【経済】池田信夫「日銀は雇用を拡大できるのか?安倍氏のような間違った知識で日本経済の舵取りをするのは、日本国民の迷惑である」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
日銀は雇用を拡大できるのか
池田信夫フォローする2013年01月11日 09:27
けさの日経新聞で、安倍首相がまた日銀に雇用拡大の責任を求めている。

--
[日銀には]実体経済についても責任を持ってほしい。それは雇用だと思う。
雇用を最大化することもアタマに入れておいてもらいたい。米連邦準備理事会(FRB)は失業率の目標を掲げている。
--

FRBが失業率目標を打ち出したとき、私は「政治家は『インフレを起こせば景気がよくなる』と勘違いするのではないか」
と書いたが、やっぱりこういうのが出て来た。もう一度、説明しておくと、これは「FRBが失業率を6.5%まで下げる」という目標ではない。
バーナンキが説明しているように

--
長期的な失業率は景気の構造的な問題や経済政策によって決まり、金融政策によっては左右されない。
その上で述べれば、6.5%の失業率は(金融政策でコントロールできる)目標ではなく、
その水準に到達したら緩和的な政策を縮小し始めるという目安のようなものだ。
--

そもそも安倍氏は、日銀がどうやって雇用を拡大できると考えているのだろうか。
たしかにインフレ率と失業率には負の相関(フィリップス曲線)があるが、それは因果関係を示すものではない。
インフレが失業を減らすのではなく、成長率が上がると失業率が下がってインフレになるのだ。
インフレのとき失業率が下がるのは、実質賃金を下げて労働者をだましているからだ、というのが自然失業率の理論である。

この点については「雇用は政府も非常に関係する話だ。日銀だけに[責任を]おっかぶせるつもりはない。
厚生労働省や経産省などありとあらゆるところが関係するため、これを日銀に押し付けるのはどうか」
と語っている麻生財務相のほうが常識的だ。

安倍氏のような間違った知識で日本経済の舵取りをするのは、日本国民の迷惑である。
今夜9時からのニコ生アゴラでは「安倍首相のための財政・金融入門」と題して、田原総一朗さんが
土居丈朗さんと深尾光洋さんに納得いくまでマクロ経済の基礎知識を質問する。みなさんの質問も受け付けます。
http://blogos.com/article/53807/
2名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:02:10.18 ID:YPh/wIgm0
この人にTwitterで意見言うと ブロックするのでイヤ。
3名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:02:58.57 ID:I6GWrChw0
安倍政権ってぶっちゃけいいの?悪いの?

http://www.panda-judge.com/qu/view/14.html
4名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:03:16.11 ID:ipV0HAK90
池田は経済知識は無いからな。
放送法とかではいい記事書くんだが。
5名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:03:18.62 ID:Mk7H6/MWT
2
6名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:03:54.19 ID:iOYlrxxu0
池田信夫は中枢にいけないから僻みなんでしょう
具体的処方箋は語らない人だしw
7名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:03:57.44 ID:AhYoPwc2O
【政治】首相官邸、Facebookページを開設…YouTube、Twitter、LINE、mixiなどに続きソーシャルでの情報配信を強化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357808151/
8名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:04:11.47 ID:aMN5DE680
この人前竹島は日本領か?で返答にごしてなかったっけ?
9名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:04:44.82 ID:Mk7H6/MWT
あべし
10名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:04:49.20 ID:gLb0WEaT0
名前で検索すると予想検索で【バカ】が最初に出てくる池田先生か
11名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:05:16.47 ID:bEzzoYbY0
お前の経済関係のコラムよりマシだwww
12名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:05:54.77 ID:6oCkfsgaP
日本が貿易立国だと言うことを踏まえないで考えてるわな
13名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:06:02.10 ID:Ny0IqLmt0
>>1
この馬鹿、またグラフ1枚で否定されることをペラペラとw

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yasashii6/data/01_figure.gif
14名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:06:41.49 ID:ZY1khQvT0
池田信夫=NHK出身
15名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:06:57.83 ID:4a4MqH/u0
阿部が決めてる訳無いだろwwwww経済ブレーンの意見拾い上げてるんだろ
  アホだなコイツ  専門知識も無いのに
16名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:08:17.83 ID:A2ZzZf820
いや、だから金融政策と雇用対策を同時に進める為に
政府と日銀がアコードを結んで協力していこうって事なんだが
池田のメガネだと総合的な視野の部分が欠落してるらしい
17名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:08:19.40 ID:uQx9BDel0
池田の家のPCとTVには株価も為替も映りません。
18名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:08:40.60 ID:IJ0vsvGhO
民主党がダメだったので、もうこれしか道がないんですよ
試しにやらせてみようじゃないですか
民主党と同じように

ダメだったら4年後交代で
19名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:08:55.88 ID:Yrif0OSm0
「円安株高ムカつく」まで読んでやめた
20名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:09:03.29 ID:PUGDuRWy0
日銀が公務員の人数全員雇用して、各省他に派遣すればいいんじゃね
給料は刷るってことで
21名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:09:05.26 ID:+QT5JlB60
>>12
日本は貿易立国ではありません。
貿易立国は韓国です。
22名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:09:45.44 ID:zu7msoNO0
>>1
おまえは自分が日本の害虫だということに気づけよ
23名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:02.23 ID:mkTpX0LG0
震災以前、民主政権あたりから、池田の言う事と間逆な事が正しいという
朝日新聞のような状況になった。

心を病んでしまったのかな?

 
24名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:02.64 ID:04YqWIQH0
景気回復の足を引っ張る哀れな池田。
25名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:19.53 ID:4dP6rM6m0
池田信夫の経済音痴っぷりに呆れた
26名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:23.19 ID:TNMmYuFW0
博打打ちに経済を任せりゃ、
とんでも無いことになるぜww
27名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:45.31 ID:X/6tKj4UP
安倍ちゃんがひとりで経済動かしてるわけじゃないのにw

独裁社会のあの国で生まれた人なん?池田って
28名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:49.53 ID:QOAkYSSM0
そんなことよりこのオッサン、上杉との訴訟に負けるんじゃ?
「盗用」の立証はできんだろ?
29名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:10:57.69 ID:uQx9BDel0
>>21
韓国は貿易依存国ですよ
30名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:11:17.37 ID:taE2ZN+W0
人は記憶型と思考型に大別できる

こいつはやっぱし黒だな
思考型だが邪心が強すぎて己の才を潰してやがる
見えなくなるんだよね
31名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:11:25.90 ID:7O/PGA+J0
安倍ストーカー
・小林よしのり
・池田信夫
32名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:11:26.31 ID:jQgPhe510
>>1
お前が間違ってるんだよw
気付いてないのはお前だけだw
33名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:11:49.92 ID:XaNa+PbT0
1000位言ってやっと1が正論
頭が悪くてヘタに逝っちゃって
ネットで逝っちゃった

「変な妄言吐いてます」
何も害悪はありませんが鬱陶しいだけです
34名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:12:05.93 ID:U4+iSybF0
これ、単純に考えれば「失業率が改善していないのに金融の引き締めを行うな」ということなのね。
これを責任と表現するのはおかしな感じなんだけど、言ってることは至極当然のことで、本来、文句を言うのがおかしい。
35名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:12:46.97 ID:iC/91qbJ0
池田信夫や田原総一郎や白川がいなくなれば
物価と失業率はフィリップ曲線を描くようになる。
36名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:13:15.25 ID:reBXrge+0
こいつはいつも文句言うだけだな
何も考えなくても野次ってるだけで仕事になるんだから
楽なもんだよな
37名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:13:29.54 ID:w4LwGYmGO
バカは死ななきゃ治らない
38名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:13:33.59 ID:PUGDuRWy0
まあ10兆円だっけ?の財政も発表されてたけどな
財政出動は出した分だけ確実にGDPを押し上げるからな
39名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:13:50.74 ID:uQx9BDel0
>>31
まったく同じことを書こうとしてたわw
40名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:14:19.89 ID:psaKkcQd0
>インフレのとき失業率が下がるのは、実質賃金を下げて労働者をだましているからだ

なんだ結局働くのが嫌な人なんだな
インフレは公務員とかこういう不労所得者にとっては不利だからね
41名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:14:27.84 ID:WrRn6QxQP
キムチさんは今日も元気だね。
後、日本国民じゃなく半島眠って直しとけよ。
42名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:15:04.32 ID:9a66IYhh0
財政再建無視のばら撒き経済対策を手放しで喜べるか?
ツケは全部国民の増税という形で回ってくる。
安倍は規制緩和などやる気なしだぜ。
ばら撒きと減税で企業だけは救う企業は公助、増税と社会保障制度削減で国民を苦しめるだけ苦しめる国民は自助。
超高齢化社会がやってくるというのに介護施設は削減、国民保険は一割から二割負担だぜ。
国民を皆殺しにしようとしているのが自民党だぜ。
43名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:15:07.78 ID:iC/91qbJ0
金融緩和してもインフレ、円安にならないと朝生で怒鳴ってたんだから、
まずは私が間違ってましたと謝罪するのが先だろう?
44名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:15:19.76 ID:QBMV7dvD0
成長率を上げるためにインフレにしてみようってことじゃないの?
45名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:15:50.58 ID:wTJbMRZh0
池田信夫の頭では、程度の低い経済しか述べられんよ。

それに田原が絡んでかき回しということかね。
46名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:16:10.22 ID:GGpNg9DZ0
充分ではないが、なんでもやればいいんだよ 替わりに何ができるのか
弱者はシネヨが持論ならそういやあいい
少なくとも雇用の下支え効果はある
安倍によって職を失わずにすむ人間がごまんといる
47名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:16:56.45 ID:VEtW0Pks0
池田★信夫(笑) 「日銀は雇用を拡大できるのか?」

だと?バカも休み休み言え。
雇用を増やすのは企業だろ。
株価上がっても、利益UPしても
企業が社員を雇わなければ雇用は増えないんだよ。
48名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:16:55.93 ID:SW8x5TDu0
>>13
そのグラフは、もう否定されてるぜ。

スタグフレーションの発生で、それが成り立たなくなった。
49名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:17:06.81 ID:BeyOWfB50
人を批判することで相手よりも偉くなった気の自分に酔っている超小物w
50名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:17:07.18 ID:QOAkYSSM0
いくらなんでも

引用↓
> 読売の記事を盗用した上杉隆氏
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51815641.html


信じるに足る証拠があって書いたとも思えんし

その後の言動みてると「上杉がウソツキであることを証明する」みたいな発言
してっけど、それじゃ訴訟負けるぜ?w

弁護士ついてないのかな?
51名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:17:30.77 ID:1baBzjw2O
毎度想うのだが。
政府が企業を儲けさせたら、雇用を増やすのは企業の責任ちゃうの?
なんでメディアは企業を批判しないの?
スポンサー様だから?

でも安倍ちゃんは嫌いなのよ。
自民党にも投票してないし。
(´・ω・`)
52名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:17:41.16 ID:nYPVmDpd0
民主党みたいに一回やらせてみればいいじゃないの
53名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:17:50.73 ID:AedNjV2F0
池田信夫はすぐデタラメ言い出すんで信頼できない
こいつのやっていることでまともな分野って何?
54名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:18:08.76 ID:+8rNN4Cs0
こう云う奴を御用学者って言うんだろ?
55名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:18:19.10 ID:e+I9FtQs0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
56名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:18:40.42 ID:TO/RAqTG0
ブログでスレ立てねぇ・・・
57名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:18:58.86 ID:NZZuNo0k0
何が正解か分かってる人は居ない
上手くいかなかった民主の政策の反対側に舵を切るのは自然な流れ
58名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:18:58.35 ID:GGpNg9DZ0
20兆円分はここを減らせって提案してやればいいのに
あと一般会計だけを見てる奴は話しにならんよ
59名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:19:01.61 ID:zDN+gu6y0
>>1
この人一日中人の悪口つぶやいてるよね。
見るのやだからフォロー外した。
60名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:19:04.04 ID:80h/oB/a0
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
61名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:19:08.27 ID:PgFFhfcqP
按配は日銀に任せるとして、
失業率と金融政策に関連性を持たせるのは改善でしょ?
マーケットも金融政策の方向転換を不安がらずに済むし

予言しよう
↑が今日の番組の結論
62名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:19:31.91 ID:9a66IYhh0
自民党の憲法改正案では、国民は自民党の奴隷になってるぜ。
憲法をなぜアメリカに押し付けられねばならないのかと言っておきながら、一方ではアメリカの犬になる。
自民党は頭がおかしいぜ。
自民党はつぶさねばならない。
63名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:19:44.14 ID:SW8x5TDu0
>>1
しかし、チョンのカスタレ工作員が湧きまくりだなw

余程、安倍のやろうとしてることが、チョンの本国(腐れ韓国)の利益になるんだろうな。
64名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:19:44.96 ID:ez5DOGEBT
経済学者みたいに理系に入るには数学ができず
法学部に入るほど文系も得意でなく文学部に入るほど教養もない中途半端なインテリに限って
コンプレックスから威張り散らすんだけど
物作りと無縁の人生から発する言葉のなんと空虚なことよ
65名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:20:33.47 ID:rUP2DNR20
短期的には金融緩和が総需要曲線をシフトさせるから失業が減るんだろ
こんなのは常識だぞ何言ってるんだ
66名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:20:49.65 ID:PUGDuRWy0
>>51
>政府が企業を儲けさせたら、雇用を増やすのは企業の責任ちゃうの?
>なんでメディアは企業を批判しないの?

おっしゃる通り
デフレの元凶は企業の海外に偏った投資行動にあり
67名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:20:59.43 ID:wx6yHWR50
池田信夫って人の顔すら知らないんだけど、この人って著名人なの?
池田信夫って人の顔すら知らないんだけど、この人って著名人なの?


3〜4年、テレビを見てないだけなんだが、聞いたことも見たこともないんだよな〜

「ポッと出」のバカ?  ネットでお薦めする一般人って、見たこと無いよね?

知名度は、森永卓郎や荻原博子や勝間(鼻の穴)やリチャード・クーにも劣るだろ?
68名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:21:27.18 ID:+cFs2DWUO
アベチョンが間違ってるのはわかるけどね
なんせ支持者はアベマンセーしか知らない奴らばっかだから
69名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:21:51.93 ID:X8ft/rSY0
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆


【通名禁止法案を求める】

マスコミ関係者、芸能関係者の氏名、犯罪者の報道時、また記事掲載者、出演時の通名を禁止するべきである。
外人が日本人になりすました政治に関する情報操作を抑止

また、正式な履歴書にも通名記載のみは犯罪とすべきである。
スパイ防止

現在は国民の知る権利を大きく棄損している。

【通名禁止法案を日本人として求める】 拡散をお願いします

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
芸能・マスコミの在日朝鮮人が多すぎる。また、エセ右翼のこれも取り締まれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ezn0e_YOW2c

日本で違法に政治活動する在日外国人は強制送還したらどうだ。
70名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:22:01.97 ID:K6ooLgDO0
炎上ビジネス池田ノビーwww
安倍相場で効果でてクヤシイのうwww

リフレ派大勝利はもうすぐだ。
71名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:22:33.81 ID:PgFFhfcqP
バカサ.ヨと朝日新聞が期待する結論にはならんよw
お前らみたいなバカを釣るためのタイトルになってるだけ
72名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:22:46.69 ID:0i2IEOeT0
>池田
じゃあ何で株が上がってんの?
無知はお前なんじゃないの?
73名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:22:57.07 ID:QOAkYSSM0
>>65
ん?
さすがにその批判は的外れじゃ?

のびーが言いたいのは

> 長期的な失業率は景気の構造的な問題や経済政策によって決まり、金融政策によっては左右されない
74名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:23:00.63 ID:34p3ciVI0
池田先生のような優秀な方が自ら日本のかじ取りをしてくださいよ
75名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:23:03.11 ID:LyDBPhrW0
もうアナログハイビジョンのことは許してやれよ(´・ω・`)
76名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:24:18.87 ID:rUP2DNR20
>>73
いや因果関係あるだろって話
77名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:24:19.90 ID:ymdFWGFC0
元NHKの経済学者ノビー、受信料で暮らしとけ
78名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:24:25.71 ID:D29mgeDR0
麻生は日銀に雇用創出までは求めてないって見解だしな
79名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:24:27.24 ID:AedNjV2F0
>>54
「御用学者」ってレッテル貼りは有害無益なんであんまり好きじゃないが
一般的にはスポンサーがお役所な人。池田信夫はちょっと違うかも
学者さんの第1の仕事は「研究費を出してもらうこと」なんだよ
なので普通は
研究費を出してもらいやすいタイトルの研究をする
研究費を出してもらいやすそうな結果っぽい物を出す

というのは普通の行動。やり過ぎると学者としての評価が地に落ちるので
その辺はバランスを取るのが普通の研究者。裏で好きなことをやるのも
よくある話。好きなことの方で大きな結果を出せればいいんだけどね
80名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:24:35.05 ID:iC/91qbJ0
>>48
なんだ、そのトンデモ経済学は。
81名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:24:43.59 ID:zMDWsDIB0
>>59
自称経済学者イケノブ・自称労働法学者hamachan・自称リフレ派田中ハゲ臣はお互い憎み合ってるのに
他人を罵倒せずにいられないという性格はそっくりなので笑える
82名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:25:10.46 ID:GpJ8imUc0
麻生財相が下記の発言をしているくらいなのだから
池田なる人物の論は、単なるあげあし取りにしか思えんわ。


麻生氏、雇用確保を「日銀に押し付けるのは…」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130108-OYT1T00872.htm

 麻生副総理・財務相は8日午前の閣議後の記者会見で、
物価上昇率2%のインフレ目標の採用に向けて、
日本銀行と合意文書を締結する考えを正式表明した。

 この文書を実質的な政策協定と位置づける方針で、政府と日銀は、
今月21、22日に開かれる日銀の金融政策決定会合後に発表する方向だ。

 麻生氏は「口頭ではなく文書できちっとしたものにしたい」と述べ、
インフレ目標の採用を含めた文書を日銀と交わす考えを示した。
ただ、文書の名称を「政策協定」とすることにはこだわらないという。

 安倍首相は雇用確保の役割も日銀に負わせる考えを表明しているが、
麻生氏は「雇用は厚生労働省などあらゆるところが関係してくる。
日銀に押し付けるのはどうか」と述べ、雇用確保を文書に明記する場合は、
政府も責任を負う必要があるとの認識を示した。
83名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:25:31.22 ID:VjXyYKXa0
>>53
原発についても再稼働容認の立場から見ても
それは無茶だろうって極論を平気で言う人だからな
バランス感覚が無くて頭があまりよろしくないんじゃないかと思う
84名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:25:57.08 ID:SsR+hJjl0
池田信夫も韓国面に落ちたか・・・
85名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:26:02.42 ID:y/OvCZTZ0
>>54
このおっさんは基本「はい論破」がしたいだけだから
利害を代弁する系ではない
86名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:26:14.66 ID:Q41jUkJT0
池田せんせー
日経平均10800円 為替89円になっちゃいました(・ω・)ノ
87名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:26:36.96 ID:QOAkYSSM0
>>75
これ?

> 20年ほど前、NHKのハイビジョン・プロジェクトで視聴者のブラインド・テストをやったとき、
> われわれが衝撃を受けたのは、ほとんどの視聴者が画質を見分けられないということだった。
>
> ハイビジョンの番組と、普通の番組を単に横長にしたものを30インチ以下のモニターで見せると、
> 90%以上の人が区別できない

上記ブログ同じURL(絶賛規制中w)の /archives/51292797.html
88名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:27:00.75 ID:uQx9BDel0
>>86
池田「アベノミクスは関係ない!」(キリッ)
89名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:27:14.47 ID:gIi34jic0
安倍さんは、もっと日銀は人を雇えと言っているんだよ。
100万人くらい雇えばいい。
札を刷れば給料は払えるだろ。
そrでインフレになれば国の借金は帳消し。
90名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:27:14.64 ID:iTDB/2cz0
いちゃもんれべるw
91名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:27:51.44 ID:Ny0IqLmt0
>>48
良く考えてみろ。インフレ率が高いのに、失業率が高い。これは一体どういう現象なんだ?
インフレで物が高くなれば、人間はそれを自分で作り出す。当たり前だよな。
だから、インフレになれば失業率が低くなる訳だよ。だが、インフレなのに失業率が下がらない。
つまり、スタグフレーションが起こっている国というのは、国民が物を作れないということだ。

要因は主に二つ。資源価格によるインフレで、資源輸入国が通貨安食らってなる。
もう一つが、外資によるモノカルチャー支配。国民に多様な物を作らせないようにして、
外資が価格を上げてしまう。

おなじみ、韓国のスタグフレーションは後者の方。あの国はフィリピンがバナナを作るように
携帯を作ってるモノカルチャー国家だ。だから、給与を削られてスタグフレーションになる。

さて、日本はどうだ。貿易赤字は出ているが、未だ経常黒字、そして200兆円オーバーの対外純資産。
産業の裾野は広く、日本で生産できない物などない。日本で高インフレ、高失業率?
もし発生するとすれば、それは日本社会の仕組みが外部から破壊されていることを意味しているんだが。
92名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:27:53.50 ID:K6ooLgDO0
他人のブログから直リンとか勘弁してくださいノビーwww
93名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:27:54.30 ID:Vh+01CJm0
池田の妄想垂れ流し記事が掲載されているのは日本国民の迷惑である
94名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:28:04.00 ID:iC/91qbJ0
>>82
>ただ、文書の名称を「政策協定」とすることにはこだわらないという。
>「雇用は厚生労働省などあらゆるところが関係してくる。日銀に押し付けるのはどうか」

麻生は本当に馬鹿だな。
いつも官僚の手先になって最後に抜け穴を作ろうとする。麻生は本当に馬鹿すぎる。
95名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:29:56.52 ID:+nZOSmF50
つかさ、今株価上昇円安だーとか騒いでるけど
はっきり言って株やってる人しか殆んど恩地無いよね?
一般庶民にはあまり関係ない話しだと思うんだけど
それに実質的に景気良くなってる訳じゃないし
それを上がった良くなったって騒いでるのマスコミだけだと思うんだけどな・・・
96名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:30:04.34 ID:AZi0BmVe0
日銀総裁に総理大臣をさせたほうが早そうだな
97名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:30:54.63 ID:tSjiecqN0
日銀が雇用指数を判断材料にして何らかの行動に出るのはあってしかるべきだと思うが、
目標を定めて政府の行動を促すことはあったとしても、
日銀自身が雇用拡大を目的に行動を起こすのはちがうだろ。
98名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:31:01.47 ID:2ZkUw07m0
>>48
スタグフってデフレから発生するか?
労働者の賃金が上がらない≒労働者向け製品が売れない≒労働者向け製品の値段を上げられない
って考えれば、賃金が上がる前に物価だけ先行して上がるなんて事はないだろ。

スタグフは、インフレしているときに何らかの理由で賃金が下落し、
賃金の下落に物価の下落が間に合わないときに発生すると考えるのが、無理がないと思う。
99名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:31:28.53 ID:t65Bq1CU0
貨幣数量説の代表的アイディア
MV=PQ
M :通貨の総量,V:貨幣の流通速度,P:物価水準,Q:取引量合計
フリードマンに代表されるマネタリストは、Q/Vの構造に長期的な安定傾向を
見いだし、短期的には貨幣の中立性が満たされないことはあるが、長期的には
満たされるとする。このため貨幣量が増加すると 一 時 的 に 実質GDPまで
拡大することはありうるが、長 期 的 に は 実質GDPは完全雇用できまる
水準に低下し、物価Pの上昇をもたらすだけだと考える。Q/Vは一回あたりの
発注ロット数の平均値をあらわすが、フリードマンは経済の期待成長力や
期待収益率の多寡によって、1回あたりの受発注量が増減することは
短期的に観察できる事実であるが、長期の統計においては安定した関係
にあると実証した(この功績でノーベル賞を受賞)。
100名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:31:30.79 ID:iC/91qbJ0
>>95
金融緩和で必ず実質的に景気が良くなる。断言してやるよ。
ただし、安倍が麻生や石破、谷垣に潰されて金融緩和しない可能性は高いけどな。
101名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:32:33.07 ID:dDcrqjg+0
訳『アメリカ様の輪転機するのを邪魔をするな』
102名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:32:39.04 ID:TO/RAqTG0
>>95
先行指標、遅行指標ってのがあってだな、
株価は圧倒的な先行指標、賃金は遅行指標。
90年前後は、株価のバブルはとっくに弾けてたが、
給料が上がった時期は遅かったので下々が騒いでいたのはこの時期。
103名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:32:45.92 ID:QBh41fc90
間違った知識って・・・・池田某に知識があるの??
104名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:32:52.86 ID:tavvN/Yq0
>>73
日本の場合、その景気の構造的な問題というのがバカみたいな円高だから
金融政策で対応するのは当然アリだよね。
105名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:32:54.45 ID:PUGDuRWy0
金融政策、財政政策の両輪で雇用の維持するというのが正解だろ
米も減税は財政だからそうしてるし、日本もそうしようとしているわけだし
106名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:33:00.10 ID:cnDGYOWf0
この池田という糞は「上杉隆は読売記事を盗用した」と言って上杉という糞に訴えられた
これに関しては池田に分がある話だったが
その後、池田自身が他者に著作権がある図をなんの注釈もなしで直リンしていたのを指摘されたら口をぬぐって誤魔化した

見ている多くの人間の願い
どうにか相打ちにでもなって二人とも地獄に落ちてくれないものだろうか・・・
107名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:33:10.93 ID:NoDUEquE0
このおっさん、赤塚不二夫みたいな顔してるだけあって、
ギャグみたいなことばかり言ってるな。
108名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:33:17.15 ID:K6ooLgDO0
>>95
とんでもない、年金運用や企業の財務に影響ある
例えば新日鉄なんか他の製鉄会社と株の持ち合いしててかなり含み損あったけど消えつつある。
他の企業でも同様、設備投資にも影響してくる。株価あまりにも低いと資金調達やりにくい

これから実質金利が下がってくれて、90円台維持できれば国内投資が増えてくる
109名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:33:16.63 ID:wvrenA700
すまん、こいつ大前レベルだったわ。
110名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:33:24.08 ID:zMDWsDIB0
>>80
1975年以降のフィリップスカーブなのに「スタグフレーションで無効になった!」とか真顔で言えるのって凄いよな
111名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:33:24.85 ID:iL4fsHWa0
>>98
> 賃金が上がる前に物価だけ先行して上がるなんて事はないだろ。

円安になれば輸入価格が上がるからコストプッシュが起きるのだが?
とっくに石油
112名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:33:29.23 ID:KxcqVvie0
国際知識が意外にも乏しかったノビー
113名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:34:47.98 ID:JOSOqqXx0
>>54
こいつはところかまわず喧嘩売っているだけ。
114名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:34:49.08 ID:uUIj95D90
信夫、お前の負けだよ。
115名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:35:36.69 ID:tSjiecqN0
 
・・・というわけで、いつものノビーなので特別取り上げて議論するようなお話でもないので、

ここからこのスレは、最近よかったと思えるAV女優をさらしていくスレになります。
116名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:35:59.52 ID:GQ//NChwP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

★★☆☆【自由民主党】政権奪還 ☆☆★★

マニフェストじゃなくて政権公約なんだぜ
http://special.jimin.jp/
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf

【安倍無双】
http://www.youtube.com/watch?v=e1Qw2qhblJ4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19435742

【政権奪還】12.17 安倍晋三自民党総裁記者会見[桜H24/12/18]
http://www.youtube.com/watch?v=YnMX_VXiEYU
http://www.nicovideo.jp/watch/1355818979


★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
117名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:36:17.00 ID:kc5tpvKQ0
>安倍氏のような間違った知識で日本経済の舵取りをするのは、日本国民の迷惑である

勝手に国民を代弁するんじゃねーよww
お前は国民の代表じゃねーの。でもお前が批判してる安倍総理は国民の代表なんだわw
118名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:36:37.92 ID:tavvN/Yq0
>>95
お前の勤めている会社だって株式会社である以上は自社の株価をあげるために努力してる。
株価がどうなろうと庶民には関係ないと言っている奴は
自分の会社がどうなろうと自分の暮らしには関係ないと言っているのと同じです。
まあ、お前が無職ニートなら株価なんて全く関係ないのは正解だけどな。
119名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:37:02.27 ID:iL4fsHWa0
>>117
真の民意は石破
安倍は国会議員票をまとめただけ
120名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:37:14.81 ID:Ny0IqLmt0
>>111
石油のことを言うなら、あれだけの円高で何故ガソリンが安くならなかったのか何故言わんの?w
別の要因で石油が本来より値上がりしていることを隠して、円高でガソリンガーって汚いと思わん?w
121名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:37:52.91 ID:JTtgLjA70
この人は本業に専念したらいいと思う
ベンジャミンフルホードみたいにさ、経済記事かかすとダメ
ベンジャミンの経済記事は輪をかけてひどいけど
122名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:38:01.25 ID:tqy3wGjIO
ノブオがネタ芸人でよかった
123名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:38:06.93 ID:2ZkUw07m0
>>111
円安による輸入エネルギー価格の上昇は増税みたいなものだから物価扱いすんのはどうかと思う。
物価の上昇下落はコアコアCPIで見るべき。
124名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:38:30.62 ID:ymdFWGFC0
池田先生どうしろと?
125名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:38:59.61 ID:cUYCi87z0
こういう無責任なカスの発言こそ迷惑なのにいい年してこんなこと言って恥ずかしくないのか?
126名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:39:29.48 ID:/vs5QKa/0
のぶちゃーんおやつよー
パソコンばっかりかじりついてないで
おりてらっしゃーい
127名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:40:14.60 ID:UxHmRh5yP
まあ単純な話、

  円安 ―――→ 製造業が儲かる

  円高 ―――→ メガバンクが儲かる

ということだよ
どちらが大きな雇用を生み出すか分かるだろ?

つまり、日銀法に雇用維持を明記することで金融業よりも製造業を優先し、
日本の雇用を守ろうということだ
128名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:40:46.11 ID:0JJeqvky0
全然迷惑ではない お前のほうが迷惑
株が下がったら責任とれよ
129名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:41:08.79 ID:SMJH+y+X0
> インフレのとき失業率が下がるのは、実質賃金を下げて労働者をだましているからだ、
> というのが自然失業率の理論である。

どうなんだろうなあ、これ。
先のバブル期には労働分配率が低下した。

http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200601/img/fb1.2.11.gif

これは企業が利益を設備投資や財テクに回してしまい、売上の伸びに
労働者の給与の伸びが追いついていなかったことを意味している。
まあ、この頃日用品の値段はほとんど上がらなかったので、
もしマイホームを焦って買って高値掴みすれば、「だまされた」ことになったな。

……しかし、それ、'50〜'70 年代の慢性的なインフレ期にも通用するのか? ミ'ω`ミ
130名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:41:14.25 ID:iL4fsHWa0
>>120
ん?

せっかくの円高だったのに、原油需給の逼迫で相殺されてしまったってだけだろ?
円安になると、原油高と為替のダブルパンチになる

過剰な円安を維持すりゃ、本来競争力失った輸出企業がゾンビ生き残るが(これが
竹中景気の正体)、輸入物価上昇によるコストプッシュという形で国民負担にはねかえる
131名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:41:35.30 ID:ktz4nOUs0
最近必死な負け犬キチガイ低脳朝鮮人が増えてきたなwww
安部批判や過度な期待レスなどはすべて民主=朝鮮人ですよwww
って、わざわざこんなこと書かなくても皆気づいてるかwww
負け犬民主(朝鮮人)は必死に自民票が少しでも減るよう頑張ってるけど残念ですw

すべて ば れ て ま す よ っ と wwww

こんな低脳な情報操作で騙されると思ってるのかね?
うちらも馬鹿にされたもんだwww
132名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:41:46.28 ID:dFwkn/qt0
安倍や麻生はデフレ脱却と景気回復のために

 ・インフレターゲットを定めた日銀による金融緩和
 ・景気回復のスターターとしての財政出動
 ・経産省による産業支援と雇用回復

を三本に柱にすると繰り返し繰り返し繰り返し言ってるんだが
ノビーの目と耳には届いてないのか?


それとも新政権に取り入ろうとしても相手にされず
諮問会議のメンバーにすら加われないから腹を立ててるのか?www
133名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:41:48.57 ID:nyE4mvkJO
体外赤字のスタグフレーション気にするならまず原発動かせや。
自民が政権とったらここでも急にスタグフ唱え出しやがった。
この板で火発の燃料費で貿易赤字スレがあがった時にスタグフを唱えた
こっちからみたら、まーたどっかの工作員湧いてるよって感じ
134名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:43:17.93 ID:WQm8ODbY0
また、こいつか。
135名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:43:27.62 ID:0a6fwn/Z0
好景気でインフレになるが、インフレで好景気になるわけではない
とっくにリフレ派のアホは死に絶えていたと思ったが
国のトップにいたという現実orz
136名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:44:48.16 ID:9YqowfLP0
安部のお陰で仕事が舞い込む池田なのに
それが安部扱下ろしじゃないと依頼が来ない

所詮原稿書いてなんぼの世界
持論がむちゃくちゃでも面白がって本を買ってもらえば勝って事
137名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:45:10.61 ID:0b/v8j6c0
ばら撒いた金をどうやって回収するんだ
ここの問題が解決されない限りいくら金刷っても応急処置にしかならないだろ
138名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:45:32.76 ID:ymdFWGFC0
ノビーはしょせん元受信料貴族。
139名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:45:36.27 ID:OKDgqtKSP
この人って人の言うこと聞かないよね。
ツイッターでちょっと意見めいたことを言うとすぐにブロックする。
こんな態度で何を偉そうにほざいてるんだ。
140名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:45:52.84 ID:iL4fsHWa0
>>135
> 好景気でインフレになるが、インフレで好景気になるわけではない

うむ。

もっというと「景気が過熱して超絶インフレになりそうなとき、マイルドなインフレ目標値を
設定してそれ以下になるように金融引き締めをして、理想のインフレ率と名目成長率を
継続することは可能だが、逆はできない」


要するに、
紐を使ってひっぱることは可能だが、押すことはできないw
141名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:46:09.92 ID:CcZEEJPV0
>>1
別に、池田信夫が心配しなくなって
失業率は政権を左右する要素だから、ほっとけw

アメリカでも、戦後の現職大統領が続投を目指した選挙で、
失業率が7%台だったのは過去4回、
当選できたのは1984年のレーガン氏だけで、
レーガンの場合は、確か回復してその数値だったか
142名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:46:18.73 ID:zMDWsDIB0
デフレのままで名目金利のゼロ制約を解決できる気でいる謎経済理論家が湧いてくるな
143名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:46:37.23 ID:9fbd4bug0
この人もすっかり有名になったな
144名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:48:00.40 ID:iC/91qbJ0
>>135
インフレ誘導は景気刺激になるよ。実質金利が下がるからな。
安倍の金融緩和発言で機関投資家も途転して、円売り、株買いになってる。

未だに金融政策は効かないとか言ってる算数できない馬鹿が
日本で大きな顔してテレビに出てるほうが日本の恥部。世界の恥。世界の笑い者。
145名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:48:01.66 ID:SMJH+y+X0
>>127
単純な話を複雑化してもうしわけないが、

製造業には食品(弁当・菓子・水産加工…)、飲料(酒・茶…)、木材、家具、製紙、印刷、セメント等
ほとんど輸出していない部門も含まれるよ。特に製紙はほとんどの原料を輸入しているので、円安
が痛い。

円高なら輸入業者が儲かるよ ミ'ω`ミ
146名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:48:28.38 ID:vVTbObhB0
FRBは?ねぇFRBは?
体制側の人間は国民から搾取したい
都合のいい時だけ欧米基準を持ち出すのはやめろよ
147名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:48:38.26 ID:PUGDuRWy0
マジな話、企業の国内での投資減税、研究開発費の減税とか
企業を国内回帰させる政策もやったほうがいいと思うよ
いつまでも新興国にGDPを提供して、日本国内が疲弊しちゃ元も子もないから
148名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:48:55.29 ID:9fbd4bug0
>>139
別に人の言う事は聞かなくても良いんだよ
言ってる事が正しいか、不利益を自分だけで被るならの話だがね
149名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:49:15.68 ID:zMDWsDIB0
>>140
ここ20年日銀はそう言ってるけど、バブルの頃の日銀は「インフレにするのは簡単だがインフレの抑制はできない、紐は引っ張れても押せないからだ」と言ってたんだよね。
150名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:49:24.05 ID:2ZkUw07m0
>>130
「本来の競争力」って何なのさ。サムスンだって自国の通貨安政策によって守られてるだろ。
為替や税制、法制度などを利用して自国産業を守り育てるのはどこの国でもやってる当たり前の政策。

まぁ円安になっただけで産業や賃金にまったく影響がないというなら
「輸入物価が上がるだけで、国民生活は圧迫される」と言うのは正しいが、
円安になって産業や賃金にまったく影響がないわけがない。
さらに言えば、財政出動も合わせてやる訳で、ますます産業や賃金上昇が起こる。
多少の輸入価格上昇はそれで十分相殺できる。
151名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:49:39.44 ID:P9/CBenu0
   池田信夫迷言録

「今はデフレじゃない(キリッ」
「デフレはいいこと(キリッ」
「デフレから脱却するのは簡単。供給を減らせばいい(ドヤァ」

経済に詳しい(笑)池田信夫先生のお言葉です。
152名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:50:01.58 ID:nyE4mvkJO
コイツと大前と竹中担いだ
新自由主義系保守雑誌、SAPIOはどんな論陣張ってんの?
麻生政権で表紙開いたらいきなり言い間違いだの漢字だの書いてて見なくなったんだが。
153名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:50:23.75 ID:0a6fwn/Z0
>>140
安倍さんは規制緩和に積極的だが
人の話を聞く麻生さんは規制緩和には消極的
うまくいかないもんだねw

>>144
刺激だけじゃ景気は良くならん
アメリカの財政の崖を忘れたか?
ただのカンフル剤
154名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:51:34.06 ID:tkjr+R9K0
日経平均、終値で1万800円台回復 1年11カ月ぶり
1米ドル = 88.999644 円

もう負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ…
155名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:52:32.54 ID:Lb7OlCo20
火病でも起してるのかとオモタ
156名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:53:40.77 ID:SMJH+y+X0
>>150
> さらに言えば、財政出動も合わせてやる訳で、ますます産業や賃金上昇が起こる。

そうなんだけど、世界的に行き場の無い資金が余ってるときにそうなれば、
海外から資金が集まって来て、円高になりません? ミ'ω`ミ
157名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:54:02.98 ID:iL4fsHWa0
>>144
> インフレ誘導は景気刺激になるよ。実質金利が下がるからな。

それは短期。長期的には名目金利があがる。


∵ フィッシャー方程式から

 名目金利 = インフレ率 + 実質金利  // だが長期的には裁定が起きて
        = インフレ率 + 世界の裁定金利

(資本自由化している国で実質金利差があれば資本移動により裁定される)
158名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:55:20.38 ID:iWxGDiw20
安倍さんは 白川に相当 不信感をもってるらしい 金融緩和して景気がよくなりかけた途端 引き締めたからだ

福井が総裁だったが 白川は側近だった

日銀はインフレ対策しか関心がない 景気がどうであろうともだ 安倍さんはそこに釘を刺したわけだ
159名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:56:18.48 ID:wRqw0M/M0
>>151

池田信夫って底抜けのバカだなwwwwwwww
160名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:57:59.65 ID:2ZkUw07m0
>>156
え、金融緩和しても財政出動してもさらに円高になるの?
それって「円の購買力が落ちずにさらに財政出動できる」って話にならない?
円高が是正されないと輸出企業は厳しいことになるかも知れんが、
その代わり公共事業やそれから波及する内需産業が活発になる。
そんなに悪い話じゃないと思うがね。
161名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:58:04.50 ID:eXwn9Lep0
顔が共産党
162名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:59:08.17 ID:tavvN/Yq0
>>157
世界各国で景気を回復させるためにインフレにしようとしているのだが、
お前の理屈だとそいつらはみんな馬鹿ということになるぞ。
163名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:59:28.27 ID:iL4fsHWa0
>>158
日銀の主張は極めてシンプル(プレゼンが下手なだけ)

・短期経済対策←これは国の仕事財政政策でやってくれ。ただし「財政出動中に政策金利を上げて
 引き締めるようなことはしないでくれよな?」というアコードなら同意できる。

・長期対策=教育投資など全要素生産性をあげて実質成長率を高めるのは国の仕事。日銀とは無関係
164名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:00:29.55 ID:8klu6zfr0
公務員の給料を下げて、格差社会を解消しろ
165名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:00:29.70 ID:gkBKuK+U0
自分個人や少数の意見と大衆の意見を区別せず、「国民は〜」とか「総意だ」とか言う奴は、

小学生が「周りはみんな持ってるから僕も買って!」っていうのと一緒
166名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:00:41.06 ID:rUP2DNR20
>>161
実際マルクスは好きらしいしなw
167名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:00:45.62 ID:PUGDuRWy0
今やろうとしている日銀の無制限緩和、10兆円の財政出動
これでいいんだよ
みんなが納得だろ
これでデフレから脱却できなかったら、他に原因があるということだから
168名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:02:16.48 ID:IIG/+1is0
池田信夫は 批判家 です
169名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:03:33.48 ID:pj/xwrre0
やっぱり安倍ちゃん馬鹿ぽい
麻生総理の方が良かったかもw
170名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:04:10.20 ID:zMDWsDIB0
>>157
デフレだと名目金利のゼロ制約から自然利子率になるまで実質金利下がらんのでフィッシャー方程式が成立しませんやん
171名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:04:58.77 ID:iL4fsHWa0
>>162
だから、短期では効果あることは認めてるよ



だが、長期的には、インフレ率+1%弱(世界経済の実質成長率=裁定金利) に収斂してしまう

もっというと、長期的にみると、名目成長率は、その国の資本収益率に収斂してしまうから、
結局、「長期のインフレ率」は政策変数ではなく、資本収益率-1%弱 に落ち着いてしまう

日本の名目資本収益率が1%いかなければ、デフレになる(長期バランスで)
これがデフレの真の要因
172名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:05:04.87 ID:tavvN/Yq0
>>167
今のところ株価も上がってるし円安にもなっていて、このままいけば企業業績も軒並み回復するだろう。
すべてがいい方向に進んでいるのだからマスコミは消費マインドを冷やすようなネガティブな事は言わないで欲しいよな。
文句を言うのは株価が9000円を割ってからにしてほしい。
それまでは黙って見てろ。
173名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:05:14.96 ID:g80qyxZl0
いつまで古めかしい経済学にしがみついてんだか
マクロもミクロも統計学や文化人類学や期待学含めて話すのが今の主流だろ
脳味噌凝り固まったジジイどもが、死人のお古を振りかざしてふんぞり返ってる現状をどうにかしないとね
174名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:06:26.17 ID:EDnC/ORn0
日本の景気回復より自分の立ち位置の方が大事です
175名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:06:45.30 ID:XzBtCEHE0
恐るべきリフレ派たち  小幡 績
http://agora-web.jp/archives/1512043.html

しかし。恐るべき影響力だ。
安倍首相、麻生大臣、甘利大臣が、経済財政諮問会議の場で、日銀の白川総裁へ、明確にインフレ率2%という目標を共有せよと要請したとのこと。
ロイターの報道では、卒倒するような具体論に踏み込んだ要請だ。
前代未聞だ。
2%という数字を。
金融素人の政治家たちが。
専門家の英知を結集するために、税金を投入して作り上げた組織の。
意見も情報も何も聞かずに。
どっかの誰かの意見を鵜呑みにして。
日本経済を売り動かす、いや揺り動かすために。使う。
じゃあ、日銀をなくしたらどうか。
池田氏も議論しているが、首相が自らの考えでインフレ率の数字を決める。
これはあり得ない。
英国の例を持ち出して、英国は政府が数字を決めて、中央銀行にその数字を与えているというが。
それは、政府に、妥当なインフレ率を分析するスタッフを抱えているから。
専門的な分析を終えて、それを与えているということだ。
今の日本では。
安倍さんが、自分で突然持ち出した数字だ。
ブレーン?ブレーンって誰だ?責任取れるのか?
安倍さんの単なる思い付き、直感なら、まだ、彼が責任を取って、辞任すればいい、という議論は成り立つ。
正しい議論とは思わないが。
しかし、安倍さんが、どっかの誰かに聞いてきた数字が2%。恐ろしい。
しかも、一流メディアも。
金融関係者のうち、投資家達、そっちサイドの人々は。
企業経営者たちも。
多くの国民も。
この議論を支持している。
恐ろしい国だ。
おそるべき子供たち。リフレ派よ。
176名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:07:49.14 ID:2ZkUw07m0
>>171
教えて欲しいんだが、長期ってのは具体的にどれぐらいのスパンのことなん?
1年2年なら意味あると思うが、5年10年で現れるって言うなら、
その都度「短期的効果のある政策」を繰り返せば長期で収斂する間がないと思うんだが。
177名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:08:19.44 ID:Pu8nKDJV0
>>174
早く日本経済を立ち直らせて、こいつらの立つ瀬が無いようにしてやりたいもんだね。
178名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:09:15.07 ID:ymdFWGFC0
ノビ大先生対案ないのか?
179名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:09:22.67 ID:zMDWsDIB0
>>173
むしろDSGEとかの「最新の経済学」がさっぱり上手くいかんので「古めかしい経済学」なドマクロが復活しつつあるです。
180名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:09:38.18 ID:ujFJtaqXP
経済ブレーンの学者批判しろよ

できねーくせにw
181名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:10:08.84 ID:6pjI4Pz80
この人反論されても「ちがう」「そうじゃない」しか言えないからね
反論に反論できない人の意見なんて意味がない
182名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:10:20.71 ID:2dci9zCV0
>>171
やったね!それじゃ、無限に通貨発行できるじゃん
だってずっとデフレなんでしょ?
無税国家実現だわ、よかったね〜wwww
183名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:10:59.02 ID:ay7CeK//O
批判だけなら誰でも言えるさw
184名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:11:18.65 ID:pvjHQuiy0
全    国    民    必    読    の    書   ↓



民 主 党 は な ぜ 日 本 を 壊 し た の か (辻貴之著 扶桑社)
185名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:11:58.59 ID:fsppqdL50
税金を納めていない宗教法人や銀行
JALなんかにメスを入れないで
借金してばらまくのは如何なものか。

税収を食い尽くす農民や公務員も
もはや国の為に働いているとは
言えないのではないか?

ゼネコンもプライマリーバランス内での働きでやっていくしかないからな。
186名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:12:12.59 ID:a3WV/aEN0
池田信夫は視点がずれている。
日銀とは関係がない。
187名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:12:50.89 ID:jKwc6Tta0
過去の日銀は、景気が回復していないにも関わらず、金融引き締めに転じてたから、そういう注文がつくのは当たり前。
つまり、失業率が改善するまで、金融緩和を持続するって話だけど、

それって、

>>1
>
> その上で述べれば、6.5%の失業率は(金融政策でコントロールできる)目標ではなく、
> その水準に到達したら緩和的な政策を縮小し始めるという目安のようなものだ。

と同じじゃん。何を批判したいのか意味不明。
188名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:12:56.33 ID:zMDWsDIB0
>>178
イケノブの対案はいつでもコーゾーカイカク
189名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:14:18.49 ID:EDnC/ORn0
長年自分が批判してきたものが採用されてそれが上手く行きつつあるのが許せないんだよ
190名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:14:19.65 ID:ssTXDTm30
>>1
バーカw
191名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:14:20.27 ID:Ny0IqLmt0
>>130
折角ってなんだよw 原油が値上がりしたのはアメリカの投機、つうか、アメリカが金刷ってるから
アメリカが世界にかけてる税金の一種だ。そんなの日本と何の関係もない。本来高くなっているものに対して、
たまたま円高で相殺されていたからといって、その円高が解消されて、さも円高で値上がりしましたっていうのが
汚ねぇつってんだよ。ダブルパンチじゃねぇ。単なるワンパンチをダブルパンチと言うなつってんだよ。
192名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:14:54.69 ID:iL4fsHWa0
>>182
だから、短期にはインフレ率は動くと何度いえば(ry
一瞬にして国債大暴落=ハイパーインフレになる可能性もある

だか(その変動した後の物価水準からみての)インフレ率は、長期的には
安定する



要するハイパーインフレが永久に続くことはありえない、という当たり前の話だ
193名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:16:42.43 ID:s0+Idx3Y0
ニコ生いいんだけど接続するのが面倒なんだよな
なんかトップが楽天並みに見づらい
それだけでいやになる
194名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:16:46.38 ID:odyQMnLW0
安倍首相の経済学の知識が間違っていても別に構いやしない。
今は製造業が有利になる状況を作って製造業の国内回帰と立て直しを促してもらいたい。
中韓に小泉政権末期以来移転された技術が賞味期限切れになることを見越してのことだが。

池田信夫は賢いので批判は概ね正しく思われる。
しっかし、マクロ経済学は政策上の正解を導き出したことはあるのだろうか?
195名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:17:23.22 ID:jKwc6Tta0
>>188
そんなら、偉そうにマクロを論じたつもりになってないで、トヨタにでも就職して、カイゼンに励めばいいのに。
196名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:17:58.60 ID:fsppqdL50
経済力つけたかったら
アメリカに遠慮するなってこと。

安倍にはチョッと無理かな。
197名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:18:18.35 ID:qusTH9usO
仮免で国を運転してた人の批判もちゃんとしとけよ
198名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:18:26.98 ID:zMDWsDIB0
インフレ率の非線形性を訴えてる連中は
デフレから金融政策で非線形にインフレ率が動いた例を一つでも上げれば説得力があると思うけどw
199名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:18:53.57 ID:iC/91qbJ0
>>153
典型的な算数できない馬鹿だな。
アメリカのように実質金利をマイナスにまで誘導すると破綻のしようがありません。

お金はカンフル剤ではなく、水。血液と同じで濃くなって流れが悪くなってるので薄めるだけ。
貨幣経済である以上、実質金利を下げる金融緩和は絶対的に効く。あらゆる経済取引にな。
200名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:18:54.56 ID:2ZkUw07m0
>>192
国債大暴落、って具体的にどういうシナリオを想定してる?
国債価格が下落する、ということは国債が売りに出るという事で、
売りに出るという事は別の何かに投資するって事だ。
(まさか売って得た金を塩漬けにし続けるわけにはいかんのだし。)

さて、国債が大暴落するほど売られる状態ってどういう状態なんだろう?
201名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:20:10.35 ID:tavvN/Yq0
>>192
つまり現時点では安倍の政策は間違ってないんだろ。
短期的に回復した景気を継続させるような政策を2年後、3年後に打ち出せばいいという話じゃねーの。
202名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:20:14.37 ID:s0+Idx3Y0
>>195
日本人は白人様の教えしか受け入れないから無理無理w
203名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:20:22.13 ID:Ny0IqLmt0
>>194
インフレというのは、貯めたお金の価値が消えていく状態。
デフレというのは、貯めたお金にさらに価値を加えている状態。

どちらが貧富の格差が縮小するのか一目瞭然。政府がデフレを煽るというのは、
政府が金持ちに所得移転してるのと同じ。逆に、政府がインフレにするというのは、
資産課税を取っているのと同じ。池田信夫はデフレを煽っていたんだが、
奴のどこが賢いのか具体的に説明してくれ。
204名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:20:38.39 ID:2dci9zCV0
>>192
ハイパーインフレの定義言ってみ?
日本国債が暴落してハイパーインフレになるシステム、早く教えて!www
205名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:22:00.16 ID:zMDWsDIB0
イケノブって今だにKrugmanのIt's Baaaack論文すら読んでないよね
206名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:22:56.40 ID:jKwc6Tta0
>>202
何が言いたいのか、ひとつも分からん。
207名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:23:09.43 ID:KxcqVvie0
先進国でハイパーインフレになるわけ無いじゃんw
13000%以上になるわけがない
208名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:23:23.35 ID:uOQUI8Gc0
>>192
横からでごめん
レスを何回か読んでみたんだけどよくわからないんだ

短期的にはインフレ率は動くけど成長率を高めなければ長期的にはデフレになる
ということを言ってると思うんだけど

仮に短期=3年とする(適当な数字だけど)
で短期的にインフレ率を2%にしたとする。それでその3年後にまた短期的な政策をとる
するとまた3年の間はインフレ率2%にできる
従って長期的というのは短期的なものの集合だから
長期的にはデフレになるという理屈がよくわからいです
209名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:24:27.90 ID:7B5Wz1bL0
左翼って数字や数式やら定理とか理論や科学ですべてコントロールできると思ってるよな。
現実はそんなに簡単じゃないんだよ。
経済は生き物。
馬鹿は池田。
210名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:24:31.31 ID:rWxqoRyS0
NHKの元職員風情が威張る最近の風潮

こいつはオールマイティーだとおもってんのか?
211名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:25:27.98 ID:Ny0IqLmt0
>>209
池田の場合は、理論から間違ってる。
212名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:26:05.28 ID:pj/xwrre0
>>209
池田は左翼ではないよ
213名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:26:08.36 ID:P5xvcETX0
池田信夫お前は、だまってろってーの!!バカなの?
安倍首相は神なんだぞー!!安倍さんの全てに従っていれば、日本は安泰なんだよー。
214名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:28:05.62 ID:PUGDuRWy0
金融政策、財政政策の両輪がなぜ大切かって言うと
金利が下がらばみんなが一斉にお金を借り始めれば
なにも財政出動なんてする必要ないんだよ
それが無理だから、財政も必要にんってくらんだろ
215名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:29:54.44 ID:5vg2e/yx0
.
でっ、池田さんよ、アンタが推薦してた民主党が、国民に迷惑

かけてたこと反省してないのかい? クソ野郎。
216名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:30:46.91 ID:Q4N67f4k0
sine
217名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:31:31.02 ID:s0+Idx3Y0
>>162
転売屋はインフレで儲かるかもしれないけど
賃金が上がるわけじゃないからね
218名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:31:44.36 ID:SMJH+y+X0
>>200
そのときどうなるんだろうね。
国債が売りに出されたら、日銀が買いオペするんだが、
売る方も、いっぺんに全部売って大量の日本銀行券を手に入れてもさばけないので、
日銀が低利回りの国債を買う一方、政府が高利回りの国債を発行して、
市中の国債を置き換えながら、
次第に発行残高対GDP比を減らしてゆくことになると思うが、
そのとき、
「自転車操業だ! まもなくコロン部」
「(額面が)雪だるま式に増えておしまいです」
などとギャーギャー言い立てられたら、
世論がふぁびょりそうだ ミ'ω`"ミ
219名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:32:10.14 ID:hUptp9cQ0
池田の意見はあちらこちらの経済学者の意見のつまみ食いで
トータルとして考えると政治的に全く役に立たない。

仮に知識的に微妙だとしても政治的に役に立つのは安倍の政策の方。
220名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:32:46.96 ID:iC/91qbJ0
>>209
左翼の典型的な論理は100の内、1でも違うのがあれば、それを全否定。
フィリップス曲線の否定とか、金融緩和の否定とかその典型例。
221名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:33:06.61 ID:Qi3+1Hrt0
>>207
東南海連動巨大地震と平成関東大震災が同時に起きて、被災地の周辺の原発がポポポポーンすればあるいは…
222名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:34:16.89 ID:uEjOoHFH0
民主の時に言わなかった奴が何言ってもな・・・
223名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:35:15.06 ID:s0+Idx3Y0
>>218
古い国債持ってる人はめちゃくちゃ怒ってるよ
224名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:36:07.95 ID:w7zU/Ck70
民主みたいに黙って見てろと?
225名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:37:58.11 ID:zMDWsDIB0
>>218
捌き切れないって、日銀当座に入れておくだけで準備金超過分には金利がつくのよ……
しかも2年短国と同等。捌く必要すらない。
226名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:38:13.54 ID:Ny0IqLmt0
>>218
よく、「日銀が国債を買い取ると、国債が暴落する」っていうバカをみかけるんだが、
日銀が国債を買い取るということは、国債の価値を高める行為であって、
なんで値上げする行為で値下がりを気にしているのかと問い詰めたくなる。

国債価格が暴落するとすれば、それは政府が大量に国債を発行した場合であって、
それを緩和するのが金融緩和であり、日銀の国債購入であるのに、因果関係を無視して
適当に喋ってる馬鹿が多すぎる。
227名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:38:44.29 ID:s0+Idx3Y0
>>224
あんたが自民マスゴミが欺くまま
震災でも10円以上も円高になったり
ただ自民政権になっただけの「期待感」で10円以上も円安になるようなマネーゲムが
健全な経済や貿易だと思うなら何を言っても意味ないよ
228名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:38:51.08 ID:2ZkUw07m0
>>218
正解は「日本銀行券が捌けないのでそもそも国債を売らない、だから暴落もしない」って話になると思うよ。
日銀が買いオペするなら、買い手が居るんだからやっぱり大暴落しない。
買いオペの分インフレ率は上がるが、デフレの今は願ったり適ったりだわ。
229名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:38:59.50 ID:7/QGYXJrP
>>1
そうなんだ。じゃ池田さんならどんな処方箋があるの?
230名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:41:36.96 ID:s0+Idx3Y0
>>229
「代替案は?出せないなら従え!黙っていろ!」ってのが最近の手口なんだってね
231名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:43:13.26 ID:hAbRQJP/0
産業競争力会議がただの新自由主義者の隔離部屋に見えてるのは俺だけかねぇ?
232名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:43:50.62 ID:2/WpRF2M0
〉60安倍自民が日本を破壊する!安倍自民が日本を破壊する!
あほか。民主党が日本をめちゃくちゃにし破綻寸前まで行っていたのに
安倍自民党が救世主になっているんだぞ。
233名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:43:51.53 ID:zMDWsDIB0
>>230
民主党時代の「代替案はなぞあっても知るか!従え!黙ってろ!」からは大分進化したみたいだね
234名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:44:37.55 ID:Ny0IqLmt0
>>230
悪い状態があって、民主主義で選ばれた政党がそれに対する処置をしようとしている時に、
それを批判するんだから、何か対案を求められて当然だろ。対案が必要ないというならば、
それは現在に問題が無いことを主張しているか、自分が無能であることを主張していることになる。
235名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:45:36.45 ID:uQx9BDel0
>>227
経済にモラルを求めない方がいいですよ
236名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:45:58.29 ID:s0+Idx3Y0
>>233
> 「代替案はなぞあっても知るか!従え!黙ってろ!」
出しても自民もこう言うよね
意見が潰されるよりは失望感と恨みがうすいわ
237名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:46:22.34 ID:79gYShBg0
おかしいなあ?安倍ちゃん何もしてないのに日経平均株価が2000アップしてるんだけど?
円が為替介入してないのに89円になってるのは池田はどう思ってるの?バカなの?ああ知ってたわ。
238名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:46:33.83 ID:V94VERbR0
>>229
池田信夫は自分でマクロ経済は専門じゃないから解らないと言っている。
239名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:47:27.66 ID:tavvN/Yq0
>>217
円安・株高になって企業業績が良くなれば悪徳企業でない限り賞与は上がりますよ。
それで消費をすればまた景気がよくなるという好循環。
インフレだと貯金をしても目減りするからそれもまた消費を促す要因になります。
240名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:48:24.15 ID:fQsK9pW7O
インタゲするなら国債は売られるだろ
いくら日銀が買い支えてもインフレで景気が良くなり金利が上がるなら
低金利国債を売って少しでも利回りがいい国債に買い換える
インフレで好景気なのに低金利なんて甘い話はないのだよw
241名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:48:29.58 ID:a1yFUDTJ0
別に安倍ひとりで舵きりするわけじゃあるまいし・・・ 誤解ネタを開陳して何してんだ?
242名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:48:40.18 ID:zMDWsDIB0
>>236
いや代替案あるなら出せよ。もともと日本のリフレ政策も構造改革病に対する対案として盛り上がったようなもんだし。
今から出しておけば15年後くらいには実現するかもよ?
243名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:48:44.43 ID:s0+Idx3Y0
>>235
ま、そういうこと
アメポチ自民にやらせて分配しないスクルージはぬくぬくできるか
反米民主にやらせてスクルージも痛い目見させるか
どのみち国民は助からない

スクルージは改心しなかったようだ
244名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:49:04.80 ID:280QB2WN0
>>1
>FRBが失業率目標を打ち出したとき、私は「政治家は『インフレを起こせば景気がよくなる』と
>勘違いするのではないか」 と書いたが、やっぱりこういうのが出て来た。

デフレじゃ100%どうにもならんことが明らかだから、緩やかなインフレにしていろいろ対策をうちましょう、
って話だろうに。
なんで「インフレにすればすべてうまく行くとかそんなわけないだろ(プ」で反論したことになると思ってん
のかね、反インタゲ論者って。
245名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:50:01.56 ID:1Is9U8jPO
批判はできるけど答えは出せないwww
246名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:50:10.32 ID:Ny0IqLmt0
>>243
君は企業の給与増加に対して減税が実施される事すら知らなさそうだな。
247名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:50:53.04 ID:2ZkUw07m0
>>230
ハシゲが良く使うあの手法か。俺もあのスタンス嫌いだわ。
ある政策のデメリットを語るのに代案なんか必要ない。
デメリットが事実なら「そう言うデメリットはあるが、こういうメリットがあるのでやる。」と言えばいいだけだし、
デメリットが嘘なら「そんなデメリットはない。」と言えばいい。

「批判するなら代案を出せ」というのは「その批判が事実か否か判断する頭がありません」と言ってることに他ならない。
248名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:51:18.04 ID:V94VERbR0
>>245
池田信夫は自分でマクロ経済は専門じゃないから解らないと言っているw
249名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:51:32.33 ID:s0+Idx3Y0
>>239
> インフレだと貯金をしても目減りするからそれもまた消費を促す要因になります。

貯金をして目減りするなんて聞いた事がない
それは貯蓄じゃなくて運用だろ

いらない物はいらない
痛い目見てバカじゃなけりゃ消費はしない

過剰投資に向かってドル圏金融立国のハゲタカどもに
一気に引っぺがされて首を吊る未来が見えるよ
250名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:51:46.48 ID:tavvN/Yq0
>>236
えっと、お前は株高・円安の今の状況に不満があるのか?
信じられない奴だな。
251名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:53:18.11 ID:dgr5Wz8d0
安倍氏は日銀に雇用拡大しろと命令してないだろw
252名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:53:36.97 ID:Ny0IqLmt0
>>247
それはまあ、そうだな。ただ、池田の場合は理論が間違ってるから、批判も間違っていて、
「対案を出せ」というのは結局、理論が間違ってるから対案も出せないだろう、という意味が含まれているのだと思う。
253名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:53:37.41 ID:rdpZQMqA0
この人森永卓郎に狂ったように噛み付くけど、なんでなの?
254名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:54:20.08 ID:65jTZx440
池田信夫は2ちゃんにスレをたててもらえるようなネタをわざと書いている
と思っていたら、ただのバカだったことに最近気付いた。
255名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:55:05.76 ID:tavvN/Yq0
>>249
2%のインフレの時に0.5%の定期預金に100万円を10年預けたら、
10年後その105万円は実質100万以下の価値になっていないかい。
256名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:55:41.26 ID:NA5EGes50
自称経済学者なんだからスレ立てるなよ
257名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:56:03.82 ID:zMDWsDIB0
>>255
実質と名目の違いがわからない人にそれを説明するのは難しいと思うよ
258名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:56:24.63 ID:iYeen7rJ0
11.17 安倍晋三
「インフレターゲットに賛成してくれる人を選んでいきたい(次期日銀総裁人事)」
「日銀は政策目標として物価安定だけでなく、米連邦準備
制度理事会(FRB)などのように雇用の維持にも責任を持つべき」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121117/stt12111715390010-n1.htm

1/6 麻生太郎
「(かつて)諮問会議をやってた時は首相、財務相、日銀総裁が月に1回会合し、
その場で話ができた。協定を結ぶのは普段会わないからだ。諮問会議再開を
決めているので、その段階で常に話が通れば、改めて協定を結ぶ必要はない」
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK058500120130106
1/8 麻生太郎
「雇用は政府も関係してくる。これを日銀に押し付けるのはどうか。」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130108/fnc13010812360008-n1.htm

1/9 三橋貴明(麻生子飼いの評論家)
「日銀に「雇用の目標も」と言っている人たちは、単に政府の財政出動が
嫌いで、「中央銀行万能論」を好んでいるように思えてなりません。」
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11445175673.html

1/11 安倍晋三
「実体経済にも責任を持ってほしい。雇用を最大化することも頭に入れてもらいたい」
と述べ、金融政策を通じて雇用拡大に努めるべきだとの認識を示した。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1003G_Q3A110C1MM8000/
259三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/01/11(金) 16:56:58.51 ID:z4M5XfCI0
>>248
そんな難しい学問でもないのにな。
投資をやってみりゃ百姓にだって理解できる。
実践しないで、本を読んで理解しようとしたらサッパリだけど。
260名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:56:58.32 ID:s0+Idx3Y0
>>250
お前はプラザ・ルーブル合意のようなインチキが常任理事国ぐるみで行われるのに不満がないの?
震災後の合意もそうだし、アベノミクスご祝儀も実体がないよね

経済植民地の奴隷なんだけど平気なの?馬鹿なの家畜なのイエローなの?
261名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:57:01.77 ID:yWVZ3FXh0
>>113
信夫、小林よしのり、テリー伊藤、このあたりの発言に何の意味もないって皆分かってるわな
朝日・毎日も同じ
262名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:57:04.20 ID:kTL+OOY00
>>249
モノの価値に対して金の価値が下がっていくということだろう。
絶対いらないものはどっちみち買わないだろうが、デフレ下での買い控えみたいなのはなくなる。
特に企業の投資活動(設備投資など)は活発になるだろう。
263名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:57:21.54 ID:X8ft/rSY0
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆


【通名禁止法案を求める】

マスコミ関係者、芸能関係者の氏名、犯罪者の報道時、また記事掲載者、出演時の通名を禁止するべきである。
外人が日本人になりすました政治に関する情報操作を抑止

また、正式な履歴書にも通名記載のみは犯罪とすべきである。
スパイ防止

現在は国民の知る権利を大きく棄損している。

【通名禁止法案を日本人として求める】 拡散をお願いします

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
芸能・マスコミの在日朝鮮人が多すぎる。また、エセ右翼のこれも取り締まれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ezn0e_YOW2c

日本で違法に政治活動する在日外国人は強制送還したらどうだ。
264名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:57:22.13 ID:MQEePaNy0
>>258
ほんと麻生界隈の連中は首相が誰か自覚して静かにしてて欲しいわ・・・
265名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:58:04.52 ID:2ZkUw07m0
>>252
そういう意図で言ってる連中も居るんだろうけど、
「対案がない」というだけで相手の意見を吟味もせず全否定する奴もいるからね。
266名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:58:45.45 ID:iC/91qbJ0
>>248
散々、経済学者を間違っていると罵っておいて都合がよすぎ。
正月朝生も金融緩和しても円安にならない、金融緩和はインチキと言ってた田原総一郎が、
私は素人なんで分からないんだけどとかインチキ詐欺師みたいな前置きしてたな。

金融緩和反対してる奴はインチキ詐欺師ばかり。
267名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:58:50.19 ID:WVsySKTT0
>1
景気浮揚の具体策を示してから言え
268名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:59:24.16 ID:s0+Idx3Y0
>>255>>257
買う必要のないものを買う前提で話を進められても困るよね
いらない物をお得だから買えって言うのは不要だと思う人間にとって得でもなんでもないから
269名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:01:17.46 ID:Ny0IqLmt0
>>260
今まさに、そのインチキやら経済植民地の立場から脱却しようと安倍さんがやってるのに
何を火病ってるんだ?

アベノミクスに実体がない?最大規模の景気対策が要らないと?
あんたどこに住んでるんだ?少なくとも日本ではないよな。
270名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:02:17.24 ID:s0+Idx3Y0
>>269
えっ!?どこが?????
煽りなしでマジで聞きたいんだけどどのへんが!?どの政策が!??!!
271名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:02:22.52 ID:tavvN/Yq0
>>268
買う必要のあるものまで我慢して買わないというのが今の状況なのだが。
だからモノが売れずにデフレになっているんだぞ。
272三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/01/11(金) 17:02:27.12 ID:z4M5XfCI0
>>265
何もしないわけにいかないのだから、対案のない批判なんて聞く価値がないだろう。
何もするなというならそれはそれで一つの対案だがね。
273名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:04:08.22 ID:cK2vpLe20
>>1
コイツ、民主党のキチガイ政策にはろくなコメントしなっかった癖に、自民政権にだけは文句ばかりだな
274名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:04:33.60 ID:PghMfzIs0
ミンスが出来もしない高速無料化とかガソリン値下げとか、嘘で塗り固めて
日本の舵取りをはじめたときは何も言わなかったのになぁ、この連中。
275名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:04:35.98 ID:jKwc6Tta0
>>231
金融緩和と財政出動だけが、有効な経済政策だけど、馬鹿マスコミや評論家を丸め込むには丁度いいんじゃない?
本気で、「構造改革」を断行すると思い込んでる奴も隔離できるし。

>>238
でも、金融政策は、経済に一切、影響しないと言ってるに等しいんだけどなあ。
276三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/01/11(金) 17:05:27.75 ID:z4M5XfCI0
>>268
金持ちが買う必要のない贅沢をしてくれるから経済が回るって側面もあるんですぜ。
贅沢は敵だなんて言ってると貧乏は治らんぞ。
277名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:05:41.86 ID:4O8rXUjw0
小林よしのり

自民党政権になって、徹底ばら撒き公共事業が復活し、
さらに新自由主義も加速されることになりました。
たとえ自民党内に、反TPPの議員が多いとしても、もうTPP参加は既成事実です。

そして野党はみんなの党と維新の会が共闘できたとしても、
民主党との共闘は無理のようですし、どうせ参院選でも共倒れで、
「自民党一党独裁体制」の復活です。
そもそも、みんなの党、維新の会、民主党、全部TPP賛成の
新自由主義路線なのだから、野党の意味がないのです。
自民党の補完勢力に過ぎないのだから、存在意味がない!

野党は、共産党以外はすべて解散しても構いません。

自民党に対抗する理念を打ち立てる政党はないのだからどうしようもない。
単なる権力闘争のために、政党を維持してもしょうがない。
こういう状況で、誰も異を唱えることなく盛り上がる
「景気回復」の掛け声が、日本国をどこに導くのか、もうわかっています。

いわゆる保守言論人は、産経新聞から西部グループまで、
すべて安倍晋三支持で、この状況を招聘してしまいました。
この事実を忘れないでほしい。記憶に刻印してほしい。
278名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:05:47.17 ID:cnDGYOWf0
>>265
話がおかしいだろうw
「対案無し」で安倍の政策全否定してるのはどいつだよ
279名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:06:18.06 ID:t03bewqlP
所得が一億円を越えたあたりから税金の負担率が逆に減ってしまうのです。これでは「富める者はますます富み、貧しき者は持っている物でさえ取り去られるのである」というのが現代の税制ではないでしょうか。

http://jeeans.biz/a/602/
280名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:06:32.28 ID:j+6Kmzg00
>>272
ふつうは安倍が出してきたものを、「新しい対案」を出さずに批判するなら対案は民主路線の維持になるわな

でもこいつらは民主路線でいけばよかったとは絶対言わないんだよなww
281名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:07:05.53 ID:s0+Idx3Y0
>>271
違うだろ
海外で安い賃金で作ったからデフレで
海外で易い賃金で作るから国内雇用も喪失、サービスも賃金も低下

その結果購買力がなくなり
他国との為替安競争に負けて作りまくった在庫が国内外で履けず
仕方ないから賃金を犠牲にして叩き売りして

それでも売れなくて国民を捨てたグローバル企業も泣きいれて
ハゲタカアメポチ自民にすがってるのが今だろ
282名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:07:11.58 ID:yWVZ3FXh0
>>249
なんだよタダの無知なオッサンかよ
283名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:07:29.42 ID:jKwc6Tta0
>>272
池田の立場は、

金融政策は、経済に影響しない。
したがって、デフレに対する対策はない。

でも、リフレには断固反対する。

金融政策が経済に影響しないなら、リフレが問題になるはずがないので、根本的に自己矛盾してる。
284名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:07:33.28 ID:5p3Dwysc0
>>1
政府が雇用について責任をある程度持つように
日銀も雇用についてある程度の責任を持つ
雇用の拡大のために日銀は政府に協力する義務を負う。協力が不十分なら罰ゲーム

何がおかしんだろう?
285名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:07:38.16 ID:zMDWsDIB0
>>259
その割に株屋のシンクタンクの言ってることがアレすぎるのは
運用に使えない奴がシンクタンクに回されるからなのかねw
286名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:08:09.43 ID:iiDZwl2x0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
287名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:08:45.83 ID:SMJH+y+X0
>>283
> 金融政策は、経済に影響しない。

へ? インフレの時でも? ミ@ω@ミ
288名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:08:47.41 ID:V94VERbR0
>>259>>266
WIKIにも書かれててワロタw

>>本人曰くマクロ経済学は専門ではない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%A4%AB

wikiの池田の主義主張を読むとこの人のスタンスは中韓を向いているね。
289名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:08:49.81 ID:4FWhdKaS0
橋下徹大好きのおじちゃんか。
290名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:09:12.86 ID:MQEePaNy0
>>249
こういう馬鹿を産んでしまう日本の経済教育は根元から見直す必要があると思うわ
291名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:09:17.22 ID:i9VHWxY70
パチノリw
292名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:10:00.76 ID:s0+Idx3Y0
>>276
はいはい外車とブランド物が売れて商社は嬉しいね
金持ちは基本的にお金が一番に大好き

少数の金持ちの消費ごときは大衆には勝てない
中国でのカルフールがそういう考えだし
ロックフェラーが日用品に力を入れているのもそういうこと

しかも海外製品を買う白人コンプw海外旅行はブランドめぐり
金持ちが国内のなに買ってるの国内のなにが売れるの?
293名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:10:14.30 ID:2ZkUw07m0
>>272
それなら
「そういう批判もありますが、代案もなく、こういうメリットがあるのでこの方針で行きます。
 もしより良い代案があるなら示して下さい。」
って返しておけばいいじゃん。何も批判することそのものを封殺する必要はない。

デメリットを明らかにする、ってだけでも批判には十分に価値があるんだよ。
「代案ないなら批判するな」は単に批判から逃げるための口上に過ぎない。
294名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:10:39.85 ID:cnDGYOWf0
>>280
そう、さすがに今回安倍政策を批判する連中に「だったら対案は?」と問われるようになった最大の理由がそれ
連中、現在の日本の経済状況およびそれが続くことについて一切触れない
こんな馬鹿な話があるか

一部のキチガイ新聞が「デフレもいいものだ」と本音を書いて呆れられたが、皆これを恐れて触れない
だったら「ためにする批判」以外の何者でもないだろう
馬鹿にされて当然
295名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:12:08.02 ID:Ny0IqLmt0
>>270
お前、真面目に政策について考えたことあるのか?

まず、デフレは貧富の格差を拡大して不景気を生む。これは絶対解消しなければならない。
デフレは技術流出を生んで、日本はどんどんグダグダになっていった。
徹底的なデフレ対策を安倍政権はやってるよな。健全な経済は国力を上げる。
経済悪化は侵略手段にもなっている。民間防衛でも嫁。

次に、経済を良くしても、外人に抜かれたら意味がない。インフレにして外資の
金融資産を飛ばしてしまえば、それは外資に税金取ってるのと同じ。
消費税増税も外資の金の移動にかかるから、税金がとれる。
そして、配当より給与に金を回すインセンティブをつけるために給与増に対しての減税。
日本人の中で金を回す。

さらに、生み出された金が日本人に回るようにする。公共事業だ。これは実質
日本人のセーフティーネットになっていて、外人にとっては日本人給与を下げる妨げになっていて、
日本人を搾取しにくくなる。TPPで日本の公共事業に外資が食い込んでこようとしているが
絶対やってはいかん。日本人のセーフティーネットや金の分配方法が消滅してしまう。

こうやって、日本の金や技術を守ろうとしてるんだが、お前の頭で理解できるか?
296名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:12:29.88 ID:BByj7fJi0
>>255
そもそもが、預金の実質価値が必ずあがるというのが間違い。そう思わなかった
ら、預金でなく株や土地を買えばいいだけのこと。そもそもが、定期預金の金利が
0.5%だなんて状況では経済が成長しようがない。資本主義ってのは将来を
先買いする前提での仕組み。
297名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:13:11.67 ID:852DU7Wr0
自称知識人が詳しい振りして
相手にされない僻みを垂れ流すことの
なんと無益なことか
298名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:13:46.13 ID:V94VERbR0
>>1
円安は一次産業と二次産業に効くから雇用は増えるに決まっている。
そして相乗効果で三次産業にも効く。
299名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:13:47.63 ID:tavvN/Yq0
>>281
何処が違うのかさっぱり分からん。

ああ、円安政策をして国際競争力を高めようとしている安倍の政策を叩いている最後の部分だけ違うのか。
300名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:14:15.66 ID:4O8rXUjw0
小林よしのりのコラム

安倍政権が行うデフレ対策は、公共事業だけで済む話ではない。
「まずはTPPを断固阻止すべき」と言ったところで、
権力は安倍晋三が握っているのであり、国民がそれを選んだのであり、
安倍が尖閣諸島を巡る中国との対抗上、日米同盟を最優先にするのは目に見えている。

「アベノミクスに期待すべきだ」「TPPは阻止すべきだ」
こんな矛盾する都合のいいことを「べき論」で言ったとて意味はない。
高度経済成長の夢を追いかけている限り、資本は国境を越えて暴走する。
新自由主義しか選択肢がなくなるのだ。

韓国やアメリカを見ればいい。
自国通貨安で輸出産業が大儲けしたにも関わらず、給料は上がらず、
格差が拡大して、貧困層が増えるばかりだ。
そのような弱肉強食の社会では、プロフェッショナルなわしも、
会社員や一般人も、平等に不安定になってしまうのだ。

だからわしは「脱原発」と「協調的・保護主義」を唱えてきた。

わしの本が30万部も売れていれば、状況を変えられただろうが、
それができなかったことはいかにも無念だ。
「景気が良くなるなら、期待だけして、批判はひかえよう」という空気が出てきた。
新聞社も、テレビも、ネットも、この同調圧力が拡がっている。
もうこの事態になったら、わしがどう力説したって、止められない。

小泉・竹中の構造改革路線を批判し続けて、
単行本の部数が減っていった2001年~2005年までを思い出す。

これからは、安倍批判ばかりやっていても、従業員を食わせられなくなるかもしれない。
果たしてどのように戦おうか?
301名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:14:17.56 ID:2ZkUw07m0
>>278
いや別に池田なんぞ擁護する気はまったくないよ。
ただ、池田を批判するにしても「代案がない」を理由にするのは問題がある、って話。

池田信夫が批判されるべきは間違った論理で他人を全否定していること。
代案がないことではない。
302名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:14:59.06 ID:xJfYvo800
重度の糖尿病患者のくせに、
主治医を、
臓器売買、葬儀屋、墓石屋が本業の医者にしたのが、
世界のニッポン wwww

で、医者から、
もうビールものめ、好きなもん食え!
と言われて、
熱狂的にその医者を支持しているのが、
われらが世界のニッポン wwww

あべってのは、
こういう医者だってのが、
分かってるのか、お前らは wwwww
303名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:15:24.57 ID:wzKtgkQR0
こいつ最低だよな。
twitter利用して罵詈雑言並べといて
指摘したら即フロック。
上杉隆以上のカスだと思う。
304名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:15:39.31 ID:zMDWsDIB0
他人に反論を求める前にちゃんと「論」にして欲しいところ
305名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:16:56.43 ID:Ny0IqLmt0
>>302
その病気、マスゴミっていう呪い師が健康な人に適当に言っただけだよ。
306名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:18:02.70 ID:s0+Idx3Y0
>>295
デフレが技術流出を生んだんじゃないよね
マネーゲームが為替と株式から企業を苦しめたんだよね
そもそもデフレの原因は海外で安く作ろうと基本企業同士が競って
白人コンプだから白人CEO雇ってクズどもでつぶしあったんだよね?

なにが公共事業なの?偉そうに発行した赤字国債の支払いは
自分達の給料も年金も減らさず失敗してもグリーンピアのように誰も責任も取らずに
増税で取ってる他人の金を先取りして頼んでもいないものを作ってるだけじゃん

他の国はちゃんと外交政策や経済制裁やってるわ
自民が戦後半世紀アメリカのケツをなめてきたから馬鹿にされたままなんだろ
307名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:21:05.99 ID:cnDGYOWf0
>>301
いやしくも経済学者と名乗るものが対案無しのただの全否定の時点で批判されるのは当然だろ

今の日本の経済状況は素晴らしいので安倍のやる事はおかしい、ならまだ話はわかるが
この連中ような馬鹿でもそれをやると自分達の信用性零になることがわかるので触れない
そんな連中の「論」とやらは最初から「論外」
308名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:21:11.86 ID:XHYB8eGB0
>>2
恥ずかしがり屋さんなんだよw
309名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:22:08.04 ID:UN2BTOz/0
だから雇用条項は削除したじゃん
310名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:22:24.17 ID:sYWmmSfF0
だまれ 糞池田 引っ込んでいろ
311名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:22:31.05 ID:he38UE2m0
池田は朝鮮人なんだから帰国すればいいじゃん
312三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/01/11(金) 17:22:42.06 ID:z4M5XfCI0
>>292
金持ちが高級車を買えば、部品を作ってる町工場にも仕事が回ってくるが
金持ちがこんな贅沢はいらないと、ワインを買うのを止めたら葡萄農家は破産する。
グローバル社会での金持ちと労働者は世界規模で関係しており、その影響が国内だけで収まらないのは国際化の成せる業だ。
だが国内だけで完結するもっと身近なものもあるはずだよ。
例えば正月の飾りなんて無くても新年はくるし、昔は手作りしたものだ。買う人なんて滅多にいなかったな。
こんなものでも経済は回る。
また日本人は、諸外国から見たら総じて金持ちの部類に入る。
自給自足しなくていいんだからな。
313名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:22:53.73 ID:j6Y+zp1/0
経済構造は違うから同じに論じることは出来ないけど
アメリカは雇用を指標にしてるね
日本もそれに習っておかしいことはない
314名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:23:00.26 ID:s0+Idx3Y0
>>295
> こうやって、日本の金や技術を守ろうとしてるんだが、お前の頭で理解できるか?

アメポチがリコールでっちあげで技術開示させられたトヨタを助けられたか?
ブラックボックスこじ開けられたろ

アメポチが為替と株式の操作で技術どころか
企業ごと二束三文で明け渡すしかなくなった時助けられたか?

いつだってアメリカのケツをうまいうまいとなめているだけだろう
スイスのように「無限に金融緩和し返してやる」と(軍事力も奪われているからできねえなw)
ドイツのように「株式の空売りを禁じる」「為替合意に反対する」

と言えるか?
国民を犠牲にするカンフルじゃなくてそれをやれって言ってんだよブタどもが!!
だからなめられてIMFから増税だけでなく年金に関する内政干渉されてんだろ!
そういう意味では嫌がらせされるだけ民主のほうが意思があるわウンコなめブタ
315名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:24:09.94 ID:Ny0IqLmt0
>>306
何を言ってるの?デフレは明確に技術流出を生んだじゃないの。何を見て来たの?
日本がデフレになって円高になって、企業が海外に移転せざるを得なくなって、
海外に工場建てれば当然技術も流れる事ぐらい理解できないの?

白人?何を言ってるの?そんな些末なことが原因な訳ないじゃんw

公共事業悪玉論も結構だが、トンネル落ちてから言われてもw
別に公共事業でなくても、日本人にBIとかでも所得の再分配は可能だけど、
目の前に必要性のある公共事業があるならやらねばならんことぐらいは理解できん?
次はアメリカみたいに橋が落ちるんだけど、理解できる?

日本ってこんな島国が世界第二位の経済大国になったよね。
あんた、本気で日本がアメリカのケツ舐めてただけでそこまで上り詰められたと思う?
外交やってないと思う?だとしたら、あんたの頭は相当いかれてる。
316名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:24:57.88 ID:BqH4zet50
>>306
意欲というか、その問題意識は買うが、事実誤認と基本的な知識の欠如によって、言ってることが滅茶苦茶になってしまっている
実にもったいない
317名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:25:06.61 ID:n/T4RRdp0
今の自民政権の経済対策の安定感は半端じゃないね
そもそも政権とはこういうもの

3年前の民主党政権はいったいなんだったのか?
事業仕分けとか散々マスコミが持ち上げて、結局何も出来ない出てこないだった
何も対策できずにデフレで日本を衰弱死寸前まで追いやっただけ

やったのは韓国に日本の国宝を返して土下座外交までやって
竹島に大統領が上陸とか素人外交でなめられっぱなし
318名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:25:43.16 ID:S1TKhNiNO
>>305
あのね、302の人はね、あっちこっちのスレで全く同じ書き込みをコピペしてるのよ。工作員だと思うわ。コピペって楽ですもの。
319名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:25:57.37 ID:jaGdzEMq0
ノビーと大前と辛抱が、経済に関して、あっていることを言ったことがあるか?
こいつらは月間ムーと一緒。
生暖かい目で見て、つっこみを入れて楽しむもの。
320名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:26:01.49 ID:k2H5SoiW0
あーそういえば池田ってのも在日多いわ。
321名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:26:37.66 ID:UN2BTOz/0
>>314
言いたい事は分かる
つまり、禁止的関税や無制限の為替介入を実行するべきで、金融緩和はそれほど
有効ではないのではないか、という事を言いたいのだな?
一理あるが、短期から投資を増大させるための契機として、金融緩和は少しは
あっても良いと思うぞ
インフレ目標ぐらいなら構わないだろう
322名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:26:48.86 ID:i9VHWxY70
今日は池田でビールだ
323名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:27:05.66 ID:Ny0IqLmt0
>>314
あのなw 今世界でアメリカと戦争して勝てる国がどこにあるよw
ケツをなめるというが、世界中でアメリカのケツをなめずに生きていける国なんてねぇよw
それでも、アメリカを宥めすかして、世界の中で富や地位を維持するのが外交だろうがw

世界の敵はアメリカだけじゃねぇんだがw
324名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:27:55.18 ID:s0+Idx3Y0
>>315
> 必要性のある公共事業
これは素直に同意するよ
先進国で山崩れだの灌水だのトンネル事故だの勘弁してくれ

> 本気で日本がアメリカのケツ舐めてただけでそこまで上り詰められたと思う?

はい。

日本「政府」って意味ならね
アメリカ以外のケツもたくさんなめた雑食って意味かい?
円借款の免除だとかせめててめーの金でやって欲しいわな!
年金返上しろ!

アメポチこそ相当頭いかれてるよ
325名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:27:59.49 ID:tavvN/Yq0
>>314
で、だからどうしろと?
326名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:28:56.50 ID:852DU7Wr0
>>306
もう少し自民が嫌いなだけという原点から離れて
スイスやドイツと日本の違いも理解して
話を出来るようになれば多少マシになるな
327名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:29:11.92 ID:2ZkUw07m0
>>307
人権擁護法案を推進しようとしてる連中に「じゃあ対案をだせ」とか言われても、
「人権擁護法案をやらない」という以上の対案なんか出せないだろ?
批判が真っ当だったら対案無しで全否定してもぜんぜん問題ない。
328名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:29:50.11 ID:ADBVje+M0
>>2
「現在はデフレ経済下ですよね?」って質問したら「こいつはバカ」ってツイートされたあげくブロックされた
329名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:30:03.45 ID:OuOwseHK0
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!



【チキンタツタ】

しょうが醤油風味の鶏のタツタ揚げ、キャベツの千切りに、クリーミーで少し辛味のあるソースをかけ、バンズで挟んだバーガー。

画像
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fa/3a/kattonn2/folder/826009/img_826009_22836682_0

動画
http://www.youtube.com/watch?v=dQzDfMe_-Mg



チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
330名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:30:05.88 ID:ktz4nOUs0
最近必死な負け犬キチガイ低脳朝鮮人が増えてきたなwww
安部批判や過度な期待レスなどはすべて民主=朝鮮人ですよwww
って、わざわざこんなこと書かなくても皆気づいてるかwww
負け犬民主(朝鮮人)は必死に自民票が少しでも減るよう頑張ってるけど残念ですw

すべて ば れ て ま す よ っ と wwww

こんな低脳な情報操作で騙されると思ってるのかね?
うちらも馬鹿にされたもんだwww
331名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:31:10.74 ID:79gYShBg0
>>324
じゃあどういう経済対策が良いのか提示してくれや 頭がいかれてない人なんだろ?
332名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:31:44.73 ID:tavvN/Yq0
>>324
今ある国道の補修や整備だけでも安倍のいう10年総額200兆円じゃ全然足りないんだけどね。
これを毎年20兆で10年間続けるというのは必要性のある公共事業でいいよな。
財源が足りないから建設国債を発行してやる。
これもいいよな。
この公共事業を景気対策の一環として活用する。
これもいいよな。

で、何が問題なのよ?
333名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:32:01.94 ID:Ny0IqLmt0
>>324
あのなw

今、アメリカが軍事的に世界を支配してんだよ。軍事的背景をもって、
アメリカはドルを世界中に輸出してんだよ。そして、アメリカ人は自らの血を流しながら
世界経済の秩序を維持してんだよ。

日本はその努力の上に成り立つ世界秩序の中で商売させてもらってんだよ。
お前、タダでそこで商売できると思ってんの?

いい加減、夢からさめろ。アメリカは悪だが、必要悪だ。なければないで世界は混乱する。
構わんよ。日本がアメリカの代わりを上手くやるべきだって言うなら。
だが、それは日本人の若者が血を流すということだ。あんた、そう気安く言えるの?
334名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:32:03.43 ID:ADBVje+M0
池田信夫って代替案や対案を示したことってある?
335名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:32:05.59 ID:WOW2oWSO0
>>1

「インフレ・ターゲティングは万能薬か」への反論
改めて金融政策への誤解を解く
http://diamond.jp/articles/-/30353?page=2

■主要論点への反論
論点1:「デフレ脱却」とは何を意味するのか
論点2:金融緩和は不十分か
論点3:インフレ・ターゲティングは機能するのか
金融政策によってバブルが発生したのではない
論点4:為替は日銀の責任か
論点5:名目3%、実質2%の成長は実現可能か
論点6:日銀には信頼が置けないのか
論点7:政府の役割は何か
物価と失業率は中央銀行の責任

■二次情報に依存する人々
二次情報に依存するマスコミや学者

■マスコミの本質的な問題
もはや論争というより実践のとき
336名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:33:44.20 ID:oTyXrho70
池田信夫はメルトダウンしてないとかデマッター流しまくったうんこたれじゃん
どうでもいいわ
いらいらする
337名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:34:23.42 ID:s0+Idx3Y0
>>333
ヤクザから脱法ハーブを買うバカを止められないのはしかたないね
338名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:35:06.20 ID:Ny0IqLmt0
>>337
たとえ話が下手だというのは、頭が悪い証拠なんだがw
339名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:35:51.15 ID:m4u/qHYV0
>>13
すげー、綺麗に「インフレ」と「失業率」が反比例してる
そして、2%が一番、インフレと失業率のバランスがいいんだな
340名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:37:04.21 ID:s0+Idx3Y0
>>333
あのなw
> 今、アメリカが軍事的に世界を支配してんだよ。軍事的背景をもって、
> アメリカはドルを世界中に輸出してんだよ。そして、アメリカ人は自らの血を流しながら
> 世界経済の秩序を維持してんだよ。

ふざけんなよブタ
お前らの考えがよくわかったわ
ブタが貧民に血を流させているのは利権のためだろうが
イスラエルから出て行けブタ野郎
ドルは悪貨だ便所紙め
ドルをボイコットした一国の支配者を悪人に仕立て上げてジプシーに殺させたことや
アメリカの利益のためにグアテマラの春をつぶしたことを忘れない
アメリカは自分だけのためにやっている
341名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:37:47.74 ID:ptrm44iR0
スイスは無限の為替介入であって、無限の金融緩和じゃないぞ。
アメがやってるようなことが金融緩和だ。
342名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:38:10.20 ID:T35DI0mA0
民主の円高デフレが続けば中国・韓国喜ばせて日本沈没
借りにアベノミクスが効果なくても
古いインフラを補強すれば借金は残っても
その分安全にはなる。
その方が良いに決まっている。
343名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:38:11.16 ID:P774Syxl0
池田信夫の主張を一言で要約すると
「これまでできなかったことが、この先できるわけがない」
344名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:39:09.56 ID:1mpOMnjt0
>>192
>一瞬にして国債大暴落=ハイパーインフレになる可能性もある

ねぇよw
345名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:39:13.81 ID:s0+Idx3Y0
>>341
そーそー
すまん
安倍のやってるようなことな
346名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:39:45.42 ID:UN2BTOz/0
>>340
いや、アメリカは利権よりも子供っぽい正義感からそれを行っているし
ついでに言えば、WW2以後、誰もやらなくなった役割をやらされている
だけというのは事実だよ
だからといって、特に経済関係に関して常に対米追従である事が正しい
とは俺も思わないし、そもそもアメリカだって望んではいないだろう
347名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:40:11.00 ID:Cn53+Sqx0
ノビーはバカなのになんで偉そうなんだ?www
348名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:40:34.74 ID:ptrm44iR0
>>345
まだやってないだろ。
日銀とのすり合わせさえ完全じゃないのに何を言ってるの。
349名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:40:52.26 ID:P774Syxl0
>>192
別に国債が暴落しても、たいして痛くないんだけど?
日銀が買い支えればいいだけ。
350名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:42:17.78 ID:s0+Idx3Y0
>>348
はあ?大々的に言ってるのになに言ってんの?だったら報道すんなよ
それやらないなら安倍の存在自体いらないじゃねえか
351名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:42:38.56 ID:Ny0IqLmt0
>>340
あのなw 一応アメリカは民主主義国家な訳よ。あれがアメリカ人の納得したアメリカな訳よ。
貧民が血を流してるつったって、その貧民も含めてアメリカな訳よ。分かる?
貧民もアメリカが輸出したドルで物買ってんのよ。恩恵受けてんのよ。分かる?

アメリカが自分のためだけにやってる、当たり前だろw
アメリカ人は世界中にミカジメ料を取り立てにくるさ。でも、ミカジメ料が高すぎれば、
自前でなんとかするって言う奴が出てくる。それが外交だろw

日本って防衛をアメリカにアウトソーシングしたおかげで、結構な楽をしてきたのは理解できる?
352名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:42:40.99 ID:SSD6ztlOT
>>343
出来なかったのではなくしなかっただんだよw
池田信夫の言葉でいうならインフレになるという市場の期待が
成長率を上げ失業率を下げるんで
そういう期待に重点を置く政策にはじめて舵を切ったのが
FRBなんだから
353名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:43:34.33 ID:6BVZr9ct0
経済が良くなるとは
国民の健康・安全・安心が向上することです
病院・安全な食品・国土強靭化・治安警察などが大きな働きをします

原発・TPPは経済を悪化させます。
また人々の不安を煽るマスコミも経済を悪化させます
354名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:44:16.25 ID:WOW2oWSO0
財政政策中心主義者のタイプをわけると、
1)リフレ政策に懐疑ないし嫌悪、
2)ともかく他人をバカにしたい、
3)公共事業カルトかそれで飯食ってる人、
4)頭が単純に硬い人、
5)恒常的財政政策という発想自体ないのに経済学「意識高い系」のふりしている愚者、
7)クルーグマンの都合のいい所しか見ずに、自分達を「クルーグマン派」だと思っている
のいずれかしかネット匿名にはいない
355名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:44:39.64 ID:ptrm44iR0
>>350
一体お前は何を言ってるんだ…?
怖いよ。意味不明すぎて。
356名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:44:43.95 ID:cnDGYOWf0
>>327
なんだ本当に頭悪いのか

人権擁護法案反対してる殆どが対案はない
なぜなら今のままでいいから

>今の日本の経済状況は素晴らしいので安倍のやる事はおかしい、ならまだ話はわかるが

日本語理解できる?
357名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:44:50.21 ID:zMDWsDIB0
>>354
秀臣乙。
358名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:45:08.13 ID:aJzFR90Y0
正しい経済知識の処方箋ハヨハヨ
359名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:46:00.49 ID:P774Syxl0
池田信夫も馬鹿だな。危機感を煽るなら、国債の暴落ではなく、円の暴落の可能性を叫ぶべき。
国債はいくら暴落してもなんともない。

ただ円が暴落して止まらなくなると、ちょっと困る。
でも池田信夫は為替には疎いから、そういうことに頭が回らない。
360名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:47:11.04 ID:UN2BTOz/0
日本はアメリカに対しては、もう少し強硬な態度で是々非々を主張する方が
アメリカにとっても望ましい事だと思うんだがな

実際、アメリカの立場に立ってみれば分かるが、日本との長年の、妥協も
しながらの外交交渉で、ようやく貿易関税を撤廃出来たかと思うえば、非
関税障壁を展開して、しかも表向きは、日本はアメリカの圧力で無理に
規制撤廃された被害者国面してるんだぜ
だったら最初からもっとはっきり主張してくれと、アメリカ人は思ってるよ

表向きは弱気な被害者を気取りながら、ちゃっかり貿易障壁は別の形で
展開している日本の様な態度は、アメリカ人にとって不信の対象だよ
361名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:47:19.98 ID:s0+Idx3Y0
>>351
さっきから聞き飽きた建前で
地球はヤクザのシマだから従えってわかりきった話されてもな
362名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:47:53.69 ID:WRwnFzf80
 
 まぁ、おまえらも重々承知してると思うけど言っておく

 池田は経済分野以外は極めてまともなことを言う評論家 w
363名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:48:11.18 ID:ZbqatJyE0
>>314
株に関しては、海外のヘッジファンドはミンス党政権なら安心して売り込めると
笑っていたんだが。 為替もそう。ミンス・白川の無策の結果があの円の独歩高。
少なくとも小泉の時は円安が進んでトヨタが最高益、ブッシュは仲がいい小泉の
手前、碌に文句も言えず米の自動車団体が悲鳴を上げていたよな。
364名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:49:02.75 ID:Ny0IqLmt0
>>361
建前じゃなく、世界なんてヤクザしかいねぇよ、馬鹿がw
365名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:50:40.79 ID:vvfMDEoF0
>>362
放射能汚染に散々口出ししておいて素人は口を出すな、とかねw
366名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:51:14.45 ID:s0+Idx3Y0
>>354
俺はどれ?

>>360
ま、トモダチじゃないよな
アメリカに友達はいるのか?「同業」だけだな
俺は便宜上「アメリカ」と書いているけどアメリカの一般国民も
食い物にされてかわいそうだと思ってるし

なんにしても露助でもマイナー欧州でも、もっと少し他と仲良くして
脅かしたほうがいいと思うんだよな

誰か言ってやれよアメ公におまえクズだって
367名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:51:19.84 ID:Cyt26LRh0
マクロ経済学っていうのは東大理Tとか国公立医学部クラスえtる。wwwの頭脳がないと
理解できない学問なんだよね。

だから池田ノビーみたいな「お金を刷っただけで経済がよくなるわけない
じゃん」って床屋談義が受け入れられるの。www
368名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:51:27.73 ID:P774Syxl0
>>362
微量な放射能は体にいいとかね。
369名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:51:45.92 ID:zMDWsDIB0
池田信夫スレなのに落合ノビーみたいな話してる奴がいるなw
370名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:51:51.61 ID:yBv/WAxP0
こいつ実質金利を理解できない馬鹿評論家のくせに
371名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:51:57.44 ID:gmmcHzWQ0
デフレ不況のほうが良いとか

どこのバカなんだこいつはw
372名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:52:19.49 ID:5qHWowxD0
中央で採用されない男の嫉妬ということでOK?
373名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:53:09.01 ID:UN2BTOz/0
何もアメリカに限らないが、白人というのは交渉の時は最初、実際の妥協点より
高いレベルの要求をする事から始める
それを、日本は勝手に「最初から実際の妥協点を語っているのだ」と思い違いを
して、しかもアメリカの方は別に何もしていないのに、勝手にアメリカの圧力を
妄想して、それに屈する形で要求を表向き呑んでしまう
そして、その裏でコソコソと、アメリカとの合意を半ば反故にするような事をする
それをアメリカが責めたら、最後は逆切れする。それが日本という国だよ

最初からもっとはっきり主張する方が、日本にとってもアメリカにとっても良い
事なんだよ
374名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:54:15.82 ID:eovvXIOfP
自分のアイディアなしで、批判だけの評論家は退場する仕組みを作るべき時期だな

便所の落書きよりひどいわ
375名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:57:41.49 ID:rUP2DNR20
>>367
でも一応派閥としてはあるけどな
財政・金融政策も効果が無くマクロ経済政策は無効てやつ
376名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:58:18.96 ID:2ZkUw07m0
>>356
だからそもそも別に池田信夫を擁護するための話じゃないんだってば。
ハシゲなどが代表格だが、「対案がない」というだけで批判をシャットアウトする連中のことを揶揄してるだけ。
377名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:58:39.92 ID:UN2BTOz/0
俺は個人的にも親米派を自認しているが、安易な対米追従を唱える事が親米方針と
して正しいとは思わないし、友邦国アメリカに対しても礼を失すると思う
安易な対米追従は、親米政策として考えても全面的な肯定は出来ない物だよ
378名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:59:10.57 ID:TDveHgqn0
第一法則が発動だな
新年から縁起がいい
379名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:59:16.15 ID:mYKlDiWiP
こいつの話は要するに金融政策は短期では失業率は下がるが、
長期では失業率は下がらないから金融政策など意味なしという話だ。
このようにこいつはいつも長期の話しかしない。
高橋洋一とかが短期的に失業率に効果があると言っても、「長期でほ意味がない!高橋はバカ!」としか言わない。
短期的な失業率などどうでもいいという立場。
だが我々は「長期的にはみんな死んでいる」のだよ byケインズ
380名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:00:15.87 ID:WOW2oWSO0
>>362
原発のコスト計算も経産省鵜呑みのアホだけどね
まともな経済論文だと停めても停めなくてもGDP比で0.5%程度の影響
コストは大して変わらないでFA
原発の新設だとコストは太陽光以外には負けるほど高くなる試算も
立地自治体の経済や周りの自治体の意思を考慮して決めるべきという論調
381名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:00:19.72 ID:V94VERbR0
円安は一次産業と二次産業に効くから雇用は増えるに決まっている。
そして相乗効果で三次産業にも効く。
382名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:00:37.99 ID:eZCSIvNN0
豚川信雄wwwwwwwwww
383名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:01:57.13 ID:t65Bq1CU0
中国製が出回ってモノが溢れ過ぎているから、
通貨供給を増やすとき物価が上がる程度が
昭和の頃ほどではなくなっている。
物価目標2%を達成するにも膨大な通貨供給増加が必要で
そのために政府の国債発行、日銀の国債買いも必死でやらねばという状況。
384名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:02:46.40 ID:UN2BTOz/0
>>375
別に派閥なんか無いよ
ちょっと見方が違うってだけなんだよ。実際にはね
共通のモデルを使ってあーだこーだやってる以上、極端な差はない

お前が言ってるのは合理的期待形成の話だが、しかし現実的にはあり得ない
という事は、経済学者はみんな知ってたと思うぞ
情報が瞬時に全人類に完全に共有されない限り、合理的期待形成は起こり
得ないし、そんな事は現実には起こりえない事は最初から分かってたからな

単に、理論上の話に過ぎない物だったんだが・・・政治家は真に受けるんだよね
385名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:04:04.73 ID:6BVZr9ct0
経済どうなってるかようわからん世界だから
代数的には解けない、臨床医学だと言ってのはうなずけたな。
世界中行き当たりばったりに見えるが仕方がないのでだろう。
じっさい俺も計画どうりやれたためしはないね。
386名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:04:55.04 ID:DR0RHtNJO
池田・ケケ中
学者で景気よくした御仁はおらん
387名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:05:01.96 ID:Zepsd5J40
なんでコイツみたいな無能が経済語ってるの?
388名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:05:53.87 ID:tavvN/Yq0
>>376
俺も対案のない批判なんて聞く価値ゼロだと思うけど、
大体無責任だろ、ただ批判だけするなんてさ。
389名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:06:28.02 ID:s0+Idx3Y0
カンフルも何も抗生剤として期限付きBIぶちこめよ
即結果出るぞ
390名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:06:57.32 ID:WOW2oWSO0
>>383
中国産が安いといっても円安になれば
前年より中国産の値段も円ベースでは上がる
恒常的なデフレとは関係ない
391名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:07:21.36 ID:V94VERbR0
>>386
竹中は景気を良くしたが日銀が2006年の超金融引き締めでその景気を潰したんだよ。
http://kokka-vision.jp/_src/sc1203/92868CB4.pdf
392名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:07:23.90 ID:rUP2DNR20
>>384
トーマス・サージェントの理論を元に極端なインフレ抑制やったら悲惨だったて話
多分サージェント自身も現実に適用できると思ってたんだろ
393名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:07:41.51 ID:0mRJQCfOO
>>1

景気条項クリアする為に景気煽っているだけ


安倍は財務省の犬
394名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:09:41.77 ID:UN2BTOz/0
>>388
別に聞く価値が無い事もないだろう
例えばだが、水が一滴も無い砂漠の中で、荷物が燃えた時に油をかけて火を
消そうとする奴に「それは止めておくべきだ」と言われたとき「じゃあ対案
があるのか」と言われて、他に消火方法が思い付かなかったとしてだ
「止めておくべきだ」という批判は聞く価値が無いのか?
395名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:11:39.82 ID:WOW2oWSO0
>>394
池田の場合は火に油を注ぐとさらに燃える、ほどの根拠がないからねえ
396名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:12:05.15 ID:SSD6ztlOT
>>384
合理的期待形成仮説は
ニューケインジアンモデルで今も生きてるでしょ
397名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:12:28.18 ID:tavvN/Yq0
>>394
そのケースだと、火を消さずにそのまま放置するという対案があるだろ。
それを言わないというのはそのまま放置した際に発生するデメリットについてそいつが責任を取りたくないだけ。
つまり無責任な態度。
398名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:15:33.95 ID:UN2BTOz/0
>>394
まあともかく、対案の有無に関わらず、とりあえず批判ぐらいは聞いてやるのも
度量というものだと思うけどね
正しい態度としては、その行いがどれだけ理に適っていて効果があるかという反論
と同時に、批判された部分が問題にすべきではなく、他に方策が無いから止むを
得ないのだ、という説明をするべきだと思うよ

「対案の無い批判だから無視すべし」というのは流石に、それも無責任だろうし
公正な態度とは言えない
399名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:15:34.84 ID:Oqs887Yj0
高橋洋一に何も言い返せなかった時点で終わった人
400名無しの権兵衛:2013/01/11(金) 18:17:46.39 ID:+fh/9l1S0
NHK出身の吠えてるだけの似非学者 批判だけで飯を食ってる
NHK出身の吠えてるだけの似非学者 批判だけで飯を食ってる
NHK出身の吠えてるだけの似非学者 批判だけで飯を食ってる
NHK出身の吠えてるだけの似非学者 批判だけで飯を食ってる
401名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:17:54.66 ID:iviLeK510
>>334
ない。

こいつは全財産の7割外貨で運用してパーにしたひとだから憂さ晴らししてるだけ
402名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:19:37.90 ID:nnoIl6je0
>>393
知恵遅れだなあ、www それとも工作員?

景気回復には、実需を伴った金融緩和が必要なの。w

知恵遅れにはわからんらしいなあ。
403名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:22:42.34 ID:tavvN/Yq0
>>398
良い、悪いというのは比較対象があって初めて成り立つもの。
その比較対象がないのにただ単にその案は悪いと言われても何に比べて何処がどう悪いのか
さっぱり分からんだろ。
まあ現状と比べてというなら分からんでもないが、そういうことを言う奴に限って現状維持はダメとかいうしな。
404名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:23:25.61 ID:FgWzUQrt0
「デフレは消費者にとっては良い事だ」なんて、ふいて回ってる偽経済学者の方が遥かに迷惑だろw
405名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:24:52.72 ID:V94VERbR0
なんで日本には中韓のスパイみたいな人が多いんだろ?
406名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:25:28.56 ID:U+7s28je0
>>1
こいつはバカ
407名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:26:16.56 ID:NLQzC65H0
お前の存在そのものが、迷惑だろ?

こいつはバカか?
408名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:27:57.23 ID:nnoIl6je0
>>394
対案がないのは論外だよ。

こうすれば景気が上向く、つう知識があるから批判や反対意見を

言えるのよ。

対案なしの批判は、子供のする事。
409名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:30:05.26 ID:hk24gPMj0
こいつはそんな基本的なことも知らないのか
410名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:32:36.93 ID:z545zE5jO
支那共産党が崩壊したらコイツとのやり取りがバレるんだろうな。ソ連崩壊で何も懲りてない。
411名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:33:31.85 ID:wPhQb0W3O
韓国の為に日本はシネと言ってるんですね朝鮮人
412名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:35:38.28 ID:1Is9U8jPO
お前の存在の方が日本国民には迷惑www
413名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:36:04.43 ID:7hfvAFk90
しかしこいつは死ぬまで馬鹿なんだろうな。
人間として恥ずかしくないのかな。
414名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:36:24.31 ID:vDzjKpUUO
何言ってもいいけれど、責任は取れよな

言った責任を取らないなら評論家ではなくて2ちゃんねらー
415名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:37:35.48 ID:TnE6i3Wu0
諦めるという選択もあるとか言ってなかったか?こいつw
416名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:43:51.39 ID:YNHAAif40
経済学の論文もまともに書けない人がなぜ偉そうに語るのかね?
417名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:44:58.95 ID:H6LCAZM70
今夜9時からニコ生で放送するみたいだな
スレの流れに沿って叩いてるだけの奴はちゃんと見とけよ
418名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:47:51.65 ID:mcFSPTf80
叩いているだけは信夫ちゃんだろww
まじでコイツは何でも首つっこむけど無知すぎて恥さらしてるだけ
419名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:51:34.96 ID:nZSyFYWU0
いい加減このかまってちゃん軍団でスレ立てんのやめろよ

コイツとか小林よしのりとかさww
420名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:53:21.05 ID:fP8DwFSA0
金融政策だけでは雇用にあまり影響しないというのは同意だけど、
アベノミクスは金融+財政の政策で、
>>1で麻生さんの認識を正しいというなら、
積極財政を打てば雇用は回復する、ってことを認めてるのも同然で、
その上、デフレ・緊縮財政・増税政策を支持する池田信夫は
「自分は失業者なんて知りません。日本の成長なんて興味ない。I am 売国奴。」と
言ってるようなもんなんだけどw
大丈夫か?信夫w
421名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:54:02.40 ID:rpeMZ46N0
b-casカードがーの時にはかっこよこったのに
422名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:56:56.28 ID:P9/CBenu0
>>420
デフレ脱却なんて簡単だ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51827529.html
>供給を増やすとデフレになるなら、それを脱却するのは簡単である。供給を減らせばいいのだ。

こんなんですから・・・
423名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:01:34.19 ID:ViNG4gLI0
>>2
彼は、ブロッガーと言ってるが、単なるブロッカーだよ。
424名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:02:35.18 ID:07lBFoLC0
連日の株高で毎日億万長者生まれてるだろ。
425名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:05:25.04 ID:iC/91qbJ0
>>422
実際、財務省や日銀が考えていることはそのとおりで、
自殺に追い込んで殺し労働供給が減ってしまれば失業率が改善すると。
だからずっと頑なに日銀はスーサイドターゲットやってる。
426名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:09:42.09 ID:s0+Idx3Y0
>>425
責任取りたくないから貧民の石棺人員欲しいしね
427名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:12:16.62 ID:kxtrJpWf0
>>422
なんだこいつ。もっと会社や工場潰せって言ってるのか。アホか。
普通、需要の方を改善すべきって言うだろ。経済学者って、現実感無さ過ぎだな。
428名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:12:27.98 ID:lDB7bSy40
一番責任あるのは政治家だわな。
その中でも長期間政権党である自民党に一番責任ある。
429名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:14:37.37 ID:eu+JWm150
最近とんと電波利権の事を言わなくなったな・・・
430名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:19:48.57 ID:yn/JIJW6T
【社会】在日中国人は67万人に 3割占め国別最多、日本社会と融合進む★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357886452/
431名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:20:57.22 ID:NA5EGes50
>>362
これ貼るの忘れてたわw

【緊急要請】 池田信夫 @ikedanob 【至急監視】8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1352398247/
1) 燃やせば放射性物質は分解されて無害になる
2) プルトニウムもセシウムも毒物ではない
3) プルトニウムは重いので、空気を伝わって拡散することはありません。
  そもそもウランは重いので、よほど高温にならないと風には乗らない
4) 生物はみんな「放射線」を浴びて進化してきたので、放射線に強い
5) 累積的被曝には閾値があることは明らかで、たぶん年間1Sv以上
6) 6000Bqの放射能をもつ京都人は皆殺ししないとだめ
7) メルトダウンなんか起きない
以下略
432名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:21:18.83 ID:SLfz3GDk0
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /     チ   \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (   ョ   l        .<´  ̄ ̄ `> 、     ┌´ (才    tナ 
 f´   )  ン    ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  国     }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )  民       l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (        {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /    〈   (,__  (,__
. )  ?!     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|    | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
433名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:23:09.33 ID:7GCCi8w60
ネトウヨ発狂ww
434名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:26:35.49 ID:CHaDcRnfP
自然失業率って、いわゆる完全雇用の時の失業率のことでしょ。いまは明らかに完全雇用状態じゃないんだから金融緩和するのは当たり前。
中央銀行の政策によって失業を減らすことはマクロ経済政策そのもの。ノビーはマクロ政策全否定なのか?バカだろ。
435名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:31:18.40 ID:X7fqItL/O
>>31 フジテレビは? あと、小沢僚子も入れといて下さい!
436名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:32:05.84 ID:jPEe4XX90
白川がいる、民主党はまだいける!
437名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:35:47.02 ID:AObRw56W0
白川が影で金融引き締めやってた影響が今出てるんだぞ
438名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:37:59.20 ID:Wnhv3bSD0
>>418
嘘杉叩いてるからまともなヤツと思ったら両方トンデモだったんだよな

最近、自分の業界のことも文句つけてたからどれほどのものかと思ったら徹頭徹尾見当違いなテンプレ批判ばっかり
なんに関してもそんなレベルなんだろうな信夫は。それこそ経済でもそうなんでしょ?
439名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:41:52.05 ID:9fbd4bug0
時々支持できる主張もある
440名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:41:58.94 ID:6vmMqZFW0
でも彼は有権者の意思によって政治家になり、その与党の総裁であり首相じゃん。
おまえはなんだ、ただのブンヤだろ?
441名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:46:00.76 ID:sTbc2ApN0
批判するのが仕事です。
442名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:47:23.83 ID:AObRw56W0
まぁ白川と民主党員は全員銃殺しろってのは
今では大勢を占めてて日本の総意だわな
443名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:49:54.18 ID:32VSOr0S0
日銀と言えば、去年
今までは、非公開だった日銀の地下金庫・原版師を
TVが報道しとった。

これって、やばいやろ。
444名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:56:20.17 ID:32VSOr0S0
池田信夫は、
山形浩生に公開質問状
送った人
445名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:03:20.47 ID:1+oFRciV0
こいつらって民主党悪夢の三年間を絶賛したりsていたの・
446名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:12:57.46 ID:6BxIeApk0
全くその通りなんで、要するに日本人は給料が高いから中国並みの
賃金で働けば、中国人に混ざって日本人も働けるって政策だ。
無職では賃金ゼロだから、親が死んだら路頭に迷う。安い賃金だろうと
働けば、子供も持てて日本人も、生き残れるって、ありがたい政策だ。w
447名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:24:59.86 ID:MfffMx8M0
>1批判に終始してるだけでなくて景気雇用をよりよく振興するまともな対案を出せよ

反対のための反対しかやらんマスゴミと学者って有害なだけよね
円高デフレ空洞化で日本が壊された民主の悪政に回帰せよって導きたいだけにしか思えない
448名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:26:47.59 ID:/N/kbB7Y0
ちょっと黙ってろやノビヲ
449名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:52:02.87 ID:HSLKsly90
「安倍首相のための財政・金融入門」
2013/01/11(金) 開場:20:50 開演:21:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv121952199

【出演】
池田信夫(司会・アゴラ研究所長)
田原総一朗(ジャーナリスト)
土居丈朗(慶応大学経済学部教授)
深尾光洋(慶応大学商学部教授)
450名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:59:39.64 ID:zOcGCUAU0
浜田参与に言え、以上
451名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:51:48.82 ID:HDSZ6Ly80
出演者が馬鹿ばっかだな
452名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:54:34.69 ID:ADBVje+M0
>>277
AKBとセックスしてないで選挙に出馬してみろよ
453名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:57:34.15 ID:ADBVje+M0
>>357
最近はtwitterやってないんだけど、田中秀臣って陰謀論をやたら言うようになってない?
「麻生は与謝野と繋がってる! 財務省の犬だ!」とか
454名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:59:55.72 ID:gNARZC050
さすが国債バブルの池田先生
自称経済学者
455名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:03:29.18 ID:WOW2oWSO0
 実は円高は、輸出企業以上に日本の内需企業を大きく痛めつけるというメカニズムを持っています。
それは経済学の仮説である「バラッサ・サミュエルソン効果」によって説明できる。
この効果は、世界の労働市場において、労働力において一物一価の法則が貫徹しているという前提の下での議論です。

 貿易財部門(製造業など)の生産性が上昇⇒貿易財部門の賃金上昇⇒貿易財部門も非貿易財部門も賃金の平準化が成立⇒非貿易財部門(サービス産業)の賃金上昇

 生産性が上昇するセクターは、販売価格を引き上げなくても賃金を上げることができます。
しかし、生産性が上がらない内需産業などは、輸出産業と同じように賃金を引き上げるためには、販売価格を上げなければなりません。
つまり、サービス産業などの内需産業は、インフレをもたらすことで賃金を引き上げ、その賃金上昇は国内産業の成長をもたらすのです。
つまり生産性上昇格差に相当する分だけインフレが生じるのです。
456名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:07:46.95 ID:mFhP6R3E0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憲法9条成るものをことなく愛する社会党,共産党系の議員が売国魂を発揮し、国民を騙してきた教育制度に根源がある。

と言うことは、輿石の行動を見ればこの辺が即刻理解出来よう。

要は、世界中で一番の悪意業を行うのが日本人!!

これがキーワードの「現社民党・共産党・民主党左派」が、巧みにと言うか売国マスコミと結託し、朝から夜中まで嘘八百の作り話。

結末は、すべて日本国がこれだけ悪人である様な話をしている。

これは反日プロ組織の教本でもある!!

この辺から,日本国改善に取り組まないと!!

中国、韓国がそんなに素晴らしい国か「輿石」!! キチガイ民主党員は売国奴ばっかり。 おまえら本当は日本人じゃないだろう。 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
457名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:08:52.14 ID:v+1vhrDA0
日本の自称エコノミストってレベル糞低いよなぁw
まぁアホがアホ共に向けて売文してるだけなら害はないが、
一部の政治家や経営者が信じちまうのが痛いねw
458名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:09:57.42 ID:WOW2oWSO0
>>455

 ところが1990年以降、この流れが逆転します。
為替のトレンドが円高へと転換したことによって、輸出産業で賃金の引き下げが起こったのです。
輸出産業で賃金の引き下げが起こると、当然、内需産業でも賃金の引き下げが起こります。
つまり超円高が賃金水準のトレンドを決めてきた輸出産業において賃金引下げを引き起こし、それが内需産業に波及したのです。
賃金が低下した内需産業では今度は売値の引き下げ競争(デフレ競争)が起こります。
輸出産業は、生産性上昇の余地があるので、賃金引下げを抑制できますが、
内需型の企業は、生産性上昇の余地がないため、ひとたび売値引き上げ競争が起きると、ただちに賃金を引き下げざるをません。
円高の進行はこうして労働賃金の引き下げの悪循環を引き起こし、特に生産性向上の余地のない内需産業、サービス産業を直撃したのです。
その結果、日本の経済は大きく疲弊したのです。

このため、従来の雇用システムを前提にすると、生産性向上の余地がないために、内需産業は非正規雇用を増やすことで乗り切ろうとしました。
それが90年代からの非正規雇用の急増と、また「経済格差」の拡大であるのです。
459名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:16:39.54 ID:Ny0IqLmt0
>>427
持てる人間というのは持たざる人間の様子など想像もつかなくなってしまう。
デフレが良いなんて、典型例だよ。欲しい物なんてないだろ、なんて真顔で言ってしまう。
460名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:17:12.10 ID:y85CsH+j0
おまえが間違ってるとは考えないのか?w
461名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:19:57.90 ID:yz5fVZEX0
こいつは政府のおかかえになりたくてなりたくて仕方ないバカだからな
ぜんぜんお声がかからないもんで批判ばかり情けないヤツだよ
462名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:22:20.53 ID:KxcqVvie0
ノビーも懲りないな
463名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:41:55.70 ID:s0+Idx3Y0
>>422
クズすぎるな
経済しか口に出さないやつは人間の事など全く考えていない
464名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:42:57.95 ID:WOW2oWSO0
 野口旭:財政政策派に対する不満をもうひとつ指摘すると、彼らももちろんデフレギャップを重視するわけですが、それがなぜここまで拡大し続けてきたかに対する認識が決定的に甘いと思います。
リチャード・クーは、資産デフレで企業のバランスシートが悪化して、企業が投資をせずに借金返済にばかり走っているからデフレギャップが開くんだと主張しています。
でも、資産デフレによるバランスシートだけの問題なら、企業がこれだけ調整を積み重ねるなかで、デフレギャップがこのようにどんどん拡大し続けるはずはない。
デフレギャップは90年代後半のほうが前半よりもむしろ大きくなっている。バブル崩壊の後始末としての過剰債務処理なら、そんなのは97年くらいでとっくに済んでいる。
にもかかわらずデフレ・ギャップがその後も拡大し続けるのは、デフレ経済への本格的な移行のなかで、デフレ期待がどんどん高まっていったからです。
投資を手控え、借金を返済し、キャッシュ・フローを積み重ねるという行動を、企業がその後ますます強めていったのは、このデフレ期待のためです。

 だから、とにかく政府が財政支出で需要を支え続けて、企業のバランスシートがきれいになるまで待てばいいという、リチャード・クー流の待ちの戦略ではダメなんです。
というのは、いくらバランスシートを改善しても、デフレ期待が続く限り、企業は投資をしませんし、家計は消費をしませんから。
そして、人々が支出を拡大させない限り、政府は財政赤字をもって膨大なデフレギャップを永遠に埋め続けなければならなくなる。
しかし、小渕内閣のあの超拡張財政をもってしても、結局デフレは止まらなかったわけですから、要するにデフレギャップは完全には埋まらなかったのです。
われわれのような金融政策派が、インフレ目標政策のような金融政策によっつて、人々のデフレ期待そのものを壊してしまわない限り、自律的な成長経路には決して復帰できないだろうといっているのは、そのためです。
465名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:49:07.47 ID:5aahp8Ap0
>>449
安倍ちゃんのバックにはエール大の浜田センセやらぞろぞろ居るのに
こんなアホな面子あつめてバカなの?w
466名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:51:51.97 ID:K6ooLgDO0
元日銀の深尾が円安にするのは相手があることだから難しいと発言してた
アホかと。介入はダメでも金融緩和はどこの国でもやってることだろ
円安に誘導できないわけがない
467名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:58:47.52 ID:rUP2DNR20
>>464
マネタリスト的な金融派は入るけど
財政派てあんまいないだろ
ケインズ主義的な金融+財政派はいるだろうけど
468名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:45:52.53 ID:H6LCAZM70
>>422

>「企業収益が上がったら供給能力が増えてデフレギャップが拡大するから」
これに対して

> こういう誤解はよくあるので、逆を考えてみよう。
> 供給を増やすとデフレになるなら、それを脱却するのは簡単である。供給を減らせばいいのだ。

つまり、「そんな事は有り得ない」って言ってるだけだろ。叩いてる奴が文盲過ぎる。
469名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:47:54.34 ID:2wi6EZt20
おい、池田どうした
日銀や財務省から金もらったか
・・・まあ、そうだろうな
470名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:50:15.61 ID:WOW2oWSO0
>>467
政治家・官僚・御用学者は基本、財成派しかいないよ
金融政策なんて日銀の天下り先程度の利権しか生まないからね

日本の場合はケインズ主義といえば財政一本やりで
ケインズの唱えた、将来にむけた貨幣供給量の増加と
それに適応した将来に向けた貨幣賃金の増加政策の組み合わせ
という政策提言は無視されてる
471名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:54:45.55 ID:CYZnC4tE0
インフレで幸せになれると思えるお前らが羨ましいw
472名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:06:22.69 ID:g6+graVZ0
何でコイツはコアコアとかフィリップスとか図表一発で否定されることばかり言うかね
473名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:13:44.31 ID:cOnE1m1j0
インフレで失業率改善できるならとっくにやってるわw
需要が起きて失業率が改善されればインフレになるんだろww
相関関係と因果関係をごっちゃにしているやつが多すぎるwww
思考停止の奴ばっかww
474名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:26:19.31 ID:Zu8Un3q00
サージェント曰く、人間の行動を規定するものはゲームのルールである
ゲームのルールが変われば、人間の行動も変化する
金融政策でインフレターゲットという明確なコミットメントを出せば
市場のゲームのルールが変わる
475名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:29:27.71 ID:XvMWYKSM0
池田信夫「アベノミクスによる円安は日本経済に貢献。叩くマスコミがおかしい」
ネトウヨ「そうだよなww反日マスゴミ必死だなww」



池田信夫「安倍氏の経済政策はおかしい」
ネトウヨ「こいつチョンだろww早く半島に帰れやww」
476名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:38:25.38 ID:86wNyYns0
いけのぶ「俺が経済だ!」
477名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:48:17.46 ID:kwY/8KIiO
ならおまえが景気回復やれよと思うわ
478名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:50:11.97 ID:uT/eH1VZ0
池田は、ツイッターで炎上させて、自分のメルマガ売るビジネスモデルを
確立してたんじゃなかったのか?w
だから、何でも噛み付くわけでwww
479名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:52:02.98 ID:KGxVAsMD0
>>473
日本以外の他の先進国はとっくにやってるわw
480名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:53:10.63 ID:HF0O0lEn0
Google

[池田信夫 ]
池田信夫 バカ
481名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:55:34.88 ID:iyD3mcRVP
べつにあべが制作考えるわけではないだろwwwwwwwww
火事は個人だけじゃないし
482名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:56:00.98 ID:l4xfXud30
>>48
このような嘘を書くから、韓国からの書きこみはいやなのさ。

「スタグフレーションが昔存在していなかった」とこの馬鹿は主張する。
しかし経済の一般現象がある時期だけ現れるだなんて、そう考える人間はこれ一匹しかいない。
483名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:58:16.70 ID:KHhj8gw90
ただマネタリストが言うような、金融緩和だけでは下手をすると、
金融機関と中央銀行の間をぐるぐると金が行ったり来たりするだけになる
可能性はある。

だから、財政出動が必要なんだよな。
484名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:00:40.60 ID:l4xfXud30
>>473
日本銀行が今まで、

「日銀当座預金付利は、どれだけ実質金利が上がろうが、コール市場と我々の誇りのために堅持すべきなのです」とか、
「貸し剥がしの結果であろうとも、日銀当座預金に現金がうず高く存在しているのは、我々の量的緩和の成果です」とか、

散々景気を悪化させるようなことを主張してきたことをお忘れですか?
485名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:06:54.65 ID:Zu8Un3q00
>>483
そうならないためのインフレターゲットなんだよ
市場にしっかりとコミットメントすることで政策レジームが転換したことを示す
期待に働きをかける訳だから銀行のカネ余り問題も解消に向かう

財政出動は物価に対しては残念ながら効果がない
クルーグマンですら日本が従来型の公共事業を増やすのには反対している
486名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:24:02.92 ID:KGxVAsMD0
>>483
馬鹿ですか。ありもしない可能性をあるといって、公共事業くれくれですか。
487名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:27:56.45 ID:I9cLKmMG0
竹中がマクロ経済戦略の舵を握ったところで
一部の投資バブルが再燃するだけで終わる。

安倍は早く竹中を首にしろよ!
もっと実体経済を真剣に考える人材へと入れ替えろ!

それをやらないなら、
商店街・町工場の組合で竹中をクビにする署名運動を全国的に起こすべきだ。
488名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:41:10.51 ID:z0E6n++90
物価目標なんて日銀に決めろとか言われても困るんですけどw。
489名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:04:11.31 ID:PYumI5zGO
>>487
今の日本の場合、働いてる人間の賃金を上げる事より、働いてない人間を
安い賃金でも、職に就かせる事をした方が確実に景気が良くなるね。




ニートだナマポだってレッテル貼って騒ぐ奴は多いけど、
相当数の無職の人間は、先着順採用で極度に劣悪な環境じゃなければ
応募してくるだろ。
そういう感じで、無職の活用みたいな感じでやってくのが一番効果的だな。

金持ってる人に金をばら蒔いても使う訳が無いし、
企業に減税だ優遇だってやっても業績良くしたところで、新卒枠が少し増えるか、
定年延長される奴が増える程度だし、
もう法人税も消費税も固定資産税もガンガン上げて
その金で公営事業立ち上げて、そこで大量雇用するのが一番効果的な気がする

税金下げて欲しくば、雇用拡大に繋がる対応しろと…

株価だ地価だ企業業績だって言う前に
年収ゼロの奴数百万人が年収2〜300円になったり
低賃金で休み無し、長時間労働を強いられてる奴が
趣味や遊びを楽しむだけの余暇を与える事が一番経済活性化すると思うね。
490名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:37:10.55 ID:Zu8Un3q00
クルーグマン「日本に必要なのは物価上昇を伴う経済成長だ。」
世界が注目する“日本の教訓”
http://www.nhk.or.jp/bizplus/history/2012/08/detail20120813.html#contents1
1 インフレを起こして経済成長
2 財政出動に慎重なのは理解できるが、増税はするな


スティグリッツ「日本の経済を刺激する方法はいくつもある。」
世界経済の課題 “格差の是正”
http://www.nhk.or.jp/bizplus/history/2012/08/detail20120814.html 
『景気の刺激』です。
格差を是正するのに特効薬などない。
景気を刺激する特効薬もない。
それでも日本の経済を刺激する方法はいくつもある。
円高を食い止め、製造業の輸出競争力を向上させることが重要。
サービス産業の強化も欠かせない。
さらに、富裕層の資金を低所得の人たちに行き渡らせ、格差の是正に取り組むことも重要。
491名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:41:58.58 ID:oV6JVATQ0
池田の論はさておき・・アレ?麻生は日銀だけに責任を負わせるつもりはないとかいってなかったっけ?


日銀との協定、文書作成で調整=雇用責任は負わせず―麻生財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000056-jij-pol

生財務相は「雇用は政府も関係する話なので、日銀だけに(責任を)負わせるつもりはない」と指摘。
その上で「今の段階では物理的にも時間的にも無理という感じがする」と語り、文書に盛り込むことには否定的な考えを示した


アレから変わったのかね?
492名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:44:54.96 ID:JHDBRcBU0
まあ実際日銀「だけ」に責任を負わせるのはどうかと思うけどな。
日銀にも責任があり、政府にも責任がある、って感じ。
493名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:49:09.70 ID:PxnRore80
池田のブログに反論が書かれても、数日するとキレイさっぱり消えてる
494名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:55:42.48 ID:oV6JVATQ0
>>489
>年収ゼロの奴数百万人が年収2〜300円になったり

おいおい、中国の強制労働でももう少し人間らしい値段だろ・・・
495名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:02:33.05 ID:znLewOA50
政府も日銀に雇用拡大に責任を負えというのは酷
日本人が中国人並みの賃金にならない限りはな
496名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:03:15.47 ID:mfhsfDQ40
やっと正論がきたか・・・・・・・
497名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:04:46.64 ID:znLewOA50
>>495
間違えた
政府も日銀「も」だ
498名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:05:18.10 ID:JV8fhBw50
協定に雇用の安定を書くことが日銀だけに責任を負わせることにはならないよ
これまでの日銀は銀行間取引の安定以外は無視してきたから
雇用の安定を入れるのは悪い話ではない
2%の物価安定目標が一番大事なことだけど
個人的には2-4%くらいの幅を持たせた目標にして欲しかった
499名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:06:03.55 ID:mfhsfDQ40
>因果関係を示すものではない。

この一言だけで十分だろ。

「インフレ=雇用拡大」という思い込みは良くない。
500名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:10:09.66 ID:XQPVDv7d0
>>1
麻生は正しいし、安部もそんなに認識が異なっているわけじゃない
と思うがな。
重箱のスミをせっせと突いているように見える。
501名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:10:20.57 ID:Zu8Un3q00
「公共事業=雇用拡大」よりは因果関係深いよ
502名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:25:31.74 ID:mfhsfDQ40
グローバル経済と言っても、
今の企業は、ただ人件費が安いからというだけで海外進出しているわけじゃないよ。
より戦略的な思惑を持ってやっているわけで、
円安にすれば企業が出て行かないという考えはもう古いんだ。

だから「インフレ=雇用拡大」という式は成り立たない。
503ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 04:28:23.51 ID:n9eSkTC80
インフレにするために、日銀が国債をガンガン引き取る という意味が大きい
財源を気にせずいくらでもばら撒けるようになるわけだからな
504名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:29:07.05 ID:p04QukI20
>>431
メルトダウン池田「宇宙エレベータで放射性廃棄物を宇宙に捨てるという解決法も技術的に可能」
505名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:32:44.89 ID:mfhsfDQ40
ASEAN諸国に輸出したい日本企業だけど、
ASEAN諸国が豊かになってもらわなければ買ってもらえないでしょ?
そういうことを考えれば、その国に進出してその国を豊かにするしかない。
506ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 04:35:14.66 ID:n9eSkTC80
>>505
日本国内豊かにしろや
ましてや海外豊かにする為に税金使うな
507名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:38:20.64 ID:Zu8Un3q00
>>502
>>455>>458
単純に円安インフレは内需にいい影響を与えるんだよ
508名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:39:53.45 ID:mfhsfDQ40
>>506
ASEAN、10億人の需要があるのよw
「国内より海外」
もうね、今の企業はあっちばかり向いてるのwwwwww
509名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:42:02.34 ID:hn/pi61b0
>>502
その考えは100年前の考えだなw
戦略的な思惑でさ
ふるくてかびくさい

なぜインフレにすれば雇用が増えるかと言うと企業関係なく
出産率が上がるわけ
経済がよくなり人口も増えるから
そうすると新たな企業も生まれるわけ
一企業がそういう展開してても関係なく雇用は生まれるよ
510名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:42:37.40 ID:l/GRsDNX0
リバタリアン的には高所得者増税に反対しないと
511名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:44:00.14 ID:mfhsfDQ40
>>507
円安インフレというだけで内需産業は育たないよw
因果関係は無い。
512ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 04:44:15.96 ID:n9eSkTC80
>>508
まあ別に構わんよ
その代わり、今後国の金はがっちり国内で握るから。
今更国外への資本流出を容認する有権者はほとんどいない
企業だけ好きなだけアジア向いてくれや
513名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:44:47.38 ID:hn/pi61b0
>>505
では聞くけど昔は?
日本がアジアに頼らなくても裕福だったのはなぜだ?
514名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:46:14.69 ID:mfhsfDQ40
>>509
>なぜインフレにすれば雇用が増えるかと言うと企業関係なく
>出産率が上がるわけ
>経済がよくなり人口も増えるから
>そうすると新たな企業も生まれるわけ

無茶苦茶だなw
その因果関係を説明したらどうだ?
515名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:47:00.37 ID:eeLJaxfX0
>>511
オマエがガッコで習ったヤツはもう古いよw
516名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:48:06.23 ID:hn/pi61b0
>>508
需要ってなんだろう?
その人口が日本の三分の一にも満たない需要なら意味はないんだよ

ただ人間の数に騙され
さも儲かるように騙されてるにすぎない
中国のようにな

こいつらの目的はただ自国の発展
それを日本人に儲かりますよと騙してやらせてるだけ
517名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:49:09.03 ID:mfhsfDQ40
>>513
国内で製造した製品を豊かな国に輸出できたからだよ。
518名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:49:35.95 ID:PFM+VT4H0
>>1

池田信夫
SBI大学院大学客員教授、青山学院大学非常勤講師

うわぁ、キムチ臭い。
519ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 04:49:51.35 ID:n9eSkTC80
>>516
まあ好きなだけ元だのフィリピンドルだの稼がせればいいじゃん
円はがっちり国内で抑えて、逆輸入にもきっちり関税掛けていけば問題ない
520名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:51:46.10 ID:hn/pi61b0
>>514
おまえが言ってることがむちゃくちゃなんだが?
海外行ったって儲かるわけねえじゃん貧亡国相手じゃ

ただバカみたいに金とられるだけだ
永遠に回収もできない中国と同じだ

んで円安インフレ知らないとか素人か
521名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:51:53.59 ID:j2KEYtlHO
>>1
2年後こいつは完全に馬鹿の代名詞になるだろう
522名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:52:31.26 ID:mfhsfDQ40
>>516
発展途上で需要が増えていく可能性があるからだよ。
しかも、日本企業が進出することによる相乗効果で可能性が倍に、しかも加速的に膨らむはずだ。
523名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:52:45.97 ID:eeLJaxfX0
>>521

いや、だいぶ前から世迷い言を言うヒトとして有名だよ
524名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:53:38.03 ID:az0GuUbm0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
吉田茂氏がマッカーサーに宛てた「在日朝鮮人に対する措置」文書(1949年)

朝鮮人居住者の問題に関しては、早急に解決をはからなければなりません。
彼らは総数100万にちかく、その半数は不法入国であります。

私としては、これらすべての朝鮮人がその母国たる半島に帰還するよう期待するものであります。
その理由は次の通りであります。

(1)現在および将来の食糧事情からみて、余分な人口の維持は不可能であります。
米国の好意により、日本は大量の食糧を輸入しており、その一部を在日朝鮮人を養うために使用しております。
このような輸入は、将来の世代に負担を課すことになります。

朝鮮人のために負っている対米負債のこの部分を、将来の世代に負わせることは不公平であると思われます。

(2)大多数の朝鮮人は、日本経済の復興に全く貢献しておりません。

(3)さらに悪いことには、朝鮮人の中で犯罪分子が大きな割合を占めております。
彼らは、日本の経済法令の常習的違反者であります。彼らの多くは共産主義者ならびにそのシンパで、最も悪辣な政治犯罪を犯す傾向が強く、
常時7000名以上が獄中にいるという状態であります。
--中略--
さて、朝鮮人の本国送還に関する私の見解は次の通りであります。

(1)原則として、すべての朝鮮人を日本政府の費用で本国に送還すべきである。
(2)日本への残留を希望する朝鮮人は、日本政府の許可を受けなければならない。
許可は日本の経済復興の貢献する能力を有すると思われる朝鮮人に与えられる。 

上述のような見解を、原則的に閣下がご承認くださるならば、私は、朝鮮人の本国帰還に関する予算並びに他の具体的措置を提出するものであります。

敬具 吉田 茂 (田中宏「在日外国人」より)糞朝鮮民主党、糞朝鮮朝日新聞、糞朝鮮毎日新聞、犬HK、中日、東京糞朝鮮新聞の皆様たちもお願いします。  
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
525名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:54:28.77 ID:pvZwTWUm0
迷惑はお前だろうがw
526名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:54:42.04 ID:mfhsfDQ40
>>520
いつまでも貧亡国じゃねえんだよw
527名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:54:54.21 ID:hn/pi61b0
>>517
そこでよく冷静に考えてほしい

輸出する国は豊かな国じゃないよね?
貧乏国にやっても意味はないわけだ
528ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 04:56:19.34 ID:n9eSkTC80
ID:mfhsfDQ40
うん だから好きなだけ元でもルピアでもペソでもウォンでも稼げばいいよ
でも円は渡さないからそのつもりでね
529名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:58:16.42 ID:hn/pi61b0
>>522
それもまやかしだな
需要うんぬんじゃなく企業は利益がほしいわけだから

ただ金もないのに欲しがる人は求めていない
金になんねえからね
人がいようと

はずだも相乗効果もない
いつの世も
530名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:58:33.98 ID:mfhsfDQ40
>>527
貧乏国で生産して、ASEANの中の豊かな国に買ってもらう。
人件費が安いからASEANの中で売れる。
531名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:59:33.24 ID:iyXWVtWlO
353 :名無しさん@13周年[]:2012/10/31(水) 01:18:51.68 ID:ecZiEapQO
【正論】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め+- MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120704/fnc12070403100001-n1.htm

 日本がデフレからの脱却と経済成長を目指すのであれば、欧米と同様に財政出動を柱とした成長戦略を立案すべきではないのか。

 だが、多くの識者たちはこの15年、「規制緩和で民間活力を活用し成長せよ」と叫び続けてきた。残念ながら、それは誤った思い込みである。

そもそも、規制緩和で効率的な大企業がさらに拡大すれば、同業他社が各地で倒産し、デフレ不況は深刻化する。

愚かしいことに、この単純な理屈を大半の識者たちが理解していない。

しかし、その無理解こそが、デフレ下での規制緩和を加速させ、デフレ不況を深刻化させたのである。
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \  24分野にある《 政府調達 の 規制緩和 》
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l 
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/   TPPに参加すると復興事業も外資に取られちゃうかも。
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
【デフレ脱却】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め【列島強靭化論】
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1341369132/
532双子座のカノン ◆ld4xh1oLN2 :2013/01/12(土) 05:00:12.70 ID:157K+ySY0
不思議な心の声や不思議な幻聴が聞こえたらそれは思念波装置を
脳や脊髄や眼球に埋め込まれた者である。それは監視カメラと盗聴器と
勃起率と睡眠時間の調整システムにになっていて、それで世界を統一しようと目論む反ロスチャイルド同盟がいる。
それらの管理人を総称して接続者と呼ぶ。計器の開発者は日本人である。日本への投資を全てやめてしまえ。
あと睡眠時間の調整システムで0時間睡眠にしている者を処分しろ。
これがロスチャイルド家筆頭の命令であるぞ。私はロスチャイルド家の正当後継者の証を持っている。
ドイツ共和国連邦のカイザーの証でもある。
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up6785.jpg
ヒトラーも同じアザがあった。信じられない者がいたら
グーグルで「ヒトラー」「孫」「ロスチャイルド」と検索してほしい。
または「死神カノン」「思念波装置」と検索してほしい。
最後にいっておくが本家のロスチャイルドの資産をいっておくが9999兆円を遥かに凌駕しているぞ。
これが何を意味するのかわかっているのかー!
533名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:02:03.41 ID:mfhsfDQ40
おめーら、ホント井の中の蛙だなw
もっと広い視野で物事を眺めたらどうだ?

恥をかかせるのが本意ではないから、きょうの講義はここまでにしてやるよw
534名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:02:42.33 ID:hn/pi61b0
>>530
ASEANみんな貧乏だよw
ASEANの中でも売れない

こうなると意味がなくなる
中国のように
535名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:04:15.74 ID:VW1AshoO0
>池田信夫

こいつに大臣でもやらせて経済任せてみればいい。
結果出せなかったら国民総出で袋叩きしてやろうぜ。
言うだけなら誰でも出来るんだよ、実践するのがどれだけ難しいかやってみろカス。
口だけ評論家のゴミがw
536名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:05:50.83 ID:l4xfXud30
>>535
池田信夫に経済を任せてはいけない。
菅直人と同じことになる。
537名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:06:35.09 ID:+7sv9qB30
.
538名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:08:39.34 ID:eeLJaxfX0
>>533
捨て台詞だw
539名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:09:12.06 ID:uqRwy9BE0
現に株価は上向いてきたんだから
池田がどんなに喚いても安倍ちゃんの勝ちだよw
540名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:09:41.36 ID:hn/pi61b0
では聞くけど昔は?
日本がアジアに頼らなくても裕福だったのはなぜだ?

これ答えてから寝ろ
541名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:12:59.67 ID:mfhsfDQ40
>>540
日本貧乏国は、国内で製造して豊かな国に買ってもらった。
それを企業がもう一度やろうとしている。
海外で・・・・・・・
542名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:19:00.20 ID:Z5Urzs+w0
のびーが経済を語るのは、飯田が原発を語るようなもの。
543名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:19:34.91 ID:eeLJaxfX0
>>541
勝利宣言や捨て台詞のヒトは去らないの法則w
544名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:40:31.48 ID:l4xfXud30
>>542
とりあえず池田信夫の場合、経済学の講義は受講しているんだよ。

但し専門はメディア論。
しかもNHKで「太郎の国の物語」に関係してから、
消費を抑制すれば全て解決するという経済萎縮万能論を世間にひけらかす馬鹿として行動するようになり、
現在でもそういう人たちが周辺に集まっている。

彼の説を信じたら馬鹿を見る。そういう人。
545名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:51:03.56 ID:rZDRbUu50
根本的に理解出来ていないのは、池田信夫のほう。

日銀の金融政策と雇用が直接の因果関係にあるかのうように誰が言っているの?
安倍が言いたいのは、金融政策の判断基準にFRBのように雇用も含めて欲しいと要望しているにすぎない。

池田信夫は同じパターンの言いがかりを、インフレターゲティングについても付けている。バカだこいつw
546名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:55:43.31 ID:wYSXx8060
こいつ、右にも左にもケンカ売って巡ってんな。
547名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 06:21:01.23 ID:ixN3Z2HS0
>>531
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
小泉政権のときは公共事業が低かったという批判をする人(公共事業中心論者)は、なぜか同時期に最もデフレ脱却が可能だった「事実」を見ない人が多い。
/ “財政政策でデフレ・ギャップは埋まるか?(田中秀臣・野口旭・若田部昌澄編著『エコノミス…”
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120724#p1

田中秀臣@hidetomitanaka
まったく理論と実証に基づかない話。テミンの発言については歪曲もしている。テミンのレジームチェンジの核心は、ワンショットの通貨の減価。
つまり金融政策の転換。政治の転換でも財政の転換でもない!
/ “中野剛志の『レジーム・チェンジ』におけるインフレ・ターゲッティング批判の要旨(半分)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120421#p2

田中秀臣@hidetomitanaka
いまだに内需と外需を切り離してしか考えられない人たちに。また米国の「日本封じ込め」や
「中国封じ込め」に関心がある人も面白く読める。感想:
/ “武者陵司『「失われた20年」の終わり』”
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120429#p2

田中秀臣@hidetomitanaka
「子ども手当つぶし」と「公共事業讃歌(笑)」は表裏一体を形成していた。子ども手当は、子どもを抱える家計への所得補償ならば合格点な政策。
所得制限も使途制限もそんなものは必要ではない。ところがなぜか景気刺激効果(乗数論争)で批判される始末。そんなの関係ないし。公共事業が上だとか(笑

田中秀臣@hidetomitanaka
この「公共事業讃歌(笑)」はさらに最近では、ベーシックインカムを批判している。曰くウォール街の陰謀だとか市場原理主義であるとか 笑。要するに当初は、
自民党や国民新党などの息のかかった経済評論家たちが民主党の政策批判で始めた意見が、いまや歪み全開で、BI批判にまで至ってる。やれやれ

田中秀臣@hidetomitanaka
子ども手当と基礎年金は、BI的な政策への現実的なステップにもできたはず。これに納税者番号制の導入もすべきだった。納税者番号制はともかく、
子ども手当と基礎年金という民主党の政策を、自民党系の評論家たちがタコ殴りし、その延長でBI批判に至ったというのは彼らサイドでみればある意味正しい
548名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 08:45:45.87 ID:Zu8Un3q00
政府・日銀の共同文書 物価目標2%明記 「雇用安定」も盛り込む方針
2013.1.11 22:10
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130111/biz13011122120032-n1.htm
549名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:04:34.57 ID:kpz1CDfm0
左翼マスゴミのおかかえ評論家!
池田信夫さんよー、批判ばかりで、
国家国民のための具体策を言えない、たわけな似非学者!
もし、今度の施策がうまくいった場合は、
その責任をきちんと、とってくださいよ!
その際は、国民に対してしっかり謝罪して、
二度とマスゴミにでないこと!
550名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:08:31.57 ID:8XJm0jAj0
おまえら

おまえら               おまえら  猿は

          本当にバカだから もう考えるな        

         アホだろ


        政治で世の中なんぞ 善くなんかなりゃしねーんだ


           金の貸し借りでなんぞして、悪くなる一方だ。

     金持ちも人殺しも。

      自分が得して儲けたいだけじゃねーか。

         ウンザリだ。

        なにが日本人だよ。    
  クソが。
551名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:12:57.22 ID:Zu8Un3q00
>>549
池田センセは官僚のお抱えになりたくてアピールしてるだけだよ
552名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:15:10.81 ID:+S5pz++W0
>>1
世界では中央銀行にインフレ率と雇用率に責任を持たせるのは普通。

このひとの意見は世界では非常識な発言。わかって言ってるのか?

ただの阿部叩きだろ。
553名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:17:07.84 ID:wKThhhcN0
552 :名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:15:10.81 ID:+S5pz++W0
>>1
世界では中央銀行にインフレ率と雇用率に責任を持たせるのは普通。


安倍信者ってこんな馬鹿ばかりなんだよな
日銀は経済政策のカードは切れない
だから雇用の責任なんて追いようがない事も知らない
FRBはの失業率は単に金融政策の転換期を示しているだけ
安倍はやっぱり馬鹿だと再認識した発言
インタゲ3%とかいっちゃったあれと同じくよく知らないで発言している証拠
554名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:19:09.97 ID:l4xfXud30
>>549
いや、池田信夫はむしろ文藝春秋・週刊文春などで文章を書き、
「消費を削り失業者や自殺者を増やすことが武士道なのだ、腐った日本が一旦滅びることが国粋武士道への道」
などと、資本主義によって汚れた日本とやらの完全なる破壊を主張していた。

ちなみに、文藝春秋の編集者や伝統右派の人々は挙って彼を褒め称えていた。
不景気が技術停滞や技術流出を生むとは、彼らは一切考えなかった。
彼らの扇動によって滅びた日本が勢力を衰微させることも考えなかった。

彼ら伝統保守主義者は救いようもない馬鹿であった。
555名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:20:34.37 ID:+7sv9qB30
.
556名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:22:47.77 ID:wKThhhcN0
>>470
野口旭誰か知らないが言ってる事は至極まともだな
日本はケインズを歪曲して単なる税金のたかり集団としか化してない
そして安倍も残念ながらその片棒を担いでしまった
安倍とこれまでの財政出動馬鹿の違いは金融政策にウェイトを置いているという点だけは救い
そもそもケインズなんて先進国じゃ通用しなくなった古びた理論だろいうに
557名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:25:42.79 ID:CTtdmvHK0
ぜひとも選挙に 
558名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:29:23.13 ID:8XJm0jAj0
>>554
そして再び好景気に湧く日本はバブルに浮かれ、日本文化と伝統の継承を軽視し、ポストモダンの入れ物の中で、グーグルアース上に浮かぶ境界線を眺めながら、日本という国の中の私を確認する事はない。位置情報としてのみ、そこに存在するだけであった。完。
559名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:32:20.21 ID:l4xfXud30
>>558
経済力の衰微が現在の体たらくを生んでいる。
こういう状況にしたのは誰か? 文藝春秋などに集う伝統保守主義者の清貧煽りが原因だ。

お前のような「経済破壊こそ武士の本懐」=朝鮮朱子学野郎は経済に干渉するなかれ。一旦干渉を許したなら破綻へ一直線となる。
560名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:39:43.08 ID:8XJm0jAj0
>>559
そうなのだ、金こそが全てなのだ。白人至上主義万世。 一系の腑抜けた民は、金を稼げ。
学問などは、クソの足しにもならん。ましてや武士道など碌な物ではない。
白人の造ったこの資本主義こそが、この世界を統べるのだ。
561名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:44:01.14 ID:l4xfXud30
>>560
汚れた精神の持ち主が作った、活劇のような悪役
562名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:46:20.16 ID:Zu8Un3q00
>>560
あなたの重んじる日本の文化とやらも昔の好景気の時に生まれてるものだよ
例えば歌舞伎や寿司・蕎麦などの立ち食いは江戸の好景気に発展した
文化は余裕がないと衰退していくもの
563名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:46:31.96 ID:8XJm0jAj0
>>561
そして再び好景気に湧く日本はバブルに浮かれ、日本文化と伝統の継承を軽視し、ポストモダンの入れ物の中で、グーグルアース上に浮かぶ境界線を眺めながら、日本という国の中の私を確認する事はもはやない。位置情報としてのみ、そこに存在するだけであった。完。
564名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:46:40.86 ID:l4xfXud30
>>560
日本人を猿と呼ぶような人間は、どの国に属しているのだろう。
彼らの言葉は自己讃美に満ちているが、己の醜さは一切書こうとしないのだから。
565名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:48:55.85 ID:8XJm0jAj0
そして再び好景気に湧く日本はバブルに浮かれ、日本文化と伝統の継承を軽視し、ポストモダンの入れ物の中で、グーグルアース上に浮かぶ境界線を眺めながら、日本という国の中の私を確認する事はもはやない。位置情報としてのみ、そこに存在するだけであった。完。
566名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:50:05.28 ID:UmEagS2s0
大震災でもここまで円安にならなかった。狂ってるよ。
どれだけマスコミと民主党、反日サヨクに騙されてきたのか?

飢えれば死ぬ。老人の戯言などは聞く必要はない。
567名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:51:30.41 ID:oM8qskgr0
>>1
アメリカは失業率の目標を掲げることで投資の下支えを国が行う
日本もそれに追随して同じ様に失業率の目標を掲げる
それは単に日銀に責任を負ってもらうということでなくて
市場にお金を呼び込むためのアナウンス効果を狙ったもの
そこに書いてある言葉の意味しか追えない人間は政治に関わらないほうがいいのに
568名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:53:33.43 ID:l4xfXud30
文藝春秋の鼻高々に唱えた清貧武士道は、中身は李氏朝鮮を破滅に追いやった朝鮮朱子学そのものだった。

彼ら自称保守主義者は、経済発展を家系貴族の危機としか考えず、ひたすら潰すことを乞い願い実行した。
だから容易に彼らに利用され、日本破壊の手段に用いられてしまうこととなった。

彼らに騙されるなかれ。富強の上に思想は成り立つ。清貧の思想すら不労所得の輩からしか生まれなかったのだから。
569名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:54:38.96 ID:SBRAKAYhO
>>565好景気が来ることは否定しないのか(笑)

うん、やっぱ安倍で。
570名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:57:24.07 ID:8XJm0jAj0
やっぱり猿は猿や
571名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:58:20.12 ID:FARkk0OV0
選挙に出ればいいじゃん
572名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:01:07.49 ID:l4xfXud30
>>570
また日本人全般を猿と呼ぶ。
円高や日本国内の清貧を尊び、円安や日本の景気拡大を嫌悪する者には、こういう人間がいる。
573名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:02:10.54 ID:y52gcVF50
ノブオの箱庭経済学じゃ
ノブオの預金は守れても
国民を幸せにすることは出来ない
574名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:04:51.77 ID:UmEagS2s0
言動が正常ではないな。>>550のポエムの時点ですでにおかしいが、何回も同じ書き込みしたり。>ID:8XJm0jAj0
575名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:06:21.15 ID:4ePOrXO90
池田でなくても、アベにこんなでたらめ吹き込んでいる
経済のブレインはいったい誰だよ、と思うだろ。

別に麻生を擁護するつもりは無いが、まだ経済感覚は麻生のほうがまとも。
どう考えても雇用の責任は政府にあるでしょ。

結局政府の思惑は、財政出動しようにももう財源が無いから、
何とかして日銀に国債を市場を経由せず直接引き受けさせて、
財政ファイナンスさせたいってことなんだろうけどね

表立っていえないから、いろんなことごちゃごちゃ言っているだけで。
576名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:06:27.26 ID:zIcjaLdi0
外野で無責任な批判をするだけ。
外れたらほっかむり。
577名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:07:48.99 ID:Q2MpCuDsP
炎上商法で就職活動かねw > ノビー
578名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:10:07.97 ID:TXlwLA2PO
増税はしないほうが良い。
増税しない為の政策が正しい。
579名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:11:23.83 ID:9TMisuX7O
>>556
そうそう。
今回の金融危機だって先進国じゃもう恐慌なんて起こらないしケインズなんて通用しないんだって勘違いして突っ走っちゃった人達が引き起こしたようなもんだしね(笑)
580名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:12:58.10 ID:t/YyKrCU0
安倍ひとりで日本経済の舵取りしてるわけないじゃん。池田信夫て草加の親分の親戚か?
581名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:13:14.73 ID:cEMYXu3z0
池田の妄想癖は治療出来ませんな。
582名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:13:19.50 ID:9URKr2dH0
583名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:13:56.51 ID:/L6gRGF/0
反対のための反対をするだけでまともな対案が無い連中は基本クズばっか

安倍の案をまぁ60点くらいだとするなら
反対のための反対の連中のが出す案は20点くらいで赤点だから最初は出して来ないのよね
60点の案とそのまま比較したら絶対に採用されっこないのが20点な案だから
60点の案を真っ先に潰した後に消去法で残った20点の案を採用するのが当然だろってやらかしてくる

腹案があるとか言ったルーピー鳩山と同レベルとなってるのが
>>1とか反対のための反対をやる連中
584名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:15:27.15 ID:l4xfXud30
>>575
どこが悪いか言ってごらん。
これまでのマスコミは「経済の常道(これ何?定義は?)に反する」としか批判できていない。
585名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:15:50.46 ID:8XJm0jAj0
猿はすぐ熱くなるね^^ 猿だからさw
586名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:18:56.90 ID:nEhl/Osh0
>>1
こいつの記事
読む価値一切ないわ
587名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:19:47.35 ID:4ePOrXO90
>>584
どこが正しいか言ってごらん。
588名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:20:39.59 ID:YQmSv4MF0
雌鶏が先か卵が先かって事でよく絡むねぇこの人はw
つか、需給ギャップによるデフレーションで金融緩和は認めてるんだから、インフレーッショーンが起こるまでは安倍のやり方で良いと自分でもしゃべってるのにw
こいつはそういう事も言わず、また現在の政策を叩く事を言うから
わざとやってる様にしか思えないわw
589名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:21:40.48 ID:V5rzwPLu0
>>573
上手いこといいますね
官僚のおこずかい帳経済学じゃ
国民を幸せにすることはできない
ってのも追加させてください
590名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:22:08.93 ID:l4xfXud30
>>587
君は間違っていると主張するが、その具体例や証明がない。
つまり君は嘘をついているのさ。
591名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:22:25.15 ID:VxGj4TdG0
もう日経は信用できない,これほど経済の見通しを誤ってきた経済紙もめずらしい
金融緩和で円安と株高にそれを外国は評価してるのに,何様だと思っているんだ日経は
おまえは神か,アホ新聞が
592名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:28:14.79 ID:+7sv9qB30
.
593名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:29:05.09 ID:l4xfXud30
池田信夫は、緊縮経済の先鋭化による精強な日本の再創造とやらを主張するが、
彼の主張を実行すると、

・緊縮を行ったら雇用が消え、失業者は更に消費を減らす、すると更に失業者が生まれる(デフレスパイラル)
・緊縮の際の技術開発の遅滞や放棄を考慮しない、しかも他国は発展し続けている(守株の輩の畑は荒れ放題)

など、実際の社会では不利益この上ないため、実行は絶対によくない。
池田信夫の主張は、永遠に発展のない箱庭社会でしか成立しない、机上の空論なのさ。
594名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:29:14.49 ID:I0ODGfkC0
首相は池田先生を経済政策のブレーンにすればいいのに
595名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:30:20.93 ID:KHhj8gw90
>>556
リーマンショック、EURO危機で形勢は逆転した。
比較優位もセイの法則も成り立たない現状ではね。
596名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:32:55.35 ID:t/YyKrCU0
素朴な疑問なのですが。日本人を猿呼ばわりする人はどうして自国へ帰らないの?
597名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:35:02.48 ID:KHhj8gw90
オバマもグリーンニューディール政策やってるしね。
598名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:38:44.83 ID:8ronhXL/O
えーと、デフレ下では通貨の基本性能の一つ”流動性”が
激しく毀損されてしまいますから、決して景気に中立ではありません。
また、税収が激しく落ち込むのもデフレの特長です
599名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:41:04.52 ID:I0ODGfkC0
デフレは原因じゃなくて結果ですよ。
不景気なのでデフレになっているのです。
企業の生産性を向上させてると同時に市場からゾンビ企業を
淘汰することが日本再生の鍵なのです。
600名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:47:23.79 ID:4ePOrXO90
>>593

それで不利益をこうむる人々って、もう世界レベルでみて儲からない仕事してんだから
(逆に言えば分不相応な給料をもらっている)、
スキルアップして転職して、より儲かる仕事をしなくちゃいけないよ、ってことでしょうに。

それがいやだから、いろんな難癖つけて政府に放漫財政を続けさせて、
なんとか逃げ切りたいという言い訳にしか聞こえませんw
601名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:48:34.41 ID:l4xfXud30
>>594,599
雇用の受け皿がない時点での構造改革は、社会保障負担を増大させる。
雇用の回復が先で構造改革、特に雇用のリストラは後で良い。順番が逆なんだよ。

竹中平蔵の出番はまだまだ先の話。
602名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:26:04.82 ID:4OyRIS5V0
>>1
昨日のニコ生では財政出動に反対する経済学者を
2人も揃えてこの方向に話を持っていこうとしていたが
田原に引っ掻き回されて、逆に安倍総理の政策を
肯定する方向に行きかけてたなw
603名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:27:36.28 ID:4OyRIS5V0
>>599
企業経営の観点で言えば正解なんだが
淘汰される事でだぶつく雇用を考えれば
更に消費は冷え込むよ。

それは選民思考だ。
604名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:30:16.31 ID:VjXVf1cO0
>>602
経済学者でもないノビーが出演する怪
客寄せパンダかw
605名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:32:55.45 ID:lPpbHOEB0
ノビーは外貨預金派
1ドル120円台の外貨預金も塩漬してるw
昨今の円安で一息つけたのでわw
606名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:45:58.86 ID:QybG0pGn0
こいつ要するに、俺以外みんな間違い、と言いたいのか?w
607名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:49:19.00 ID:W15u4nd80
池田信夫って経済以外ではかなりマトモなんだけどな
経済だけはトンデモ持論が酷い
608名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:52:22.18 ID:xp49cputP
ま、

公共事業で景気浮揚などと言ってるようじゃ安倍政権は1年もたないだろうな。

ネトウヨはアホだから騙せても、一般国民はそこまでアホではない。
609名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:55:24.65 ID:HXEiupdC0
>>82
FRBですら失業率ターゲットで政策決めてるのに、
コレはないわ〜
610名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:55:54.49 ID:ZhR/R3sL0
>>567
仮に安倍がそう考えてるならそう表現すればいい
日銀に雇用の責任云々言ってる時点で終わってる。
日銀はただのオペレータなんだから、政府が運転してやらんと。
611名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:57:22.11 ID:cGyhnPFU0
>>609
FRBですら、って言うがFRB以外に失業率をターゲットにしてる中央銀行ってあんの?
少なくともECBは違うし。
612名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:58:33.75 ID:wIyAuFkX0
ノビーはすぐにブロックするヘタレ野郎
613名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:07:20.65 ID:SdFgvdIN0
米国において雇用の責任を負ってるのは、
中央政府じゃなく州だしなぁ。
既にどっぷりと新自由主義に染まった米国において、
FRBという組織の責任は米国だけにとどまらないんだよ。
欧州や発展途上国の雇用までFRBはマクロ的に増やそうとしている。
そんなFRBに比べたら日銀の責任は軽い。
あくまでも金融と財政のアコードである以上、
雇用に対する責任は自分も負うと思っているはずだよ麻生財務相は。
614名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:36:39.88 ID:Zu8Un3q00
>>595
むしろ欧米の金融緩和による為替安で
生産増を通じて購買力が増すセイの法則も健在なのを思い知ったけど
615名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:43:57.30 ID:CojCkVca0
FRBというかFEDだって雇用に責務を負ってるだろ
FOMCの声明でもまず、プライス・ステビリティとエンプロイメント・レートの二重責務(デュアル・マンデート)の達成状況の説明から入る
日銀に雇用の責務追わせるのはいいと思うよ
プライス・ステビリティだけだとデフレでいいから安定してればいいということになる
616名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:53:15.88 ID:DIdwjyC90
ノビーは苦手な経済に触れなければ割りと悪くないのに
617名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:13:34.31 ID:hvHaGYcb0
>>616
ノビーは自称経済学者だから。
本業がダメ出しされたら、生きていけないだろうに。
618名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:33:52.76 ID:ZhR/R3sL0
>>615
中央銀行に雇用責任負わせるなら 政府は要らない
そういうこっちゃ
619名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:52:38.59 ID:CojCkVca0
>>618
金融面での責務を明文化しているところもある
切り分けできないんでしょ
そういうこっちゃ
620名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 13:56:07.80 ID:XHiJLwHW0
>>618
いや、現状、日銀は「物価の安定」(=インフレの全否定)だけの責任を負ってるが、
一般にインフレの時は雇用が増えるから、
「雇用の安定」(=インフレ誘導)の責任も負わせようと
いう話 ミ'ω`ミ
621名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:25:48.99 ID:6uOZa3y10
>>1

だから日銀は政府の管理下に置けば問題ないのでは?
中央銀行の独立性が担保されなくてもいいだろ
622名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:35:42.76 ID:Zu8Un3q00
かつてはそれなりに効いていたとおぼしき財政政策の効果が低下したのはなぜか
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20120715#p1
623名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:54:33.87 ID:hlWJ1jME0
さらに借金重ねるのはいいが
安倍や自民が連帯保証しろ
624名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:56:10.56 ID:ezb/tv8S0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
625名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:57:22.19 ID:cGyhnPFU0
国の借金なんてのは「借りっぱなし」にするのが前提で「返す」もんじゃない、
ってことがわかってない人が多過ぎるわ。
626名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:07:47.20 ID:az0GuUbm0
★★★在日ども、とにかくもう何でもいいから早く自分たちの大好きな祖国に帰れ!★★★
627名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:14:19.79 ID:RGF04kT/0
この人って経済学者だったの??
確か放送作家かなんかだったような気が
628名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:34:06.23 ID:pAmTcyew0
ドカタの雇用が増えるからDQNやチンピラの就職場が増えて犯罪が減る

安倍の公共事業対策は犯罪抑制に繋がるんだよ、だから公共事業は大事
629名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:57:35.47 ID:+gwm/t9F0
.






ノビーはカスゴミ・バカ労組の最後の砦なんだな(爆笑)
630名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:58:20.22 ID:4ljA6Gkk0
白川の恩師の教授、disってんの?
631名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:03:38.41 ID:KGxVAsMD0
デフレを肯定し、金融政策を無効と言ってる人を経済学者と呼んでいいのか。
632名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:05:12.90 ID:OAt2i9cI0
民主党政権の時は民主党の悪口ばっかり
自民党政権の時は自民党の悪口ばっかり

池田先生は不滅です
633名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:10:15.43 ID:hVzPLMu30
金融緩和に反対の奴は、チョンの手下。
634名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:34:25.78 ID:Jzc0nUSu0
安倍というか、安倍内閣は金融緩和によるインフレだけやると言ってるわけじゃないのは、
ここ一ヶ月の報道見るだけでも明らかだろ
なぜこいつは単純な金融緩和しかしないと思い込んでるんだ?
こいつの言ってる事ってそういう前提でないと成り立たないじゃないか
635名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:54:11.72 ID:8XJm0jAj0
だから仕事ないアホは、土方してろって事だ。
わからんのか。
雇用増やすっていってんだろ。外出てな、現場仕事しろって事だ。
暑いとか汚いとか言ってるんじゃねーぞ。
コンクリ練って。
体力勝負だ。
怒鳴り散らされながらな、高いとこ上ったり降りたり登ったり降りたり。
暗い穴ん中入ってよ、土削ったり埋めたりすんだボケが。
土掘ってれば、おまえの景気も上がるんだよ。
黙って掘れ!。
カスども。
景気回復と雇用促進だ喜べ。
636名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:00:30.98 ID:qoefQ8++0
安倍政権が、「60万人の雇用」「GDPの2%押し上げ」につなげる巨額の緊急経済対策を閣議決定。
政権発足から正月を挟んでまだ半月だよ。円安株高を本格的な景気回復につなげるためにも
国会審議も最速でお願いしたい。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0111kaiken.html
流石安倍さん! 中国、韓国、朝鮮の生活が第一のミンスとは大違いw
637名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:01:29.54 ID:8XJm0jAj0
だがしかし、在日の高い運動能力と貧困パワーが炸裂する。
腐っても根性とばかりに、ニッカポッカに汗と血を滲ませながら働くピンはね労働もなんのその、
市場を数の論理で奪っていく。
そう、これが日本の活力。
どちらにせよ、日本人の最下層は悲鳴を上げ続けるのだ!。
638名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:03:35.00 ID:Z/mo/QyfP
>>634
日銀に対して、「実体経済に責任を負え」とか「雇用の責任を負え」って言うのは、日銀に「財政出動の責任を負え」と言っているようなもので、無茶苦茶だ。
たとえるならば、消防署に「火事の責任を負え」「地震の責任を負え」と言っているようなもの。

日銀には、財政出動の役割も機能も権限も責任もない。ゆえに、実体経済や雇用に責任はない。
639名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:14:06.53 ID:8XJm0jAj0
>>628
だがしかし、アベノ景気を財源をした公共事業の拡大によって、乱脈開発、乱脈SEXにより、DQNが増殖。
日本のDQN曲線は景気回復とともに上昇する。
それが後の日本経済を圧迫する。
640くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/12(土) 17:28:29.20 ID:gRwpk1Df0
>>1
>そもそも安倍氏は、日銀がどうやって雇用を拡大できると考えているのだろうか。

この人、経済を全然勉強してないね・・・
雇用について政府の政策を支援するってのは、イギリスの中央銀行法にも入ってるし、当たり前の話だよ。

日銀が雇用や成長を無視してデフレを続けてきたから、日銀法に「成長と雇用」について責任もてって入れなきゃいけないと判明したんだよ。


イギリス中央銀行法 (1998)
第11条 目的
イングランド銀行の金融政策の目標は(次の2項に)整合的でなければならない。

a)物価の安定を維持すること
b)女王陛下の政府が決めた成長と雇用を含む経済政策を支援すること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
BANK OF ENGLAND ACT 1998 CHAPTER 11
http://www.bankofengland.co.uk/about/Documents/legislation/1998act.pdf

⇒これのp27参照
641くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/12(土) 17:33:21.60 ID:gRwpk1Df0
「日銀が雇用に責任を持つようにする」って話が意味してるのは、

1998年の日銀法改正で日銀総裁の人事権が内閣から喪失したことを契機に、
日銀がずーーっと14年間もデフレ政策を続けてきた事を止めさせるってことだよ。

デフレ続けて雇用の促進をじゃましてたんだから、日銀は14年間も。
642名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:42:13.64 ID:KGxVAsMD0
景気に比べて雇用は回復が遅れるから、その分、物価だけではなく雇用もみて、
雇用が回復してないなら金融を引締めをするなってだけなんだけどな。

雇用明記に反対した麻生は国賊。
643名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:42:35.02 ID:8XJm0jAj0
全力で


            フェニックス計画の復興をはよ


これで日本は救われる。
けど実現しなかったら、被爆して死ぬだけだが。
644名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:56:37.80 ID:Jzc0nUSu0
>>638
誰も日銀に財政出動しろなんて言うはずねーだろ
そういう意味で雇用に責任を持てと安倍が言ってるなら、そりゃバカだよ
でもそうじゃないだろう
645名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:03:06.29 ID:gFv/2u950
池田信夫が細木数子並みのアレな件について
646ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 19:23:02.48 ID:08IBoKIHO
日銀に財政出動しろとは言わんよ
ただひたすら国債を買い取り塩漬けにすればいい
647名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:33:52.72 ID:kl+1YmN+0
マネタリスト「金融政策は一時の目くらまし!」
648森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/01/12(土) 19:40:48.62 ID:vm1T0w3NO
>>1
>そもそも安倍氏は、日銀がどうやって雇用を拡大できると考えているのだろうか。

それはマイルドインフレによる資産の流動化を狙った政策ですね。
それと財政出動や雇用減税などの成長戦略とセットですよ池田さん。
649名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:49:42.23 ID:djIs8W9Z0
インフレ→円安→企業の国内回帰→雇用拡大

これを思い付かない経済学者って・・・
650名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:55:59.42 ID:KGxVAsMD0
経済学的には、

金融緩和でインフレ誘導→需要増→雇用増

なんだけどな。既に経済学的に実証されたこれを未だに否定する馬鹿が日本には多いこと。
651ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 20:03:25.43 ID:08IBoKIHO
ダムがあると下まで流れないのはあるよ
だからこそ財政出動 それを実現するための国債引き受けが必要なんだがな
652名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:09:33.98 ID:djIs8W9Z0
中央銀行ってのは普通はマイルドインフレを志向してるんだよ。
あの日銀でさえも建前上は1%のインフレが好ましいと言っている。
それを否定するのはただのアホ。
無知な一般人ならそれでもいいけど経済学者がそんなことを言っちゃ駄目でしょ。
653名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:11:56.05 ID:cPnftLeP0
経済学者という称号は、免許制にしよう
バカの更新は許可しないようにしよう
一端、博士号を取得したら、そまま生涯使用できるなんてナンセンス
654名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:13:36.21 ID:vK/s9PRo0
株価がこれだけ上がってるのにまだアベノミクス否定するとかどんだけの馬鹿なんだよ?w
655名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:17:35.42 ID:76PU7PfI0
>1
安倍みたいな右翼バカが、自分で考えてるわけ無いだろ。
誰かが舵取って言わせてるんだよ。
ただ、その展望と目標がどこにあるのか、それは見極める必要がある。

現状のまま進んだとして、国が抱えてるという借金を返せる訳ない。
また、年金制度もこのまま存続してるわけが無い。
それを知りながら、火事場泥棒的に取るモンを取り尽くして、どうしょうも無くなったら
トンズラしようとしてるのか、はたまた大逆転の一手があるのか。

このまま円安を進めれば、機械等の輸出産業は潤い、外国にほとんど依存してる食
料品や燃料などは高騰するだろう。
そして、建設や輸出産業など極一部の大企業様の株価が上がったってのを指標にし
て、増税を実施するんだろう。小泉の時と同じ、民衆には認知もされない戦後最大の
好景気ってやつを、また見る事になる。

現在考え得る、最大の逆転劇は侵略戦争と軍需産業だな。
国民を守るって美名の元、国民の財産を吸い取り軍需産業を扱う奴らが富を独り占
めする。ある程度の人減らしも出来て、資産の没収も出来る。
そして侵略が上手く行けば、植民地化してそいつらから富を奪い取れる。
まさに、アメリカと同じ道だよ。

でも、家計なんて気にもしない寄生虫ニートウヨ達は、愛国というキーワードに酔って
自分たちが破滅するまで讃え続けるんだろうね。
もし戦争になったら、こいつらから先に戦場に送ってくれよな。
656名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:21:48.86 ID:L352PkTI0
ハイパーさんが華麗に論破されたので
次はスタグフ連呼ですw
657名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:22:17.49 ID:4BZdpBRU0
知識が間違っていようが、円安株高が実現しただけでいろいろ選択の幅が広がるってのも事実。

前民主政権のときは、失望売りばかりでどうにもならなかったんだからな。w
658名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:22:17.31 ID:p1Tj17mD0
安倍は財政政策の常識を知らないで間違った理由で日銀の独立性を脅かしているかもしれないが、
彼は財政・金融的な刺激を提供している。
それは世界の非常にまじめな人々が恐れている暴挙だが、金利は上がらず、
円は下がり、日本経済は回復している。
無知な彼は、結果的に世界各国ができない大胆な社会実験をしているのだ――というのがクルーグマンの見立てである。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51837188.html

誰が正しいんだ?
659名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:34:01.93 ID:djIs8W9Z0
>>658
クルーグマンが正しいだろうな。
インフレによる借金減価は事実上の徳政令だからな。
でも俺は別にいいじゃんって思うよ。
これで困るのは円ばかり大量持ってる馬鹿な金持ち。
(賢い金持ちはちゃんと資産運用してるからインフレになっても困らない。)
馬鹿にはそぐわない金が減価されるというだけの話だ。
660名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:35:01.84 ID:76PU7PfI0
>658
短期的には上手く行く。
少なくとも、次の選挙まではね。
借金しまくって金使いまくるんだから、その間景気が良くなるのは当然。

だから、借りた金を使い切った後が重要になる。
今のうちに株でも買って少しでも稼いだ方がいいかもしれない。
売り時は、次の選挙直後だな。
どう転んでも、その後に来る急降下の波は避けられないから。
661名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:42:09.27 ID:gipJjFsK0
>>1
内閣参謀参与の浜田宏一エール大教授に聞け。
アベノミクスは世界標準だ。
662名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:46:12.14 ID:YgZObWX10
日本を原発銀座にしたうえ事故を起こし瓦礫拡散しその罪を民主党に着せたあげくに不正選挙で政権を強奪して徴兵制導入

日本国民即死コンボ発動www超絶スグルよ自民様www
663ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 20:48:10.74 ID:08IBoKIHO
一番困るのは銀行
国債が市場に出なくなるから最大の収益が消える

金利はむしろ下がる。銀行は何が何でも貸さなければいけなくなるから、貸し出し競争が始まる
664名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:00:23.12 ID:djIs8W9Z0
>>663
貸出先は多分そんなに増やせない。
円安株高で国内に産業が戻ってきても
借金してまで事業展開しようなんてほど勇気のある企業は
そうそういなくて、大抵は金持ち企業が自分の金で事業展開って
ことになるだろうから。

でも、そうすると銀行が困るので、大手都市銀行がやってるみたいに
海外展開を強化するんじゃないかな。
すると海外展開するためのマネーを円から外貨に転換する需要が発生するので
これも結構な円安要因になると思ってる。
665名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:06:04.37 ID:B3ETg36a0
★バブル崩壊後、その大不況を止めるために政府が積極的に財政出動で公共投資を続けていたため順調に経済成長(名目GDP)していた日本が、1997年から経済が停滞し始め現在もそれが続いている理由★

1997年に起きた出来事

@消費税増税
A公共投資の削減(緊縮財政)
B金融ビックバンなどの改革、自由化、規制緩和

1997年から日本経済が停滞し始めたのはこの3つが原因であり、この3つは昨年の民主党政権まで続いていた。日本がデフレ不況に陥っている理由は明らかに経済政策の失敗である。
バブル崩壊後のデフレ経済時に必要な経済政策は、大幅な財政出動で公共投資を大幅に拡大する事である。
逆にインフレが加熱しバブル化しようとしている時に必要な経済政策が、緊縮財政や消費税増税なのである。
666名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:08:32.90 ID:cIIMDhGv0
ノビーは重要人物たちに、もう相手にされてないもんな。 合掌
667名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:13:33.27 ID:fmW99FkX0
>[日銀には]実体経済についても責任を持ってほしい。それは雇用だと思う。

[ ] で括って、発言内容を創作か…。
伏せ字だらけのエロ記事レベルだなあ。
668名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:18:35.96 ID:Ob8bPLwk0
>>1
こんな嘘つきのお前が
迷惑だ!
669名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:22:08.79 ID:z9pWVAhU0
おじいちゃん、壊れちゃった
670名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:36:45.57 ID:Fi+Ir6gM0
嘘つきの馬鹿安倍の間違った知識で日本が壊れる
671名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:38:37.18 ID:VgqEKIfv0
円安で輸出産業の収益は改善されるが
中韓アジアと競合する製造業の国内回帰は基本的にはないのではないだろうか

2010年 アジア各国の一般工の米ドル立て月額賃金の比較(三菱東京ufj銀行国際企画CIBgp)
横浜 3,099
香港 1,306
ソウル 1,220
シンガポール 967
台北 888
北京 379
上海 302
マニラ 296
クアラルンプール 257
深セン 235
バンコク 231
広州 227
大連 215
バンガロール 208
ニューデリー 196
ジャカルタ 148
ホーチミン 100
ダナン 86

横浜の賃金は
1ドル180円=1291ドルでないと香港に対抗できない
1ドル190円=1223ドルでないとソウルに対抗できない
1ドル240円=968ドルでないとシンガポールに対抗できない
1ドル260円=894ドルでないと台北に対抗できない
北京以下には1ドル360円=646ドルでも対抗できない
672経済通:2013/01/12(土) 21:39:12.35 ID:QU3RxCqt0
忘れて為らないのは日本政府の借金は100パーセント円立てだと言うこと。
つまり日本政府が借金を返せなくなることは理論的に有り得ません。
それと日本政府に借金がなくなるということは皆さんの会社や家計から預金がなくなるということです。
なぜなら皆さんの預金は銀行からみたら借金だからです。
そして銀行は金の借り手が無いから政府に金を貸しているのが今の日本の現状なのです。
673名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:42:30.68 ID:LaAgHyvq0
>>671
そうなんだよね。
日本では一人あたりの労働生産性を徹底的に上げない限り
グローバル化に対応できないんだよね。
だからデフレと構造改革が必要なんだよね。
674名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:45:07.00 ID:8XJm0jAj0
おい!
おまえら!

  ルチオフルチ監督の映画      『 ゾ ン ビ 』  観た?。
675名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:48:18.67 ID:Q5/oMTAm0
こんなクズのコメントをいちいち記事にして載せるな!ど阿呆!
676名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:56:48.59 ID:MQ+xFoBn0
安倍の政策で、60万人の雇用が創出されるそうだ。
無職のネトウヨは仕事を得るチャンスだな。
引きこもって2ちゃんねるに常駐していないで、とっとと働けよ。
677名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:00:02.73 ID:Zu8Un3q00
>>671
日本の工場の生産効率は異常
大企業の社長たちは1ドル100円なら対等に戦えると今年に入ってから言っている
実際、リーマンショック前の1ドル105円前後くらいの時は
順調に輸出を伸ばし利益も上げていた
678名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:16:52.83 ID:rYus1RSE0
>>1
あんたあの2009衆院選前に鳩山を日本の救世主みたいに言ってたがあれは勘違いだったのかな?
679名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:24:22.60 ID:/oL53vzJ0
池田信夫はたしかにトンデモで経済学者を名乗ってはいけないと思う

だが、池田信夫の経済論にたいするお前らの否定の仕方は滑稽だし、
お前らよりかは池田の方がまだ経済分かっている

お前らは、安倍を肯定してくれる奴のいう事だけを都合よく聞いて
否定する奴の事を意味も分からず否定しているだけ
680名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:27:28.67 ID:8Dj3bjj70
>安倍氏のような間違った知識で日本経済の舵取りをするのは、日本国民の迷惑である。

池田氏のような間違った知識で日本経済の齧り取りをするのは、日本国民の迷惑である。
681名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:27:30.20 ID:rYus1RSE0
>>679失敗続きの馬鹿を否定して何が悪いの?うそついてばかりのやつを誰も信用しないのと同じジャン。
682名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:28:57.71 ID:NlWMqS7o0
雇用を言うなら非正規問題の解決最優先でやれよ
インフレにすれば企業が永久に正社員増やすわけじゃないだろ
683名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:29:11.63 ID:B3ETg36a0
戦後のめざましい復興と力強い発展を支え続けた我が国の経済成長が、10年以上にも亘って停滞しているのは何故なのか?その犯人が明らかに。
http://www.youtube.com/watch?v=wLzxRPjr4S4
http://www.youtube.com/watch?v=yBxmSo6mpl0
684名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:29:50.83 ID:s5acQkrv0
すげえ

ちょっと「池田信夫」で検索しただけで
バカ死ね無能のオンパレード
685名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:34:11.45 ID:MygYyqEkO
>>679みたいな「俺は頭が良い」って思い込んでる半端に知識がある奴がノビーのブログやTwitterを最初は、半分反対しながら読み耽って行く内に信者になって行くんだろうな・・・
686名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:39:30.67 ID:/oL53vzJ0
>>685
頭がよいっていうか、俺は経済学の専門家だから。
池田の持ってない経済学の博士号も持っているし、池田の書いたことのない
学術論文も書いたことある。
池田は自分にとっては完全に下位の存在
687名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:40:33.52 ID:MygYyqEkO
>>678
それマジでww??
めちゃくちゃ笑える。

信者に教えてやりてえ
688ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/12(土) 22:47:22.32 ID:08IBoKIHO
>>686
論理学の側面から見たらノビーは論理の飛躍を多用する典型的な詐欺師なんだがどうすれば評価出来るんだ?
それとも文系には、論理的客観的定量的 という三原則さえ守る必要がないのか?
689名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:49:34.55 ID:+7sv9qB30
.
690名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:01:53.17 ID:cuBGkHgzO
迷惑なのは お前だって
みな 思ってますがな
691名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:33:37.05 ID:xTkPHIgK0
こいつの普段の言動はともかく>>1の内容に間違いはないぞ
692名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:40:54.47 ID:CojCkVca0
>>658
ノビー酷いな
クルーグマンの原文読んだけど、原文を無茶苦茶ねじ曲げて自分の主張を入れ込んだコラムにしてるな
単に英語が読めないのか意図的な誤読手法なのか知らんが、この人英語記事の誤読曲解多すぎ
693名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:44:43.03 ID:Mk7jFHpr0
>>679
俺は安倍については、今の経済政策以外
全くよいとは思わない。

政治や社会についての彼の意見は保守
以前に陳腐だと思う。

ただのブレインがよければそれなりに
彼も一生懸命に役を演じようとい気も
見て取れる。

自民党は景気回復に徹してもらえればいい。
694名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:37:59.69 ID:l8ZbIv1f0
>>686
馬鹿乙。
695名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:41:34.47 ID:io/+D3iQO
>>676
そのうち30万人は留学生用なんだから勘違いしないでよね!
696名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:43:09.34 ID:o0DIa3JT0
>>693
安倍ちゃんは中国の圧力を受けてる東南アジアの国々、アメリカ、フランス
で評判が好いようだぞ。
( TPP 問題で煮え切らないのでオバマには好かれてないかも知らんが ミ'ω`ミ )
697名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:44:10.46 ID:fDdi2gYk0
>>1
迷惑なのはむしろアナタだと思うんだがw
698名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:47:18.34 ID:whT8V0Vd0
東大の経済学部はクソだからな。
699〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/01/13(日) 00:50:05.72 ID:wVwAtEkA0
池田www案の定ボロクソに馬鹿扱いwwwwwwwww

まぁ池田はバカだからしょうがない話か
700名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:51:24.21 ID:l8ZbIv1f0
>>698
名目と実質の区別がつかない東大の法学部が金融政策握ってるのが最悪なんだよ。
701名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:52:57.29 ID:RD06ldyuO
>>1
日銀が雇用を拡大するというは誰も言ってないじゃない。
公共事業で民間の仕事を増やし、日銀に建築国債を買い取ってもらい円安、インフレで輸出と消費・設備投資を活性化させ、民間雇用を創出するんだろ?

自らの誤解で批判してるように見える。
702名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:54:23.31 ID:whT8V0Vd0
経済で一番大事なのは現状の観測だよ
大学で習った古臭い経済学はほとんど役に立たない上に
これを教えてない。
限界効用だけ知ってればいい、とい思うくらい。
しかも東大や北大はマルクス経済学なんてやってるからな。終わってるよ。
703名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:56:47.19 ID:whT8V0Vd0
>>700
財務官僚は法学部なんだよなあ。財政学しかやってないんだろう。
まあそうなっちゃたのも経済学部が終わってるからなんだけどなw
704名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:57:26.44 ID:8ObNoAfB0
派遣法をなんとかしてやれよ
それとブラック企業も取り締れよ
これをやらないと雇用も増えないし
収入も低賃金ままで景気なんかよくならないぞ
705名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:32:08.38 ID:eG+IEASpO
池田信夫が推奨している緊縮均衡論は、デフレによる経済萎縮スパイラルしか作らないとして欧州すら見放した。
加藤紘一も落選した。
半藤一利も老衰がきつい。
大失敗を重ねた結果、既にこの世に池田信夫の説を信じる人間がいない。
706名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:18:49.50 ID:THyetq1O0
クルーグマンがアベノミクス肯定しちゃったからヘソ曲げてんな
707名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:30:49.64 ID:xdFdq6eI0
デフレを肯定できる奴ってのは、
単純な「物価上昇=悪」という素人レベルの経済感しか持ってない奴か、
あるいはただのポジショントーク。

経済学者が経済素人なわけがないので、残る可能性はポジショントークだけ。
円を最高値で売り抜けることを考えていたのに、売れずに大量の円を抱えてしまった
失敗凍死家なんだよ。
本音では「俺に円の売り場を寄越せこの野郎!」って思ってそう。
708名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:52:17.86 ID:5fenmkl30
池田信夫のいうことはいつも間違いだった

安部さん、その方針でいいみたいですよw
709名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 06:35:29.07 ID:ujs+ChXw0
ID:whT8V0Vd0とかID:l8ZbIv1f0馬鹿すぎだろwww
なんでこんな何も知らない馬鹿が偉そうにしゃべるかなwwww
710名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:06:44.57 ID:HbSQTrNlO
財務官僚になったということは当然国家公務員一種試験を合格したということだが
その試験で出てくる経済学の試験は凄く難しいよ
711名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:08:39.07 ID:0pA9m+pW0
 
雇用や給料が増えると言っておけば
頭の悪いやつほどすぐ乗ってくるから言ってんだよ
712名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:08:50.69 ID:6tVfG0ci0
韓国の為には、安倍の経済政策は迷惑だ・・まで読んだ
713名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:54:40.18 ID:5dM2gj/b0
デフレ派の予言は当たっているのか?
http://real-japan.org/2012/11/26/1145/
主張1
「第1に、日銀が直接コントロールできるのは、超短期金利であり、長期金利には影響を与えることが状況によって可能なだけで、
インフレ率が上昇しているような局面では、それはかなり難しく、無理してインフレを起こした場合には、不可能となる。」

主張2
「第2に、実体経済において重要なのは、長期金利であり、これが上昇してしまうと景気には大きくマイナスだが、
リフレはまさにそれを起こすことになる。」

主張3
「第3に、長期金利を高騰を避けるために、国債を日銀が直接引き受けにせよ、市場買い入れにせよ、多くの投資家が売りに回ったときに行えば、それは投機家の圧力に屈することになる。
これは、まさにソロスがイングランド銀行をポンド投機で打ち負かしたのと同じ状況である。」

主張4
「第4に、このときには、円安も急激に進行することになるが、いわゆる、債券安、為替安、株安のトリプル安になる。
金融市場は混乱、崩壊し、このような状況では、実体経済においても投資をする主体はなく、資金は海外へ逃避、企業活動も移転する。」
714名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:58:09.46 ID:if4eJcRa0
ノビーは相変わらずだな…
715名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:02:33.34 ID:cGBBCEeN0
池田豚みたいな顔しやがって
恥ずかしい奴
716名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:03:21.30 ID:JTVXy+2J0
ノビーwwwwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:07:27.25 ID:fvOPSkTj0
浜田教授もかわいそうに。
教え子が池田とか白川とかバカばかりで。
718名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:11:40.05 ID:5dM2gj/b0
http://real-japan.org/2012/12/30/1262/

浜田 (前略) 日本銀行のもう1つの問題は、インフレに対する姿勢とデフレに対する姿勢が非対称なことです。
インフレのことは、「これはたいへんだ」と騒ぐけれども、デフレのことは何でもないように振る舞います。
これはもしかすると自分たちの影響下にある短資会社の利害の問題のせいかもしれませんし、デフレで相対的に得をする富裕な人の利益を代表しているのかもしれません。

勝間 アメリカにも、日本の短資会社に当たるような会社はあるのですか。

若田部 日本銀行のレポートによると、アメリカでは短期金融市場の半分くらいはブローカーを経由して調達されているようです。
なので、短期資金を扱う会社があるのは事実ですが、トップが中央銀行から天下り、市場関係者によってそのことが重視されると思われているという意味での、
日本のような短資会社は存在しないのではないでしょうか。

勝間 既得権業者としての短資会社に囲まれているわけですから、日本銀行としてもそこに利益誘導しなければいけないという歪みが入るわけですね。
719名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:19:15.87 ID:PLlzUfcK0
>>710
国Tで出てくる経済学は簡単。所詮は学部レベルの経済学だし。
あんなのを難しいといっていたら大学院や研究レベルの経済学は
難しい所の話ではない。

さすがに池田信夫レベルでも国Tレベルの経済学は理解していると思われる
問題は、彼は大学院で経済学のまともなトレーニングを受けてないので
それ以上の経済学を理解してないこと

ま、これは巷にいる自称「エコノミスト」全般に言えることだが
高橋とか
720名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 10:52:33.26 ID:luvTjpps0
>>719
そうだな、ただここで粋がってる奴らは学部レベルの知識すらないバカ共なんだ
マンキューでもスティグリッツでもクルーグマンでも伊藤元重でも良いから経済学の入門書の一冊でも読んでから偉そうな口叩いて欲しいもんだ
721名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:06:56.44 ID:HbSQTrNlO
池田のライバルのカツマーとか三橋は学部レベルのミクロマクロの知識があるかどうかすら怪しいぞ
722ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/13(日) 12:11:56.74 ID:Gw6yWpHR0
経済学を理解したいなら、英語圏の本読むしか無いぞ
根本的に経済学は理系学問で、論理思考や数字が苦手な文系に出来る代物じゃないから

経済学を文系に分類したのがそもそもの原因なんだろうな
723名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:58:09.18 ID:eryJ1JYg0
米国にも1990年頃はまともな経済学者はいなかったが。
米国民の間で経済を良く出来ない経済学に国民の税金を使うべきでは無いとか言われだしてから。
まともな経済学者が出てきたから。

日本でも今の経済学の教授を追い出す事から始めないと。
日本経済を良くするまともな経済学なんて育たないよ。

ここで経済学がうんぬんとのたまっている連中には。
日本経済を良くしようと言う意思が感じられないな。
そんなやつらに日本の税金を使う価値があるのか?
724名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:00:19.96 ID:Wu5R3ezH0
財市場・労働市場・金融市場の均衡がなければ経済は成り立たないが、
金融市場均衡に労働市場が着いて来れない。
725名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:11:58.28 ID:oCH1IQjG0
>米国にも1990年頃はまともな経済学者はいなかったが。

ネタだと思うが第二次大戦後から経済学の中心はアメリカだぞ
ノーベル経済学賞の受賞者の国籍見ても昔から圧倒的にアメリカばかり
726ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/13(日) 13:19:07.45 ID:Gw6yWpHR0
だな
確かに一時期質は落ちたのかもしれないが、経済学の歴史を作ってきたのは間違いなくアメリカ
てか90年代ってネオリベ御用学者全盛の時代か。あいつらは学者じゃなくて広告塔だから無視していい
727名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:20:02.11 ID:uqOqloag0
>>2
ブロックされた質問と対応をまとめてみたら面白そうね
728名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:32:49.93 ID:eryJ1JYg0
>>725
ネタでもなく本当の話。
経済を良くしない経済学に税金を使うのは無意味だから大学から無くそうと言う話もあった。
729名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:34:25.27 ID:SzqqJnXI0
>>1
高橋に完全に論破されてたじゃないか、ノブオ
730名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:35:03.96 ID:r+7k38biP
>>729
洋一?
731名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:38:36.78 ID:5dM2gj/b0
日銀人事、15日協議−安倍首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013011300026&g=eco

 安倍晋三首相は13日のNHK番組で、次期日銀総裁人事について
「15日に浜田宏一内閣官房参与をはじめ金融の専門家に集まっていただいて話を聞きながら、どういう人がいいか考えていく」と述べ、
連休明けに検討作業を具体化する考えを示した。
人選の基準に関しては「大胆な金融政策を実行できる人」が望ましいとの認識を示した。

 また、日銀に導入を求めている2%の物価目標の期限について
「長期は長い。中期ということで政策を打っていかないと市場は反応しない」として、中期目標とする必要があると指摘した。
732名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:39:07.47 ID:56fkhBZR0
.
733名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:42:18.51 ID:eryJ1JYg0
日本経済を良く出来ない日本の経済学に存在価値があるのか?
日本の大学から経済学部を一度無くすべきじゃね?

マルクス経済学からの転向組みの似非学者が多いのが日本の経済学部の特徴だし。
一度彼らには労働者になってもらうべきじゃね?
734名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:43:52.42 ID:/efGpiDr0
雇用拡大するのって日銀の仕事だっけ?(゜Д゜) ハア??

日銀の職員募集を増加するのか?
735名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:44:54.02 ID:miqIIHV/0
池田信夫の存在が日本国民にとって迷惑なんだが
736名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:47:00.25 ID:buKRly+s0
>>728
>経済を良くしない経済学に税金を使うのは無意味だから大学から無くそうと言う話もあった

そんな話などない。嘘つくな
あったとしても経済学も知らない庶民が勝手に言っているだけ。
公に経済学部をなくす話など聞いたこともないわ

ID:eryJ1JYg0も分かってないと思うが、そもそも経済学ってのは
経済をよくするための学問ではないから、そういう批判はまったく無意味
737ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/13(日) 14:02:06.87 ID:Gw6yWpHR0
さすがにそれはソースが欲しいな
まあマスゴミの一部が騒いだとかならありえるが、公式にそういう動きがあるとは
聞いたことがない

>>728
ノビーはミスリードしかしないから、まともに突っ込まれたらブロックするしかない
738名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:08:15.06 ID:8kPtCJAd0
しかし経済学何の役に立ってきたんだ?
ヒトラーの方がよほど使えそうだが。
739名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:12:27.28 ID:O9NxBAnQ0
だから役に立つ役に立たないでやるもんじゃないだろ学問は
740名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:17:02.34 ID:UZL6zbgh0
経済学を直接、社会的有用性と結びつける
のはどうかと思うぜ。すべての学問にあて
はまることだ。
741名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:24:46.25 ID:g9KEfiQQ0
ノーベル経済学賞なんてやめちまえ、という記事も読んだ記憶が。
742名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:38:05.90 ID:eryJ1JYg0
>>736
国民の批判が大きくなればそれなりに影響力を持つのが社会と言う物だよ。
市場原理って知っている?

>>737
20年前の米マスコミでの記事だからソースが残っているかは知らない。
743名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:45:26.49 ID:O9NxBAnQ0
だから、そういうでたらめはやめろよ

>国民の批判が大きくなればそれなりに影響力を持つのが社会と言う物だよ。
市場原理って知っている?

市場原理と国民の批判が大きく…は全然関係ない
744名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:52:27.00 ID:luvTjpps0
ID:eryJ1JYg0みたいな経済学批判はまだ理解できるんだけど、三橋あたりの主張を「これが経済学の常識」みたいにドヤ顔で言ってるバカ共はどうにかならないんだろうか
745ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/01/13(日) 15:00:25.45 ID:q3JU7teDO
多分毎日の社説みたいな記事なんじゃないか?
公式な動きとしては聞いたことがない
746名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:03:36.53 ID:xc8o3DGI0
最近干されていやになったのかあべのミクスは成功したとかやってなかったっけ?

どっちにしろおまえは黙ってろって感じだがw
747名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:04:47.32 ID:wKjcn4iP0
>元日本放送協会(NHK)職員

はい終了
748名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:26:23.95 ID:WBjhiKC80
公務員の仕事と給料を二分して、役所で働く人間の倍の雇用を生め。
749名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:52:52.58 ID:7ft1j+090
いいたいことはわかるが言葉遣いの下品さが致命的なんだよな
750名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:40:47.96 ID:SmBruiKM0
>>749
おい、池田信夫様に失礼だぞ
751名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:48:19.16 ID:isExXH240
葡萄作り農家は葡萄作りだけをきちんとやればよい。

ワイン藏はワイン作りだけをきちんとやればよい。

でも葡萄作りは美味しいワインを作るためのもの。
752名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:56:38.75 ID:GlKH3UX20
すでに円安株高だけどw
何もしないでただ語っただけでw
753名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:01:53.75 ID:2EEtSNVD0
>>752
だから、ハイパーインフレになるんだろ?
754名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:07:45.65 ID:2XRjGPTR0
出たハイパーインフレ厨w
755名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:17:00.68 ID:fUQ1lp7m0
★ ★ ★糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞民主党、糞中国人、そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!★ ★ ★
756名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:19:13.40 ID:yBuHqA1U0
知識人と自称する人たちには批判ばかりでなく、最高の政策でも提言してもらいたいですな。
文句言うだけなら我ら素人でもできますよ。
757名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:22:11.40 ID:5nTlDQAqI
物価の安定さえ果たせば、国内の雇用が壊滅しても一切気にしない
のが従来の日銀の姿勢。

もっと現実的な目標として雇用も含めたトータルで安定した社会を
形成する事を考えるべきだというのが安倍内閣の提案だとすれば、
充分に意義深いことだ。
758名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:25:23.45 ID:XfvQexdt0
何の根拠もなく、実績もなく、他人を叩く人間を俺は絶対に信用しない。
少なくとも安陪さんは円安・株高を促進させ、実績を作った。

全て証拠となるデータで語らなければお話にならない。
安陪さん賛否どちらにせよ、結果が全て。

一生懸命に日本を良くしようと頑張っている人間の足を引っ張る
方がよっぽど迷惑なんだけど。
759名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:10:49.83 ID:dGzCOgoS0
平気で名前を間違える安倍支持者何なの?
760名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:28:28.52 ID:ZaENN3ev0
>>759みたいな奴って
政策など肝心なことはどうでもよくって、
どうでもいい些細なことばっかりこだわるんだな

こういうのを ア ホ っていうんだね
761名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:49:23.23 ID:tcl4owGw0
ノビーの肩書きはブロック専門家
762名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:42:44.87 ID:bBdt+RbE0
アメリカ政府の強い意向で日銀総裁に竹中平蔵氏が起用される流れ。
763名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:44:35.41 ID:vn0LvjLS0
それはないから
日銀総裁に学者つかうんなら金融論を専門にする人をつかう

一般の人から見たら同じ経済学者かもしれんが、同じ経済学者でも
金融論以外の専門家と金融の専門家では違いすぎる
764名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:25:23.86 ID:pmMFthVs0
>今夜9時からのニコ生アゴラでは「安倍首相のための財政・金融入門」と題して、田原総一朗さんが

ああ、残念だが、この企画は田原のボケのお陰でノビーの思惑どおりには逝かなかったな、玉砕だったわ
765名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:28:05.41 ID:RCF8edrX0
ヒトラー安倍って、口先だけは立派だけど、経済の知識なんて全くないから。wwww

「ネトウヨは、息をするように嘘をつく」と日本中で言われている。
誠に上手く出来た例えではないか。
それほどにネトウヨは、ブログ・ツィッターを問わず公私にわたって嘘をつく。

例えば、やれ「朝鮮人の友達の爺ちゃんが、『慰安婦はいなかった』と言っている」だの、
やれ「竹島は歴史的にみて、『日本固有の領土』だ」だの、
やれ「日教組は日本人の作った団体ではなく、『朝鮮系帰化人の作った団体』だ」だの、
やれ「綺麗な奥さんがいて、飲み屋から呼べる女性友達も5人ほどいます」だの、
もう出まかせがポンポンポンポン出る(笑)。
766名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:29:20.91 ID:JuwOiDJ70
悪口さえ言ってりゃいいんだからちょろい商売だな
767名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:31:05.24 ID:Xdeuf7DIO
経済学の試験でフィリップス曲線のとこの問題が出るとラッキー!って思う。
768名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:00:28.69 ID:sKZlTYov0
ヒトラーについては
侵略さえしなかったら、ダントツで20世紀最大の政治家だったと評する声は高い。
769名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:15:51.01 ID:PpZ2MuNo0
>>743
頭が悪いな。
市場原理によって淘汰されるだろ。
770名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:19:53.08 ID:p+E+UykU0
池田信夫って日銀系のアホ学者だろ?
こいつらアカヒと一緒だから。

とにかく、捏造でも何でもありで
安部の悪口を言ってるだけ。

今度の経済政策がどうかは
株の動きを見てたら分かるだろ。
771名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:24:21.41 ID:xME0eSpA0
>>769
743ではないが、どうみても頭悪いのはおまえだろw

淘汰とかいてあるがそもそも淘汰されるという根拠がないし、
淘汰されないだろう。

百歩譲って淘汰されたとしても、それの何が市場原理なんだか

お前は市場原理という言葉の意味を理解していない
772名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:46:02.65 ID:ONjqfCKC0
教えて下さい
池田信夫ってどんな人?
学者、経営者、画家、音楽家、それとも
その他大勢のマスコミ用の無責任評論家?
773名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:52:36.50 ID:+8lKjbo9O
そういうことは、経済学で学位取ってから言えよう。この似非経済学者め。
774名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:57:29.99 ID:Sfu36OJH0
>>772
NHKで干された人
775名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:22:10.10 ID:PpZ2MuNo0
>>771
頭が悪いな。
市場原理で淘汰されても仕方がないな。
776名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:24:09.52 ID:xME0eSpA0
>>775
はいはい、反論できなくなったから煽るしかないのね
お疲れ〜w
777名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:24:45.82 ID:HzVJ4d0x0
> 安倍氏のような間違った知識で日本経済の舵取りをするのは、日本国民の迷惑である。

お前のように間違った知識で評論家気取る勘違い学者も大概だけどな。
778名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:25:34.07 ID:PpZ2MuNo0
>>776
張り付いているのかよwww
気持ち悪いなw
779名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:32:41.44 ID:PpZ2MuNo0
>>743>>736
つまり経済学部を出ても世の中の何の役にも立たないから就職も出来なくなるって事だな。
780名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:03:54.19 ID:l/ecBBQb0
>>1
あーこの安倍の発言直接聞いてたけど
これ実体経済に即した形で日銀の政策目標に組み入れるっていうニュアンスで雇用を例に挙げてたんだよ
だからといって日銀が雇用拡大に直接関われるかどうかが論点になるってことは

アホの子ノビーによる問題の矮小化と揚げ足取りに過ぎないっていう結論
781名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:07:51.11 ID:Mw5uHOWs0
池田先生の話はちゃねらじゃ理解できないだろうね
782名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:11:22.02 ID:l/ecBBQb0
>>781
ノビーの経済に関する主張は世界中から注目を浴びていくだろうな
あげていこうぜ
783名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:21:09.28 ID:Qp0w5t050
金融システムの安定しか見ない中央銀行は普通にダメでしょ
長期デフレや景気が悪くても金融システムが安定していれば何もしないなら
中央銀行に独立性を与えることはかえって危険な話だよ
784名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:16:52.49 ID:nNTqpKYH0
まさか無限に国債(内国債)を発行できると思っているのかw
できるわけないだろ。

そのうち、国内で消化しきれなくなってデフォルトだ。
安倍の経済政策はそれを早めるにすぎない。
785名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:22:32.72 ID:ThQBJagZ0
>>784
国債は日本銀行券の借用書だから、その償還を求められたら銀行券を刷って返せばよい。
契約だけは履行できるので、デフォールトは無い。
円暴落+インフレにはなると思うが、その時日本にまだ海外に売れるものがあれば、
輸出入はできるので、まあ何とかなるだろ ミ'ω`ミ
786名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:22:38.78 ID:L7nWoVqX0
そんときは、中国様に買ってもらうんだろう。
その代わり尖閣はあきらめるしかないだろうな。
787名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:24:34.56 ID:EP9JzRk/0
 
お前ら、ノビーはwikipediaの英語版で頑張ってるんだぞ。
慰安婦の項目を是正しようと奮闘している。

他のことはしなくていいw
788名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:37:11.45 ID:Rq1lstTrO
デフレのため
働いても働いても収入が増えず、ボーナスカット、雇用調整が続く、 住宅ローンも返せない。
品質じゃなく、ただ安くしないと物が売れない。
限りなき値下げへのどん底への挑戦。
経営者も労働者の質よりも安い労働力求めて海外移転、外人労働者獲得に血眼になる。

日本人の誇れる勤労への美徳が失われつつあるんだよ。
789名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:40:18.99 ID:IpJH0OCn0
>>784
長期的には国債は無限に発行できますよ
経済規模が拡大すれば借金が増えるのも当然でしょ?

『無限に発行できるはずがない』って言う人は
均衡経済を前提に物事を考えてしまってるんですよ
まるで金本位制の時代に取り残されてるみたい
790名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:21:48.30 ID:MDrBel2F0
>>789
そら発行するのに制限はないよw
消化できるかが問題なんだろ
791名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:53:17.06 ID:/neMCwFm0
物やサービスの付加価値が増し、市場が成長し、需要に供給が追い付かす、物価を押し上げ、結果インフレ。
インフレは結果であって、起因ではないわな。
今の流れは円の価値下げて物価を押し上げインフレにするだけだから、実体経済に何の影響も出ない。
財政出動も今まで散々やって来てこの様なのに今の政治家や役人に能力があると思えない。
792名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 16:10:27.17 ID:3uKczvhbP
池田信夫「『100円玉』を『1円玉』と名前を変えるような『デノミ』とおなじで、デフレで景気はよくもわるくもなりません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358147235/
793名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 19:41:24.45 ID:HdaR/+TO0
>>13
それって要するに、インフレ率が高いと実質賃金が下がって企業負担が減るので雇用が改善するって事を意味してるよね
逆にデフレの時は実質賃金が上がって人件費が企業経営を圧迫するので雇用が悪化する事を意味するんだよね
そのフィリップス曲線の意味するところは、池田信夫の主張と何も違わないじゃん
デフレの問題は雇用が悪化すること
だから池田は最低賃金の撤廃を主張し、雇用改善策出してるわけだよね
794名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 20:46:33.88 ID:FOWQ7Mj00
池田信夫による安倍批判と日銀擁護の意見に騙され、今回の上昇を「偽者だ」と判断し、
日経平均先物の空売りで1億円損した人のブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/nipponpridecat/10471309.html
795名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 23:25:31.41 ID:0MmpAfBjO
>>793

えーじゃあインフレになってもインフレ率ほど給料上がらないから、失業率が改善するの?
日本で起こりそうなことだけどさあ。
796名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:08:56.24 ID:pVJ5GuxtP
印刷するだけの簡単な仕事
797名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:22:36.10 ID:HhQf1+pI0
また池田信夫かよ。
こいつには本当にうんざりだ。
人を非常に不快にさせる天才だな。
798名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:31:48.05 ID:Zj84+own0
>>今夜9時からのニコ生アゴラでは「安倍首相のための財政・金融入門」と題して、
>>田原総一朗さんが土居丈朗さんと深尾光洋さんに納得いくまで
>>マクロ経済の基礎知識を質問する。みなさんの質問も受け付けます。

土居丈朗って、消費税率引き上げで景気が良くなるとか言ってるやつだろ。
799名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:47:47.81 ID:/pkMIUuh0
団塊世代が引退するので、今後しばらく若い世代の就職率は高く維持できる。なので購買力にはつながる。
800名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:58:44.80 ID:OPX4dvOC0
反リフレ派にとっても
池田信夫みたいな出しゃばりは迷惑だろう
801名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:34:57.40 ID:RTrkh1St0
池田の本当に基地外だってバレたなあ
802ハルヒ.N:2013/01/15(火) 21:25:14.71 ID:CG6zLoKb0
この人は工学部出だ牛勿ねえw
どーしてもマクロ経済学にイ寸いてはトンチンカンなコメントに
成ってイ士舞うわよねえww
問題は、それが予想されるのに、敢えて矢ロった被りして失敗(ryw
ぷぎゃwww
803名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:30:16.28 ID:OwdGo2t90
.
804名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:44:19.62 ID:3olve2Yc0
池田信夫@ikedanob
甘利氏の「行き過ぎ」発言に反応したようだ。私はさっそくドルを買った。
RT @reuters_co_jp: ロイター速報:ドル/円が一時88.62円に下落、1円超の下落=外為市場

https://twitter.com/ikedanob/status/291029644285730816

池田信夫、含み損大丈夫か?wwwwwwwwww
805名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:46:20.15 ID:OwdGo2t90
.
806名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:47:49.88 ID:+6QdiZAcO
>>804
経済とかやってるやつが外貨とか株式買ってもいいの?
そんなもん特定の会社批判してその会社の株式買って儲けるようなもんやろ
807名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 22:01:03.75 ID:VWik4RWC0
>>768
それに加えてホローコーストが無かったら、ナポレオンと並び証される事になったとも言われている。
ヒトラーとナチスがあそこまで叩かれているのは侵略戦争したからじゃなくてユダヤ人を殺したからだからね
808名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 22:51:04.71 ID:tFe8f/qX0
池田は誰に聞いたのか知らんけどメカを間違えてるぞ。
「フィリップス曲線」とか関係ない。

今回日銀に方向転換させたこと:
 貨幣の需要以上に供給を増やす⇒デフレ減(インフレ)が起きる

まだ何もやってないのにこの予想だけで起きてること:
 デフレ減(インフレ)による実質金利・配当の低下
 ⇒"退避的"な国際資金の日本からの引き揚げ
 ⇒円安
 ⇒国内産業・輸出産業の売上げ・利益の改善予想
 ⇒株高

つまり基本になっているのは「国際金融」のメカニズムだ。
だからこそ日銀の役割が大きい
809名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 03:18:45.71 ID:yFm73GlT0
池田信夫氏の記事『老いゆく日本で格差は拡大する』のグラフに他ブロガーが作成したグラフを盗用した疑い
http://togetter.com/li/433083

グラフの盗用は著作権上問題は無いが、グラフに描かれていたイラストは著作権が発生するので問題アリ
810名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 03:46:19.81 ID:QiL1/Ua10
NHKのまわし者かしらんが、安部の批判しかしないねこの人
811名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 05:20:19.75 ID:FbAr5a9Q0
経済と技術はこの人と逆が正解。
どこかから金もらって、信用落とすのと引換に
書いているだけだろう。
812名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:26:20.40 ID:CueML+Vz0
>>1
FRBの失業率が金融緩和の出口目標だと認識しているのに
アベノミクスのインフレターゲット2%が同じ出口目標だとは決して言わない

インフレになれば実質賃金の低下になる事は認識していても
それにより雇用の安定になるというプラス面は言及しない

物凄くアンフェアな男だなぁ >池田
813名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:47:15.18 ID:Ab7ucGRn0
ノヴヲは機械的に逆バリしてるだけだから、話題になればおk
814名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:55:28.74 ID:MzKXm/od0
こいつさぁ、現安倍政権の経済政策を支持している内閣参与の
浜田教授の教え子だろ?

どうしてこうなった・・・
815名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:16:43.43 ID:jW1GuoepO
>>1ん?日銀に反日民族がいるってこと?
円安政策を邪魔する連中がいるってこと?
816名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:18:43.42 ID:kweGrT0h0
バカ池田先生w
817名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:24:23.01 ID:MAIofjMPO
>>814

ノビーは浜田教授の教え子なんかじゃないぞ
白川と勘違いしてないか
そもそもこいつは経済学者でもない
818名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:32:31.21 ID:US7rCfgIO
そこそこ当たる人より、大半外れる人の逆張りの方が当たる
819名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:34:22.81 ID:LywDOZVE0
>>804
笑った。政府の方針転換ではなく単なる失言か調整狙いの発言だろ。
だったら押し目と見て底で円買いドル売りなのに逆に走るとは…
それともポジショントークが出来ると思い上がっているのか?www
820名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 09:47:25.37 ID:Z4/f+ANi0
所詮テレビ屋上がりだろ?
何で経済についてそんなに偉そうにコメントするわけ?
こいつむかつく奴だよな。
821名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:14:07.54 ID:n5kcvpy80
今はノビーと言えば落合信彦じゃなくてこの男のこというのか
822名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:15:51.29 ID:G7a/Wvt1O
>>1そもそもお前に雇用に対する知識があるのか?
823名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:16:13.81 ID:agX9gA5J0
まあ安部は経済がわかってないのを自覚し始めたから
竹中や財務省に頼ってるのであって
824名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:18:06.11 ID:NEsBwk8y0
電波のことだけ言ってりゃいいのに……
むしろ最近言わなくなったし、逆に取り込まれたか?w
825名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:24:36.23 ID:L4pCFUidO
>>800
原発推進者に取っても迷惑。
826名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:26:46.01 ID:rlk02IrQO
ああ、頭モジャモジャの版画家の人か
827名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:28:11.14 ID:L4pCFUidO
>>772
橋下に永遠の片思いしてる人。
828名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:29:39.69 ID:Cg8la3uU0
アホか
死ねよ>>池田
829名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:31:23.87 ID:HPZn+WuO0
>>47
> だと?バカも休み休み言え。
> 雇用を増やすのは企業だろ。
> 株価上がっても、利益UPしても
> 企業が社員を雇わなければ雇用は増えないんだよ。

リフレ派の人たちの一部は、その点で、企業性善説に立ちすぎていない?
830名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:31:48.86 ID:Cg8la3uU0
経済】元NHK職員・池田信夫「日本は、もう貿易立国には戻れない。大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ること」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358242084/

896 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 20:46:56.02 ID:XVB6TthN [4/4]
>>845
>次の図のように経常収支が赤字になったことを考えると、長期的には円が弱くなる傾向は変わらないだろう。
>要するに日本は貿易立国の時代を過ぎ、貿易赤字を所得収支の黒字(金利・配当収入)で補う「年金生活者」になったのだ。
>日本の長期停滞は、円安で解決するような簡単な問題ではない。
>これから大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ることだが、
>いまだに高度成長の夢を忘れられない政治家とマスコミが円の目減りを喜んでいるのは救いがたい。


資産を守りたい、円高であって欲しいというノビーは、そこから逆算して、
「円高が良い→円安にするな→なぜなら年金生活だから→というのも貿易はもう終わりだから→根拠は経常赤字」
になってます

でも本当はその後に「経常赤字の原因は?→失われた20年の自民党路線+民主党の無策」が来るはずなんですが、
それを言うと「じゃあアベノミクスで変わるじゃん」という事になってしまいます

資産を守るために円高であってほしいノビーにとっては解決策が存在してはいけません
彼は現にある「原因と対策」に目を向けたら死んでしまいます

「原因と対策」に触れずに願望だけを吐き出してるので意味不明になるんです
831名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 10:37:47.39 ID:IGsWnLhP0
池田信夫ってまだ生きてたの。
こんな基地外が日本をダメにするんだな。
832名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 13:26:12.48 ID:F07ktnvN0
クルーグマン vs 池田信夫
833名無しさん@13周年
>>832
つまり ゾーマ vs スライム だな。