【社会】ローランド創業者、グラミーテクニカル賞に「反響大きく、びっくり」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米音楽界最高の栄誉、グラミー賞で2013年の「テクニカル賞」に選ばれた
電子楽器メーカーローランド(浜松市北区)の創業者梯郁太郎さん(82)は11日、
浜松市で報道各社のインタビューに応じ「海外、国内からの反響の大きさに、
いまさらながらびっくりしている」と喜びを語った。

*+*+ スポーツ報知 +*+*
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130111-OHT1T00188.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:59:02.31 ID:HcnTDvuCT
ローラだよ
3名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:59:15.89 ID:59ZTSzy90
ローランドが日本の企業だと知らない奴が集まるスレ
4名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:59:48.18 ID:cjTuDNOq0
最近ローランド勢いあるね
5名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:59:54.25 ID:GfFaZ1cr0
受賞自体がいまさら感
6名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:59:58.50 ID:xr941A7M0
嫉妬を隠せない愛知県江南市スタイル
7名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:00:20.94 ID:1QCLy4yi0
梯郁
が読めない奴はクソして寝ろ

クソして寝る。
8名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:00:29.08 ID:HcnTDvuCT
【為替】 韓国 ウォン高で懸念広がる・・・専門家 「これ以上のウォン高は、輸出に大きく依存する韓国経済にとって、大打撃になる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357900122/

これの次スレ立てて欲しいんだが
9名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:01:21.47 ID:i+j6yoiH0
マジで日本企業なの知らんかったわ
浜松ってヤマハとなんか関係あるの?
10名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:01:31.44 ID:8ArM3ZBp0
KORGはよ
11名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:01:37.47 ID:B8R8z3Ln0
>>3
そんな奴いるのか? DX-7有名だろ。
12名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:02:41.88 ID:zh1ul81OP
ナンとかスタイルに賞をあげたくなかったんだろ
13名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:02:55.89 ID:2kgfIu4R0
KORGが日本の会社だと知らない人も多そう
14名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:02:58.59 ID:vW2VDvIW0
ローランド株式会社(英: Roland Corporation)は、日本の大手電子楽器メーカー。
自らが創業したエース電子工業を退社した梯郁太郎が、1972年(昭和47年)に
大阪市で創業した。2005年(平成17年)に、本社を静岡県浜松市に移転。

社名は、中世ヨーロッパの叙事詩であるローランの歌の主人公、ローランから
とられている [1]。郁太郎は、ローランド創業時に日本国外への展開を考え、
どの国の言葉で発音してもよく聞こえるような2音節からなる響きのよい名前を探した。
まず、郁太郎は「R」から始まる社名にすることを決めた。

これは、ローランド創業当時の電子楽器業界ではRから始まる社名があまり使われ
ておらず、イニシャル1文字で社名を書いたときに都合がよいからであるという。
そして、郁太郎はこれらの条件にあてはまる単語として「ローランド」を選んだ[2]。
15名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:03:15.75 ID:jTgCcIWe0
今頃になってMIDIで受賞かぁ
16名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:04:49.99 ID:HZ+Z4zbB0
三大キーボードメーカーのヤマハ・ローランド・コルグ全部日本なんだからすごいよな
17名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:04:51.02 ID:zKjjZ+BUT
誰?
18名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:05:40.26 ID:CWeLaD+R0
受賞は去年の話題だけど、インタビューが11日か
日本人個人で受賞ってところが新しい、企業としてはヤマハやソニーがかつて通った道
19名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:05:44.84 ID:aZF5Y7bhP
河合楽器、ローランド、ヤマハ、みんな浜松じゃなかったっけ?

>>7
それヤマハw
20名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:07:01.59 ID:tjUKoDFx0
寛永元年創業の三味線屋、楼蘭堂がROLANDOの母体であったことはあまり知られていない。嘘だからだ。
21はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/11(金) 21:07:15.66 ID:clr9K5Iw0 BE:1539591348-2BP(3456)
>>7
「ろうらんど」だろ(・ω・`)
22名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:07:19.67 ID:zKjjZ+BUT
ローラー
23名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:07:27.46 ID:59ZTSzy90
子会社Bossの功績もでかい
Bossのエフェクターを集めるのが憧れだったな
24名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:07:38.01 ID:Z3EVAdAd0
ローランドこの前希望退職者募ってなかったか
25名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:07:45.50 ID:hcrhSiqZ0
こういう人が普段どういう音楽を聴いてるのか興味あるな
26名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:07:52.10 ID:R3XztJ/F0
ローランドの大型カラープリンターも使ってやってください。 楽器だけじゃないんです。
27名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:07:56.52 ID:jT5wnLK80
>>11
なかなか正統派な釣り。
28名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:08:09.16 ID:KwZ+wr9C0
B'z
で胡散臭さが免れないが
おめでとう
29名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:08:36.83 ID:aZF5Y7bhP
>>7じゃなく>>11だったw

>>20
民明書房乙w
30名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:08:47.31 ID:Lq5f9dUBO
>>19
浜松って凄いな。
31名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:09:05.14 ID:BW9A2h9r0
あの命中率なら頷ける
ゲパルトはどっちも中途半端で(´・ω・`)
32名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:09:06.84 ID:SjEEuY0o0
Jupiter8、D-50作ってくれて有り難う。
あれは本当に名機だよ。
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/11(金) 21:09:13.79 ID:wvdj7ZXV0
浜松の会社だったのか。
YAMAHAやKAWAIもだよな。
34名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:09:38.13 ID:UOaFdkNP0
潰れる前の「今のうちにあげておきま賞」
35名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:10:35.61 ID:apyUDhYP0
SC88持ってるよ
もうずっとさわってないけど
いまじゃジャンク扱いだろうなあ
36名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:10:44.60 ID:Rw1pFYl60
Korgもなのか
ま、どこ産だろうが良ければ買う主義だけど日本と聞くとやっぱり嬉しいもんだね
37名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:10:58.72 ID:1OcLJf2U0
「ACE TONE」は忘れられた存在なのね
38名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:11:13.45 ID:DTKDJeAUO
ローランドの電子ドラムが欲しいねん
39名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:11:38.46 ID:NQJtv7fp0
ハードウエアのシンセはここ10年くらい買ってないなあ。
ソフトシンセと、昔購入したコントローラー用のmidi鍵盤だけで事足りるようになってしまった。
日本のメーカーは完全に時代の流れに取り残されちゃったね。
40名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:12:17.02 ID:MgYuWAhL0
ソニーとかローランドとか、なんで日本企業なのに西洋人の名前付けるの?
41名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:12:39.00 ID:SwXPalLu0
エフェクター大手のBossがローランドの子会社だって初めて知った
42名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:12:58.14 ID:rtbvQuso0
>>7 こっちは露雄乱怒だ、バカ
43名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:13:12.70 ID:XA7UwICE0
今日のJC-120スレか
44名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:13:28.87 ID:iYou2drS0
ローランドの本社って北区だったんだ。今知った。どうりで会社が多いと思ったわ。地元民
45名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:13:41.92 ID:I7WTIbwEO
ローランドって日本企業だったのかよwww
ドイツぽいなあって思って使ってたわ
46名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:13:42.26 ID:VoZyyY9b0
ローランド、希望退職100人募集…採算悪化の為(11月)
47名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:14:23.76 ID:R3XztJ/F0
たまには赤井電機のことも思い出してあげてください
48名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:15:01.12 ID:pkc/eZJB0
OD-1、ブルースドライバー、ジャズコーラス
49名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:15:48.22 ID:DTKDJeAUO
>>33
pearlは千葉
タマはどこだっけ?
50名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:16:14.67 ID:TNRCVSJV0
ミュージ郎とか昔買ったなぁ。
51名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:16:20.81 ID:phVmo8IAO
日本企業だったことが一番びっくりしたわ
52名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:16:53.01 ID:LQFhoWTc0
ミュージ郎買ったな・・・



日本のDTMを潰したカスラックチネ!(`・ω・´)
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/11(金) 21:17:20.27 ID:wvdj7ZXV0
54名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:18:28.33 ID:MPf/F2w30
>>48
一番売れてるのってDS-1じゃなかったっけ?
55名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:18:55.34 ID:ZuvD8m3a0
企業としてはヤマハの方が頑張ってる印象だけどな
56名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:19:32.56 ID:59ZTSzy90
>>53
かっけーw
今じゃ、ソフトで再現できちゃうんだろうけど、やっぱハードの美しさだな・・・
57名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:19:52.36 ID:Ifx0Ulma0
ローランドは大阪のイメージしかないな、個人的には。
58名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:20:49.21 ID:AB8p3FWk0
ヤマハ、ローランド、KORGが電子楽器御三家だった
ヤマハとローランドの電子楽器は、最近いまいちだ!
ソフトウェアで音楽を制作する時代になって、欧米が伸びてしまった!

だが、KORGは違う どう違うかは次回また
59名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:21:26.42 ID:pkc/eZJB0
>>54
仰せの通りで
OD系あげたのは単なる私の好みでした
60名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:21:51.59 ID:TVdc5vap0
YAMAHAは安月給だよ
所詮ブルカラー
ブルーカラーの町浜松に金持ちいない
61名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:21:57.85 ID:vLxBshgO0
ローランドは元々大阪で、後に浜松に移ったんじゃなかったか
62名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:21:59.42 ID:NMrkmreO0
MIDIはローランドが作った。ドラムマシンはコルグが発明した。
他にもデジタル音源のDX-7とかワークステーションのM1とか
シンセ方面の発展は大体日米独の三ヶ国がリードして来てるね。
63名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:22:47.84 ID:tjUKoDFx0
昔頑張ってたくさん作ったmidiとかも二度と聴かないだろうと思ってヤホークでハチプロST売ってA-33(76鍵MIDI鍵盤)買っちゃった
64名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:23:11.19 ID:0CmGwxM6T
?!
65名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:23:20.58 ID:Jfc+aFxAP
ローランドだと
D-50 S-50 TR-727 ミュージ郎 とか持ってた。
66名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:23:33.01 ID:dFwkn/qt0
■日本の代表的な楽器メーカー
・電子機器、ピアノ
カワイ、ローランド、ヤマハ、コルグ

・ギター、ベース、エフェクター
グヤトーン、グレコ、フェルナンデス、アイバニーズ、ESP、
タカミネ、Tokai、Killer Guitars、Aria Pro II、ヤマハ
フェンダージャパン(世界で唯一のフェンダー公認)、
ローランド(BOSS)、ZOOM、コルグ(VOX)

・ドラム、打楽器
パール、ヤマハ、TAMA


世界的な楽器メーカーが山ほどある日本www
67納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/01/11(金) 21:24:12.76 ID:ubNPLrcR0
ミュー次郎欲しかったけど買えなかったなぁ・・・・
68名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:25:05.41 ID:Kz8KdZ0NP
桐島ローランドを思い出した
69名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:25:22.82 ID:KI41kzCS0
KORG、日本の会社なんだw
勝手に寒流だと思って脳内あぼんしてたは・・w
70名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:25:24.92 ID:18076oCQ0
ローランドC?
71名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:25:48.27 ID:HUiPXc/+0
MIDIの規格作った人だっけ。
受賞が20年遅いだろ。
72名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:27:08.14 ID:B8R8z3Ln0
>>66
ハモンド鈴木もね。
73名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:28:02.90 ID:I7WTIbwEO
>>66
ほとんど外国だと思ってたわwww
かなりびっくり
74名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:28:32.76 ID:C7k187UdO
日本の偉人だよな
75名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:29:15.50 ID:59ZTSzy90
>>69
おいw
最近音楽から離れてるから分からないけど、korgはデジタル回路でも頑張ってる印象
マイクロkorg、カオシレーター、エレクトライブとか・・・
逆にローランドが???
76名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:29:51.46 ID:djicjTIJ0
>>69
KとRだけに反応奴wwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:30:27.58 ID:4MiSztt00
エフェクターの会社やな
30年以上使ってへんわ
78名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:30:53.09 ID:qdZDxzkDO
もう20年もまえに、重金属音シンセの異名で
79名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:30:57.66 ID:AB8p3FWk0
KORGのカオシレーターをyoutubeで見てみよう
こんなクリエイティブな製品を作ってる日本企業はそんなにない

>>73
人口比率的には、スウェーデンもすごい 北欧は侮れん
80名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:31:22.42 ID:I7WTIbwEO
>>72
まさかハモンドオルガン作ったのも日本なの?
81名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:31:28.91 ID:RSAaD+TF0
日本でさえも良いシンバル作るのは難しいらしいな
82名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:31:39.96 ID:CWytr/3O0
VS880出た頃いい時代だったよなぁ
83名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:31:53.55 ID:74Gij2eT0
SC88はほしかったなぁ。

PC98のエロゲーをFM音源じゃなくてMIDIで鳴らせるのは
金持ちの象徴だった
84名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:32:55.77 ID:phVmo8IAO
>>60
そう?知り合いはかなりもらってるみたいだけど
工場勤務ではないけど
85名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:34:08.17 ID:zucxgxxd0
ローランドはRから始まる企業が少ないからという理由で
創設者が名前をつけたって本で話してたよ

なるほどーと思いました
86名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:34:36.10 ID:AB8p3FWk0
ほかにもあるで

パイオニアのCDJもいちおうまだ現役だ! 
87名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:35:06.66 ID:MOGSlYD80
sv-8買ったら職場でも飲み屋でも色々頼まれて人気者になったよ
88名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:35:51.16 ID:aQs9NVzd0
ま、どこのスタジオにいってもローランド製品がひとつはあるもんな。
地道にコツコツやってきたのが評価されたんだろうね。 おめでとうございます。
89名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:37:06.88 ID:j5Nhd1OU0
>>35
なかーま

パソコンとどうつなげば鳴るんだろうか
レコポもねーしな
HDDクラッシュで自作MIDIデータもすべて消失したし
90名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:37:21.44 ID:NMrkmreO0
ハモンドオルガンはアメリカのもんだよ
最近のデジタル化にスズキが協力してるってだけで別に目新しい事はしてない
91名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:38:58.13 ID:ScKMDx780
ヤマハはどちらかと言うと電子機器よりクラシックピアノのイメージだけどね。

あまりに各国のコンサートやコンクールで使われすぎて、他国の嫉妬を勝っているという。
92名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:39:18.99 ID:NZH9g1a7P
>>80
普通にハモンドさんが作ったんだよ
93名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:39:47.82 ID:NMrkmreO0
>>79
スウェーデンってバーチャルアナログ以外にも何か他に
概念とか発想とかのレベルで新しいもの生み出してるの?
Nordのイメージしかねーなぁ・・・
94名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:40:01.99 ID:1OcLJf2U0
>>90
今は日本の会社 「鈴木楽器」のブランド
95名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:40:49.91 ID:z0YN7wFv0
V-Drums使ってるけど、こんなすげーエレドラ作れるのRolandだけだろ。少なくとも
エレクトリックドラムでは完全にRoland一人勝ちだわ。
96名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:40:52.99 ID:B8R8z3Ln0
>>80
それは違うけど、ハモンドの権利持ってるのは鈴木だけになっちゃった。
他にも音楽教育分野の楽器では大手だよ。
http://www.suzuki-music.co.jp/product/index.htm
97名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:42:22.79 ID:qDHOrZmc0
知らないうちにファントム終了してた
98名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:43:53.51 ID:2lGmUx/00
競合メーカーのKORG(コルグ)は元の名を京王オルガンと言った。
しかしそれをローマ字にするとKORGANとなり
たちまちヒワイになってしまうのでKORGとなった。
しかしローランドかぁ、テクノ好きにとってはマニアな機種出したよなぁ
TB303とかJD800とか…
99名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:44:00.19 ID:6bizSbFh0
SC-88の安いタイプ持ってるわ。

しかし、GS/GM/GM2音源って無くなったの? ソフトのすら無いみたいだけど。 SC-8850が最後?
100名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:44:01.25 ID:aZF5Y7bhP
101名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:44:04.35 ID:R3XztJ/F0
面白いもの作ってるのにいつも仲間に入れてもらえないCASIO(´・ω・`)カワイソス・・・
102名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:44:04.93 ID:NMrkmreO0
>>91
アコピの世界はさすがにスタインウェイが強すぎるっしょ
やっぱ最初に発想や概念を出した所ってのは強いよ
楽器の開発は音楽の創造と一体だからね
103名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:45:14.10 ID:MhNmmrNb0
>>52
最近まで持ってた
セットのスピーカーはギャングエラーでまくりだった
104名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:45:55.81 ID:AB8p3FWk0
>>93
DAWに変貌をとげたReasonとかある
KORGが研究でDAW作ってるけども

日本を代表する音楽ソフトウェア 初音ミクだし・・・
105名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:46:43.51 ID:NMrkmreO0
>>99
GM2はデジタルピアノの中とかでひっそり生きてるよ
昔みたいに単体モジュールで売られることは無くなったけどね
単体モジュール音源といえばローランドは最近インテグラ7ってのが売れてる
かつてのSCシリーズとかの子孫って言ったらあれじゃね?
106名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:47:06.51 ID:zfQ9/xGy0
ローランドといえばプロフェット5
よっちゃんが使いこなしてた名機
107名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:47:06.53 ID:bq5bxw6C0
ローランドといえばJD-800

異論は一切認めない!
108名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:47:28.67 ID:0gr2jnE60
STAXは日本企業なの?中国企業なの?
109名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:48:10.38 ID:OuJkWbw40
ローランドの楽器は使った事ないけどプロッタは使ってた
110名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:48:28.46 ID:R3XztJ/F0
日本産DAWのSinger Song Writerはまだがんばってるぞ
111名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:48:46.52 ID:6ftrh7eD0
娘が生まれた月にMacのLC-520とミュージ郎と打込み用キーボード買ったな。
しばらく打込みに凝ったけど、やがて娘のピアノ練習用マシンになって、その後どうなったっけ。
112名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:49:07.59 ID:FISYsinY0
>>16
クラビアなめんな:(;゙゚'ω゚'):
113名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:49:12.10 ID:VPKvBcFA0
なんかすんげー嬉しい。

おっさんですが、大昔マイコン時代のガキの頃に、やたら奇特なお店があって
各社マイコンイジリ放題で展示品のWカセットのラジカセでデータコピー(成功率:低)店員は怒るどころか親切に教えてくれるw 今の仕事の原点。

そんなお店の電子楽器コーナーにJUPITERやらJUNOやら置いてて自由に弄れたんだよな。
音のつくり方とか壁に貼ってあって、鈴虫とかセミとか・・・ 消防厨房で溢れていた。
ギターとエフェクターも展示があったんだけど使い放題w

コルグのエフェクターとか持ってたな。グラミー賞か。嬉しいね。
114相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/11(金) 21:51:43.33 ID:ZPX7Zf140
あの頃手が届かなかったSC8850・・・
115名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:52:19.09 ID:dHqU7geB0
これ日本企業だよ
116名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:52:54.96 ID:NMrkmreO0
シンセも昔はオタクのオモチャでしかなかったしボーカロイドはこれからでしょ
ヤマハ以外の競合製品が出てきたり聞いただけじゃ合成と気付かれなくなってからが本番かと
技術としては面白いしそれ以上に音楽流通に与えた影響が大きい
「信者がウザい!」とかそう言うのは中学生じゃあるまいしどうでもいいって感じ
117名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:52:56.54 ID:bq5bxw6C0
ttp://buzzleague.blog.so-net.ne.jp/2006-10-16
久保こーじの「小室サウンド搭載JD-800」
118名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:54:20.63 ID:FISYsinY0
今はSONARのゼータってシンセがパラメータ大杉で面白い
JP8080も使ってたな
119名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:54:25.31 ID:4frUirax0
>>66
ギターのところにモーリスとヤイリも追加お願いします。
120名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:55:33.46 ID:6ftrh7eD0
SC-55 mkII にプリインスコされてたデモ曲がカッコ良かったな。
121名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:57:06.95 ID:2XwDsILyP
>>3
ω・`)・・・。し、しってた。
122相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/11(金) 21:58:57.13 ID:ZPX7Zf140
>>66
トムソンとハリーは?
123名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:01:22.34 ID:KtqHqD4R0
>>7
梯 郁太郎
だろ
124名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:02:58.15 ID:2lGmUx/00
未だに思うんだが1995年の日本ランドで行われたレインボー2000に行った奴が羨ましい。
俺は96年日本ランド97年白山スキー場でやったやつには行って96年のツヨシと97年のジェフミルズでは
バカ盛り上がりしたもんだがやっぱ初回に乗り遅れたのが地方人としては残念でね
125名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:02:59.50 ID:ukTa54pv0
テスコとファーストマンのことも思い出してやってください
126名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:03:13.25 ID:NMrkmreO0
ギターは微妙だなぁ・・・。日本はエフェクター面でちょっと貢献しただけじゃね?
スペインで生まれてアメリカで改良されて、他の国はそれをコピーしてるだけかと。
しいて言えばフジゲンかな。フェンダーの人も研修に来たくらいだし
木の乾燥とかNCの導入とか製造面でかなり先進的な存在みたい。
127名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:03:30.62 ID:Go2VMm/B0
南部さんがノーベル物理学賞もらった時を思い出した。いまさら何言ってんのって。
128名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:03:41.90 ID:tJkJOwMw0
>>114
俺も手が届かなかった余波で、未だにSC-D70を愛用している。
129名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:03:45.29 ID:6ftrh7eD0
>>119
KヤイリとSヤイリね
130名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:04:24.52 ID:Lu5jwZlU0
>>101
つまり、作っているものが”楽器”では無いのだよw
131名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:08:40.94 ID:xMR59Llw0
業績悪化で何支店かを閉めるって、言ってなかった?

うちの子 ローランドで楽器習ってて、1級から1?級まであって、
合同の進級テストがある。
そんで、最終的には講師の道も。
132名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:10:00.39 ID:9uVqqtIw0
オスカーピーターソンがCMに出てたのは、もう30年ほど前か。早いもんだ。
133名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:10:12.23 ID:NMrkmreO0
しかし80年代のハードシンセは日本が神掛かってるな
82年にローランドがMIDI規格を制定
83年にヤマハDX-7で音源がデジタル化
88年にコルグM1で今のハードシンセの基本が確立
134名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:11:43.37 ID:B8R8z3Ln0
>>101
>>130
言い得て妙w
135名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:12:40.66 ID:6bA/IN5D0
TB808が今のポップの基本リズムを作ったからな


なーんてね
136名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:13:16.69 ID:pkc/eZJB0
>>125
テスコは今はフェンダージャパンのアンプ作ってるんじゃなかったか?
137名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:14:25.46 ID:xvypr4M70
System 100M, TB-303, TR-606, MC-202 etc

いまは押入れで眠っとりますわ 
138名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:14:37.46 ID:6ftrh7eD0
>>130
そんなこと言わないでよ。うちの娘のピアノはカシオです。
音源も自社でサンプリングしてるし、価格も取っ付きやすいし。

ちなみに電卓も腕時計もデジカメも愛用してますカシオさん。
139名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:14:40.40 ID:8oF04ll80
Rolandは今ヤバイ状態だからみんなもっと買ってやれや。
140名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:16:13.49 ID:rlx6IrdKP
808と909と303は売らないで今でも持ってる
141名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:17:31.80 ID:NMrkmreO0
>>138
お子さんのためにカシオのピアノは買い換えた方がいい
カシオっていうか短鍵盤な
既に弾ける大人が遊ぶ用なら良いけど真っさらな人が使うとあれは悪い癖が付くよ
142名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:18:08.55 ID:FxeoBeTI0
桐島ポーランド
143名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:20:42.12 ID:ovaNisBq0
にょ〜らんど
 
144名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:20:59.36 ID:qTA0OYZl0
145名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:21:55.48 ID:2lGmUx/00
90年代半ばのテクノクラブシーンではBPM150以上のテンポについてこれる瞬発力と
夜通し踊れる持久力この2つが必要であった。俺は野外のイベントにはユンケル持ってってたな…
146名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:22:01.73 ID:6ftrh7eD0
>>141
アドバイスありがとう
娘はすでに大人でピアノは遊びなんです。
趣味の領域なので今度買うときは自分で選ぶでしょう。
いつか娘が機種選びの相談カキコしたら、そのときは助言たのみます。
147名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:23:11.79 ID:6bA/IN5D0
>>140
世界中で中古ほしがってるんだからウレヨ
148名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:23:42.58 ID:efGuDQXi0
808とか909とかダンスミュージックなら
今でも音入ってないアルバムのほうが
珍しいからすごいよ
149名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:26:26.38 ID:59ZTSzy90
>>140
すごいな
さすがに一時の過熱っぷりはおさまったけど、まだ完動品なら全部で30万で売れるんじゃね?
回路図が出回ってるから、自作しようと思ったらできるけど
部品がディスコンでオリジナルが手に入らない
一時は303だけでヤフオクで15万で売れてたw
150名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:26:29.50 ID:PIbtHIeB0
>>35
>>89

SC-88Pro持ってる
USB-MIDI変換売ってるからそれで繋がるよ
151名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:27:29.05 ID:NMrkmreO0
ローランドはポリシーとしてリイシューはしないとか言ってたけど
経営が厳しい今なら「助けてください!」と素直に言って
808、909、303を前金でリイシューすれば良いんじゃねえかなと思う
152名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:28:09.68 ID:MGBV/BYe0
>>14
すげぇ、海外展開も初めから視野に入れて社名を考えたのか
153名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:28:58.65 ID:SMHFl7Ri0
ミクに授賞する前に、まずローランドってこったろうな
154名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:29:46.22 ID:I7WTIbwEO
まさかと思って調べたらオーディオテクニカとかテクニクスとかも日本企業だったのか
うちにある音楽機材はほとんど日本のだったんだな
外国製音楽機材使ってる俺かっこいいとか思ってたわ
155名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:31:31.01 ID:HA9U+yvs0
KORGも日本の会社だったのか
知らなかった
ウィキペディア見てくるか
156名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:32:17.70 ID:59ZTSzy90
スピーカーユニットのメーカーも思い出してあげてください
Fostexも日本企業です
音響=日本最強の時代があったのです・・・(遠い目)
157名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:33:48.86 ID:VVgXNykH0
フェンダーが敬意を表わしたシン・ジュンヒョン、ギター献呈コンサート
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=7&ai_id=116383

「韓国ロックの大御所」ギターリストのシン・ジュンヒョン(72)が「シン・ジュンヒョン ギター献呈
(デディケート)記念コンサート」を行う。
26、27日済州(チェジュ)文芸会館大劇場に続き、7月4日午後5時ソウルの世宗(セジョン)
文化会館大劇場の舞台に立つ。以後、浦項(ポハン)などの都市を回る予定だ。
昨年12月に米国のギター専門会社フェンダーが世界で6番目、アジアミュージシャンとしては
初めてシン・ジュンヒョンにギターを献呈したことを賛える公演だ。
フェンダーは自社のギターを愛用して伝説的な音楽を残した音楽家を選定、マスタービルダー
(Master Builder)が作ったオーダーメードギターをプレゼントしている。「フェンダーカスタム
ショップ トリビュート シリーズ(Fender Custom Shop Tribute Series)」という。
今までエリック・クラプトン(65)、ジェフ・ペック(66)、スティーヴィー・レイ・ヴォーン(1954〜1990)、
イングヴェイ・マルムスティーン(47)、エドワード・ヴァン・ヘイレン(55)等がフェンダーからギター
をプレゼントされた。

シン・ジュンヒョンのフェンダーギターはスクラッチがあるビンテージ風のブラックボディーと
カエデの木のネックで構成された。地板にはシン・ジュンヒョンのサインと共に「トリビュート・
トゥー・ソン・ジュンヒョン」という文字が彫られている。シン・ジュンヒョンはギターを献呈される
席で「フェンダーは与えれば与えるだけ受けてくれるギター」とし「私が悲しければ悲しい音楽
が出てきて楽しければ楽しい音が出る率直なギター」と評した。
今回の公演を企画したメイン企画は「人間の原初的な感性まで表現するフェンダーのギター
と‘ギターの神’と呼ばれるシン・ジュンヒョンが出会って幻想的な演奏をお聞かせする場に
なるでしょう」と話した。
シン・ジュンヒョンの長男シン・デチョル(43)のロックグループ「シナウィ」と次男シン・ユンチョル
(41)のバンド「ソウル電子音楽団」がゲスト出演する。
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/11(金) 22:33:57.56 ID:wvdj7ZXV0
アナログシンセ懐かしいw
http://kie.nu/HGE
159名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:34:12.00 ID:RZNJz2On0
>>156
山水とかか?
据え置きのオーディオは今は国産メーカーなんかほとんど見向きもされないからなぁ
160名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:35:50.62 ID:cp6mbJe50
因に、KORGは昔京王技研っていう会社だった。
ヤマハは日本楽器
ローランドはロ―ランド
161名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:36:48.02 ID:NMrkmreO0
>>156
世界の音楽がCDを中心に回ってた時代だな
やっぱり音の世界は概念と発想を生み出した奴が強いんだよ
ソニーの最強伝説はCDと共にあった
162名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:37:09.08 ID:bhTk6Ske0
米インフィニティが打ち出した方法論と方向性を
日本のオーディオメーカーが1980年代に出しつくした新素材と組み合わせて、
最適なバランス点を探り続けているのが、今のヨーロッパの高級オーディオ。
オリジナルなものは何一つ無い。全部後追い。30年も。それであの値段。
人をバカにしてるよ
163名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:37:45.82 ID:KXKx0m+70
>>160
なんでヤマハは舟とかバイクとか農具とかわけわかんねぇもんつくってんだ
ローランドもプリンターとかプロッターとか作ってなかったか
楽器屋って変態おおいの?
164名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:37:53.83 ID:pkc/eZJB0
>>159
国内だったらDENON、日本マランツ、luxはよく売れてると思うが
165名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:38:53.98 ID:NTAgdJ80O
>>66
フェルナンデスって日本の会社か〜!


でも中国製のギターはガッカリしたから、はよ手を切って欲しい。
166名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:40:42.83 ID:NMrkmreO0
>>163 一部で流行ったアメージングヤマハヒストリーというコピペ


ヤマハの歴史

・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
167名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:41:25.42 ID:pl27kAvZ0
>>66
sax,flも入れてくれよ
168名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:41:47.32 ID:cp6mbJe50
>163
ローランドは昔Roland DGって別会社で、キットのエフェクターを販売してた。
そのDGが何を間違ったかペンプロッターを売るようになって、その流れで大判プリンターを売ってる。

つーか、楽器好きはあらゆる分野でオタク気質を発揮して結構活躍してる。
169名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:42:13.82 ID:B8R8z3Ln0
>>166
ヤマハはテニスのラケットも作ってたな、愛用してたよ。
170名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:42:57.04 ID:ZAZOT1zi0
>>113
オレも80年代初頭、店頭でビヨビヨやってシンセの仕組み覚えたwww
おかげで、深く階層化し、かつペン三本くらいの幅のディスプレイでもデジタルシンセが操れるようになった。

今はPC上で視認性は高いけど、
今のひとたちは、どうやって仕組み覚えるんだろうシンセサイズの仕組み…
当時から今まで基本的なストラクチャーは変わらないのに驚き。

と、同時に今日までのテクノロジーの進歩を支えているのはMIDI…
ローランドがなかったら、10年、いや20年遅れてただろうし、日本のシンセがこれほど発展することもなかったはず。
当然の受賞だと思う。
171名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:43:02.99 ID:HA9U+yvs0
>>156
今も最強だろ
音源の分野はデジタルもアナログも強い
172名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:43:53.09 ID:Al3uQ7QK0
>>23
昔はディストーション一個で一万円くらいしたのに・・・
今は2万円のアンプにエフェクターがいっぱい内臓されていてビビた
フランジャーやらディレイやリバーブやいろいろついてた
しかも小さいボリュームでもちゃんと歪んでくれるという
時代の進化じゃのう
173名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:44:38.17 ID:sIW9UlpJ0
ビクターが元々アメリカの企業だと知ってる日本人は少ないだろ
ローランドが日本の企業だと知ってる人も意外と世界には少ない
174名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:45:27.82 ID:UR2a/OHK0
一時期、ヤマハのTAやルータがえらく出回ってたことがあったなぁ
175名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:45:36.43 ID:59ZTSzy90
>>159
今でも中古の「黒サンスイ」は高値で取引されてるね、特に海外のeBayとか
電子工学に詳しい友人は、全国の中古屋からサンスイのアンプを買いまくって自分で整備し
それを海外のオークションで転売してたよ
それで学費稼いでたw
たぶんまだ通用すると思う・・・
176名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:46:22.62 ID:VcaEQouk0
うちの浴槽ヤマハ製だったよ。
船に使うFRP技術を流用したんだろうな。
177名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:46:32.24 ID:pkc/eZJB0
>>165
フェルナンデスの製品で日本製はP-Projectと一部のアーティストモデルだけだろ?
中国製の販売やめたら潰れちゃうw

>>169
ヤマハラケットは台湾のOEM工場製なんでヤマハは作ってないでござる
178名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:46:40.42 ID:ZAZOT1zi0
>>166
ヤマハすげぇな…

エレキギターのほうじゃ、マツモクって会社が有名だけど、ここは確か家具を作ってたとこ。
70年代以降エレキが本業になった。

浜松あたりって創造性に溢れてるな。
179名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:47:54.97 ID:NMrkmreO0
>>171
今も強豪の一角ではあるけどテンモニ時代とか考えるとやっぱ飛びぬけてたと思うよ
同時代の他国製品なんて見ないもんな
180名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:48:36.25 ID:VcaEQouk0
そういや最近は19インチラックサイズのエフェクター全然無いよな。
うち、古いシンセばかりだから今のエフェクターが壊れたらちょっと困る。w
181名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:48:44.19 ID:sIW9UlpJ0
>>178
元々浜松は家具木工職人多いからね
182名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:48:49.73 ID:cp6mbJe50
フェルナンデスは80年代の黄金期、ギター製造を主にやっていたのは河合楽器
183名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:48:51.71 ID:QP4g6HPS0
>>16
ドラムもTAMA,YAMAHA、Pearl

世界のメジャーミュージシャンに使われてるのは全部日本のメーカーだな
184名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:49:03.31 ID:2lGmUx/00
今となっては大昔の機種で技術的に今では旧式になるんだろうが
ヤマハのSY99は憧れの機種だったなぁ
185名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:49:27.43 ID:pkc/eZJB0
>>178
ネタに釣られたのか、わざとかどっちだよw

ヤマ発と日楽は別会社
186名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:50:39.28 ID:Al3uQ7QK0
>>184
もうちょっとおっさんになると
ローランドのジュピター8が憧れの最高峰になる
187名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:50:57.00 ID:3SSovuZe0
 
エコーかリバーヴが利き過ぎなんでしょう
188名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:52:06.82 ID:NMrkmreO0
フェルナンデスの本社は山手線から見えるけど拍子抜けするほど小さいよ
目白に職人養成学校もあるが馬場のESPに比べてこれまた驚くほどこじんまりしてる
189名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:52:53.61 ID:cp6mbJe50
ローランドを有名にしたのは、プロフィット5やオーバーハイムなど200万位のシンセが全盛のときJUPITER6という機種がそういったものと競う形であった。50万くらいだったか。
プロフィットなどは音は太いがオシレーターが不安定でチューニングが必要。
そんな中でJUPITER6はチューニングいらずで安定していた。
190名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:54:58.86 ID:PIbtHIeB0
>>100 JD-800で検索したら小室サウンドを聞いた

すんげー小室サウンドだわwwwww


しかし、TKが絶好調だった時代こそが
日本のバブル期の真っ只中だったら
いい思い出だらけだわ
191名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:55:37.80 ID:8oF04ll80
>>186
なら現行最新機種のJUPITER-80を買ってやれ。
192名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:56:08.42 ID:pkc/eZJB0
シンセ以前にもテープエコーは欧米で定番商品だったけどね
193名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:56:52.84 ID:sTCVWm9p0
TR808. 909は発売当時たいして売れなくて製造中止後に時代が追いついた感じだもんな
テクノの定番音色化して今やほとんどのシンセのプリセットに入ってる
194名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:59:26.68 ID:g0LzigF0P
>>188
ESP使ってるプロで良い音を出してるのを聞いたことが無い。
なんであんな音が悪いんだ?
195名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:59:41.64 ID:NrSGkJqs0
88とかの頃がよかったなぁ
196名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:00:12.48 ID:2DlzRW11i
最近、グレコの安いヘッドフォンアンプ買ったら韓国製で
がっかりした。
197名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:02:24.33 ID:tx6zG0xo0
ローランドって国内の会社なのか
198名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:03:24.23 ID:sIW9UlpJ0
でもBOSSブランドになると既に時代遅れ感が漂ってる
ギター用のマルチエフェクターは明らかに欧米のモデリングメーカーに負けてる
サウンドの特性がどうにもこうにも80年代なんだよね
ミッド〜ハイがもろにローランドらしい音だなあって思う
アンサンブルで埋もれにくい音ではあるんだが
199名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:03:36.64 ID:09aVfA1v0
ローランドのPC用スピーカーがクソ杉て泣いたのは良い思い出
200名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:03:50.60 ID:NMrkmreO0
>>194
速弾き全盛時に伸びた会社だからってのもあるかもな
音はグシャグシャに歪ませるからプレイアビリティーと形の自由度が重要な時代だった
201名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:03:51.32 ID:DYadekEO0
ローランドといえば「ミュージ君」だな
202名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:04:08.65 ID:g7D3NPPq0
やっぱ808の功績でしょ?
203名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:05:39.18 ID:LWVGyoXM0
ローランドなかったらテクノとか無かったってこと?
どんな影響あったん?
204名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:10:50.51 ID:sIW9UlpJ0
>>193
当時楽器屋でバイトしてましたわ
808とか909はぜんぜん売れなくて生産終了後は山積み叩き売り状態だったんですわ
アカイのサンプラーやらイミュレータっていうキーボードも投売り
その後90年代になってクラブ音楽の流行で暴騰し始めた頃には
「もうなにがなんだか」って感覚で視てたw
205名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:12:25.29 ID:0NOUIapW0
新星堂にあったローランドの谷村有美の立て看板でおっきした
206名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:14:33.73 ID:XizCqDk30
白色家電はともかく中国人に楽器が作れますか?
スマホはともかく韓国人に楽器が作れますか?


日本が本当に豊かな国である証拠だと思うんだよね
207名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:15:11.19 ID:4frUirax0
>>203
ローランド台頭より前にテクノは誕生しているから、それは直接関係ない。
ローランドの功績は、自社の企業秘密的な部分までオープンにしてMIDIを普及させたこと。
そのMIDIのおかげで世界中の電子音楽が発展したと言える。そこがグラミー受賞のポイントだろう。
208名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:15:25.20 ID:NMrkmreO0
>>202-203
MIDIだよMIDI。楽器をデジタル制御するって発想はローランドが生み出したの。
808は純粋に楽器の音として人気はあるが技術的にはコルグの発明したドラムマシンに
シーケンサーを一体化させただけだからグラミーテクニカル賞を取れるような代物ではない
209名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:15:43.46 ID:qKZkBIdA0
順繰りであげてるような賞だけどローランドで受賞じゃなく個人で受賞か
210名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:17:27.49 ID:WYS2laGJ0
その反響はプレートなのかチャンバーなのかルームなのか…
211名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:18:03.92 ID:YVQsvUXB0
>>206
中国製のヴァイオリン買ったら、胡弓みたいな音がした
212名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:21:40.97 ID:z/jYKETE0
ローランドといえばRSSだろ確か。
213名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:25:36.01 ID:o66Ax3fL0
こんなもん当然!
遅すぎるよ
214名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:28:20.68 ID:GOF7MSAB0
100円前後まで戻せば業績も回復して技術者流出に歯止めがかかるんだが・・・

ミンスのお陰ですべてシナチョンの思う壺だがや
215名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:28:38.31 ID:N/TFvRWQ0
SC88Proでハードシンセの威力に超ビックリしたのはいい思い出
うちにまだ転がってる
今では音色じゃVSTiに勝てないけどなあ
216名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:30:06.74 ID:cLtJynEV0
>>7

俺もクソして寝るか。
217名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:37:14.22 ID:aQs9NVzd0
>>157
シナウイって、
「ラウドネスに挑戦状を叩きつける」って広告で
80年代後半くらいに日本デビューしたんだぜ。
もちろん全く相手にされなかったけどな。
218名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:39:31.09 ID:t2elBVtd0
ローランドといえばモデラ
219名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:41:21.77 ID:Q8aS8SJn0
昔からローランドのシンセは
パネルデザインがスッキリとはしてないんだけど、
それが分かりやすくて使いやすい。

あと、取説も分かりやすい。
ローランド>ヤマハ>コルグって感じかな俺的には。

今ローランドで使ってるのは、JUPITER-80とVP-770。
どっちも使いやすい。
220名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:45:37.33 ID:1OcLJf2U0
エレキギターの
日本のトップブランド、海外のトップブランド
これらをOEMで作ってるのが日本の「フジゲン」でござる。
221名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:45:42.41 ID:cp6mbJe50
昔ローランドに勤めてた女子と付き合っていた事があった。

なにもかもなつかしい・・・・パラッ
222名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:46:09.27 ID:sYn7XX7E0
副島さんがダウンをはじめました!
223名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:53:16.55 ID:zGXfOgNj0
お年玉で中古のCM32L買ったのは良い思い出
224名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:53:21.84 ID:O6BDeX8W0
>>1
おめでとうございます。
楽器屋に勤めてる頃はお世話になりましたw

フェルか〜。
ロゴでもめてから、製品の質が落ちたような記憶が。

カワイ楽器もMOONってシリーズでギターとベース出してたんだよw
225名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:54:16.66 ID:2lGmUx/00
JD800とかが流行ってた当時のテクノシーンはありゃスポーツだったな。
締めで「グラウンド・ゼロ」なんてかかった時なんかそりゃあもう・・・
226名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:57:29.41 ID:b4t2q4EJ0
今ごろ?
227名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:59:27.45 ID:mQNv8uHq0
>>173
どっちも知ってる自分はおっさん・・・
228名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:59:45.93 ID:zqOSYiCu0
ローランドは大阪の会社というイメージが強い

浜松って最近移転したばかりだろ?
229名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:00:44.48 ID:rXRr5/umP
>>203
初期のテクノハウスはローランドの音だらけだよ
なぜかというと、デジタル機材が出始めで高価だったため、
貧乏な黒人が安いローランドの機材を使って始めたのがテクノやハウスだった
現在のダンスミュージックの基礎を築いたといっていい
デトロイト・テクノの中で有名なアンダーグラウンド・レジスタンスのマッド・マイクの発言
「俺たちがどれだけ日本をリスペクトしてるか知ってほしいんだ、デトロイトはどん底の不況で
金がない俺たちは、音楽を作ることにも苦労していた。そこに現れたのが日本から来た
チープだがドープな機材だ。よし、これで高いスタジオ代を払わなくても、自分たちの
音楽が作れるって、感激したもんだよ」
230名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:02:38.04 ID:BJoTeiHg0
桐島か
231名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:02:40.75 ID:ERfJNFVV0
>>219
あー自分もその順
ヤマハはウィンドシンセの1号機と、もすっご古い初期型シークエンサーにお世話になったわ
232名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:02:54.50 ID:pH7PUhFz0
>>70
ボーランド
233名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:05:12.50 ID:AVyCGUlT0
高校生のときだったか、JUNO-106買ったなー
234名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:06:27.98 ID:FB2lo+SuO
日本の会社だったんか…知らんかった

お年玉貯めてXP10買ったのはいい思い出
235名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:07:38.82 ID:HOZYXp+X0
>>224
日本初の電子楽器はカワイ楽器のエレピアン
それでよろしいか?
236名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:11:53.77 ID:BeqYyAQA0
>>173
セブンイレブンも元はアメリカの企業…ってスレと全然関係ないやん!!

2ちゃんでこういうこと書いたのは初めてやもしれぬ
237名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:12:43.09 ID:BLeN6fSj0
おれはローランドの小型3軸フライスが好きだった
238名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:12:48.72 ID:vOskCasm0
>>229
そのデトロイトの不況に加担してたのも日本ってのがなんとも・・・

それはそうとJuno60だっけ?106だっけ?忘れたが氏家さんがつべにうpしてるデモで
何か和音の濁りを少なくするスイッチがあってそれがテクノ系の人に好評だった
みたいな解説があったな。
239名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:12:56.26 ID:CuY70v7G0
TB-303がひとこと↓
240名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:13:09.48 ID:+pXtNx2t0
>>11
DX-7はYAMAHAだろうが!!
ローランドと言えばM-1?だったろうが!
241名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:13:44.15 ID:W15u4nd80
SC-88まだ持ってるよ。
あと、PC用のスピーカもローランドだわ。
242名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:14:23.73 ID:pvhgvWupO
俺の中でローランドと言えばMT-32
243名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:15:54.07 ID:CuY70v7G0
さすが日本のメーカーだけあって404が無いよなw
244名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:15:56.42 ID:mPOKSUhr0
楽器屋からヤマハ、ローランド、コルグのカタログもらってきて
それ眺めてるだけで脳汁出てた高校時代
バイト代とお年玉で初めて買ったのがヤマハのSY85、次に買ったのが
ローランドのJP8000それも2000台限定のケンイシイのデモCD付き
両方今も大事に持ってます。
245窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/01/12(土) 00:16:27.66 ID:FMe2qA+Y0
( ´D`)ノ<Vアコーディオン欲しい
246名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:20:31.98 ID:5Iy4u3kC0
>>1
確かに音楽業界で日本製品を除外したら
かなり貧相になりそうなこかん。
247名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:23:52.49 ID:JqgUC01lO
あれ?てっきり、どんなときもスレになってると思ってたのに。
248名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:24:26.13 ID:8/Egls0n0
>>163
ヤマハはトヨタのエンジンを多く作ってるんだが、
楽器屋らしくレクサスLFAの排気音には拘りまくってる。
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000054436
249名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:26:28.14 ID:8Gy6m4kZ0
昔イギリスの大統領選挙で当選したら
ローランドの創立記念日を祝日にするってやつがいたな
250名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:26:40.05 ID:txL+WgYs0
>>240 また変な餌を…
251名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:28:51.16 ID:vOskCasm0
>>250
そうだよな。ローランドといえばMiniMoogだろ
252名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:28:57.55 ID:/ZLqsE4jO
SC-55持ってた。

またDTMやろうかとも思うんだが、
当時MMLで作ってたから、
今は何でやるのが良いかよく分からない。
253名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:30:42.32 ID:6G8OPY4u0
90年代の時点で既に時代についていけない感があったけどな
過去の遺産の評価だろう
日本の電子楽器メーカーはコルグ一強
254名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:36:13.14 ID:KmMd6QRoO
>>253
なら親会社のヤマハが最強?
255名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:38:19.65 ID:sLw6zw+Y0
>>249
そりゃあ無理
256名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:46:05.20 ID:txL+WgYs0
>>251
いや、ローランドと言えば Prophet-10 だろ。
257名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:48:35.71 ID:5Iy4u3kC0
>>173
俺なんかフィリップスはアメリカの企業だと思ってた。
258名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:51:11.42 ID:OLRwhsvN0
おめでとうございます。
社員も誇らしいだろうな。
259名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:53:57.86 ID:Tbamq1Er0
>>253
こういう功労賞は死が近くなってから受賞するのが常だからな
260名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:57:42.73 ID:YD3nnZ3a0
>>206
チョンの韓国はクソだが、
中国は四声があるお陰か、歌とか曲は良いぞ

あんまり舐めるものじゃない


韓国は糞だが
261名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:58:08.73 ID:sLw6zw+Y0
>>257
フィリップスと言えばユニバーサルとの契約満了で順次デッカロゴに変わっているけど
正直、違和感しかねー
262名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:01:24.14 ID:3HaoQeVxO
DTM板とかに張り付いてる基地外アンチ憤死ものだな
263名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:04:33.44 ID:eXm+7YUd0
JC-120は事実上のデフェクトスタンダード

世界中どこのスタジオ、ライブハウス、個人宅に行っても必ずある。
むしろ無い所を探す方が難しい。
264名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:05:07.93 ID:ezjFDUwFP
デジタルシンセは80年代にヤマハがDX-7で先行して雑誌の広告で
「誰もついて来れない」とか調子こいてたんだよな。
それでローランドは必死でD-50を開発したらしいね。
265名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:05:16.93 ID:4WbMU2NHO
>>253
コルグってソフトウェアMIDIは有ったの?
PCでRolandとYAMAHAのは使ってたけど、無償の物が無かった丈?
266名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:08:02.03 ID:eXm+7YUd0
モニターヘッドフォンもローランドは秀逸だと思う。

もうここのしか使わないわ。
267名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:08:05.99 ID:qreLC+me0
日本のシンセメーカーというのは経営がすこぶるうまいのが特徴だ。
ローランド、ヤマハ、コルグ、カワイなど
シンセ創世記のメーカーがいまだにほとんど全て生き残っている。

欧米のシンセメーカーはことごとく放埓な経営によって潰れてしまっている。
モーグしかり、シーケンシャルしかり、ARP、弁護士に乗っ取られてギブソンに身売りした
オーバーハイムしかり。
268名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:12:51.00 ID:65g8dJHL0
日本のシンセとターンテーブルがなかったら、アメリカのダンスミュージックは世界を変えるほどには発展しなかっただろうね。
269名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:12:52.31 ID:vOskCasm0
>>265
コルグはソフト結構強いぞ。レガシーコレクションって言って結構初期から
自社の古いハードをソフト音源化してるし
今もiPhone, iPadでカオシレーターやエレクトライブをソフト化してかなり人気ある
KronosもSSD搭載してソフト音源的なアプローチとってるしね
それと平行してmonoシリーズみたいなハードならではの事もしてるし最近ほんと元気だよ
270名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:15:04.70 ID:8G4Q+6Sp0
>>256
いや、Prophet-5をパクって廉価版で出したPolysixでブレイク
271名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:18:30.55 ID:9keP892V0
実質大阪の企業じゃん
272名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:18:37.96 ID:l7JifL6ZP
はしご いくたろう?
273名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:19:04.81 ID:xA3o9qX+0
なぜか「ローランドって昔、京王技研って名前だったよね」ってずっと勘違いしてた
274名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:25:04.15 ID:h+ElKDH/0
>>269
DS-10とか面白いよね
Rolandも303や808をDSで再現とかしてくれればいいのに、性能とかより一まとめになった小物として使えるのがいいわけで
275名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:35:26.77 ID:vOskCasm0
ソフトと言えばハードシンセのVST接続はローランドが一番出来良いんだよね。
コルグはMIDIとオーディオの統合がギクシャクしてるしヤマハは本体の音使ってないし。
技術はあるのにローランドほんとソフト時代に出遅れてる感じがある。
CakewalkじゃVST本家のCubase擁したヤマハには太刀打ちできんしさ
こないだリストラしてたがああいうのって大体デキる奴から抜けてくよね
唯一上回ってた技術面まで遅れをとったりしたら立ち直れなくならないか?
276名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:40:32.85 ID:NaMlsIXC0
ヤマハのエレクトーンはマジ外人驚いていた
こんな何もかも出来る楽器はないと
値段知って沈黙してたが…
277名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:41:27.36 ID:7cCMQbDj0
え、ローランドの社長って日系人だったの?
278名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:44:46.79 ID:E5HY2fV50
パソコン買って一太郎とかミュー次郎というダサい名前ばっかだなーと思ってたあの頃が懐かしい。
279名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:46:13.82 ID:lSTpZrrqO
>>9
戦前からある工業地帯

職人が集まってた
280名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:48:23.27 ID:pN+k/5p00
JCだよなー
JC置いてないスタジオないもんなー
281名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:49:14.28 ID:bd+nVvha0
>>151
もう部品が調達できないから作れないって303が流行ってた当時言ってた
282名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:49:15.41 ID:iON6D8Zq0
最近全然聞かなくなったな(´・ω・`)
283名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:50:08.58 ID:HbgWQCGo0
オワコンローランドはハチプロまでだな。
コルグは実験的で面白いものをたくさん出してるけど
284名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:50:18.32 ID:ri9oUvwW0
>>31
まさかの初代大戦略ネタw
スーパー大戦略だとアホみたいに硬かったよな・・・
285名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:51:36.82 ID:/LaI3X3Z0
>>280
JC音が固くて苦手だわ
286名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:52:24.08 ID:+S5pz++W0
ヤマハ抑えて受賞とは ローランドすごい
287名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:53:46.56 ID:CELS0t4kP
なんだ、ローランドが受賞したのかと思ったらDave Smith受賞のオマケで連名か.....Orz
288名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:05:13.27 ID:oyNPTGNU0
>>3
マジか
韓国の企業だと思ってた
289名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:13:16.58 ID:z5vzWU+n0
>>288
おまえはコルトギターでも弾いとけw
290名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:15:30.33 ID:4WbMU2NHO
>>269
親切にありがとう。色々と詳しいですね。機会有ったら使ってみたいと思います。

昔4号線使ってたので、しょっちゅう見掛けて印象に残ってるメーカーです。窓に社名貼り付けて有った様な…
291名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:52:13.63 ID:J840cTOA0
>66
全然知らなかったwww
292名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:55:18.06 ID:J840cTOA0
赤いキーボードが欲しい。あれかっこいいよな?
293名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:09:08.34 ID:HbgWQCGo0
>>292
ノードラック?
294名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:21:52.03 ID:M8yik0rY0
ちなみに、初音ミクのイメージ・コンセプト(元ネタ)は
ヤマハの初代デジタルシンセサイザーDX-7だ。「こっちむいてBABY」の
ビデオ・クリップにも敬意を表して何度も映ってる。
ローランドで忘れられないのは、オレの初めてのシンセでもある
SH-2だな、2VCO装備で安価な入門機だけどイイ音うなるんだわ。
オルガンの上に乗っけて、さらにコルグのボコーダVC-10を横に置いて
YMOコピーバンドやってましたわ。
295名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:38:25.61 ID:N9XX14GUP
持ってるのはUA-4FXだけだが大のお気に入り
壊れるまで使うぞ
296名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:17:20.84 ID:P3v4T35Y0
ミクはエンジン自体はヤマハってパッケの仕様んとこにも書いてあるはず
音楽ツクールの機構とパッケと絵と藤田声乗っけたのが
商品としてのVOCALID初音ミクだろ
297名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 07:16:05.86 ID:nseoBqnz0
>>19
ヤマハって、山葉寅楠が操業した。
「山葉」=ヤマハです。
298名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 07:18:29.73 ID:nseoBqnz0
>>26
CADを始めたときに、ローランドのXYプロッター使った。
お世話になりました。
299名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:12:55.27 ID:LVO3/l8M0
>>292
一時期 まりんが使ってたやつかな
300名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:38:00.27 ID:sLTatmzj0
>>200
音は硬けりゃ良いと思ってる糞耳が作ってるからだろう。
301名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:09:41.07 ID:lsU2aOzA0
おめでとう
302名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:15:40.40 ID:yP+sKJ1z0
Amdekの自作エフェクターだろ。
自作っつっても出来上がった基盤にリード線を半田付けするだけだけどな。
もう一回出して欲しいな。
303名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:31:40.16 ID:MT4Gey7k0
>>120
PC9801にRS232C接続して、KOGADOのPowerDoolsプレイしてたなぁ(遠い目)
304名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:01:53.46 ID:bVovSa0d0
コルグのポリ6かローランドのジュノー60のどちらを買うか、さんざん悩んだ挙句ジュノー60を買った漏れは勝ち組(ウソぴょーん)
305名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:05:37.69 ID:tBGXy0u20
ローランドが日本企業だったことにびっくり
306名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:09:55.84 ID:8WceZqoN0
山歯も日本企業なんだぜ
307名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:27:35.42 ID:bVovSa0d0
FM音源アルゴリズム・シンセサイザーDX−7が初めて売り出されたとき、一番乗りで楽器店まで行ったのは良かったが、店の人もこのシンセの操作方法が分からず結局プリセットの音しか聞けなかったのはいい思い出
308名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:37:26.17 ID:LNLxoWqi0
数年前に質屋で買った中古のミュージ郎をWin7で使いたいも、もうmidiの時代じゃないんだよなぁ。
309名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:56:32.22 ID:wZ/lXKTC0
このスレで音のアナログ→デジタルの経緯がなんとなくわかった
デジタルでアナログ音源の完全再現はまだまだ先か
310名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:06:55.09 ID:x9wEhYM8P
現代大戦略のせいで、なんとなくドイツ企業だと思ってた。
311露メディアエンジョイ:2013/01/12(土) 12:53:45.47 ID:v4Qj9YxW0
エレキブームの60年代、エレキの演奏に鍵盤楽器が対応
できず、ハモンドオルガンは高価なので買えないからと
ヤマハの前身である楽器製作会社にエレキ馬鹿寺内タケシが
オルガンを舞台で大音量で演奏出来るようにエレキに改良
してくれと依頼したのがエレクトーンのプロトタイプ。
完成後にエレクトーンと商標を取得して研究続行して、今では
ハモンドオルガンとは似ても似つかない別物に発展。

寺内タケシはエレキの父とか言われてるが、同時期に米国の
リッケンバッカーが製作されてるので唯一の発明者ではないものの。
情報が入らない時代に貴重な電話機バラして、火の見やぐらに
設置されていた空襲警報のスピーカー盗んできてエレキ製作
演奏してた寺内タケシは日本のエレキ馬鹿の父であり、
エレクトーンの父でもあるのだ。

なお、空襲警報用スピーカー盗んだことで、寺内の父親(筑波
学園都市を誘致した当時有名な県議員)は憲兵隊にしょっぴかれる。
312名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:55:06.37 ID:Bl48MTi00
>>68
たまにはカシオも思い出してやってください by ユキヒロ
313名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:00:13.88 ID:APDAN9bV0
ギター弾きだがキーボードはコルグだな
314名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:04:53.16 ID:h+ElKDH/0
>>308
midiは打ち込みで使うでしょ?
音源はソフト化されてしかも高性能だったりするから全部DAWにすればいいだけ
315名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:05:34.90 ID:CojCkVca0
ローランドのポリシックスとヤマハのDX−7使ってなぁ
DX−7でランダムノイズ発生させて凄いと思ったらみんな同じ事をしてたなw
316名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:08:17.72 ID:A6UrRERd0
R-05でお世話になってます
何も考えずに録っても全然音割れが無い神音質
317名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:14:03.87 ID:ptquBkdXO
SONARのCakewalkがローランドの子会社なのを知らなそうなのは
なんかの釣りなのかな?
318名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:18:09.62 ID:xsX7WwZK0
こんななつかしい所にもローランド

http://www.youtube.com/watch?v=h26VW-QoH5g
319名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:19:01.34 ID:CFXb2S+k0
MS-20でウニョ〜ンってポルタメントで遊んでいた
320名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:20:51.77 ID:ZFSwwyU70
やたらBDをモディファイして高く売り付けるショップあるよなw
321名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:21:27.44 ID:zhJju/Th0
ローランドって日本の会社だったのか
ビックリ!
ムーグはどこなんだろ、どっちが本家なんだろ?
322名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:23:53.58 ID:jVGIjB0UO
30年前の20wのベースアンプ未だに使ってるわww
323名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:24:03.80 ID:YrwW9QC30
まあローランドはMIDI技術だけじゃなくても、音楽シーンに直接干渉するような名機数々作ってるしな
324名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:31:00.75 ID:YtdHPSXe0
ブランド先行金もうけ主義のローランド、個性豊かで革新的ながら
商売下手なコルグ、どうでもいい音しかしないヤマハってところか
325名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:39:32.82 ID:HOZYXp+X0
>>321
シンセサイザーならモーグが先で、電気鍵盤楽器なら
ローランドの前身のエーストーンが先だと思う。
326名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:58:50.15 ID:OM1iQdbb0
ローランドとかKORGが日本の会社だと知らない人が多いよな。
俺もだけどw。KORGが京王オルガンって初めて知った。
327名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:06:00.65 ID:OM1iQdbb0
ローランド製品初めていじったのはミュージくんが最初だったなw
328名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:17:02.80 ID:ns5gomw9P
System800+MC4 と SH-1 が最初だった。
329名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:24:04.08 ID:Zw/L0Usc0
G-707のダサカッコヨサがなんとも
330名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:32:19.39 ID:ijXn3OLE0
SC-88Pro使ってたわ
後はKORGのX5
331名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:40:53.24 ID:+SUgvAuE0
>>309
スパコン使えばギリギリできるけど、パソコンや楽器レベルじゃ無理。
というのは、アナログシンセの回路は、半導体の極限状態や非線形動作にかかる部分を
巧妙に組み合わせて音を作っていたので、通り一遍の回路シミュレーター程度のものを
いくら組み合わせても、あの回路の動作を再現できないんだよ。
そこで、スパコンの内部にダイオードやバイポーラトランジスタの完全な物理モデルを構築して、
それを相互接続して解析するしかない。これにはとんでもない計算能力が要る。
いま最速のパソコン程度では、ダイオード一個のシミュレーションすら計算能力足りないと思う
332名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:46:53.35 ID:rczzTGsf0
ホンダ、ヤマハ、スズキ

これら世界三大バイクメーカーも日本企業なんですぜ
楽器も世界的なヤマハは何気にすごいかも
333名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:56:10.46 ID:OM1iQdbb0
>>332
>楽器も世界的なヤマハは何気にすごいかも

ヤマハは元々楽器メーカーだろ。
山葉寅楠って大工が見よう見まねでオルガン作った。
334名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:19:21.34 ID:7cCMQbDj0
>>309
まだまだ先ってか不可能だけど、聞くのが人間である以上は完全再現する意味はない。
335名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:43:04.86 ID:nseoBqnz0
>>185
日本楽器は社名変更して、ヤマハとなった(創業者の名前と商標)。
ヤマハ発動機は、元々は同一の会社から、分社化した。
336名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:05:09.57 ID:tGt6xvo40
ローラなのかポーランドなのか、はっきりしてくれ。
337名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:07:19.50 ID:ueKXRQSE0
ファズとかディストーションってまだあんの?
338名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:10:46.92 ID:5kJqkfPSO
なんだこの賞は?
もしかして初音ミクがグラミー受賞する可能性もあったりするの?
339名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:12:47.19 ID:hiDJXybM0
「ローランドサウンドスポーツ」
キャーフーー♪ タラララ♪
キャーフーー♪ タラララ♪
キャーフーー♪ タラララ♪
340名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:13:03.17 ID:7cCMQbDj0
>>338
何年か前にゲーム音楽が受賞したこともあったし、将来ボーカロイドが受賞する可能性はあると思う。
ただ初音ミクはアメリカ出身じゃないから無理だけど。
341名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:13:05.71 ID:jSxkCRGV0
>>3
MC500とかのお世話になった世代だし(´・ω・`)
342名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:13:59.22 ID:jSxkCRGV0
>>13
中学生の頃、デモンストレーションのおねいさんに
「(社名の由来は)京王技研のKOでKORGって説があるよ」って教えてもらた
343名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:18:07.76 ID:Ktp6O3RMO
なんつーか凄いよな。
海外のライブ映像とか見てるとキーボード周辺とかは日本の機材、しかも十年二十年前に発売されたような機材がバリバリ現役とかザラにあるw
344名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:24:40.12 ID:3gCMyF9z0
ジャズコーラスだっけ
345名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:27:14.52 ID:2wmwuJvr0
ローランドって日本の地方企業だったのか・・・?
それがビックリだわw

北欧あたりにローランドとかいう土地があるのかと思ってたw
346名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:27:31.32 ID:lkmLjKP5O
SMAPナカイはボーカロイドだろ
347名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:28:59.88 ID:KpUxRFAy0
電子楽器ならAKAIもわすれないでね
348名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:35:49.96 ID:CsoDeT7x0
>>14
ローランド・ゴリラと同じローランドだと思ってた
349南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/12(土) 16:41:05.95 ID:mZxKCip60
ローランドか〜。ジャズコとか嫌いだったな。
ボスのエフェクターも良いアンプ使わないと
糞みたいな音がするし。
350名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:50:33.26 ID:zhJju/Th0
>>325
どうもありがとう
351名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:50:41.04 ID:TkGeVkSs0
ローランドが日本企業だということを初めて知った
352名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:52:07.54 ID:jgLJdJMj0
>>3
jupiter4持ってるのに知らなかった!
353名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:00:15.79 ID:BXtm+RDE0
>>98
ワロタ
354名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:42:39.01 ID:O4So5hKp0
>>314
初音ミクさんもMIDI音源?
355名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:50:14.31 ID:pN+k/5p00
>>337
何で無いと思うの?
356名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:50:31.02 ID:O4So5hKp0
357名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:53:26.32 ID:O4So5hKp0
358名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:12:20.94 ID:byap6zml0
ローランドと言えば短SAM
359名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:59:30.23 ID:eDXwwYm50
何で浜松に本社を移したの?
360名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:04:52.97 ID:lLIHAcOY0
>>359
楽器屋が多いから
361名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:05:37.45 ID:8EWBQSB70
どうせ中韓に買収されるだろw
362名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:02:12.64 ID:+oajHTzk0
山葉って名字かっこいいよね
363名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:09:32.74 ID:8Bzt0j8C0
>>332
ヨーロッパ人はヤマハの楽器が大好き
高級品だと思っている
364名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:47:24.74 ID:qreLC+me0
MIDIってもう規格が作られてから30年経ったんだな
元の規格から、ハードウェアやソフトウェアの側で勝手に規格を拡張していくような形にはなってるけど
30年経ってほとんどそのまま使われてるというのは、元の土台はよく出来ていたということだろうな
ただ、最初のとっつきにくさはもずーっとそのまま残ってしまってるのもMIDIの特徴だな
365名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:54:22.34 ID:RzJZOX0f0
>>359
元々、ヤマハを中心に楽器産業が集中していたのが浜松。
梯氏は大阪でシンセ開発して創業したものの、主要部品は浜松の企業から
調達せざるを得ず、工場は浜松に作ることになった。
結局、開発・生産のある浜松に本社を移さざるをえなくなったという訳。
366名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:46:23.53 ID:hXIWdH5H0
>>340
そういえばVOCALOIDの音源出してるアメリカ企業って今のところ無いのか
367名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:30:55.17 ID:dQx46RM/0
MIDIの衰退はカスJASRACが原因なんだよね
368名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:39:01.30 ID:oXRf90QK0
>>362
そういえばペギー山葉っていうのがいたっけ・・・(遠い目)
369名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:01:23.65 ID:m5ikis/C0
>>2
なんでこれにレスが付いてなかったんだよw
370名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:04:51.15 ID:dbZRXwKx0
ローランドといえば、JUNO-60、JUNO106、TR-808、TB-303あたりが、
80〜90年代のクラブミュージックの流れを後押しした功績はある。
特にTB-303はかなり重要な仕事したな。
371名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:15:15.28 ID:m6l9ky0V0
>>339
よう、オッサン。

俺も日曜は必ず見てた。確かテレ朝の11時くらいだった
ような?
何終わった後やってたんだっけ?

ツービートのクイズ番組の後だっけ?

メンアットワークのオーバーキルが流れてた回が、
何故か異様に覚えてる。
雨の中、レースカーが走ってたような。

OPは、モトクロスだっけ?
372名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:51:34.80 ID:L+1O7WQL0
JUPITERやJUNOやDX-7にあこがれたなぁ
ミラージュを中古で5万で見つけた時は速攻買いしたっけ
373名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 03:25:02.07 ID:W2nZsiZA0
ローランドは日本企業だったのかー(棒
374名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 06:16:07.54 ID:1cG+cg4i0
>>368
釣りなのか?
375名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:11:49.58 ID:TG8nKsS/0
自分趣味で音楽やってたから馴染みのある企業だが客観的に
見たら趣味性が高くてパイの小さいオタク産業だわな
中小企業のサクセスとしてはこの上ない
重厚長大産業にしがみ付くのはもうあきらめろというアメリカからジャパンへのメッセージにも見える
376名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:16:33.47 ID:UKaVLBjT0
音と使いやすさはKORGの方が好きやね
KORG M-1は革命だったな
あれがシンセサイザーを一気に身近なものにした
377名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:28:25.29 ID:ovVyjIFv0
初音ミクがローランドの擬人化だと知らない奴も多いよな
378名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 10:45:10.17 ID:WOndDQrZ0
Jupiter-80とV-SynthGTとIntegra-7を合体させてくれたら俺も賞やるよ。
あと北朝鮮の年始イベントでJupiter-80使っていたけど北に輸出してんのか?
379名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 10:55:39.86 ID:VuUJvgcs0
MIDIができた当時はCPU性能か知らんがシリアル転送も仕方ないかなと思ってたけど、
今ならパラレルで出来るだろ。なんでやらないんだ。
380名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:01:27.29 ID:VmG+dTSN0
JP8000もいいシンセ。フェーダーぐりぐりしてお手軽ACID。
381名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:03:28.02 ID:Ldgl19aD0
おいおい、プロフェット5の設計者であるデイブ・スミスと
共同受賞じゃん、それを忘れんなよ。
382名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:06:12.77 ID:6OHp+jTR0
静岡は長野から木材が流通して木工が盛んだったからな。
プラモデル会社(元は木工模型会社)も多い。
383名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:52:06.36 ID:J5M+WcNA0
cm300しか持ってない
sc8850でた時は、値段に驚いた気がする
sc88proが高杉で(´・_・`)
384名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:42:25.28 ID:31kJOfpN0
ローランドとくれば
ローランド・ボックかローランド・グラポウか
もしくは大戦略のミサイルか
385名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:04:17.06 ID:oXRf90QK0
>>375
>重厚長大産業にしがみ付くのはもうあきらめろという
>アメリカからジャパンへのメッセージにも見える

そうかもしれない。
実際にそうなっていくと思うし。
386露メディアエンジョイ:2013/01/13(日) 13:34:05.24 ID:zA2kaid/0
80年代に打ち込みやリズムボックス多用しヒット曲量産した
ダリルホール&ジョンオーツがAKAIとカシオには足を向けて
寝られないと言っていた。
387名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:38:06.86 ID:pDLAWCFJ0
D50は秀逸だった
388名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:51:07.91 ID:QSGfPe7s0
JASRACのせいで業務縮小させられちゃった会社?
389名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:54:57.07 ID:wlvRJM5p0
>>11
皆さん、きちんとボケてくださいね。
390名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:55:15.13 ID:Gk31aFiDO
88proには大変お世話になったわ
391名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:30:23.13 ID:Pg0FMz0w0
>>377
ネタはともかく303はアシッドちゃんとして擬人化されるべきだ
392名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:57:57.73 ID:dUk9FzYF0
昔、ハチプロ持ってたけど俺にはもったいない物だったなw
393名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:36:33.34 ID:TsblRe1/0
MC-4、MC-300、MC-500…レスから微妙な世代の違いがわかるんだよな
今から見ると、大した違いじゃないんだけど
当時は、スゲー性能upに思えたもんだ
俺が最初に買ったシーケンサーはMC-50mkU
394名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:16:17.64 ID:dQx46RM/0
いまの時代ならUSBにした方が普及する気がする
395名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:57:52.63 ID:UtG8mKuN0
入門機はUSBでしょ
396名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:26:56.32 ID:BAAvBVz20
Rolandが輝いていた時代は、SONYも輝いていた
つーか、日本経済が輝いていたな
ダメになった理由も似ている
PCがメインの時代になって失速した
ソフトの時代にはハードの設計製造能力は重荷にしかならない
397名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:32:25.42 ID:MfPnDgF40
>>396
言ってる意味がよくわからん
398名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:39:32.89 ID:/WW5Q3bJ0
>>3
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
399名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:47:25.26 ID:TxN8tBVz0
ローランドってイギリスの会社だと思ってた
400名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:48:21.84 ID:/kLcxU970
日本人のくせに何がローランドだよ

いさぎよくヤマハやアカイのように名乗れ
401名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:51:29.62 ID:M+YhdtVX0
>>397
自分の言葉に酔ってるだけだ
意味を捕らえようとする価値は無い
402名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:39:01.20 ID:NwClfoKf0
>>400
蝋蘭弩とかくんだよ。しらんのだな。
403名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:55:07.10 ID:C/+uzTtJ0
楼蘭堂じゃなかったのか・・・
404名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:17:04.52 ID:iIflqaEq0
Rolandがどこかの外資
KORGが韓国と思ってた…
405名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:21:48.80 ID:iIflqaEq0
midiの標準規格争いでヤマハ勢が優勢だったのにRolandのGS規格が標準になったから
欧米の規格が頑張っても優位なんだなと思った事がある

何で日本の会社だと宣伝しないんだ?
変な会社名つけるなよ
日本の会社なら日本の会社だと分かるように名乗れ
在日は本国に戻ってからも有利な様にブルボンとかカタカナ名つけたがるが
その類なのか?
406名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:25:01.13 ID:IuqM6W/vP
黎明期の一般には知られてない頃でも電子楽器を作りたい一心で
優秀な人材が集まってたからね。
407名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:32:02.76 ID:Vzlp/w3o0
>>404
お前色々とイタイ部類かもな・・・
408名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:38:12.63 ID:3cuR8pKU0
>>166
すっすげええ
409名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:42:17.54 ID:3UVJpvXP0
梯郁 太郎(ろうらんど・たろう)さん
410名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:47:09.72 ID:XLkdOunHO
>>166
すげぇwww
半分は知ってたがまだ先があったか(笑)
411名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:54:15.07 ID:YAknw+gh0
>>166
>・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

腹痛てェw
412名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:51:12.25 ID:BXXbTiBC0
>>405
ブルボンて在日企業なのか?
413名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:16:56.78 ID:8zsmkpzE0
いやぜんぜん

単に日本が大嫌いだと公言してる韓国人をCMに使って叩かれただけ
414名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:18:48.31 ID:BXXbTiBC0
>>413
つまり元々在日企業という事か
415名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:01:09.02 ID:V8kzD4Lu0
>>386
英語圏に「足向けて寝られない」という表現があることに驚きだ。
416名無しさん@13周年
>>168
俺も高校時代からシンセで波形だなんだの勉強してたついでに
電気系に行って、半導体で光学系の干渉とか配線遅延とかやってたね。
発端はそこだな。