【政治】民主党支持者「仮にですけど、民主党さんが政権を維持した場合、会社がつぶれるんではないかと、あまりの仕事のなさ、少なさで」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:17:32.10 ID:eoCdIsHv0
マスコミが反日であるというのも日本にとっては負担になっているなぁ
何とかしないとな
953名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:21:42.74 ID:49HPJzwhO
バカ鳩を野放しにする党なんか、消えて無くなればいい。
なにがお詫び行脚だ!!
菅みたいに、四国の札所巡りでもしてろw
954名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:22:56.12 ID:2pV7hArr0
つーか潰れた会社、路頭に迷った家族も多いだろ
955名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:24:30.46 ID:2VyhLknoO
民主党支持するなら失業覚悟でやれよ
こいつらが無能なのはわかってたはずだ
956名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:26:50.41 ID:obOJHDqc0
てか潰れるべきとこはさっさと潰れた方がいいんだよ
今回の自民党のバラマキで、いい加減潰れそうだったカス企業がまた
延命しそうで憂鬱だわ
957名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:28:04.15 ID:55U2GlGc0
>>1
ゴミンスの支持者の会社なんか潰れればいいんじゃね?
すごくおめでたいことなんだが
958名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:30:30.60 ID:aqdGW+Kj0
十年後の若者から「民主党って何?」と死語扱いされんじゃねぇ
959名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:46:19.08 ID:OfUBTPm3P
民主党の時と変わってなさげなことが3つくらいあるのだけ気がかりp
まだ始まったばかりだから
わかんないけどp
960名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:49:12.73 ID:OIjP6dYs0
ミンス支持の会社か 心置きなく潰れろ 帝国データバンクщ(゚д゚щ)カモーン
961名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:01:54.52 ID:ujg5LLl30
スレタイのようなことを云う奴のことを日本語で恥知らずという
962名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:15:05.49 ID:8poaSMyWO
>>958


左翼の息が吹き返すのは決まって10年周期。喉元過ぎれば何とやら。
963名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:37:09.94 ID:YJXRo2JZ0
民主党に政権が移った直後だったな一番ひどかったの

小沢が幹事長で、地方の陳情は小沢詣が必要ってことになって
色々混乱したのもあるだろうけど

本当にまるっきり仕事がなくなって、あんときゃ死ぬかと思った。
世話になったところに頭下げて回っても、そこの社員も仕事あぶれてて・・・

それに比べたらここ1、2年はまだマシな方だったな
964名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:43:01.62 ID:ivzrnTS40
最低賃金1000円さえ守ってたら言い訳立ったのにね

もう無理でしょ
965名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:40:17.95 ID:OTp4h96E0
そんなに政治に依存している仕事ってなんなの?
966名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:42:37.48 ID:x/P0GlT20
シャープ・パナソニック・ソニー・エルピーダ・ルネサス・・・民主のおかげ
967名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:06:51.73 ID:UIAN5InL0
早く鳩バカの口を塞げよ
話はそれからだ
968名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:53:27.74 ID:cW3GttoV0
会社は敵なんだから潰れても構わないだろう
969名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:55:38.11 ID:cW3GttoV0
>>956
ほお、どの企業か言ってみな
970名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:12:14.08 ID:6b/sFtP80
>>962
なるほど。
おもしろいな。
敗戦後は、1947年の日教組やゼネスト。
1957年の安保紛争。
1967年の全共闘と革新地方自治。
1977年の北朝鮮の暗躍。
1987年の左翼勢力の拡大。
1997年の金融危機。
2007年からの民主党の拡大。
971名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:25:25.74 ID:B5qlfMXG0
>>956
お前らって本当に労働者の敵だよね
労働者に何か恨みでもあるの?
972名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:39:48.85 ID:/6bfvjAlP
>>971
それはまた民主党(民主生活はもうないからみんな維新)へのループp
973名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:43:49.30 ID:LMyC795m0
いったいどれだけ国からカネを貰うだけの仕事をしている会社が多いのか。
はっきり言ってこれは生活保護と同じだ。
法人が貰っているか個人が貰っているかの違いがあるだけだ。
まあ最貧県高知だからな。
974名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:03:02.38 ID:g6YiRo1z0
>>940
丹羽の任命はぽっぽ
975名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:57:31.84 ID:9/L0hl0U0
森永卓郎さんのデフレ脱却案(大胆かつ強硬な金融量的緩和政策実現!)を
民主党は積極的にならずほとんど無視しちゃったのがすべて。

もしこれをやっていれば野田さんも消費税増税の世論を獲得できたのに。
リフレで円安、景気回復期待値を高めていれば、野田さんの政策(民主党の
政策転換さえ)にもマスコミや世論や財界は聞く耳をもつように変わったのに。

自民党にそれを先にやられちゃった。戦略負けだな。
民主党はこれでこの先少なくとも10年間は政権の座に戻れなくなったな。
その他の政党も同じ。
976名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:09:03.73 ID:EGdXmORs0
>>975
なあに、まだ維新がある。

アンチ自民はみんな維新に入れろ。
977名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:40:30.99 ID:vuvenRol0
維新ハシモト派は第2民主だろ
たちがれが合流するからややこしいことになる
978名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:02:16.13 ID:FUHRI8mv0
今回は、労働組合が非常に強い地域は、
小選挙区でも民主党が勝利したね。
いわゆる大企業の労働組合が強い地域だ。
それも、その業界ナンバーワンの会社の城下町とかでは、
民主党の候補が小選挙区でも当選していたな。
逆にそれほど大企業や労働組合の影響力が強くない地域では、
だいたい、得票率で20パーセントから30パーセント程度だったわけだ。
979名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:32:15.61 ID:tZzU/Vb0O
肝心の民主党代表野田佳彦が
大企業優先だった件
980名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:32:16.50 ID:yfOOV3F/0
労働組合は、本来は組合員や労働者の権利のために、
活動するのが本分である。
しかしながら、戦後の労働組合運動は、
その労働者の権利の保護ということを忘れ去って、
組合幹部の政治活動だけに全力を注ぎ込んできたように思われる。
労働者や組合員の個人の権利や主張を、
ほとんどといってよいほど無視してきたと思われる。
981名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:37:30.35 ID:otFQon+w0
仮にですね
仮定の話なんで気を悪くされたらお詫びします
万が一、いや億が一、
民主党さんが壊滅しない
そんな悪夢のような自体があれば

日本が潰れるんじゃないでしょうか?
982名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:51:57.51 ID:ioPqDuTa0
>>982
仮定の話なのでなんともコメントし辛いけど、
民主党の支援団体のメインは、
日教組や官公労や自治労などの公務員労働組合と、
大企業の連合系労働組合がメインなんだよ。
それらの人たちが、有権者の10パーセント程度はいるのではないか?
だからかならず、最低限の得票率は10パーセント程度になっている。
共産党さんを見ても最低限の得票があるので、
10議席未満の議席は獲得できる。
つまり、民主党さんが衰退するには、
固定的な支持者が減ってくれないことにはどうにもならない。

つまり、日本がゆるやかに衰退していく可能性が高いということになる?
983名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:38.42 ID:Jn5Slc9O0
民主党に所属してる議員も糞だが、何と言ってもそういった糞を生み出してるのが
支持団体だろうな。

日教組みたいな反日組織から支援されりゃ、そら反日的な政策を行わざるを得ないわな。

支持団体を見ればその政党がどういった政党なのかよく分かる。
984名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:06:33.02 ID:RZblVHDC0
>>983
日教組とか自治労とか官公労とか、
反日組織がほとんどだよね。
あと、旧民社党系の大企業労働組合も、
反日傾向が強くなってきたな。
985名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:09:37.47 ID:iNi4BHz30
本当に再生するつもりが有るなら、ルーピーと菅、枝野を自分らで
総括しろやWWWWWW
986名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:22.17 ID:EGdXmORs0
>>983
民主党の反日はそんな生易しい問題じゃない。
一説には議員の2割が在日韓国人・朝鮮人からの帰化組。他にも在日から食えない
新人の頃に資金援助、選挙協力を受けていた議員が多数いると思われる。
在日から一度でもそんな援助を受けたら彼らは一生つきまとってくる。逆らえば
「じゃあ、昔のあのネタ、マスコミに出しましょうか?あんたの政治生命終了だけど。」と
脅して来る。
自分が退任する時、「朝鮮学校を無料化しろ」と言い残して辞めたあの政治家がその
象徴。
987名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:37.45 ID:MyOj88Aa0
民主が政権に就く前に、政権運営を実際にやった経験があったのが、小沢と渡部
しかいなかったのが敗因だ。
988名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:39.24 ID:9/L0hl0U0
リフレをやってもブッシュ政権っぽくなっていったら格差は拡大するだろう。
貧困層が社会にあふれるようになる。ワーキングプアも。

リフレを主張するクルーブマン氏はリベラル、再分配派。再分配をしっかり
やらないと、デフレでないアメリカでも、貧困や格差の問題はむしろ拡大する。
989名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:34.83 ID:XtSmxh7NO
大韓「民」国が「主」の「党」
990名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:50.38 ID:v9Yzu1uo0
朝鮮の生活が第一
民主党です
991名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:25.46 ID:Z438d2PI0
まず首にならない痴呆公務員の労組とか狂員の組合の日教組ぐらいしか民主党を支持しなくなるなw
992名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:41:07.15 ID:XeMx81x60
あれ?
二大政党制は?
993名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:52:09.51 ID:+OEO4ijN0
量的金融緩和政策で資産インフレを起こして資産家の安倍さんは一儲けしようと
企んでいそうだけどね。
994名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:11:49.91 ID:Z46ERgKR0
民主が増税を決めたせいで、年間300万ほど損失が増えるんだが…。

偽札作るか、鳩山システムでもやれってか?

>>976
私有財産制を否定する基地外に?
ないわー。
995名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:33:12.78 ID:C4v/q+Zr0
綱領も無い烏合の衆に投票したアホ有権者が悪いんだってwww
996ユドヨノ:2013/01/18(金) 18:50:23.57 ID:wr5hDh6J0
民主党は円高を放置ではなく 円高を誘導してたんだよ みんな勘違い
してるけど
997名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:57:21.51 ID:ki+CFCZn0
「円高で内需拡大」キリッ ってやってたもんな
まぁ民主党政権下では空売りで儲けさせて貰ったけどw
998名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:01:07.13 ID:/6bfvjAlP
>>996
昨日今日のポッポ見て完全に納得したp
どういうことだったのかp
999名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:01:07.00 ID:R1FsfCwL0
結局のところ、連合系組合がある大企業だけが助かればいい、という考え方なのだろうな。
大企業(財界)とそこの正規雇用者(正社員)が大事なのだろう。
組合未組織労働者や自営業者などは二の次なのだろう。
1000名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:03:28.01 ID:/6bfvjAlP
>>999
あと田舎公務員p
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。