【国際】パリで同性婚反対の大規模デモ 参加者80万人(主催者発表)・・・フランス[13/01/14]
1 :
かじてつ!ρ ★:
色々な見方がある
3 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:36:52.74 ID:pLhFmb2E0
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
___ _, -、
, -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
/`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、
>>1 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
///⌒l~|^l ヽ..
>>2 ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
//.|'-‐' /,/ _i
>>3 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
|-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.:l
>>4 ポパピピポピピポパポピパパピポピピ
/=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'_|
>>5 ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
// >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、
>>6 ポパピピピピピポパポピパピピポピピ
| | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ .//.,._.:l
>>7 ポパピピポピピポピポピパパピポピピ
| | |:|ニ=--====--' l .l l../ .):|
>>8 ポパピパピピピポパポピパパピポピピ
| | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl .| .| |.:>-'=|
>>9 ポパピピピポピポパポピパピピポピピ
`-=:|l .|'''=-, | .| |.:|:::::::j|
>>10-1000 ポパピパピピピポパポピパピピポピピ
正常な人間も結構いるんだな。
>「子どもが父と母を持つ権利を守る」
片親の子はどうすんだよ
7 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:38:34.31 ID:4cy3jDE90
子供を産めない人、子供を持たない人を差別するわけだ
論破されやすい馬鹿団体
主張するな
巻き込むな
選挙公約を守ろうとするのか。
日本とは違うな。
10 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:39:42.84 ID:dqk/xUW80
テレビがオカマと在を過剰に押してるのどうにかしてくれよ
11 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:40:03.57 ID:Jpv2auTl0
大規模ホモで対抗しろ
俺も同性愛なんて生理的に嫌いだけど、
他人の行為そのものを否定しようって気にはならんなあ
宗教の違いというものなのかねえ
>>参加者はカトリック系やイスラム教系の団体を中心に全国各地から集まった
すっげーなwwwクリスチャンとムスリムが手を組む光景なんて中々見られないんじゃねーのwww
14 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:41:16.33 ID:li+mLK+WO
へえフランスってこういうのに寛容な国なのかと思ったらやっぱあっちにもネトウヨみたいな馬鹿がいるんだなw
DQNが子供作ってろくに育てもせずに死なせたりするんだから
気の良いゲイカップルに引き取ってもらったほうがいいだろ
16 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:41:47.88 ID:PLMikTqUO
糞フェミがスレの頭から発狂しててワロタw
ジェンダー(笑)
>>10 案外あいつら「オカマのうえに在」だったりしてね
>>12 フランスは婚外子の割合が半分超えた、ってどっかで見た。
多分、社会の変質みたいなのを俺等よりずっと強く感じてるんだろう。だからってムスリムとも行動を共にできるとは。なにがなにやら
婚姻とは別な制度を作ってやれば良いんじゃない?
20 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:44:00.48 ID:OLcoiLqY0
デモ人大杉w
イスラムも絡んでるなら、テロ気を付けないと危ないな
そんなに反対なのかww
80万は盛りすぎと思ったけど写真やべぇな
同性愛に関して、賛成にしろ反対にしろ何でデモとかパレードとかやりたがるんだろな?
ひっそりとしてればあれこれ言われないだろうに
24 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:45:31.41 ID:yJfSuc7C0
ホモって入れる役と入れられる役ってどう決めてんの?
入れたいのに口説いた相手も入れたい人だった場合どうすんだ?
どうせいっちゅうんや
26 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:45:54.06 ID:OLcoiLqY0
でも、よく考えてみれば養子というか、施設で親待ちしている
子供がいることのほうが、問題ではないか。
27 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:46:00.86 ID:0rK+aCOl0
反対して当然だろ
>>1 >男性カップルによる子どもの養子縁組を問題視する声が強い。
これは確かにヤバイ
29 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:46:24.33 ID:QQZ5A0Fo0
この前同性婚賛成のデモがあったんだよ
反対派が女のデモ隊にもボコボコに殴りに行ってたからね
なんかフランスすげーと思った
30 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:46:32.41 ID:949hsV3MT
31 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:46:38.22 ID:4rpXo3ab0
結婚による様々な法的保護、便益は、子供がいる夫婦に限定すべきだよね。
当然養子なんかは対象外。
いや、「好きな人はご自由に」じゃ済まないんだよ
キリスト教圏では公式に役所登録した宗派での
礼拝所での結婚をもって
結婚証明の代わりとすることができるんだが
同性婚が合法になる
≒保守教派も同性婚の受理を強いられる
=ホモやレズがおらたつの聖堂で挙式するだと!?
34 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:47:39.68 ID:C3q1rMhqO
ルペンを決選投票に進ませただけのことはある。
35 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:48:22.33 ID:V9R9SbNO0
なんで主催者って盛るんだろう
36 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:48:41.29 ID:6a4rM9fkO
全員ギロチンで良いよ
同性カップルの養子縁組は確かにどうかと思う
高確率で同性愛者になりそう
38 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:49:01.73 ID:e5EOYTkfO
どこの国でもデモの参加人数は水増しするんだな
39 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:49:04.22 ID:lD40G46+O
ホモは変態であり異常者、というのが世界の共通認識。
ホモの権利とか訴える奴がいるが、異常者に権利なんて無い。
>>32 それならそれで教義に依らない婚姻制度新設すれば済むんじゃねーの。
なんかもうそういう教義的なこと言ってられんぐらいに事態が進行してるんじゃね。
41 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:49:21.09 ID:yJfSuc7C0
誰が誰と結婚したっていいじゃない
ただ、ロリ婚は・・・・・・う〜〜ん・・
>>26 本当に厳しく審査されて良い親になると判断された男性カップルと
そういう不憫な子供がくっつけば
よりよい社会になるのにね
オランドは富裕層の最高税率75%にさせようとしてるがち左派
いくらなんでもモノには限度がある
45 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:50:07.52 ID:QNDgpdsb0
>>28 問題なのは、そんな子供を作った異性愛者の無責任なセックス!
46 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:50:06.93 ID:OLcoiLqY0
>>24 出会い系だと最初から明言することが多い。でも、あんまりホモ=ケツあり、だと思わないほうがいいよ。
47 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:50:42.36 ID:/r8/Y0vD0
やっぱり、ゲイは不自然だよね。世のゲイどもは自覚しないと。
過剰な権利主張で社会に不快感を広げると、いずれ自分達の身に
跳ね返ってくるよ。(´・ω・`)
同性婚に反対はしないが、既存の秩序を壊すのは確かだからね
以前は片親ですら差別(結婚差別、就職差別)があったが、確かに片親で育ったうちの親は結婚生活がうまくなかった
同性婚カップルが子供を育てるのは、やめた方がいいと思う
49 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:50:58.43 ID:3RVwdeW40
宗教絡みよりキムチ悪いが先に来るwwwww マジで密やかに生きてくれキムチ悪いから
50 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:51:09.48 ID:I9UelFbZ0
言っちゃ悪いが会社にいるホモの視線がめちゃキモい
51 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:51:52.93 ID:8jfJ5aGT0
主催者発表の数字ほど胡散臭い物は無い
>>41 気分を害さないように二次元にしたのだが・・・
配慮が足りなかった
53 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:52:36.77 ID:7VehIYL50
こういうのは、人権重視とか言ってカッコつけてさっさと認めるというのがフランス人かと思ってたのだが・・・。
やっぱりそんなことないんだね。元がカトリックだし、そこに最近増えてるイスラムが加わって大規模となったわけか。
>40
いや、教会使わない役所婚ももちろんできるよ
でも、教会が拒否しても
『 合 法 行 為 』を差別するのぉん?ダメよぉ!そんなノ!
と訴え起こされたら、準役所的役割果たしてるので難しくなる
でも役所登録から離脱したら普通の信者が役所にもいかなきゃいけなくなる
55 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:52:51.18 ID:4rpXo3ab0
>>45 無責任も何もない。
色んな組み合わせの子孫を残し、様々な環境に置く。
大切なのはそれだけだ。
同性カップルの養子は、やっぱり同性愛者に育つのかね?
なんかそれって気持ち悪いな。
57 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:53:36.25 ID:lYL/vVAm0
ホモと共産主義は人類社会に対する犯罪
絶滅収容所送りにすべし
58 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:53:40.45 ID:CPtZqLEg0
フランスの文化はオカマの文化。
59 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:54:47.68 ID:7VehIYL50
>>52 これゲームの画像か何か?
こういうゲームなんかは、そこそこ市場があるの?ホモ当事者よりも、ヤオイ腐女子なんかがやってるのかな。
不景気で保守反動か
>>54 その辺は事前に決めておくべきことだろうね。歴史的な背景から教会には今まで通り準役所的な役割を認めます、
そこで手続きできるかどうかは信教の自由により教会側に選択権があります。正式な役所で手続きもできるのでこれは差別ではありません、でいいじゃん。
宗教的に許されないってことなんだろうけど、
その先には「異教徒は許さない」があるよな。
同性愛者は、早く同性でも子供をもうけられるようにしちゃえ。
同性が結婚してなんになるんだろ?
社会的に認められたいからってだけじゃないよな?
まともな人間の方が多いはずだわな
それにこんなこと言ったら
差別主義者呼ばわりは覚悟せにゃならんが、、、
郷土自慢の昔ながらの素朴な教会でさ
村のみんなが大切にしてきたのに
ホモカップルの挙式する、なんてことになったらさ
、、、批判は甘んじて受けるが、、、、
、、、嫌じゃね?
そういうこと
66 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:56:04.57 ID:xdVmC17L0
>>30 トンキンはかっぱらい、スリ、万引きがダントツのワースト1だけどな
男性カップルと女性カップルふた組合わせて
二人の父と二人の母で育てればええやんか?
同性愛者を差別する気はさらさらないが制度として欠陥含みだろ
外国人との同性偽装結婚なんかも増えて余計な犯罪の温床になるかもな
さらに外国人の養子まで増えまくったらめちゃくちゃになるわ
マスゴミがカマのゴリ押ししてんのまじでキムチ悪い
70 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:56:35.63 ID:U7+PBLJ80
婚姻をお手軽な恋愛の延長と考えているバカが多すぎるんじゃね?
外国人参政権を安易に賛成するバカと同じ思考なんだろ
71 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:57:14.48 ID:ET8rJMSU0
田嶋陽子の言っていたフランス人の結婚感とずいぶんと違うなあ〜
>>63 子供のいる家庭を作りたいんだよ同性愛者なのに
同性愛カップルが結婚して養子を取る。
そしてその子供に手当てが支払われるなんてのは
一納税者としてすごく抵抗があるな。
74 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:58:11.21 ID:K0iPmX3JT
極左政権って本当に異常なことしかしないよねw
76 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:58:37.39 ID:4rpXo3ab0
>>47 不自然というか、この星に生きる生物として、明らかに異常。
子孫を残すという根本の部分において、致命的な欠損を抱えているわけだから。
とはいえ、同性愛者のような異常者も、
進化の礎である遺伝子システムの柔軟性が生み出した存在。
いたずらに排除するものどうかと思う。
パリの芸術家とか知識人だと左派系だから無政府チックで許容範囲広い
田舎の人たちはガチカトリックだからな
法的に悪用されそうだから駄目だわ
まあ同性愛者の諸君も
真実の愛は法律なんぞに裏打ちされる必要はないさ
婚姻という制度は直接個人の身分関係形成の自由を保障するとともに、
子孫を産み育て殖やすことを促進する社会的目的を有する。
さもなければ独身と区別して殊更に便宜を図る根拠がないからな。
そう考えれば、同性愛は大変結構だとしても、同性婚には疑問の余地があろう。
一方で異性カップルでも子をなさない者もあれば、同性カップルでも
子を育てるなど社会的目的に資する者もあり、
明確な区別が難しいことも確かだ。つまり結論を言うと、
ど う で も い い わ ハ ゲ
80 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:59:22.67 ID:7VehIYL50
>>63 同性愛は同棲で済ませろ!と言いたくなるよね。
確か結婚してないと相続なんかの問題で不利になりやすかったりするのかな。
だから同棲婚が認められてない日本などでは、養子縁組の形をとったりするんだっけ。
オカマ解放戦線
地位あるホモが世間体を気にして女と結婚して
朝勃ちをぶち込んで子供作った話は聞いた
83 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:00:14.24 ID:3lNnXq9y0
今まで、同性婚やゲイのデモがあったってこと自体が
それが迫害されてたって証拠なわけで
こういうデモがあるってことが、時代が変わったって事なわけですな
同性愛も愛のうちではあるが
社会の『 強 い 法 的 保 護 』を受ける
夫婦であることまで認める必要は正直疑問
ガチカトリックの田舎の人がよりによってムスリムみたいな直球の異教徒と手を携えるだなんてすっげーよ。
フランス人にものすごい危機感があるってことだよな。「やだこのままじゃ私たちの社会こわれちゃうー!」レベルの
ホモはキモイ。
だから、もっと差別されるべきだろ。
89 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:01:35.33 ID:VYXPSU/X0
>>82 そういうのはまだ理解できる
ホモ同士が精子混ぜ合わせて借り腹して子供作ったとかいう話聞くと吐き気する
90 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:01:55.73 ID:HYv/1gy60
自分の価値観を押し付けるのか
同性婚によって自らの自由や権利を損なうものはいるのかな?
91 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:02:01.22 ID:twjNVWWf0
ゲイもレズもロリコンもショタコンも全部
精神疾患でしかないしな。
認めるほうがおかしいわ
>>63 相続 どっちかが死んだら財産をもらえる
相互扶助義務 互いに相手を養う、養ってもらえる
貞操義務 浮気されたら慰謝料もらって離婚できる
:
あと社会保険や税制とか
>>73 なんで?
それで養子の子が幸せになれるならソレでいいじゃん
94 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:03:18.47 ID:bG2mq6lI0
>参加者はカトリック系やイスラム教系の団体を中心に全国各地から集まった。
たまにはプロテスタントのことも思い出してあげてください
95 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:03:24.64 ID:OLcoiLqY0
>>48 日本だと、ある程度子供が親の所有物っぽい考えに近いんだけど
欧米って、最初から「大人予備軍」みたいな接し方で、子供も子供扱いされるのを極度に嫌がるから。
それに養子の審査ってそれなりに厳しくて、どこぞの役員さんだったり、子供一人大学出す程度の
資金をすでに持っているような人が認められる。
代理母使ったりして子供をもうけるのは俺も反対だけど、こんなデモで施設の子を同性カップルが
養子扶養するの反対っていうなら、おまえらが責任もって引き取れ、って思うわ。
96 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:03:25.79 ID:AbTwILmm0
フランスはやっぱりまとも。 キリスト教徒とイスラム教徒とのタッグがいいね!
97 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:03:35.76 ID:S2kfjQEs0
宗教的に同性愛へのバッシングも凄けりゃ、ヘイトクライム率も高い
その反動で極端な策を打ち出すようになるんだろうな
振り子の針が両極端までいっちまうとこうなる
それを手助けするかのように多数受け入れた移民の宗教も
同性愛反対であったと
日本は真ん中あたりで振り子がブラブラしてる程度にしておこうぜ
>>89 借り腹とか言うなよ。せめて代理母と言ってあげなよ
99 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:04:50.70 ID:4rpXo3ab0
>>84 細かい事をいうと色々あるらしいね。
例えば、片方が危篤状態に陥って入院したとしても、
病院は「親族」の面会しか認めないから、
婚姻制度の埒外に置かれた同姓パートナーは面会できない、とか。
でもまあ、瑣末な話だよ。
婚姻って制度の様々な法的保護は、極論すると夫婦のためにあるんじゃなく、
子供のためにあるんだからね。
100 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:05:19.77 ID:bhvvTQgEO
今の日本の大学生、高校生は二人に一人の割合でゲイ
もうこの国も終わり
>>93 うまくいくならそれはそれで解決方法の一つだよね。婚外子が増えてるってことはそういう子も増えてるんだろうなー
102 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:05:39.80 ID:oXYxmxlL0
実数で150人くらいか
103 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:05:41.88 ID:B1EkSQIs0
てかそもそもフランスっていちいち婚姻届とか出して法律婚にせず、事実婚のカップルが多いんだし
愛しあってりゃ法律なんて〜って社会かと勝手に思ってたわ。
子供が作れない、というのは異性婚への抑止要素があった
養子が合法的に迎えられる、となると
異性婚が促進されるわけで
異性婚自体に猛反対の立場から言うと絶対容認できない
>>95 日本の養子縁組の審査相当厳しいぞ
ホモ同士が子供引き取れる海外の方がぬるい
オカマさんの好きな歌ってやっぱり
Culture ClubのKarma Chameleonなのかなぁ
カーマカマカマ
108 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:06:49.10 ID:C9m4Pah20
>カトリック系やイスラム教系の団体を中心に
ナニ?利害が一致だと!!
異性婚に猛反対とは、なんと過激な
110 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:07:35.50 ID:S2kfjQEs0
結婚めんどくせぇ、でPACSとか出来たのに
それじゃダメだ、足りない、ってことになるあたりがよくわからんのだよなぁ
最終的にはやっぱり神様に認めて欲しいのかね
>>91 ゲイは少なからず市民権あるけどロリコンってまったく無いよなww
日本の場合はエイズ拡大させてるから、そのうち批判されそう
>>99 養子縁組すればいいんじゃね?
親の反対で養子縁組もできないなら結婚なんてできるはずもないだろ
114 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:08:38.50 ID:DrNlg8tg0
同性婚合法化ってキチガイやで
法律で合法化はイクナイ
116 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:08:53.12 ID:OLcoiLqY0
>>65 アメリカの若者の無神論者は莫大に増えてるっていうし、
かならずしも「教会で結婚式」がゴールではないんだけど、政教分離してないんだろうな。
ユダヤ>キリスト>イスラムはそう言うのに厳しい宗派が多い
ホモはどんどん差別されて迫害をうけるべきだろう。
119 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:09:09.77 ID:n5oxi1CJi
ホモとレズは撃ち殺してもいいと思うよ
起源が両性だから、先祖返りしてしまうんだろう
フランス人って事実婚ばっかで基本籍入れないんでしょ
籍入れると財産分与とか法律上で面倒が多いから
ちゃんと籍いれるつってんだから同性婚別に反対せんでもええやんと思うけどな
マスゴミ弾圧デモもこれくらい集まればいいのにね
123 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:09:58.11 ID:7VehIYL50
>>103 未婚の母でも手厚い保護が政府から出るんだっけ。
イギリスなんかでも未婚の母になれば、公営住宅に優先的に入れるからと、わざわざその目的のために妊娠出産する例もあるとか。
しかしそれらは母子家庭なのであって、ホモ同士が養子もらっても、政府からのその手当てが貰えないとかになってるのかな?
>>76 「最低限の生存権は認めてやるから、大人しく日陰者として生きろ。
じゃないと、将来の安全は保証できない。いずれ社会がお前らに牙を剥く」
俺が言えるのはそのくらい。
>115
カトリックの信仰が厚い地域では
知識人や左派はそれから逃れようという意識が強くなる
巨人がいないとアンチ巨人もいないようなもの
>主催者発表で80万人、警察発表では34万人が参加した。
日本でブサヨがやるデモなら確実に
300万人と主催者が発表してるな
べつにホモ同士すきにやればいいと思う。
もちろんおれは男なんてゴメンだが、
すきでやってる奴の邪魔をするつもりはないよ。
128 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:11:06.24 ID:4lM72E620
性同一障害は仕方ないと思ってたが
ココリコ遠藤がおすぎに食事に誘われた帰りに
おすぎに目つぶってキス求められた話聞いて気持ち悪くなったわ。
129 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:11:06.96 ID:dcicfIhn0
ヘブライズム原理主義vs人権原理主義
面白い宗教対立だわw
キリストvsイスラムよりよっぽど面白いw
130 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:11:16.27 ID:LzUGF4W2O
日本も同性婚認めたら、ひょっとしたら生涯未婚率とか言うのが下がったりしてなw
131 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:11:43.33 ID:AbTwILmm0
くそホモは死ね。 ゴミ、蛆蝿、寄生虫、悪魔
132 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:12:30.10 ID:4rpXo3ab0
>>111 コレは確かにそう。同じ性的異常者なのに。
ホモもレズもSM愛好家も、探せばパートナーを見つけられるんだろうが、
ロリコンだけはパートナー見つけたら即犯罪者。
この点だけを捉えれば、可哀想な気がする。
133 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:12:41.15 ID:pDbIvchr0
人間が男と男、女と女で子供作れるなら生物であるなら判るが出来ないだろ
宗教批判の為に同性婚肯定してるバカいるから驚く
134 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:12:58.06 ID:TufhCb8x0
日本じゃなかなかできない大規模デモだね
宗教の影響力とか、保守系の団体がしっかりしてるとかあるんだろうけど
よく集まるもんだと単純に感心
同性愛者には頑張って社会的立場を上げて欲しい
レイプ被害者の数が減るし
136 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:13:40.48 ID:OLcoiLqY0
>>76 不毛。独身のまま死ぬ人間は異常か。それが負けの遺伝子というなら結構。
自然界の動物でも一回も種付けの機会なくほぼ平均余命通りに死ぬのはいまっせ。
関係ないけど飼い犬、飼い猫の多くもそうでしょう。
137 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:13:48.16 ID:dcicfIhn0
右のアナルを突かれたら
左のアナルを差し出しなさい
139 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:14:14.13 ID:xSqstZ6ZP
>>1 養子はもともと父も母も持ってないだろ。デモやってる連中が両親を用意してやれるのかよw
同性愛を好きでやる分には文句はない
好きにしろ
社会的制度に組み込むのは反対
各々で満足してりゃいいだけなのに、なぜ社会に
認めてもらいたがるのかわからん
141 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:14:53.84 ID:VcVcpYYX0
そもそも子孫を造る気も無いただのカップル?ペア?セックスフレンド?に結婚「制度」が必要かどうか小一時間。
男女でもそうだろ、本来。
142 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:14:59.50 ID:0yyZ2ONa0
わーお。さすが「自由・平等・友愛」の国、おフランス。
>>129 「俺等って結局アダムとイブの子供じゃないっすか!」「そうだね!ホモ気持ち悪いから協力しようね!」
幾星霜に渡る両者が共に闘う相手がホモだったなんて…感慨深いぜ。
144 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:15:37.46 ID:f60JmVGW0
パリじゃ毎週のゲイパレードはやってるけどゲイ反対派パレードは珍しいな
もともと抗議パレードは少数派がやるもんだからフランスじゃそろそろ反対派のほうが少数になりはじめた?
>>137 真ん中にしかアナルのない俺はどうすれば?(´・ω・`)
この人達は、「世の中の大勢の人が同性婚したがってる」と考えてるから
同性婚が恐ろしくて仕方ないんだよね?
>>133 子供作れたらおkなのか?
どっかから精子or卵子+母体を買って来ればゲイ夫婦でも子供作れる世の中だぞ
148 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:16:15.36 ID:SF5UjEf90
変態は世界に要らないよね
149 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:16:25.35 ID:jG3yzrnH0
そこまでして結婚に執着する理由は何なんだ?
別に好きな者同士結婚すればいいじゃない。
養子に関しては流石にNGだけどね。
個人的な意見としては、結婚なんて形骸的なものだし、
好きな相手と一生同棲で構わない気がするけどね。
次代を育成するという社会的目的に資することが出来る枠組が作れるなら、同性婚も良いだろう。
専ら自由面だけを見て言うのならいかん。それならば寧ろ、独身差別だから公的な婚姻制度及び
それに伴う法的保護を無くせって言うわ。
>>146 そういうことになるよな。34万人が黙ってみておられずデモしなきゃならないほど追いつめられてるなんて、どういう状態になってんだろうなぁ
153 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:18:17.48 ID:f4ioljZH0
154 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:18:23.59 ID:mpNEF3cG0
>>135 ごめん、マジでわかんないんだけど、同性愛の立場が向上すると何でレイプが減るの?
155 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:18:43.87 ID:HYv/1gy60
こういう人たちは自分で自分を縛ってるんだよなぁ・・・
きっと普段も色んなことに不満を募らせてるんだと思う
何かの価値観に縛られてる人にも言えるけどもっと楽に生きたらいいのに
156 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:19:10.03 ID:dcicfIhn0
普遍性・寛容性で言ったら
仏教>人権教>ヘブライズム
ヘブライズムは人権教に負けて滅びるな
>>147 それは子供を買ってくる行為であって
子供作れるとは言わんと思うんだが
なんで日本のテレビってオカマばっかり出てんだろうな
同性婚にどんな特典がつくかが問題なんだよな
日本人のホモが外国人と結婚したらその外国人の滞在許可がおりるとか、永住許可がおりるとか、日本国籍が簡単に取れるとか、
借金のある日本人を使って偽装結婚させるビジネスやスパイや麻薬密売などの犯罪者が暗躍しまくりになるし
遺産相続だと勝手に偽装結婚して本人を事故に見せかけて殺して遺産を相続するとか
養子縁組しまくりだった角田よりやりやすくなる
金貸しも回収できなくなったら偽装結婚して保険金をかけて「自殺」してもらうなんてことも増える気がする
そんな感じで親も知らない間に勝手に同性愛結婚されてて
亡くなった息子のものを勝手に持っていかれるなんて親はたまらんだろう
>>100 思春期にはそういう錯覚もするもんだと思う。
女子高女子大だったから普通に綺麗な女の子に見とれてて
やばいレズかもって思い込んだもんだ。
マスゴミがレズやホモを肯定するようになったらそういうタダの錯覚起こしてる時期に
本物だと思い込んでそっちの道に進む人も多そう。
161 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:22:48.24 ID:xSqstZ6ZP
>>111 >>132 ロリコンは対象が未成年だから仕方ない。カウンセリングで直すか
童顔成人か二次元か水着写真程度で我慢するしかない。
>>133 養子取るのは生殖行為じゃないから関係ないだろ。性的不能の夫婦でも養子は取れる。
それに人間なんてすでに自然を超越しまくってる存在ですしこれも自然を征服せよという神の意思なんですよ。
162 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:24:02.05 ID:OLcoiLqY0
>>143 たしかに感慨深いかも。さしづめ宇宙からの侵略者気分だわ。
163 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:24:26.54 ID:/m0q2tBnP
性同一性障害と同性愛って何が違うの??
>>157 次世代を受け継ぐ命を生み出して社会に送り出すという意味では一緒だろ?
ゲイ夫婦は種の存続に貢献しないから
公には認められないという理由に説得力がなくなりつつある
>>95 同性婚カップルの養子縁組の可否と養子縁組されない子供のこと(フランスでどれだけ居るの?)は別問題では
欧米では赤ん坊の養子縁組希望者が子供が来るのを待ってる状況だと聞いたこともある
ゲイカップルの子育てが男女カップルの子育てに劣ると考えるなら、ゲイカップルに許可しない方が良くないか
6500万人しかいない国で30万〜80万人って凄いな。
日本の原発デモなんて目じゃない
167 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:25:44.65 ID:qX3XOdni0
糞同性愛者は道の隅っこでコソコソ生きて欲しいわ
日本のTVは糞ホモ出演させすぎ
変態が調子に乗ってんじゃねえよ
ホモだろうがSMだろうがロリだろうが人に迷惑をかけなければいいんじゃね?
170 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:26:58.14 ID:HYv/1gy60
なるほど。色々な宗教の共通点こそ真理かもね
科学で証明できることもいつかあるかもしれない
仏教、とりわけ釈迦の教えが最も近いと思うけど
171 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:27:14.39 ID:s28zo3V90
子供が産めるとか産めないとかじゃなくて
父と母が必要だってことでしょ。
つまり、GIDのヘテロや不妊の夫婦は問題にならない。と、俺は思う。
172 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:28:15.17 ID:WwjCh+H20
お前ら、女は下等な生き物で産む機械だって主張なんじゃないの?
だったら、ゲイカップルに女が子宮を提供するようにすれば良いって主張
すれば良いのに
そういうのは反対するんだな
ゲイは男だぞ
女より賢くて女より美しい生き物同士がくっつくのは当たり前だろ
>>135 おまえノンケを襲おうとしたことあんのか
マツコだかミッツだか知らねえけどオカマがテレビで偉そうに語ってるの見ると虫酸が走るぜ
>>162 冗談抜きでそういう感覚なのかもしれない。「あれぇ?俺等の社会…変わっていってる!?しかもなんかヤバい方向に!!」
みたいな危機感がないと、30万以上の人間が行動は起こさんと思うわ。
>>149 多くの国が結婚という法的契約に紐づく各種優遇制度や権利を備えているから。
日本でも、年金3号、健保被扶養者、相続とかパッとあげられる。
子孫を残さないから優遇は必要ないって論は、子供を作らない男女でも同じ。
177 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:29:27.92 ID:y1U1OGmG0
イスラム移民増えすぎだろフランス
178 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:30:11.55 ID:OLcoiLqY0
>>149 別に多いわけではなくてアメリカ州の一部、豪州、イギリスで認められている
中で検討すべき事柄ということでは。日本と違って、これらの国々の人ってあまり言葉の壁がないから
国の間を引っ越すのも、日本での県感覚で、同じ地位が認められないとめんどうってのも
あるだろうし。
世界の主流になってきてるんだね
日本もやろうぜ
恋愛感情皆無の身としてはヘテロもホモもバイも気持ち悪い
182 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:33:26.16 ID:s28zo3V90
183 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:34:41.20 ID:dpK6ydvy0
精子提供だけのはずが――「父親」に子供の養育費支払い命令…アメリカ
(CNN) 米カンザス州で同性愛の女性カップルに精子を提供した男性が、生まれた子どもの養育費負担を命じられ、州当局と法廷で争っている。
カンザス州トピカに住むウィリアム・マロッタさんは2009年、インターネット上の情報サイト「クレイグリスト」で、精子提供者を募るレズビアンカップルの広告を見かけ、自身の精子3カップ分を無料で提供した。
「私は遺伝物質を提供しただけ。それで終わり」(マロッタさん)のはずだった。
女性の1人は妊娠し、女の子を出産。ところがその後、このカップルが関係を解消し、一方の女性が体調を崩して働けなくなったことから州に生活支援を申請した。
これを受けて州当局はマロッタさんに、今は3歳になった子どもの養育費として6000ドル(約52万円)の支払いなどを命じたという。
マロッタさんは、精子の提供に当たり、生まれた子どもに対する金銭的責任は負わないとする契約書を交わしたと説明した。
しかし州当局からは、医師が介在していないことを理由に、契約は無効だと告げられたという。
もし医師が人工授精をしていれば、マロッタさんが単なる精子提供者であって、子どもの母親と交際していなかったことを文書で証明できる。
しかしそうでない場合、カンザス州の州法ではマロッタさんが父親とみなされる。
マロッタさん側は裁判所への申し立てを通じ、同性婚を認めていないカンザス州が養育費を請求してきた背景には、政治的な動機があると主張している。
http://www.cnn.co.jp/usa/35026551.html
>>176 そう、同性愛者はそれを狙ってるんだよな、日本政府にはそんな余裕はないのに
「年金3号、健保被扶養者」
年金も健康保険もガタガタなのに
子どもを作らない同性愛カップルの片方の年金を免除してやる、
保険税を免除してやる、そんなことできるわけがない
今現在、同性愛者が大半を占めるHIVエイズの医療費だって
税金から出してやってるのに
断然、支持する
人でなしは消えてくれ
実際に父母が必要かは判らんが、現時点では同性カップルによる扶育のノウハウは確立されていないのではないか?
単に養子制度の拡充のみならず、そういうあたりも含めてクリアして始めて異性婚同様保護に値すると言えるだろう。
187 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:35:32.87 ID:qxhFaFER0
>>132 >ホモもレズもSM愛好家も
これらは全部、責任の取れる成人同士
未成熟で責任の取れない未成年を対象にするロリコンを同列に語ること自体間違い
全然可哀想じゃない
ショウジョウバエなんかは既に人為的に
同性愛個体を作り出せる遺伝子が見つかってるから
いずれは人間でも見つかると思う
その割合次第で病気か個性か決まるが
案外同性愛の方が多数派の可能性もある
189 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:38:20.55 ID:s28zo3V90
>>187 相手方の親の同意が得られれば結婚できるぞ。
16以上だけどな。
>>188 自分たちは正常だと主張するのは悲しくないか?
生物として遺伝子の乗り物にもなれない欠陥品なのに
そうそう。日本以外の先進国では同性婚が導入されたり
議論されたり活発なんだよね。
なんで日本だけ全く素知らぬふりしてるの?
>>160 えー
ミッション系女子高で可愛い子はフツーに「可愛いなぁ」と憧れはしたけど
流石にSEXはないわーと思ったw
193 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:40:49.52 ID:wayc+wfg0
>>172 >お前ら、女は下等な生き物で産む機械だって主張なんじゃないの?
出たよ。左翼チョンの得意技「相手の言ってないことを捏造して叩く」
194 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:40:51.14 ID:s28zo3V90
>>191 こんな社会実験はよその国で100年ほど機能してから議論した方がいい。
195 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:41:45.95 ID:4rpXo3ab0
>>136 そりゃ、生殖の機会が得られずに死んでいく生物なんて沢山いるよ。
でもさ、そいつらはあくまで競争に敗れた敗者。
子孫を残す可能性すらない異常者共と同列には扱えないでしょ。
同性愛者は一生日陰で暮らしてください
クリス松村とかミッツとかいう化け物が堂々と
テレビに出まくってる日本は異常
197 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:42:21.31 ID:0dCIGFpf0
同性婚反対派にもデモはする権利はあるわけで
日本だったらバカサヨが差別だとかレッテル貼るんだろうが
一方の主張の権利しか認めないというのが差別だろう
>>191 日本では海外の先進国みたいに同性愛が差別されてないからだよ
「男が犬猫を見て可愛いと思うのはホモみたいだ、男はそんなこと思ってはいけない」
アメリカなんてこんな国だ
日本はビジュアル系で男が化粧してても変なチャラチャラした服を着てても
長髪でも「ホモ野郎!」と迫害されない
199 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:43:03.63 ID:s28zo3V90
>>195 いつも思うんだけど、そういう主張する人って真社会性動物は勘定に入れないよな。
200 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:43:16.62 ID:wayc+wfg0
>>191 憲法で同性婚が禁止されているからさ。
んで、同性婚を主張するような連中は、憲法改正に反対しているような連中と重なっているので
デッドロック状態になってしまっているので、日本では同性婚の合法化は主張できない。
まあ10歳児に欲情するようなのは全然可哀想じゃないが10代後半とかなら、
さしたる根拠もないのにその時その国で適当に定められた基準で
区別されてるだけだから、多少可哀想かもな。
男女による区別より文字通り「不自然」。
>>194 そっか。いや、レディーファーストだのフェミニストに都合いいようなのとか
広告代理店に都合いい情報ばっか流して
テレビや恋愛産業に不利な情報は入れないように全体主義統制してるような気がしてさ。
オバマの演説もNHKがgay or straightの部分だけカットしたとか。
203 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:44:44.91 ID:0dCIGFpf0
>>198 アメリカって「バッグ持って歩いてる男はホモ」みたいな偏見がまかり通ってるらしいな
くっさいホモサヨが湧いてるな
205 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:45:20.14 ID:4rpXo3ab0
>>187 いや、そんなことはないよ。
ホモもレズもSM愛好家も、責任の取れる成人だけってわけじゃない。
ガキもいる訳だ。
おれは、ロリコンは本当に可哀想だと思う。
奴らは詰んでるよね。今の社会では。
まぁ、同性婚自体はいいよ、勝手にしろよって思うが、養育権を持てるのはまずいと思うわ。
自分の人生に関係ない子供まで巻き込むなっつうの。
大半の人は働き蟻なんだから生殖に関しては
女王と王に任せときゃいいんだよ
公的な結婚制度の廃止。異性でも同性でも、それぞれの宗教に従って勝手に結婚すればいい。
国家としてはそれに関与しないのが望ましい。
209 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:45:53.44 ID:0yyZ2ONa0
>>191 同性婚を論議するより遥か前の段階で戦ってる最中だから。
夫婦別姓(異性婚を前提にした、子の福祉に影響が小さい、家族法制の変更)すら、
法務省・法曹関係者の長年の画策にもかかわらず全く通る見込みがないのに、
同性婚なんんて、論議の的になるはずもなく……
>>198 テキサス州ならありえるけど、ニューヨーカーだとそうは考えないかな
>>209 夫婦別姓なんていらねえだろ、馬鹿かお前は?
212 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:47:50.93 ID:s28zo3V90
>>205 それ以前に相手の人格を愛せない時点でどうにもならんだろ。
偶々愛した人間が子供だとして成長してからも同じように愛せるならそれはそれで認められるべきだし、というか成長してから勝手に関係持てば言い訳で取り立てて議論に組み込む必要もないな。
宗教の問題だろ
日本と関係ない
214 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:48:22.58 ID:kyOVnNn60
215 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:48:27.73 ID:OLcoiLqY0
>>186 だから、欧米の金持ちってそんなに子供に手間かからんって。
食事は基本レトルト、冷凍、デリバリー、お手伝いさんやベビーシッターがいて、
学校の送り向かいもスクールバスとか、本当の金持ちになると専属運転手とか。
価値観については本当に「自分の人生は自分で責任もって決めなさい」ってゲイだろうがノンケだろうが
小さいころから植えつけられる教育風土だから、親の考えが色濃く教育方針に影響する日本とは
ちょっと違う。
DQNが産んでホモレズが育てる。その他大勢は結婚すらしない又は出来ない。
それが未来の社会像かも知れない・・・。
>>209 そういえば夫婦別姓ってどうなんったんだろうね。結構前に活発にとりあげられてたけど。
日本ってやっぱどこかマスメディア鎖国的なとこがあるのかな。海で隔たっているのが大きい。
地続きでないから、海外経験して帰ってきた人が情報個別に持ち帰るくらいで
大半の人はテレビの情報で今を知る。
でもその情報っていうのが歪曲されてる気がするんだよね。
>>200 おお、なるほどなー。「両性の合意による」と憲法にばっちり書かれちゃってるから、これを変えないことには認められんってことか。
日本で認められることはなさそうだな。
219 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:50:40.32 ID:4rpXo3ab0
>>199 そんなことはないさ。
子供のいない人は、独身であれ結婚している人であれ、兄弟姉妹や親戚の子供への支援を惜しまないようにする。
コレはとても重要な事だと思うよ。
自分の遺伝子が残せないなら、自分と似た遺伝子の存続に最大限の努力を払えばイイわけさ。
でもさ、いろいろな事情があって自分の遺伝子を残せなかった人と、
そもそも自分の遺伝子を残す機能を欠いた異常者は、やっぱ違うよねってコト。
220 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:51:23.40 ID:0s8243OS0
日本は無宗教なんだから
このスレでこのデモの意味を理解している者は一人もいない
221 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:52:38.96 ID:s28zo3V90
>>216 いや、子育てごっこがしたいカップルにはロボットが与えられ
人間は公的機関が産み育てるんじゃないかな。
個人主義が行くとこまで行けばそうなるだろう。
>>200 >>218 それも面白い話だよね。
起草者が同性間の婚姻を遮断する明確な意思をもって「両者の」でなく「両性の」としたのか?
ただなんとなく文章の体裁上でしただけなのに、今になってそこが意味を持っちゃってる感じなのかな。
>>199 ああ、俺も昔本で読んだだけだけど、「真社会性動物」たちは、女王に子供作ってもらった方が自分で子供作るより自分の遺伝子を多く残せるんだよ。
何を言ってるかわからねーと思うが生物の遺伝子連鎖とかそういうのを勉強すると分かるらしい。俺にもよくわからん。
224 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:53:45.51 ID:FB5fXAojO
>>132 未成年だから仕方ないだろww
合法ロリで我慢せい
>>192 さすがにSEXまでは想像してなかったよw
美術品にほれ込むような感じ。
授業中も目が離せないくらい綺麗な子に恋か!?って勘違いして凹んでたけど
ノーマルですたw
>>222 男女両性の平等対等性を強調したかったんだろうさ。
227 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:55:58.22 ID:0yyZ2ONa0
>>211 >>214 夫婦別姓が必要か必要じゃないかの話じゃなくて、
日本においては、現在の家族法制に対する変更がきわめて困難って言ってんだよ
結婚なんていらん
もはや、"公共放送"NHKが"みんなの受信料"を使って浮気不倫の欲求に応えるドラマを放送するようになってるんだぜ
229 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:58:16.77 ID:wayc+wfg0
>>217 地理的な隔たりよりも、「日本語の壁」だと思う。
日本人のほとんどは海外メディアをそのまま見られない。
海外も日本のメディアをそのまま見られない。
この壁がでかい。
230 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:58:30.65 ID:OLcoiLqY0
>>219 そういうこと主張するのはここだけにしておきなさい。間違っても実社会でそういうような
主張をしないように(他の分野でもバカしてること多そうだから)。内なる差別心に気付きなさい。
ぶっちゃけ日本の家族法や家族観なんか、既に維新や敗戦を通じてぐちゃぐちゃにされてんだから、
キリスト教徒みたいに頑なに守るほどのもんでも無いと思うんだがね。
232 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:00:21.61 ID:TFAaq+XS0
女性同士の同性愛は認めるけど、むさ苦しい男同士の同性愛はキモい
というかオカマって全員死んでくれないかなぁ
あんなきもいのがテレビに出てることが異常
あと男同士のカップルで養子縁組に男児ばっか取ってるのっておかしくない?w
変な目的で男児引き取ってるんじゃないの?
普通男の子供なんて積極的に取りたがらないのに・・・
>>21 ややこしいけど、そうする人もいる。
チンポ切ってない性同一障害の男がレズに目覚めて、フィアンセとセックスして子どもを作る。
男同士もあるかもね。
逆に遺伝子が何より好きな人のために
ライブラリ化して残しておいてやるサービスがあるといいな
そうすりゃ別に個体が生きてる必要は無いわけだし
235 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:05:12.56 ID:siGKYw21O
片方が宝塚みたいに男っぽくしてくれて見た目男女に見えるなら別に構わない
見てる分にはね
個人的に同性愛は理解はするけど
市民権まで得ようとするのは厚かましいと思ってる
病気と変わらないんだから、影でこっそりやってろよ、と
>>229 ああ、それは大きいんだろうね。
日本ほどに大国でありながら、英語と全く異なる、1つだけの固有の言語が全国で統一使用されていて
出版から放送からすべてその言語オンリーでまかなわれ、ほとんどの外国のニュースや出版物がすべからく
日本語に翻訳されて提供されてるって稀なんだろうね。
まあそう言えば中国とかもそうなのかな?
インドは知識階級では英語もネイティブ風に利用してたりするし、シンガポールは中国語・タミール語、マレー語に加え英語も公用語だし。
238 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:07:30.10 ID:3+fmE9h9O
>>198 歴史上ずっと同性愛は容認されてきたしな
100年ぐらい前から特別視されるようになっただけ
239 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:07:57.79 ID:4rpXo3ab0
>>212 そんな話してんじゃなくてさ、
自身の遺伝子に起因する欲望が極めて叶い難い社会に生きるのは大変だよね、ってこと。
それに、愛なんてのは所詮繁殖システムのあだ花であってね。
文化的な意味はともかく、根本的にはどうだろう?
確かに、子孫や一族に対する愛情の深い集団の方が、外敵から身を守りやすいから
全く意味がないものでは無いと思うけど。
ぶっちゃけ、子孫を残すという根本の部分において欠損を抱えているホモやレズの連中が、
愛情なんて部分だけは残していて、同性のパートナーを探すってのは、
なんだかな〜と思わざるを得ない。
240 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:08:18.62 ID:wayc+wfg0
>>226 多分元々は、親が決めて無理やり結婚させるようなのを禁止しようとしたんだと思う。
しかしそれが現在では、「両性の合意が必要」=「同性婚は禁止」と解釈されるようになってしまったと。
241 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:08:29.01 ID:vP5f8jnZ0
男のオカマほど惨めな生き物は居ないよねぇw
殺処分してほしいわ
242 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:08:40.73 ID:FEGB5Pl/0
2倍以上盛るのもどうかと思うが、34万はすげーな。
同性婚を認めたぐらいで一体誰が不幸になるというのか
244 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:13:18.75 ID:0yyZ2ONa0
>>243 自分たちが「正常」だと思っていて
なおかつ世界も「正常」であるべきだと信じている人たち
>>239 ただ実際にはこれだけ異性愛規範や婚圧が巨大な社会だから
既婚ゲイも一定数いるし、リッキーマーティンだって2人も子どももってるよね。
エルトンジョンもまた新たな子をもうけるってニュースがこないだあった。
だからそれ言ったら、不妊の男女とか小梨夫婦こそ糾弾されるべきだよ。
246 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:15:31.08 ID:3+fmE9h9O
日本には戸籍という世界でも珍しい制度があるから
別姓とか婚姻問題がややこしくなってるんだってな
海外ではそれが無い変わりに宗教というやっかいなものに縛られている
♀×♀は許可する
ホモはアウト
248 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:16:25.73 ID:bDa/dTuk0
それは同時に離婚も認めないという主張だよな?
>」「子どもが父と母を持つ 権利を守る」
こういう主張しながら自分たちは離婚したりしないよな?
249 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:16:27.01 ID:wayc+wfg0
>>227 家族制度を変えた結果、他国はろくなことになってないからな。
ヨーロッパなんて社会がぐちゃぐちゃだよ。
250 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:17:15.27 ID:l25gVQLu0
そりゃそうだよ
本人達が良いからって認めてたら一夫多妻や重婚だろうが何でも有りやん
>>248 もちろん、敬虔なカトリックとムスリムなんだから、そう主張してるんじゃない?
同姓婚、婚外子、事実婚、代理母…色んな問題に対する拒否感が一気に噴き出してるのかもしれないね、この人数は。
>>222 文章の体裁のためだけに両性になってるなら、改正までしなくても解釈でなんとかなりそうなものだけどな。
やっぱり家族法がからむから、夫婦別姓が実現しないのと同じような理由で門前払いなんじゃないかしら。
253 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:19:16.22 ID:a2LMVGww0
難しい問題だな
同性愛者も同じ人間だし
ものごころ付いた時にお母さんが男だったと知った時のショックも計り知れない
>244
なんてちっぽけな不幸かね
そんな人達は「同性婚が間違っている10の理由」でもよんで自分の「異常」性を知ればいいのに
この期におよんで産む機会がどうのという話を産む機械と捏造している新聞は解約しましょう
256 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:20:45.15 ID:2QZ82/fR0
宗教関係で反対なのか…大変だな
デモやるほど興味も無いけどもし周りに居たら気にしてませんよーって風に接しながら正直一線引くよね
まあどうでもいいっすわ
>>249 どこのステージの家族形態にとどまるべきかっていうのがあるかも知れないけど
今日本でも未婚者、単身世帯の急増とか、昭和から比べたらそもそも現代の30代の男女夫婦+赤ちゃん一人きりっていう
親子3人きりの核家族化も問題だったり
別の流れで既に”家”の崩壊ってあるんじゃないかな。
女の社会進出による「お母さんは家に、お父さんは仕事」っていうのもなくなってるし。
逆に同性愛が認められて、代理母制度も当然に準備されたら、カップリングして子どもも持ってっていう人生設計で
子ども持つ、今は諦めてる層もいたかも知れないっていう。
「性欲でSEXした結果子どもできちゃいました」ってのがないのに、友情結婚やら偽装結婚やら代理母やら果てはiPS細胞まで
期待して子ども持とうとしてる同性愛者のが、非婚主義者やユーミンみたいな稼ぎもあるのにDINKS主義の人より
子孫残すよ。
日本はテレビのオカマタレント排除やってほしいわ。
結婚は子供を作ってからじゃないと出来ないようにはならないの?
そしたら同性カップルも、子作りしない異性カップルも同列に異常者として認められるのに。
261 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:27:59.00 ID:4rpXo3ab0
>>245 不妊の男女や子無し夫婦は別に糾弾されるべき存在ではないよ。
子孫を残すべく頑張ったけど、残念ながら果たせなかっただけで。
でも、既婚で且つ子孫を残したホモやレズは、自身の異常な遺伝子を世間にばら撒いた訳でしょ?
遺伝子システムの柔軟性によりどうしても一定数発生してしまう、コレは仕方ないと思う。
ところが既婚で且つ子孫を残したホモやレズは、異常者発生の可能性を社会的に高めているんじゃないの?
しかも能動的に。
ホモやレズの因子がどの程度遺伝するのかは解明されていないけど、リスクは十分あるとみなされるべきでは?
既婚で且つ子孫を残したホモやレズは、糾弾されるに値する。
「法的に認められたパートナー」でありたいという気持ちもわからんでもない。
でも婚姻制度の崩壊が社会の崩壊をも招くという危機感はある。
>>73 捨て子が施設で育つ方が子供手当より税金かかるだろ
>>261 恥ずかしいからそれぐらいにしときな。
一生童貞でもいいじゃないか。恥じることじゃないよ。
>>261 何それ。皮肉で言ってるの?「子供を作るのは真に遺伝子が正常なもの同士でしか許さぬ!」って。完全な優生論じゃん。
それ主張したら向こうではナチ扱いで捕まってしまうでしょ?
>>261 子供残したなら異常じゃ無いんだから
矛盾してる
>>262 社会の崩壊が怖いんなら
離婚とかも制限しなきゃ片手落ちだよ
制度として認めたらそれが社会の形なんだから受け入れればいいだけの話
268 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:33:35.92 ID:LVMMCy5EO
>>261 子どもを作れないことが”異常”の究極の問題ではないの?
A) でも、実際子ども作ってるからよしとする
B) 逆に、異常で子ども作れないとしたら→逆に子ども作れないならその種は途絶えてるはず。
それとも、子ども作ってても異常なら、何が”異常”として忌避すべきなの?
・イメージ的に嫌だってこと?
尻の穴はウンコを出すためのモノ。決してチンコを挿れるものではありません
>270
おっぱいは乳児が母乳を吸うためのもの
大人は吸ってはいけません
>>270 同性愛者=アナルセックスでは全然ないよ
逆に異性愛者女の尻にいれたり全くしないの?
273 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:37:07.38 ID:4rpXo3ab0
>>264 いや、別に恥ずかしくはないでしょ。
>>265 >>266 え?真に遺伝子が正常?
んなこと言ってないでしょ。
俺は別に、色盲でもダウン症でも、子孫を残せるやつは残すべきと思う。
とにかく色んな遺伝子が伝えられる事こそが大切だから。
でも、子孫を残すという根本的な部分で欠損を抱える連中が、
機能面では問題ない事をいいことに無理やり子孫を残すことは、極めて危険だといいたいだけ。
だってそれって、種全体の生殖力低下に繋がる可能性あるじゃん。
>>270 そんなことはアナルもののAVに言ってくれ
>>267 敬虔な信徒たちだったとしたら、本音ではそういうのも制限させたいんじゃないかな。堕胎だって禁止させたいだろうし。
もう、こっちで机上の空論でやってることが、向こうでは現実に進行してるんだと思うぜ。実態がよう分からんけど。
277 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:40:45.02 ID:07MMBBQ1O
おフランスはゲイなんかの少数派なんかを個性とかって尊重するイメージだったが違ったか
まあ外国の話だからどうでもよいが
子どもは玩具じゃない。
>>275 だからそこまで他人の権利を侵害する異常な集団ってことで(宗教だということを差し引いても)
日本の9条どうのとか共産主義どうのとかいうレベルの人と同種だと思ってればいいんじゃないの
280 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:41:29.20 ID:8f0fCWhc0
意外だな フランスって自由を愛するバカかと思ってたのにw
281 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:41:51.63 ID:4rpXo3ab0
>>269 不妊の男女や子無し夫婦の遺伝子は残らないよね。
でも、子孫を残すという根本的な部分で欠損を抱える連中が、
身体機能面だけは問題ないのをいいことに無理やり子孫を残すことは、
>>245が言う社会的圧力がなければ、
そもそも子供を作る努力さえしない連中が増えてしまうことを意味するかもしれない。
ということです。
>>267 でも日本で同性婚、夫婦別姓、婚外子差別なし、が認められたら、
今の「日本」じゃなくなっちゃうよ。煩わしくても前近代的でも「家」が
あって成り立っている社会だと思うのだが。
35過ぎてから新しく触れる文化は何でも
無理矢理な理屈付けて否定から入るようになるんだよ
実際におっさんになってみると分かる
結婚とか本人同士の好きにさせてやれよそんなもん・・・ノンケに手だしたりしないならどうでもいいだろうに・・・
まぁ養子縁組はやめたほうがいいだろうけどな、子供が悲惨なことになる確率の方が高い
ていうか普通は嫌だろ、乗り越える人もいるだろうけど
>>270 これはすっごくその通りだと思う。
なんで出すための器官に入れなくてはいけないのかわからない。
男性でも女性の尻穴にやたら興味を持つ人がいるけど、意味がわからない。
同性婚は構わんが、養子の子が性的虐待されたらかなわんなぁ
男と女がセックスして、種族の保存が成り立ってるのだから、わざわざ変な価値観を一般化する必要はない
今だって別にホモってても死刑になったりしないんだから、十分市民権は得てる。欲張るな
>>281 そいつらは子供を残さないんだから
少数のままバランスすると思うけど
>>281 なんか主張が滅茶苦茶じゃない?子供を作ることを強制する文化がなくなってしまえば子供を作らなくなる遺伝子は淘汰されるべき?
じゃあ先に子供を作ることを強制する文化を消すべきってことになるよね?結果的にあんたのいう遺伝子の多様性は減るよ?
>>282 社会の変質が怖いから現実に存在している人を認めないってんなら
結局保守派と認められたい人たちの全面戦争にしかならないんだよね
>>281 わかりました。
ただ、ある種の病気は遺伝すると思うのですが、同性愛が遺伝とはあまり考えにくいなと
現時点では個人的に思っています。今後科学的に解明されて変わるかもしれませんが。
そうなったら抑制すべきってのもあるかもしれませんね。
現時点では、兄弟でも1人だけ同性愛者とか、古今東西どこの家庭にも一定割合で発生するので
empiricalに考えても、家系的なものではない気がします。
>>279 そう簡単に割り切れないレベルにまで来てる、ってことだろう?多分。
「それは俺には関係ないからいいわー別に強制までしないわー」で済ませられる範囲を超えたと感じてる人が多いと。
>>198 ギャングのボスがくわえ葉巻で
ペルシャ猫可愛がってるのとか
見る目が変わりそうだ
>>286 それは同性婚とは完全に無関係だろ
他の事象でもひとしく起こりうることを不安材料に否定的に語るのは詭弁だよ
>282
夫婦別姓や婚外子差別なしが「家」を崩壊させるのはわかるけど、
同性婚がどうやったら「家」を崩壊させられるの?
いままで事実婚、同棲しかしてない同性カップルが「家」になるだけじゃない
>>290 そっか…
自分の中に潜んでいた差別心があらわになっちゃったような気がしたわ…
297 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:51:23.11 ID:07MMBBQ1O
>>295 「家」は存続するけど、同性カップルの「家」は一代で断絶するじゃん。
と思ったけど、養子とればいいのかな?
>>292 そうそう
だから逆に言えば「認めないと危険なレベルまで軋轢が生じる状態」になってるんだよきっと
早いところあきらめて認めるべきだと思うね
オランドー
「ナニが始まるんです?」
301 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:53:35.15 ID:OLcoiLqY0
>>286 エルトンとそのパートナーが惹かれあってる姿を見て
100歩譲って、ジャニーズのような美青年に悪戯すると思うか。
しかも自分に責任ある子供を。そんなのはホモは皆分別なく男を襲う、くらい
バカバカしい妄想。
302 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:53:54.05 ID:rPwDKCe10
関係ないんやけ黙ってたらええのに
303 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:54:53.53 ID:4rpXo3ab0
>>289 違うって。ちょっと言い方が悪かったかな〜
俺が言いたいのは、
子孫を残すという根本的な部分で欠損を抱える連中が、
機能面では問題ない事をいいことに無理やり子孫を残すことは、
種全体の生殖力低下に繋がる可能性ある、
ってことだよ。
>298
断絶してなにか問題が?
同性婚認めなくても独身者二人が家を作ることなく死ぬだけじゃないか
305 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:55:29.93 ID:4Ar5dR3v0
でも80万人なんていうこの全員がCD買ったらミリオンヒット目前レベルの反対デモがあるってのは、
逆に同性婚が、どの程度か知らんけど
原発だとかフジテレビだとかそういう力入れて反対しないといけないほどのものだってことなのかな。
炎上マーケティングみたいに、これが暴動とかになって報道されると、同性婚なんてどこふく風の国にも
そんな概念があるのが知られてしまう的なのもあるかも。
>男性カップルによる子どもの養子縁組を問題視
これをするんなら同時に親のいない子を確実に幸せにする方法を言えよと
親に恵まれなかった子と子に恵まれなかった親が出会う機会を奪う権利が誰にあるんだ
こいつらは親のいない子の親になれるのか
いやいや、物心付いて自分の親がおっさんふたりで他の人と違うことに気付いたら自殺ものだろ
同性愛者は、普通の人にキモイ!と思われてるのをもっと自覚した方がいい。
309 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:57:29.91 ID:HCTBIeQdP
日本じゃ権利を主張する側だけデモやってるし権利を否定する側のデモもやれってんだ。
>>303 だーかーらー、あんたは「ホモは無理やり子供を残すな!」と言いたいわけでしょ?んでホモが何で無理やり子供を残してたかというと、
「とにかく子供を作れ!」という社会的圧力があったからだよ。そういう社会的圧力を無くしましょうね、って主張してるんだよね?あんたは。
>303
その主張って同性愛が遺伝するっていう前提だけど、学術的に証明されてるの
312 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:00:15.23 ID:OLcoiLqY0
>>308 ちょっとかまってやるか。
おまいが、おまいの父さんと母さんがあられもないセックスの結果生まれたものだから
そのシーンをじっくり想像したまえ。
>>308 それはお前が自殺するだけの話だろ
あくまで性的嗜好において「多数派」ってだけですべての物事の「普通」を語れると思わないほうがいい
実際は子供は自殺しないし受け入れるよ
これは断言できる
314 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:00:52.69 ID:dcwEPT450
>>311 遺伝子云々は同性愛を差別するためのネタ。
慎太郎と同レベル。
同性愛語る前にそこらのオカマより女々しい自分の性格を何とかしたらいいのに。
315 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:02:11.14 ID:nX/2BHau0
日本でも江戸時代までは同性愛なんて普通だったし
別に同性婚認めてもいいと思うけどな
ここで批判してるのはもてない不細工の僻みだろ
>>299 諦めるかどうかはまぁその国の政治家の問題だろうさwww認めたら認めたでこの30万人以上の人間たちが納得せずに暴れ出すかもしれんし。
難しい話なんだよきっと。
317 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:03:26.42 ID:4rpXo3ab0
>>291 ご指摘の通り、同性愛の因子が遺伝するものなのかは現時点ではわからないんだよね。
でもこれって、今後暫くは解明されないというか、解明されても公表されないでしょ、多分。
即ち、リスクが残る。
俺は、人間社会は様々な面で可能な限りの多様性を維持すべきと思ってるけど、
種全体の生殖力低下に繋がる可能性ってのは、
流石に対策せねばならんのじゃないか、と考えてます。
フランスなら余裕でOKかと思ってた
ホモは人権程度なら認めてやってもいいが
一代雑種として絶えるべき
異常を次世代に残すな
>>315 失敬な!俺はもてない不細工だけど僻んでなんてないんだからね!
一生独身素人童貞にとってはさ、家族の形態なんてバラッバラに多様化していただいた方が都合がいいよ。
322 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:05:11.38 ID:IY5icTvM0
男と女って赤ん坊の時から匂いが違うからなあ
子供は両親をみて人間関係や男女関係の基本を感覚的に学ぶから
人間には男と女がいるってことを身近で感じながら育つことは大事な気がする
それに生まれて数か月の乳児は、生みの親の心音や匂いで安心するし
出産後実母が近くにいなかった場合の、将来への悪影響についての研究論文も色々出ているから
本当は乳飲み子をすぐに母親から引き離さなくていい制度の方が重要かと
>>317 60億いると言われる人間の一部にみられる同性愛を公に認めることが
種全体の生殖力低下につながるとはどうしても思えないんだが
子供不足は同性愛者に無理に子供を作らせることで解消されるとも思えないし
生殖力低下には繋がらないだろ
低下したら今度は普通に子供を残す人側の血が濃くなってくだけだし
>>317 そんな心配しなくても、世界人口は絶賛増加中だ。
>>311 私同性愛者だけど家系で私だけだよ
少なくとも明治以降はね
私だけは、物心ついたときから多分そうだった
合法化とかはどうでもいいです興味ない
でも諸々のデメリットを覚悟してさえいれば結婚したい人が勝手にすればいいと思うから
反対する理由も無いな
ただ私は結婚しないね
結婚は2人だけの問題じゃないし上手くやっていけるとは思わん
327 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:08:54.20 ID:+7wllkYk0
ガラガラのスーパー銭湯で、キモオタオッサンの
俺の真横に座る男はなにがしたいんだ? ホモは男なら誰でも良いのか?
ホモにも好みがあるだろうから、キモオタオッサンマニアか?
328 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:09:37.25 ID:R4NmoTSPO
偽装結婚で犯罪や借金の抜け道に使えるとか。
法整備がまだってことなんじゃないか?
>>322 それと同性婚を認めないことは関係がないよね
家庭の外でいくらでも人間に男と女がいることはわかるし
逆にそれが大事というなら世の片親の子供たちは基本がなってないってことになるけど
それで何か明らかな問題が出てきてるわけでもないし
>>327 オッサンかキモオタオッサンかは服を脱いだらわからないんじゃないか
たぶんオッサン好きなんだよその人は
>328
そんなもの男女の結婚でも養子縁組でもやろうと思えばできることだろう
同性婚ができるようになったからって増えやしないし、
同性婚を認めないことで防げてることでもない
フランスなんて移民多過ぎで民族的なアイデンティティも希薄になったし、
同居婚OKで婚外児だらけだし、同性愛もおおっぴらで国としてめちゃくちゃじゃん
自由にやってきた結果なんだからもう諦めろ
黒人イスラムシナチョン同性愛者に国が占拠されそうで保守派が焦ってるんだろうな
333 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:16:00.69 ID:4rpXo3ab0
>>310 え?????
子供を作れという社会的圧力を無くすべき?
んなこと全く思っていないよ。
つーかそれ、論理矛盾でしょ。
だってさ、君が言う「とにかく子供を作れ!」という社会的圧力を受けて無理やり子供を残したホモは
自らの遺伝子の異常さを認識し、本能に従う度胸がなかったダメ人間ってだけ。
つーか、そもそも形だけの結婚にとどめりゃいいのに、子供まで為した時点でさあ。
ホモとレズにははっきり言いたい。自らの望むとおりに行動してくれ。
>>317 同性愛者を根絶やしにするようなことって場所によっては
実際にされて来たような気がします。
オスカーワイルドの伝記映画を見た時に、隠れて恋愛してて、ばれた人は官憲に引っ張られてました。
思うんですけど、アリの中で一定の数は働き、一定数は常に控えてるとかっていう記事を見たけど
(同性愛者が労働してない訳じゃないから、「働く」ってのは比喩ですけど)
そういうものなんじゃないかな。
殺しても殺しても、また一定比率で誕生してくる。人類もとい生命全体の壮大なパレートの法則。
>>333 あのさぁ。「ホモは自らの思うとおりに行動しなさい。無理やり子供を作らんでもいいよ!」って主張は、
「子供を作れという社会的圧力をなくすこと」と同じ意味でしょ?なんで自分の主張してる内容が分かってないんだ。
養子にきた子供がどうなるのか気になる
337 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:21:43.12 ID:4rpXo3ab0
>>335 全然違うよ。
ホモとレズに、覚悟を持って生きてくれと言ってるだけ。
なんでそれが、子供を作れという社会的圧力をなくすことになるの?
どうしてそういう考え方になるのかな〜
百合は認める!
だがホモは死刑!
どうしてもっと自分に素直に生きれないの
そんな思い問いかけながら
あきらめないですべてが崩れそうになっても
信じていてあなたのことを
>>337 …いや本当に、何で噛み合わないのかが分からないな?ホモは今まで子供を無理やり作ってきた。それは社会的圧力があったからだ。
あんたはホモは無理やり子供を作らんでもいい、そっちのが遺伝子のためだと言う。それは社会的圧力をなくすこととイコールだ。
なんでこんな簡単なことが伝わらない?
オットセイとかセイウチもホモが多いんだよね
ボスがハーレムでメスを独り占めされるからって、でもハーレムを調べると
半数以上がボスの子供じゃないんだって
342 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:26:45.75 ID:LVMMCy5EO
おフランスは、元々がカトリック国家で、それでマイノリティからの反発が過激っていうだけの話。
343 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:28:39.88 ID:4rpXo3ab0
>>340 ひょっとしてあんたは、
ホモとレズだけが「子供を作れという社会的圧力」に抗うのを要請されるコトが不当だと思ってるのか?
それは考え甘すぎでしょ。
だって、そういう風に生まれたんだから。
人間は様々な側面において多種多様。
様々にカテゴライズでき、カテゴライズごとに現代社会での有利不利が多様に存在している。
どうでもいい有利不利から、決定的な有利不利までね。
その一環というだけじゃないの?
養子問題も含めて語るなら重婚や多夫多妻をOKにしたら良いと思うなあ。
>>343 ああ!何で噛み合ってなかったのかやっとわかった。あんたは「社会的圧力はそのままに、ホモはそれを受け続けながら暮らせよ」
と言いたかったのか。…お前現状を変えるつもり一切ねーじゃねーかwwwお前の一方的な願望が通るかwww
同性愛者が子供を欲しがるのは
売れ残りBBAが男は要らないけど子供は欲しいというのと同じだわな
自己実現という名のエゴしか感じられない
347 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:36:51.77 ID:4rpXo3ab0
>>345 いや、ちょっと違うね。
俺は、ホモとレズは絶対に子孫を残すな、と奴らに厳命する方向で社会を変えるべきと思ってんだけど。
ただそこまで出来ないなら、せめて奴らは覚悟を持って暮らせ、と。
俺は、人間社会は様々な面で可能な限りの多様性を維持すべきと思ってるけど、
種全体の生殖力低下に繋がる可能性ってのは、
流石に対策せねばならんのじゃないか、と考えてるワケだ。
一回旅行で行っただけなのにおこがましいがパリとその他の地域だと全然違う
マルセイユ、トゥールーズなんか有名な街だから大都市だという先入観あったが
すごい繁華街が小さいし、ちょっと離れるともう牧歌的な風景になる。
人間もよく言えば寛大で悪く言えばいい加減。日本の田舎以上に田舎
印象的だったのが公道でとんでもないスピードで走ってる車がとにかく多い事
同性愛を受け入れる土壌なぞあの人たち見る限りないと思うがなぁ
他人の幸せを妨害するデモってどうなんだろうな
同性間でもきちんと育てばいい子に育つだろう
例えばDQNな両親に育てられてる子供は即刻引き剥がしもっと子育てに適した家庭にやるべき
同性愛者で結婚し安定したカップルなら正に適任だと思う
そのほうが国家の利益に繋がる
>>347 「(科学的根拠は一切ないけど)僕らの遺伝子プールが穢れてしまうかもしれない!コワイ!」ってか。
妄想にも程があるぜ。優生論ここに極まれり、だなぁ。
生殖力低下は誰かが勝手に考えた妄想だから
心配しなくて良いよ
352 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:41:31.86 ID:wayc+wfg0
>>332 フランスに限らず、ヨーロッパ各国は世界的に一番
国の存続自体が危ぶまれている。
そーなった大元の原因は何かといえば
突き詰めれば「個人の自由」を推し進めたからだ。
集団としての存続を重視すれば個人の自由は制限しなくてはならん、
そして個人の自由を重視し過ぎれば集団として崩壊していく
この原則を忘れてしまったからだな。
今後ヨーロッパ各国が生き延びるためには
個人の自由を制限しても集団主義への転換を図るしかないだろう。
異性愛者でも結婚しない又はできない、子供作らない、もしくはできないというのと場合があるし
同性愛を否定しても子供は増えないし結婚する人も増えない
むしろ俺も日本も結婚よりパートナーシップ制度のほうがいいと思ってる
同棲を経てからのパートナーシップがいい。
354 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:43:23.55 ID:4rpXo3ab0
>>350 優性論ねえw
俺はさ、人間社会は様々な面で可能な限りの多様性を維持すべきと思ってるよ。
子孫を残すという面では、
色盲でもダウン症でも、とにかく何らか「異常」といわれるものを抱えていようがなんだろうが、
とにかく残すべきだと思ってる。
でもね、種全体の生殖力低下に繋がる可能性ってのは流石にねえ。
可能性の段階で摘む価値十分でしょ。
355 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:43:50.08 ID:0yyZ2ONa0
>>352 ヨーロッパの存よ危険の原因が仮に個人の自由にあるとしても
その失敗は、集団主義の大大大失敗の先例たる旧ソ連には及びもつかないよ
356 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:44:04.36 ID:1zi+hhBo0
韓国粉砕国民大行進in立川
【開催地】東京都立川市緑町5番地、緑町公園【集合時間】14時00分
日韓国交断絶国民大行進 in 神戸
【演説】三ノ宮センター街東側出入り口13:00〜14:30
【デモ】東遊園地15:30出発
>>348 でもそれも不思議だよね。
同性愛者が都会で多く発生するわけでもあるまいに。
田舎の町なら田舎なりにいるもんさって。
なんでNYやサンフランシスコはゲイが許容されてて、テキサスはダメとか
田舎=不寛容 って図式なんだろうね。
デモするようなことかよ
好きにさせときゃいいのに
百合は好い
でも養子まで認めるのはどうかねぇ
360 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:45:44.74 ID:yUGN0eSY0
日本で同性間の結婚やパートナーシップが認められるようになったら
お前らの無用な精子をレズビアンに売買する仲介業を始めたい。
>>354 ある遺伝子の持ち主を(それが遺伝子のせいかどうかが分からない段階で)摘むべき、って…それがナチ的な発想でなくて一体なんだっていうんだ?
多様性を認めると言いつつ自分が好ましくないと思うものは可能性の段階で排除する、なんてのは、多様性を認めるとは言わない。
80まんにんはないだろwwwwwwwwwwwwww
へんなところでもるなよwwwwwwwwwwwww
人口爆発を心配しなきゃならん時代に
「生殖力低下が〜」ってアホか
>>354 何が種全体の生殖力だ。
ホモ、レズは嫌いだ、気持ち悪いって素直に言えよ。
365 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:48:43.48 ID:wkrE1g2f0
単に宗教的な理由。
神道とかだと普通に同性愛も何でもありだから、
日本は割と放置プレイで寛容だし、
同性愛者もごく一部の左翼を除くと、同性婚なんて望んでないだろ。
367 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:48:56.23 ID:yUGN0eSY0
>>357 田舎は人口が少なく老人が多いし
職の多様性もなく農協や建築業などが力を持ってる。
そして足並み揃える村社会。
あとやっぱりバカな中高年が多いよ。
東京で働いてた時より群馬に帰ってきてからのほうが客の質が悪い気がする。
>347
優性論じゃねーかw
これはOKこれはOK、でも同性愛はダメ
生殖力低下につながるかもしれないから
科学的根拠なし
研究してもどうせ公表されないと思うから研究する必要なし
俺のこの主張だけで同性愛の遺伝子は根絶するべき
すげーな
369 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:52:38.14 ID:yUGN0eSY0
>>365 実際一緒に暮らしている他人のままだと不都合が出てくるだろうから
(おそらく役所関係、銀行関係、公営住宅関係、共有の財産を持てない買えない、税金関係)
もし同性間で何らかの法的繋がりが可能になれば幸せになる人がちょっと増えるかもしれない
日本で自称ホモ、レズのやつは自分がモテないブスだから
強がって同性愛って事にしたいだけでしょ
ホモビデオ、レズビデオの市場が拡大しないのがその証拠!
371 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:55:12.29 ID:gHbwMnXY0
保守系が集まったんだ、ルペン一族にはメディアが騒ぐのに
こういうのは許すんだ、フランスもフランスの土着民を大切にすべきだな
372 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:57:35.65 ID:4rpXo3ab0
>>361 ナチ的www
大袈裟だなあ。
俺の言ってるコトって、出生前診断で異常発見ってのより全然大人しいんだけど。
そもそもにおいて、自分が好ましくないと思う云々じゃないって。
373 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:58:04.07 ID:PtYCP8iZ0
糞ホモきっしょいねん
>>369 日本ではただでさえ年金だの税金だのが問題になってるからなー。
そういうの抜きに役所や共有財産や入院や冠婚葬祭だけの話なら、そのうちなんかあるのかな?
375 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:00:12.07 ID:iQFWfgif0
日本で同性婚が認められたら悪用されるだけだろ
大体なんで結婚に拘るの?
パリなんか2組に1組が離婚してるんだろ?同棲しときゃいいじゃん
376 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:00:37.37 ID:yUGN0eSY0
イスラム系団体とカトリック団体かw
このデモは多分移民が多いと思うよ。
オランダも同性愛者に寛容だったけど、イスラム系移民が増えてからイスラム系二世にゲイが襲撃されたり嫌がらせされる事が増えて問題になったことがある。
後はイギリスなんかでも息子がゲイだから名誉殺人しちゃうムスリムとかいるし。
移民は先進国の思想を後退させる面があるね。
だからドイツは移民のテストに男性同士のカップル+子供の画像を見せてどう思うかを試験にしてたりする。
あとは民族系の団体が同胞のゲイの権利を守るために野蛮な移民を排斥しよう!と呼びかけたりするところもある。
>>372 俺も正常ではないけど、あんたも大概自分の異常性を認識した方がいいって…出生前診断の方がよっぽど正常だよ?だってまだ科学的根拠があるもん。
あんたの言ってることは科学的根拠が一切ない。なのにさも自分は科学的な見地から言ってるように錯覚している。おかしいよ。
>>231 日本人の家族観は統一されたものではないからどれかに統一という主張ができない。
379 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:02:02.85 ID:4rpXo3ab0
>>368 おれ、同性愛の遺伝子を根絶すべきなんて全く思ってないけど。
つーか、それは不可能でしょ。
同性愛ってのは、進化の礎である遺伝子システムの柔軟性が生み出した存在で、
一定の確率で発生する。
それは仕方のない話だし、根絶なんてまず無理だろう。
ただ、その一定割合を超える発生率に繋がる可能性は対策が必要ってだけだよ。
380 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:02:45.92 ID:XF7GDs+N0
結婚したら国籍貰えるとかそんな付加価値があるんじゃねーの
381 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:02:49.47 ID:yUGN0eSY0
>>375 じゃあ男女間の結婚も悪用されるから禁止にしたほうがいいなw
>>381 生活保護をもらうために離婚してる夫婦も居るしな
「結婚」っていう制度がいらないもう何の価値もない
383 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:05:31.35 ID:rBdvpvON0
>>375 > 大体なんで結婚に拘るの?
ピーコだか誰だったかが、
好きな人に遺産を残したくても
同性だと結婚できないのでそれができない、と言ってた。
結婚すれば、それができる。
もちろん生前贈与やら遺書を遺すやらの方法もあるけど、
それだとどうしても、自分が死んだときに、
家族に一部のお金が渡ってしまう。
同性愛者は家族からも冷たく扱われることが多いので、
家族には遺産を残したくないっていう人が多く、
それがまた同性愛者の遺産問題をややこしくしてるらしい。
何でもかんでも人それぞれとかで許容するのは間違ってる。
男は男、女は女、それの役割を果たせないものはすべからく絶滅するべき。
オカマ、おなべ、ゲイ、ホモ、レズ、性同一性障害、こういう主張をするやつは焼き払うべき。
日本でも3〜4組に1組は離婚してるらしいね
単純に年間の婚姻数が90万?で離婚数が30万?から持ってきてる数字のマジックとかでもあながちなくて、
一生の間に離婚する確率としてはそんなに大外しもしてない数字だとか
>>349 同性婚反対者にとって同性婚は不幸なのだから同性婚を禁止するのが幸せになるのだろう。
昨日何食べた?だとそろそろ料理シーンの流れ
フランスってそもそも事実婚が殆どみたいな状態になって
男女の結婚率自体が大幅に下がってるんじゃなかったっけ
389 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:08:08.66 ID:yUGN0eSY0
フランスは結婚も離婚もめんどくさいから
PACSが異性愛者にも流行りました。
でも外国人がフランス人とPACSを組んでも配偶者ビザがもらえるとかは無いです。
それから頑張って自力でビザ取得しないとPACSを組んでもさようならです。
日本が国際結婚に関して緩めだからその知識だけで語ってるのは良くないと思う。
悪用される危険があるというのなら日本の結婚制度自体を見直すべき話である。
>379
同性愛者は子供を作るなっていってんだから同じ事だろ
というか、同性愛者が遺伝子を残さないようにすれば
同性愛者が生まれる確率が抑制されるという妄想をどうにかしろよw
391 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:08:21.50 ID:4rpXo3ab0
>>377 え?出生前診断に科学的根拠?
科学的根拠の意味によるのかもしれないけれど、
そこにあるのは、出世後の存続可能性に関する統計数値と、出世後の親の膨大な負担への懸念だけでしょ。
可能な限りの多様性維持という観点で見た時、根拠なんてないと思うんだが。。。
392 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:08:35.41 ID:2ysSN7mi0
>カトリック系やイスラム教系
地球の周りを太陽が回るとかで地動説学者を迫害した自己中の宗教と、
信教の自由を求めて、他方で棄教の自由を認めないカルト宗教の連中か...。
>>352 個人主義の問題よりも、間違った男女平等修正主義の弊害だと思うよ。
女よりも総じて男の方が身体能力が高い。知能創造性、腕力体力ね。
公務員や教育で女性に地位の下駄履かせが蓄積した結果が少子化と非婚化だ。
393 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:08:56.83 ID:rBdvpvON0
.
一番怖いのが、実はロリぺドな男2人が
ゲイだと偽って結婚し、養子として次々に
身寄りのない少女を引き取るケース。
マジでこれは起こると思う…。
.
日本で同棲婚って需要あるの?
異性より同性の方が良いから結婚しないっていう男女より
他人と暮らすなんて無理
独りで気楽に遊ぶのがマシだから結婚しないって男女の方が圧倒的多数と思うんだが
>>391 これこれこういう異常がありますね、ってはっきり目に見て分かるじゃん。その先どうするかは、親の問題や倫理が絡んでくるけどね。
あんたのはそういう目に見て分かるものもデータもなく、「俺がそう思うからそうな気がする!」というだけでしょ?それを人は妄想と言う。
396 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:10:49.12 ID:yUGN0eSY0
>>384 高齢童貞と高齢処女と小無しは屠殺でいいね
第一同性愛者自体マイノリティなのだから認めても対した影響はないだろう
397 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:11:15.04 ID:4rpXo3ab0
>>390 全然違うよw
なお、俺は同性愛の因子がどの程度遺伝するのかは解明されていないコトは十分承知しているけど、
それが万が一遺伝するとした場合のリスクがデカイと思ってるだけだ。
別に妄想なんかしていないって。
398 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:11:45.50 ID:QjAwqaW5O
結婚できなくてもいいけど、性同一性障害の治療は無料にしてほしい。性別適合手術受けたい。
399 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:13:08.18 ID:yUGN0eSY0
>>394 既に一緒に暮らしているカップルにはとても役立つと思うよ
限定的な権利を認めるとしても役立つと思うね
>397
あなたの祖先に同性愛を隠蔽して子を為した人がいる可能性があります
あなたにはその人の遺伝子があるので、あなたは子供を残さないでください
証明出来ませんけど、もしそうだった時のリスクが大きいので
401 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:16:16.18 ID:4rpXo3ab0
>>395 > 俺がそう思うからそうな気がする!
ああ、なるほどね。そう捉えてんのか。
それはちょっと違うね。
俺は同性愛の因子がどの程度遺伝するのかは解明されていないコトは十分承知しているけど、
それが万が一遺伝するとした場合のリスクがデカイと思ってるだけだよ。
でもなんか「異常」ってヤツへの許容度は、あんたの方が低そうだね。
倫理なんてので、多様性は排除すべきでない。
お前らと違い俺は女性経験が豊富だから客観的に言うが
顔や身体や髪型は女性が圧倒的に美しいが
顔が女性ならチンポが生えているのも面白いと思う。
>>397 リスクって何だ?
事実は、人口は爆発的に増加している。
これからも増加の一途をたどる予測が主流だ。
404 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:18:11.85 ID:wkrE1g2f0
同性愛者の比率は女性(レズ)より男性(ホモ)が圧倒的に数が多い。
ということは、もてない男の救済になってるってことだよね。
見えないとこでやっててもらえれば、何ら迷惑でもないし、
行き遅れのブス女が困るだけ。
405 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:18:48.94 ID:4rpXo3ab0
要するに先に結論があって勝手にリスクを妄想しただけだしな
>>404 いや…ホモ界におけるモテ非モテの格差は普通の男の比じゃないぞ
女にもてないからとホモに走っても結局ホモにも見向きもされない
>405
いや、言ってることをそのまま返してるだけだけどなあ
もし、ある日突然、父親か母親が「本当は同性愛者なんだ」とカムアウトでもされたら
自分は主として御生殖能力を低下させる可能性があるかもしれない
ないかもしれないけど、そうだった時のリスクが大きいから
子供は作らないようにしようと思えるの?
409 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:22:32.35 ID:4rpXo3ab0
>>403 増加出来るうちは、増加しまくるべきでしょう。あらん限りの多様性を獲得しつつ。
いずれ何らかの形で臨界点を迎え、
人口が大きく減少する局面を迎えるでしょう。
その時に少しでも生き残る可能性を高めてくれる
我々が唯一とりうる対抗策が
多様性の維持だと思ってるよ。
>>401 あのね、僕。確率論だのリスクだの言う時は、可能性の根拠を出さないと意味がないんだ。
君の言ってることは、「月にはウサギがいる可能性は50%。いないかいるかの二つの選択肢しかないから。」というのと同じなんだよ。
日本では間違いなく無理な議論だな、同性愛は
くそみそ→ガチムチ→淫夢厨みたいな同性愛をネタにすることしか知らない馬鹿が溢れている
412 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:23:22.99 ID:wkrE1g2f0
>>407 そういう意味じゃない。ゲイが無理して結婚したり、バイ的なことをしないでいてくれれば、
ノンケ男<<<ノンケ女
で総数で競争率が下がるって話。
当たり前の事すら、デモやらなきゃならないほど、
世界が狂い始めてるんだな。
日本でもそうだが。
414 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:24:55.97 ID:yUGN0eSY0
>>404 関根まりと有働由美子は好きになった男がみんなゲイだったらしいよ
415 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:25:30.93 ID:WLb0ObBaO
アンダーソン・クーパーの意見を聞こう
同性愛はオスメスの生殖に反している
肉体的 > 精神的
417 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:27:34.89 ID:yUGN0eSY0
日本も移民が増えたら韓国系クリスチャン(笑)やフィリピン系クリスチャン(笑)インドネシア系ムスリム(笑)がこのデモをやるんだろうよ
もはやヨーロッパでの同性愛排斥は後進国出身の移民のやること
418 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:28:05.77 ID:4rpXo3ab0
>>408 俺個人についていえば、当然そうだね。
あたりまえじゃない。
>>357 それはやはり人が多く集まるところにはそういうコミュニティも
街も自然に出来上がるしほかの地域の人もそこを目指すからじゃないかな
自分はとうほぐ出身だが進学で上京以降に日比谷公園の発展場や
新宿二丁目の公園で男同士がディープキスしてる光景見た時は衝撃
だったよ。今でこそそういうのみても「ああ」ですむが。
でもやっぱり東京の中でさえそこだけだからね
420 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:29:34.92 ID:wkrE1g2f0
>>416 それじゃあ、
無精子症の男と不妊症の女もオスメスの生殖に反してるから、
婚姻はできないようにしないと…。
婚姻に必要な書類は診断書+婚姻届で。
>>361 社会ダーウィニズムも優生学も
別にNSDAPが元祖でもなけりゃ最初の実践者でもないんだがな
ま、この手の因果関係無視した扇情的な物言いで印象誘導する奴は基本信用ならん
石原とか橋下とか小泉とか福嶋とかいったデマゴーグ連中の同類と思って間違いない
422 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:30:05.73 ID:iNdRkUejO
まぁ誰にも迷惑かけて無いからいいんじゃね(笑)
どーせ、ここのキモオタだってニューハーフ動画観ながらシコシコやってんだからさ。
423 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:31:01.64 ID:yUGN0eSY0
>>416 同性愛行為をする動物はとても多い
ボノボなんてどんなオスでも一日一回交尾できるし同性ともやる
日本ザルもメス同士が貝合わせをする
キリンのオスはほとんどオス同士で交尾してる
つがいでオスも子育てする鳥類にも多く、オス同士のつがいやメス同士のつがいが生まれることもある
424 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:31:23.54 ID:Fjt98OqoO
同性愛者がドヤ顔で歩いてるのがウザイ。信号待ちでキスしてるカップル並みにウザイ。
>418
それならあなたが子供をつくったあとに親からカムアウトされるかもしれないわけだから
カムアウトされない現状でもつくるべきではないよね
取り返しがつかないんだから
婚姻制というのは、その地位に対して社会的・法的に保護を与えるもの
だから(強制力がある)、社会の他の構成員が、それに協力するかどうか
口出しする権利は、まああるだろうな。
427 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:33:10.26 ID:yUGN0eSY0
>>422 俺はニューハーフは音消さないとダメだな
428 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:33:36.01 ID:5vpWwbFvP
>>1 フランスって婚姻関係を結ばない事実上の夫婦が多いんでしょ?
法律上の結婚ってもう形骸化してるんだとばかり思ってたら、同性間の結婚はやっぱり反対するんだね。
429 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:33:43.77 ID:4rpXo3ab0
>>410 何でこう、極論を出して事実上の捨て台詞代わりにするやつが多いかな〜
困ったもんだね。
いったいどうせいちゅうねん
431 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:33:47.05 ID:epgfGECe0
くそどうでもいいことでも、ちゃんとデモしていかないと、
売国マスゴミがノイジーマイノリティの声拾って騒ぎ立てるからな。
マスゴミをぶっ殺すのがまず先だとは思うが、
ほんと売国奴が多くて困るわ。
433 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:34:59.05 ID:SOH5oQxe0
もともとの自由平等博愛が理想世界での妄想に近い、
人間ごときには不似合いなんだよ。何が進歩的思想やら、
人さまとは違う思想ってカッコイイ〜みたいな厨二病国家、
王様を殺す時点でもうね、神にはむかう基地外集団。
やっと今頃気づいたか腐乱巣w。
434 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:35:09.70 ID:LB9k2ABZ0
どーせいっちゅうねん(´・ω・`)
>>429 君の考えるリスクについて早く教えてくれないか?
何を怖れているんだ?
436 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:35:32.60 ID:yUGN0eSY0
カトリック団体とイスラム系団体中心てのが怖い。
本当に移民はウザイわ。
日本も移民入れるなよ。ゲイの権利のために
437 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:36:04.43 ID:wkrE1g2f0
>>428 だってキリスト教が基本だから、宗教的な理由。
あと、移民のイスラム系もいるし…。
神道・仏教が基本の日本とは状況が違う。
キリスト教と言えば、お隣の国もそうだけどね。
このスレにもチョン臭いのが湧いてるが。
>>409 同性愛とかどうでもよくてリセット願望があるだけなんじゃね
439 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:36:38.61 ID:4rpXo3ab0
>>425 それは違うでしょ。
その例で言えば、親にカムアウトされた後の俺の行動と、俺の子供の行動が縛られるってだけだ。
俺の考えの根本には、とにかく多様性を確保すべき、があるんでね。
簡単なことだよ。
440 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:36:39.90 ID:8sEpR8Oc0
フランスにも健全な保守派がいるのかと安心させられるニュースだ
どうしようもない謂わば奇形としての男女や女男がいるのは事実だろうが
それを殊更取り上げ、権利の主張をするのは全く不健全な話であって
彼らは小さなコミュニティーで纏まって暮らせばいい
ミッツだのマツコだのホモ野郎が真昼間からテレビに出ているなど
狂気の沙汰である
>>429 君が可能性という言葉をちゃんと理解できてないからだよ…根拠が「俺がそう思うから」だけだということを、自分で理解しようとしてないんだもん。
他に何か根拠があるかい?万が一そうかもしれない、その0.01%を考える根拠は何かな?
同性愛者の奴らは、ホモやレズをキモイっと考えるのは差別とか主張してるけど、生理的に絶対無理。
キモイものはキモイ。死んで欲しい。いや死ななくていいけど、人前に出てくるなと思う。
薬物治療とかできないもんなのか?
443 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:38:16.00 ID:iNdRkUejO
イスラム系団体が反体ってやばくね。中東ってめちゃくちゃゲイ、バイ多いじゃん(笑)
444 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:39:02.29 ID:u4oiguL20
ホモだけ大西洋の離島に隔離して国を作らせとけ、
ホモランティスとでも名乗らせろ。未来の党でもいいぞ
445 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:39:08.64 ID:n5Ps1N3z0
>>436 まぁ保守派から見りゃ正直ぐちゃぐちゃだわな。ゲイと戦うために移民と手を組むとか。
もうそうせざるを得ない段階までぐっちゃんぐっちゃんになってるんだろうねぇ。日本もいつかそうなるのかな?
パリッとカリッと美味しいスコーン
中山中止なのかコレ?
これじゃ再レースやらないだろうな
448 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:42:14.30 ID:wkrE1g2f0
>>442 街歩いてると、整形して欲しい顔面の奴がいっぱいいるが…。
キモイ。死んでほしい。と心の中で思うのは勝手だが、
それを文章にしてまで主張するのはキチガイ。
449 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:42:40.06 ID:4rpXo3ab0
>>435 それは何度も書いているけどなあ。
じゃあもう一度書くか。
俺はさ、人間社会は様々な面で可能な限りの多様性を維持すべきと思ってるよ。
子孫を残すという面では、
色盲でもダウン症でも、とにかく何らか「異常」といわれるものを抱えていようがなんだろうが、
とにかく残すべきだと思ってる。
一方、子孫を残すという根本的な部分で欠損を抱えるホモやレズが、
身体機能面だけは問題ないのをいいことに無理やり子孫を残すことは、
>>245が言う社会的圧力がなければ、
そもそも子供を作る努力さえしない連中が増えてしまうことを意味するかもしれない。
コレは所詮可能性。
同性愛の因子が遺伝するものなのかは現時点ではわからない。
しかし、それが万が一遺伝するとした場合のリスクがデカイ。
そして種全体の生殖力低下に繋がる可能性ってのは、
流石に可能性の段階で摘む価値ありなのではないか?
こんな感じ?
アンタとの意見の相違点は、多分最後のところなんだろうね。
本来のフランスは敬虔なカトリックの国だからな。
451 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:44:12.76 ID:0yyZ2ONa0
>>442 「ハゲやデブをキモいっと考えるのは差別とか言われるけどけど、生理的に絶対無理。
キモいものはキモい。死んでほしい。いや死ななくていいけど、人前に出てくるなと思う」
と若い女が言ってたら、イラっとこない?
自分が見たくないからと言って、相手に「自分の視界に入るな」と主張するのは超傲慢。
見たくないなら、自分の目を閉じろ。耳をふさげ。
452 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:44:45.62 ID:5vpWwbFvP
>>437 キリスト教のこと全く詳しくないんだけど、聖書って同性間の結婚はやってはいけないみたいなことって明記されてるんだっけ?
キリスト教でもアメリカのプロテスタント?とかは賛成派の人も多いよね?
単なる宗派による解釈の違いなの?
>439
それでいいなら残していいじゃん
あと、種としての生殖力のための多様性とかいうけど、
既存の生殖方法が行き詰った時、
同性愛者の遺伝子を持つ者から新しい生殖方法が生まれるかもしれないじゃない?
メチャクチャだけど、進化とかの長いスパンで考えると
ミジンコの繁殖の例を見るに生まれもっての性別が全てじゃないかもしれないよ
454 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:45:10.27 ID:iNdRkUejO
日本男子には侍の時代から男を楽しむ文化があったのだよ。
俺レベルの成功者になると平気でやっちゃうね。
455 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:45:56.06 ID:OLcoiLqY0
>>384 もし、10秒後にそういった人たちが自然発火する事態になったら
もしかしたら今、おまいがいる建物が燃えるかもよ。
そんくらい、実は多い。多いというのは語弊があるが、無視できるレベルではないほどに
社会に溶け込んでいる。
456 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:48:53.43 ID:4rpXo3ab0
>>441 僕がそういうリスクがあるかもと思うのは、遺伝子システムが非常に柔軟だから、だろうね。
アンタは、明確に検証可能なもののみを相手に仕事or研究をしているの?
457 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:49:06.80 ID:HDsQJ9QaO
同性愛者が反対デモするならわかるけど異性愛者が反対しても当事者じゃないんだから反対する資格ないだろ
>>455 実はそうだったとしても、社会的に男女の役割を全う出来てるなら燃えなくてもいいよ。
そうじゃないなら死ぬべき。
当然そういう主張はあってしかるべき。個人的に妹と結婚したい
奴はいても、社会的にはそういう主張は通らないだろう。社会の
規範から外れたことも、当事者だけなら良いけど子供とか
いたら、子供が迷惑する。
>>456 ひとっつもまったくこれっぱかしも根拠のないことで他人に子供を残すなというほどクズで偏狭な仕事はしてないさ。
461 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:52:24.73 ID:wkrE1g2f0
>>384 > 男は男、女は女、それの役割を果たせないものはすべからく絶滅するべき。
同性愛とか関係なく、この板のひとたちが全滅だけど、
みんなに喧嘩売ってんの?
462 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:54:35.25 ID:4rpXo3ab0
>>453 わかった時点でやめるって事だよ。
わかったらやめる。わかったら残さない。
ちなみに、既存の生殖方法が行き詰る云々の話は確かにそうだけど、
そこはリスクとの天秤じゃないの?
まあなんにせよ、変な倫理や政治的思惑に邪魔されず、
遺伝子システムがキチンと解析されるのが一番だ。
463 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:55:38.52 ID:iNdRkUejO
グズグズ人の足引っ張る奴に限ってモテなくて貧乏人が多い。
多分ひねくれちゃったんだね(笑)
464 :
雲黒斎:2013/01/14(月) 14:56:04.58 ID:mYFnqjf+0
宗教コワイ
自分たちだけ清く正しく生きてればよかろ?
465 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:56:27.64 ID:OLcoiLqY0
>>458 君の社会的立場はわからんけど、たとえば10秒後に全員自殺するとしよう。
明日、会社行ったら仕事の報告をしたり、仕事を頼むはずだった上司なり同僚が突然いなくなってるかもよ。
そのくらい、みんながみんなテレビおかまタレントのように記号化して生きているわけではない。
男の役割、女の役割って、また古臭いことを。出産適齢期過ぎてしまった女性や、諸々の事情で結婚したり
子供を産めない男女はいくらでもいるだろうに。それも含めて人生の選択や流れのようなもんだよ。
>>461 いやホント良かったですね、多様性が認められる社会で…火炎放射器で消毒される側としては身につまされます。
467 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:58:43.67 ID:QuvFVx2mO
>>452 結婚つーか同性で性交渉やったやつは「殺さなければならない」って書いてあるらしい
468 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:58:46.25 ID:6+0GjKMzO
>>452 神が人口を増やせと言ってる。
セックス自体を目的にするのは駄目とも言ってる。
だからセックスは子作りの手段としてのみ特別に許可されている。
469 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:59:33.68 ID:bfvjPTNR0
>>442 だからホモの97%はホモということを隠して生活してる
もしかしたらお前の一番身近な男がホモかも知れない
470 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:00:24.02 ID:BcMZx+Ud0
.
ド腐れジャップの糞愚民どもは、性的カタワどもの社会的権利など認めるな。
.
471 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:00:35.00 ID:4rpXo3ab0
>>460 で、どんな仕事?
わからない事だらけな中でも、破滅的な可能性があったら、反対を押し切ってでも対策を打つ。
こんなの、普通の話だと思うけどね。
472 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:01:08.63 ID:HDsQJ9QaO
>>442 男は中年期に入ると若い男にも劣情するようになるらしいよ
473 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:02:10.89 ID:Ljq0QRvN0
おお、イイぞ、もっとやれ!
賛成派も反対派も堂々と意見の主張ができることはスバラシイ!
弱者様のお通りだと道端にひれ伏すようなコト、ホントはすべきじゃない!
だって結婚する社会の圧力があれば回避できる程度の破滅じゃなあ
>>462 横やりすまんが
リスクって具体的になに?
おまいの書きこみ見てると無視していい程度のものにしか思えないが
476 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:02:58.07 ID:yUGN0eSY0
>>440 普段はもっと移民に金くれーって騒いでたり
名誉殺人したりギャングまがいの宗教団体作ってる連中と保守が一時的に手を繋いだだけだ
>>465 性転換技術が未熟だからじゃないの?現代ではまだ。
未来に容易に性転換出来るようになるなら、同性愛とかの問題って解決しないのかな?
男だけど男が好きって奴は、女に性転換すれば良いし、
女だけど女が好きって奴は男に性転換すれば良い訳で。
>>471 俺?平たく言うとイベントの企画と実行スタッフだよ。お祭り屋。もちろん客入りの悪さや大道具の倒壊や天候の悪化なんてリスクはつきものさ。
でもあんたの言ってることはそういうのとは違う。ただただ無根拠に「俺がそう思うからそうなんだ」って押しつけてるだけだ。
479 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:03:24.07 ID:OLcoiLqY0
>>467-468 ぜったい、聖書作る段階で盛ってるよね。信者(=領地の人口)増やさないとならないから。
絶対そうしろって強制されてるわけじゃなし
他人のことまでおせっかいに口出すな、と思うんだが
481 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:05:05.75 ID:iNdRkUejO
つかカトリック系がいくら反対してても、
トップのローマ法王が少年にいたずらしてたじゃん(笑)
めっちゃ罪人じゃーん。
>>480 もっともだ
自由が基本で無視できない不利益があるときに限り必要最小限度で規制されるのが人間社会だろうにな
483 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:05:36.95 ID:OLcoiLqY0
>>442 薬物治療? 君が男でなんかこう手が出されたことがあるとして、あるよ。
女性ホルモン。その代り、ホモみんなおっぱいおっきくなるけど、性欲はほとんどなくなる。
484 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:06:00.85 ID:yUGN0eSY0
>>468 つまりは娯楽を規制して黙々と働け、子供(信者)を増やし金をよこせと言うことだな
>>477 うーん、ゼロにはできないんじゃないか。男のまま男が好きって奴も一定程度いるだろ。多分。
486 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:06:43.81 ID:HDsQJ9QaO
>>479 性病予防のために同性愛禁止になったって説もあるらしいね
でも禁止してる教会関係者はショタコン爺ばっからしいけどw
ホモセクシャルの増加は、人口増加による種の絶滅をさけるための、生物的防衛本能が働いてるんじゃないかな。
488 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:07:18.58 ID:fyLLZDxo0
法的な結婚って同性愛者に意味あるのか?
子孫が残せないなら同棲同居でいいじゃん。
性同一性障害ってのは大概先天的なものなんだろうから、反対したところでしょうがねえじゃん。
それより、後天的なものがほとんどであるロリコン反対運動をしなきゃいけない。
ロリコンアニメやロリコン映画などを規制するというのは、そういう意味では正当なことだと思う。
490 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:07:51.22 ID:fYQOIRJU0
人身売買と戸籍ロンダリングが目的なんだよ
491 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:08:18.40 ID:bfvjPTNR0
そりゃ宗教なんてみんな信者増やすためにご都合やりまくってるよ
サタンとか有名だが悪魔そのものの存在が
昔のキリスト教徒が「なんで何も与えてくれない神を信仰しなくちゃいけないんだ?」と疑問に思い始めたときつくられた設定だからな
ゲイ同士が子供を育てるとか悪影響しかないんじゃないのか
>>451 どこが傲慢なわけ?
多くのハゲは老化現象だし、デブは食い意地が張ってるだけ、それを嫌悪するのと
同性愛者をキモイと生理的に感じてしまうのを同じだと思ってんの?
494 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:09:14.01 ID:HDsQJ9QaO
>>477 同性の体で同性が好きな人がわざわざ性転換するわけないだろw
日本は弾圧もないし差別もないんだからひっそりと他人に迷惑かけない範囲で生きてたらいいんだよ
>>488 じゃあ子供作るのに結婚する意味あるの?
>462
でもあなたは医学的、学術的根拠も何もわからない内に
そうだったらリスクがでかい、破滅的だと言って遺伝子を残すな、と言ってる
わかったら残さないでいいのなら
「同性愛者の遺伝子が種としての生殖力を低下させる」ことが
わかってから言えばいいでしょ
497 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:11:45.15 ID:WFsfFE/UP
フランスの保守は元気だな
日本の改憲推進デモもごれぐらい集まらないと
498 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:11:53.73 ID:HYv/1gy60
キリスト自身が同性愛を間違ってるとか死刑だって言ってたわけじゃないのか・・・
同性で性行為してる動物もいるのは神様間違えて作っちゃったの(´・ω・`)?
499 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:12:00.12 ID:7qDibi/F0
同性愛者とかただの自己中だよね
みんながそうなったら人間全滅しちゃうじゃん
500 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:12:06.32 ID:6+0GjKMzO
>>491 オリジナルのキリスト、ブッダは単なる倫理観を説く人だったのにねぇ。天国・極楽ってしかけがあるだけで。
関係ないけど、「地獄絵図」を見てたら、実は一番大変なのは、24時間拷問をしつづける鬼や、
刑罰を決めて目の前で監視してる閻魔なのではないかとおもった。ちゃんと交代制とか深夜勤務手当ついてるん
だろうか。
ID:4rpXo3ab0がすでにID:FBA91vvN0に論破されているのに必死なのが見ててつらい
同性愛者であることを理由に差別されるのはよろしくないが
同性愛者であることの権利なんかありませんので
504 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:13:41.35 ID:yUGN0eSY0
>>492 結構いい子育てしてるらしいよ
安定したカップルが計画的に子供を得るから
ニューヨークはゲイに「自国の」子供を養子にとるよう勧めてるらしい
505 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:14:43.61 ID:fyLLZDxo0
>>504 論理的だなぁ。でもそうなると「ゲイ同士でも自国民を育成しているのにお前らときたら」と言われちゃうのかなぁwww
>>501 地獄の鬼に労働組合があったり、待遇改善を求めてストやっているのを想像したらフイタ。
508 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:15:17.99 ID:wkrE1g2f0
>>493 どうでもいいけど・・・。
ゲイは溶け込んでて外見上はわからないが、
ハゲとかデブとかは見た目で迷惑かけてるから、
むしろ、ハゲとかデブとかの方が、消えて欲しいが。
同性愛とかって、大多数の人が関係ない、そういう人もいるよね、
という正直どうでもいい内容の話なのに、
そこまでこだわる理由はなんだろうね。
509 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:15:24.83 ID:bfvjPTNR0
>>498 あの動物には悪魔が宿ってる!とか言うんだろたぶん
>>500 ちなみに結婚の意味ってそれだけなの?
それなら全員でき婚でいいことになるけど
今でもでき婚はやっぱりおおっぴらにはほめられないよね
なんでだと思う?
それがわかると多分いろいろわかってくると思うよ
がんばれ
511 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:16:38.22 ID:HDsQJ9QaO
>>495 欧米は割と未婚の母がいるだろ
結婚しない道を選んだ人もいる
512 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:16:49.34 ID:fN0Xzl5w0
>>10 その番組を見なきゃいいだけだろw
在日もおかまも出てこないテレビ番組なんていくらでもある
>>485,494
むー、意外と奥が深いな。
そうなると双方がふたなりになる技術でも開発するしかないな。
ていうか、同性愛者ってもしかして太古人類に一定数の割合で両性具者が
存在してた?事の残滓なのかもなあ。
>488
結婚は「私達これから子作りします」宣言ではない。
結婚した相手の行動に自分も責任を持ちます、ということ。
借金も財産も分けあうし、相手が病気なら一番に助ける。
それを周囲にも社会的にもわかってもらうためのもの。
515 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:17:13.43 ID:yUGN0eSY0
>>500 日本は父+母子という構造になりやすいよね
事実婚でも父子関係もきっちりしたものになっていったら母子家庭の貧困や偽造離婚なんかの問題解決になりやすいのはと思う、
後は母親に問答無用で親権を取られてしまうということもなくなるといい。
516 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:17:37.77 ID:iNdRkUejO
結局ね人が人を愛する気持ちってのは、
その気持ちが本物だとしたら神だろうが何だろうが止められないんだよ。
そういうもんだよ。
>>511 選択の余地のあるなしは状況として全然違うが
なぜ同列で語れるのかわからん
頭の整理が雑すぎる
518 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:18:25.63 ID:4rpXo3ab0
>>478 無根拠ねえ。。。
俺は、遺伝子システムが持つ人知の及ばぬ複雑さを警戒しているだけなんだけど。
別の言い方をすると、今の人類の技術水準を十分自覚している、というかね。
生殖細胞ってのは胎児の頃から形成されるし、何があるかわかったモンじゃないんだよ。
519 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:18:55.89 ID:BaQM9lEk0
フランスなんて男女のカップルでも事実婚が多いんだから
事実婚でいいじゃんと思うけど、もしやその事実婚扱いを認められてないとかなのかな?
認められてなくても仕方がないと思うけどさ。どっちかというと事実婚よりも
やっぱり養子うんぬんかなあ。日本ではレズやホモカップルに養子はもらえないよね。
個人的に養子や里子に出す人もほぼいないだろうし。
520 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:19:01.08 ID:fyLLZDxo0
>>514 それらは全て
海外なら私的契約で済む話しだからね。
521 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:20:12.43 ID:yUGN0eSY0
神様が本当にいたとしたら自然に宿る聖霊のようなものだと思うのだ
>>494 日本は弾圧もないし差別もないって本気で言ってるならあまりに世間知らずなんだなとしか
>>518 もーいーからさ…「難しい言葉を使いたいけどソースが全く見つからない」という自覚くらいは、あるんだろう?
もう自分を騙さないでいいんよ…さ、「ホモの遺伝子を持った子供はホモになりやすい」という根拠論文を探してきなさい。
524 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:21:57.12 ID:agFbOmDD0
夫婦別姓もそうだけどさ〜、自分がいやならしなければいいだけ。
お前は異性と結婚すりゃいいだけじゃん。なんで他人の自由を奪おうとするの?
馬鹿なの? アグネスなの? 石原なの?
525 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:22:08.14 ID:9rHIdRA30
ゲイ両親に育てられたっていう養子が
同姓婚は子供が不幸になると言ってましたよね
>>518 なにその「無根拠ねぇ。。。(根拠はあるのにな)」みたいな含みの持たせ方
34回も書きこみしといて一度も具体的に挙げられないんだからないんだよ
まずそこを自覚しろ
だいたい
>遺伝子システムが持つ人知の及ばぬ複雑さを警戒
するなら今すぐお前が遺伝子の未知なる働きで発狂して人を傷つける可能性だって否定できないんだから死ねばいいのに
それをしないのはどういうわけだ
>>514 えっ?と思ってググッたら
日本語的には特に異性である必要性は無いんだなコレ
でもそうなると婚姻中の子供は浮気相手の子でも現夫のの子とかの法律も拡大解釈した違法になるな
528 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:22:59.33 ID:yUGN0eSY0
養子縁組は年長者の苗字が山田、田中だったら可哀想だからな
529 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:23:00.71 ID:iNdRkUejO
>>518 お前さっきから遺伝子うんぬん語ってるけど自分の心配しとけよ(笑)
処女信仰の素人童貞野郎めが。
>>525 他人と比べちゃうからな。友達の家族と。
親はある年齢までは絶対だし。
531 :
ななし:2013/01/14(月) 15:23:30.81 ID:VdZAL4/t0
ホモのキリスト教徒は仏教に改宗したらいい。
ホモは神から認められないなんて苦しみから解放されるし、キリスト教特有の家庭の価値観に拘らなくなって結婚したいとか子供が欲しいなんて思わなくなるだろう。
キリスト教に纏わる争いはくだらないものばっか。本当にくだらない。
532 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:23:45.73 ID:zZu+ONYJO
最近凄くホモスレ立つけどなんで?
同一人物が立てるの?
533 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:24:04.30 ID:wayc+wfg0
>>501 仏教の地獄や天国の概念は、質問一つで一瞬で崩壊するんだよ。
すなわち「地獄の鬼や天国の管理者に転生するのはどんな人ですか?」
仏教では、あらゆる生き物が業に応じてそれぞれの世界に転生することになってる。
しかし、じゃあ地獄の鬼も転生したはずなのだが
どういうことをした人が地獄の鬼に転生するの? という質問に答えられない。
色んな生き方は認めたいけど、表に出て権利とかやってんの見るのは、正直いやだ。
マイノリティーって自分らで呼ぶのもやめれって思う。あれは少数民族とか先住民族のこと
まるで違う。BLとかも少女漫画の新刊コーナーに一緒に置いて欲しくない。
乳牛みたいな表紙の本ともども成人コーナーに置けって思う。
535 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:24:41.52 ID:HDsQJ9QaO
>>522 ゲイだからって理由で石投げられたりしないだろ
社会的にある程度認識されてる
法で無いものとされてるけど日本の場合性的嗜好で個人の趣味って見方されてるよね
>>525 でも幸せになってる子もいますよ
ということはその発言の考慮価値は差し引き0ですね
はい次の方
>520
相手の一番のパートナーであることを証明するために
常に契約書を持ち歩いて見せてまわるわけにもいかんだろう
社会的に認められるというのはそういうこと。
538 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:24:58.59 ID:4rpXo3ab0
>>496 何度も書いてるじゃない。
いざそうなった時のリスクが大きいからだよ。
要するに、多様性を残す話と、リスクを摘む話をどこで折り合わせるかということでしょ?
ホモの因子がある時点で摘んどく、で問題あるの?
なんだか主張が一貫してないなあ、アンタは。
539 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:25:20.54 ID:wkrE1g2f0
キリスト教って、修道院で妻帯不可の神父さんがごにょごにょやってて、
裏ではゲイゲイしいイメージがあるんだが。
カトリックの街の教会の神父さんとか、
プロテスタントの牧師さんは妻帯可なので結婚してたりするけどね。
540 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:26:53.83 ID:yUGN0eSY0
1、色んな生き方は認めたい
2、表に出て権利とかやってんの見るのは、正直いやだ。
マイノリティーって自分らで呼ぶのもやめれ
1と2の間がものすごい矛盾だ
そんなんじゃレポートも書けないぞ
>>519 フランスで事実婚が多いのは、
・離婚が難しい
・税制上メリットが少ない
からだよ。
税制のメリットが大きい日本で同姓結婚を認めると、
節税対策として結婚する奴増えるだろ。
543 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:28:36.51 ID:4rpXo3ab0
>>523 俺はさ、人間社会は様々な面で可能な限りの多様性を維持すべきと思ってるよ。
子孫を残すという面では、
色盲でもダウン症でも、とにかく何らか「異常」といわれるものを抱えていようがなんだろうが、
とにかく残すべきだと思ってる。
一方、子孫を残すという根本的な部分で欠損を抱えるホモやレズが、
身体機能面だけは問題ないのをいいことに無理やり子孫を残すことは、
>>245が言う社会的圧力がなければ、
そもそも子供を作る努力さえしない連中が増えてしまうことを意味するかもしれない。
コレは所詮可能性。
同性愛の因子が遺伝するものなのかは現時点ではわからない。
しかし、それが万が一遺伝するとした場合のリスクがデカイ。
そして種全体の生殖力低下に繋がる可能性ってのは、
流石に可能性の段階で摘む価値ありなのではないか?
と、俺の意見はちょっと前に書いた筈だけど?
一体どうした?
544 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:29:07.30 ID:fyLLZDxo0
>>537 日本で言う住民票かい?
必要なとき(法的な文書・手続き)には出すものだ。
住民票の代わりに私的契約書が必要ならそれを出せばいい。
>>534 認めてやりたいけど
現実問題として認められてないもんはただひたすら認められないまま我慢しろってことだよね
それって要するに「認めてやりたい」ってのが嘘なんだよ
そこに気づかないままこういうこと言っちゃう人間ってのは最低の偽善者なんだって自覚がほしい
ジョジョじゃないけどお前みたいなのが一番の悪だと思ってる
546 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:29:48.89 ID:R/j4sC0b0
制度に頼る必要あるの?
547 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:30:34.10 ID:yUGN0eSY0
ゲイには好ましい人と結婚できる権利が無いんだよ
可哀想だろ
逆の立場で考えてみろよ
一緒に生活していきたいのにいつまでたっても他人だから色々難しくなるんだぜ
>>538 何度もしつこいな。
君の主張するリスク(危険性)って何なんだよ。
>>543 お前の浅い意見なんか誰だって理解してるよ
そうじゃなくて
そもそも子供を作る努力さえしない連中が増えてしまうことを意味するかもしれない。
っていう可能性に
万が一遺伝するとした場合
なんて薄い可能性を掛け合わせた議論を今からする実益がないって言ってるんだよ
だからたとえ話でみんながわかりやすく言ってやってるのにアホが理解しないからこんなことになってる
>538
「同性愛は残すべき多様性に含まない、よくわからないけどものすごく深刻なリスクがありそうだから」
としかあなたは言ってないわけで、
それだと同性愛の因子を摘んでしまった時のリスクとどっちがでかいのかわからないんですが。
>>543 うんうん。何度も書いてるね。でも無根拠なんだよね?
俺は2ちゃんでも人は間違ってたらごめんねと言うべきだと思うんだよ。「ソースは一切ないんだ。ごめんね」そう言えれば楽になるよ?
552 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:32:54.24 ID:0yyZ2ONa0
>>535 同性愛が性的嗜好として個人の趣味に還元されると解されているから、
逆に社会的要求(同性婚の容認等)を声高に主張しにくい。
同性愛者にとっては、異性愛を前提とした社会システム(特に法制度)そのものが潜在的抑圧になる
(例:相続人になれない)
>>543 鎌型赤血球みたいな少なからずメリットある異常ならともかく
色盲ダウンみたいなデメリットしかないのは間違ってるぞ。
色盲は隔世遺伝で不顕性も多いから防ごうとしたら魔女狩りみたいになるからともかく
間違いなくダウン症は積極的に排除すべき遺伝子
554 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:33:17.79 ID:F+bf2ny40
同性愛反対デモか。いつもの同性愛を認めろデモかと思ったw
まともな人が集まって声を上げなくちゃならんところまできてるのか。
カトリックとイスラムが組むってすごいなw
555 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:33:23.61 ID:HDsQJ9QaO
正直にいうと、同性愛の結婚制度を自分は社会的には認めたくないな。
心理的抵抗感が強い。りくつじゃないね。こういうのは。
>>546 えっなんで同性愛という理由が制度に頼れない理由になるの
558 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:33:51.04 ID:wkrE1g2f0
>>538 同性愛はヒトという種においては、一定割合発生するわけで、
遺伝ではない。
それをアンケート調査などでおおっぴらに言えるか言えないかの環境の違いで、
国ごとの比率が異なるだけ。
必然的に必ず発生するものに対して、因子を摘んどくとは、どういうこと?
意味不明なんだが。
左利きのやつをみんな排除せよ、と言ってるのと変わらんし。
559 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:34:15.79 ID:yUGN0eSY0
560 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:35:07.60 ID:C9wAtM2jO
たしかに法律で同性婚とか
マジキチだよなww
561 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:35:48.25 ID:9xBhZycm0
キチガイにも権利はあるが調子にのんな、ただそれだけ
>>540 1は頭では理解。2は感情の話。体の感覚でもある。リテラシー勉強しといで
>>545 カーズたちは種の保存は特に必要なかったしね。みえないとこで自由にやってるのを
わざわざ妨害する気はないってことだよ。戦国時代からやってる話。だけど、影の歴史。
同性愛者が自分の立場を安定させる社会制度が欲しいという欲求はわかるが、
「うん」とは言えないよ。反対か賛成かと言われたら、自分は反対。
同性愛禁止と、同性婚は違うだろ。
同性コンの権利を認めるのなら、
ロリコンの権利も認めてくれ!
567 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:37:03.72 ID:HX89k4110
>>538 日本は明治にキリスト教が入ってくるまでは男色に寛容だったよ。
平安時代辺りから皇族、貴族、上級武士なんかに男色が多くあったし、
戦国時代なんかも有名武将の男色関係の話や手紙が残りまくってる。
陰間という男性同士の売春もあった。同性愛の因子なんて遡ったら日本人は沢山持ってる。
568 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:37:04.37 ID:fyLLZDxo0
兄弟なんです、姉妹なんです、で同居してくれたらいいけど、
何か普通の結婚と同等に扱う必要があるの?
569 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:37:09.57 ID:yUGN0eSY0
>>562 では1はいらないだろう?
ただ感情論をぶちまけただけだ
570 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:37:48.75 ID:iNdRkUejO
結局こういうとこでドヤ顔で議論してるのってキモオタなんだね…
モイキー
571 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:38:31.03 ID:4rpXo3ab0
>>550 誤解しないで欲しいね。同性愛の因子を摘めるなんて思ってないよ。
なんせ同性愛は、遺伝子システムの柔軟性により一定の確率で発生するから。
俺は、その確率を高める可能性を排除しようといってんだけど。
>>551 あーあ、こういう物言いになっちゃったかw
>>553 どうだろう?
鎌形だって、マラリアがどうなるか次第だからね。
>>562 頭で理解できてても感情で理解できない人がいたとしても
理論的に話す人がいればその感情は抑えるべきだし
実際そういう感情論ってまったく考慮されるべきでないと思うんだけどどうか
>544
たとえば結婚相手が意識不明で難しい手術をする時にご家族の同意書が必要です、となったら
私的契約書ではいちいちその正当性なりを疑われたりする。
悪いことに親などが反対してたらどちらが優先するのか争ったりする。
公的文書や世帯が一緒の保険証でも見せれればスムーズにすすむ。
574 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:40:39.25 ID:HX89k4110
>>538 軍隊的にどんなリスクがあるの?
男色が宮廷や治天の君や大臣クラスにまで流行ってた平安時代になんかあった?
男色の相手を重用するとか夫婦喧嘩になるとかは異性の愛人でも起こるから除外でね。
>>563 言わなくていいよ
ただ何の論理性もなく感情的に「反対。気持ち悪いから」と言えばいい
それが何よりの制度成立の後押しになるから
>>571 ついにみんなから叩かれて断末魔か・・・哀れだ
576 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:41:35.04 ID:R7vX1ZP40
いろんなマイノリティがいるが
同性愛のマイノリティが増えると国が滅ぶからな
>>566 した覚えも見た覚えもない人間にそれはない…
配偶者としての地位は大切だと思うから、そういう意味では差別されているのだろうけど。
せっかく尋ねてるんだから、答えてあげてくださいな
578 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:42:17.52 ID:fyLLZDxo0
>>573 ちゃんと設定しておき。
「・・」の同意でOKって
579 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:42:53.69 ID:4rpXo3ab0
>>558 あー、悪い悪い。
確かに
>>538のカキコは、アンタがそういうレスをして然るべき記述になっちゃってるね。
というわけで、
>>528は以下の様に書き換えさせてくれ。
何度も書いてるじゃない。
いざそうなった時のリスクが大きいからだよ。
要するに、多様性を残す話と、リスクを摘む話をどこで折り合わせるかということでしょ?
ホモの因子が発現していると判明した時点で、次世代を残す可能性を摘んどく、で問題あるの?
なんだか主張が一貫してないなあ、アンタは。
>>571 そりゃそういう言い方になるってw無根拠のまま突っ走ろうとするんだもん。誰も説得なんかできやしないよ。
ところで聞き忘れてたけど、あんたさっきから遺伝子遺伝子って言ってるけど、職業なんなの?俺も言ったから聞いていいよね?
581 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:43:25.67 ID:HX89k4110
>>543 子供を作る努力すらしない人間なんて、喪男喪女が珍しくないこの時代、
異性愛者でも普通にありまくりじゃん。
遺伝の心配するなら、日本人は何百年か遡れば、
男色のご先祖様がいまくるんじゃね?
フランス、パスク法
1999年の11月15日、フランスでパクス法(連帯民事契約法)が成立
パクスとは結婚を緩くした「準結婚制度」と考えればさしつかえない。パクスと結婚を比較すれば、その違いが分かる。
・結婚は「男女カップルのみ」に限定されるが、パクスは同性カップルも締結できる。
・結婚は原則として「両者の合意」があって解消されるが、パクスは片方の意志だけでパクスを解消できる。
・結婚には貞操義務があるが、パクスにはない。
パクスでは財産を一方から他方へ贈与するなどして共有の形にすることができる。
別れるときは財産を分けることになり、一方が亡くなった場合は、残った者が財産を譲り受けることも可能だ。
583 :
ななし:2013/01/14(月) 15:44:21.06 ID:VdZAL4/t0
>>535 同意。特にアメリカにみられるような厳しい弾圧や差別は日本にはないね。
日本で一部のゴロツキが同性愛者差別をでっち上げて甘い汁を吸おうとしているけれど上手くいかないのは、そもそもアメリカの差別、弾圧と日本のソレはレベルが違うから。アメリカじゃ下手すりゃ殺される。
とはいえ日本にこれまで、特に就学期に多い同性愛者に対するイジメが無かったと言っているわけではないし、今後も肯定されるものではない。
>>572 的確な指摘だとは思うんだけど、感情的な違和感ってのは拭い去れない。
>>575 あのね。そういう言い方は、見知らぬ他人には普通はしないもんでしょ?
他人の生き方を、そういう言い方で貶めるなんて決して言いたくないね。
自分は反対です。そんだけだよ。
585 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:44:31.37 ID:H8R7UTNk0
欠陥品は欠陥品らしく陰でコソコソ分を弁えていれば見て見ぬふりですませてやったものを
調子に乗って欠陥品としての権利なんてものを主張し始めたら排除するに、されるに決まってんだろ。
586 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:45:12.58 ID:4rpXo3ab0
>578
だからわざわざそういうことをしなくてもいいようにするための同性婚ってことでしょう
588 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:45:27.56 ID:SOH5oQxe0
日本のゲイは、大昔からつつましく生きてきているのに。
最近、表に出杉て、人間性も芸術性も魅力なくなってきたから、
またひっそりしなよ。
ワビサビがわかんない欧米人って、ほんとデジタル脳なんだから。
快楽を求めるなら「隠れて生きよ」って誰か言ってたでしょ。
もう一度、ギリシャ時代からやり直しね、おフランス。
589 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:45:29.38 ID:cGfcTAajP
>>14 ネガキャンってほんとに楽な商売だよなwwww
非難できそうな事象があるたんびに「ネトウヨみたいな」wwwww
下の句着けが商売なんてうらやまけしからんぜ。
590 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:45:35.72 ID:wkrE1g2f0
>>579 論理破綻してるけど、大丈夫?
しかも、意味不明なこと言い出してるし。
591 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:45:54.99 ID:yUGN0eSY0
>>568 兄弟姉妹とは違って身内じゃないから
しかも男女間ならそのまま事実婚としてある程度の権利は認められるが
同性間だと2人の名義でマンション買ったりできない。二人で公営住宅に入ることもできない。
手術の同意書にサインできない。
遺産相続できない。
まぁ他にもあるだろうが俺は当事者ではないからわからん。
他の弱者問題にも言えるが 「声をあげるな、おとなしく滅びていけ」と言っているの同じだ。
それは暴力だろ。抑圧だろ。
誰かを貶めているわけでもないのに発言したり行動したりする権利を抑圧している
同姓コンを認めるのなら、
ロリコンも認めよ。
593 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:47:23.29 ID:HX89k4110
>>588 いやいや全然つつましくないよ。
大河ドラマの平清盛で男色描写があったけど、
実際あの頃の日本は男色ありまくりだった。
キリスト教には男色のタブーがあるけど、
日本には宗教的タブーにないからね。
594 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:47:43.95 ID:fyLLZDxo0
>>587 同性婚として疑似結婚とみなすより
他人同居の新しい形の方が有益だろう。
身よりのない友人同士が同居するのにも使える。
そのためにははしょらずにきちんと設定することが必要。
これが最善。
「全ての人間は男性と女性から生まれる」
「子どもが父と母を持つ権利を守る」
いろいろ意見はあるけど結局これに尽きるな
596 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:48:02.66 ID:A8Dw8HSr0
異性同士でも婚姻関係を結ばないことが社会的に不利益を被る訳でもないのに
同性で婚姻するのを社会的に認めよって意味が分かんないよ
宗教がらみだとしたら社会が認めても神は認めないだろ
人間界で認められてたのにおかしいって神にデモかけるんだろうかw
>>578 なんというか、異性愛者と同性愛者はパートナーの性別が違うだけっていうところの事実に対するスタンスの違いなんだよね
そこを認める立場からは「異性愛者がしなくてもいいことを同性愛者がしておかなければ大きな不利益を受ける」こと自体が差別的に思えるし
認めない立場からは「結婚しなくても代替手段があるから我慢しろ贅沢なんだよボケが」になる
ひとつひとつについて代替手段があるからいいって話じゃないんだろきっと
それならそもそも結婚という制度について一律にいろんな制度を取り決める必要性がなくなってしまう
だからこその結婚を認めてほしいっていう動きなんだろうし
理解してあげてほしいなと思うよ
598 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:48:39.13 ID:OLcoiLqY0
>>555 差別じゃないけど、同性婚の必然性で思い出したのが、知り合いの話で
もう20年以上同居してるカップルで、片っ方が結構な金持ちだったのでマンションを購入。
で、その金持ちのほうが亡くなったと。その相手はほぼ主婦的にろくな所得もなく、おそらく貯金もなく、
財産相続権から外れるからマンションの外に出されると。葬式に行ったんだけど、状況を遺族が把握してたらしく
終始悲しみとは違う苦〃しい雰囲気が立ち込めていて、その相方も葬式には出席できなかった。
599 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:48:42.21 ID:yUGN0eSY0
>>576 同性間の結婚を認めることと同性愛者の増加、そして国が滅ぶまでを論理的に説明せよ(20点)
寛容になれるかなれないかの暗黙の線引きはあるよ。いま、知った。
社会制度としても認めろっていわれたら、自分はNOだ。
601 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:49:38.65 ID:BaQM9lEk0
日本では養子縁組にして家族にするけど同年齢だと出来ないんだっけw
ま、仕方がないね。そもそも成人の無駄な養子縁組は規制するべきだと思うし。
本当にどちらかが障害や持病があったりして扶養して世話してあげるならいいけどさ。
602 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:49:47.48 ID:FsJAxN4IO
いつもおもうが
他人がどういう結婚しようがどうだってよくね
いちいちねちねち叩く奴が理解できない
ストレス発散なのかね
603 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:49:56.73 ID:xFwtuELI0
ゲイは死ね
>>584 他人にするんじゃなくて政策的意見として不特定多数に対して行う意見表明だろ?
さっきここで言ってた「心理的抵抗感が強い」の類義語じゃないか
逆に聞くけどあなたの中では「反対。心理的抵抗感が強いから」ならオッケーなの?
言い方変えればそれでいいってこと?
>>602 どういう恋愛までは別にどうでも、とは思うが、
結婚制度にまで踏み込まれたら、自分には拒否感がある。
606 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:51:24.70 ID:fyLLZDxo0
>>597 婚姻の似たものととらえるより
同居の強化版を考えるべき事例だろ。
なんで「結婚」に拘るのだろうか?
ほっとけよ
なんでわざわざ反対すんの
608 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:52:11.48 ID:kCo8Nm/I0
イスラームから見れば狂気の沙汰
憐獄で焼かれるがいい
609 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:52:27.34 ID:4rpXo3ab0
>>580 薬品メーカーにいるよ。
こういう仕事していると、わからない事に幾らでも出くわす。
わからないことだらけ。
実証できることばっかりじゃない。
時と場合にもよるけど、そういう際はとにかくリスクを抑える方向に動く。
切り捨てるという方向でね。
でもあれだね、あんたの考え方ってのはある意味新鮮だよ。
ひょっとして法学部?
>>569 なんで?それも人間だよ。頭と体は別。まさか、自分のカキコに突っ込まれるとは
思わなかった。そんなにつらいの?
>>572 だって、性愛がどうしても絡むから見たくないもんは見たくないって、ちゃんと伝えないと
いつまでも見せられる。性同一障害の病気ならばぜひ治療を。戸籍の性別変更して
父/母になれるようにって主張は同意できる。単に性的な嗜好ならば、見えないとこで、
どうぞおしあわせに。
じゃ逃げるわ。リアルでは言えない卑怯者でした。仲良くしたいけど、そっちもイヤっしょ。
>>596 なぜ異性カップルは婚姻関係を結ぶんだろう?
たかが紙切れ一枚で契約も契約解消も自由にできるのに。
612 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:53:58.63 ID:FsJAxN4IO
>>605 別に紙の上での証明くらいさせてやりゃいいじゃん
ちいせえな
613 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:54:10.51 ID:yUGN0eSY0
>>600 君にどんな不利益があるの?
君が男と結婚させられるわけじゃアルマーニ
614 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:54:13.45 ID:HX89k4110
>>609 薬品作る時に人間を切り捨てるもんなの?
物品のリスク切り捨てと、人間の人生に関わるキリストじゃ全く違うでしょ。
呉越同舟か
616 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:54:23.92 ID:iNdRkUejO
>>609 多分殆どの人が嘘だなって感じてると思うよ(笑)
>>606 不特定多数のリーダーのいない集団が集まるときに
「同居の強化版を考えよう」なんてあいまいなものに集まれるわけがないでしょ
想像力がないとわからなくてアホにしか見えないのかもしれないけど
集団は旗印をもとに動くしかないんだよ
618 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:54:34.59 ID:H8R7UTNk0
>>607 無関心がカッコイイとか勘違いしちゃってる脳足りんちゃんか。
俺は政治に興味が無い(キリッ とかドヤ顔とかしちゃってんの?
619 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:55:38.54 ID:BaQM9lEk0
>>598 それは金持ちの方が遺言を書く思いやりがなかっただけじゃん。
全部はもちろん継げないし金持ちのマンションもらっても多分維持できないだろうから
引っ越して中古の安い物件買うくらいは遺言でもらえただろうに。
>>609 普通はどうやったら分かるようになるかを考えるもんだけど
最初から結論を決めてかかるのは、法学部よりよほど文系的だな
621 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:56:15.99 ID:G7C47iU30
まあ、別にやりたくもない異性と無理やりやっても自慢にもならんでしょw
高校生じゃあるまいしw
>>609 マジか…あれだけ遺伝子に対する無根拠な台詞を垂れ流しておきながら理数系なのか。びっくりした。
ちなみに教育学部だよ。無根拠なことで人を排除しようとするのはやめましょうね、ってあんたに伝えきれなくて残念だ。
同性婚を認めて異性愛者に何のデメリットがあるのか、ということに尽きる
一体どんな権利が脅かされるというのか
624 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:56:41.07 ID:fyLLZDxo0
>>617 既存の婚姻に踏み込まない。
他種の同居形態に対応できる。
これで支持は受けられるよ。
こういう旗で論じるし。
よろしく。
625 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:57:05.46 ID:vTNa4b0FO
社会の歪みがこういった人の歪みを招く、逆もまた然りだが
つまり当然と言えば当然なんだろうと思う
今までの常識から考えて非常識な事が常識に刷り変わって行くのは不思議ではない
人間が繰り返してきた事
個人的にはバイもレズもゲイも好きではないが、仕方ないよ
社会が崩壊すると言うけど、変化し続けてそのときそのある社会が「社会」なんだろうね。
社会は変化し続けれんじゃないかな。
同じ日本なのに90年代と00年代と今とでもまた世の中の空気はある意味別世界だよね。
ただ皆が自分の中に 「あの頃の日本が一番よかった」 とかってのを持ってるだけのことで。
627 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:57:54.76 ID:yUGN0eSY0
>>610 そんなセックスを見せつけられるわけではないのに
628 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:58:34.21 ID:FsJAxN4IO
>>619 横からですまんが確か遺言あっても
相続権が優先されるんじゃなかったっけか
養子縁組みとかしてないとダメっていう
629 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:59:15.94 ID:G7C47iU30
別に俺は同性愛プレイ好きでもなんでもないんだけど、なんかやたら痴漢プレイで気持ち良いなと思って振り返ったら男だったらドン引きでしたけど。
>>623 どう作るのかは各種あれど
同性愛者のガキは同性愛者とは限らんよ
ホモフォビアになるかも知れない
チンズリマンズリ連中が自己満で家族にしたガキの責任を誰が取るのかってことさ
>>624 それ本気で言ってる?
誰がその旗で具体的に動けるの?
まず自分でもっとわかりやすくすることから始めないとね
じゃないとみんなやっぱり「結婚」を求めるよ
わかりやすいから
>>630 チンポマンコズッポズッポ派だって、子殺しや離婚だの色々あるじゃないの。
633 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:02:27.24 ID:G7C47iU30
デリヘル頼んだらよくよく見たら娘じゃねえか?位しんどいね。寒いし。
>>630 もうちょっと小さい頃に勉強すればよかったのにな・・・
>チンズリマンズリ連中が自己満で家族にしたガキの責任
っていうならそんなもんは究極的には社会全体で負っていくに決まってんだろ
異性愛者の養子と何が違うんだ
敢えて異性愛者と区別して語らなければいけないんならそれなりの根拠を出せよ
欧州で同性婚が認められている国
オランダ、ベルギー、スペイン、ノルウェー、スエーデン、ポルトガル、アイスランド、デンマーク
欧州で同性のパートナーシップ婚(準婚姻)が認められている国
フィンランド、イギリス、アイルランド、ドイツ、ルクセンブルク、チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロベニア、スイス、フランス
636 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:03:29.31 ID:ZsxHhqJq0
所詮人間が勝手に作り出したカップル用一括契約制度なんだし性別を縛る意味も特にないだろ
好きにさせてやれば?
637 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:03:36.51 ID:sXxmzGScO
パリ在住です。
友達とルームシェアしてますが結婚届すれば税金控除になるそうです。
これは利用しない手はないです。
VISA取得にも使えそう!
638 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:04:23.50 ID:fyLLZDxo0
>>631 この程度のことは誰でも思いつくよ。
孤立老人が増える社会で
孤立を減らそうと身寄りを増やすために近い将来設定される。
その時結婚として認めるのではなくてこの同居の強化版にしろと言われるだろう。
ん?
わかりやすい同性婚を認めろだって?
無理無理。
誰もが消極的で「冷淡」だから。
>>638 消極的ならいいんだよ
積極的に邪魔しなければね
641 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:07:20.02 ID:fyLLZDxo0
>>639 「冷淡」だよ。
支持者を減らすように行動するだろうね。
642 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:07:32.61 ID:yUGN0eSY0
>>618 そこから政治への興味がないという想像に至るのがわからない
643 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:07:36.30 ID:HLwN+aSi0
644 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:10:03.35 ID:4rpXo3ab0
645 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:10:08.37 ID:HLwN+aSi0
だからオランドは脇があまいというんだ。
理想主義者?安倍を見習えよ
こんなのと手を組んでも利にならんわ
★同性婚または類似の制度が既にある国・地域
オランダ/ベルギー/スペイン/ノルウェー/スウェーデン/ポルトガル/アイスランド/アルゼンチン/カナダ
南アフリカ/デンマーク/グリーンランド/フランス/ドイツ/フィンランド/イギリス(UK)/ルクセンブルク
イタリア/アンドラ/スロベニア/スイス/チェコ/アイルランド/ブラジル/メキシコ/ウルグアイ/ニュージーランド
オーストラリア/イスラエル/ハンガリー/オーストリア/クロアチア
アメリカ合衆国(ニューヨーク州/マサチューセッツ州/カリフォルニア州/コネチカット州/アイオワ州
バーモント州/メ-ン州/ニューハンプシャー州/ワシントンDC/ハワイ州/ニュージャージー州)
☆議論がはじまっている国・地域
リヒテンシュタイン/エストニア/中華民国(台湾)/中華人民共和国/カンボジア
同性愛とかどうでもいいんだが、ロリやらショタは犯罪者で同性愛は差別するな!って論調はどうなの?
649 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:11:13.52 ID:G7C47iU30
現在の心境を実況されてもなあw
この好きな気持ち、分かるQ!?って斜め向こうから実況されても、普通はひくで?w
そう言うのはシャンソンで十分だ。
650 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:11:28.87 ID:fyLLZDxo0
>>646 京都人のように行動する
と言い換えれば理解してくれるかな。
651 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:11:51.14 ID:SOH5oQxe0
結局、同性愛に寛容なのは、欧米より日本の方。
同姓コンを認めるなら、
ロリコンも認めろ。
>>648 事実手を出したら犯罪だろ
二次元で我慢しとけ
>>648 どうなの?って
野球の練習でバット振るのはおとがめなしで人の頭めがけてバット振るのは犯罪!って論調はどうなの?
って言ってるようなもんだよ
この意味わかる?
>>648 ロリやショタには強者vs弱者の構図があるが、
同性愛にはその考慮が必要ない。
北欧なんかだと男女間でもわざわざめんどくさい法が絡む婚姻ではなく
自由度の高いパートナー法に基づく準婚姻選ぶカップルも多いのに
(別れるの楽だし、浮気自由だしw)
657 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:14:01.44 ID:Hiv58clV0
同性愛は個人の勝手だが法律で認めるほどのものではないわな
658 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:14:43.72 ID:yUGN0eSY0
同性間のパートナーシップ制度は日本に必要だと思う!!
ただ同性間だけに限定しないと死にかけのブライダル業界がキレてしまうけどな
えっ、国内で式あげるよりハワイグアムのほうが安くすむの?!
えっ、このアルバム一冊追加が20マン!?
えっ、テーブルの花の色買えたら10マン⁉
のブライダル業界様が
>>650 君のような知ったかぶりのニヒリズムを無視して歴史は動いてきたんだよ
大きな歴史の転回期に君みたいな人は多分草の根にいたんだろうね
660 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:17:52.59 ID:HX89k4110
>>648 未成年者は知識や判断能力が未熟だから、結婚や性愛のようなことを決定する能力も低いし、
若過ぎると妊娠のリスクが高いし責任をとれずに酷い結果になることが多い。
同性は成人同士なら判断能力に問題はないし、妊娠もしない。
661 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:18:00.53 ID:yUGN0eSY0
結論
キリスト教やイスラム教の息のかかった移民はいらない
移民政策の弊害でイスラム系民族多し、フランスw
663 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:19:02.29 ID:fyLLZDxo0
>>7 子供を産めないのなら黙って運命を受け入れろよ
悪あがきしてんじゃねえよ屑
なにが差別だ
あるべき姿を乱すことの方が余程悪いわ
同姓コンを認めるなら、
ロリコンも認めろ。
666 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:22:18.89 ID:yUGN0eSY0
同性が結婚してどのような不利益があるのか答えよ(20点)
>>662 移民政策+婚姻・パートナー婚でビザがとりやすくなっていますw
同性婚で養子縁組も認められたら、さらに移民が増えることでしょうw
(それで金儲け企む組織が必ず出てくる)
668 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:23:36.50 ID:9zHOy3bm0
結婚を認めたら養子よこせってなるんじゃない?
>>660 判断力の根本がおかしくなってるから同性で結合なんかしたがるってことがわかってないらしいな
そもそもゲイと衆道はまったく精神の有り様が異なる
勉強して出直して来い
670 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:23:59.92 ID:HYv/1gy60
日本は学校や職場でカミングアウトできる環境じゃないから窮屈なんだよな
彼女いないの?とか聞かれると動揺するだろ(´;ω;`)
>>665 日本で同姓婚が認められてない地域とかあるの?
韓国だかでは確かその制限があるんだってね。血縁同士になっちゃうとかで。
672 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:24:42.36 ID:yUGN0eSY0
>>664 君の奥さんが不妊症だった時も同じ事言ってあげてね
男性カップルに養子縁組された子供の身にもなれよ
自分を生んだわけでもないオッサンがイチャつくのを日常的に見せられるんだぞ
不憫でならないわ
>>1 台湾でも大規模デモなら200万人ぐらい動くのに
人口6000万人超の国で主催者発表でたった数十万しか集まらなかったんだね。
なんらかに脳を持って生まれてきた人は結婚をする権利もないんだ。
性同一性障害が脳のどこがどう男女で違うか詳細にわかってないから認められないのだとしら、
同様に、発達障害とかも、原因はまだ脳自体解明されてなくて
特定されないから存在や権利を否定されるのかね?
近所には発達障害で結婚して子供もった人もいるけど。
>>666 ええっ。保守的勢力との軋轢が発生する、犯罪利用があるかもしれない、同姓カップルに育てられた子供に悪影響があるかもしれない、
社会的に同姓婚が認められると微妙にその傾向がある人もそっちに吸い寄せられて異性婚が減るかもしれない、えーと、あとあと…
677 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:28:32.66 ID:rcoXA951O
>>674 お前のPCの爛れたエロフォルダより百倍はマシだわ
678 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:29:51.71 ID:yUGN0eSY0
>>674 子供の前ではチュってするくらいだろ
それが当たり前の社会+小さい頃から一緒ならそんなに抵抗感感じないと思うが
>>1 産経らしい報道の仕方だね。
>同性婚そのものだけでなく、男性カップルによる子どもの養子縁組を問題視する声が強い。
完全に男性の容姿差別やん。
男性だけ問題視。
女性なら気持ち悪くないとかいう安直な発想でしょ。
>>678 いやいやいやいやwwwwwwwwwww
>>672 へー、フランスではパートナービザもらえないのか・・・
つーことは、同性婚合法化の第一目的はビザかな
>>674 でも貴方が西洋人から「ジャップが洋服着てんじゃねえよ この劣等種が!」
って言われてるのと似てないかな。
日本人なんだから和服着ろよ。あるべき姿と違うことしてんじゃねーよ。
視界に入るだけで俺の価値観と抵触するからムカつくんだよ! って
同性同士が愛情を持ちあうことを”否”とする価値観そのものが貴方固有の考え方であり
宇宙の絶対真理ではない。なぜならその考えに寄ってない人がいるから。
683 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:07.09 ID:yUGN0eSY0
>>676 保守的勢力との軋轢が発生する、
犯罪利用があるかもしれない、→例えばどのような犯罪ですか?あらゆる制度に犯罪利用の恐れがありませんか?同性とパートナーを組むのは少数でしょう。
同姓カップルに育てられた子供に悪影響があるかもしれない、
社会的に同姓婚が認められると微妙にその傾向がある人もそっちに吸い寄せられて異性婚が減るかもしれない、えーと、あとあと…
684 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:33:36.89 ID:ZsxHhqJq0
>>676 とりあえず保守勢力との軋轢はすでに発生してるし
犯罪利用なんて偽装結婚とか現行の結婚制度上でもすでに発生してるよね
>666
気の合う友だちと楽しく遊んでる時に同性婚したカップルを見て
不意に「こいつとも結婚できるのかー」とその気もないのに
一瞬想像してしまいギクシャクしてしまって手に持ってたジュースをこぼすので
クリーニング代を要求します
686 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:35:18.56 ID:Y5p0Aile0
>>674 > 男性カップルに養子縁組された子供の身にもなれよ
> 自分を生んだわけでもないオッサンがイチャつくのを日常的に見せられるんだぞ
> 不憫でならないわ
じゃあ全身本当に真っ黒そのものの、
おまけにその上凄いたらこ唇で、頭チリチリの
「化け物にしか見えない」などと揶揄されてきた黒人同士が結婚したら、
子供が不憫だから産むななんて言うの?
女子テニスの長年の女王でもゴリラとか散々言われてるけど、
同じ黒人と結婚したら子供が不憫とか言うの?
結局周囲の差別意識の持ちようでしょ。
昔の日本社会だったらハーフで見た目が外国人というだけでもいじめられた。
でもそれがメディアを通じて当たり前になったら
今なんか公立学校でも当たり前にいる。日本の婚姻の15%ぐらいはすでに国際結婚なのだから。
両親がお母さん、お父さんだって、前例がないから不憫に思うだけで、
こんなの当たり前になったらハーフ同様、誰もそんなこと気にしないわ。
黒人同様、どうしてもぱっと見の見た目に目が行くけど誰もそれを笑ったり、
それを理由にいじめたりしないわ。そんなことしたらそいつが吊るしあげられて終わり。
687 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:37:12.03 ID:yUGN0eSY0
途中だった・・・
>>676 保守的勢力との軋轢が発生する→それはあるでしょうね。
犯罪利用があるかもしれない、→例えばどのような犯罪ですか?あらゆる制度に犯罪利用の恐れがありませんか?同性とパートナーを組むのは少数でしょう。 男女間の結構のほうが悪影響なのでは?
同姓カップルに育てられた子供に悪影響があるかもしれない→かもしれない。または現状のソースを提示の必要あり
社会的に同姓婚が認められると微妙にその傾向がある人もそっちに吸い寄せられて異性婚が減るかもしれない→なぜですか?どういう理屈ですか?
やっぱり同性結婚やパートナーシップの話には反対派がありがたい存在でもあるな
688 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:37:24.15 ID:OrRKO9wA0
一見まともな主張を、糞左翼が国を転覆させるのに利用してるってこと?
689 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:37:56.78 ID:iIUPvZKs0
フランスは性にルーズな国というイメージは拭えないから
それを嫌がる人もいるんだろうな。
同性愛者って皆エイズ持っていそうで怖い。
電車とかに乗らないでほしい。変な病気がうつりそうだから。
690 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:38:22.16 ID:Yk2ASHk/0
なんかよくわからん
691 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:38:44.50 ID:HX89k4110
>>669 どう違うの?
ちなみに男色に寛容だったのは武士だけじゃないよ。
貴族、庶民、坊さん、色々だよ。
692 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:39:28.53 ID:yUGN0eSY0
>>687 つまりね、「俺ってホモかもしれない」と悩んでいる学生が同姓婚でイチャラブしてるの見たら、「あ、いいんだそういうの」と納得して、
もしかしたら悩める隠れホモで済んでたのがあけっぴろげホモになって幸せになってしまうかもしれない、というね…。
子供が増えるのと幸せホモが増えるのとどっちがいいのかは、分からん!
>>685 そういう想像してギクシャクするところからして
素質あるんじゃないの?キモw
695 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:41:22.13 ID:HX89k4110
>>689 え。
エイズって異性間の性行為でも感染するし、
異性だろうと同性だろうとパートナーがエイズじゃない限り感染しないよ。
そういうのは、不特定多数との性行為とか、ゴムの使用とかの方の問題じゃ?
同性間でも夫が浮気で性病貰ってきて妻に感染とかあるじゃん。
696 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:41:35.71 ID:9zHOy3bm0
子供の立場に立って考えたら嫌だと思うけどな〜
ゲイの人は子供より自分優先なの?
>>692 ひ、ひどいですよ先生!僕まじめに答えたのに!そいつなんかただの創作隠れホモじゃないっすか!
>>689 それかなり古いよ情報が。
同性愛者にレッテリングされてるかもしれないけど、
異性間でエイズがうつらないとでも思ってらっしゃる?
フランスは文化遺産もカタール等に買い上げられて厳しい情勢
同性愛は浸透すれば国家を確実に衰退させ混乱させられる戦略となり得る
701 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:44:04.04 ID:E1xCk/mR0
フランスみたいな大国でたったの80万人しか集まらなかったのか。
しかも主催者発表だから大方見物人も併せて、しかも適当にカウントしてでしょ。
実際は50万割り込んでるんじゃないの。20万でも見た目は壮大に見えるからな。
て言うか同性の親なんか、こんだけ性同一性障害の人が世界中で活躍して
注目されてて、日本の芸能界でももう当たり前に定着してるのに、
今更差別なんかしないわ。
自分の学生時代の教授にもクラスメイトにも当事者いるよ。
はっきりいって、健常者同士の35歳以上の初産とかふざけた高齢出産されて
重度の障害者量産されてる今の日本の惨状よりも、
第三者の健康な精子なり卵子借りて、健康な子供作ってるくれる方が
よっぽど有益だわ。
世界一少子高齢化が進んでて、老人だらけで
おまけに高齢出産か酷すぎで障害者だらけの日本こそ、
さっさと認めて健康な若いうちにどんどん、同性愛者だろうが性同一性障害者だろうが
子供産んでくれないとこまるでしょ。
これは、結婚できない・しない女性の使われない卵子を減らすという、
卵子の有効利用にもつながるし、
大きなお金が動いて新たな生活支援、雇用の創出にもなるでしょ。
障害を持って生まれてきた人たちのために自分の腹を提供してあげるという
社会貢献もできて、少子化ストップにも貢献して素晴らしいことだと思うよ。
親が半分外国人でも、同性でもなんでもいいから、とにかく日本は子供の頭数増やさないと!
差別なんかやってる暇ないわ!
>>682 例え方がおかしい。
×日本人が洋服着るなよ
◎男ががブラジャー付けんな変態!
性差を問題視してるやつが言うなら
わざわざ民族問題に例えず、ストレートに言うわな。
703 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:44:14.95 ID:yUGN0eSY0
>>693 幸せホモが増えるのは良い事だね。
幸せな人が多い世界は良い。
しみったれてねぇから。
>>597 なんというか、異性愛者とロリコンはパートナーの年齢が違うだけっていうところの事実に対するスタンスの違いなんだよね
そこを認める立場からは「異性愛者がしなくてもいいことをロリコンがしておかなければ大きな不利益を受ける」こと自体が差別的に思えるし
認めない立場からは「結婚しなくても代替手段があるから我慢しろ贅沢なんだよボケが」になる
ひとつひとつについて代替手段があるからいいって話じゃないんだろきっと
それならそもそも結婚という制度について一律にいろんな制度を取り決める必要性がなくなってしまう
だからこその結婚を認めてほしいっていう動きなんだろうし
理解してあげてほしいなと思うよ
>>682 >>686 俺が微塵も思ったことない例えを出してそれと一緒みたいに結論付けるのはやめてくれ
男と女の間にしか子供が生まれないっていう基本的な仕組みがある以上、同姓同士に
養子縁組された子供の権利を無視してるように思えるかな
ちなみに同性同士が愛情を持ちあうことを”否”とは思ってない。勝手に愛し合ってくれてればいい。
そこに子供を巻き込むから問題視してる
706 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:46:14.77 ID:iIUPvZKs0
>>699 世界的に見るとエイズ患者で一番多いのが同性愛者らしいから。
生殖の役に立たない生命体に価値はないんだよ。
ナチスの頃みたいに収容所にぶち込まれるのが相応しい。
同姓コンを認めるのなら、
ロリコンも認めろよ。
>693
同性愛っていう先天的なのか後天的なのかもわからないものを抑圧するために色々するよりも、
その労力を「子どもがほしいけど家計が〜」といってる男女夫婦に手厚くすれば
子どもも増えて同性愛ってだけで死ぬほど悩むような人も減っていいんじゃない?
709 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:47:03.09 ID:yUGN0eSY0
>>700 違うよ
移民が女性と子供と同性愛者の権利を貶め始めてるのが現状
移民政策が諸悪の根元だよ
働かず染まらず自国の文化をそのまま維持する
710 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:47:13.64 ID:YqX+PScS0
ホモが全員死ねば解決なのにな
>>702 それって”差異”について抽象的に考えた場合にどこにラインを引くかだと思うよ。
わたしは極端な例を出したのに対して、あなたは自分が許容できるものとキモいと思うものの間のラインまで
問題をずらしたの。そうすれば、非許容なものを一緒くたにはじけるから。
>>706 じゃあお前もおたまじゃくしが泳がなくなったら氏んでね
>>701 パリの人口なんて200万強しかいないよ
それも子供も含めて
フランス全体でも日本の半分くらいだし
面積は日本よりでかいのに
>>708 結局、「子供なんて別に黙ってても増えるからホモが多少増えてもいいんじゃねーの?」みたいな状態になれば、特に問題はないんだろうな。
今はさ、ほら、減って行ってるから。安易になんでもありとは言えない状況なんだと思う。
715 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:51:25.25 ID:iIUPvZKs0
>>712 三児の父だから務めは果たしてる。
ホモだのレズってのは、自然の摂理から外れた奇形なんだよ。
>694
お前とはギクシャクしないから安心しとけ
717 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:52:39.68 ID:yUGN0eSY0
みんな自分のパートナーと安心して暮らせる世の中になるといいね
独りが良い人は独りで安心できる世の中
>>715 お子さんが自然の摂理から外れた奇形じゃないといいね
「子孫のこせねぇ奴は自然に逆らう汚物だ!消毒だー!!」ってことになると俺もまとめて焼却されちゃうんだよなぁ。
同姓婚にどちらかというと賛成なのもそういう理由がある。
>>715 子供をこさえたのは君の意思だし
「自然の摂理」なんてのも君が勝手に言ってるだけ。
ぜんぶ趣味的な問題だろ。
>>691 衆道は女の代わりであって男そのものが好きなわけではない
中には真性モーホーな武士も何割かいたけどね(地域、年代に関わらず一定数は男色者は必ずいる)
坊主の稚児さんは、より女に近い幼児を対象にしたんだよ
あと母親が妊娠中強いストレスを受けると生まれた子供は同性愛者になりやすいとも言われてるから
戦が多くあった戦国時代の人達は特にそういった傾向が強かったのかもね
一大戦直後、二大戦直後に生まれた世代も同性愛者が多いっていうから。
>706
別に生殖の役に立たなくても社会的に労働生産して役に立てばいいので。
異性愛者全員が子どもをつくるわけでもないし。
723 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:56:20.56 ID:yUGN0eSY0
>>714 ホモを抑圧すると子供が増えるとは思えないな
すごく頭が悪そうな理屈だ
724 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:56:39.45 ID:HX89k4110
>>706 その論理だと子供を作れない、作らない夫婦、独身者も無価値になるけど。
もし自分の子供が不妊だったら
『お前はナチの収容所にぶち込まれるのが相応しい』って言うの?
どうでもいいけどナチは日本人も見下してたよ。
725 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:57:08.42 ID:iIUPvZKs0
>>720 生殖して種を残すってのは、生命の義務だろ。趣味だなんて大間違いだよ。
そう考えると、同性愛者は虫けら以下なんだよ。
>>706 >生殖の役に立たない生命体に価値はないんだよ。
既婚ゲイ全否定?
なんかゲイで世間体上で実際に結婚して子供作ってる人が多いのに、ゲイ批判されるときはゲイは全く生殖してないみたいに
イメージ論だけの嘘のラベリングで現実無視した仮想の議論になるよね。
まあ人間イメージにとびついて語ってしまうのはあるんだろうけど。
しかもレズビアンのカップルなら精子もらったり、ゲイのカップルなら代理母とかで
子どもは作れるし、現にリッキーマーティンでもエルトンジョンでも子どもはつくってるでしょう?
それを言うなら、不妊や性的不能の人の方が価値がないことになる。
それに生殖だけが価値であるなら、人間生活や文化文明には価値がないの?
文化文明があるから、文学や映画や音楽やファッションや料理やらそういうものでゲイの恩恵受けて
間接的にヘテロセクシュアルが恋愛に踏みだしたりしてる面もあるんじゃないの?
エルトンのユアソングや、ワムのラストクリスマスとかゲイの産物で楽しんでるヘテロセクシュアルは一人もいないの?
>生殖して種を残すってのは、生命の義務だろ。
そんな義務はないけど。
生物は自然の法則にしたがって、勝手に増えたり減ったりするだけだよ。
>>723 うーん、俺も正直数字を思い浮かべて書いたことじゃない。同性愛の不利益とは?って命題で無理やり出す答えといえばそんなとこかな、と。
でも、結構な数の人が頭に思い浮かべちゃうことでもあるんじゃない?理屈じゃなく直感で、なんか増えたらまずい気がする!と思われてると。
>>711 でも現実には変態の問題を民族衣装に例えて説明するやつはいないだろ?
ホモは変態なんだぞと説明したいやつが言うと想定するなら
「男がブラジャー付けたら変だろ」の方であって、日本人のクセに洋服着るなではないと思うが…
差別という印象付けたくて民族衣装に絡めてるの見え見えだよ。
730 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:59:37.89 ID:yUGN0eSY0
>>725 種の存続はそうかもしれないけど
全ての個体が子孫を残す種って何と何と何?
君の意見だと全ての個体が子供を残すべきなんだよね
731 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:59:54.93 ID:4JjJJkCH0
同性婚は好きにしろと思うけど、ホモカップルに養子を取らせるのはやっぱ怖いわー。
男の子でも女の子でも怖いわ。
732 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:00:42.69 ID:HX89k4110
>>721 だから、側室を幾らでも作れる皇族貴族にも男色はあったよ。
男色の記述のある日記で有名な藤原頼長にも妻子は何人もいたし、
男色説のある後白河法皇も沢山妃妾がいた。
戦乱が終わった江戸時代にも、普通に側室作れる藩主でも
男色はあったし、庶民も陰間とかがいた。
男色は武士や戦時だけの話じゃないの。
「摂理」って言ったら宗教用語で、神の作ったシステムのことだけど。
そういうの信じてねーんだわ俺。
全ては自然の現象だし。
734 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:01:50.61 ID:fBwpnZOZ0
>>731 補助金目当てで次から次と里子を引き受ける貧乏人に比べりゃ、はるかにマシだと思う
ゲイカップルってほとんど共働きでしかも高収入な人が多いから
735 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:02:08.51 ID:yUGN0eSY0
>>728 そのおかしさを世の中に気づかせたいものだ
736 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:02:41.25 ID:auFF+2ps0
同性愛なんか法律で禁止しろ
死刑でいい
奴らは何も生み出さない
737 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:02:51.30 ID:HX89k4110
>>721 それと男色の寛容は戦国時代からじゃなくてもっと前から。
大河の話を出したように、平安時代の皇族、貴族層もだよ。
そもそもヨーロッパの男色タブーはキリスト教の影響が強い。
それ以外なら、アレクサンダー大王とか男色説のある人物は外国にもいる。
>>732 ああ、多分その方向で推しても効果は薄いよ。「そんなのただの趣味だろ!俺のはそうじゃない!神に許された生き物としての崇高な生殖行為だ!」
という反発が来るだろうからね。どっちもできない俺には関係ないけどね!
子供が父と母を持つ権利を守る、ってのは分かるけど、同性婚関係なく父と母を持てない子供山ほどいることはスルーするのか?
つうかフランスって少子化対策で未婚の親を保護する政策とってるじゃん。そっちは無視かよw
740 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:04:41.60 ID:yUGN0eSY0
レズビアンに育てられた青年のスピーチと子供が二人の父親について歌った動画を見たけどどっちも良かったな
学生時代授業中ぼんやりみてたから詳しくは思い出せないけど
741 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:04:54.58 ID:sdTm5F7y0
自然の摂理に反するからなぁ
同性婚まで許せてもゲイカップルが養子とるのは絶対反対
子供が可哀想
異常性欲のうち、なんで同性愛だけ社会的に認められるんだろうなあ。
ロりも認めろよ
743 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:05:55.03 ID:E1xCk/mR0
今時スーパー行っても当たり前にイラン人みたいな顔したおじさんや
頭にブルカかぶってるおばちゃんとかいて、
駅でも当たり前に白人の姉ちゃんが日本語ペラペラしゃべってて、
インド人みたいなおばちゃんがママチャリで疾走してる姿見るのに、
今時親が同性ぐらいで差別なんてしないわ。
そりゃどうしたってマイノリティなんだから最初はコソコソ噂にはなるし
話題にもなるだろうが、差別されることなんてないでしょ。
こんだけテレビでオネエを何年も見てるし、現実にもそれらしい子が
学年に1人2人いるような状況で、今更そんなことぐらいでグダグダ言うような社会じゃないわ。
日本はとにかく少子高齢化こそが一番の問題で、
子供を産んでくれないことには国がもう20年ももたん。
社会で自立できてて、
健康な子供を持つことができるのに、制度上産めないような若者が出ることの方が問題。
744 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:06:58.76 ID:HX89k4110
それに自分の子孫が見るであろう日記に、
男色について隠しもせずに記述するということは、
当時の(武士以外の)価値観において、
男色が侮蔑されるようなものではなかったってことじゃないの?
>>739 いや、多分それも反対だろう。「事実婚だけでも腹立ててたのにこの上同姓婚だと!?ヤーウェに逆らう奴が社会を無茶苦茶にしようとしてる!」
「アッラーに逆らう気か!」「おお、移民の連中もああいってる!俺たち同じ神を信じる同士じゃないか!」「そうだー!無神論者はめちゃ許せんよな!」みたいな?
747 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:07:54.01 ID:yUGN0eSY0
移民に優しいのはリベラルなゲイが多いのに
移民はゲイに辛辣なのが欧州
リベラルなナードがゲイや女性の為に戦っても女性やゲイは保守的なマッチョ男に夢中になるのが米国
同性愛者が増えると子どもが増えるかも
・子どもを持たないので働いて稼いだお金を自分の消費に回せる→税収が増える
・国としては子どもがいないと困るので増えた税収を子育て支援につぎ込む
・子育て支援が充実するので男女間で子どもがたくさん生まれる
暴論だけどね
>>742 どっちも認める必要無いだろ。
ホモもロリも、異常者として人生を送ればいいだけ。
「ロリータ」がどんな話なのか知ってるのか?文盲ども
751 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:03.07 ID:HX89k4110
>>742 ・子供には性愛という重要問題を決められるほど精神が成熟してない。
・そもそも性愛についての知識がない年齢もある。
・妊娠したら母子ともに出産リスクが高く、養育能力が低いため、
中絶など悲惨な傷を女が話に残す可能性が高い。
752 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:17.07 ID:yUGN0eSY0
753 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:10:22.50 ID:9zHOy3bm0
>>734 そんな極端なのと比べられても…
金持ちゲイよりは平均収入の普通の夫婦に引き取られた方が子供も幸せだと思う
親が同性じゃ隠しきれないし、その子が結婚する時も障害になる
性同一性障害という概念も無かった二千年前の宗教に振り回されなくても‥‥‥
自分が信じたきゃ、それを守って生きればいいけど、他人にまで押し付けるなよ。それは宗教じゃなく、人の幸せに対する妨害行為だ。
ていうか、個人の幸せのために個人範囲で勝手に変態やるのは別に止めないけど
変態を普通のことにしなさいと全体に強要するような運動すんなと言いたい。
白眼視されると理解していて、それでも変態でいることを自ら選んだんだからヘタれるなよと。
756 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:12:32.93 ID:fBwpnZOZ0
>>753 平均収入の普通の夫婦は養子ではなく不妊治療や代理母といった選択肢を選ぶんだよ
そのクラスにとって養子は最終手段もしくは有り得ない選択肢。
だから政府が補助金を出してまで里親を募集するわけさ
その前に俺は結婚したい・・・
>>755 いやいや、今回は反対側の運動なわけだろう?面白いよな、色々思惑が錯綜したり混乱してたりして。
アイルランドで問題起こすと言えばIRAだったのに今は逆にイギリス派が暴動起こしてる、なんての聞いた時と同じ気持ち。いつの間にこんなことに!
まあフランスは革命で成り立ってるようなもんだし
760 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:15:00.00 ID:yUGN0eSY0
>>749 人権や思考力判断力を除いて考えてみた
ホモは性的にWIN-WINになれる
ロリはちょっと難しいね
ロリが大人の男に対して性欲があるなら成り立つか・・・
それでも対等じゃない・・・
性的関係皆無でロリが大人側をいつでも突き放せるという関係なら対等かと思うが・・・それだと大人側が嫌だろうし
761 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:16:12.74 ID:ZsxHhqJq0
制度の問題は多数決でしか決められないんだから
30年おきにでも投票して決めればいい
同姓コンを認めるのなら、
ロリコンも認めろ。
人間を製造して成人させるのに、1基あたりいくら予算が要るかわかってんのかな。
その稼ぎも無いくせに子作り語って女を産むマシーン呼ばわりするようだったら、
女からは相手にされないよな
>755
多くの同性愛者は別に自分で選んで同性愛者に生まれたわけじゃないと思うけど。
まあ、ロリコンもそうかもしれないけど、これは対象を傷つけてしまう可能性が極めて高いからな
>>729 民族衣装とかって言う意識はありませんでした。そこまで計算できるほど頭よくないです。
ただ、 @「本来こうあるべき」ていう意見の主体と、A「それによって糾弾されるもの」 っていう相対的な関係を何かを例にてだして
Aの立場で見てもらうっていう思考実験の積りでした。
@ → ≪信条に反するから許容できない or不憫だ≫ → A
民族的なのじゃない方がいいなら、
もし↓の@がAに対して優越感や上記≪≫の図式の考えをもっていたらの例
@既婚者 → A独身者
@子どものいる夫婦 → A子どものいない夫婦
@子どもが複数の夫婦 → A子どもが一人しかない夫婦
@男女の子どものいる夫婦 → A男の子しかいない夫婦、女の子しかいない夫婦
Aの側は考えが違うから自分たちを必ずしも不憫とは思ってない
子供持たず犬猫に狂ってる男女の夫婦より
同性だろうが次世代育てる夫婦のが
社会にプラスだと思うな。
子供育てないのならどっちもさっさと死んでほしい。
現パートナー法の改正でいいじゃん
EU民同士、またはEU加盟国の永住権を持っている人
養子縁組はフランス国籍孤児に限る
でw
それ以上を望むとマジに外国人用のビザ、フランス国籍取得目的になっちゃうw
>>758 変態行為は普通なんです。
変態を罵るやつは差別をしているので取り締まりましょう的な人が選挙に勝っちゃったてことだよね?
そりゃ十万単位で反対派でてもしかたないわなあ。
レディ・ガガの『Born This Way』みたいなスレ
前から思うのだが、なぜ同性愛や同性婚を推進する人たちは新たに宗教を創設しないのだろう?
一定数いるのだから布教すれば大勢力になると思うのだが。
774 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:00:42.38 ID:dKNyLuG40
確かに、男と女の間で産まれるのが自然だし当たり前だよなぁ
そう思うと、養育者の性癖が歪んでいるために
子供の、普通に父母を持つ権利が侵害されてるという点は否めないな
乳幼児で意志が表せないうちに、歪んでいる環境に投じられているのは
ある種の虐待だとも思うし
本来、その子が持っているストレートな性的嗜好が歪まされてしまう可能性もある
結婚するのは自由だけど、子供はなぁ・・・
775 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:05:21.72 ID:E1xCk/mR0
>>713 > パリの人口なんて200万強しかいないよ
> それも子供も含めて
言ってることおかしすぎる。
おたくは幕張メッセで開催されたコミケに50万人が集まった!と報道されたら
千葉県の幕張の人口を持ち出して、人口の大半が集結した!って言うの?
ちょっと考えたら分かることだと思うんだけど。
パリは首都だからそこで開催してフランス中から集まってるんでしょ。
なんであんな小さな国で人口の6000万人超で考えず、パリの200万人を持ち出すんだか。
米国10州(ワシントンD.C.)以外で同性結婚が合法なのは、
オランダ、ベルギー、カナダ、デンマーク、アイスランド、
ノルウェイ、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、メキシコ、アルゼンチン、南アフリカ。
フランス、英国、ニュージーランドでは、婚姻平等法が間もなく成立。
ドイツ、フィンランド、フランス、イギリスなどは、すでに準同性婚法あり。
やはり、人類先進地域である北欧西欧が多い。
>>772 ホモセクシャルが多元的な集団だから流行らないんじゃないの
778 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:09:15.03 ID:DeiPJPQo0
>>713 脱原発で東京に何十万人集まったっていっても
それは東京の人間ばかりが集まるわけではないんだが。
東京ゲームショウなんかも日本中のゲーム好き+外人で構成されてるわけだが。
東京モーターショウだってそう。
なんでパリの人口比で考えて数字を多く見せるのかね。
779 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:11:30.04 ID:DeiPJPQo0
>>772 > 前から思うのだが、なぜ同性愛や同性婚を推進する人たちは新たに宗教を創設しないのだろう?
> 一定数いるのだから布教すれば大勢力になると思うのだが。
宗教に迫害されてる側の人間が宗教を立ち上げようなんて思うわけないじゃん。
女性を抑圧してるイスラム教に反対する女性が
女性をあがめたて、男性を抑圧する宗教打ち立てて誰がついてくるよ。
>>774 それだと片親も権利を侵害してることになるね
同性愛の子供を異性愛以外認めない家庭、社会で育てるのも立派な虐待だよ
781 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:15:34.03 ID:uoefM1NA0
同性婚て意味無いじゃん
同棲ならまだしも
子供つくれないし
養子なんかにされた日にゃ子供はグレるよ
子供作れない同姓コンよりも、
子供作れるロリコンの方が
社会に貢献できるだろ。
783 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:18:21.92 ID:U4Spw1MH0
普通に結婚して子供産んで育ててる人達が社会の維持・発展を支えているのであって、
社会の維持・発展になんら寄与しない同性婚が社会的な価値を持つと主張するのにはなんら根拠がない。
警察発表だと34万人だったが
これは極右もしくはカトリックの人だろうな
>>782 子供が健康に出産できると思うか?
生んだら勝手に育つわけでもないし
そもそも一生添い遂げられるのかよ
PACS目当てにフランス留学したけど何か質問ある?
>783
では結婚しても子どもを持たなかった、持てなかった夫婦には罰則でも設けますか
788 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:29:34.16 ID:WjzDcAemi
>>783 iPS細胞がその価値観をガラリと変えてしまうかもしれない
既成事実を作られれば倫理や道徳も曲がっていくのが人間社会
>774
自分の性癖は父ちゃん母ちゃんから受け継いだという774の告白でした
というか、仮に同性愛者が子どもを持つ場合、
養子なら・・・そもそも実の両親が養育できないから養子になるわけで父母を持つ権利は失われている
代理母等なら…同性愛者が子を持つことを認めないならそもそもその子は産まれすらしない
というパターンしか思い浮かばないんだけど、他にある?
790 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:36:42.38 ID:wkrE1g2f0
>>781 知人から色々経験談を聞いたことあるけど、
施設で育つよりは100万倍マシだろう。
日本じゃ考えられないなこの行動力は
ID:FBA91vvN0
きめええゲイは排除するしかねえ
793 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:41:35.55 ID:wCn9MBDi0
要するにゲイの奴らってあれだろ
「俺たちゲイだから、出産やら子育てやら国家とか社会的な事はヘテロさん達でよろしく
でも俺たちも結婚したいし子ども欲しいから養子もらいたいな(ゝω・)テヘペロ」
って事だろ
>792
子ども権利やら宗教倫理やら種としての摂理やら言われるより
こういう感情や生理的嫌悪で無理、という方が理解できるな
795 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:43:39.65 ID:hwGnLrsx0
一方日本ではテレビの出演者が同性愛者だらけという珍現象が起こってるわけだが
これは日本の人口減少に拍車をかけようとする電通の意図なのだろうか
よーするに、同性愛者は、ママと息子が結婚できないのはおかしい!とごねてるのと一緒。
自分らのキモさがよくわかったろ?
同棲婚かと思って?ってなったわ
>>783 ・同性愛者も子ども育ててます
・同性愛者もあらゆる分野で労働者しています
・同性愛者から徴収した税金がこども手当に使われてます
こども手当貰うときは社会で育てるとかいって、こういう議論のときは個人が育ててることになるんだね
799 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:50:08.18 ID:slvCwIwhO
>>1 30〜万人って向こうはスケールが違うねwww
この行動力だけは見習わないと
おれも反対。だって人間増やさない刹那な奴らなのに増やす人達のための恩恵を与えてどーすんだ?
このデモは支持する
同性愛者が権利権利と言って
代理出産や卵子提供・精子バンク
MORALタガが外れて、もうメチャクチャやんけ
同性愛者は子供を創る権利はない
進歩的なんてクソ食らえ!!天地の理に反している
>>794 そういう低レベルの感情論じゃないんだよ
いままでだって同性愛者は一緒に暮らしてたし、それはアメリカでも同じだ
でも法的に認めろというのは
税金の問題や(正式に結婚してれば控除がある)、死後の相続の問題や、その他いろいろがあるわけだ
子供を持ちたいというのには、厳しい審査があって
異常な性癖のある知的に低レベルの同性愛者
(サンフランシスコのゲイには二種類あって、静かで教養のあるゲイと
皮のズボンなんかを履いて頭の悪さが歴然としてるのがあった。彼らはお互いに
交流が絶対にない)は、役所がOKを出さないだろう
俳優の夫婦が養子を持ったりするよりは、まともなホモセクシュアルのカップルの親の方が
ずっといいと思うけどね
>>800 →子ども増やさない奴らに権利はいらない
>>801 →同性愛で子どもつくるなんてワガママだ
どうせいっちゅうねん(´・ω・`)
804 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 19:11:04.42 ID:Tba4ER8l0
事実婚でいいじゃん。
男女カップルだって
結婚しないのに。
だいたい子供もできないんだから
805 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 19:13:31.26 ID:Tba4ER8l0
>>802 >俳優の夫婦が養子を持ったりするよりは、
お前も差別してるじゃんw
どんな親でも子供には実の親の方がいい
806 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 19:13:48.74 ID:yUGN0eSY0
>>804 男女は事実婚が認められるが同性間は事実婚が認められません
うむ。
変質性向は個人の問題で済み得るが、社会的な権利を享受させろ、これは公共の迷惑。
しッかし、んな主張しちょったこの帽子ドイツんだオランダが政権獲れるとは、
片田舎には人が居らんのじゃの〜^^
>>805 養子になる子は実の親が駄目だからなるんだよ
それに実の親が虐待しまくりで喰い物もろくに与えられなかったら
教養のあるホモセクシュアルの養い親の方がずっといいだろ?
そもそもなぜ同性愛の人たちはで結婚したがるんだ
812 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 19:39:12.56 ID:bfvjPTNR0
>>810 異性愛者の人が結婚したがるのはなんでだ?
まあそんなの相手次第なんだけど。
国が認める「結婚」でなくても、自分の基準で勝手に結婚すればいいのに
国や社会に認めてほしいと、それ以外に目的あるのかな
815 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 19:53:27.09 ID:Rm4JGyEvP
そういえばオバマも選挙の票が欲しくて認めてたなw
>>814 それは異性愛者にも言えることだけど。結婚の目的って何?
瀕死で病院にいて家族以外面会謝絶とか色々あるじゃんね。
>>814さんはまだ色々経験する前の凄い若い人なのかも。
帰ってきたら同性愛婚擁護派の根拠のないヒステリックなカキコミがすごい
増えてるなぁ
よくこういった時「かつて日本は男色に寛容な社会だった」
という意見を見かけるが男色はあったにせよ「寛容」だったという文献なぞ
今まで見たことないんだよなぁ
日本はアメリカなんかのリベラルな側面をやたら強調しそこだけを報じるが
現実はカウンターとして同性愛を揶揄するお笑い番組なんかも普通に放送
されてる。イギリスのBBCのトークショーでもよくそういう光景見かける
>>819 お帰りなさい。
日本ってアメリカのリベラルな面って報じられてるかな? 同性愛を助長するような報道なんて
あまりみた記憶ないけどな。
ちなみに日本のテレビではゲイ(というかオカマタレントだけど)は色もの扱い以外ないよね。
821 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 20:42:53.33 ID:yYzmZjCQT
ふーん
822 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:02:02.27 ID:tVXmy1+l0
シロさんがウケでケンジがタチだと思う
824 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:09:17.64 ID:Uj07LUsW0
>>774 すべては大人の偏見から始まる
親の仮面を被った鬼やDQN、犯罪者だらけの世の中
何が良かったかなんて育ってみなけりゃ分からない
決めるのは子供であり当事者じゃね
825 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:13:06.62 ID:BaQM9lEk0
>>802 そもそもまともじゃないからホモカップルなんだよ。
同性愛者に養子縁組を許可するのは社会保障費を下げるためだよ。
子供の福祉は二の次だって!建前だっつうの!
厄介者の尻拭いを同性愛者にさせるのが目的だよ。何で騙されるんだよ?
>>111 ここからのレスをツリー化したら大変なことになった
828 :
名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:33:21.46 ID:YgOzUcRIT
どうでもいい
そんなに子どもが大事ならパチンコ禁止しろよ
>>826 同性愛だけに尻拭いは得意
というレスがほしいのかw
フランスは「カトリックの長女」なんで、こういう事には抵抗があるのはわかる
832 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:37:19.72 ID:acM94466T
怖いな
833 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:45:49.48 ID:phk4sRra0
ヒマなんだろうなあ。
834 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:48:14.66 ID:vonRsI9m0
わざわざ反対する意味が分からない
江戸時代には同性で添い遂げたカップルもいたのである
たまにはやるなフランス
モラルも家族もぶち壊して偉ぶってる昔のサヨみたいな愚民だと思ってた
837 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:50:20.01 ID:lOJpUcOO0
なんか逆に可哀想だなぁ
フランスってめっさゲイ多いじゃんでも大抵美人レズ、ゲイは
異性婚するんだよな
逆に同性愛者が同性婚するほうがすくない。
しかも写真みたが顔が濃すぎ奴ほとんどアラブ系じゃないか
ほんもののイランは恐ろしいからフランスに逃げたくせに
フランスでイスラム教がデモするのはおかしいんじゃないか?
いずれIPSで自分の細胞からチンコマンコ作って装着するんだろうなw
着脱式でイチモツもデカイのにできるしw
839 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:54:35.23 ID:Jd+7adaQO
日本の右傾化なんてちょっと呟いた程度
今年は欧州で大きな保守反動がある予感
地球市民どものせいで欧州は滅茶苦茶だわ
840 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 00:57:35.82 ID:lOJpUcOO0
実際外国はものすごーく理解する人は多いけど
その逆で宗教ですごい差別っていうのが2つに綺麗に分かれるよな外国って
ちょっと田舎行くとひどいもんじゃない逆に宗教入ってる人のが殺人事件が
起きるのが大きいってアメリカの州でも書いてたしな宗教心が深い州程
そんなところで女が私はレズ俺はゲイいったらとんでもない
ニュースでみかけるけど女は少しでも男っぽい格好してたら
このファッキンレズ!!!って叫んで銃うったり
男にもこのくそったれホモやろうって叫んだりどうしようもないな
841 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:05:52.78 ID:zO8TqQT90
>>838 なんで一度チン子万個作る必要あるんだ?
フランスはオワコン
>>839 その保守反動は具体的には何をもたらすと思う?
844 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:09:50.37 ID:lOJpUcOO0
でも逆にカルフォニアかどっかで行われたゲイ行進は
80万人にもおよぶとかこれもかなりすごいよな(賛成デモ)
んで今度は反対の方のデモ 違う人のブログでもみたけど
フランスにわざわざスラムの人達やらが時間かけてきて抗議してて
福音派が呼びかけたみたいだね。おもにスラムが多いだろうね。
フランスの前の反対デモ行進は10万人だけだったから賛成デモも10万人
それほどフランス同性婚支持者が多いからイスラム教呼びかけたみたいらしい
845 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:16:12.07 ID:Nc/XY9z7O
フランスは弱い
846 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:19:49.77 ID:+RneXi5O0
現地時間13日、第70回ゴールデン・グローブ賞授賞式が行われ、セシル・B・デミル賞を授与されたジョディ・
フォスターがスピーチ中に同性愛者であることをカミングアウトした。
壇上でスピーチをしていたジョディはその最中、「今日、わたしは全てを告白してしまおうと思います。これまで
公にしてこなかったことを言いたい衝動に駆られているのです。少しばかり緊張しますね」と前置きした上で、
自身が同性愛者であることを明かした。
「実は、1,000年も前からカミングアウトはしているのです。わたしがまだ繊細な少女だったころから、信頼できる
友達や家族、仕事仲間には伝えていました。(ガールフレンドである)女性に実際に会ったことのある人にも
伝えています」というジョディ。
授賞スピーチを告白の場に選んだ理由については「全ての有名人はその私生活を記者会見やリアリティー・
ショーでさらけ出すことを期待されている……そう言われたのです」とユーモアを交えながら説明。突然のこと
だったが、このカミングアウトには会場から大きな拍手が送られていた。
現在50歳のジョディは2児の母であるものの、これまで独身を貫いており、子どもの父親の名前も公表して
いない。2007年に行ったスピーチで、長年の友人である映画プロデューサーのシドニー・バーナードを「わたしの
いとしいシドニー」と言及したことをきっかけに、同性愛者なのではないかと報じられていた。
http://www.cinematoday.jp/page/N0049337 http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/93/v1358139370/N0049337_l.jpg
養子取る取らないを論じてるけれど、施設にいる子どもの大半は
実の親がいて親権を手放してないよ
貧しくて養育できないから預けてるか、虐待で収容されてる
だから里子として預かることはできても養子にはできない子が多い
実の親がいない赤ん坊は人気が高くてすぐに貰い手が決まる
赤ん坊1人につき30組の夫婦待ちとかだ
なかなか養子をもらうことができないから体外受精や代理出産や卵子提供などを選ぶんだよ
ゲイが夫婦になって養子を育てたいとか言ってるけど、赤ん坊は無理だよ
他人が親権を持ってる大きな子どもを預かることならできるかもしれないが
848 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:07:44.64 ID:z2vARkiX0
カトリックとイスラムが手を組むなんて
ゲイの影響力ってスゲーw
今日やたら電車が遅れてたがこれのせいだったのか?
A線が30分は遅延してて、危うくテストに間に合わないところだった。
ゲイやレズに育てられた子って違和感ないのかな
どうせ捨てられてるし、気にしないって感じかな
異性を好きになったとき、親を嫌悪しないのかな
>>852 朝から男同士(親)のキスとか見せられたら発狂して暴れるかもしれないw
854 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:01:37.89 ID:vWkqGGWo0
人によるだろ
男女婚して子供3人つくった後に「実は私心は女なの」とか夫が告白して
それから女として生きてる婦婦家庭あるけど
子供はみんな明るかったし幸せって言ってたぞテレビで
同性婚とはまた別だが
855 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:47:33.32 ID:izQkNksD0
子供は幸せな異性間にしか生まれない?だの言うけど
私のままと馬鹿お父さん何て最初から愛何てないけど
子供ほしさに3人産んだようなものだよ。
離婚したけどそれですごい今幸せだからいいけど
逆にs○x自体男性も女性も汚く見えてそういうの出来ないんだよね;
だから同性婚とかも私は賛成したいし私もしたいなぁ・・・
恐怖症でとかも甘えなのかな・・・;
856 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:48:18.39 ID:rnNy4k5V0
>>854 子ども3人も作れたんならゲイじゃないわな
どちらかというと女として生きたいってだけ
857 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:50:56.06 ID:QC+x9trwO
こんな大規模差別デモなんて日本じゃありえないのに
アムネスティは日本を差別国家と認定したがるよな。
858 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:01:14.63 ID:8vPY6s5c0
ヨーロッパにもまともな奴はいるんだなw
859 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:07:05.16 ID:I4/eO4NSO
別に本人たちの自由だろ
860 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:07:28.06 ID:cW1b/5pF0
>男性カップルによる子どもの養子縁組を問題視する声が強い
少年専門の変態同士が偽装結婚して好みの孤児をみつくろってハーレムつくる
それに法的お墨付きと保護を与えてしまうことになりかねない
この危惧が物凄く強い
>>837 イランはペルシャ系でフランスにイラン人はあまりいないです。
フランスのアラブ系はマグレブ3国(チュニジア、アルジェリア、モロッコ)がメインです。
862 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:20:29.35 ID:ZNS0rluNO
>>860 やっぱこれだよな
生理的に受け付けないって連中の大義名分も立つし
>>858 宗教関係じゃないか
同性愛はタブーだからなぁ
同性婚の合法化ってすげーなw
法律上の相続権とかを全部認めるんだろ?
本当の性別ぐらいはキチンと分かるよう、オカマはヒゲ剃り禁止、
オナベはオッパイ切除禁止ぐらいはしといて欲しいよなw
本人達の自由だろ
866 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 10:48:09.48 ID:9p9s0a3+0
いいじゃないの幸せならば
>860
ショタコン女とショタコン男が偽装結婚して好みの孤児をみつくろってハーレムつくる
ロリコン女とロリコン男が偽装結婚して好みの孤児をみつくろってハーレムつくる
ショタコン女とロリコン男が偽装結婚してそれぞれ好みの孤児をみつくろってハーレムつくる
近年問題化してるシングルマザーの子連れ再婚で継父・養父による性的虐待と合わせて
性犯罪者への罰則を強化すればいい話
868 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:20:57.37 ID:KW1usxow0
同性愛は昔からあったしフランスでもルイ13世とか有名美少年好きだったし
趣味として許容されつつ制度としてはアウトローでもいいんじゃないかな
最近のTVとか見てると、お釜がのさばっている
もっと日影の身らしく振舞え
870 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:26:57.51 ID:96VbMMVn0
実の親に虐待されて生きるよりだったら血がつながってなくても優しい親がいいけどなあ
>>858 聖書に同性愛者は罪人て書いてあるから
基本的にキリスト教国では迫害されるよ。
だから権利の確保に必死で活動する。
一方仏教国ではどうでもいいことなので、同性愛者は必死で活動する必要もなく目だたない。
>>870 養子先でも虐待の可能性もあるんだけど・・・
血のつながりのない義父、義母から虐待なんていうのも珍しくないし
>>869 大衆が求める道化を演じてるだけだろ
しおらしいオカマなんかテレビで見て笑えるか?
>>850 貧困やマイノリティに対する保護や助成を打ち切れ
875 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:26:40.98 ID:nKVERfd10
>>854 それは実子だし、生まれてからその家庭にいるし、全然違うじゃん。
実の子でもその後嫌になるかもしれないけど。
物ごころつかない頃にゲイカップルに引き取られて成長するのってどうなんだろ?
まだ統計が取れるほどの人数いなさそうだけど。意外とゲイ嫌いになっちゃったりしてね。
フランスにマトモな結婚観がある事に驚いた
877 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:33:14.88 ID:SD73RZ+T0
フランスはこういうのにホイホイ賛成しちゃうイメージあったから意外だった
フランスは事実婚制度(同性でも異性でもOK)があるから、同性婚制度は不要という考えなんだろうな。
日本よりはるかに進んでると思うぞ。
879 :
名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:15:32.19 ID:PhWcchcV0
>>878 進んでるとか遅れてるとかの話じゃないと思うけど…
フランスが事実婚を制度化したのはキリスト教の影響だとか
離婚時の手続きの煩雑さだとかで、非婚カップルが増加して
子どもの権利に問題が生じるようになったからだよ。
日本のようにお手軽に離婚できる国で事実婚を制度化する意味はないね。
事実婚なんて外国人が悪用するだけだ。
880 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 00:33:15.94 ID:zgqi+O+40
881 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 00:37:37.38 ID:eofDH8FHO
同性婚は子供を産むという共同体のメリットが無いからね
税金かけて保護する必要無いんだな
目的は外国人のフランス滞在用配偶者ビザとフランス国籍取得権だと思う
883 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 00:47:08.41 ID:GWyMuQti0
これから先、同性同士でも遺伝子的な意味での子供が作れるようになるんだから、気にしなきゃいいだけだと思う
たくさんある多様性のひとつに過ぎない
一ついえるのは貧しくて荒んだDQN家庭より裕福なゲイ夫婦に育てられた方が子供は100倍幸せだろう
ゲイにも偽装結婚や養子縁組で金儲けの権利クレと
34万人でも充分に多いし
イスラム教系は移民の連中だろうか
面白いね
886 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 00:51:12.58 ID:GWyMuQti0
>>884 偽装するならそもそもセックスする必要ないんだから普通に結婚すればいいんじゃないか?
>>886 偽装結婚の目的は配偶者ビザだよ
EU圏外からの人間のね
イスラムは女性に関する戒律が厳しいので未婚男同士の交流はぢつは盛んだという・・・
890 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 01:00:09.81 ID:0G92lH8A0
オス同士で交尾したがる時点で有性生殖生物としては完璧な欠陥品だからね。
その自覚だけは持っておけ。
イランは同性愛死刑だけどな
イスラムは基本的には無茶苦茶厳しい
同性婚とは言わなくていいからパートナー制度は整えて欲しいな。
家族じゃないと色々めんどくさいことが多いんよ
フランスのおまえらは行動力あるなぁw
金で釣りができないヤツは
ビザを餌に釣りをするw
場合によっては持参金付きで釣れるw
お前等みたいに結婚も子供もできないんじゃ結果同じだけどね
>>891 一夫多妻制は女性のための制度らしい
結局あぶれる男の方が多くなるわけだから
897 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 06:49:49.66 ID:7l12BjOA0
正常な人間も結構いるんだな。
898 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:03:09.73 ID:jW1GuoepO
899 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:11:28.32 ID:J4UiYu730
人権とモラルの両立って困難なんかね・・・?
ホモやレズはリアルではキモイが
900 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:26:04.98 ID:f9IVdHZ70
何通りもあるからややこしいんだよな
自分の性別変えたい奴らだけ認めてやれよ
同性にしかチンコやマンコ反応しないのはただの性癖
901 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:30:03.86 ID:uB8rq+Fg0
旧来の倫理観が完膚なきまでに叩きのめされたのは、なんといっても同性愛に対する見方だろう。
第二次大戦中、フランクリン・ルーズヴェルトの「派閥」の中心、国務次官サムナー・ウェルズは、寝台車のボーイにちょっかいを出したかどで更迭された。
片腕のウォルター・ジェンキンズがYMCAの男子トイレで現行犯逮捕されたとき、リンドン・ジョンソンは一気に票を失うとおののいた。
どれも昔日の感がある。
転機が訪れたのは、16歳の少年をたらしこんだジェリー・スタッズが議会の制裁をものともせず再選されたときである。
しかもカトリック州マサチューセッツで。
ヒラリー・クリントンはニューヨーク・ゲイ・パレードに参加した史上初のファースト・レディとなった。
ホモやおかまと並んで行進するファースト・レディの分別に「灰色の貴婦人」ニューヨーク・タイムズは何らかの疑義を呈したか?
いいや、まったく。同紙政治部記者リチャード・バークが全米レズビアン・ゲイ記者協会10周年記念パーティーの席で仲間に語ったところによると、
「(タイムズ紙)のトップ・ニュースを決めるスタッフの3/4は、じつはゲイなんだ」
パトリック・J・ブキャナン『病むアメリカ、滅びゆく西洋』より
902 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:33:32.00 ID:BnIqeUZuO
別に同性愛は個人の勝手にやればいいし他人が邪魔する権利はない
けど、同性による婚姻を法制化したり、行政が関与して台帳を管理し証明する必要はないだろ?
動植物・モノや思想・想像の産物と人が婚姻することを国が税金使って法定したり行政が管理することは無意味なろ?
異常者同士で同棲しようが何匹も集まって魔窟を作ろうが勝手だが
それに法的支援をよこせといったり
できるはずもない子供を巻き込もうってのは外道の極み
今後は世界でイスラム教の数が一番多くなるから
同性愛社の変態はどんどん駆逐されるからw
905 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 14:26:21.64 ID:rr8aqPRm0
色々な見方がある
パリッ子は土人か
907 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:11:35.31 ID:+QfubdRK0
理性があれば
同性愛なんて吐き気がする
気色悪い
兄弟だったら殴り殺して木の根元に埋めてるレベル
異常者同士での結合に正常者のための社会が支援をするいわれなどない
異常者は社会の存続を妨害するだけだから
正常者がなぜ「正常」かといえば、彼らじゃないと社会は存続できないから
極めて明瞭な理由
嘘だと思うのなら、一度異常者だけでどこかの貧しい国の一部でも買い取って独立国として
運営してみればよい
絶対に無理だから
まず異常者では買い取る資力を得ることすら無理だけどね それすらも正常でなきゃできないから
要するに異常者というのは寄生者なのであって、ろくでなし、穀潰しどもです
正常者だけで一個の独立した社会を営むことはできますが、
異常者だけで一個の独立した社会を営むことはできません
単純極まりない事実です
異常者 = 寄生虫
宗教的な問題で反対してるならちょっとフランスらしくないなぁ
カトリックは人工中絶や離婚、婚前交渉、不特定多数とのセックスもホントはダメなのに都合良く無視して認めたんだかから矛盾してる。
しかも同性愛者に というのではなく男性カップルが子供を持つのに反対してる、という限定してる点がジェンダーフリーを牽引してきたフランスが言うかって感じ
>>908 >兄弟だったら殴り殺して木の根元に埋めてるレベル
よう異常者
913 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:55:07.57 ID:+QfubdRK0
>>912 お前、畸形児殺すのを異常者呼ばわりすんの?w
昔はどこの農村でも普通にやってたんだけど
>>908 アメリカでそういう事言うと、
「本当はホモのくせに自分の内なるホモセクシュアリティに怯えて、
極端なゲイバッシングに走ってる奴」認定されるよwwwwwwwwww
916 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 20:21:16.48 ID:8D6TeXKN0
正常な人間も結構いるんだな。
そもそもフランスって男女でも入籍してない事実婚が多いんでしょ
で、ステップファミリーで家族崩壊
918 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 20:31:00.22 ID:ZoGdzGd40
>>911 カソリックで離婚の条件が厳しいので事実婚制度が充実しているんだよ
別にフランス国民全員がジェンダーフリー牽引している層じゃないし
中絶の条件や規定週数は日本よりも厳しいんじゃないかな
だから規定週数前に判定可能な新型出生前診断が受け入れられやすい
919 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 20:36:53.68 ID:ZoGdzGd40
>>915 でも、有名女優に
「公の場で同性愛をカミングアウトしてない!」
とかな批判はどうかなあって思ったわ
日本だと、そういうことは私の領域だから
言いたい人は言えばいいけど
そうでない人に強要するものじゃないよね、って感覚だと思う
アメリカとかのほうが
「同性愛は罪!」
ってプレッシャーが、清教をベースにした宗教観で
日本よりもキツイんだろうけど
920 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 20:42:16.55 ID:oAUmQwwTO
生物の営み逆走してんだから公に認めろってのもちょっと違う気がする。マイノリティにしか生きれないのは辛いことだとは想像に難しくないが
これ、税金対策とかとも関係あるの?
922 :
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:41:11.15 ID:8D6TeXKN0
大規模ホモで対抗
日本のテレビもいいかげん変質者を使うのやめろよ。ヘドが出る。
なんだあのキモチワルイ連中。それが天下のご意見番みたいな顔して偉そうに喋ってるの見ると虫唾が走るわ。
924 :
名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:29:15.70 ID:bl2FifrP0
ホモっ子メグちゃん
結婚が絡むといろいろ面倒だけど、他人の性的趣向とかこれ以上ないくらいどうでもよくねーか
926 :
名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:54:35.41 ID:3C3+eY7m0
選挙公約を守ろうとするのか。
日本とは違うな
>男性カップルによる子どもの養子縁組
さすがにこれはダメだろ
まあ、ゲイのカップルが女の子引き取るとか、
彼らには気の毒だけど、やはり阻止したいって気持ちにはなるだろうな。
水増し発表数が二倍以上って
別に俺に影響ないし結婚なんてかってにやってれば、と思う
だが養子とかはやめた方がいい子供の為にも
まあ、うちの国みたいに認めてっていうレベルが違いすぎるからな。
すでに道端で同性同士でチュッチュしてるようなところだし。
社会的にほんと受け入れるか否かの切実な問題ではあるんだろうな。
俺もどっちにつくと言われたらこの80万の一人になるだろうな。
932 :
名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:53:48.83 ID:FN3ikrVV0
正常な人間も結構いるんだな。
>>932 正常な人間とは、デモに参加しなかった数千万人の仏国民のことですね、わかります
934 :
名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:52:42.76 ID:IrhebWwb0
935 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:44:15.98 ID:d5pLb4lQ0
逆にダメな理由を知りたいんだけど。
どこの誰がそんなこと決めたの?
子供は女がいなきゃだめだなんて。
別にいいじゃん。ゲイカップルに子供がいても。
それの何が悪いのか、述べよ。
本気で誰か俺と議論しよう。
936 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:33.78 ID:4PiY5+/30
扶養控除とかの社会保障無しということであれば
同性婚を認めても良い
938 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:23:39.09 ID:stD4ohXOO
>>935 一言でいえば子供の将来は無視で自分の現在が優先されてるからじゃないのかな
普通に男女の結婚でも子供に悪魔とか名前付ける親もいるけどさ
結局エゴだからだよ
同性婚なんて不要。
そもそも、結婚と言う制度が本当に必要か考えてみてもいいと思う。
940 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:19:05.91 ID:4PiY5+/30
ゲイのカップル自体は自由だと思うし特に反感も持ってないけど
男女のカップルじゃないと子供はできないのに
男女のカップルじゃないけど子供欲しいっていうのは
結局のところ同性同士ということを本人達が受け入れてないということなんじゃ?とは思う
942 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:55:03.80 ID:4PiY5+/30
まともだな。これでいいんだよこれで。
同姓婚とか今の人類には早すぎる。もっと先の未来でいいと思う。
>>938 逆にエゴ以外で親になる人間がいるの?
同性愛者の間の子が将来不幸になるなんて断言できないと思うけど
>>820 亀すぎるが、このレスだけ面白かったので、レスする。
日本のテレビで、オカマが重宝されるのは、
「女性タレントに性的行動をとっても、セクハラ扱いにならない、唯一の『男性』」だから。
特に東京キー局とその周辺のテレビ業界は、東海道中膝栗毛の時代と、本質はほとんど変化がなく、
あけすけに言えば、「女の尻を触ることで、笑いを取ることしかできない」んだよ。
野次さん喜多さんの珍道中は、茶屋のウエイトレスの尻を触ったり、エロ発言で困惑させたり、
風俗突撃したり、それはひどいものだが、そこが当時の笑うポイントになっている。
今は、ノンケの男には、そういう真似を放送でさせられなくなったから、代わりにオカマにさせているw
だから、オカマは重宝されるが、オナベには需要が全くない。
女性タレントを「セクハラ」することは、女性なら誰でも可能とされているし、
男女問わず、男性を「セクハラ」することも、全くの無問題なので、オナベには出番がない。
もし、女性が男性を触ることも「セクハラ」だ、という社会常識が成立したら、
オナベタレントに、活躍の場が出てくるかもしれない。
なんつうか、日本社会は、
>>1とは全然違う異次元世界にいる。
それは当たり前のことで、日本文化の結婚は、聖書と無関係だから、同性婚禁止もへったくれもない。
縁組の一形態にすぎないから、同性で縁組したいなら、所謂「成人養子」になればいいだけの話。
この話を誰も指摘しないところに、俺は愕然としたw
946 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:33:02.17 ID:v9Yzu1uo0
正常な人間も結構いるんだな。
>>14 パリジャン、ジェンヌ以外の都市の人は保守が多い
農業大国だし
948 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:05.62 ID:XvMULpreO
日本でもデモやれよ…1000人ぐらい集めて
養子縁組を問題にするのはいいけど
同姓婚自体反対してるのはまちがってるな
950 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:50:55.51 ID:WcZhAsNc0
同性愛者に生まれることは生物学的な原因に因るもので
誰もがそう生まれる可能性がある以上、そのこと自体は批判されるべきではない
彼等が欲する同族同士で精神的・性的な幸せを求めることは認められるべきで、
その状態が迫害を受けることがないように社会が守ることも必要だ
たが、例えば養子縁組で子どもを引き取り家族を造る、それはさすがに行きすぎ
だと個人的には思う
951 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:50.00 ID:TjYp/RFO0
男性カップルによる子どもの養子縁組
もし養子が男の子だったら
親A(男)他人−親B (男)他人
l
養子(男)他人
両方から狙われかねんな
>>944 自分の親が同性婚で何らかの形で自分が産まれたら、
気持ち悪くて仕方ない。
周囲に隠したくなるし、自立して家を出るよ。
>>950-951 分かってないなあ。日本では、そういうことは、社会的にまず起きないんだよ。
キリスト教やユダヤ教の世界では、現実的な問題だが、
聖書と無関係な日本社会では、1%のキリスト教徒以外には、全く関係がない。
というのは、同性愛者が、家族を構成したい場合、
「同性愛者同士が、養子縁組(成年養子)をする」ことになるだけだから。
日本の「養子」の使われ方は、日常用語のみならず、民法の使われ方さえ、欧米とは全く違う。
>>952 自分はそうは思わない
事実
>>319みたいに幸せに育つ子もいる
虐待で子供を死なせるような人間よりは余程親に向いてると思うよ
>>954 ゲイが良い親になれる性格してるわけでもないのに
そんな比較してなんの意味があるの?そもそもゲイというだけで
親になれないのに。
一方で小児愛は完全に犯罪者認定になったからな。
958 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:06:25.56 ID:8vt4Aghy0
色々な見方がある
同性愛というよりは結婚というものが日本とキリスト教圏とはちがう
キリスト教圏では結婚というのは本来神の前で宣誓して神によって認証されて成立するものだから
聖書が禁じているのにどうして結婚できるんだつー話になる
960 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:32:26.50 ID:1jDv5IDa0
長文になるけど
俺は同性婚とか同性愛者が子供持つのは賛成
そこまで外見気持ち悪い男性同士父親だったらいやだけど
リッキーやマット・ボマーやジョディ・フォスターや沢山素晴らしい人が
いる中でこの人達が子供持っちゃ行けないっていうのが分からない
俺なら喜んで自分が外人の子供で女か男分からないが子供になっても
絶対に幸せだと思う。逆に執着に叩いてる引き篭もってるかわからないが
その人達のが理解不能。お金で子供や精子買って勝手の産むとか言ってるけど
961 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:36:52.29 ID:1jDv5IDa0
代理出産もあっちが同性愛者達にも素晴らしい幸せの家庭を持たせてあげたい
レズビアンの人達でもこんな素晴らしい人なら自分の精子提供したい
とかでしてくれてるんだがら日本でわざわざ反論するような事じゃないと思う。
絶対リッキーとかマットとかジョディの子供幸せそうやもん
物凄い愛情をささげてると思う。それに同性愛者だから子を持つなって
意味が不明。同性として同性を好きになるっていうのは生まれたときから
大抵はなってるんだからそういう人達には子供を作ったり育てるのは
悪くないでしょ。日本じゃまずそこまで努力して素晴らしいゲイの人は
カミングアウトしてないけど海外じゃ沢山いるんだし
やっぱり同性婚を認めてもいいとか国全体で票入れたりするくらい
同性愛者も沢山いるし素晴らしい人も沢山いるからじゃないか。
さすがにパリで見たあの淫乱テディベアみたいなゲイカップルは
子供作るのはよくないけど本当に愛がある素晴らしい同性愛者には
子供を育てる権利位はいいと思う。
>>955 子持ちのゲイも沢山いるよ
すぐ生殖能力ガーって騒ぐ奴いるけど
963 :
名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:25:21.37 ID:8vt4Aghy0
色々な見方がある
>警察発表では34万人が参加した。
警察発表の方をとっても結構なもんだな
んで
>イスラム教系の団体を中心に全国各地から集まった。
これって移民だろ、多分
左翼が推進した移民で、左翼が推進したい同性結婚に反対の声が出ると
965 :
名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:09:33.24 ID:Uz2fUOA+0
じゃおやすみ
966 :
名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:10:18.35 ID:4FEIlAf50
どうせ人口増えすぎてるんだし
本人達の好きにさせりゃいいじゃん
なんで他人が口挟んでくるんだよウザイ
967 :
名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:13:09.39 ID:ARFZwioT0
少子化対策もあるけどものすごい税金取られてるんでしょ
フランスなのに意外と反対多いんだな
へー
969 :
名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:21:18.44 ID:HW8yq55u0
日本ほど同性愛に寛容な国はないって
聞くけどな
日常は罵詈雑言に満ちてますが
自分がその立場にならないとわからないだろうね
すごい人数が集まるんだな。。
というか、日本でデモをやる人が少なすぎるのか。
972 :
名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:04:48.12 ID:R/n4AVnA0
私も
>>960に同意
あんな素晴らしいレズビアンやゲイの人達に育てられるなら
幸せだと思う。普通にパパー!とかままー!とか
幸せな家庭がうかぶ。日本のギャーギャーネットで言ってる
バカな人達が意味不レズはいいがとかいう馬鹿達。
しかし、同じキリスト教でもなんでプロテスタントは同性婚OKなんやろ
>>962 親戚に子持ちのゲイがいるけど、
ゲイの偽装婚でできた子ほど可哀そうなものはないって思ったわ。
普通であってほしいという両親の圧力で、したくもない結婚を無理やりして
そうしたくない人が無理に男女で家庭つくるほうがよほど不幸になる。
だからといって、同性婚者の養子縁組に手放しで賛成もしにくいけども。
ソーシャルの手助けがかなり必要になると思う。
975 :
名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:50:15.70 ID:R/n4AVnA0
>>974 ハリウッドや海外じゃ普通に偽装結婚は沢山あるよ
白人に以上に離婚率が多いのもわかるような・・・
可哀想っていってもしょうがないでしょ
家が圧力すごかったらどうしようもないし
それで子供できて数年で離婚するのも普通にいるし
シングルファザーマザー何て沢山いる
逆に子供頑張ってつくったならすごいこと
日本のゲイの人が嫉妬してるんでしょ無理してゲイが結婚するのは
よくないって。逆に同性愛者で子供作って幸せに暮らしてる人も沢山いる
養父がホモカップルだと、ピッチリしたTシャツしか着せてもらえなさそう
977 :
名無しさん@13周年:
身内に同性愛なんかいないから勝手にすればな感じだけど
身内に居たら嫌だな
勝手に男とくっつくのは構わないけど隠して欲しいね
嫌なものを認めろなんて強要されたくないし