【ネット】 掲示板で「プリウスは燃費水増しで顧客をだましてきた?」との声も 新燃費測定方式でディーゼル車の燃費はむしろ高まった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★韓国、燃費測定方式を変更…プライド傷ついたトヨタ「プリウス」

「環境を考えるハリウッド俳優が乗る車」「燃費の王」などと呼ばれたトヨタのハイブリッド車「プリウス」が面目を失った。
今年から韓国で適用される新制度のため、燃費が従来29.2キロから21キロに低くなったからだ。
自動車関連インターネット掲示板などでは「これまで燃費水増しで顧客をだましてきたのでは」という声も出ている。

韓国政府が走行現実に合わせて22年ぶりに新しい燃費測定方式を適用したことで、
このように国内で販売される車種の間で悲喜が分かれている。新燃費の導入で最も大きな影響を受けたのはハイブリッドモデル。
トヨタ「プリウス」だけでなく、同社の「カムリ」ハイブリッドも従来の燃費23.6キロから16.4キロに落ちた。
2013年型ソナタハイブリッドの燃費は16.8キロで、旧燃費が表示された2012年型(21キロ)とは大きな差がある。

業界関係者は「ハイブリッド車種に不利に作用する急加速・低温走行などの測定要素が新たに追加されたためとみられる」と述べた。

その間、高い燃費を誇ってきた軽自動車も似た理由で燃費が大きく悪化した。
起亜「モーニング」の新燃費は15.2キロと旧燃費に比べて20%ほど低く、韓国GM「スパーク」も13%低下した14.8キロとなった。

しかしディーゼル車はむしろ高まった。
BMW・フォルクスワーゲン・アウディなど、国内ブランドに比べてディーゼルエンジン技術が優れた海外ブランドが燃費部門で上位を占めた。
(続く)

◇新燃費制度
今年1月から韓国で市販される全車種に導入された新しい燃費表示制度。
都心・高速道路などの道路環境、高速および急加速、エアコン稼働、低温など、実際の状況を考慮して測定される。
このため以前の方式に比べ、燃費が5−20%ほど低く算出される。
都心と高速道路の燃費をそれぞれ55対45の割合で合算しているため、複合燃費とも呼ばれる。

中央日報 http://japanese.joins.com/article/502/166502.html

続きは>>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2013/01/12(土) 21:25:21.89 ID:???0
>>1の続き

韓国車のうち20位内に入った乗用車は現代「アクセント」1.6ディーゼルの2モデル(19.2キロ、4、5位)のみ。
さらに10位内でこの2モデルだけがマニュアル車だ。

相対的に国内消費者の関心が大きくなかったプジョー・シトロエンは新燃費トップ20位に9モデルが入った。
エネルギー管理公団が8日公開した新燃費測定の結果、プジョー208 1.4 e−HEiが21.1キロで、
ハイブリッド・軽自動車を含む国内外の全車種で1位になった。
プジョーと親会社が同じシトロエンもDS4 1.6 eーHDiが17.6キロで19位となった。

デリム大学のキム・ピルス教授(自動車学)は「消費者の車の選択によりいっそう役立つ情報に変わったことを意味する」とし
「韓国企業もディーゼルエンジンや省エネの研究に拍車を加える契機になるだろう」と述べた。

以上
3名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:25:47.16 ID:28Hqqwxd0
旧基準が悪かっただけだろ
4名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:26:33.41 ID:8qUcVkAi0
とりあえず韓国なのでどうでも良いです
5名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:26:41.50 ID:WIV4oCGg0
ヒュンダイソナタの燃費はプリウスの2/3です
6名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:27:32.04 ID:WiKTMR8w0
逆に考えるんだ
燃費なんて測り方次第で何とでもなる
7名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:27:35.97 ID:4NUcBF83i
早く単3一個で500km走る車作ってくれよ
8名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:27:36.64 ID:PA0e1pe30
またウリジナルの基準かよw
9名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:27:47.06 ID:KmYKZFFe0
まあ燃費ってのは水物だから仕方ないね
町中走ってる時と田舎の直線走ってる時で全然違うし
信号待ちが多いと最近のハイブリッド車は燃費に有利
10名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:28:04.20 ID:cmypBYJj0
ヒュンダイに有利になるように基準を変えただけだろW