【政治】みんな・渡辺氏「安倍内閣に誕生プレゼントだ。一つはネット選挙解禁法案、2番目は日銀法改正だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 みんな・渡辺代表「安倍内閣誕生にあたって、誕生プレゼントをした。一つはネット選挙解禁法案。
これは安倍首相がぜひやろうと言っていることですから、やってください。
2番目は日銀法改正だ。国会が始まれば次から次へとプレゼントさせていただく」(時事通信社など主催の新年互礼会で)

読売新聞 1月8日(火)16時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00001185-yom-pol
2名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:31:05.48 ID:auYtl6ebT
あらあら(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:31:44.64 ID:cObRfW680
これこそ野党の働き方
4名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:32:34.61 ID:JfvVuSo+0
安倍はわしが育てた
5名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:32:36.78 ID:iDxGE0iz0
良いか悪いかは別にして方向性は一貫してるよね。
6名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:33:19.02 ID:PiLMrHzy0
  
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
7名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:33:26.66 ID:0k7muMMn0
ポジティブな野党のあり方だね。
これはいいことである
8名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:33:27.35 ID:0abK2jut0
日銀総裁に財務省出身者を採用したとき安倍内閣の命運も尽きる。そんときは頑張ってね。
9名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:34:25.65 ID:jCbUI+8a0
でかい器を見せて、参院選で議席を伸ばしたいのだな
10名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:35:01.80 ID:lguppGt60
ネットは賛成
ゆとり世代でもできるだろ
11名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:35:35.41 ID:/zKIIS/30
良いか悪いかでいえば良いことだろう

が、なぜに上から目線なんだろう???


主導権が自分にあるように見せたいからか?
12名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:35:36.03 ID:ZQNB7/tl0
マスゴミが、全く
みんなの党・公明党・共産党を叩かない
絶対に叩かない
これは非常に異常なんだよ
なんで、マスゴミはみんなの党の批判を全くしない
ISO26000で問合わせだ
13名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:35:45.30 ID:F81X+UQY0
スレタイがすげー悪質すぎ。いかにも渡辺が傲慢かのように煽動している。

>そーきそばΦ ★

このクソの立てるスレタイは常にそう。自民マンセー他党叩きスタイル。
なんで剥奪されないのかがわからん。
14名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:35:52.41 ID:yEkD9/ac0
 
 
 
新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月で、
インフレ率プラスを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。

ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て〜んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに、生鮮三品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きいエネルギー食品を除いた、コアコアで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 ( 怒り )
  ( http://livedoor.blogimg.jp/satoki_segawa-eco/imgs/4/d/4dd4aac6.gif
  

ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点で、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

デフレは、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因。
( 今、完全雇用GDPと均衡GDPの差をあらわすGDPギャップは、45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!
 
 
 
15名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:37:04.83 ID:fQukmCuu0
腐っても元自民だから民主系とは違ってまともじゃのう
16名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:37:54.54 ID:j0mu5D1t0
>>13
クソ丑スレに閉じこもってろ
カス
17名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:37:57.14 ID:Yi5zKF+Y0
両方やってくれ
18名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:37:57.46 ID:D/Uej/MA0
自民候補がいないため、意に反して、
しぶしぶみんなに要れた私の票がむくわれるよ
19名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:37:58.25 ID:62NoBuzm0
アジェンダ
プレゼント
横文字が好きだね
20名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:38:03.60 ID:yEkD9/ac0
 
 
 
日銀の金融緩和シフトというのは大ウソで、むしろ金融引き締めを実行してきた( 怒り )


例えば2011年8月の政策決定会合で、資産買入基金を10兆円増やし、量的緩和を強化したとした。
( うち6.5兆は銀行貸出と短期国債の買い入れ増額 )

ところが2011年4月から12年1月の間、日銀の銀行貸出は5.9兆、短期国債は3.1兆減少していた!

これは、資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債を満期回収したからで、
季節調整後のベースマネーは、4月120兆 → 12年1月118兆と、3兆円減少。

他の先進国では当然、金融緩和は、グロス ( 単純増加 ) でなく、ネット ( 増加 − 減少 = 純増加 ) で論じる。

なのに日銀は表ではグロスで緩和と発表し、裏では涼しい顔してネットで引き締めを実行してきた。
2月の政策も、グロスで10兆円緩和 → 裏で10兆以上回収、とネットでは引き締めた。

しかも日銀には最初から30兆円の買取枠があって、昨年ですら10兆以上余っていた。
2月の買入れ10兆円も、特務オペでも何でもなく、通常業務オペの範囲内。
体たらくをやってきたことが暴露されてんだから、
最低でも50兆円ぐらい買わないと、市場にはなんのインパクトもない。

結局、日銀だけでなくミンス政権と財務省の、日本経済そのもののやる気のなさを見透かされ、
白川は、ますます円高誘導しただけだった!!><
 
 
 
21名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:38:09.38 ID:FltoOE9L0
スパイ防止法案もセットで是非。
22名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:38:40.35 ID:1OGVyaw/0
23名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:39:02.90 ID:iRkzSD9R0
>>13
ソース元のゴミ売のタイトル

みんな渡辺氏「安倍内閣に誕生プレゼントだ」

あまり変わらんなw

>>15
民主は自民が歩み寄って自分たちの要求飲んでも審議拒否とか本当に意味不明だったよなw
24名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:39:35.51 ID:94j7Gzsv0
何でも与党のやる事に反対してる政党よりは国民に支持されるだろうな
25名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:40:05.26 ID:M56mZA9S0
あんまり調子に乗ってると、
あんな物使えないって本音を言われるぞ
26名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:40:13.48 ID:yEkD9/ac0
 
 
 
10月ベースマネーは前年比10.88%増、過去最高更新
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPTYE8A100P20121102

> 10月のベースマネーは前年比10.8%増の128兆1344億円となり、
> 9月に続き過去最高を更新した。


 ↓ ↓ ↓  ところが!!  日銀は11月に思いっきり引き締め( 怒り )


http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1211.pdf

前年比
2012/09 45.4%
2012/10 32.1%
2012/11 -13.3%

ベースマネー総残高

2012/10 1,281,344億円
2012/11 1,244,449億円  ← ★★★ ( ちなみにマネーサプライは440兆円 )
 
 
 
27名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:40:17.64 ID:62NoBuzm0
>>15
ホント、民主でも元自民の鳩山さんや小沢さんは別格だったねw
28名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:40:20.63 ID:9QAX1P3D0
党首がかわればいいのに
29名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:40:43.29 ID:AmY9TUFr0
>>13
丑は黙ってろ
30名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:41:22.67 ID:oX5JaLLZ0
>>12
公明批判なんて見たことないなw
31名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:41:53.60 ID:8qq50vjO0
ネット投票は心配だわ、不正投票があるかもしれない
新聞で見たけど、未成年の少女が母親の代わりに投票していたり
中国人女が日本国籍のだんなの代わりに投票していたり、
投票は有効ってことになったそうだし、本人確認もしないとね
32名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:42:52.15 ID:awQEViOy0
すげぇw
野党が是々非々で機能してるw
ほんとに日本の国会の話か?
33名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:42:52.75 ID:M1O1qOVi0
ネット選挙やって欲しいね。
老人から若者が選挙権を奪還するためには良いと思うんだなぁ
34名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:43:15.30 ID:YDyKCtuX0
渡辺は安倍と比較的仲いいからな
35名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:43:17.40 ID:0zQ/spdhO
ぶれないのはここと共産党くらいだもんな…
36名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:45:01.11 ID:yEkD9/ac0
 
 
 
 
98年新日銀法施行以来の、金融政策3大失敗のすべてに絡んでる、国賊デフレ派白川!!( 怒り )


  00年8月 ゼロ金利解除
  06年3月 量的緩和解除
  08年9月 リーマン以降、各国中央銀行がバランスシート拡大で量的緩和したのに放置


白川はこれらすべての失敗に関与してる!!

00年ゼロ金利解除では審議役、06年量的緩和解除は理事、現在のB/S不拡大では総裁として!!

なのに↓( 怒り )


  白川 デフレ目標2% + GDPギャップ45兆円 ( リストラ大量解雇の原因 ) 、で年収5千万円

  バーナンキ インフレ目標2% + 失業率改善、で年収1500万円
 
 
 
 
37名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:45:22.09 ID:qe+Gah8I0
ネット投票じゃなくて、ネット選挙活動ならいいんじゃない。
38名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:45:24.18 ID:e4L7gHihO
法案一本書くのにすごいお金かかるらしいけど、この党はちゃんと作ってるよな
39名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:46:08.68 ID:hMNilmUg0
アンチしか言わない某野党とは違って、党の性格がはっきりしてていい
40名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:46:23.21 ID:+oO72zbJ0
>>32
うん、びっくりするよね。
日本、何かが変わった。
41名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:46:44.20 ID:78QNPpVI0
>>31
ネット投票ではない
ネット選挙活動だ
42名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:46:55.62 ID:4JDrKNXM0
>>34
安倍の右腕の菅(すが)ともっと仲がいい
43名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:47:41.04 ID:aXLQB86H0
>>34
かなり仲よかったはず
少なくとも大臣やってて公務員制度見直しのときまでは
44名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:47:46.60 ID:yEkD9/ac0
 
 
リーマンショックの最中なのに、汚沢がねじれ国会を悪用し日銀総裁候補者を20名も却下。
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川!! ><

学生時代は民主社会主義研究会に所属、総裁就任前まで、講演会や大学で


  「 企業には、まだバブルの垢が蝕んでる。徹底した円高で、根こそぎ吐き出さす 」


と、バカ旗の社説もどきのトンデモを披露してたDQNで有名。
企業が事業売却をして、空前絶後のリストラ大量解雇を出してるのに、
つい最近も 「 企業努力が足りない! 」 と一層のリストラを↓強要する悪魔!!( 怒り )

【 経済 】 「 供給構造の転換が必要 」 日銀白川総裁が量的緩和要求をけん制
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352737344/


この白川のラスボスが元ミンスの鈴木淑夫。
基軸通貨国でも金融立国でもない技術立国日本で、金融至上主義レーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo

報ステ古舘も洗脳されてる 「 良いデフレ論 」 をばら撒いた鈴木は、白川を 「 孫弟子 」 と公言。  ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2

白川は、師である鈴木の亡国シナリオを、粛々と実行している。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない。
( なので名目金利は日本 < アメだが、未だ実質金利は日本 > アメ と高金利!!>< )
 
 
45名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:48:02.81 ID:AmY9TUFr0
自民とみんな以外で、日本に必要な政党ってあるかな?
46名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:48:22.75 ID:IbwcrFbr0
>>33
投票じゃなくて運動までだよ
さすがに投票はダメ
47名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:48:23.38 ID:71sV3W320
ミッチーの息子さんは、そのうち亀井ちゃんぐらいの存在感は示せるようになるかもw
でも若く見えるけどけっこうお年なんだよね
48名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:48:29.78 ID:FtLOYCDY0
渡辺は元々安倍内閣の大臣として抜擢された人だし、政策方向も安倍に近いから
同じ法案の成立を目指すのは自然の流れ
今のみんなの党も元々麻生政権の時追い出された自民党内の上げ潮派だし
同じ上げ潮派の安倍をサポートしたい気持ちは分からなくもない
49名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:48:55.06 ID:sC+lAMDv0
>>1
有言実行だね
ネット選挙+日銀法改正法案を通常国会冒頭で提案するって去年から言っていた

安倍ちゃんと仲がいい渡辺+橋下
50名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:49:05.16 ID:UrRo5wLH0
上から目線w
おもろいわ
51名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:49:11.60 ID:YXjg4kbj0
ネット投票までやらんとムサシの不正選挙がまかり通って、朝鮮自民党の思う壺三じゃないか
52名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:50:14.36 ID:h23NEzMp0
自公会派+副議長で:103
過半数まで残り:15
みんなの党が:11
あと4議席

維新:3
国民新党:3の内1〜2
新党改革:2
無所属:2の内0〜1

ギリギリ過半数いけそうではあるけど
あまりにも複数政党にわたるところがネック
53名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:50:16.83 ID:Svs6gJwj0
TPP爆弾も愚民にプレゼントですね渡辺さん?w
54名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:50:22.07 ID:8jaa+Hks0
【γのみで、β核種、α核種についてはなにもわからない。新潟県の米どころも高い状況
だ。それにしても東京東部はどうしてこんなに高いのか】★http://twitpic.com/a6b89y/full
東日本の汚染地図 とあるところからいただいた c2013 Twitpic Inc, All Rights Reserved
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/580.html
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
55名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:50:23.72 ID:78QNPpVI0
日銀が自発的に頑張れば法改正はいらない

という立場の自民党議員は多い
その場合、法改正するか否かで不毛な争いになる

ただし

日銀が、心をいれかえれば。

どうも苦しい
この想像、楽観すぎる
法改正まで行くかもしれない
56名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:50:32.43 ID:O7Toatso0
生意気盛り だぬ
57名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:50:37.24 ID:BDtQfDzQP
民主党よ、これが野党だ
全員束になって自民の足ひっぱってやろう、なんてゴミ以下の発想だぞ
58名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:51:12.33 ID:4SceSULy0
>>8
出自を理由にひたすら反対するのは前回の民主党と同じじゃないか
もうそんな下らないことはやめろ
59名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:51:31.17 ID:6ePxrPSK0
へー、野党だって政治出来るじゃないか

ツーか今まで何でも与党のせいにして文句ばっかり言ってた連中は何なのか
60名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:51:51.56 ID:WI/7AxpU0
ゴミのような政党が

えらそうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:51:57.47 ID:ZukIdM590
みんなと維新と自民で参院選後に連立くんじゃえよ。
公明外しで
62名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:52:15.52 ID:A14iueEV0
渡辺って衆院選の前の党首が集まった番組で隣の石原がフリップを落としそうになった時に支えたりしてたよな…人間としては良い人なのかね
63名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:52:24.19 ID:kECxAQJV0
>>45
東の維新は日本に必要
その関連の話だが、橋下も「なんでも反対する今の野党にはうんざりしている、政策ごとに協調していきたい」
と言っていたが・・・
その言葉を信用して維新に投票した有権者は多いだろうが
どうも胡散臭い
と言うか、民主党と協調路線で行くと民意が離れるとか維新もみんなも言っていたが
今の自民党に反対する様な野党は民主党と同じだと思われるな
64名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:52:54.71 ID:A41fKR+e0
一方民主党は・・・
65名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:53:26.87 ID:1+uTv7RE0
参院選までアピール必要だからな
自民党は独自案出さないと手柄持っていかれるよ
66名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:53:35.15 ID:62NoBuzm0
お誕生カードの代わりにアジェンダの交換もしましょうネ
67名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:53:38.92 ID:71sV3W320
>>49
橋下はない。
橋下は石原と一緒に、創価学会と仲良くしててください。みんながもと力をつけりゃあ公明党なんか…。
68名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:53:53.93 ID:QWDYFgkr0
どこまで自分視点なんだコイツ
69名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:53:58.43 ID:swSiq/Vi0
日銀法改正は俺たちの麻生が全力で潰しますw
70名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:54:41.82 ID:YSY8OEbL0
自民が日銀法改正に及び腰になってきてる時に
微妙に嫌がらせだなワロタwww
71名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:54:41.98 ID:kECxAQJV0
>>55
結果を出そうが、あれだけのデフレを続けたんだから
もう組織的に腐りきってる様にしか思えないな
日銀なんて信用されてないんだから、改正しないと市場が延々と警戒し続けることになる
72名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:54:49.16 ID:Fi+OT0Pk0
ひゃー、自民参議院過半数に協力ということだね\(^o^)/
73名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:03.89 ID:cK9niXO+0
賛成できる部分は賛成して
反対するべき所は反対するそれこそ野党の本来有る姿。
民主党みたいに反対のための反対では駄目だ。
74名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:08.79 ID:J+VVYb8E0
まあ野党でみんなだけは認めてるだけの事はある。
75名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:10.60 ID:q9VIJlI60
社民党批判も見ないね…
76名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:13.43 ID:h23NEzMp0
>>63
橋下の場合、翌日には意見が変りそうだから何とも言えない気が
77名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:19.88 ID:UgaIPjGN0
時期尚早かもしれないが
ネット選挙は選挙活動だけじゃなく投票まで解禁してほしいわ
別に自宅のネットからやれるようにしろとは言わない
コンビニの情報端末からできるようにしろ

すでに不正出来ないシステムは各コンビニにあるし、
チケットの受取や公共料金支払いとかもできちゃうんだから、
配達される選挙のハガキに
ユニーク番号かユニークバーコードつけるだけだろ
78名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:23.51 ID:5Hc/3tno0
プレゼントも何も衆議院では自民公明で2/3越えてるし、参議院じゃ逆にみんなの11議席が賛成してくれてもまだ足りないでしょ
79名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:24.95 ID:bZojXlVy0
ネットは反対
絶対に不正投票の温床になる
80名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:50.77 ID:UcOLcxZR0
渡辺は調子に乗りすぎ
ウゼえ
81名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:56:00.10 ID:vdbuReLg0
>>59
小沢と社会党系をスポイルすれば、
日本の政治はまともになるのかもしれない。

いつも野党第一党って、そのどっちかだったからまずかったんじゃないの?
82名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:56:00.44 ID:rl44/uuzT
>>1
>  みんな・渡辺代表「安倍内閣誕生にあたって、誕生プレゼントをした。一つはネット選挙解禁法案。
> これは安倍首相がぜひやろうと言っていることですから、やってください。
> 2番目は日銀法改正だ。国会が始まれば次から次へとプレゼントさせていただく」(時事通信社など主催の新年互礼会で)


なんでいちいちこう角の立つ言い方って言うか、
ムカつく言い回しをするんだろうね。
喜美だけじゃなく江田憲司もそうなんだけどさ。

オレサマ以外はみんなバカに見えてるのかな。
83名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:56:07.00 ID:ayninjJG0
まともな野党の姿だな。今までが酷すぎた。
84名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:56:37.29 ID:Y/E86pN80
ネットで選挙やれれば金かからないから政党助成金廃止で良いよね
85名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:57:02.44 ID:YSY8OEbL0
>>78
プレゼントって言ったのは
おまえらがやるやるって言ってた法案こっちからぶつけてやるから
言ったとおり実行しろよ!っていう皮肉半分だろw
86名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:57:21.37 ID:WI/7AxpU0
維新に媚を売ることしかできない

ゴミ政党がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:57:24.92 ID:71sV3W320
>>77
個人の認識表示がもっとしっかりしないと、絶対に票を売る奴が出るからなあ。
在日さんとか、学会さんとか、共産党さんとかな…。
88名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:58:15.37 ID:62NoBuzm0
嫌みなところが橋本を思い出させる人物だ
89名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:58:21.86 ID:J+VVYb8E0
まあネットに関しては選挙活動だけで良いな。
投票はいろいろまずいだろ。
90名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:59:06.57 ID:kECxAQJV0
まともな野党の姿を見せてくれたなら、それなりにネットでもみんなの党を持ち上げないとな
つか、まともな事言うとみんなの党にも工作員湧くんだな
91名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:59:23.92 ID:78QNPpVI0
よしみちゃんの党首討論は必須教養だと思う
毀誉褒貶いろいろあるにしても、
よしみちゃんに対して正確な評価を下すには最低限あれを見てもらう
あれを見てない人にみんなの党を語る資格はない
92名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:59:33.05 ID:h23NEzMp0
>>82
そう言うなよ
野党がまともに政策をしようと思えば、多少目立って実績を記憶してもらわないといけないんだから
民主みたいに何でも反対よりは遥かにマシ
93名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:00:10.96 ID:ayninjJG0
もちろん、野党であった自民党が増税を成し遂げた事は、
とてつもない政治手腕だと評価しております。
野党はこうでなくっちゃな。文句垂れるだけの野党は枯死して欲しい。
94名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:00:50.33 ID:IbwcrFbr0
>>62
お父さんの美智雄と仲良しだったから
若いころからの付き合いがあったんでしょ
95名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:01:11.24 ID:WLDrGC+w0
>>89
橋下を見てると、選挙活動もまだ止めた方がいいな。
ネットを普通のメディアとして認識してる人間だけに
世の中がなったらOKだ。だから、団塊どもがいなくなった
くらいの30年後くらいからかな。
96名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:01:44.55 ID:WI/7AxpU0
チョンがなぜかみんなの党を絶賛www
97名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:02:38.94 ID:78QNPpVI0
ネットにおける政治活動とくに選挙活動は法律による授権と制限が必要だと思う
98名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:02:44.31 ID:ETczeZyl0
>>79
このスレでもすでに何遍も指摘されているが
ネット投票解禁ではなくて、ネット選挙活動な

ここのようなネット選挙解禁法案に関するスレには
必ず勘違いしている奴のレスが100ぐらいある
99名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:03:20.17 ID:y4Aqs0Vz0
>>1
相変わらずコイツの根回しできない馬鹿っぷりが酷いな。
自民党から時間を貰って出られた党首討論で、自民党批判したみたいに、空気の読めないただの馬鹿だろコイツ
100名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:03:24.83 ID:tO+m0BHR0
これで創価の発言力はますます弱まる
でも野党にはなりたくない
ほんとお荷物
101名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:04:17.53 ID:J+VVYb8E0
>>95
いや、現状のTVや新聞自体もう無茶苦茶なんだから
ネットだって混ぜても何も変わらんだろ。
102名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:05:11.78 ID:8wDhbsYdi
日銀法改正だけはタイミング見てやれよ
使える強力なカードはタイミングが大事
103名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:05:18.38 ID:YSY8OEbL0
>>98
ついでにいうとtwitter更新とかHP更新とかの話だろというw
外野には状況はさほど変わらんだろ
104名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:05:22.66 ID:kECxAQJV0
昔男二人が足もおぼつかないじいさんの両脇で支えながら選挙会場まできてた事がある
どこ入れたのか知らんけど、ネット投票だとそういうじいさんが会場まで行かなくてよくなるんだろ
105名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:06:02.51 ID:HBxE4SUf0
みんなの党はやれることを粛々とやっている。
何もやってなくて影が薄い印象だったのは、
ミンスのやることなすことが強烈にインパクト
あったからだな。
106名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:06:40.84 ID:BI9vTxfd0
よしよし
107名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:07:04.77 ID:sC+lAMDv0
>>79
オイオイ
ネット選挙=ネット投票じゃないよ

ネットでの選挙活動解禁=金のない政党でも格安で選挙運動できる
今回は金のあった民主党が新聞+tvで圧倒的に選挙活動やった・・負けたけどね
108名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:07:23.89 ID:h23NEzMp0
>>103
試行錯誤しながらやってけばいいんじゃね?
初めから全て上手くいくとは思えんし
109名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:07:30.80 ID:YSY8OEbL0
ネット投票はやめたほうがいいな
アナログって改ざんしにくさがあるから信頼性を担保してる面があるもの
110名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:07:46.80 ID:iRkzSD9R0
>>51
全国規模で不正選挙があろうともその証拠すらつかめないクズ共は哀れだなwww
111名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:09:07.17 ID:o/Cp9DmA0
よしみのクセにやるやん
112名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:09:42.51 ID:hGbzPv9G0
>>107
グロな野豚がしょっちゅう表示されてたな
113名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:10:11.14 ID:C7HfMqoQ0
これでみんなの党の株は上がるな!
やはり、この党は少し違う!
114名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:10:48.65 ID:QItpWERD0
みんなの党は読売というかアメリカのバリアーあるよな
小泉と同じ匂い
道州制、民営化言い出すと予言しておくw
115名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:10:59.72 ID:uQTFIP5I0
ジミンガー、ジミンガーしか言えなかった民主のクズ共も見習え
116名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:10:59.90 ID:AWmHxiTX0
臨時国会に続いて同じネタで、よしみからプレゼントスレかよw

成立させる気が全く無い法案荒らしってだけなのに、積極支持するオマエラw
117名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:11:52.73 ID:spyYN9Td0
どうせ名前だけで、細部の煮つめの甘いやつだろ?
委員会で自民党の質疑に耐えられるものだったら褒めてやるわ。
118名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:13:01.09 ID:8WZpzWfI0
選挙の度にブログ閉鎖とかいつまでやってんだって感じだもんな
選挙の時こそ見たいのに
119名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:13:18.61 ID:EDcBhUaf0
 
みんなの党は何でテレビの既得権益にはダンマリなの?
120名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:13:59.87 ID:C7HfMqoQ0
>>115
無理無理www政策を作れないからwww
121名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:14:34.12 ID:KPUpEnkW0
渡辺美智雄の馬鹿息子ごときが何調子乗ってんだ???
122名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:15:03.91 ID:J+VVYb8E0
>>118
まったくだよね、本末転倒だわ。
これは反対する党も無いと思うんだがな。
123名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:17:10.23 ID:JDUs3XL50
もう民主党なんていらないな
未だに輿石が指揮してる時点で
124名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:17:18.36 ID:Q+6dt9bQ0
ネット選挙解禁のついでに

選挙カー廃止してくれんか。 必要ないだろ
125名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:17:30.06 ID:4JDrKNXM0
>>114
もう言ってる
予言もクソもない
126名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:17:34.84 ID:kECxAQJV0
>>116
なんでも反対のクソ民主党より遙かにまともな姿だからな
こういう野党を国民は望んでいた
まともな事をやったら賞賛するべきだ
そういう空気作りのために賞賛してるんだよ
127名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:18:07.52 ID:6bdnZ2iA0
すり寄ってんだな
128名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:18:18.83 ID:YSY8OEbL0
>>114
道州制は前から言ってね
>>122
なりすまし対処とかのテクニカルな問題とかあるからね
129名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:18:58.86 ID:4JDrKNXM0
>>124
移動しながら音を出す選挙カーは騒音まき散らし以外の何者でもないよな
早々と禁止すべき
130名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:19:12.12 ID:wIpbH1Ef0
>>114
なんで今さらなこといってんの?
131名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:20:33.09 ID:XGBicmEQ0
 
弱小政党は、余計なことするな。
必要な法案がつぶれるだけだ。
132名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:20:40.23 ID:Ad2olXQ/0
なかなか粋な申し出ではあるね
133名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:21:46.74 ID:iRkzSD9R0
>>122
選挙後のとこも少し考えて欲しいよな
禁止されているお礼にあたるからとうまく口実作って
落選後ブログ止める人の多いこと多いこと

落選後こそ、このまま政治活動をつつけるのかとか
政治活動続けるのならこれまでのことをどう総括して次の選挙目指していくのかとか
色々知りたいんだけどな
浪人生活送ってるくせにほとぼり冷めて選挙モードになりかけたらブログ再開する人とかあまり信用出来ない
134名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:21:49.89 ID:4JDrKNXM0
>>128
選挙区でも違うだろうが、期日前投票でも本人確認なんてしてないのに何がなりすましどうこうだよ
ひとりのなりすましもいけないなんてやってたら投票できないだろ
135名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:21:50.94 ID:kECxAQJV0
選挙の時の議席予想もやめろ
136名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:23:17.11 ID:YSY8OEbL0
>>134
候補者のなりすまし問題は軽視しちゃいかんだろうとおもうけどね
まあ、刑事罰つけりゃいいんだろうけど
137名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:23:52.03 ID:vh1KI72g0
みんながいなくても成立すっから恩着せがましい
138名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:24:56.24 ID:QKt2DYldO
で、何でも反対の民主党シンパが荒らしてバレて更に支持を落とす結果にwww
139名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:25:08.12 ID:AWmHxiTX0
>>126
アジェンダまんまの通りに提言オンリー、責任丸投げの国政放言政党を評価しろってかw

成立させるつもりがあるなら、与党と調整して出してこいよ。

やってることが、基本、橋下徹と同じTwitterだとか連呼レベルのネラーだわw
140名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:25:11.24 ID:XnxcODaNO
だから前から言っていたじゃん。
みんなの党は自民に対する批判層の受け皿ための党だって。実態は自民そのもの。
維新の党も同じだから。
次は参院で左翼を追い込もうぜ。

そして憲法改正だ。
141名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:25:17.37 ID:4JDrKNXM0
>>136
候補者のなりすまし?
今してるのは投票の話だろ

オレはネットでできないからいつも期日前投票だが、
名前をフルネーム言うだけで投票してる。免許証やその他個人確認を求められたことは一度もない
142名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:26:09.72 ID:GYXdYSQP0
どうでもいいけど、そーきそばってブルーベリーうどん?
143名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:27:02.21 ID:YSY8OEbL0
>>141
ネット選挙運動解禁法案における選挙運動時のなりすまし問題の話だが
投票のなりすまし問題ももっと根深くなるけどな
144名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:27:21.51 ID:vh1KI72g0
マスコミのみなさん自民叩いても憲法改正やらせてもらいまっせ
参院はどうせ維新大勝だろ
145名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:27:27.59 ID:YHcBlkiq0
民主よ、これが野党だ
146名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:27:59.71 ID:537Gp5V7O
自民がやるって言ってるのになんでみんなの法案に乗る必要があるんだよ

要するに自分の手柄にしたいだけ
自民へのプレゼントじゃなくお年玉せびりに来たの間違いだろうが
147名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:28:25.07 ID:3PFfq8cpO
この2つ
割とどうでもいい事w
148名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:29:16.64 ID:iRkzSD9R0
>>137>>146
参院を忘れてないか?
149名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:29:24.42 ID:XnxcODaNO
>>144
どう転んでも憲法改正だけど、参院選挙が終わるまでは油断するなよ。
150名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:29:33.37 ID:S5lG1/zv0
>>142
全然違う

うさんくさい独自ソースでスレ立てしたりしてるの
見たことないし
151名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:29:59.06 ID:LsCgdrSlO
もうしゃしゃって来るな
引退しろ
152名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:29:59.23 ID:kECxAQJV0
>>139
方向性が正しければいい
具体的なのは官僚が作るもんだろ
民主党は方向性から間違ってたからな
153名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:30:24.08 ID:NG571Tqm0
俺たちの安部。
みんなの渡辺。
何か共有財産みたいで、いいね。
154名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:30:47.12 ID:AWmHxiTX0
>>144
ネット保守は、みんなの党と橋下維新を、革新愛国政党として大絶賛してる奴らが多いけど

これ、本当にリアルで勝てる要素有るのか?w
155名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:31:35.45 ID:4JDrKNXM0
>>143
ああそういうことか

ポスター貼りの掲示板のごとく、選管が選挙区毎にネットで主張するための鯖を用意してそこでのみ展開させればいい
容量決めて
156名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:32:12.64 ID:Wsr8ZmQs0
>>58
別に出自にこだわる必要はないが、
普通の中央銀行総裁に課されている「経済学Ph.D」という条件を与えると財務省出身者はほぼ消える
それは絶対に必要。マクロ経済学ちゃんと分かってる人じゃないと
157名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:33:29.53 ID:rcFT2O1w0
ネット選挙法なんてネット規制の口実じゃねぇか
在日とかですら知らぬ振りして投票しそうだぞ
158名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:34:08.32 ID:LOpbO83bO
以外と日銀法改正は法案出されると嫌だったりしてな。
159名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:34:38.78 ID:iRkzSD9R0
>>149
ですよな、まずは除鮮第一
あいつらを壊滅させれば風通しが相当良くなる

>>154
むしろ古臭い左翼系が勝てる要素が見当たらない
膿の塊の古い左翼はとっとと除去除去
冷戦崩壊してて時代は21世紀、そろそろ新しい対立軸で政治が動いていい頃

>>157
ネット投票でなく選挙活動のことだとすでに何度も言われてるけどこのスレ読んだ?
160名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:34:45.31 ID:EkvcYBB30
>1
どんなに頑張っても、民主党離脱者を一番多く匿ってる所に投票は絶対しません。
161名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:34:58.29 ID:XnxcODaNO
>>157
投票ではないよ。ブログや動画とかの政見活動だよ。
162名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:35:25.65 ID:qNrIijBS0
      /´⌒⌒\
     /        \
   /  ///| .| /ヽ ヾ
    i / ━ |/|/━ ! |
    !/   (・ )  ( ・)i/
    |     (__人_)  | ネット?ああ、だから、私はメール、メールと言っていたのだよ
   \    `ー'  /
   /          \
163名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:35:27.01 ID:+GJ6VcEM0
>>1
貴様がいなくても通すわボケが。
164名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:35:52.64 ID:EDFHaW9I0
なんでもかんでも反対の民主党って何だったんだろう
165名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:36:02.76 ID:ZQwdjxHF0
麻生は総理が誰かを自覚して嫌がらずに日銀法改正に着手しろよ
166名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:37:08.08 ID:AWmHxiTX0
>>152
>>具体的なのは官僚が作るもんだろ

そこが、ミンスそのものだわ。
中身無しに煮詰めず、放言してみました−!俺様凄いでしょ−!
っていうのを良い政治だと思っちゃってる限り、ゴミンス政権は繰り返される。
167名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:37:22.17 ID:4t0HqikI0
確定申告もできるくらいだから、選挙もやって欲しいね。
ICカードリーダとか使っていいから国民番号とかつけて
住基カードだっけ?そんなんとコンボでやればいいかも。
168名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:37:40.19 ID:QKt2DYldO
この人も自民に残ってれば安倍ちゃんが再登板することもなく今頃総理だったのにな。
親子二代で小沢に騙されるとかマヌケを絵にかいたような親子だよ。
169名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:38:03.00 ID:pRT4fozKP
ネット選挙の投票って何が問題なの?
170名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:38:16.22 ID:7Rso3SoO0
これは頼もしい
憲法改正も頼む
171名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:38:26.55 ID:ciSJRgna0
ネット選挙解禁法案はいいけど、外国人の選挙協力は明確に違法化して欲しい。
無償という名で支援を受けて売国政策で返すとかありえないし・・・(それに本当に無償?某組織への支援金が・・・)
あっ、スパイ防止法もお願いします。
172名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:40:26.76 ID:CjDL9ws2O
ここのところ存在感皆無の奴がずいぶんと上から目線で物言うんだな。
173名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:40:49.45 ID:AWmHxiTX0
>>159
>>冷戦崩壊してて時代は21世紀、そろそろ新しい対立軸で政治が動いていい頃

あーはいはいw
そっちの世界じゃ冷戦が終わって、世界統一と世界平和の約束が実現してるのねw
古臭いリベラル保守、自民党が壊滅するのか、ニヤニヤしながら見ててやんよ。
174名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:40:52.36 ID:kECxAQJV0
>>166
いや、放言って言うか
例えば渡辺に言われなくても自民党がやれば、みんなの党は賛成に動くだろ?
民主党ならなんでもかんでも反対だったじゃねーか
全然違うだろ
175名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:40:59.37 ID:RtVa5+uz0
お父さんの総理就任をバカな行いで阻んでしまった馬鹿息子が何を偉そうにのたまってるんだw
いい加減バカな発言は控えろよw馬鹿息子w
176名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:42:28.94 ID:QReMgetq0
>>13
別に傲慢には見えないがなあ
177名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:43:40.80 ID:QU51D9+tO
日本に保守政党なんてないよ
親米政党ならあるけど
これが右寄りということにはなってる

こいつらは改憲派だし
規制緩和も色々していこうとしてるから
保守ではなくリベラルかと
178名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:44:08.55 ID:jNFLhyb60
こいつは自民党の古い体質に弾き出された、ある意味被害者的な側面もあるからなぁ
179名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:44:23.35 ID:ayninjJGO
「三番目はパチンコ廃止法だ!」
180名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:46:14.23 ID:apTjsW4g0
集計ソフト特務機関電通関連ことムサシの不正開票の件もかなり現実味が増してきているわけで
ネット選挙解禁なんて無理だろ またやらかす気かね?w

不正選挙だって!? 徹底的に調べろ!
http://blog.goo.ne.jp/yajimatakehiro/e/f5af0c2522c6df30682674664847cb9a
181名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:46:37.28 ID:jNFLhyb60
>>177
一昔前までは
自民=保守
民主=革新
なんて言われてたけど、言ってる事やってる事を見てみると
どうにも逆としか思えないんだな
182名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:46:55.51 ID:B17RSIZb0
安倍晋三

※但し、ニコニコ動画に限る
183太陽:2013/01/08(火) 19:47:39.81 ID:YQOnXjVzO
ネット選挙は重要です。
働いている人々の意見こそ汲み取れる選挙にしないと…働いているとせっかくの休みなのにと行きたくありませんから。
日本の経済を担っているのは就労者なのに、選挙に燃えているのは時間に余裕がある高齢者だったり、生活保護を受けている人も多いかも。
実態はどうなのでしょうか?
184名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:48:29.87 ID:mPhGOGxG0
ヨシミの分際で恰好良いじゃないか
185名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:48:50.24 ID:uU53CY++0
反対ばかりしてても票伸びないしな。

与党がやろうとしてることを先に提言するのは良い戦略だと思うよ。
186名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:48:54.14 ID:kECxAQJV0
まともなものを変えようとするのが民主党
おかしいものを変えようとするのが自民党
おかしいものを守るのが民主党
まともなものを守るのが自民党

どちらも保守的な側面があり、革新的な側面がある
187名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:49:26.69 ID:RtVa5+uz0
>>178
空港外資に売りますとか勝手に宣言しちゃって
あからさまな売国っぷりに流石にそれはwってストップ掛けたら
外資に対して面子潰されたってプリプリして出て行っちゃったってあれかw
188名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:49:32.14 ID:AWmHxiTX0
>>174
国会での政治、立法を『旗取りゲーム』にしてる、よしみとネラーって、やっぱ生理的にダメだわ。

ゴミンスよりはマシだが、こういう上から目線で、俺様が主導してやんよ!
ってヤリ方は、民主党政権時代も、問責をみんな単独で出して、それをネラーが大絶賛する気持ち悪い世論。
189名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:50:59.73 ID:EyjLgmaW0
よしみちゃんの妹さんは安倍首相の命の恩人だから憎めない
190名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:53:56.90 ID:z1KEdWzH0
選挙期間中のネット選挙運動解禁のメリットは、
ネットに蔓延るデマや中傷に対する公式否定が出来ること
だと思う。

憲法改正で基本的人権がなくなるとか、
徴兵制が始まるだとか、
夏休みがなくなるだとかw
191名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:55:43.80 ID:hyZYrLZ00
>>169
本人確認ができないからだって

期日前投票でも本人確認なんてしてないのになあ

それに本人の意に沿わず会社などで投票させられるかららしい
そんなもの刑事罰つけとけばいいだけ
無理に投票させられたらその人が一言警察に言えばいい
192名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:55:55.82 ID:ODXCaNXH0
ネット選挙活動は別にOK
投票はアナログで
193名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:56:39.65 ID:kTgOoEpa0
つまり、
野党「あれやろう、これやろう」
与党「さあどれやろう、もっとこうしてみよう」
て雰囲気がいいってことかな?
194名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:57:29.56 ID:kECxAQJV0
>>188
つーか、ネラーに限定せずとも、方向性が正しい物にはとりあえず誰でも賛同するだろ
個人的な好き嫌いで言ってる訳ではなく、全体主義的な観点から言ってる
そういうちょこざいな事を渡辺が考えているかもしれない
そう考えている事にしよう
そう決めつけて大勢の国民がスルーしたら、まず正しい事を評価する、と言う雰囲気が出来なくなるだろ
渡辺はそういうちょこざいな事をしているのかもしれん
が、放置したらそもそも政治が正常化しない
と言うのが俺の考えだけどな
195名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:59:20.70 ID:fAzH1ubk0
「連立組んでやってもいいぞ」みたいな言い方
196名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:08:28.52 ID:FLQJa2Mn0
>>181
実際には
自民=左翼
民主(昔は社会)=ひたすら足を引っ張るだけ
だったんだよな。
それが今回、あまりの民主の酷さに国民が激怒して民主が壊滅的になり
その代わりにまともな野党が伸びたので
戦後初めて政治が機能しているのではないか。
197名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:08:54.67 ID:mGG9sYXWi
うわぁ!
ヨシミちゃんが選挙二週間以上経っても物言ってるじゃんww
こいつはいつも選挙前後二週間しか物言わないのに
198名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:11:47.77 ID:LZAdZhul0
>>28
党首変わったらおしまいだろ
渡辺は偉そうなとこ意外叩くとこないからdisるの大変だよな
199名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:14:32.24 ID:r/ZrfP6O0
コイツのことは嫌いだが、これは評価する
200名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:15:37.84 ID:ZDBfv10r0
 
       ∧_∧  安倍内閣に誕生プレゼントだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 旦  /
     /      /
 
201名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:17:51.00 ID:Q5VLFcTi0
>>6
この若宮ってキチガイは、韓国の延世大学に留学してたんだってな。
キチガイっぷりに納得だわw

まあ、産経の黒田も同じ所に留学してるけど、黒田は暗黒面に墜ちずに済んだみたいだなw
202名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:19:41.83 ID:IEAyETAt0
ネットでの選挙活動は良いけど
ネット投票は絶対やめといた方がいい
公明党とか民主党が何するかわからんぞ
203名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:21:33.34 ID:/vWK7hGRO
これは評価する。
204名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:22:22.19 ID:HWkta0Ff0
この歳通せる自分ら主導で法案通してしまうのは賢いやり方だな。
民主みたいに反対野党やるよりはよっぽどまとも。
205名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:25:57.06 ID:tlESJUrj0
みんなの党は昔から独自法案提出してたじゃん、政権党が無視してたけどさ
206名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:28:00.79 ID:1P92wOx/0
前安倍内閣で大臣任されたくらいだから
安倍総裁自体にはそこまで抵抗があるわけじゃない
協力出来る部分は積極的に協力していきたいって語ってたな
207名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:28:55.33 ID:o5irf9Xo0
ぶっちゃけ自民党が悪かったのでなく野党が悪かったと言った方が正しい。
55年体制下の日本の話ね。
社会党がまともで議席数でもっと政権を脅かしてれば腐敗も無かったろうし。
208名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:29:22.79 ID:XxqzLiSoO
日銀法改正はいいけど、問題はどう改正するかだな
どーせ売国奴だからやることはわかるけど
209名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:30:53.06 ID:hyZYrLZ00
昔民主が出していた法案を自民が丸呑みしてたこともあったな
210名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:34:30.28 ID:0+xtFUMc0
>>99
結局渡辺は目立ちたいだけで、中身は空疎なんだよなあ
どことなく菅に似てる
211名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:39:29.63 ID:A8jm+PG10
>>49
朝鮮人混ぜんな
212名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:40:20.87 ID:HAVRSu1u0
>>156
同時に日銀閥の連中も消えるけどな。
大半が法学部学士あがりだし。
213名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:40:33.80 ID:KkWKh4tT0
これ年末に出てなかった?
気のせいかな…
214名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:40:52.87 ID:Dt1iaSXd0
ネットはぜひ、やった方がいいんだけどな。
選挙が迫ると、うちの候補者はところで、なにをやってきたんだと一度か二度、検索しても、分からん。
つまりは、なにもやってこず、10年も無駄飯を食ってきたわけだが。
いや、やった事もあるんだろうけど、なんだかサッパリ分からん。
ネットなら、ウィキみたいにクリックでキーワードで解説に飛んでいくような形で活動がアピールできるだろ。
成果が出なくても、今、こんなことをやろうとしてる、やってる最中から応援して欲しいとか。
そういうのが支持者を増やすんで、お祭りに顔を出したり、顔を売るより、よほど政治家を育てるはずだよ。
215名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:51:15.80 ID:0epZNkcq0
俺は、産まれて初めてまともな日本の野党を見た気がする
216名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:55:03.78 ID:tycyizF80
あざーすだな 
217名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:57:02.36 ID:Wsr8ZmQs0
>>212
当然、日銀理論に染まった奴なんていらんでしょ
今の不況を作ったのは第一に日銀、第二に財務省、第三に専行を許した政治だよ
218名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:59:16.97 ID:Htv1dhmF0
オレが知ってる安倍晋三最大のスキャンダルは右翼非合法秘密組織との関係だ。
日本には田母神らが関わってた自衛隊内部にある秘密軍事組織がある。
習志野や各務原に拠点があり、一朝ことあれば安倍晋三を担ぎ出してクーデターを行う計画があった。
田母神はそれを曝露されて辞任に追い込まれたhttps://twitter.com/tokaiama
219名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:59:29.95 ID:Vs+hJTRh0
さて 自民には相手にして貰えるかな?
220名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:00:08.30 ID:vqUV3T7D0
ネット選挙ってネット投票の事か?
投票は議論重ねて慎重に決めて欲しい。
まずはネットでの選挙活動からよろしく
221名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:01:01.08 ID:KeDfO4840
おっwかっこいいなw
反対するしか能が無い朝鮮ミンスより5倍マシ
222名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:02:29.95 ID:hbvUZ6Av0
是々非々の確かな野党だな
これは良いバランスだ
223名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:02:48.98 ID:nDpfL6Uj0
>>1
是々非々か
政局じゃあなく政策で国政に「参加」してんだから、立派な野党と言っていいよな

それに引き換えどこぞの前与党は、馬鹿だからしようがないが一つ憶えを繰り返すとw

【政治】参院選「自民に圧勝させない」…野党協力に積極姿勢、民主党・海江田代表★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357405462/
224名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:11:15.31 ID:r+vxMhU+0
みん党が期待通りの動きをしてくれて嬉しい
225名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:11:18.58 ID:J9XYYR950
維新(つまり石原)とも、意見の部分はどんどん協力していくといいね。
226名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:12:52.23 ID:n86aFRN00
みん党としては正しい動き

どんどんやれ
227名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:16:32.89 ID:dUOVFzf20
なんか、いやらしい
228名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:19:02.07 ID:YQNdPkCQ0
三菱グループ

三菱UFJ銀行・・・「三菱電機をサポートする」
三菱自動車・・・「三菱電機をサポートする」
三菱商事・・・「三菱電機をサポートする」
以下続く

同じ政治グループ

自民党・・・「安倍政権をサポートする」
公明党・・・「安倍政権をサポートする」
維新の会・・・「安倍政権をサポートする」
みんなの党・・・・・・「安倍政権をサポートする」
民主党の一部・・・「安倍政権をサポートする」
229名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:20:51.97 ID:W4rd2dSy0
蝙蝠だよね、結局
230名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:26:39.54 ID:LO8g8Tyb0
さすがポピリスト政党
231名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:27:51.74 ID:9+r1m3aj0
これはいい兆候、ブサヨが嫌がる事どんどんやって
民主の極左支持団体が擦り寄ってこないようにして欲しい
232名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:29:17.18 ID:JXXB6Lc+0
公務員制度改革案と電力自由化案も出せ
自民党はウェルカム
233名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:32:12.38 ID:HAVRSu1u0
>>217
ありゃ?リフレ派の武藤にケチつけたいだけの人かと思ったが、違った。大筋同意する。
将来的には日本も経済学博士号もった奴が中央銀行総裁になるべきだろうよ。

ただ、現時点では日銀文学を信仰してる連中の中に飛び込んで集中砲火喰らうわけで
実務経験なしではしんどいような……
岩田、伊藤クラスを担ぎ出せるなら大したもんだが。
234名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:36:17.31 ID:mtYDQG4d0
法案を出して与党の尻を叩く理想的な野党がみんなの党です。
ただ批判するだけの国会パフォーマンスはしません。
審議拒否などしません。与党法案に反対する時は必ず対案を用意しています。
なんでも反対ではありません。与党案が良ければ賛成します。

対決法案を作るのは大変な作業ですが、時には徹夜でがんばっています。
日本のためにコツコツ働くみんなの党を応援してください。
235名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:37:47.55 ID:y4Aqs0Vz0
>>1
鳩山にすりより首班指名で投票して無視され
大阪市長選挙で橋元にすりより呼びもしないのに応援演説して無視され
党首討論で自民党に時間を貰って自民党の批判をして野田に馬鹿にされ

キャラクターは違うが鳩山の同類でルーピーだぞこいつ
第一次安倍内閣での公務員改革も根回ししたのは安倍で、コイツは偉そうに上から目線で物を言い敵を増やして安部の邪魔をしていただけだ
236名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:38:59.28 ID:FXlHq2I80
プレゼントとかそういうのじゃなくさ
共感できるものは素直に協力ってことでいいじゃねえか

子供みたいな真似スンナ。そんなんだから議席が伸びないんだよ
237名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:54:33.03 ID:ASIEOWjM0
これは評価できる
自民もやるでしょう
政策ごとに是々非々でいいんだよ
238名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:02:35.79 ID:wjhlNipgP
みんなの党の自公へのすり寄りと理解。
239名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:03:35.71 ID:NEYZ1Huy0
そもそも政党というのは自らの政策を実現させるための団体。
選挙で勝つためだけに全く主義主張の異なる政党と協力するのは暴挙。
240名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:24:03.80 ID:zgmTkgW2P
政策が実現して政治が前に進むのなら大歓迎
241名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:45:51.47 ID:4u3ku7yE0
ネットでの選挙活動は賛成だが、“ネット投票”には反対。
242名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:55:19.16 ID:tziYTfD30
うちの選挙区でもなぜか落選したみんなが比例復活してたなあ
全く知らん人だったけどwwww渡辺も渡辺の親父も自民だし
まあ、あてにならん党だわ。維新以上に
243名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:55:47.48 ID:Ogkbvny40
こういう姿勢が「確かな野党」だよな
おい聞いてるか民主、お前に言ってるんだよ
244名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:00:16.68 ID:ay4KdDPf0
健全だなーーーーーーーーーー!!!
245名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:11:31.46 ID:xGEx+vaS0
政権を任せるのは超不安なので無理だが、野党としては期待している
民主の代わりになって欲しい
246名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:21:56.05 ID:Iv+SohXq0
>>236
日銀法改正に及び腰な自民党への皮肉だろ
247名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:25:51.87 ID:miQzfHQt0
渡辺はおわこん。
単なるアジテーター。
マスコミよりひどい。
安定政権の敵。
248名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:28:31.68 ID:sbSDQf38O
>>243
だな。
この姿勢なら次の比例はみんなにする
249名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:32:52.55 ID:xTwOs2410
ネット選挙は無理だな
PC遠隔操作事件を解決出来ないと話にならない
250名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:33:55.54 ID:GY/YBMS60
現在、議長を除く参院の過半数は118。
自公で102議席だが、先の首班指名選挙では安倍氏に投票した議員は107人いた
(自公+新党改革2+新党大地2+米長晴信。さらに安倍氏に近い中山恭子さん他
潜在的安倍支持層が数名いる)
ここにみんなの党の11議席を加えると118となり、実はこれ、本気出せば通せるんだよね。

ただ、日銀法改正は、公明党が消極的なのと、自民の中にも消極派が結構いるから、ややこしい。
日銀法改正の一つのハードルが、実は公明党だったりする。
251名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:39:06.89 ID:xTwOs2410
>>250
法案出すの夏の参院選後でないの
252名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:50:53.93 ID:e319Hued0
>>215
民主党政権時の自民党を忘れてるぞw
253名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:07:43.88 ID:Z/B93lYN0
ミンス完全に終わったなw
254名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:21:10.12 ID:OaHPhZ6n0
さすがに最初からプレッシャーかけ過ぎと思ったが
安倍内閣は財務省主導・公共事業中心金融政策現状維持派の麻生、甘利が失言繰り返してるから
もっと圧力かけた方がいいかもな
255名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:41:14.00 ID:rb78kWyl0
ネット投票じゃなく選挙活動だろ。別にいいと思う。
街宣車は減るだろうしな。
256名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:43:34.29 ID:6BKrsI400
>>1
日銀法改正後方支援頼みますよ
257名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:44:13.82 ID:O8K/O5FC0
ネット選挙を解禁されたら困る連中の工作が酷いねぇ
258名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:45:17.71 ID:Gc19l4wo0
>>254
失言ってなんだよ。ってか、財務省主導の公共事業推進とか、意味解らん
煽るにしても、適当な事言ってんな。
259名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:47:28.21 ID:ZNEHzjsH0
ネット選挙かよ・・・前に出た話じゃネット選挙運動じゃなかったっけか
いつの間にすりかえられて・・・怖い話だわ
260名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:50:33.06 ID:OTK9u5/a0
>>258
財務省主導の金融政策、公共事業中心の積極財政ってことを言いたいんだろそいつ
失言ってのはこれだろ、インタゲを真面目にやるつもりがないって思われたら株価急落が待ってるからな

麻生氏、日銀との政策協定「こだわらず」 首相と温度差
http://www.asahi.com/politics/update/0106/TKY201301060208.html
261名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:52:40.53 ID:ixEDXP7j0
なんか必死すぎw
262名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:55:54.26 ID:7ady4pxu0
>>259
何が怖いんだ?
ネット選挙ってネット投票のことだと思ってんのか?

そうじゃなくて公示日以降も政党・候補者がHP・ブログその他を
更新、書き込みできるようにするってことよ。
263名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:56:32.99 ID:Gc19l4wo0
>>260
財務省がすきこのんで、積極財政や金融策なんか、するわけないだろ。
安倍や麻生が財務省に言う事聞かせて、やらせるんだよ。

その政策協定の話だって、日銀がインタゲ設定受けいれるなら
日銀法改正やアコードにかだわらないって発言は、安倍だって言ってたし
要するに日銀懐柔策だろ、アベノミクスに協力しろよと。
日銀法改正押し通せば、最終的には言う事聞かせられるけど、反発して抵抗されれば
なんだかんだで、白川が退陣する4月までは、アベノミクスが実行できない可能性ある。

渡辺は、そういう事情知ってて、日銀法改正を先送りする自民の姿勢を、叩こうってハラだろね
264名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:58:47.45 ID:IFLjiA5W0
プレゼントはいいんだけど、少しは自民党に話通したらと思うんだけどね
渡辺、いつもパフォーマンス狙いのスタンドプレーで勝手にやるでしょ
265名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:03:27.20 ID:jUyrDUo8P
維新とみんな議席数逆じゃね
266名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:05:48.85 ID:jUyrDUo8P
>>251
スケジュール的にも普通にやればそうだが、
みんなががんばって調整すれば不可能ではない
だが3月の総裁人事前の法改正は絶対無理なので
それなら7月以降でいいや、って感じかと
267名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:06:16.31 ID:Q/4hbAg50
喜美と平蔵のせいで麻生がヘソを曲げなきゃいいんだが…
268名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:11:48.36 ID:Gc19l4wo0
>>266
日銀法改正よりも、まず優先すべきは金融緩和、アベノミクスの早期実行だからな
日銀法改正のために、3ヶ月、4ヶ月も金融緩和の実施が遅れたら本末転倒だし
日銀が言う事聞いてくれるなら、波風たたないよう、日銀法改正先送りしてもいいって判断だな。
改正は7月以降の話になりそうだな。

渡辺は、その辺を鑑みて、いちいち改正先送りを「ブレた」とか
叩くのは、やめてもらいたいわ。日銀法改正は手段であり、目的は、金融緩和の実施であるはずだしね
269名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:15:58.99 ID:jUyrDUo8P
>>268
むしろみんながそこ争点にして選挙して勝ってくれれば
世論の後押しも得られる
270名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:18:19.81 ID:jUyrDUo8P
>>264
それが彼の血脈である
271名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:19:47.26 ID:Gc19l4wo0
>>268
みんなの党が協力的なのは、金融緩和に関する事だけだからなあ
新自由主義の構造改革派だから、積極財政には批判的。
金融緩和のみが争点になるのは、どうかと。
どのみち、日銀法改正だのは、遅かれ早かれ実現するんだから
揚げ足取りの、批判の為の批判だけは、やめて欲しいね。
272名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:19:59.09 ID:AznzCs0T0
ミンスざまぁあああああああ
273名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:22:12.85 ID:dc4KaeoR0
>>267
ヨシミはともかく竹中なんて半端なポジション与えて飼殺しにしてるだけだろ
放して置くと面倒くさいから手元に置いておいてるだけ
274名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:43:12.67 ID:XE/9Li/i0
こいつ、憲法改正を謳っときながら、安倍に協力要請されたら条件付けやがって。
それで今度どはプレゼントだと?
こんなもん議員立法で通すものだろ!偉そうに。態度のでかさは民主とわからねえじゃん。
こんなんじゃちゃきちゃきの野党のすることだろ?
必要なのは自民に代わる政権交代可能な政党だよ。みんなは近い位置にいるだから
そんなパフォーマンスしてんじゃねぇよ。
275名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:48:50.58 ID:ql90ZFc60
日銀はサボリ魔なんだから、安倍の言う事聞かせるには、絶対に日銀法改正が
必要だよ。
276名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:52:36.45 ID:fmsXD+K+0
これは支持!
277名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:54:25.44 ID:owpgdkcsP
>>14
デフレ促進→外国人労働者大量輸入→外国人参政権
の流れだったんだろうなあ…
278名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:08:25.47 ID:fD+QFumi0
>>241
理由は?
279名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:10:39.33 ID:8hFw5Oll0
>>275
日銀法改正で総裁罷免権を復活させるのは絶対に必要だね。
そんでインタゲや雇用目標は政策協定という形でいけばいいんじゃないかなぁと。政策協定を守れなきゃ罷免。
280名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:12:10.46 ID:cP3rWK/r0
田代総理誕生か
281名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:13:05.78 ID:RnUHXWfu0
プレゼントとか…いつも思うけど渡辺って言葉のセンスないよな
282名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:13:44.47 ID:85MLDYci0
反対・否定することしか能のない野党は消えてくれ
283名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:14:28.97 ID:+lQgt/fk0
>>14
ところが池田ノビーにかかると、物価は安定していてデフレであったとしてもデフレ・スパイラル
ではなく、日銀の金融政策はきちんと機能しているってことになるんだなあ
284名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:43:55.00 ID:2yXizvtu0
民主党は漢字テストと審議拒否をすべき
285名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 06:47:19.70 ID:OaHPhZ6n0
>>258>>260
麻生財務相、日銀との政策協定を共同文書とする方針明言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90702F20130108?feedType=RSS&feedName=topNews

> 「いま世界の中央銀行のなかで最も内容がしっかりしているのは日銀だ。
> 日銀は、しっかり仕事をしていると評価している」


麻生太郎副総理兼財務・金融相 日銀との政策協定「次回決定会合までをめど」
2012.12.28 21:52
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121228/fnc12122821560017-n1.htm

> −−政権公約の2%の物価目標は、アコードに盛り込むか

> 「まだ、正確に詰めたわけではない。
> 2%という数字だけが踊り始め、物価は2%上昇しているのに、給料が上がらないというケースは断固避けたい。
> (アコードは)日銀も納得してもらえるものでないと、意味がない」

麻生財務相:通貨安にしているわけではない
12月29日(ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFS7TA6K50XS01.html

> 麻生財務相は自らが首相として出席した2009年4月の20カ国・地域(G20)首脳会談で、「通貨安競争はやらないという約束をしたが、その時の約束を守った国は何カ国あるのか。
> 米国はもっとドル高にすべきだ。ユーロはいくらになったのか」と言及。

> その上で、約束を守ったのは日本だけだとし、「外国に言われる筋合いはない。通貨安に急激にしているわけでも何でもない」と強調。
> さらに「通貨が安くなるといって良かったと言っているのは輸出している人達だけ。輸入している人は通貨が安くなれば迷惑する」とも述べ、
> 日本が意図的に通貨安競争を促す立場にはないとの認識を示した。
286名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:15:16.06 ID:23rALMT8O
夏の参院選はみんな
287名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:25:35.44 ID:ClP8Kzc60
第二民主党と思いきや
しっかり野党してるな

二大政党制を目指すなら民主党よりはみんなの党だな
288名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:52:00.65 ID:NaSAlgAkP
>>77
投票所なんてちょっと離れたコンビニ位の位置に有るだろ
手続きだって物凄い簡単だし
289名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:29:06.66 ID:lR34phmE0
>>249
投票はがきにログインIDとパスを書いてありゃいいだけだろ
それがなきゃ投票できない
290名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:33:33.70 ID:DiejzYfX0
ネット選挙に関しては橋下の立場上維新は確実に賛成するんじゃないかと思うがな
291名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:36:17.88 ID:zKHTMGTq0
まぁ良いじゃないか
何が何でも反対反対しか喚き散らすしか能が無い党よりはマシだ
292名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:36:55.79 ID:bBu/5q1E0
みんなの党はネット選挙解禁と日銀法改正を要求か、
地方首長の国会議員兼職と大阪都を要求の維新とは大違いだな。
民主に至っては政策なしの自民批判と選挙協力だから終っている。
293名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:38:19.19 ID:sTQ4Z7rm0
本当に良いプレゼントじゃないか
294名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:39:37.56 ID:DiejzYfX0
ちなみにネット選挙解禁っていうのは

現行の公職選挙法では選挙期間中にWebサイトなどで候補者が発言したら
公職選挙法違反になるっていうところの改善ね
295名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:40:39.48 ID:FJcqV84d0
まあ第一次安倍内閣のメンバーだからなぁ
ただコイツも無駄に自民と争って、安倍降ろしやってる連中に餌やってた記憶ある
296名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:43:15.96 ID:Dh7wsr+20
これが民主党や売国奴小沢と他の野党の違いか・・・
297名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:47:28.26 ID:lR34phmE0
>>294
そのまま投票もできるようにしちまえよ

ネットで馬券も確定申告もできる世の中だぞ
298名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 08:56:40.64 ID:Pm+N1XtQ0
>>63
橋下はルーピーなみに意見がコロコロ変わるから困る
ルーピーと違ってまだ少しは常識が有るから良いんだけどな
常識のない風見鶏と常識のある風見鶏で、国民からしたらどっちもどっちで迷惑な存在か
299名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:00:40.47 ID:bBu/5q1E0
>>293
それはそうだが、自公にみんなを足しても参院過半数行かないじゃん。
102万円貯めている女に11万円出して118万円のダイヤをプレゼントすると言うに等しい。
偉そうに語るのは、せめてあと5万円用意(維新と改革を説得)してからにして…
300名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:11:10.20 ID:LTJFHvca0
>>233
経済学を修めた日銀副総裁に理論の方を任せて全般の信頼を起き、総裁は対外調整能力
をフル活用ってのでもいいのでは。

責任は俺が持つから好きなようにやれって。
まあ、現実的にそんな状態はむりだろうがな。
301名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:15:00.31 ID:JhjPeUDj0
ネット投票の場合、異議申し立てによる再集計ってどうやるんだ?
投票用紙のような物がないよね
302名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:46:13.52 ID:CibvtJGz0
みんなの党は強烈なビジネスエリート主義だから嫌う奴も多いはずだが、
その点は渡辺のギャグキャラで緩和されてる。ただ一貫してるのはここと共産くらい。

まあそもそも「みんなの党」って何だよ。いつのまにか呼び慣れたが、ほとんど人をバカにしてる
303名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:49:25.01 ID:tdQeutDDP
みんなの党のスタンスはいいね。
野党ながら議員立法できちんと国会運営に参加していけば、おのずと政権担当能力にもつながっていくよ。

自民がぐーたらだったら、参院選はみんなの党に入れるよ。いつか参院選でも入れるかもしれんな。
304名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:59:26.89 ID:+zjbuv7M0
なぜか金持ちが有利になる広告はOKな選挙活動。
マスコミは戦々恐々だろうね。叩きに熱が入りそうだ。
305名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:00:15.86 ID:s2sY+3VzO
>>302 ギャグキャラじゃないよ。
行商出身の渡辺父子が、ビジネス・エリート中のエリートだろ。
306名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:08:31.97 ID:D/hnM2kcP
>>301
ネット投票もいいがその前に、ネット選挙活動で幅広い活動をみたいところだ。
テレビなんかよりよっぽど党の形もマニフェストも選挙活動でB層に届く。
307名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:10:17.64 ID:d/WkFIqj0
漸く自民以外でマトモな野党が誕生したな。
308名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:12:15.52 ID:SSvUSJfV0
江田ってデフレわかってないよね
インフレ時なら相対価格と一般価格の違いはでるがデフレになったら全部の価格の加重平均で結果下がってるんだからなにか下がればさらに下がる
309名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:12:35.11 ID:I7pA+ci0O
ちょっと聞きたいが、みんなの党って外国人参政権に賛成じゃなかったか?
310名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:30:53.25 ID:scLiKonO0
政策が一致する所は素直に協力する
野党の本来のあり方だな
311名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:49:10.21 ID:7SEWEF8kO
「民」という漢字
・くらい(暗)。
・おろか。
・身分の低い人。
と言う意味があります。
しっかりとした漢字辞典で、調べてみて下さい。
312名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:54:20.47 ID:STZkvL7q0
日銀法改正したのって
1998年の橋下龍太郎内閣でしょ?江田憲司って総理大臣秘書官だった癖に
なんでみんなの党は偉そうなの?(´・ω・`)
313名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:11:45.19 ID:OaHPhZ6n0
麻生が安倍の経済政策反対してるのが明らかになってきたから
市場は早くも円高株安になってきた
巻き返すには早めの行動が必要
314名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:16:39.73 ID:dgf624o20
>>281
でもアジェンダって単語聞くと無駄によしみの顔思い浮かんじゃうでしょ?
政治家はそういうのが大事なんだよ
315名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:17:49.37 ID:2NZdET3Q0
みんなは、参院選までは物凄いアドバンテージがあるんだよ。
みんなは参院で二桁の議席を持ってる。マスゾエのところとか、解党予定の国民新党とかは
基本的に自民に同調してくれるから、ここにみんなが加わると参院で過半数に届くから。
みんなは、参院で安倍政権の命運を左右できる立場にあるんだよ。
316名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:50:33.38 ID:+zjbuv7M0
政策実現したいなら連立組めよ。せめて閣外。維新と組んでないで。
安倍内閣のほうが相性いいはずだろ。
317名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:52:32.26 ID:61FFcICJ0
まともだなあ。
でもこれが普通の野党だよな。
とにかく与党の反対ばかり、売国活動に熱心だった民主が異常だっただけで。
318名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:56:05.12 ID:2NZdET3Q0
>>317
民主も、創立当時は「野党と与党の間の「ゆ」党」とか言って何でも反対路線は
とってなかったんだけどね。
鳩山代表時代の「ゆ」党路線が、菅代表時代に抵抗路線に軸足を移す。それでも、
金融国会を政局にしないだけの分別はあった。次の岡田代表時代は、党内の争い
を激化させるのを防ぐために明確な路線があまり出ず、その結果抵抗路線一直線では
なくなったかわりに党内のまとまりもなくなった。
で、短期間の前原を経て小沢が登板し、徹底的な抵抗路線で審議拒否連発しまくるようになる。
319名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:05:55.88 ID:s2sY+3VzO
>>312 自民党には雑魚が大勢いるから。
320名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:12:49.33 ID:YnA5hCsK0
おいおい安倍さんは私利私欲のためにやってるんじゃないのに安倍さんへのプレゼントってのは傲慢だろ。
こんなだから父ちゃんを超えられないんだよ。
321名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:17:56.16 ID:bBu/5q1E0
>>312
そうそう、江田は消費税増でデフレ不況を深刻化させたのも
消費税の所為ではなく、アジア通貨危機の所為だと未だに主張している。
当の橋龍が死ぬほど後悔していたのにさ、江田は評論家だね。
批判は上手くとも無責任だし、建設的でもない。
322名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:53:46.10 ID:s2sY+3VzO
>>321 江田さんの悪口書くと、抜け毛が増えるぞ。
323名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:55:40.86 ID:7m23Hx4j0
江田は橋龍以降の緊縮バカの流れ作ったバカ
324名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:57:39.39 ID:UunlpADI0
>>312
平成教育委員会で滞納が一番多い税金を答えられなかった江田
325名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:35:31.28 ID:owS/MC1e0
>>301
異議申し立てって紙にどう書いてあるかだろ?
電子投票なら候補者にチェック入れるだけなら誰に投票したかわかるんだから必要なしだ
326名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 13:58:49.05 ID:SXSQ8zCfP
野党はただ与党の反対ばっかするより、国民のためになる政策どんどん出してくれるのがいいよね
維新・みんなには公務員つぶしをがんばってもらいたい
327名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 15:22:14.71 ID:zsDeMQRb0
そもそも、民主党みたいに自民だから何でも反対するなんて言うのが間違ってるんだよ
党の主義主張似合うならば賛成する方向に行くのも野党だろうに
328名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:27:16.16 ID:H8XvX/xk0
>>309
2009年衆院選前にはマニフェストに入ってたが、世論の反発を受けて?か直前に外してる。
裏のマニフェストには入ってるだろうから、信用するのは程々にするべきだと思う。
329名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:08:30.04 ID:IfjXOVXS0
>>328
ずっと公約に書いてるわ

いつも外国人参政権賛成!ってデマ流してるよな
どっから指示出てるの、それ
330名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:15:03.47 ID:IBDODeE90
>>107
>ネットでの選挙活動解禁=金のない政党でも格安で選挙運動できる
あの安倍首相が日本共産党や民主党に有利になるような法改正をすると思うか?
ネット右翼層の存在をみてもわかるとおり、いまのインターネットがポピュリズムに染まりやすい
ことに安倍首相やブレーンは注目したのだろう。インターネットでの選挙運動が解禁になっても
資金力のある政党が有利なのは変わらないし。

アフィブログに代表されるようなネットメディアの報道倫理のなさや、ネットメディアに踊らされる
ネットユーザーのメディアリテラシーのなさをみると不安になる。格安で選挙運動ができるという
ことは対立候補へのネガティブキャンペーンも格安でできるわけで。
331名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:15:07.79 ID:L4UgZUeO0
332名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:18:42.63 ID:tza37l1GO
対案というか、具体案をちゃんと出す。健全な野党の姿だな
なんでも反対の日本の害にしかならない民主党はもういらない
333名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:03:43.12 ID:RrViWX2d0
麻生を財務から外務に変えてくれ
マジで
334名無しさん@13周年
当人らの思惑もあるしその辺は俺らが口出すことでもなくね?