【円安】 米セントルイス連銀のブラード総裁 「(日本の姿勢は) いわゆる近隣窮乏化政策だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
814名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 11:28:05.96 ID:kkrCdT6j0
「しった事か」で良いじゃない
815名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 13:22:42.32 ID:7ZjJ1NlR0
お隣さんとか、日本の近隣国は日本が大嫌いみたいだからな
別にいいと思うよ
816名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 15:46:12.23 ID:Sibdgf5C0
>世界大恐慌のあと、1930年代に入ると主要国は通貨切り下げ競争、ブロック経済化をすすめ、
>やがて国際経済の沈滞とそれに続く植民地獲得競争が第二次世界大戦の遠因となったという
>反省から、戦後は国際通貨基金(IMF)、関税および貿易に関する一般協定(GATT)(現在は
>世界貿易機関(WTO)に継承)等の設立により為替相場安定と制限の撤廃が図られた(→ブレ
>トン・ウッズ体制)。
>ただし、通貨切り下げ競争が景気の後退要因となり、恐慌の世界的拡大をもたらしたとの説
>は現在では否定的に見られており、たとえばアイケングリーンとサックスによれば1930年代
>の各国による通貨切り下げ競争は世界的な拡張的金融政策として世界恐慌からの離脱の契機
>になったと分析している。

米セントルイス連銀のブラード総裁って、いったい何時の経済学を学んでいるのかね?
817名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 15:53:50.40 ID:oqJohCRK0
>>1
>米セントルイス連銀のブラード総裁は10日、為替レートをめぐる日本の姿勢について、
>「いわゆる近隣窮乏化政策」だと述べ、「若干困惑」していると発言していた。
Kana Nisizawa、原文捏造つすなよwwww
セントルイス連銀総裁のプレスリリースにそんなの書いてないぞ。
イギリスと米国の記事の近隣窮乏化政策うんぬんもこれの転載。
818名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 15:54:35.70 ID:A3fzo3Xd0
まさに「お前が言うな」
819名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 15:57:50.24 ID:v6++GZnH0
プラザ合意ってなんですかって話ですよ

まぁ敗戦国だから仕方ないけども
820名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:07:31.39 ID:EBEUmIbd0
これさ、フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁発言と間違ってないか?
米セントルイス連銀のブラード総裁発言読んでみたけど、近隣窮乏化政策とか通貨競争とかそれに類する発言全然ないんだけど・・・・。
というか、どっちの総裁の発言も日本っていう単語すら見当たらん。
821名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:20:03.86 ID:IWu77MJo0
何でも自分の都合第一でモノを言う、アメリカンロイヤーの雛型みたいだ。
日本ではこういうモノ言いを「自分のことは棚に上げる」という。
英語には無い言い回しだろ。
822名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:21:46.33 ID:9pqNomze0
アメリカの誰かのニュースは意図的に捏造してること多すぎだよ最近…。
共同とか時事の外信にそういう連中がいるんだろ。
823名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:27:00.35 ID:SWILIUZh0
>>820
え、そっから誤報なのかw
824名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:27:58.83 ID:exej3Odp0
>>1
だからなんでずっとそれやってるお前らが日本に言うんだよ
825名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:28:13.59 ID:IWu77MJo0
近隣諸国が半島とその先を指すなら、そりゃ誤解だ。
アッチは「ウリナラは、とうとう日本を負かした」とか「20年後には日本を世界地図から消滅させてやる」って言ってるぞ。
826名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:31:11.15 ID:tcQtkC3N0
ドルが高く評価される裏付けがある。
マーケットはそれに反映している。
安部効果も無いとは言いきれないが。
827名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:31:57.54 ID:45LwsJ5xP
韓国は意図的なウオン安誘導で

日本の窮乏化をごり押ししたじゃないか。

円が不当・不自然な円高から通常の相場に戻るだけで、

韓国が窮乏化するというのなら、

韓国は不正・不当な手段で本来あるべき姿から逸脱していたということ。

どうぞ窮乏化してください。

それが資本主義です。
828名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:33:23.10 ID:99wMQCcJO
QE2とは何だったのか
829名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:35:45.59 ID:JCwrFUwL0
>>807
メキシコとカナダはアメリカとFTAを結んで
ジェトロの統計によると2011年度の貿易黒字は1000億ドル、9兆円なんだが
むしろメキシコとカナダの方がアメリカの富を収奪してんだが
830名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:36:00.13 ID:EBEUmIbd0
>>823
米セントルイス連銀ブラード総裁の発言読んでも、近隣窮乏化政策とかそれに類する発言自体見当たらない。
日本に言及した発言すらないし。
数日前にフィラデルフィア連銀プロッサー総裁が、世界の通貨安戦争について警告してるから、発言的にはそれが番近いかなと。
831名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:36:46.28 ID:WCTE8YSjO
近隣→中朝鮮
 
なんの問題もないですな
832名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:37:50.90 ID:NZR7CHzf0
こんなもん、工作員の超訳だろ。
833名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:39:18.16 ID:45LwsJ5xP
★★☆☆ 偉大な韓国は窮乏化なんかしませんwwwww ☆☆★★

山田五郎 仏ジャパン・エキスポでの韓国による日本文化略奪と背景を語る
http://www.youtube.com/watch?v=QuBmvPOYKg0&feature=player_embedded#t=276s
ジャパンエキスポの韓国ブースの酷さが分かる動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18318151
『剣道(クムド)の歴史』…もはや笑っていられません
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17171291
日本の魂を盗んだ韓国
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2376283
日本の魂を盗んだ韓国2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2460697
捏造韓国茶道 Korean Tea Ceremony is Fake. Thief Nation South Korea.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14861234
ウリナラの歴史は1万年
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1513420
韓国メディア社説 「日本はもう一回天罰喰らえ。どの国も助けないから」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18663410


★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
834名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:43:45.62 ID:2YKy1iFS0
チョンがこじきなのは昔からだ
835名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:45:12.32 ID:zviBsTjBO
>>1
チョンソースか
リーマンショック以来日本にのみ一人負けの円高デフレ不況を押し付け続けておいて、
好き勝手な量的金融緩和の通貨安競争でシナチョンの跳梁跋扈を許し、
日本の製造業を壊滅的危機に追い込んでおいて何言ってるの?

3年以上も耐え抜いて来た以上、
今度は日本のターンだよ
円安インフレ誘導でフェアな貿易環境になれば日本は負けないよww
836名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:45:13.78 ID:bF2q/vBM0
窮乏化ってあんまり聞かないから字面で意味を理解するに
韓国も中国も日本が苦しい円高に見舞われてるときから既にそうなってね?
韓国は日本の支援がないと即破綻だし、中国も住宅バブル弾けたり国際的な信用失ってあとは落ちるだけ
これ以上日本にどうしろってんだよw
837名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:46:57.77 ID:/KVnyKtVO
つまり、今までは日本窮乏化政策だった…と。
どうする、ミンス?
こんな所からもバラされちゃったぞ?
838名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 16:50:46.71 ID:rB6p9FcB0
>>837
安倍を叩くつもりが
ぐぬぬ・・
839名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:00:49.48 ID:JCwrFUwL0
>>805
実行為替レートを調べろよバカが
デフレが始まった1998年の時と、今とじゃあ1ドルの価値が違うんだよアホ
米国ではここ15年で物価が四割上がってる

今の一ドル80円は1998年の110円程度なんだよ
ちなみに1995年に一ドル79円付けたときは日本の一人あたりのGDPは
米国と韓国を足したより多かった、だが今は79円で計算しても
日本は米国より5000ドルも安い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_%28%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%29
840名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:05:12.12 ID:o94EVcpZ0
>>1

日本の首相が日本の国益を追求してるだけ
普通の行為だろ。
今までの日本が近隣諸国に遠慮してやることやってなかっただけ
841名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:05:20.83 ID:yQ1irTt80
大原因はてめぇの国のウォール街に巣食ってる害虫偽ユダヤ共だろうが。
842名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:05:26.26 ID:LuXQEeKV0
アメリカ的には民主のほうが操りやすかったかもな
843名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:08:45.13 ID:JCwrFUwL0
>>841
お前は実行為替レートも知らない馬鹿か?
日本でデフレが始まった頃と、今とじゃあ1ドルで買えるモノの価値が違うんだよ

いつもいつもしょーもない陰謀論振りまきやがって
844名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:13:49.60 ID:IxJW9AG/0
自国の経済が疲弊しても米国は助けてくれないもの。
ハゲタカって終わりでしょ?
国の首長たる総理大臣が自国を富ませるのは当然のことだよ。
米国もそうだろ??でなきゃんな発言しないわな。
845名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:15:17.15 ID:Sibdgf5C0
>>817
>>820

ブルームバーグの中にもチョン工作員がいるのか
ホントに在日は癌だな
846名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:20:14.68 ID:Sibdgf5C0
Kana Nisizawa、在日確定だな
ブルームバーグに抗議のメール送った
847名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:23:38.06 ID:+/NjcEcVP
なんだまた意図的誤訳記事か

こんなんだから「マスゴミ」って言われるのに
848名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:24:07.31 ID:0FSmQHiI0
中韓から金もらってんだろ。クズ野郎だな。
849名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:31:36.04 ID:Sibdgf5C0
Kana Nishizawa が書いた原文には書かれているな
http://www.bloomberg.com/news/2013-01-14/japan-sees-no-competitive-devaluation-as-yen-breaks-120-a-euro.html

米セントルイス連銀のブラード総裁、2013.1.10のプレスリリース
http://www.stlouisfed.org/newsroom/displayNews.cfm?article=1633

こっちには"Abe"も"japan"も"beggar-thy-neighbor"(近隣窮乏化)も出てきてないw
850名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:37:46.62 ID:9+VlcIJy0
円安の恩恵は雇用創出に繋がる。
海外の労働力が割高になってくるため。
いままで超円高で海外労働力が格安だった。多少コストが上がってもそこまで気にならなかった。
円が元に戻れば、海外労働者のコスト高は企業にとって死活問題になる
つまり、日本人に雇用の窓口が戻ってくる

庶民に関係ないと思う奴もいるが、今まで散々やってきた大規模リストラは
超円高も大きな要因の一つになっている
851名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:42:30.17 ID:EBEUmIbd0
kana Nishizawaにプレスリリース添付して、捏造じゃないのか?ってメールしたけど、返事はまだ来ない。
852名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:45:20.70 ID:8s7G5rk20
全世界窮乏化政策に定評のあるアメリカ
853名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:54:29.44 ID:JCwrFUwL0
>>852
おまえ本当に救いようのない馬鹿だな
日本含め世界中がアメリカ人にモノを売りつけてなんとかやっていけてるんだろうが

世界中の企業がアメリカ人の個人の金融資産、53兆5千億ドル、4800兆円を奪ってやろうと狙ってるんだろうが
世界経済の心臓はアメリカなんだよ、アメリカの富があるから世界が経済発展してるんだろうが
854名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 17:58:06.44 ID:U85B6thCO
つまり周辺国は今まで「日本貧窮化政策」をしてきたってわけですね?
855名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:10:01.71 ID:sdoxOlia0
アメリカがずっとやってたことだろ(笑)
日銀総裁は反対してたけど
こいつ必死だな(笑)
856名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:11:41.69 ID:iX9A0hpR0
3年遅れで欧米と同じ事をしたら叩かれる。
まるで太平洋戦争だな。
857名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:13:47.75 ID:cc+0b5jv0
数年前の1$120円の時は金利差が5%ぐらいあって
スワップが毎日100円以上ついていた。
みんなドル勝っていた。
金利差がなくなってそれでも1$120円が適正価格だとか書いているのはただの馬鹿
アメリカはインフレ社会
当時120円あればガソリン1リッター変えていた。
いま、1$120円になったらガソリンはリッター170円ぐらいになりますよ。
ドルの価値はインフレで落ちたのです。
別にドル安政策や、ヘッジファンドがどうこうしたわけではありません。
日本がアメリカ国債を買うように強制されていて
米国債を買うための円売りドル買いをさせられているだけです。
858名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:15:10.89 ID:Qco8Eb250
つ 鏡
859名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:16:43.33 ID:cc+0b5jv0
>>843

>841の言っていることは正しいです。
860名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:20:02.24 ID:JCwrFUwL0
>>857
日本が米国債を買うよう強制なんてされてねえよアホが
日本の米国債なんてたかだか90兆円だろうが
アメリカ人の個人の金融資産は53兆5千億円、4800兆円だ
日本の所有する90兆程度なんぞ余裕で米金融機関が買い戻せるんだよ
861名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:22:02.70 ID:8s7G5rk20
>>853
大いなる力には大いなる責任が伴う
アメリカ人が好きそうな言葉だよね

心臓なら止まることはおろか止まる素振りを見せることすら許されない
862名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 18:23:43.68 ID:KS9Rcq6o0
>>1
<丶`∀´>「つまり今まで日本がウリらの犠牲になっていたというわけニダ」
863名無しさん@13周年
>>859
だったらきちんとした証拠を出せ
いい加減なことを振りまくなよ

>>861
だから現実を見ろよ、日本のグローバル企業はどこも米国を最優先で考えてるだろうが
結局アメリカ人のマネーをいかに収奪するか考えてるんだよ