【尖閣】宮古島の下地島空港にF−15戦闘機の常駐を検討-防衛省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 中国の航空機による沖縄県・尖閣諸島周辺の領空侵犯に対処するため、防衛省が沖縄県宮古島市の下地島空港に
F15戦闘機を常駐させる案を検討していることが分かった。政府関係者が14日、明らかにした。

 現在の防空拠点となっている航空自衛隊那覇基地より尖閣に近く、3000mの滑走路があり、
防衛省は「利用価値は非常に高い」(幹部)と評価している。

 同空港は自衛隊の利用を前提としておらず、調整が必要となる。

 昨年12月に中国機が尖閣周辺の領空侵犯した際、那覇基地から緊急発進したF15戦闘機が到着した時には
中国機は既に領空を出ていた。下地島空港は沖縄県が管理している。

2013/01/14 17:52 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011401001524.html
2そーきそばΦ ★:2013/01/14(月) 21:18:29.59 ID:???0
じゅうふくした
【尖閣問題】 宮古島の下地島空港に戦闘機常駐 尖閣領空侵犯で防衛省検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358165811/
3名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:20:59.12 ID:15FtAd5C0
  
早くやれ バカヤロウ
4名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:22:20.34 ID:ognIjlM1P
心地良い軍靴の音がする
5名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:22:44.12 ID:KGmROQHI0
6名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:22:56.39 ID:3pFFz+pX0
いよいよ、きたな
7名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:22:56.11 ID:A/nxEvlA0
おれんちの屋根でもいいぞ
8猫屋の生活が第一:2013/01/14(月) 21:23:30.21 ID:oLjMAj/c0
航空自衛隊員の方の話を聞くと、ユーロファイターもあると安心感が5倍だそうです。
9名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:24:51.33 ID:+AQr7LEv0
燃料代もったいないからな
10機ぐらいおいとけばいいと思う
10名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:25:07.79 ID:k8SRO3Jb0
検討する前に配備するべきだと思うんだが
でも、F-15戦闘機よりF/A-18Eスパホか日本のF-2がいいな
整備性の問題もあるし
11名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:25:06.97 ID:CsmZjjt7T
下地島は民間利用って協定があるから駄目なんだよ
宮古島に常駐させろ
12名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:25:22.70 ID:LJefXgRVO
常駐させるのは良いけど、どっかから回すんじゃなくて、
新しく数増やすって形にしてほしい
13名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:25:28.91 ID:RWjcBvdi0
下地島は民間機訓練が終了しちまって、今後の取り扱いが課題だったから、渡りに船かも。
14名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:26:11.06 ID:FcRb7c9x0
オスプレイもな
15名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:27:26.69 ID:oW1CmkU40
>県宮古島市の下地島空港

地下空港に見えて、なにぃそんなサンダーバードかよってオモタ
16名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:27:55.52 ID:GrUtxIkRO
現場は相当緊迫してそうだな
17名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:28:02.16 ID:XQ9QUoMTP
まともにやって勝てるかよバカ!!!
相手はルールもクソもない非情の中国共産党だぞ!!!!
18名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:28:05.30 ID:YXhGJ3wN0
>>1

お前もかと思ったらソースが間違えているのか。

×宮古島の
◯宮古島市の

下地島空港は宮古島市の下地島にある。
宮古島にはない。
19名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:28:21.70 ID:FlTx8fbq0
いちいち断らんでさっさとやれ しっかり射撃も
20名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:29:23.14 ID:H+vgP2R50
沖縄県が管理してるだと
ミサトさんに行ってもらって 接収していいよ
21名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:29:35.06 ID:6TrPoTY50
>>1
空港って大丈夫かよw
中国の退役軍人が来て乗って帰ったりしないだろうな
キーは外しとけよ
22名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:30:51.70 ID:2/SX7oRkO
何故あんな所に3000m級が…あと1500程のばしちゃえよ。
23名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:30:58.68 ID:AUVWLS6N0
これは直ちに

那覇から尖閣まで400キロ
ついた頃には支那機は基地に帰りついてるわ
24名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:31:04.66 ID:2TNcP4Kg0
不沈空母 発見
25名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:32:57.48 ID:TWEWKxiO0
いよいよ中国と戦争か、
日本は震災で資金がショートしているからチャンスだと思ってるんだな。
26名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:33:17.06 ID:2WDXv4KM0
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related
27名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:37:18.75 ID:lZ9FUFyh0
「核武装した」って嘘いうのが一番安上がり
28名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:40:20.65 ID:e62YVbfQ0
>>27
中国の脅威を肌で感じている石垣島に核武装をしたように見える
巡航ミサイルを配備するのも一つの手だね。
石垣市長は沖縄県知事と違って正常な思考回路を持っているから。
29名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:40:21.97 ID:bcF318NH0
宮古島は台湾人や支那人や紳介みたいな朝鮮人の暴力団とかがいるイメージ。
30名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:41:30.07 ID:bSjBkNZl0
>>27
マリネラ方式か?!
31名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:41:33.55 ID:BRGV43CZ0
橋架けてるのもその布石
32名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:42:06.28 ID:QMJWiNKl0
錆びる、SATを尖閣に常駐させれば?
33名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:44:04.55 ID:7aZZZ/rp0
検討する詐欺だけはお得意の自民党
相手が怒ったら
「関係改善のため延期する」www
検討する=何もしない
一般常識です。
34名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:46:43.47 ID:SRgM3gnv0
訓練なくなったから、使ってほしいけど。
中国、無人島いったりきたり、よくわからん
自衛隊でストラトス4。スクランブル発信
35 【東北電 77.0 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 21:47:08.03 ID:WHBIhQeDO
ネーミングがきにくわん下地だぁ
36名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:48:11.94 ID:qKjufQS00
国防の観点からみた、下地島空港の価値


尖閣をめぐって強硬な姿勢を崩すことなく周辺海域への侵入を繰り返す

中国の動向を見定めつつ、
"宝の持ちぐされ"となってしまっている下地島滑走路の活用


下地島空港は沖縄本島と中国大陸の中間にあり、尖閣諸島にも近い。

先島諸島で唯一、かつ日本でも数少ない、“ILSが両端”に設置された
3,000m×60mの滑走路を持ち、

戦闘機や輸送機の運用にも支障のない規模がある。
http://www.youtube.com/watch?v=uy9lsIFd1Wc&fmt=34
37名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:51:11.09 ID:o2cSFi2V0
そんなことよりも

竹島をとりかえさんかい
38巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/14(月) 21:51:43.81 ID:a2XexM1b0
また沖縄タイムスとか発狂w
39名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:52:35.19 ID:o4TBIzE60
下地・・
40名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:53:26.72 ID:CznVxf2L0
両端が海しか無く障害物ないから3000メートル以上の感覚がある
41名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:53:55.55 ID:lvyx0JsF0
>>21
元々旅客機の訓練飛行場で今は定期便ないから大丈夫。
42名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:55:51.58 ID:LBCIhPid0
最初は漁船を装い、次に監視船、次に航空機、次に戦闘機
次に本格的に戦争準備?

なんなんだよ中国は。
43名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:56:35.76 ID:eEYk/ewnP
下地島の空港は、ジャンボ機の練習場。
いつもジャンボ機でタッチアンドゴーの訓練してる。
あそこはパイロット養成場だぞ。
44名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:57:00.12 ID:e62YVbfQ0
>>36
こんだけ豪華な装備をしているなら、F−15とF−2は
余裕で運用可能だね。
長〜い滑走路を利用してエーワックス(英語を忘れたw)と
補給機の運用も大丈夫だし。
45名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:58:00.32 ID:dVd8nbKTO
百戦錬磨の軍事通だが、F−15戦闘機なんてオモチャ同然!F−15を10機飛ばしても殲31一機倒す事出来ないだろう。
46名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:58:37.54 ID:WkBLx06R0
.>>43
去年の七月以降空き家なんだわ。
47名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:58:44.60 ID:QMJWiNKl0
空母買えよ、F-35でもいいじゃないか。
48名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:58:56.11 ID:dzK61Pdo0
今の中国は大戦時の大日本帝国そのものだよな。
人民解放軍の暴走を制御できなくなってる。
ひとたび戦火が開いたら、アメリカ、日本、フィリピン、ベトナムで
一斉に紛争勃発してもおかしくない。

そしてロシアはまたもちゃっかり出てくるんだろうけどw
49名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:00:01.48 ID:CznVxf2L0
>>44
将来、超高高度迎撃機が配備される予定ですw
50名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:00:01.57 ID:4Y/A4LysP
>>36
SAMと対艦誘導弾も配備すべきだな
51名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:00:29.25 ID:wr0+Bbqs0
>>1
米の対応の本気度に比べて 日本の対応は どこか 他の国のことのような のんきな対応してるような気がする

それが 可能なのも 米を 信頼しているからだが。

☆★☆政権の自民党や公明党の関係者は よく御読みください
国道なのに 歩行者同士のすれ違う幅がない 反対側から 歩行者が来ると どちらかが 車道を通らなければ すれ違えない
交通量も多い 事故が毎日起きないのが不思議

国土交通省、埼玉県歴代知事、蓮田市歴代市長は  周辺住民の命を、気にかけなかった 今もそうだ
バイパス溢れて旧道使う会社が多い 都民の生活必需品の荷物は 約半分は埼玉通るのに 南北方向道路少 国土交通省は理解ない

旧国道122号南側は大型車通行禁止してください バイパス1本では足らない もう1本すぐ作れ 鉄道地下のトンネルつぶれ予備にもなる
次の震災時に トンネルつぶれて 川近く水出る 復旧できない 鉄道上に予備道路を大至急作れ

自分たちは静かで揺れない所に住んでいるからと 何もしなかった民主党に 御札――→  民主党消滅急急如律令☆

迂廻路ないと、反対方向歩行者すれ違う幅ない 車いすの幅もない歩道ない狭い道(国道)に 毎日1万台 数十年の歳月 大型車通した。
夜 なかなか眠れず早朝に起こされた
迂回路出来たが大型車そのまま通す 埼玉県は よくもだましてくれたな 「 回答日時:2011/7/31 23:29:42 」で検索 ベスト回答でない方

ダメ国土交通省、ダメ県政、ダメ市政のために いつまで騒音や 振動を我慢させるんだ 地獄の底から 見えない怪物呼び寄せるぞ

私は何もしませんが、(旧国道122号を大型車通行禁止しない 及び しなかった すべての関係者と家族に わざわい起こり悲惨な○を迎えますように!)

バラの花は 見ても美しく とても良い香りがする。御札→  埼玉県蓮田市国道百二十二号線南側大型車通行会社倒産急急如律令☆

御札――→  騒音車販売台数減少急急如律令☆     御札――→  騒音車走行台数減少急急如律令☆

御札――→  埼玉県蓮田市国道百二十二号線南側大型車通行禁止急急如律令☆

御札――→  有毒自己複製結晶消滅急急如律令☆     御札――→  日本尖閣諸島守護急急如律令☆
52名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:00:39.85 ID:lvyx0JsF0
とりあえずTSR2とかMiG31とか配備しとけばいいんじゃね?

>>43
コストかかりすぎるってんでFFSに移行したってさ。
53名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:01:15.90 ID:CEppmU/pO
嘉手納に、らぷたー来てくれたんだから。
緊急着陸飛行場として整備は礼儀だろう。
多分、経済活性化にもなるし、宮古島市は反対しないぜ。

県知事は知らんけど。
54名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:02:11.05 ID:CznVxf2L0
55名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:02:15.70 ID:ii1ptZuQO
>>43
もうやってないだろ
56名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:02:29.83 ID:XJhD0EYg0
日本人(とくに役人)は融通が利かないからな
シナチクは盛んに脅してくるけど、トップ(政府)が
やるべきことをやらしてくれたら、空気も読まずに
邁進するから、中共は覚悟しよう
57名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:03:02.51 ID:wdF3zonM0
【尖閣問題】 中国軍指導部が全軍に指示 「戦争の準備をせよ」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358167949/

【尖閣問題】 人民解放軍少将 「いったん日本との戦争になれば、わが人民解放軍は一気呵成に勝ちに行く。日本よ、何するものぞだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358119704/

【軍事】中国軍のステルス戦闘機・殲31が尖閣攻撃してきたら、F-15やF-2など既存の自衛隊機では太刀打ちできず、日本敗北の可能性も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358129087/

↓なんにでも反対の自称地元民

【沖縄】「絶対に反対だ」 F-22ステルス戦闘機12機、14日からの嘉手納配備に地元から怒りの声★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358126712/


沖縄人を洗脳する反日マスゴミと左翼

【話題】 沖縄県民は “反天皇” との印象をマスコミが国民に植え付けている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358061341/

オスプレイ反対県民集会は「五星紅旗」旗めく左翼の総合デパート状態
http://blogs.yahoo.co.jp/gbsfh332/63527345.html

〜沖縄を左翼から取り返さなければ日本の未来は無い〜
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/cdf5206a9bed2dcc4b184e9347127aa7
沖縄をあげてのオスプレイ配備反対運動とかウソばかり!

■ オスプレイ反対は、中国の工作員の犯行
http://www.nikaidou.com/archives/29913
オスプレイ抗議活動の呼びかけなのですが、募集要項に「『逮捕されても生活に影響がない
65歳から75歳』を募り、行動に打って出る準備を進める。」と書いてあるよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/55deda7e52427b661f0a9a3a8511f1d4.jpg
58名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:03:09.36 ID:+rbxJ/Qk0
沖タイはまだ共同電引いてるだけで発狂に至ってないな
59名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:03:29.36 ID:yl5+JVE/0
それより先にメガフロート移動基地を実用化しろw
60名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:03:52.71 ID:T0o0mxu90
反対する沖縄w
61名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:04:20.07 ID:o6pnD0sa0
おお、あの橋にF15が降りてくるんだ、見に逝きてぇ
62名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:05:19.65 ID:Wq0U3aoQ0
尖閣に基地作れば一発解決
それが出来ない安倍は野田と同じ
63名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:07:19.40 ID:sRPfKbGR0
>>1
沖縄県も危険な戦闘機がいなくなるんだから大喜びのはず。
64名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:07:57.47 ID:G1g+mu27P
>>11
法令で協定を上書きすればいいだけ
65名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:10:06.33 ID:s91ptR890
 地上発射型の対艦ミサイルもおきましょう。

 
66名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:11:22.42 ID:pasFWLnT0
常駐は大賛成なんだけど、どこの部隊から持ってくるんよ?
Pre-Msip機改造しちまうか?形態2型に?
67名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:12:41.73 ID:0MmTZMS/0
元々自衛隊が使用しないって事で建設したけど
何年か前に自衛隊が使用出来るかどうかで揉めてたよね
これ下地島全島を国で買い取って軍島にしてしまった方が良いんじゃないか?
ゴネ地権者に対しては国防を理由に提示価格で強制執行
68名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:14:13.49 ID:CznVxf2L0
別に使用しないと言う事で作ったわけじゃない
殆ど出来た後で、勝手に覚え書きという文書をバカが作っただけ
69名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:14:38.93 ID:DF2WaVrL0
>>45
距離も考えろよ。
中国から尖閣までと、下地島から尖閣までだと、2:1ぐらい違う。
70名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:14:50.87 ID:WkBLx06R0
>>66
当面は那覇の部隊がローテーションで数機ずつ分遺される形だろな。
71名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:14:54.45 ID:jJp3cGiJ0
すげえ、いいこと考えた。
TSR-2を近代化改装して使うってどうよ!?
72名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:15:50.92 ID:nVzGLc470
島が小さすぎるから中国様がミサイル発射すれば即壊滅。
73名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:16:41.24 ID:CznVxf2L0
TSR-2
そのネタが分かる奴は1%もいない
74名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:17:54.13 ID:s91ptR890
>>45
  パクリのPL−12で空自の空対空ミサイルに対抗できるわけねーだろw
 
75名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:18:21.32 ID:2Htr8qQr0
そもそもここは実質的に無人島状態なのだから
普天間基地もここへ持ってきても良いはずだろう。
ぜひともやってもらいたいねぇ
76名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:19:15.29 ID:e62YVbfQ0
>>70
民主党政権を全否定する自民党政権なら実行してくれそうだ。

あとは「民間機の訓練の為に建設した設備を自衛隊に使わせるのは
変だ」と杓子定規を振りかざす役人を抑え込めばおk。
「お前ら中国に支配されたいの?中国が支配したら知識階級から
粛清だぞ!」と具体的な説明をしてw
77名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:21:10.79 ID:lvyx0JsF0
>>71,73
MiG31とYak28が何か言いたそうです
78名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:21:27.15 ID:WkBLx06R0
>>76
本当は、自衛隊のために作ったけど、世論と中国がうるさいから
民間機の訓練時用に作りましたといっておこうとしか思えない設備。
79名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:21:59.68 ID:LpLNEhMx0
人口60人って・・
1人1億くらい渡して島を出てもらって軍島にしちゃえよ
80名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:23:33.30 ID:GzvaHndMO
沖縄の例の連中はこれに対して何言うんだろ? アメ様機はこの島には来てくれないのかな
81名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:23:56.55 ID:EFelH8DIP
潜水艦の基地も作れば
82名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:25:40.68 ID:t9AyE0ur0
どうせ最初は撃たれるのが仕事なんだから訓練機とかオンボロF4置いたほうが良くないか?
主力のF15でスクランブルしていきなり撃たれて撃墜されましたはもったいない気がする
83名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:26:12.87 ID:ysobNSOG0
何回か行った事あるけど良いところだよね
84名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:29:54.59 ID:eXdkBZiF0
戦闘機を常駐させるなら、塩害を防ぐためにも滑走路の下にトンネル状に
地下格納庫を作ってその天井は50mm厚のDS鋼を2枚重ねて作って
急降下爆撃機の500kg爆弾の直撃にも耐えられる強度を持たせるべきだと
思う。
85名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:30:25.22 ID:2cojA/A90
>>82
弱っちかったらよけい打たれやすくなって戦闘になりやすいんじゃねーの。
まあ、それはいいや。
どうせ撃たれるからって竹槍突撃させられる自衛官の事を考えろよ。
86名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:30:56.25 ID:SRgM3gnv0
おもしろかったな、あのアニメ
曲がよかった
今、伊豆大島守るのがあるけど
航空機が最新規すぎる。
ポコポコ撃墜されるのが、なんとも・・
87名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:31:09.72 ID:YXhGJ3wN0
>>70

だろうな。
スクランブル待機の数機を下地島に置くだけで体制が良くなる。
最初に飛ばすのは下地島からで、同時に那覇からも飛ばすと。
88名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:31:10.68 ID:pasFWLnT0
>>70
調べたら元々那覇の83航空隊を航空団に昇格させるつもりだったから
那覇基地が第9航空団204飛行隊、下地基地が第9航空団第9飛行隊とかになるのか。
89名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:32:32.54 ID:IQpzjpWV0
さっき知ったんだが下地島空港って
今は実質、空家みたいなもんだったんだな
どう見てもお買い得物件じゃないですかー
90名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:33:11.59 ID:e62YVbfQ0
>>84
この様な公共事業もありなんだね。
道路を建設するだけが公共事業じゃないんだ。
91ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/01/14(月) 22:34:38.57 ID:h9GShT6t0
.

http://www.youtube.com/watch?v=jZxayLPzNbw

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
92名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:34:54.51 ID:xhH25hQk0
これで堂々と尖閣に常駐出来るじゃん
93名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:35:57.15 ID:hiDWrUvC0
下地島空港。まさにパトリオットPAC3ですっぽりと守れるサイズ。
94名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:36:42.69 ID:lvyx0JsF0
>>89
3000mx60mの滑走路に両側ILS、ターニングパッドじゃなく並行誘導路有り
しかも高速脱出誘導路付き、なんて超優良物件だぜ?
95名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:38:07.08 ID:G4CgLoTQ0
>>8
でも、お高いんでしょ?
96名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:39:03.62 ID:mrpHONOl0
訓練撤退で空き物件だろ、これはいい買い物
97名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:39:25.02 ID:P3Us9yoN0
>>83
えー、マジマジいいな・・・・
俺も一度言ってみたいんだが・・なかなかな・・
98名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:39:30.79 ID:qlc0vH9F0
>>95
とりえなしです
99名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:40:13.89 ID:sJNSO1TY0
空母つくれ
100名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:41:08.36 ID:P3Us9yoN0
>>99
島自体が空母みたいです
101名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:42:13.53 ID:e62YVbfQ0
>>99
この空港こそ不沈空母かもしれん。
津波が来たら1週間は使えんかもしれんが沈没はしないしw
102名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:42:18.89 ID:UjxO8x9k0
F15のスクランブルは豪快に雲の上までほぼ垂直に突き抜けて上がっていくからなあw
リアルストラトス4になるんかな

もっとも滑走路がコンクリでなければアフタバーナ禁止になっちゃうからおとなしく上がるだろうけど
103名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:42:23.77 ID:UW7/JSem0
>>78
確かにw
茨城空港なんかも隠れ蓑にしか見えないしなあ。
104名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:42:39.95 ID:lZ9FUFyh0
学校や役場などや住宅は川を隔てた向こう側ってのもいいな
下地島にはほぼ何もない
105名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:45:58.45 ID:pvXNpJm70
かつて米軍に下地島駐留をお願いしたら断られたという経緯があるw
中国台湾と距離が塚過ぎて戦術的には悪い物件。
もしも支那が攻めてくるとしたら、太平洋戦争の時の台湾と同じで
中間の島は無視、沖縄本島を標的にしてくるという結論。
106名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:47:14.76 ID:PypOfJbc0
はあああ?尖閣諸島に空港作れってんだよ!
竹島でこの手使われてんだろ?
107名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:48:43.73 ID:NX1/dt680
は?検討なんてしてないで今すぐ配備しろ。
108名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:50:36.60 ID:1IdEIG2M0
>>32
領空侵犯機に関する問題の改善のために、SATを尖閣に常駐??
109名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:53:03.55 ID:HxZkvcD70
>>1
(#`ハ´)「早く下地島の住人に成り済まして抗議活動をするアル!」

<;`∀´>
110名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:53:39.73 ID:TmUGpAuX0
>>1
なんで尖閣を自衛隊の基地にしないの?
なんで中国に遠慮するの?
111名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:55:25.50 ID:ZznsVk920
>>1
Wikiみるとこの空港、離島の空港の割にはやたら設備がいいな
どこの議員の息がかかった土建屋が請け負ってるのよ?
112名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:59:32.14 ID:PypOfJbc0
>>67
29条第3項使ってすぐに買い取って欲しい
113名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:02:10.30 ID:XRkBIB+50
魚釣島に滑走路造った方がよくね
丸々国有地なんだし
114名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:06:50.31 ID:MeCWqbM80
>>78
沖縄戦でもそうだったが、戦闘機がいない飛行場など、懐に爆弾を
抱えているようなものだ
115名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:07:22.79 ID:G+YeidPs0
沖縄タイムス
116名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:14:21.68 ID:YeBRpSnq0
>>106

最初の一撃でやられる場所に空軍基地はおかない。
せいぜいヘリポートと警備隊ぐらい。
117名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:15:00.93 ID:t9AyE0ur0
>>85
最初は撃墜されても手出しできないんだからF4でもF15でも変わらんだろ・・・
何のためのハイローミックスだよ
まぁ老朽化したF4だと日常的なスクランブルに対応できないってのはあるかも知れんから
F16使ってもいいだろうけどさ
118名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:16:32.13 ID:YeBRpSnq0
>>110
>>113

主力基地は前線から一歩下がったところに置くのが常識。

尖閣にはレーダーと移動式ミサイル、有事に持ちこたえるための警備隊、ヘリポートは置くべきだけど。
119名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:17:53.20 ID:WkBLx06R0
>>117
F-4はF-4でも無人標的用のQF-4でも置いておきますかデコイとして。
120名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:18:42.21 ID:t9AyE0ur0
って日本はF16持ってなかったか
121名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:23:39.65 ID:PypOfJbc0
>>116
ナルホド
122名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:24:32.86 ID:70R8lD/U0
これはやばい。
なにがやばいかというと、防空識別圏や領空侵犯への対処が間に合ってしまう。
今は那覇で距離があるから間に合わない理由にできるが、近くになって間に合うとやばい。
スクランブル発進して中国機と接触したらどうするんだよwww
撃つか撃たれるかの二択しかないだろwwwq
123名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:26:51.61 ID:DJ6+K0KX0
>>122
翼端でキャノピーをコンコンとしてやればいい
124名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:30:30.27 ID:lZ9FUFyh0
背面飛行で記念撮影を
125名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:32:51.19 ID:+aqQNLZD0
耐爆仕様の滑走路じゃないから無理じゃね
126名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:33:09.73 ID:sEDj3bgc0
支那共産党豚賊どもは確信犯である。狂った蛮人に話は通じぬ。もはや 話し合いは無用。

今武力をもって決然として起たざれば千年の禍根を残すであろう。一歩も退いてはならぬ。
127名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:40:55.93 ID:XIUbpW8+0
地権者どうなった?
128名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:44:10.42 ID:pasFWLnT0
>>125
施設科が5時間以内に復旧させるよ?
129名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:53:49.41 ID:avNYbCn90
沖縄最高!!
自衛隊最高!!
米軍最高!!

ああ、俺の興味がすべて詰まってる沖縄
下地島で自衛官向けのそーきそば屋かステーキ屋でもやろうかなw

あー、下地島にいきたいいいいいいいい

下地島関係ないけどおすすめ置いておきますね
http://www.youtube.com/watch?v=1JRG69PDS30&feature=player_embedded
130名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:53:50.39 ID:e++hTtg/0
>>128 コンクリート貫徹兵器・・・しかも遅延信管
131名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:02:16.17 ID:bVIqDDGr0
>>128
下地島に展開してないのにどうやって?
132名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:03:52.01 ID:H8IX6vLV0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC

ストラトス・フォー

下地島空港を舞台にしたSFアニメ
133名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:05:09.72 ID:pasFWLnT0
>>130
住民殆どいなければ無力化する必要ないし

>>131
現時点で航空隊も展開してませんしお寿司
134名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:05:31.89 ID:nlnA0ge5O
おじいの夢の国が!
135名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:10:44.93 ID:bqRM+lgg0
1万ドルほどでこんな家庭用趣味レータがあるしな
https://www.youtube.com/watch?v=fw-RLE2Pm20
https://www.youtube.com/watch?v=3WYQ4CaXH9c

モーションはないけど
もはや下地島で高い費用使って訓練する時代ではないのか
操作を覚えるだけならこれで十分
136名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:16:52.60 ID:jIVvk8i00
>>125
下地島が空爆されたらその時は全面戦争だ。そこから発進する必要はなくなるから安心しろ。
137名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:23:47.62 ID:VkpFUh2i0
>>135
実機飛ばすリスクとコストを考えてFFSに移行したからなぁ
138名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:33:00.40 ID:rTO11Czg0
ユーロファイターでいいから
買うべきと思うが
139名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:49:48.74 ID:jIVvk8i00
最近の私の考えを述べたい。

沖縄米軍基地問題および中韓の領土に対する過度な挑発行為に対しての解決策、

それは日本国自身による防衛力の強化につきる、これしかない、との考えを持っている。

なにが問題なのかわからないところもあるがいわゆる沖縄の負担を考えれば米軍の基地は増やしたくない。

しかし隣国には米軍との連帯が弱まるとここがチャンスとばかりに日本を挑発してくる国がある。

ならば自らの防衛力を高め米軍の日本における軍備管理の軽減を減らすコトで米軍基地を増やすどころか負担を軽減させながら日本の防衛力をアップすることが可能となる。簡単な理屈だ。

沖縄の領土、領海内に自衛隊基地を作れば国費も落ち、経済的にも発展するだろう。

防衛問題だけに関してみればこれらの全てが解決する。うまくいけば軍需産業が国内産業の活性化や雇用増加にも繋がる。

下地島への戦闘機配備には大賛成だ。今すぐ実行して欲しい。
140名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:52:57.82 ID:mPpMDl7I0
>>135
安すぎる。
買おうとしててカミさんに反対されているが
本来250万は掛る筈なんだが。
141名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:55:37.58 ID:izQYa5Qg0
尖閣諸島って無人島なんでしょ
そんなとこに、仕事とはいえ常駐させられないんとちがうのけ
ご飯とかにも困りそうだがね
レーションばっかでは嫌でしょ
142名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:58:37.99 ID:izQYa5Qg0
追記:尖閣に常駐させろって意見があったので述べてみた
143有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/15(火) 01:01:02.43 ID:RTcaJlo20
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
144名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:04:00.48 ID:9AN6OqTdO
沖縄を中共の侵略から守るために、今、何が必要か

石垣島と宮古島を守るために、何をすべきか

下地島空港はその答えの1つ
145名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:11:08.96 ID:lMjlQKnk0
>>1
これこれ。一番、現実的かつ効果的な策。

>>141
誰を常駐させるにしても、結局その「防衛」が必要になるしね
146名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:14:35.95 ID:/1+effoYO
>>111
旅客機パイロットの練習場。
147名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:23:04.40 ID:ZUOWLicAP
>>135
どの航空会社も、ほぼモーション付きシミュレータを持っているし
機種を絞っている時代だからねぇ
シミュレータのグラフィックや挙動の再現性もあがっているし

けど下地での訓練はまだ結構やっているね
客乗せる前に実機で仕上げ訓練は必須か
148名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:28:14.82 ID:H8IX6vLV0
もうやめるという話だが
正直遠すぎるんだろうよ
149名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:38:20.07 ID:UqHThDR60
ストラトス・フォーやってた頃は楽しかったなぁ…
150名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:40:15.15 ID:mPpMDl7I0
>>147
だから今現在空家で
誰も訓練してねーっちゅーの
151名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:41:00.89 ID:JSmE7SLy0
実に結構なことだ。がんばれ安倍さん!がんばれ防衛省!
152名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:41:14.49 ID:z4KyWlsZ0
すべてはシナの責任
153名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:45:59.13 ID:ZUOWLicAP
>>150
ANAがB767で訓練やっているのに
誰も訓練してないのか?
154名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:46:59.25 ID:mg1yap1F0
絶対無理だけどな

地元が反対して終わりです
155名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:48:36.71 ID:psutiqU3O
>>154 ちょっと隙見せて中国人招き入れなきゃ解らんのか?
156名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:48:38.41 ID:haQSgJ3G0
もういいよ。どこかの山をくりぬいて基地にしちまえ!
157名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:53:25.35 ID:lTaEe+Cs0
>>154
駐屯地作って状況整えるなら特に反対はないと予想するが
158名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:54:30.68 ID:/N4qjV4N0
>>157
それを反対するのが県外からやってくる地元民です。
159名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:55:34.20 ID:X9ZgCaSh0
クリアしないといけない点
・現状、管轄が国交省の財産であり、その所管換え手続きに時間を要する
・宮古島住民への説得交渉(ある意味、沖縄のみならず日本国民全体に下地島空港の自衛隊基地化について政府による説得力ある説明が不可欠)
・中国本土から直に飛んでくるミサイルに対する防衛設備の構築
・それでも飛行場その他の損失は生じるため、それに対応する部隊の配置
・那覇基地との有機的連携の構築

正直、この島を米軍基地にして、ラプターで守ってもらいたいくらいなんだが、
アメリカは嫌がるだろうな。自衛隊がいくらかの損耗も承知の上でまずは一戦する。
そうでなければアメリカも参戦する名目がないからな。
160名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:58:59.79 ID:lTaEe+Cs0
>>158
ひと坪地主とかがいない分、本島よりはるかにマシだと思うけどねw
161名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:07:26.38 ID:RNaFI/EE0
>>122

スクランブル発進したF-15のパイロットは領空侵犯機に対して
超接近して国際親善のために中指を立てたジェスチャーで
コミニュケーションするんだよ。
162名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:08:16.22 ID:WvSvBaOx0
中距離ミサイル作ろうぜ 中国人皆殺しにできるくらいの数
163名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:21:39.71 ID:ZUOWLicAP
地元に反対されようが
用地は全て国有地で新規埋め立てしないし
重機と資材は747FとC-130で空輸しちゃえばいいからなw
地元議会もほぼ反対しないだろう
昔の各署があるから多少は反対されるだろうが

問題は県外からのプロ市民だな
164名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:25:04.85 ID:jIVvk8i00
>>163
自衛隊基地でも反対する?離党なのに?

大義名分がないわ。
165名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:29:58.80 ID:aUzBj6hfO
プロ市民の背後で中国の工作員が操っているんだろ。早くしないと開戦が迫っているんだぞ。
166名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:30:35.98 ID:355tkDeW0
スクランブル待機用の施設、機材は輸送機で運んでこれるのか?だったら妨害受けずにできそうだが
167名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:32:46.42 ID:J0otPtZC0
>>27
別に実物がなくても「核はじめますた」の一言で充分な気がする、日本の場合w
168名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:32:57.86 ID:rqp+6gTN0
もうタッチ&ゴー訓練やってないんだろ?
誰も使わないのはもったいないないから使えばいいじゃん。
169名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:34:48.75 ID:bz6SUame0
めちゃめちゃ綺麗なとこやな
170名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:37:57.46 ID:qXGEHCqzO
>>158
こんなのね
http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-June/010084.html
加賀谷いそみ
星野共同代表
井上澄夫(「南西諸島派兵阻止ニュース」編集部)(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)

この記事に、宮古島どころか沖縄らしい名前すらいない件
171名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:44:14.10 ID:JG/ITnsrO
日本は早く核武装しろ
日本に核ミサイルが打ち込まれる可能性を最小化すべき
核武装に反対の奴は囚人のジレンマについて勉強しろ
172名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:46:05.25 ID:rqp+6gTN0
wiki見たら、宮古と合併する前に一度は自衛隊誘致の請願が可決してたんだな
173名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:50:28.78 ID:h2FsvRimO
石垣島の飛行場は無理なの?
174名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:00:05.91 ID:vqliYzmA0
グーグルマップで嘉手納をみるとすでにラプターがいる件
175名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:01:04.98 ID:z1+vxJf30
>>173
石垣空港と宮古空港は暫定ジェット化空港で滑走路が2000mと短い。
176名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:10:44.99 ID:2JATA8wo0
自衛隊の駐屯地が出来れば、いろいろ特典あるからな。
校舎の新築、道路の整備など、いろいろ特典がある。
足寄町なんか、「ありがとう自衛隊」だぜ。
177名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:20:55.70 ID:GN31zdIW0
朝日か毎日、あるいは、ニュース23か、報道ステあたりが、
これをとりあげるだろうな

で、お決まりの文句 「軍靴の音が聞こえる」

wwwww

シナとチョンの軍拡は、沈黙しているくせに
178名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:29:31.59 ID:rqp+6gTN0
>>177
中国なんか軍靴でタップダンスしてるくらいの勢いなのにな
179名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:32:39.25 ID:pZ7k1UbX0
スレタイ地下空港があるのかとおもった
180名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:55:18.82 ID:DPt6cGhL0
対空ミサイルもわすれるな。
181名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:56:59.60 ID:Y44EXR620
発射は議会議論してからだって国ですぞ。
このバカ日本は
182名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:00:31.76 ID:3Rb5OVwz0
>>181
全く日本語として成り立っていない。
母国語で書いてくれ。
183名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:01:24.27 ID:rOp9rb7+0
>>177
朝日と毎日は、朝鮮人が運営する反日機関ですから

日本に核が落ちても、中国を支持するでしょう

 
184名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:04:19.70 ID:6PnRpIEl0
>>172
そうです。
宮古との合併で潰されましたけど。
だから、住民感情等は悪くないでしょう。
ちょっと今はあまりにも有事っぽすぎるんであれですけどね。

まあ、過度に騒ぎ立てるのがいたら、下地・伊良部の住民
なんかじゃないどっかの人です。
185名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:13:14.91 ID:44FVpedn0
ストラトス4
186名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:25:52.14 ID:Ywa6i2BMO
ジャンボ機の練習場「だった」とあるが、現在は別な練習場があるのかな?
新たに練習場を作ったのは何故なんだろう
187名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:36:57.31 ID:Y44EXR620
議論が先だと公明党が足を引っ張ります
188名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:43:11.71 ID:Qb+ECPe70
宮古島は島田紳助とかのクソダニが中国に売り渡そうとしてるぞ
島田紳助を処刑しろ
189名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:35:59.51 ID:fnci9yNKO
【ミリオタ】F-15(日本) vs 殲10(中国)のガチバトルが見られるぞ!!!どっちが勝つん?(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357944892/
F-15系列戦闘機総合スレ 39機目[Eagle]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357184612/
那覇基地ってどうよ【再】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1333110234/
★尖閣諸島防衛の為に沖縄にMV22 オスプレイ配備を
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343137725/
F-15イーグルの模型 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1328363046/
【F-15】もういらないって??【近代化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1324940585/
消えたF-15と川久保裕二の行方について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1310208477/
F-15J vs F-15K
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1349500639/
F-15、F-16…戦闘機は鳥の敵
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1003843792/
190名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:44:29.52 ID:Y44EXR620
中部セントレア空港にも配備願います
ココはトヨタ財閥が率いる民主党広報 中日新聞の
印刷所があります 空爆願います 
191名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:49:32.60 ID:Y44EXR620
>母国語で書いてくれ。
中国機にロックオンしてみろよ 出来るか?
このバカ日本がよ・・事後に議会論議が先の国だわ
自民党でも民主党でも何も変わってないね
議論だけ・・何時までも議論だけ
撃ち落されて 遺憾ですわ
192名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:58:57.31 ID:mRmX3Mhg0
>>184
うん。伊良部、下地の奴で反対する奴なんていないよ。
金を落としてくれればいいんだよ。

因みに、よそもんが島に来たら解るくらいの住民構成だし、
訳わからんことしたら、島から出ることができなくなるからな。
193名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 09:00:16.93 ID:PGBhGNfy0
>>27 ミンスが政権取りたかった理由の一つに隠れ核を探すって目的があったんだろうけど
必死で探したけど結局見付からず(売国党にバラす訳無いだろwww)
そのまんま報告したから中共も強気で出てるんだろうなw
194 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 09:01:44.84 ID:UH667ZVK0
なんか見たこと有る空港で懐かしいと思っていたら…

昔遊んでたジェットでGoと言うゲームで離発着の練習ステージだったw
195名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 09:11:58.98 ID:qXGEHCqzO
>>184
ここ面白いよ、宮古島市にいる左翼たちのブログw
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/547914/268908
下地島自衛隊配備反対=PAC3配備反対=第32軍司令部壕説明板の慰安婦記述削除反対=オスプレイ反対=辺野古移設反対=etc.
全部繋がってるね

自分で自分をヤマトゥと暴露するブログ主の一人
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/547914/268908/39623163
>はじめから島人にはなれないことは分かっているが、自分がヤマトゥの価値観を押しつけるヤマトゥであることを、あらためて感じたここ数日だった(普)
196名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 09:15:06.71 ID:kMzgfXJz0
あの16年前の尖閣事案〜繰り返される弱腰対応


E2C早期警戒機の"争奪戦"を経てどのような決意と覚悟で臨まれたのか、
変わらぬ“メディア”の愚劣さや、海上保安官達が呑んだ悔し涙とともに、

http:
//www.youtube.com/watch?v=iEiT05AUeA0&amp;fmt=34
197名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 10:48:57.63 ID:VhTdQEgH0
>>13
ていうか、そのために終わらせたんじゃないの?
必要性も薄れたんだろうけどさ
198名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 11:39:18.62 ID:VhTdQEgH0
どうせ地元議会は反対するんだろ
交渉手段としての反対と政治的信条として反対がいるからややこしいけど
199名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 12:39:30.93 ID:kiSSz/PZ0
素晴らしい
200名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:33:22.59 ID:ZUOWLicAP
>>186
今も練習場だ
もっともジャンボジェットのB747は少なく
B767やB737辺りの中・小型機が追いけどね
なんせ国内(旅客)航空会社では
ジャンボジェットを運用していない(全機退役)

そして練習の中心はシミュレータに移っているから
実機訓練の必要性は低下している
201名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:26.59 ID:w5t8Yn4R0
中国が煽れば煽るほど、日本の国防が充実していくなー(笑)。
202名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:28:03.95 ID:pbX/fk8I0
>>190
w ワラタ
203名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 01:57:01.28 ID:85WFpufH0
>>200
一般人の航空機免許持ちの講習とかやってなかったっけ?
204名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 02:12:41.93 ID:Ac3toM89P
>>203
セスナとかでもシミュレータ訓練が増えてる
特に計器飛行訓練は
自家用持ちの訓練はあまりやってる記憶が無い
やってたかもしれないけど
自家用の軽飛行機ならわざわざ下地でやらなくても
訓練場は本土に沢山あるし
205名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:45:03.33 ID:2h/Sz0FL0
NHKへ要望の電話...CCTV(中国電視台)の報道を日本国民に伝えろ!


中国人民解放軍を指揮する総参謀部が全軍に対し、
「戦争の準備をせよ」との指示を出していたことが明らかになった。

自衛隊との軍事衝突を意識して、習近平新指導部が着手し始めた可能性がある。

http:
//www.youtube.com/watch?v=BtQrJ12yr5I&fmt=34
206名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:46:01.82 ID:f5C1R6+80
今度きたら、必ず打ち落とせよ!
207名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:46:51.83 ID:d8UreJl+O
ストラトスフォーの基地だっけ
208名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:49:11.58 ID:voUH2jeg0
F-15のアップデートを前倒しで進めようよ
しかしF-35が何時になるか分からないってのはこの時期ダメな感じだなぁ
209名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:12:11.83 ID:XnTSr+mf0
地下空港かと思った。
カッコイイと思った。
210名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:46:22.32 ID:4RdeCrNd0
来月あたり、中国版2.26事件が起こらないかな。期待してます。
211名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:50:48.76 ID:qg8KXslv0
>>208
大口を叩いているが支那が直ぐかかってくる可能性はほぼ0だよ。
それはそうと今年度補正と来年度予算で軍事費が数千億円アップされ
F-15の改修費が既に盛り込まれている事を知らないのか?
212名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:53:32.29 ID:SBdSkHAz0
ストラトス・フォー放送からちょうど10年だな
213名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:54:10.98 ID:qySoEXhr0
F1を常駐させたらどうよ?
島内の道路をサーキット仕様にして、F1のテスト走行なんかを呼び込む。
チャリで走ってると、その横を時速300キロでF1が通過していく・・・とか、
非日常的で面白いじゃんw
214名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:56:03.98 ID:7qtoWsm90
とりあえずF/A-18かタイフーン買えよw
215名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 17:06:58.54 ID:Ac3toM89P
>>213
そっちのF-1かよ
F-1全機退役したけどモスボールしてたっけ?って思った

マン島流島内無制限で
216名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 17:07:31.91 ID:VgrBlrTh0
毎日ソースで

政府は尖閣諸島(沖縄県石垣市)の警戒監視を強化するため、航空自衛隊の戦闘機部隊を沖縄本島より西の先島(さきしま)諸島に配備する検討に入った。
中国機が尖閣周辺の日本領空に接近した際、現在は空自那覇基地(那覇市)からF15戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応している。
だが、同基地は尖閣から約420キロと遠く、到着に時間がかかるため、より近い下地島(しもじじま)空港(宮古島市)などへの配備が可能か来年度予算に調査費を計上する。【青木純】
中国は尖閣諸島の領有権を主張しており、同国機が日本領空に接近する事案が増加している。
しかし、領空接近を空自が察知して発進させるF15は、最高速度で飛んでも現場まで20分程度かかる計算だ。
昨年12月13日には中国機が初めて日本領空を侵犯。自衛隊レーダーが捕捉できずスクランブルが遅れたことに加え、距離が遠かったことから、F15が到着した時は中国機は領空外に出た後だった。
防衛省幹部は「距離はどうしようもない。より近くに部隊を展開できるかを考える必要がある」と語る。
このため、防衛省は尖閣により近い先島諸島への部隊配備の調査費として数百万円を計上する方針。
(中略)
新たな調査を行うこと自体が中国側へのけん制となる点も考慮し、配備先や時期を慎重に検討する。
同省が「第一候補」として有力視するのは下地島空港だ。
下地島は沖縄本島と台湾の中間地点に位置し、尖閣諸島までの距離は約200キロと那覇基地のほぼ半分。
県内の離島空港で唯一、戦闘機の運用に支障のない3000メートルの滑走路がある。
同空港の民間定期便は利用客の低迷から運休中で、民間の飛行訓練以外にほとんど使われていないことも「好条件」とみている。
しかし、同空港は建設前の71年、当時の琉球政府と日本が交わした「屋良(やら)覚書」で、軍事利用をしないとの取り決めがある。
空港を管理する沖縄県は「覚書は今も有効で、自衛隊の利用は認められない」(知事公室)との立場で、県側の理解を得る作業は難航が予想される。
新石垣、宮古両空港にはそれぞれ2000メートルの滑走路があるが、いずれも戦闘機の運用には十分とは言えない。
近く供用開始となる新石垣空港は民間利用が多く見込まれ、宮古空港は航空保安無線施設などが下地島、新石垣両空港より劣っている。
217名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 17:53:52.80 ID:LywDOZVE0
中国が全軍に戦争準備を命じているんだし、
公用収用してしまって良いよ。
218名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 17:56:24.06 ID:7PQ3ffAa0
朝日や毎日のやつらは新宿西口でフォークギター掻き鳴らせば
中国軍は尻尾巻いて逃げ出すと思ってんだろ
219名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:07:27.10 ID:4NesHMmi0
>>216
沖縄は認める気がなさそうだな
危機感0か...
220名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:17:41.18 ID:Sm6H9pd9O
>>219
まだ調査費を計上することにしただけだからなー
屋良覚書を拡大解釈して、緊急時だからってことで決着にする方向に持っていくとは思う
221名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:18:13.54 ID:Vgc9jizw0
岡崎律子…
222名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:27:10.82 ID:qa+8pCwh0
宮古島にいけばF−15に会える
僕と握手
223名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:28:09.59 ID:7+txzF10P
こんな記事があったけど、下の那覇基地の画像を見るとシェルターらしきものが
あるから、空自も掩体壕みたいの造ったのかね?

> 空自の那覇基地は一般の自体隊基地と同じで炎天下でもエプロン駐機なのに対し、
> 米軍は一機づつ整備用の屋根付きスポットをを持っているようです
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/b/i/s/bisyamondou/D30_6316s.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/b/i/s/bisyamondou/D30_6327s.jpg
ttp://bisyamondou.blog18.fc2.com/page-16.html (米軍・嘉手納基地)

http://img04.ti-da.net/usr/yoshiphoto/IMG_0647_20100125.jpg (空自・那覇基地)
224名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:40:25.57 ID:z2ZFgm4f0
後方の建物が緑じゃないし消防もアメちゃん仕様だし違うんでない?
フックにワイヤー引っかかってるから緊急着陸でもしたんじゃないかな
225名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:51:30.30 ID:imIiVFkj0
住民が反対しようがそもそも中国に沖縄奪われたら
強制的に移住させられるんだけど
226名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:55:50.67 ID:OB2GhTM80
>>220
普通に変えたらいいだけの話だろ
227名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:57:32.12 ID:Ek+7IcyW0
沖縄が取られるようなことはあってはならぬ
日本が終わる。シナ人を核爆弾で皆殺しにしてでも守るべきだ。
たとえわれわれが死に絶えてもだ。
228名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 19:48:38.55 ID:OltMYb2z0
>>223
十分とはいえないが、ある
その他の付帯施設も、可能な範囲で抗たん性を高めてある様子が見て取れる
http://goo.gl/maps/OWO3Y
しかし雑居基地の悲しさ、敷地の半分は民間が使用しており、残る半分も大半が海自の航空部隊によって占有されている
空自は南端部に追いやられているかのように見えて、なんだか気の毒

一方、中国側の対日最前線航空基地、福建省 水門機場
http://goo.gl/maps/9viT2
229名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 20:15:34.19 ID:LJtEZWXH0
>>228
なんだこのゆがんだ滑走路は。
230名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 20:25:10.43 ID:OltMYb2z0
>>229
見てのとおり、もともと山だった場所を爆砕して切り開いて造った新しい基地なんで
基地ができる前の地形標高データの上に、衛星写真画像貼り付けてるから凸凹んなるのだw
231名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 20:34:59.26 ID:NBmRzXkB0
>>1
下地島なんか論外だろ。那覇基地も危ない。

中国軍の巡航ミサイルと航空戦力から投射される
対地ミサイルの精度・戦力が向上し、
脅威が大きすぎるので、新田原かそれより東に疎開させないと危ない。

特に自衛隊基地は抗胆性が低いので、波状攻撃時の損耗に耐えきれない。
232名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:02:29.95 ID:2h/Sz0FL0
>>231
自衛隊の技能は、世界一

http:
//www.youtube.com/watch?v=p6gOR_zoRfE&fmt=34


続き
http:
//www.youtube.com/watch?v=FkHRHHxkfUo&fmt=22


続き
http:
//www.youtube.com/watch?v=r4wUjuARLkE&fmt=22
233名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:07:44.59 ID:OltMYb2z0
>>231
軍事的合理性だけなら御説ご尤もだが、それはつまり戦争初期における
先島諸島の防衛を放棄するという事に他ならない
先島諸島には10万人前後もの人口があり、これらを航空優勢の無い環境下で
開戦後に脱出疎開させる事は不可能、つまり敵中に見捨てる事になる
島民・自治体丸ごと敵の手に落ちた場合の政治的悪影響は計り知れない
(無理矢理に「独立宣言」させられ、島民は日本政府への敵対を強制される可能性大)
米国にも我が国の抗戦と国防の意思を深刻に疑われる事となろう
そうなると日米共同による奪回作戦さえ覚束なくなる

以上の事から、南西諸島方面からの戦術的撤退は却下するものとす
234名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:14:52.41 ID:zxmSUnW/0
自衛隊は世界一とか中国はすぐには攻めてこないとか入ってる平和ボケネウヨのきもい事キモい事・・
235名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:32:44.98 ID:nWR0QRZa0
.
 軍靴の臭いが!
236名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:35:52.26 ID:85WFpufH0
ミサイルの標的になるから敵性国家の近くに基地を置くのはやめろってのも
ちょっと極端すぎるよな…何かあったら後手に回ることになるし

あ、何だそういうことかw
すまん、自己解決したわwww
237名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:51:54.20 ID:ohlqPi6ci
>>94
高速脱出誘導路ってなーに(´・ω・`)?
>>5の1枚目の写真、Rのでかい部分?
238名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:58:27.85 ID:ohlqPi6ci
>>161
懐かしいなw
239名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:59:30.12 ID:G63kg/XX0
>>235
くさいだろう〜w
240猫屋の生活が第一:2013/01/16(水) 22:00:24.43 ID:siYNY51S0
オバマ大統領が日本を世界の盟友だと確信するならば、無料で噂の名高いF−15戦闘機・Cタイプに改修してください。
241名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:08:50.95 ID:A7o/yvom0
>>216
沖縄県庁の仮想敵は、米軍と日本国自衛隊かよ

なんで、中国の侵略的行為には何も反応せず
米軍や自衛隊の配備ばかりに反対しているんだ?

このスレに沖縄県民の人がいたら率直な感想を聴きたい
中国に支配されたいの?
242名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:26:23.61 ID:/4IX+3VX0
あまり中国の軍事力を侮らない方がいい。
時間が経つほど強くなりアメリカに並ぶほどになるだろう。
しかしいくら強くなっても不必要な摩擦を自分から作るから世界の中心になるには全然ふさわしくない。
243名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:30:19.13 ID:2scbGWqHO
22DDHにF-35B

要らんと思ってたが必要な気がしてきたぞ。
244名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:30:54.13 ID:GDGcFv9M0
>>215
大津駐屯地には三菱F-1あるで
横走ってる国道から見える
245名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:31:35.72 ID:Xe7iwk+E0
ストラトススレの予感
246名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:34:50.04 ID:PIoGr6gd0
>>245
アリタリアカラーかっこよかったよなあ
サンドロ・ムナーリって何してんだろ
247名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:35:11.36 ID:GDGcFv9M0
TSR-2とMig31とXB-70を探してこなきゃ
248名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:40:15.19 ID:thwzJOV30
>>237
滑走路に対して斜めに取り付けてある誘導路。
斜めに付いてるからある程度の速度で滑走路を脱出できる優れもの。
249名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:48:06.93 ID:2h/Sz0FL0
下地島空港配備、海保増強

中国は、いまや露骨に軍事力を背景にした圧力を加えてきているが、

日本はこれに屈する事はせず、

集団的自衛権の見直しや自衛隊・海上保安庁の増強で対抗

http:
//www.youtube.com/watch?v=nGJ7JHybP8k&amp;fmt=34
250名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:50:33.64 ID:PIoGr6gd0
>>247
全国の病床の妹のためにもレイピア欲しいなあ
251名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:51:36.79 ID:Pmab4kgm0
>>231 バカw

中国の巡航ミサイルが沖縄に飛来して米軍が黙っていると思う?
現段階で米軍と戦端を開く根性は中国にはない
252名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:51:40.85 ID:thwzJOV30
>>247
練習機としてYak-28も忘れちゃいかんぞ
253名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:57:08.78 ID:FbpIsVbx0
ここで航空祭やったらどんだけの経済効果あるんだろう
254名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:17:10.87 ID:neFNilMd0
それがいい。余計な燃料使わないで住む。
255名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 23:37:40.39 ID:I9YPFGIP0
>>237

そうそう。
着陸後十分に減速しないままに滑走路から離脱できるの。
256名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:10:38.03 ID:5sPafhWAP
>>253
かなりのものだろうけど宿が足りないw

陸海空民国外軍合わせて
いろんな機種が見れるお祭りやって欲しいな
257名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:44:24.64 ID:GRRZ/ze40
リアルレディイーグルになってきたww

航空祭したら凄かろうw
宿は自衛隊から貸し出しのテントで「一泊1人10000円〜で宿泊費用は
東日本大震災義捐金に使われます。夕食は野外炊具1号改の炊き出しをお楽しみください」
ぐらいにしときゃ岩国みたいにレジャーシート広げて寝てるお父さんDSしてる子供とかは来なくなる。
258名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 09:53:19.51 ID:opxPE0vp0
>>220
沖縄県知事の立場では下地島の航空自衛隊の利用は認める分けにはいかないだろうが
国防は政府の担当事項であり屋良覚書にも例外として認められているから
今年の夏以降には下地島空港にF−15戦闘機の常駐は実現しそうだ
259名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 09:54:43.97 ID:1CvdRR8V0
常駐するのは良いが領空飛んできたら即撃てよな
260名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:04:57.66 ID:IF/ECVKIO
射程1500kmの巡航ミサイル30発と発射台ユニット一式、地対空ミサイルユニット200発置いたらどうだ?
チャンコロガクプルするぞ
261名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:41:30.78 ID:po8ESjzV0
>>52>>55
もうやってないんだ
飛行機には余り興味ないが5年前くらい前に行ってめちゃくちゃ興奮した覚えがある
262名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:12:05.04 ID:U39qDoaK0
>>228
南端部は陸自っすよ
北から、ターミナル、海自、空自、陸自
のはず
263名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:42:02.67 ID:Sg2N/U690
>>262
>南端部は陸自っすよ
辺野古の時に話題になった(一部住民が誘致・・)
本島最北端の丘陵地に空自基地新設でもしよう。
264名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:14:04.64 ID:VaBMLdI70
中国は追い詰められている!
青山繁晴 2013.01.16


"挑発"を繰り返す中国、その真相は果たして?

"武力衝突"の可能性も・・・
http:
//www.youtube.com/watch?v=_hdvw_Sp7SA&fmt=34
265名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:18:16.89 ID:0/6xILly0
検討とかいちいち公表しないで、さっさと配備してくださいや
266名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:29:15.73 ID:jRSqlt6I0
取りあえず次回スクランブルが有れば
そのまま下地島に降りて待機って形にすれば良いんじゃない
中華がどう出るか見てみたいな
267名無しさん@13周年
普天間をここに移転させるべき
自衛隊那覇基地もな