【政治】 緊急経済対策20兆円超の規模に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
政府の緊急経済対策は、公共事業が中心となるため、地方などの負担を合わせると
事業費ベースでは20兆円を超える大型の対策になる見通しで、政府は、
足りない財源についてはすべて建設国債の発行で賄う方針を固めました。

政府は今月11日の閣議決定を目指し、景気回復に向けた政策対応の第一弾と位置づけている緊急経済対策について、
総額10兆円前後とする方向で詰めの調整を進めています。

関係者によりますと、これまでの調整の結果、地方自治体や民間の負担を合わせると事業費ベースでは
20兆円を超える大型の対策になる見通しです。

これは対策の中心が公共事業になっているためで、
政府は地方の負担を軽くするための臨時の交付金といった財政措置についても、さらに調整を続けることにしています。

一方、経済対策の財源について、政府は見込まれる5兆円程度の財源不足を、
すべて建設国債で賄って赤字国債は発行しない方針を固めました。

政府は、緊急経済対策を今月11日に閣議決定したうえで、来週中に基礎年金の国の負担分も含めた
今年度の補正予算案を決定し、今月中の国会提出を目指すことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130108/k10014651931000.html
2名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:19:31.86 ID:1TByIrZn0
 【政治】「韓国は最も重要な隣国だ」 安倍首相、特使の額賀氏に伝える

           (⌒ ヽ      ――――  ○  ――
   , ⌒ヽ    (     )          // | \
  (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
  ゝ    `ヽ(              )        |(⌒ 、
 (           、⌒         ヽ    (     ヽ
 (    (⌒                 )   (     ヽ
 (   (⌒              ヽ::::::  )   (
''"'"' "":;'''.''''".;'"`"'';'';'"":;'''.'';'"'":;'''.'''".;'":;":;'''.''. :.. ;''';'"`"`"
(@) @ ::.(@) (@) (@) :(@):: .(@);:(@) @:.. :.@;::(@) @ (@):. ::
ヽ!ソ(@)(@)ヽ!(@)!ソ(@)!ソ(@):;:!;:ヽ!ソヽ!シ ;:;: (@)ソ ヽ!ソヽ!ソ:;:;::
(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃(@) @) (@):(@)ヽi〃(@)ヽ|〃ヽi
ヽ|〃;(@)〃ヽ|〃::::(@)::ヽ|〃ヽi〃ヽ|〃(@),ヽ|〃(@) (@)
ヽ|〃ヽ|〃ヽi〃(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃(@)ヽ|〃ヽ|〃

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             Ο
            。
          へ      ヘ
         /ハ \_/ 八
        /_______}
       .{___安倍●万歳_|
        |ミ/ ー―◎-◎-)
       (6 u    (_ _) )
   , ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ 安倍ちゃんのリップサービス
   | -⊂)/ _\_____ノ__
    |   |/  安 ≡ :::: (、  ヽ
    ヽ  `\(  倍 ≡ :::: |___|
      `− ´(  命 ≡ ::::  |  |
        (         (t  )
3名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:19:48.84 ID:rS282DRh0
消費税を上げるための景気対策ww
4名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:21:03.49 ID:o8uiIx+Wi
>>3
そのくらい景気良くなって欲しいわ。
5名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:21:34.80 ID:Uu3q7QnG0
インフラはどうしても必要な補修だけにして
保育とか介護とかに金を入れて雇用を増やしてくれよ
いまさら若い人間にドカタをやらせるより介護をやらせたほうがいいだろ?
6名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:22:08.36 ID:WQPgoGTZ0
そして、企業の内部留保へとなっていく・・・
7名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:23:03.54 ID:+TyALYDtP
まあ見守るだけに比べたらな
8名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:23:26.38 ID:SEQEX6w/0
>>1
GJ
9名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:23:37.41 ID:SZAX/Z0R0
これだけは言える、政治家になろうなんて奴にまともな奴はいない

自分に置き換えて考えてみろ、国の為、国民の為に現在の仕事を捨てて、
いちかばちかの議員になるなんて奴いると思うか、
いたらそいつは高給サラリーねらいの守銭奴、口からでまかせの詐欺議員
選挙が終わって自己催眠が解けたら、豹変する
マニフェストに有った議員定数も未だに減らないし、決まってもいない
おまけに、やらないと言っていた消費税アップはしっかり実行

米政府が操る霞ヶ関の手の平で、踊って見せてるだけ
つまり この世は どっちに転ぼうが闇なのさ
10名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:24:43.99 ID:qI+IdXLg0
>>1
良いね景気良くやってくれ
11名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:24:57.12 ID:U3TZGfKUO
ドケンガーらしい
くだらない予算
12名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:25:57.07 ID:LOi4vrlI0
>>9
じゃあ、支那とか朝鮮とか黄泉とか他の国へ移住したら?
13名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:27:36.42 ID:Uu3q7QnG0
金が稼げるならアメリカは楽しそう
14名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:30.56 ID:tAXIaYQEO
そして俺には一円も回ってこないのが現実。
15名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:56.25 ID:79vlQJpy0
仕事が速い、いいね
16名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:32:35.48 ID:pYXg2cHOO
実行力ってこういうこと
17名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:33:23.59 ID:IQhQWCWI0
とらすとみー
18名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:34:20.19 ID:AAA/E9+r0
一応建設にも関連ある仕事してるから、仕事回ってくるの期待できるな
何時頃から仕事出てくるのかな
19名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:35:06.86 ID:t0GLX84S0
起業するデメリットが大きすぎる。
サラリーマン優遇が酷すぎて、若手が会社を起こす気にならん。
サラリーマンで失敗してもクビで済むけど
起業して失敗すると首を吊る羽目になる。
しかも高所得者の税率がアホほど高いから
大して収入も変わらん。

そんな国でいくら市中に金を撒いても
イノベーションは起こらん。
20名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:35:34.64 ID:Uu3q7QnG0
竹中さんは公共事業に否定的ですね
21名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:37:46.18 ID:tJKB4aVf0
ロケットスタートしてくれ
22名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:38:06.42 ID:+JViCwI0P
こいつはSugeeeeeeee
国民一人あたり20万円か
23名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:40:02.79 ID:SEQEX6w/0
>>20
はやく死ねよ竹中
24名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:40:18.15 ID:rS282DRh0
来年所得が20万以上上がらない奴は負け組
25名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:41:04.55 ID:0Lcl2QdkO
やはり、オリンピックしようぜ。
結局は理由付けが必要なんだからやって損はない。
今の公共施設が普及したのもオリンピックというのが原動力だったんだからな。
26名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:41:40.39 ID:JvhXWKl50
土建屋を取り戻す!!
27名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:43:43.68 ID:U3TZGfKUO
地元の土建屋さんに、半分の予算は下ろすから、(大臣クラスの)地方自治はウハウハやな
28名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:45:57.54 ID:hN5OWqfB0
介護とか誰もやりたがらない職種の給料が上がるまで
景気回復は認めない。
29名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:46:12.91 ID:Uu3q7QnG0
関東でオリンピックなんてやって競技中に震度2でも起きたらパニックですよ
やるなら福岡とかでやったほうがいい
30名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:47:07.03 ID:rS282DRh0
>>28
それ景気回復じゃなくて60年に一度の大バブル
31名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:48:00.71 ID:t0GLX84S0
>>28
介護は税収が上がらないと、社会保障費に回す金を増やせないから
景気が回復しても上がる見込みは少ないよ。

介護の作業をロボット化して、人件費を限りなく0にできれば
給料も上がるかもしれんけど、10〜20年後の話だな。
32名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:55:19.43 ID:Uu3q7QnG0
介護や保育や教育や外食や・・・の国内のサービス産業に力を入れて
そのぶん家庭から有能な女性を第一線の職場に移すんだよ
そうして企業の競争力をあげつつ国内で雇用を作る
あと農業や畜産にも力を入れて若い人間を雇う
労働環境が悪化しないように規制も強化する
33名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:57:15.54 ID:FKitwLik0
二階の紀伊半島一周高速とか、交通量もない田舎高速を4車線にするとかも入ってるのか?

なんでも国土強靭化に繋げて言ってるが2車線→4車線は関係ないだろ
34名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:02:39.78 ID:siXmcY9w0
一方、経済対策の財源について、政府は見込まれる5兆円程度の財源不足を、
すべて建設国債で賄って赤字国債は発行しない方針を固めました。

建設国債なら問題ないとでも言いたいのか?
建設国債は安全ですとの安全神話か?
建設国債も赤字国債も同じだ。
35名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:02:43.48 ID:Uu3q7QnG0
インフラは補修だけやってりゃいいんだよ
土木工事ばかりやってても生産力も企画力ももう上がらないでしょ
それより有能な女性を家庭から解放して活用して
それをサポートする保育とか介護とか外食だとかに雇用をつくろう
そんで教育はそうした環境の子供がひねくれないように
学力つめこみじゃなくて健全な発達を目標にして子供がまっすぐ育つような改革をやろう
36名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:04:29.58 ID:ezNm5bqS0
地方自治体がほんとに助かるだろこれ
37名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:05:37.65 ID:OkpaCrfb0
で、財源は?
また借金ですかw
38名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:06:55.12 ID:UrRo5wLH0
なんかごっついな
39名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:07:31.90 ID:siXmcY9w0
国債が金融商品である以上、そのリスクを国民に説明する義務があるはずだ。
説明責任を果たさない、あるいは、国債安全神話をでっち上げるは犯罪だろう。
逮捕すべきだ。
40名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:07:49.62 ID:+C8fcr5F0
また借金政治に逆戻り。
41名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:08:08.62 ID:lZR9KQyV0
公共事業とインタゲで景気回復とか安倍と信者は頭おかしい。
やらないよりマシだがそれだけじゃ建設業と不動産以外は生活が苦しくなるぞ。
給与が上がるとか楽観してる奴は前に民主に入れただろw
42名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:09:00.31 ID:FKitwLik0
また公共事業が田舎の主要産業になんのか?
43名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:09:39.05 ID:QkE+PsfG0
>>39
国債が一斉に売られたら中央銀行が買い切る。外貨建てでない国債はそういうもの ミ'ω`ミ
44名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:09:41.39 ID:t0GLX84S0
めっちゃ円安にしてさ、鎖国同然の輸入障壁つくって
公共事業で雇用を作りながら国内に金を
ジャブジャブ溢れさせれば景気って回復するよね。

あ、キャピタルフライト防止の法整備も必要か。
45名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:10:13.87 ID:+C8fcr5F0
年寄の医療費負担も棚上げwww
46名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:12:27.45 ID:xTrsadLc0
株価暴落キタwwwwwww
47名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:12:30.26 ID:R4SFSK+hO
子供手当てよりはマシだが、
もっと多様な産業を対象にできないのかよ。
48名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:12:37.48 ID:VLs9Hcna0
>>1
それは民主党政権が必要な公共工事を否定してたから、地方が困り果ててた結果か? 民主党が火病りそうだねw
49名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:13:13.20 ID:QkE+PsfG0
>>42
そういうこと。ど田舎に産業を興そうとしても無理。
かといって東京一極集中がこれ以上進んでも困る。
いい案あったら出しとくれ ミ'ω`ミ
50名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:13:17.29 ID:ZXOwkmZfP
たった20兆ってw焼け石に水w
51名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:13:42.79 ID:T/fJ4tniT
>>6
なんのための労組だよw
52名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:15:05.59 ID:PG+ADr4BO
まさか公共事業だけ?
他のことは?
親日国とのちゃんとした外交になら使っても文句言わんよ
53名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:15:10.56 ID:Uu3q7QnG0
>>42
島根県とかはそうかな
54名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:15:25.35 ID:pK8dqxc70
>>4
凄い規模じゃん。夏までにぶち込めば株価も上がるし参院圧勝。その後は知らん
55名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:15.26 ID:SEQEX6w/0
>>37,40
この期に及んで日銀も知らないクズは死ね
56名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:21.03 ID:AxGVreUA0
本気すぎんだろ、景気回復万歳
57名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:26.00 ID:Uu3q7QnG0
>>55
日銀相手なら踏み倒しても問題ないの?
58名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:26.79 ID:e9xD/jop0
民主党のセコさが際立つなw
本当に民主党は金の使い方がセコかった。
59名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:39.64 ID:hN5OWqfB0
>>49
東京一極集中で何が困るんだ?
災害系なら首都移転しかないし、他の理由なら解決方法はない。
60名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:20:10.89 ID:a6MMmMnT0
これだけで韓国の国家予算の2倍強
これのどこが衰退してる国家なんだよ
61名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:22:39.21 ID:YEZerUcq0
これさぁ、都市部とか後回しでいいから 先ず経済枯れ果てた地方優先で
やれば、参院選は圧勝だよw 都市部の馬鹿は公共工事の有難味なんか
理解出来ない馬鹿が多いし 情弱馬鹿は 国の借金がー しか言わないから
やっても無駄だと思う。
62名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:22:41.76 ID:Uu3q7QnG0
税収ないのに大規模な国家事業を起こす大国はやっぱり衰退してるんじゃねっかな
63名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:22:49.24 ID:UYW7pOcH0
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!企業に税金をばら撒く位なら福祉に回せ!
64名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:24:04.94 ID:1kWZbwUT0
土建屋さんのおこぼれが回ってくるまで待てるかなあ・・・・
65名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:24:53.40 ID:xTrsadLc0
株価暴落キタwwwwwww
66名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:25:11.81 ID:BbhDKssp0
20兆は日銀が国債買いオペして、その分円刷ればいいだけだし。
67名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:25:40.25 ID:NwJ5R70M0
デフレギャップ40兆円。
全然足りないな。
68名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:25:48.76 ID:Uu3q7QnG0
>>61
石破さんを担いだ地方への義理は果たすだろ

>>64
テレビで土建業のえらい人がこの産業は景気よく金を使う人を多く抱えてるから
経済効果が高いみたいなことを笑顔でおっしゃってました
パチンコ業界には福音
69名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:25:50.38 ID:SEQEX6w/0
>>57
問題ないよ。
つーか、踏み倒すんじゃなくて借り換えるんだが。
70名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:25:50.41 ID:hN5OWqfB0
>>64
派遣や中抜きに取られるのがオチ。
だからみんな給料上がるのか?と疑問に思ってる。
71名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:26:39.21 ID:114vilNH0
これなら効果ありそうだな
豚の数千億円の補正がゴミにみえるw
72名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:27:28.04 ID:lZR9KQyV0
大手建設企業は内部留保だろうし下請けの従業員は1パチから5パチぐらいにはなるだろう。
73名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:27:33.70 ID:X/6ySJvn0
>>65
暴落してないじゃん
74名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:29:42.82 ID:X/6ySJvn0
なんでもかんでも「内部留保!」と言ってるのは、一体なんなのよ
企業が現預金溜め込みしていてそれを吐き出させたいなら、それこそインフレ期待に持って行くことが重要で、安倍を支持しそうなもんだが。
75名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:29:59.98 ID:YEZerUcq0
>>70
派遣も中抜きも何も 地方は先ず仕事が無い! 以上。
76名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:30:05.69 ID:/jQEkX980
>>70
派遣業界や中抜き業界は業績上がるがな。
77名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:31:41.93 ID:xTrsadLc0
中抜きこそ日本文化そのものじゃけんどーしようもなか
78名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:32:01.42 ID:lLLyskfu0
>>14
1円くらいは来るんじゃね?
79名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:32:13.73 ID:itRU88UT0
金を使って、偽装の景気回復じゃ。
その20兆の借金返済のプランはどう考えて発表はしているのか?
ないなら今の自民党のやつらの借金先送りで景気の先買い、若者は○○って事だろ?

税金が献金に消える問題もまだ規制されてないし。
80名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:33:30.24 ID:LaqxBVCm0
>>79
お札刷ればOK
81名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:34:25.42 ID:xTrsadLc0
アベノミクスで不況下の物価高という最悪の事態にいたるであろう
82名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:34:53.72 ID:lLLyskfu0
借金厨がうるさいから10兆円くらい日銀に刷らせろよ
83名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:34:59.38 ID:t0GLX84S0
>>70
派遣も中抜きも雇用だ。
昔は卸問屋やらの中抜き業者が腐る程あったのが
壊滅して、その分も失業率に反映されている。
効率と合理化を追求してきた結果が今だろ。
84名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:35:09.52 ID:EKTuJzNt0
>>20
今はそうでもない。
っていうか、状況しだいで平気で主張を変える政治ゴロだから、
信念とかは一切ない。
85名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:35:35.17 ID:wi6HLy1u0
町工場の従業員に質問して
「株価は上がってるけど自分には何の実感も無い」と言わせて
「労働者からは失望の声も」だってさ
安倍政権ってたしかまだ何もやってないよね?
86名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:36:21.05 ID:Xg6XCWh60
>>79
インフレになれば借金は目減りするから大丈夫
財政赤字よりもデフレ脱却を優先するのが正しい
87名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:36:36.06 ID:/jQEkX980
>>79
借金を返すためにも税収を上げないといけないことは分かるな?
88名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:37:37.03 ID:ODXCaNXH0
デフレギャップ15兆
出来る限り国民の所得にまわって
インフラ資産が増えるようになればいいが
ただの資産バブルになって弾けるのはごめん
89名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:37:47.53 ID:D/8yeZuhP
>>85
どんだけ、早急に結果がでるとおもってるんだろうなぁw
まあ、ネタだろうけどねw
というか、政権とってから、わずか20日間くらいで結果でるなら、
それは、もう神の所業だよな。
90名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:38:02.21 ID:FTn27x1B0
>>79
借金なんて減らさなくていい
ロールオーバーしてればいいの

国の財政が黒字になって欲しいのか?
91名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:38:38.48 ID:xTrsadLc0
大前研一がアベノミクスでハイパーインフレーションが起きると断言してたしね
92名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:38:41.09 ID:EKTuJzNt0
>>79
建設国債だから、財源はインフレ。
インフレ目標2%を達成できるなら、なにもしなくても満了期にはほとんどちゃらになる。
93名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:38:53.48 ID:ARnBfaj0O
どっかのゴミチョン党がゴミチョンに金を流すよりはいい
94名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:38:57.96 ID:t0GLX84S0
>>85
つい最近株価が上がり始めて
決算もなにもしてないのに給与に反映しないとか
どこのバカが質問してんだよ

あとその従業員もバカだな。
株価が上がってるのを知ってるなら
株を買えばいい。ノーリスクで儲けようなんて
20年前の考え方だ。
95名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:39:07.30 ID:X/6ySJvn0
>>90
そうなんだよね
何か強迫観念なのか知らんが、国の借金は少なければ少ないほどいい、0にしなきゃいけない、というのがいまだにいるんだなぁ。
96名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:39:42.52 ID:dMah4KJN0
>>88
実際にはギャップ30丁から40兆あるっていわれてるぞ
97名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:39:49.64 ID:OICeFuNy0
>>49
ハイテク防衛産業、軍需産業を田舎を中心に発展させる。
島嶼防衛の無人防衛システムとか、需要が限りなくあるぞ。
98名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:40:30.43 ID:JtTSGZ3yO
【おい、こら!震災復興資金を増税で賄った民自公よ!何が建設国債の発行だよ(笑)先ずは震災復興税を廃止してからにしろよ。】
【おい、こら!孫や子供にツケを残さない為に消費税増税を可決した民自公よ!何が建設国債発行だよ(笑)消費税増税を凍結してからにしろよ】
99名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:40:41.49 ID:DkbtLOLU0
またクソ田舎に誰も使わない立派ホールが完成するのか。
胸が熱くなるな。
100名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:41:16.38 ID:X/6ySJvn0
>>91
へぇ、まだハイパー厨っていたんだ。
さすがに恥ずかしくて出て来れないもんだと思ってたが。
101名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:41:48.81 ID:SEQEX6w/0
>>87
> 借金
死ね
102名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:42:29.00 ID:K2qAVaH20
補正だけでってこと?
本予算も含めて?
103名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:42:49.43 ID:EKTuJzNt0
>>91
どうも、最近批判が集中していて、精神がおかしくなってるらしい。
って池田信夫が言ってたw
104名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:43:24.66 ID:dMah4KJN0
債権関係のトレーダーや証券会社が焦ってそうで笑える
105名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:44:09.90 ID:QjMiwWWl0
 
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG

2012年社会保障費109.5兆円
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/shakaihouhi.JPG

>>63企業に使うのは俺も否定的だけど
なぜそこまで未だに福利厚生利権に必死になるのか俺には理解できない。
消費税増税だけでは不服なの?
106名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:44:57.02 ID:DO3Cuq0J0
滅茶苦茶だな
巨大な財政支出で一時的に景気が良くなったので増税します
なんてズレすぎだろ
107名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:46:06.50 ID:OICeFuNy0
不景気で、無能無策なのに、好景気と報道する民主党政権のあとに、
政府が景気対策をするのに、不景気だぁインフレだぁと報道して、
世の中が暗い感じになる自民党政権。

悪いのは、マスコミだけどな。
108名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:47:49.62 ID:KXrBg1wtO
株は下がってるな
アホみたいに過熱してたからここいらで利確か
109名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:48:24.19 ID:Xg6XCWh60
消費税は凍結じゃないのか?
公共事業でアクセル踏むのに消費税でブレーキ踏んだら金の無駄になる
デフレ脱却まではアクセル全開で踏み続けてもらわないと財政政策の効果がなくなり財政緊縮派が影響力を高めてしまう
110名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:48:36.91 ID:hN5OWqfB0
>>83
実労働する現場の人間の給料が上がるかどうかって話なんだけど。
派遣や中抜きの雇用を心配してる奴はいない。


「土建屋だけ儲かるんじゃないの?」
「土建屋も雇用だ」
これと同じ。
111名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:51:04.45 ID:SEQEX6w/0
>>110
中抜き言うやつは
何%中抜きしてるか言えよ。
112名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:53:58.47 ID:lZR9KQyV0
>>74
使う必要があれば不景気でも吐き出すだろうけど必要もないのに投資はせんだろ。
梯子外しにあって経営が苦しくなるより2パーセント目減りしたほうがいい。
113名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:54:57.25 ID:t0GLX84S0
>>110
実労働する現場の人間の給与は失業率で決まる。
失業率が下がれば、企業は人材の確保が困難になってくるので
従業員の給与や待遇を上げて、他に流れないようにする。
また雇用条件を良くして、人材を確保する。
それでも上げなければストライキをすればいい。
今はいくらでもクビを切れる状況だから、ストライキも無意味だが
失業率が下がれば、経営者は見過ごすわけにはいかなくなる。

「土建屋だけ儲かるんじゃないの?」
土建屋が儲かるとわかっているなら
土建屋の株を買えばいい。

「土建屋も雇用だ」
そのとおり。土建屋も雇用だ。
114名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:55:04.88 ID:gUMwrHQUP
円安の値動き激し過ぎるだろ。カナダドルももうすぐ90円代....。アメリカドルは昨日に比べて1?2円上がっとる。こんな上昇率高いことあんのか。半年前にはまたまだ続くと思ってたのに。

http://muriron.info/y/1499/
115名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:02:17.90 ID:0Lcl2QdkO
>>109
はっきり、消費税すら、食品、必要日用品にはかけないとか、高級品は増やそうとか言い出してる馬鹿どもだからなあ。
なら、昔みたいに直接税でいいじゃんになるんだよね。
昔なら、高級品には課税、飲食だってある金額超えたら課税だったんだよね。
本当に政治家って無能以前に馬鹿な集まりにしか見えないんだよなあ。
116名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:05:37.88 ID:hN5OWqfB0
>>113
その株の購入資金はどっから出すんですかね?
非正規が収入不足を株の配当で補えるのならどこの国も貧富の差が二極化するわけない。

それに外国人労働者の概念が抜け落ちてる。
117名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:09:24.91 ID:VewNzY6k0
そんな事より原発事故終息させろ!
118名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:11:09.69 ID:t0GLX84S0
>>116
株の購入資金は毎月の出費を減らして捻出するんだな。
非正規ってのは代わりの効く労働者のことだろ?
生活費を削って儲かることしないと。
そういう努力をしないから底辺なんだろ?

それと外国人労働者の規制を緩めたって話は
聞いたことないんだが。
単純労働者の受け入れは相当厳しいよ。
非正規でやれるような仕事なら、そうそう受け入れないだろうね。
119名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:15:12.85 ID:jmvaPguY0
それにしても日本人って本当にめでたい民族だなw
日本を凋落に追いやった政権の甘言にまたしても踊らされてるんだから
本当バカジャップばっかw
120名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:15:30.53 ID:hN5OWqfB0
>>118
言い方悪いが怠け者の底辺でもある程度まともな生活を送らせるための
政治じゃないの?
お前「所得の再配分」とか分かってる?

外国人労働者の受け入れを提案は前からされてるし介護はしようとしてる。
逃げられたがw
121名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:17:25.18 ID:SAevfsxX0
これ、前から景気対策きちんとやっとけば、
ここまで大規模にする必要なかったんじゃないのか?
今までのツケが一気に来たような感じがする。
122名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:19:21.79 ID:t0GLX84S0
>>120
ある程度まともな生活を送ってるじゃない。
さらに上を求めて声をあげてるんでしょ?
それをやるのが政治だけど、再分配を増やすってことは
起業した人間や金持ちから、さらに多くの税を取るってこと。
今の日本てのは、はっきりいって元手のかからない
IT以外で若者が起業するのはかなり困難。
成功する確率は低いし、成功しても税収でかなりの部分を持っていかれる。
新しい産業の芽を潰してまで必要以上の再分配ってしなきゃいけないの?
123名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:20:38.19 ID:62NoBuzm0
>>78
むしろ物価上昇と増税で支払う方だろw
124名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:24:08.62 ID:hN5OWqfB0
>>122
お前の理想の国は韓国でしょ?
125名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:24:16.34 ID:lZR9KQyV0
株を毎月分割で買っていっても間に合わないじゃんw
上がるのは来年の決算までだろ。
11月から織り込んでるからここから買うのはどうかと思うがね。
金持ちと庶民の差はますます開いちゃうな。
126名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:26:51.96 ID:t0GLX84S0
>>124
君の理想の国は、北欧の小さい国ならあるかもしれんけど
先進国と呼ばれる国の中には無いかもしれんね。
127名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:28:16.17 ID:iv7a/FZn0
田中角栄の迫力には及ばないな
128名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:28:58.46 ID:hN5OWqfB0
>>126
韓国は先進国でしたっけ?
129名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:32:01.31 ID:t0GLX84S0
>>128
韓国を目指してるなんて一言も言ってないけど。
君が勝手に韓国だとか言ってるだけでしょ。
アメリカ、EUの先進国、どこも起業家を優先しているよ。
それが新たな産業を生むからね。
日本みたいにリスクだけ起業家に負わせて
バックの少ない国では新しいイノベーションはうまれない。
130名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:37:47.08 ID:hGS7RUkg0
これ今年度の補正予算だろう?
若干の24-25債務工事はあるかもしれんが、3月までに使いきれるのかよ?
1月の臨時国会で承認されないと発注できないし、地方自治体はバタバタだな。
131名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:39:13.03 ID:hN5OWqfB0
>>129
可処分所得が少ないと消費も減って仕事も増えないけど。
貯金して株買えって言ってのに、新しいイノベーションてw
132名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:42:55.26 ID:KaI3td+60
20兆円も処理できないだろ
133名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:44:10.02 ID:t0GLX84S0
>>131
株を買えば企業の運転資金になる。
開発費に回せば、そこからもイノベーションは生まれる。
底辺が株を買うことで開発者の雇用に繋がるし
リストラも減るだろうね。

大した価値のない底辺でも社会に貢献できるじゃない。
134名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:47:45.11 ID:1Db9YWQS0
何かの間違いで俺のところにも10円くらい回ってこないかなー
135名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:52:05.53 ID:QkE+PsfG0
>>134
いますぐ外へ出て空缶拾う方が早いと想うぞ。十円どころか五十円拾えるかも知れん ミ'ω`ミ
136名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:03:36.87 ID:+TyALYDtP
>>128
国連事務総長は後進国からしか選ばれません
137名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:19:38.22 ID:cJ2r7Ix70
>町工場の従業員に質問して
>「株価は上がってるけど自分には何の実感も無い」と言わせて
>「労働者からは失望の声も」だってさ

それをさせないためには、商店街組合、町工場の組合、商店街で
署名を集めて竹中をクビにして、
代わりに実体経済を真剣に考える人材へと
人事の入れ替えを行うことが必要
138名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:31:46.68 ID:tibNKeoO0
自民のバラマキはいいバラマキ
139名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:45:57.38 ID:VoPIvelm0
>>138
そうですが何か?
乗数効果の高いバラマキは、日本全体の利益。それ以上でも以下でもない。
140名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:55:07.09 ID:lZR9KQyV0
雇用政策が必要なのに竹中入れて安倍は頭おかしいわw
まーた規制緩和とかやって競争激化させて企業収益を悪くさせるんだろ。
2〜3年後も給与あがんないだろう。
141名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:24:57.45 ID:bTJ1nNUC0
取り敢えずGDPを押し上げて今秋に消費税UP決定、後は野と成れ山と成れだなw
142名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:25:18.90 ID:7asLpiPiP
補正予算でメタハイはさすがにないかな・・・

とりあえず緊急経済対策でメタハイよろしくね!
143名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:51:38.95 ID:Ei8nuQys0
借金無制限で土木に金つっこむかだったら政治家要らんよ
そこらへんのガキにやらせとけ
なんなら無税にしてよ政府は貨幣発行できるわけだし
144名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:53:25.99 ID:Ei8nuQys0
>>140
今日の昼に財界のやつがいってたな
2-3年は給料あがらないって
政府の経済対策あてにしてそれでもこんなこと言い放つ奴が
企業トップの段階で終わってる
145名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:16:40.04 ID:7Rso3SoO0
>すべて建設国債で賄って赤字国債は発行しない方針を固めました。

ここ重要
146名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:20:50.77 ID:oDH4tFAZO
民主党の後始末が大変だな
気持ち悪い国にバラまかれた血税を取り返さないとな
四年近い遅れが出たから多額の出費も了としないと
147名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:21:39.90 ID:7asLpiPiP
技術屋でもない小幡とか言うエコノミストが「メタハイは実用化が難しい」とかしたり顔で言っていたが
文系が何えらそうなこと言ってるのかと
ってこいつ東大か、おれも東大だ

こういう奴もいるから安倍ちゃんもうトップダウンでメタハイやらせようぜ
テレビでもう公言しちゃいなよ
148名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:44:32.24 ID:4RN7jDaz0
>>14
ちょっと待っとれ
いずれ回ってくるから
149名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:49:08.96 ID:4RN7jDaz0
>>35
池田先生
それはここ20年やってきたことです
150名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:29:52.48 ID:JRBz6A720
また、借金が増えるな。知恵がない自民党が政権だと
こうなるのはわかっているが。
こいつら、自分たちがこれだけ借金増やしたことに対して
反省はまるでないな。
151名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:31:05.42 ID:vRmEZM5j0
最近必死な負け犬キチガイ低脳朝鮮人が増えてたなwww
安部批判や過度な期待レスなどはすべて民主=朝鮮人ですよwww
って、わざわざこんなこと書かなくても皆気づいてるかwww
負け犬民主(朝鮮人)は必死に自民票が少しでも減るよう頑張ってるけど残念ですw

すべて ば れ て ま す よ っ と wwww

こんな低脳な情報操作で騙されると思ってるのかね?
うちらも馬鹿にされたもんだwww
152名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:31:41.24 ID:5h4FzyA60
性懲りもなくただばらまきゃいいんだから楽なもんだよなこいつらは
153名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:36:26.36 ID:8H0Wj8No0
そういやシェールガスも採掘不可能とか言われてたような
154名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:38:10.00 ID:Ma/MGs+t0
また借金かよ、アベちゃん何が何でも日本を経済破たんさせたいらしいな
155名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:40:20.35 ID:Ma/MGs+t0
>>151
お前が一番あやしい
156名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:41:37.94 ID:Fx2VSoKLO
353 :名無しさん@13周年[]:2012/10/31(水) 01:18:51.68 ID:ecZiEapQO
【正論】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め+- MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120704/fnc12070403100001-n1.htm

 日本がデフレからの脱却と経済成長を目指すのであれば、欧米と同様に財政出動を柱とした成長戦略を立案すべきではないのか。

 だが、多くの識者たちはこの15年、「規制緩和で民間活力を活用し成長せよ」と叫び続けてきた。残念ながら、それは誤った思い込みである。

そもそも、規制緩和で効率的な大企業がさらに拡大すれば、同業他社が各地で倒産し、デフレ不況は深刻化する。

愚かしいことに、この単純な理屈を大半の識者たちが理解していない。

しかし、その無理解こそが、デフレ下での規制緩和を加速させ、デフレ不況を深刻化させたのである。
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \  24分野にある《 政府調達 の 規制緩和 》
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l 
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/   TPPに参加すると復興事業も外資に取られちゃうかも。
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
【デフレ脱却】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め【列島強靭化論】
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1341369132/
157名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:44:40.46 ID:Ma/MGs+t0
識者はアメ金の下僕だった、
158名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:47:33.31 ID:Ma/MGs+t0
TPPと借金による日本経済破たんで日本あぼーん
159名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:51:45.02 ID:Fx2VSoKLO
693 :名無しさん@13周年[]:2012/10/30(火) 18:37:21.58 ID:en2wPt43O

藤井聡 『救国のレジリエンス』 in 河内長野
http://www.youtube.com/watch?v=yTR4LrZp674

救国のレジリエンス ー 国土強靱化とはなにか?
http://twinklestars.air-nifty.com/sorausa/2012/10/post-94f9.html
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \  国道強靭化に期待。
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/   
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/

国土強靭 くしの歯作戦 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E5%BC%B7%E9%9D%AD%E3%80%80%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%AE%E6%AD%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&nomo=1&hl=ja&gbv=1
160名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:55:53.92 ID:+oO72zbJ0
>>1
GJ!

どーんとやってくれ!
161名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:01:33.95 ID:zKmdM5oW0
借金増やすわ税金増やすわ
なんなんだ
162名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:04:00.38 ID:J4Y5kx1zP
沖縄は予算0でいいですよ
163名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:04:07.60 ID:dyFKKigc0
>>9
国のために能力を使うのは、ぜんっぜん構わない
だが、そのために、民主党に投票してしまうような、救いようのない馬鹿に
土下座して「わたしに、この国のために働かせて下さい」とかやって
回らなきゃいけないのが真っ平御免だな
向こうから頭下げてお願いしますって言ってくるならまだしも
164名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:05:36.89 ID:WI/7AxpU0
やばい

景気が回復しちゃうwwwww
165名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:06:06.61 ID:h+RtYPyQ0
166名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:06:27.52 ID:7PH3agBD0
麻生財務相は日本経済を立て直せると思う?

http://www.panda-judge.com/judge/view/216.html
167名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:08:16.75 ID:JJ1Md+KyO
3年分溜まっていたバラマキだなw
168名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:09:17.54 ID:dwzvTXCQ0
>>37みたいな情弱がマスゴミにコロッとだまされるんだろうなあ
>>37は3年前ゴミンスにいれたんだろうなあ
169名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:10:17.02 ID:s+BP36ax0
>>1 岩手は半減で頼む
170名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:11:06.20 ID:6DDgRbj20
こういうのは、どーんとやらないと効果がないんだよ
20兆でも30兆でも、必要と思われるだけやればいい
これで来年度の税収も、大幅改善が見込めるしな
171名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:11:56.75 ID:8hjknrfn0
国内にばら撒くなら、まだマシだよな
172名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:12:30.85 ID:uxVP9tdv0
通貨発行権があり自国通貨で国債を賄える日本が本気出せば無敵
アベノミクスは経済界王拳
173名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:16:13.04 ID:zeJXIHSg0
>>85
貴方は生命保険も年金も入っていないのですか?
それらの運用のかなりの部分が、株式市場で行われていますよ?
って教えてあげるべきだよな。
174名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:17:19.67 ID:7asLpiPiP
辻元(つじはじめ)という、理系だが工学、技術技能から言えば素人であろう(その経歴を見る限り)学者が、
メタンハイドレートの実用化に疑問をなげかけ、アベノミクスを批判している記事がありました。

私は国立大学の理系出身で、大学卒業後メーカーに技術者として働いていました。
メタンハイドレートについては素人も同然ですが、興味をもってさまざまな資料を読みましたが、
実用化まであと一歩であり、技術者でもない人間が「困難」という判断をする根拠がわかりません。

個人的に私はメガフロート技術に携わっていたことがありました。
メガフロートに海流発電を設置して、メガフロート上の設備電源に回す計画などにも参加しました
おそらく実現化はされてません。
スポンサーがいなかったからだと思っています。

今ではメガフロート技術は、時代遅れの不良債権技術と化しています。
メガフロートで用いた浮き板が地上の野外イベントの台座などに流用されています。
しかし、関西国際空港ですらメガフロート案が検討されていたように(まあ空港で人命に関わるものに
研究中のそれを使うのはさすがにどうかと思いますが)、十分実用化が可能な技術です。

もし仮に、メタンハイドレートの問題が、技術者が役割分担として負うべき事柄によって頓挫しているのであれば、
それは私の学習不足だと思われますが、私にはそう思えません。

メタンハイドレートは、しっかり最後まで面倒みてくれるスポンサーさえいれば、新エネルギーとして十分実用可能です。
それを国がやっていただけるなら、もっとも理想的な開発環境となりえるでしょう。

なぜかわかりませんが、国家の将来について、無理矢理にでも悲観論を広めたい勢力がいるようです。
この辻元という人もそういった方かもしれません。
技術者から言わせれば、こんなド素人がたった一言で「困難だ」などと棄却されるのは、非常に不愉快です。

ぜひ、ぜひ、メタンハイドレートの開発投資を、政府首脳として、明言していただけないでしょうか。
それは、別分野に携わる技術者の励ましにもなると、私は思います。

これ誰か安倍ちゃんのFBに送っておいてくれないでしょうか。
175名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:19:27.13 ID:6DDgRbj20
取り敢えず、IPS細胞の研究・実用化に1兆、
メタンハイドレードなどの新エネルギーに1兆、
国防費に5000億円、
先端技術開発研究に1兆円つけろよ

あとNHKには課税しろ
朝日と毎日新聞は、売国税を徴収だ
176名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:20:14.97 ID:7asLpiPiP
http://librsh01.lib.sophia.ac.jp/Profiles/57/0005637/profile.html
数学屋が技術について口出しすんなカス
177名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:22:37.71 ID:7asLpiPiP
>>175
>あとNHKには課税しろ

震災時の放送など一部を除いて解体、民営化が望ましい
規制緩和!
竹中もテレビ局の規制緩和したら見なおしてやる

新藤先生、メタハイもがんばってほしいのですが、総務相のお仕事もがんばってください!
178名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:25:24.51 ID:pwnwvAtM0
どうせ、麻生の料亭代金に消えるんだろ    庶民には縁の無いこと
179名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:28:10.56 ID:+oO72zbJ0
高橋っちのアベノミクス解説
https://www.youtube.com/watch?v=WvOCNhIs9yc
180名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:29:02.39 ID:7asLpiPiP
メタンハイドレートの実用性について、工学系でも疑問の声はあがっているが、
たとえば移送問題など具体的問題について触れている。
そういった話なら技術者のおれでもわかるし、まあおれは部外者だが、技術対応を妄想したりする。

しかしこの経済の小幡や数学の辻などは、技術的具体性を伴った論拠もなしに、
「メタハイは実用化は困難だ」という結論ありきで論を述べる。
文法的に考えて論拠となる部分もありはするが、それは技術者がする具体的な指摘ではなく、
率直に言ってしまって、彼らの印象論でしかなかったりする。

つまり、彼らは、彼らの頭の中のファンタジーを、現実と取り違えて、「メタハイ実用化は困難だ」と
述べている、ということにある。

こういった方々には、批判でもなんでもなく、素の感覚で、心理カウンセリングをおすすめしたい。
181太陽:2013/01/08(火) 19:30:52.10 ID:YQOnXjVzO
20兆円の金額が適正かの判断は素人には出来ませんが、分配方法や目的・費用対効果などに、以前の自民党が実践していた方法にプラスのアレンジを一味どころか5味10味も知恵を吹き込んで下さる事が重要と思います。
補正予算で満足した金額を取れたのか、自慢気に政治家がコメントをしているのを見て溜め息が出たものですから。
182名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:31:39.24 ID:O3ldEt3z0
どんどんやりましょう
183名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:31:58.96 ID:QAra2Mwp0
乗数効果的には何兆円ぐらいになるわけ?
184名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:32:16.16 ID:7asLpiPiP
メタハイに重点投資する、と安倍ちゃんが一言言えば(アンカーで言ってたけど)、
少なくとも非技術屋の、経済や数学の畑違いな、ただ悲観論で他人を洗脳したいだけの
学者たちは無視できるようになる。

安倍ちゃん、ぜひメタハイについて、もっと公的に、積極的に述べてもらえないでしょうか。

原発事故でも専門家でもない学者がガセネタ飛ばしまくってたりしたろ。
あの時の同じ状況になっていると思う。
もちろん人の生き死にが関係してない分、こちらの方が切迫してはないが。
185名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:32:45.71 ID:mMXECZKD0
>> ID:t0GLX84S0 は国民みんなで株やればいい とかいう竹中信者 かな・・

あぶく銭で儲けて楽しくなっちゃおしめーだよ 
186名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:35:58.59 ID:UrrnukVuP
株買っておけばよかった…
187名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:36:47.15 ID:/0h6HZm90
借金1000兆円超えたら実質的に0みたいなものだね
900兆とか中途半端な数字だと、スゲー額に見えるけど、0が多い数字だと少なく見えるしな
この際チビチビ借金増やしていくぐらいなら一気に10年分ぐらいの借金を作って投資するほうがよっぽど経済効果と思うんだけどね
100年後破産するか50年後破産するかの違いだ。
188名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:38:48.14 ID:7asLpiPiP
別に自分が悲観論者なのはいい
その自分の悲観を他人に伝染させようとするのがまずおかしい
その上、専門分野でもない研究開発事項をしたり顔で否定するのは、もっともひどい

お前一人で悲観論にひたってろよ
せめててめえの専門分野に限定して悲観しろ
てめえの専門分野におけるプロジェクトを否定しろ
189名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:41:25.32 ID:+oO72zbJ0
>>184
メタ牌はやるんじゃない?安倍ちゃん。
メタ牌悲観論は既得権益死守セクトだから。
190名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:41:34.68 ID:hylYfhnlO
まあ上下水道やガス会社、電気会社、舗装会社、設備会社、警備会社、コンサル、引っ越し会社なども公共事業で景気よくなるけどな。土建屋だけじゃないから
191名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:42:44.73 ID:7asLpiPiP
悲観論者に限らず楽観論者もだが、学者なら、てめえの専門という矩をわきまえろ
192名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:44:17.60 ID:hylYfhnlO
自民党はやっぱり仕事が早い 安倍さんありがとう。この調子で強い日本を取り戻してほしいです。自分も頑張ります
193名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:44:50.71 ID:pArLatSu0
20兆ても赤字国債でまかなうと、今でも韓国と同じ上から4番目の格付けが
日本<<朝鮮 格付けに。。。。なむなむ
194名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:45:35.37 ID:7asLpiPiP
>>189
既存エネルギーの既得権益でもなさそうなんだよ
安倍がメタハイ推しなのは徐々に広まってきているらしく、
アベノミクス批判のついでで論拠のないメタハイ実用化困難説を言ってる経済学者(小幡とか)もいるし

アベノミクス反対論者たちのなんていうの、集団ヒステリー化しているような

それがメタハイという技術開発に影響をおよぼすのは、本当にごめんだ
感情論で技術開発を判断するなボケ、と
195名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:47:22.30 ID:MCroB5s00
毎年緊急経済対策やってないか?
196名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:49:38.84 ID:7asLpiPiP
メタハイ、とりあえず予算投入してコンソーシアムの第二フェースを1,2年前倒ししてくれ
2015年フェーズ2終了とか悠長過ぎる
197名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:50:54.32 ID:vbzYc5i30
一時的で急激な経済悪化に対してショックを避けるために割が合わなくても応急処置をするのが緊急経済対策でしょ

バブル崩壊直後とかリーマンショックとかに緊急経済対策ってのは分かるんだが
慢性的な構造不況もしくは経済縮小に対して緊急経済対策って根本的におかしいよね
198名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:51:41.91 ID:Ho5oqyftO
どうせ国民からはどこにどう使ったの(´・ω・`)?って感じで溶けて無くなるんだろうな…
199名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:51:57.94 ID:7asLpiPiP
フェーズ2とかは実用可能性の検証なんだから、金さえあればいろんな実験ができる
200名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:56:26.76 ID:7asLpiPiP
>>198
そのためにもメタハイ!
とりあえずインパクトっつうか国民もわかりやすい成長戦略だと思うんだけどなー
レアアースとか他の海底資源開発にも流用できるし

安倍がだめなら甘利に非公式でも言わせりゃいい

アンチアベノミクスのやり口はもうなんでもありになってきてる
技術開発の素地のないヤツですら「メタハイは実用化困難だからねえ」とか言うようになってる

まるで示し合わせたように

経済政策だけに関しては、安全運転ではなく攻めていい
外交は安全運転でいいけど
201名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:02:14.79 ID:0ZO6FDsq0
これ日経平均3万円かもな
202名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:12:53.54 ID:6DDgRbj20
今日は下がった株も、明日は爆上げの悪寒www
203名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:21:32.83 ID:DWIf8Md/0
だからアベノミクスは、労働者の賃金を下げ、公共事業で土建業に金をばらまく国家社会主義である。
それは参院選のための選挙対策としては賢明だが、財政赤字を増やす以外の効果は何もない。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51836593.html

実際どうなの…
204名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:34:08.16 ID:h3mZt6XvO
集票の恩返しに20兆円も使うとか日本さようなら
205名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:35:22.47 ID:Avsv4bP80
財源は?
2061th ◆6KRJEpqjyg :2013/01/08(火) 20:35:56.97 ID:fhH6wRds0
>>205
財源はデフレギャップだろ。
何をいまさら。
207名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:37:05.21 ID:UXyX8IzSO
こりゃ数年後には
ドッジさんの出番が必要かもな
208名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:37:07.98 ID:M23x1+ql0
日本の財政難はこれでますますひどくなった
209名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:39:52.57 ID:hN5OWqfB0
>>133
こいつの言うとおりに世の中回ってたら、とっくにデフレは終わってるし
民主が勝つこともなかった。

安倍の脳味噌もこの程度なんだろーな。
210名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:44:00.17 ID:8jaa+Hks0
【γのみで、β核種、α核種についてはなにもわからない。新潟県の米どころも高い状況
だ。それにしても東京東部はどうしてこんなに高いのか】★http://twitpic.com/a6b89y/full
東日本の汚染地図 とあるところからいただいた c2013 Twitpic Inc, All Rights Reserved
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/580.html
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
211名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:51:13.01 ID:m68lZanc0
>>195
景気良く補正予算をぶち上げておきながら、後で予算削ってなかったことにする。こんなことを何度もやってきた。
そんなだから、景気対策は意味ないんじゃないかという風潮ができあがる。まあ、わざとそうしてるんじゃないかとも思うが。
212名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:53:51.49 ID:m68lZanc0
>>208
政府がカネを使う→GDPが伸びる→GDP比債務が減る→財政収支が改善される
213名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:57:20.05 ID:O5zGXWj10
消費税上げておいて一方で20兆円も無駄使いするってふざけてんのか
214名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:06:05.67 ID:tcP2Gq6a0
死ねよ土建屋の犬
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/08(火) 21:06:54.82 ID:eWVhLs280
>>208
それからどうした?
216名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:08:42.84 ID:Mn1orZE2O
>>213
まだ上がってないよ
お前はどこの未来から来たの
217名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:10:26.38 ID:orcBEDVp0
>>213
財政で景気上げておいて消費税で引き締め
っていう順番になるから、いい感じだと思うよ。うまくいけばね。
218名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:12:09.58 ID:DWIf8Md/0
>>217
国民の給料が上がらなかったら、ただ増税なんだが
219名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:14:30.83 ID:zHaBVWEb0
このスレ見ててふと思ったんだけど
民主党って何か景気対策したっけ?
220名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:15:12.59 ID:wkoJoed/O
>>208
経済成長してインフレになれば
目減りするから大丈夫
221名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:16:00.99 ID:8TUIg0khO
ただの土建やの犬。庶民の生活は終わったな。クズジミンが!
222名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:18:17.03 ID:vks8+4Tc0
カネもないのに将来世代の富を前借りドロンで団塊勝ち逃げ政策かwwwwあべしwwwwww
223名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:18:21.33 ID:uvCfurcc0
20兆円の公共事業→全てゼネコンに→自民党に献金→腹痛糞野郎ウハウハ
224名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:19:26.81 ID:orcBEDVp0
経済成長すればプライマリーバランスはよくなる。
死んだじいちゃんが夢の中で言ってた。
負債残高は対GDP比。絶対額でみちゃダメ。
225名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:37:28.91 ID:vks8+4Tc0
そもそも人口激減、労働人口比激減なのに経済成長するわけがない
は?移民?日本を中国人に委譲する気ですかw
226 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/01/08(火) 22:58:42.42 ID:ssY96O4E0
これでまた円安になるって言ってる。
http://www.ten-colors.com/graph/category/104/0/0/28/
227名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:59:06.11 ID:YTr7+yr40
今から予算押し付けられても困ります
228名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:07:00.00 ID:f8ldmDM00
アメリカはTPPなんてもう興味もないだろ

次に日本を巻き込む手を考えてるよ
229名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 16:19:16.93 ID:vDxikKnn0
>>228
日本を巻き込むにしても日本の体力回復させてからだろう
230名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 01:26:22.92 ID:8c7JOlZbT
ほp
231名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 01:32:18.02 ID:Dp4N2oI80
日本国内に20兆は無駄

海外に20兆を寄付した方がよっぽど好印象だ

国民に媚を売るなら海外に売れ
232名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 02:20:42.24 ID:enUtT+3N0
税収40兆でその半分って凄いですねw。
233名無しさん@13周年
安部は50兆円分の米国債を購入するとの事

副島隆彦の学問道場
http://www.snsi.jp/tops/kouhou
1. 私は、さる出版社の社長と年初に、話をしていて、彼がはっきりと言った。「安倍首相は、1月末(すなわち
オバマ大統領の次の4年の就任式(イノギュレーシン)のすぐあと)に訪米してオバマに、『日本政府が、50兆円
分の米国債を買うので、あと一回の円安と日本株高をアメリカにお願いする』ということをするようだ」 とのこと
だった。
50兆円をアメリカに差し出す、というのは根拠のある話だ。なぜなら2008年に麻生太郎政権は、当時の財
務官・溝口善兵衛(みぞぐちぜんべえ、現在、島根県知事)を使って35兆円の米国債買いをやることでアメリカ
の信任を得た。2012年中に、野田佳彦政権は、3回に渡って「円高阻止介入」を実行することで、合計21兆
円の米国債買いを実行した。 

更に今回の更新では、昨年リビアで殺された米国大使殺害は、米国によって殺されたカダフィの一連の事件に対して、リビア国民による仕返しだという事
非常に驚きの内容なので、是非拝読をお勧めする