆弾落としとく?」
視聴者「それ人質www」
視聴者「ちょwwww」
視聴者「やりやがったww」
680名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:18:41.38 ID:tFLTLnx90
>>643
お前んとこの経済が上向くために、わざわざ出向いてやってたんだが?

支援していらねーなら、先進国は別にお前等がどうなろうが一向に
かまわんぞ?
681名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:02.33 ID:uOpu0SH30
マスコミが阿部が外遊してるから対応が遅れた。麻生に任せたとはいえ、国家の長なら外遊中止し帰国するべきではなかったのか?
とか言い出しそうですな
682名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:13.98 ID:VpLiryg30
SASやデルタフォースが突入してれば解決してると思ってるなら、
お前は頭がお花畑
683名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:27.64 ID:LkJmCdqb0
>>661

拉致された連中はその時点で命運が尽きたわけです
ただし拉致をした連中も生かしておいちゃいけません
684名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:35.67 ID:jFUp08jPO
これが国際社会ではスタンダードなんだろうか
惨すぎる
685名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:44.81 ID:OfkClA/U0
テロリストと人質一緒にいるんだから誤爆じゃないだろ。
爆弾まきつけられた人質はすでに死んだものと考えないと
救出どころか殲滅作戦すら失敗するよ。
空爆で敵戦力を大幅に奪ってから部隊で攻撃するのは戦術的
に問題ない。
いきなり人質盾にした完全武装のテロリスト相手に突入したら
特殊部隊でもかなりの犠牲者がでる。そんな作戦とれるか。
686名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:06.98 ID:Pge+THxQ0
何かしら隠したい事があったから、
米英仏が敵を捕獲する前に、慌てて口を封じたんだろうな。
作戦は大成功です。おめでとうアルジェリア。
687名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:15.46 ID:y8fwywgH0
お前ら新年早々暇の潰せる刺激があって生き生きしているよね
688名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:24.52 ID:z07PBIrC0
4発だけなら誤射かもしれない
689名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:27.66 ID:TMYE8CiH0
>>680
先進国はあの国の資源を狙ってありのように集まってきてるだけでは
690名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:40.67 ID:vMUy4Ci50
>>687
それじゃテロリストはしなないでしょ
691名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:42.84 ID:Yyy8xG5l0
こんな感じかな?

現時点でのまとめ。

ゲリラが人質とって占拠

フランスの軍事介入やめろ要求

アメリカで特殊部隊がアップ始める

アルジェリア軍が出し抜いて空爆

ゲリラがたまらず人質とジープ5台でにげる

アルジェリア軍がこれを4台人質ごと空爆で追撃
692名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:58.04 ID:iTZCBU4sO
首切りのときや戦場女性カメラマンのときみたいに遺体が日本に帰ることすら困難かもなぁ〜。
693名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:21:08.89 ID:pvTTf+np0
誤爆じゃなくて人質がいようがいまいが関係なかった
ってのが事実だろ…
694名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:21:10.23 ID:BhpqLzmm0
女子寮に夜這いに行ったら4人目で実は男子寮だったって事?
695名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:21:15.52 ID:UCyKS2tM0
車や人質に爆発物がしかけられてるかもしれないし、まあ狙ってやったんだろうな
696名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:21:42.86 ID:2jERyAM+0
>>662
自分もそう思うんだけど、中東情勢に詳しい人から見たらどうなんだろう?
今回みたいな事が起きても、アルジェリアに投資する国って次々に現れるのかな?
697名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:22:25.86 ID:/lW0unH80
日本が介入すれば金で人質を解放させるしかないわな。
結局はテロリストに軍資金。

攻撃を急いだ理由に日本人の人質がいたからかもね。
698名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:22:34.07 ID:Tt2cFfDr0
さっさとケリつけないと米軍とか介入してくるし
めんどくせーから人質もろとも攻撃しただけだろw
699 【東電 82.0 %】 @横須賀:2013/01/18(金) 14:22:33.11 ID:WHSFH6Ih0
海外で、人質とは悪い言い方すれば、テロリスト・ホイホイの餌か?
700名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:22:57.50 ID:VpLiryg30
>>696
中東じゃなくアフリカだけど前からそこにあった危機だよ
701名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:09.39 ID:wAUB99F00
連れ去られて長期化だとどうにもならんかったからなぁ。
この先はもうテロ組織の拠点を徹底空爆で復讐しかないよな。
そっちに持っていくしか手が無い。
702名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:15.49 ID:ertZ9d+P0
>>674
空爆だからねえ・・・
ロケット砲や機銃掃射だとしてもミンチだろうから
安否どころかDNA検査で身元確認からのレベルでしょ
703名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:16.15 ID:dfy0OuQF0
>>673
このスレの狙って撃ったことにしたい輩もアカヒ系列かもなw
704名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:26.77 ID:G2BfGf2Q0
>>4
人質救出じゃなくてテロリスト殲滅作戦だろ?>NHK
705名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:27.50 ID:njxD7pdU0
>>680
金が欲しいだけなのにそんなお為ごかしじゃ誰も騙せない
706名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:41.52 ID:6xPOEZcc0
動く物はすべて破壊せよって命令出てたな
707名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:52.13 ID:sl3APxYlO
アルジェリア軍が撃ったのかよ
708名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:52.52 ID:hW4WTYZR0
>>696
そもそもアルジェリア軍が警備してるのに
しっかりテロられてる時点でアルジェリアの信用ガタ落ちですな
その上この不始末じゃあマトモな国は近づかないかも
709名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:00.85 ID:iTZCBU4sO
今後の投資は将軍様の上司の国だけになるかもなぁ〜。
710名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:19.86 ID:F3oux6I00
これは単純なテロではなくなんらかの利権争いがあるだろうね。
軍の内部にはこの施設から欧米が手を引き利権を得ようという
勢力があると思う。
欧米はこのアルジェリア軍の行動に対しては怒っているだろう。
711名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:23.28 ID:VY2pIOSY0
アルジェリア軍「人質?なにそれ美味しいの?」
712名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:30.19 ID:4NZ0EV5z0
>>689
ギブアンドテイクだから、そこは問題じゃない。

技術者や資本家全員引き揚げて、国内ガタガタにさせて、傀儡政権
作られる方がいいの?
713名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:30.72 ID:Bk9TYvQ80
厳しい現実からの救出作戦でしたか?
714名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:51.16 ID:E0i0//O9O
命中率80%の誤射
715名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:50.90 ID:1kqkn6gtP
そのうちの空爆されなかった一台に乗っていた人が無事生還しているわけだ
つまり、空爆されなかったら当然生還できるわけだな
716名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:25:09.62 ID:taEvEQfkO
要求を飲んだりするのは論外だが、せめて交渉に応じる振りをして対策を錬るぐらい出来んのか…
717名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:25:33.76 ID:EPultgIf0
救出部隊www
718名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:25:44.82 ID:4CArMdFf0
経団連w
719名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:00.41 ID:kuKlyBfZ0
被害国家が犠牲になった人質への慰謝料(一人億単位)請求

アルジェリアが拒否

各国がアルジェリアでの石油資源開発拒否

アルジェリアが中国に石油資源開発要請

西側諸国がアルジェリアの空港、港を空爆、中国を入国させない

アルジェリアが西側諸国に全面降伏

西側諸国が勝手にアルジェリアの石油資源開発に再度乗り出す

アルジェリア人がテロリストに。
720名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:05.06 ID:GJC9Sgbi0
アルジェリアはヒャッハーな修羅の国だったのか
逃げる兎は狙撃だGOGOだったのかもしれないと思うと報われない
721名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:17.06 ID:vMUy4Ci50
>696
資源がほしいなら来るでしょ
これでテロリストも外国人人質とっても無駄だということを理解したでしょうねえ
日本よこれが世界だ
722名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:31.03 ID:jNY/81Ru0
まぁ、現場は混乱してるだろうしね。
723名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:31.95 ID:TMYE8CiH0
えーーとこれでアメリカがテロリスト一層という目的で軍事介入できるってこと?
724名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:41.95 ID:iTZCBU4sO
残りの14人が心配だわな〜。
725名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:43.98 ID:6xPOEZcc0
拉致されたら100%の死修羅の国
726名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:58.72 ID:VpLiryg30
前からそこにあった危機なのに人質に捕られたり
死んだりしたからって騒ぐニワカが多過ぎ
本当はこの事件まで大した興味なかったんだろ
727名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:27:01.56 ID:31laXrk20
現地派遣されてるひとって優秀な人たちなんだよなぁ
警備はもっと硬くできなかったのか
728名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:27:56.79 ID:ir0ccNBT0
アルジェリアって馬鹿なのか?

これで

こんなアホな国に投資する外資がおらんようになったわw

石油や天然ガスが出る国なんて他にいくらでもある。自力で石油掘れ!
729名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:28:03.48 ID:KUP9uE7Q0
日本で例えれば、鳩山由紀夫や菅直人みたいな奴が銃を持っていたのか
730名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:28:09.52 ID:1PTZs1N70
>>34
日本のマスコミがアルジェリアで取材してるわけじゃないから
犯人側の情報はほとんどアルジャジーラ経由、
海外の報道を追っかけてれば日本のマスコミより情報が早い
ってことかな
731名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:28:20.21 ID:jrtGSEk10
>>708
そこでなぜか一切テロリストの被害を受けてない、中国企業が権益独占ですよ

テロリストは外国人は出て行けって事なのに、
攻撃するのは欧米企業の施設だけという、偶然があるからな
732名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:28:43.36 ID:nxEjDFskT
   ∧∧
  / 支 \  >>696の心配は尤もアルネ
  ( `ハ´ )  全てワタシに任せるヨロシ
  .r    ヾ    ガタッ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
733名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:28:50.65 ID:WrQPPKXri
>>57
昭和20年8月9日長崎

B29「ブーン」
米兵捕虜「救出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!」
原爆「ピカッ!」「ドーン!!」
米兵捕虜「ギギギ」
734名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:28:57.52 ID:DzU9+hO90
>>731
中国企業もたびたびテロの対象になっていますが…
735名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:29:22.15 ID:4CArMdFf0
日本アルジェリア経済委員会
736名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:29:22.22 ID:FTtGcP5D0
祖国やっちゃったのか
737名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:29:34.12 ID:llwmHV240
アルジェリアの人質事件は悲しいが、アルジェリア政府としてはああするしかなかった。

アルジェリア政府の主張は一貫している。「テロ組織との対話は行わない」というものだ。
歴史的に見て、仏軍や米軍の介入はいたずらに事件を拡大させ、アルジェリア政府の
無能を知らしめ、国内のテロ活動に油を注ぐ結果になる。テロの火種を燃え上がらせてしまう。

アルジェリア政府としては、断固として外国の介入を拒否しなくてはならなかった。
そこで国際的に非難を受けるのを承知で、アメリカが介入してくる前に、テロ組織に爆撃を行った。

繰り返すが「テロ組織との対話は不可能だった」。これは不幸な事故だったのだ。
738名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:29:37.27 ID:Vk/I8Gnt0
10sのプラスチック爆弾点火されたら、周囲数十m吹っ飛ぶからなあ
爆弾処理班もドン引きしてテロリストも人質もひとまとめに ってなったんだろうな
739名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:29:41.23 ID:WrQPPKXri
>>730
そういうことだね。
740名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:29:54.78 ID:ir0ccNBT0
世界の投資家の皆さん!!!

アルジェリアはテロリストより危険です!
741名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:30:09.89 ID:vMUy4Ci50
>>723
アルジェリアには無理でしょ
今回はテロリストの目的はフランスとの交渉でアルジェリアが巻き込まれただけで交渉すらしてない
なのに空爆しちゃうアルジェリアってば修羅ちゃん☆
フランス軍がいる隣国にはいくかもしれない
742名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:30:23.80 ID:uoK7SmCd0
FPS系ゲームでもよくあるよくある
空爆ミッションのステージとかでHUDに情報でないと
敵も味方も分かったもんじゃないしね


ってアホか、腹切って詫びろ
743名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:30:31.83 ID:Cii01EXG0
日本でイスラムのイメージ悪化がいっそう進むだけ。
イランラジオのプロパガンダも空回転w
744名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:30:44.06 ID:VpLiryg30
中国人もアフリカでは好かれてる訳ではない
傲慢に搾取する人種だと認識されてる
745名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:31:05.15 ID:jj4gjJCs0
テロリストより被害出してないか
この政府
746名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:31:08.33 ID:KiS+OBUo0
欧米企業ばかり狙われて中国、韓国企業が被害に合わないのは
テロリストのスポンサーが中国と韓国なのか?
747名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:31:59.43 ID:k3Gedq0X0
日揮とODA汚職を追及する奴はおらんのかね
いつも犠牲者は現場だけ、銃口の向きが違うよ
748名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:32:33.66 ID:NxoV1CqU0
てきとうーっていうよりデタラメだな
749名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:32:42.20 ID:ir0ccNBT0
>>737
何をアルジェリア擁護してんだよ! このアホはwww

救出作戦もまともに出来ねぇ軍隊なんて、土人国家丸出しじゃねぇかよ!

テロリストの方が安全ってどういう国だ?wwwww

こんなもんは世界が投資するわけねぇだろwwwww
750名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:32:44.76 ID:YfnXtXgD0
だからアメリアの専門家集団にまかせろと
管政権と一緒やな
751名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:32:56.79 ID:JYWbQ2gt0
そういう国に商売をしに行ったってだけだ
752名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:33:04.09 ID:DzU9+hO90
>>746
だから普通にテロ被害あってるってばw
中国はイスラムも弾圧してるからテロ対象国なんだよ最初から
753名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:33:08.43 ID:yweLuwQV0
>>1
雑だな〜。これでも軍かよ・・・
逃げたと思った人質はぬか喜びじゃないか。

「よっしゃー!!脱出したったーー!」

南無阿弥陀仏
754名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:33:59.52 ID:0Brhgc4bO
37564にするんならテロに人質とらんよう教育しとけ
本当にどっちも傍迷惑な
755名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:24.38 ID:E0i0//O9O
うっせーなーぁ!
俺たちはテロリストをやっつけたんだぞ

あ?なに?
人質?
何それ?
756名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:27.12 ID:HE1X7ebQT
>>747
アフリカでは中国との熾烈な資源獲得競争があるんだし、
脱原発で重要性が増すとODA批判はどんどん萎むんじゃないかな
757名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:29.44 ID:ryOHRt1I0
これは酷いってレベルを遥かに超えている・・・
758名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:32.45 ID:jrtGSEk10
>>734
それは権益独占後の話しでしょ
中国のうまい話に乗って開発独占させたら、資源・雇用・環境全てを奪われて
それで一般市民がテロ行為に走るという、いつものパターン
759名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:51.47 ID:9lKp6tyS0
>>745
テロリストより悪辣なことを政府がする
テロリスト「この政府ヤバいよ今度は他所でやろうぜ(震え声」
760名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:58.38 ID:vMUy4Ci50
>>746
中韓は何度も狙われてるし誘拐殺害も多いよ
中韓が行ってるのが危険地域が多いからね
欧米が行ってる地域は比較的安定した地域だっただけど
761名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:59.95 ID:VpLiryg30
>>750
うんな訳ねーじゃん
自分の主権国家の領土だぜ
762名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:35:14.67 ID:fuNtwYEq0
>>731
同意
中国関与説が出るとすぐに火消しが湧くのも不自然
763名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:35:38.91 ID:iTZCBU4sO
イギリス フランス アメリカ は もっと怒ってもよくね??
764名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:35:39.21 ID:1kqkn6gtP
人質、あるいは人命を軽視するような風潮を作り出してはならない
それが結局は、自国民のイメージになり、ダメージになる

そのような思想の人間を上に立たせてはならない
765名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:35:57.40 ID:g2gI5KDwI
この作戦なら誰でもできる
766名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:35:59.57 ID:QVenhBD40
情報戦になってるな
767名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:36:20.22 ID:2jERyAM+0
>>700
あ、間違えたw
アルカイダ=中東の印象がw

>>708
だいたい、警備されてるのに
何でこんな大規模な人質取られたのか。


他の人も書いてるけど、何となく
今回の事は仕組まれてる気がして。
768名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:36:30.27 ID:BzUpkkIlO
>>749
中国「呼んだ?」
769名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:36:36.17 ID:JQLKr1D40
人質犠牲者がこれだけ多かったらアルジェリア政府側の勝ちではない
自爆覚悟の連中には効果ねえし
空爆とか助ける気0%じゃん
770名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:36:43.04 ID:CWpSu7naO
日本の人命や安全にたいする価値観が、海外で全て通用するとは思わないけど、ここまで違うもんかね
771名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:37:10.94 ID:VcsbmWK6O
首輪爆弾
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=IJ52TPPEPhQ&has_verified=1
衝撃的だが知らない世代は一度は見ておけ。
772名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:37:11.01 ID:HE1X7ebQT
ジダンはフランスで叩かれるんだろうか・・・・
773名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:37:21.67 ID:DzU9+hO90
>>758
いやいや、元から中国はイスラム過激派にとっては敵対組織だから

>>762
ていうか普通に間違い情報ドヤ顔で語られても

あとアルジェリアはクーデターで政権奪取した国だから
こういう修羅場には慣れっこで
いつもと同じようなノリで鎮圧してそこに日本人が巻き込まれちゃったという感じだよ
飛行機ハイジャックの時もエールフランス機だったし、フランスが何度も止めたのに特攻して犠牲出した
774名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:37:48.35 ID:jMk4MZLt0
>>19
湾岸戦争時には多国籍軍装甲車両の内修理不能ないし大破の車両の過半数が味方から誤射されていて、
イラク戦争では友軍の戦闘機がパトリオットに撃墜されたw
775名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:38:26.99 ID:L4AIayCM0
まぁ元々テロには強硬な国だしねぇ
そもそも国民感情としても他国の介入自体よしとしてないから対内的な面目もあったでしょ
今回は各人権団体も大きく動くだろうし 荒れるだろうなぁ
776名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:38:30.50 ID:VpLiryg30
>>763
主権にあからさまに介入したら自国にブーメランが帰ってくるのでそれはあり得ない
戦後からずっと連合国の戦勝国の有利さ享受してるのに
777名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:38:31.53 ID:zz6OXKxI0
あちゃー
778名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:38:48.24 ID:/K4h2DVDO
>>747
日揮は社長が記者会見を開いて土下座して迷惑かけたことを謝罪して辞任すべきぐらいの事件なのに何もしてないしな。
日揮はブラック企業だな。
779名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:39:07.70 ID:GdHcrIcvO
ゲームみたいに敵味方でアイコン出たりしないから
リアル「動く物は敵だ」状態だな
飛行機やヘリですら携帯SAMで殺されちゃうし
780名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:39:09.66 ID:7bvBtNFz0
誤射でなく5台分のうち1台だけ弾が外れただけだろ実際の所
781名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:39:15.19 ID:Hp+VLEex0
いかんいかん、スレタイ見てつい笑ってしまった。
笑い事じゃないのに。
782名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:39:21.70 ID:fMcJSllJ0
日本人と連絡ついたらしい
783名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:39:28.14 ID:ir0ccNBT0
アルジェリア軍って 本当に訓練とかしてんのか?

動くものは全部撃てってだけしか教えられてねぇだろ!

こんな土人国家軍隊なんかそら 施設内に常駐してても簡単にテロリストに占拠・拉致されるはずだわ。
784名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:39:59.81 ID:B+Kfrw000
一人の生命は地球より重い(笑)





ジャアアアアアアアアアアップwwwwww
785名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:40:00.84 ID:qCTj6fvI0
福田赳夫元首相(チンパンの父)は「人命は地球より重い」と言ってハイジャック犯を釈放したんだっけ?
786名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:40:05.10 ID:Pz2gBL+SO
アルジェリア人はみんな強盗だと思ってるさ〜
787名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:40:48.47 ID:r0YIRFh90
全員助けられたと思ったら殆ど死んでいた何を言っているかわry
788名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:40:51.82 ID:vMUy4Ci50
>770
日本がそれだけ安全と言うこと
交渉すればテロリストに狙われ安全が脅かされると考えちゃうんだよ
フランスやアメリカ無視して空爆は流石にドン引きだけど
安全な日本で9条となえてるのがどんだけ馬鹿かよくわかる
789名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:41:12.65 ID:6dUztYJM0
誤爆って犯人と人質が分かれて移動していたのかよ
790名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:41:16.19 ID:9tZ4WP2n0
イスラム圏って自国のプライドの方を取るからこんなの珍しくも無いだろ
791名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:41:57.37 ID:VpLiryg30
>>784
うんな訳ないじゃね
地球の一生物の一固体に過ぎないんだから
792名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:42:03.23 ID:GdHcrIcvO
>>774
たとえロボット同士で戦争させても一定数同士討ちするだろうよ
識別信号なんか出したら、敵に居場所教えるようなもんだから
793名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:42:28.36 ID:HE1X7ebQT
>>789
分かれてないらしい
テロリストが人質を乗せて車両で
マリへ向けて移動中だったらしいよ
794名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:42:39.29 ID:DzU9+hO90
>>789
おそらく誤爆という単語のチョイスが間違い

>>783
アルジェリア軍は見テロ必殺という訓練を受けていてだな
795名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:43:30.44 ID:llwmHV240
一方フランスはマリ介入を正当化していた。

マリ介入「正しかった」 仏大統領、事件誘発批判に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130118/erp13011810550001-n1.htm
796名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:43:55.60 ID:nAxUeDxa0
うわああああああ
笑っちゃいけないけどワロス

ほぼ全員脱出した車両を誤爆って、
どんなコントだよ
797名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:44:11.73 ID:K6p3T5u00
脱出車両はもうナイジェリア
798名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:44:14.61 ID:6dOMhDRT0
これって誤爆なの?
単に人質乗ってるの知らないで攻撃しただけと思ってた。
政府側が人質移送の車列という情報つかむほど能力あるとは思えないんだけど、
本当に誤爆なのか単に記者が言葉知らないだけなのかで話は全然違うね。
799名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:44:24.18 ID:hW4WTYZR0
>>763
フランスはマリに介入した張本人だから
あんまり怒れないかも
800名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:45:01.76 ID:8qGnwbWD0
クロンボはテロリスト殲滅作戦としてもミスったのかよ。
801名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:45:02.04 ID:VpLiryg30
>>796
いや脱出してないから
テロリストの楯として連れ出されたのが濃厚
802名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:45:21.07 ID:9lKp6tyS0
>>789
それ以上の利益がある場合ある一定数までは犠牲として認可される@対テロ作戦
803名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:45:25.29 ID:Cf45Wp820
国益を守るためなら、多少の犠牲もやむを得ない

市場経済の論理が優先される

国際社会も承知のはず
804名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:45:24.83 ID:nc8HngdB0
テロリストじゃなくアルジェリア軍に殺されたのか
ほんの少しも助けようともされず
805名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:45:34.87 ID:nJF02dyQO
いまラジオで身体が激しく損傷した東洋系のっか
806名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:45:40.01 ID:mhoba3Hi0
>>789
おまえがテロリストだったら
人質だけを車に乗せるか?
爆撃されないように人質と同乗するのが
常識でしょうが。
まあ同情してるのをわかってて
アルジェリア軍は爆撃したわけだが。
807名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:46:00.10 ID:qDQ550nK0
なんか日本人2人死亡確実らしい??
808名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:46:25.38 ID:7IT7cJ9EO
>>805
いや〜!
809名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:46:32.88 ID:Jf1RPnpmO
>>789
車輌に「犯人専用」って書いてあったんだろう
810名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:46:41.33 ID:G0Dx82DM0
アルジェリア「人質気にしたら負け!(キリッ)」
811名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:46:56.03 ID:ONbWCvEv0
アルジェ軍ムチャしすぎ
米様特殊部隊に任せればいいのに
812名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:47:01.64 ID:vMUy4Ci50
>>798
狙って撃ってるに決まってるじゃん
そう言えないから誤爆しちゃった(^◇^)テヘと言ってるだけ
813名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:47:12.20 ID:B+Kfrw000
これが普通です、世界の対応です
平和ぼけした日本人は目が覚めたかな?
814名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:47:32.13 ID:dxVUNO4I0
とにかくアルジェリア軍は余計な事するな。
815名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:47:40.42 ID:BHRo4/Ms0
え〜マジ?
816名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:47:55.73 ID:VpLiryg30
本格的に正規軍が攻撃しだしたら
急に人質が開放されるなんてどんなお花畑なんだ
最後の生命線だろ
意地でも放さねーよ
817 【関電 82.6 %】 :2013/01/18(金) 14:47:58.24 ID:/5ZMPscd0
誤爆なんだからね!
818名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:48:33.37 ID:1PTZs1N70
マリがあるから、フランスとか文句が言えない現状
アラブの春がいかんのや!
アフリカには独裁政権が必要やったんや!
カダフィ万歳!
ってことでFA?
819名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:48:59.73 ID:JQLKr1D40
>>813
こんなのは対応じゃない
820名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:49:01.86 ID:taEvEQfkO
これはアルジェリア政府も国際社会から批判を浴びるだろうから、テロリストの勝ちじゃね?
要求を飲まないことは当然として、人質を無事救出してこそテロを無力化させれんだよ
821名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:49:14.85 ID:1kqkn6gtP
イメージが悪化すれば、海外での資源調達も困難になるであろう
決して人命は軽視してはならないにである
822名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:49:25.46 ID:ECDTpWcKO
遺体の確認・回収すら無理かもな。
823名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:49:51.17 ID:HE1X7ebQT
>>818
だいたいあってる
824名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:49:57.18 ID:qDQ550nK0
>>816
犯人は人質と一緒ならば助かると思っていたんだろうな・・・
そして犯人はジープで人質と逃げていたのならば
とりあえず人質を殺して自害をしようとはしていなかった

せつないなぁ
825名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:50:06.81 ID:vU/RhyiX0
おれがアルジェリア兵だったとしても間違えてやったかも知れないな。こういう
ことって起きると思うよ。
826名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:50:14.80 ID:1NVuCyBc0
トヨタの車両だったから爆撃したんだろ、しょうがない。
827名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:50:20.95 ID:woyjF2G50
爆撃か砲撃かもはっきりしろ
828名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:50:42.52 ID:xDGOK4IC0
>>68
>Eight Algerians and seven foreigners, including two British, two Japanese and a French national, were among the dead, the source said.

829名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:50:47.40 ID:PYUHxBME0
>>806
身代金交渉するために移動してた犯人グループを人質もろとも爆破、
「長期化は回避した」ってドヤ顔なわけだな
830名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:51:16.69 ID:028J6Ifp0
世界基準がこんなもんなんだと思っておかないと。
831名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:51:23.70 ID:vMUy4Ci50
>>818
徹底的に敵を潰すしかない世界なんだよ
復讐心すら無くすくらい徹底的にね
832名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:51:27.46 ID:VpLiryg30
ニワカが騒いでるだけ
莫迦は世迷言を垂れ流さずにさっさと死ねばいいのに
基本的な素養もない癖に
833名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:52:11.12 ID:+oEN2f8B0
そんなことあるじぇりあ?
834名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:52:47.70 ID:xL1kRIUN0
2004年のサウジ襲撃事件
835名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:52:57.88 ID:HE1X7ebQT
>>822
今はDNAである程度確認できるけどね
>>833
な・・・・ないじぇりあ?
836名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:53:18.12 ID:taEvEQfkO
>>831
それはお前が中東を知らないだけ
こいつら負けようが失敗しようが必ず報復する
執念深さは並じゃないからね
837名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:53:21.51 ID:QbYX2WDv0
そうまでして海外の部隊の展開を阻止したかったのだろうか
838名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:53:47.48 ID:G0Dx82DM0
まぁ解決してよかったな。じゃ今夜酒飲んでお祝いだ。
839名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:53:53.60 ID:BHRo4/Ms0
地の果て怖いな
840名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:54:41.68 ID:qDQ550nK0
南米の日本大使館拘束事件は長期化したけど
あれはいかに優秀な作戦だったか
今にして思えば理解できる
犯人皆殺しは日本人としては理解できないけど
841名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:54:37.55 ID:icMkmt+Q0
アルジェリア人の知能指数
IQ 83

国別の平均知能指数
http://ladygodiva.web.fc2.com/other/iq.html
842名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:55:08.50 ID:HE1X7ebQT
アフリカは、国同士というより、部族間抗争の伝統があって、
小学校を襲って子供をさらって、
レイプや人質処刑の儀式を経てゲリラ兵にされるらしい
アカピのカラシニコフって記事に書いてあったよ
843名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:55:27.55 ID:zvs9UIkB0
フランスの戦争大好きぶりはハンパねーわw
リビアに続いてマリも空爆ですか
どっちも資源あるからなあ
湾岸戦争のときの反戦デモwww
フセインに貰った利権を失って自分が損するから
反対言ってただけなのがますます顕にw
844名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:55:56.22 ID:0zk7v7oW0
>>836
報復テロはやっぱり想定されるよね
テロリストは天国に行くためにやってるようなもんだから
845名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:56:07.34 ID:JQLKr1D40
そもそも外資呼ばなきゃ自前で油田開発できなくて
一度離れた外資に泣きついて油田開発してるんだろこの国は
で最後の手段は人質諸共どっかーんって
擁護する理由がないわ
846名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:56:16.12 ID:qZn0VatY0
生存確率1/5かよwww
847名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:56:49.54 ID:G0Dx82DM0
アルジェリア「資源ほしけりゃ文句言うな!(キリッ)」
848名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:56:51.97 ID:njxD7pdU0
テロ組織はこれを3〜4回繰り返せば政府転覆できるなw
849名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:56:54.01 ID:g/e+rQv+0
そんなことってアルジェリア?
850名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:57:13.77 ID:FVUA1i680
単純に作戦ミスだよね、これ。
851 【東電 81.9 %】 @横須賀:2013/01/18(金) 14:57:22.75 ID:WHSFH6Ih0
誤爆じゃ無くて、当て損なった車輛の人質が助かった…ってだけだろ!
テロに屈しない=人質、テログループ関係なく絨毯爆撃とはさすがに、違うと思うw
852名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:57:46.40 ID:vMUy4Ci50
>>836
報復も何も今回アルジャリア巻き込まれだけでしょうが
仏と交渉する前にアルジャリア空爆しちゃったとこが怖いけど
テロリストの馬鹿な知能でも外国人人質にしても無駄だとわかっただろう
853名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:57:50.87 ID:llwmHV240
「みなごろしだと!? バカなッ」

「はい そう命じました。我々アルジェリア軍はもっと攻性の集団であるべきです。
アルジェリアは暴力を振るうものには微塵の躊躇もなく、さらに巨大な暴力を振るう
絶対的なモノであるべきです」

「ばッ馬鹿なッ それでは国際的な人道主義は・・・」

「でもホワイトやイエロー共は 自国民じゃないですから。
政府の支配を邪魔する 資本主義の豚ですから。
きれいごとで片付かなければ 手を汚しても片付けなければ。
あの『爆撃』は そして我々アルジェリア軍は そのために作られた」

「テロ撲滅のためなら人質をも殺す」
それこそが
その闘争こそが
「クロンボ」の名を持つ 我々「アフリカ人」の流儀
アルジェリアの神罰の地上代行者
アルジェリア人民国軍「ANP」は
そのために作られたのですから!!」
854名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:58:16.69 ID:P2YWxIFJ0
イスラム過激派も、人質を日本人だけに選んどきゃ、
大金が取れただろうに。お羊ニッポーだから必ず金出すのに、
行動する割には情弱だなw。
855名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:58:30.43 ID:QxOCln5n0
平和ボケした平和脳の日本人には刺激が強過ぎたかな?

これが普通
グローバルスタンダードが大好きな日本人よ、これが世界標準だ
856名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:58:40.80 ID:SkiSI9zl0
映画みたいにかっこいい外人がさあ皆これに乗るんだ!エンジンキュルキュル回してガーって発進したまではいいけど
ドッカーンって撃たれちゃったのかな
857名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:59:01.47 ID:5BXuhjUc0
やっちゃった!テヘペロ!
858名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:59:02.90 ID:qCTj6fvI0
>>832 お前こそさっさと氏ねよ 
859名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:59:14.69 ID:zje6U5Ej0
アルジェリア終わったな
860名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:00.74 ID:6dUztYJM0
世界標準とかイキッている奴自分の無知さらして恥ずかしくないの
861名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:02.25 ID:0Brhgc4bO
以下そんなことアルジェリア禁止
862名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:17.32 ID:VpLiryg30
>>858
お前は死ねや
863名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:25.00 ID:g/e+rQv+0
>>861
そりゃーナイジェリア
864名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:38.16 ID:XVY9TzgY0
アルジェリア「どう?対応早いでしょ」キリッ
865名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:38.70 ID:DzU9+hO90
>>842
髪の子供達ならコンゴじゃないんか
部族抗争でレイプは戦略のひとつになってて
犠牲者の写真みたことあるけど本当にいたましい
866名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:43.21 ID:0NyahZb10
誤爆と言うより、人質乗ってるだろうけど犯人もいるかもしれねーからとりあえず撃っとくかって
ナイジェリア軍が狙い撃ちにしたってまじか?
テロリストより性質が悪いぞ
867名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:53.42 ID:mEZWd3Gs0
中国と戦争すれば、もっと多くの中国に住んでる日本人が殺されるよ。
いま13万人が住んでるらしい。
こんな危険な、いつ戦争がおきてもおかしくないときに会社の命令で中国にいる人って、
まさに企業戦士ですよ。会社の命令に逆らって帰国するわけにもいかんしね。
彼らはもちろん、危険な場所にいるわけだからいつでも死ぬ覚悟はできてるでしょう。
日本を一歩でも外に出たら、それこそどこでも危ないんだから。

それにしてもアフリカの日本人は少し危機感が足らないですよ。
少なくても反政府武装組織とかいるところで働くのなら、武器もった護衛を付ければいいのに、
安全な日本の延長でのほほんとのんびりと仕事したらだめですよ。
会社もそのぐらいの配慮が必要なのに。
優秀な日本社員は代わりがすぐには育たないんだからね。
大事にしないと。
868名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:55.39 ID:T/60iNYT0
テロリストが人質を連れて逃げようとしたから撃ったわけだろ
これのどこが誤爆だよ
最初から人質の事なんか考慮してない殲滅作戦じゃねーか
869名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:42.10 ID:P5UEEyuA0
誤爆は苦しいなw
870名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:23.08 ID:FS7ydgzw0
すんげえ雑な対応オッスオス!
国家としてどうなのよ、アルジェ
871名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:25.85 ID:HE1X7ebQT
>>865
コンゴだけじゃない
ウガンダとか、色々な国でやってるらしい
アルジェリの記事は無かったから知らないけど
872名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:26.39 ID:Z+CWV32Z0
アルジェリア軍は今までもずっとこういうやり方で一切交渉せずに殲滅してきたんだから
彼らに言わせれば恐らく、これだけやっても人質をとるテロリストって何なの?だろう
873名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:02:55.76 ID:BnnZibPc0
この作戦は寧ろ、人質に多数の死者が出たほうが効果があるんだよな。

「どこの人間を何人人質に取ろうが、その人質が何人死のうが
 委細構わずお前らを皆殺しにする」

という示威だから。
人質国は遺憾の意を表したり、或いは怒りを表明することもあろうが、
結局は資源を取らざるを得ない。
アルジェにしたら、どんな形であれ、自国軍で決着付けたわけで、
他国の軍を受け容れる理由はないしで、「弱者」最強。
874名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:20.67 ID:DzU9+hO90
>>852
昔からアルジェリアがテロリストを人質ごと始末するのは有名
テロリストもよくわかった上でやってるよ
最初の段階から「交渉の必要なし」ってのがアルジェリアの姿勢
ニュースちゃんと見てる?
875名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:35.93 ID:n+QNVHqf0
>>836
執念深いというか
娯楽と仕事がなさすぎて
復讐しかすることがないから
876名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:36.09 ID:G0Dx82DM0
「郷に入っては郷に従え!」昔の人はいいこと言いますね。
877名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:37.81 ID:taEvEQfkO
>>860
だよなw
こんなやり方が世界基準なわけないじゃん
明らかな作戦ミスだし、アルジェリア政府に批判が向くのはテロリスト達にとって望むところだろう
878名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:21.34 ID:FVUA1i680
逆に言えば今後アルジェリア国民が世界から見殺しにされても仕方ない事やっちゃったんだけどな
そこまで覚悟しての行動なんだろうか?
879 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆FANTA/M8CU :2013/01/18(金) 15:04:49.97 ID:UCDmTyaGO
(σ^∀^)σ
オハラを脱出する船を爆破した赤犬を思い出した。
880名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:50.65 ID:dSXVvlcf0
輸送車5台中4台を爆撃とか、誤爆どころか精密爆撃だな
881名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:58.08 ID:/lW0unH80
>>868
ちょっとは考慮してテロリストが乗ってる運転席側を狙ったかも知れない。
しかしミサイルだった。
882名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:00.46 ID:lC8aNeZz0
これ、マジで誤爆だしたとしたら軍法会議にかけられて
アルジェリア軍の最高責任者は死刑になったりしないの?
883名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:09.95 ID:N+JZB5ta0
あまりに批判が多かったから誤爆って事にしたのかね
884名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:39.26 ID:DzU9+hO90
>>878
もともと自国民巻き添えくらってもテロリスト潰してる国が気にするわけないじゃん
885名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:39.56 ID:cm2726mN0
おそあるじぇりあ
886名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:47.96 ID:VpLiryg30
90年代から一貫した方針取ってるアルジェリアに何を今更
お前が知らなかっただけだろ
887名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:05:57.32 ID:YMAZ610X0
問題は残りのテロリストを殲滅しなければ
888名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:22.96 ID:0BGPzMWW0
>>883
まあ、建前だよね
889名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:29.35 ID:FS7ydgzw0
ボビー・オロゴンが一言
890名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:30.36 ID:cf2ufrGv0
滅茶苦茶だなこの作戦 雑すぎるわ
891名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:46.33 ID:/K4h2DVDO
アルジェリア、Good Job!アルジェリアにいかされるような底辺社員より、ぬくぬくと現在2チャン出来てるぽまいらのほうがエリートだw
892名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:58.48 ID:FVUA1i680
>>884
自国民はどうでもいいけど他国民が来なくなったら大変でしょ
893名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:58.88 ID:vMUy4Ci50
>>874
みてるよ
だから交渉相手がフランスだったでしょ
交渉する前に空爆しちゃうアルジェリア(笑)
894名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:32.78 ID:7i/OeA+tO
アフリカ土人国家の普通のやり方
895名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:17.37 ID:ONbWCvEv0
選挙も無視内戦上等
こんくらいへでもないわな
896名無しさん:2013/01/18(金) 15:08:18.33 ID:Y+bzqqmt0
私も別の意味で誤爆したような。
897 【東電 81.8 %】 @横須賀:2013/01/18(金) 15:08:56.53 ID:WHSFH6Ih0
中国に行ってる日本人は、今回の人質とは違うだろ…。
先日『反日テロ』有ったばかりなんだから、明らかに自殺願望者だろ
自殺したがってる奴を助けても自殺するんだから、助ける必要無い
898名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:57.45 ID:0zk7v7oW0
まあ深読みすれば、アルジェリア軍に人質を殺させるのが目的だったと見えなくもないが
基地外VS基地外の争いはもっとストレートに考えるべきか
899名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:27.33 ID:BnnZibPc0
フランスは元の植民地に死ぬほど憎まれ続けてるからな。
これからも、元仏領だったところは、こういうことが起こると考えるべきかな。

スペインみたく、元居た人たちを全滅させるくらいまでしないとね。
900名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:32.77 ID:TZUDQN7N0
>>882
誤爆って言葉がおかしいと思う。。
誤爆ってのは、「Aを狙えよ」って言ってるのにどっかの段階で間違いがあってBに当たっちゃったとかいう話で、
これは動いてるものは全て攻撃しろレベルの作戦だったとしか思えない。最高責任者が責任を負わなくちゃいけないのは同意するが。
901名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:38.13 ID:HEa2K8mJ0
アルジェリア政府 「どうだ!グレートリセットしてやったぞwwww」
902名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:55.34 ID:s6zGM7RS0
軍というよりテロリスト側もお粗末過ぎるだろ
車で脱出って誰が乗ってようがとりあえず攻撃されるに決まってるじゃん
903名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:09:57.79 ID:HE1X7ebQT
ぶっちゃけ、奴隷売買って、白人がしたより
黒人同士の部族間抗争での奴隷狩りのほうが酷かったんだよね
904名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:10:03.57 ID:9tZ4WP2n0
>>892
そのリスクも計算に入れて進出しろよ
905名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:10:24.90 ID:+EBEw9Fy0
プーチン「やり方が下手くそだなw」
906名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:10:32.51 ID:llwmHV240
建前:救出作戦を行い、人質を誤爆しました。犠牲者に深い哀悼の意を捧げます。



本音:爆撃作戦を行い、敵を殲滅しました。テロリストは人質ごと絶滅しろ。あとフランス死ね。
907名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:10:52.31 ID:0BGPzMWW0
>>893
ぶっちゃけヤクザの出入りレベルだからなあ
「ワレ、ワシのシマで何してけつかる」ってもんだよなあ
しかも敵(テロリスト)の敵(フランス)も
アルジェリアにとっては敵だから容赦無しw
908名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:16.46 ID:FVUA1i680
>>904
リスク考えて撤退するかもね
909名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:21.93 ID:VpLiryg30
>>】903
そりゃあどうかな?
買い手がいなけりゃ成立しない話だし
言い訳じゃん
910名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:11:48.02 ID:Sn8nMavi0
有事だから多少のミスはしかたない
911名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:06.11 ID:tegINU9h0
で、安倍はどこに遺憾の意を示すんだ?
912名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:43.84 ID:HE1X7ebQT
>>905
おま(ry
>>909
それでも、白人が酷くて黒人が被害者という認識は間違い
アメリカが酷いから中国と仲良くしようという考えと同レベル
913名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:56.48 ID:DzU9+hO90
>>893
テロリストの要求はフランスとアルジェリア双方のものだったよ
アルジェリアの空使わせるな!って話だったし
仏だって撤退するはずもなく、交渉の余地はどうせなかっただろうね

>>892
資源に吸い寄せられてなんぼでもくると思ってるんじゃね
914名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:25.21 ID:G0Dx82DM0
アルジェリアにしては、よくやったほうだろう。
金のある先進国の要求なんか聞いてたらなんも解決できない上に
他国軍に国ごと乗っ取られちまうからな。日本がいい例だw
915名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:48.17 ID:1kqkn6gtP
人質を救出するように頼むのにもだな

人命重視の人「人命第一で!」→了解しました!
人命軽視の人「人命第一で!」→怒り心頭

と、まあこんな感じである
916名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:13:51.92 ID:dYYPaUkM0
誤爆ではない。 車両を発見し、破壊するのが作戦の目的だった。

この事件で、人質の価値は相対的に低いよ。
最大のリスクは、中国がインド洋シーレーンへ復帰するために、
アフリカ地域で不安定化工作を活発化させることだった。

だから、早期に幕引きし、ゲリラを皆殺しにする必要があった。
917名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:02.73 ID:vMUy4Ci50
>907
フランスがアルジェリアの敵と言うわけでもないし
テロリストも先進国ばかりだからアルジェリア止めて交渉できると思っただろうね
ウルセーとテロリストは皆殺しと空爆しちゃうアルジェリア
918名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:45.87 ID:PYUHxBME0
>>845
しかもあの油田、昔から試掘しては技術的にペイしないってことになって何度か頓挫してる札付きなんだ
おお、それを灰燼にしてしまうとはもったいない!
919名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:48.63 ID:TZUDQN7N0
>>913
要求聞くふりして時間稼いで情報集めて突入とかできなかったんかね。
いきなり爆撃とかおかしいと思うんだが。
920名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:52.59 ID:QxOCln5n0
>>914
乗っ取る国にもよるが、フランスだからな…まぁシナよりマシだが
乗っ取ったのがアメリカだった日本は幸運だったんじゃないか
921名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:53.00 ID:rn0j9oHB0
やべえ。 盆回りが聞こえるわw
922名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:15.45 ID:NKU6Jq0p0
ボルボ西郷思い出した
923名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:17.20 ID:VpLiryg30
>>912
貧しい民に金に目が眩むのはしかたないとも言える
924名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:18.17 ID:YMAZ610X0
>>916
うむ
925名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:27.42 ID:9tZ4WP2n0
>>908
政情不安とか治安の悪さで開発断念って別に珍しくもないしな
あとは現地がどう考えるかという話だし
926名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:15:46.53 ID:UcO6eQpf0
ネトウヨは悔しいんだろうなぁ
927名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:16:44.19 ID:2eV0fLxz0
結局隠れてた日本人以外は全員死んだのか?
928名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:36.69 ID:nc8HngdB0
少しは悩んでほしかったな
アメリカも準備真っ最中だったし、関係国の話だけでも聞くとかさ
皆殺ししか選択肢がないなんて
929名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:41.68 ID:xIP5hYY90
救出作戦?これは掃討作戦である!
930名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:43.00 ID:bnpE3xVu0
アルジェリアにとって、テロリストを殲滅するのが主たる目的で
人質の犠牲は副次的損害
931名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:52.53 ID:HE1X7ebQT
>>923
それを言われたら何も言えないw
まあ、隣に世界2位の経済大国になっても貪欲な国があるし、
人間の欲望に限が無いから、あの時代に豊かでも
同じことは起きたかもしれない
世界第2位の某経済大国でも人身売買は多いんだし
932 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/18(金) 15:18:15.02 ID:6Upymmj30
>>903
確かに白人は奴隷海岸の奴隷市場で仕入れただけだ
部族同士の争いがなければ黒人はアメリカに移送されていなかったかも
933名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:27.09 ID:7Ufg4PFL0
車両ごと黒こげか・・
そりゃ安否確認もできんわな
934名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:42.94 ID:0BGPzMWW0
>>917
仏からの独立で揉めた経緯があるから仲が良い訳でも無い
935名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:00.03 ID:j49o5+Ok0
欧米各国の主権侵害まがいの支援の押し売りを恐れたんだろうな。
それにしてもやりすぎだが
936名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:15.64 ID:+rIWdvxY0
爆撃なのか砲撃なのか。
937名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:26.73 ID:+EBEw9Fy0
佐々「これなら浅間山荘事件は1時間で終わっていた」
938名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:43.63 ID:FdQsYMb30
>>978
とても小6のおっぱいには見えないなw
939名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:20:09.36 ID:VpLiryg30
>>931
先進国の道義的責任が俺はあると思う
そこをクリアして先進国というか
940名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:20:43.80 ID:E0i0//O9O
アラビア語で人質って習ってねーし

フランス語嫌いだったし
941名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:20:56.47 ID:+7M5EnlR0
人質たちだけが単独で脱出できたとはちょっと考えづらいなぁ。
脱出隊を先導していたのがいるはずだが。
942名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:12.26 ID:icxn1lDs0
「命の価値は」
943アニ‐:2013/01/18(金) 15:21:19.00 ID:CoPBV8El0
ゆうべオレが言ったとおりにw
「テロリストがアルジェ軍が人質全員射殺したと証言する」
944名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:20.98 ID:0Brhgc4bO
>>978期待
945名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:32.94 ID:HE1X7ebQT
>>938
その意図的な誤爆はやめいw
>>939
責任を放棄して権利だけ求めてもね・・・・
946名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:54.70 ID:llwmHV240
「みなごろしだと!? バカなッ」

「はい そう命じました。我々アルジェリア軍はもっと攻性の集団であるべきです。
アルジェリアは暴力を振るうものには微塵の躊躇もなく、さらに巨大な暴力を振るう
絶対的なモノであるべきです」

「ばッ馬鹿なッ それでは国際的な人道主義は・・・」

「でもホワイトやイエロー共は 自国民じゃないですから。
政府の支配を邪魔する 資本主義の豚ですから。
きれいごとで片付かなければ 手を汚しても片付けなければ。
あの『爆撃』は そして我々アルジェリア軍は そのために作られた。

「テロ撲滅のためなら人質をも殺す」
それこそが
その闘争こそが
「クロンボ」の名を持つ 我々「アフリカ人」の流儀
アルジェリアの神罰の地上代行者
アルジェリア人民国軍(ANP)は
そのために作られたのですから!!」

建前:救出作戦    本音:殲滅作戦
947名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:22:13.61 ID:BnnZibPc0
>>920
アメリカは、日本はGHQ撤退後に速攻憲法改正して再軍備増強して
リブートするかもと踏んでたらしいよ。
だからこそ、首都圏と沖縄に七艦の拠点を残してたんだと。

ところが日本のその後は、世界史でも稀な経緯を辿った。
948名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:22:24.60 ID:LxjUXx5z0
>>938
どこの誤爆か気になる
949名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:22:56.11 ID:VpLiryg30
>>945
先に歩んでるほうが権利より責任が優先すると俺は思いたいな
950名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:23:19.40 ID:qYB8zCSaO
最悪や
人質は働き損もいいとこや
951名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:02.58 ID:dYYPaUkM0
>>978 が誤爆なのは判っているが・・・・外すなよ!!
952名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:07.74 ID:O6klyUj90
宗教的に殺してヴァルハラへ行かして救出してあげようってことだろ
953名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:18.22 ID:9lKp6tyS0
>>938
よろしい、ならば戦争だ
熟女スキーの力を見せてやる
954名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:18.68 ID:icxn1lDs0
作戦と言えるの!? これが!
955名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:26.72 ID:5sFFtfck0
>>938
綺麗なピンク色してるけどな
956名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:24:32.05 ID:DomNS1BS0
>947
よくも悪くも目の前の課題にしか全力で取り組まないもんな、ここ100年の日本
目標なくなったからこその、昨今のgdgd
957名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:25:03.17 ID:XSBHj2jo0
.
 ♪
   ♪  ,(ゝ、    ヤンマーニ
 ー=y; ((ノりヾヽ    ヤンマーニ
     \(゚д゚从      ヤンマーニ
    ノノ| y |\;y=‐    ヤーイヤー
     /  へゝ
      ~く~~~~
    ♪
 ♪ 
958名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:25:58.35 ID:ChdF1p2jO
映画並みw
959名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:26:19.38 ID:pRdi9n4y0
作戦がおおざっぱで雑。おれでもできそう。
960名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:26:37.80 ID:1NVuCyBc0
>>946
おまえアフリカ大陸は全部黒人の国だと思ってるの?w
961名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:27:02.02 ID:inCnzzQO0
テロリストよりも怖いアルジェリア政府
962名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:27:02.80 ID:VpLiryg30
アルジェリアは混沌の地アフリカで強行策で
秩序を維持して来た
そこを先ず理解して欲しい
話はそこからだ
963名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:27:09.11 ID:V5Y3aBhK0
犯人「来るな、人質がどうなっても良いのか??」
特殊部隊、人質に発砲。
犯人、ボーゼン・・・
特殊部隊、犯人を射殺。

人質を取る行為など何ら効果がない>人質事件を起こす意味が無い

これがテロ根絶の為の新たな戦い方
テロリストの土壌では勝負しないで、こっちが主導権を圧倒的に握って殲滅
964名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:27:33.97 ID:QxOCln5n0
>>959
手下が全員中学三年生レベルの脳味噌なんだから、大雑把にするしかない
複雑な作戦は無理
965名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:27:35.29 ID:QVenhBD40
日本がいかに商売人に優しい国かが分かるよな
966名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:27:39.99 ID:9lKp6tyS0
>>959
こまけぇこたぁいいんだよ(AA略
967名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:27:52.94 ID:wxGfmInpP
人質の遺族は謝罪会見しろよ
968名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:28:04.98 ID:P0RjwznrO
テヘペロじゃすまねーぞ
969名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:28:30.02 ID:IPQHMGmi0
まだ終わってないという報道

制圧は居住区域だけ?早々の強行策、攻撃8時間
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130118-OYT1T00536.htm

前略

17日のアルジェリア国営通信は、政府当局者の話として、人質解放のため
のアルジェリア軍による作戦が同日終了したと報じたが、一方で、軍が制圧
したのは施設の居住区域だけとし、軍が引き続き、プラント区画を取り
囲んでいると伝えた。

(2013年1月18日14時43分 読売新聞)
970名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:28:36.10 ID:L4AIayCM0
実はこれテロリストが人質を取ったまま移動するならソコ攻撃するからって発表してたのなw
971名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:28:52.58 ID:n+QNVHqf0
少しは人質が救出されないと、
さいとうたかを先生がネタにできなくて困る。
972名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:29:29.66 ID:z82tueJI0
やばい やばい このスレ読んでると
日本国は、また代理戦争始めそうで怖いw
973名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:29:55.32 ID:deRvp0zm0
※何故かこの誤爆が安倍のせいになります
974名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:29:58.18 ID:dSXVvlcf0
>>946
俺もヘルシング的なものは感じたw
975名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:10.98 ID:0BGPzMWW0
>>971
申し訳ないが「生き残ってたらラッキー」ってのが現実
976名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:15.68 ID:wxGfmInpP
売国奴が掃討されてメシがうまいわぁーw
977名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:16.70 ID:g2gI5KDwI
アルジェリア人の頭ん中って糞が詰まってんだろ、誤爆とかやりかねない
京浜東北線浦和駅で下車する人達を蹴散らして無理矢理乗車してきたボビーオロゴンを注意したら「ふざけんなバカ野郎」とかギレしてた
アルジェリア人てあんな糞ばっかりだろ
978名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:39.48 ID:ZRKMZgLV0
足手まといの切捨てと、それの口封じか
すげーな
何人かは逃れてるようだが
979名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:31:01.51 ID:kI1xDzSy0
>>977

wwwwwwwwwww
980名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:31:09.74 ID:bU50o9ww0
所詮軍も土人だからな
国連やアメリカの軍じゃないと救出までは難しいだろ
焦土作戦が一番楽だし
981名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:31:27.60 ID:mhoba3Hi0
助かったという電話で話してた日本人は
車に乗ってなかったのか?
それともなんを逃れた1台にのってたのか?
982名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:31:30.84 ID:0Brhgc4bO
>>978
お前には失望した
983名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:31:41.11 ID:Mi8SW93KT
テロリストは1人も逃がすな、と命令されてたはず
984名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:31:43.36 ID:BnnZibPc0
いずれにせよ今回のことでフランスは、
利権と面子の両方を潰されたことになる。

植民地支配時代の失敗のツケはデカいな。
985名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:32:00.87 ID:qfMS4z9I0
軍事面、企業投資面、諸々の他国の介入が続けば
テロの標的として存在し続けるだけ
他国の介入が減っても、中に手を突っ込みやすいだけ
テロリスト側にとってはどう転んでも構わない話
根を絶たない限りどうしようもないね

日本は資源国に足許見られてホイホイ投資せず自国の開発を
986名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:32:08.37 ID:2gNbaPwS0
こりゃー日米欧からアルジェに怒りの報復あるで。
987名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:32:50.34 ID:VpLiryg30
アルジェリアにとって第一はテロリストの殲滅
その次に助けられるんなら人質の救出

全くブレてないな
988名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:32:50.91 ID:IUFqxM770
はやく遺憾の意砲撃を開始しろよ
989名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:33:12.46 ID:YMAZ610X0
>>987
うむ
990名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:33:35.13 ID:7weCAD0m0
つまり風車の弥七がコントロール誤って黄門様の頚動脈に風車ぶっ刺したようなもんか?
991名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:33:56.57 ID:079AV7v60
人質は何かまずいものでも見たのか?
992名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:34:05.88 ID:9lKp6tyS0
>>990
誤射じゃないからそれは違う
993名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:34:19.04 ID:x3QJsGkO0
>>963
それ、人質が今回みたいな現地派遣技術者とか
名も無きパンピーならアリな選択肢だろうけど、
人質レベルがある程度の要人になった場合アウトだよね…
994名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:34:38.08 ID:G0Dx82DM0
まぁ覚悟して行けってことだな。
995名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:34:42.12 ID:bU50o9ww0
誤爆じゃなくて殲滅しようとしたら人質も死んだが正しいだろ
996名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:10.12 ID:2gNbaPwS0
日揮、怒りの内定辞退でるで。
997名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:35:46.40 ID:tQ6ofQjX0
優秀だなぁ
998名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:36:04.95 ID:7weCAD0m0
テレンス・リーが一言
999名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:36:15.33 ID:VpLiryg30
>>989
犠牲になった人は気の毒に思うけどこれが現実ですわ
正直、行った人も覚悟してたとも思うし
1000名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:36:25.64 ID:KTpdAkot0
救出っていうか コイツらムカつくからぶっ殺す!って感じだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。