【政治】安倍政権は豪州重視 民主党政権とは打って変わる…豪州、米ハワイ、インド、日本を結ぶ「安全保障のダイヤモンド」で中国牽制

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 02:57:53.26 ID:0tBWsCD/0
>>4
お前進次郎の話が上手いのもライターのおかげとか言ってるだろ
901名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:06:58.75 ID:Ei+Ul03QO
オーストラリアはいらんだろ
902名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:20:37.65 ID:jQOJlwkI0
点を結ぶだけのすっかすかのダイヤモンドだな
903名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:27:11.47 ID:NY1uhTbuO
中国系工作員沸きすぎだろ
904名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:36:48.54 ID:GeE/FCfs0
>>901
中国帰れ!
905名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:37:51.56 ID:Sc0Vbvq80
>>897
え?
906名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 04:40:54.90 ID:f065LV2n0
>>85

問題はオージーないぶに中国が浸透作戦を行っており
情報が中国系オージーから中国に漏れ・・w
907名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 06:50:36.91 ID:4r4RxSrF0
ミンスって一体どういう逝かれた国家戦略立てていたんだ?
908名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 07:06:06.16 ID:OH/TYSMT0
安倍ちゃん
そんなことより

台湾の馬とどう話しをつけるの?
909名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 07:08:28.17 ID:HKpsgVW90
ほとんど三角形では?
910名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 07:10:09.75 ID:yAEWuD4i0
中国との戦争は、一点集中型ではなく広域分散化で臨むべき。
中国は大きく広い。だけど、それは国境を接している国も多いということ。
そして、国境をめぐる紛争は多くの国との間で存在する。戦争が不可避ということであれば、
日本の被害を最小限に抑え終結させる視点も必要。あちらさんはやる気満々なので、近隣国と
一緒に対抗していくことが必要だろうね。だけど、豪州は中国と戦争はしないけどね。
911名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 07:16:27.70 ID:XaHw3Bnj0
21世紀版の対仏大同盟だな。その中心になるのが日本だ。胸が熱くなるぜ
912名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 07:21:55.47 ID:MDGZ8d1n0
この米ハワイっていうのにたぶんジャアンはカチンときたぞw
さやあでヤメレ、変な事件が続けば国民が迷惑だろが
913名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 07:53:02.96 ID:PRx7+l840
>>910
敵の戦力は分散させ、味方の戦力は集中させる。
これが必勝法ですな。
だから、事前の外交が戦争の勝敗を左右するんです。
周囲敵を作りまくりの支那はバカw
914名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 08:06:46.99 ID:UnyBgRarO
やっばり安倍ちゃんは本気で日本の将来を考えてくれる!
915名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 08:07:38.63 ID:udY5xWd10
豪州は中国重視だろ?w
クジラでも妥協するのか?
916名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 08:18:28.20 ID:Z6+BrIBFO
バランスが良い外交だな。
先進国だからこそ出来る外交。

世界は中国だけと思ってた前の政党とは大違いだ。
917名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 08:26:40.43 ID:k1i0UsF90
多国籍軍で中韓を包囲
918名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 08:31:59.76 ID:UPhxjDZ7P
 いきなり国有化するのではなく、

中国の外堀を埋めながら対中包囲網を構築して中国の覇権主義を止める。

これが外交ってもんだわ。

岸信介が日本の安全保障体制を整え、池田隼人が経済成長の路線を敷き、

佐藤栄作が高度経済成長を達成した。

この3人の政治手腕を安倍は一人で備えているのかもしれないよ。

成蹊大学卒っていっても、一族は皆東大だからバカじゃない。

当時、岸の孫が安全に学べる大学はなかったからな。
919名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 08:38:09.10 ID:UPhxjDZ7P
        
 義和団の乱(=北清事変=北京の55日)のjときに

世界初の多国籍軍(8カ国連合軍)が編成されたが、

その中に日本軍も入ってたんだよね。

米・英・独・仏・露・伊・墺・日本

再び、多国籍軍が北京や上海の治安維持のために投入

される時代が来そうだなw
920名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 09:00:25.14 ID:n4hOrFql0
>>912

日本語が下手ですね
921名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 09:12:59.33 ID:YpdcfLjy0
つーかオーストは日本より酷いことになってそうだが大丈夫か?
白豪主義だったのが特亜移民まみれとか、
揺り戻しくると日本もとばっちり受けかねない。
922名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 09:46:37.49 ID:U9rprScW0
オーストラリアは大事なんだよ。
中国に睨みを利かせる意味においてもオーストラリアの協力は必要だから、
米は以前からオーストラリアを大事にしていて、それを了承している
オーストラリアも日本に働きかけを一生懸命していたのに、
民主党がまじめに取り合わなかったらしい。
923名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 09:50:55.71 ID:PRx7+l840
アメリカが軍を西太平洋に展開する場合、
まずオーストラリアを押さえて、そこから西太平洋の島嶼国家を経由してフィリピン、日本と北上するルートになる。
現在の西太平洋の拠点のグアムを押さえるためにはオーストラリアは最重要の国なんだよ。
中国はそれを知ってるから西太平洋の島嶼国家に既にちょっかい出し始めている。
オーストラリアは当然それに危機感抱いているから、アメリカは勿論日本にもかねてからアプローチしてたわけ。
924名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:12:33.34 ID:UBwFaxmy0
東アジアの悪の枢軸:中国、南北朝鮮
こいつらを始末すれば本当に東アジアは平和で豊かになるわ
925名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:16:25.82 ID:DTgkt2NCO
これはいい流れ。

イルカ、鯨漁はもうやめよう。
926名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:26:09.85 ID:3C3+eY7m0
オーストラリアって中国移民ばっかりだよ??
927名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:33:40.29 ID:UBDm0UGA0
>>926
まだまだイギリス系、NZ系移民が多いよ
で、中国系移民がこのまま増えることを大変懸念している

つまり、いまが政治的にもビジネス的(資源国だから中国は
オーストラリアが今後の成長に欠かせない、当然日本にとっても
同じ)にも、日本がオーストラリアとより堅固に手を結ぶチャンスだよ
928名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:38:52.48 ID:l7WtvCPa0
安倍の肛門並みに緩いセキュリティw
929名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:53:01.25 ID:/yqBTfMu0
対支那で国際協力できる環境が揃ってきている(下朝鮮を除く)
930名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:58:49.04 ID:6pLIvn4n0
直接は対峙せず、周囲から敵が嫌がる事を着実にじわじわやってるな。直接対峙するのは向こうから仕掛けてきた時だ。さすが安倍晋三だ。
931名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:59:50.13 ID:Akvf25LN0
安倍さんになって
竹島の影の薄さは異常w
932名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:07:35.40 ID:1BRBrjtn0
アメリカのTPPによってアジア奥地へ押し下げられているといった見方もできる
戦略地域の押し上げが必要。中国包囲網ではなくアジアへの全体的な圧力である
933名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:12:55.09 ID:MhxLB30j0
白人至上主義の捕鯨反対国じゃないか
934名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:18:11.33 ID:UBDm0UGA0
>>933
田舎はそうだね
でも、韓国よりもはるかに日本にとって有益な国であることは確か
民度も韓国よりははるかに高いし
935名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:23:34.72 ID:idfDpEvOO
>>934
まぁ、韓国と比べたら大概の国がそうなるし比較対象としては適切とは思えないな。
936名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:25:20.57 ID:SgIQl37m0
>>934
オーストラリアって一時期韓国系移民が激増して問題になってたはずだけど
今は克服したの?
937名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:26:51.23 ID:qqvxpOIMO
あれと比較すればなんだってマシになるだろうが
比較的マシってだけでとてもじゃないが民度が高いとは言えないような気がするが
いろいろと問題が多い国ではあるよ
もちろんいい所もあるけど
938名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:43:32.79 ID:MdYSmCeG0
中国の支ナチス政策に屈してはイケナイ!
奴等は100年程前のドイツと同じだ威嚇と暴力による膨張主義を公然と前面に出して来る
939名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:00:48.98 ID:FN3ikrVV0
首相精力的ですな。
940名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:13:39.54 ID:gCovaK6L0
安倍は神
安倍は神
安倍は神
941名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:00:08.46 ID:EaEgcdpe0
>>936
日本やアメリカに移民する韓国人の方がはるかに多いよ。
942名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:28:26.73 ID:v9Yzu1uo0
支那排除で共闘できそうだな
ロシアも同じ動きだろ
支那排除
943名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:12.27 ID:rpIOWacy0 BE:90976272-2BP(1000)
調子のってそこらじゅう喧嘩売ってるから包囲網が出来たでござるwwww

鳩山に腹話術させても無駄無駄wwww
944名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:43:24.70 ID:8P8QskyI0
おまいら、オーストコリアとか言って叩いてただろ
まら、困惑中か?
945名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:57:32.11 ID:zmXZWPtf0
>>944
叩いてたのは工作員だよ。
オーストラリアの親日ぶりはもはや常識。
946名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:11.07 ID:WJpMNe5j0
オーストラリアがインドネシアと融和できるならという条件を付けたい
947名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:35:00.32 ID:OfkClA/U0
豪州あまり好きじゃないが中韓に対する嫌悪感とは次元が違う話だから
同盟結ぶのにはなんの問題もない。
948名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:38:07.70 ID:O10GXNiU0
問題はオーストラリアでも中国の影響が高まっている点
第二次大戦のことを出されるとちょっとまずいな
949名無しさん@13周年
河北はロシアとモンゴルで好きにしていいよ