【政治】緊急経済対策に哨戒ヘリ購入費など防衛関係費約1805億円を盛り込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
政府は、11日に閣議決定した緊急経済対策に、哨戒ヘリコプターなどの防衛装備品の
整備などに充てる防衛関係費約1805億円を盛り込んだ。

このうち、安倍首相の強い意向で、中国や北朝鮮を念頭に置いた防衛力整備として約605億円を
計上。領域警備体制強化のため、哨戒ヘリコプター「SH60K」3機を購入するほか、
戦闘機「F15」4機の近代化改修などを行う。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130112-OYT1T00252.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:38:16.64 ID:BHWZe5jY0
軍足の音高らかに
3名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:39:12.94 ID:pdhTr7pt0
よろしい
こういう用途の増税なら呑もう
途中途中で小銭をクスねるネズミも居るだろうが多少なら大目に見よう

とにかく今度は負けんなよ
それだけだ
4名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:39:56.30 ID:4wkxDhiJ0
もっと
5名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:40:39.63 ID:eUtpLnO50
無駄金使うのはヤメレ

核ミサイル購入だけにしなさい
6名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:41:52.43 ID:tUMIQceG0
シナのせいで無駄な金が増えるな
7名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:41:52.84 ID:WIV4oCGg0
オスプレイがいいです
8名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:41:55.12 ID:/HBO6qF20
>>2
消えろ
9名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:42:20.50 ID:3zS25VaKP
そもそも去年の予算に入ってなきゃおかしいでしょ
10名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:43:02.89 ID:i697mC890
間違ってもスラムERだけは買うなよ。
携帯で誤動作するぞw
11名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:43:15.39 ID:4a5/MaWs0
こういうのが正しい抑止力になるんだろうな
正面から喧嘩ふっかけるだけじゃ駄目
12 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/12(土) 09:44:04.85 ID:Z4JFVFjTO
>>2
耳鳴りか?
耳鼻科に行け。
13名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:44:12.09 ID:/vcFiicmO
>>6
まったくだ。

支那、朝鮮、露助は滅んだほうがいい。

人類の敵だ。
14名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:45:18.21 ID:pdhTr7pt0
というか・・
>11日に閣議決定した緊急経済対策に
経済対策なのねww
まぁいいけど
どっち道必要な事だ
15名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:45:31.24 ID:pwICB2Xi0
消費税の上積み分3%は、軍事目的税化すべき
16名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:45:43.58 ID:twYaE+6Q0
>>8
軍足に突っ込んでやれよw

軍足=靴下
17名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:45:50.39 ID:i697mC890
装備増やすのは歓迎だけど、
軍備増やす程石油の輸入代がバカにならんな。
18名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:47:38.20 ID:OS7j+zQ60
>>2
残念ちゃん。
19名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:47:46.17 ID:X+wfEyTM0
沖縄のF-15には
空対空ミサイルAIM-26Aを標準装備すれば良いと思う。
20名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:48:07.14 ID:QhQA07w80
中国や韓国が侵略してくるんだもん。しかたないね。
21名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:48:41.16 ID:TeZXC4Qh0
■ニュース速報:沖縄にオスプレイ追加配備=特殊作戦用10機

【ワシントン時事】ドンリー米空軍長官は11日、国防総省で記者会見し、
空軍仕様の垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの沖縄配備を検討していることを事実上、認めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000016-jij-n_ame
22名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:48:51.54 ID:pwICB2Xi0
今まで糞田舎の道路整備に垂れ流した金を国防費に充てていたら
23名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:49:24.20 ID:ZOvcewGb0
全然たんねーよ!
24名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:49:43.29 ID:w8KkYLBU0
>>5-6
軍事は波及効果が高くて景気にいいのに。
25名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:50:40.94 ID:9XuSHslq0
尖閣に地対空、地対艦ミサイルマダー
26名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:51:45.14 ID:ccLc5qyn0
今のうちにガンガン増やしてくんないかなぁ
海保も!
27名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:52:01.92 ID:+QBhk+490
>>24
景気対策として考える場合、景気が良くなったら縮小されるんだが、
その辺はちゃんと理解しているんだろうな。二二六闘士よ。
28 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:54:05.04 ID:G4f2IRW+P
>>2
軍足で歩くとどんな音がするんだろう?
ソックスだけで歩いても音はしないんじゃないか?
29名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:56:11.65 ID:EAJmfcsp0
>>27
景気が良くなったら、民間の設備投資が増えるだろ。
重工各社だって、兵器だけで食べてるわけじゃないんだし。
30名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:56:35.20 ID:3t8v1zb/0
安倍の権限でUH-Xも復活させろや
あれ、いまさら契約解除して、どうするつもりだよ(´・ω・`)
31名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:56:57.16 ID:QEAcrG2S0
>>24
関係先の給料になってもパチンコ代に使われたら終わりだろ
32名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:57:08.10 ID:hBohPaQu0
哨戒ヘリくらいで戦争だーとか叫んでるのかマスコミは
33名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:58:57.12 ID:3WAcJ7OUP
34名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:01:13.78 ID:hAB95GqA0
国内の在日対策に10式戦車が500両ほど欲しいな
35名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:05:06.57 ID:+zi6Tx0+0
在日への生活保護 無くしたら 2−3兆円浮くんじゃない?
36名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:07:13.97 ID:pmwSs8SD0
>>2
ワロタ
37名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:08:50.03 ID:Fyb1+IaM0
尖閣に日米共同の駐屯地をつくれば、尖閣問題は解決。
38名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:08:56.26 ID:omZU5/bQ0
>>21
そんなの一昨年ごろからニュースでてただろ
39名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:09:10.92 ID:RfpIn5nO0
>>30 犯罪企業川崎社員w
40名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:09:37.17 ID:dBzReIOq0
41名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:10:22.06 ID:uigmYv8I0
>>30
談合より機密漏洩のほうがなぁ・・・
国産のヘリを採用したかったという動機には納得できるんだけど
42名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:10:45.22 ID:tUMIQceG0
70年前に大日本帝国がやったことは全部正しかったな



アメリカ反省しろや
43名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:12:00.76 ID:mphwyMlz0
ついでに核開発費用と原潜購入費用も足しとけ
44名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:13:35.87 ID:3t8v1zb/0
>>41
純国産なんて、一番の経済対策じゃん(´・ω・`)
45名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:15:08.49 ID:0q0D5RJP0
で、なんで尖閣の設備費がないんだ?
46名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:17:40.51 ID:+QBhk+490
>>45
ただの口実だからねえ・・・
47 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:20:00.01 ID:G4f2IRW+P
>>44
量産するまでに時間がかかりすぎる。
経済対策として即効性がないよ。
48名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:24:04.88 ID:EPXUiLyr0
>>1
少ない!五倍は必要だ

>>9
廃国スパイが政権だったからだね
49名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:25:25.05 ID:phCg/Edf0
空母作れや
50名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:28:12.75 ID:+iN+Vq3R0
中国と軍拡競争やって勝てると思ってんの?
51名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:38:25.15 ID:3PnU/iyi0
>>50

支那は「新興国」ではなく「新衰退国」。今驚異的スピードで縮小しています。

=======================================================================
http://www.forbes.com/sites/gordonchang/2012/12/09/move-over-michigan-china-is-the-worlds-next-rustbelt/

「どいてくれ、ミシガン州よ。世界で次に衰退する工業地帯は中国だ」 米誌フォーブス(電子版)
2012年12月9日

中国北部・遼寧省の6市で、荒れ果てた工業用地を農地に転換する計画があるという。また、かつて工業発展の
中心だった南部の広東省東莞市では、相次ぐ工場の倒産によって自治体の債務までが膨れ上がり、
破綻寸前になっているという。米国を追い抜き、世界最大の製造大国となってわずか 2年。
中国は数十年にも及んだ工業化の終着点に直面しているようだ。しかも、こうした状況に対し、
中国政府はほとんど打つ手がない状況である。

今の中国には、市場競争力の優位性をはばむいくつかの現象が現れている。

まず初めに、国民の不満が頂点に達し、政府は環境保護政策の整備を急がざるをえなくなった。次に、
知的財産権侵害のリスクを憂慮する傾向が強まり、海外の中小企業が中国離れの傾向を示しはじめた。3番目は、
忘れかけられていた政治的リスクの増大。これまで強大な経済的影響力を利用して中国政府が繰り
広げてきた“地縁政治”は、周辺国国家とその企業に、巻き添えになる不安を植え付けている。4番目は、
各国の企業が納期短縮やコスト削減のため、より消費者に近い立地での生産を選ぶ傾向が出てきたことである。

5番目は最も重要で、安価で大量な中国の労働力に優位性が失われつつあることだ。中国の労働力は、
2010年にすでにピークを迎えてしまった。これは政府の予測よりも6年も前倒しのタイミング。労働力不足は
賃金の上昇を招き、中国人労働者らはストライキなどを通じて不満の声をあげるようになり、扱いにくくなった。
52名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:42:01.11 ID:IE4frrQ+0
無人機を開発しろ。どてっぱらにサイドワインダーを
飲み込んで、領空侵犯してくる中国機を片っ端から撃墜だ。
53名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:42:30.29 ID:aMEZCvLK0
今防衛に金を使う必要は全く無いだろ
そんな金があるなら社会保障に回せよ
そこまで戦争がしたいのかよ
54名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:45:02.88 ID:5eK24cq50
国防は最大の社会保障です
55名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:46:17.96 ID:uS7Q0Wr30
>>53
自分の懐に入る小銭にしか興味のない、自己中心的で器の小さいクズ。
56名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:46:37.66 ID:Qy6+sVkQ0
>>5
というか、情報公開すら必要ない。

国家・国民を守るための武器を
一体どこの国が真っ正直に公開してる??
皆かくして、新兵器開発にしのぎけずってんだろ。

守る兵器ばかりで
血税 米国にあげるんじゃなく、
真に日本国を救うための決定的兵器に
血税使えよ。

売国マスゴミに
いちいち報告しなくていいよ。
どうせ反対してつぶされるに決まってんだから。

腹をくくれよ 政治家・自衛隊!
57名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:46:58.75 ID:FcrA/05S0
>>1
世界最高の対潜哨戒ヘリ・SH60Kと懸案だったF15の近代化か。
こんな的確なアドバイスを誰がやったんだろう?スゴすぎるだろ。
補正でこれなら本予算でなにがでるかな?強襲揚陸艦欲しいなあ。
58名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:47:53.39 ID:zrGhBfVB0
工作員養成所のチョン高に出すボケ県の地方交付税止めれて
軍事費に回せ
59名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:48:06.66 ID:aMEZCvLK0
>>54
ヘリを買うことで生活が豊かになりますか?給料が増えますか?増えませんよ?
ヘリを買うことでアジア諸国の緊張感を増大させるだけで日本に何のメリットもない
このお金を生活保護費に回すとかできることはたくさんあるんですよ
60名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:51:27.15 ID:5eK24cq50
>>59
国防が強化されて、日本に平和と安全がもたらされる
平和の配当こそが一番大きな福祉ですが何か?
多少の小遣いを貰えたところで、他国から安全を脅かされる方がよほど国民に不利益ですが
61名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:53:28.79 ID:B3dJ8ipVO
兵器もさることながら自衛隊員の装備ももう少し何とかしてやって欲しいな
震災の時なんて、水や漂流物の入ってこない丈の長い長靴が欲しいと言っても
補充されず、あの極寒の水の中で救助作業し続けてくれてたんだぜ
62名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:54:30.41 ID:3t8v1zb/0
>>59
雇用がいっぱい生まれますが…
63名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:55:03.01 ID:GwoxvVWU0
>>60
その通り
国民の安全保障が出来ずして経済対策もありえない
64名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:57:11.52 ID:t14T0jOf0
>>59
たしかに君の言うとおりだ。
無駄なことはよくないな。



生活保護なんて、その受給者のうち41%が老人・・・・こんなところに金を渡しても無駄
年金を自らの意思でまともにかけてこなかった老人にかねを渡す・・・・無駄すぎる

生活保護費用3.4兆円のうち1.5兆円くらいはそんな無駄に使われている。

生活保護を削減したほうが確かに生活保護の機能が元通りになり、みんなの生活が豊かになるね
65名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:57:42.51 ID:QEiWDlt80
>>61
朝霞の単身自衛官用宿舎でさえ、その事実を黙殺されたまま「無駄」の一言で中止になったけどね。
66名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:58:28.69 ID:coceqzIZ0
とりあえず毎年空中給油機を2機調達しろ。
67名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:59:17.97 ID:Qy6+sVkQ0
>>58
生活 じゃなく
国家だ。

戦後洗脳・倒錯は
いいかげん終わりにしろ!

地方の時代 じゃない
国家・領土・領海の時代だろ。
EEZと海底資源も含めた。

早く必要な規模の艦隊整備していかないと
中韓に奪われるぞ。
68名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:01:40.42 ID:BeqYyAQA0
>>53支持。まさにその通り。
>>54の如き威勢がいいだけの厨房はほっときなよ。
ほっときゃ戦闘機のプラモデルもって「ぶーーん」とか言いながら部屋を回るだけだから。

マジレスすると今回の軍備増強は単なる火事場泥棒みたいなもんでしょ。
軍事予算は一度つければ整備コストや修理や人員をつけるのにコンスタントに予算をぶんどれるから。
橋やら道路やらの構造物以上に維持費かかるし、それは丸丸予算として割り付けできるしね。
69名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:03:00.19 ID:H9EN5QxC0
内需拡大にぴったりの正面装備増強だわね
70名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:03:59.15 ID:aMEZCvLK0
平和は武力でしか作れないわけ?話し合いで平和は作るものでしょ
武器がないと平和にできませんーなんて言うなら政治家なんかいらん
71名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:04:58.18 ID:5eK24cq50
>>68
ID変えてご苦労さん
72名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:04:58.50 ID:+aStHFMF0
>>68
他人を貶めないと自己正当化出来ないんですか?
73名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:05:39.68 ID:r+w/dEzY0
経済と関係ないじゃん!
闇防衛費だろこれ!?
良いの?
74名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:07:13.65 ID:+aStHFMF0
>>70
順序が逆だな
平和でないと話し合いにならんわな
75名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:07:58.15 ID:J2lS5rnL0
12式地対艦誘導弾を増産しろよ
76名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:11:37.46 ID:Qy6+sVkQ0
核実験一つで
尖閣・竹島は解決に向かう。
77名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:13:10.11 ID:5eK24cq50
>>70
国際政治学上では、平和とは戦争ではない状態と定義される
つまり戦争という概念に従属した概念であり
平和は武力を含めたあらゆる努力により、戦争を起こせない状態を作り出して始めて生まれる

武力なくして平和を作るってのは、車はアクセル離せばそのうち止まるからブレーキいらない
というようなもの
78名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:17:45.66 ID:BeqYyAQA0
>>73
そう、経済と全く関係ないね。
震災の復興費と称して捕鯨補助や刑務所のブルドーザー購入に充てるようなもの。
軍事費回して経済が良くなるなら米ソ冷戦や軍事独裁政権で経済は飛躍的に伸びたはずだろうね。
79名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:20:15.32 ID:7XoNgJ9y0
SH-60Kは国産化してるし、F-15J近代化改修も国内企業に発注だから内需拡大で景気対策になるね。
ちなみにF-15Jの改修用レーダーは既に購入済みのはず。
80名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:20:35.42 ID:falyA8aN0
>>2
チョンPOPがどうかしたのか?
81名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:25:36.65 ID:+aStHFMF0
>>78
是非、戦争中の韓国や軍事独裁政権の中国の経済発展についてご高説賜りたいですなw
82名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:27:46.11 ID:TnqPp6dd0
>>53
したがってるのは、むしろ支那とチョンの方

日本人犯して殺して金が奪えるヒャッホー!
83名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:29:08.81 ID:zz1Aj5NV0
本来ならば本予算に入れるのが筋だけど、
そもそも近いうちに誠実に解散してりゃ本予算だってもっと早く作って通すことができたわけだし
急迫の事態でもある

朝日は気に入らないだろうが必要なものは必要なのだから仕方がない
84猫屋の生活が第一:2013/01/12(土) 11:29:45.46 ID:nobuECYb0
嘉手納基地のF22戦闘機4機のレンタル移籍費用に使って尖閣に回す案に賛成します。
85名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:31:41.76 ID:TnqPp6dd0
>>70
その言葉、日本でなくて支那にいえ
86名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:33:07.96 ID:J2lS5rnL0
SH60Kは震災の時にヘリ空母ひゅうがと共に大活躍した
復興予算も回してもっと増やしてもいいぞ
22DDHや24DDHというもっと大きなヘリ空母も建造中だし
87名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:33:12.26 ID:zz1Aj5NV0
トミ子のパトカーを叩いたのならこれも叩いてもいいかもしれないね
そういうマスコミいたかね
88名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:40:57.23 ID:nVLEAl4xO
本予算組めよ!
89名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:41:48.38 ID:ZhR/R3sL0
>>70
抑止力としての武力はあり
逆に抑止力がないと話し合いにもならん
90名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:44:46.95 ID:J2lS5rnL0
地震が来てケガした時に道路が寸断して救急車に来てもらえないと
国民が死んでしまうので大型ヘリを増やしましょう
ヘリポートも地震で使えなくなるかも知れないので、
ヘリを何機も搭載できる護衛艦も増やしましょう
ヘリや母艦を遊ばせておくのはもったいないので、普段は日本の排他的経済水域をパトロールさせておきましょう
防災対策が主目的なので防衛費ではありません
91名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:53:28.10 ID:HR3nVbdH0
>>1

関東地方の平野部の陸上自衛隊のヘリは減らしてくれ ヘリよりも陸上輸送の車にしてくれ

訓練のとき 基地と基地の間を ほぼ直線で 行ったり来たり してるみたいだが

実際に 活躍するときが 万一 来たとしても 活動は 人の多い都市中心で

訓練のときとは コースが 異なるだろう ただ 予算で買った 燃料を消費するために 飛んでるような 気がする

訓練のときは 目標のビルの近くは 音がビルで反射して 2倍以上になることを わすれないで

目標のビルから 離れて 飛んでほしい GPSの測位システムくらい 付いてるんでしょ。

ヘリコプター部隊は 交通が遮断されやすい山岳部が 活躍の中心で

平野部は 道路網が 発達しているので ヘリは 観測以外は ほぼ不要で

陸上の車の輸送に任せたほうがいい。

神戸の地震のときも 役に立たなかったでしょ。

それに 地震のときは 火災で 飛べない

関東平野部で たくさんの機数が活躍できる機会なんて ないと思う

訓練で 一機だけだと ばれないと 低高度で 騒音の迷惑かけたり 同じコースばかり飛んだり 迷惑すぎる

陸上自衛隊の関東のヘリコプター部隊は 自衛隊というより 訓練隊というより 迷惑隊だ 反省してほしい
92名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:14:10.51 ID:5eK24cq50
>>91
非常時に道路が普通に使えるとは限らない
高速とか大渋滞になる可能性もあるし
93名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:37:56.00 ID:Of7VGhra0
AEW型オスプレイを早く導入してくれヽ(´▽`)ノ
94名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:39:22.70 ID:bdIP5JCq0
日本も欧米諸国のように軍需産業ができれば、景気がよくなるよな。
老朽化したインフラ整備のための公共事業もいいけど。

日本は国防は明らかに不足してるもんな。
軍需産業の技術力アップと重機械産業への仕事の供給にもなる。
将来的には東南アジアへの輸出産業にもなるかも。

国防、景気対策、新たな産業の育成と一石三鳥
95名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:44:05.57 ID:sRau9REe0
>>1
中国に撃墜させれば 新たについか 中国に撃墜させれば  新たについか

やっぱ デフレ脱却には戦争だな(^O^) 土方と違って 金が回る回るw
96名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:45:17.47 ID:q9WyCoOk0
震災の時、自衛隊は半端なく頑張ったんだから、このくらいいいじゃないか
97名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:46:34.04 ID:XvVh9RUs0
>>3
みんな誤解してるけど、国土強靭化で使う金は税金じゃないよ。

公共工事は、いわば60年ローンの建設国債で行う。法律でそうなってる。
98名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:48:14.80 ID:sRau9REe0
>>97
60年ローンの建設国債は 税金で払うんだよ(^O^)
99名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:52:03.59 ID:Of7VGhra0
3000億円くらいでも良かった。
100名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:52:56.65 ID:sRau9REe0
アメリカから 退役した 空母エンタープライズ 安く売って もらえば?(^O^)
101名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:55:50.62 ID:7bbUDR3k0
また財閥企業のシロアリか。
102名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:07:00.10 ID:CJaaFpXU0
賊が庭先にまで侵入してるのに防犯対策もろくにせずに随分と呑気だこと
103名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:08:44.91 ID:YP8+P6hv0
>>96
お前らの公務員たたきで何故か痴呆公務員でなく、
給料減らされた自衛隊。
給料も戻してやれよ
104名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:09:35.21 ID:r+w/dEzY0
どう取り繕っても経済対策に名を借りた軍備増強だろ。
安倍は本性を隠さなくなったな。
実質得票率的には詐欺みたいな選挙で勝ってイケイケドンドン、これを誰か止めてくれ。
105名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:10:41.91 ID:nSuS4tBUO
>>94
確かにそうかも
106名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:17:46.35 ID:YP8+P6hv0
>>104
売国小泉ケケ中、そのあとのミンスの過剰な自衛隊縮小をチマチマ挽回してるだけ
107名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:24:36.59 ID:r+4AFmv10
安心安全のお題目があるからいいんじゃね?
予算編成のときに官僚に、野党やマスコミに追及されてもいいようなお題目と内容にしろって指示してるでしょ。
108名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:30:23.35 ID:QqxD15vGT
>>91
東日本大震災で、取り残された人の救出に物資の輸送にと大活躍してたじゃん、ヘリ
あと有事の際の首都圏でのテロやゲリラを警戒するなら
地上移動よりも早く交通網が寸断されても影響がないヘリ装備は当然
109名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:37:40.25 ID:XK5O7vqN0
>>104
この人たちに期待するんだな

生活    8
共産    8
石原家  3
社民    2
未来    1
110名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:45:51.02 ID:ezljwu9P0
>>104
今の日本国民は軍拡を求めてるだろ。

経済復活の起爆剤になるかもだし。
111名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:50:03.71 ID:coceqzIZ0
>>104
今の日本にとって軍備増強は正義だろ。
お前は間違っている。悪だ。
112名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:13:15.34 ID:E0NySu8y0
シナに負けてなるものか
防衛予算を10兆円ぐらいに増額しろ
113名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:16:52.54 ID:ppmgxQnE0
ミル26のライセンス生産もしようぜ。
114名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:20:18.04 ID:mSzaqe4VO
尖閣権益守るのは国益
守れなきゃ数兆できかん損失になる可能性でかい
海底資源はタダじゃねーぞ
115名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:23:30.57 ID:aPFKL6xb0
これ復興予算みたいにつつかれたりしないか心配なんだが、増税伴わないからいいのか?
補正でそんなリスク背負うより、3ヶ月待って当初予算で同じだけ増額してやれよ
116名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:26:53.38 ID:3yoagD7D0
F-15の偵察機化復活くるー?
117名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:31:52.18 ID:pAmTcyew0
オスプレイをあと100機ぐらい買うべきだよね、全国の駐屯地に配置するべき
118名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:36:07.65 ID:ZV5vWSij0
借金して配って・・・・・・・・・・・・・・エンドレス



支出の公務員人件費は無視か?国難に付き6割カットぐらいやれよ
















119名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:40:08.83 ID:IN6bZ6xE0
防衛関連の出費に文句はないんだけどさ、
これ経済対策じゃないよね…
120名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:44:56.92 ID:8bvELnI80
マスコミもアメリカ政府の手先 〜日本は戦争犯罪国家でなければならない〜
従軍慰安婦問題も朝日新聞が仕掛けたことであり、アメリカ政府が朝日新聞に命じて仕掛けたことだろう
日本政府は早くそのことに気がつくべきでしたが、朝日新聞と米韓政府の連携による日本封じ込め政策なのだ。
それは連邦議会でも対日批判決議が行われた事からも明らかであり、日本の保守化を警戒したからだろう。
保守と右翼が違うところは戦前の歴史を肯定するのが保守であり、
反共産主義が右翼になる。安倍総理も保守派の政治家であり、「戦後レジームからの脱却」は
アメリカ政府を警戒させた。アメリカにとっては日本は戦争犯罪国家でなければならない。
日本の歴史が正当化されればアメリカが悪者になるからだ。
韓国が強気に従軍慰安婦問題を出してくるのは背後でアメリカ政府が仕掛けているからだ。
日本政府は、冷戦崩壊後のアメリカの日本に対する「悪意」に早く気がつくべきでしたが、
アメリカ政府は中国とも経済同盟を組んで日本封じ込めを図って来た。
年次改革要望書。これは日本への内政干渉に当たるものですが、鳩山政権で廃止された。
簡保の民営化も年次改革要望書に書かれていたことだ。郵政公社の社長人事にまで
手を出してくるアメリカは日本を従属国としてしか扱ってはいない。
オバマ大統領は1月は忙しいからと安倍総理の訪問を断った。これは表向きの理由であり、
もっと従属的な姿勢になれと言う圧力なのだ。 日本はターニングポイントに立っている。
121名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:51:14.55 ID:3t8v1zb/0
>>119
内需に金をまわすんだから、どう見ても経済対策だろ
122名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:53:59.85 ID:IN6bZ6xE0
>>121
そうなの?それならいいんだけど

てっきり装備品の輸入とかでアメリカに巻き上げられるのかと
思ったから
123名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:55:00.22 ID:2hKDK5j60
オスプレイでいいんじゃね?垂直離着陸出来るし。
124名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:56:16.21 ID:3MmUp6p10
技術にはどんどん金を撒け
土建よりも国民に利益が回りやすい
125名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:00:10.32 ID:ES5gtn/R0
>>124
小泉ケケ中時代からの防衛費削減や石破の馬鹿による調達改革で
防衛産業からの撤退が相次ぎ、カネ撒いて
も対応できる人員がいるか怪しい。
安倍路線が10年続くとか見えて来ないと、設備投資や防衛技術者の採用にはなかなかいかない。
126名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:22:57.96 ID:TJ3cF5Av0
哨戒ヘリ3機購入とか、F15 4機近代化改修とかこの程度でいいわけ??
話がちんまいんだけど。国防に詳しい人なんか言ってくれ・・。
127名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:25:16.79 ID:JJxRJKnBO
ミサイル弾薬も頼むぜ…
128名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:33:45.31 ID:Qy6+sVkQ0
情報公開しなくていいから
国家・国民守るに最適な兵器
揃えてくれ。
造ってくれ。
開発してくれ。

売国マスゴミ・売国公明に公開したって
つぶされるに決まってる。
生活や地方は後回しだ。
129名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:34:10.90 ID:ES5gtn/R0
>>126
急には生産能力上がらないから
130名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:44:26.88 ID:5s04GKXI0
>>126
これはあくまで緊急経済対策の予算に捩じ込んだ分だよ。
来年度(今年4月から)の予算には、他にも沢山盛り込まれるだろ。

>>123
オスプレイは別の意味で必要かも知れんが、哨戒ヘリ(潜水艦ハンター)やF15J(領空侵犯への対応)とは全く役割が違う。
つか>>1はあくまで「緊急経済対策」だから。
哨戒ヘリ(ライセンス生産)やF15Jのアップグレードなら日本国内に金が落ちるが、オスプレイを輸入しても経済対策にならん。
131名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:53:08.65 ID:HzPYSC6F0
安倍ちゃんの経済対策ってどこかで聞いたことなるような・・・
どこだっけ・・・と思い起こしたら、京大の藤井教授と中野準教授の
過去に言ってる内容とほぼ同じだった。

となると竹中とかの起用って一体・・・・?TPPは・
132名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:55:39.05 ID:sRau9REe0
土方200兆じゃなく 装備費(軍事費じゃないw)に200兆でOk(^O^)

日本の生産設備 ふる稼働さされば 一ケ月で 世界一の防衛力が整う

一ケ月で 好景気 土下じゃ何年かかるやらwwwwwwwwwwwwwww

拉致被害者奪還 竹島奪取 尖閣防衛

日米安保破棄で 沖縄も解決

全て 現行法制下で可能 
133名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:21:52.84 ID:nzurduEo0
SH-60KよりNH90かEH101にしようよ!
SH-60Kってもういっぱいいっぱいって感じじゃんか
134名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:41:53.68 ID:WgWi7Bze0
技本に5兆円突っ込んで、兵士損耗のない戦略自衛隊にすれ!
135名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:54:46.65 ID:zMcFktaf0
足りません
136名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:04:43.64 ID:YP8+P6hv0
>>134
そんなに使えるだけ人がいないだろ
137名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:06:14.53 ID:1EGUzMN60
川崎から買うんだろうな?
アメ公から買うと国内に金落ちないぞ。
138名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:39:08.39 ID:LuzBh6f30
>>134
金を突然5兆円もつぎ込んだって使いきれません。
人員や設備をどうするか、時間をかけて計画しないと。
139名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:11:38.37 ID:XkSpp7LK0
>>134
技本創設からの総額より多いんでないか。
今の予算の30年分なんて消化しきれないわな。
140名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:45:40.31 ID:Fp8V44JY0
>>133
海自も欧州アレルギーに成ったと言う噂が…
141名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:57:14.94 ID:1KkhYQrf0
でもオート・メラーラやロールスロイス、タレス等は例外?
EH101の稼働率を上げるチャンスだと思うんだが
142名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:04:33.73 ID:Fp8V44JY0
>>141
そのEH101が諸悪の根元だとか…
143名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:06:51.78 ID:1KkhYQrf0
それはKHIと欧州の繋がりが悪いんじゃない?
144名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 03:21:01.37 ID:OP8ITFme0
JMSDF SH-60K Maneuver Flight(迫力の機動飛行!)
ttp://www.youtube.com/watch?v=WrWLbP5q1Tc

『胴体部分の大拡幅』なんてシコルスキーも手を出さなかったのに、三菱重工は良くこの魔改造を成功させたよなw

…メインローターブレード先端も日本の独自改良だし、『武器輸出三原則』が制定当初に戻ってたら米国に売り込みたかったろうねw

>>140-141
【南極地域観測協力行動】砕氷艦2代目「しらせ」南極処女航海の様子
ttp://www.youtube.com/watch?v=nq2hWa09R2g

南極観測船「しらせ」搭載用のEH101の内一機が『緊急要整備』となり艦に一機しか搭載出来ず
出航する羽目になり、今年も海氷が厚くて昭和基地に辿り付けず物資輸送で苦労させられてるとか

機体そのものの性能は悪くない筈なんだけどねぇ…
「しらせ」搭載ヘリコプター 南極試験飛行(1) 20101222
ttp://www.youtube.com/watch?v=9JbA5OgT26w
Marina Militare - operazioni di volo a bordo
ttp://www.youtube.com/watch?v=0fzwahhf3rM
145美少女:2013/01/13(日) 03:49:19.31 ID:9MLP3yImO
>>70
>平和は武力でしか作れないわけ?話し合いで平和は作るものでしょ

人間は武器を使えたから他の動物にたいして圧倒的に有利な立場に立てたのですよ。
そして軍事力の弱い種族は滅ぼされるか奴隷にされてきたのです。
それが歴史の事実です。
146名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 03:53:25.17 ID:SGE8/sAY0
147名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 04:55:36.18 ID:OP8ITFme0
哨戒ヘリを『重武装化』するキットも購入したいね

こんな感じに
EUROCOPTER: EC725 Gun Firing Campaign
ttp://www.youtube.com/watch?v=tGRv7Rs1nY0
NH90 in Action
ttp://www.youtube.com/watch?v=vjSRSEfk1R8

…しかし、ユーロコプターのヤツは良いよなぁw
Eurocopter presents:MH90-NG Ready for maritime century
ttp://www.youtube.com/watch?v=BhZeiIjTtU8
EC665 TIGER Hot Weather
ttp://www.youtube.com/watch?v=AP5Dj6OSu4w

>>146
そこは『南極大陸』の上だからw


…日本が割り当てられた昭和基地周辺には重輸送機着陸可能な広さの『平地』が無い(´・ω・`)
148名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:31:36.34 ID:1KkhYQrf0
>>147
SH-60KにせめてブローニングM2を載せたい
7.62mmじゃなくてさ?

重さや反動で無理なのか?
149名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:43:30.81 ID:Vq8HcJRt0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__  
150名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:39:11.05 ID:Emsnkn370
>>148
機内スペース的な問題>M2重機関銃(12.5mm)じゃなくて7.62mm機銃搭載


同じ7.62mmなら米軍みたいにサイドハッチにミニガン付けた方が良い気もするが、それだとオーバーキルしちゃうからなぁ…w
M134 minigun and M240 CPMG comparison
ttp://www.youtube.com/watch?v=z_k59nAHXv8
M134 Mini Gun Inside and Out
ttp://www.youtube.com/watch?v=NPZTX7byfRk


…でも、ミニガンは構造的にジャムらないし、中韓相手だったらむしろ『オーバーキル装備』を配備した方が有効かも知れん

今は、搭載機銃の命中精度や夜間射撃能力を上げる装備も増えてるし(爆
Reports from DSEi: Q-Sight
ttp://www.youtube.com/watch?v=k9i5whXe0P4
151名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:41:10.40 ID:xVnlIeKx0
戦闘機とか自国生産は出来ないのかね
心神とかいうのはどうなってんの
152名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:53:23.83 ID:Emsnkn370
>>151
アレは『将来自主開発』に向けた技術を積むためのアドバルーン


…実物大モック(心神)をベースにした実証試験機の製造を今やってる最中で、それを実際に
飛ばして色々試験して、F-22やF35より先の「第六世代戦闘機『i3 Fighter』」を製造する







予定w
153名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:56:48.60 ID:J5n8vapn0
もう独自開発は予算的にも無理でしょ?
アメですらF-35から変わってきてるしさ現実的じゃない
154名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 21:22:58.04 ID:Emsnkn370
スレ落ちちゃったな
【政治】ミサイル購入、戦闘機改修へ=補正で異例の装備品要求―防衛省
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357725107/
155名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:49:39.50 ID:xOJSOWya0
陸自も早くこの手の装備制式化しろ!

Rheinmetall 40mmx 53 HV Airburst Munition
ttp://www.youtube.com/watch?v=GDEV07ZzQjY

…既存の「40mmグレネード機関銃」にレトロフィットで『空中炸裂弾』を利用出来るようにするFCSと専用弾

蛸壺や塹壕に篭った敵兵相手に効果大w

この手の装備もな
USMC M32A1 40mm Multi-Shot Grenade Launcher
ttp://www.youtube.com/watch?v=7c3IALdsNw0
40mm grenade types
ttp://www.youtube.com/watch?v=11VI-vA5XdA
156名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:12:37.33 ID:4MDRdYKIP
中国と戦争になるから、

あと1兆円は増額しとけよ

核ミサイルの開発、配備も今月中にやっておけよ
157名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:01:18.42 ID:xOJSOWya0
>>156
「開発」開始は意思さえあれば直ぐ始められるけど、「配備」開始は在日米軍に
核兵器持ち込みを対外的に許可しないと無理だよw


…防衛予算増額の話はミンスが遺してった『中期防』の見直しから始めるから
少し時間掛かるけど、GDP費2%までは最低増額したいよな
158名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:14:31.71 ID:4MDRdYKIP
核弾頭の研究開始して、まずは速攻でイプシロン100発つくろうぜ
開戦寸前だから、やれることは緊急でやろう
159名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 22:19:28.29 ID:rqlAFuaI0
まだ足りないだろ
160名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 22:41:51.91 ID:7mFAA9Ln0
>>56
持っていることを周知することで、抑止力として用いてこそだろ
秘密裏にとか、使う事が前提のどこかのテロ国家じゃねーか
161名無しさん@13周年
>>160
アニメで軍事にかぶれる奴に有りがちだから放置でw