【政治】安倍首相「政策の一丁目一番地は経済再生」「成長による富の創出へと大胆に転換を図る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
【安倍首相会見詳報(1)】
「政策の一丁目一番地は経済再生」
2013.1.11 10:49 [安倍首相]

会見で記者の質問に答える安倍晋三首相=11日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 「先ほど第2回日本経済再生本部、それに続いて閣議を行い、緊急経済対策を決定致しました。
私から対策の位置付けとそして内容のポイントについて簡単に説明させていただきたいと思います。
安倍政権は政策の一丁目一番地を経済の再生と位置付けています。
額に汗してがんばって働けば必ず報われる。まっとうな社会を取り戻していくためにも
長引くデフレと円高からの脱却が決定的に重要であります」

 「残念ながら民主党政権においては、経済対策は分配ばかりを重視をして、
国全体としてどう稼いで経済全体のパイどう大きくしていくか、広げていくかということについては十分でありませんでした。
そこは十分ではなかったと言っていいと思います。安倍政権では、まず政策の基本哲学を変えていきます。
縮小均衡の再配分から成長による富の創出へと大胆に転換を図っていきます。
萎縮し続ける経済に決別をして、イノベーションや新しい需要が次々と生み出されていくような、
そしてそれによって雇用と所得が拡大をしていくという強い経済を目指して参ります」

 「強い経済を取り戻していくためには、大胆な金融政策、そして機動的な財政政策、
そして民間投資を喚起する成長戦略という3本の矢を同時展開していくべきだと考えています。
デフレ・円高からの脱却のためには政府、日本銀行の連携による大胆な金融政策(が必要)であります。
あわせて日本銀行が供給したお金を使うことが必要です。
このためまずは政府自らが率先して需要をつくり、景気の底割れを防がなければなりません。
他方、いつまでも国の財政で需要をつくり続けることはできません。
持続的に成長するためには企業がお金を借りて積極的に投資をして売り上げを伸ばす。
これによって雇用や賃金を増やすという好循環を生み出していかなければなりません」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130111/plc13011110550011-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:48:23.87 ID:dL6B4iZo0
"中国の軍用機を含む十数機が接近" 防空識別圏に中国軍機が一時入る、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル
中国の海洋監視船4隻が13時間領海侵入「極めて特異で遺憾だ」 菅義偉官房長官

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
     /    自民党      ヽ
    〈彡    そうか         Y彡三ミ;, ほら、お前らも一緒に
    {\    \|_ \>ー 、  ト彡壺三}            ,-―-、∧∧
    人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!           /:::::::::::::/支\
   /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "           l:::::::::::::( `ハ´) ボーナスステージアル
   V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _               ヽ、:::::::::フづとノ
   し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡               `〜人  Y
               ヾ、___ノー'''`                  し'(_) , -―-∧∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\                                  /:::::::::::::/支\
  <  ネトサポ   Y三ヽ                               l:::::::::::::( `ハ´) アホアル
  /\___  / |へミ| 安倍さんの言うことに間違いはない。       ヽ、:::::::::フづとノ 釣魚島もうすぐアル
 (へ___ ヽ/  ノ〜zノ 参院選まで我慢だ!さあ一緒に!  , -―-、、∧∧ 〜人  Y
 / /|   | <_                           /:::::::::::::/支\  し'(_) 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)                        l:::::::::::::( `ハ´)
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\                            ヽ、:::::::::フづとノ 参院選までにたっぷり取るアル
 <  ネトウヨ   Y三ヽ                           `〜人  Y  その後は衆院選まで取るアル
 /\___  / |へミ| (あれ?なんかおかしくね?)           し'(_)
(へ___ ヽ/  ノ〜zノ  
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
3名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:48:37.43 ID:NSDdUQe50
野田が
4名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:49:27.81 ID:Y7iwtZUn0
ガソリンから野菜まで値上げです。
賃金なんてあがりゃしませんがな
5名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:50:35.22 ID:sLv5tCf20
>>4
ガソリン値下げ隊乙
6名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:50:36.35 ID:y8POHVHOi
ルーピーの一丁目一番地は友愛だったもんなw
7名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:51:23.67 ID:ilcH9srn0
景気良くなると良いな
8名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:53:40.88 ID:BkLpUZS1O
働きアリ以外いらないというのが安倍内閣の目指す理想
9名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:54:56.56 ID:I6GWrChw0
外国為替相場は、1ドル=何円位が適正だと思う?

http://www.panda-judge.com/qu/view/13.html
10名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:55:18.16 ID:C5FTvpOZ0
マスゴミが必死に日本経済の再生を阻止しようとしてるな
11名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:55:29.58 ID:AVBrfCySi
>>4
うふふ、そうでしたっけ?
12名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:56:21.47 ID:G9xpYhkS0
うちは3丁目14番地だから景気回復を実感できるのはまだまだ先だなあ
引越ししたい
13名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:57:04.26 ID:ICVdE6Ds0
原発再稼働をさっさとやってくれ。
あとドル100円台に戻してな。
14名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:57:08.43 ID:97Ej4rTRP
マスゴミがどんなにネガっても市場は正直なようだww
スゲー歓迎してるよな
あのギャップがマジで笑える
15名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:57:56.83 ID:WSJQFLQK0
>>10
公共投資に対する拒否反応が酷いね。
平和教、九条教と一緒でイデオロギーでしか物が語れない。
彼らにはもう少し知的になって欲しいもんだ。
16名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:57:58.66 ID:kVyqRZeW0
二丁目一番地は恐怖団
17名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:58:31.95 ID:dlayIbwd0
地獄の一丁目一番地にならないといいけどな
18名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:58:48.46 ID:Ci3PxKvX0
有権者にとって所得の再分配や格差拡大なんてどうでも良い
自由競争の結果によって格差がいくら拡大しようが問題ない
頑張って働いてる奴の税金が無職の福祉に当てられて格差が縮小する方がよっぽど問題だ
19名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:59:44.19 ID:G9xpYhkS0
>>17
民主党のうそつき連中が閻魔大王さんに舌を抜かれるんだろ、そこは
20名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:00:09.69 ID:+sN2pun40
物価が上がるだけの地獄にならないようにな
21名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:00:15.88 ID:ZY1khQvT0
一丁目一番地一
最後の一の意味がわかる奴って意外と少ないよね
22名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:01:46.98 ID:T66qVL/oO
朝日涙目脱糞w
23名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:04:22.26 ID:ICVdE6Ds0
>>15
無駄だ。
日本に破壊工作をするのが生きる目的の連中だぞ。
改心することはあり得ない。
国民の力で叩き潰すしかないよ。
24名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:05:33.77 ID:eMDlXw4d0
ちょっと浮かれすぎて怖くなってきた。
ほんとに経済成長して上がってるんじゃなくて、借金しての前借り景気だってことわすれちゃってないか。
投資したお金以上のお金を経済成長で取り戻さないといけないんだが。
不況時代が長すぎて陶酔状態になってるようだ。
25名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:08:12.29 ID:G9xpYhkS0
>>24
真面目な日本人らしい感想だな
スペイン人やギリシャ人に聞かせてやりたいわw
どうせなら俺らも浮かれちゃおうぜ
26名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:09:17.99 ID:nnoIl6je0
>>17
もう最悪な民主党3年を味ったけどな。

不景気に金融引き締め
不景気に公共事業の削減
不景気に増税増税増税の嵐
27名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:10:21.84 ID:t65Bq1CU0
>萎縮し続ける経済に決別をして、

自分の意志で決別できるもんでもないだろうが
28名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:10:57.80 ID:jjS7Fm7X0
富の創出が富の喪失って聞こえるんだよこれよくないなw
29名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:11:02.14 ID:FLY538a20
いいね

経済政策=円安=対韓攻撃でもあるしね
30名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:11:39.71 ID:oKuE+vPM0
おまいら、円高でシャープが元気になたぞ。上四半期の経常利益が黒字になる見通しだとさ
ちょっと円高になっただけで効果あるんだな、民主はなにやってたんだよっ!!
31今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/11(金) 14:11:58.89 ID:uQbh3mYn0
【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk

♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
 いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
 頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
 売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党

♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
 いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
 ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
 チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党

♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
 これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
 奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
 悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
 世襲の貴族だ 痔民党 世襲の貴族だ 痔民党
32名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:12:27.46 ID:8MMIYKL90
次々と矢継ぎ早に打たれる経済対策。

金融緩和や公共投資。
市場は正直である。ドンドン円安に向かい、一気に120円台。
株価も急上昇、1万5千円をたったの3ヶ月で回復してしまう。

ところが、驚くべきことに、ここから、また一気に急降下するのである。
円高は歯止めがかからず、一気に70円台に突入。
株価はなんと6000円台をつけてしまう。

そしてこの状態が4ヶ月も続き、安倍政権の打ち出す経済対策は全て不発に終わるのであった。
日本経済は民主党政権時よりもさらに株安デフレとなって、参院選を迎えてしまうのであった。

安倍政権の一丁目一番地宣言が安倍政権の命取りになるとは、いま、誰も気が付かない。
33 【東電 80.7 %】 :2013/01/11(金) 14:12:28.68 ID:K6iCoudm0
憲法ジャネエノ
34名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:13:34.34 ID:kWv4muOF0
「横抜きの一丁目一番地は自民党55年体制の再生」「利権による富の創出へと大規模な復活を図る」

こう解読したら良いのかな
35名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:13:39.62 ID:4cDPsAHP0
でも竹中や三木谷を呼んだり、また橋下なんかに接近したり
この人は人を見る目がゼロなんだよな。基本の方向性はいいんだが
やることなすことすべて間違うので結局全くダメになる。
自民支持だけど安倍だけは総裁にしてほしくなかった。
36名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:13:59.10 ID:bPyodN290
この下痢便野郎!!!
37今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/11(金) 14:16:59.24 ID:uQbh3mYn0
【Happy Smile Again(いきものがかり)の替え歌】参議院選挙の第一応援歌
              ※作りかけ。2番に生活の党を入れる予定。

生まれた途端に負けてる人生でごめんね
なぜ俺の子に? 負け組は 子供に 何もできないよ
宇宙飛行士に なりたい かなわぬ あこがれ
ロケットのなかに 詰め込んで 銀河の果てまで また飛ばすよ

明日も生きたいから 共産党、頼むぞ
この小さな胸の 夢も生かしたい
ほら 図鑑を広げて また笑うよ

志位さん Try Again デモに逃げるな
飯食わせろ 職がないのに脱原発
…なんて思ってみる そうだよ みんなミイラになるぞ
いきだおれに 雪が降り積む 救いのない今を 続けていかぬように
…なんて怒ってみる そうだよ 深呼吸 さあ歩き出そう
38今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/11(金) 14:22:40.45 ID:uQbh3mYn0
【想い出がいっぱい(歌手H2O) の替え歌】小沢の第五応援歌(負け組の第一応援歌)
http://www.youtube.com/watch?v=YyGEkLAQvWE

古い新聞の記事の 写真に 想い出がいっぱい アキバにネトウヨつどい 絶叫 はるかなメモリー
今に溺れる愚かさで 終わりを 思いもしないね 手に持った国旗は 限りなく軽く 君は踊っていた
大人の階段昇る 君はまだ 皮かむりさ しあわせは誰かがきっと 運んでくれると 信じてるね
未熟だったと いつの日か 想う時がくるのさ

冬のオリオンに誓う 小沢の 約束がいっぱい 勝ち組と負け組 格差社会だね 俺がこわしてやる
ネズミとカボチャの馬車で 小沢はまだ 走れるのさ ネズミたち 馬に変える 魔法の杖 探している
天馬だったと なつかしく 振り向く日がくるのさ

勝ち組うるおすために 負け組は 働くのか? お前たち 俺をかつぎ 権利と誇りを 取り戻せよ
苦しかったと いつの日か 笑える日がくるのさ

格差あったと いつの日か 笑える日にするのさ
39名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:24:37.39 ID:ZTSkO9Xv0
ドル/ウォン 1055.70 (14:15)
順調にウォン高も進んでますなあwww

家電も復活しちゃうかもね
40名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:45:34.45 ID:jbtHY0rt0
安倍内閣になってから2週間くらいだけどもう

朝鮮学校適用除外
英、露、豪、印、インドネシア、ベトナムの首脳と電話対話
原発推進
円安誘導
拉致問題調査
皇室男子継承明言
ミャンマー支援
「教育再生」会議設置
靖国放火の容疑者引き渡し拒否に抗議
自衛隊拡充←New!
いじめ問題に着手←New!
ベトナム、タイ、インドネシアを訪問←New!
尖閣の監視を強化←New!

これだけのことをやったのか・・・
1日毎に日本が良くなっているってのがわかるな
41名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:47:38.89 ID:zC8t9LbV0
民主党政権下でほぼ一貫して下がり続けた国債利回りが、安倍になった途端に上がりだした。
話だけでこの状態なら、実際に補正の7兆円を増発したら、面白いことになるだろうな。
42名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:50:16.94 ID:9jQ6cCwd0
経済って一番大変だけど今のタイミングでこんな大風呂敷広げていいのかな
43名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:54:28.01 ID:9jQ6cCwd0
>>24
麻生のときも自動車税の減税や、エコポイントで駆け込み需要を煽っただけだからなあ
波及効果がなければ一過性で、反動で不景気がくる

今までの自民党できてないどころか、世界でももう景気を操ることってほとんどできてないよね
大風呂敷感は否めない
44名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 14:55:07.14 ID:UxmZkI060
>>1
一つだけ間違っているな。民主党政権には経済全体のパイを大きくする政策なんて不充分どころか
まったくなかった。
45名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:01:09.07 ID:SW8x5TDu0
>>1
安倍の政策の1丁目1番地と言っても、最初から間違ってるぞ、

安倍の勘違いは、「金融緩和でインフレにすれば、景気は良くなる」って思い込んでることだな。
すでにこの2チャンでも何度も指摘されてるように、インフレは景気を良くすることはない。

ナゼなら、確かに、景気の良い時は、良く物が売れるので物価が上がりインフレとなる。
しかし逆は無いのだ。インフレにしても景気は良くなることはない。
というのは、人為的なインフレを引き起こしても、社会全体が一様に物価が上がるだけで、良く物が売れるというような事態は引き起こらない。

公共事業への莫大な投資は、単にカネをドブに捨てるだけのこと。
その事業の成果が目に見える形で国民に返って来るワケじゃない。

ちょうど、太平洋戦争時に日本は莫大な投資をその軍備に行ったが、それで国民の経済が潤うどころか破綻へ急直下したのと同じこと?
46名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:04:10.44 ID:UxmZkI060
>>45
インフレ期待という言葉を調べて来い。
47名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:04:16.30 ID:/CeL7L1y0
民主党は十分ではなかったとか以前の問題だがな、ずいぶんマイルドな表現だ
あいつらは何もせず害になる事ばかりしていたわw
48名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:06:52.97 ID:SW8x5TDu0
>>46
あんな、そんな気分任せじゃ、一国の経済のカジは取れないぜ。
すでに「インフレ期待」は、スタグフレーションの発生でミジンに打ち砕かれているだろうが。
49名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:14:53.23 ID:qvj/KZxp0
どっちかというと民主党不況と言っても良かったからな
今から3年が急速なギャップ解消期間
ここでどんだけ稼げるかやね、頑張るぞ
tppも推進してもらえれば言うこと無し、それなら景気拡大が長いこと続く
50名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:14:54.30 ID:UxmZkI060
>>48
いつ日本がスタグフレーションになったんだ?
51名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:15:13.48 ID:EVMdqUEh0
デフレは、国民の首を真綿で絞めるように、徐々に死に至らしめる。国民の命を守るために
デフレからは脱却しなければならないんだよ。
52名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:16:53.98 ID:myecRTImO
竹中は外せよ
デフレの元凶だろ
53名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:22:09.25 ID:BeyOWfB50
35才働き盛りの独男だが
阿部さん鳩山さん麻生さんには本当に期待してる・・・俺の人生全盛期の日本を頼みます・・・。
54名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:30:38.36 ID:BqcPSvQ50
>>45
ノビーの受け売りじゃねえかw
そもそも民主党と白川がやってきた金融元本だけ大切にして後は再分配をと考えたのが実は既得権の抵抗で再分配も出来なかったってので終わった話
再分配をと言うならむしろ金融元本課税辺りまで踏み込まなければならなかったし
海外配慮などやるべきではなかっただろうに
55名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:42:29.60 ID:WyzaOJkb0
もう、富国強兵って言っちゃえよ
56名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:55:05.56 ID:TpscfwwsO
いい感じだ
57名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:16:36.13 ID:2dci9zCV0
>>45
観念論じゃなくて、データで示してくれ
ほら、公共事業がGDPに貢献しないデータ早く出せよ
58名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:19:07.63 ID:X/iDiSYH0
今日は休みで一日家にいたが
CNNは首相の経済対策の詳細を
日本のメディア以上に何度も何度も
報じてるぞ、普段はあまりない東京中継までしてな
世界が注目してるのだけは事実、時間帯では
トップ項目だよ
59名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:19:32.50 ID:qGjp63Us0
>>30
円安と円高を間違えるなよ低学歴がばれるぞ
60名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:45:13.01 ID:TuGWtNb+0
インフレになって物価が上がれば景気が良くなると思いこんでる奴って
頭が悪すぎて話にならない。

ガソリンが1リッター200円とか250円なって景気が良くなると思い込んでる訳だからな。
61名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:59:41.92 ID:kWmSffzoO
会見見てるけど体調悪いなこれ
62名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:01:02.60 ID:xJfYvo800
重度の糖尿病患者のくせに、
主治医を、
臓器売買、葬儀屋、墓石屋が本業の医者にしたのが、
世界のニッポン wwww

で、医者から、
もうビールものめ、好きなもん食え!
と言われて、
熱狂的にその医者を支持しているのが、
われらが世界のニッポン wwww

あべってのは、
こういう医者だってのが、
分かってるのか、お前らは wwwww
63名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:02:14.74 ID:UxmZkI060
>>60
デフレ円高のままで景気を良くできると思う奴の方が頭悪いと思うけどね、比較を絶して。
64名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:03:54.56 ID:PXhtCs1uT
>>1
そらそこで躓いて参院で負けたらまた捩れるしな
65名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:17:07.71 ID:qvj/KZxp0
インフレがデフレがってより、景気ってのは心理戦だから
景気が良くなると思えば金使う(投資する)
景気が悪くなると思えば金貯める
やからね
今んとこ大成功って感じじゃないの
ただ海外から稼ぐか、投資があるか、それがないと結局、頭打ちになる
66名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:19:19.24 ID:uqAWzMUO0
>>65
少子化がネック。
若年層を無理矢理繁殖させるわけにもいかん。

子どもがいたら凄くカネを使う。(無駄遣いという意味じゃなくて必要経費として)
小梨夫婦が一戸建てもてあますからと家を買わない。
子だくさんなら無理気味でも一戸建て買おうとする。
67名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:21:29.27 ID:lPfvQzyS0
日曜日のたかじん楽しみすぎる
68名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:24:42.26 ID:63JOP/fb0
>>1

【政治】 「世襲議員」が計10人 安倍晋三首相を筆頭に、第2次安倍内閣の半数を超える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356579981/
【政治】 竹中氏起用 「首相の強い意向もあった」「非常に国際的な感覚があり、日本の経済の分析も確か」 菅官房長が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357621007/
【政治】孫の教育資金、贈与税を非課税に―政府★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357744595/
【自民公約】 自民党が政権公約J-ファイル2012で掲げた「年少扶養控除」復活は先送り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357782103/

【自民党】 安倍総裁、定数削減数を明記せず…政権公約
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352984154/

【社会】政府、「一括交付金」 廃止含め見直しへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357683590/
【政治】公務員採用、抑制見直しへ 菅官房長官が検討表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357726985/
69名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:24:45.89 ID:qvj/KZxp0
>>66
少子高齢化という社会構造前提でどうしたら景気が良くなるのかってことだから
その上で好景気感ってのは、有効な経済対策

その一方で少子化対策が必要なことは言うまでも無いことで、
それは子ども手当とかじゃ解決しない問題
70名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:25:21.56 ID:xo42sFnW0
銭ゲバ安倍ちゃん
71名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:29:32.55 ID:yWVZ3FXh0
>>60
インフレとは関係なくガソリンは上がりもすれば下がりもするんだが
ここでガソリン価格を出してくる意味が全くわからない
72名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:38:05.35 ID:eW+qIHG90
 安倍版 「平成の所得倍増計画」

っていうと年寄りにはわかりやすいと思う
73名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:39:07.80 ID:qGjp63Us0
原油価格は原発再起動すれば変わってくるよ
74名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:39:26.99 ID:XQ7IvdwT0
土建にばらまいて何のイノベーションが生まれるというのやら
75名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:42:37.26 ID:xo42sFnW0
国民を見殺しにして円が強くなりすぎた馬鹿国家
76名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:44:34.91 ID:WrzQ01OH0
>>2
なにはともあれ
経済だけは期待できるかな
安倍ちゃん…
77名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:05:44.59 ID:Dgnig4sa0
全メディア
       政治的洗脳 開始
                      確認
78名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:08:36.28 ID:UxmZkI060
>>66
インフレと少子化高齢化あんまし関係ないぞ?人手不足起こすからむしろインフレ要因だし。
79名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:23:07.50 ID:ROFF9A5v0
使用済燃料の問題を大っぴらにしていいのかw!?

寝耳に水の国民が愕然とするぞw?

30年経ったガラス固化体でも表面温度200度以上だ
それ以前の使用済燃料棒が4m170kgの円筒だ
つまり4mのチンチンに熱いホットプレートを常温に保つのに
どのくらいのエネルギーが要るか?
40cmのホットプレートが10台分で12kwの消費電力だから
それを常温に戻して保つのにも同量の電力がいるとする
家庭用大型冷蔵庫が20台分程度だとするとそんなもんかなと思う

次に人間一人あたりの電力使用量が電力会社の公表から
真夏の猛暑時で1kw、3000万人の管内人口なら3000万kw前後の
電力使用量になってる

つまり使用済燃料棒1本に人一人が最大使用時の12倍の電力を使って
常時冷やし続けてると言うことだw

全国にある使用済燃料20000トン1本170kgとして12万本×12人分

なんと144万人都市が最大使用時のエネルギー大飯原発1.5基分が
糞の役にも立たないであろう使用済燃料に今この時も
注ぎ込まれてる事になるwww

政府と電力会社は正直に国民に公表して
現状の原発を冷却施設として国が税金で管理していきますってことで
謝罪するしかないだろwwwww
80名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:30:23.15 ID:2dci9zCV0
>>73
関係ない
原油はそもそも上昇してただろ今更なに言ってんだ
81名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:30:49.08 ID:J4jiXjYV0
消費税増税を撤回しない限り、経済は良くはなるまい。
82名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:39:01.04 ID:FgWzUQrt0
>>79
冷やすだけなら熱を発散させれば良いだけなんだから電力なんていらんだろw
え?コピペにつられた?
83名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:45:53.87 ID:96LiQeU60
経済対策
1998年 小渕内閣 8.5兆円
1999年 小渕内閣 8.1兆円
2000年 森内閣  5.8兆円
2002年 小泉内閣 4.5兆円
2009年 麻生内閣 14.7兆円
2009年 鳩山内閣 7.4兆円
2010年 菅内閣  5.8兆円
2013年 安倍内閣 10.3兆円
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60353.jpg
84名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:46:32.83 ID:ROFF9A5v0
>>82
外界から密閉遮断しなきゃ即死の放射線はどうするw
85名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:28:30.45 ID:Cc5Ew1M1O
>>82
原子力推進中がアンポンタン揃いだってのがよくわかるレスだこと
86名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:52:07.34 ID:bP4mqGr20
>>2
緊急経済対策の記者会見見てるけど、安倍のどこが土下座外交なのwww
はっきり中国の反日デモは国として間違ってると糾弾してるよw
土下座なんてしてないよ
テレビ朝日らは悔しそうだがwww
87名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:55:02.61 ID:hRtU6nFP0
>>81
今年は復興増税が走りだすし電気代もかなり怪しくなってるからな。
まあ景気は良くならんだろう。
今の企業体質や社会風潮じゃ賃金上がるような材料がないし。
88名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:01:44.02 ID:hAkWB2MKI
日本人全体のモチベーションが高まらないと無理でしょう
その指針も示せてないし
89名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:08:52.27 ID:9R5+CGUJO
日経平均、2年ぶりに1万800円回復か。
なんにせよ、いいムードになってきてるわ。
90名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:37:03.82 ID:gZbcYQfR0
震災のことすっかり忘れてるようだけど
東北の再生が最優先課題でしょ。
91名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:41:10.15 ID:hRtU6nFP0
>>90
復興増税は行うけど、そこは三党合意で
使途を明確に決めてないので四国の公共事業とかで使えるし。
忘れてませんよ。
公共事業で東北応援。
92名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:47:35.14 ID:8klu6zfr0
公務員の給料を下げて、格差社会を何とかしろ
93名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:01:10.47 ID:cVSP5p770
>>92
公務員は給料というより年金とか手当の優遇が問題だと思う
残業手当がざるで貰えるとか
あと上層部の方の退職金とかね
官僚の天下りとかもどうなってんの?
あいつらの退職金は1度もらったら終わりにしてほしい
94名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:48:55.56 ID:Aonv1PcA0
「一丁目一番地」????
民主党の決められない政治、政策の頼りないイメージの代名詞。
安倍総理まで使うと自民党まで口だけ政治かと疑心暗鬼になる。
95名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:58:42.95 ID:h+mln6Ah0
>>90
マスコミも含め経済が先に来てる感じだけど、まず何よりもそこだよなあ。
96名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:05:14.04 ID:YD3nnZ3a0
>>92
在日韓国人・帰化韓国人の公務員・準公務員を
解雇すればよい


在日韓国人・帰化韓国人はゴキブリだ
97名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:06:54.89 ID:/3XhR73B0
何?働けって?




断る!
98名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:30:01.51 ID:zMcFktaf0
民主党政権とは何だったのか
99名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:31:27.42 ID:RfpIn5nO0
安倍さんがんばれー(`・ω・´)
100名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:42:08.72 ID:sVL2Q/Hz0
復興税とか搾取の究極
101背の高い天邪鬼:2013/01/13(日) 01:31:25.24 ID:f+dWhmjc0
一時的な景気改善の後にいよいよ本格的なスタグフレーションの始まりか?
デフレに戻らなければ、最終的には財政破綻かな。
102名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 10:29:48.20 ID:Nfp6QJrxP
競争力会議の伊藤元重ってなんで安倍支持派から叩かれてるの?
これとか俺個人の考えとすごい合致するけど
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130113/fnc13011303090001-n1.htm
103名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 10:43:51.95 ID:Nfp6QJrxP
ああこれ読んで大体わかった
http://diamond.jp/category/s-sozotekihakai

中韓分業とTPP反対があれなのか
TPPはおれはどっちでもいい派だからなー
分業も中韓じゃなくてもいいなら別にアジア分業化は避けられない流れだとおもっている
インドネシア・タイ・ベトナム・インドなどと分業すればよかろう

今度の中国暴動に直面した企業に、また中国や親中の韓国に投資させるのは
それなりのリターンが見込まれなければならないが、中韓ともある程度発展しており
新興国への拠点進出の旨みも減少している
インドネシア・タイ・ベトナムと比べ、中韓はハイリスクになりローリターンになっている

最終回のイノベーション論は、「多数の技術者の積み上げ型イノベーション」ってのは賛成だ
小泉竹中の派遣制度や小さな政府化は、積み上げる多数の技術者の収入を奪ったり
海外に追い出したり命を奪った政策だった

竹中が考えるイノベーションとは、多数の技術者がいなくても生じるイノベーションだったのだろう
おれはこの点を、「竹中の言うイノベーションとは、ジョブズだけでウォズがいないイノベーションだ」と
述べたりしていた

財政再建もまったく無視していい問題ではないし、すべての公共工事をなくせと言ってるわけでもなし、
今から小さな政府化させろという論調ではない気がするな
規制緩和派ではあるのか
規制緩和も、規制によって阻害されている需要があるならば、緩和してよい
ただし需要がないところを緩和してもそれは供給過剰になりデフレギャップを広げるだけ

エネルギーと医療分野の規制改革は、確かに需要はあるが、国家という事業として緩和しては
ならないもののように思えるがな
この点は反対だ

守るべきものは守る、流動化させるべきものは流動化させる、それだけの話なのになー
104名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:06:27.37 ID:Nfp6QJrxP
タイやベトナムがインフラが整備されてないゆえ生産拠点として困難だ、という反論はあるかもしれないが、
中国だって10年以上前はそうだったんだぜ

対中ODAや、トヨタをはじめとした自動車大手が積極的に投資して、中国の北東部をインフラ整備したんだ
JETROのセミナーではある幹部が「中国にトヨタ市を作る」などと言っておったわ
韓国はまあODAがあったけど、日本型公共事業政策で、インフラが整っていった

今度はインドネシア・タイ・ベトナムに、トヨタ市じゃなくても鈴鹿市でも作ればよい
ミャンマーでもいいけどまだ火種あるからな、今から株で言う様子見買いするぐらいならいいだろう
105名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:01:45.45 ID:aPrjkfFj0
民主党の政策は無かったことにされてるな
まあ当然だけど
106名無しさん@13周年
さっきシルシルミシルサンデーで、道路標識の製造のビデオが流れていたが、
その分野では、外資の3Mがいい商売しているようだった。これからアベノミクスで
震災復興地域など公共事業への資金が増えると、3Mもぼろ儲けなんだろうな。
以前の市町村合併なども、3Mを儲けさせるためにアメリカが仕掛けたのかも。
標識は、旧地名+「駅」などで補修されるだけ良かったのに、新市名になって
金もかかって、かえって行先がわからなくて混乱を招いていたよな。
我々は、政策の裏に外国の仕掛けを読み解かないといけない。