【福島】 共同企業体の現場責任者も認めた「手抜き除染」 住宅除染水も処理せず 指針反し側溝にたれ流し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★福島市、住宅除染水も処理せず 指針反し側溝にたれ流し

※図:福島市が考案した放射性物質の濾過装置拡大福島市が考案した放射性物質の濾過装置
http://www.asahi.com/national/update/0114/images/TKY201301130285.jpg

※図:国が直轄で除染を行う地域拡大国が直轄で除染を行う地域
http://www.asahi.com/national/update/0114/images/TKY201301130286.jpg

※写真:ゴンドラに乗って住宅の屋根を高圧洗浄し、除染する作業員。
屋根から落ちる汚染水はそのまま側溝や道路に流れていた=2012年10月、
http://www.asahi.com/national/update/0114/images/TKY201301130288.jpg

 【本田雅和】東京電力福島第一原発事故に伴う除染で、福島市が行っている住宅の屋根や駐車場の
高圧洗浄で出た汚染水がそのまま側溝などに流されていたことがわかった。朝日新聞記者が現場で確認した。
取材に対し、市や、契約している共同企業体の現場責任者も認めた。

 環境省はガイドラインで屋根などの除染について「できる限り排水の回収を行う」と規定。
同市についてはガイドラインとは別に、放射性セシウムを吸着するとされるゼオライト入りの
袋と土嚢(どのう)を側溝に積んで濾過(ろか)する方法も認めているが、これまでほとんど実施されていない。

 市の八島洋一危機管理室長は「汚染された土嚢などを保管する仮置き場の確保が難航するなか、
住宅地の放射線量を下げることを優先せざるを得なかった」と説明。
「仮置き場が増えたので今後は実施に努めたい」と話した。

asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY201301130284.html
2名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:45:05.71 ID:x/L4ypyS0
新型原発、賛成? 反対?

http://www.panda-judge.com/judge/view/220.html
3名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:45:14.01 ID:6SIP1IRWP
除染は無駄
隔離しちゃえ
4名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:45:22.58 ID:DbNPem1E0
>>1

丑原慎太郎φ ★=うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋

.
5名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:45:33.80 ID:UkNFLKDS0
除染問題などない
問題だと言いがかりつけてる人達がいるだけ
6名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:46:29.01 ID:EdVdDH9WI
今後の入札から締め出せ
7名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:47:37.83 ID:dbCE+J1a0
除染なら台風がやってくれてるよ
小学校の校庭の表面の土を掘り返して、どっかに移動してばら撒くぐらいでいんじゃないのかな
8名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:47:47.40 ID:K12mz3hr0
>できる限り排水の回収を行う

 こんな具体性の無い指示出されても・・・
9名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:08.17 ID:/wWJYTzy0
広い範囲の汚染除去できないだろ。
10名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:10.66 ID:VHI/fX7s0
JVに参加してんのはどこ
11名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:12.91 ID:KDw0L+oa0
http://www.asahi.com/national/update/0114/images/TKY201301130285.jpg

自然濾過なのに、急速濾過並の速度でやろうとしてるのか?
ふざけてんのか?
12名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:50:18.39 ID:0wuOT+hr0
.






除染(笑)という名の土建屋への補助金バラまき。
もちろん放射能駆除の効果なんて無いことは始めからわかっています。
対象区域の土をすべてひっぺがえすなんて不可能だし、たとえそうしたって放射性物質が消える事はないのですから。




.
13名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:50:25.98 ID:d4HOhD6f0
この除染作業って民主が斡旋したチョン企業がやってるんだろ?
14名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:52:25.73 ID:cCxVstMI0
民主党が指定した清掃業者と聞いたが
15名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:52:45.79 ID:iFbsyea30
福島に核ミサイルでも落として全部ふっ飛ばせば綺麗になるんじゃね?
16名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:07.11 ID:ujswOZbH0
そもそも放射能汚染も放射能のリスクも左翼のデマだから、除染の必要などもともとない
17名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:01.70 ID:Svpab1Hx0
放射能くらい気にすんなよ
今まで雨で大半流れてるだろ
18名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:15.65 ID:dmRXtVnx0
自民党ひどすぎ…
19名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:30.54 ID:41uu3hIV0
>>できる限り排水の回収を行う
できなかったってオチですね。

根本的に除染は無理じゃないだろうかね。
20名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:55.04 ID:qM3HUkBX0
50年も待てば安定セシウムに変化して誤差の範囲なんだから
よほどの市街地でない限り流れるに任せたほうが、、
21名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:21.14 ID:mlshI73d0
手抜きしてるならもう福島は隔離しろよ
本当にこのまま人が生活できるの?
22名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:56:05.76 ID:iFbsyea30
コスト的なことを考えると、こっそりと海に流して
海産物もこっそりと販売して流通させるのが一番安上がりだな
23名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:56:06.17 ID:rcHMsFbh0
丑って朝日新聞の別働隊っぽく思えてきた‥
24名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:57:30.02 ID:+SZn2TKm0
松戸だったかな、除染したとこの放射線量また上がってきたって
昨日か一昨日のニュースでやってたよ。
除染って無駄なんじゃないの?
25名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:57:55.56 ID:qqyCmB0j0
福島なんてほっとけよ
26名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:58:23.02 ID:waQRtYz60
なんか滅茶苦茶しとるな
汚染をかき集めて捨ててるから線量がえらい事に
27名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:58:36.03 ID:fFT2OCkV0
隔離が現実的だと思うんだが、土地購入代がネックなのか?
28名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:58:45.26 ID:JUyU7rxH0
受注金全部返納してなおかつ賠償請求させられるレベル
普通なら
29名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:58:48.39 ID:bgMqUylX0
完全に除染したら次の仕事減っちゃうしなぁw
30名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:00:32.08 ID:67yUslwP0
一回したらあと積もらないものなの?
31名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:00:55.93 ID:xjibEqOZ0
>8
お役所言葉で「できる限り」というのは「やらない」ということでしょう。

本気でやるつもりなら、汚染水を引き取る部署があるはずだが、そんなものはどこにもないでしょ。
32名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:01:28.60 ID:VfDYKrbc0
汚染処理場なく貯蔵施設も満杯
現状無視した日程表

高給貰ってる高級官僚、政治家の資質の問題
33名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:01:31.19 ID:FhBV8oth0
ボランティアなら仕方無いが金もらってやってんなら詐欺で逮捕だな
34名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:01:55.40 ID:Jn6gnI3u0
今福島市に住んでるが業者は民主指定のチョン業者。
しかも何やってるか地元でも解らず
放射線対策は失敗や期待外れに終わったあとコッソリ新聞に載る感じ
自民党になってから何か政府がグイグイ引っ張ってる感や少しずつでも進んでいくのを肌で感じるよ
道路の整備も最近一気に改善されてきたし
35名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:02:25.82 ID:Ig6TzVVb0
水を撒き散らす仕事で数億円
36名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:06:53.59 ID:C0ksCCk40
これってはじめから回収する手はずだったのか?
TV見た限り最初っから側溝垂れ流しだったみたいだがな?
あれ見て何意味ない事やってんだと思ったんだが?
37名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:06:55.74 ID:u4NEj7XU0
やるだけ無駄
38名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:07:00.44 ID:iFbsyea30
>>35
それさ、雨じゃダメなんだろうか?
39名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:07:46.02 ID:8K1olY+i0
福島を廃県にすれば全て解決する
反対してるのは福島利権を持ってる痴呆公務員と手下だけ
40名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:13:12.31 ID:qM3HUkBX0
廃県とかアホすぎるだろ
賠償金はどのルートで処理しても
結局は我々国民の負担になるだぞ
過剰措置は無意味に電気代上昇を招くだけ
41名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:13:12.34 ID:WYU3taAU0
いま、日本の企業って
いろんなところにシナチョンが紛れ込んでるせいか
ずさんな仕事しかできなくなってるんだよね
42名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:18:09.69 ID:FAqF6aUU0
日本軍みたいなもんだろ
目標は大きく勇ましいが
現場に水耕能力はない
あげくのはてに、軽戦車に追い回される始末
43名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:19:17.49 ID:LEl6rupl0
まさに公共事業
素晴らしい
44名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:23:13.42 ID:M6RqGnnv0
まあスキマだらけのゼオライト濾過も意味ないよなって話はあったが
金もらって仕事誤魔化すのとは別次元の話。
45名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:23:30.53 ID:FAqF6aUU0
予算消化が最優先
実効性は二の次
公共事業はかくあるべし
46名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:27:32.49 ID:4wQP/TmR0
酷い話だね。
太平洋戦争後半の軍部上層部もこんな感じだったのかな。

水で洗って落ちるんなら、雨が降れば自然に完了だろ。
その雨に放射性物質が含まれてるってんなら、いくら洗っても雨が降れば台無しだろ。

洗い流された汚染物質は何処へ行くの?
ゼオライトで吸着?そのゼオライトの処理はどうすんの?
「除染すればまた住めるようになる」とかマスコミ使ってキャンペーンやってたけど、だた誤魔化してるだけでしょ。
47名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:27:40.62 ID:iegaBCd10
「手抜き除染」とか騒いでいるのは朝日だけ
しかも、記者は'05年に「安倍・中川 NHK報道圧力記事」をデッチ上げた本田雅和

これは、どういうことだか、誰でも分かるだろw
48名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:29:02.73 ID:gWtpuWCjO
親族会社、在日ヤクザ、キックバック
向こう何十年と税金垂れ流し
こんな美味い話は無い
49名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:29:24.65 ID:oHQ/U5ZT0
こういうムダ金のばらまきのために、震災による特別措置とかいって税金がアップするんだぜ
つくづくおめでてーなw
50名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:31:22.95 ID:M3TBK9Xc0
>>31
「無理だと知っているけど、自分に責任はない」の意味だよ
無理を押しつけると請負者がいなくなるからね
51名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:35:02.57 ID:8ZHxhXhPP
これ犯罪だよね?
52名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:35:42.83 ID:FAqF6aUU0
バケツでウランのお国柄だぜ
これくらい当然だろwwwww
53名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:36:34.87 ID:82Digso10
>>29
全域汚染されてるのでそんなことにはならない。
ただ汚染地域の1/10000の部分除染しても1週間も
すれば周辺の汚染と同等になる。除染より自然減衰の
効果のほうがけた違いに大きいので本当に不毛作業だ。
54名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:38:54.95 ID:EWh3+Lxb0
所々、異常に線量の高い場所が出来てる原因はこれだろうな
手抜きをしても放射線を調べればすぐわかる
55名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:39:44.47 ID:v38FnOi00
自民党のツケが垂れ流しw

いつものことかw
56名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:55:31.04 ID:wNTFBKPIO
マスコミの嘘
手抜きではなく
除染が効果ないだけ。

北から放射能含む雪雲が
関東で雪や雨を降らす。
57名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:23:59.37 ID:eKAg3kef0
日刊ゲンダイが、選挙独占企業”ムサシ”について、総務省に直撃した。
自民党に献金している企業が公正を期すべき選挙事務を独占している。
総務省は、その実態を把握していなかった。
参考)「選挙独占企業の怪 2013年01月13日 09時44分 発行」(国民教養革命)
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2013011309443600580541000

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

「最初の不正は6年ほど前、次が民主党の菅VS小沢の代表選挙、
そして今回だ」と事情通は平然と言ってのけた。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52017506.html

http://www.ustream.tv/recorded/28470413
36:30位から、不正選挙の話題になります。本編動画再生スタート前に30秒の広告があります。
文化放送拝見しました。情報感謝です。http://www.youtube.com/watch?v=kCTjv8pG3og
「2012年衆議院選挙 不正選挙不正開票の実態1/4」の
動画の2:38秒辺りに「票を燃やした」とのコメントが出てきます。
また「未来の票を持ち去ったのを見た」とのコメントもあります。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_115.html
58名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:27:07.42 ID:/KyZnuxg0
やっぱり自民はだめだな
59名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:37:32.82 ID:0QQWlAkb0
放射能除染も飛行機組み立ても手抜き手抜きのオンパレード
60名無し募集中。。。:2013/01/17(木) 15:41:20.07 ID:VTpS+3Ra0
薄ければ人体に問題の無いレベルでも集めて濃縮すると危険な放射性廃棄物になる
ほっといても地面に降った放射性物質の大半は海に流れちゃうんだし
側溝から海に流した方がいいんじゃね?
61名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:44:36.51 ID:jQOJlwkI0
福島市の下流は汚染してもいいのか
62名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:11:11.52 ID:E1HHuMBD0
除染は そもそも不可能 山が放射能で汚染されているんだから
どうしょうもない 政府は汚染地区を買い取るしかないだろ
その跡地を原子力町にすればいい
放射能廃棄物を埋めればいい
63名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:25:35.11 ID:Pn5qEZor0
http://www.asahi.com/national/update/0114/images/TKY201301130285.jpg
同じようにゼオライトの袋を福一の港の中に沈めて除染できなかったようだけど。
結局入り口二重カーテンで封鎖して海水吸い上げて除去して戻すってやってたような。
64名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:31:09.66 ID:w8FtJ+au0
手抜きつったって手を入れても同じ結果なんだから
何もしない方がマシ。「除染」なんて今の人類に出来る訳ないだろ
65名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:33:40.20 ID:mN0J2h160
ほんと金の無駄
何も産み出さない
消費するだけ
66名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:38:57.00 ID:cA0AUxq+0
税金が除染に使われてるけど
こんな調子じゃ税金どんどん上がるね
67名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:48:09.09 ID:+a6xTJBB0
この「やったふり」の仕事で儲けてる連中がいるんだよな。
税金が流れてくるシステムにきっとウハウハなんだろうな。
68名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:20:07.28 ID:WchToxhEO
契約違反じゃないの?
69名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:25:58.86 ID:3XfYN9Hj0
なんで税金使ってこんな無駄な作業してるのか理解に苦しむ
マスコミは手抜き除染じゃなくて除染の無駄さにまずつっこめよ
70名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:23:45.85 ID:rx6RUO3L0
やらない方がマシ
71名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:41:23.41 ID:/MwnZ6dB0
こういうところに、更に自民がばらまきしちゃうんだろ?
アホすぎる
72名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 19:22:22.51 ID:iNHhh39A0
>>57
一番下のリンク先のブログ作成主の「リチャード・コシミズ(輿水 正)のかつての参謀だった小吹伸一が「不正選挙」を論破しているぞ。
http://togetter.com/li/434115

ちなみにこのリチャード・コシミズは「アメリカを支配する邪悪なユダヤと対抗するために中国や韓国と手を結ぼう」運動をやっている中国系工作員と思われる人物。


そしてこっちの記事にも「不正選挙ではない」の検証記事がある。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/993c4741884286576a50cc2612a6cd3f
73名無しさん@13周年
>>71
12時からずっと自民・安倍を攻撃する書き込みか。
無職のようだがお疲れ様。

http://hissi.org/read.php/newsplus/20130117/djM4Rm5PaTAw.html