【政治】外務・防衛両省、9日にモンゴルとの「外交・防衛・安全保障当局間協議」の初会合…防衛協力や地域情勢について意見交換

このエントリーをはてなブックマークに追加
307名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:05:20.59 ID:hxLbMMxnO
モンゴルと軍事同盟組むべし
ロシアと中国両方に睨みを利かせるには絶好の位置や
自衛隊も駐屯地させて有事の際はモンゴルに助太刀すべし
308名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:07:23.99 ID:f0P98JG90
モンゴルって共産主義国家だけど?
309名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:14:13.04 ID:2uv4BIOm0
金平は不安だろうな
国内じゃジャーナリスが刃向かいだすし、周りの国は対シナで連携しだすし、シナの愚民に弱い所を見せられないし

こりゃアヘンでもやって現実から逃避するしかねえな
310名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:16:47.41 ID:dc4KaeoR0
>>309
【中国】習近平体制が直面する“水不足”…軍と人民に渦巻く不満が暴発する恐れも[1/8]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357634409/

【中国】中国がレアメタル関税撤廃、WTO判断に対応か[01/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357401421/


水はないわレアアースは売れないわ…
311名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:17:39.19 ID:mF9iWcS+0
>>304
もともと仲いいけど更に深化だな
312名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:20:02.20 ID:RSPd3/Ld0
良す良すww
安倍ちゃんGOGO
313名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:21:06.08 ID:2Hyx690iP
>>308
共産党独裁も人民共和国も止めて二十年以上経っとるわ
314名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:21:47.75 ID:mF9iWcS+0
>>280
安倍ちゃんは特にダライ・ラマと交友あるしね
315名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:22:00.69 ID:XCov/+OG0
1000年に一度やっぱり起こる大地震と崩れ爆発する原発。
これから100年スパンで起きるだろう、東海当南海大地震、
富士山や阿蘇山の噴火。

環太平洋造山帯にありついこの間もっこり浮き上がった日本と、
大昔からの大陸のモンゴル。

言わせんなよ、政治家に。あくまで「」内の通りだからね。
316名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:22:59.41 ID:umnP2D8qO
蒙古は清朝の皇帝が代々ハンを担ってきた
今こそ愛新覚羅家の末裔が出る番じゃないのか?
317名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:25:39.24 ID:f0P98JG90
放牧民と同盟してなにするんだ?w
318名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:34:32.11 ID:YmOdBWlbi
>>317
万里の長城にハイキングさ
319名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:06:56.22 ID:Un7QB6enO
>>282
もう中川さんのことは思い出すが悔やまない
必ず見守っていてくれてる
320名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:27:14.59 ID:hxLbMMxnO
中国がガタガタで崩壊寸前もしくは崩壊したら領土拡大のチャンスだからな
モンゴルは内蒙古獲りに行けよ
ロシアに対する備えは日本が担えばモンゴルも安心して領土切り取りに行けるだろ
321名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:29:58.97 ID:twckpxKH0
あからさまだなあwもっとやれw
322名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:39:03.77 ID:VOe3RzGvO
>>52

だなw

90式改でww
323名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:46:13.35 ID:B4usklg40
孫子の兵法だな
324名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:09:34.91 ID:5PPik76m0
俺なんか最近幸せ・・・
325名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:31:59.53 ID:Awuecv3X0
良い位置にあるよね
人口少なすぎて戦力的には期待できないけど、位置が素晴らしい
資源も多いし歴史問題も無い
国境を接してないから協力するのに不都合が全く無い
326名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:35:56.67 ID:6JK375tX0
シナが本当に嫌われて無いなら、ここまで見事に包囲網なんぞ出来なかっただろう
327名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 05:52:48.28 ID:tcvYacqH0
>>308
( ● ` ー ´ ● ) でっちありがとう
328名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:55:20.70 ID:D2LEdRme0
去年10月にロシア国家安全保障会議書記が突然来日しただろう。
そんで非公開の覚書に署名していったわけだ。

楽屋裏で話は全部ついている。
329名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:01:37.28 ID:qxgImFmz0
次は、ネパールにも
330名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:07:14.99 ID:l9Rg24VG0
モンゴル帝国とオスマントルコが親日なのは心強いな
331名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:11:14.30 ID:auBnlxqi0
仕事してるなw
アピールも戦略の一つだよね
他にも見ないところでも頑張ってますように
332名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:12:24.58 ID:iOgVoAB/O
馬に乗らせれば世界一強い民族
草原では無敵
333名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:32:46.67 ID:16c1BFT30
>>67
ベトナムは自力で元を退けてるよ
334名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:03:55.11 ID:DgnbJrflP
>>71
日本やアメリカの報道は誤報に近いよ。
南方週末の記者が行ったデモは、言論弾圧に対して出はなく、
ルールに沿った検閲を行ってゴーザインが出て、編集責任者が元旦で
家に帰った後に、共産党宣伝部が記事を差し替えた事に抗議しているんだよ。
一度、検閲を通過した記事が替えられたから怒ってる。
検閲を批判しているのではなく、ルールに沿った検閲をするようにと。

この辺の自事は日本のマスコミはまったく分からない。
ツイッターでも現地から詳しい事情が上がって、日本や欧米の報道が
ミスリード報道だと指摘されてる。
335名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:56:58.08 ID:0ZWYJN780
>>220
ティムールが大帝国作った国を訳分からん国とは失礼なw
336名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:29:27.97 ID:jUIvVU2Y0
ところでちょっと珍しい映像を見つけた。
チェコの親日団体が、「中国の反日暴動に抗議するデモ」という
異例の行動をやったそうだ。

http://www.youtube.com/watch?v=vwTZoCDIZGE
337名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:36:51.26 ID:hdUmxcUv0
>>306
売国というだけではなく、自民党と民主売国党の違いはプロとアマの差。

民主売国党があまりに無能だから日本は辛うじて救われたとも言える。
338名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:38:58.37 ID:9t129Uou0
ダルシム(インド)の次はラーメンマンが加勢してくれるのか。
339338:2013/01/09(水) 14:41:14.35 ID:9t129Uou0
ラーメンマンじゃねーやモンゴルマンだ。
ラメーンマン(台湾)はすでに加勢してくれてるけど。
340名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:52:18.67 ID:g0buHffP0
まあ悪いことではないんだが、陸軍の正規兵力が歩兵の1万5千しかいない国とどうするつもりなんだろ?
海軍はないのは当たり前として空軍も正面装備になりえる航空機が一機もない。
ロシアとの緩衝地帯だからこんなショボイ兵力でも独立を保てたわけだが、逆にそれに頼ってたというのもある。
兵員増員や機械化部隊創設、空軍の建て直しの資金援助の話でもしてくるのか?
341名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:00:50.55 ID:cmWh6dyR0
海軍あるよ
7人しかいないけど
内6人は泳げないけど
って噂
342名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:10:06.13 ID:Xw1VznQF0
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html
343名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:43:14.67 ID:P5XPQ/cMO
GJ
344名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:49:26.84 ID:epUGEgBN0
中国がだんだん不憫に思えて・・・・








くるわけねぇだろもっとやれ
345名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 17:57:54.42 ID:youD2C5Q0
原発の核のゴミ引き取ってもらえばいいのに
一回断られたっけ
346名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:26:37.98 ID:fENEU5nUO
>>84
中国被害者の会w

ほんと四面楚歌だな
347名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:32:29.56 ID:JrfRKYsG0
>>345
国内で処理するぞ(^o^)
348名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 19:55:02.12 ID:NLAUVd+70
●孤立深める人類共通の敵:支那共産党(the common enemy for mankind: chinese communists) 1

「米大統領が初めてミャンマーへ。数少ない支那協力国切り崩し」(2012/11/19)←NEW!
「国営ラジオ『ロシアの声』で『尖閣諸島は日本の領土であるので中国は要求を放棄すべきだ』49%」(2012/11/18)
「米国民アンケート:支那を信頼できる26%。日本は62%」(2012/09/20)
「米公式に日本と同じ様に『尖閣諸島(the Senkaku islands)』と呼ぶと宣言」(2012/08/28)
「ベトナム海軍2009年に発注した支那戦用露キロ級潜水艦6隻の内1隻の進水式」(2012/08/28)
「インド、仏ラファール130機に続いて支那戦用露Su30を230機+42機購入」(2012/08/21)
「インドネシア海軍支那戦用1400t級潜水艦3隻を発注」(2012/08/09)
「日本の在留カード。『台湾』明記に変更」(2012/07/13)  
「共同との国内世論調査。支那への悪印象昨年より6ポイント多い84・3%」(2012/06/20)
「米、アジア太平洋地域に戦力の6割を展開する方針発表。比政府等歓迎」(2012/06/03)
「フィリピンなどに船艇供与 日本政府戦略的ODAで“対中包囲網”」(2012/04/29)
「印度、中国全土を射程に収める弾道ミサイル「アグニ5」発射実験に成功」(2012/04/19)
「読売アンケート:支那を信頼できない→79%」(2012/03/11)
「米:日本の主導で1997年に始まった島サミットに初参加」(2012/01/16)
「米:議会公式文書で支那をイランと共に世界の脅威と認定」(2012/01/06)
「米、豪州に軍駐留を決定。東アジアシフト鮮明に」(2011/12/13)
「米 インドとの軍事協力重視鮮明に インドへもF35売却の用意」(2011/11/04)
「日印、初の合同演習へ調整 来年初め、中国けん制か」(2011/10/11)
349名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 19:58:39.92 ID:NLAUVd+70
●孤立深める人類共通の敵:支那共産党(the common enemy for mankind: chinese communists) 2

「台湾4年ぶり大軍事パレード。中国と距離置く姿勢強調」(2011/10/10)
「防衛省ノウハウを東南アジア諸国の軍隊に伝える「能力構築支援事業」を米豪軍と」(2011/10/09)
「日本防衛相,ベトナムの駐日大使と会談し南シナ海で共に協力していくことで一致」(2011/10/07)
「海上の安全保障で連携強化 日比首脳が会談」(2011/09/27)
「日商会頭:10年内にインドが中国を抜き日本製造業の最大生産拠点に」(2011/09/20)
「インド政府は南シナ海で石油・ガスの資源探査に対しての中国政府の抗議を拒絶」(2011/09/22)
「『中国政府による宗教の自由の尊重度は全体的に低下、今年はより悪化した』と米警告」(2011/09/13)
「「中国打倒」 南シナ海領有権めぐり、ベトナムで再び反中デモ」(2011/08/14)
「ベトナム新内閣 対中牽制色くっきり 外相に強硬派」(2011/08/04)
「知日派サン氏を選出 ベトナムの新国家主席」(2011/07/25)
「中国の印象「良くない」、過去最高の78%に 日中共同世論調査」(2011/07/25)
「比政府、中国大使館員の出入り禁止 南シナ海問題で暴言」(2011/07/06)
「南シナ海は「西フィリピン海」=領有権めぐる対立で呼称変更」(2011/06/13)
「中国GDP統計は 「 人為的 」 であるため信頼できない」(2011/02/06)
「ノルウェー政府支那反体制派作家にノーベル平和賞授与」(2010/10)
「08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位」(2009/07/18)
350名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:18:56.90 ID:rjdb08wr0
自由と繁栄の弧だな
351名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:42:50.95 ID:XxeF881H0
着々と中国包囲網を築くべきだな。
352名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:54:48.89 ID:VeXsU9jx0
日本が欧米みたいな外交してるw
口では黙って怒りをあからさまに示すという
353名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 21:12:47.08 ID:jXXB/Fvs0
何処かに世界地図に情勢書いて説明してくれるところないかなぁ
中東の石油絡み含めて
354名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 21:19:38.78 ID:3W8BJrBo0
こうやって表面では冷静に対処しておいて、着々と相手の嫌がることをするのが外交ってものだよ。
中国が嫌なのは、まわりが民主国ばかりになって、人権問題で国内を揺さぶられることなんだから。
手始めに麻生さんがミャンマーへ行って大盤振る舞いしたのも、そういう意図があっての事。
ちゃんと平和と繁栄の孤の構想は生きてる。
355名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:44:53.41 ID:P5XPQ/cMO
自由と繁栄の弧ですね
356名無しさん@13周年
>>1
働くなあ安倍ちゃん