【科学】 九州のM7級活断層、従来の8か所から16か所に倍増 政府の地震調査委が再評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★九州のM7級活断層、従来の8か所から倍増

 政府の地震調査委員会が進める全国の活断層の再評価で、第1弾となる九州地域の原案が判明し、
マグニチュード(M)7以上の大地震を起こす可能性がある活断層が従来の8か所から倍増することがわかった。

 同委員会は順次、各地域の再評価結果を公表するが、大地震の警戒対象は大幅に増える見通しだ。第2弾は関東地域の予定。

 政府が大地震を警戒すべき活断層を決め、それぞれの地震規模や発生確率などを評価する取り組みは、
1995年の阪神大震災をきっかけに始まった。活断層の長さと地震の規模は関連しているとされ、
同委員会は地表に現れたずれの長さが20キロ・メートル(M7程度)以上の全国110か所を主要活断層帯として評価の対象にしてきた。

 しかし、2004年の新潟県中越地震(M6・8)など、対象外の活断層で被害の大きい地震が起きたことから
10年に新たな基準で評価対象を見直すことを決めた。

 新基準では、これまで考慮しなかった地下や沿岸海域のずれの長さを加えたり、活動間隔の長い活断層も含めたりした。
その結果、九州では16か所の活断層がM7以上と判定された。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130113-OYT1T00981.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:24:09.19 ID:YigJmSrR0
次は32ですね、解ります
3名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:25:07.82 ID:F819StX70
活断層あるある地震くるくる商法

耐震化を促し儲かる
4 【関電 76.9 %】 :2013/01/17(木) 15:36:58.77 ID:eRJCbF6J0
さぁ耐震工事をしましょう♪
5名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:37:40.27 ID:Vi4QkIY40
でたでた、『だから補助金くれ』ね
6名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:37:45.57 ID:jp1zRMIc0
雑魚が増えたところでどうだっていうんだ
7名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:48:42.76 ID:s/q4xtbd0
活断層だらけの日本から日本人は出ていったほうがいいな(棒
8名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:50:27.61 ID:2L5syuU90
いずれ中央構造線で発生する大地震

大阪は全滅、四国は真っ二つ!
9名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:51:02.05 ID:Yhwze17j0
具体的にはどこなのよ。
10名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:56:03.39 ID:glJErWDA0
こういう危機を煽る可能性のある発表には、顔写真と研究所を書いた身分証明も表示させないと
日本人の意欲や購買意識低下=経済低下につながることになる、闇雲のに煽って危険だ詐欺に利用されそうだ。
11名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:56:21.73 ID:SfCcGB2EO
鳥取で震度6の地震が過去にあったけど、ブロック塀が倒れておばちゃんが亡くなっただけだったが
12名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:58:27.12 ID:FCdsmKCb0
地震起こる前に気づけてよかったな
13名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:58:40.19 ID:TGYB5cfL0
東北関東は大きく揺れたんで次は西日本だと思うんだ!
14名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:00:45.39 ID:y3cZbEH00
そういえばそろそろ東京でM6レベルの地震が予知されてるんだよね?

全然来そうにないけどまたデマか?
15名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:04:02.43 ID:hrSf23Bs0
>>10
いいんじゃねえの?
東電御用学者も顔写真なしで今までやってきたんだし
お互い様だろ
16名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:08:44.72 ID:6dw4a3bzO
>>1
お前それイタリアでも同じ事言えんの?
17名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:08:51.98 ID:Swlw/uUJO
今日のTECマップは四国から南西諸島にかけての欠測が目立つ感じ
昨日か一昨日に北海道が丸ごと欠けてたと思ったら今日になって北海道で有感が連続してるし
四国九州も数日中に少し揺れるのかな
18名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:13:21.99 ID:4nsQM+LFO
内陸直下地震ならやばいな。最高に優れている耐震性の建物でもただではすまない。
19名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:24:03.21 ID:MI2TWPJ10
国土強靭化 ばんじゃーい!
20名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:29:56.72 ID:ALr+HIoz0
東京の地価を下げないためにいろんな嘘をついて未来のひとたちにどう言い訳するつもりなの
21名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:38:21.08 ID:QCM2CMZU0
活魚・活野菜・活火山に今回、活断層も加わりますた。
新鮮さが第一。
22名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:40:37.33 ID:E136dKjTO
国土強靭化急げよ
関東人の戯れ言はガン無視で
23名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:42:36.02 ID:uj3isUztO
活褶曲ってのもあるんだぜ?
ものによっちゃM7クラスを引き起こす
札幌なんかは活褶曲に囲まれてる
24名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:48:21.62 ID:cBeEmeWqO
どうせ何万年も前の地層だろ。活断層の調査は左翼にさせんなよ。あいつらの目的は原発の全廃と技術者をシナコリアに引き抜く事だぞ。
25名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:51:59.05 ID:+nfczl6Y0
確か、40万年以内にずれた断層が活断層だよね? 笑っちゃうよw
活断層なんてなくても日本のどこにいても、1万年以内に震度7クラスの
地震は起きるぞ。日本ってそういう地域なんだよな。
26名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:02:54.74 ID:qVE9/nhZi
Googleマップあたりで公開しろよ、
避ければ済む話なんだから。
中途半端に不安だけ煽るなって
27名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:08:50.87 ID:5gmuq0E/0
ググったら出てくるよ
宮崎以外は満遍なくって感じだね
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130113-OYT9I00974.htm
28名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:14:36.39 ID:5gmuq0E/0
にしても川内原発の側って断層集まってんね;
この時期に再評価とか何のエクスキューズ
29名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:02:55.72 ID:ALr+HIoz0
>>27
宮崎は誰も住んでないと思って調査しなかっただけだろ
30名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:55:57.56 ID:gYr1+vef0
地震強靭化で日本全土改造計画
こりゃ日本はほんまに景気良くなるで!!!!
今年の年末は旅行会社も大忙しで大変や 
パソコン打ってるヒマは無い
こうしてはおれん
31名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:09:06.26 ID:SHnwBRrc0
>>27
博多も北九も熊本も久留米や鳥栖も鹿児島も
九州の主要都市の殆どが危ないなw
32名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:33:38.38 ID:h1m4wZMo0
>>31
これ以外の場所は山岳地帯で人住めないしw
33名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:10:23.95 ID:HhWkZnkR0
福岡と熊本の中間あたりが立地よさそう。
34名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 03:54:00.82 ID:hbx1lVez0
>>1
こうして隠蔽されてた地震の危険性が出てこれるのも
もうすぐ終わりなんだろうなw
35名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:41:26.18 ID:q5jU9glEO
門を開けて下さい!
36名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:32:34.93 ID:z4w2I1yK0
日本最大の活断層「仏像構造線と中央構造線」の傍に位置しているのが川内原発です。
川内原発を作るときの地質調査結果を大幅に改竄したのに原発を作ってしまったという、いわく付き。
37名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:34:03.72 ID:Otd3/Mmr0
死ぬときは死ぬ

ただそれだけ

.
38名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:34:07.12 ID:WUSNV87v0
日本終わってんな
39名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:38:03.31 ID:nh5Cb3+A0
>>14
来そうにないって・・・何の根拠があって言ってるんだ
40名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:42:02.41 ID:7Gdue9DX0
あんなにでかい昔は世界最大の火山だった阿蘇山があるのに無いほうがおかしいだろ?
41名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:43:18.23 ID:z/lLSVmh0
大陸からバリバリ剥がれて絶賛移動中なんだから何処でも揺れるだろw
42名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:44:51.19 ID:z4w2I1yK0
>>40
古代火山の名残である、姶良・喜界・加久藤などのレベルは阿蘇山と同等である。
43名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:53:59.93 ID:Yc1VLhwq0
断層が有る割にはちっとも揺れんからつまらん
いつも関東ばかり揺れてて少し羨ましいぞ
44名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:04:39.52 ID:Cf45Wp820
バカ抜かせ 鹿児島の桜島は火口の壁のほんの一部なんだぞ
あの湾の奥のほう全体・・あれが火口だ しかも活火山・・
45名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:11:15.58 ID:JfUTVKMBO
九州なんかどうでもいい、早く首都圏直下大地震がおきて、天皇や政治家、金持ってるってだけで調子に乗ってるカス共が死ねばいい。たとえ俺自信が地震で死んでも、一片の悔いもないから大地震で、みんな死ねばいい。
46名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:16:31.05 ID:hVornHH30
この活断層っていうのは、そもそも本当に危険なのか?

実際の被害例とかどれぐらいあるんだろう
47名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:22:30.14 ID:xG22MYCt0
>>46
福岡県西方沖地震の玄海島程度の被害は出るんじゃないかな
この時はずれ方は平行だったから津波の被害は出なかったから
垂直の場合の被害はわからないけれど

7年まえだが、もう記憶も風化してるのかね
48名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:29:01.24 ID:hVornHH30
>>47
ここ100年でどれぐらいの被害が出てるのかな、と。

日本には活断層やたらあるが、まず大丈夫なんじゃないかと思ってる。
心配してたら生活できん。
49名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:52:18.14 ID:Yc1VLhwq0
>>48
大きな地震の歴史をみるに、こんなもんらしい
九州だと大分〜鹿児島の太平洋側で津波が来るかもしれないが、日本海側は比較的平和だな
今は昔と違って耐震設計な建築物も多いし、そんなに大きな被害は出ないと思うよ

ttp://saigai.org/a-kakotunami3.html
50名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:30:57.31 ID:sqyBBYR70
日本は地震の巣だものな
51名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:36:47.57 ID:WPdfgRb10
>>1
原発1つの活断層もわからない無能なのにw
52名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:31.17 ID:v8eyh4poO
今日はNASA版TECで小笠原付近まで黄色帯が延びてるのが気になる
53名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:38:29.78 ID:A6WzaE4b0
原発の立地条件としては5万年まえまでにできた断層を対象に考慮することになっている。

原発の稼働機関が40年とすると、原発稼働期間中に直下の活断層による地震が起きる確率は0.08%ということになる?
反原発派は10万年以上前の活断層がなんちゃらと主張。

これって意味あるのか?
54名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:43:01.08 ID:iu8lEZDg0
>>27
逆に宮崎だけ何もなしてのが不気味すぎなんだがww
田舎過ぎるから調査すらしてないんじゃ
55名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 14:10:39.70 ID:m4/yJWnqO
別府で震度1か…鶴見岳ちょう逃げてー!
56名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:07:23.42 ID:3d5snDIb0
大分なんだけど。空が変じゃね?
誰か説明よろ。
57名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:10:43.10 ID:kafBDH2O0
はなーはーなははなはさくー
58名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 12:44:14.16 ID:lfpj8/5L0
>>24
そこでメガフロートによる海上原発だ。
造船業界も生き返り、原子力船の復活にもつながる。

ただ、土木や建設業とくらべると、造船業は政治力をあまり持たないために、
原発に限らず、洋上空港などにしても、採用された例はないが。
59名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 23:56:59.84 ID:qsbV3vZR0
a
60名無しさん@13周年
1998年に世紀末に備えましょうとそそのかされて買った防災グッヅいまだにある…