【政治】海上保安庁、尖閣警備に専従チームを新設・・・数百人規模

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
【尖閣国有化】
尖閣警備に専従チーム 海上保安庁、数百人規模
2013.1.11 11:52

沖縄県の尖閣諸島。手前から、南小島、北小島、魚釣島=2011年6月

 中国の海洋監視船などの航行が常態化している沖縄県・尖閣諸島周辺の警備強化のため、
海上保安庁が数百人規模の専従チームを新設することが11日、同庁関係者への取材で分かった。
第11管区海上保安本部(那覇)を拠点に2015年4月以降、巡視船十数隻の態勢とする計画で、
12年度の補正予算で6隻の新造を要求する方針。

 関係者によると、海保は全国から巡視船を集めて尖閣周辺の警備に当たっているが、
海難救助など通常業務への支障を懸念し、全庁挙げての対応を続けるのは難しいと判断。
中国側とのにらみ合いが今後も続くと予測し、専従チームを編成するという。

 昨年9月11日の尖閣諸島国有化以降、中国の海洋監視船や漁業監視船は荒天時を除いて
周辺海域を常時航行するようになり、領海への侵入も4カ月間で21回を数える。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130111/plc13011111540014-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:06:53.06 ID:FxnottYV0
3名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:07:37.21 ID:Cac3jH3+0
一方、ネトウヨは口だけ
4名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:07:48.12 ID:I6GWrChw0
竹島と尖閣諸島 どっちが早く解決すると思う?

http://www.panda-judge.com/judge/view/231.html
5名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:07:54.70 ID:Mk7H6/MWT
5
6名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:08:10.95 ID:WIyPUA/G0
>>1
もう、海保では無理
7名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:08:40.39 ID:LP7PfnLt0
やれやれ、ご苦労様です
8名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:08:51.54 ID:QfM7JVAa0
米軍つれてこいや
9名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:09:03.81 ID:nVBZQn7+0
SSTは日本最強
10名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:09:13.93 ID:tLNX6qBS0
 
ここまでくれば自衛隊の仕事だろ、
しかも相手は国家だ。

自衛隊を前面に出して国家の意志を示せ、マザコン安倍。
11名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:09:27.19 ID:NXd63ZJv0
尖閣に無職ネトウヨを常駐させろ
海保の方々を無駄に疲弊させてはいけない
精鋭部隊はいざという時のために温存すべき
12名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:09:43.98 ID:s+4WV15G0
なお、チームメンバーは大多数が海上自衛隊出身であった…
13名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:30.93 ID:INv0p4Lxi
海上自衛隊の出番だろ
それじゃなきゃもっと重装備にしてやってくれ
14名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:31.49 ID:kE0qo3o30
>>11
がんばって尖閣の守りをしろよw
15名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:31.75 ID:y8POHVHOi
一回くらい実弾撃ち込んでやれ、威嚇だけじゃシナ追っ払うのは無理
16名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:33.00 ID:5EqW3xbe0
「しきしま」と「あきつしま」は尖閣専従にした方が良さそう
17名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:11:11.00 ID:ZY1khQvT0
わーぉ、
連呼リアンの犬、小支那大敗北じゃん
小支那しょんべんぶるぶる
18名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:11:36.18 ID:qdllzVd30
向こうが軍隊出してきてるんだから、警察だけで何とかなる状態はもう過ぎた
今やるべきはこちらも軍を出す以外にない
19名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:12:01.39 ID:fL+IJlLn0
俺らの税金がこんなところに投入されてしまってるわけだ  もったいないよなぁ
中共なんて一日も早く潰して、余計な税金投入をする必要がないようにしないとならんだろう
国民が一丸となって敵を打倒さにゃならんが、まず内憂を排除する必要があるだろうな・・・
20名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:12:04.85 ID:Lkrvpn1Z0
沖縄頑張れ
21名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:12:39.35 ID:BuXMlPKy0
公務員常駐しろww
22名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:12:40.55 ID:4yegml0ZP
安部は戦略がはやいな
23猫屋の生活が第一:2013/01/11(金) 15:12:41.66 ID:/SjYnrz40
尖閣保安庁を新設して武装も現在の軽微なものから安心感のある交戦用のものにリニューアルしてほしいと聞きました。
24名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:12:54.85 ID:P6wUef4wP
海保の予算を増額しないと。
今のままじゃ手に負えなくなり、自衛隊が出動することになる。
25名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:13:00.35 ID:4t+/res80
現状、実戦慣れという意味では海自より海保の方が上なんじゃなかろうか?
26名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:13:24.48 ID:5G4WR2840
尖閣に小屋つくって
ネット環境整えてニートを数人自宅警備させておけば
わざわざ監視船とかいらないのにね

まあ有事の際は最初の犠牲者になるがな
27名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:14:00.14 ID:dIKjZD3m0
>>18
中国は戦争の大義名分が欲しくて自衛隊が仕掛けてくるのを
ウズウズして待ってるんだよ
軍を出すとか向こうの思うつぼ
28名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:14:48.81 ID:Ql5U5mDb0
めんどいから、海上保安庁を海軍へ昇格させたら、中国による工作が裏目になるわなw
29名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:15:16.27 ID:X9GpcAgr0
ニートも連れて行けよ!!
30名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:15:50.03 ID:+y65gGBc0
水鉄砲しか撃てないのに、人数増やしてもしょうがない。
先ずは法改正と与那国等の周辺地域に自衛隊の基地を造る事が先決。
安部さんは中国を刺激したくないから、やらないだろうけど。
31名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:16:18.15 ID:j7ulcPsr0
頭の黒いねずみが居ないか注意しろよ
32名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:17:04.78 ID:OSs+e9VG0
>>27
いや。国民を煽りすぎちゃって引くに引けなくなってるだけだろ。
頼むから日本ひいてくれっていう叫び声が聞こえそうww
33名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:17:27.27 ID:qdllzVd30
>>27
へぇ、向こうが尖閣を奪い取るのを黙ってみてろっていうんだ
34名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:17:59.22 ID:t0151RPr0
おれ日本人だけどさ、これには反対だな
だってそうだろ?ただでさえ少ない海上保安庁の人員を尖閣での中国とのにらめっこに割くのは良くないよ
むしろ、その人員を311の海上・海中捜索に回すべきじゃね?
尖閣には海上自衛隊を回して防衛戦争を開始すべき
ついでに竹島と白樺を奪還すべき
35名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:18:14.05 ID:gZ8UAEZqP
支那のためにどれだけ税金が余計にかかっているのか。
中国共産党に対して、日本政府は損害賠償請求すべきだ(昨年の反日デモでの損害ももちろん含めてね)。
36名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:18:45.43 ID:YzVitUMW0
37名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:20:01.19 ID:80h/oB/a0
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
武装強化&発砲許可&雷撃許可は?w
38名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:20:22.73 ID:CklyYNip0
専門でいいんじゃないか、専従とかアカくさいよw
39名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:20:34.77 ID:t641oeNu0
>>25
実戦慣れとか意味がない
もう軍隊が出るか出ないか寸前
40名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:20:58.63 ID:4kxlO4wi0
15年の4月からね・・・
その間中国がじっとしてると思ってんの?w
産経ってすぐに日本の手の内明かしやがってバカだろ
機密事項である警告射撃の話もチクリやがって
てめえら隠れ中共応援団だろ
無能な働き者がいちばん最悪だぜ。
41名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:21:54.94 ID:83MlfI+d0
こういうの黙って内密に新設したほうがいいんじゃないの?
中国が知ったらまた面倒じゃん
42名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:22:32.29 ID:Y0H04ezeO
そんな中、海保の船は軒並み老朽化が訪れている。
ここは一つ、中国向けODAを停止して海保船舶新造に廻してもらいたいな。
チョンのスワップに何兆円もテコ入れしてる場合とちゃいまっせ。
43名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:22:52.43 ID:JaA2CTpC0
【中国BBS】「人民日報が尖閣諸島は沖縄に属すると言っちゃっているぞ!」[07/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343301110/

スレ主は、1953年1月8日の人民日報の記事の写真を掲載し、記事で「琉球諸島は
台湾の東北と九州の西南に位置する諸島で、それには尖閣諸島、沖縄諸島…などが
含まれる」とはっきり書かれていると紹介したところ、次のようなコメントが寄せられた。

□ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0726&f=national_0726_079.shtml
44名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:23:30.75 ID:4FSSRhax0
45名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:24:30.64 ID:Be0zI2n/0
すぐに常駐施設を作らなきゃな
あと、水産加工場でも
46名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:25:57.23 ID:eW+qIHG90
防人2013
47名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:27:23.56 ID:4QozFdEi0
こういうことは内緒にしてるもんだろ?
名に考えてんのメディアはよー
48名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:27:36.21 ID:zfhJUeo+0
2年後からというのは遅すぎる。数百人規模というのもちょっと。
自衛隊や米軍とのデータリンクで広域の状況を把握する必要があるから
海自の退役艦を充当して行くのが良い。
洋上給油の規格も海自と海保とで違うから
海自ベースにすれば周辺に展開している護衛艦からの支援も受けられる。
アメリカの巡視船(カッター)は米海軍とデータリンクできるアビオニクスだけでなく
近距離対空ミサイルまで装備しているぞ。日本も倣うべき。
実質的な国境警備隊なのだから。根拠地も石垣島にするべき。
49名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:28:58.11 ID:m24dnDfO0
>>32
中共の介入による記事の改ざんがあるのを知っていて、それを批判するくせに、
中共の発表する「尖閣は古来より中国領土」について、なんの疑問も持たずに受け入れて暴れる国民だものw

人民の怒りが何時我が身に降りかかるか、気が気でないだろうw
50名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:31:32.92 ID:L+jkexiy0
■■礼儀知らずのならず者国家中国〜恩を仇で返すのが中国人■■

◆中国政府が大日本帝国尖閣諸島と書いてお礼状の画像

福建省の漁民が遭難し尖閣諸島で救助される
石垣村の人々が尖閣諸島で手厚く看病し送り返す

◆画像
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=0CDUQFjAC&url=http%3A%2F%2Fhomepage2.nifty.com%2Ftanimurasakaei%2Fsyasin.htm&ei=Iq1VUPXjOqOhmQX7-oB4&usg=AFQjCNF95fTWQtbjLRsbufXsnXY7xlw8zQ
51名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:32:34.72 ID:y8POHVHOi
海上保安庁を海上保安官にして、撃つかどうかのジャッジは任せれば
52名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:35:00.25 ID:h4w3YO2o0
石垣の島民はずーっと前から、自衛隊きてほしい、て言ってるのに
早くやれ
53名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:36:44.23 ID:qqTPop9l0
これなんかおかしくね?
2015年に人員ふやすんかなんか知らんけど
もう後1週間ぐらいで尖閣取られるぞ。
その為に昨日戦闘機クラスがわざわざ防空識別圏
向かって飛んできてんのに。

偉いのんびりにも程度があるでしょ。
2年間取られないと思ってるとか、
ちょっと馬鹿すぎるのでは?
54名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:38:07.86 ID:rEvB9tCK0
イージス艦の12倍の索敵能力がある艦船が開発されてるんだって?日本で
55名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:38:40.71 ID:dIqYcnQD0
>>26
ニートじゃないけど募集あったら行くわw
そうだなあ、調理器具一式ほしいな。今、家にあるの持参するわ。LPガスでいいしさ。
週に一回はケーキ焼いたり、こってり煮込み料理も楽しみたい。
あと自衛隊でも海保でもいいから、週に一回ヘリで食料品とかの荷物おろしてね。
ちゃちなんでいいから、釣り具とかもほしい。
ネットはあれば、今日の支那情報とか2ちゃんに送信するけどね。
56名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:39:59.45 ID:DW/JE2B50
護衛艦新造して退役艦を海保に回せよ
まあ、護衛艦より潜水艦増やしてほしいが
57名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:40:54.10 ID:s+WnYCgB0
ヘリポート作れ
58名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:41:16.07 ID:nSiY6lUO0
映像に映らない超音波兵器を密かに開発して撃退出来ないものかな
59名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:41:55.12 ID:Be0zI2n/0
そうりゅう級の鋼板はシーウルフよりも強靭らしいよ
それを毎年1隻ずつ作ってる。
60名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:42:06.04 ID:WcmSQKPH0
>>33
いや、むしろ向こうが手を出してこそこちらの大義が成り立つわけで。
61名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:48:02.72 ID:f/rRwvmo0
名称は帝国海軍(仮)にしよう
62名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:51:45.46 ID:v15MJrVd0
>>40
情報戦とやらの撹乱戦法も考えたら産経というメディア媒体を活用することも
ま〜悪くはないんじゃないの?
63名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:58:10.65 ID:HphzMOIH0
>>6
自分もそう思う。自衛隊だ!
支那が攻めて来て自衛隊がやられそうになったら
在日米軍に助けてもらわないと!
64名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:58:19.50 ID:v15MJrVd0
>>55
出来ればデリヘル嬢もね!だったら俺喜んで参加するわ。
65名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:59:27.97 ID:a3WV/aEN0
洋上の赤線ってのも悪くはないな。
66名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:01:24.63 ID:+CxamM6H0
きれいだし、住んでみたい島だね。
リゾート開発すべき。
67名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:02:57.94 ID:kE0qo3o30
これ前に安倍さんが言ってた、退役自衛官に尖閣護衛を。かな?
68名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:03:12.87 ID:2F1x7H9x0
>>11
もうそんなことしか言えなくなっちゃったの?w
ゴミ鮮人wwww
69名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:04:30.36 ID:xWhs3Gjq0
人員は兎も角、艦船が足りんだろ
70名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:05:56.80 ID:ay7CeK//O
島に休憩所作ったれよ
71名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:05:59.68 ID:AzwrRPhR0
>>69
人員は兎も角、いかんせん艦船が足りんだろ、艦船だけに

と書くべき
72名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:06:57.23 ID:+RID44qg0
頑張ってるのは海保だけだな
73名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:07:46.98 ID:KDTDdS1+0
遅いって言ってる奴いるけど、
数百人の増員、訓練と6隻新造するのに二年ならむしろ早くないか?
その間だって監視の手緩めるわけじゃないだろうし。
74名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:08:20.60 ID:f86+GziwO
チーム名はsengokuか
75名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:08:30.30 ID:RYiZ5AnL0
石原慎太郎が尖閣購入資金を使って常駐すればいいのに
76名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:09:38.88 ID:xWhs3Gjq0
>>71
勉強になっt…ならねぇよ!w
77名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:10:17.46 ID:woH3coRT0
海上自衛隊から艦船ごと出向させれば?
78名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:12:06.52 ID:vLxBshgO0
>>26
通販とかの荷物も、海保で引き取って運んで貰えたらいいな
79名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:15:04.15 ID:syUkcTgO0
お、いいねぇ。大型巡視船「しきしま」と「あきつしま」の出番だな。
80名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:15:15.72 ID:gQ4Xw++jP
法律を変えて船に対空砲積める様にしろよ
81名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:15:41.11 ID:80h/oB/a0
>>78
飛行場かヘリポート作って航空機貸し出ししてくれるなら石垣島くらいまでなら自分で取りに行くよw
船は、小型船舶しか無いから面倒だな
82名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:16:19.37 ID:4uOwAbh40
>>72,>>77
マジレスするが、中国ですらあえて軍艦ではなく漁業監視船を前面に出してる今、
日本が海上自衛隊に常時警備させる訳にはいかんよ。

街でチンピラにケンカを売られても同じことだろ?
相手が怒鳴って威嚇して来たら、こちらも正々堂々と口論すりゃ良い。
だけど相手がまだ手を出して来ないうちから、こっちが殴り掛かれば、そりゃ犯罪だ。
83名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:16:53.67 ID:ssTXDTm30
めっちゃ守りまくるだけでいい
これで戦争もおこらず

日本のものと主張できる とにかく守りまくる

それだけで全て解決
84ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/01/11(金) 16:17:24.42 ID:A/V511TiO
一色提督の出番だな
85名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:17:44.76 ID:mxLspNif0
御苦労様ですが、よろしくお願いするであります(´Д`)>
86名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:17:54.55 ID:51snVktH0
>>1 日本はこういう重要な情報は、発表すべきじゃないんじゃないかよ。
マスゴミも軍事関連の情報は、政府に求めるなよ。
中国は、相手国の情報が出たならそれに合わせてそれを少し上回る勢力で対応すれば勝てるから、
中国のような隠蔽国家に対抗する日本のような民主国家はどうしても損をするだろ。
日本政府は、軍事に関する情報は隠蔽しろよ。
87名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:21:29.35 ID:7B5Wz1bL0
NHKの人件費>>>東京消防庁>>>海保の予算

これをなんとかしてやれよ。
88名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:22:40.74 ID:fvyroUq50
海保さんて実質丸腰みたいなもんでしょ?
気の毒すぎる
89名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:23:53.16 ID:pvjHQuiy0
世    界    共    通    の    常    識   ↓



固有の領土を1mmでも譲った者は、子々孫々に至るまで国賊と呼ばれるであろう。
90名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:24:35.97 ID:4uOwAbh40
>>86
そうかなあ。俺は逆に意図的にリークしてると思ったが。
中国側が尖閣向けに非軍艦を大量配備し始めてる。それに対して日本も黙っちゃいませんよと。

もし中国がそれを少し上回る勢力を構築しても、海上保安庁や自民党は構わないと思ってるんじゃね?たぶん。

海保なんてただでさえ予算不足で、最低限必要な人員や予算を増やせないで苦労して来た。
それが尖閣警備を口実に、人員・予算の大幅増を認めてもらえる。
91名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:28:44.11 ID:QhxZJCtX0
自民よくやった。それに比べて民主ときたら。。。

【政治】 民主・細野氏、日教組に支援要請「皆さんと一緒に作ってきた政策は
間違っていなかった。力を合わせて選挙戦をたたかいたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357872086/l50
92名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:38:28.63 ID:owvmuG0Z0
尖閣に要塞基地を作るのが手っ取り早い
無理なら米軍に来てもらえ
93名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:01:35.53 ID:sI+Xuf3EP
中国が「尖閣は日本の領土」と認めていた証拠の公文書を公開しました

http://ciiasner.info/r/4148/
94名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:11:24.06 ID:mfa/a2cD0
まず海自の退役護衛艦を海保に、というのはやめれ
200〜300人増員しても護衛艦1隻分の乗組員にしかならん
大型巡視船なら7〜8隻分まかなえる
95名無しさん@13周年::2013/01/11(金) 17:19:34.49 ID:Qx+aSu0R0
中国共産党報道官の「ニホンノグンコクシュギカガー」コメントマダ―??
96名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:25:41.48 ID:+E6w66AX0
フレッツ光引いてくれて、Amazonから荷物届くなら行っても構わんような気も
あーでもコミケ期間くらいは空けたいな。
97名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:29:08.04 ID:3LBTew890
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
98名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:32:19.69 ID:GmI2HZ830
>>1
要するに尖閣の海域に海保を常駐させるんだな
99名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:41:41.48 ID:C1U+50/HO
GJ
100名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:42:58.86 ID:rvt9GlAH0
やはり、民主党と違うな
101名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:47:41.36 ID:WrzQ01OH0
支那が空軍機による領空侵犯を積極的にやり始めている今
すでに海保の機能強化では対応できんだろ
J隊の国防軍への改称→軍事費の大幅増はまだかよ
102名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:49:15.04 ID:63JOP/fb0
>>1

【自民党】 安倍氏、靖国参拝見送り意向 尖閣・竹島も慎重★26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356521906/
【政治】尖閣公務員常駐、当面見送る方針-菅官房長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356615107/
【自民党】 「竹島の日」式典見送り 靖国参拝は「いま申し上げるのはつつしむ」 河野談話見直し「急がない」…当面は安倍カラー封印★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127561/
【竹島の日】 自民党、政府式典見送りに「選挙パフォーマンスはやめた方がいい。できないことは言わない方がいい」 島根で失望の声★17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356351405/
【安倍内閣】 竹島領有権、国際司法裁判所へ当面提訴せず 安倍首相は日韓関係改善を目指している★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357740753/
【政治】 村山首相談話、第2次安倍内閣も踏襲する方針 1995年に日本の過去の植民地支配と侵略を謝罪…菅義偉官房長官★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356579025/

【自民党】 安倍総裁、パク・クネ氏の大統領選挙勝利に「日韓両国は価値観を共有。緊密な意思疎通で関係を深化させたい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356034588/
【政治】「韓国は最も重要な隣国だ」 安倍首相、特使の額賀氏に伝える★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357209431/
【政治】安倍首相「韓国は最も重要な隣国だ」 韓日議連のファン・ウヨ会長と会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357817163/
【政治】自民・石破幹事長「日韓関係が悪化して喜ぶのはどこかを考える必要ある」 政府主催の竹島の日式典、実現を目指す意向も強調★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356079220/

【政治】 竹中氏起用 「首相の強い意向もあった」「非常に国際的な感覚があり、日本の経済の分析も確か」 菅官房長が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357621007/

【政治】 安倍首相 「仕事始めに君が代斉唱する政党に政権が移った。まさに日本を取り戻す第一歩」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357525316/
103名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:53:28.27 ID:g0q7IqV50
海保のほうが自衛隊より士気が高い、自衛隊を全面に出すべき
北の機関銃を受けたのも海保だし、体当たりも海保
104名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:57:15.94 ID:MYuDMNqXO
中国は散々日本を小日本って馬鹿にするが
その日本に負けて植民地だった頃を忘れたのかよ
アルツハイマーかよ

中国全ては日本の領土だろうが
105名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:59:48.48 ID:bk1ZJOms0
どうせドンパチやらないで追い掛け回すだけなら、船のうしろのすみっこでマグロのトローリングやってやんよw

豪華夕飯をご提供できるんだぜ?w
106名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:04:23.86 ID:4uOwAbh40
>>103
士気が高いって何で分かるん?
海保も海自も役所だから御上の命令がなきゃ動けんし、海保が過去に前線に立ってたのも士気の有る無しの問題じゃないんだが。

それから中国が漁業監視船で対応している今、日本が一方的に海上自衛隊を出す訳にはいかない。
んなことをやったら中国に軍艦を出動させる口実を与えるだけ。

中国のプロペラ非軍用機が領空侵犯をして、航空自衛隊がスクランブルした件があったが、
空と海では基準が違うから、同様のことは海ではできない。
107名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:05:39.20 ID:Z47FAkML0
防人
108名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:16:58.86 ID:35W5eNkBP
尖閣警備要員補充強化ついでに買ってやれ!
本当に必要なものに国民は文句いわん!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000083-san-soci
109名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:30:37.60 ID:koHGb8Lk0
【字幕あり】中国が尖閣・沖縄を侵略する日
http://www.youtube.com/watch?v=DXZ0OjNyMRo
110名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:31:39.70 ID:T+q0sRjD0
>>94
海自はガスタービンだしね
111名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:57:37.80 ID:51snVktH0
小支那盗人国鬼子だろw
112名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:04:19.25 ID:wzKtgkQR0
海上自衛隊の若手を海保の応援にまわしてチームを結成するのは?
113名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:06:42.73 ID:4uOwAbh40
海自も人足りないし、そんな余裕はないんでね?
114名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:08:55.03 ID:8yc2tagh0
どうせなら尖閣に港作っちゃえよ
浚渫が大変なら沖合いにメガフロートでいいじゃん
115名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:09:11.24 ID:mxLspNif0
2年後って遅すぎないか?
今年やれよ。
116名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:12:15.33 ID:8yc2tagh0
領海内はどこの国でも治安は海保若しくは沿岸警備隊の役割だろうけど
公海上に海自の艦船を展開すべきだと思うね
117名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:14:08.13 ID:STT/8fFy0
ちょっと待て。
ここにいる奴等は一体中国が何時尖閣を取りに来るって
思ってんだ?
まさか2年後に来るなんてお花畑してねえよなぁ?
今年どころか、もう取りに来るぞ。

今回の領空侵犯もただの挑発だと思ってるんじゃ
ないよなぁ?
今回のは今までとは別物だぞ。
本気で編隊組んでこっちに飛んできた事なんて
今までに一度もないし、尖閣の付近で空母や艦船が
編隊くんで来るなんて一度もなかったんだぞ。
それが今回戦闘機が編隊組んで防空識別圏にまで
来てるんだ。中国は今回は本気で来るぞ。
今週あたり注視しとかねえとあっとゆうまに
とられんぞ。ベトナムの悲劇繰り返すなよ。
118名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:15:29.57 ID:lS5/pD/WO
>>3
いやいやいやいやw
そこは「専従チームもネトウヨ」だろ?

お前らが決めたルールだろ
しっかり守ってくれw
119名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:19:34.77 ID:sCQeTyXo0
駆逐艦を海保のカラーリングにして
応援させろよ 演習に良い。
支那もそうなんだから
120名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:21:33.20 ID:CQGamnsB0
シースパローくらいは積まないとやばいんじゃない?
20ミリ機関砲で沈むのは、北の工作船くらいだし。
あ、あれは自爆だったか?
あと、不意打ちを喰らうかもしれないので、対潜哨戒機は是非とも。
121名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:29:06.53 ID:4uOwAbh40
>>115,>>117
別に2年間、守りをがら空きにさせとく訳じゃないし。

中国が海軍を出動させ短期決戦を挑んでくるなら、こちらも海自が防衛出動するだけ。
だが中国が漁業監視船や漁船で長期戦に持ち込むのなら、当面は海保が相当ムリして今の体制で必死に時間稼ぎをし、
でもそのムリを永遠に続ける訳にはいかんから、並行して長期戦の準備をしていきましょうってことでしょ。

つか今すぐやれって、数百人の人員と十数隻の艦船を今すぐ用意できる訳がない。
122名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:29:17.31 ID:R3jQFv5v0
>>119
手を出さない事が分かってるので
ますます挑発して来るかと

むしろ、シメシメって話に
123名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:32:55.71 ID:UWMk1nqLO
2年後じゃ遅いって話が出てるけど、実際に“使える”組織作り、人材の教育や訓練にその位の期間は必要なんだと思うよ。即席で組織作りをして、いざというときに使えないでは話にならないからね。
124名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:33:02.97 ID:HdwSfBAPP
海猿ごときに何ができんだお
125名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:38:25.03 ID:8QgGBjpu0
尖閣って広くて、造成しなくても平地あるだろう、
ヘリやらミサイル基地を作っとけよ

スクランブル発進してるのは、沖縄からなのか、
燃料代やら時間が勿体無いから、滑走路整備しろよ尖閣に
126名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:38:44.43 ID:4uOwAbh40
なんかこのスレって警察力と軍隊の区別がついていないヤツが多過ぎ。

当たり前だが、海上保安庁は警察力で、海上自衛隊は軍隊。
で、海上においては例え他国が領海侵犯したところで、その船が軍艦じゃなければ、こちらも警察力で対応しなきゃならない。

軍艦(自衛隊)が出るのは、相手が軍艦もしくは海上保安庁で対応できない武装を持っている場合のみ。
このルールを破れば、国際社会からは日本の横暴としか見られない。
中国が軍艦を出す口実を与えるだけになる。

この睨み合いは、先に手(軍隊)を出した方が負けなんだよ。

ついでに言うと、海上保安庁の巡視船にシースパローなんて積んだら、国際社会からは
「海上保安庁は準軍事組織だ=日本は軍艦を出した」と見られるだろう。
127名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:47:10.49 ID:ajEWKytT0
中国に当たり障りのないように海保をですか?ちょっと残念だな。
128名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:49:47.85 ID:j9OxOT5v0
アー頭が痛い!! 
ゴキブリ中国は散々嫌がらせをして、日本が音を上げる頃を見計らって
共同開発を押し売りし、機を見て自分のものにドロボーする魂胆である。
それまで、腐敗・汚職国家中国が暴動で内部崩壊しないか?頭が痛い!!
万一戦争になったら、中国が負けるのは明白である!!
その際13億匹とも16億匹ともいわれるゴキブリ族をどうするか?
使い道は無い!! アー頭が痛い!!
129名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:50:38.14 ID:6NJnY/pJ0
日本の領海に侵入した場合は公的に自衛隊で撃沈すると言えば良い。
ビビってやらなくなるだろ。
130名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:51:18.77 ID:AZuHHgaP0
ひゅうがとこんごうを白塗り仕様に改造しろ
131名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:59:32.42 ID:4uOwAbh40
>>127,>>129
釣りなのかマジなのか「バカで過激なネトウヨ」を装った工作員なのか分からんが、中国が軍艦でなく漁船や漁業監視船で来ている以上、
日本も警察力(海上保安庁)しか出せない。

日本が一方的に軍艦を出したら単なるバカで、中国に軍事侵攻する正当性を与えるだけだから。
132名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:01:41.01 ID:4uOwAbh40
ちょい訂正
× 中国に軍事侵攻する正当性を与えるだけだから。
○ 中国が尖閣に軍事侵攻する正当性を与えることになる。
133名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:03:58.63 ID:GkocfCF30
>>126
数日前の大津で自衛隊員を迷彩服で通勤させるとかいうスレでも
なんか自衛隊員に逮捕権や捜査権(!)があるようなこと信じている奴がいたからねえ。
甚だしきに至っては銃をもって通勤してんだってさ。
134名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:08:17.71 ID:VSgbgGakO
>>124
防衛出動がかかって海自特殊警備隊が来るまで時間を稼げればいいの
135名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:10:26.57 ID:Pe43u7h60
いいぞ海保
遠慮なくたっぷり必要な予算請求しろ
今ならガンガン通るだろうからな
なに、今までが少な過ぎたんだ
136名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:31:23.39 ID:a3/Cn9fa0
安倍ちゃんは前回政権時、中国から軍艦出すといわれてならこっちも軍艦だす
と応じてた

相手まち
自衛隊を出すのが相手が軍艦だしてきたときだ
それまでは海保がんがれ
137名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:33:36.40 ID:vvq3U9Ol0
>>4
尖閣

安部政権は媚韓
決して強い態度に出ない。ごまかしとして「検討する」「冷静に」と言う言葉を今後使ってくる
138名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:42:39.91 ID:dgr5Wz8d0
海自から出向してきてもらって補強したら
139名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:47:40.02 ID:4xr0b9VrO
>131 警察比例の原則か。準軍事組織の中共海監には、日本は同様の海上保安庁までしか出せないな
離れて中共海軍フリゲートがいるぞと、相手の無法を暴露してほしいが
日本はアピール下手だからな

海保と自衛隊増強を含む予算審議で、公明と維新が賛成し対中共に覚悟決めるか見物だ
社民と元与党が反対するのは予想余裕
140名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:04:04.65 ID:RD62NDzU0
そういえば石原が集めた13億円はどこへ?w
全額海上保安庁に寄付したら誰も反対しないだろうな。
141名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:16:38.42 ID:29fiV2WP0
6隻と言わず、自衛隊のお古を10隻くらい進呈しなよ。
海自には高性能なのを新造してやれば良い。
通貨膨張の円安政策で米国ににらまれ無いよう
お古の原子力空母も艦載機付きで購入しよう。
大量に刷った円をドルに変えてさらに円安、
海保に自衛官も増員すれば失業対策にもなる。
給与も増やしてやれ、老人だけに金を持たせておく事はない。
完全雇用、デフレ脱却まで公共投資も増やそう。
若い人にもバブル景気を味合わせてやれ、デフレ不況よりずっと良いよ。
142名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:26:39.32 ID:Pe43u7h60
>>141
ぶっちゃけ海自の護衛艦もらっても勝手が違い過ぎて海保には余り嬉しくない
普通に新造船の予算あげたほうが喜ぶ
143名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:33:15.03 ID:UOpNA/Pm0
まあ、コーストガードで海保以上の実力があるのは、アメリカ沿岸警備隊だけだったりする。
海保の実力は、フィリピン海軍よりは上だ。
144名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:47:15.23 ID:xOciFnGp0
カイジも出張れや!
145名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:23:36.32 ID:6rIDPA/L0
さっさと常駐させないとほんと三沙の二の舞だよなこれ
146名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:59:22.96 ID:RfpL7QeG0
2015年とか、悠長なこといってていいのか?
147名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:04:44.99 ID:oqrl+xUd0
>>126
米沿岸警備隊は準軍事組織ですが何か?

…別に軍ヲタかぶれ以外「巡視艇に対艦ミサイル乗せろ」なんて誰も言ってないしw


…我が国の警察もそうだけど、「性善説」なんて通用しないのが世界の常識なのに、
未だに古臭い善性にしがみ付いてるからこういう事態になってる

中韓がロシアと喧嘩しないのは、ロシアが直ぐに撃ち返してくる性だが、
「言っても効かない相手」は残念ながら力で訴えないと何時までも舐められる
148 :2013/01/12(土) 04:07:23.16 ID:afkbhh6O0
海自で十分
149名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:11:45.61 ID:X32MvDBJ0
まあジャップなんて本土地上戦なしで、空爆だけで降伏した史上唯一の国だしw



そら過去を消したくなるわなw

世界一のヘタレw
150名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:18:14.57 ID:PgwE1Gl80
このにらみ合いは長引くよ、20年30年はかかると思う
151名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 06:38:59.44 ID:osmwSlWp0
>>144
>>148

民主は海保だけで尖閣監視させてたけど
安倍は、海上自衛隊の艦艇を一定の範囲内に
展開させることを指示したので
カイジの出番が今後増えるかも。



>安倍晋三首相は今月5日、米村敏朗内閣危機管理監らに
>尖閣周辺での領域警備で対抗措置の強化を検討するよう指示。
>具体的な措置としては、領空侵犯機が無線での警告に従わない場合、
>曳光(えいこう)弾を使った警告射撃を行うことや、
>海軍艦艇が領海付近に進出してくれば海上自衛隊の艦艇を一定の範囲内に展開させることが柱となる。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357689696/

>実は、警告射撃や海上自衛隊艦艇の前方展開は
>野田佳彦前政権では「中国を刺激する」として自重されてきた。
>こうした「配慮」が裏目に出たことは、今回判明した
>中国軍用機の接近飛行を見ても明らかだ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357727879/
152名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 06:41:20.97 ID:9By1tnhc0
もはや海保の仕事じゃないだろ
軍が出張ってきてるんだから
153名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 06:44:33.71 ID:tQ5205x/0
大正島、久場島に自衛隊基地でも作ればいいのにな。
154名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 06:52:33.39 ID:7iaLVWXkO
ベトナム見習って人間の鎖作戦を発動する時が来たか

鎖役は在日キムチ民族ね
155名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 07:05:22.99 ID:V99rL7vH0
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related
156名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 07:10:35.82 ID:9Q5bHVYB0
>>140
東京五輪の招致に使われるんじゃね?
いまさら返すわけにも行かないし
157名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 07:10:47.04 ID:PS13wJf20
>>102
みんな丑のムリヤリ記事というのが笑えるw
158名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 07:13:00.67 ID:eeLJaxfX0
>>152
海保を中国海軍が攻撃したらそれは日本側にとって有利な状況になる
同じコトは逆に中国側にも当てはまる。
だから中国は日本の海保に相当する海監総隊で挑発してきてる
コレを海自が攻撃してしまうと中国の思うつぼ
159名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 07:30:07.15 ID:eQwCmG+J0
「先に撃ってきたほうが悪者に決まってる」

先の大戦のおりの、某アメリカの高官の言葉
160名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:10:54.60 ID:eUT+GiMD0
は?自衛隊はなんのためにいるのですか?
161名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:28:52.99 ID:5s04GKXI0
>>140
集めた募金は東京都がそっくりそのまま預かっている状態。
猪瀬も尖閣の件では、石原の方針をそっくりそのまま引き継いでるから。(つか、そもそも募金は猪瀬が言い出しっぺ)

今後「尖閣への施設設置や調査資金」として国に引き渡す予定だが、まだ国も動かないから引き渡すことができない。
ただし、もし国に引き渡せなかったとしても、ずっと塩漬けしたままになるかも。
東京都も他の用途に使い込む訳にもいかないから。

>>156
んな訳ないじゃん。
都の所有する基金の内訳って公開されてるし、他に流用したらバレバレだよ。
(昨年、オリンピック広報費用の一部が不明になり大問題になった。尖閣募金なんて目立つところに手をつけたら一発でOUT)

都の貯金は全部で1.5兆円、オリンピックの予算は3000億円。
そこに「違法に流用したぞ!」と非難されてまで、たった15億円の尖閣募金を使い込んでも意味がない。

募金を今さら返せないのは事実だが、別に無理に使い込む必要もない。
「いつの日か尖閣諸島に施設が設置される日に使います」と塩漬けにしときゃ良い。
162名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:42:29.07 ID:5s04GKXI0
>>160
海上保安庁と海上自衛隊の役割分担。
今はまだ海上保安庁の段階で、今後もし中国が軍艦で領海に近づいてくるなら、それから自衛隊を出す。

今の段階で日本が自衛隊を出したら、「日本が先に手を出した。中国も軍を出してok」ことになる。
中国政府の思うつぼだよ。
163名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:55:04.23 ID:KJum1xjhO
まあ沖縄ラインで海上封鎖してやればシナ日干しになる
164名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:56:39.56 ID:Xry6SoAB0
ご苦労様です
165名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:01:37.14 ID:qWlqnwBGO
短絡的な考えで自衛隊を常駐させろとか抜かす奴はバカなのか無知なのか。
将棋でいきなり王将を全面に出すような輩がいるかね?
166名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:02:32.36 ID:fPDhHzWd0
どうせ、近いうちにドンパチすることになるんだろうし、
こっちから手を出しても、向こうから手を出しても、
ヤツらのいつものやり方では、相手が先に打ってきたと言ってくるのが目に見えているんだから、
良い条件を見計らって、こちらからもう打って出ちゃったもいいんじゃない?
167名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:15:00.47 ID:5s04GKXI0
>>166
中国が勝手に「日本が先に手を出した」と言ってるのと、本当に日本が先に手を出したのとでは全く違うんだが。
同盟国のアメリカを始め、国際社会は中国の言い分なんて鵜呑みにせずに、ちゃんと見てるよ。

つか、実際にドンパチなんて、俺はならないと思うぞ。
今は中国が必死に日本をチキンレースに引き込もうとしてる状態。
日本がそのチキンレースに付合っても、何一つメリットはないのだが。
168名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:41:07.83 ID:fPDhHzWd0
二国間の争いに国際社会の完全中立な客観性を期待するのが既に、日本人的甘さなんだろうな。

国際社会なんて、各々の立場で利する側にすり寄るのが良い悪いじゃなく、常識なんだから。

ましてや、中国は常任理事国、核保有国、経済大国と他国への影響とすると、悲しいかな日本の比じゃない。

相手と同じ事をしたのじゃしょうがないという、意味の分からない理屈はさておき、

要ははっきりした意思を言葉だけでなく行動でも明確に相手に伝え、それでもダメな場合に備え
準備を怠らないのが国家の基本なんよ。

そして、最終的に勝つ事。正攻法だけではなく時には、卑怯と言われようが奇策も必要だ。
負ければ良いも悪いもないんだから。
先の大戦で日本人はそれを一番良く分かっているはずなんだが。
169名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:33:49.83 ID:xe7GRIie0
>>167
チキンレースのような風潮になったのは日本が売国ヘタレ政府過ぎたからだよ
これがアメリカ辺りならシナを殺ってる

墜とした後は日本こそ正しいとの宣伝戦が重要な訳だけど、
マスゴミは特亜人に牛耳られているから出来ないんだよね
攻撃出来ない法的な問題より寧ろそこがネック
170名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:36:53.90 ID:xe7GRIie0
>>168
理解してないからここまで反日似非サヨク、


反戦特亜派マスゴミが台頭した

理解してないから平和ボケしてしまっている
171名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:35:37.12 ID:fPDhHzWd0
チキンレースを見て見ぬ振りしても、相手主導の既成事実がどんどん成立して行ってしまうし、

乗ってしまっても、相手の思う壷っていうのならば、

いっその事、今条件が少しでもこちら側に有利となれば、武力だけという訳じゃなく
あらゆる方法で攻めに転じる必要がある。

機を逸して、不利になってから場当たりで出て行くの事は相手に利する。
172名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:36:47.18 ID:V99rL7vH0
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
173名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:37:57.74 ID:tKA+tBWd0
しきしま配備を忘れるな。
174名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:42:02.01 ID:Wxz69izo0
中国は挑発するだけで手は出せないよ。
先日、複数の中国戦闘機が領空ギリギリまできてF−15がスクランブルしたが
実は在日米軍機もしっかり近くに展開したらしいぞww。
175名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:45:06.45 ID:EjDzScykO
>>165
最初に常駐する公務員は文民であるべきだよな
176名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:46:25.82 ID:MbjN4JWN0
人海戦術でいったら中国に負けるんだからもっと知恵を使えよw
177名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:47:20.33 ID:vj4NWS6q0
アルソック兵を常駐

アシモ武装タイプを常駐
178名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:49:11.27 ID:Qi5tjfi/0
>>1

海保で対応するのは無理なレベル
上陸阻止のための自衛隊編成
179名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:55:15.71 ID:RNojEkYVO
尖閣諸島の各島に地対鑑ミサイルと地対空ミサイルを配備しろよ
それが一番安上がりだろ
180名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:58:23.50 ID:ucI30THrP
>>179
それに加えて夜間上陸して破壊工作をするであろう特殊部隊からの警戒に各島に警備部隊を配備するんだな!?


15旅団を師団編成に増強した程度じゃ数がたりねーし施設構築も必要になるし
安上がりにはならんな間違いなく
181名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:58:39.27 ID:47q5cqRlO
>>175
言いたいことは分かるが、罰ゲームというか、もはや生贄と言ったほうがいいな。
182名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:04:38.30 ID:ZmrkwK1k0
 
海自の退役鑑をバンバン海保に回そうぜ!
 
183怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/01/12(土) 18:04:45.23 ID:zDU3omj60
>>1
そうですね、とりあえず海保の船を1つ2つは沈められないと、
自衛隊は出しにくいですしね。

圧倒的火力で慈悲なき報復がいつでもできるよう準備をしておく。
そして海保隊員には犠牲になってもらう。うむ完璧。(´ω`)
184名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:07:00.28 ID:ucI30THrP
>>183
海監ごときでどうやって海保巡視船沈めるん?
正当防衛射撃で逆に沈められちゃうくらい戦力差あるねんけど


>>182
護衛艦の電装系と兵装をすべて下ろし、
海保用の通信装備と機関砲やセンサーに積み替え、
主機も取り外して高速ディーゼルに交換し、
内火艇をRHIBと高速警備救難艇に代えて、
着艦拘束装置を撤去して、
入出港用にバウスラスウターを追加して、
SOLAS条約基準に適合しJG検査に合格するよう、
商船構造に改造し航行用設備積み直して、
取調室と留置室を設置して、
乗員を同サイズの巡視船の4倍くらい乗り組ませるんですね!

新造したほうが早いな!
185名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:12:36.36 ID:ZmrkwK1k0
>>184
実効支配強化へ 古い自衛艦活用を 自民・安倍総裁、中国船領海侵犯に「物量で阻止」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121129/stt12112912350006-n1.htm

もう始まってるから。

実際、新造より転用のほうが圧倒的に早い。
新造だと発注から進水まで2年、艤装や試験、検査でさらに1年、現場投入まで3年近くかかる。
186名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:12:58.78 ID:fPDhHzWd0
まあ最初は、灯台や、例の船溜まりを安全のためと称して作る。
完成したらその時の相手の出方次第で、引けばそれまで。
挑発がエスカレートするならば、次の手とやってけばよし。
この次の手が尖閣への常駐を含め、度合いによりレーダー施設までか、地対空ミサイルも必要か決めれば良い。
要はこちらホームグランドなのだから、主導権をこちら側が握らなければたえず受け身になってしまうという事だ。
187名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:14:29.45 ID:NZ2hRKi60
>>185
これ、もう始まってるようなことを示す記事に見えないんですけど。
2012.11.29 12:34 って・・・。
188名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:16:11.21 ID:ucI30THrP
>>185
それ、11月に一度言われただけで今回の予算措置で1ミリも触れられてないよ

それに圧倒的に早いってのは絶対に無い
護衛艦を商船構造に改造するだけで年単位でかかるから時間

自衛隊装備に海保隊員を対応させるだけで年単位で時間がかかるし、
あるいは護衛艦を海保仕様の装備に改造すると更に改造時間が必用になる


それ昨年11月の時点で、「護衛艦を商船構造に改造するには新造より時間がかかる」ってのがさんざ突っ込まれてる
189名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:20:59.10 ID:ucI30THrP
>>187
護衛艦を巡視船に転用するには、JG検査に合格することが必須だからねぇ
そのJG検査の基準の大本は海洋人命安全条約(SOLAS条約)の船舶安全基準(いわゆる商船構造基準)

SOLAS条約の基準は、「軍艦及び軍用輸送船(つまり護衛艦)」には適用免除されるけど、
コーストガードの所有船舶に対してはモロに基準の適用対象
だから護衛艦を巡視船籍にした瞬間、商船構造への改造義務が生じる


まぁ、海上保安庁法を改正して「海上保安庁は軍事組織であり、その所有船舶は軍用艦である」と定義すれば逃れられるけど。
年1隻程度しか放出されない護衛艦なんぞのためにそんなすったもんだするくらいなら巡視船建造したほうが早く大量に調達できる
190名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:23:42.42 ID:RfpL7QeG0
>>189
こんな決まりがあるんだ。う〜む。
191名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:23:56.84 ID:r+w/dEzY0
一体どれだけ予算掛かるんだよ。
そんな金無いだろ日本には。
192名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:28:26.33 ID:NZ2hRKi60
>>189
しきしまは軍船構造じゃねーの?
193名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:29:08.63 ID:ucI30THrP
>>190
ちなみにネレイーイ型フリゲートというモロ戦闘艦を使ってるロシアだが、
アレはFSB(旧KGB)指揮下の「ロシア国境軍」という軍事組織の所有なのだ
194名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:29:25.00 ID:ToxKbGrQ0
>>186
船だまり作ったら中国や台湾の船が「安全確保のため」という名目で
ガンガン入港上陸するし、それを日本は拒否できないという
ヤバい側面もある事を認識しろ。
船だまりは万能作ではない。
195名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:31:46.69 ID:ucI30THrP
>>192
軍艦構造と商船構造は必ずしも矛盾しない

SOLAS条約に定める船舶基準等を満たした上で、水密隔壁や装甲、ダメージコントロール施設など、
軍用艦に必用な装備を組み込んだ軍艦構造にすればいい。
たまーに話題になる諸外国の「商船構造の軍艦」も大概こんな感じになってる。

もちろん、コレは商船構造の基準に縛られて設計の自由度が減るし、余計な金がかかるから普通はあまりやらない
196名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:35:06.18 ID:3J9d/y+Y0
日本のコスト人件費のコストが高いから、
 
尖閣部隊の人員を中国人を雇って警備させたり、丸ごと中国に

監視艇と人員をアウトソーシングしたりしてコスト削減を図ればいい。
 
何事もなく出来てしまって、中国側にも評判上々だったりして。
197名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:38:31.32 ID:fZzgN1rD0
>>194 ID:ToxKbGrQ0
明後日から、
嘉手納基地に派遣される、アメリカ軍の最強機F−22戦闘機隊の援護があるぞ。

日本政府は、直ちに、
尖閣諸島すべてを1ヶ月くらいかけてじっくり探索しろ。
昭和50年代に、自民党が、尖閣諸島への上陸探索を行ったのを、さらに拡大したものをやれ。
猟友会、学術班、測量班からなる
大調査団を、海自護衛艦から、
陸自の部隊の護衛付きで送り込め。

尖閣諸島には、昭和前期のような、
有人鰹節工場の再建、大規模な波止場の再建が早急に必要である。
198名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:38:56.26 ID:FN23nwVu0
日本もLLCに離島警護を発注しなけりゃならん時代になるのかね・・・・・。

まったく、中国韓国を富ませて馬鹿見るのはいつの時代も日本だよ。クソッタレめ!!!
199名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:46:51.71 ID:ucI30THrP
まぁ、現状の建造中、建造待ちは、7000トン級のしきしま型あきつしまを除けば、1000トン以上に限定しても

22〜23年度予算で要求済み・建造中な新1000トン型(1250トン)6隻
24年度予備費で要求したくにがみ型(1700トンの実質2000トン型)4隻
24年度補正予算で新1000トン型6隻要求
25年度予算で新1000トン型(?)を6隻要求(↓)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0112/TKY201301120077.html


の合計22隻が建造中、建造待ちとなるな
22年度要求分は今年度中には就役できるかな

老朽した1000トン型しれとこ型は残り10隻だから、単純に純増分は12隻
これが出来上がればしれとこ型を全更新した上で専従部隊を確保できる

まぁ、それまではしれとこ型には頑張ってもらうしかないが
200名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:49:04.03 ID:ZzAgg3Z10
国境警備隊でしょ、要するに。
それに相応しい軍備と錬度が必要なのは当たり前だな。

あと、海自との緊密な連携も。
201名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:53:00.36 ID:LVVndwtOO
まぁ、尖閣諸島内にアメリカ軍の島(島の名前忘れた)がある限り
中国軍は入って来ないけどなwww
202名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:54:38.17 ID:Pj+KdaxP0
>>201
イミフ
203名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:32:27.94 ID:cKbAsoPw0
九場島のことだろ
204名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 03:42:54.15 ID:5EjYIRwd0
自衛隊の中にも福島に派遣となったら発狂してオチンチンビローンして逮捕されて逃げた奴がいるが、
これはどれ位そういう奴が出るんだろうか?
205名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 06:18:50.81 ID:pJQixyuU0
>>204
>自衛隊の中にも福島に派遣となったら発狂してオチンチンビローンして逮捕されて逃げた奴がいるが、

それ、発狂してないだろ
計算ずくでやってるだろ
206名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 06:26:03.75 ID:Ct8Og3JmO
海保は上から下まで優秀だな(笑)
行動早いwww
207名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:30:11.95 ID:Dv5xrMOeO
>>174
ソースは?

ちなみに、P3Cが飛んで来たら我が軍か占領軍かをチェックしてるのは内緒。
208 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/01/13(日) 07:36:56.54 ID:uyR+aTS10
もう警察の限界を超えてるだろ…
そろそろ本気で自衛官常駐も考慮するべき状況だ。
209名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:06:31.53 ID:azJ9ABYe0
.
ハッキリ言っとくと 今回の件は
「先に島に住んじまった方の勝ち」だ。
シナ在住の日本企業が官製略奪という外交カードで脅されて手が出ないだけ
日本人をリストラしておきながらカネのために考え無しに敵性国家・シナへ
進出し、日本の国家戦略の足を引っ張っている企業は目を醒ませ。
210名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:28:07.24 ID:QkxoRWZ20
海上自衛隊にミサイル艇 訓練公開


不審船への対応や 島しょ防衛などの任務にあたる海上自衛隊佐世保警備隊のミサイル艇が

2013年初めての訓練を行い、その様子が公開されました。

http://www.youtube.com/watch?v=pgRYyOgjqd4&fmt=34
211名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:14:18.26 ID:IqAv6NjN0
212名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:00:00.95 ID:Fsf+8WAeP
効いてる効いてるww
213名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:18:39.08 ID:3pRxWpcW0
チーム守人
214名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:25:56.53 ID:iqAfu4Z30
海自の護衛艦でもイージス艦でも白く塗装して、横に海上保安庁って書いときゃ問題ないだろ。
乗組員は海自から海保に出向扱いにして、そのまま乗せとけば。
215名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:27:15.61 ID:6lJUjmHF0
そのまま尖閣上陸して駐留施設作っちゃえ。いちいち公表しなくていいから
守備は海上自衛隊で、前に出る
216名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:27:28.56 ID:ivGOWKaC0
>>1
応援には何を寄付すればいい?
217名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:29:15.67 ID:ivGOWKaC0
>>184
対艦ミサイルは?
218名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:32:30.17 ID:TjBnXfqN0
国有化しなければ良かったんだよ。都の土地にしておけば問題なかった。

民主党最後の失政にして最大の失政がこれ。
219名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:40:29.38 ID:XuQnCje10
もう、海保じゃ無理だろう。
海軍と空軍を出動させないと舐められる。
海保の人も大変すぎる。
220名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:26:10.64 ID:DhNiS8Wi0
>>219
一応、領海内には非武装の中国海監と漁政しか来てないから海保が対応する。先に日本が海自を出せば中国の思う壺。

領空侵犯に空自が対処しているのは当然だけど、周辺海域に中国軍艦が来た場合、海自が警戒している。
221名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:08:45.35 ID:rT2H9QwwP
海保にもヘリ空母配備して、オスプレイ乗っけとけよ。
222名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:14:12.75 ID:Emsnkn370
海自の「はやぶさ級」を使え、っていう軍事アナリストがマジで居るから頭が痛い…

…北朝鮮武装工作船事案が初号艦建造中に発生した性で、本来の『ミサイル艇』の
任務に合わない装備などを付けちゃったのが間違いなんだがなぁ

>>221
他国のように「準軍事組織」に改編したとしても、海保にヘリ空母は過剰装備

…むしろ、長期洋上警戒での補給活動や隷属隊員に休養与える3000トン未満の『支援母艦』がもう少し必要>しきしま級サイズ


幾ら身体を鍛えてるとはいえ、長期間狭い艦内での任務は精神が参ってしまう
223名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:44:26.83 ID:h+kcuqNvO
もう、警備とかが目的じゃなくて、いかに、奴らに先に手を出させるかが目的。
224名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:46:17.50 ID:aKVQC/RN0
出港する世界最大の巡視船しきしま
http://www.youtube.com/watch?v=NHZaOLPPx_k

海上保安庁の実力
http://www.youtube.com/watch?v=Y21ghrXDwEU

海上保安庁所属 PLH05 大型巡視船 ざおう
http://www.youtube.com/watch?v=eKCwWVeWBeY

PLH31 「しきしま」
http://www.youtube.com/watch?v=-1fJ_q9apDY

PL51   「ひだ」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/ed6551423c74d818ad2fe91e18fcb6f5.jpg
225名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:47:52.01 ID:6kaPjfPr0
>>220
詳しいな、専門家?
226名無しさん@13周年
まず連繋機雷を敷設して