【社会】NTTデータ委託先社員を逮捕…19銀行で不正引き出し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
NTTデータが運営する「地銀共同センター」(横浜市西区)から銀行の顧客情報を不 正取得し、
他人の口座から現金を引き出したとして、京都府警捜査3課などは16日、
支払 用カード電磁的記録不正作出・同供用と窃盗の疑いで、システムエンジニア宮口正容疑者 (58)=
横浜市西区平沼=を再逮捕した。容疑を認めているという。 宮口容疑者が所属する会社はNTTデータの
業務委託先で、同容疑者は地銀共同センター に派遣され、システム開発業務などを担当していた。
同課は19銀行31口座から計約20 00万円を不正に引き出したとみて、調べを進めている。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013011601075
2睦月φ ★:2013/01/16(水) 22:57:16.31 ID:???0
データヲワタ
3名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:57:25.70 ID:3g4sScWr0
約20 00万円
4名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:58:14.27 ID:XHwO9GViO
勝算はどのへんにあったのだろうか?
5名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:59:32.84 ID:auxfytOi0
年齢的に何をしても痛くないからじゃないの?
6名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:59:53.29 ID:3HwJ8nhH0
氷山のいっかく
7名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:59:57.53 ID:eqaEieag0
馬鹿だねー
ログに残るし、特異な取引情報は引っ掛かるのに
8名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:00:01.61 ID:5PjM+3I10
あれ?こないだ捕まってなかったっけ?違う事件?
9名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:00:23.45 ID:aSbaiwDw0
こりゃ信用がたおちだな
よりにもよって担当者が
10名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:02:33.10 ID:gPi1rBFc0
サラミ法とか使ったん?
11名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:02:35.19 ID:Kbfi8l7eP
部下にハメられてたらワロス
12名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:03:38.06 ID:jBrtwhrPP
その点ソフトバンクは作業員監視がものすごいからな。
一度データ漏洩してから対策してる。
13名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:05:19.46 ID:HZar33BG0
スーパーハカーktkr
顧客情報だけで、簡単に大金が手に入る物なんだな
14名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:07:08.21 ID:b/+oUxLaP
(58)
15名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:07:45.76 ID:1d27vVdA0
別に委託先社員だから危ないということは全然ないんだけどねえ
正社員だって危ないことには変わりないのに
委託先ということを強調しまくっている
16名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:09:08.15 ID:B3wJ2RcJ0
システムエンジニア()笑
17名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:09:50.10 ID:Kbfi8l7eP
SEやってるくらいだからすぐ発覚するのわかってるはずだし
やはりハメられたのかもしれん
18名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:10:26.52 ID:cEwZHB/m0
ある程度の企業ならシステムは自社開発するべきだ
19名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:19:17.08 ID:yLyDmIqc0
定年間近で何で危ない橋を渡るかな
20名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:22:07.40 ID:T0qYhJHH0
どこの会社?
21名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:22:55.53 ID:e+63Zwiz0
これやり方が、いくらでもあったんじゃなかろうか
22名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:24:04.91 ID:IVgO8Qd/O
>>12
は?ググる事もできないの?
23名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:24:42.97 ID:QWvYGSxM0
不正手段でお金がでーたってか
24名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:24:52.99 ID:wiZ7iXX80
>>12
あの時現場にいたが、テストに時間がかかるといったら抜け道用意してくれたぞw
25名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:26:02.79 ID:MJvQccnP0
>>19
何かに狂えば簡単に犯罪者になるよ。
ギャンブル、女、薬とかもあるかもな。
26名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:26:18.56 ID:n4E+qEBx0
恥を知れ詐欺師
27睦月 ◆JANUTXo1z2 :2013/01/16(水) 23:26:27.03 ID:9YwVduC30
コムウェアにいた時は常時インターネットに繋がってなくて必要な時にイントラ用のLANケーブル抜いて
インターネット用のLANケーブルに繋ぐってすっごく面倒なことやってたな
28名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:26:59.40 ID:tDGSUoFR0


29名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:28:54.06 ID:yGClWfhO0
>>27
それ、意味あるのか?ww
30名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:31:28.96 ID:tqK7TREF0
>>27、29
客先から許可貰った上で、自社から客先社内環境にVPN接続できる環境とかだと
そういう風に物理的に切り分けてたPJが結構あったぞ
31名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:33:51.76 ID:xRsA2xWv0
政権交代後 警察・公安の仕事っぷりがヤケに目立つな
今までよほど民主党が邪魔していたってことなんだろうな
32名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:45:37.85 ID:VsWfIZ5X0
>>31
国家公安委員長が左翼の岡崎トミ子とかだぜ

何のパロディだって状況だった
33名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:48:44.29 ID:t/qfEJlp0
>>27
インターネット用のLANが有るだけマシだよ。
34名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:50:51.80 ID:Z+YE7p8d0
お前これとんでもねーな
警備員が泥棒だったみたいなもんだろ
35名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:51:28.88 ID:f9taRpXz0
役所・インフラ・IT関係の従業員は、知人の情報見てニヤニヤぐらいはどこでもしてるのかな。
36名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:53:20.19 ID:ApkuxdITP
偽装請負多重派遣だらけじゃ得体の知れない奴らばかりにもなるわ
37名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:55:25.08 ID:9O0VV8gv0
去年も同じニュースを見たのだが、同件なのか?
38名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:02:07.23 ID:zxbljIXJ0
>>37
同じ容疑者だが明らかになった被害が増えてる
39名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:14:07.56 ID:SSDB8x080
>>8
再逮捕したって書いてあるじゃろうが
40名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:16:41.19 ID:pEXUcCQO0
こんなことやるやつも雇ってるやつもレベル低すぎ
41名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:17:53.28 ID:wCXHFFhqO
同級生の部下がこんなかんじで横領かまして、責任問われた同級生が自殺したわ
なのでこの犯人もマジで許せん
42名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:20:34.44 ID:niPG+WcN0
競艇のおばさんだって億だか十億だかやってんだから、システムの中核に手が届くこの人が2千万なわけがないと思うのね
 
43名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:52:11.96 ID:U3Raxpe+T
>>18
今はほとんどの地銀は共同化
44名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 01:49:03.09 ID:/doHj30y0
どんな秘策があったのだろう
45名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 02:55:34.67 ID:V1FI99CD0
同僚による遠隔操作の可能性はないだろうか?



最近の流行を追ってみましたサーセンw
46不動 明rechter Flugel ◆b0ymXqaSvU :2013/01/17(木) 03:01:13.94 ID:2j7z/IR90
こいつは恐らく確信犯
捕まるのを覚悟していると思う
委託先の会社を恨んでいたとか・・・
47名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 03:03:15.88 ID:HmXfrplJ0
宮 口 正 ?
帰国子女系の人?
48名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 03:42:30.57 ID:pDHW1hJO0
>>12
朝鮮人がこういうあからさまな誤誘導を狙った書き込みをするということは、ものすごい金額がソフトバンク関係者によって引き出されていると見て間違いないんだろうな。
49名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:05:31.30 ID:9GVcMyZm0
ミカカの仕事は値切るからな
50名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:26:15.47 ID:HqNODFTU0
あと2年で退職金もらえたのに馬鹿すぎだろw
51名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:28:58.90 ID:H5b0gbmh0
団塊(少し若いが)ってのは本当にバカだなw
在日朝鮮人と同じぐらいバカだなw
同情する。
52名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 06:34:41.46 ID:k1i0UsF90
誰かに脅されてるとか?
ほんとに私利私欲か?
53名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 06:37:42.46 ID:2eqnveyt0
>>19
普通こういうのって若い奴がやるよな

ハメられた感はあるな
裁判にならないと真実はわからんが
54名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 06:41:11.38 ID:5CJA5ZEF0
>>48
ソフトバンクモバイルの販売店から犯罪組織に個人情報が横流しされてるからなw
55名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 06:45:09.57 ID:yfEw/bid0
19の銀行だろ
十九銀行はなくなってる
56名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 06:46:38.81 ID:EWh3+Lxb0
そんな簡単に引き出せるのか
57名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 07:04:37.55 ID:mPJ0gc6d0
ソフトバンクワロタwww
58名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 09:02:42.84 ID:iTBlFXnFP
定年退職金が出るような会社なんてDATAの委託先にはないだろ
59名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 09:50:13.72 ID:eygiTfhf0
委託先だと社名出ないのかね
何次受けの零細だろうからどっちでもいいんだけどさ
60名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:47:02.60 ID:QB8sF3CO0
61名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:25:13.55 ID:WeVpJxPf0
20.00万円、2000万円どっち?
62名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:52:20.31 ID:rQ9LUOCg0
いつかこういう事件が起きると思ってた
データとYRPは違法派遣の温床かつブラックかつ美味しい材料が目の前にゴロゴロ転がってる
竹中の奴隷制度確立でヤケになる技術者が量産されてるから、まだまだこんなもんじゃ終わらない
63名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:56:18.50 ID:jepgCln10
だからgooメールがダウンしてたのか


「gooメール」にログインできない状態、約13時間で解消 人為ミスでサーバ停止が原因
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/16/news104.html
 NTTレゾナントのWebメールサービス「gooメール」で1月15日正午ごろ
から起きていたログインできない障害は、16日午前1時18分ごろ解消し、
ログインできる状態になった。

 同社によると、メールシステムが収容されているデータセンターで
電源工事を行った際、人為的なミスで電源を喪失し、サーバが落ちて
しまったのが原因という。電源復旧後もデータの整合性やシステム構成
に問題がないかの確認作業に手間取り、復旧まで約13時間を要したと
いう。同社によると、gooメールの1日当たりのユニークユーザー数は18万人。

 16日午後6時現在も一部ユーザーでメール受信が遅れる状態が続いて
おり、同社は「遅延の解消に努める」としている。
64名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:59:34.32 ID:PzHemsbL0
へえ、50代後半でも現場にいられるもんなんだなあ。
65名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:06:02.24 ID:PzHemsbL0
>>62
竹中も何も昔から専門職の派遣は認められてるじゃん。

まあ、業務委託先社員って事で派遣じゃない可能性も大だけど。
66名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:37:20.05 ID:zPdOiwOr0
NTTデーターは派遣無しじゃ何もできないのですか?
下請けとか派遣使わずに、重要な仕事やってるだからNTTデータ一社で全部責任もってやれ
67名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:04:54.75 ID:CnOitEuO0
銀行毎にキャッシュカード上にある項目の位置が違うので偽造も難しいから、大きなお友だちはくれぐれも真似しないように

でもね〜ちょっと酷すぎでしょ
人は見かけによらないとはよくいったもんだよ
確かに長く居る人間なら信用されるでしょうが、有能でもウラがある人間と作業遅いけど一所懸命にやる人間どっちが大事なんだよって話だ、○○さん?
68名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:10:36.93 ID:k3Hjb9vV0
デジドカは会社員・派遣社員とすら呼んでもらえないのか…
69猫屋の生活が第一:2013/01/18(金) 02:15:56.00 ID:qBTuBCXl0
インターネットサイトの会員登録の画面で「個人情報を委託先に委託するときは厳重に管理して何とかかんとか」って書いてありますが、どうせザルなんだろうと諦め半分以上の気持ちで誰も信用していませんよね。
70名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:20:03.85 ID:sbOTOjq50
これはなんですか?1円未満の利子を掻き集めたんですか?
71名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:22:59.92 ID:ffOkefEu0
>>48
おまえがチョンだろ
72名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:24:31.15 ID:NUkkkiJ1O
>>64
現場にしかいられないんじゃないの
73名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:26:30.48 ID:XR3r/Z8G0
ITはブラックだなw
客先から監視されながら仕事とかどんだけマゾなんだよww
74名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:48:02.60 ID:B9RK7iIs0
盗聴やってるドコモじゃないのか
75名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 03:18:45.21 ID:e1MUz/jS0
九州地区農協オンラインセンターで
熊谷康子に盗聴させていた社員も捕まえてください

個人情報に不正アクセスさせているゴミ会社だから
76名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 03:26:27.02 ID:CA3BV6xm0
遠隔操作だろ
自白は強要したもの
77名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:17:38.26 ID:e1MUz/jS0
盗聴・盗撮しても拍手すれば喜ぶと思っている

NTTデータに拍手されても、感謝されても不快だったし苦痛だった

NTTデータは嫌いです
78名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:18:50.75 ID:7cdulDi70
大宮J2降格フラグだな
79名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:22:04.02 ID:3sFki1XQ0
どのくらいの罪になるんだろう?
軽い罪なら、いちかばちかでやってみるのも手だよな
ばれなきゃ2000万まるもうけだもんな
80名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:40:42.95 ID:8p1Fxx2A0
>>12
死ね。
息を吐くように嘘吐いてんじゃねぇバカチョンが
81名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:48:14.45 ID:61qwgDhP0
>>12
ウェーハハハハハハハハハハハハwwwww誇らしいニダwwwww

>>80
嘘を付かなくなったらもはや同胞ではないニダwwwwwwホルホルホルwww
82名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:27:33.13 ID:yBKFJZLy0
>>70
金融庁管轄下では無理でも、農民の味方のところでは作物の売上からやってるなんて、やっぱり都市伝説デスね。
83名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:29:29.63 ID:mVaqQ1pT0
十六銀行の親戚筋?
84名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:47:51.54 ID:re9Bhtcb0
NTTデータは日本最大の銀行システムベンダーだからな。
自社の正社員から下請け、孫請け会社のシステムエンジニアから、
交代勤務の派遣オペレーターまで、処遇の異なる労働者の集合体。
それを束ねて、不正を根絶するのはもう不可能に近いんじゃないのか?
85名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:53:05.79 ID:wA98ib/aP
データって違法労働の温床だろ
86名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:47:22.02 ID:TMYt6IW60
NTTデータは日本人に嫌われすぎて無理だよ
87名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 00:07:05.26 ID:XD2OtI2V0
中抜き、ピンハネ、天下りが本業だからな。
88名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:25:09.21 ID:zVn33DFl0
コボラーだけにこの後スタッフにボコボコにされました
的なオチは無いの?
89名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:34:33.39 ID:p9lqzNFF0
>>17 ハード闇金からの借金だろ。
90名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 14:37:05.21 ID:zVbc0/rg0
そういうのを防ぐために面倒な手続きが多いって聞いたが
91名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:18:17.37 ID:p0N/fmxB0
2004年12月22日(水)「しんぶん赤旗」

被告“盗聴”隠し認める
創価大グループ通話記録窃盗事件
背後語らず「個人で」
1時間で結審

 創価大グループによる携帯電話の通話記録盗み出し事件で電気通信事業法違反に
問われた、創大出身でドコモシステムズ元社員嘉村英二被告(28)の公判が二十一日、
東京地裁で開かれました。同被告は同法違反で二〇〇二年十一月に有罪判決を
受けたのにつづく二度目の裁判。前回裁判のさい、今回の事件も調べられたのに
隠し通していたことが、この日の証言で明らかになりました。
 嘉村被告には前回と同じく、創価学会副会長らが弁護人につきました。実行犯の
嘉村被告や、同被告に犯行を指示した創大副学生課長らが有罪になった前回裁判で
弁護人は「私的で一過性、偶発的事件」と主張、執行猶予つき判決になりました。
 この日の公判で嘉村被告は、波多江真史裁判長から「前回の取り調べで今回の
事件のことを聞かれなかったのか」と質問され、「警察に聞かれた」と証言。
「そのさい本当のことを話したのか」との問いには「話さなかった」とのべ、犯罪を
隠していたことを認めました。被告弁護団も以前から今回の事件を知っていた可能性も
濃くなりました。
 起訴状や検察冒頭陳述によると、同被告は〇二年三月と四月、
東京・江東区にあるNTTドコモの端末を操作し、学会脱会者の福原由紀子さんと
ジャーナリスト乙骨正生氏の通話記録を不正に引き出しました。
 検察側は論告で、憲法に保障された通信の秘密を侵害する重大かつ悪質な犯行であり、
通信事業に従事していた被告の罪は重大と指摘。しかし犯行の動機については
「個人的興味」という被告人供述を証拠提出するにとどまりました。
 被告人弁護団は今回の裁判でも、犯罪事実はすべて認めたうえで、嘉村被告の
再就職企業関係者を証人に立てて、「私が更生させる」との証言で情状酌量を要求。
「単純で計画性のない一過性の事件」とするなど、前回同様の法廷戦術を展開しました。
 公判は、検察側が懲役一年八月を求刑して結審。判決は今月二十八日に
言い渡されます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-22/15_01.html
92名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 15:35:55.52 ID:p2tFhG4p0
層化の奴は2ch運営でも暴れてるんじゃないの?
93名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 22:20:00.59 ID:t5TlPOxk0
NTTデータは何もしないで、実際に開発、運用してるのは下請け∞派遣・アルバイトなんだろ
何か起きた時に責任取れないなら、存在価値マイナス給料泥棒だろ
94名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 22:23:17.55 ID:pDcIlmvq0
100万や200万引き出されても気づかないようなとんでもない金持ちもいるんだろうな
95名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 22:25:08.72 ID:J5gJO15e0
自分もシステムエンジニアをやっているが
不具合だけでも死ぬような思いをしているのに、
故意に職権を乱用し犯罪を犯すようなやつは許せない
会社名を晒すべきだな
96名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 23:56:41.89 ID:4Rkk0cLS0
データベースを気軽に触れたとは考えにくいので、手口が気になるところではある
97名無しさん@13周年
NTTデータなんてこんなもの