【社会】気象庁の「都心は積雪なし」予想、大外れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京都心は14日、大雪に見舞われたが、気象庁はこの日未明まで「都心で積雪の恐れは小さい」
と予想していた。同庁は「気温が予想より大幅に低くなったため」と釈明している。

気象庁は、東京を対象に午前5時46分に発表した気象情報で「多摩を中心に雪となるが、
東京23区で積雪になる可能性は小さい」とし、14日日中の予想最高気温を6度としていた。

しかし、東京都心(大手町)の気温は、午前1時現在は8・6度だったがその後、下がり続け、
正午現在で0・8度。都心では午前10時20分ごろに初雪を観測後も雪が降り続け、
同10時41分になって東京23区に大雪注意報を発表した。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130114/dst13011416100012-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:22:47.31 ID:HqvKe50W0
ヘボ
3名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:23:38.24 ID:OOnuUlXt0
4名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:23:45.13 ID:LA5vZk6x0
雪降るとしか聞いてなかった。
5名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:24:00.83 ID:QBxrR3Mm0
もう予想は止そう
6名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:24:17.26 ID:8E7UOlPg0
風雪の流布
7名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:24:40.20 ID:23uMqWmd0
降るって言ってたと思う
8名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:24:40.66 ID:CpcNdxTx0
雪は降る荒川区内
9名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:24:51.17 ID:ZpsOKiKh0
QKH
急に気温が低くなったから。
10名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:24:55.30 ID:kz3yLyrM0
気象庁の自由化、まだぁ
11名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:25:08.41 ID:xAiri8Uv0
ウェザーニューズでは昨日からずっと雪を予想していたよな
12名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:25:40.38 ID:3xNGTMZE0
降るのは山間部で平野部では雨の予報だったぞ。
買い物行けなくなった。
13名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:25:56.43 ID:zfk8xR5d0
この時期なら、スタッドレス履いておくのが普通だろうに…。
14名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:25:58.82 ID:trHm4lZP0
気象庁よ!

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \
15名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:26:00.02 ID:tUJPeH5c0
今、雪掻きして来た。疲れた。
16名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:26:15.57 ID:sgsUxG3B0
気象予報士って資格取るの難しいのに
取った後はどうでもいいのかねえ…
17名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:26:26.93 ID:PdxSshOK0
役立たず
18名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:26:45.14 ID:KC0RLgIz0
予定が崩れた
責任取れよヲイ
19名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:26:53.58 ID:Zb6QAd3rO
よくこういうのでグチグチうるせぇ奴いるけど、完璧な予想が当たり前と思ってるほうがおかしい
20名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:27:01.96 ID:nn0IcGiVO
夏の気温もはずしまくり
21名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:27:04.65 ID:H25C0dHH0
クズ過ぎる
相撲の行司を見習えよ!
22名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:27:11.75 ID:ABIhXkBb0
                          。
   o  。   ゚      ┌───┐         
     o    。  ゚   |      |        o   ゚   o
   。  ゚   o      |____|__   o
   ゚   。  。   <v´     `v>      。゚   ゚。
   o  ゚  。     ;/  _ノ 三ヽ、_ \;        o
   。 ゚  o    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
  ゚   o   。 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  .ソ  o  o  ゚
   o  ゚   \ .;\ u. . |++++|  ⌒ /; /      ゚  。
  。  ゚  o   \.;/   ⌒⌒    \/   。゚   o   。  
   o  。 ゚  。 /      ト      ヾ    。  ゚ 
   ゚  。 o    {.      ン       }      o  ゚  o
   ゚  。  o   丶     キ       ノ  o  。 ゚  
    o  。  o   .\    ン     /    ゚    o   。
23名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:27:13.64 ID:dcwEPT450
膨大な過去のデータがあり、目に見える空間の現象の予想だってこれだよ。
地震予知なんて無理なの分かるよな?
24名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:27:46.69 ID:wMm+Imls0
良純保身の一言↓
25名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:27:53.60 ID:5Ib7HZ6O0
大手町で積雪したら、23区は大雪警報だろw@岐阜
26名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:27:59.62 ID:rPWYbzuzO
そんなに言うなら自分で予想しろよ
他人のせいにするな
27名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:03.27 ID:J5/5iOqX0
>>11
苦情言われないように安全サイドで予測してるんじゃね
28名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:23.08 ID:bLM06uWs0
70%なんだから外れることが多いのは当然の話
天気図と衛星写真見て自分で判断するのは常識
29名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:25.90 ID:srn21emx0
A氏と暇人氏大勝利ww
30名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:27.34 ID:HDordHoi0
気象予報士は悪くない。
悪いのは天気の方。
31名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:31.23 ID:vGGYYoh7O
お相撲さん、お腹冷えるだろうな。
32名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:35.04 ID:eVhJDzUb0
過去に観測した天気と天気図に当てはめて予想してるわけだから、
経験したことのない天気だったんだろ
33名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:45.00 ID:dJ3/qbEJ0
>気温が予想より大幅に低くなったため
それは予報が外れた『理由』じゃなくて予報ができてないことそのものじゃないのか
34名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:46.28 ID:1SfeftJBP
車でお出かけしちゃって帰ってこれない人多いだろうね
35名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:51.69 ID:pii0XYqj0
>>13
乾いた路面でスタッドレスはいたら、都内は大騒ぎですわ
36名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:29:45.83 ID:brmgkSAN0
これのせいなの?
スポーツ中継が代替コンテンツ用意されなかったのって
37名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:29:51.16 ID:/UxkHztG0
今日、出かける予定を入れていなくてよかったです。
38名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:29:54.52 ID:fCm/M53a0
天気予報に文句言うやつは平和憲法病
39名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:30:06.74 ID:a2XexM1b0
おいピザ注文できねーぞ震災後かよふざけんなボケェ
40 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 16:30:18.69 ID:q5hG1OURO
ほんの5pや10pぐらいの積雪で右往左往すんなw
41名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:30:27.43 ID:BXXbTiBC0
気象庁・お前らざまぁあああああああwwwwwwwww
42名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:30:50.32 ID:MNXJKn2v0
【社会】路線バスのダイヤが大幅に乱れる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358146431/
雪の影響で、都内の路線バスもダイヤが大幅に乱れていて、JR渋谷駅前のバスターミナルでは
バスを待つ人たちが長い列を作っています。
43名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:31:03.95 ID:gRxISpMhO
板橋区は25センチナウル
44名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:31:02.65 ID:X2xxSWo50
職員が空を見て予想しているだけだから当たるわけがない
45雲黒斎:2013/01/14(月) 16:31:19.31 ID:mYFnqjf+0
予報(笑)

呼び方は天気予想にしたほうがいいんでない? 今は気象庁以外も出していいんだからさ。
46名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:31:25.34 ID:K3Eb2E9t0
こいつらには謝罪や反省という言葉が無いからな
今後もやらかします
47名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:31:32.94 ID:h7SQx2Re0
昨日の夜に車ででかけて
朝方帰ってきた。ノーマルタイヤだったからブレーキがきかなかったり
怖かったね。視界も悪かったし。
48名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:31:48.21 ID:rEVZRQoA0
まあ期待してない。
高校サッカーの日本テレビのノープランぶりが面白かったw
49名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:31:49.52 ID:Z9BFLdqD0
天気予報の恋人
50名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:31:51.86 ID:06+VstKq0
どっちにしろ、昨日の天気予報で台風波の風と雨とあったから
食料買いこんで今日は家で仕事の予定だったからあまり関係ないな
あとは明日の朝どれくらい融けてるかなんだけど、、、
51名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:32:15.81 ID:rPWYbzuzO
おまえらは今まで自分の予想は全て当たっているのか?
自分で当てる事も出来ない人間が威張るな
52名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:32:25.61 ID:1PC90Qot0
雪に関しては素人なんだからおとなしくじっとしてろって
53名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:32:28.22 ID:lkUYESyZ0
雨収まってから買い物に行こうと思っていたら
アホみたいに雪が積もっているでござるの巻
54名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:32:38.55 ID:7+FgydHY0
今年も積雪でトンキン火病
55名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:32:47.19 ID:QVI1b6uh0
気象庁を信じるのはノストラダムスやマヤ歴を信じるのと同レベル。
当てにしている方が負け
56名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:32:50.69 ID:ZJ/BJ/YK0
>>43
道路でそのくらいなら除雪車登場だな
57名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:32:54.65 ID:Nt6RwYl1i
>>40
雪国出身のトンキンだが、トンキンの雪は
ウザい。
雪国の雪なんかより遥かにウザい。
58名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:32:57.76 ID:Uw4bpp000
>>22
いろんなAAがあるんだなあw
59名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:00.83 ID:GSwX9565P
気象庁「いつもよりセシウム増やしといたから雪合戦で盛りあがってから死ね
死ねじゃなくて死ね」
60名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:03.06 ID:zBWIVhB00
民主党政権のツケだな
61名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:03.27 ID:DQhPPmf40
明日の朝まで降り続いて、電車止まって出社不可能状態だといいなぁ〜
62名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:05.20 ID:ErROWBWc0
>同庁は「気温が予想より大幅に低くなったため」と釈明している。
それを事前に予測するのが、予報ではないの?
63名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:18.08 ID:ewTAHrVd0
所詮、こんなもんだよ。予報なんて。
64名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:19.36 ID:VUunbAPIO
>>36
中止するスポーツが悪い
65名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:20.52 ID:CrpP5Ivv0
明日の天気も当てられないのに
明日の地震当てられる訳ねーだろ
66名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:25.44 ID:7asvD3e0P
水気が多い雪だから庭木が折れ曲がってやばい
67名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:39.62 ID:3BGjZfOJ0
まじ無能
68名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:46.52 ID:M6fVgbQN0
そういえば昨日の天気予報で雨50%、雪40%、大雪10%とかって言ってたなwwww
それって、結局雨50%雪50%でワカンネって事じゃね?と思ってたけど
その中でも10%の大雪になるとはウケルwwゥ,、ゥ'`(´^ω^) ゥ,、ゥ,、
69名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:47.73 ID:TeO7YkSt0
予想に100%など無いのだよ、予想結果は常に割合で示されている、
例え目先で外れたように見えても、長い目で見れば当初からの予想通り
70名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:34:03.76 ID:h7SQx2Re0
東京に雪が降るとなぜか東北や北陸出身者が上から目線になる件について
71名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:34:13.33 ID:vzSiGwrE0
>>61
そんなときはテレワークで。
え?そんなシステムうちにはないって?
じゃぁ導入しませんか?
72名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:34:24.72 ID:PiQmUkJR0
俺もこういう言いっぱなしあとは知らねというコンサル的な仕事につけばよかったorz
73名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:34:26.60 ID:6k2/hQPCO
民間の気象ビジネス屋ってあるよな?
外してたら客失うんじゃね?
74名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:34:50.37 ID:kkNTvfpV0
梅雨入り宣言ハズレまくり〜と非難されたら
「梅雨入りしたかも」と表現を変えてすますバカどもだからな
75名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:35:23.66 ID:rPWYbzuzO
>>45
予想を報じているから予報というんだよ
恥ずかしい奴だな
76名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:35:29.86 ID:CrpP5Ivv0
>>70
人の身長より高い積雪経験してるから
雪舐めすぎ
77名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:35:32.99 ID:GSwX9565P
>>70
そりゃなるだろ
78名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:35:39.60 ID:4JUE7CLB0
本当の地獄は明日朝だな。
トンキンは凍結路の怖さを知らない。
79名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:35:41.07 ID:Zb6QAd3rO
スレタイで「積雪なし」とか書いてあるから「え?」 と思ったけど、
本文見たら
>都心で積雪の恐れは「小さい」
書いてあるやん

雪の可能性アリだということは散々言われてただろ
80名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:35:49.06 ID:5HsGKp6r0
おまいら学習機能ないのか?
この時期、天気予報が雨だと言ったら雪。
雪だと言ったら雨になる。
必ず外れるので逆を読んでいればまず間違いない。
81名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:35:50.96 ID:2lGxiYCQ0
>>6
うまい
82名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:36:17.74 ID:7sK+KjoHP
>>35
は?
83名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:36:23.65 ID:7Fc8iyUt0
素人気象予報士はおろか天文気象板のニートにまでまける気象庁(笑)
84名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:36:27.37 ID:FsJAxN4IO
>>43
自分も板橋区ナウル
今のうちに買い物行ったほうがいいかな
食糧がない
85名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:36:26.60 ID:AMcKLsJf0
すーぱーこんぴゅーたー
86名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:36:31.24 ID:c+yqqjo80
自由奔放というか行き当たりばったりで面白かったぞw
87名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:36:37.66 ID:qUghU949O
役に立たないw
88名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:36:49.19 ID:s2GL1jH80
お天気お姉さんたちは、脱いで詫びるべき
89名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:36:52.36 ID:lkUYESyZ0
>>80
東京でそれはネェよ
どんな低確率の学習してんだ
90腐珍:2013/01/14(月) 16:38:09.06 ID:7/KNzdtL0
積雪1cmで大騒ぎする東京って,一体何なの?
91名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:38:11.18 ID:GSwX9565P
雪は癒しの効果もあるんだよ
最近マスコミが自殺煽りばっかりしてるから
神様が大雪にしました
ということで雪見酒続行
92名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:38:14.22 ID:5rVq3tDW0
気象庁の暖冬・冷夏予想は毎年ほぼ逆だからな
むしろ凄い
93名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:38:44.38 ID:46/pvcXH0
これからさらに降るって予報だけど、雨になった@世田谷
94名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:38:47.80 ID:uypKBw1K0
                          。
   o  。   ゚      ┌───┐         
     o    。  ゚   |      |        o   ゚   o
   。  ゚   o      |____|__   o
   ゚   。  。   <v´     `v>      。゚   ゚。
   o  ゚  。     ;/  _ノ 三ヽ、_ \;        o
   。 ゚  o    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
  ゚   o   。 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  .ソ  o  o  ゚
   o  ゚   \ .;\ u. . |++++|  ⌒ /; /      ゚  。
  。  ゚  o   \.;/   ⌒⌒    \/   。゚   o   。  
   o  。 ゚  。 /      ト      ヾ    。  ゚ 
   ゚  。 o    {.      ン       }      o  ゚  o
   ゚  。  o   丶     キ       ノ  o  。 ゚  
    o  。  o   .\    ン     /    ゚    o   。
95名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:38:58.33 ID:x7i947KI0
婆ちゃんが昨日三味線弾きながら明日は大雪になるかもって言ったので笑い飛ばしてたが
マジ驚いた 湿気との音色で分かるらしい
なのにコイツらときたら先端の計器と給料もらって外れとかwww
96名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:39:11.88 ID:dNOVx08D0
20cmくらい積もってる @千葉県野田市

これ夜中まで降るんだろ?朝起きて50cmくらい積もってたらどうしようw
97名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:39:33.89 ID:RxguUiWD0
自慢のスパコン役に立たずw
おれは手取り20万ちょいで無双してるぞwww
98名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:39:47.65 ID:QVI1b6uh0
積雪5cmで交通機関大混乱ってどんだけ軟弱なんだよ?
積雪200cmの雪国の人に申し訳ないだろ。
99名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:40:04.21 ID:OK7GxbTK0
明日電車動いてても駅までたどり着けない気がする。
100名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:40:25.34 ID:+Q8fMxCx0
さすがスーパーコンピューター
莫大な予算で開発され、当日の天気も当てられない。
101名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:40:25.63 ID:714dyra1O
>>35
何言ってるか意味が全くわからんのだが
誰か通訳頼む
102名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:40:37.79 ID:QsD90GC7O
この程度の雪で報道特別番組やるなよ 日テレ
やるなら関東ローカルでやれよw
103名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:40:41.15 ID:gbb/xWud0
路上でコケないためにも
長靴にスパイクをつけねばならぬようだな
104名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:40:41.82 ID:NYdvmPBX0
>>22 これ初めて見たなw なかなかいいぞ
105名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:41:03.71 ID:d9hIIYNS0
車の周りで雪掘ってる人がたくさんいた
106キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2013/01/14(月) 16:41:23.94 ID:Ojc0WsFI0
珍しいね。
大抵は雪予報だったけど実際は雨、ってパターンなのに。
107名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:41:42.67 ID:GfwMHjIA0
馬鹿ほど予想が外れると鬼の首を取ったみたいに指摘するよね
108名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:42:15.45 ID:srn21emx0
>>83
アルマゲドン20xxではパソコンオタクとパンク女が人類を救った話があるw
109名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:42:32.73 ID:Fk7b0O2d0
せっかく東北から都内に引っ越してきたのに……まさか東京みたいな大都会で雪が積もるほど降るとは想像だにしていなかったよ……。

幸いにも耐雪装備(雪用のビジネス靴とか)は持っていたんだけど。
110名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:42:38.46 ID:H25C0dHH0
政権交代のおかげですwwwwwwwwwwww
売国政権が誕生すると天変地異が起こるらしいからな
3.11とかな
天罰でっせwwwwwwwwwwww
なあ、都知事はん
111名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:42:41.51 ID:PB7zuBoY0
土曜から二泊三日で近県クルマ旅行してる友人家族がまだ帰ってこれない
112名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:42:51.42 ID:p7p4k+TJ0
こいつらに払ってる税金はムダ
113名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:42:57.94 ID:25odNgji0
積もりすぎて歩けないよ・・・
明日仕事休むかなw
114PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/01/14(月) 16:42:56.60 ID:juT4mzsH0 BE:3876220297-2BP(4425)
いいな
115名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:43:13.84 ID:Ljq0QRvN0
何かまだ隠してるな?
116名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:43:31.36 ID:hOCn/j8x0
接近してた低気圧がまさか爆弾低気圧だったとは思わなかった

これが気象庁の言い訳
117名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:43:48.79 ID:Fo6Sr7vi0
まあ、4つのパターンが考えられる。

1)シビアな警戒情報を出す→ハズレる→批判の渦
2)シビアな警戒情報を出す→アタる→言い方が足りないと叩かれる
3)シビアな警戒情報を出さない→ハズレる→責任問題となる
4)シビアな警戒情報を出さない→アタる→無視される

「常に4を目指しているわけですね♪」
「まあ気持ちはわかるがなw」
118名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:43:51.85 ID:oGqB1cxR0
まぁまぁ、朝鮮人じゃないんだから
ニダニダ火病を起こすのはやめよう。
119名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:43:55.99 ID:uypKBw1K0
雪が降るようです。積もりそうです。

今北海道は大雪です。

東北で雪崩が起きました。危険ですね

新潟では例年以上の積雪です。注意してください。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな横断歩道もまともに渡れません!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風も強いです!首都東京が大変です!!
電車が止まってます!社員のみなさんは会社に泊るそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーがスリップしました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京で大雪です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が大雪で大変だ!みなさん!東京が大雪で大変ですよ!ほら!!

名古屋で雪が降ってます。がんばって
120名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:44:07.93 ID:53zpCeFW0
たしか長期予報は暖冬だったよなボケ
121名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:44:49.43 ID:P3Us9yoN0
まだまだ降っているぞ、大粒の雪が
これは明日は大混乱だな
122名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:44:51.13 ID:4YRP/CiE0
>>36>>48
さっきまで録画でお茶をにごしていたが
とうとう「緊急報道特番」として
各地の雪特番に変わったw
まあありがたいんだけど、ちょっとわらたw
123名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:01.18 ID:xqPZNnJP0
雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう
124名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:04.99 ID:tzBz2pxz0
明日会社休みにしてくれ
朝、凍結してるって・・・
125名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:10.11 ID:YMMR62xG0
>>119
ホントにね。ローカルでやれと言いたい。
126名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:27.24 ID:PL/6xQZE0
>>1
津波警報の「ミス」で、多くの犠牲を出した責任も取ってないし、もう誰も信用してないだろ?
能力が無いんなら、さっさと警報とか台風の進路予想を出す業務も「民間」の気象会社に開放しろよ?
127名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:27.41 ID:tiJGpcLNO BE:4544652487-2BP(22)
予想外の様相
128名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:30.54 ID:ksMv4H0k0
雪が降るって知ってたら出かけない人多かっただろうな
129名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:34.36 ID:h7bqRkft0
>>6
おまえのセンスに嫉妬
130名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:39.53 ID:P3Us9yoN0
>>111
帰らないほうが正解だな
下手すると事故るぞ、これは
131名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:52.26 ID:dXKm5czA0
>>98
別に申し訳ないとも思わないし、
雪国の人も申し訳なく思えとも思ってないと思う。

ただひたすらにお前が馬鹿で暇なだけ
132名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:45:54.26 ID:oeKk6yS80
八王子だから雪だと思ってたけど都心もだったんだな
133名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:46:00.86 ID:wLxxctuJ0
まあとりあえず今から帰宅する人は十分気を付けて
カイロ買っておくのも手ですよ
134名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:46:08.97 ID:Fo6Sr7vi0
ていうか、地震がきそうだな。注意しれ。

「主観でしょうか♪」
「正解w」
135名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:46:11.98 ID:zODEuHpm0
最近はここまで正確に予報しないといかんのか大変だのう
136名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:46:19.47 ID:jb52NOg30
首都圏の大雪ニュースは交通情報くらいで済ませて欲しい
全国ニュースで大雪に対して異常興奮して伝えてるのを見ると
雪に大興奮して走り回る犬みたいだなって思う

大雪ってのも違和感あるし
137名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:46:31.81 ID:hOCn/j8x0
今日が祝日でよかったね(ヤレヤレ
って気分もつかの間、今日のうちに収まらずに明日にまで影響が出るという・・・
138名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:47:45.76 ID:juG6Zv3c0
雪の影響でNHK映りません・・・
見えなかった時間の受信料を返して欲しいです
139名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:47:47.68 ID:Fk7b0O2d0
>>119
「台風の時の報道」のコピペの別バージョンもあるんだw
140名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:48:04.95 ID:eZtw8btRP
「庭に来た猫が3回鳴いたから、明日は雨じゃなくて雪」って昨日、気象庁に教えてやったのに・・・・
141名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:48:07.84 ID:su2b24NU0
自民党政権のせい
安倍が引責辞任すべき
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 16:48:12.70 ID:42YIT5TR0
野武士的な勘で大雪になると感じたから、朝4時に買い物に行って正解だった
143名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:48:14.57 ID:xqPZNnJP0
144名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:48:15.28 ID:jUYLNb1x0
自民与党は、もう気象庁に予算つけるな!
去年払った税金返せ!
145名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:48:23.30 ID://h/XPy20
ウェザーニュースでは昨日から雪って予報だしてたから
そっち信じて、昨日買い物済ませたよ
146名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:48:23.31 ID:juAKXBOD0
もう、14時ころから雪降って無いんだけど、、、、
このまま雨がガンガン降れば、雪も融けるだろう。
@八王子南部
147名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:48:26.23 ID:aSaX5yuZ0
最近気象庁外しすぎだろ・・・
148名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:48:51.54 ID:rPwDKCe10
福岡は雪て言ってたやん
なんだ、気持ちよく晴れてるじゃないかこの嘘つき気象庁
149名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:49:30.08 ID:oq4LtHpq0
雪国の人たちを土民扱いするから
天罰下ったんだわ。パニックになれやザマー。
150名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:49:49.77 ID:YMMR62xG0
冬場の天気予報は当てにならんよ。
151名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:49:52.96 ID:vrznAnjB0
>>101
スパイクと間違えてるんじゃないかなぁ
152名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:50:10.12 ID:9CWR/P9B0
この程度の雪なんて誤差だろ
どこが大雪なんだ
153名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:50:30.90 ID:r0jPP93H0
>>13
晒しあげ
154税金ドロボー:2013/01/14(月) 16:50:37.02 ID:PmVPk7Fc0
気象庁の土下座謝罪はまだか
155名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:50:40.71 ID:xqPZNnJP0
何気に電力ピンチ・・・
ttp://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
156名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:51:07.29 ID:xfDLKoOk0
これを外すとは、全くな役立たずな気象庁!
予算削減すべきだな・・・
157名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:51:12.44 ID:r0jPP93H0
>>35
だった
スマン
158名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:51:32.60 ID:jIQIYCVcO
低気圧によって寒気を呼び込むのは、素人でも分かりそうなものだが
原発事故後の降雨予想を外したり、大事な場面で外すよね
159名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:51:42.88 ID:rPwDKCe10
気象庁赦せん訴えてやる
160名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:51:44.99 ID:su2b24NU0
土民にばら撒いてる地方交付税交付金をはぎ取って
東京の雪害対策に充てるべき
161名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:51:55.21 ID:vSNKvBV90
気象庁長官の謝罪記者会見何時から?
162名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:52:02.11 ID:gviSAkMW0
「外れても」罰則がないから『のほほん』としてるんだろ。
危機感もてよ
163名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:52:04.42 ID:fSibCL0/0
気象庁勤めってヌルそうでいいよなあ、適当なこと言ってればいいんだから。外れたって責任取る必要ないし。
164名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:52:05.95 ID:o71Mg6kU0
雪が降りそうかどうかもわからないのに、
地震の確率がわかる?
165名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:52:23.86 ID:kszjOqo70
>>140
気象庁「もしもし?わたしリカちゃん。お電話ありがとう。」
166名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:52:53.39 ID:HeDbvKss0
外れたら税金返還するシステムにしろ
167名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:52:55.52 ID:nigIFi8G0
今日は盛大に外したなw
168名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:53:08.81 ID:nfQcgRgt0
天気図と気温とレーダー・ナウキャストで独自判断
どちらかというと寺川さんファン
169 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 16:53:25.59 ID:GA8cdXfT0
切腹しろ
170名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:53:32.20 ID:++oGJfIN0
まだ一歩も外出てないからどんなもんか分からん
ただ最寄り駅の中央線が止まってるて情報は携帯に入ってくる
171名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:53:39.58 ID:Ddm09Eyu0
気象庁「チキショー!超外れた!」
172名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:53:48.34 ID:b7NAsLMq0
東京では一メートルも積もれば多分一日麻痺するだろうな交通。
173名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:53:55.54 ID:QHWHG6Mj0
昭和時代にはフグを食べるとき「気象庁、気象庁」と唱えるまじないがあったという
174名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:53:57.58 ID:928WNvgJ0
大阪も夕方雨から雪だと言っていたが
晴れてますわ
175名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:54:18.98 ID:R7nhoA3GO
雪降って嬉しいな
バカが滑ってポックリ逝ったらスゴく楽しいな
176名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:54:23.07 ID:MGvO13KL0
寺川さんが脱いで詫びたら許す
177名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:54:38.38 ID:m5G09MYK0
こんな大雪を直前まで当てられないとかホント意味ねーな
178名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:54:44.84 ID:tiHgMDdA0
わしらが若い頃は天気が悪くてもサッカーやラグビーは
やるもんだった。野球は中止だったが。

今のサッカーは雪くらいで中止か。

まあワールドカップなんか夢だった時代の話だが。
179名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:54:54.57 ID:cA/JH0Hq0
>>5
がアンカもらえてなくてかわいそす
180名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:55:09.14 ID:5GJ2ZmeB0
>>35
チェーンとスタッドレスタイヤの区別すらできないの?
181名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:55:09.13 ID:8p448xcM0
とうとう吹雪になったぜ@千葉
182名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:56:10.84 ID:KIUt6PUO0
明朝パニックだわこれ
183名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:56:38.04 ID:b7NAsLMq0
ドカ雪じゃん。
明日までに20センチいきそうな勢いなんだが・・・
大丈夫か?
184名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:56:46.20 ID:RxguUiWD0
NHKはいつまでL字やってんだ!?
相撲が見づらいじゃないか!!
185名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:56:56.64 ID:FfP1kf5e0
会社から昼で帰れと言われたが
渋滞にはまっていつも1時間のところ3時間もかかってしまった。

ノーマルタイヤで坂登れないならおとなしく車置いて帰れよな
186名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:57:21.29 ID:G+ViT+rM0
成人式の東京は雪。決まってんだね
187名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:57:24.84 ID:JCX7GHibP
外したんだから責任を取るべきではないか?
まずは全面的な謝罪をするべきではないか?
188名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:57:48.60 ID:mevcIyi50
あの津波も3メートルと予測して多くの命を奪ったんだよな
189名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:57:58.11 ID:2yVuL3Jx0
雪もだけど、風も凄いなw
こんな降り方はあまり記憶にない。
190名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:58:05.90 ID:EwByO05k0
半日で20pは積もったな
これ明日仕事いけんのかなぁ
191名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:58:25.67 ID:9QNAar6o0
毎回、田舎者が東京に雪が降ると騒ぎ過ぎだとかいうけど、
影響がある人数が違うんだよ
放送ってのは人向けにやってるんだから
192名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:58:40.92 ID:n+rF7XWK0
なんという温暖化!!!


これはすぐにでも全原発を再稼働させねばっっ
193名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:59:49.97 ID:Auk/9/Hv0
大雪っていうから1mくらい積もったかと思ったら全然じゃねーか。
194名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:59:57.94 ID:OLcoiLqY0
>>131
いや、申し訳ない
ただの関東ローカルの話なのに、ずっとL字放送を見させられる雪国の人に
申し訳ない
195名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:59:58.99 ID:5cbXzhEl0
今日埼玉北部から帰ってきたんだが、東京のほうがずっと積もってた
196名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:00:09.55 ID:7VuQDk9jO
気象庁土下座課とか切腹課とか作っといた方がいいんじゃね
197名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:00:10.00 ID:b7NAsLMq0
デイアフタートモローででてきた爆弾低気圧ですね?
198偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/01/14(月) 17:00:13.80 ID:N/9yQNvV0
おいらのほうが優秀wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356764534/269
【社会】大外れ予言ワースト10、1位は「マヤ予言」…「中国は2012年に崩壊する」も堂々のランクイン

269 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/12/29(土) 23:41:43.02 ID:ATczM6wV0
来年はドカ雪大寒波猛暑大地震大津波楽天優勝がおんどれらを襲う
199名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:00:16.94 ID:9QNAar6o0
気象庁って誰にも注意されないからこんなダメ団体になったんだろ
こんな大雪を外すとか処分ものだよ
200名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:00:27.59 ID:Ov2Qblhx0
なんでナーマルタイヤのままで雪道走るかね。
都心大混乱じゃん。
201名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:00:59.79 ID:n+rF7XWK0
関東だけど、ゼンゼン雪降らない。
ここどーこだ?
202名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:01:01.90 ID:r2xyRV9f0
他人任せにしているけど、外したらこれでもかっていうほど罵倒します
203名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:01:24.36 ID:yg9kOvtHO
食料の備蓄が三日分しかない@自由が丘
コンビニまで徒歩2分もかかる
204名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:02:20.04 ID:/+S/N4klO
大雪て何メートル積もったの?
205名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:02:49.05 ID:JNVXv3xI0
>>201
小笠原村民乙
206名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:02:54.40 ID:Ov2Qblhx0
>>201
大島、三宅島、新島、利島、八丈島、御蔵島、神津島
207名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:02:55.38 ID:59Y4W1krT
首都高大変だなw
208名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:03:05.43 ID:9QNAar6o0
>>204
10cmも積もった
電車が止まって大変だったわマジで
209名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:03:32.60 ID:b7NAsLMq0
都心部がやばい。珍しいな何十年ぶりだろこのドカ雪は。
210名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:03:48.17 ID:Htj/aqyq0
この程度の雪で騒ぎすぎなんだよ。馬鹿じゃねーの?
211名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:04:16.13 ID:oJmLF6fn0
日本海側から見ると、たったの数センチじゃ「今日は少ししか雪が降らなかった」レベルだわな。
212名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:04:31.68 ID:QUy+wQIt0
完全に雪は止んだね。
雲が全くなくなった。
いい天気になってきたよ。
213名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:04:42.46 ID:FEGB5Pl/0
>>6
赤くせざるをえない。
214名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:04:43.88 ID:nfQcgRgt0
さて、温泉に行ってくる@島根
215名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:07.02 ID:2EIo3kvg0
>>143
南岸低気圧の勢力進路しだいってはきいてたけど、
これほどのことになるとはなあ…。
216名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:24.41 ID:h5UdIlfH0
せっかくの休日が雪で台無しになったのだから、明日は振り替え休日にするべきだ。
217名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:28.81 ID:1R3OkJFTO
良純「オレのせいじゃねーし」
218名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:35.32 ID:PmVPk7Fc0
大ハズレ予想した気象庁の責任者出て来い、おんどりゃあ
平手打ち三十発でも甘いわい ばかが
219名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:38.17 ID:s0KTHWVU0
予報のやり方考えれば大きく外れるのも頷けるだろ
騒ぎすぎな奴どんだけ天候に気を配ってないんだよw
220名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:40.82 ID:XHKm07gfO
気象庁の予報ってテキトーというか大雑把スギなんだよな

オレの住んでる所は山間部と海沿い部で気温も気候も全く違うのに1くくり
改変とかしないのか?
221名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:41.28 ID:xv1lg3Rz0
>>203
冗談で言っているとは思うが
転ばないようにな
夜半に凍結するかもしれない
222名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:45.70 ID:/+S/N4klO
>>208
10pとか降っていないと同じだな
223名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:55.43 ID:oQYK//bwi
気象予報士の俺が来ましたよ。
雪の予想はしてたけど、正直自信は全くなかった。
224名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:56.71 ID:5cbXzhEl0
>>204
おれんちのあたりは200000μメートルぐらい
225名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:06:01.03 ID:jzNY8x1Y0
こういう日、今年こそスタッドレス買おうか悩むんだけど
雨の日ヤバイと聞いて結局辞める。

今年六年目。
杉並区民です
226名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:06:04.25 ID:wzhdBF8z0
今度から予想外れたら予算減らすようにしようぜ?
227名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:06:36.31 ID:sUJ4hWuK0
30cm以上積雪してからガタガタ言えで御座いますぅ
228名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:06:56.93 ID:ljhoLOv20
この件だけではないが、責任取れと言う者がいる。
その人達は、責任取らすように、行動しろよ。
そうしないと、再発の可能性が高くなるよ。
229名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:07:23.64 ID:Htj/aqyq0
雪を舐めて夏タイヤで行楽地出かけたやつ、メシウマだな。
230偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/01/14(月) 17:07:35.23 ID:N/9yQNvV0
去年の暮れからあちこちでおかしいんだよな
ロシアの寒波、エゲレスの洪水、今年もそれは続いてるが
豪州では猛烈熱波、イスラエルでも洪水、こんなんはジャップの
カスゴミは報道してくれるはずもないんで、自分でググれ
んで、
おまいらには増税と激貧が襲うwwwwww
231名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:07:40.71 ID:VY7bvtQq0
>>208
10cmで大雪かw
232名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:07:55.41 ID:P5gWEoA60
ムーディーズ気象庁という名前に
変更するか。
233名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:08:26.29 ID:wz5jPWLJ0
たかが10cmじゃ鎌倉も作れません
234名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:08:26.59 ID:bTb29IkE0
大w雪wwwww
馬鹿トンキンwwwwww
235名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:08:49.28 ID:Q9005n0GO
>>226
賛成
昨日も夜になっても「降雪は午後3時から」って言ってたんだよなぁ
直前になっても頓珍漢で迷惑だよ
236名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:08:52.21 ID:jzNY8x1Y0
予報もたまには外すだろ。
しょうがない。

それでも世界最高峰の制度なんだぜ。
地球温暖化詐欺師達のせいで寒くなる側の予報データが発表し辛くなってる現状を恨め
237名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:09:00.99 ID:yvIyrwBp0
翌日の天気すら当てられないんだから、職員減らしても問題ないよね
238名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:09:02.06 ID:Htj/aqyq0
明日はツルツルで更に面白いものが見れるぜ。
239名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:09:33.21 ID:jCE1T8Jw0
なんなの南武線、踏切のたびに10分くらい安全確認とか
240名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:09:49.34 ID:LHhjkP0a0
マジレスすれば、民間は雪予報だった。

なぜかというと、「南岸低気圧が八丈島付近を通過する」見込みだったから。

東京が雪になる基本だろ。
241名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:09:52.01 ID:f+NdL0Wr0
ちょっと待て!
おまえら、半井さんが予報外してたら許すだろ?
242名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:17.69 ID:VOs6he9A0
天気予報の当たり外れはある程度しょうがないが
往生際が悪すぎる>気象庁
しかし都会は雪に弱いな
243名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:28.02 ID:rEVZRQoA0
津波とか大雪とかに弱い気象庁w
244名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:42.25 ID:YumPDezm0
ウェザーニュースも直前までわからないとしながらも
前日の朝にはきっちり雪マーク付けてた
WNIも外れる事はあるけど、気象庁発表よりはマシだわ
245名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:42.04 ID:4/PSInE70
雨の予報が20p積もったぞ(東京)
246名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:44.85 ID:7y5My1B9O
>>234
なにが嬉しいんだ?
かすやろう!
247名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:49.71 ID:wZyrc45g0
>>35
なんだこいつw
超絶ひきこもりか?
248名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:11:02.93 ID:kSWGzXfX0
ちょうど忠臣蔵の頃だからしょうがないね
249名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:11:12.84 ID:/Kduj1Gy0
>>243
存在意義ねーなこりゃ
250名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:11:16.70 ID:8a1seQaM0
民間の予報会社はどこも当ててるわけだから言い訳できないよなあ
251名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:11:49.69 ID:VY7bvtQq0
>>238
明日の話題は
この程度でコケるなよw歩き方知らないのかwだな
252名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:12:15.70 ID:YUrrXG7/0
ジェンシェンはまだ生きてんのか?
253名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:12:28.56 ID:gEjRkP0s0
特番組んで延々やる必要あるかねえ
滑った事故った止まったの繰り返しばかり
254名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:12:46.29 ID:9QNAar6o0
>>228
俺らには気象学は分からないから、
気象庁に対して、利害関係のないwniあたりに監査させれば良いんじゃねえか?
おまえから、官邸に送ってっくれや
255名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:13:25.92 ID:QvluvdAd0
東京は毎年、積もるくらいの雪が降ってる気がする。
大阪(の市街)は何年に一回しか積もらないけど。
256名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:13:41.89 ID:Htj/aqyq0
>>251
スカート生足靴普通のJKをカメラで狙え。
257名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:13:57.32 ID:3MU9o+he0
どんなにコンピュータが発達しても
気象庁の中の人が
退化してちゃねw
258名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:14:06.49 ID:Y6FUNmRjO
雪の中歩き続けて腰が痛い
259名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:14:08.96 ID:bTb29IkE0
>>246
積雪10cmで地球の終わりみたいに騒いでる
お前が面白くてなwww
260名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:14:17.44 ID:syX7HCaQ0
最近天気予報大ハズレばっかだけど気象庁の優秀な人が抜けたの?
261名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:14:19.76 ID:5cbXzhEl0
しかしクルマにチェーン積んでないやつってバカなのかな
262名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:14:42.23 ID:/lW09zki0
全っ然当てにならないクソ野郎だねっ☆
263名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:14:41.42 ID:FCFc8U/o0
【放送事故】お天気お姉さんが中継中に雪に滑っておっぱいポロリ!(画像有り)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1340203162/
264名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:14:55.62 ID:1R3OkJFTO
これさ

10センチと言えど風が強すぎて押され足が勝手に滑るんだよな〜

コケそうだから慎重に歩こうとしてたら強風に押されマジビビったw
265名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:15:12.76 ID:9QNAar6o0
>>231
マジで大変だったんだぞ
普段、1時間で着く区間で3時間くらいかかった

電車が止まってるけど、すぐ動くのか今日はもう動かないのか全く分からないし
ほんとJRは無能だわ
266名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:15:23.96 ID:Qh49CaPF0
キチガイミンスが気象庁にまで入り込んが結果

今年の冬は暖冬だと予報した
気象庁のホームページを改ざんし、色をめちゃくちゃにした
本業を予報じゃなくて、オオカミ少年業にしちゃった
267名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:15:48.36 ID:oQYK//bwi
>>250
地元のテレビ局は見事に外したけどな。
ぶっちゃけゲタで予想してもいいくらいの状況だったわ。
268名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:15:51.74 ID:QvluvdAd0
>>252
自信がなかったのでwikiで調べた。

>2005年(平成17年)4月27日、老衰のため大阪市西淀川区の病院で死去した。享年84。
269名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:16:16.79 ID:9Vo5/JA3P
うちのとこは10年以上積もった事ないから
子供が雪を見に行きたいってうるさいわ
270名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:16:23.89 ID:+5NKYtwd0
いやあ、10センチ程度で大騒ぎってw 東京ってほかにニュースないんだな
271名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:05.48 ID:0hlVbLn50
週間予報では雪って言ってたのに馬鹿だよね〜
272名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:09.26 ID:wzhdBF8z0
>>235
キツイかもしれないけど
正直なんらかの罰則がなければデタラメな予想をしても
中の人は何も痛くないもんな。
その代わり上限を決めて当たったら予算を上げるとかやれば必死に予想しそう。
273名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:12.63 ID:N7H9MD810
55cm 例年より少ないけどなにか
274名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:17.88 ID:aSaX5yuZ0
>>252
よく覚えてたなw
とっくに亡くなってるはず。
275名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:40.41 ID:fLvoxlQW0
>>261
せっかくチェーン買って積んであったのに
修理長引いてて代車なんで車乗れない・・・
276名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:42.98 ID:1SfeftJBP
>>270
ただ降るだけじゃなく交通網がストップするからな
277名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:42.39 ID:A3gJACRz0
>>5
gj
278名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:53.53 ID:9QNAar6o0
>>270
さっきも行ったけど、東京地方は東京だけで1000万人、
首都圏でその数倍いるわけで騒ぐのは当たり前田のクラッカー
279名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:17:58.01 ID:aB6xVLrG0
明日、雪で滑りやすくなると思うが、手元にあるモノで滑り止めを作る方法ってある?
280名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:18:05.25 ID:+EWsN0l+0
>>265
都心は地下鉄で動くもんだし、郊外の貧乏人との差は仕方ないだろう。
281名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:18:06.65 ID:M0qtawwp0
ン?
東京雪降ってるの?
こちら名古屋
282名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:18:45.45 ID:G5p+LbAp0
>>270
東京こそ日本だからな。
東京が止まれば日本が止まる。
カッペはその辺わきまえるように。
283何とかせんといかん:2013/01/14(月) 17:18:49.55 ID:PmVPk7Fc0
今から必死で超大型ドライヤ作れや
で、早朝から道路を乾燥させろ
これで問題は完全解決できる
284名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:18.57 ID:hvQjzvLP0
フジテレビのニュースを見ていると、木村太郎キャスターが気象庁を批判していた。

「気象庁の今日の東京の予報は、確か多摩地方は雪で、東京都心は雨の予報でした。」
285名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:20.00 ID:+5NKYtwd0
>>278
そうなんだけどさ、日テレみたいに報道特番を全国ネットでやる必要あるのかと
関東ローカルならともかく
286名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:23.38 ID:PzqH8LQkP
民主党が仕分けしたせいで観測精度が落ちてるんだろう。
287名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:28.01 ID:SC0J2QRk0
しかし今の役所はどこもかしこもてんでボンクラばっかで話にならんなw
なんで日本の官僚組織はここまで堕落したんだろ?
288名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:30.36 ID:U1Ws4kuJ0
気象庁の被害者たち

http://i.imgur.com/F3Z6D.jpg
289名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:30.51 ID:1JUSMEmx0
寒いときに入るお風呂がいいのに。
290名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:39.21 ID:5cbXzhEl0
田舎の人は東京が雪で大騒ぎするといつも笑ってバカにするよね。
まあ、俺も田舎に住んだことあるのでわからないでもないんだが
どうも日頃の劣等感のカタキを取ってるようでちょっとアレな気もする。
291名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:40.76 ID:9QNAar6o0
>>280
あのねえ、俺は都心五キロ圏内在住
客のところに行ってたんだよボケ
292名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:43.40 ID:Htj/aqyq0
>>279
ロープ、無ければ荷造り紐で靴を巻け。
それで随分すべらなくなるぞ。
293名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:44.45 ID:wzhdBF8z0
>>270
東京は雪を前提にしてない町だからな。
他の地域と比べると雪によるダメージにとてつもなく弱い。
294名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:19:59.21 ID:SvuDXC8xO
良純やらかしたの?
295名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:20:03.17 ID:S7TjRvs+I
今回はNSMが当たった形になったな
925と850で差がなく楔状寒気が湘南にまで爆低によって引き摺り下ろされた
とは言っても前日気温高杉だったが降水強度で無理やり温度を下げたってのもあるけどな
GSMは1週間前に爆低は予想してたが寒気の南下具合を見誤ったことが敗因だな
と言ってもアンサンプルデータでは気温が低く推移することは自明だったから気象庁がなんで雪先行にしなかったは疑問だが
GFSは最初日和った割に最後には当ててきた 米軍は冬は役に立たん
それにしても普段はGSMが直前は強いんだけど今回は珍しく外したね
八丈島980なんて10年ぶりだったから癖を忘れてた可能性は十分あると思うが
お前らの意見はどうよ?
296名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:20:24.61 ID:1R3OkJFTO
おらが村の積雪自慢は相当カッコ悪いぞwwwww
297名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:20:28.30 ID:0ZyedXCs0
まだまだ降るとか言い出した途端、雪止んじゃうんだろうなぁ。
298名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:20:30.69 ID:LI9L0aWlO
>>247
マジレスするとスタッドレスは雪道以外では意味がない、むしろ危険
特に濡れた道路を走るとラジアルタイヤよりも遥かにスリップしやすい
乾いた道路でも騒音が出るし燃費も悪いから良いこと無い

雪国でなければチェーンで十分
299名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:20:45.26 ID:+ymFOsW10
今年もスタッドレス履いて無くても大丈夫だろうという輩が事故起こしてるな
300名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:20:46.86 ID:aSaX5yuZ0
今日はコンビニ混みそうだなw
301名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:20:51.45 ID:kdRa7uRv0
>>8
評価するぞ
302名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:20:56.62 ID:neCXkhX60
おまえら、アマゾンのお急ぎ便、頼むなよ、絶対に頼むなよ。
クレームも入れるなよ、絶対に入れるなよ!
303婆 ◆HKZsYRUkck :2013/01/14(月) 17:20:58.56 ID:9PdTmY8o0
>>283
むかし、自衛隊が火炎放射器を投入したことがあってな…(遠い目)
304名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:21:07.20 ID:jb52NOg30
てか、雪に対する道路管理が出来てなさ過ぎなんじゃないか

写真とかみても車道に除雪の跡が見えないし
305名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:21:11.98 ID:9QNAar6o0
>>285
それはしょうがないだろ
地方局は独自コンテンツが作れないんだから
306名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:21:14.06 ID:+EWsN0l+0
都内のタクシーは気をつけろよ、なるべく乗るな。

タクシーの運転手とちょっとおしゃべりしててさ、雪降ったら大変ですよねーって。
そしたら
「まぁスタッドレスは前タイヤしかはかないからね、FFだし運転席も前輪の上だしさ」って


客は後輪の上に座ってんだぞコラ!!!!!!!!って思ったけど静かにしといた。
307 ◆UMAAgzjryk :2013/01/14(月) 17:21:21.00 ID:HHWy0v2h0
降るっていったんならいいいんじゃね
もう少し精度は上げられそうだが
308名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:21:22.45 ID:1JUSMEmx0
>>279
靴の上に靴下履くといい。
格好より安全策だ。
309名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:21:26.39 ID:DqGAc1oC0
夜寝る前に見る天気予報は明け方に
アップデートされるから意味無しw
310お宅の犬はどうか:2013/01/14(月) 17:21:31.21 ID:PmVPk7Fc0
今、こたつで丸くなってる猫にゃんは許すが、
表へ出て寒空の中を走るのを拒む犬は許されん。
311名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:21:36.19 ID:uEQKCN480
分からなかったら「フィフティーフィフティー」て言ってもいいと思うんだけどなw
低気圧が発達しながら東進するまでは当たってるんだから
312名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:21:42.12 ID:fLvoxlQW0
>運行情報
>現在、平常通り運転しています。<2013年01月14日(月)17:10 現在>
つくばエクスプレス強いな・・・
明日会社行けそうだな。
313名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:01.03 ID:YkQky0GC0
>>284
外でリポートしてる人に
「寒い?(要約)」と尋ねる、横にいるおばちゃんの事も批判して欲しい
314名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:00.47 ID:qzNu/xKo0
>>298
知ったか乙w
315名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:03.39 ID:GLsaMTH+0
316名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:07.09 ID:6/OX10GI0
家の周り、お湯かけてもダメなの?
317名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:13.80 ID:VMpLUS1g0
318名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:18.50 ID:wzhdBF8z0
>>306
言わなくてよかったね^^
319名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:17.85 ID:aB6xVLrG0
>>292
サンクス。荷造り紐ならある。
適当にグルグル巻きすりゃいいのか?
320名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:23.82 ID:Ue5voJef0
>>298
何を言っているのかね。君は?
321名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:23.44 ID:BxJs62Ic0
>>8
親父にしかわかんないのかもしれない
322名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:40.68 ID:59Y4W1krT
雪国で雪が積もって大変というニュースのほうがおかしいだろwww
323名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:43.68 ID:5KrRgvzZ0
>>57
俺もそうだが、トンキンの雪はべっちゃべっちゃの下痢みてえだべな。
324名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:44.39 ID:mRDlnpxI0
>>236
たまにはじゃねえだろw
最近は数時間先の予報さえはずしまくってる
低気圧の進路予想が難しかった、とか後出しの言い訳
325名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:44.68 ID:U79ClShO0
俺、気象庁程のデータがないからなんともいえないけど
似非気象予報士の俺でもここまで振るとは思わなかった
326名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:52.47 ID:lOgKzvX20
気象庁
下駄飛ばして占ってます 何か?
327名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:52.72 ID:Htj/aqyq0
>>315
向かいのワンちゃんにパンツ見られてるぞ
328名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:55.50 ID:wf9tnNmi0
チェーンは路面痛める上に慣れてないと変なつけ方するんだよなぁ
雪に慣れてない人は雪の予想される日は車乗らずに電車で外出するを徹底するに限る
329名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:22:58.31 ID:mcpQyrix0
     アイヌ土人www   犯罪者の子孫www   南風GOwwGOww
    特技は自殺www   ____    標準語喋ったら殺されるwww
 マットwww        /      \    東北の仙台www     ふぐすまwww  
       ピカwww  /   ⌒  ⌒ \   グンマーwww  餃子www  お前ら同じだからwww
 チバラギwww    /   o゚( ●)( ●) \  味噌www  未来の首都www  滋賀作www
 またBルートwww  |  、"::::⌒(__人__)⌒::::| _________  死体水www
    ぶぶ漬けwww\       。` ||||==(| |             |   京都は陰湿www
大阪民国www__/         ||||    | | 犯罪都市大阪www | ヤクザの街神戸www
 大都会www | | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   阪神大震災     .| 砂以外何があんのwww
うどん県ww   | | /   /   ヽ エースコック.ノ| |    は笑ったwww .| 島根にパソコン
  四国www  | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________|  あるわけないだろwww
修羅の街www ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_     とんこつ土人www
   淫行ハゲwww       佐賀って何があんのwww    ゆすりたかりの名人www

<トンキン(ボソッ
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
              / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
             /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる田舎者ぶちのめすぞコラァァァ!!
              |  ノ(  |r┬- | u  |  ________
               \ ⌒  |r l |    / .| |             |
              ノ  u   `ー'    \ | |             |
            /´                .| |            |
           |    l      プルプル u  | |            |
           ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
            ヽ ____,ノγ⌒ヽ)    l二二l_|_|__|_
330名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:23:19.68 ID:Dv8F2ii50
雪降り過ぎだろ・・・関東軒並み何センチクラスなんだよ・・・
331名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:23:32.99 ID:jb52NOg30
こんな時しか出来ないし、子供用のソリを買って遊んだらいいよ
じゃなきゃ段ボールとか

犬を散歩させたら雪に大興奮するし
332文部省唱歌:2013/01/14(月) 17:23:43.40 ID:PmVPk7Fc0
雪やこんこ あられやこんこ降っては降っては ずんずん積もる
山も野原も わたぼうしかぶり枯木残らず 花が咲く.
雪やこんこ あられやこんこ降っても降っても まだ降りやまぬ
犬は喜び 庭かけまわり猫はこたつで丸くなる
333名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:23:42.61 ID:oQYK//bwi
田舎だとかまくらの中で彼女といちゃラブセックスができていいよね。
334名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:23:51.04 ID:RxguUiWD0
>>288
ワロタw
なんで車で出かけたんだ?
どうせノーマルダイヤだろwww
335名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:00.02 ID:S7TjRvs+I
>>316
明日の朝ツルツルでいいならおk

あと横浜20センチと言ってるがあれは正しくは11時から今日21時までに降る量だからな
もうあと降っても数センチだから
336名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:01.23 ID:G0oe1EBw0
税金泥棒ですわ
337名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:18.79 ID:X6f+o7ua0
真剣に我が日本国の明日を考えているのは気象庁だけだぞ。
あまり文句を言うな。w
338schutzstaffel ◆vdq3IrgWxOue :2013/01/14(月) 17:24:23.09 ID:TVTGGhBm0
ホモスレで募集してますが
ココでも募集します!
僕はガチホモのオタクschutzstaffelと申します
スペックは160/80です
アニメ大好きで最近のオナニーは
フィギアをアナルに突っ込む事です
ごつごつしてますが病みつきです
ちょっと変な性癖がありますが一緒に楽しみましょう!
好きな事イラストにしました
http://board.sweetnote.com/:images/site/goumon/2013010617452504?t=jpg
ケツガバのschutzstaffelより
下のURLは僕の書いた絵です
http://www.pixiv.net/member.php?id=1939461

ああ俺も兄貴みたいなガチホモに
ケツマン掘られたいな
考えただけでカウパー出て来るよ
339名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:26.05 ID:DeWDaKk20
↓民間の予報士はきちんと当てている。しかも気象予報士ならすべて大雪を疑うとしている
 気象庁が糞なだけ

>降り出しが雨混じりの関東平野部でも、明日午前の内から雪主体となって、低気圧が閉塞発達して通過する
>最接近時間帯(14日15〜21時)にはほぼ全域で雪となり、大雪となる地帯も多いものと見られます。
>〜千葉県や茨城県も含め大雪懸念は大きいものと解釈できます。東京や神奈川はこれらの地方よりも内陸寒気流入が
>早い一帯です。都心部といえども相応の積雪は覚悟すべきだと考えられます。
ttp://blog.livedoor.jp/kunio0027/archives/52056311.html#comments

>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です。
>数値予報が現在のようにあまり発達していない状況で、予報官の経験だけで予想するのであれば、
>明日の予報は、関東地方全域で風雪強いという予報となる形といえます。
ttp://blog.livedoor.jp/himajin_forecast/archives/52048046.html
340名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:27.76 ID:f2ZbbOsl0
>>271
週間予報は悪い目にするそうだ
晴れで計画立てられて天気悪かったら困るし
段々近づくにつれて修正するらしい
341名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:31.01 ID:xhErvWKg0
うちの犬は超はしゃいでたよ
342名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:32.70 ID:BxJs62Ic0
あと2日早く降ってくれてたら今頃スキー場にいたはず
343名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:43.36 ID:2jl9hUh6P
世田谷だけどこの雪の中ノーマルタイヤで家族乗っけて
ソロソロトロトロ運転してるバカがけっこういたw

一家心中でもするつもりかとwww
344名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:54.43 ID:GJ/bFHHV0
345名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:55.24 ID:puGpPQ4Z0
敵性外国勢力の工作員が
日本に甚大な被害を与えるために
誤予報を流したとしか考えられない
346名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:24:57.64 ID:U79ClShO0
>>334
テッチンだから正面の車はスタッドレスでしょ
347名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:08.68 ID:zZa1g3400
どうでもないただの坂道で立ち往生で後ろは大渋滞
事故起こして通行止めにするわ・・・
運転すんなよ、スタッドレスもチェーンも無しで
アホが・・・・どうでもない道が大渋滞って
348名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:07.77 ID:+ymFOsW10
俺は田舎出身のせいか東京に居た7年間必ずと言っていい程年末にはタイヤ交換してた
減りも早いし取越し苦労も多かったけど、関東はまれに大雪の日があるから用心しないとな
349名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:14.75 ID:yM2A3ssX0
ひどいなw今日1日外でないつもりで昨日いろいろ買い込んだから良かったけどw
まあ明日は電車止まるレベルじゃなさそうだが歩くのが怖いな
350名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:15.87 ID:OK7GxbTK0
>>285
それはコンテンツを購入してる各地方局の判断だろ。
キー局がその地方での放送を強制してる訳じゃないのでは?
351名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:17.62 ID:fLvoxlQW0
>>334
いえ、ダイヤは乱れております。
352名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:19.71 ID:M0qtawwp0
なんだ、そんなに降ってるのか?
積もってるの?
353名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:19.80 ID:9QNAar6o0
これ、明日都内大変だな
歩道の解けたシャーベットみたいなのもう凍ってきてるぞ
厚さも数センチあるからこのままだと歩けなくなる
354名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:20.68 ID:G5p+LbAp0
明日の朝は気温が高いから絶対に凍らない(キリッ!
まあ心配しなさんな。
355名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:20.84 ID:wzlAc3On0
明日の天気も当たらないのに、地震が当たるはずがない。
356名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:23.43 ID:U1Ws4kuJ0
雪の日はグラウンド雪合戦に決まってんだろJK
357名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:26.20 ID:b7NAsLMq0
さらにつもって都内だけど15センチこえたぞ@@;
358名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:26.13 ID:59Y4W1krT
レガシーなら余裕
359名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:29.67 ID:ozERAsvB0
気象庁職員は毎年一年契約でその年の的中率の成績に応じて契約結べばいいよ。
プロらしくていいだろ。
360名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:33.53 ID:aB6xVLrG0
>>308
そんな方法もあるのか!はき古した靴下あるよ!
いろいろと試してみる。
361名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:34.21 ID:F85gkK060
記者会見も素人っぽいのが出てくる気象庁。
362名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:43.81 ID:LxtzM0Dc0
>>315
かわええ
363名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:46.14 ID:Z+ZdCDFt0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw5nUBww.jpg
まさか千葉市でこんな積もるとは思わなかった
364名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:47.82 ID:vjR8fwLf0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
365名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:25:51.10 ID:rT2H9QwwP
北陸のボタン雪って感じの大粒の雪、なんか久しぶりだー。
366名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:05.41 ID:uwrQsIFL0
>>291
宅急便の運転、ご苦労様
367名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:08.51 ID:n4oHbm7T0
脱気象庁
368名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:08.86 ID:x2joYW8w0
ノーマルタイヤは20センチ程度でも積ったばかりの雪なら問題ない。
でも圧雪と凍結路は余裕で逝ける。
369婆 ◆HKZsYRUkck :2013/01/14(月) 17:26:19.37 ID:9PdTmY8o0
>>346
あら本当だ。
どうしてこうなったw
370名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:34.86 ID:jb52NOg30
今から雪を踏むと圧雪になって溶けにくくなってそのまま凍って
更にそこに雪がついて固まるので、踏まれる前にキレイにしとくのが吉
371名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:35.25 ID:xZ9k96rB0
気象庁が天気予報を間違えて誤ったことはない。
だから津波予測を間違えても何とも思っていない。
372名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:36.75 ID:g/zwoM6R0
休日で良かったな。
373名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:38.54 ID:M0qtawwp0
ココで東電パンクで都心停電なったら面白いな
374名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:39.57 ID:UFZTeipnO
>>304
除雪車なんかないからな。
出動するのが数年に一日とかじゃ非効率すぎて配備できない。
375名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:43.90 ID:Dv8F2ii50
はぁ・・・明日これ全然溶けないだろ・・・やばすぎるは
376名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:43.13 ID:XpJMJm6M0
別に晴れるって言ってた訳じゃないならいいじゃん。
377名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:49.04 ID:ZIAPVhIz0
携帯スレだと、年一回のあけおめメールで遅延やエラーが起きないよう
設備増強しろって意見が出るんだが、首都圏の雪対策の話になると、
年に数回の事に何でイチイチそんなことって反応ばっかだな。
378名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:26:56.42 ID:f2ZbbOsl0
>>236
温暖化で日本が寒いってウェザーニューズのヅラさんが言ってたけどな
379名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:27:23.63 ID:2YwI7Hx90
日本の明日を真剣に考えてる公務員は気象庁の人間だけだと思ってたのに
380名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:27:24.95 ID:WdI9yQbg0
>>346
営業車がアルミとかw
381名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:27:38.91 ID:/9BcaGR60
出頭させなさい
382名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:27:45.24 ID:QQZ5A0Fo0
寒くなってきた
こりゃ明日の朝は凍結するぞ
383名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:03.52 ID:S85OPnIl0
都内で道路がわだちまで行ったらさすがに大雪と言った方がいいな
384名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:06.84 ID:o65GLgWH0
昨日の予報担当は始末書です(´・ω・`)
385名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:12.30 ID:uEQKCN480
台風情報と同じ低気圧進路情報としてやればいいんだよな。
台風には「備え」るんだけど、台風以外の気象情報にはなかなか備えない

備えた上で外れても、誰も文句言わないだろ。
それでも「ちょっと用水路の様子を」という人は出るだろうが
386 【東電 94.1 %】 :2013/01/14(月) 17:28:18.12 ID:GbuAJT9d0
寒いね
387名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:19.92 ID:kGRZNp2g0
当たるも八卦、当たらぬも八卦
388名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:20.56 ID:9QNAar6o0
>>359
ほんとそうだね
老害は全て処分して、余った気象学博士を雇えば良い
んで、成績の悪いのは転籍
389名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:21.40 ID:oQYK//bwi
>>339
大雪を疑うのは当たり前。試験に落ちるやつでも普通は疑う。
ただ、雪と断言できるかどうか自信持てるやつは恐らく少ない。

内心ビクビクだったのも多いだろ。
390名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:25.82 ID:GN4X46990
家の前の道路で二人乗りのスクーターがエンストしてた。エンジンかからないみたい。
他にも四輪が数台わだちにはまってさあ大変状態だ
391名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:29.64 ID:xqPZNnJP0
>>291
都心5キロ圏内ってなんだ?
392名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:30.70 ID:fLvoxlQW0
ウチの社有車がスタッドレス入れてくれない理由、替えたタイヤを置いとくとこがないからなんだよね。
393名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:30.02 ID:ON1/PBYR0
やっぱり4WDのインプレッサ最高w
394名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:38.82 ID:1R3OkJFTO
熱い蒸気で物を綺麗にする奴あるじゃん

あれ使っても駄目なんかな?
395名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:39.91 ID:U79ClShO0
>>380
いまどき、カバーつけてない車あるかな?
396名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:43.38 ID:plZQiIjk0
北海道でもアスファルトが出てるというのに
397名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:47.18 ID:jb52NOg30
>>374
なるほど
398名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:48.14 ID:apNJrFW00
都庁が埋まるまで降れよ
399名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:50.11 ID:Emsnkn370
これもう溶けないね。明日路面凍結するはず。
バイクで通勤しようとしたけどフラグっぽいから止めた。
400名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:51.41 ID:wzhdBF8z0
>>353
いつもは駅までチャリなんだけど明日は徒歩だわ。
電車も遅延するだろうしいつもより早めに家を出ないと。
401名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:28:55.45 ID:O/8TKyO00
成田空港の到着便を検索してみたら、NH202(LHR→NRT)が、定刻15:55から
17:02へ変更になっていた。1時間遅れだけど無事着陸できたんだね。
402名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:29:09.28 ID:PQVSxWxT0
ウェザーニューズ社のウェザーニュースっていうのはなんとかなんないのか
403名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:29:19.48 ID:PgqhZ9Q50
晴れ着の娘がかわいそうだった
404名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:29:25.78 ID:7HDS4vkq0
まだ雪降ってる @埼玉
昼過ぎくらいから救急車のサイレンが何度も聞こえる
405名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:29:33.63 ID:khoYYIm/0
こんな大雪はずすとは、、、
業務用の車とか、覚悟が違ったんじゃ
406名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:29:38.20 ID:gs0GVqKv0
地球温暖化と言ったじゃないですか!
407名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:29:44.61 ID:QVI1b6uh0
昔、FF車なのに後輪だけチェーンを巻いて、「動けなーい」と言って泣いていた
かわいいねーちゃんを助けたことを思い出した。
408名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:29:54.93 ID:X/RzPz/TO
雨は夜更け過ぎに〜
雪へと変わるだろう〜
さいでんな〜ほうでんな〜
(-_-;)y-~
淀短ハズレた…
淀短だぞ!人間が淀短なんか当てれるか!
409名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:29:57.92 ID:tU3FaefN0
死んでください無能すぎる
410名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:00.18 ID:+EWsN0l+0
>>394
結果としては散水するわけだが…。
ずーっとかけ続ければ効果あるだろうね。
越後湯沢にスキー行ったりすると、道路は水を散布して溶かして流してるよね。
411名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:06.16 ID:1Ke38Z8cO
うそつきー(`;ω;´)
雪降らないって言ったじゃんか!
気象庁は素人の集まりですか?
バカバカバカン(´;ω;`)
412名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:10.96 ID:3Tp4F3Xo0
脱いで詫びろ
413名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:21.41 ID:yoHChXruO
雪積もると
「今どこいる?」
「まだ仕事?」
「助けてー」
この手の電話が何件か掛かってくる
俺の車を頼りにし過ぎ
(´・ω・`)
しかし買い換えてセダンにした事を話したら
「お前がセダン乗るわけない」
「またまたご冗談を」

なかなか諦めてくれない
414名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:38.96 ID:xqPZNnJP0
やべ・・・
なんだか、今、瞬停があった。
電気止まったら死ぬ・・・
415名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:43.40 ID:ySsrKWNl0
誰かがソフトバルスを唱えやがった
416名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:52.72 ID:PmVPk7Fc0
もうクルマじゃ間に合わんだろ
ソリの出番だろ あ゛?
それかスキーとか あ゛?
417名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:53.09 ID:U1Ws4kuJ0
>>408
保田圭以下乙
418名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:57.59 ID:+EE4nHBj0
滑って転んだだけで、全国ニュースにするなよ
419名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:59.38 ID:xot2qd5g0
                          。
   o  。   ゚      ┌───┐         
     o    。  ゚   |      |        o   ゚   o
   。  ゚   o      |____|__   o
   ゚   。  。   <v´     `v>      。゚   ゚。
   o  ゚  。     ;/  _ノ 三ヽ、_ \;        o
   。 ゚  o    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
  ゚   o   。 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  .ソ  o  o  ゚
   o  ゚   \ .;\ u. . |++++|  ⌒ /; /      ゚  。
  。  ゚  o   \.;/   ⌒⌒    \/   。゚   o   。  
   o  。 ゚  。 /      ト      ヾ    。  ゚ 
   ゚  。 o    {.      ン       }      o  ゚  o
   ゚  。  o   丶     キ       ノ  o  。 ゚  
    o  。  o   .\    ン     /    ゚    o   。
420名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:30:59.03 ID:jb52NOg30
>>406
温暖化って夏が暑くなると同時に冬も余計に寒くなるらしいぞ
421名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:31:04.57 ID:wzhdBF8z0
>>407
その後ホテルだな。うらやまw
422名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:31:15.90 ID:vk4ZClp00
田舎者の煽りとかじゃないけどさ、
関東はこの程度の雪で交通麻痺しててどうすんの?
今後異常気象で何十センチ積もる可能性だってあるんだよ?
423名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:31:21.97 ID:9QNAar6o0
気象庁にいる老害ってパソコンも使えないんだろ?
首にしろよそんなの
424名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:31:28.85 ID:or1YtBo30
長野、山梨、埼玉、福島の高速道が壊滅か
除雪体制が弱いんだわ
425名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:31:33.53 ID:dqcu3K9e0
今日のことなんかより、明日の朝どう出勤するかが悩みだわ。
てかバイク便が無いと納品できない…orz
426名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:11.85 ID:+EWsN0l+0
成人の日とセンター試験の日、この2日の降雪率は高い気がするんだ。
何のデータもなく感覚でね。
427名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:15.47 ID:RxguUiWD0
>>346
いやノーマルだろ?
スタットレスだったら横向かないぞ
多分現場は環七じゃね?
陸橋の登りとおれは見た!!
428名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:16.17 ID:DeWDaKk20
>>339
続き

>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です。
>数値予報が現在のようにあまり発達していない状況で、予報官の経験だけで予想するのであれば、
>明日の予報は、関東地方全域で風雪強いという予報となる形といえます。数値予報にあまりに頼りすぎ、
>予報官の勘があまり使われなくなってきた現代では、GPVの予報を鵜呑みにして、昨年末の2回の雪予報の
>空振りなど問題点がでてきています。スーパーコンピューターの発展とともに数値予報はより正確になって
>きてはいますが、過去の事例を含めたある程度の経験則は重要であると考えます。
>気象庁は、管区気象台レベルで雨先行予報を出していますが、今回の予想図は、数値予報に頼らない熟練した
>予報官にとっては、かなり危ないと感じる天気図といえるのではないでしょうか。

ttp://blog.livedoor.jp/himajin_forecast/archives/52048046.html
429名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:19.09 ID:rqGmIZTR0
せっかくディーゼル車の排気規制で、白い雪が降るかと思ったら
福島の放射能と中国の大気汚染まみれの雪w
430名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:20.24 ID:b7NAsLMq0
東京は平常時なら経済雇用とも最強だけど
ひとたび天災にあうとあっとうまに孤立して機能がマヒする。
431名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:21.14 ID:fLvoxlQW0
>>422
んじゃどうしろっつーの?
おまいは現実的な解決策を提示できんの?
432名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:21.39 ID:H9o5FYDQ0
>>70
それしか自慢がないからな
433名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:27.19 ID:nFRWT2j9O
行き過ぎたコンピュータ予測の結果。
気象板の奴なら今更気象庁の無能っぷりにには驚かない。
気象庁の予報業務に関わる職員の報酬を出来高制にすればマトモになる。
434名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:28.01 ID:QH1DVhim0
明日休みのオレ大勝利だな!
435名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:33.31 ID:GN4X46990
>>425
明日成人の日ってことにして休んじゃえ
436名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:33.18 ID:Jp0DJ+rV0
>>394
最近5千円のかったけど、降り積もった雪を溶かすパワーはないわ
蒸気を使ったこすり洗いみたいなかんじ
塩かけたら雪とけて凍りつきも防げるはず
437名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:36.91 ID:/tISAnw30
うそだ、世界一暑い場所である熊谷に雪なんて降るはずがない
438名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:32:44.22 ID:SC0J2QRk0
さっき外出たら軽く15cmは積もってるよな、東京w

とても和服に草履で歩ける状態ではないぞww
439名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:33:00.96 ID:wf9tnNmi0
>>422
現在はめったに降らないからこれでいい
安定して降るようになったら対策するだろうが金相当かかりそうだな
440名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:33:04.99 ID:xhErvWKg0
もう雪降らないんですか!
やったー!
大雪じゃないすか!
やだー!

↑これAA付きで頼む
441名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:33:10.07 ID:0LSXf3s70
日本テレビニュース
渋谷駅と新宿駅のライブカメラ、
暴風雪から、
風がよわくなったぶん、深々と積雪中。
>>170-184
442名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:33:32.18 ID:r3fTRD4LP
>>401
今は成田も閉鎖されたんじゃないかな。
JAL71(ホノルル→成田)
がいまセントレア上空にいる。
ん通り過ぎた?関空まで行く?
443名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:33:33.38 ID:ySsrKWNl0
>>422
仕事のない北の人たちに出稼ぎに来てもらって
雪かきさせればすべてが丸く解決する
444名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:33:48.55 ID:xMCtjYxx0
>>422
数年に一度のために首都圏鉄道を網羅する
大規模な融雪設備を作ったら作ったでまた地方の連中は
「東京ばかり」と怒るんだろ。
445名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:04.14 ID:9QNAar6o0
>>422
俺もそう思うわ
今日も都心の数カ所でポイント不転換が発生してた
こんなの電熱線を仕込んでおけば防げた事
446名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:14.75 ID:i4kiwrO+0
振袖の子達が気の毒だったな
歩道ベチャベチャだった
447名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:17.37 ID:up5iQOl20
今度間違えたら気象庁解体でいいよ。
そもそも天気予報なんて民間に任せろよ。
税金泥棒ども。
448名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:22.42 ID:/9BcaGR60
雪にも謝ってもらいなさい
真ん中の雪は謝らなくてもいいです
449名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:31.28 ID:wzhdBF8z0
>>425
明日バイク便はさすがに休みだろw
ツルッツルの道路でバイク便を動かせるなんて鬼すぎるw
450名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:33.24 ID:LJHt/LVw0
もう札幌か仙台あたりが首都のほうがよくね?
451名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:39.80 ID:KmVwvp4vP
>>76
東北って小学校のうちに、
雪庇の見分け方ってのを習うんだよな。
そうじゃないと、村中にできた雪庇に落ちてしまうからなぁ。
452名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:40.77 ID:kHQp32U00
雪振るって言って、外した時の機会損失を責められるよりは
楽観予測で逃れた方が良いという大本営的思考なのでは?
天気も経済には勝てないということで
453名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:41.48 ID:QVI1b6uh0
しかし、晴れ着に長靴は合わんな。
454名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:34:51.32 ID:2jl9hUh6P
>>422
俺は雪国出身なので昼頃と夕方に家の前だけは雪かきしといたけど
周囲の家はぜーんぜんやってない。
ちょっと先の方の家では水巻いてたw←明日の朝あそこは通るまいとオモタwww

年に1回あるかないかの積雪だけど全然ないという程の南国ではないんだから
もうちょっと備えろよと思いながら東京に住んで20年たったけど
やっぱりいつでも「首都圏大混乱!!」でお終いだなw
455名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:35:07.44 ID:O/8TKyO00
>>442
他の空港に着陸するんだね。まぁ、成田に降りてもその後が大変だろう。
名古屋か関空へ着陸して1泊して明日帰ってきた方が無難かも。
456名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:35:27.13 ID:P1id3QqB0
>>426
同じく。毎年そんなニュース見てる気がして違和感無い。
457名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:35:38.77 ID:uhj+Zzah0
降雪の可能性があると言われていたのに
ノーマルタイヤでフラフラ出てきたバカは猛省しろ。
458名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:35:47.34 ID:DeWDaKk20
参考
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ53【曇40%】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1357389259/l50
459名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:35:47.82 ID:klE7+Q0b0
駅までの500m雪かきする予定が
風が強くて250m地点までしかできなかったわ
460名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:35:48.58 ID:PmVPk7Fc0
もう火曜日は「雪の日」で休日にすべき
※但し、シティーボーイ、シティーガールに限る
461名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:35:50.73 ID:f2ZbbOsl0
>>426
天気が悪かった時だけ大きく報道されるからで
実際はそんなに変わらないらしい
462名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:35:59.63 ID:dqcu3K9e0
>>422
交通が麻痺してるのは車だけ。それも天気予報が外れたから。
雪が積もれば電車が止まるのは、北海道東北以外では当たり前
463名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:08.61 ID:X/RzPz/TO
(-_-;)y-~
大阪は雪予報で安心しとったら大雨やいか!
下着までずぶ濡れぬちゃぬちゃになったわいっ!
洗濯もんもずぶ濡れぬちゃぬちゃじゃあーい!
464名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:07.85 ID:lvyx0JsF0
>>422
東京で5cm雪が降るのは、札幌で5m雪が降るのと同じなのさ。
新潟あたりだと10mかな。
465名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:16.56 ID:b7NAsLMq0
>450
仙台が首都か。まあ高層ビルもそこそこあるし平野もでかいし
まだまだ建てれる場所あるしなぁ・・・
当分大地震こないからいいかもな。
466名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:25.36 ID:t2ISYsYj0
東日本大震災後に最初に記者会見した気象庁管轄の国交相が
気象庁には何の問題もない!と言い放った事実を子供達に言い伝えていくよ
ばあちゃん
467名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:30.28 ID:YYnBcrEe0
ウェザーニュースの中の人がそろそろ過労で倒れる頃だな
468名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:29.51 ID:9GxiH6f+0
>>178
一体いつの時代だw
ラグビーは確かに悪天候決行だが、雪と台風は例外だよ
観客が危険だから。
雪の早明戦だって、試合当日は降っていたわけじゃないw
469名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:30.08 ID:fBx0Roov0
新潟市だが雪全くねえw
470名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:40.08 ID:n0d/qJD70
成人式来年に順延すればいいのに
471名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:41.78 ID:A5QiIlGL0
3連休だったからノーマルタイヤの車で伊豆とかに温泉言ってる人多かっただろうな。
今頃帰れなくて涙目かもなぁ…
472名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:45.86 ID:osIFnUYf0
>>445
京王とかになるとしっかり対策してるよね
473名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:46.17 ID:SC0J2QRk0
これ明日大変だな。
今溶けかかった分まで全部凍ってその上に積もるからな。

通勤は何年ぶりかの地獄を見ると思うw
474名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:47.01 ID:RAH/Nsd7O
こんな雪で何か馬鹿馬鹿しいニュースだw
475名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:48.68 ID:0wYlhyER0
>>449
雪国の郵便赤バイクはチェーンまいてがんばるけど
関東じゃ無理だろうな
476名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:36:59.51 ID:qzNu/xKo0
>>444
各自治体で塩化カルシウムの配備を徹底させればいいだけじゃん。
地方は年に一度積もるかどうかのようなところでも大抵あるよ?
477名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:37:06.81 ID:+EWsN0l+0
>>449
北海道の郵便屋さんは冬もカブ。ハンドルにヒーター入ってて、手は暖かいらしい。
478名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:37:12.11 ID:3+mbF8GNP
相手が自然だから外すこともあるとは思うが、今回の外し方は恥ずかしい。
少し詳しい人の多くが積雪を予想してたのに。
479名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:37:19.00 ID:P3Us9yoN0
>>414
ここで停電になったらマジ死ぬなw
480名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:37:28.27 ID:or1YtBo30
少し標高が高くて気温が低いとこがドカ雪になった
昔諏訪で大雪になったタイプ
50cm以上積もったけど土建屋に除雪依頼してなかったし
その設備も持ってなかったので国道20号が一週間くらい通行止めになった
総て共産党が悪い
そのあと冷えて凍って根雪になり春まで溶けなかったわ
481名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:37:28.50 ID:0ZyedXCs0
>>454
自分はこの程度で雪かきすんな!
って思ったけど、みんなやってるからスコップ借りてやってきたよw
482名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:37:31.64 ID:aEPYudkR0
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
483名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:37:43.58 ID:rmuhXV7YO
雪降っても外出する奴多いねえ
484名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:37:44.03 ID:U1Ws4kuJ0
アマチュアドライバー「スタッドレスタイヤも履いたし、もしもの時のチェーンも購入、これで勝つる」

プロドライバー「明日は休む」
485 【東電 94.3 %】 :2013/01/14(月) 17:37:56.94 ID:2YwI7Hx90
>>462
今の調子で寒いと電気もやばいぞ
停電したら大変だ
486名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:38:03.02 ID:VcCQZkc50
>>317
ジャイ子?
487名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:38:10.33 ID:OLcoiLqY0
>>473
それでも長靴はかないのが、バカ関東人
それでもノーマルタイヤで事故るのが、バカ関東人
それを全国ネットで大騒ぎするのが、バカ関東マスコミ
488名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:38:12.79 ID:iHslPHor0
オレは大したこと無いと思っていたから
仕事帰りで酷い目にあったぞ
489名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:38:14.92 ID:9QNAar6o0
>>431
おまえ出来ないの?
出来ないとしたら、東北じゃどうしてるのか
東北じゃ道路や線路の路肩から温水が出たり、
早期に炭酸カルシウムを撒いたり、ポイントに電熱線が入っていたりする
都心部はコスト効果の関係でこれら対策をしていないんだよ
だからすぐに電車が止まる
490名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:38:25.75 ID:LI9L0aWlO
北海道も大雨や台風に弱い
491名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:38:36.53 ID:P3Us9yoN0
>>484
そらそうだろ、自分は大丈夫でも相手に突っ込まれたらおわりだし
492名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:38:39.52 ID:nFRWT2j9O
>>449
それを考えたら極寒冷地の郵便配達員は凄いよな。
アイスバーンでその効果が薄くてもチェーンを巻いたバイクで配達してるのだから。
これに加えて三が日はアルバイト職員が自転車で配達している。
自転車にはチェーンをつけていない。
493名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:38:47.57 ID:PmVPk7Fc0
牢屋に入ってるヤツにひもつけて
雪かきさせろ
494名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:07.15 ID:NI7Bvk4Z0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もう世界がみんな雪の中に埋もれてしーまえ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
495名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:08.10 ID:dqcu3K9e0
>>487
北海道人だけど長靴履いてもかわんねえよw
長靴にたいした滑り止め効果はねえよw
496名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:11.78 ID:v0R3Kzl4O
寒気が予想してたより南下したってだけだろ。
寒気が関東地方に達すれば、低気圧の通過コースから見ても、
間違いなく首都圏含む関東平野部が大雪になる、典型的な
パターンだものな。今朝の天気図を見てれば予想できたろ。
気象庁に頼りっきりではだめだぞ。
497名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:13.89 ID:nem99CAk0
スタッドレス買ったのに他人の車のせいで渋滞にはまってる奴w
m9(^Д^)プギャー
498名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:20.50 ID:RBGCYISX0
明日は会社休みでいいよ。みんなで雪合戦しよ。
499KD121108009176.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/01/14(月) 17:39:26.89 ID:9MbwqT370
だいぶ前から雨に変わってる@藤沢
500名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:34.93 ID:5BNaZUjx0
関西は今日も平和な一日でした
501名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:49.62 ID:PQVSxWxT0
天気jpも気象庁も相手にしてない
WNしか見てないので、雪降るって前提で動いてたよ
502名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:56.26 ID:1FaEM4H70
>>465
仙台は30年に1回くらいでライフライン止まる地震くるからダメだよ
在住の俺が言うんだから
503名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:39:57.53 ID:ry1MxP410
地震予知なんて無理でしょ

もうやめたら
504名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:05.36 ID:i1fXUxlGO
朝四時ぐらいにゴミ出した時は小雨が降ってたのに、
正午過ぎに目覚めたら完全に銀世界になっててワロタわ
505名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:06.52 ID:+EWsN0l+0
こういう時に国民の動員法とかあって、ニートや生保を除雪に強制動員できれば、もうちょっと都市部もマシなはずだ。
地震とか原発事故とかもね。
506名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:08.50 ID:qzNu/xKo0
>>500
いや、ちょっとだけ風が強かったぞ。ちょっとだけな!
507名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:11.16 ID:Ov2Qblhx0
>>495
ウルトラ三段スパイク履いとけ
508名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:16.20 ID:IhfOg4y40
ニートの俺に雪は関係なかった
509名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:16.87 ID:36N4dqAz0
地球温暖化が半端ない
この調子じゃ
南極の氷が溶けるんじゃないの
CO2排出を禁止しなくちゃ
510名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:29.39 ID:2ZOKaK8N0
今日は完全引きこもりでした。
511名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:47.62 ID:ljhoLOv20
>>254
この程度のことは責任は取らすべきで無いと考えているので、
責任を取らす行動はしない。
512名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:50.35 ID:0XZJKX3O0
最新の機材を導入してこのありさま
本当に責任を取らなくて良い仕事ってうらやましい
税金ドロボウと言われても仕方ないレベルだよね
513名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:51.62 ID:DeWDaKk20
気象板より

570 :名無しSUN:2013/01/13(日) 23:25:33.53 ID:9vDYkz7K
1時〜2時 10℃で降水開始
「予想通りだな」

6時 雨音が響き渡る
「予想通りだな」

9時 まさかの雪転
「え?」

12時 大雪
「あ…あれ?」

15時 絶望の暴風雪。首都大混乱。
「おかしいこともあるんですね。」
514名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:51.69 ID:oLjMAj/c0
>>466
何でもかんでも人のせいにしたって、自分の身は守れないよ。
だいたい、大津波警報が出てるのに大丈夫とか避難しない方がおかしい。
515名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:55.23 ID:RiDHRq820
516名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:56.23 ID:jUYLNb1x0
>>487
田舎もんは2chやってる暇があったら、首都圏民が食べる野菜や肉・魚をさっさと作ってろ!
517名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:57.23 ID:1JUSMEmx0
ピザの配送は軽自動車なんだから大丈夫だと思ったが。
518名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:57.50 ID:gviSAkMW0
予報を出した担当者の「氏名」を公表するようにしたら
少しは危機感を持つかもね。
気象庁より民間の予報を信じた方がいいんじゃね。
519名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:40:59.30 ID:OLcoiLqY0
>>487
自分で追加
こんだけの大雪なのにサービス業が普段通り営業してないと
クレーム付けるのがバカ関東人

自然をナメてる
520名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:04.71 ID:A5QiIlGL0
明日は革靴履くの辞めて登山用の靴履いて行こうかな。
家も30分位早く出ないと駄目かもなぁ。めんどくさいな。
521名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:31.38 ID:osIFnUYf0
>>501
自分もそうだわ
昨日遠出して今日は家に居ると決めていたので
大正解だった
522名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:41.37 ID:3RCST/pN0
>>494
モスクワだって降雪するんだから東京が毎年降雪したって良いよな
523名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:43.37 ID:OTR3YGyp0
>>8
おもろい
524名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:43.50 ID:O/8TKyO00
確かに、気象協会(tenki.jp)の予報は雨だったね。
朝日新聞は、雪。結果的に朝ピーの方が正確だった。
525名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:46.02 ID:/tISAnw30
明朝はビジネス用革靴の底がつるつるになってる奴だけは履かない方がいいよ
526名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:54.65 ID:MRqrdivs0
>>495
いやいやスパイク付だろ
527名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:56.18 ID:9QNAar6o0
>>515
やだかっこいい
528名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:41:59.44 ID:NPsizzHd0
>>510
仲間だ。
こういう日は、備蓄してるお酒をちびちび飲みながらゲーム&ネットブラウジングに限るね。
明日は少し早く出勤して雪かきかな〜 とかぼんやり考えながら。
529名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:42:03.35 ID:eHi2Lj2XO
>>495北海道みたいな北国だと、長靴云々のまえに雪国使用の靴があるやん
東京みたいな都会()は雪国使用はまずめったにないし、長靴なんてカッコ悪いから履かない。
転ぶほうがダサイのに
530名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:42:08.83 ID:gJevxVJw0
だから地震予知なんか当たるわけない まったく税金の無駄 ただの公務員の無駄飯食い
それよりも起きた時のダメージコントロールに金かけろよ
531名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:42:26.71 ID:LxtzM0Dc0
まあちょいと雪が降っただけでこの有様だから
富士山が噴火したら間違いなく国が傾くな
532名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:42:35.29 ID:ld4e2D4S0
さっきスキーウエアを着こんで長靴履いて30分かけて車を掘り出してきたぜぃw

因みに駐車場の積雪80cm程度。
533名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:42:42.50 ID:dqcu3K9e0
>>529
俺にいわれても…
534名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:42:49.01 ID:wf9tnNmi0
>>520
軽アイゼンも持っていけば万全だな
535名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:42:51.95 ID:lYJQf3so0
体罰が必要だw
536名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:16.93 ID:GW4I4PRA0
>>465
住む場所がないからダメ
537名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:20.33 ID:lvyx0JsF0
>>489
融雪剤は塩カル
538名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:26.78 ID:QJN98+X10
家の前の雪かき終わった
疲れた〜 これで安心して雪見酒が飲める
539名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:27.77 ID:2YwI7Hx90
>>519
そりゃ3.11明けの月曜日でも普段どおりに出勤しようとする人間が大半だったからな
会社>>(越えられない壁)>>自然の猛威
540名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:28.82 ID:f5anA6V/0
夜にかけても降り積もるのに、
さっきから2時間ほど雪かきを続けているバカは、
寒いだけなのかな(笑)
541名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:36.07 ID:U1Ws4kuJ0
>>532
どこの都心だよw
542名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:52.58 ID:9GxiH6f+0
くそw
明日はスパイク履こうかなw
543名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:53.97 ID:9QNAar6o0
凍結した路面の上はどんな靴だと良いのかね
スパイクみたいなのがついたのがあるのだろうか
買って置いた方が良さそうだな
544名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:43:59.48 ID:xZ9k96rB0
雨と雪の境の気温は2−3度。
予想気温が5度くらいだったから雪になると思わなかったんだろ。
実際は都内で0度で大雪になった。
気象庁の完敗だよ。
545名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:02.20 ID:/9BcaGR60
雪が降ったから 
やっぱり消費税上げは止める必要があるな
546名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:13.03 ID:iJo/XY000
http://www.columbus.co.jp/products/catalog/list/details_gr/209.html
ハンディユキダス
雪道や、凍った道を安心して歩くための
靴用スパイクです。

1足分(2個入り) / \2,310(税込)

http://www.columbus.co.jp/products/catalog/list/details_gr/220.html
ハンディユキダス タウン
街中での雪道や凍った道を安心して歩行するための、靴用滑り止めです。

1足分(2個入り) / \1,029(税込)
547名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:24.21 ID:LI9L0aWlO
>>495
北海道だけど最近は濡れない為に長靴通勤だわ
ミツウマの長靴を愛用している
548名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:29.49 ID:pJ2lv5KA0
凍結してる路面ですべって転ぶのはあるかもしれないけど、圧雪ですべって転ぶのは相当鈍くさいと思うわ。

どういう歩き方してんだろ。
549名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:29.14 ID:U79ClShO0
俺のマンションでもないのに、雪かきしてきた。
なにしろ、朝一番に外に出るの俺だから・・・
550名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:32.39 ID:HbXY3zdp0
雪は降る
寒い 凍えてしまう
551名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:39.13 ID:WEDu6pSm0
552名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:43.21 ID:GLsaMTH+0
コンビニすげええええええええええええええええ
http://apr.2chan.net/may/b/src/1358145115265.jpg
553名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:44:58.87 ID:fvRc4rAF0
集合住宅の出入り口くらい雪かきしようと思ったけど、
屋根からどんどんおちてくるからどうしようもない。
554名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:45:03.67 ID:Cm8C3Zdv0
俺さぁ、あと4時間後くらいに出勤して明日の朝7時過ぎに退社すんだけど、すっげー不安だわ。
555名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:45:05.47 ID:dqcu3K9e0
>>540
北国では降るとわかってても雪かきする。
しかも今日みたいなべた雪なら暇見つけてどんどん雪かきしないと明日死ぬぞ
556名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:45:09.19 ID:ld4e2D4S0
>>541
失礼した、岩手だw
557名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:45:26.19 ID:PerUUMEi0
スパイクが付いたゴム長はあるよ
558雲黒斎:2013/01/14(月) 17:45:32.08 ID:mYFnqjf+0
気象庁は2ヶ月ぐらい?前にも気温の予報を大外ししてるよね。
精度を上げる改善は図ったのかねえ。
559名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:45:40.91 ID:xqPZNnJP0
>>551
小笠原に行きたい・・・
560名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:45:41.96 ID:jb52NOg30
雪や氷の上はね、かかとから着地しないで
つま先から行く感じでペタペタ歩くのがポイントですよ
自分はペンギンだと思って思い切り歩幅を短く、膝を上げずに曲げずに歩きましょう

ペンギンのイメージですよ
561名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:45:42.92 ID:mbAxLvwa0
>>35
っていうか、東京で一番問題なのは スタッドレスは雨に強くないということだと思う
562名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:45:53.98 ID:9QNAar6o0
>>546
なんだそのチートくさいid
563名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:00.60 ID:GM+XMUUk0
>>525
トゥルントゥルンの靴でも歩き方のコツを掴めばなんとかなるぜ
564名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:04.99 ID:5VHAgBhg0
屋根がに太陽光パネルを載せているけど、雪の落下が半端ない。
雪止めつけてるけど意味ないな。
565名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:09.73 ID:2YwI7Hx90
>>554
3.11明けの月曜日の記事だけど、こういうことにならないといいね
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140105.html
566名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:13.30 ID:mRFP9Rl50
ノーマルタイヤで西武新宿線の踏み切りで立ち往生だと。
免許取消の上、きっちり賠償金払え。
567名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:18.04 ID:Kil4TW3s0
>>551
ついに来たか、氷河期の始まりだ。
568名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:21.73 ID:eHi2Lj2XO
>>519自分靴の販売業なんだが、例の311は首都圏でスニーカーがバカ売れしたらしいと聞いた。
バカだね、会社に泊まればいいのに革靴専売だからそれだけで最低1万5千の出費だぜ、関東人。
569名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:27.33 ID:OLcoiLqY0
明日のスカイツリーは殺人兵器だな
570名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:28.20 ID:iJo/XY000
>>529
雪上のトビウオとかな
571名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:31.20 ID:A5QiIlGL0
>>534
通勤がちょっとしたアウトドア気分でちょっと楽しいかも。
会社着いたらげんなりだがw
572名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:32.88 ID:BfwHLjON0
>>558
気象庁の逆張りをすればいいんや。
今日は雪ふらないって気象庁が言ったら降るということや。
要はある意味的中してるだけや、逆にだけどw
573名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:41.10 ID:U79ClShO0
>>552
www
ってか箱根だからか?海の近くに魚の餌があるみたいに
574名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:45.95 ID:2DDjKu440
雪の中を犬と一緒に散歩してきた
たまにはこういうのも良いね、新鮮で
もう十分堪能したから、もういいわ
575名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:48.63 ID:ARx0ZPdd0
テレビの予報で朝だけど奮って言ってた。
576名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:58.54 ID:mbAxLvwa0
>>566
脱輪してなきゃ 通りがかりの人とかで押し出してやりゃあ すぐだよなあ
577名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:46:57.61 ID:osIFnUYf0
>>547
アルプススノー社製の「雪面の飛び魚」なら(ry
578名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:00.93 ID:LI9L0aWlO
北国だってべちょべちょの雪が10センチ積もるくらい降ったら嫌じゃね?
579名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:09.89 ID:wf9tnNmi0
>>555
根雪になると厄介だというのもあるしな
首都圏じゃそうならないとは思うがやっとけるんならやっといた方がいい
580名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:11.74 ID:aH2xWcH/0
ちょっとふっただけでこんなになっちゃうんだから

オリンピックのお金をロードヒーティングに回してはどうだろう
医療費とか、そういうのがぐっと減って、ペイできそうに感じるんだが
581名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:18.78 ID:3uNr68gs0
ゆとり新成人ざまあああああwww
582 【東電 95.0 %】 :2013/01/14(月) 17:47:24.53 ID:GbuAJT9d0
>>565
そのくらいのつもりで出勤するしかないかなー
節電運行ダイヤもめちゃくちゃだったし
583名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:26.82 ID:nFRWT2j9O
ここで月星スーパーロータリーの出番。
『滑ると負けだ、スーパーロータリー』。
札幌から東京へ転勤した時はリーガルのコロバンショという革靴をそのまま履いてたけど、
靴底がスタッドレスタイヤと同じだからほんの少し不恰好。
雨のタイル張りでも滑らないし通気性も問題ないから盛夏以外は普通に使えた。
リーガルの北海道向け革靴はいいよ。ステマみたいだけど。
584名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:27.39 ID:dqcu3K9e0
>>552
箱根ならあってもおかしくない

てか10月生まれの子供が増えそうだな
585名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:55.94 ID:3C3aslcCO
停電にならないみたいだ。
586名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:58.39 ID:pxAaL/w80
>>298
お前みたいな下手くそが行列の先頭陣取って
「雪なんだからしょうがない、こっちは安全運転してるんだから」
って20台くらいつなげて走ってるんだよ
後ろからつつかれたら素直に避けろよハゲ!
587名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:47:59.92 ID:up5iQOl20
>>552
コンビニは気象庁の予報が外れる予想をしてたからね
588名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:48:03.97 ID:QVI1b6uh0
>>552
おい!FF車の後輪にチェーン巻くんじゃねー!
589もっこす:2013/01/14(月) 17:48:09.42 ID:sr2Ced5u0
>>552
コンビニは気象会社と契約してるから情報が正確だよ。
590名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:48:22.68 ID:lvyx0JsF0
>>576
四駆の車捕まえて引っ張ってもらえばいいのにな

…三角板とブースターケーブルと牽引ロープって標準装備だよな?
591名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:48:28.14 ID:9Je1uctv0
ていうか、今晩の電力需要やヴぁいんじゃね?
592名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:48:31.78 ID:srn21emx0
すぴーでぃは関東の雨雪予想よりもさらに難易度が高いんだぞ。
593名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:48:35.71 ID:Cm8C3Zdv0
>>565
まぁ24時間3交代なんで、交代要員が出社できなきゃやるっきゃないから、帰りは帰れるはず。時間はわからんかもだが…。

徒歩だと1時間くらいかなぁ、皇居挟んで2kmくらいだから。底がツルツルな革靴しかねえよー。
594名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:48:41.10 ID:JsCWfvxm0
鹿児島だけど数年前に豪雪が来てチェーン付けるのに1時間くらいかかったな。
で車発進する頃には晴れてきて雪解けて何の意味もなかったってのがあったな。
595名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:48:47.05 ID:BCR36VP10
メデイアの選挙結果も当らないのと同じ。メデイアは批判する資格
無し。
596名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:48:50.06 ID:+FGQInwCO
都心は雪から雨に変わった
597名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:49:00.61 ID:mbAxLvwa0
>>584
ちゃんとつけられてるかどうか、いまいち不安だよな
もうあるブランドの樹脂チェーンずっと使ってるけど、雪降る前に買って、駐車場でその場で試しに装着したわ
598名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:49:11.34 ID:osIFnUYf0
>>587
ヒント:コンビニ向け気象はウェザーニューズの独壇場
599名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:49:21.52 ID:PwHu6TgE0
毎年、雪の予報が出ても積もらない地域に住んでるから、車で山の頂上の寺まで初詣しに行ったよ

死ぬとこだったわ!

先に降りた四駆の車の轍踏んでなんとか助かった

降りられなかったらマドレーヌ1個とほうじ茶一本で雪の中車中泊だったわ
600名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:49:23.64 ID:ySsrKWNl0
年に2,3回の祭りみたいなもんだから暖かい目で見てくれ>北の人
601名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:49:45.43 ID:b7NAsLMq0
明日は凍るなぁ・・鬱だ。
602名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:49:50.12 ID:iJo/XY000
>>568
自転車やも続々売り切れたらしいね
その後も被災地では、公共交通機関マヒとガソリン不足で自転車が凄く流行った
603名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:49:54.73 ID:ykjBbRI20
関東地方に住んでるのにノーマルタイヤ以外持ってる人っているの
604名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:04.55 ID:mbAxLvwa0
>>590
牽引はしたことないから何とも言えない><
JAFなんかはウィンチついてるから制御しやすいよね。
605名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:09.94 ID:QJN98+X10
明日の予定:雪かきで筋肉痛
606名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:12.07 ID:eHi2Lj2XO
>>593上にもあるようにロープ巻くといいかもね。
2キロくらいなら頑張れ。
607名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:19.87 ID:17w7CWSy0
スーパーコンピューターとかなんの役に立つの?っていう答えに
気象状況の変化をいち早くどーのこーの・・・ってよく使われるが

ダメダメだな
608名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:35.06 ID:Whup0CIz0
>>591
今日の夜エアコンフル稼働するなよ!!
いいか絶対するなよ!!
609名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:41.85 ID:ymbVFrrx0
>>551
埼玉の真ん中あたりがちょっとあったかいのはなぜ
610名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:44.45 ID:Cm8C3Zdv0
>>603
スキーに行くのに必要だろ。
611名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:46.83 ID:2vYxU24X0
>>268
久しぶりに声が聞きたくなって探したらこんなのがあった
懐かしい

http://www.youtube.com/watch?v=vkmyxo-qi6s&sns=em
612名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:50:53.14 ID:U79ClShO0
>>603
箱根越えする人は必須、スキースノボ世代は持ってる
613名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:01.72 ID:1R3OkJFT0
外れてもペナルティーはない
614名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:02.63 ID:jb52NOg30
>>601
ペンギンの着ぐるみ着て通勤したらヒーロー

滑って転んでも笑いになる
615名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:03.66 ID:QI5DAMAF0
ウエザーニュースは関東にしか興味がないからな
616名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:15.32 ID:AAhz18fd0
科学なんて3時間先の天気だって読めないんだから信頼性なんてねーんだよw
617名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:18.83 ID:dqcu3K9e0
>>603
神奈川に住んでて、東京まで車通勤してる人は、絶対スタッドレスは無いとダメだと言っていた。
関東でも当たり前に雪降るからね。今回が天気予報外れただけで
618名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:21.02 ID:RxguUiWD0
>>552
うそ?まじで?
どこのコンビニだよwww
619名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:32.29 ID:osIFnUYf0
>>607
スパコンより人間の感覚のほうが重要と公言してる気象会社もありますからね
620名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:36.60 ID:mbAxLvwa0
>>576
自己レス
ただし、これも ヘタをすると巻き込まれるとかあるから、
やるときは相当に慎重にな 運転者がふかしながらやったりすると 突然グリップして飛び出したりもするから
621名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:41.65 ID:tXTHTVqo0
今日の夕飯は買っておいたチルドのナーン&キーマカレー
暖房だけじゃ寒いから体の中から温かくしないと

>>573
ターンパイクの休憩所には「エンジンブレーキとは?」なんて看板があるんだぜw
初心者は車で来るんじゃねーよと小一時間…
622名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:42.46 ID:wF4dFPg/0
都内だけど積雪10センチぐらいか
自家用車はノーチェーン多くて危ねえよ
ヤマト宅配号はさすがにチェーンしてたけど
623名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:46.01 ID:EwLHalDt0
>>552
局所予報が欲しけりゃ金を出せ、という事だな。

都内だが、近くのコンビニは雪系の品物ってか寒くなる事に備えてのモノは入れてなかったけどな…
624熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/14(月) 17:51:48.44 ID:6yWAO68E0
 
「気象予報なんぞ当たるわけがない」

って職員の連中は言いたいだろうなーw
625名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:51:52.96 ID:n1Ydg++80
トンキンは雪ごときでこのザマなんだから
もう直下型地震なんか来たら消滅だな
626名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:52:02.04 ID:Yfx8ecBH0
>>607
それは使う人の問題
人間の知識を超えることはない
627名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:52:07.50 ID:iJo/XY000
>>605
年食うと翌々日に来るw
628名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:52:26.00 ID:PzqH8LQkP
>>552
箱根だからじゃやね?
あそこ雪が降るたびに立ち往生するアホウが大量生産されるし。
629名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:52:27.10 ID:ykjBbRI20
>>610
スキーするのに自分で運転したらスキーやる前に疲れちゃうじゃん
まあスキー自体俺はやらないけど
630屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/14(月) 17:52:54.62 ID:JOJEPz15i
もっと降れよ
まだまだこんなのじゃ納得出来ない!
地下鉄以外の交通インフラ全てダメになるぐらいに勢いで降り続けろ
631名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:01.45 ID:mbAxLvwa0
>>626
でも、シミュレーションなんかは 元のアルゴリズムが的確なら 自治が及ばないところにたどり着くこともあると言えばあると思う
632名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:02.02 ID:D1ay9Ukc0
雨か雪かは国民生活にとって最重要関心事項なのだから
精度を高めるために予算をつけるべきでだと思う
633名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:01.61 ID:eezcTAtf0
スタッドレスって4輪全部履かなくても駆動輪だけでいいんだよね?
634名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:08.80 ID:FBA91vvN0
環七大渋滞
京浜東北線は動かず
靴の中はびちょびちょ
散々な目に遭って帰ってきますた(´・ω・`)
635名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:12.67 ID:jb52NOg30
どうせなら渋谷のスクランブル交差点で雪合戦したらいいのに
636名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:14.07 ID:iWmeOKCU0
久しぶりにスコップで自宅の周りの雪かきをしたら疲れた
しかし、思ってたよりも積もってたな
明日はノーマルタイヤの車で出勤は無理だ、電車で行こうっと
637名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:22.55 ID:lvyx0JsF0
>>620
路面磨いてるときにアクセル踏みまくっても動かんしな。
638名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:23.12 ID:trHm4lZP0
>>625
ちょっと大雨降っただけで喚いてる脆弱な都市だよ
直下なんて死んじまうわ
639名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:39.36 ID:IViGYX8C0
>>1
だから気象庁に期待なんかするのが間違い!
311の際も、フクイチからの拡散予想を極力出さないように工作した無能役所だぞw
640名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:53:47.18 ID:gKgvTK9Z0
人件費は高いし、金をたくさんかけて衛星打ち上げてもあたらないだらしなさw
641名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:00.22 ID:dqcu3K9e0
>>634
246は首都高のお陰でわりかしスムーズだ
お疲れ
642名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:01.20 ID:OLcoiLqY0
>>552
そりゃそうよ。気象庁の職員は予報はずれも給料変わらないが
コンビニ店長は天候読み違えたら生活に関わる。必死さが違うよ
643名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:05.57 ID:oLjMAj/c0
予報どうこうよりも、根本的な問題は雪に強いか弱いかということだろうw
644名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:07.65 ID:Cm8C3Zdv0
>>629
そんなこと言ったら車で何処にも行けないじゃんwwww

まぁね、雪国ってお酒のおいしい所が多いから、新幹線で行ければその方がいいけどね。野郎同士ならね。
女の子いたらやっぱ車出してあげないとね。
645名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:12.74 ID:YTah8FCU0
気象庁の発表を鵜呑みにして、独自判断で予想できない気象予報士とやらは、
何のためにTV各局で雇ってんだ?
あれなら、単なるお天気お姉さんで十分だ。
646名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:15.58 ID:osIFnUYf0
>>633
4輪全部が基本
緊急避難的な使い方なら駆動輪へ
647名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:21.49 ID:9GxiH6f+0
>>625
直下型くらっても平気な街ってどこだよw
648名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:23.86 ID:Mp8RtEeD0
そんなに積もってんのかよ
649名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:43.20 ID:0ZyedXCs0
実は、雪国でも都市部は融雪や除雪が発達しちゃってる為、
それらが追いつかないくらいに積もると若干パニックになる。
650名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:54:58.21 ID:yM2A3ssX0
深夜雨なのに朝から雪とかないってwwwって思ってしまったか
651名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:00.25 ID:n0d/qJD70
>>633
ブレーキも駆動輪しか効かないから危険だと思う
652名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:02.23 ID:/Ew/7uvFO
>>580
建設費、維持費で結局土建屋が儲かるだけだけどいい?
653名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:04.03 ID:RxguUiWD0
HNK停電テロきたああああああ
654名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:05.79 ID:mbAxLvwa0
>>632
関東の大雪は 南岸低気圧と 寒気の南下の微妙なバランスだから すごく難しいんだよ…
低気圧が暖かい空気持ってきたりもするから ほんっとに難しい 気象庁さんには どっちだ? とせまらず
寒気と低気圧の様子で何とも微妙なのと 降ればこれくらいという広報にとどめさせて注意喚起が理想とおもう
655名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:23.46 ID:jb52NOg30
>>633
それチェーンでしょ
スタッドレスは4輪じゃないの
656名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:33.48 ID:2ZOKaK8N0
エアコンが霜付きで時々サボりやがるので、
禁断の床暖房を入れる。ガス代なんか知ったことか。
657名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:37.00 ID:svXToSZM0
積雪の予想が外れても命に関わらないからいいけど
津波の予想を低くいうのだけはもうやめてね
658名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:36.61 ID:lvyx0JsF0
>>649
岩見沢とかな。

…岩見沢が都市部かどうかは置いといて。
659名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:40.90 ID:EwLHalDt0
>>603
…関東地方と言っても広いぞ?

それはともかく、都内は1年に数回、どか雪が降るだけだからな。
チェーンは装備してるけど。

スキーやスノボが流行っていた時はスタッドレス履いてる人達多かったけどな…
660名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:44.06 ID:tXTHTVqo0
>>618
箱根や御殿場ならよくあること
簡単なキャンプ用品なんかも売っていたりとか
661名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:47.36 ID:XOj2/2v40
>>35
>乾いた路面でスタッドレスはいたら、都内は大騒ぎですわ

東京都在住だけど、12月〜3月はスタッドレスはいてるよ。
でないと、スノボできんからね。
乾いた路面じゃブレーキングやコーナーリングで夏タイヤには劣るけど
普通に運転するには別に問題はない。
662名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:48.26 ID:biOfhwBPO
東京人の車はスタッドレスはく習慣ないだろ?
そりゃ大変だ
663名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:55:57.90 ID:nFRWT2j9O
チェーンを車体に巻き付けるゆとりが現れて欲しい。
664名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:06.31 ID:LI9L0aWlO
>>586
四輪駆動でターボ付だから安心しろよw

てか遅いのよりも片側三車線の両脇が雪で埋まってるのに中央車線守り続ける遅い車を何とかしてくれいw
665名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:08.62 ID:BMO+pKAK0
融雪装置無いからなぁ…。
666名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:11.19 ID:AYFd6Sq00
東北人とかがドヤ顔したいのは分かるけど…

例えば、「田舎で1万人の人出で大渋滞」とかと同じだぜ?
そんくらいで渋滞すんなww
ってのと。
都内では、みんながキビキビ運転して(信号発進では、まずは車間を開けないように前の車と同じぐらいのタイミングで発進する、とか)、
道路も車線多くて多数の車に対応できるようになってる。
667名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:11.58 ID:S5dr117x0
積雪の流布
668名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:18.89 ID:Cm8C3Zdv0
>>633
FFならまあありかも?
ドリフトしまくるかもね。
FRだったら後輪だけスタッドレスはいて、曲がらないだろwww
669名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:21.65 ID:BtCMXz0H0
3分くらい雪かきしてきたら腕と腰がやべえw
670名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:32.84 ID:n7WgAPiT0
朝見たときにヤフーの天気図は一日中雨マークだったのに昼に見た時は、雪だるまになっていた。
671名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:39.48 ID:PueORixC0
予報が細かくなってから当たらなくなったよね。
細かいデータに惑わされすぎてんじゃね?
672名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:40.22 ID:R0Y6tTd20
どうやら地球は本当に寒冷化してるな。
大阪だが次の冬にはスタッドレス買うか。
673名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:41.23 ID:WPhYJgjO0
>>636
ふだん電車乗りなれてない奴が押し掛けてきて
エスカレータの出口とか電車のドア前で立ち止まりくさるんですね
674名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:49.26 ID:VMpLUS1g0
675名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:54.76 ID:iJo/XY000
さて、もう一度雪かきしてくるか・・・!orz @宮城
676名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:56:58.08 ID:osIFnUYf0
>>645
気象会社から派遣の予報士は、自社の予測使う
例:ミヤネ屋で御馴染みの蓬莱さん(WNI所属)とか
677名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:01.68 ID:zZa1g3400
雪が降る可能性が少しでもあったら
ノーマルタイヤの奴は、運転するなよ

迷惑極まりないし危険だし渋滞するし
馬鹿が・・・・
678名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:13.22 ID:swvmfcAkO
寒気&南岸を低気圧が通過=関東大雪
こういう年って、なぜだか同じよーな感じであと2回くらい降るんだよなあ
679名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:21.00 ID:mbAxLvwa0
>>633
駆動輪だけでも一定の効果はあるけど
チェーン規制の所とおれなかったり
680名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:20.36 ID:wQuWHN+N0
免許ないからわかんないんだけど、タイヤにチェーンつけたりしないの?(´・ω・`)
681名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:30.62 ID:f5IlCx1Y0
あ!!!!スーパー行けば投売りで安いんじゃね!!!
682 【関電 75.5 %】 :2013/01/14(月) 17:57:33.97 ID:v2GKWcAh0
気象庁「地球シュミレータは凄いんだぞう」
 ♀ 「わたしも脱ぐと凄いのよ」
683名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:39.35 ID:9GxiH6f+0
>>674
殺意が湧いたw
684名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:44.34 ID:xqPZNnJP0
>>598
たしか、大外しして弁当とかの損失が一定以上を超えると
賠償するんだっけ?(保険からだろうけど)
685名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:50.15 ID:/Ew/7uvFO
>>645
勝手に予報したら違法だろ。

ウェザーニューズは台風の上陸の件で気象庁と争ってたよな。
686名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:50.05 ID:2ZXisB3h0
>>607
今の計算力じゃ不十分、とか言い訳すると思われw

まあ、シミュレーションは所詮シミュレーション
なんだけどな
687名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:51.17 ID:pEMSmAOWP
昔から冬に伊豆諸島付近を低気圧が通過すると
関東は大雪って相場は決まってんじゃん
気象庁劣化してんじゃないの
688名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:57.50 ID:NPsizzHd0
>>662
東京人なんてほとんどが地方民だろ。
結構な割合で「若い頃は東北・北陸・北海道・山陰地方に住んでました」の人たちが居るんじゃね?
689屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/14(月) 17:57:57.03 ID:JOJEPz15i
都内で積雪1メートルとか見てみたい
だからもっと積もれ
690名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:57:58.17 ID:lvyx0JsF0
>>664
うちのも四駆でターボ付きだな
ディーゼルターボだけど。
691名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:58:05.66 ID:dqcu3K9e0
>>643
雪に強いって、どういう意味で?
年に1回どかんと降るか降らないかの雪のために北海道東北並の対策をしろってこと?
692名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:58:08.78 ID:EwLHalDt0
>>630
東京に住んでる人の発言とは思えないがw

地下鉄と言っても、大抵の路線は私鉄やらJRと接続してるから、結局は混乱してるぞ?
693名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:58:10.73 ID:gv3Kq5ylO
ようやく潜熱が抜けて
寒冷化らしくなって来たな
694名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:58:11.32 ID:ii90l3Uh0
朝もまだミゾレって言ってたよね。
それが午後のNHKのニュースではしれっと積雪10センチです。とか

死ねよNHK
695名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:58:11.17 ID:2YwI7Hx90
>>676
ひるおびは恵のバーターでAKBに天気読ませるのは何とかしたほうがいい
雪の日にゆきりんとか洒落にならん
696名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:58:30.83 ID:DeWDaKk20
>>645
確かに今は女子穴に毛が生えた程度の予報士ばかり多くなっているな
言っていることも大本営気象庁の請け売りばかり
むかしの中村さんとかNHKの解説者は良かったわ
今回も民間の予報士はかなり当てている
697名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:09.47 ID:osIFnUYf0
>>685
あの時もたしか勝利宣言したっけwwww
698名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:16.30 ID:1JUSMEmx0
>>681
そこまで行くのになに使う?
699名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:25.62 ID:VigMdVbo0
今日車で繰り出せばドリフト走行出来るなw
700名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:28.06 ID:iWmeOKCU0
>>673
まあ、そこは許してもらうしかないよ
よろしくね
701名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:31.37 ID:upP+GpIQ0
>>70
転んでニュースになるんだからなぁ
702名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:31.55 ID:f5anA6V/0
>>555
> >>540
> 北国では降るとわかってても雪かきする。
> しかも今日みたいなべた雪なら暇見つけてどんどん雪かきしないと明日死ぬぞ

ホースで水を撒いて溶かしておいたから大丈夫〜(笑)
703名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:31.07 ID:w4NUxoZG0
さて、夕食は宅配ピザだな
704名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:43.42 ID:kBA8KhEx0
都内7cmの積雪
705名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:57.42 ID:RxguUiWD0
>>660
そなんだ・・教えてくれてありがと
706名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:59:59.53 ID:2m9XTF7S0
近畿地区の者ですが

長々と関東の雪情報ばかりの報道でウンザリです。

「出かける方注意してください」って、外は雨も雪も降っていませんが?

アホか
707名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:13.12 ID:Vy+TAEFm0
明日の朝、道路が凍っているのか
それが問題だ
708名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:16.29 ID:QMJWiNKl0
北極振動をいれてないからだ
709名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:16.49 ID:mbAxLvwa0
>>687
だいたいのパターンとしてそうなんだけど
雨で終わっちゃう場合とか 低気圧がそれて空振りとかもあるじゃん… 気象庁さんに 当てろと迫る方が不健全だと おれは思う
「そのパターンとして降れば雪、今回は低気圧の発達の度合いが高いからけっこう行く」
710名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:18.88 ID:4YRP/CiE0
>>498
>みんなで雪合戦
平和な世界でいいな、想像したらちょっとわらたw
きゃりーぱみゅぱみゅの歌をちょっと思い出した。
「あの交差点で みんなでもしスキップをして」
711名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:19.83 ID:FsJAxN4I0
つか、雪が降るなんて一っ言も言ってなかった。
雪の「ゆ」の字も言ってなかった。
712名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:22.76 ID:nFRWT2j9O
>>630
ヒント:車両基地
713名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:23.69 ID:9xRncXCnO
>>670
朝と全然違うんだもんな

また雪っていってるがこれからまた降るのか、神奈川
714名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:23.03 ID:oLjMAj/c0
>>691
どこで北海道・東北波の雪が降ってるんだよw
715 【関電 75.5 %】 :2013/01/14(月) 18:00:30.32 ID:v2GKWcAh0
>>686
マジレスすると、理論的に正確な予想をするのは不可能なんだわ
どうしてかっていうと、ダイナミクスの性質上、情報がどんどん失われるから
716名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:30.26 ID:qzNu/xKo0
関東→雪が降っている中サッカーする子供たち→大ニュース
717名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:34.79 ID:xqPZNnJP0
地球温暖化させた方が幸せになれるんじゃね?
718名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:34.54 ID:FcDdlo1D0
>>543
氷雪専用の靴があるよ。
北海道だと専用コーナーがあるのだが
719名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:39.27 ID:sx052/LM0
>>6
うむ
720名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:57.90 ID:ii90l3Uh0
>>689
さっき、どうしても行かなきゃ行けない用事があって近所に買い物行って来た。
もう雨になっててシャーベット状になってる。
しかも8センチぐらいの積雪があったから足を取られてすごく歩きずらい。
車がとばっちりバンバンはじきながら走るしもう最悪。

明日はさらにこれが凍るので通勤はひどいことになるだろう。
普通に革靴とかあきらめた方がいい。トレッキングシューズとかで行った方がいいよ。
721名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:57.12 ID:R0Y6tTd20
>>500
名阪国道通行止めになってたよ
722名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:01:19.15 ID:2YwI7Hx90
>>706
京都競馬場思いっきり晴れてたね
723名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:01:39.40 ID:PzqH8LQkP
>>681
昼に近くのスーパーに行ったときは早めに上がるか相談してたから
スーパーによっては早めに閉めちゃってるかも。よく確認されたし。
724名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:01:48.86 ID:f5anA6V/0
>>703
> さて、夕食は宅配ピザだな

休止中が多いけど(笑)
725名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:02:00.08 ID:lTkSLduB0
>>19
そうそう。俺も競馬の予想は一流だけど、10回に9回くらいしか当たらないからな・・・
726名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:02:09.91 ID:5BNaZUjx0
>>672
大阪は能勢とかに住んでるのじゃなければ必要ない
727名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:02:10.33 ID:gELoAUwS0
お気楽な商売だよね
728名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:02:25.26 ID:REDHOdp90
>>689
ナマポは黙っていろ。あす働く勤労者の気持ちは分からんやろうな
729名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:02:29.89 ID:VkpJY5yo0
思いっきり積もっとるな
気象予報士役立たずすぎる
730名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:02:46.87 ID:DeWDaKk20
>>687
そんな単純なものではない
大気下層の気温や内陸冷気ドームの存在とそこから十分な冷気の供給があるかなど
複雑な条件が絡まっている
今回の気象庁の敗因は、数値予報で下層(850hpa面)の気温が0度程度と予測されていたためだろう
しかし現実は低気圧の勢力が強く、北から寒気を強く引き込んだ
731名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:02:55.64 ID:qzNu/xKo0
>>709
普通に考えて、予想の中でも最悪のを予報として出すべきだと思うけどなぁ。
732名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:02:58.45 ID:BMO+pKAK0
北陸だけど、降雪・積雪ゼロですw。
東京は雪国で大変だねwww。
733名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:03:07.58 ID:AYFd6Sq00
>>667
それを言うなら
風雪の流布
だろ。
734名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:03:43.13 ID:ii90l3Uh0
>>607
スーパーコンピューターがとかは、予算付けのための大嘘です。

気象板とかでは、熟練の予報士たちが、天気図や気温情報をもとに昨日から
あした大規模な積雪の危険な天気図だって指摘していた。
なんで、予報士たちとテレビの気象庁の予報がこんなにかけ離れるのかという疑問が出ていたよ。

226 公共放送名無しさん sage New! 2013/01/14(月) 12:02:17.67 ID:PaeAYPuj
↓こいつらの予報は気象庁より正しかったな

>降り出しが雨混じりの関東平野部でも、明日午前の内から雪主体となって、低気圧が閉塞発達して通過する
>最接近時間帯(14日15〜21時)にはほぼ全域で雪となり、大雪となる地帯も多いものと見られます。
>〜千葉県や茨城県も含め大雪懸念は大きいものと解釈できます。東京や神奈川はこれらの地方よりも内陸寒気流入が
>早い一帯です。都心部といえども相応の積雪は覚悟すべきだと考えられます。
ttp://blog.livedoor.jp/kunio0027/archives/52056311.html#comments

>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です。
>数値予報が現在のようにあまり発達していない状況で、予報官の経験だけで予想するのであれば、
>明日の予報は、関東地方全域で風雪強いという予報となる形といえます。
ttp://blog.livedoor.jp/himajin_forecast/archives/52048046.html
735名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:03:43.28 ID:2ZXisB3h0
>>715
俺は、なんとなく意味わかるけど
その説明でわかる奴は、あんまりいないと思うぞw
736名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:00.77 ID:fLvoxlQW0
>>489
年に1度あるかないかの東京でそれやる事のどこが現実的なんだよ田舎もんw
737名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:08.62 ID:plZQiIjk0
北陸、名古屋方面よく降らなかったな
738名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:14.58 ID:OFesRcv80
東京で雪降ったら全国版でニュースか
なんかアホらしいな
勝手に滑っとけて感じだ
739名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:23.77 ID:h15K8hHL0
午前中までほのかに暖かかったのに
昼食を終えてから窓の外を見たら雪が積もってた
740名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:34.56 ID:RaADXhpM0
みんな気象庁をいじめるな!
あそこは全ての役所の中で一番明日の日本のことを真剣に考えている省庁だよ!
741名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:33.60 ID:mbAxLvwa0
>>730
まあ、一つ言えることは、予想してたケースと データが違ってきてる時点で 如何に早くアラームを上げてくれるか
だろうなあ その点は努力して欲しい 外したこと自体を責めるのと 予想していた状態とのずれの認識を早く出すのはずいぶん違うと思う。
742名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:38.90 ID:lTkSLduB0
雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう・・・サイレントナイト・・・ホーリーナイン・・・って歌の通りだな。
743名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:42.62 ID:AsTjvNC60
>>687
そのコースの予想が難しいんだよ。
少し南や北にズレると雨か雪かが違ってくる。
744名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:43.26 ID:wQuWHN+N0
>>706
だって東京様だもの(´・ω・`)
745名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:50.93 ID:YTah8FCU0
>>696
せめて「気象庁の発表は○○ですが、△△になる可能性も十分あります」
くらいはして欲しいね。気象予報士なら。
746名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:04:55.64 ID:VkpJY5yo0
>>734
ちょっとまて、まさか気象庁には一人も気象予報士がいないのか?
そんな馬鹿なwww
747名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:10.69 ID:XpJMJm6M0
東京は数センチ積もるだけで大騒ぎ。
アホくさ。
748名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:11.57 ID:P3SdR+Lu0
外そうが当たろうが給料変わらないなら適当な仕事しかしないだろう
それが人間ってもん
749名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:13.07 ID:R3iUxQwk0
晩飯の間、全国ニュースを見ていたが「東京で積雪」の話題が延々と続いている
ホントにマスゴミはゴミだね
そんなニュース、東京ローカルニュースでやれよ
バカじゃない
750名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:12.96 ID:fLvoxlQW0
スタッドレスってこういう深雪だと効果あまりないんじゃね?
751名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:16.33 ID:XDnXV1Mh0
はやにえが高いから大雪だと言った
出入りの植木屋の予想の方が正確だな。
752名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:15.07 ID:Jz+rIg8R0
まあ、爆弾低気圧になるだろ。明日はマヒだね。

「そいえばさっき地震シマシマ雲を見たという話が♪地震が近いとw」
「まー 気象庁も観天望気からやりなおしたほうがいいんじゃねえか?w」
753名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:19.77 ID:MsyQA5+s0
西日本最高
754名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:26.52 ID:AlOc8CxeO
この程度の雪で大混乱とは
やはり都会は軟弱だな
755名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:29.28 ID:PzqH8LQkP
>>733
座布団一枚。
756名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:31.80 ID:3JIdpmTW0
これが民主政権の負の遺産か・・・
757名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:35.59 ID:2H1tKU+WP
イタリアなら予報士が刑務所にぶち込まれているな
758名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:44.79 ID:6nIxQNfyO
今夜寝る前に玄関出たところに
塩を一袋分撒いておけば、翌朝凍結しないの?
759名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:47.22 ID:AYFd6Sq00
>>683
画像変わってからも見たのか?
俺は泣きたくなったぞ。

女(やべ!!彼氏にバレちゃう!)
760名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:57.09 ID:2m9XTF7S0
この手のニュースを見るたびに思い出される

帰宅難民ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=AMR-FIS3TA0 

本当に大変だったのは、東北の沿岸部の人たちでした。
https://www.youtube.com/watch?v=i6H7yMfUQeA

つなみの映像を笑顔で報道するフジテレビ
761名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:58.98 ID:xMClg4Y30
おれは気象庁なぞ、あてにしてないから
ちゃんと籠城用の食料を買い込んでた
今、どうやって明日の会社を休むか考えてる
762名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:00.94 ID:ylQdxfVv0
雪国の雪道って走りやすいんだよな
日常的に降りつつも最悪路面になる広島北部が最強すぎ
763名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:07.88 ID:8aAHGTbq0
東京はなんだか大変なことになってるんだね
明日の朝凍結したなら
靴の裏のつま先側とかかと側にそれぞれ二枚ずつ横向きにばんそうこうを貼ると滑り止めになるそうだ
気休めかもしれないけど試してみて
764名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:18.71 ID:9QNAar6o0
>>749
あのねえ、それはおまえの住んでいるところのローカル局が、
流してるんだよ
765名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:34.37 ID:pEMSmAOWP
>>709
積雪はなしって言い切ってんだから
非難されて当然だろ
予報のロジック組んでる連中が劣化してるとしか思えない
766名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:39.80 ID:ii90l3Uh0
ウェザーニュースは昨日から降る降る言ってたけど。
逆に例の降る降る詐欺だと感じた人が多くて、変ないみで予想を外した人も多かったというwww
767名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:39.90 ID:Ejm/Sr9v0
気温自体はまあまあだよな
もっと寒い日もあるもんね
768名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:40.63 ID:x9D9pT+t0
  / 。 ○
。∠_________/
  < \           |  結局、雪かきしなかった
 / \ \   ○ 。  γ⌒丶
゚/ / \ \      丶_ノ
/ /∧∧\ \       |
\/(・ω・)  >。o ○     |
\\∪⊂/ \. \.   |
  \\/  ○ \ \ |
\  \\ o   _\ γ⌒丶
○\  \\二○__丶_ノ
   \  \\/>
769名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:47.26 ID:mbAxLvwa0
>>731
ちょっと一発当てに偏ってる気がしないことはないと俺も思うけどね
まあ、マスメディアの気象情報も時間の制約とかで、なかなかずばっとしたものを要求してたりもするのかも知れないし
豪雨なんかの警報の出し方だったかがこないだ変わったから、雪についても、これから変わるかもね。
770名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:48.68 ID:wLxxctuJ0
>>761
「すべって転びまして、腰を打ったので休ませて下さい」
771名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:50.03 ID:C+WBwyy+0
雪が車にあたっただとかで、隣の家から修理代よこせといわれた
どうしてくれようwwwwwwwwwww
772名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:53.27 ID:Ia2BEBVf0
明日は大丈夫かなー
773名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:55.54 ID:DeWDaKk20
>>746
下のブログを全文引用すればこのようになる

>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です。
>数値予報が現在のようにあまり発達していない状況で、予報官の経験だけで予想するのであれば、 明日の予報は、関東地方全域で風雪強いという予報となる形といえます。
>数値予報にあまりに頼りすぎ、予報官の勘があまり使われなくなってきた現代では、GPVの予報を鵜呑みにして、昨年末の2回の雪予報の空振りなど問題点がでてきています。
>スーパーコンピューターの発展とともに数値予報はより正確になってきてはいますが、過去の事例を含めたある程度の経験則は重要であると考えます。
>気象庁は、管区気象台レベルで雨先行予報を出していますが、今回の予想図は、数値予報に頼らない熟練した予報官にとっては、かなり危ないと感じる天気図といえるのではないでしょうか。

ttp://blog.livedoor.jp/himajin_forecast/archives/52048046.html
774名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:06:56.65 ID:AsTjvNC60
>>751
それはモズ様の予想だからw
775名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:07:01.30 ID:+ckGWX/90
>>628
神奈川でも清川とか道志方面とか山の方は積雪とか凍結あるな
東京も奥多摩とかやばい
776名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:07:33.29 ID:REDHOdp90
宅配ピザでも頼むか

20分過ぎれば 無料とか
777名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:07:35.30 ID:lK6tY3rM0
知り合いが埼玉に居るんだけど積雪が酷いのかなぁ?
778名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:07:36.50 ID:kRbCGxXRO
せめて雪国と直結してる中央線や高崎線や東北線は
都内も雪国と同レベルの設備にして欲しい

秋田行きの新幹線なんか普通に走ってるのに
779名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:07:42.39 ID:osIFnUYf0
>>734
やっぱり気象庁の権限については再検討していかないと駄目だな
780名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:07:47.54 ID:f5anA6V/0
玄関先や、通路と駐車場の出入り口の雪かきは、
シャワーでお湯出して、
バケツに汲んで、
撒いて溶かすからいいけど。


「気持ちの向きで、雪で遊びたくなったから、雪かき。」
781 【東電 94.9 %】 :2013/01/14(月) 18:07:56.55 ID:GbuAJT9d0
ぐちゃぐちゃの雪がそのまま凍っちゃって
朝歩きにくいんだろうなーやだなー
782名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:11.31 ID:z4xohUmZO
>>738
同意
台風の時もそんな感じだから、いつも通過した後にようやく全国ニュースになる@九州
783名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:23.19 ID:Zc/XM9YLO
>>740

自然相手に予想すんの難しいからな。
たまには外しても全体的には当たる方だから大したもんだよね。
784名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:33.45 ID:5KrRgvzZ0
俺は関係ないけど、また池袋がカオスになりそうだな。
明日仕事だけど、ほとんど地下鉄で通っている俺を含め半数しか出勤できないだろうな。
785名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:36.77 ID:BthIXDyu0
>>6
寒いわ!
786名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:36.91 ID:y1VZO7QK0
今日はニュース見てるだけどメシウマだわw

明朝も凍りそうだなw
787名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:38.70 ID:9QNAar6o0
老害って言うのは変化を嫌うからな
788名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:39.05 ID:WojvSSFD0
雪ですべりやすい道路なんだから
ゆっくり走る、ゆっくり発進ってわからないのかな
789名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:43.49 ID:3gu7C0Rui
明日の出勤
坂道多い所はヤヴァイな
790名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:44.18 ID:GFaIvJob0
積雪ニュース多すぎ
全国ニュースで流すな
791名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:49.25 ID:2m9XTF7S0
この手のニュースを見るたびに思い出される

帰宅難民ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=AMR-FIS3TA0 

本当に大変だったのは、東北の沿岸部の人たちでした。
https://www.youtube.com/watch?v=i6H7yMfUQeA

つなみの映像を笑顔で報道するフジテレビ
792名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:57.13 ID:PzqH8LQkP
マクドナルドの宅配、ウチの地区ではまだやってなかったorz.
793名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:58.48 ID:nsQCkVcs0
ノーマルタイヤで凍結路面に繰り出す勇者がたくさんいるからすげえよ
794名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:08:57.58 ID:+50Pe8q+P
&gt;&gt;661
スパイクタイヤの釣りだよ
スパイクタイヤが北日本以外では認識されていないから空振りしたんだろう
795名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:09:02.67 ID:nFRWT2j9O
>>750
この程度で深雪とは言わない。
雪で腹がつかえて亀にならない限りスタッドレスは必須。
796名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:09:09.71 ID:BMO+pKAK0
>>780
明日の朝、ツルツルだろwww。
797名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:09:15.64 ID:QED/zj/p0
雪ってどこの田舎だよwwwww
798名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:09:24.68 ID:Cv3G+Pcp0
外気温度が3℃でも風があれば地面温度は0℃まで下がる
明朝は路面凍結だな
799名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:09:25.91 ID:oQYK//bwi
>>731
本心は
晴○%
曇○%
雨○%
雪○%
みたいな予想をしたいんだけど、国民が怒っちゃうから……。

あくまで予報であって予知ではないというところを理解してほしい。
800名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:09:36.28 ID:tzQLaVec0
>>676
ミヤネ屋の蓬莱って、
元旦にどこかの町の「寒中川みそぎ」?
川に入れられて火あぶりにされてた。
気象予報士も大変だな。
801名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:09:49.39 ID:Jz+rIg8R0
まあ、伊豆半島をこえてやってくる湿った空気と
寒気団がぶつかるのが関東上空なので雪になるのはあたりまえなんだがなw

「寒気団の南下を予測できなかったとか♪」
「つか、豪雪です(関東レベル)!とかいうと成人式の出席率が下がるので
 自治体が穏便にたのみますとか言ったんじゃねえか?w」
802名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:08.60 ID:ii90l3Uh0
雨か湿った雪のおそれ、それより暴風で大荒れが心配みたいな天気予報だったぞ。
ふってもみぞれ。

それが朝もみぞれと言っていて、午後のニュースからレポーター外にだして積雪10センチですとか
大騒ぎしてるとかありえなえい。

積雪がない→10センチは外したとかいうレベルじゃねーだろ。こりゃ誤報に近い。
803名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:10.64 ID:OFesRcv80
>>675
応援するぜ
804名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:10.81 ID:GIPsNsZa0
さて明日は社畜の悲鳴をたっぷり聞けるかなw
805名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:20.83 ID:dcwEPT450
>>790
文句あんなら地元のテレビ局に言えばいいんだよ。
806名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:27.40 ID:yt2PTI0i0
>>27
岡山の降る予想は外してくれた
807名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:33.16 ID:9QNAar6o0
「田舎者の方へ」
東京地方のニュースを流しているのは、お近くのローカル局です
苦情は、直接お願いします
808名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:38.42 ID:ErcyYo4tO
このぐらいの雪でギャーギャーわめくなよ
新潟の天気予報を注意して見てみろや
晴れマークが出てるのを見たことあるか?
東北や北海道でさえ晴れマークでることあるのに なんで新潟だけいつもこうなんだろ
天気だけで毎日毎日イライラしてるわ
809名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:45.99 ID:VkpJY5yo0
>>773
居るには居るけど、数値しか見てないタイプだから
まだ信憑性が低いってことか
810名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:10:55.72 ID:AkzdQ5230
新党「国民のスパコンは世界一」
811名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:11:00.06 ID:AsTjvNC60
>>808
引っ越せ
812名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:11:02.31 ID:osIFnUYf0
>>800
まぁ当の本社もバラエティ色が強いので(特に2Fに入ってる部署)www
813名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:11:41.17 ID:fLvoxlQW0
>>795
圧雪じゃない雪の事を言いたいんだが、何て言えばいいんだ?
スタッドレス履いてればOKってわけでもないと思う。
814名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:11:49.56 ID:IslkAcuw0
明日事故とか怪我とかすごいだろうなあ。
道路はどうなんかね?都民でスタッドレス履いてるなんて稀だろうなあ。
815名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:11:53.40 ID:2ZOKaK8N0
全部屋根つきのところを通って出勤できるので、明日は歩くのは心配ないが、
問題は今日運休だらけにしてるJRが明日の朝からまともかどうか。
816名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:11:57.23 ID:HXu6qZph0
雪降ったらつうか、雪降りそうならふつー自分の車なんか
出さんわな。どうしても家から移動しなきゃならないなら
電車か、呼ぶのが大変なタクシーを呼ぶ。
東浩紀がタクシー呼べないってツイッターで騒いでいた
らしいな。
817名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:00.65 ID:R0Y6tTd20
>>726
南河内だけど少し積もったんだよね。オールシーズンタイヤでいいような気もするが。
818名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:12.58 ID:ex7pKrGb0
雪降ったくらいで騒ぎ過ぎ。
たった数aの積雪で事故やらケガしてたら、北海道来れないだろw
819名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:22.74 ID:OFesRcv80
雪でこのパニック、大地震なら
820名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:30.66 ID:y1VZO7QK0
日本海側だけど、今日はびっくりするぐらい穏やかな天気だったよ

明日からまた雪か…
821名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:32.35 ID:+/AVy/Ia0
個人の予報士でソースが残ってる中で大雪予想していた人いないのかね
822名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:36.56 ID:JNVXv3xI0
>>800
同じ会社に所属していて
エロ発言を連発している依田さんの悪口はやめて
823名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:40.60 ID:f5anA6V/0
>>796
> >>780
> 明日の朝、ツルツルだろwww。

通常のトゥ・ラウンドの利く靴を履いて、スケート気味に楽しむ(笑)
824名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:59.71 ID:Cm8C3Zdv0
地震の時のマスコミがさ、大本営発表みたいなもんで、自力調査なしに政府の発表をそのまま垂れ流したじゃん。
おかげで放射能の散布状況なんか見当違い、原発も安全なはずだった。

気象予報士は気象庁の言ったことを垂れ流すだけ。
こんだけテレビに出る気象予報士がたくさんいてだよ、誰も「雪の心配をしておいた方が安心です」って言えないのってどうなの?
825名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:01.09 ID:nsQCkVcs0
>>814
例え自分がスノータイヤ履いてても
まわりはノーマルだらけなんだから危険極まりないよ
826名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:02.40 ID:VkpJY5yo0
ちなみに、東京の積雪ニュースがやたら多いのは
東京都民のためではなく、東京に入ってくる多数のトラックなどのため
馬鹿のトラック運転手でも見逃さないように大量に流す
827名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:04.52 ID:+ckGWX/90
>>813
シャーベット路面の事?今日みたいなやつ
スタッドレスでもハンドル取られるし、グリップしにくいんだよな
828名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:05.76 ID:BMO+pKAK0
>>813
FRでなきゃスタッドレスでOK。FR車はクソ。
829名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:10.94 ID:DeWDaKk20
>>745
半分芸能人気取りの姉ちゃん予報士に、気象庁の予報に異議唱える度胸はないだろ
830名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:14.44 ID:NPsizzHd0
>>818
なんだかんだで、このお祭りをみんな楽しんでるんだよ。水を差すでない。
831名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:14.72 ID:ii90l3Uh0
さっき雨のなか降雪地用のトレッキングシューズ出して買い物いってきた。

スーパーの1100円ぐらいの寿司が全部30パーセント引きで5時にすでに惣菜の調理場が消灯してたwwwwww
客もガラガラでうざい子供づれとかいなくて快適だったぜw

あと雨になってるに必死に雪だるま作ってる親子とかなんなんだ。
しかも、他に雨になって逃げ帰ったのか、雪だるまの頭とボディーらしきパーツが公園にゴロゴロしてたwwww
832名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:16.15 ID:AsTjvNC60
>>818
北陸や新潟の方が降るけどな。
833名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:18.07 ID:fLvoxlQW0
明日はスケート靴でも履いてくかなw
834名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:23.67 ID:h5UdIlfH0
関東圏だけが、この大災害と呼べる殺人的大雪の被害を受けたのだから、
関東は復興減税、その他の地方は関東支援増税するべきだ。
835名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:51.09 ID:jDwUMAIo0
この状況で自転車走らせているやついるだろ?
明日の朝は見物だな
俺暖かい地域で暮らしてきたけど流石に東京の人の何とかなりそう感には驚く
836名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:13:47.62 ID:DZmBxjbsO
国民が知らない東京マスコミの実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/431.html
国民が知らない東京マスコミの実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/431.html
837名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:14:20.46 ID:fLvoxlQW0
>>830
台風のコロッケみたいなもんかw
838名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:14:29.61 ID:HXu6qZph0
今日はまあ良いんだよ。
問題は明朝だろ。
まあ混乱は避けられないわな。
凍結バリバリで、怪我する奴多数だよ。
839名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:14:38.62 ID:LIpNhpxT0
>降り出しが雨混じりの関東平野部でも、明日午前の内から雪主体となって、低気圧が閉塞発達して通過する
>最接近時間帯(14日15〜21時)にはほぼ全域で雪となり、大雪となる地帯も多いものと見られます。
>〜千葉県や茨城県も含め大雪懸念は大きいものと解釈できます。東京や神奈川はこれらの地方よりも内陸寒気流入が
>早い一帯です。都心部といえども相応の積雪は覚悟すべきだと考えられます。

ttp://blog.livedoor.jp/kunio0027/archives/52056311.html#comments


>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です。
>数値予報が現在のようにあまり発達していない状況で、予報官の経験だけで予想するのであれば、
>明日の予報は、関東地方全域で風雪強いという予報となる形といえます。

ttp://blog.livedoor.jp/himajin_forecast/archives/52048046.html
840名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:14:40.40 ID:jb52NOg30
お店をやってる人や働いてる人は、出入口のマットが凍らないように注意が必要
お客さんか転んで訴えられでもしたら大変な事に
841名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:14:52.69 ID:7BQR8toF0
大雪ってどんだけ田舎なんだよwwwwwwww


トンキン必死杉やろwwwwwwwwwww


大阪余裕!
842名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:15:08.00 ID:IslkAcuw0
>>818
そりゃあ雪に慣れてないとこは大変さー。
何年かに一回雪積もるね、東京。
843名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:15:09.53 ID:lvyx0JsF0
>>813
そもそも数センチの積雪は深雪とは言わない。
844名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:15:19.74 ID:x2joYW8w0
天気予報で積雪あるかもって言ってても
どうせノーマルタイヤで出撃しちゃうだろ?
845名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:15:26.04 ID:V3pWi0as0
>>832
しかし昨日、今日にかけては北陸は雨は降っていたが
雪はふっていないのであった。

今年雪が少ないな。助かるわ。
846名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:15:27.40 ID:+ckGWX/90
>>823
ちなみによく凍結路で田んぼに落ちてるの4WD車
発進しやすくても、滑ってしまえば同じなのに、勘違いするヤツ多い
847名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:15:58.60 ID:h5UdIlfH0
2013年1月14日の東京大降雪は歴史の教科書に載せて、中高生全員に暗記させるべきだ。
これほどの大災害は見たことが無い。
848名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:15:59.85 ID:dcwEPT450
>>835
台風ニュースで強風の煽られてる自転車の映像とか東京だけじゃないと思うが。
849名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:05.39 ID:mbAxLvwa0
>>838
まあ、特に橋なんかで気をつけて欲しいよね
ブラックバーン化するのがとてもこわいし
850名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:14.52 ID:9GxiH6f+0
>>759
は?
女はただ単に照れてるだけだろw
きゃー恥ずかしい、とかそんな感じだろw
851名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:24.36 ID:4ZcML2oO0
シャーベットとか楽勝だろ
道路が見えない新雪地帯を最初に走破するのが難しい
852名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:30.77 ID:wLxxctuJ0
>>848
高確率で女子高生のパンチラ
853名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:31.27 ID:oLjMAj/c0
>>847
どんだけの一大事だよwww
854名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:33.08 ID:YRjj0mWA0
トンキン・・・
855名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:35.00 ID:+u9+qi4u0
気象庁、長官よおれなら月給、ボナス返上するぜ
856名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:44.19 ID:Rejn/ntQ0
AWD車(レガシイ)乗っているがノーマルタイヤでも進むんだな
まぁ、止まるのに苦労したけどw
てか、18インチのスタッドレスタイヤの価格に驚いた
とりあえずゴムチェーンで何とかなるだろう
857名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:50.85 ID:loTLYE340
気象予報士の存在意義がわからない
気象庁の発表を伝聞するだけの馬鹿じゃないか
気象の知識を暗記はしているが、理解はまるでしてない阿呆

まぁ、本気で気象学をやれる能力を持つ人間なら、気象予報士なんてゴミ屑にはならんけどな
858名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:16:52.42 ID:G26jE3/l0
太平洋沿岸の津波被災地は低気圧の通過に伴う高潮による浸水にも注意が必要。
859名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:02.15 ID:wr0+Bbqs0
>>1
東京は 関東の中でも 例外的に 冬の気温が高いところ だから テレビの気温予想は 参考にならなかった

たとえば 埼玉中央部にある鳩山の気温はひくい なんと 北海道よりも さむい

さむさ 2013.1.12

朝7.00−7.30
気温は すべて マイナス

札幌5.5
石狩7.1
旭川6.8
美瑛7.3
小樽4.4
室蘭4.0
襟裳岬えりも2.3
函館3.8
道東15−25

埼玉 鳩山 7.4
久喜3.7
秩父6.8
寄居5.6

東京 青梅5.1

☆★☆

御札――→  埼玉県蓮田市国道百二十二号線南側大型車通行禁止急急如律令☆

御札――→  有毒自己複製結晶消滅急急如律令☆     御札――→  日本尖閣諸島守護急急如律令☆
860名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:03.19 ID:GLsaMTH+0
861名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:03.93 ID:AsrVzqvqI
うそつきッ!この大嘘つきッ!!
862名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:06.04 ID:mpeT9k5g0
863名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:20.79 ID:AsTjvNC60
>>845
太平洋側が天気悪い時は、日本海側は穏やかなんだろ。冬型の場合は太平洋側が天気がいい。
864名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:27.19 ID:osIFnUYf0
>>822
ヨダwwwwwwwww(レッドカードw)
865名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:31.36 ID:AyXQETY00
雪かきオワタ
866名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:38.03 ID:VkpJY5yo0
>>849
ブラックバーンになられたら別の意味でイヤだwww
867名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:39.37 ID:DeWDaKk20
>>824
テレビの天気予報なんて話半分に聞いていればいいんだよ
今は気象の情報は誰でも手に入るので在野の予報士も大勢いる
そうした民間の予報もネット検索すればいくらでも出てくるだろう
案外そういう予報士の方が正確だったりする
868名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:43.62 ID:oQYK//bwi
>>802
この低気圧は大外れか大当たりかの二択。
だから現場の気象予報士は胃が痛い。
869名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:48.34 ID:0ZyedXCs0
>>860
色々と酷い事故だな…。
870名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:51.79 ID:rT2H9QwwP
雪やんだ@世田谷
871名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:17:55.07 ID:6nIxQNfyO
>>813
> 圧雪じゃない雪の事を言いたいんだが、何て言えばいいんだ?

「シンセツ」
おまいさんが書いた「深雪」じゃなくて「新雪」
872名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:18:06.22 ID:nFRWT2j9O
>>813
伝えたい事は解ってるよ。
フカフカの雪でしょ。
スタッドレスはアイスバーンだけじゃなく、ある程度深い雪でも効果はあるよ。
夏タイヤは溝が薄く排水性重視だから雪を噛まない。
スタッドレスはブロック状なうえに溝もあるから雪を噛む。
雪を砂に置き換えてもいいよ。
砂漠を走るラリーカーはスタッドレスの親分みたいなタイヤを履いてるから。
873名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:18:17.63 ID:dcwEPT450
>>862
周りが危ないから走らせるなwwwwwwwwww
874名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:18:29.78 ID:mbAxLvwa0
>>845
南岸低気圧が首都圏に雪降らせる時って 日本海側はあんまり降らないよね
むしろ低気圧が沖に出て発達して冬型が強まると、日本海側で大雪ってのがパターンだと思う
875名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:19:08.26 ID:pY9h4SzZ0
この程度の雪で騒いでるトンキンワロスw
876名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:19:18.95 ID:G5p+LbAp0
雨になっちゃった・・・@市川
877名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:19:48.88 ID:SgyvKfBp0
>>860
おっさんwwwwwwwwwwwwwwwwww
878名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:19:52.97 ID:osIFnUYf0
>>862
総重量2tくらい?w
879名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:20:01.23 ID:mbAxLvwa0
>>847
平成8年1月8日当たりのが首都圏では一番大惨事だったと思う
880 【東電 94.8 %】 :2013/01/14(月) 18:20:02.69 ID:GbuAJT9d0
相鉄バス馬鹿だなw
881名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:20:07.46 ID:jb52NOg30
>>873
マジレスすると、周りに迷惑を掛けずに雪を降ろせる場所に移動中とみた
882名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:20:07.08 ID:VkpJY5yo0
>>862
それは走らせる前に落としていけよw
883名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:20:10.40 ID:HyXbTlG+O
>>846
田舎者は四駆でもあまり過信しないが、何故か都会人は四駆=滑らないと思ってるらしい
884名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:20:24.31 ID:s45/ZHCT0
東京でも雪国出身は沢山いると思うけど
885名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:20:47.30 ID:Rejn/ntQ0
>>862
ブレーキかけたら危険だろw
886名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:21:19.52 ID:trHm4lZP0
>>883
滑ってるのはそういう四駆が多いよね
887名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:21:23.66 ID:oBEKK2uXP
はずれどころかふりすぎてるwwwwwwww
きしょうちょうwwwwwwwwひとをころすきかwwwwwwwww
888名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:21:40.05 ID:giRWazbj0
これで気象庁にもっと予算を付けるのか、あるいは予算減額にすべきなのか、どっちなんだ?
889名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:16.05 ID:2ZOKaK8N0
車の屋根の雪は面倒でも取らないとブレーキ踏んだ時に、
フロントガラスにズルッと滑ってきてとても危険。経験あり。
890名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:17.20 ID:+ckGWX/90
>>885
横着して屋根の雪下ろさないと、信号とかで止まった時ホワイトアウトするよなw
891名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:20.16 ID:1JUSMEmx0
>>860
グロ注意wwwwww
892名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:21.30 ID:0ZyedXCs0
>>885
屋根の雪落とし忘れて悲惨な目にあったことが何度もあったなぁ。
893名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:25.11 ID:JMAcaiuX0
>>883
四駆は信号からの発進時くらいは役に立つ。

ブレーキは四駆だろうが二駆だろうが4つ付いてるから変わらないw
894名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:33.52 ID:4Ouox38L0
湿った雪は電線に着雪して、電線切断したりするので注意しろよ。
895名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:36.22 ID:xPIRnIrK0
>>875
>この程度の雪で騒いでるトンキンワロスw

君みたいなホッカイダーにはわからないかもしれないが
数年に1度のドカ雪の時首都圏はこんなもんだよ
896名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:51.04 ID:7uTxW/JI0
成人式の日っていつも天気悪いよな
897名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:22:55.60 ID:SgyvKfBp0
霙に変わった@練馬

このまんまだと、兄は夜更け過ぎに雪江と変わるだろう。
サイレヘンタイ oh サイレヘンタイ♪
898婆 ◆HKZsYRUkck :2013/01/14(月) 18:23:00.27 ID:9PdTmY8o0
>>882,>>885
駐車場だよね。その場で落としたら他に迷惑だから、
端っこまでソロソロ行って落とす作戦かと。
899名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:23:30.75 ID:oLjMAj/c0
>>888
降っても降らなくても、どうせ結果は同じじゃん。
900名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:23:33.16 ID:py7MQvM50
こんな大雪なのに、平気でドノーマルタイヤで運転する馬鹿が大杉
歩行者も雪の積もった歩道嫌がって車道端を歩いてるし
みんな死にたいらしい
901名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:23:34.81 ID:lvyx0JsF0
>>847
岩見沢「…」
留萌「…」
902名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:23:44.18 ID:yWG/GZST0
>>896
あとセンター試験な
903名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:23:59.61 ID:BMO+pKAK0
>>893
エンジンブレーキが4輪に効くのは重要。
904名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:19.53 ID:whnJ4g4o0
>>703
>さて、夕食は宅配ピザだな
休止中ばかり。OTL

スーパー行くか。。。。。
905名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:29.40 ID:DeWDaKk20
ねらーの方が当てていた件

570 :名無しSUN:2013/01/13(日) 23:25:33.53 ID:9vDYkz7K
1時〜2時 10℃で降水開始
「予想通りだな」

6時 雨音が響き渡る
「予想通りだな」

9時 まさかの雪転
「え?」

12時 大雪
「あ…あれ?」

15時 絶望の暴風雪。首都大混乱。
「おかしいこともあるんですね。」
906名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:31.77 ID:/uvSC/hD0
生粋の江戸っ子の雪道の歩き方って生まれたてのヤギのようだね
勇気を出して腰入れてまっすぐ踏み降ろせよ
907名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:38.82 ID:7BQR8toF0
それよりトンキンは節電した方がいいんじゃないか?
使用率ヤバすぎだろwwww
908名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:39.12 ID:Rejn/ntQ0
>>890
あと、段差などで後ろに落ちるな
自分だけじゃなくて後続車にも迷惑

( ゚д゚)ハッ!
これは積雪風のエアロかもしれん
909名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:44.27 ID:HIYkhALp0
こんな時に大きな地震来たら踏んだり蹴ったりだぞ
910名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:47.46 ID:wzhdBF8z0
雪の報道が長すぎる。
さっきのスパイ容疑をもっとやれよ。
あっちのが深刻な話だぞ。
911名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:49.89 ID:0ZyedXCs0
雪国の人は、止まるのが厳しそうなゾーンに突入する際に、
まず、突っ込んでいい場所を確認する。
912名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:24:54.77 ID:nFRWT2j9O
>>893
AWDはエンジンブレーキを使用する条件でも有利だよ。
下り坂で下手にフットブレーキ使うより、
低いギヤでエンジンブレーキを使いながら下るほうが安全。
913名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:02.13 ID:U6pRbSxi0
救急車も立ち往生そんなに大雪かよ
914名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:07.55 ID:jb52NOg30
だって雪国じゃ軽でも四駆が当たり前だし
四駆の必要性は埋まった時と埋まりそうな時で
よく滑ってスピンとかしてるのはパジェロとかああいうのだよね
テレビ中継中のお天気固定カメラに、そういう車が追い越しかけて
ど直線にもかかわらずクルクルとスピンした映像が流れてニュースになってた
915名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:08.86 ID:2YwI7Hx90
>>896
GHQの方針で皇室のイベントのある祝日に別の名前をつけて
挙句ハッピーマンデーなんて名前で休みを可変にするからバチが当たったんだな
昔みたいに15日固定で年賀状の抽選もやれってんだ
916名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:21.61 ID:rdAGP0+O0
>>561
またバカ貝が湧いてきた
917名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:23.96 ID:arjubwKN0
>>8を評価するやつはおっさん
918名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:34.97 ID:XtRI2MfrO
>>888
予算増額して、担当者全員減給すればいいと思うわ
919名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:39.19 ID:RiDHRq820
>>911
あるあるある@岩見沢
920名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:42.54 ID:6uS4oCl/P
いつもの事
日本のクソ天気予報を完全に信じちゃう人って居るのか?
921名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:49.06 ID:2MnjruPuO
田舎でも圧雪路じゃないとハンドル取られて田畑にダイブする車が多いです。
922名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:25:56.64 ID:aMTnfe530
当日の天気も予想できないくせに給料貰うなんてそんな仕事は無いね
プロは失敗が許されないからプロなんじゃないのですか
失敗は仕方ないけど失敗したら金なんか貰えないよ自分で損失補填しなきゃならないのが世間です
他人に被せたり逃げたり知らんふりしていればもう仕事は来ません
923名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:26:07.82 ID:jDwUMAIo0
>>884
雪国出身もいるし雪国経験者もいる
そういう人らは二種類のブーツを準備しながら
周り見て呆れていたりするね
924名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:26:30.25 ID:+ckGWX/90
>>908
トラックとかワンボックスで雪落としてない車の後ろは注意だね
塊が落ちてくると怖い
925名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:26:35.98 ID:Ejm/Sr9v0
市川雨になった
926名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:26:48.59 ID:Rejn/ntQ0
天気予報が外れまくっているのはツリーダイアグラムが破壊されたからなのかな?
927名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:05.52 ID:Yfx8ecBH0
>>906
だって
靴の裏がスベスベの上に短いから
油断すると滑ったりぐちゅぐちゅになっちゃう
928名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:08.68 ID:G5p+LbAp0
あと何十年かしたら、日本にも大雪時代が到来するのかな?
929名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:32.98 ID:LIpNhpxT0
路肩にこすって停めろよな…
930名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:34.80 ID:wLxxctuJ0
>>928
てかすでに積雪の量が全体的に増えてる気はする
931名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:39.72 ID:9QNAar6o0
都心部は止んだな
932名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:46.11 ID:2YwI7Hx90
>>917
ボキャ天世代(≠キャブラー芸人全盛期じゃないころ)ってもうおっさんなのか…
933名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:51.93 ID:oQYK//bwi
>>862
こいつを思い出した。
stat001.ameba.jp/user_images/20090526/19/brandouroyal/e5/be/j/o0800120010186851930.jpg
934名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:57.78 ID:lvyx0JsF0
>>919
エスケープゾーンは必ず確保するよな
935名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:59.12 ID:jb52NOg30
>>927
そこでペンギン歩きですよ
936名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:28:03.67 ID:py7MQvM50
>>913
全員がちゃんとした装備してりゃわけない雪だけど
こっちの人は雪なめてるから・・・
937名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:28:16.83 ID:rdAGP0+O0
>>914
何言ってんの。
動く、走る、登る、曲がる。
に関して四駆が最強。
しかし重くなるので、止まるが苦手。
滑ったら止まりにくい。

軽四駆が最強なんだが、ぶつかるとヤバいんだな。
938名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:28:19.27 ID:b2iK2I4I0
雪国の主要道路は水が吹き出るから雪無いよ。
939名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:28:55.84 ID:Z+ZdCDFt0
>>937
とりあえずSUV乗ってっけど、4wdモードでさっきまで走ってたわ
940名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:29:19.15 ID:VLhD3CySi
お巡りさん、休日返上で交通整理なさってたねカッコイイ
お疲れさまです!
941名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:29:21.75 ID:Yfx8ecBH0
>>935
そうそうそう
上から真下に足を下ろして小幅に歩くw
942名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:29:30.80 ID:DeWDaKk20
>>938
地域によるぞ
北海道では消雪パイプはない。秋田もなかったような気がする
943名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:29:37.25 ID:ugj3s01lO
>>897
雪恵と交(か)わるんじゃなかったのかw
944名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:30:01.93 ID:EwLHalDt0
>>738
全国版のニュースかどうかはともかく、そこまでしつこくやる話でも無いよな…
945名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:30:10.35 ID:lvyx0JsF0
>>937
滑ったら止まらんのよね。重いから。
946名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:30:20.75 ID:rO6pgszj0
雪見物に散歩してたら、橋の登り斜面で車がスリップしてた
歩道にいる俺を、押して欲しそうな顔してドライバーが見つめてた
俺も見つめ返して微妙な間が生まれた
何で後続車のドライバーは押してやらないのかマジで不思議だった
947名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:30:22.37 ID:ndWs6qGeO
バカ東京人は今夜のうちに塩カル撒いとけ。
明日死ぬぞ(笑)
948名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:30:27.18 ID:NPsizzHd0
>>940
代休とる形にされちゃうんじゃね?
今時 休日給で手当つけてくれるところは役所でも少ないと思う。
949名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:30:27.82 ID:XJ9RSexl0
予報も予言も似たようなもんだ
ちょっと気象衛星の具合が・・・・・
950名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:30:39.56 ID:oLjMAj/c0
>>940
渋谷駅前でも警察官が歩道の除雪をしてたけど、この時点でおかしいだろって。
951名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:31:03.39 ID:osIFnUYf0
>>937
ジムニー最強説、さらに極みへ
952名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:31:08.32 ID:rdAGP0+O0
>>939
雪道走るとSUV最強だわと思うな。
安定して走れるわ。

アイスバーンで滑ってしまうと怖いけどな。
953名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:31:09.36 ID:Rejn/ntQ0
>>937
μが低い時に関しては重い方が止まりやすいイメージがある
てか、普通のAWD車ならせいぜい数十キロ重くなるだけなので、影響は少ないんじゃね?
954名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:31:26.68 ID:AGtGEAGm0
風の息づかいを感じてれば雪なんて余裕で予想できるよね
955名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:31:41.57 ID:nFRWT2j9O
スバルにはまた自社設計自社生産で4輪独立懸架+AWDの軽自動車を造って欲しい。
あれがないと雪国はホント困る。親会社のトヨタはそこをわかっていない。
956名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:31:46.29 ID:Z+ZdCDFt0
ってかタイヤがスタッドレスじゃないから結構慎重に走らないと危ないわ
3時間くらい外走ったけど、3件事故ってたな・・全部追突w

車間距離を開けろよアホども・・いつもどおりで走るなといいたい
957名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:31:54.92 ID:ngBgwdKr0
タンクローリーが、スルスルスリップしてやがった。おそロシア、
、、、、
958名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:01.01 ID:Jdp3gL0b0
パニックが起きるからだろw
959名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:06.58 ID:py7MQvM50
>>937
今の四駆って結構良くなってるの?
昔はヘボイパートタイム四駆で
抜け出すのは最強だったけど
四駆効かせるとコーナリング最悪だったわ
960名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:16.93 ID:rdAGP0+O0
>>953
ランクルとかどうなんだろ?
961名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:18.84 ID:PnXgJskY0
>>951
ワカサギ釣り行くときはジムニー最強だ
962名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:26.18 ID:JMAcaiuX0
>>955
あれがあるとビッツの4躯が売れないw
963名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:38.53 ID:xDqHf5AMO
>>900
自殺行為にしか見えない。湿った雪のほうが運転していて怖いのに。ニュース見ながら馬鹿だなーと心の中でツッコミ入れてたよ。

明日明後日は車出さない。
964名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:52.11 ID:Z9+D+nYN0
毎年数日は雪の日あるんだから
スパイク靴みたいなのくらいは持っててもいいよな。
転倒おおすぎ。
965名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:52.32 ID:ocy0bFf20
気象庁のバカ貝っぷりは目に余る。解体するよろし
966名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:32:54.09 ID:C+WBwyy+0
>>841 お前のような大阪民がいることを恥ずかしく思うよ
はやく死ね
967名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:01.51 ID:BMO+pKAK0
>>959
単純なのがイイけどな。
968名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:13.41 ID:+ckGWX/90
>>953
過信による速度の出しすぎが多いと思う
安定して走れてしまう分
969名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:19.03 ID:b2iK2I4I0
>>942
豪雪地帯の最南端でも完備されてるのに
970名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:21.60 ID:2MnjruPuO
>>947塩カルは乾いた道路に撒くものだよバカ
971名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:22.46 ID:s7rooG3v0
今のうちに家の前の雪
通り道だけでも雪かきしてね。

明日になったら凍ってしまうよ
972名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:37.31 ID:VLhD3CySi
都バスもガンガン走ってた!カッコイイ
こんな頑張ってる都バスを猪瀬は無くすなよ!

>>22
可愛い〜
973名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:45.35 ID:QSihJw/+0
つーかさ、なんでこんな天気の日に外へ出かけるの?
馬鹿なの?チョンなの?
974名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:50.61 ID:lvyx0JsF0
>>969
ヒント:凍結
975名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:33:52.96 ID:9tO+TX26O
温暖化(笑)
976名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:34:07.13 ID:1+5zT1+70
>>953
過信して飛ばすアホがいるから
977名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:34:21.16 ID:xPIRnIrK0
>>947
>バカ東京人は今夜のうちに塩カル撒いとけ。明日死ぬぞ

塩カルビなんて用意してねえよ
978名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:34:29.95 ID:FBd/na960
イタリアなら有罪?
979名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:34:33.20 ID:QQZ5A0Fo0
今外見たら雨になって雪が融けてる
雪かきしないで済む
980名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:34:40.44 ID:6FCgnF2C0
大道芸のおっさんが大雪になるから月曜は来ません!って言ってたのが当たるとは。
気象庁より天気で活動が左右され死活問題の大道芸人の方が、天候のことわかってるんだな
981名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:34:40.28 ID:jb52NOg30
車マニア嫌い

だって運転マナー最悪な自己中運転なヤツ多いから

そのくせ、自分の車にキズが付くのは嫌がるからシカが出ると一気にビビる
982名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:34:42.55 ID:DeWDaKk20
>>964
そうだね
俺は雪国出張があるからその時に雪靴を買っておく
983名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:34:41.38 ID:U6pRbSxi0
>>964
靴用ゴム巻きスパイク関東じゃめったに見かけないな
984名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:35:07.21 ID:ndWs6qGeO
>>900
もっとバカなのはスタド履いて調子乗って雪道ぶっ飛ばす東京人だよ。
985名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:35:10.37 ID:rdAGP0+O0
>>959
FRはありえんけど、FFも怖い思いした身で言うと、
4駆の素晴らしいを実感。
昔は知らないわ。
986名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:35:21.31 ID:osIFnUYf0
>>980
ウェザーニュースタッチ利用者と思われw
987名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:35:25.22 ID:Rejn/ntQ0
>>960
クロカン系のスタッドレスって雪道性能が低いんじゃね?
車重が重い為か(?)硬いゴムを使っている感じだった
988名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:35:30.64 ID:nFRWT2j9O
>>951-953
ジムニーは確かに軽いからランクルやジープが埋まる雪深い所でもグイグイ進む。
フレーム付だから万一対向車にぶつけられてもクラウンクラスまでなら互角。
但しホイールベースが短いからアイスバーンだとスピンしやすいから注意。
989名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:35:42.67 ID:+ckGWX/90
この時期、東北民は長靴で通勤する
990名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:35:43.47 ID:b2iK2I4I0
>>985
あなたはスバルバカですか?
991名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:35:57.72 ID:mfhGLyKj0
>>972
都バスだけに、雪道も飛ばすってか
992名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:36:12.21 ID:VLhD3CySi
三菱ふそう最強
993名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:36:22.74 ID:oLjMAj/c0
994名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:36:46.34 ID:rdAGP0+O0
>>900
まじか。
雪道をノーマルなんて怖すぎだろ。。。
スタッドレスでもヤバい道多いのにさ。
995名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:36:47.92 ID:XblmU1gi0
無能な予報士ぞろいで外す確率の方が高いだろうにw
996名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:36:56.90 ID:lvyx0JsF0
>>988
遅くて狭くて航続距離が短い(タンク小さい)から、普段使いにはちょっとね。
どうしてもスズキの車買わなきゃいけないのならエスクードにするかな。
997名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:37:04.28 ID:/74t44VcO
さあ文句言ってないで雪掻きすんぞ
998名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:37:05.03 ID:yZvNcSsD0
今日は成人式でした
途中で雪が降ってきたんで彼女とラブホに行きました
でも誰も着付けが出来ないことに気がつきました
そのまま帰りました
お金がもったいなかったです
999名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:37:09.44 ID:DeWDaKk20
>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です。
>数値予報が現在のようにあまり発達していない状況で、予報官の経験だけで予想するのであれば、 明日の予報は、関東地方全域で風雪強いという予報となる形といえます。
ttp://blog.livedoor.jp/himajin_forecast/archives/52048046.html

>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です
>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です
>今回の天気図を気象予報士に見せれば、100人が100人とも関東大雪を疑う予想図です
m9(^Д^)プギャー
1000名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:37:15.88 ID:xPIRnIrK0
1000なら横浜積雪20センチ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。