【政治】中国の進出懸念…安倍首相、NATO事務総長に親書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
安倍首相が、北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長に親書を送り、中国の海洋進出に対する
懸念を伝えて連携強化を求めることが12日、明らかになった。

首相は親書で、中国による尖閣諸島(沖縄県)周辺での領空・領海侵入を念頭に、「中国の海洋進出の
活発化と北朝鮮の動向などにより、東アジアの安全保障環境は厳しさを増している」と指摘。日本が
東アジア地域の安定と繁栄に積極的役割を果たす考えを表明する一方、東アジアの「戦略的環境の変化」
について、NATO側に認識の共有を呼びかける考えだ。

親書は、15〜19日に英国、フランス、ベルギーを訪問する自民党の河井克行衆院外務委員長を通じて
ラスムセン氏に届けられる予定だ。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130112-OYT1T00549.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:12.58 ID:B/S70U2a0
2なら今年中国崩壊><
3名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:29.56 ID:T4gjekR50
中国は悪の帝国
4名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:35.95 ID:UGj8xY6t0
イイヨイイヨーw
中国を抑え込むことは朝鮮半島の後ろ盾を消すことと同義である。
チョンより先にチャンク。残った半島はあとでじっくりでいいw
5名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:39.86 ID:poNnxZlM0
>>1
民主とエラい違い
これがほんまもんの外交
6名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:25:06.13 ID:MH5YzvykT
あべし
7名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:25:15.61 ID:X8HohR8t0
中国は他国を侵略して奴隷制でも作りたいんだろうな
8名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:25:24.23 ID:gqFH8isg0
おれも納豆好きっ!
9名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:27:03.67 ID:ofXs59vF0
NATOの今の想定敵国ってどこなん?
10名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:42.30 ID:GWPuQaIc0
>>9

水戸ぢゃね?
11名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:45.12 ID:N886kitk0
12名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:55.97 ID:fY3C5M230
実際ことが起こったら日米による一方的な虐殺になるから
世界世論の合意を取り付けておく作業のほうが重要という事だ。
13名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:59.48 ID:CEYxUOPG0
3月中に習近平は胡 錦濤から正式に政権を譲りTOPとなる、

崩壊はその後だな。
14名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:04.30 ID:BMpA/ATW0
アジアのセキュリティダイヤモンド
http://nitiro.iza.ne.jp/blog/entry/2976409/
15名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:40.35 ID:pRjtPC+tO
>>2
(・∀・)bグッジョブ
16名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:40.46 ID:hBThSk/T0
中国包囲網始動か
17名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:30:30.81 ID:5n/ZLD5k0
北大西洋条約機構?
18名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:31:45.94 ID:Rhmox4VQ0
安倍政権は着々と必要な仕事をやって行くんだな
19名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:32:11.35 ID:JNaSOjc00
海洋進出じゃなくて東支那海侵略だろ

正しく表現しないと誤解を招きますよwww
20名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:34:44.37 ID:FkUaUPZH0
実に面白い
マスコミの言う世界は特定アジアで
世界が安倍に反対とわめいてたら
安倍ちゃんが世界中に手を回しちゃった
21名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:35:12.94 ID:gTlyOcCO0
>>5
民主は鳩山時代にNATOと関係強化のためにNATOへの財政支援とか
日・NATO情報保護協定とか結んでます。
22名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:36:18.61 ID:UnZvd9in0
ほんと日本のために仕事してるね
23名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:36:22.32 ID:sgzj5w3d0
すごすぎる。思い立ったら即行動だな。
俺らもこの3年間で染み付いた鈍行癖をぬぐわないとまずいことになる。
24名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:37:30.12 ID:qrSaXDno0
>>1
NATOと中国って別に利害は対立してたりしないよね。
NATOの中の人に「中国は仮想敵」って言っても( ゚д゚)ポカーンとするだけじゃね?
25名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:37:47.58 ID:FkUaUPZH0
>>21
>>1をちゃんと読んだ?
「中国の海洋進出の活発化と北朝鮮の動向」に対する共通認識を求めるんだよ
26名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:39:13.29 ID:z7nl3fVf0
国連が使えない今、やはりNATOを取り込むとは思ってたが、こんなに早くとは・・・

東南アジア諸国連合軍とNATO軍で中国を取り囲んでしまう気だな。

これって半世紀前のの日本に近い状況じゃんw

孤立を深める中国ってか。
27名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:43:19.73 ID:yCjwrBUa0
すげえなあ。
凄いわ、安倍。
28名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:43:28.76 ID:CLgaNS9pO
NATOとの軍事作戦もするつもりなんや
すんげー(笑)
29名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:44:43.62 ID:AeSPQHbm0
憲法改正したら、PTO(太平洋条約機構)でも作って
フィリピンやインドネシアやインドと連携して
中国を包囲する基地網を作るべきだな
30名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:45:39.68 ID:6PBDqDZ+P
\            /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\  /    /
  \          /: : : : : :>   \l \ト、: : : : : : : : \     /
           /^ヽ: : : :/         \ト、: : : : : : :\  /
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i  在京キー局の情報統制体制のせいで、
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´  一部地域の住民は、ようつべでたかじん委員会を見ることを、
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /    強いられているんだ!!
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /      https://www.youtube.com/watch?v=G5XbKiyE4zQ
     //レ′{ /        、   /      /       1.13 そこまで言って委員会 1 【安倍総理出演!】   
____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
    |        \   \  ̄   / / .|\     \  \
31名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:45:57.63 ID:hZJAMhDR0
止まってた時計がやっと動き出した
32名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:46:01.17 ID:yCjwrBUa0
安倍とキンピラの能力値の違いが凄すぎるな。
しかしこれが民主党の総理だと圧倒的にキンピラが上。
いや、まさに暗黒時代だったなあ。
33名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:47:28.96 ID:neo6rvo7P
>>10
水戸は本拠じゃん
関西じゃね?
34名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:47:57.25 ID:e5xr8yaR0
>>1
なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか テレビカスゴミ共はこれを一切報じないねwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:26.95 ID:5mjtaI3x0
仕事の出来る人は違うなあ。
必要な手をどんどん打ってくる。
36名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:56.02 ID:z7nl3fVf0
まぁ、欧州危機の時に全く金を出さなかった中国と違って、金を出してくれた日本に
感謝してるNATO諸国は多いと思う。

NATOと東南アジア、ロシア・モンゴル・アメリカに囲まれた中国と韓国は一層孤立を
深めるだろうね。
37名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:58.61 ID:Q1y+EaTG0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10825133
ミンスはキチガイテロリスト集団
国連でさばいて欲しい
38名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:50:43.12 ID:qF5Bw2oS0
>>7
他の国を犠牲にしないと、経済発展支えきれないからな。。。
39名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:50:57.31 ID:E8XPUjHJ0
NATOってロシアも入ってたっけ
40名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:28.29 ID:jUliG9ht0
>>14

安倍総理の論文
「アジアの民主主義セキュリティダイアモンド」

http://nitiro.iza.ne.jp/blog/entry/2976409/
※2012年12月に発表
41名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:42.09 ID:VWSxmFLU0
やればできる
42名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:57.28 ID:iXQ4Glf0P
まだ政権発足して2週間とは信じられない仕事っぷりだな
民主党とは今頃何をやっていたっけ・・・
43名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:15.22 ID:FkUaUPZH0
拡大NATOという
「民主主義諸国からなるミニ国連」という構想がある
これには中国が反発している
そんな中での安倍首相の親書が何を意味するか
誰の目にも明らかだね
中国を封じ込める姿勢を明確にしたということだね
44名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:34.47 ID:ViK1RI660
どっかの熱血マスゴミ社員か9条教徒が安倍の乗った車列目がけて突撃して自爆テロ起こしそうだな
45名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:07.67 ID:BABnOB9E0
素晴らしいな
政権交代してよかった
46名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:16.99 ID:z7nl3fVf0
>>39

入って無いロシアも取り込むから安倍ちゃんは凄いんだよ。

中国を背後から襲える国はロシアしかないんだぜ。北方領土の問題さえ解決すれば
仲良くしておいて損は無い。ましてやロシアは中国に南下したくて爆発しそうなんだからw
47名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:29.02 ID:cRVtZAYv0
◆尖閣・南沙戦争をアメリカが支持
◆ウイグルが蜂起してトルコが支持を表明

(´・ω・`)アメリカ・トルコでNATOは関わる事が決定していますお
48名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:53.74 ID:5ml7K+RT0
>>20
世界が反対というのが元から間違っているからな。
あと、別に安倍首相以前にも玄葉が仏英独を訪問した時、
日本の尖閣についての立場を欧州各国の外務大臣と会談し説明している。

世界での事例では良い例がある。>>1にNATOの事務総長の名前が出ているので、ついでに。
デンマークのボーセン紙(9/25)では、NATO事務総長ラスムセン氏の後継となる息子の見解が掲載されている。
中国が尖閣で対日強硬路線をとったのは失敗である、そう理由を挙げて説明している。
それでも、強硬路線をとったのは、中国国内の権力闘争と中国の未熟さが背景にあると指摘。
中国側に大きな問題があると分析している。外からみれば、分析をきちんとしているし、日本の姿勢を理解している。
ちなみに、フォー・ラスムセン氏は前デンマーク首相であり、欧州議会の議長を務めるなどEUへの影響力が大きい。
49名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:53:58.69 ID:Bj8Yw7Zo0
国連?wwwwwwwww


もう時代はNATOだよwwwwwwwwww
50名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:55:42.79 ID:z7nl3fVf0
中国のシューキンペーも手を打たなくてはと考えてるんだろうが、南方週末問題や
前政権との権力闘争で対応しきれてない感じだな・・・。
51名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:55:54.87 ID:o1xlzz840
国連の理事国が勝手に国土描き変えて戦争始めてるんだけど
52名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:56:11.45 ID:HN3U2YKR0
いったいこのアホアベは何をしようとしているんだ?
鳩山と同じ腹案でもあるようだな。
53名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:56:27.22 ID:VWSxmFLU0
拒否権しか出さない常任理事国なんか不要だわな
54名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:56:59.82 ID:k4oCmgSs0
良い動きだな
絡め手はすごい有効だぞ
55名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:57:05.35 ID:dyvSSmTz0
>>9
支那の専制国家かな?
56名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:57:13.16 ID:kE/JbeJ+0
民主党は今まで外交してなかったんすか?
57名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:57:45.50 ID:u75zTDmD0
普通に仕事してるだけなんだけどなw
今までが異常すぎた
58名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:58:05.24 ID:z7nl3fVf0
国連の失敗は中国を常任理事国にした事と朝鮮人を総長に据えた事だろうねw

国連は数年以内に崩壊するだろうな。
59名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:58:18.61 ID:FkUaUPZH0
これは安倍ちゃんがやり残したことなんだよ
6年前にNATOで演説をしてるんだよ

2007年1 月には、安倍首相がNATO
本部を訪問し、日本の首相としては初めて
NACに出席し、各国のNATO大使を前にして
演説を行った。首相はまず、次のように述
べた。
「日本とNATOはパートナーである。
我々は、自由、民主主義、人権、法の支配と
いった基本的価値観を共有している。これらの
価値を守り、促進するために、我々が協力する
のは極めて当然のことである」
60名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:58:22.77 ID:yCjwrBUa0
日本が外交で中国を圧倒とか明治以来だぞ。
あの時の清は滅亡前夜だったが中共は全盛期なわけだからこれは凄い事だよ。
61名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:59:03.80 ID:0QMUpXxr0
今や中共は悪の帝国の支配者みたいなもんだからな
叩き潰せ
62名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:59:16.06 ID:lOf5Zq8X0
自民党は一度下野して色々反省したし、
政策や外交というものを客観的に考えられるようになった印象

また、その間に色々考える時間も出来たんだろうな
63名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:01:30.36 ID:dyvSSmTz0
>>60
「今が支那共産党の滅亡前夜ではない」と、いったい誰が断言できようぞ?
64名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:03:54.74 ID:L0/EmKhH0
香港でも言論弾圧を強めているシナに対してデモが起きているし、南海週末事件で
欧米もシナの独裁的言論弾圧に批判も出来ているし、周辺国もシナの恫喝に声を上
げだしているし、シナ包囲網をきづくチャンスだな。
65名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:04:35.69 ID:rMsmkUgZO
>>1
これでNATOまで味方にしたら、中国は動けなくなるな
下手に中国側から攻撃なんぞしたら、朝鮮半島以外敵だからけで開戦=包囲される事になるんだし

今頃中共は、小便漏らしてるんじゃないか?www
66名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:23.51 ID:yCjwrBUa0
>>63
去年の日中激突がピーク&分岐点だったとは思うなw
これから坂転がり落ちるように落ちてくと思う。
やりすぎたんだよ。
67名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:24.34 ID:913V7oYn0
>>1
・日本・NATO関係
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nato/pdfs/j-nato.pdf

 2007年1月,安倍総理(当時)による北大西洋
 理事会(NAC)での演説(於:NATO本部)

まあ、NATOと協力関係の強化を協定化したのは第一次安倍内閣からだし

民主党政権で、形ばかりの協定の更新こそしていたが、会合に出席するだけで
何一つ、協定内容の更新をしてなかったからな
68名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:05:43.65 ID:4TfNrZ6r0
中国が露骨にアジアの国々に圧力をかけ、侵略しようとしてる
日本の過去の行為にあれだけうるさい左翼がなぜ中国を批判しないのか?

左翼は、日本を批判したいだけだとよくわかった
69名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:06:52.54 ID:m0Mdti5Z0
安倍総理は二人くらいいるんじゃないかと思う仕事量とスピード感w
いや書類整理ばかりしてた総理とか寿司に焼肉にイタリアンはしごしてる総理とかと
比べちゃいけないんだけど
70名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:08:07.22 ID:yCjwrBUa0
>>68
つうかあいつ等端的に中共の手先だもん。
日中記者協定なんぞを結んでるんだからな。
71名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:08:30.90 ID:6EUmwFLL0
>>1
ちょ、こんなに仕事して大丈夫か?
72名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:09:16.44 ID:CI2PETTy0
欧米の人って馬鹿だよね
中国軍が太平洋に進出しても
同じ暮らしを続けられると思ってるんだろうか

>>7
アフリカでもうやってる
73名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:09:18.12 ID:dyvSSmTz0
支那共産党の瓦解は本望だが、その後のソフトランディングが難儀だろうな。
軍閥、地方とその閥、組み合わせ次第だが
核兵器を持つ小国が乱立する戦国時代に支那大陸が再突入されるのも困る。w
74名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:09:22.97 ID:Bj8Yw7Zo0
こんなに活動的な日本って初めて見るんだが

円安傾向で対外的には景気が回復しているように見せかけて、イスタンブール一択だったはずのオリンピック開催候補地も一気に東京優勢の流れになってきてるし

強い日本が戻ってきたというか、日本のターンがまわってきたかんじ
75名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:09:47.53 ID:Ix3aiG460
阿部君はやはりやるな。いいぞ!民主とはちがう。
76名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:11:58.58 ID:yCjwrBUa0
>>74
2019年にはラグビーワールドカップ主催するから2020年に五輪来たらダブルで高揚するぞ。
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/13(日) 18:11:58.38 ID:xBWKf6mJ0
安倍さんGJ!
中国包囲網いいよ〜w
78名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:12:22.36 ID:pci1YvIq0
ぼけーっとしてるだけだとまたはめられるからな
こういうのは先に言った方が有利
http://www.nhk.or.jp/sakanobori/archive201205/index.html#series_03
日本はなぜ国際連盟脱退を選択したのか。
近年その背景として、中国の巧みな宣伝外交によって
日本が追い込まれていった構図が明らかになってきた。
国際連盟理事会で中国がやり玉に挙げた「田中上奏文」。

これは1927年、田中義一首相が昭和天皇へ中国侵略を
上奏したとされる怪文書のことで、「世界を征服せんと欲すれば、
まず支那を征服せざるべからず」という一節で知られる。
中国はこの文書を偽物だと認識した上でプロパガンダに用い、
国際連盟の場で利用した。日本はその存在を否定するが、
満州事変以降の出来事が田中上奏文の通りに推移していったことから、
国際世論は日本を突き放していく。
中国との情報戦で破れ、世界から孤立する道を選ぶことになった。

「国際政治には、事実関係とは別に情報戦という次元がある。
明らかな偽書や俗説でも、不用意に真偽論争に持ち込めば、
かえって宣伝に逆用されてしまうこともある。」
「田中上奏文」は、国際政治における宣伝、
情報の重みを今に問いかけています。
79名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:12:45.40 ID:z7nl3fVf0
安倍土下座連呼中も討ち死にですなw

ハハハハハw
80名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:13:20.05 ID:WFU6pSwY0
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    | 次々に繰り出される、安倍政権の中国圧迫策
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | いつ、どのように中国が反撃してくるのか
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  それが見ものですね?三浦さん
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
81名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:14:03.38 ID:mnnn/e02P
Middle Ibaraki Treaty Organization
82名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:14:44.53 ID:0z2rsBW30
いいことじゃないかな。


 というのは、中国は日本だけでなく、 ベトナムやフィリピンともモメてるし、

インドともモメてるし、チベットでもモメてる。


 はっきり言って、中国がなかったらアジアはどんなに平和で繁栄しているか・・・ってくらいだよ


国際的な枠組みでなんとかしないとね
83名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:14:45.83 ID:1cbZj1+a0
何なのこの安倍ちゃんの外交巧者っぷりは…震えが来るわ
もしコレが他の連中だったら

まず一番にアメリカ訪問

オバマに「忙しい」と袖に振られる

日本「わーアメリカさん機嫌が悪いよどうしよう…そうだ!TPPだ!」

TPP参加でアメリカの外圧により日本国内のあらゆる産業・社会制度が崩壊
日本国内に反米感情が沸き起こる

自国の事でいっぱいいっぱいでアジアの事なんかどうでも良くなったアメリカの方も
日本から搾れるだけ搾り取った後で見捨てる

アメリカに散々日本の国益をブン取られた上で日米同盟破綻

中国ウマー

こんな感じだったんじゃね
84名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:16:29.55 ID:v5GlMM5E0
価値観外交では、韓国は反日本の陣営にいることは認識すべき。
安倍さんは韓国と価値観を共有するとかおっしゃっているが?
本心からそう思っているのかな?
中国包囲網から、韓国は外して。
中国の仲間に加えるべきだよ。
85名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:16:40.87 ID:mNopVlTX0
安倍はえらいな
バッシングに負けずがんばってくれ
86名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:16:41.13 ID:Iu3dhSN70
国連ってもう要らないんじゃない?
87名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:16:54.38 ID:wKPrm7lz0
やることは別に否定しないが
ちゃんと落としどころを考えて行動してるんだろうな?
安倍ちゃん
88名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:18:16.51 ID:CI2PETTy0
>>87
それは中国側のお仕事
揉め事は、起こした側がけじめをつけないとね
中国が拡大路線を捨てて国際社会と協調すれば良いだけ
89名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:18:56.06 ID:oPKw6VPFO
国益を考えれば当然の事
民主がいかに売国だったかが分かる
90名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:19:39.52 ID:yCjwrBUa0
>>83
高い確率でそうなったなw
安倍は日米会談の前にこれだけの体制作っちゃったからいくらアメリカがTPPで不満でも安倍を無碍に取り扱えなくなった。
アメリカにしても会談延期は大失敗だな。
安倍を甘く見過ぎてた。
誰が総理かで国の命運はこんなに違うんだな。
91名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:21:09.03 ID:xupSzJcG0
【政治】元毎日新聞記者・板垣英憲「本気で日中関係を改善しようとするならば、小沢一郎元代表の力添えを得なければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358068560/
92名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:21:36.27 ID:WyfiNJ9N0
当たり前のことをやってるだけなんだよな。
でもその当たり前を今までの政治家はできなかった。
安倍さんが日本の政治家の平均的な水準になる時代よ早く来い。
93名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:22:50.94 ID:LlNJZBis0
>>1

@ 日米関係の強化
A 日米印豪で安保体制構築
B 中国を脅威とみなす、インドネシア・タイ・ベトナム・フィリピンと戦略的協力関係構築
C 中国の極東ロシアへの進出を警戒するロシアと戦略的協力関係構築
D NATOに対中懸念および今後の連携の親書
E 韓国は無視

完璧じゃね?w
94名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:22:51.51 ID:+FgY0HzN0
>>9
ライバルはTKGだな
95名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:23:38.43 ID:Iu3dhSN70
>>65
小便漏らしながら「すべては日本のせい」「日本が挑発したからだ」と
また連呼しはじめるよ
世界中の誰も間に受けてくれないんだけど、国内向けに叫び続けないといけない
96名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:24:42.63 ID:wrtt9rnSO
>>9
中東
97名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:24:42.75 ID:H12JJmK40
NATOって軍事同盟だよね?やっぱり東アジアの環境は変わったのか。
98名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:24:55.99 ID:wKPrm7lz0
>>90
一番驚くことは、この短期間に外務省とかの対外政府機関を掌握してるとこかな
だれかフィクサーいるのかな?
99名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:25:43.23 ID:NzrKoN8n0
安倍がよくやってるというより
マジでこうでもやって行かないといけないぐらい
今の日本は危機に瀕しているという事だと思う
そして危機に対応する気のある総理で本当に良かった
100名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:25:50.08 ID:xupSzJcG0
「戦略的互恵関係」などと言いつつ包囲網を敷く・・・
外交ってこんなもんなんだろうな
101名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:00.72 ID:Iu3dhSN70
>>90
マスゴミが散々国民に刷り込んできた「誰が政治家になっても同じ」が
いかに嘘だったかということがよくわかるね
102名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:36.46 ID:CI2PETTy0
中国人って、価値観が100年以上遅れているよね
中国のせいで第3次世界大戦が起こったらどうしてくれるんだか
103名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:27:08.02 ID:yCjwrBUa0
>>98
親父さんも祖父さんも外相だったからね。
いろんな人脈はあるだろうな。
政治家一家の利点がこういうとこだね。
104名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:28:14.54 ID:z7nl3fVf0
安倍ちゃんの戦略的対応にグーの根も出ない安倍土下座連呼厨やアメリカは日本を守らない教の信者の
怨嗟の声が聞こえるwwwwwwwwww
105名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:30:21.39 ID:wrtt9rnSO
>>24
支那隣接国に圧迫してくるということは、
自然とナトにも不利益が生じることになる
まして海洋権益においておや
東支那海、南シナ海の問題は世界すべての経済圏に悪影響を及ぼす
この問題を放置すれば何よりシナそのものが信用を失い、経済制裁の対象にすらなりかねない
106名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:31:03.04 ID:wKPrm7lz0
>>103
なるほどね
まあ、政権奪還が確実視した時点ですでにパイプ稼動に動いてたのかもね
間単に「書簡出せ」「はい」で動くとこじゃないんで
107名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:31:05.60 ID:6Obxnppb0
オバマ…外交経験が非常に乏しく、就任以来あまり外交成果は得られていない。ただしアメリカ大統領
シュウキンペイ…脳筋、軍部が暴走傾向
パククネ…ぽっぽクラス、だがもうちょっと無口で官僚の言う事を聞く
108名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:31:16.70 ID:WyfiNJ9N0
やっぱ世襲はある程度必要だよ。
安倍さんの祖父の岸信介は昭和の妖怪と呼ばれたぐらいのやり手らしいからね。
アマチュア政治家の民主党員どもに、プロ政治家がどれだけ凄いか見せてやれ。
109名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:32:18.92 ID:gcLCoK8l0
GJ!
ついでに悪の枢軸韓国北朝鮮も頼む。
110名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:32:50.95 ID:xtEMGMsa0
カタカナ英語「ナトー」の使用が一般化してるのはNATOとの離間策を講じる者の陰謀
さあ、教科書をちびっと変えよう
111名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:05.28 ID:MPOdvvgh0
中国はいよいよ悪の帝国になるのか
112名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:25.66 ID:1cbZj1+a0
>>104
ほんと竹島の日に出ないで土下座外交だの言ってた連中は何処に消えたんだろうな
113名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:35:50.14 ID:q3irPnbq0
さすが低能ネトウヨ総理、いらん事ばかりやって問題を大きくしてやがる
包囲網構築なんて露骨な敵視政策やって相手挑発してバカじゃねえか。
だいたい、ドイツやフランスが反中になって何のメリットがあるんだ?
我々をお前らのくだらない喧嘩に巻き込むなアホジャップと迷惑なだけだろ。
これはオバマのアメリカにも言える。彼らはあくまで中立、そして平和と安定を望んでいる。
それなのに日本のネトウヨ総理が客観情勢無視し中国相手に無謀な挑発を繰り返すなら、
欧米は日本に対し世界の安定を乱すならず者国家と批判し制裁を課すだろ。
114名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:36:16.43 ID:rJYwgHuLO
本当に頼もしい総理ですね。海外でも受けそう。


ありのままに@札幌から
115名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:36:18.88 ID:0z2rsBW30
しかし、

 ネトウヨって、いまさら>>1を賞賛してるけど、これすら見てなかったのだろうか

http://kennkenngakugaku.blogspot.jp/2013/01/blog-post_10.html
116名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:36:20.66 ID:4VK4BTb60
>>84
日韓関係は重要だよ
日本がいくら譲歩しても下朝鮮が反日貫くなら
下朝鮮は国際世論(特アを除く)を敵に回して中国につくしかない
そろそろ決定打を放って下朝鮮を中国に放り投げたいな
117名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:36:49.90 ID:PeSTqJIY0
中国機を落とす前に、ちゃんと根回ししとかないとなw
118名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:39:32.32 ID:ILqHVRjV0
これが政治
ミンスは政治を行わず売国しかしなかった
119名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:40:24.42 ID:xtEMGMsa0
ああ、前首相時代からの踏襲路線だって知らねーのはワンサといるだろうな、しょーもな
120名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:41:31.52 ID:ZhJtXIEw0
F22買えないならユーロファイター買って中国機を打ち落とすか
本当は日本製の戦闘機を作れるし作りたいんだけど
121名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:42:08.39 ID:F/BcqOcCO
チョンと支那、朝鮮大阪民国への核攻撃もお願いします。
122名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:44:12.91 ID:fu/IRkOS0
NATOとは粘っこい関係を持つべきだな
123名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:44:24.63 ID:zGCA+Lwq0
プーチンから名指しで交渉相手に指名される森元を使って
ロシアと北方領土問題解決&平和条約

第1期安倍政権の残務でNATOと連携強化

東南アジアからインドまで中国と問題を抱える国と連携し

中国と朝鮮半島を全方位封鎖か

安倍ちゃん敏腕だわぁ
124名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:46:50.40 ID:p21incnQ0
全くもって正しいと思います
ありがとうございます
125名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:50:51.76 ID:C8a5+HNm0
民主は論外として…

こうした外交姿勢で親米保守と言われる人々が喝采を挙げてる時点で終わってると思うけどな。
あいも変わらずアメリカを中心とする戦後態勢の中に身を置くことでしか自国を守れないと盲信しているに過ぎない。
本当の意味での日本としての独立とかを議論することなく(憲法改正、核武装等々)、戦後レジームを継承してるだけなんじゃないかね?
それを「仕事をしてる」だの「頼もしい」だの言ってる人達は、極端に言うと左翼系の人達と同じくオツムがお花畑なんだと思うわ。
126名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:51:32.43 ID:TDYf83Mk0
国を、そして国に暮らす日本国民を守るためにこれだけ奔走してくれているにもかかわらず、

マスコミが報じたのは安倍総理の神社参拝への批判がましいニュースだけでした


極東不和をもたらし、反日主義者をのさばらせ、日本を衰退させている元凶はTVや新聞といったマスコミです。
在日韓国人に株の大半を握られてシナ韓国を利する世論誘導の片棒を担ぐだけのスパイ機関に成り下がりました。
127名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:52:53.11 ID:o+ZgmMm90
さすが腐っても自民
中韓どもと直接渡り合う前に、アジア諸国、アメリカ、NATOと脇を固めている
素人ミンスとは違うな
128名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:53:51.64 ID:z7nl3fVf0
過去、これだけ中国や韓国を無視した政権があるだろうか・・・・。

安倍ちゃんGJ過ぎるよw
129名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:55:37.10 ID:7/SkSn/DO
政治家と工作員の違いだなw
130名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:55:39.88 ID:5mjtaI3x0
>>103
マスコミというかミンスは世襲に反対だが、
こういういい面もあるのになw

物事を一面でしか捉えられない奴は本当に可哀想。
131名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:55:40.33 ID:XuQnCje10
日本のNATO加盟への問題点は、集団的自衛権だけか?
なら、参加すればいいじゃん。
シナの尖閣、石垣、西表、与那国侵攻 →日本軍とNATOが共同して猛反撃
って、なんかかっこいいじゃん。
132名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:57:00.52 ID:CI2PETTy0
>>131
大西洋と接してないから無理w
133名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:57:28.24 ID:z7nl3fVf0
NATOや東南アジアに囲まれた嫌われ者の中国や朝鮮がいうアジアの人達の怨嗟の声が聞こえてきます。
134名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:57:30.42 ID:8LI/a5zv0
さすがは安倍ちゃん
着々と手を打っているな
135名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:57:35.09 ID:FkUaUPZH0
>>125
ばっかじゃないの
外交は世界を味方につけた方が有利になるじゃん
世界中の国と軍事協力すればそれだけ日本が安全になるだろ
日本を敵とみなしてる国があるんだから
136名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:58:12.26 ID:ircrJ7QB0
このような事、民主党政権では出来ない事、しようとしない事なんだよ。
137名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:58:22.09 ID:xlW+4Gnu0
北大西洋と太平洋で、どうやって連携取るんだこのアホ
138名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:59:45.32 ID:1KkhYQrf0
NATOが太平洋をそこまで気にするか?
植民地時代ならいざ知らず
139名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:00:50.36 ID:FkUaUPZH0
NATOはカナダもアメリカも加盟国だぞ
それにアジアのアフガンにだってNATOが俺に任せろと治安維持に出張ってきたんだぞ
140名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:00:58.09 ID:5mjtaI3x0
>>137
お前は国際政治が全く分かってない。
目の前30cmしか視界がないだろうw

戦国時代の歴史でも勉強し直してこい。
141名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:01:20.26 ID:Bj8Yw7Zo0
安倍は2007年にもNATOと話をして下地を作ってる

もう北大西洋に限らず世界規模にするという話もあるんでござますよ
142名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:01:59.40 ID:f99sYvEn0
なんか4chanで尖閣問題をアピールしてるネトウヨとそっくりだな
143名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:03:07.41 ID:z7nl3fVf0
何か、世界 vs 中国・朝鮮の様相になってきたなw

もしかしてハルマゲドンか?
144名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:03:50.93 ID:ZnR3Z2xn0
>>125
こういう事ができないかったから先の日本の敗戦があるんだろうが
アメリカには絶対勝てないんだよ
145名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:03:54.83 ID:CI2PETTy0
>>142
アメリカで領土問題の工作活動をする
中国人と韓国人が恥ずかしいという認識はあるんだ?w
146名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:03:58.43 ID:o+ZgmMm90
>>69
総選挙で勝つことは分かり切ってたから、政権を取る前から今やってるようなことは
全て検討・計画済みだったんじゃないか
147名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:04:06.47 ID:XIrX0WtY0
ラスムセン事務総長は日本にとって力になってくれそうな人物なの?
国連はアレだから機能不全だよね。
148名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:04:28.87 ID:nlsd3DlH0
>>46
他はともかく、ロシアの南下とかありえない

どてっぱらに支那民族が突き刺されて困ってるのがロシアの現状だ
ロシアはあんだけ広くて人口2億弱のスカスカ国家だからな
149名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:04:51.98 ID:FkUaUPZH0
要は尖閣じゃないんだよ
中国が民主主義国の敵という共通認識を共有することなんだよ
150名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:04:54.12 ID:IqAv6NjN0
151名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:05:15.37 ID:xtEMGMsa0
反米保守って本当の意味での孤立無援路線を狙ってるとしか思えん
時は黙ってても過ぎる
海外から物資を調達しつつ海外と戦える体制、というありえない夢を卒業する年頃も近付いてくる
152名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:05:21.79 ID:VWSxmFLU0
日本の夜明けがやっと来るのか
153名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:05:41.04 ID:1cbZj1+a0
>>125
未だ軍事・食料・エネルギーを他国に依存している状態だってのに
いきなり孤立無援になってもいいから独立しろっていうお前みたいな極端な国士様(笑)の方が
現実見えてないオツムお花畑のサヨクと変わらないよ
154名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:07:17.97 ID:nlsd3DlH0
>>125
現時点で安全保障でアメリカ頼み以外にどんな選択肢があると?
寝言はネティエ
じゃあ憲法改正すっか?安倍はそれも目標としてんだけど?
155名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:08:04.90 ID:DvJGlnby0
安部さんって敵に回したら絶対怖いタイプだな
もう戦争の終盤まで準備万端じゃんw
中国お手上げだろ(笑)

安部さんに任せたら日本安心過ぎるw
156名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:08:30.94 ID:o+ZgmMm90
>>147
NATOが日本でなく一党独裁の共産国家につくと思うのか?
157名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:08:35.49 ID:/5wSudtN0
ODAはどうするの?
158名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:12:19.83 ID:o+ZgmMm90
>>149
まさにその通り
中国が如何に危険な独裁国家かを世界中に認識させないと
159名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:13:57.01 ID:WDuWNPNc0
NATOも範囲広げて日本入れてくれんかのう。
北半球条約機構とか名前変えてさ。
160名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:14:14.95 ID:Lr73RA8a0
>>125
頼んでもいないのに届く、田中なんとかからのメールかとおもった。
161名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:16:38.34 ID:ex3YIk4/0
結果が大切
162名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:16:45.58 ID:FuG42SfQ0
次はこれで

中国人沖縄数次ビザ廃止

ビザ発行条件:「尖閣は日本の領土です」宣誓書に署名

中国船+中国航空機の領海/領空侵犯:
 無作為1000人ビザ取り消し/一隻or一機
163名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:17:11.96 ID:T6f2pdwC0
>>1

 動きはえーな

すでに米、英、インド、ASEANは固めてあるから、説得力もあるだろうね、これ
164名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:18:55.90 ID:0L/RQdsQ0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
165名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:19:26.97 ID:T6f2pdwC0
>>125
現実に日本が核武装できた後じゃないと、その手の脱米論は単なる中共のエサにしかならん

そこに気づかないほうが終わってる
166名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:19:34.31 ID:b5EZJgZG0
>>157
もちろん継続。自民党媚中議員が絶対確保しておきたい利権だから
167名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:22:32.98 ID:o+ZgmMm90
>>166
外交のエサとしても使えるしな
168名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:23:51.03 ID:MljpbKKA0
さすが安倍ちゃんや。
169名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:25:18.59 ID:F1N3z8Y4O
何か、一斉に動き出したって感じだな。
忙しすぎて民主党の前なんとかさんとかの領収証の問題とか、
国会で取り上げる時間も惜しいみたいだな。
残念だ。
170名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:25:28.92 ID:kV501okb0
日本はNATOの準メンバーとかになれんのか?
171名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:26:40.07 ID:iYlIUTf80
まだ組閣から3週間経ってない・・・選挙前から
色々計画してたんだろうなぁ、すげぇわ
172名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:27:09.59 ID:C8a5+HNm0
現実的に、軍事的な安全保障もエネルギー・経済的な安全保障も海外(主としてアメリカ)に依存している以上は
安倍首相がとっている施策はとても真っ当だと思うし、民主が糞以下だったことを省察すると、元に戻ったという感じがあって安心する部分はある。

けど、それで議論を止めていいのか?って話でしょ。
安倍首相の本当の目的が戦後レジームからの脱却にあるのなら(俺はあると思ってるけど)、包括的な戦後日本について考えるべきだし、
アメリカの軍事費縮小と中国の軍事費拡張に伴う東アジアでのアメリカのプレゼンス低下(その一例が尖閣問題)や
EU危機から分かるようにグローバル世界そのものが?マークをつけざるを得ない状況になり、今後世界の各国が少しずつ国を保護する方向に舵を切る可能性がある
ことなどを考えた時に、自国の安全保障について戦後の体制に疑問を呈した上で議論するのはおかしいことなのかなと俺は思うわけです。
173名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:27:22.35 ID:5CwePmDh0
>>132
NATOは極東まで艦隊を展開するほどの力はないよなあ。
結局は日米でやることになる。
とにかく自衛隊を制限なしに使えるようにならなければ。
174名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:28:20.69 ID:6Obxnppb0
>>169
西田昌司がアップしてるので安心してください
175名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:29:04.75 ID:z7nl3fVf0
このスピード感が凄いわぁwww

もう射精しそうだよ安倍ちゃんw
176名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:29:07.27 ID:io0n82iGP
>>38
だとしたら、中国が今のままのサイズで存在し続けるのは不可能だよね。
アメリカは、日本を足場にしてそうなったときの中国を狙ってるんじゃないか?

あの中国を植民地に出来る。
177名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:29:40.46 ID:5CwePmDh0
>>151
反米保守ってのは、少なくても現状では非現実的な理想論なんだな。
一方中国韓国を味方にせよと主張するのは売国奴。
現実路線を考えれば、欧米との協力路線しかない。
178おいらは中国人です:2013/01/13(日) 19:31:19.25 ID:9xYmb/Fq0
>>155

オカマの安倍に何ができまんの?
NATOの人たちは日本の利益なんて誰も考えていませんよ。
179名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:32:31.41 ID:b5EZJgZG0
>>176
シナを植民地化しても得られるものは何も無いぞ。
これから先、シナ富裕層は海外脱出するしな。
180名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:32:52.78 ID:MtBLQRVR0
NATOに親書wwwwwwwwww

なんという包囲網www

東南アジアの次はヨーロッパかwwwww
181名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:33:10.35 ID:nv0RFoDw0
うーん、これ、どうかなあ。
NATOからすれば、日本がどうなろうと対岸の火事くらいにしか思わないんじゃないか
という気がする。日本を助けて戦うメリットは何もないし、日本が中国に征服されても
マーケットとしては中国があるんだからそれでいいじゃないかなどと考えるのではなかろうか。

具体的にNATO加盟国が中国に侵略されなければ動かないような気がして仕方がない。
現にチベットをはじめとする少数民族が虐殺されていても何もしないし。
182名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:33:54.04 ID:oFjsdbsc0
フランスは、中国に武器輸出してるよ
183名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:33:57.22 ID:BgYFAAYE0
攻守所を変えて歴史は繰り返すんだなぁ・・・
184名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:34:14.46 ID:j1YiHpOK0
良い方策だとおもうが
フェアに評価すると
民主と大違いというわけでもないってところか
(対NATOについては)
185名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:34:19.61 ID:z7nl3fVf0
何?この安倍ちゃんのデカマラにヒィヒィしてる中国女www
186名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:34:26.66 ID:YuCV/kSB0
今時は遠く離れてるからって無関係でもないからな。
資源や金融を牛耳られるってのは脅威だろうし。
187名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:34:39.80 ID:S5k3S4h40
アフリカ荒らされてるだろカス
188名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:36:15.74 ID:MtBLQRVR0
対岸の火事ってのは言いすぎじゃない?
NATOにはアメリカ様もいるんだぜw
ロシアは・・・準加盟国だったけ???
189名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:36:17.92 ID:BgYFAAYE0
>>35
しかしマスゴミ対策に先手を打たない限りまたまた潰されるよ
敵は中国より国内のマスゴミ
こっちがずっと厄介でかつ中国以上の難敵だよ
190名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:36:39.94 ID:hMRBobBdO
これで世界各国で中国を分配できるな
191名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:36:58.16 ID:j1YiHpOK0
>>181
必ずしもNATOは日本に与しないと思う
紛争回避によるアジア市場の安定は国益だが
日本に与することは連中の国益ではないからね

フランスとか対中マーケットに武器・民間とも関心が高いし
英国は野田の時に武器輸出三原則緩和での共同開発で少しこっちに寄せた程度
192名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:37:45.78 ID:VWSxmFLU0
防共の翼ふたたび
193名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:37:54.15 ID:vKPXsvuW0
.
媚中/屈中NHKはシナの海洋侵略を“進出”などとソフトな言葉に置き換えて
国内にこの事態を過小評価させようと印象操作している。
領土を盗られたフィリピンやベトナムで同じこと言えるのか? NHKよ。
194名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:38:53.26 ID:udP+oFBR0
今 世 紀 最 高 の ユ ー モ ア 賞   ↓



中 国 憲 法 は 言 論 の 自 由 を 保 障 し て い ま す 。
195名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:39:42.30 ID:BgYFAAYE0
3.11で東北が麻痺しただけで世界中の工場が影響受けたのを知らんのか
日本が中国に攻め滅ぼされるようなことになれば世界中で日本製部品がオーパーツ化するぞw
地球文明の発展は100年は遅れるだろう
196名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:40:21.48 ID:b5EZJgZG0
>>193
NHKは完全にシナに牛耳られた放送局だよなぁ。
いずれ、どういった経緯で陥落したのか明らかになるだろうけど。
197名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:42:00.67 ID:77gOwJQaO
まあ黒ヤギさんにも一応手紙出しとくだけ出しとけば
ロシアとの関係のほうが大事だと思うけど
198名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:42:24.14 ID:CSb1PLch0
>>181
軍事支援とか事が起こった時のためじゃなく、
中国のロビー活動で日本が引かないから悪いといった
意見が出てこないようにするための活動かな
199名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:42:50.84 ID:nv0RFoDw0
>>195
んー、その点についても、中国が日本の技術をことごとく盗み、日本人を強制労働
させれば質の良い部品は供給されるわけだし、NATOは別に「日本人を救え」という
論理に至らないと思うんだよね。
200名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:43:54.07 ID:bxl0geiiO
EUが東アジアを本当に対岸の火事と思ってるなら、ユロ円のレートに顕れる(極端な¥安に振れる)
が、実際は円ドルに連動した相場
つまり、そういうこと
201名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:44:06.59 ID:1wK9xwXQ0
ここ数年、英国、イタリア、スペイン、カナダ、オーストラリア、アフリカ諸国で中国人がトラブルメーカーになってるからな。
202名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:44:11.84 ID:aDooT1PN0
>>149
それと、中国人民が共産党を民主化の敵と認識することだ
俺の周りの中国人は露骨に共産党批判を口にするようになった
日本人がマスコミと戦うデモを見て見直したそうだよ
203おいらは中国人です:2013/01/13(日) 19:44:37.11 ID:9xYmb/Fq0
>>185

世界平和の為にどうか豆腐の角に頭をぶつけてくださいますようお願いいたします。
204名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:45:32.98 ID:yCjwrBUa0
>>196
シルクロードシリーズ等NHKが独占取材した番組が数多くあるじゃん。
その辺からだろうね。
中国から便宜を受ける時が取り込まれる時なんだよ。
205名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:45:59.76 ID:FTVwyKFeO
>>125
今現在の状況を見据えないで理想ばかり追っ掛けるお前がお花畑だよ
今、出来ることをしっかりやりながら徐々に変える所は変えるってやり方以外出来ない事を認識しろ
206名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:46:18.03 ID:XVM67BM/0
要するにシナに武器を売るなということなんだが、これってNATOに言ってもあんまり意味なんだよな。
イスラエル、フランス、ドイツあたりにもっと2国間対話で積極的に言わないと。
207名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:46:30.36 ID:4OBCZ9Hx0
中国韓国人は世界各国で迷惑掛けてるからなぁ
208名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:47:33.95 ID:z7nl3fVf0
もう安倍ちゃんんの巨大な実弾にヒィヒィするしかない中国女ですwww
209名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:47:39.37 ID:vCeOxfLD0
チョンはスルーか
210名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:48:21.09 ID:aDooT1PN0
>>199
あのね、盗める技術と盗めない技術があるの
技術移転したってその技術の本質も知らず、メンテもできないのが現実だから、
移転技術は年々劣化して行くんだよ中国では
常に日本人が見張ってないと必ず劣化する
そんなら日本国内工場でいいんじゃないか?と皆が思い始めているところ
211名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:50:55.21 ID:4OBCZ9Hx0
マジで中国に工場持ってるやつは赤字覚悟で脱出して日本国内か東南アジアらへんに工場移設するべき
どうせすぐに取り戻せる
212名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:51:28.04 ID:5wftlsSJO
やっぱりスポーツ選手の子供にスポーツの才能が受け継がれやすいのと同じで
政治家も才能あるよね
213名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:51:58.51 ID:Qcz7mC6K0
着実に動いておりますな
214名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:53:45.28 ID:BgYFAAYE0
>>211
知り合いの社長は工作機械の部品をある一定期間でぶっ壊れるように仕込んでから社員ともども中国から
夜逃げしてきたぞ
パッと見どこも異常なし、アラームランプも点灯せず、それでも正常動作しなくなるという脅威の裏技術というもんが存在するらしいw
215名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:55:01.49 ID:dZPF+7YbO
民主党に比べて手数が多いというか
216名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:55:07.36 ID:7CGF97Yz0
>>9
NATTOの仮想敵国は大阪商工会議所
217名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:55:56.90 ID:aDooT1PN0
>>211
俺の知り合いなんか、中国で製品作って不良品、故障だらけの製品で責任問われて
大損したわ
少しでも高度なものは中国では絶対に無理
だから損してでも中国から工場を移す価値は大きいと思う
ちなみにタイの工場ではまだ大損してない
218名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:56:31.38 ID:JsqfZZci0
>>170
同盟はむすべても正式目性からして無理じゃない?
219名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:56:46.94 ID:UCe32oNc0
頭いいねえ 日本がどんどん防衛力増強しても許される
諸悪の根源はシナ
220名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:56:56.04 ID:donQUzxu0
マスコミがまたどーでもいいことで安倍首相を叩き始めるな
221名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:56:58.48 ID:4OBCZ9Hx0
>>209
雑魚相手にするより大元叩いた方が手っ取り早い
>>214
いたずらっこだなwwwwww
222名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:57:05.30 ID:/QSfHsEu0
>>11
これにユーラシア大陸中欧に後半に存在するテュルク系諸国家への影響力を重視して、
親戚の長であり、東西の架け橋であるトルコ共和国を加える事で、
美濃囲いを模した、「安倍囲い」が完成する。

アゼルバイジャン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギスタン、
そして東トルキスタン[共産党匪賊ファシスト政権が不法占拠中のウイグル]。

飛車は既に振られており、相手の悪手の度に自陣の角が相手の急所に突き刺さる。
223名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:57:14.36 ID:5ipYWR+h0
さすがは安倍総理
仕事が早い
しっかりと国際世論を味方につけて
中国、朝鮮を叩きのめして欲しい
224名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:57:34.41 ID:rIdAn78M0
ネトウヨってきもいなw
いまだにミンスガー、ミンスガーってwwwwwwwwwwww
ばかじゃないのwwwwwwwwwwwwwwww

安倍チョンの尖閣常駐、竹島単独提訴の慎重発言にはだんまりだしwwwwww
すり寄った米くろんぼ大統領には袖にされてもだんまりだしwwwwwwww
ミンスと北チョンだけには強気だなwwwwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:58:04.69 ID:S5k3S4h40
豚は太らせて食うって言うけど今の中国ってまさにそれかな?
226名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:58:19.10 ID:jrztbIb/0
価値観外交というと聞こえはいいけど
ブッシュの戦争と根は同じでイスラームとか全部敵に回しちゃうやつだぜそれ
227名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:59:11.11 ID:aDooT1PN0
>>214
だいたいにおいて、中国に持ち込んだ機械を持ち出せないようにしている政策自体が異常
なんでそんなに中国は傲慢なのか
世界のどこ見てもこんな異常な国はない
228名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:59:20.49 ID:/knZ5s4s0
NATOや国連などを巻き込む
中国の意識の外からの包囲網も大事だと思うが・・・

いまの中国は明治の日本みたいなもので
征アジア論で外敵を作って政府転覆から目を逸しているから
民主化を目指す中国人の集団をアメリカに支援させる戦略も必要だ。
229名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:59:52.98 ID:qrSaXDno0
>>224
自分の祖国のことを「チョソ」とか言わなきゃならないまで追い込まれているあたりに哀愁を感じさせられるなw
230名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:00:40.83 ID:z7nl3fVf0
>>224

まぁ、10日程前はそうだったけど、今は様相が違うねw
まだ国会すら始まってないのに、このスピード感は凄いw
231名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:00:48.45 ID:XIrX0WtY0
>>172
まあ分かる。だけどまず足元の崩壊とめないことにはね…。
安倍さんが改憲目標にしてるのは、いずれは自国保護に切り替えたいからじゃないだろうか。
その布石だけは打っておくと。実際に着手するのが安倍首相以降になるとしても。
232名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:01:30.18 ID:4OBCZ9Hx0
>>217
百害あって一利無しにも程があるな


やっぱ中国脱出は必須だわ
大気汚染も心配だしあんなとこにいる意味が無いね
233名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:01:43.96 ID:aDooT1PN0
>>225
実体経済が伸びていれば上手に中国内資産を掠め取ることも可能だが、中国の資産って
コンクリートばかりで食えないものばかり
234名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:02:51.17 ID:w6Bvh8PQ0
× 進出
○ 侵出 侵略

変なところで遠慮してんじゃねーよ
235名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:02:58.32 ID:/QSfHsEu0
>>26
アフリカの三流国家、破綻国家、失敗国家の腐敗官僚がセクハラ、予算の浪費、
私的流用、その他腐敗の限りを尽くしている国連等という組織は、
日米が分担金支出を停止することで叩き潰すべき。

その上で、日本、亜米利加合衆国、印度、印度尼西亜、EU代表、独逸、英国、仏蘭西、
土耳古、加奈陀、濠太剌利、伯剌西爾、南阿弗利加で
新国連・勝ち組自由主義国家連合を結成して共栄圏を確立して中共と露助を殲滅しよう。
236名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:04:11.41 ID:5ipYWR+h0
>>224
工作活動お疲れ様です^^
無駄だけどねw
237名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:04:14.31 ID:tfqeq9Qk0
>>2
良くやった!
238名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:04:46.88 ID:S5k3S4h40
>>233 国際資本家とそれにつるんでる売国奴が奴隷目当てに移転しただけか
239名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:05:00.15 ID:donQUzxu0
>>132
ポーランドとかいるじゃん、まあヨーロッパだけど
240名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:07:30.59 ID:3ThKy3+Q0
>>83
TPPは見送りますた
241名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:08:30.90 ID:4OBCZ9Hx0
個人的にはトルコとももっと親交を深めてほしいなー
輸出入増やしてほしいわ
242名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:08:52.12 ID:/QSfHsEu0
>>131
トルコもギリシャも大西洋には面してないからねw
心意気が近いから、日本はNATOとEUに準加盟国として入っておけばいい。
東アジア共同体等という罰ゲームは御免だ。
243名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:09:41.44 ID:XGNBe0Kl0
さすがです。

ついでに公明とも永久背理して、中国との関係からしたら簡単なことでしょ。
244名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:10:06.24 ID:7Wg6VWjq0
中国の欲深さが、日本の国論を左よりの非武装中立論から現実路線の中道に変わり、
今さらに右寄りに変わりつつある。左翼の牙城であった朝日新聞さえ変わろうとしてる。
これは日本にとって非常にありがたい現象ですよ。
まさに中国さまさまです。

中国が攻めてくるかもしれないという危機感がお花畑の日本人の目を覚ましつつある。
もう少しだ。もう少しで日本は普通の国に戻れる。
戦後からずっと長い間、左翼勢力に占領され続けた日本がついに普通の国に脱皮する。
やはり日本の位置が非常に厳しい環境にあるんです。
周囲の国はハゲタカみたいな欲深い国ばかり、
日本に隙があれば、領土領海EEZなんでも奪い取られてしまう。

だからいつまでもお花畑のままではいられないですよ。
ぼ〜としてたら、日本が無くなってしまう。日本人の皆さんの住む場所が取られちゃいますよ。
245名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:10:34.19 ID:h1P/afEz0
>>40

久しぶりに感銘を受けた
さすが安倍首相
246名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:10:57.61 ID:9MLP3yIm0
安倍は良く働くなあ
もうずっと安倍が総理でいいや
247名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:12:06.16 ID:7Q9heIyU0
これで、英・仏から核ミサイル攻撃可能だな。
248名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:12:32.22 ID:iuAokRHy0
ロシアも今、中共邪魔で日本と協調路線だから
今ならマジで特亜包囲網作ろうと思えば簡単に作れる
そういう状況だから余計、支那もアメリカも焦ってるんだろう
249名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:12:53.86 ID:/QSfHsEu0
>>214
貴殿の知り合い社長殿は戦国武将の生まれ変わりか?
250名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:13:13.19 ID:bwfv4O4A0
.
 どうして民主党政権は一切こういう手を打たなかったの?

 ねえ、なぜ?どうして?
251名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:14:25.65 ID:4OBCZ9Hx0
>>250
言わずもがなだろ〜
252名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:15:10.62 ID:hJWfpDNI0
一方国連はなにしてんの
253名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:15:20.67 ID:y71Yut09O
>>242

日本は、米国から「主要な非NATO同盟国」に指定されてる。(優遇措置有り)
254名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:16:04.40 ID:ng7EXb+00
よく働くっていったって、中華とか韓国を長年にわたって甘やかしたの自公だぞ
自分のケツを拭けるかが課題

米中の仲は別に悪くないし
255名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:16:33.44 ID:3ThKy3+Q0
>>125
一応憲法改正とか国防軍とかの構想は持ってる
256名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:16:41.26 ID:wIpUbMbRO
>>228
明治の日本と今の中国がどう似ているのかは不明だが、明治日本も中国の進歩的政治家を支援してたよ
孫文とか
将介石も日本で学んでたし
257名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:17:52.39 ID:hrkDlBP8O
週末のニュースで拉致現場に行った拉致担当相や、被災地に行った安倍ちゃんのことやってたけど、
本当よく働くなあ。
民主が与党の時は週末に閣僚が仕事したニュースなんてやってたっけ?
やつら週末は休みだったんじゃないか。
258名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:17:51.64 ID:i4p1k7MW0
なにこれ
民主政権の始まりをオセロのスタート考えたら、最初真ん中ばっかり中国に取られてたのが、
気付いたら周りを日本が取ってたとかそんな感じ?
259名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:17:59.01 ID:ib7hfLEz0
安倍ちゃんいいぞ!
よっ、大統領!
260名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:19:11.37 ID:TrkoVu7V0
なかなか、日本の首相は頑張っているじゃないか。感心した。
261名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:20:39.99 ID:z7nl3fVf0
日中開戦したらアンチ安倍の工作員の家族は殺して下って結構ですよ中国様w

こいつら無国籍人は守るものが無い根無し草だからねw
262名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:21:08.22 ID:ib7hfLEz0
民主党なんぞとは
懐の深さが違うわ
263名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:23:53.98 ID:WyfiNJ9N0
安倍ちゃん、来阪してたかじんのそこまで言って委員会に出てたぞ。
働きすぎだろ。
途中で飯島参与にバトンタッチして帰ったが、スケジュールきつきつで心配になる。
無理はしないでね。
264名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:25:06.38 ID:/QSfHsEu0
>>248
人口減少が続くロシア連邦共和国。既に一億四千万人台まで減ってしまった人口は
回復の見込みなし。
シベリア中央以東は極度な過疎地域であり、特に極東地域の人口は一千万人を下回る。
これが何を意味するか。
不法入国する支那人の人口浸透圧に耐えられずに、近未来に極東地域と隣接する東シベリアは
支那人の支配下に陥る危機に瀕する。
その時、日本は黙ってニコニコしながら、
露助に言ってやるのだ。

「おや、どうしたのですか、こんな夜遅くに。
一宿一飯の恩義という言葉が我が国には御座いましてね。
貴殿の国が継承したソ連邦の独裁者スターリンとかいうグルジア人ヤクザが
ルーズベルトを騙して南樺太、千島列島を日ソ中立条約を破って盗み腐ったのを
覚えていますか?

大日本帝国は日露戦争の終盤に全樺太を自力で保障占領していました。
コミンテルンに翻弄されていたフランクリンとは別のセオドアという伯父が仲介した
ポーツマス講和会議で、大日本帝国はロシア帝国が賠償金支払いを拒否したのにも関わらず、
御親切にも北樺太を返還してあげたのです。本来ならばお金を払ってもらうのが当然でした。
もちろん、南樺太まで返して欲しいなら賠償金を倍払うべきだったのです。
それを賠償金無し+北樺太返還というプレゼントまでしてもらえたのですから、
スターリンがほざいていた日露戦争の恨みを晴らす等というのは、まさしく
ファシスト共産主義者のグルジア人が犯した大罪だったのです。
さあ、ロシア民族の汚名を灌ぐためにも、日本から盗み取った南樺太、千島列島を
返しなさい。そして払わなかった賠償金を払いなさい。もし賠償金を払えないのなら、
北樺太も渡して頂きます。
あの時は帰国のウィッテに騙された小村寿太郎がお人好しでしたが、
今はもう違いますよ。
住民は残りたいなら、日本国に永遠の忠誠を誓い貢献することを条件に
残存を許します。彼らの先祖も政治犯、思想犯が多いのですからね。」
265名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:25:15.05 ID:l7npE91f0
921 :実習生さん:2012/09/02(日) 20:31:44.18 ID:euUMUHNx
この番組の冒頭で義家議員が竹島の領有権問題を巡って野田首相が韓国に親書を送り、
受け取りを拒否された問題を取り上げ「親書を送った。“親しい書”を送ったってことですよ?」
と逆上していたことに対しても「本当に元教師なの?」というツッコミが大量に入っています。
ちなみに「親書」とは、三省堂『大辞林』第三版によれば「(1)自筆の手紙・(2)天皇の署名のある手紙」のことで、
義家議員が言うような「親しい書」という意味ではありません。

この動画で総理にバカかバカかと発言していて、大バカは義家議員でした。
http://akibach8.sakura.ne.jp/yoshiie120827.wmv
266名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:25:43.95 ID:FuG42SfQ0
就任時の電話挨拶で英国は真っ先にやってるから、
米英を除く残りのNATO加盟国に"日本組"からの廻状を回しとくというだけ。
中共が日本のことで何か喚いても
「あ、例の日本組から廻状来てる件ね。はいはい無視無視」
となる。米英が動くだろうけど当事国の立場を表明しとくことはとても大事。
267名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:25:49.79 ID:U7/54hxoP
305 :文責・名無しさん:2008/06/09(月) 13:11:52 ID:V7Kp9/VF0

時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。

■インド国会における安倍総理大臣演説
 「二つの海の交わり」
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

 最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
 インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
 インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
 一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。

■麻生外務大臣演説
 「自由と繁栄の弧」をつくる
 http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html

 日本の外交の基軸を、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済といった
 「普遍的価値」においた「価値の外交」を推し進め、日本からカンボジアにラオス、
 それにベトナム、中央アジアの諸国や、グルジア、アゼルバイジャンなど、コーカサス
 地方の国々、キエフやウクライナまでをつないだ「自由と繁栄の弧」を21世紀の
 新機軸として世界の安定と発展に日本が尽くすべきであるという外交理念。
 これは、中国・朝鮮に対する「思想戦争」の宣戦布告に等しいインパクトを持っていた。
 だからこそ、中国は恐れおののき、日本の親中メディアを使って潰しにかかったのである。

「価値の外交」も「自由と繁栄の弧」も理解出来なかった日本人はこれを全力でつぶした。
変わりに与えられたのは、「パンダの外交」だった。

伝えない日本のメディアが悪いと嘆くことは出来る。しかし演説の全文は、外務省の
Webサイトにずっと掲載されていたのである。そしていまも。それでも読まない、という
人は、パンダでも見に行ってはどうだろうか。
268名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:25:57.25 ID:u6NBHGzr0
>>248
中国だって負けずに尖閣問題で国際社会に中国支持を訴える
そしていの一番に駆けつけるのが……
269名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:26:10.83 ID:qP+On5PG0
ロケットスタート
凄すぎw〜!

民主党政権ってアイツら
いったいなんだったんだ?
270名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:27:05.07 ID:0oHoHRMF0
>>14
何気にチョンが入ってないから本気モードかもしれない
271名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:27:23.46 ID:H/Sodijl0
>>150
尖閣巡り中国「戦火交える可能性新たな段階に」(13/01/11)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130111-00000048-ann-int

嘉手納へF22配備 14日にも12機飛来
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-201292-storytopic-3.html

軍事報復には何の躊躇(ちゅうちょ)も要らないとかほざいてるけどアメリカの対応も早いぞw
272名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:28:07.02 ID:W83Mg8Ez0
>河井克行
アライグマとは良く言ったもんだ w
外務、国防、法曹を渡り歩いてきたんだな。
しかし何とかならんかその顔 w
273名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:28:41.48 ID:qP+On5PG0
本日のたかじん
内閣参与の飯島勲氏 「民主党政権で官邸はボロボロに」
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_opkSAi2Bls#t=70s
274名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:28:49.93 ID:KNglmMyQ0
仕事してるなー
275名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:29:10.92 ID:z7nl3fVf0
飯島参与が言ってた官邸に入り込んでた左翼系80人そして前科1犯の囚人って誰だったんだろw

民主党政権が日本を売り飛ばしてた事実に戦慄を覚えたのは事実だわ。
276名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:30:02.13 ID:7Q9heIyU0
>>189
まあ一番の敵は国内にいるな。国益に適う行動取ったところで連中は報道しない自由を行使。
何か失点があれば連日連夜報道し続けて支持率下げようと躍起になるからな。
それに釣られた自民の老害共が足を引っ張りだして泥沼化したのが前回の衆院選だな。
277名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:30:49.41 ID:qF1l32bJ0
集団自衛権や法の設備が整ったら、NATO加盟も考えてそう
ただ地理的に主要加盟国が遠すぎるから、アジア版NATOがあったら良かったのに
278名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:31:07.31 ID:RBekpYVR0
これで世界vs中国の戦いになるなw
NATOですよNATO
世界を二分した冷戦時代の軍隊の生き残りですよ
279名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:31:51.58 ID:xXva+PL+0
>>258 四隅を日本が獲っちゃったんじゃないw
280名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:32:09.66 ID:u6NBHGzr0
>>270
一応論文内で言及はしてるよ

>もし日本が屈すれば、南シナ海はさらに要塞化されるであろう。日本や韓国のような貿易国家
>にとって必要不可欠な航行の自由は深刻な妨害を受けるであろう。
281名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:33:06.33 ID:hwkL6Yci0
安全運転だとか叩いてたマスゴミ息してんの?
282名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:33:27.09 ID:RBekpYVR0
朝鮮国はぜひ中国側に行ってもらいたい
こいつがいると勝てる戦争も勝てない
つーか朝鮮が仲間だと負ける
283名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:38:36.25 ID:oCvn4EhJ0
おまえらこれからマスゴミによる壮絶な安倍叩きが始まるぞ
昔の二の舞は避けたいところだが日本人は成長したかの見極めをする機会でもある
マスゴミに踊らされる輩が少なくなっていることを祈るばかりだ・・
284名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:39:32.87 ID:FuG42SfQ0
日本はイスラム圏とのパイプもあるから、中東味方に付けて、
あと中南米・アフリカも行けるだろ。
NHKと朝日を潰せば、米国では不可能な特亜完全包囲網を日本が
構築できるかも
285名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:39:53.42 ID:51N+l7pn0
 民主党と天と地の違いがある。
 支那が日本を攻撃すれば、

 (支那  付属 北朝鮮・韓国〉
       対 
 (日・米・台湾・比・越・印・チベット・ウィグル・・南モンゴル・NATO・豪・インドネシア)

 という形になるんだろうね
286名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:40:03.45 ID:tYhLEOPY0
安倍ちゃんの戦後レジームの脱却とは、日本を世界秩序の中に安定的に位置づけて
平和と繁栄の礎を築こうということになったら

マスコミは何といって反論するのお? 中国を刺激する!!失神!
てやるわけ?w
287名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:40:02.55 ID:v/tSxNAr0
核武装しろ
海外には民主国家に脅威を与える独裁国家と宣伝するべき
288名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:40:22.36 ID:9jubnjz30
日本はあまり動き回るのは逆効果にならないか?ここは静かにおちついてだまってても世界中がしっかり見てる。
289名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:40:57.51 ID:6hFLknXp0
中国って外交的に日本よりしたたか、とかいうけど
実際のところこいつらの政治も三流だろ。
おかげさまでこういう風に日本が動きやすくなったってだけで。
290名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:40:59.50 ID:y71Yut09O
>>189

安倍さんは、政治家としては1度死んでる。
ムチャクチャやられたからな。
やつらを説得しようとか、甘い幻想は一切無かろうな。

死地から帰還した人間て、"怖い"ぞ。
291名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:41:04.74 ID:h1P/afEz0
総理になる前から、やることを練っていたという事だろう。
民主は政権とったら、それで終わりだった。
292名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:41:15.76 ID:4OBCZ9Hx0
>>283
マスゴミの信頼も失墜してるけどねww
293名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:41:24.38 ID:u6NBHGzr0
>>282
尖閣問題で行き詰った中国が打開策を求めて韓国に支持を要求し
誕生直後の朴政権がそれをのむんだと思う
それで公式に中国側だ
294名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:42:04.63 ID:jUliG9ht0
>>181
とりあえず支持を取ることに意味がある
295名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:42:30.47 ID:0IteLB8G0
韓国には口では最も重要な国とおだてておきながら
実質、無視が一番いいやり方だけどな。
296名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:42:47.80 ID:S5k3S4h40
歴史問題で共闘するみたいね中韓は同じ遺伝子だから出来ることw
297名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:43:45.59 ID:4OBCZ9Hx0
本気の阿倍さんてこんなにも頼もしいんだな
病気治って良かったよ

そりゃ本調子じゃなけりゃだれだってああなる
298名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:45:06.93 ID:1Q3tMAD00
安倍の外交攻勢いいね
299名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:46:02.05 ID:tYhLEOPY0
前回の総理時の財産があるからね
同じ方針だから、そのときに蒔いた種やら人脈やらがあって
そんで2回目は最初からどんどんといける

やっぱ総理2回やらせるのってのもいい手だね
再登板は難しいなんてハードルはなくしたがいいよ
安倍ちゃんなんなら3回目やってもいいよ
300名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:47:03.90 ID:FuG42SfQ0
>>289
毛沢東すら一目置かざるを得なかった周恩来が消えてからは、
中共の外交はまるでダメだよ。特に最近は北朝鮮並みの孤立度
301名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:47:11.86 ID:4rtdx/OJ0
>>30
いまさらだが、どの面下げて勝谷は出演してるんだ?まじで。
302名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:47:24.61 ID:DUfmyRD40
朝鮮人との付き合い方!  この後ろの方に。
http://www.dailymotion.com/kigurumiutyuujin#video=xwp5dn
303名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:47:54.61 ID:0oHoHRMF0
>>280
>その親密なパートナーもこの事実を反映すべきである。
>私が描く戦略は、オーストラリア、インド、日本、米国ハワイによって、インド洋地域から
>西太平洋に広がる海洋権益を保護するダイアモンドを形成することにある。

パートナーの中には居ないんだよね
これって今の段階ではチョンは構想外ってことなんじゃないかな
304名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:48:21.47 ID:u6NBHGzr0
>>296
李明博政権では領土問題でも共闘することになった
これが朴政権で効いてくると思う
305名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:48:22.54 ID:hrkDlBP8O
>>295
チョンは構ってちゃんなんだから無視したら火病おこしてかえって厄介

今回のように、大事な隣国いいながら円安で首を絞めていくのが一番
天皇陛下を侮辱したり竹島不法上陸したり、韓国はもうカードがないね
中国の犬になるしか道はない
306名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:48:55.93 ID:OesXv+nA0
>>284
イスラーム圏との連携強化、そして日米同盟の相方であり、アングロ・アメリカン諸国連合の主である
アメリカ合衆国と対立するイランとの関係を今後戦略的に生かしていくべき。
ガザとヨルダン川西岸地区に分割されたままのパレスティナ自治政府を独立国家として一人前にした上で、
イスラエルと共存共栄させる役目をアメリカ合衆国と共に本来担うべきなのが八紘一宇の精神を持ち天皇陛下を頂く日本国なのだ。

近未来、皇居で天皇陛下の御臨席の元、安倍総理大臣が媒酌人を務め、シン・インド首相、エルドゥアン・トルコ首相を保証人として、
バラク・オバマ・アメリカ大統領、アフマディネジャド・イラン大統領、パレスティナ独立国家大統領、イスラエル首相が
一同に会し、歴史的な手打ち式を行なうべきであると信ずる。
307名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:49:21.58 ID:tYhLEOPY0
大体、外相が国会のせいで外国いける日数が○○日、と麻生がいったら
外国の人に驚かれたんだろ
いつ外交するんですか?て

外国からすれば、当たり前なんだよ
積極的に動き回るのは
308名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:51:03.58 ID:y71Yut09O
>>300

トウショウヘイを忘れてるぞ。
309名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:55:08.57 ID:PD8pLFn90
これの一環だな。

なぜか報道されない安倍総理のセキュリティダイアモンド構想

プラハに本拠を置く国際NPO団体「プロジェクトシンジケート」のウェブサイトに、
12月27日付けで安倍晋三首相の英語論文が掲載された。
しかし国内メディアはこの論文に沈黙を守っている。安倍総理は何を語ったのか。
http://kennkenngakugaku.blogspot.jp/2013/01/blog-post_10.html?spref=tw&m=1

これの日本語訳が上記。
Asia’s Democratic Security Diamond
http://www.project-syndicate.org/commentary/a-strategic-alliance-for-japan-and-india-by-shinzo-abe
310名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:55:11.59 ID:MnD2w9oL0
情報戦争の第一歩としてはまず適切。
専門の部署を設けて (これが大切!!) どんどんやってほしい。
まだ今のところは、中韓にしてやられている、という印象が強い。
やつらが言ってくることすべてを論破して、どんどん内外のメディアで報道させてくれ。
311名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:56:26.32 ID:ggFudtSaP
なんなら特別にネイトーに入れてもらえよ
憲法改正してさ
312名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:56:43.59 ID:4OBCZ9Hx0
副首相が麻生さんてのもまたいいね
安定感ありすぎww
本番が楽しみだなぁ
313名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:57:51.87 ID:+frlxFhQO
しかし 安倍さんは
いい仕事しますな〜〜
314名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:59:23.92 ID:PeSTqJIY0
オーストコリアはよく寝返るから無理があるなw
315名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:01:23.71 ID:W83Mg8Ez0
>>284
非常に難しいかもしれんが、イランを動かす事ができるかも知れない。
せめて中立に持ち込めれば、米英欧日の修復の機会ができるかも。
そうすればスタン系の国の弧も完成する。中共の影響は強力だけどね。
後はパキスタンとアフガンだな。
316名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:05:14.32 ID:y71Yut09O
>>314

寝返った事例をあげてくれないか?
317名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:06:28.24 ID:tYhLEOPY0
EUには入れないトルコもNATOにははいってるよね
親日国だしいーなー
デンマークは白人主義だから信用できんし独仏はあれだけど
ま、NATOはアメリカさんの意向がすべてだから、安倍がNATOと交渉する
というのはアメも当然承知な動きで
318名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:07:29.30 ID:q/TWINmJP
さすが自民外交は抜かりが無いって感じだな
緩急、表裏使い分けて、物事を多角的に見ていろんな手を仕込んでおく、
攻守ともに臨機応変応じれるように布石してゆく抜け目なさ
民主政権に比べて100倍も安心して見てられるよ
319 :2013/01/13(日) 21:08:20.68 ID:vtEc2x9B0
■インド国会における安倍総理大臣演説
 「二つの海の交わり」
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

> 最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が
>打ち破られ、 インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が
>鳴り止むことのなかった名演説。
> インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全
>文を伝えた。


【朝日新聞社説】安倍首相は価値観外交を考え直せ。
日本にとって中国の重要性は、インドの比ではない ★3 [08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187945383/

【中国】安倍首相は"中国なしのパートナーシップ"を推進している
〜インド国会での演説を中国メディアが批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187874972/
320名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:08:54.37 ID:xB2bdlyZO
南沙諸島で中国が何をしたのか、知らない日本人が多いだろ
世界に、もっと悪行を知らしめないと駄目
チベットのニュースも扱いが小さい
正確な情報を共有することは大切だと思うぞ
321名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:09:16.26 ID:u00mazdPO
強い日本戻ってくるー!!
322名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:10:01.90 ID:Iu3dhSN70
>>300
去年、中国の掲示板で中国人同士が
「俺らって仲の良い国ないよな」
「ああ、最近は北朝鮮さえも微妙になってきたよな」
って話してるの見て、本当に外交ダメなんだなと思った
323名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:14:57.39 ID:H12JJmK40
外交見るだけでも民主党と違うね。いいと思う。
324名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:15:08.79 ID:H/3IQMZ50
NATOにしてみりゃ「知らんがな・・・」ってな話だろうが
EUにしてみりゃ旨味のある話だよな。
325名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:16:00.47 ID:YDj7TiiUO
これすごいな。
民主党じゃ思いつきもしないし、出来なかっただろう外交…
今までは、日本の恥だから表沙汰になってないが、げんばは、世界での評価最低レベル。
まだ前払いの方が評価高かったからな…
326名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:16:43.91 ID:Gw6yWpHR0
在日米軍は日本へのキャップ。NATOは欧州へのキャップでしょ。ついでに中東を抑えることにより一極覇権のつもりが大失敗・・・
327名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:17:03.19 ID:RV74sGlc0
経済に外交に八面六臂の大活躍。
最後まで仮免のままだった民主政権とはえらい違いだな。
328名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:18:59.60 ID:zUCWjjTF0
安倍は勝算があると見込んで手を打っているのだろうな。すげーな。
329名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:19:50.33 ID:YDj7TiiUO
NATO絡めると、アメリカも あまりムチャクチャは言えないな…
アホの三年半は何だったんだ。
330名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:20:11.58 ID:+GVDG076O
日露戦争の勝利は外交の努力による所が大きいんだよな。
今回シナと戦争する事になった時に、こういった外交の根回しが戦争を有利にするんだよな。
331名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:22:48.05 ID:oPzWp0pbO
流石土下座外交の真骨頂。

世界も強い日本に期待してるんだな。


安倍さんやるね〜。
332名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:23:48.89 ID:yCjwrBUa0
>>330
外交の勝利なくして戦争の勝利なし。
中共の粗雑なやり方は孫子が嘆くレベル。
333名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:24:04.13 ID:0oHoHRMF0
フランスは微妙じゃないの?
シナへの原発開発もあるし、米国との協調も嫌いみたいだしね
334名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:25:54.42 ID:YDj7TiiUO
一番びびってるの、台湾の馬総統だと思うよ。
フラフラ外交はもう無理。
335名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:25:59.11 ID:P+qjSkuf0
原爆を落とすなら東京ですよ。
お願いします。
大阪都民。
336名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:26:01.06 ID:viySLYkcO
野田も記者会見で威勢のいいこと言ってたな…
あれはホントに言ってただけだった
外交や根回し、先見の明がことごとく皆無だった
安部外交を羨ましそうに見つめる野田であった
337名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:26:10.26 ID:ZnR3Z2xn0
>>332
民族も人種も違うんだし嘆いちゃいないんじゃね
338名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:26:17.41 ID:iuAokRHy0
日本は平和を謳いつつ、支那を真綿で包むように包囲するだけで
特定アジアには日本が優位に平和が訪れる
あまり刺激すると数年の内に支那は分裂崩壊する
実はそれはそれで厄介だからだ
339名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:27:18.50 ID:Eomp5T7qT
>>24
そら対中で余計なことしてくるのはいつも欧州だもの
商売になるからって兵器売ったり
だから釘刺しとくことは必要よ

>>115
俺は初めて知ったわ、読んでみる
340名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:28:28.42 ID:u79CC/vi0
今日、読売テレビにゲスト出演していた安倍首相を見た
まさかもう一度首相になるとは思わず出演okした当時の約束をきちんと守って出演した上
立ち去る時にコワモテ飯島にバトンタッチしていくところとか
なかなかだと感じた

民主がアレすぎたんで、安倍が非常に精力的に仕事してるように感じる
341名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:28:32.62 ID:NU2BILD1P
>>2
うむ。
342名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:30:25.12 ID:BOMKRzZ60
さあて日本なんて国が欧州で相手にされるのかね
欧州の連中は中国はこっちまでこないとか言っているし
フランスは中国への武器輸出緩和を唱えてるし
343名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:31:38.31 ID:tYhLEOPY0
中韓がロビー活動に必死なのは、それだけ連中がメンツ大事で欧米の評価に
重きをおいてるからだよね
日本人は他国の評判は気にするけど、心のどっかでは別にどうでもいい
てなのがあるから、ロビー活動なんてどうでもいい、てなとこがある

メンツ大事な中国には、国際的な圧力は結構きくよ
344名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:32:20.37 ID:KT8Yq6KA0
>>342
日本がカネを出さなきゃ欧州は今頃どうなっていたか、知らないの?
345名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:32:51.40 ID:TQzPI0om0
ぶっちゃけASEAN諸国の中国への警戒心は半端ない。
歴史的に中国が侵略し続けた国々だし、中国人が自分たちを属国や
下等民族と思っているのを知ってるからな。

安倍総理がASEAN諸国、ロシア、インドで対中国包囲網を敷こうと
しているのは、方向性としては間違ってないと思うわ。
346 :2013/01/13(日) 21:33:32.36 ID:vtEc2x9B0
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件 学生達を虐殺
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃、米空母2隻が出動
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内の天然ガス資源を盗掘
2005年 ネパールで毛沢東派によるテロ、政府に武器供与開始
2008年 チベット暴動を武力鎮圧、  法輪功などの反政府主義者に対する「臓器狩り」発覚
2009年 東トルキスタン暴動を武力鎮圧
347名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:34:49.70 ID:fFmXO6m70
欧州はすでに中国の庭だから、
今更日本が割って入る隙間は無い
貧乏小日本オワタ
348名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:35:49.62 ID:HaSUEcsT0
>>42
まだ特別国会も開かれていない
ぽっぽは外国行って25%削減とか夢遊の真っ直中
349名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:37:17.02 ID:eONDsSBW0
ほんとに下野してた間
戻ったらこうしようっていっぱい考えてたんだなー
350名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:39:38.77 ID:CI2PETTy0
>>239
あっちはバルト海でも大西洋圏だから
日本は太平洋圏で囲い込まないとね
アセアンと、嫌いでもオセアニアを巻き込まないと
平和は守れない
351名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:41:50.44 ID:DdPY1Jst0
なんか久々に動く首相だな。勇み足もあるにせよ迅速な方だろ。
いかにここ最近鈍足だったか。
352 :2013/01/13(日) 21:43:26.70 ID:vtEc2x9B0
/
南シナ海(西沙群島)チュオンサ諸島における中国海軍による

ベトナム守備隊の大虐殺

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12287528

腰まで海水に浸かりながらもベトナム国旗を守る

守備隊に、37ミリ対空機関砲の水平射撃で皆殺ししてる。

守備隊の輸送船も艦砲射撃で一方的に撃沈。
353名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:45:21.82 ID:iXQ4Glf0P
>>348
あぁ、そんなのもあったなぁ
民主党革命だーってマスコミがお祭り騒ぎだったね

CO2削減もマスコミがマンセーしまくっていたな
354名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:46:13.92 ID:u79CC/vi0
>>349
「もう一回総理になれたら(前回より)もっとずっとうまくやれるのになあ〜と考えていました」
と今日、たかじんの番組で本人が言ってた
なお、祖父の岸も同じ事をよく言ってたそうだ
355 :2013/01/13(日) 21:46:35.27 ID:vtEc2x9B0
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
356 :2013/01/13(日) 21:50:37.07 ID:vtEc2x9B0
 祖父の岸信介も満州人の商工長官の下で、

商工部長として、わずか10年で満州を世界的な

重工業地帯にし、中国の鉱工業生産の9割を占める地域に

した実績があるからな。

仕事の速さは家系かな?
357名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:55:16.79 ID:yCjwrBUa0
カミソリ岸
358名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:55:38.89 ID:iJ2UqxMT0
おお…こういう対応を待っていた

しかし、バカチョンは後回しってことなのか?当面中国?
359名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:55:56.81 ID:4OBCZ9Hx0
>>349
民主党も野党時代のうちに味方作ったりパイプ作ればいいのに
なんにもしてこなかったんだよ
下積み時代長いくせに経験値ゼロってどうなんだよっていうね
360名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:56:17.64 ID:tYhLEOPY0
チョンはアキヒロがいる間はガン無視
361名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:57:14.72 ID:yCjwrBUa0
>>358
バカチョンは枝葉だからな。
362名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:58:10.58 ID:N/jT2I2O0
ついでにNATOの戦闘機も買っていいよ
アメさんの飛行機は時間がかかりそうだし
363名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:58:48.11 ID:yCjwrBUa0
>>359
民主党はパイプたくさんあったジャン。
総連、民団、中共w
364名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:59:28.76 ID:4OBCZ9Hx0
>>363
雑魚パイプじゃん
365名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:02:18.35 ID:+GVDG076O
ユーロファイター買うのも有りだな。
日本と付き合うメリットを何か見せた方がいい。
それに、民主党時代の介入でたんまり外貨もある事だし。
366名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:05:22.85 ID:WyfiNJ9N0
欧州に接近してるってことは、米国が財政の壁で危ない状況だからじゃないか?
日米同盟だけでは安全保障上頼りない状況に陥りつつあるのか?
安倍ちゃんが積極的に動いてるのは何かやばい情報でも入ってる?
367名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:06:33.40 ID:40g3bUxZ0
マスコミは沖縄に住む、中国・半島系と、半島からわざわざデモに来てる人達と
沖縄の日本人を一色単に語り沖縄を分裂させようとしてる
368名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:08:42.27 ID:4OBCZ9Hx0
ユーロだいぶ持ち直したしなー
半年前は100円切ってたのに
369名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:12:37.29 ID:q/TWINmJP
>>363
日本に害毒ばかり流れ込んでくるパイプだけどなw
370名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:13:26.99 ID:yCjwrBUa0
>>366
日米会談が先延ばしになったから目立つだけじゃね?
日米会談の延期は安倍の立場を強めアメリカの選択肢を狭めたな。
アメリカの失策だな。
371名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:16:46.72 ID:EaxhMF+9T
ふーん
372名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:28:56.71 ID:HG7JGTVO0
NATOのように加盟国が攻撃された場合、全ての加盟国への攻撃とみなす
(集団自衛権による集団安全保証体制)
そういうグループが東〜東南アジア〜インドくらいまで必要なんじゃないかな
373名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:34:28.50 ID:ommlBRJy0
>>84
中国を抑えるまでは、韓国に関してはひとまず我慢するってこった
これは日米共通の認識
374名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:38:55.66 ID:v6G/XWGO0
>>1>>14
http://nitiro.iza.ne.jp/blog/entry/2976409/ 
マスゴミが報じない安倍総理の英語論文

プラハに本拠を置く国際NPO団体「プロジェクトシンジケート」のウェブサイトに、12月27日付けで安倍晋三首相の英語論文が掲載された。

しかし国内メディアはこの論文に沈黙を守っている。

安倍総理は何を語ったのか。

今、日本では奇妙奇天烈な事態が起きている。日本の総理大臣が英語で世界に訴えた論文を、当の日本メディアが一切取り上げようとしないのだ。
 
安倍総理が論文を発表したのはプラハに本拠を置く国際NPO団体「プロジェクトシンジケート」のウェブサイトである。プロジェクトシンジケートは世界各国の新聞社・通信社と提携しており、各国要人のインタビュー記事を配信するなど実績あるNPOだ。


2月に出版されるプロジェクトシンジケート叢書では、安倍総理の論文がこれら寄稿者の劈頭を飾ることになるようだが、気づいていないのか、知っていって無視を決め込んでいるのか、日本マスコミの沈黙は不気味としか言いようがない。

朝日・読売・日経といった国内大手新聞はプロジェクトシンジケートと提携しているにもかかわらずだ。
375名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:42:45.34 ID:v6G/XWGO0
>>374
アジアの民主主義セキュリティダイアモンド   安倍晋三


2007年の夏、日本の首相としてインド国会のセントラルホールで演説した際、私は「二つの海の交わり」
─1655年にムガル帝国の皇子ダーラー・シコーが著わした本の題名から引用したフレーズ─ について話し、居並ぶ議員の賛同と拍手喝采を得た。
あれから5年を経て、私は自分の発言が正しかったことをますます強く確信するようになった。

 太平洋における平和、安定、航海の自由は、インド洋における平和、安定、航海の自由と切り離すことは出来ない。発展の影響は両者をかつてなく結びつけた。
アジアにおける最も古い海洋民主国家たる日本は、両地域の共通利益を維持する上でより大きな役割を果たすべきである。
 にもかかわらず、ますます、南シナ海は「北京の湖」となっていくかのように見える。アナリストたちが、オホーツク海がソ連の内海となったと同じく南シナ海も中国の内海となるだろうと言うように。
南シナ海は、核弾頭搭載ミサイルを発射可能な中国海軍の原潜が基地とするに十分な深さがあり、間もなく中国海軍の新型空母がよく見かけられるようになるだろう。中国の隣国を恐れさせるに十分である。
 
これこそ中国政府が東シナ海の尖閣諸島周辺で毎日繰り返す演習に、日本が屈してはならない理由である。軽武装の法執行艦ばかりか、中国海軍の艦艇も日本の領海および接続水域に進入してきた。
だが、このような“穏やかな”接触に騙されるものはいない。これらの船のプレゼンスを日常的に示すことで、中国は尖閣周辺の海に対する領有権を既成事実化しようとしているのだ。
 もし日本が屈すれば、南シナ海はさらに要塞化されるであろう。日本や韓国のような貿易国家にとって必要不可欠な航行の自由は深刻な妨害を受けるであろう。
両シナ海は国際海域であるにもかかわらず日米両国の海軍力がこの地域に入ることは難しくなる。
 
このような事態が生じることを懸念し、太平洋とインド洋をまたぐ航行の自由の守護者として、日印両政府が共により大きな責任を負う必要を、私はインドで述べたのであった。
私は中国の海軍力と領域拡大が2007年と同様のペースで進むであろうと予測したが、それは間違いであったことも告白しなければならない。
376名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:42:48.69 ID:aDooT1PN0
>>329
南沙諸島では中国は丸腰のベトナム兵を機銃で肉片にした
その恨みは大きいぞ!
377名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:46:03.11 ID:lAO2bOdW0
ロシア、支那、朝鮮がなぜ領海にこだわるか、これを見たら一発で判るんだな。

ttp://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1510/kj00000275.html
378名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:47:32.03 ID:v6G/XWGO0
>>375
東シナ海および南シナ海で継続中の紛争は、国家の戦略的地平を拡大することを以て日本外交の戦略的優先課題としなければならないことを意味する。
日本は成熟した海洋民主国家であり、その親密なパートナーもこの事実を反映すべきである。
私が描く戦略は、オーストラリア、インド、日本、米国ハワイによって、インド洋地域から西太平洋に広がる海洋権益を保護するダイアモンドを形成することにある。
 
対抗勢力の民主党は、私が2007年に敷いた方針を継続した点で評価に値する。つまり、彼らはオーストラリアやインドとの絆を強化する種を蒔いたのであった。
 (世界貿易量の40%が通過する)マラッカ海峡の西端にアンダマン・ニコバル諸島を擁し、東アジアでも多くの人口を抱えるインドはより重点を置くに値する。
日本はインドとの定期的な二国間軍事対話に従事しており、アメリカを含めた公式な三者協議にも着手した。
製造業に必要不可欠なレアアースの供給を中国が外交的な武器として使うことを選んで以後、インド政府は日本との間にレアアース供給の合意を結ぶ上で精通した手腕を示した。

 私はアジアのセキュリティを強化するため、イギリスやフランスにもまた舞台にカムバックするよう招待したい。
海洋民主国家たる日本の世界における役割は、英仏の新たなプレゼンスとともにあることが賢明である。
英国は今でもマレーシア、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドとの五カ国防衛取極めに価値を見いだしている。
私は日本をこのグループに参加させ、毎年そのメンバーと会談し、小規模な軍事演習にも加わらせたい。
タヒチのフランス太平洋海軍は極めて少ない予算で動いているが、いずれ重要性を大いに増してくるであろう。
379名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:51:42.94 ID:v6G/XWGO0
>>378
とはいえ、日本にとって米国との同盟再構築以上に重要なことはない。
米国のアジア太平洋地域における戦略的再編期にあっても、日本が米国を必要とするのと同じぐらいに、米国もまた日本を必要としているのである。
2011年に発生した日本の地震、津波、原子力災害後、ただちに行なわれた米軍の類例を見ないほど巨大な平時の人道支援作戦は、60年かけて成長した日米同盟が本物であることの力強い証拠である。

 私は、個人的には、日本と最大の隣国たる中国の関係が多くの日本国民の幸福にとって必要不可欠だと認めている。
しかし、日中関係を向上させるなら、日本はまず太平洋の反対側に停泊しなければならない。というのは、要するに、日本外交は民主主義、法の支配、人権尊重に根ざしていなければならないからである。
これらの普遍的な価値は戦後の日本外交を導いてきた。2013年も、その後も、アジア太平洋地域における将来の繁栄もまた、それらの価値の上にあるべきだと私は確信している。
380名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:56:04.80 ID:aDooT1PN0
>>374
マスゴミ本当に腐っているな
4月にもしも阿倍ネガティヴ・キャンペーン始めたらマジでマスゴミと戦うぞ
381名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:58:14.43 ID:H/Sodijl0
>>346
1964年 中国 東京オリンピックの期間中に初の核実験
382名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:04:48.40 ID:aDooT1PN0
>>381
そのときは中国との友好を考えていた時期なのに、最初からあいつら日本を騙す
つもりだったということになるな
383名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:08:13.64 ID:jCEu9wcR0
>>382
中国人は嘘しか吐かんと思って間違いないよw
384名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:15:30.86 ID:dbWsqMqP0
NATOプラス1来るー
385名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:16:28.46 ID:hmXfmBb60
習近平って全然出てこないな
小沢一郎みたいなもんか
386名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:18:37.87 ID:jCEu9wcR0
>>385
どうしていいかわかんねえんだよw
下手なことしたら内部から足引っ張られるしなw
387名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:22:20.66 ID:aDooT1PN0
日本から援助をもらうときには友好友好と仮面を被っていただけなわけだな
その裏ではいつか裏切ろうと着々と謀略を企んでいたわけだ
もう許さん
日本人はこういう裏切りと悪意には妥協はしない
388名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:24:13.42 ID:PhqqeRluP
中国、ロシアの二大巨悪を抑える為にもNATO、インド 、日本が連携して 拡大NATOを創設するのが世界平和の道だ。
389名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:25:27.17 ID:jCEu9wcR0
>>387
中国人、これは朝鮮人も同じだが、連中には他社と共存共栄するって感覚は全くない。
常にゼロサムゲームなんだよ。
そういうやつらが笑顔で近寄って来るってことは騙す気満々ってことさ。
390名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:32:04.56 ID:/d9U7I540
>>1
すげー勢いで仕事してんなwwww
391名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:37:56.00 ID:dbWsqMqP0
日本のNATOプラス1入り来るー!
392名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:41:08.26 ID:ckjvk54V0
日本が米国を差し置いてNATOに親書を出すとか、いよいよ自主独立の道を模索し始めたか。
いい傾向だな。
どんどん日本に来日してもらえ。
滞在費とか交通費の優遇してもいいぞ。
393名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:41:42.92 ID:H/Sodijl0
>>387
恩を仇で返した中国には報復しないとな
http://matome.naver.jp/odai/2134894782953228101
394名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:42:48.53 ID:5ml7K+RT0
>>385
水戸黄門みたいな事をしているようだぞ。
地方の不正を叩いて、どうよ俺様ってやっている様子を朝日が報道していた。
395名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:44:29.96 ID:Fj9VQ+TS0
前回、あんな形で一旦政界から消えたのがかえってよかった点も出てきたな。
永田町の住人として、なかなか接触できないひとたちとも接触できたし、
マスメディアの主流から離れたマスコミとも親密に接触できた。だからこそ、
「次元の違う」経済政策もなんの躊躇もなく打ち出せるし、外に出たからこそ、
誰が敵で誰が味方か、あからさまに敵にするとうるさいやつが誰だとか、どう
かわすかとかうますぎる。メディアを分割統治してるよな。朝日とかキーテレビ局
はシカト。ネットとかには親密、なにせ、チャンネル桜が最も懇意なメディアに
昇格したからなあ。どこかを放送法違反で電波とりあげて、チャンネル桜に
回して欲しいわ。新藤さんお願い。
396名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:49:12.93 ID:HXeG0+4k0
>>24

中国のパンドラの箱を開けたのはたしか独だったな。VWとか金儲けだけで手を組んだのが始まりじゃなかったか。
397名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:51:27.16 ID:H/Sodijl0
(度量の小ささ)中国、ODAの金5億ドル返せ!比、返しますけど何か?
http://www.youtube.com/watch?v=v-pHVpZ24fk
398名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:52:51.95 ID:aDooT1PN0
>>395
そうだね
チャンネル桜を日本第二放送協会にして、受信料は第一NHKか第二NHKの
どちらかを選んで払えばいいことにしてもらいたい
399名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:53:45.81 ID:mqL6txYL0
>>1
外交は いろいろ着々と やっているように見える

でも 内政は 埼玉県蓮田市の旧国道122号南側の大型車通行禁止 は すぐにできるのにしない

☆★☆政権の自民党や公明党の関係者は よく御読みください
国道なのに 歩行者同士のすれ違う幅がない 反対側から 歩行者が来ると どちらかが 車道を通らなければ すれ違えない
交通量も多い 事故が毎日起きないのが不思議

国土交通省、埼玉県歴代知事、蓮田市歴代市長は  周辺住民の命を、気にかけなかった 今もそうだ
バイパス溢れて旧道使う会社が多い 都民の生活必需品の荷物は 約半分は埼玉通るのに 南北方向道路少 国土交通省は理解ない

旧国道122号南側は大型車通行禁止してください バイパス1本では足らない もう1本すぐ作れ 鉄道地下のトンネルつぶれ予備にもなる
次の震災時に トンネルつぶれて 川近く水出る 復旧できない 鉄道上に予備道路を大至急作れ

自分たちは静かで揺れない所に住んでいるからと 何もしなかった民主党に 御札――→  民主党消滅急急如律令☆

迂廻路ないと、反対方向歩行者すれ違う幅ない 車いすの幅もない歩道ない狭い道(国道)に 毎日1万台 数十年の歳月 大型車通した。
夜 なかなか眠れず早朝に起こされた
迂回路出来たが大型車そのまま通す 埼玉県は よくもだましてくれたな 「 回答日時:2011/7/31 23:29:42 」で検索 ベスト回答でない方

ダメ国土交通省、ダメ県政、ダメ市政のために いつまで騒音や 振動を我慢させるんだ 地獄の底から 見えない怪物呼び寄せるぞ

私は何もしませんが、(旧国道122号を大型車通行禁止しない 及び しなかった すべての関係者と家族に わざわい起こり悲惨な○を迎えますように!)

バラの花は 見ても美しく とても良い香りがする。御札→  埼玉県蓮田市国道百二十二号線南側大型車通行会社倒産急急如律令☆

御札――→  騒音車販売台数減少急急如律令☆     御札――→  騒音車走行台数減少急急如律令☆

御札――→  埼玉県蓮田市国道百二十二号線南側大型車通行禁止急急如律令☆

御札――→  有毒自己複製結晶消滅急急如律令☆     御札――→  日本尖閣諸島守護急急如律令☆
400名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:53:57.90 ID:HXeG0+4k0
>>63

>「今が支那共産党の滅亡前夜ではない」と、いったい誰が断言できようぞ?

中国の犬のチョーニチ新聞なら断言するな。
401名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:53:59.21 ID:c3n7ON9v0
>>83
オバマと菅の会見とか背筋が寒くなる事普通に言ってたよ…
402名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:56:07.78 ID:Fd7HYfVe0
>>362
NATOを国家と勘違いしてる大物のバカ発見wwwww
403名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:58:50.86 ID:HXeG0+4k0
>>68

中共の犬、チョーニチ(朝日)新聞とその仲間たちだからな。
404名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:59:05.72 ID:Fd7HYfVe0
>>362
NATOはアメリカと欧州の軍事同盟連合だからな
正式名称は北大西洋条約機構だからな
勉強になったねwwww
405名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:02:30.26 ID:HXeG0+4k0
>>78

これもチョーニチ(朝日)新聞の仕業じゃないか。

朝日の従軍慰安婦、南京大虐殺と同じ手口だな。
406名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:06:26.25 ID:wkLLdcIu0
>>84

東支那半島はとっくの昔から中国の属国だからな。

国旗がもともと属国の旗だからな。

http://www.suzaku-s.net/2007/08/post_134.html
407名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:07:57.52 ID:8aPkoILL0
>>2
GJ
408名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:11:45.39 ID:E5i8cf6uO
【沖縄】F22戦闘機12機、14日にも嘉手納配備 地元からは「絶対に反対だ」と怒りの声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358083392/

基地で金儲けしてる沖縄県民の心情なんかどうでも良いから。
409名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:20:04.81 ID:VjczRFeC0
安倍首相、仕事速すぎw
ちゃんと寝てるんか?長期的に続けて欲しいから、体も大切にして下さい。
410名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:32:50.58 ID:P0JGsic00
>>408
いや、ステルス機の配備に反対してる「地元」=「沖縄タイムズ」だから。
いつものことで、沖縄県民が反対する理由は何もない。
411名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:38:49.36 ID:LowmVASq0
>>409
このあたりの対中国包囲網形成の段取りは、「自由と繁栄の弧」政策に基づいて選挙前から念入り
に準備していたんだろうね。

年明け早々の麻生副総理によるミャンマー訪問、来週からのは安倍総理自身によるベトナム、タイ、
インドネシア歴訪と、組閣後1ヶ月足らずで東南アジアをガッチリ固めてくるのはさすがだと思う。
412名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:40:47.25 ID:UM4zkFBe0
240 :文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:07.89 ID:ZMEEHkuL0
第29代航空幕僚長 田母神氏のブログより抜粋しました
みなさんにも読んで欲しい 〜

「安倍政権へのネガティブ・キャンペーンを繰り広げた左派マスコミは、
 自虐史観と共産主義への憧れから中国と通謀ないし共鳴し、
 中国の主張の代弁を長年行ってきました。
 日中記者交換協定なるもののせいで、
 産経を除く日本のマスコミの多くは中国の従属下に置かれてきました。

 昨今のオスプレイ配備に反対する報道も、
 沖縄にオスプレイが配備されてしまえば
 無給油で一時間以内に尖閣へと海兵隊が到達できるからです。

 中国共産党に通謀ないし共鳴して中国の尖閣侵略を容易にする目的で、
 確信的にオスプレイ配備に反対している勢力が
 この日本国内に確実に存在しているのです。
 そしてその勢力こそが安倍氏へのネガティブ・キャンペーンのいわば黒幕です。」
413名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:42:48.95 ID:RaNnqUNH0
>>125
「戦後レジュームからの脱却」つまり自主独立への道は遠い
まずは憲法改正から
その次に日米協調路を継承しつつ緩やかな独自防衛体制の確立
現時点で親米保守の人達はそれを分かってる
414名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:08:36.51 ID:G8If4KvY0
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。
415名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:13:42.90 ID:jFB3rmo50
>>402
NATOで共同開発した戦闘機はないの?
416名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:37:23.31 ID:hoWuuO030
中国人を外に出さないことが必要だ。

一匹見つけると100匹に増えてるぞ!
417名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:21:13.33 ID:biVeh4w80
>>128
特に中国に対してはガン無視だよなwwwwww
韓国にはヒラ額賀で間に合わせるしww
418名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:27:33.91 ID:biVeh4w80
何となくこれ貼っときます。

https://www.youtube.com/watch?v=qJHBuQP1tUQ
419名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:32:21.66 ID:biVeh4w80
>>290
今の安倍さんは五銭、十銭総理だからなw
420名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 03:08:49.93 ID:biVeh4w80
【同盟国】
アメリカ…安倍電話済17日、岸田電話済8日、岸田外遊予定18日、安倍来月外遊予定、

【自由と繁栄の弧】
フィリピン…岸田外遊10日
ベトナム…安倍外遊予定
カンボジア…
ラオス…
タイ…安倍外遊予定
マレーシア…ナジブ首相、安倍総裁に祝意[12/19]
シンガポール…安倍電話済28日、岸田外遊11日
ブルネイ…岸田外遊12日
インドネシア…岸田電話済28日、安倍電話済28日、安倍外遊予定
ミャンマー…麻生外遊済4日
オーストラリア…安倍電話済28日、岸田外遊13日
インド…岸田電話済27日、安倍電話済28日
モンゴル…外務・防衛両省、9日にモンゴルとの「外交・防衛・安全保障当局間協議」の初会合
チベット亡命政府…自民・安倍総裁:ダライ・ラマ支援を表明2012年11月13日

【遠方の仲間】
イギリス…安倍電話済、岸田電話済
ドイツ…岸田電話済
フランス…日仏首脳電話会談2013年1月9日
NATO…ラスムセンNATO事務総長に中国の海洋進出に対する懸念を伝えて連携強化を図るべく親書を送る予定15〜19日

ロスケ…安倍電話済28日、森元総理特使派遣予定、安倍訪問予定

【仮想敵国】

シナー…高村自民副総裁派遣予定
チョン…岸田電話済27日、額賀ひら議員派遣済
421名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 03:59:52.85 ID:PpZ2MuNo0
>>189
むしろマスコミ関係者は中国北朝鮮から金と女で篭絡されている。
422名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:01:18.33 ID:ddHB9GDj0
安倍はえらいね。
まじめにやり過ぎて身体をこわさなきゃいいがな
423名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:10:34.95 ID:dpPvB4BBO
今乗ってるから多忙でも覇気がある
段取りは事務方がやるんだから大丈夫
方針もほぼ決まってるからブレない

辛抱は民団のスパイシーだね
安倍さんの味方の不利しながら(笑)
424名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:17:12.33 ID:m5G09MYK0
安倍ちゃんやる気ありすぎてワロタw
せいぜい倒れないようにがんばってくれや
安倍ちゃんが5年やったら日本は変わるわ
425名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:28:39.80 ID:w3YviZQ9O
我々日本人は、新聞・TV等のクサレマスゴミから、安倍政権への攻撃を守る手だてはあるのだろうか?
どう行動すべきだろうか?
426名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:15:11.68 ID:jaZfBaRD0
いいね、この仕事っぷりw
ミンスがどれだけニートやってたか分かる記事だなw
427名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:20:45.34 ID:uHOZCQuM0
本日のたかじん 内閣参与の飯島勲氏 「民主党政権で官邸はボロボロに」

官邸に80人の左翼系人物と前科1犯の犯人が出入りと証言 改めて民主党政権の売国ぶりが露呈し戦慄を覚えます。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_opkSAi2Bls#t=70s
428名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:26:08.77 ID:2RyKT4NFO
五銭=死線を超える
十銭=苦戦を超える
429名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:34:40.93 ID:KLFyH+Gu0
着々と支那包囲網を作ってるな
なんか久しぶりにまともな外交を見ている気がするわ

野田民主は、支那が怒ったのは石原が悪いと、尖閣の責任を日本人に押し付けて内紛を起こそうとしていたからな
まさに売国政党だったわけだ
430名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:39:05.73 ID:eEWkV+/V0
野田さんGJだな。

早期に政権交代できて、よかった。
431名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:41:14.57 ID:j/9zowUg0
民主許すまじ
432名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:44:26.53 ID:xmPS7rFa0
>>2
GJ!
433名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:50:28.36 ID:7M+XUwZ/0
>>2
よしゃーーーー
良くやった、GJ
434名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:24:49.86 ID:eEWkV+/V0
>>427
実際にそのTVみて、やっぱり、民主は売国政党だったと確信した。
情報流出、盗聴とかし放題で、株価操作して、儲けるイカガワシイ
人物も出入りしてそうで怖い。
435名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:59:03.54 ID:SRuI0+gC0
安倍さんは6年前に初めてNATOに訪問している。
良い仕事しているよ(・∀・)

------------------------------------
2007年1月12日
日本国総理大臣安倍氏がNATO訪問

本日日本の安倍総理大臣がNATO司令部に訪問した。
日本政府のトップとしては史上初めてである。

12 Jan. 2007
Visit to NATO by Mr. Shinzo Abe, Prime Minister of Japan

Today, Japanese Prime Minister Abe paid an historic visit to NATO
Headquarters, the first ever by a Japanese Head of Government.

http://www.nato.int/cps/en/natolive/news_48080.htm?selectedLocale=en
436名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:01:49.65 ID:d9hIIYNS0
>>1
字が違うぞ!
進出では無く浸出だ!
437名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:22:06.57 ID:Yk8tktbr0
NATOの昔の対抗組織のワルシャワ条約機構って、どーなんたんだっけ?
438名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:50:26.97 ID:lzZ2pF6h0
>>420
たった2週間で安倍ちゃん働きすぎ
民主党じゃ半万年掛けても片付かないなw
439名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:57:56.51 ID:3Ct9cyWW0
野田をほめる書きこみがあるが、
日本の財源を枯らし、経済を混迷させて、
反日国家・民族につけ入らせたあげく、
領土問題化させてから政権を捨ててトンヅラしただけやな。

無能なフリして裏ではしっかり
企んでる。
440名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:00:13.94 ID:MtYIHAEEP
最終的には包囲網と圧力で中国を内部から破壊して
ソビエトのように中国を分裂させるのが理想。
441名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:03:57.07 ID:XckoIgwg0
カザフスタンとモンゴルの平原に90式戦車が配備されるわけですね。
442名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:07:02.93 ID:m/+XU03C0
>>420
おまえ、俺の資料を勝手に改変するな!
443名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:11:24.89 ID:77exj03q0
>>439
野田って操り人形に成り下がって、消費税増税まで自分の意志に背いた、アノ野田か?
評価してるバカが居るのか?
444名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:25:18.39 ID:cg7H1WDMO
聖徳太子ではありませんか?
445名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:39:36.86 ID:1HltnPMMO
■自民党の土下座外交の輝かしい成果(韓国編)
・西九州のEEZを献上
・肥前鳥島を岩と認め、EEZ放棄
・内政の教科書問題で介入させる切っ掛けになった宮沢談話を発表
・慰安婦強制を認める河野談話を発表、小泉首相名義の手紙でも追認
・竹島提訴を今まで実施したことなし
・竹島にヘリポートや港、住民居住、不法占拠状態を長年に渡り放置
・韓国が一方的に有利な漁業協定
・対韓ODA等の巨額の援助
・条約締結時4.5兆の事実上賠償
・朝鮮銀行2.7兆献上
・在日生活保護を認める
・在日通名を認める
・パチンコ業界を20兆円超産業に育て上げた
・日韓議員連盟ダントツの1位
安倍の親族佐藤栄作が我々は朝鮮半島から来たと明言。
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
岸と安倍の家門で家政婦として40年を過ごした久保ウメさん(80)は、週間朝日とのインタビューで
安倍首相の父親、安倍元外相が告白した家庭の内部を比較的詳しく伝えた。
http://japanese.joins.com/article/386/80386.html?sectcode=&servcode
446名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:03:06.08 ID:oyyq0QVK0
安倍さんや日本の為にうごいてくれている皆さんが
健康で安定政権を築けますように!
447名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:03:58.54 ID:X9AqZFWw0
元野中、古賀、河野とか自民にもいるけど、民主はほとんどじゃん。左翼。
まずはパチンコ禁止しないとね。
448名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:07:29.44 ID:E4r8j7F50
ついに多国籍軍の形成か、暴れシナに一度世界正義を知らしめる時期になりました。
449名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:36:00.78 ID:ccyT09cR0
>>420
こういうの見ると、いかにミンスが働かなかったかがわかるね
450名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:29:06.69 ID:sAbWesTV0
3年分のすす払いですね
麻生さん達がいるから阿倍さん安心して動きまくってるんだろうな
451名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:40:49.52 ID:lNBc9eRhT
せやな
452名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:07:35.74 ID:W3+rG0ar0
次はアフリカ連合を反中に取り込め。
453名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:58:23.27 ID:B+xnwr1j0
.
 【尖閣問題】 中国軍指導部が全軍に指示 「戦争の準備をせよ」★4
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358167949/

.
454名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:00:44.65 ID:ndJ3TgCi0
全くミンスとはいったいなんだったのか
455名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:04:44.80 ID:7aZZZ/rp0
朝日の報道では
議長国は親中だから安倍の結果は出なかったみたいな報道だったよ
456名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 22:26:55.79 ID:dzK61Pdo0
中国市場はリスクがあるもののビジネスとして魅力があるから
周辺国も中国相手に悩みながら付き合ってきたけど
どこも堪忍袋の緒が切れつつあるからな。
インドやベトナムは本当に悔しい思いをしてるし、
日本がダラダラしてたのは本当無駄な時間だった。
日本が周辺国をつなげる役になるんだから。
457名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:28:28.78 ID:yc5Zid1M0
>>442
おまえの資料なんぞ無いんだよ。
webは全てがシェアリングだ。
そうやって育っていくんだよ。
458名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:07:25.96 ID:rqlAFuaI0
アルカイダの次は中国
459名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:15:16.48 ID:ngQRLLLn0
>>456
しばらくは日本もシナも商売では互いに依存しているから
経済面についてはボチボチやっておけばよい
そうしておいて、地味に軸足を東南アジアやインドに移して行けばいい
460名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:03:17.53 ID:jxPS8HoL0
国連の形骸化が思ったより早いかもしれない
シリアでも何も出来ていないし
461名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:36:00.91 ID:fz8yXgBf0
>>254
国家同士がいつまでも仲がいいと思ってるのか?
もしそうなら太平洋(大東亜)戦争は起きなかっただろうね
462名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:59:10.53 ID:kSkgCpE90
中国もどんどん追いつめられていくね
まあ自業自得だけど
463名無しさん@13周年
さすが安部ちゃんだ

つうか野田は怖くなって投げ出したんだろw
民主党で口蹄疫、震災、原発、円高と来て開戦内閣の汚名までは引き受けられまい