【社会】経済再生の「司令塔」本格始動…諮問会議が復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
安倍政権は9日、経済財政運営の基本方針を決める政府 の「経済財政諮問会議」(議長・安倍首相)を
復活させ、 新政権で初の会合を首相官邸で開いた。

首相は物価の下落が続くデフレからの脱却や、財政再 建、予算編成方針などをまとめた
「経済財政改革の基本方 針(骨太の方針)」を今年6月をめどにまとめることを指 示した。
8日に始動した日本経済再生本部(本部長・首 相)と合わせ、安倍政権の経済再生に向けた「司令塔」の
両輪が本格的に始動した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130109-OYT1T01129.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:52:13.40 ID:cTw0Cvu80
2
3名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:52:23.36 ID:L2TYk7cST
       ヽ、,jトttツf( ノ       ,ィZ三三二ニ== 、、
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
     / ^'''7  ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    /    l   ト、 \{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
  /  /ll         '゙ ! ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
    /' ヽ.          リ   ヽ._):.:.、          ,. ' l
   /  ヽ        /     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   /  r'゙i!     .,_, /    /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
  /.     l!       イ    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
  /   ,:ィ!        ト、 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
4名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:52:45.81 ID:tenDqc9J0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i   【平成の土下座総理】
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  竹島の日、政府主催式典見送り
    ヽ I    /│  │ヽ    I/   下チョソに特使を派遣するも侮辱される
     │   ノ (___) ヽ  │   竹島問題のICJ単独提訴を当面見送り ← NEW!
     │    I    I     │    尖閣への公務員常駐先送り
      i    ├── ┤   │    支那へ特使派遣決定
      \  /   ̄  ヽ  ,/     河野談話見直し、慎重姿勢に転換
        ヽ__     'ノ      靖国参拝、見送りの意向
5名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:52:48.57 ID:Fq0wXP6e0
三木谷と外国人
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/20/08/rimurer/folder/742281/img_742281_41614723_0
2012年度ローソン外国人留学生奨学金
http://www.jees.or.jp/sc-scholarship/doc/H24LOWSON.pdf
ローソン流「ダイバーシティ採用」外国人3割、女性5割
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111114/21082/21087/
6名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:54:07.14 ID:1x/p6t2f0
ニュースで見たけど安倍父の墓ってでかいよな。祖父の墓と別ってことは父は
課長でないんか。
7名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:54:15.52 ID:UNXppQVG0
売国竹中と下痢三のクズが日本を壊す
8名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:54:19.65 ID:SpHT8YFh0
竹中復活で日本終了
9名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:54:31.63 ID:3AQaAJU/0
華麗なる安倍人脈

ライブドア野口・・・安晋会理事。ライブドア疑惑に絡んで沖縄で怪死。
アパ社長・・・・・ 安晋会会長。耐震偽装で涙の謝罪。
ザ・アール奥谷・・・安倍内閣諮問委員。「格差論は甘え」「過労死は自己責任」発言で2chで祭られる。
キャノン御手洗・・・同上。いわずと知れたホワイトカラー・エグゼンプション積極推進派
福井俊彦・・・・・・同上。日銀総裁。村上ファンドへの1000万出資で陳謝。辞任はせず。
本間正明・・・・・・安倍内閣前税制会長。税金で運営の官舎で愛人を囲って辞任。
飯塚洋・・・・・・・安倍首相前秘書。耐震偽装問題でヒューザーの小嶋社長に口利きした疑惑で辞任。自宅で息子が13歳の少女を監禁暴行し警察に拘束されたと週刊ポストが報道。
中川秀直・・・・・・自民党幹事長。愛人とされる女性の覚醒剤使用に関連し捜査情報を漏洩した疑惑が報道される。
世耕弘成・・・・・・安倍首相の補佐官。和歌山県で官製談合事件でゴルフ接待を受けていたと報道される。
佐田前行革相・・・・・安倍内閣前行政改革担当大臣。関連団体の不正経理疑惑で辞任。
柳沢厚生相・・・・・安倍内閣現厚生大臣。「女は産む機械」発言で陳謝。
松岡利勝・・・・・・安倍内閣前農水大臣。議員宿舎で「自殺」。SPが首つりを20分放置してたという報道も。
コムスン折口・・・・安倍氏「コムスンは一生懸命やっておられる」と高く評価。

番外編:
文鮮明・・・集団結婚や押し売りで有名な韓国系カルトの代表。安倍氏より祝電が送られる。
アッキー・・韓流ドラマが大好きな嫁さん。元電通出身。
10名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:54:59.45 ID:Fq0wXP6e0
★ 自民個人献金、72%が電力業界

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html

★ ゾロアスターあべが放射能の少ない大阪に原発マネーで建設中の高層ビル

http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/08/0830osaka/~/media/kodawari/2012/08/0830osaka/7Z20120830GZ0JPG0004140010000T_01125006906_edit.jpg?mh=735&mw=640

★ 福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ 

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm

★ 【原発】 児童、生徒の心電図異常増加

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20121229-OYT8T00924.htm

★ 国の借金は今年9月末現在で約983兆円で…

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/339057
11名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:55:45.64 ID:Gpq/eWwN0
自民は、経済にしても一貫性がないから、デフレ脱却できないんだろw 
売国一貫してるか?w

小渕の後にアジア危機中に引き締めやったり、
グローバル馬鹿が国内非正規だらけにして内需崩壊させた後に、
サブプラ全力で掴みにいって、全力脱糞したりw

自民の無能っぷりはハンパではない、焦土戦略すぎw
12名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:58:14.13 ID:jXXB/Fvs0
骨太の方針てカッコで括って入れるのはなんで?
13名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:00:57.63 ID:Hd+4Cxdj0
まあ、
直前まで民主の無能振りを見てたから、
何でも期待される自民は得だな。

でもそれを評価してるのが、
民主を政権に就けたアホマスゴミだけwww
14名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:01:12.72 ID:GlphxyLu0
反日チョンは祖国帰れよ。
15名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:01:13.98 ID:L2TYk7cST
しかし面白いぐらいアンチがわき出るなw
16名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:01:22.71 ID:Gpq/eWwN0
何十年も前のニューディール政策なんて
国外に金流れること考慮する必要がなかった時代だから

ザル漏れ、下痢漏れストップしないと
借金だけ残るだろw
17名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:02:14.73 ID:FQ65k1HK0
まず、財政再建のための負担増を求める気だろ

日銀に国債を買わせれば、増税はしなくていいのに、増税するってことは、やるやる詐欺だろ
18名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:06:35.99 ID:fPd/Zor30
企業を助けてどんどん供給を増やしましょう!!!!!!!!!!
19名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:16:14.13 ID:xuOFs/iT0
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に

★小泉前首相、財界創設の政策研究機関最高顧問に

小泉前首相の首相秘書官を務めた飯島勲氏は5日、都内で講演し、
小泉氏が月内に、トヨタ自動車、キヤノンなどの大手企業がつくる
政策研究機関の最高顧問に就任することを明らかにした。

講演出席者によると、飯島氏は、現在の日本外交を「G8(主要8か国)を
中心とした大国主義だ」と批判したうえ、小泉氏が中東、南米、アフリカなどを訪問し、
日本との交流発展に尽力する見通しを示した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070306ia01.htm

関連
日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。
20名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:17:16.41 ID:xuOFs/iT0
【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 自民党への献金について
1 :春デブリφ ★ :2006/12/25(月) 18:56:48 ID:???0

★自民への献金、年内に=賃上げ拡大の見通し−御手洗経団連会長

日本経団連の御手洗冨士夫会長は25日の記者会見で、同氏が会長を務めるキヤノンの
自民党への政治献金について「年末までに決めたい」と述べ、年内に献金する方針を表明
した。献金額に関しては、「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみに
してもらいたい」と述べるにとどめた。

また、同日の経団連の評議員会で、安倍晋三首相が企業収益の家計への所得再分配への
協力を求めたことに対して「デフレの中で非常に賃金を抑えてきた企業では、調整しよう
という動きがあってもいい」と述べ、景気回復に伴い、賃上げが広がるとの見通しを明ら
かにした。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006122500562

前回安倍内閣時の記事
21名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:18:46.28 ID:xuOFs/iT0
外国人の就労 要件緩和を提案 諮問会議専門調査会

政府の経済財政諮問会議の労働市場改革専門調査会の第2次報告案が20日、明らかになった。
外国人労働者については、就労可能な在留資格の範囲を看護や介護などにも広げることを提案。
また、仕事と生活の調和を図るワーク・ライフ・バランスの実現にはテレワーク(在宅勤務)の拡大が重要だとして
仕事と生活の線引きが本人に任された働き方にあわせた労働時間規制の見直しも求めている。

報告案は21日の調査会で正式決定し、経済財政諮問会議に提出される。

外国人労働の分野では、就労可能な在留資格を弁護士や医師など専門的分野に限定する
出入国管理法について「将来的に弾力的に見直すこと」の検討を提案。看護や介護、育児
家事なども加え、短大や高等専門学校程度の学校教育修了を前提に、一定の日本語能力や公的資格
企業推薦などがあれば在留資格を与えることを求めている。

また、外国人研修・技能実習制度の見直しは「喫緊の課題」とし、
現行の「研修1年+技能実習2年」を3年間の技能実習に一本化
座学の時間を除いて労働関係法を適用すべきだとしている。
この制度をめぐっては複数の見直し案が発表されており
そのなかでは厚生労働省案が、研修制度の廃止と実習生への一本化を提案している。

在宅勤務については、硬直した労働時間管理を求める現行法制が普及の壁になっているとして
「労働者の自由度の高い働き方にふさわしい法制上の工夫を検討する必要がある」とした。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0920/TKY200709200363.html

2007年の記事
22名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:19:16.47 ID:PCxInqg50
>>1
経済政策が次々に出て来るんで、スレ立てが間に合わんな。
23名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:20:50.74 ID:5F/k1i6y0
民主政権で一度もやってなかったのかよ…
あいつらマジで氏ね
24名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:20:53.69 ID:xuOFs/iT0
>>19の関連記事

日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。

10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)はグループOBや非常勤職員を一括で雇い、
グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。傘下の4事業会社が個別に雇うよりも業務を集約したほうが、効率性が高いと判断した。
人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、
人材を必要としているグループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html


日本郵政(株)
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)
25名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:22:20.26 ID:xuOFs/iT0
ハローワーク事業を民間の派遣業者に開放しろ、と安倍首相。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175877076/
6日の政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で
民間議員はハローワーク(公共職業安定所)の無料職業紹介事業への市場化テスト導入を提案した。
所管官庁の厚生労働省は「ハローワークは就職が困難な人を救う安全網であり、民間開放は難しい」と反論し、
同日の会議では結論を見送った。安倍首相は導入に向け「厚労相にも具体的に考えてほしい」と具体策を検討するよう指示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070406AT1C0600806042007.html

厚労省は反対だが、安倍は「導入に向け具体策を検討しろ」と。
経済財政諮問会議の「民間議員」の提案でね。民間議員って誰なんだ・・・・・

2007年の記事
26名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:23:10.57 ID:xuOFs/iT0
自民党 公明党政治&経団連が目論むWE(奴隷制度)でどうなる?

1.賃金が盗まれる。 年収にして50万円〜150万円

2.無給長時間労働を半ば強制される。

3.過労死自己責任で 企業による合法殺人が横行する。
   しかも生命保険を掛けられたら最悪だ。

4.自由解雇。つまり日雇労務者扱いになる。

※ リストラと称して社員30%を強制解雇。
  残りが無給長時間労働で補う結果となる。

前回安倍内閣が目指した施策
27名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:26:18.57 ID:NdS1XGkV0
あせってるなw工作員。日当いくらだよ?
28名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:26:40.12 ID:Gpq/eWwN0
目先の金に目がくらんだ身売りAV嬢の自民は
一度、親族にリコールされたが
変わってないようだなw
29名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:28:17.88 ID:PCxInqg50
>>26
まーた出てきやがったな?
30名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:34:43.27 ID:RzSP4jLl0
アベ政権なってからコピペがうざ過ぎる
31名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:44:24.21 ID:wQGPS3QN0
 
>>26
 
経済音痴のデフレ派バカサヨが、思いっきりデタラメを書いてるな( 苦笑 )

一般的に賃上げ率は、インフレ率に生産性向上率を加えたものになる。
企業の付加価値を労使で分けるときに分配率が変わらないので、労使双方にメリットがあるからだ。

ここ20年間のデフレ経済下でも、労働分配率 ( 雇用者報酬を国民所得で割ったもの ) は、
60%台半ばから70%台半ばまで8ポイント程度上昇して、労働者が有利になっている。

こうしたマクロ経済原理の上で、ミクロレベルでは


 ■ 労働力の流動化が高く、人件費が固定費でなく変動費化してる非正規雇用や派遣、パートほど、
   デフレ不況では賃金低下に早い時期から襲われ、下落率も大きい。
  賃金下落率 > 物価下落率、なので、給料単位でみると買える財が減る 「 相対的な悪性インフレ 」 の犠牲者になる。
   好景気でインフレになると逆になり、賃金の上昇も速く上昇率も高い。 しかも賃金上昇率 > 物価上昇率。


 ■ 労組で守られている公務員や大企業は福利厚生も手厚く、人件費もほぼ固定費で、流動性が低い。
   なのでデフレ不況時の賃金下落も、好景気インフレ時の賃金上昇も、非正規や派遣パートより硬直的。


もちろん個々の産業、企業によっては賃上げ率が異なるが、
生産性が向上する企業、産業は、賃金は物価上昇率以上に生産性向上分だけ上がる。
( 逆にいうと、労働集約型で 「 規模の経済効果 」 が出にくいサービス業は、相対的に賃金上昇しにくい )

ちなみに今の気ちがいじみた円高デフレ不況は、
組合で守られてるIT大企業すら、空前絶後のリストラ大量解雇が発生する程、深刻に悪化してる!!><
 
 
32名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:58:58.12 ID:1ZEkPGjJ0
手鏡の先生は入っていないのか
33名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:10:39.07 ID:YFcP0vJuO
>>31
IT大企業て技術サッパリの無能だらけって実態知ってるか?
リストラは当たり前だぞ

技術は下請けにドンドン蓄積されてるから何の心配もない
34名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:19:21.41 ID:LjyyF07C0
竹中は外そうぜ
35名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 01:07:18.31 ID:jD6unNG4P
下痢弁の経済は株価のこと おまえらの給料とか関係ないから
36名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 01:32:09.87 ID:/N2Tl19n0
>>1
スレタイはちゃんと「経済財政諮問会議」と書いてくれ。
このフルネームに意味があるんだからそのくらい知っとけよ。
37名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 06:20:53.21 ID:dgEHtZDn0
>>1
メンバーの半分以上が新自由主義者だ。
そいつら入れ替えろ。
38名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:09:41.56 ID:qfy4FIM30
政商は黙ってろ
政治に口出しすんな
39名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:35:23.72 ID:+rGy7Gkf0
ケケ中か
40名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:54:50.63 ID:O86eQAbn0
このバカども選挙で通ったわけでもねえのに内閣より実権握ってるって言われて
外交や防衛にまで口を挟んでくるから始末に負えねえ

補助金貰って中国へ設備投資して暴動にあった
政府の対応が悪いせいだとか全くてめえの犯した行為には反省がない
41名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:10:18.04 ID:aV7OqWKO0
竹中、50議席を有する野党のブレーンにして
与党の重要諮問会議の中心人物か。
世渡りが上手いんだなwww

いや、マジでこいつ現政権でキーマンになりそう。
そーかだけでも頭が痛いのに、こういうやつはもういらね。
民主が終わったと思ったら、竹中がきたでござるか・・・
42名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:06:11.81 ID:Hop813F50
>>41
> 竹中、50議席を有する野党のブレーンにして
> 与党の重要諮問会議の中心人物か。
正確に言うと,政府j(内閣)の日本経済再生本部の下部組織,産業競争力会議のメンバー

経済財政諮問会議  マクロ経済的視点 「骨太の方針」復活
              首相,経済関連閣僚及び日銀総裁
日本経済制裁会議 ミクロ的視点 個別経済政策
              甘利経済再生相 経済産業省の影響が強い
              特定産業への助成ど,昔の産業政策復活かよってw
43名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:28:24.02 ID:+rGy7Gkf0
>>42
なんだよ、日本経済制裁会議って
44名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:31:42.03 ID:3/1zDMGc0
>>43
竹中の本職だろ
日本経済制裁が
45名無しさん@13周年
ケケ中は閑職のその他大勢だろ