【話題】 日本でもっとも幸福度の高い県は長野県で、最下位の47位は沖縄県・・・47都道府県幸福度ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
<日本47都道府県「幸福度ランキング」1位は長野県>

日本でもっとも幸福度の高い県は長野県で、最下位の47位は沖縄県。
これは、寺島実郎監修、一般財団法人日本総合研究所編「日本でいちばんいい県
都道府県別幸福度ランキング」(東洋経済新報社 1800円)による調査結果である。

日本中に閉塞感が蔓延する中で、個々の生活の幸福度を高めていくには、
地方自治体の役割がこれまで以上に重要になってくる。

そこで本書では、55の指標から各都道府県の客観的な幸福度を分析した。
まず、1人あたりの県民所得や、食料自給率、財政健全度など5つを基本指標に。
そして健康、文化、雇用、教育など、幸福感を具体的に評価する5分野各10領域を採用した。

その結果が、冒頭の“長野県1位”である。同県は、生涯にわたり心身ともに健康に過ごせる“健康寿命”など、
健康分野のランキングがトップである他、雇用や持ち家率、インフラ整備環境など、多くの分野が上位に入っている。

一方の沖縄県は、健康分野こそ15位と比較的強みとなっているものの、
一人暮らし高齢者率や生活保護受給率などの生活分野、そして教育分野で、大きく平均値を下回っていた。

分野別では、医療・福祉分野で1位となったのが和歌山県。高齢者人口あたりのホームヘルパー数トップが大きく貢献した。
他にも、学力や大学進学率を指標とした教育分野では、福井県が1位。

余暇分野では北海道、労働生産性などを測る企業分野では神奈川県など、都道府県ごとの強みが分かるのも興味深い。
ちなみに東京都の場合、総合ランキングでは長野県に続く2位となっている。

ただし、生活分野では沖縄県の1つ上の46位で、ランキングを下げる要因となった。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130108-00000006-a_aaac
2名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:10:39.66 ID:Ykz1Lc6h0
こういうランキング自体が都道府県差別を助長する!と人権団体が吠えないのが
3名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:11:19.34 ID:6IKD78vy0
1800円?
4名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:11:34.98 ID:W44Z5PRXT
長野には軽井沢があるからちっとは反映されてるのかの
5名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:11:58.54 ID:QFiSaEkS0
長野を不幸にするCルートだけは絶対許さない
長野の主張するBルートにすべき
6名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:12:43.59 ID:D3yQSGUM0
単純に収入格差、資産格差の反映か
7名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:12:49.78 ID:SQSTeGE80
はいはい沖縄スレに湧くバカ工作員テンプレね

103 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:41:23.54 ID:Hav4xgM90
■沖縄スレの80%以上は、以下のような単発IDの書き込みで埋め尽くされます■

1.ゆすりたかりの沖縄土人
 沖縄県は日本で最も貧しく、復帰以来一貫して補助金頼りの財政であるのは事実ですが、
差別用語を使って口汚く罵ることで沖縄県民の不快感を煽ります。またそのことをオスプレイ問題と
結び付けたり、仲井真知事個人の要求であるかのようにすり替えて中傷します。

2.仲井真は帰化人で中国のスパイ
 まったくのデタラメです。19代前の遠い祖先が明からの渡来人の家系であるというだけの話で、
知事自身は生まれながらの日本人で官僚出身の自民党員、バリバリの保守政治家です。
彼らが仲井真氏を必死で攻撃するのは、沖縄政界で最も右寄りで現実的な判断のできる人物を
脅威に感じているからに他なりません。

3.もう沖縄は独立しろ
 彼らの本音であり最終目標です。沖縄県民と本土日本人が憎しみ合うように仕向け、
離反させることが彼らの目的です。


自衛隊ウェルカム!米軍ウェルカム!コリアンゴーホーム!チンクゴーホーム!
8名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:13:36.47 ID:QlkG52bi0
>>5
ネタにしてもそういう書き込みは止めろよw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
9名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:14:02.07 ID:D1scIWhpO
ひとつ教えといてやるぜ。
幸福度は算数じゃねえ。
10名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:14:04.49 ID:MzL/PZ0v0
補助金・交付金をタンマリ貰って、沖縄限定で安いタバコがあって
毎晩遅くまで酒飲んで、酒のあとのシメにステーキ食って・・・・

   それで最下位かよ
11名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:14:14.45 ID:GXnGBiGa0
うわっモロ左翼の工作だなwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:14:16.91 ID:VNBMSCOm0
一番不幸なのは福島県だろ

放射能汚染、福島原発事故、福島原発 廃炉は絶望的
13名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:14:40.88 ID:O38Xpz0d0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
14名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:15:18.90 ID:LzinEBUW0
幸福実現したい場合はどうすばいいんでしょうか
15名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:16:19.01 ID:3ZCrog7a0
沖縄が低いとは
16名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:16:20.36 ID:eCuvkY640
老人が多く生活保護が最多でそれでも悠々暮らしていけるのに不幸ねえ・・・
17名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:16:24.72 ID:xgiHiK5r0
沖縄って一昔前は幸福度上位だったよね
基地問題でスネると一気に不幸申請かよ
さすがゆす(ry
18名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:16:47.16 ID:/+b66zWU0
1位と最下位になぜか共通点が


  それは、基地外地元紙
19名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:16:55.49 ID:7PH3agBD0
新型原発、賛成? 反対?

http://www.panda-judge.com/judge/view/220.html
20名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:17:03.70 ID:JSMvBx9OO
>>14
まず信心します
21名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:17:06.05 ID:sEcIbT0UO
同じ計算方だとネパールは世界第何位になるんだろう
22名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:17:08.43 ID:eDB3wfmH0
暖かい以上の幸せがあるのだろうか…。
23名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:17:08.65 ID:ZRUGkHDV0
先日の沖縄米兵レイプ事件の被害者は帰化中国人だった!
沖縄にある日本政府の出先機関に昼間勤め、夜は売春婦。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19274782
どう考えても工作員。

さらに沖縄県知事は、中国人の帰化人。
選挙のとき蔡ファミリーであることを自慢していた。
稲峰前知事も毛沢東ファミリー出身。
24名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:18:01.99 ID:UNrjxiZp0
でも、沖縄はいつも住みたい県はトップクラスだ。

あと、沖縄でも健康なのは、もはや高齢者だけだ。

(´・ω・`)
25名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:18:13.17 ID:/rM8Jabo0
>>14
幸福実現党って所に投票すればいいんじゃね
26名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:18:48.23 ID:vdPItTt40
最下位が沖縄?

まぁ反日売国奴の島田シンスケが潜伏するぐらいだからな
27名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:18:57.34 ID:OEEQ2Wf50
雪国は基本、不幸だろ
大学の友人は雪国出身
上京して、もう雪国には絶対にすまないと言っていた
28名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:19:17.76 ID:vGRds3GxO
長野はWINSやサテライトも含めて公営賭博が無いんだよ
だかパチンコ屋の朝鮮人がやりたい放題
信濃毎日が半端ないほど臭い理由もこの辺りが根源だと思う
(´・ω・`)
29名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:19:43.31 ID:8kbKYuGwi
長野か暗くて内向的な奴が多そうなイメージ
30名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:20:09.91 ID:Rl75Mjin0
幸福度が高い県に住もうが低い県に住もうがお前らが一生不幸だってのは動かしがたい事実。
31名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:20:26.88 ID:XXzK4pjK0
>>27
マジでそれ
なんでこんな所に生まれたんだろうって思う
よくこんな所に人が住みついたなとw
でも就活に失敗したのでこれからは地元で公務員だわ…
32名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:20:44.12 ID:2zmpkxYg0
住めば都こんぶ
33名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:21:29.52 ID:enzZLVXt0
他人の不幸の上に自分の幸福は成り立っている
34名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:21:53.67 ID:yR9ddfOb0
イナゴとザザムシがいいのか?
35名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:22:00.79 ID:t3NFqFxq0
幸福度とか、環境だと富山あたりがいつも一位だった気がするが
何が変わったんだろうな?
36名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:22:46.41 ID:dKVrWs/F0
先日の魅力度ランキングトップの北海道、京都、沖縄は下位で真逆だなw
でも茨城は魅力度も下位、幸福度も30位で下位でガチな県
37名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:23:10.85 ID:FN+fv+8f0
不幸な風景ってあるよね
地方でも陰陽があって陽のところは住んでもよさそうに思うけど
陰の寂しい風景のところは鬱になりそうな暗さがある。
38名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:23:40.70 ID:Jymxa7lQ0
海のない県なんか信じられねーぞ!
長野県とか埼玉県とか埼玉県
越境して海水浴に行くのか???
ヤダヤダヤダ!!
39名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:24:18.48 ID:OEEQ2Wf50
長野は風俗禁止しているから、スナックなどに外国人ホステスがたくさんいて
売春している。エロ田舎オヤジが通っているから、エイズ発症率が東京についで2位
軽井沢、蓼科、青木湖、安曇野と観光にはいいけど
住むのはどうなんだろうか?

いいかげんな幸福度調査って意味ないだろ
40名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:24:34.27 ID:eCuvkY640
>>31
今は亡き東北出身の友人がその雪の多さに北欧から来た人間に驚かれて
「なんでそんなところに(日本人は)住んでるんだ?」と聞かれたときに返した台詞
「そこしか住むところが無かったんだよ!」
41名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:24:41.34 ID:p9+mYv2X0
長野でも上田ー軽井沢あたりはほとんど雪が降らないよ
山行けば雪あるけど、軽井沢のスキー場の雪なんて90%が降雪機で雪作ってる

まあどこの場所だってお金あれば幸福なんだよな
42名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:25:05.46 ID:RU59CL8P0
あれだろ。
生活保護だの基地援助だので、「生かされて貰ってる」のが分かってるからだろ。
でも不幸だーとか言う前に、自助努力しろよ。
43名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:25:40.47 ID:d/xM+o+z0
>医療・福祉分野で1位となったのが和歌山県。高齢者人口あたりのホームヘルパー数トップ
単に他にロクな仕事がないってことじゃねーの?
44名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:25:40.71 ID:HxUwzWoT0
仕事次第だろ
45名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:26:32.40 ID:QkdDGA0m0
沖縄って出生率全国一位だろw
なぜこのデータを反映させない
46名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:26:34.99 ID:Oc3UTjad0
神奈川は労働生産性か…
仕事はあるってことなのかな
47名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:26:35.78 ID:sBpg1IUW0
こんなものでも、朝の番組で否応なく聞かされる
星座占いと一緒で、最下位だの不遇だのと言われれば
気分が悪い、いい加減こういう下らない調査は止めたらどうだ
48名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:27:35.55 ID:8AvXA1v70
最下位は福島じゃね…
49名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:28:14.21 ID:u+26pEha0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「医科歯科大、あっ、東京医科歯科大学です」
伯父「そうか、私立医大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大医学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大医学部に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「医科歯科大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
50名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:28:31.17 ID:OEEQ2Wf50
軽井沢の72ゴルフクラブでゴルフしたことあるけど
あそこも雪降らないのか?秋くらいだったけど東京より5〜10度は低い感じがした。
別荘地はいいけど、所有者はほとんど東京の人間だからな。長野県民は使用人。
51名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:29:03.50 ID:dk0HAtpb0
改革が急ピッチと維新が言う大阪はどうなってる?
上位なら、橋下君は自分の手柄と言い、下位なら
そんなに急速に良くなるわけないと言う。
言い訳大王。
でも大阪は、不祥事・失業率等、悪化傾向。
ワシは礼儀を知らない橋下君が嫌いだが、大阪
がどうなっても良いけどね。それは大阪人が考え
ること。「市職員は市民に命令する立場」(橋下君の言葉)
がいる街に、ワシは住みたくないわ。
52名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:29:26.38 ID:qcxq+HLq0
信濃毎日新聞(支那の毎日新聞)でホルホル
53名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:29:51.66 ID:eCuvkY640
>>42
理由を見てると沖縄県民が不幸なのは政府の問題よりなによりさっさと島を捨てる子供たちの問題な気がする
どうなんだろうそのあたりは?
54名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:30:06.94 ID:NGjOYEHV0
松本市は行ったが老後に暮らしてゆく分にはいいところだと思うぞ
若いうちはちょっと遠慮するが
55名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:30:17.35 ID:ybVzZ0Hj0
長野は放射能がなぁ
56名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:31:11.91 ID:BgJKkbNo0
>>45
それ幸せ要素ってより途上国要素だろ
57名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:31:26.46 ID:BI9vTxfd0
>>7
シナ人工作員の日本人と沖縄の分断工作だから、まさか本気にするバカはいないと思うけど

ツイッターならいるかもしれん バカたれがね
58名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:31:27.05 ID:YMPOa3M/0
持ち家率の高さとか婚姻率の高さとかなら福井県とか石川県
あたりの北陸地方が上位だったような気がするが。ベースに
収入が安定してるというのがあるだろうから、幸福度は高い
んじゃないか?
59名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:31:49.54 ID:OEEQ2Wf50
沖縄へは本土の人間が多く移住している。
住むなら沖縄だな。長野は夏ならいいけど、意外と湿度があるから微妙。
60名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:32:32.89 ID:RU59CL8P0
>>53
子供は働かない大人を見て、将来が無いのがわかって故郷を捨てるんじゃないか。
そして都会の厳しさに泣く泣く帰ってきて、故郷でだめな大人になるのかもしれん。
61名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:32:42.17 ID:Jymxa7lQ0
>>54
老後ならなにも長野県みたいな寒い所に住まなくても良いだろw
温かい所が他にいくらでもあるだろ
62名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:32:57.96 ID:1Ui1Bj6r0
長野県民だけどこの県そんなに幸福度高いのか
いじめは陰湿、村八分で排他的、冬は寒い、物価は高い、
サービスもお世辞にもいいとは言えない、年寄りが多くて街に活気がない、全国有数の土建県
いつも東京と比較してしまうんだがな
63名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:33:15.23 ID:cpWOVU9D0
海のない県は最初に除外するよ
でかい湖があればいいのか?
海ナシ県の人は
生粋の日本人の俺にはありえないわー
いやーほんと理解不能
64名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:33:25.22 ID:vbVH21AF0
あてにならないランキングのようだ
65名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:33:28.97 ID:tcXcCQW40
自然好きなら長野は最高かもね
山と温泉が半端ないよ
66名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:33:52.15 ID:3ZCrog7a0
沖縄って遊びに行くにはいい所っぽいけど
いざ住むとなったらどうなんだろうね
67名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:34:35.65 ID:7Bv/etL40
俺長野にいるけど、根暗なやつしかいねーけど、
道行く人は無表情で暗いし、
自分勝手なヤツ多いし・・・
68名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:35:05.16 ID:0YEkPX3P0
日テレ系が見れないから仕様がないな
69名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:35:34.54 ID:0J7oVCDRP
上位だと補助金削られるよね?
70名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:35:38.67 ID:tdTsjJEe0
最下位は福島だろ。
誰だって住みたくないわ。
71名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:35:40.86 ID:p9+mYv2X0
>>50
軽井沢はほとんど降らないよ、年に3度くらい1回に20〜30cm降るくらい
最低気温が駅前付近で-15℃と寒いけどね、昼間は-4〜+4℃の間くらいかな?
人口に比べて仕事はいっぱいあるよ
意外と長野県民の別荘が多いよ週末ごと遊びに来る人が多い
ただ場所によるけど土地が糞高いから相続の時はマジ大変
72名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:35:59.39 ID:HlWH0WSy0
子沢山なのに不幸なのか、っと思ったら客観的な指標か。
たぶん本人達が思ってるのとはずいぶん差があると思われる。
客観的な指標にしても自殺率とかで見たほうがいいのでは(沖縄は低いほう)?
73名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:36:12.66 ID:6PWXq3sH0
雪の積もるところはダメダメ
74名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:36:19.99 ID:OEEQ2Wf50
サンダーバードから見た風景でいうと
福井   駅前は廃墟 沿線の家もまずしい
石川   金沢駅はかなり立派 駅前も整備されている 沿線の家も立派
富山   富山に入るといきなり立派な農家

豊かさでは
富山>>石川>>>>>>福井
駅前では
石川>>富山>>>>>>福井
福井は北陸では最下位
75名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:37:04.20 ID:FoMdNhhZ0
戦いの中にしか幸せは無い。
与えられるだけの乞食は文句しか言わない。
76名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:37:04.93 ID:d9VW+Vrt0
東日本の内陸部で誇れるものは
はっきり言って温泉だけ。
西日本に比べ、泉質、泉温、湯量全て優れている。
でも、年がら年中湯に浸かってるわけにもいかんし。
77名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:38:11.23 ID:8aPYl+nIO
>>67 そういう気質なのかねぇ。
俺の勤める会社にも何人か長野出身いるけど、全員屈折してるわ。
78名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:38:13.65 ID:S4o86+EO0
鳩山由紀夫元総理の知恵袋だった寺島さんじゃないですか
79名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:38:44.97 ID:p9+mYv2X0
>>67
東京も同じだろ?
不幸なのは環境じゃなくて個人の資質だと思うが
80名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:38:49.40 ID:NGjOYEHV0
>>61
夏だったから涼しくて良かったが
今の時期は老人にはきついかもしれないな
81名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:39:12.22 ID:ur0cq4s/O
暑さも寒さもそこそこ、スイカも美味しい熊本が住みやすいモン
と、さっき通りかかった熊みたいな人が言っていました。
82名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:39:26.67 ID:dp+APFRL0
長野県で暮らしたことあるけど人間関係がキツかった
北信地区で中信地区で数年ずつ暮らしたけど
嫌な奴とバカな奴が多くて疲れた
83名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:39:34.98 ID:0XtNfE9AO
>>62
ご近所関係はそこまで陰湿じゃない地区もあるし(特に子どもがいない場合)
排他的にしても住民の多くがよそ者の地域なら常識の範囲内。
寒さにしても長野市に関しては寒さ対策をしてない東京の家よりは暖かいはず(暖房費はかかるが)
それになにより寒冷地にしては雪が少ないのはかなりのメリットかと。
84名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:39:37.67 ID:Rk12JaA20
沖縄は経済が貧しい、立花隆も全てのコンプレックスで
最大は貧困と言ってた、貧しい県に住んでも幸せは来ない
どこでも金もってれば幸せ、長野は持家が多いんだろう
85名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:39:42.80 ID:YBlarzMfO
ブータン国王が↓
86名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:40:00.74 ID:6YaXtcYk0
長野も沖縄も長寿県だよな。気候のよい沖縄が長寿というのはわかるが
なぜ長野? 寒さを薄い空気が人間を丈夫にするのか? 
87名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:40:07.86 ID:aJuJNXDB0
食料自給率なんて県単位で自給しても
幸せと何も関係ないじゃん
地産地消だと幸せ感じちゃうの?
88名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:40:09.75 ID:PDBYG2n2O
そりゃ日本最低賃金だからさ、全世代、全地域ひっくるめてのサラリーマンの平均年収400万らしいけど
沖縄は50代で年収300〜400万とかザラだからね
俺も大学進学で上京して、東京のバイトの時給の高さには驚いたもんだよ
89名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:41:07.44 ID:HTjpsQ2UO
>>1
沖縄が日本?笑わせんなw

住んでる連中が日本人とは名ばかりの土人。日本と言うなら連中根絶やしにしろよ。足枷にしかならんクズなど不要。

根絶やしにした後?流刑地にでもしとけ。流刑地に基地を置いても誰も困らんだろ。
90名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:41:20.34 ID:yi1RwyEK0
結論 この記事書いた奴が馬鹿
91名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:41:21.11 ID:Ul2gjsQP0
幸福は自己満足 不幸は被害妄想。

江頭2:50
92名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:41:26.49 ID:Ue1DDh2+0
実感と違うな。

沖縄県人が、幸福度ナンバーワンだと思うな。
ただし、本土の人たちに対して多少臆病みたいなところがあるけど。
93名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:41:35.42 ID:dyFKKigc0
長野県出身なのだが、コレには同意しかねる
94名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:41:54.28 ID:Suh3sFiT0
長野は嫌な人間が多いと長野出身が言ってた。
95名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:42:05.79 ID:qJafwl3t0
幸せを求めて関東の自宅を売り払い、沖縄に移住した我が友人の立場は
96名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:42:53.83 ID:9by8hJq70
俺これから長野行くんだけどいいとこそうだね
97名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:43:07.97 ID:dwutzC5s0
極寒の外の世界から家に帰るとホッとするんだろ?
98名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:43:09.52 ID:p9+mYv2X0
お金があればどこでも幸せだと思うがなあ
お金がある→稼ぐ能力がある→コミュ力がある人が多い



というニートな僕の偏見ですが
99名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:43:20.50 ID:OEEQ2Wf50
>>71
お前長野県民じゃねーの
都民からすれば軽井沢なんて遊びにいくところ
別荘なんて管理が面倒だし
リゾートマンションは販売価格は安いけど管理費月10万円とかもあるから
ホテルに泊まった方が便利
72ゴルフ場も冬はクローズするほと寒い
雪がどの程度降るのかしらないが、路面は凍結していて車の運転も不便
所詮費 避暑地でしかない
100名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:43:26.14 ID:aJuJNXDB0
>>86
ソース東スポだけど

「減塩運動」で長寿県になった長野
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/8131/
101名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:44:13.35 ID:Rk12JaA20
沖縄は自然だとか海とか言っても、結局、就職先が重要だな
高卒の半分が失業したり、半分が本土に出稼ぎ、移住する県が
幸せなわけがない、産業も無く、大半が貧しい
102名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:44:23.14 ID:JqEHTg5f0
>>89
こうゆうヤツ。
103名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:45:25.15 ID:xB3nBOIZ0
風俗好きで中卒の芥川賞作家が言ってたけど、
こういう種類のお国自慢満足度ランキングで
実質、1位が最悪の地獄県で最下位が極楽県らしい。
104名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:45:31.42 ID:AFVy4z+wO
なんかのテレビで見たが福井じゃなかったんか
105名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:45:38.03 ID:Jymxa7lQ0
老後住むなら愛媛県なんて良さそうじゃん
何となくだけど
魚がおいしそうだし、あったかそうだし
106名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:45:41.51 ID:jYSPxyuaO
長野県民だけど、釣りするにはいい所だと思う。
変なっつーか意地悪な人は多いかも。
107名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:45:58.60 ID:VfqEe9vE0
>>1
沖縄の人って、幸福そうだけどな
昔、旅行してそう思った

一番、不幸なのは東京都じゃないの
だって、みんな時間に追われ、成果を問われ、
ストレスが高い地域だと思うけど
108名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:46:17.31 ID:UAZeaFo60
こんな寒い場所に住んでられるか
109名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:46:29.87 ID:e1Eh2Qby0
>>86
標高が全体的に高いから、心肺機能が丈夫らしい
110名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:46:50.97 ID:yqCeeJQH0
別に悪かねーけど
南信とか都会に出るのに不便すぎるだろ
山梨のほうがええ
111名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:47:01.85 ID:66UVqR4RO
>>89日本分断工作の支那共産党工作員
112名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:47:12.55 ID:WTmB7w2/0
まあ沖縄は私たちは不幸なんですって言うのが飯の種な県だからな
そりゃ幸せですっていう人少ないわ
113名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:47:42.37 ID:lcwW3YN/0
お金稼いだら沖縄で隠居暮らしってのは幻想なの?
114名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:47:47.83 ID:0mwukUKW0
東洋経済新報社さんへ質問。  

なぁ、どこの誰からの統計とったん?
東北地方、特に福島とかさ、俺なら、非幸福度ぶっちぎりの一位なんだが・・
115名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:48:31.97 ID:B/b96SpV0
山が見えると気分がいいよね
季節を感じる事ができる
116名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:48:36.77 ID:xB3nBOIZ0
>>89

>沖縄が日本?笑わせんなw
>
>住んでる連中が日本人とは名ばかりの土人。日本と言うなら連中根絶やしにしろよ。足枷にしかならんクズなど不要。
>
> 根絶やしにした後?流刑地にでもしとけ。流刑地に基地を置いても誰も困らんだろ。

ハテナマークのつけ方、句読点のバランス、小学校の国語からやり直せ。
117名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:49:08.91 ID:W/OGjHrX0
食糧自給率が物差しになっている時点で、×だろ。
食糧は買うもので自分で作る物では無いわ(笑笑笑)
118名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:49:15.59 ID:YBlarzMfO
地上の楽園の住人はさぞ幸福度が高いんだろうね★
119名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:49:33.68 ID:i30uqS8i0
軽井沢と善光寺と野沢温泉とアップルロードくらいしか知らん
120名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:49:37.81 ID:Rk12JaA20
金があって、年金も大企業で毎月50万以上ある人は
沖縄は最高だろう、極貧で沖縄は地獄、TV見てほしいものばかり
121名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:49:47.09 ID:BQmyiKhG0
長野はよその土地を知らなくて幸せな気分になってるだけじゃないの
122名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:50:43.11 ID:SedY0ggh0
一番頭がハッピーなのは沖縄人だろ
123名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:51:25.93 ID:MuH0wD/rO
>>1
寺島ってルーピーの仲間じゃなかった?
124名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:51:40.71 ID:4MP3KVS90
>>113
金さえありゃ沖縄でもハワイでもどこでも天国だろ
125名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:52:49.16 ID:YKq/bb2z0
沖縄土人はシナにでも移住してくれませんかね?
代わりに俺が住んであげるから。
126名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:52:59.25 ID:rs0h01J10
数字のマジックを使えば沖縄を1位にするのは朝飯前。 くだらね
127名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:53:00.35 ID:cKGq6xNO0
不幸ビジネス
128名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:53:07.62 ID:4bjE+F2k0
http://ad.shinmai.co.jp/images/circulation-area/index-02.gif
http://ad.shinmai.co.jp/circulation-area/index.html

長野県
信濃毎日 58.45%
読売 7.94
朝日 7.03


沖縄
沖縄タイムス 32.03
琉球新報 29.65
日本経済 1.04
読売 774
http://adv.yomiuri.co.jp/yomiuri/busu/busu09.html

ホルホル指数?
129名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:53:15.32 ID:zmo094DY0
>>49
このコピペってさ医科歯科大が信大医学部ってとこより上ってことなんだろうけど
コピペのように勘違いするぐらい医科歯科大が一般的に評価されてないってことなの?
130名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:53:33.28 ID:R6ZaRHVk0
長野県はよそ者以外には住みやすい地域だよ
よそ者には地獄だよ
131名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:53:34.12 ID:2G3657uu0
>>108
ちょっと寒すぎるね

今回実家帰って思ったけど、情報が少ないから余計なこと考えず生きててある意味幸せなのかもな
信濃毎日のようなローカル新聞読んでいれば尚更。娯楽がパチンコとカラオケくらいしかないんだけど、ネットがあるからいいのか
132名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:54:03.83 ID:esGNdCaRO
安定した収入を確保できるなら田舎がいいでしょう。
133名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:54:06.57 ID:stpvYNET0
>>121
それはそれで幸せだとおもう
134名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:54:22.03 ID:JSMvBx9O0
ハチノコに秘密があるな
135沖縄生まれ:2013/01/08(火) 10:54:56.78 ID:av15Tc3R0
3 11 あと、クレーマーな県外人がのさばってきもい、
県外人が増えて幸福度が減った。
136名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:55:11.26 ID:BVXf2qinO
海より山の方が落ち着くからな
137名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:55:25.62 ID:dp+APFRL0
>>130
産まれたときから信州に住んでる奴には、あの異常な空気が肌に合ってるんだろうね
138名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:55:31.21 ID:OhVE2u1uO
宮崎に行ったらテレビのチャンネル4つで驚いた。あと言葉が分からなかった。
139名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:56:33.70 ID:dB7h4w6U0
正直な話、長野で不幸な奴より、沖縄で不幸な奴の方がよっぽど幸せだと思うわ
幸せな奴はどこ行っても幸せだ
140名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:56:59.25 ID:4MP3KVS90
>>129
なんか知らんが、「その土地で一番の大学」が一番偉い的な、田舎者の話なんじゃないの
ほれ、名古屋では名古屋大が一番でチヤホヤされて、東京の大学名言っても
あまり通用しないとか…
141名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:57:23.93 ID:2G3657uu0
>>129
医者になっちゃえば後は実力だからな。医者は出身校意味無いよな、普通
東大理3が理系トップで話題になるくらい
142名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:57:28.17 ID:tcXcCQW40
長野は修行の地だからね
ここを間違えると地獄を見るよ
143名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:57:37.09 ID:ERzhlkC50
>>4
軽井沢の別荘族は住民票は実際に住んでるとこだしカウントされないんでね
144名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:57:48.82 ID:hgLdPXeE0
東京が幸福度2位なの
145名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:58:11.67 ID:CqcfgsZ+0
大都市はこういうランキングで低く出るのは当然よ
でもアタシは十分幸せですよ


なんて昨日マツコが関ジャニとの番組で言ってたけど
その割りには社会や世間に対して不満ばっかり言ってんじゃんあのデブカマ
146名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:58:34.29 ID:IKIRa1xy0
>>139
不幸で周りを不愉快にさせるオーラを背負う人はどこ行っても同じ。
俺の事だけどなw
147名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:58:49.04 ID:8aPYl+nIO
まぁ金無い奴は何処に住んでも不幸
148名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:59:09.31 ID:MS+Kerv40
うそくせー
長野って新興宗教にハマってる奴が多そうなイメージ
149名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:59:52.21 ID:WRiPH/iP0
大勢の人がナマポをもらえるなんて幸せじゃないか。
150名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:00:46.12 ID:6ucbHnch0
うそだろw
福井だったんじゃねーのw
151名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:01:22.09 ID:44/+9AlxO
幸福は義務ですよ
152名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:01:25.82 ID:f/1KWITp0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
153名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:01:26.47 ID:NNjlGUhw0
信濃毎日の地元が幸福?
それはおめでたい話で
154名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:01:45.84 ID:dN+BgG4n0
この種の県民ランキングって、自尊心をくすぐって、出版利益を得ようってつまらない企画

項目・レーティングでどうにでも出来る
155名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:03:11.28 ID:v7OufDpK0
虫食うと幸せになれるのか?
156名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:03:42.99 ID:YfoemHIV0
名古屋大学>早稲田大学
名古屋大学>慶応大学

東海地方では、名古屋大学を落ちると早慶か駅弁工学部という選択肢になる。
早慶か駅弁大学工学部落ちるとマーチ関関同立南山となる。
157名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:03:44.38 ID:NhEDRWOK0
>>103
遊びに行く場合か。そうだろな。長野なんてクソつまらん。
158名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:03:57.34 ID:Suh3sFiT0
何を持って幸せと感じるのかは人それぞれ。
金・人間関係・宗教・趣味...etc
159名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:04:45.13 ID:23wnd9Oj0
>>1
まあ沖縄は米軍への供物だしな。
160名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:05:28.30 ID:MHYXTGc60
沖縄人は呑気で幸せそうに見えるが?w
161名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:06:10.48 ID:Of/HrAqh0
リニアがあればもっと幸せだったのにね
162名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:06:13.70 ID:KDS1YZTH0
どうせ基準は金だろ?
東京に生活環境求めて行く奴はいない、沖縄に金稼ぎに行く奴もいない。
でも生活に困らない程度の収入があれば、故郷を除けば俺は沖縄住みたいわ。
定年したら波照間島に住みたいと思ってる。波照間島にはハブいないし。
長野になんか興味もない。雪のあるとこ行くくらいなら、故郷に住みたい。
163名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:06:37.13 ID:dN+BgG4n0
>>140
大元は、東京工大 vs 信州大工学部 だったはず
164名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:07:09.78 ID:0RGyzojhO
>>148
オウム事件(サリン事件)のことがあり
新興宗教には異常に嫌悪感持ってるのが殆ど。

関西に嫁に来て思ったが京都、大阪、奈良の人達のが
異常に新興宗教に加入しているのに驚いた。

勧誘も凄くて辟易する。
長野の近所に関しては仏教徒ばかりです。
後は地区の神社の氏子さんばかりだけど。
165名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:07:17.39 ID:lj3+RvzDO
沖縄の老害どもの不幸面には反吐が出るわな

苦難の福島県民を見習え!!
166名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:07:25.97 ID:DaMIXgcD0
>>121
おまえアホ?
167名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:08:02.37 ID:OEEQ2Wf50
田舎を一位にすると1位の県で本は売れるし講演依頼もある
福井とか長野なんかが1位になるのは最初から決まっていたこと

金儲けなんだよ
客観性なし

住むなら沖縄の方だな
仕事があるかどうかは別にして

人間的に長野は陰湿
沖縄は陽気

それだけでも長野に住むなんて閥ゲーム
168名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:08:27.86 ID:NhEDRWOK0
>>140
さすがに東大だとこのネタは成立しない。

つまり、無知なんだな。高卒市議が…
169名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:08:46.29 ID:of+lPC0r0
>>18
お見事!田中康夫を知事にしたぐらいだからな
170名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:09:06.17 ID:xkFHwynb0
沖縄は若い世代は
全然長寿じゃないんだよな
171名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:10:10.62 ID:esGNdCaRO
沖縄は国民年金納付率も断トツ全国最下位。
生活が貧しいのだろう。
172名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:10:30.47 ID:a8rlFGP20
幸福なんて人それぞれだ、数値化できるようなもんじゃねーよ
173名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:11:27.26 ID:dN+BgG4n0
>>168
ちがう、 東工大だから成り立つ

東工大って、偏差値の低い私立単科大学と勘違いされやすいから・・・

さすがに、東大の実力は田舎のじいさんでも知ってるだろ
174名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:12:05.53 ID:TOctPPIOO
沖縄は平均年収が200万だからだろ
175名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:12:40.86 ID:NGjOYEHV0
暴走族ってものを初めて見たのが長野だったな
176名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:12:45.51 ID:NhEDRWOK0
>>173
だからそういってるだろw
177名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:13:13.74 ID:rS3Njpvo0
寺島はよけいなことばかりして、日本人を煽り、革命を起こそうとしている。
一方小泉の参与飯島(長野県人)はその頭脳の切れと明るい性格から阿部に景気の浮上を起こさせようとしている
観光県だが粗末な民家の散らばる風景はあまりにもお粗末だ。スイス、独逸のように、民家そのものが景色の向上になるように努めろ。
後山川の多さから橋、トンネルの補修費が食う金もはんぱではない。つまり土建費用で成り立っている
風光明媚だが美人が少ないのが弱点。町をぶらつく楽しみがない。
178名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:13:59.07 ID:esGNdCaRO
しかし沖縄は出生率は断トツ全国一位。
179名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:14:22.34 ID:sPnNtbz+0
住民への取材じゃなくて勝手なパラメータ計算かよ
つーかこれ、出版社に金を払えばランキングが上がるとかじゃないだろうなw
180名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:14:35.57 ID:m5vGqUpv0
まーたくだらないランキングやってるのか
時間と金の無駄
181名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:14:45.87 ID:7bl6Bat90
そりゃ沖縄は、「不安だ。」「心配だ。」「基地があって不幸だ。」と言ってないと金が下りないからね。
自称不幸者が増えるのはあたりまえ。
182名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:14:47.35 ID:OEEQ2Wf50
>東京都の場合、総合ランキングでは長野県に続く2位となっている。
>ただし、生活分野では沖縄県の1つ上の46位で、

東京の生活は46位かよ
都会は下になる統計だな

いいかげん怪しげなランキングはやめたら
なんの参考にもならん

著者が長野で本を売ったり、講演で金儲けする
ランキング商法なんだよ
183名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:14:50.14 ID:VfqEe9vE0
>>116
だって、書いている人、日本人じゃない可能性が・・・
184名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:15:02.19 ID:QWpo0klb0
長野は案外郷土に誇りを持っている人は多いよ
国歌よりも信濃の国歌ってるし
185名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:15:10.38 ID:n8HMR34n0
沖縄人て
スピードのエリコとか
黒木メイサ(まだ離婚してないけど)とか
みたいに20歳そこそこで
あっさりデキ婚してすぐ離婚しそうなイメージ。
186名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:15:12.68 ID:p2V2QJnVi
まとめ:虫を食ったら幸せ
187名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:15:14.14 ID:TL+zRMFP0
沖縄は民度が低いんじゃないか?
文句ばかりで努力はしなさそう
新聞見ても朝鮮人と変わらんし
188名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:15:36.93 ID:0RGyzojhO
>>167
本土の人達をヤマトンチュって言ってよそもん扱いにするし
結構排他的だと感じたけど?
ソースは関西で固まって地域に住んでる沖縄県人。
189名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:15:42.02 ID:/0h6HZm90
東洋経済は独自性が強いから宛にならない、とくに交通調査は失笑物
190名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:16:01.01 ID:px5illj/P
二等国民のクセに生意気なんだよ沖縄は
191名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:16:15.75 ID:YBlarzMfO
>>162

波照間にハブは生息しています。

宮古に行け
192名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:16:45.16 ID:NhEDRWOK0
>>184
言えてる。国歌斉唱義務づけたら暴動が起きるだろうが、
信濃の国なら歓迎だ。
193ID::2013/01/08(火) 11:18:04.85 ID:fb6JGSSv0
>>35
青少年保護育成条例だろ。
194名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:18:15.20 ID:OEEQ2Wf50
死なの毎日ww シナの毎日?
おきなわタイムス

山奥僻地の長野
離島沖縄

どっちもどっちだな
195名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:18:49.54 ID:stpvYNET0
「幸福度」という言葉にカチンと来る奴が多そう
196名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:19:47.04 ID:euEFMLdd0
47位じゃダメなんですか?
197名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:20:34.41 ID:fmYxiWBA0
長野に逝ったけど、どっちを向いても山に囲まれていてなんか圧迫感がすごかった
198名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:21:21.50 ID:dZM4MrCR0
羽田でも当選する幸せな県
照屋が当選する不幸な県

こんな感じ?
199名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:21:47.69 ID:KN2NQ/H/0
こりゃひどいな。"客観的な幸福度"って。幸福はそもそも主観的なものだろ。

あなたは客観的に見て恵まれていますから幸福なのです! 
とか他人に言ってるわけだぞw
200名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:22:24.16 ID:qUIuEs2oO
長野とか海はないし、美味い食べ物はないし、娯楽はないしなにが楽しくて住んでんだよ
誰に頼まれたのかいい加減なランキング作成してんじゃねーよ
201名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:22:28.77 ID:4MP3KVS90
>>188
基本的に田舎だからな、沖縄。
田舎はどこ行ったってある程度は排他的だろ?
訛りが強い、文化が違いすぎる、なんて場合は同郷人で固まりがち
なのはしかたない
でも、自分が東京で出会った沖縄出身の若い人達はそんなことも無く
なじんで暮してたけどな〜
202名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:22:38.24 ID:xDoY5vja0
>>13
誰も反応しないコピペになっちゃったね
203名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:23:04.05 ID:uuZipWGt0
長野の夏はいいな、夏だけはな
204名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:23:15.79 ID:OEEQ2Wf50
幸福なんて数値化できるものではない

福井が1位だったり、長野が1位だったりと
著者によって結論が違う

福井で金儲けしたいから福井を1位にする
長野で金儲けしたいから長野を1位にする

田舎者は1位って言われれば、100万払っても講演依頼するんだよね
商工会、地銀なんかね

これで内容のない本でもその土地では売れるから数千万円儲かるんだろ
東京や大阪を1位にしてもだれも講演依頼もしないし本も売れないから
東京大阪は下になるような意図的統計にする
205名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:23:25.78 ID:LkgqFskS0
長野ってリニアの路線で身勝手にごねてるところでしょ
206名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:23:27.59 ID:TxG2xOQK0
えーっ嘘でしょ?
あり得ないけど、長野に転勤になるとガッカリだけど、沖縄なら小躍りして喜ぶわ
207名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:24:35.08 ID:sf9SxYOM0
幸福度なんて民主政権が家計調査がマイナスなのを隠す為の都合のいい新指標で意味はない
208名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:25:17.13 ID:o3GhiPx50
>>199
そうやな。都会にすんでバンバンエネルギーやインフラ作って、その上で
おらおらカネ使うんがしあわせやもんな
209名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:25:38.54 ID:1m19yKo30
長野県→感謝の心を持った県民

沖縄県→古事記心を持った県民 灯油の出費を知らない民族不平不満
210名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:25:46.15 ID:ns+HNCduO
親族ほとんど長野だが、俺は長野には住めないな
211名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:25:56.21 ID:2tkM5D8y0
沖縄は男も女も土人ばっかだな。
あの程度の民度なら吉本興業も騙しやすいだろう。沖縄映画祭とか笑ったわ。
挙句に左翼にも騙されてプロ市民が関の山か。
212名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:25:56.95 ID:Suh3sFiT0
お前らは幸福とはかけ離れてそうだな。
センスもない彼女もいない金も無い…
213名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:25:58.77 ID:uuZipWGt0
県庁所在地の駅に熊が出没するってどうなんよ
214名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:26:08.41 ID:4MP3KVS90
>>192
なんじゃそらw 君が代嫌い?長野は左翼だらけなのか?
215名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:26:45.73 ID:q3Nh4unmO
長野と言っても広いからな
最北端から最南端まで電車移動だと7〜8時間くらいかかるよ
216名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:27:14.05 ID:ooeJl56wO
こういう順位付けは感心しないな
下位の県は腹立たしいし
なにより指標がおかしい
気候、人間性、食べ物の美味しさが重要なのにそれが考えられていない
ま、数値化出来ない部分が重要だという事
217名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:27:17.49 ID:MHYXTGc60
飛騨高山と呉とさいたましか知らないが
飛騨を勧める
218名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:27:21.58 ID:ysG/iaT20
長野ねえ。首都圏・名古屋・大阪へのアクセス悪いし、海ないし、風俗ないし、
民放は昔は2つしかなかったし。夏に涼みに行くにはいいけど。
でもゴキ遭遇率が低い点は評価できる。
219名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:27:34.29 ID:OCGuV5jK0
ブサチョンの巣窟
220名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:27:58.65 ID:vNtnba9R0
呑むと踊るの沖縄県さっ
221名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:28:11.33 ID:S7ejPhc60
長野の南北問題は解決したのか?
222名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:28:23.26 ID:tez60OVAP
長野県に住んでいて幸せだな、と思う点
1.食費が安く済む。特にコメ味噌醤油は買ったことがない、野菜も殆ど貰い物で間に合う

2.教育費が安い。保育料は3,000円(子供がいねぇ..)長野県では私立に行くのは馬鹿、公立の方がレベルが高い、塾とか不要。

3.信州大学が最高学府なので(偏差値63程度)あくせくしなくても地元企業の就職には差し支えない

4.他人の年収や学歴はどうでも良い県。そういう部分で他人と自分を比較する必要無し

5.ご飯のおかずには野沢菜だけ出しておけば家族は文句を言わない。主婦は楽ちん

6.毎朝北アルプスを拝める。これにまさる幸せは無い。あと中卒のフリーターでさえ家と車は買えちゃう。
223名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:28:28.36 ID:0RGyzojhO
>>201
それ少数だからじゃない?
大多数移住してる関西のある地域はみんな行きたがらないよ?

ヤマトンチュ言う言葉も吐き捨てる感じでいうし。

よく聞いたのはヤマトンチュとは違うって言葉。
あまりいい意味に聞こえない。
224名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:29:42.18 ID:bhlAYENs0
基地外やん
225名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:29:49.27 ID:tXbSQu2F0
各分野で評価の高い地域があるってだけで県内全体の平均値はきっと低いだろ
226名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:29:49.47 ID:fLetDmTqO
長野県のステマ
227名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:29:50.62 ID:5e0PWXG4P
秋に新潟の十日町から長野入りしたけど、栄村って未だに震災の影響で幹線道路のあちこちで交互通行やってた。

幸せなのかなぁ…。
228名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:30:23.31 ID:udrCLYJd0
素敵すぎる横浜
風光明媚な鎌倉
気持ちのいい湘南

なのに神奈川県が幸せに見えないのは川崎のせいか?
229名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:30:26.10 ID:OEEQ2Wf50
リニアで長野のごねっぷりが悲惨
ゴネ率も当然統計にはいっているだろうな
ゴネ率がはいってない統計は不完全
エイズ感染率も調査しているだろうな
230名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:30:39.02 ID:2K4nE6vW0
沖縄は福島よりも不幸なのか・・・
231名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:31:28.00 ID:0RGyzojhO
>>214
逆。国家斉唱とセットで必ず歌わされる。
232名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:31:33.27 ID:UNrjxiZp0
去年新幹線で新潟を通過して、山間部の雪の積もり方に圧倒された。

積もるというよりも、斜め上からのしかかって来るイメージだった。

千葉はいいお!冬は日差しがいっぱい。

でも、風が強いから意外と体感温度は低い。

(´・ω・`)シ
233名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:32:00.04 ID:B5ugAlJM0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
234名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:32:05.41 ID:j4gyZCAd0
リニアは震災後富士山噴火がやばそうなのにCルートとかまだ言っとるのか
トンネル事故はヤバイから、Bルートにしとけ
環境破壊もまずいし、空気嫁よー 

つかリニア自体乗り心地悪そうで敬遠されてるというか忘れ去れれてるんか

早ければいいってもんじゃないしな。震災後日本人の価値観も相当変わったよ
235名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:32:23.01 ID:GiDre6sw0
静岡の伊豆限定だけど住みやすくていいよ
北の方と違って雪と無縁だし沖縄みたいに台風も来ない
仕事はないがね
236名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:32:40.57 ID:C6n1n75F0
そりゃ、反日ブサヨが一年中仕切ってんだからさ、
辻褄の合わない矛盾だらけでストレス溜まるわな。
ちゃんとした人を知事、市長に選べよ沖縄
237名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:33:16.09 ID:aLwxI6VBO
一人発狂してる奴がいてワロタw
238名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:33:22.18 ID:5qn0BP4WO
幸福度は主観的な気持ちの問題だから、
客観的指標の総合評価では幸福度ではなくなる。
幸福度の理解という初歩の初歩から始めないと
いくら調査しても意味が無い。
調査を優先するなら、幸福度ではなく総合生活水準とか
言い換えるべきやね。
239名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:33:52.85 ID:qBZBC4OD0
>>62
それ山梨だろ
 
240名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:34:08.10 ID:OEEQ2Wf50
>素敵すぎる横浜
みなとみらいは空き地 新横はキャベツ畑
>風光明媚な鎌倉
鎌倉人の閉鎖さは気持ち悪い
>気持ちのいい湘南
夏の花火騒ぎは異常
警察がきてもやめないからな
夏は窓あけられんほどうるさい
朝の海岸はごみだらけ
241名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:34:58.04 ID:Jymxa7lQ0
>>228
相模原忘れんなよな
242名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:35:21.13 ID:VulbU0MuO
>>38
あんな津波見ちゃったら
海なんかいらねえわ
243名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:35:22.17 ID:AE4ULQtV0
個人的に雪国は勘弁だな
>>4
それグンマーだとばかり思ってたのはつい最近のこと・・
草津温泉行くときの通り道だし北軽井沢とか紛らわしい
244名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:35:46.93 ID:R6ZaRHVk0
>>218
地方の中ではアクセスだけはいいんだよ
だから他地域がオラのところにも高速道路を新幹線をって流れになったわけで

公共施設含むインフラだけは人口密度に比して充実しているほうなんだが、いかんせん豚に真珠
補助金を湯水の如く使って地元のジジババにさえ必要のないインフラばかりだよ
山猿にインフラという言葉にしたほうがいい
245名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:36:13.97 ID:JZ7u4qMu0
沖縄どうしようも無いな
246名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:36:16.32 ID:hyzh3ZPU0
埼玉は何位?
247名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:36:21.26 ID:0RGyzojhO
>>229
ゴネ率は通るルートの市議、村議、その突き上げで知事がゴネてるだけ。
新幹線が通ってるから県民自体はもう充分って考え。
県民はあまり感心ない。
248名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:36:42.12 ID:uuZipWGt0
神奈川は関東各地からDQNが集まるからなw
249名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:36:44.44 ID:s1hb3HOF0
沖縄は米軍追い出したら即座にチョンの支配下に置かれそうだからな
そりゃ気の毒としか言いようがない
250名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:37:17.24 ID:YYVFqOtX0
>>1
寺島実郎wwwwwww

糞左翼のスパイやんwww
251名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:37:19.23 ID:+Av7STW8T
沖縄は好き勝手やってて楽しそうじゃん
252名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:37:52.67 ID:2G3657uu0
>>222
県内就職ならそれでもいいけど、そうでなければ今となっては中高一貫行った方がいい
253名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:38:21.18 ID:aJuJNXDB0
>>161
リニアのコピペはもう見ることはないんだろうか
254名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:38:25.05 ID:xR+GtmOLP
>>53
時給の高い県のマックでバイトしたほうが稼げる現実
255名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:38:30.08 ID:o3GhiPx50
しかし、少し不便なくらいの方が地元に仕事のこるっちゅう面もあるけどな
便利すぎると高速でトラックがきたり、新幹線で日帰りできて。はいおしまい
256名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:38:43.24 ID:OEEQ2Wf50
静岡なんて漁師と暴力団
気候はいいが、住んでる人間がダメだな
伊豆も別荘地としてはいいが、別荘住民からボッタクリしようとする
地元商売人がうざすぎる

伊豆なんて観光客や別荘族からぼったくるだけしか考えていない
ケチ臭い商売人ばっかり
257名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:39:17.76 ID:YYVFqOtX0
>>251
これを書いているやつは民主党政策アドバイザーの寺島実郎だからw

>寺島実郎監修、一般財団法人日本総合研究所編「日本でいちばんいい県
>都道府県別幸福度ランキング」(東洋経済新報社 1800円)
258名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:39:39.82 ID:0RGyzojhO
>>227
栄村は活断層の上なのか毎回地震がある地域。

長野県のそうだなぁ…
あまり知られてないけど
松代だと年中群発地震があるんで
地震は多い地域とそうでない地域がある。
259名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:40:01.72 ID:2G3657uu0
>>248
横浜ナンバーは日本一のクズ運転だもんなぁw
260名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:40:23.49 ID:gV076lCpO
おやまだいくか
261名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:40:45.25 ID:BQ8IU2r80
沖縄は観光地だけあって物価が高いよ
家借りるのも都心並み
でも地元の人は気さくな人多いし
東京から来たって言ったらいろいろ良くしてくれた
262名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:41:07.56 ID:PBIahk/G0
嘘っぽいな。
それならどうして本土からの移住が多いんだ?
263名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:41:24.13 ID:tez60OVAP
>>252
深志→信州大学でおk

どうせUターンしてくるんだから。
264名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:41:25.91 ID:YCxhivF80
「きみはとても不幸でかわいそうな子だ」

子供の時にこういって育てられた人間は、

どれだけ愛情を注がれても、どれだけお金があっても

決して幸せにはなれない
265名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:43:12.00 ID:0LqeXH93O
長野なんて蕎麦ぐらいしか楽しみないじゃん?海にも面してないし
266名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:43:21.28 ID:HdXgvCT70
幸福度とか住みよい街ランキングほど当てにならないものはないw
267名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:43:23.03 ID:JMQNzit90
沖縄県民は贅沢だな
普通は震災の余波で苦しめられている東北民が最下位にくるもんじゃないか?
寒いし
268名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:43:51.10 ID:rrIE241U0
いい年ぶっこいてまで、我侭を通すことが幸福なんですか?
そりゃあチャンコロに占領されるわ
269名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:43:53.98 ID:Bxm920thP
365度山しかねー県なんて発狂するわ
よく住めるな
270名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:44:11.81 ID:tez60OVAP
>>259
足立 川崎 山梨だろ。
横浜に長く住んでいたけど足立川崎ナンバーはもうね。。
271名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:44:13.73 ID:5TpnGDUJ0
沖縄って遊びに行くにはイメージいいかもしれんが…
社会に不満を持ってドロップアウトとか放射能(笑で楽園へ移住(笑とかが大量発生した揚句
やっぱり人生思った通りにいかずブーブー言ってる住人が多いイメージwwwww
根っからの沖縄人を悪く言うつもりはない
272名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:44:14.36 ID:2K4nE6vW0
>>257
ほんとだ鳩山ブレインの寺島だ。
じゃあデタラメだなw
273名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:44:36.22 ID:lygEHQwF0
【沖縄】 親中、親韓イベントに多額交付金 県民有志、仲井真知事や内閣府などに公開質問状を出すも回答得られず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349681875/l50
【沖縄】中国や韓国とのタイアップイベント立て続けに開催、多額の交付金流入が判明…なぜ国民の血税が?仲井真知事に公開質問状も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349601135/l50
【沖縄】使途を限定しない一括交付金、総額3000億円規模配分を…仲井真知事、藤村官房長官に求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322548175/l50
【沖縄】仲井真知事「尖閣視察は当然」「尖閣に領土問題はない」[12/03/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330663312/l50
【琉球新報社説】仲井真弘多知事。あなたは何のために、沖縄県の知事になったのですか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347066002/l50


【沖縄】仲井真知事「オスプレイが安全なら日本中に散らすべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350025635/l50
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「国と国の問題。外交上の課題は政府にお任せする」と中国船の領海侵入で仲井真沖縄県知事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347618448/l50

オスプレイ配備も外交と安全保障の問題です。
274名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:44:40.11 ID:sFpFv2zu0
環境に恵まれて甘やかされた人間ほど、不平不満を持つんだろ。
つまり住むなら沖縄、長野は論外って事だと思うが…。
275名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:45:05.78 ID:OEEQ2Wf50
幸福度        1位の田舎県で本を売り、講演して金儲け
住みよい街ランキング  これはもろ不動産を売る、不動産広告で儲ける

ランキング商法だよ
276名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:45:00.96 ID:URUAN4EH0
お札から夏目漱石と新渡戸稲造が消えた理由

            ↓

在日本大韓民国民団三重県地方本部事務局長の韓久氏が講演をした。(中略)
吉田松陰や福沢諭吉、夏目漱石、新渡戸稲造らが朝鮮蔑視をしたこと。
韓国人は日本の紙幣をみたくないこと。
日本の紙幣から彼らを排除してほしいことなどを訴えた。
http://www.tamanegiya.com/nonbee.16.8.html
277名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:45:23.49 ID:qUIuEs2oO
>日本総合研究所

マンションの一室に机と電話置いただけの幽霊会社くせーな
278名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:45:24.42 ID:AE4ULQtV0
ドカチンのバイトで知り合った出稼ぎ長野人に今まで送ってもらった物。
林檎、杏子、胡桃、巨砲、蕎麦、蜂蜜、濁酒、野沢菜、深山鍬形、蚕。
279名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:45:40.61 ID:euDrD6rG0
えー沖縄のんきそうじゃん
子供もポコポコ産むし
280名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:45:46.71 ID:fC1pWkiR0
>最下位の47位は沖縄県。

四六時中不平不満ばかり言ってる県民性だからな。
発するマイナスオーラに他県のキチガイ左翼も吸い寄せられるし。
281名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:45:48.94 ID:0RGyzojhO
>>262
知ってる地域の在日家族が沖縄に何家族か
移住したのは知ってるが日本人では知らない。

在日の間では将来沖縄に移住がダントツなんだと。
282名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:46:41.08 ID:Jymxa7lQ0
>>278
いい人じゃねーかよ、長野県人w
283名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:46:50.07 ID:0LqeXH93O
>>259
名古屋ナンバーの方がタチ悪いのが多い気がする
284名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:47:13.79 ID:W3lWQMUM0
沖縄が幸福度最下位?まったくそうは思えない
と思ったけど計り方がそれならそうかもな

幸福感では無いんだな
285名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:47:19.31 ID:jrb7x5wC0
そりゃあ、あんだけ自分の意見だけを押し通そうとする厚顔無恥なんだから、不幸とか感じないだろうな
286名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:47:33.22 ID:tez60OVAP
>>278
北信、長野とか更埴の人かなぁ
287名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:47:39.76 ID:UgwBlzlI0
>>276
諭吉はなぜ残った?
288名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:47:40.83 ID:B5ugAlJM0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
289名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:48:09.79 ID:stpvYNET0
>>269
5度が余計だ(´・ω・`)
290名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:48:38.97 ID:OEEQ2Wf50
>>290
お前、沖縄行ったことないんだろ
騒いでいるのは1割もいないだろ
8割くらいの沖縄人は人のいい人間だよ
291名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:48:46.23 ID:lgia0ijwO
監修した寺島実郎って
鳩山の外交ブレーンだった奴

インチキシンクタンク使ってまた糞調査やって騙してるんか
292名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:49:04.18 ID:bzJB8TFk0
食料自給率なんて幸福度になんの関係もないな。
293名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:49:33.15 ID:HfSw3tEH0
菊水のひとすきだなぁ〜♪
294名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:49:35.06 ID:NyCV+3bx0
長野は女のブス率の高さもダントツ一位だけどなw
295名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:49:42.65 ID:I9KxsR4W0
ま、社会党の老人が当選しているうちは、人間としての生活は補償されないわな・・・・沖縄県
296名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:49:48.91 ID:rrIE241U0
>>288
また十万石まんじゅうは、本当に存在するとかいう嘘を言いに来たのか
297名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:50:01.68 ID:wJVDYHTu0
まあリニアは、Cルートだけどなw
298名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:50:19.73 ID:stpvYNET0
昔から「住めば都」と言ってな・・・基本的に日本は何処に住んでも幸せなんだよ(´・ω・`)
299名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:50:39.78 ID:FdY1GnZqO
これはわかる
長野の人って「やっぱり信州(自分の家)が一番いい」って答える人が多い
満たされてるからこそ言える一言
若いときは東京に憧れるみたいだけど、結局戻るしね
300名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:50:58.91 ID:PAJXLJaG0
>>290
8割くらいの沖縄人は何も考えてない人間、な
301名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:51:20.42 ID:qWSrJnek0
>>67
長野県人は確かにそういうところあるね。
理屈っぽくて排他的なところがある。
あと、縦割りというか上下関係が嫌いみたい。
俺の職場にいる長野出の部下も平気で上司にタメ口きくし全然言うこと聞かない。
302名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:51:32.32 ID:2G3657uu0
>>287
やっぱ慶應出身が強いあらわれだよねぇ
長野県民(特に2位高以下出身)は慶應いっとけってことだ。いろいろ高いけど
303名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:51:33.54 ID:OEEQ2Wf50
>>296
行田かよ
まあ埼玉で唯一食える土産だな
304名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:53:29.10 ID:R6ZaRHVk0
嫌なのはこういうのを真に受けて長野県に住んでみようかなと考えはじめるやつ
実際多いから
住みはじめてからじゃ後悔しても遅いからね
長野は長野県民さえいなければいい場所だとは思うけど
山猿のたちの悪さを心得ておいたほうがいいよ
305名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:53:48.15 ID:e+nPMBoy0
長野への地方交付税を削るか。
306名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:53:51.73 ID:CWePOHYJ0
寺島実郎 アホだし
307名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:53:54.85 ID:zZUoqocbO
俺の好きな県民は長野
嫌いな県民は沖縄

俺は道産子(笑)
沖縄の人って身勝手過ぎなんだよな。
308名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:53:57.19 ID:RPcKPoEP0
>>283
厳密に言えば尾張小牧
309名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:54:09.25 ID:Ap09EP190
>>294
ほほぅ?名古屋に勝てるとでも?
310有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/08(火) 11:54:21.08 ID:hIOoALZR0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!.
311名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:54:40.64 ID:FdY1GnZqO
>>304
そういう発想ってよくわからんね
日本は日本人がいなければいいとこって言ってるのと同じじゃんw
312名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:55:31.46 ID:AK4yoPKD0
長野って東京人の避暑地だから過大評価されてるって感じ
313名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:55:46.75 ID:B5ugAlJM0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
314名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:56:26.58 ID:R6ZaRHVk0
>>301
昔からあちこちで聞かれる言葉
長野県民は生意気
柄谷だったかな、蓮見だったかな、著作の対談の中で言っていた
315名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:56:34.21 ID:nzaPyXTNO
>>7

もうすぐ沖縄新成人の土人デビューの日だね(・∀・)ニヤニヤ
316名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:56:35.35 ID:Y9JoJFdH0
実際は人権問題でガタガタな長野
317名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:56:46.23 ID:hyzh3ZPU0
なんだよ埼玉の順位は本買わないと解んないのかよ
318名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:57:17.37 ID:Pa/NSQUz0
何年か前に叔父一家が沖縄の田舎の方に移住した。
そこには不動産会社などなく、基本的に本土人には土地を売ってくれない。
親しくなった現地人に土地を借りて、何年か生活して、
一家が周囲住民との信頼関係を築けてやっと、土地を購入することができた。
319名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:57:31.78 ID:stpvYNET0
>>312
長野も暑い所は暑いぜ
標高が高ければ涼しい(´・ω・`)
320名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:58:10.91 ID:OEEQ2Wf50
>>311
それは長野にだけ住んでいるから
長野県民の陰湿さは異常
盆地だから閉鎖的なんだろうけどね
そこで生まれた人間はいいかもしれんが
他県民が移住してもいいことはなにもない
夏の避暑地でしかない
321名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:58:29.02 ID:BnfmJ7fT0
長野県はよそ者に厳しいっていうけどうちの近所は今じゃ
外から来た人の方が多くて昔からのお祭りも行事も嫌がられて
地味になったり無くなったりしてるよ
322名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:58:31.78 ID:Cr/ATXlS0
沖縄って、あの料理だけ見ただけで不幸のどん底って感じだものなあ。
323名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:58:42.68 ID:dp+APFRL0
沖縄の一人暮らしの高齢者は楽しそうだけど
324名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:58:46.41 ID:AK4yoPKD0
>>319
さすがに東京都心よりは涼しいだろ
325名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:58:54.66 ID:WDbvVo1g0
こういうのってほんと無理あるよな。
326名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:58:59.64 ID:a7Dm5e+E0
市民
幸福は義務です
327名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:59:22.51 ID:YPZzWEkp0
沖縄海がいい。
だけど県民性がいや。
328名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:59:24.27 ID:zZUoqocbO
長野は水がうまいしねぇ。寒いけど札幌みたいに雪積もらないだろ。
南信や松本住んだことあるが。
そば、水、りんご、わさび、ソースカツ丼、あと伊那市の麺はなんて言ったかなぁ。ハチノコは食ったことねぇや。
329名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:59:35.14 ID:R6ZaRHVk0
>>311
その持っていきかたがわからん

長野県に幻想抱いて引っ越して死ぬほど後悔してる人いっぱいいるよ

長野県 移住 後悔 
でいいからググってみたらいい
330名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:59:38.63 ID:NyCV+3bx0
>>304
名古屋が有名だが、実状は長野の圧勝。
「クリーチャー級の化け物の巣窟」それが長野。
331名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:59:43.49 ID:t+AwRbAg0
沖縄って、ご長寿率No1の幸せ健康地域だったのに

ナマポ貰って工作活動するような奴らが
どんどんやってきてるんだね?
332名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:59:43.80 ID:stpvYNET0
長野県の有名人と言ったら猪瀬直樹な
遂に東京都知事になっちまった(´・ω・`)
333名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:00:01.43 ID:e3M+Ji3K0
そもそもこれ
寺島実郎監修 だってよ。

ルーピー鳩山のブレーン寺島w
334名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:00:05.05 ID:UzLSN+zPO
田舎っつうのは1位だらうが何だらうが、どこもインドのカースト制みたいなもんだと思ってる。
335名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:00:34.52 ID:mfMAQpTT0
沖縄県人収入は少ないけど気楽で幸福そうだけどな
336名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:00:36.73 ID:5qn0BP4WO
まず、調査名を付けた人間から幸福について見つめ直す必要がある。
337名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:00:46.53 ID:QWpo0klb0
>>214
長野は南と北でもともと別の地域だったから
今でもあんまり仲良くないみたい
338鰐淵春樹:2013/01/08(火) 12:01:28.34 ID:kbCWY9j50
東洋経済新報社さんへ


適当な事を書くな!!
長野県のハローワークの状況を言ってみろ 笑
就職難民がどれだけいるか言ってみろ 笑
働ける場所がどれだけ少ないか言ってみろ 笑
どれだけリストラされた者がいるのか言ってみろ 笑
自殺者数を言ってみろ 笑

そして全国と比較してみろ 
339名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:01:44.09 ID:OEEQ2Wf50
>>322
地元民のたべるものは、へんなのがあるな ミミガーとかさ
でも、探せば、うまいものは多い
中華とかね 中国人シェフが来ているからな
340名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:02:14.45 ID:AK4yoPKD0
まあどこでも住めば都だと思うけどね〜
341名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:02:32.29 ID:rahihzTE0
沖縄は自分で自分を不幸にしてる感じだからな。
342名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:02:43.27 ID:dp+APFRL0
長野も虫食うじゃん
親戚の家行ったらおやつに虫の佃煮だされてぞっとした
343名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:02:51.22 ID:0RGyzojhO
>>304
実際に田舎に移住してる若い夫婦が多くなってるんだけど?

県の行ってる農業支援で葡萄栽培で頑張って移住してる。
344名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:02:53.90 ID:EpZGsyQ30
>>329
で、幻想抱いて引っ越しても死ぬほど後悔することがない都道府県てのはどこなんだよ?
345名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:03:26.06 ID:QWpo0klb0
>>242
浅間噴火のリスクもあるけどな
長野は南信にはあまり影響がないが
346名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:03:27.39 ID:Q3a8tV9h0
助成金等では沖縄人は満足させられないんだって
もう金で解決しようなんてやめて暖かい言葉を送る様にしよう
347名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:03:52.59 ID:JqEHTg5f0
>1
きさま新手の分断工作員かァッ!?
348鰐淵春樹:2013/01/08(火) 12:04:15.17 ID:kbCWY9j50
まぁ 逆に言うと

日本でNO2の部落県民だし、生活保護の実態をひた隠しにしているからな
特に小諸市、佐久市だっけ 笑
そうした一族には、確か社長さんが多いしなwww

そうした連中からしてみたら 幸せ度は最高だな 笑
349名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:04:40.09 ID:Jymxa7lQ0
想像だけで言うけど最下位は、、、鳥取県だと思う
なあーんの特徴もない地味地味県
なんかかわいそう
350名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:04:54.05 ID:qygJOEzh0
>>318
沖縄は表面では親切であかるそうだけど、余所者には厳しいし根は暗いよ。
男は昼まっから飲んだり遊んだりでろくに働かない。
飲めば愚痴や批判ばかりでどんどん人が悪くなる。
その飲み代は本土からの税金で賄われているはずなのにね。
で、こんな男を支える女が幸せであるはずも無いし、
子供たちだってそれ見たら勉強する気も失せるってもんだ。
351名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:05:32.25 ID:Xij0rHTk0
>322

それは妙な進駐軍料理しか見てないからだなw
まぁ95%はそんな食い物屋しかないから仕方がない。

沖縄の郷土料理はうまいよ。
いなむるち、じゅーし、らふてー、どぅる天、
聞いたことがないのならちょっと損してるな。
352名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:05:33.10 ID:dp+APFRL0
>>82
同じIDだ
こんなことあるんだ
353名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:05:36.97 ID:2G3657uu0
>>342
いなごとかは子供の頃から慣れてないときついだろな
俺は久しぶりに喰いたいくらいだが、佃煮作ってないみたい
354名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:05:56.14 ID:0RGyzojhO
>>332
それは東京都の長野県人会の力かと。
かなりの人数東京都は長野県人会の会員数がダントツだし。

関西は鹿児島県人会の会員数が多い。
355名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:05:59.46 ID:eZXC1RuX0
>>30
お前が一番不幸そうだなw
356名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:06:07.72 ID:Dt1iaSXd0
東京は二位かよ。
納得だけど。
東京の中でも、23区と多摩地区と分けたらこれまた、分かれるだろうけど。
多摩の方が上に行くかな。
357名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:07:18.08 ID:stpvYNET0
>>349
地味でいいんだよ
幸せってのは地味な日常だから
358名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:08:00.41 ID:TTMBVzTEO
雪さえ降らなければ福井最高
359名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:08:22.21 ID:0meQYRml0
爆撃で命を落とさずきれいな水が出で空腹を満たせる食事が有るだけで涙流して喜ぶ国もあれば
豊かな先進国のはずなのに口を開けば自国を罵ったり年間3万人もクビ吊ってる国もある

こんな主観的な幸福度なんてほんと意味ないよな
360名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:08:49.60 ID:YBYe8BwtP
離島は運送費が高かったり出版物の発行日が遅れたりと
細かいボディブローがありそうな気はする
361鰐淵春樹:2013/01/08(火) 12:08:50.78 ID:kbCWY9j50
>>332
長野県から東京へ移住した人数はハンパないからね
しかも長野県の長者と言われた連中ね
362名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:10:01.69 ID:J5UAWepTI
年間3000億円だっけ?
沖縄だけが貰ってる特別予算
363名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:10:30.24 ID:OEEQ2Wf50
LCCも就航したし
東京からだと長野で新幹線で行くより
沖縄の方が安いかも
364名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:10:43.00 ID:QWpo0klb0
>>304
特に田舎はな
よそ者に排他的な面は否めない。どこのだれそれがどうのという話よくしてるし。
365名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:10:51.28 ID:tcXcCQW40
静岡に住んで京都と長野に旅行するのがベスト
366名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:11:07.94 ID:AK4yoPKD0
>>354
長野・新潟辺りは特に東京志向が強い印象
地理的に無理がある「関東・甲信越」のくくりも上京した長野人・新潟人によるものだろ
367名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:11:46.81 ID:ymESDiwAi
国境沿いの地域はそんなもんだ。かわいそうだけどなんで引っ越さないの? とも思う。
368名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:11:48.10 ID:eZXC1RuX0
>>350
>その飲み代は本土からの税金で賄われているはずなのにね。

沖縄では全員が税金から金貰えるのか?
369名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:12:07.43 ID:ODXCaNXH0
福島より沖縄が不幸なのは解せぬ
370名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:12:20.24 ID:DeI/2NTN0
沖縄は教育分野でハンデが大きいからな
371名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:12:51.68 ID:OEEQ2Wf50
静岡はないなあ 特に静岡市は漁師と暴力団が多い
浜松の方が都会的
372鰐淵春樹:2013/01/08(火) 12:12:55.13 ID:kbCWY9j50
和歌山はいいと思う
こそぼそとしていてね
和歌山市は、街としては死んでるけど・・・・


ただ、、、、御坊とかDQNが多いのが問題だが
373名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:13:12.11 ID:Jymxa7lQ0
>>369
福島はすでに廃県扱いだから
374名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:13:31.99 ID:AK4yoPKD0
>>364
>よそ者に排他的な面は否めない。
そんなん全国から人が集まってる首都圏だってかわんねーよ
2chで田舎もんは帰れやら、関西人は氏ねやら言ってるじゃん
375名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:13:47.80 ID:Kagt94Y10
信濃毎日と琉球タイムズか? 何か裏がある。
376名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:14:04.39 ID:QWpo0klb0
>>311
基本的にはムラ文化だということだろ。
それが嫌なら都内23区の方が向いてる
377名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:14:19.36 ID:3uM1gcEb0
>>270
車で走りながらナンバーなどチェックしてないが
東京から車で横浜に行くと走りにくいうか恐い
スピード出しすぎ、見通しの悪い所でもスピード落とさないから事故も多い
以前仕事で東京、千葉、埼玉、神奈川を走り回ったがドライバーの質はダントツで横浜が最悪
他の地域はDQNが多いか少ないかの違いだけど横浜は全体的にスピード出しすぎ
378名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:15:08.84 ID:R6ZaRHVk0
>>343
そう、長野県は移住支援してるからね
そして不幸になる
一番不幸になるパターンは夫婦、家族で農業で移住した奥さん
毎晩のように近隣農家持ち回りで家に男衆が集まり酒の席
農閑期も多いんでね
奥さんは慣れない郷土料理を振る舞い嫌み言われながらも頭下げ続けなければならない
よそ者家系は何代経とうとよそ者
苗字でよそ者感出しちゃうから。学校でもね
地域や学校の集まりがやたらあって短い夏休み中でも頻繁に参加しないといけない
夏休みに海外旅行なんて行こうものなら奇人家庭扱い
ただし地元の金持ち家庭は除く

大げさでもなんでもないよ
長野市や松本市の中央くらいじゃないかな、そういうのがないのは
379名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:15:50.75 ID:xkCry+LZO
>>350
こういったデマを鵜呑みにするバカが日本を潰す
380名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:15:53.73 ID:stpvYNET0
>>374
移民や在日に対する2chの排他性は凄まじいものがあるよな(´・ω・`)
381名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:15:54.46 ID:foRRGuRaO
災害板にいるキチガイ凄いな長野
あんなのいっぱいいるんだ
遠慮する
382名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:15:55.39 ID:ymESDiwAi
>>377
名古屋はもっと凄いぜ
383名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:16:37.05 ID:QWpo0klb0
>>301
なにせ「教育県」長野ですから
変にプライドの高い人多いよね長野

>>324
熱帯夜が無いのがうれしい
昼間暑くても夜きちんと寝られれば平気だしね
384名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:16:59.87 ID:AK4yoPKD0
>>377
>他の地域はDQNが多いか少ないかの違いだけど横浜は全体的にスピード出しすぎ
偶然かもしれんが、東京で横浜ナンバーの危ない運転の車見たなあ

>>380
移民や在日は外国人だからわからんでもないが
同じ国内で叩き合いするのは・・
385名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:17:20.62 ID:CvxUuF9e0
日本でもっとも幸福な高知県


かと思ったら長野か

長野ぉ? ありえんわ クソ田舎
386名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:17:32.25 ID:wJVDYHTu0
>>365
転勤族だが、確かに静岡良かった。冬暖かいし、海山近いし。
京都は旅行で行くのは最高だが、絶対住みたくないなw
387名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:18:27.51 ID:R6ZaRHVk0
>>361
亡命者だよね
長野県から命からがら逃げてきた人たちが東京に多い
江戸時代からそうみたいね
388名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:18:32.61 ID:qygJOEzh0
>>368
かなりの額が米軍基地の借地料(もとは税金)として個人に出てるし、
経済開発費としてかなりの予算が本土から流れてる。
それなのに沖縄の生活が改善されてないってことは
これらの金が回っていなくてばら撒きとしてしか使われてないってことでしょ。
389名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:19:26.95 ID:foRRGuRaO
松本に住んでたことがあるけど
なにあの家賃と駐車場の高さ
都市部より高いじゃん
カルテルでも組んでるの?
道は狭いしボコボコだし一方通行ばかりだし
390名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:19:55.97 ID:AK4yoPKD0
>>388
沖縄は南国的気質の県だから
あまり商売や開発やらに向かない県だよね
もちろんそこがいいとこでもあるんだけど
391名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:20:01.46 ID:5qn0BP4WO
沖縄時間でおおらかに暮らしたり、
「福島が好き〜」とか歌ったり、
幸福度はこんな客観的指標では分からないものだよ。
392名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:20:05.32 ID:YKiD+q6uO
和歌山が医療福祉で1位ってどうなんだろ。
介護ヘルパーさん多いのと、医療の充実は別物な気がする。
393名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:20:08.57 ID:iar1eMVCO
長野県民の不幸自慢スレかここは
長野県民なのに長野県の悪口を振りまく連中は、
日本人なのに日本の悪口を言って他国にすり寄ろうとするサヨクに似ている
394名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:20:22.38 ID:fppMShfBP
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミみたいな研究者がなんで
勝手に幸福なんて決めていいんだよwwwwwwwww
毎回おかしいだろこれ
395名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:20:35.53 ID:CpMaAIIA0
原発ないのに県民所得はそれなりにあるな
農業から工業までバランスよく産業がある
山が多い分、水が綺麗なことがプラスに出てるんだろうね
松本市だと閉鎖的という感じは全くない。長野より京都とかのほうがすごくない?>よそ者排除
松本市は転勤族多いし、市民も全体的に新し物好きな感じ
ただ、寒いし、電車は1時間1本レベル、バスは廃線だらけで、生きていくのは大自然の中でのサバイバルレベルだよw
396名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:20:45.39 ID:Jymxa7lQ0
>>385
こらっ、南海地震で津波食らうだろ
そっちの心配してろよ高知県
397名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:21:10.23 ID:OEEQ2Wf50
浜松 ホトニクス>>>静岡 スター精密

やっぱ浜松>>静岡

静岡して漁師町だから柄が悪すぎる
398名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:21:38.50 ID:EmHnagL70
青森は悲惨なイメージがあるな。
恐山と六ヶ所村のせいか。
399名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:22:14.03 ID:2tkM5D8y0
とりあえず東京23区住みの俺には牢獄長野も共産沖縄もどうでも良い〜(^∇^)
400名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:22:36.41 ID:CvxUuF9e0
>>396
いや。高知県は大半が海抜の高い山ですんで。
海抜40〜100mのとこばっかりです。
やばいのは海抜の低い海岸沿い、高知市内の市街地(川の氾濫)
だけで、高台は40m以上の海抜が多いんです。
俺の今の家が海抜5mなんで死にますけどね
401名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:22:49.27 ID:fOg5v64xO
他県出身者の愛知幸福度なんて無いに等しい
402名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:23:00.64 ID:1bHY9K+E0
長野は、高校生とエッチできるのとオヤキがうまい事だけで、1位でもおかしくないだろ
403名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:23:02.22 ID:0RGyzojhO
>>366
長野県の地元有力者なら就職でもコネで入れて幸せかも。
その他は東京、名古屋に出て就職するしかないから
あまり幸せと感じてないかも。

ただ、海の物はないが里の物は安いし特にフルーツと水はおいしい。
404名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:23:17.56 ID:R6ZaRHVk0
>>383
教育県って笑っちゃうね
大学進学率も低いし、個々の学力結果もぜんぜん高くないのにね
理系文系問わず長野県出身で高い功績残した人ってほんといないよね
くだらん地元でだけ祭りあげられてるような作家とかだけで
405名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:23:51.52 ID:DeI/2NTN0
>>388
その莫大な借地料を貰ってる個人は東京に住んでるし
開発経費の予算も本土の大企業が受注して 地元にカネを落としてない
406名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:23:59.02 ID:foRRGuRaO
長野県民は地元の悪いとこ指摘されるとファビョる
てか子供達に「ここはいいとこだ」って刷り込みがすごい
と思った
刷り込みされてるから幸せと思い込んでるだけなんじゃないの
407名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:24:09.28 ID:QWpo0klb0
>>374
まあそれ言い出したら
日本人自体が島国根性とか言われてるわけでw
408名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:24:15.26 ID:OEEQ2Wf50
本当は 松本>>>長野なんだよね
409名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:24:15.31 ID:tuLASE3VP
アレだよほら
沖縄の連中って他府県住んだ事無いんじゃね
410名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:25:37.35 ID:THG09LbI0
だって左翼しか住んでないですし
411名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:26:09.15 ID:AK4yoPKD0
>>407
外国人は「日本は排他的だ」って思ってるだろうね
特ア人以外が言うなら一理あるわ
412名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:26:27.17 ID:7pNMJ9a90
沖縄はブサヨが多いからなあ
413名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:27:12.65 ID:0RGyzojhO
>>395
松本は一般にラテン系ってよく言われてる。(飯田方面)
どちらかというとお祭り好きあけっぴろげ。
414名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:27:14.54 ID:a3HFLc/L0
>>403
最近では刺身も寿司も喰えるぜ
回転すしでは解体ショーもやってるし
岐阜辺りに比べるとなんでもあるよw
415名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:27:34.01 ID:R6ZaRHVk0
>>393
長野県民って言ったって
生粋の陰険山猿系とよそ者系といるんじゃない?
山猿には住みやすいだろうけどよそ者には自分の県なんて意識ないんじゃないかなあ
君は山猿?
416名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:28:10.60 ID:39wfmApD0
基地利権に絡んでる奴
あとは公務員と基地従業員
そのわずか数%だけが幸せ
それが沖縄
417名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:28:12.16 ID:eZXC1RuX0
>>377
山口県の長門市なんて歩道のど真ん中に車とめて
完全に歩道をふさいで平気なんだぜ。
ジジイが膝の上に孫を乗せて運転したりやりたい放題。
びっくりしたわ。
418名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:28:15.90 ID:3wo7RBTd0
長野か。淫行条例がない唯一の県だ。
幸福で当然だなw
他の県も見習って淫行条例廃止しろよw
419名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:28:32.26 ID:FrQ58HGuO
福井県民だが、民放2局しかない以外は天国みたいなとこ。
酒も魚も、食べ物が美味しいしな。
夏は海に行けるし、冬はスキーもできる。
420名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:28:44.84 ID:fOg5v64xO
あっちゃん寿司は美味いと思うよ
421名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:28:49.67 ID:1bHY9K+E0
>>414
岐阜を馬鹿にすんなよw
名古屋駅まで、20分だから超便利だぜw
422名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:28:58.70 ID:FdY1GnZqO
>>404
長野で痛い目にあったの?
恨み方はんぱねーよw
幸せにじゃないんだな…
423名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:07.12 ID:vDuYsfAO0
現実には沖縄が一番楽に暮らせる
都会に出て来た沖縄県民はほとんど逃げ帰るからな
424名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:11.03 ID:CvxUuF9e0
>>418

ちょっとまった


どういうことだ
425名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:37.95 ID:dsjuhMYw0
この手のラキングの算出手法ってすっごい疑問を感じるんだけど… ようは住めば都だよ。
426名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:41.75 ID:L559r6iVO
とにかく、都道府県ランキングは「中の下」がちょうどいい。
可もなし、不可もし。かな?

ありのままに@札幌から
427名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:46.22 ID:cfiD+ptr0
>寺島実郎
鳩山総理の外交ブレーンだった人ですね
428名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:57.79 ID:0CKDk+Fl0
長野県が幸福度が高い理由は
井の中の蛙、自己顕示欲の塊、そして頭が悪いから
貧しい生活でもそれが普通若しくは中の上と思い込んでる
中卒でも自分が中の上程度の頭を持ってると思い込んでる
自称働き者が多いが、どうみても都会人の半分程度の時間しか働かない
429名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:29:58.20 ID:+3PuMbR50
>>86
お茶どころよりも茶を飲む
430名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:30:21.04 ID:jrTB//Rj0
なるほど、沖縄は毎年成人の日のDQNで盛り上がるからな
今年もどんなアホが出てくるか楽しみだ
431名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:30:34.90 ID:0RGyzojhO
>>404
ちゃんと調べて言ってる?

かなり功績残してる人多いけど?
真田家、佐久間象山、丸山ワクチンの開発者など結構います。
432名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:30:50.29 ID:S7ejPhc60
>424
他県から来た信大生が高校生と交わって子を作る必要があるので、青少年保護条例があると、まずい。
433名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:31:02.10 ID:YPZzWEkp0
沖縄は日本一海が綺麗。空が綺麗。
でも、日本一不幸だと本人たちが思ってるから、絶対不動で安定の不幸県。
434名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:31:03.01 ID:0EwDGS0c0
沖縄は失業率が全国一なのに幸福度が高かったら逆に問題だ。
どうもね、通産省?が沖縄を基地依存体質にしたいようなんだわ
工場を誘致する為と国が工業地区を作っても、何故か工業用水インフラ
を作らなかったり(水の使えない水洗トイレに何の意味が?)
県がどうせ蒸留水レベルの水が要求される半導体製造なら
沖縄も条件は一緒で誘致できるだろうと乗り出すと通産省が何故か邪魔したりする
435名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:31:31.82 ID:R6ZaRHVk0
>>422
ん?
僕は幸せだよ
少なくとも長野県には住んでいないから
436名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:31:43.52 ID:iar1eMVCO
>>415
ドロドロした怨念を感じるレスだな(笑)
437名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:31:48.29 ID:RRb74b8V0
>>327

同意。基本的に怠け者の県民性。
先月、本島に新婚旅行に行ったんだが、某一流リゾートホテルの琉球ガラス店でお土産を
買ったんだが、棚に3個あったグラスをどうしても5個欲しくてレジに居る店のおばさんに聞いたのよ。

俺「すみません、あちらのグラス5個欲しいんですけど」
店「いくつ棚にあります?」←(自分で確認しろよ)
俺「3個しかないんですが...」
店「じゃ、3個しかないですね」←(在庫の確認ぐらいしろよ)
俺「取り寄せとかできますか?」
店「明日、問屋の人がきたら聞いてみるけど、来ないかもしれない」←(電話はないのか?)
俺「じゃ、いいです。買うのやめます」
店「あ、別のグラスを加えたらどうですか、併せて5個になりますよ」←(喧嘩売ってるのか?)
俺「それでは、こちらの安いコップ10個下さい。宅急便で配送して下さい」
店「ありがとうございます。今、宅急便に詳しい者がいませんので、送料はあと30分ぐらいしたら
  また支払いに来て下さい。とりあえず商品の代金だけ頂きます」   ←(持ち帰りじゃないのに、なぜ、一緒に支払えない?)
438名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:32:11.91 ID:1bHY9K+E0
>>428
>都会人の半分程度の時間しか働かない
幸せそうじゃね?
都内の連中が幸せなのも、郊外からの通勤組みと違って、まともに働かずにコネで管理職になれるからだろw
439名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:33:03.44 ID:RG7T6FFxi
幸福度じゃなくてガソリンが高い県だろw
440名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:33:08.17 ID:Jymxa7lQ0
長野県って聞かれてイメージすることは貧乏な所かな
戦前貧乏過ぎて満州にいっぱい逃げただろ
とても幸せそうには見えない
441名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:33:12.86 ID:CvxUuF9e0
つうか雪で働けないってことか?
一日中雪かきしてて、どうやって金儲けするのかなあ
442名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:33:29.59 ID:dsjuhMYw0
>>423
なぜか知らないけど、出身が東京より東か西かで出戻り度がちがうんだよ。
同じ東京にでても西の人間は出戻り率高い。

あと大阪の大正区とか沖縄人何故かめちゃ多い。
蕎麦屋でソーキそばとか島唐辛子普通においてて吹く。
443名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:34:23.99 ID:1bHY9K+E0
>>424
高校生位の男女ともにやりたい盛りに、合意の上ならセックスできるから、人格形成がまともに出来るからだろjk

やりたい盛りにやらせないのは、おかしいよな?
444名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:34:57.34 ID:oHhPGzpZ0
ねぇなw長野猿は何も無くとも幸せっていうだけでしょう
445名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:35:00.90 ID:j4gyZCAd0
俺の見てきた感想だと軽井沢関係なく社会的地位の高い人ほど長野を評価してくれるな

やっぱりわかる人は見るべきところがわかるんだろうな。
446名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:35:11.14 ID:0XtNfE9AO
>>428
最終電車はともかく最終バスは7時台のところがザラですから。
車通勤でない限り社畜にはなり得ない。
447名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:35:49.67 ID:AK4yoPKD0
>>442
>あと大阪の大正区とか沖縄人何故かめちゃ多い。
「純と愛」の舞台じゃん
448名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:36:13.23 ID:CpMaAIIA0
>>413
ラテン系w
諏訪岡谷を含めて考えても中信はお祭り好きかもね
>>403
果物安いよなー
りんご5個200円とか、スナック菓子より果物食べたほうが節約になるw
449名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:36:28.46 ID:R6ZaRHVk0
>>431
もしかして長野県をおとしめようとして、あるいは笑かそうとして書いた?w
どれもパッとしない小粒で昔のばっかじゃねーか
芸能人も政治家も長野県はしょぼい小粒しかいない
よく聞く話しだが長野県は人間が小さいんだよ
田舎で土地はあるのに家も小さいし道も狭い
何もかも小さいんだよ
これは俺が言っていたことではない
450名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:36:41.08 ID:5qn0BP4WO
結局、大した産業も無いブータンがなぜ幸福度が高いと言われてるか、
あれほど話題になったのに、まったく幸福度を理解せずに、
こんなランキング作って、ニュースを見てないのかと疑うよ。
451名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:36:43.26 ID:eZXC1RuX0
>>388
>これらの金が回っていなくてばら撒きとしてしか使われてないってことでしょ。

ばら撒いてるなら金が回っているはず。
少数の人がおいしい思いをしてるだけでしょ。
その少数の人の中に沖縄の人がどの程度いるんでしょうね。
452名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:36:59.32 ID:0CKDk+Fl0
>>438
住んでみな。悪い奴はそんなに多くは無いが
とにかく荒いんだよ全てが。話し聞いてたら呆れるぞ
地元民の俺が言うんだから間違いない
あと、仕事はまったく無いぞ
453名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:37:04.23 ID:6ucbHnch0
>>393
君の周りの人は苦労してそうだ
454名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:37:21.07 ID:7e1gxoZK0
今の世の中で食料自給率が幸福度に入るもんなのか?
455名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:37:23.18 ID:qygJOEzh0
借地料を貰ってるのは東京に住んでる人も多いだろうけど、
沖縄にいる人も結構いるよ。
那覇に住んでたときの隣人の6割がたがそういった家族だった。
456名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:37:28.90 ID:VXeNsaqg0
>>145
あの番組だと最下位は大阪になってたけど
基準が違うのかね?

あと、都道府県で区分するのは無理がある
檜原村も小笠原村も千代田区も同じ東京都だし
457名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:37:29.63 ID:z6uFzINU0
長野は県民性最悪。
ろくな奴いない。
性格悪いのが長野岐阜
458名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:37:58.64 ID:rhQ0W4oF0
長野?根性悪いイメージしかない
地方はお断り。
459名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:38:26.53 ID:1bHY9K+E0
>>449
幸せ度ランキングだから、有名人出て無くても、家が小さくても(掃除が楽)問題なくね?
隣の家が近いのは、問題あるけど(家の中で大声で話せない)
460名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:38:35.83 ID:oHhPGzpZ0
>>445
わかった気になってるだけだなw
他の都市群のほうが100倍見所あるよ、温泉と山だけなんだからw
元長野県にいたからそこら辺は嫌というほど知ってるわ
461名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:39:34.77 ID:3uM1gcEb0
>>382
名古屋はすごいらしいね、名古屋走りって聞いたことある
道が広いせいかな?
横浜も道はよく整備されている
事故率の高い地域は道が良くて飛ばすから事故が多いということなんだろうか
北海道もそうだしね
逆に多摩地区は道が少なく渋滞するせいかみんなちんたら走っててイライラする
462名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:40:08.93 ID:yXIBt7x20
不幸1位は間違いなく福島県(の一部だが)だろ。
津波被害地域をそのまま手付かずで放置し続ける。
地震が原因の原発事故ってのはそういう事なんだよな。

荒廃地域の復興も出来無い。
463名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:40:15.63 ID:foRRGuRaO
>>445
長野の人はおだてると木にのぼる人が多かったので
とりあえずおだてると扱いやすくなった
その後が自慢ばかりになってうざかった
464名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:41:22.42 ID:0XtNfE9AO
>>448
松本ぼんぼんと長野びんずるを聞き比べるとそういう感じがするかも。
(信州を代表する夏祭り。なぜかどちらも毎年8月の第一土曜日固定)
465名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:41:52.98 ID:dsjuhMYw0
>>456
都市部って町によって色が違いすぎるからな。

職人の町、町工場の町みたいな所は東京でも大阪でもDQN地域扱いされるし、
数字的に犯罪率上がるしこういう場で嫌われる傾向が高い。

でも、最近急速に増えてる中心部の一人暮らしよりは
違う尺度ではそれなりに幸せなのかもしれない。でも数字上だとそういう場所は不幸となる。
466名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:41:55.24 ID:1bHY9K+E0
幸せの価値観とか、
仕事せずに遊びまくれて、人とつながりがあって生活が安定している事だろw
都内とか盆地とかで、長年住み続けている一族が幸せなんじゃね?
467名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:42:11.54 ID:qmjTMRTpO
沖縄とか朝日系の強いところは生活保護とか多いよな
義務を果たさず権利ばかり主張するから
468名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:42:47.29 ID:Vv+YfohG0
長野県人の陰湿さナメんなよ

マスコミいるのに、知事の康夫ちゃんから受け取った名刺を
薄ら笑い浮かべながら目の前で折り曲げる役人がゴロゴロ
469名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:43:01.26 ID:1QVCG9rWO
雪国が幸福とか、無いわ
470名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:43:22.35 ID:0RGyzojhO
自分が長野から外に出て住んで他にないなぁーって思うのが

10時と15時のお茶の時間(おやつの時間)
自分とこは必ずあったんだけど
他の県の人達に聞いたらないなぁーって言われた。
かなり面白いと思う。
471名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:43:35.41 ID:pEUZQ0Q30
泡盛と三線与えとけば自動的に島人の宝唄い出すんだろ?
472名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:43:37.22 ID:MEDBC4eMO
長野は水が美味しいから、食べ物がみんな美味しい。
でも、車がないと何もできない。
473名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:43:44.31 ID:YXOPcvOt0
長野県人のみなさん、幸福は義務です。
474名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:44:00.78 ID:JcByizBTO
>>430
そういえばもうすぐ成人式だな
今年も沖縄のローカルニュースでやるのか見物だ
475名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:44:12.72 ID:1bHY9K+E0
>>468
折り曲げる側の統計だから、幸せなんだろ
476名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:44:32.64 ID:0XtNfE9AO
>>469
長野県の平地は寒冷地だけど雪国ではないぞ。
477名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:44:53.85 ID:0CKDk+Fl0
>>472
野菜は世界一美味いんじゃないかと思うわ
478名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:45:20.90 ID:VxsdvEaM0
長野市と松本市の仲の悪さは全国屈指だろ
479名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:45:21.30 ID:j4gyZCAd0
>>449
佐久間象山って吉田松陰の先生だった人でしょ。 そういうの大物っていうんだよw
ドラマとかで脇役ってだけだろww
性格は最悪だったららしいけど国防を説いたりネラーのはしりみたいな人物だったみたいだな
480名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:45:35.82 ID:7GbZ3Kix0
>>468
なんだ実体験じゃないのかよ
くそつまんねーな
481名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:46:09.19 ID:cNyslh7o0
沖縄暑くて頭悪くなるぞマジで
482名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:46:11.28 ID:yR+bSYzbO
長野と沖縄か。
納得
483名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:46:48.34 ID:I9KxsR4W0
>>441
 お前ら、雪雪って本当に情弱者だな。長野県で雪が多くて困っているのは、県境の
市や村だけで、90%位の市町村は雪が数回/年降るだけなんだぞ。更に降ったとし
ても、数センチしか積もらないんだぞ。

 現に、今日は長野市、松本市に積雪なんか無えー。天気予報で長野は大雪って言っ
ているのに余程洗脳されているんだな。長野の雪って言ったら、新潟や富山との県境
の市や村だけだと思え。
484名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:47:37.88 ID:ykQpvVnJ0
長野県民だけど幸せじゃないんだが・・・・
485名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:47:40.18 ID:Ndh7PxjwO
長野w

ユーチュブで見たが前にいる長野の車が左折せずに1分以上立ち往生して妨害する人間性。それが長野県民www
486名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:47:43.96 ID:0XtNfE9AO
>>470
信濃の人はお茶が好き〜って曲があるくらいだし。
487名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:47:47.22 ID:c5A9Wh4I0
>>13
管直人さん・・・・。
488名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:48:17.88 ID:wRBOocKnO
祖母の面倒を押し付けられていた父が、祖母がなくなった途端、祖母の面倒を全く見ていなかった父の姉と妹から遺産を金額換算した金を寄越せと裁判起こされて、実家の消滅危機に陥ってる俺は全然幸福じゃないんだが。
489名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:48:28.67 ID:Phv6v1av0
ここは長野県人にいじめられた奴が連投でもしてんのか?
490名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:48:40.83 ID:jbLvbqcw0
17年連続自殺率NO.1の秋田県も忘れないでください!!
491名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:48:44.94 ID:ACsAp8EU0
沖縄人はあまり働かず、昼間は酒飲んで道端に座ってるんでしょ
基地のおかげでタダ金もらえてるから
492名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:49:06.66 ID:c5A9Wh4I0
信濃の歌だったかな。幸福な歌は。
493名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:49:17.52 ID:C9DJm6G/0
長野も松本も店もそろってきたし、住みやすくなってきたのだが、
雪がめんどくさすぎる。
494名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:49:46.10 ID:ykQpvVnJ0
>>485
1人見ただけで県民とか言っちゃうなんて頭が弱いんだね。かわいそう。
495名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:51:04.97 ID:0RGyzojhO
>>448
おやつは果物、とうもろこし、とまと、もろきゅーばかりで
スナック菓子に飢えてた。
496名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:52:28.91 ID:jhHc87gP0
>>1
何勝手に「幸福度」などと銘打ってるんだ?何様だ?
「寺島実郎監修、一般財団法人日本総合研究所編俺らが判定してやったおまえらの幸福度」
と表記すべきだろ
497名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:52:30.71 ID:mTshRBYp0
>>4
軽井沢は、別荘の固定資産税、ゴルフ場利用税で潤沢な税収があるからな。
田舎なのに、プリンスショッピングプラザで東京基準の給料が貰える。
まぁ幸せな町ではあるよ。
498名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:53:23.27 ID:roETG3Fj0
>>148
創価だのなんだの、長野はほとんどないよそういうの

長野の宗教は
「信州大学は日本一」
「信濃毎日新聞とってないやつは人非人」
この二つ
499名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:54:06.36 ID:/4zPzcch0
幸福の基準がおかしい
高齢者が独り暮らしでナマポもらいながら、
年中温暖なところでのんびり暮らす方がどう見ても幸せだろ
500名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:55:22.45 ID:9z0CKWAZ0
東京マンセーしたいだけだから
501名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:55:39.29 ID:ODXCaNXH0
若いDQNと仕事はしたくないな
これが3年間すんでる俺の結論
502名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:56:00.67 ID:21b4+HjOO
>>498
うそこけ
503名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:56:16.67 ID:beN3Vi7A0
沖縄県には毎年1千億円も補助金が行ってんだよ。
幸福感は金じゃない???
この1千億円に集るシロアリが基地反対を扇動する?
だから沖縄県民は不幸なのかな?
沖縄県は今の県民の偽物100万人を追い出せ、分け前が増えるよ。
504名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:56:25.80 ID:ECYkWZeK0
神々しい北アルプスの景色とともに暮らせるのは憧れるなあ
505名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:56:32.96 ID:+eqdRZXR0
長野県は山登りを生涯スポーツとしている輩には天国かもしれない。
506名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:57:24.58 ID:7QC3MtbW0
いやとってもそうは思えない
長野県人はキッツイ性格だし心が豊かなようにも思えない
507名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:57:36.18 ID:0RrJtWfI0
一年前は原発銀座の福井が一位だったのにどうした(笑)
508名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:57:39.71 ID:tcXcCQW40
>>501
それはわかるわw
たまにレベルが違う奴がいる
509名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:57:55.99 ID:/rl6Ukcl0
47位は最下位ではない。
なぜなら都道府県は55あるし。
鳥肥さんが言ってたから間違いない。
510名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:57:56.64 ID:e0fE764E0
とりあえず長野が日本中から嫌われてるということは
このスレでよくわかった
511名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:57:58.34 ID:tez60OVAP
>>457
長野県人は自分を曲げるのが嫌いらしいからw
>>468
陰湿なのではなくやるべき事をやらない、礼儀作法がなっていないと相手にされないよ
郷に入ればって事
移住者は歓迎しない
でも日本人は皆、基本的に移住者には手厳しい
>>498
産経にしたいが地方版ペラペラでお話にならない
512名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:58:35.82 ID:0XtNfE9AO
>>500
ていうか長野県は思い立ったらいつでも日帰りで東京にいけるしな。
もうすぐ東京ディズニーランドも長野県民感謝期間で安くなるし
513名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:58:55.38 ID:QWDYFgkr0
>>12
福島ったって、せいぜい3つの村だけどな
514名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:59:03.83 ID:8aPYl+nIO
>>491
昼間に行き倒れの様に酔い潰れて道に寝てる奴とか外で酒盛りしてるおっさん連中なら旅行中に頻繁に見た事がある。
西成かっつーのw
515名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:59:17.96 ID:0RGyzojhO
私からすれば富山、石川の北陸とか食べ物や生活
など豊かな県だと思うよ。
516名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:59:25.40 ID:pceFeSdqO
もう何年も前だけど諏訪湖に行った時に物凄いセンス悪い建物見て爆笑した思い出がある。
いびつな形の自由の女神像やら訳わからんオブジェがあった建物なんだが誰か知らんかね。
517名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:59:37.69 ID:n34DLKLP0
暖かい地域のほうが幸せだと思う。
518名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:00:44.44 ID:FuVjhLyaO
ナマポ率が高いから、最下位はなんとなく大阪かな?なんて思ってたよ。
519名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:00:46.86 ID:0bvQ4vBm0
長野か。民主党支持率が低くなれば、もっと良くなるぞ。
520名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:00:51.34 ID:8KHlWf5H0
仙台から沖縄旅行に行ったけど、那覇辺りの発展度は仙台なんかよりぜんぜん上だけどな。
沖縄本島から近い島々はことごとく立派な橋で繋がれてるし、地下トンネルなんかもものすごい。
常夏だしなにが幸福じゃないの?売国左翼が多いから不幸なの?
521名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:00:53.83 ID:Ut8n9I1L0
栃木で幸せ感じてます
522名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:00:58.21 ID:8ZU4x0Vs0
長野は新潟を植民地にしたら憧れの「海」が手に入るぞ☆
523名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:01:49.22 ID:p1xaNJmg0
こういうランキングはどうしても大都市は低くなるよなあ。便利だけど
貧民も多いから。
524名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:01:51.35 ID:e/TXouX80
何でもかんでも不満をもち、悪口雑言、罵詈罵倒をするチョンにより近い県民が
不幸に陥る。
525名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:02:15.02 ID:bmuHLW/80
>>145
持ち家率や車所持率は都会じゃ低くなると言ってた
526名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:02:48.86 ID:L7cpDtoVO
>>62>>67
それ、新潟じゃね?
527名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:03:06.65 ID:OEEQ2Wf50
山と雪 寒さ 毎年遭難者続出
どこが幸福なのか?
528名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:03:07.37 ID:q3wvYweOO
最下位は大阪じゃないんだね
529名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:03:16.97 ID:0RGyzojhO
>>449
ちなみに北斗の拳の原作者長野出身ですけど…

功績かどうかはだけど漫画界などに功績は残してるよね?
530名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:03:17.41 ID:8ZU4x0Vs0
>>520
沖縄は失業率がほとんどずっと日本一ですし…。
観光と軍以外の産業がなかなかなくって若者は大変。
531名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:03:23.66 ID:C55Ej2Fj0
石川も最近明らかに大陸から来た人が増えてるなぁ
それでもとても良いとこだが
532名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:03:25.64 ID:mTshRBYp0
長野県は、都会から移住する場所としては最悪。
ほとんどの人は、よそ者扱いで全く受け入れられない。
ただ受け入れられた幸運な人は、毎朝、玄関の前に
野菜が置いてあったり、鹿肉が置いてあったりと
食べ物には不自由しない。
互助会制度のような村社会で、よそ者には辛い県。
533名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:03:57.00 ID:4OHjZwaj0
生まれも育ちも長野だけど、冬の寒さ以外は特に不満はない。
老後はマレットと県内外の温泉巡りが、ささやかな楽しみだ
534名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:04:19.86 ID:ECYkWZeK0
>>525
東京はとにかく家が狭い
地方に行くとでかい家ばっかでびっくりするw
535名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:05:15.69 ID:ZVJNZzndO
客観的な幸福度に意味があるのか?

ブータンを日本人が客観的に幸福度を計って
ブータン人が感じる幸福度と同じ値が出ると思ってるのか?
536名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:05:25.07 ID:294ckmNb0
庭や田畑持ってる老人ばっかりだから幸せじゃないわけがない
537名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:05:29.58 ID:YoYfHo3/O
他県に住んでどんなに幸福度が上がろうが、生まれ育った沖縄で海を見ながらビール飲んで暮らす方がまし。
個人の幸福感は数字で表せる単純なものではない。
538名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:05:34.15 ID:a+wmPC9L0
長野はHIV感染者の最も多い県だったはずだが
539名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:06:21.44 ID:k2/RCN6z0
>>538
隔離施設があって全国から集まるからな
540名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:06:44.11 ID:rRP8zNYb0
これ住んでる人に聞いたんじゃなくて
客観的に「あんたの住んでる所の幸福度はこれだけです」
と言ってるだけじゃないか。
県民性に絡めて地域叩きしてる奴はちゃんと読めよ。
541名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:06:50.74 ID:p1xaNJmg0
東京、大阪といったところは家庭菜園ができる広さの庭があったら豪邸扱い
だからなあ。地方じゃ普通に家の庭で簡単な野菜や花が植えてあるとこ
結構あるのに。
542名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:07:10.07 ID:21b4+HjOO
毎月一回は華やかな新宿へ行ってこないと落ち着かない
って長野県民が言ってみる
543名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:07:17.57 ID:uqdo+/b30
最下位は東京大阪だろ
544名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:07:31.83 ID:mTshRBYp0
>>538
法的検査が義務付けられない裏風俗があるからな。
545名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:08:05.96 ID:0RGyzojhO
>>478
でも県外だと仲いい。
546名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:08:17.06 ID:DLX/ECvj0
虫とか食って・・・

嫌だ
547名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:08:19.10 ID:U25RgMpq0
これはアンケートを取ったの?
俺知らないんだけど
548名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:09:09.22 ID:oLSxRe2h0
>>532
全くもってその通りで俺の書く事が無くなっ
549名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:09:39.75 ID:oqazRqBP0
長野県に2年程住んだ。いろんな県に住んだことがあるが、長野に住んで初めて
「県民性というのはあるんだなぁ〜」とつくづくと感じた。
あんなに閉鎖的で排他意識の強い県民性って他県にあるんだろうか?
よそ者は長野に行かないほうが良いよ。
550名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:10:30.72 ID:PG+ADr4BO
なにこれどうしたらいいの?
沖縄がかわいそう
変な反日勢力もなんか居るし…
551名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:10:32.43 ID:23wnd9Oj0
曖昧な季節だからこそ
552名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:11:35.16 ID:KStwyPNc0
失礼な言い方だけど、何で沖縄って全てにおいて最下位なの。

都道府県対抗駅伝とか全国高校駅伝でも最下位。スポーツ系は全国下位。
学力も全国最下位。失業率も全国1位。

何で全てにおいて弱いの
553名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:11:47.03 ID:+itl8pwF0
沖縄は経済ボロボロだしな。
左翼共の妄言とそれに振り回される沖縄県民。
哀れだな。
554名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:11:51.10 ID:T/fJ4tniT
>>89
チャイニーズ乙
555名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:12:01.39 ID:dfdCECuzO
>>549
田舎はどこも割りとそうじゃない?
556名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:12:30.90 ID:OEEQ2Wf50
実際生活すると県民性が重要になる
長野みたいな陰湿で閉鎖的な田舎はダメだな

なにが幸福かなんて人によって違う
そもそも数値化できるはずもない

著者はアホだよな
金儲けしたいだけの悪徳商法
自分で勝手にランキングつくってそれを商売にしている
557名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:12:44.73 ID:GOWgjeqV0
沖縄は離婚率も1位だし
学力も低いのは事実
558名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:12:48.54 ID:0EwDGS0c0
>>488
逆に金要求出来る立場だから大丈夫だよ。
面倒見てた年月で超高級医療介助のある老人ホーム入れたとしての
金額計算してその分を父の兄弟に請求。
むちゃくちゃだけど裁判官も人の子、要求認めて相殺して請求が兄弟に行く
559名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:13:20.00 ID:qWSrJnek0
>>511
よそ者を嫌う傾向は他の土地にもあるけれど長野はそれが半端なく強い。
以下俺の見てきた長野出身者の特徴

理屈っぽく偉そうに口出してくる割には全然結果を出せない。
他人のミスは細かくしつこくつついて来るくせに自分のミスは大して気にしない。
部下、同僚、上司への言葉遣いがみんな一緒。
挨拶をしない、無愛想。
スタンドプレー多すぎ、一人で勝手に突っ走る。

もう一緒に仕事するの嫌だ。
560名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:13:57.25 ID:ECYkWZeK0
>>532
毎朝玄関前にって、傘地蔵みたいだなwww
561名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:14:02.72 ID:S3uSQOTH0
でも最下位の沖縄が一番人口増加率が高いんじゃなかったか?
ソースがないから勘だけど
アンケの数字のマジックだと思うが
562名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:14:14.86 ID:EWYtKY8fO
マスコミ、ヤフーニュースは信用出来ない。
563名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:14:49.62 ID:cgomMcLQO
東海・北陸地方は幸福度高い気がする。
親子の同居率が高くて、生活保護を受ける割合も低いらしい。
住めば都…かもしれないケド、角田事件があってからは、関西方面はなんかイメージ悪くなった。
564名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:14:59.42 ID:dfdCECuzO
>>552
暖かいとあまり頑張らなくても生活できるから、のんびりした性格になる
という説はどうでしょうか
565名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:15:04.32 ID:I4y3RDP90
長野県フルボッコスレになっとるw
566名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:15:09.75 ID:YoYfHo3/O
>>552 競争社会じゃないからな。
競争は発展の礎だ。
567名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:15:30.26 ID:O/LqyTSv0
長野なんてリニアでグズってる土人県だろ
568名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:15:32.12 ID:qmjTMRTpO
調査する人によって違うんじゃないの
ここだけじゃないだろやってるの
569名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:15:43.91 ID:nm1rsrfn0
自殺に関して間違った認識のレスが目立ちます。

自殺問題に興味がある方はデュルケムの『自殺論』を読みましょう。
恵まれてる社会ほど自殺者が増加するのは歴史が証明しています。
生きるのに必死な最貧国では自殺者は出にくく、人口が爆発することになります。

自殺者の年次比較:自殺者の7割が40歳以上、50代が中心、つぎは60代
http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/jisatsu.gif

【嫌社会学部】デュルケムの『自殺論』って結構当たってね? 震災後、自殺者減少したし
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356310901/
570名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:06.58 ID:t/c1fWrHO
>>552
社民党の議員を当選させちゃうくらい頭が弱いもん
バカばっかりだもん
571名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:09.31 ID:2mkihPwB0
そりゃ、みんなから基地押し付けられてるからな・・・・・
572名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:14.18 ID:WvADefJp0
>>552
補助金漬けで人間がだめになったんじゃないかな?
573名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:18.13 ID:OEEQ2Wf50
>>557
お前、海外行ったことないんだろ
オーストラリア人は馬鹿だから10ドル-7.20ドルの計算もまともにできない
日本人は簡単につり銭を暗算するので、それで天才扱い

沖縄人が馬鹿なら、それは本土の人間の価値が上がる
574名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:34.26 ID:mTshRBYp0
>>560
シーズンになると毎朝、白菜が3株くらい置いてあったりして、
ゾウガメでも飼ってない限り食べきれない。
575名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:46.87 ID:+ZxTUtWh0
「足利事件」
「警部補息子リンチ殺人」
「10'8 栃木 県警 強制わいせつ:知人男性に 容疑の警部補を停職3カ月」
で検索するとトチギーがどんな所か判る。
576名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:51.39 ID:KStwyPNc0
失礼ながら、客観的事実として日本本土人の俺らは、
沖縄と大きく隔絶されている。意識の上でも。

沖縄って言われると、俺ら本土人の誰もが、一瞬、沖縄って日本であることを躊躇する。

「あ!沖縄って日本だった」と思う。俺が最初に頭に浮かぶ。普段は外国と思っているのだ
577名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:16:57.62 ID:hgLdPXeE0
ブータンはこのランキングでいけば上位に来るの
578名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:17:15.13 ID:tez60OVAP
>>559
社内のことは社内で解決なさい
579名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:18:02.22 ID:lv3Nt7bB0
長野は貧乏県
平均所得低いぜ。

インフラしょぼいぜ・・・
580名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:18:21.36 ID:oLSxRe2h0
余所者云々はどこにでもあるんだよ
ただ長野の人って謙虚さを感じられる事が圧倒的に少ない
581名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:18:38.38 ID:JMH6WqYqI
鳥取と島根を忘れないで下さい。
582名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:18:48.00 ID:xbyk2teP0
http://chaos2ch.com/archives/3340002.html



おまいら、姫島村が一番幸福だぞ

・・・権力者側に生まれれば、だが
583名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:18:55.80 ID:21b4+HjOO
やっと リニアでごねて って言われなくなったとおもってたら。ヤレヤレ。
584名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:07.43 ID:yhryz+ne0
福井県は?wwwwwwww
585名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:12.37 ID:lcwW3YN/0
長野に住めば幸福になれます
幸福になりたいなら長野へ
586名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:16.87 ID:BJOLZLk70
まあ長野市に住んでるがそんなにいいところじゃないぞ
ちょっと治安悪いところだと30年くらい前かよって格好したヤンキーがいるし
まあ津波が間違いなくこないことぐらいだよいいところは
夏熱いし冬寒いし
まあひきこもりだから関係ないけど
587名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:21.59 ID:o3GhiPx50
こういうんは心の問題やろ?
そういや小学校のとき、モロ反日教育をうけて育ってる風にみえた
朴くんはどないしてるんやろ? 10歳そこらのこどもやのに不幸感はんぱなかったで
転校していったから、今どこにおるんか知らんが、しあわせになってることを
願うわ
588名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:22.54 ID:VARiV8ly0
>>45
離婚率も高いしちょっと旅行に行くって習慣もないんだぞ
県外への旅行となったら大事なんだよ…
589名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:19:45.76 ID:PU8yNY4W0
長野は淫行条例なくて
女子高校生とヤリ放題だから
590名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:20:07.77 ID:PG+ADr4BO
>>576
沖縄は紛れもなくうちの子です
そんなこと言うならあんた一人が出ていきなさい
591名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:20:08.09 ID:ECYkWZeK0
>>574
実は子供の頃、松本に数年間住んでたんだ
いまでも冬になるとどこの家庭でも白菜漬けてるの?
592名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:20:11.72 ID:CpMaAIIA0
>>550-553
外からの移住者も微妙な人が多そう…
沖縄旅行で数日しか滞在してないけど、移住者のガラの悪さに閉口した
ツアー会社や観光施設で働いている人の大半がそういう人だったから、旅行の楽しみ半減…
沖縄はもう少し閉鎖的になって余所者排除したほうがいいんじゃないか?と思うw
593名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:20:33.52 ID:OEEQ2Wf50
長野なんてリニアでごねていたがあれが、日常生活でもあるからな
買い物でも職場でもな

まともな人間は生きられないのが長野だよ
ゴネ、コネ、因習、血縁
どうしょうもない屑田舎
594名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:20:49.48 ID:+ZxTUtWh0
>>576
東京MXを受信できる所が日本だよ。

外国のテレビ番組の通販は物騒だよ
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1295211212_1.JPG
595名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:22:20.99 ID:MRfIxC1NO
沖縄は昔、流刑地で本土から島流しにあった人が住み着いた
596名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:22:41.95 ID:21b4+HjOO
長野県のくせに家賃高い 特に松本
597名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:22:48.78 ID:yhryz+ne0
原発マネーで福井県が1位だったのにおかしいな(笑)
598名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:22:55.72 ID:FMQmfVNi0
ん〜、
蕎麦が旨いじゃろ〜から、幸福度は高そ〜じゃが、一位になるほどなんかの〜。
もしや、国内で唯一淫行可能なんが、真の理由とか^^
599名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:23:31.12 ID:G/M4A7270
>>495
あー、おやつが果物もしくは野菜これまじだよねwデフォ。
他の田舎は違うのかな。
東京出てきて、女子中高生が全体的にポッチャリしててオパイがでかめだと気づいた。
600名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:23:41.66 ID:/m+7YljM0
いわくつきの県だな。
信濃の歌
601名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:24:10.44 ID:qVXBGZuv0
長野はサービス業の下手さがなあ 甲信越全体だけど客あしらい悪いよね
まあお客様は神様の東京に較べたらだけど
602名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:25:37.30 ID:mTshRBYp0
>>591
白菜も漬けるけど、メインは野沢菜。
野沢菜もシーズンになると、山のように玄関前に積まれる。
603信州人:2013/01/08(火) 13:26:31.22 ID:HOhMQVl80
貴様らいい加減にしとけよ
604名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:28:18.74 ID:hYEd3frLO
>>595
5人程度しか流れ出ない
605名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:28:21.03 ID:ECYkWZeK0
>>602
今でも漬けてるんだ
うちもでっかいプラスチックの樽で白菜と野沢菜漬けてたわw
懐かしい
606名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:29:03.24 ID:oLSxRe2h0
>>601
毎日キチガイの相手してりゃ荒むぞ
607名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:31:14.53 ID:Suh3sFiT0
長野ふるぼっこw

長野出身の奴が、長野は人間が最悪と言ってたのは
間違いじゃ無かったって事か。
608名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:33:34.78 ID:+3PuMbR50
>>595
聞いたことねえな
八丈島とか佐渡島だろそういうのは
609名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:36:22.97 ID:mTshRBYp0
>>607
正確に言うと、長野の人に溶け込んで暮らすのは非常に難しい。
これは人間性ではなく、外国暮しを想像すると分り易いと思う。
しかし、長野には移住者だけが暮らす地域もあったりするから、
意外に住み心地が良い地域もある。
610名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:36:49.01 ID:Ep7I8tlX0
最下位は予想付いたわ
611名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:37:04.53 ID:+gclM38I0
最近、埼玉に拠点を置く企業が増えているそうだよ。
本社の住所は東京が様になるから、登記上の本社は東京にしているが、実機能としてという意味で。
埼玉は暑いのが難点なくらいで災害が少なく、東京に近く、平均年齢が沖縄の次に低い。
612名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:38:12.87 ID:0RGyzojhO
>>599
東京に住んだ時期かなり太ったのはジュースやら食べ物の影響かも。

長野にいた時はジュース殆ど飲まなかった。
613名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:38:29.60 ID:PpS3n1Hc0
沖縄には基地負担の補助金でなく
国が航空会社と協力して沖縄往復1万で行けるようにしろ

俺が知事なら真っ先に国へ訴えるけどな
人の流れを作らなきゃいつまでたっても貧乏県だよ
614名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:39:14.78 ID:oMlrmIoBO
チョンが居なけりゃ
何処も幸せな街
615名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:39:34.88 ID:tez60OVAP
葬式を出しても喪主以外の親族は何もすることがない

葬式の差配は隣組の男達と組長がとり仕切る決まり
他にもごみステーションの管理や排水路の掃除
消防に夜警にお年寄りの見回り、選挙管理。
長野県は互助社会だからこれができない移住者は歓迎されない 。
616名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:40:15.03 ID:na0E7OK/O
沖縄の食事ってまずそうだもんな
617名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:40:26.66 ID:iqwcNak40
幸福度の指標が根本的に間違ってる気がする・・
618名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:42:15.03 ID:dsjuhMYw0
>>612
恐らくコンビニの影響じゃないか?

田舎だとお茶系の飲み物と、コタツにミカンだけど、都市部で一人暮らしするとペットボトルとお菓子になるでしょ。 
しかもたまに食べたくなる甘いものが果物じゃなくて砂糖ドバドバのお菓子とかになる。

まぁでも逆に、都市部の人の方が歩くから逆に痩せるとかもあるけどね。
糖尿病が一番ひどいのは香川とか徳島とか完全車社会で歩かない四国だし。
619名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:42:51.91 ID:bGlH6uyQ0
>>559
心の僻地スレでは長野と山梨が最低ってことで意見が一致してた。
620名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:42:59.95 ID:2TgkH1Oa0
>>616
まぁ大体が炒めたり煮たり揚げたりだからな
ほうれん草のおひたしはうまいよ
621名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:43:13.54 ID:6uPOF3dX0
>>1
>>、医療・福祉分野で1位となったのが和歌山県。高齢者人口あたりのホームヘルパー数トップが大きく貢献した。

なんでヘルパーの数が幸福度にw

この理屈なら生活保護が多いとこほど幸福度上がるなwww
622名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:43:51.57 ID:c4Bmjl2b0
沖縄が岩手より幸福度低いだと?
645円の時給に津波だぞ?
623名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:45:25.13 ID:BkMawGas0
>>243
本来の軽井沢は旧軽井沢のみ
新軽井沢ほかはすべて偽物
624名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:46:18.30 ID:EDFHaW9I0
金持ちになりたい
少しでも人を押しのけて上に行きたい
それが幸福なのだろうか

ポン酢醤油のある家さ
625名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:47:42.23 ID:ECYkWZeK0
>>612
水が違ってびっくりした
髪質かわった
626名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:50:05.06 ID:U1/UMx3t0
長野はJKとエッチできるし
627名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:50:16.72 ID:+ZxTUtWh0
>>616
川魚は食えるのかな?
628名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:50:46.49 ID:O6UtOsUlO
真田家あるもんなー。
良いよなー。
幸村は正直どうでも良いが、兄ちゃんと父ちゃんが好きすぐる・・・
629名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:51:02.07 ID:zf6tkyDA0
長野県松本市在住で正直この結果はうれしいが、この先廃れてくのが見え見えで最近悲しい

ドラマ効果も薄れてきてるし、知事がアホやらかすし、新幹線も通らない
そしてついにリニアも通らないと来たぜ

にも関わらず未だに、ドヤ顔でどこにでもあるような煎餅と蕎麦を観光客に売りつけてるの見ると腹立ってくる

これから松本行く人に言っておきます、蕎麦は地元住民の評判をよく聞きましょう、近いからとか行って変な所行くとマジで後悔する
630名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:53:04.74 ID:5Ra2McdK0
高いのも低いのも恥ずかしい順位のような気もするがw
631名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:55:07.87 ID:mTshRBYp0
一番聞かれて困るのが「美味い蕎麦屋ある?」
632発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/01/08(火) 13:56:01.73 ID:aMgtM2RV0
おまえら知ってる?


長野には 村民が 大麻吸いまくる 大麻村が存在してるんだよ


JKとやれて 大麻も吸える  だからなのかもしれんなw
633名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:58:25.67 ID:1QVCG9rWO
寒い所は無理
しかも長野は内陸部だから食べ物がまずい

静岡県が温暖で食べ物もおいしくていいと思う
新幹線、高速などのインフラも揃っている
634名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:00:29.97 ID:8HA9tWJB0
沖縄人が贅沢なだけでしょ
楽してるくせに、もっと楽させろと
635名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:00:45.63 ID:kD1zP9fo0
軽井沢は関越乗れば1時間半で着くからね。
政治家、学者、文学者他金持ちだらけ。
品川ナンバーだらけ。
だから新幹線も軽井沢までは早期に引いた。
東京の大学教員は、軽井沢以外の長野県に定住して通勤してるの多いよ。

山と言っても、中国・山陰地方の寂れた山と違って欧州風な山並みだからね。
萩津和野行ってがっかりしたわ。
あれがいいというやつは一度長野の山風景見てみ。
感動するから。
636名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:01:38.18 ID:57To2esR0
【売春】長野県は人身売買の一大拠点
http://unkar.org/r/dqnplus/1217597222
637名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:03:57.99 ID:0RGyzojhO
>>625
枝毛増えたし髪と皮膚はバサバサに。

水がマズいのでボルヴィックのお世話に。

水まで買うとは夢にも思わなかったわ。

>>629
田中知事は尼崎の市長に現在なってるんだよね?
名刺折り曲げはマスコミの印象操作だともっぱらの噂。
638名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:03:59.52 ID:O0ARJvkZO
>>635
世田谷区軽井沢だろ
639名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:05:39.31 ID:jYSPxyuaO
長野県民だけど、他の県に住んでたら長野にいいイメージなんか絶対持ってないわw
産まれた時から住んでるから長野サイコー!って思うけどw
なんかチョット暗いよね、イメージ的に。
640名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:07:24.64 ID:kD1zP9fo0
沖縄は海がきれいだが異国過ぎて馴染むのが大変だろう。
それと層化が巣食ってて、どうしようもないという。
貧乏だったから、そういうところには金をばら撒いて引き込む。
アクタースクールとか言うの作って、歌手をやたら世に出したのも
層化のつてだ。あそこが絡むと社会が腐敗する。
641名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:08:23.20 ID:g4QEicJc0
長野か松本の市街地ならマシなんじゃないか、でもそれ以外はちょっと
642名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:09:48.45 ID:kD1zP9fo0
>>639
「故郷は遠きにありて思うもの」だからね。
たいしたことなくても、生まれた所が一番いい。
643名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:10:05.12 ID:c5A9Wh4I0
日本の真ん中だしね。外国の侵入にも一番最後まで
644名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:11:09.66 ID:1fIaqAiFO
こりゃ自治体の健全率順位であって幸福度じゃ無いだろ…。
645名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:13:12.87 ID:0vvc8ij80
>>642
故郷は、そこから遠く離れてたまに思い出すくらいで暮らすほうがいいって印象もある
色々と黒歴史がorz
646名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:13:42.38 ID:vRSPwRzz0
幸福度が高い大学・学部は早稲田商。

幸福度が低い大学・学部は千葉大法経。
647名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:13:52.73 ID:zf6tkyDA0
さっきはあんなこと言ったが、正直な話長野の治安はいい・・・と思う
とりあえずチンピラとか、ヤクザが弱すぎる
チンピラは基本低学歴な上に、喧嘩弱い
ヤクザに至っては、金が無さすぎて移動がチャリっていう逸話の組があった(もう無くなったらしいが)
648名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:14:11.08 ID:kD1zP9fo0
でも、スキーに来て「こんなきれいな所に住みたい」と
安易にペンション建てるのがいる。
早いのは一年で撤退だ。
地元民は、スキーなんかしてる暇なく雪下ろししたり
雪かきといった重労働が待っていることを身にしみて知ってる。
649名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:15:15.02 ID:gLoGOARZ0
ウジ虫食って幸せとかねーよ
長野いくと毎回出てくるのにうんざり
650名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:15:20.89 ID:Dk6n7wBv0
雪国では5階建てくらいのマンションの3階に住むのがイイと教えてもらった。
651名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:15:53.80 ID:0RGyzojhO
>>641
あー、市街地だから排他的かな?とかあまり感じてなかったのはある。

市街地は排他的はあまり感じたことはない。

旧軽井沢、軽井沢全体だけど
近年洒落た家が急増してるね。
外車かプリウス系も佐久方面に最近行ってきたけど多いし。
652名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:16:40.92 ID:qmFKYYZNO
大嘘

最下位は福島県だ

県民の自分がいうのだからまちがいない
653名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:17:23.91 ID:FVgs2LiI0
静岡、長野、沖縄は、日本三大排他的な都道府県
654名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:17:48.10 ID:zZUoqocbO
長野に行ったら鶏肉食え。結構うまい。道の駅とかも結構うまい。
松本に有名な店あるし。
655名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:18:32.10 ID:zf6tkyDA0
>>649
あれか? イナゴとかハチノコのことか?
あれはお前が長野来たから出してくれるのであって、いつも食うわけじゃないぞ

まあ、人によっては食えないのにいきなり出す方もあれだが
656名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:19:07.85 ID:fML0g9nyO
長野県と言やぁチンパン・藤森
を排出した偉大な県
657名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:19:23.32 ID:3334gTJT0
蜂の子ドーピングが効いているのか
658名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:19:37.47 ID:kD1zP9fo0
>>641
長野市…雪
松本市…空っ風が半端なくつめたい

南は森林、静岡に近い、北は越後に近い。
広いから長野と言っても東西南北気質も気候も違う。
それに案外県民同士けん制しあってる。
陸の孤島山国時代が長かったから
井の中の蛙も多いからね。
いじめはあるが、押しなべて人間がすれていない。
659名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:19:40.64 ID:Dk6n7wBv0
>>653
静岡て排他的な地域なのか。
やたらとブラジル人がいるからオープンなところかと思ってた
660名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:19:52.95 ID:FEev4BrP0
アルクマがいるから幸せなんだよ@長野
(´・ω・`)
661名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:22:31.60 ID:0RGyzojhO
>>654
鶏肉だけど小さい時に食べに行った山賊焼き(揚げてある)がおいしい店があります。

山賊焼きは元々宮崎名物なんだけどまだ店あるんかな?

ちょっと離れるけどしずかって店おいしいです。
フレンチだと鯛萬ってとこが家の近所。
662名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:22:52.68 ID:zZUoqocbO
長野といやぁエプソンに富士電機。あと松本電鉄、アルピコグループ。
663名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:23:08.34 ID:FYHvE/+yI
長野の田舎に行った時、T字路からでようとしてた車に乗ってた若い
お姉ちゃんがとても魅力的な挨拶をして
ちょっと萌えたw

蕎麦畑とか果樹園の綺麗さには感動したな
岩手なんかもそうだけどちょっと不便なところの
方が人はいいのかもな
664名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:23:23.85 ID:l49umoTy0
南米に移住した多くは長野出身だったときいたよ
土地が痩せていて貧しい農民が多かったから
あの人たち移住しなければ良かったね
向こうでも過酷だったらしいから
665名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:23:27.18 ID:GSu8/oTB0
沖縄、郷土愛が強そうで幸せそうな印象あるけど、
幸福度の指標になる環境とか他の項目が悪かったのかなぁ
666名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:24:05.96 ID:IxWFiNeo0
雪国に住んでるだけで苦痛だと思うけど
親戚の長野の人は毎朝5時に起きて雪掻きするって言ってた
667名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:25:22.20 ID:GKSFudocO
>>648
20代の若い奴らはシーズン券買ったりして、仕事終わりにナイターで滑る。
30代40代は家庭があるから休日に家族連れ、もしくは平日。
小中学生は無料券配布されて親を連れて行く。
高校生大学生は友達とワイワイと行く。
668名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:25:27.39 ID:NvbhYrvW0
    
    長 野、 絶 対 ダ メ !
669名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:25:53.81 ID:zf6tkyDA0
>>666
地域によるけど、大町とかはそんなかんじ
ていうか一言に長野と言っても、積雪量がまるで違う
670名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:26:49.30 ID:m6H0dQNRi
花粉症が無いだけでもパラダイス
671名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:27:12.54 ID:/vTeOx5M0
経験上、「都会で貧乏」が一番不幸感あるわ格差が如実にあるし。
田舎では貧乏は当たり前で、それでもみんな家あるし車あるし退屈感はあれそんなに不幸感は無い
672名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:28:17.80 ID:sih6Ar1A0
>>666
うちの方は全然雪降らない
その代わり寒いけどな
673名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:29:03.46 ID:b2PNVQ330
沖縄って地上の楽園みたいなイメージだが、なにが不満なんだ
674名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:29:05.02 ID:zZUoqocbO
沖縄は嫌いだな。人はすぐ平気でホラ吹くし。
人は信用出来ないね。
675名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:29:29.93 ID:c33spJUbO
>>398
悲惨なイメージと言うか、ガチで悲惨だからな。

娯楽はないし、経済はボロボロだし、青森から出てくる人は風俗嬢やAV嬢など、おおよそ堅気とは言えない仕事ばかりだし。
676名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:30:16.26 ID:l5HyccNBO
沖縄は観光客が食べるものと地元民が食べるものの差があると思うけど、どうなん?
ちなみに地元民です
677名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:31:52.27 ID:R6ZaRHVk0
>>664

昔、ニュースで中国残留孤児が日本に肉親探しにくるのよくあったでしょ
あれで見つかったのは長野県がとても多かったの
長野県の貧しい農村から満州にみんな渡ったわけ
それで彼らの子孫は日本に戻り今、東京で怒羅権(ドラゴン)という残虐な暴力集団を築いて東京の市民生活を脅かしている
ほんと、長野の山猿どもはろくでもない存在だよね
678名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:32:01.33 ID:zf6tkyDA0
>>676
おお、住民ktkr
ミミガーって地元民も食うのかい?
679名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:32:41.64 ID:GKSFudocO
>>666
雪掻きは降り始めて6時間後、夜更け、夜中、仕上げは早朝とどれかを二回くらい分けてやればいい。
うちの地区はすぐに溶けてしまうし、雪降りはワクワクしてしまう
680名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:33:01.39 ID:O6UtOsUlO
>>642
自分は足立区出身だが、やっぱり足立区に帰りたいと思うわw
681名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:33:06.90 ID:7jji8YCqO
持ち家率の高い長野から、若者は遅くとも高卒時には殆ど脱出し
東京や名古屋で独り暮らしをはじめるわけだけどな(笑)

無意味な調査だ。
東京や名古屋の方が魅力的で幸福だから人工が流出するんだっつーの。
682名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:33:34.37 ID:7lW1/c0o0
>>38
逆に津波もないし液状化もないのは最大のメリット

■30年以内震度6弱 以上の確率 (%)…〔 〕内=2010年発表の確率、前回の確率からの増減
89.7%〔89.8%、▼0.1%〕静岡
87.4%〔85.9%、△1.5%〕津
75.7%〔63.8%、△11.9%〕千葉    ←★☆★ 75.7%
71.0%〔66.9%、△4.1%〕横浜     ←★☆★ 71.0%
70.2%〔67.7%、△2.5%〕奈良
66.9%〔63.9%、△3.0%〕高知
65.3%〔63.9%、△1.4%〕根室(根室)
64.2%〔61.2%、△3.0%〕徳島
62.8%〔60.3%、△2.5%〕大阪
62.3%〔31.3%、△31.0%〕水戸
55.4%〔55.3%、△0.1%〕甲府
51.0%〔48.2%、△2.8%〕和歌山
50.2%〔48.6%、△1.6%〕大分
47.3%〔46.3%、△1.0%〕釧路(釧路)
46.4%〔45.3%、△1.1%〕名古屋
45.5%〔45.2%、△0.3%〕宮崎
44.1%〔41.9%、△2.2%〕高松
35.7%〔34.2%、△1.5%〕松山
27.3%〔22.4%、△4.9%〕さいたま    ←★☆★ 27.3%
24.5%〔24.9%、▼0.4%〕那覇
23.8%〔22.6%、△1.2%〕岡山

http://www.jishin.go.jp/main/chousa/12_yosokuchizu/2012hikaku.pdf
683名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:33:48.40 ID:4JzwwWQ2O
>寺島実郎監修
これだけで無理
いきなり信憑性ゼロ
684名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:33:55.37 ID:46RNFmud0
長野県て中国人と過激派が入り込んでて怖い県だよ
685名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:34:49.97 ID:mTshRBYp0
>>666
まぁそんな人は、雪が振らなくても、夏でも朝5時前に起きるんだけどな。
686名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:35:04.11 ID:xOcPb5b2O
長野の友達が言ってたけど冬場は寒くて死にそうだってさ。
つまり「天国みたいな所」にいる満足感なんじゃね?
687名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:35:30.29 ID:1QVCG9rWO
長野は暗くて貧しいイメージだね。
688名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:35:31.19 ID:kD1zP9fo0
中信は精密工場が多いね。
空気がきれい、水がきれいだからと聞いた。
689名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:36:08.25 ID:l5HyccNBO
>>678
おばぁがいるとこは作るんじゃないかな
あと、給食によく出たよ、ミミガーのピーナツ和え
おいしかったなーミミガーは和え物が一番
690名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:36:26.97 ID:0RGyzojhO
>>677
長野出身が多いってソースは?

開拓民で渡った人は多かったが残留孤児で戻った長野出身は多くない。

あの残留孤児の大半は偽装日本人ってのは以前から言われてたことです。
691名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:36:59.54 ID:xjQiroON0
神奈川県だけどとにかく人だらけで昼間からぶらぶらしてても誰も気にもとめないところはいいかな
692名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:37:57.16 ID:Ml1WgP6n0
長野は和風の食い物を選ぶときに旨いに違いないという信用度が高い。
味噌とか漬物とか長野に行き着く。
693名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:38:08.56 ID:ezuDjVuZO
>>666
飯田に住んでた事あるが、ほとんど雪積もらなかったぞ、逆に岡山の北部や兵庫の北部に住んでたけど、こちらはめちゃくちゃ積もる、冬の間はずっと雪があって、一晩で40cm増えるとかザラだった。
694名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:39:21.34 ID:LZ5LhVU5O
沖縄は気候や風土が良いから、ずぼらな生き方でも結構生きていける。

長野みたいな厳しい環境で沖縄みたいな生き方してたら即全滅するので、
皆がしっかりした生き方をせざるを得ない。

という事だと思う俺は沖縄人。
695かしら:2013/01/08(火) 14:39:24.41 ID:WghgVOrL0
肝心のランキングはどこなの?
696名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:39:39.06 ID:+3PuMbR50
長野出身で沖縄に定住した奴しってるぞw
697名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:39:40.50 ID:XtI9DiNHO
長野県は南北縦長だから
積雪量も地域格差がある
山間部ほど積雪量が多い

盆地で形成されている都市部では積雪量は少なく
雪の日には雪国県民とは名ばかりに国道は大渋滞
雪道に慣れていないドライバーも多い

文化も縦長に長く広い長野では北部と中部と南部では違いがある
698名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:40:15.40 ID:YYVFqOtX0
>>272
わらっちゃうよなw
鳩山も議員じゃなくなったから。
寺島は金が稼げなくなったんだろうなwww
699名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:40:37.89 ID:nxC5mpyoO
長野県民だが不幸です
700名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:40:38.57 ID:NvbhYrvW0
>>690
信濃毎日新聞に聞いたほうが早いと思うな
古い話なんでネットでデータ探すのは一苦労だろう
清内路村とか原村、泰阜村とか南信の僻地出身が多かったからよく地元の新聞に載ってたよ
清内路村の久保田さん、残留孤児とと共に帰郷とか
701名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:40:47.22 ID:kD1zP9fo0
最近中韓多いね。
戸倉上山田はパチヤ胡散臭い温泉場だから
あのあたりに住んでるんだか。

上田は層化に目をつけられてるらしい。
層化は風光明媚で人が気のいいところが大好き。
富士が見える静岡にはやくざ使って強行して墓地作った。
層化が居つくと、その界隈は死の町と化す。
上田市民気いつけないと乗っ取られるよ。
702名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:40:51.77 ID:tcXcCQW40
温泉好きと山好きには天国のようなところよ
703名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:42:10.81 ID:0RGyzojhO
>>693
豊岡とか滋賀だと近江八幡、今津方面とかめっちゃ降るよね。

長野は山沿いの県境で降らせて盆地平野はからっ風で寒いだけ。
704名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:44:19.17 ID:tAW/lfGd0
>>700
和田伝「大日向村」でも読むことを勧めたら?小説だけどね。
南信じゃなくても分村は多かったよ。
705名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:44:28.48 ID:kD1zP9fo0
そういえば、南米より中国の方が多くて残留孤児帰って来たね。
野生児みたいで、通勤混み込みの電車の中で座席独り占めして
女ターザンみたいなのが寝てたりした。
でも長野県人は大人しくて、誰も注意する人がいない。
706名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:44:52.13 ID:LP02/Pia0
沖縄人は人民解放軍にこの世から解放してもらえよw
707名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:45:42.32 ID:yTJojDss0
長野の隠された秘密
エイズが多い これは情報公開できないのでしかたないが、
長野県が風俗(ソープ)とか禁止している為、隠れ風俗で感染が広まっている模様
バブル時代からすごかったらしいが、感染人数は現在増えているらしい
708名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:45:42.78 ID:l5HyccNBO
>>694
冬は本土より暮らしやすいだろうけど、夏はなぁ
台風来るし、日射し強すぎる
台風去るまで待つ、日射し弱まるまで待つ
待つことが多い結果、インドア派が多い印象だなぁ
709名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:45:53.83 ID:Qy+W0OZm0
沖縄は宗教団体・信者の少なさも全国トップなんだぜ
710名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:46:23.42 ID:mTshRBYp0
何年住んでも好きになれない町。
離れよう離れようと思っても、なかなか決断できない町。
どちらも長野。
711名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:46:38.32 ID:yzeT/Kts0
幸福度 ≒ お花畑度

その意味では琉球民の方がよほど現実派だろう。金よこせとかw
712名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:47:06.37 ID:kD1zP9fo0
>>694
沖縄県人にも694みたいにいい人がいるんだね^^
713名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:48:16.93 ID:NvbhYrvW0
>>690
こういうのあったよ
http://www.ifsa.jp/index.php?%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%85%88%E6%98%AD

「長野県から満州、蒙古に渡った--(略)--全国最大規模となった」

まあある程度の年齢以上の長野県民はみんな知ってる話
714名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:48:33.87 ID:0RGyzojhO
>>700
それが神奈川に移住するわけがない。
何人かはいるが極少数。
神奈川の偽装残留孤児の2、3世で形成されてるドラゴンとは全く違うやん。>長野の中国残留孤児
715名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:50:39.34 ID:E4FLG4amO
>>1
>一方の沖縄県は〜略〜教育分野で、大きく平均値を下回っていた。

沖縄には県民の教育レベルを邪魔する勢力が根付いてるな
県教委にプロ市民が入り込んでる
知恵を付けて騙せなくなると困る連中が自治体の要職に居る
716名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:51:42.65 ID:R6ZaRHVk0
>>699
お痛み察します
生まれつき?なら生まれの不幸を呪うしかない
引っ越してきたのなら早めの亡命をおすすめします

>>714
長野県じゃ暮らしていけないから都市部に集まるの
チョンもいっしょ
大都市にコロニー形成するもんなの
なんせ長野県は排他的なんで
717名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:53:09.19 ID:PBFUGALT0
沖縄にもそこそこのシネコンがあるにはあるけど、劇場版アニメが来ることは
決してありません

風の噂によれば、本土では12日から宇宙戦艦ヤマト2199第4章が公開されるそうだね・・・
718名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:53:25.40 ID:AlqL59bw0
あれっ?なんかの調査で沖縄は住みやすさトップだったような気がするけど。
719名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:53:44.24 ID:TowJ0cnP0
センター試験 都道府県別ランキング2010

(1) 東京   653.1点 
(2) 神奈川 649.8点 
(3) 奈良   646.2点
(4) 大坂   632.0点
(5) 千葉   626.8点
(6) 京都   620.9点
(7) 和歌山 615.2点
(8) 兵庫   611.3点
(9) 埼玉   608.1点
(10) 滋賀  601.6点


大学進学率=Fラン進学率でおkwwwwwwwww
720名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:55:05.89 ID:NvbhYrvW0
>>714
ドラゴンに関して言うなら当初は新宿が拠点だったはずだよ
新宿は長野県民、特に南信出身者が多く集まるところだしね
残留孤児以外とのハイブリッドでグループが多様化して拠点を足立とかに移したんだと思う
721名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:57:19.71 ID:pQ6shbao0
長野県の人はおせっかいで疲れた
東京と神奈川から20年ぶりに帰ったけど
さらっと流すということをしない
失敗をしつこく言う
うんざりです
722名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:57:48.89 ID:8rutzY+C0
海が不幸を生み出す
723名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:57:49.89 ID:0RGyzojhO
>>713
渡ったのは私でも知ってる。
戻ってきてるのは?と言えばそう多くはない。

当時囁かれたのが本当に本人なのか?日本人じゃないんじゃないか?
との噂でもちきりだったってこと。
今でも偽装が殆どだと思うよ。
724名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:58:37.54 ID:R6ZaRHVk0
>>707
基本、山猿なんで乱交が当たり前の生態だし衛生的概念がないからね
725名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:58:42.96 ID:XtI9DiNHO
また歴史的にも長野は流刑地とされていたな
江島生島事件でも
諏訪高島藩にお預けとなり監禁生活で生涯を終えてる

松平忠輝も諏訪高島藩
福島正則父子も長野川中島で生涯を終えてる

流刑地としては格好な場所だったんだな長野は
726名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:59:05.85 ID:E4FLG4amO
>>720
多分
山手線の西側は関東連合が居たから
住み分けで東側に移ったんじゃね?
いや分かんないけどさ
727名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:59:39.27 ID:x//Plj2j0
米軍基地少なさランキングだろ?
728名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:00:02.78 ID:0RGyzojhO
>>716
だから長野から神奈川に移住したソースを出してくれってことやん?
729名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:00:45.33 ID:cFLAdiaqO
長野県は台風被害が少ない。農家でもやらない限り風台風を気にしない。長野や大町飯山の県北以外は雪は積もらない。
松本、佐久辺りなら病院もしっかりしてる
730名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:02:45.57 ID:NvbhYrvW0
>>723
君が何を主張したいのかさっぱりわからない
実際の親子かどうかはDNA判定までされてるんですよ?
親子でないと判り落胆して大泣きして中国に帰国するニュースとか覚えてませんか?
日本は外国から来た人間を簡単に日本人はしない国なんですよ?
なんでそこまで必死に否定したがるの?
長野県のマイナスイメージ恐れて?
731名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:03:31.94 ID:l5HyccNBO
>>709
先祖崇拝が根強いから、宗教団体はあまり広がらなかったらしいね
お墓も特殊だし

>>715
沖教組、かなりヤバイらしいね
平和学習のために通常の学習を削ってるんじゃないのかな
戦争メインのつまらない副読本があったなぁ、ほとんど頭に残ってないけどw
教える気あるの?って教諭も時々いたわ
732名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:03:34.65 ID:R6ZaRHVk0
>>728
神奈川とか一言も言ってないんだが?
733名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:04:49.31 ID:kD1zP9fo0
>>709
東京で、「ためになる映画見に行こう」と連れて行かれたのが
層化大作の人間革命、ゴア〜ン(なぜか巨大な音するドラが鳴る)。
仲間という苗字だった。沖縄じゃ喫茶店してるって言ってたな。
層化同士で結婚するからと帰っていったけど信者多いみたいだよ。
年寄り母子家庭は狙われるし。
734名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:04:54.56 ID:NvbhYrvW0
>>728
長野県民っぽいけどなんで関西弁なの?
735名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:05:43.26 ID:81EAckCi0
>>717
神奈川県では公開されるほとんどの映画が上映されるし、朝っぱらから昔の映画もかかっている。でもそんなことで幸福を感じないし、具体的にヤマトを箱で見れて幸せだなあとも思わない。些細なことだ
736Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2013/01/08(火) 15:05:55.15 ID:LC/qoojM0
>>1
>>労働生産性などを測る企業分野では神奈川県など

これ実質上は人事生産性で測ってないか?以前に横浜の企業何社かの
コンサルみたいなことやってたことあるけど、サビ残や休日出勤とか
他の地域より多い感じがしたし、無論その労働時間はデータには反映
されてないだろ。
神奈川県で就業してる人、そこんとこ実感としてどうなのかな?
737名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:06:34.54 ID:pQ6shbao0
確か北部に姥捨て山ってあるんだよね
昔はそれくらい貧しかったのでしょ
いいのは果物がすごく美味しいことかな
野菜も美味しいし
水は信じられないほど美味しい
738名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:07:22.30 ID:W/OGjHrX0
>>725
そう言えば大戦中に天皇陛下が遷都される事が予定されていたんだよな。
739名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:07:25.35 ID:rxZJ2fIk0
東京のステマだろ、1位だとあからさますぎるから
2位にして、ピカ風評がひどいからこんなステマまでして
相当おいつめられてるね。
740名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:07:45.19 ID:R6ZaRHVk0
>>734
ただの低脳山猿なんだろ
相手するのやめようぜ
741名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:09:08.30 ID:x+vTS0cA0
福井から長野に引っ越してきた俺に言わせてもらうと、どっちも糞。
742名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:09:11.78 ID:qPOUoiCz0
.





【速報】 キムチ入り弁当でノロウイルス患者1900人発生!広島!





.
743名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:09:46.48 ID:o8Ne6tr/0
硫黄島攻略やノルマンディ上陸なんて時代じゃないんだし
ミサイル全盛期の今日、海兵隊の敵前強行上陸、強襲揚陸能力なんて必要あるのか?

もう空軍海軍以外、ぽっぽよろしく最低でも県外でいいんじゃねえのか?
沖縄の部隊22,000が6,000までへる。

沖縄人(の皮を被った労組系が多いが)が出てけって言うなら言う通りにしたらいい、
海兵隊が守ってるのは日本国の安全と国土でなく、沖縄人の経済と生活だからな。
744名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:09:53.45 ID:+iXKhD4kO
データで順位づけると間違える見本だな
長野なんて下から数えたほうが早いだろ
745名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:12:11.04 ID:k5BD45Kw0
本州で一番寒い土地
それが長野

いいところ・・・水がうまい、野菜果物がうまい、景色がいい、乾燥している(カビが生えない)
悪いところ・・・仕事がない、ガソリン灯油が高い、魚がまずい

最も幸福度が高いと言われて・・・マジですか?
746名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:12:20.47 ID:CTwJnKDi0
世間体が全ての村社会の田舎って時点で幸福なわけないだろw
747名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:13:29.22 ID:QAra2Mwp0
他の県住んだことないからわかんないけど、
山口県は陸の孤島だよ(笑)
748名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:13:45.70 ID:kD1zP9fo0
>>737
昔は長野より新潟の方がずっと貧しかったんだよ。
今もそうだけど、台風水害被害が多いせいかも知れない。
新潟から長野のりんご園に住み込みで働きに来ていた。
親戚のりんご園と家事手伝いの丁稚が10人くらいいた。
北信では「越後っぽ(新潟県人)は米担いでどこへでも出稼ぎに行く」
ということわざがあった位だ。
信越線も、特急じゃなく上野発新潟経由北陸行きの急行にうっかり乗ると
出稼ぎ新潟人がひしめいていて異様な雰囲気だった。
みんな指定取らないで通路に寝転がってる。
749名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:14:14.30 ID:5PARoAs80
沖縄の人たち、のんびりしてて幸せそうだけどなあ。
750名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:14:28.98 ID:HNu0VoZZ0
>>719
大阪をまともに書けない奴にふさわしいブーメランレスだな
751名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:15:30.38 ID:LZ5LhVU5O
>>708
沖縄は、陸より温度が上がりにくい海に囲まれているから、
夏でも本土の内陸部よりは暑くないよ。
北向きで風通しが良い俺の部屋ではクーラーも要らない。

台風は年に数回だし、本土にもよく来るから、あんまハンデにはならないでしょ。

>>709
日本の宗教システム(檀家制度)は江戸時代に作られたが、
その頃の沖縄は日本じゃなかったんでね。

祖先崇拝の土着宗教はかなり根強い。
752名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:15:50.88 ID:w0YI+j7p0
奈良がトップクラスか
753名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:17:01.32 ID:jsNpdsGd0
えっ?沖縄て幸福度低いの?www
左に巻き過ぎて気が狂ってしまっているんだろうwww

俺は歳をとったらインドネシアにでも移住したいよ
754名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:17:29.08 ID:kD1zP9fo0
>>747
山口県民の自慢の萩といった山間部は、どうしようもないただの田舎だが
瀬戸内海はブチきれいだぞ。
山口県民は自慢する場所を間違えてる。
755名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:17:33.47 ID:XvQVpF3NP
幸せを数値にする意味がわからない
756名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:18:04.74 ID:ArSMaAkC0
俺も沖縄だけど意外と周りに精神病んでる人多いし自殺率も高いよ
イメージと違って内情は暗い部分もある
757名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:18:36.55 ID:QAra2Mwp0
>>754
山口県民は早いとこ道州制を期待してます(笑)
758名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:21:21.70 ID:zr9cPRMu0
>>1
×幸福度
○僻み度

隣の芝生は青く見えるっていう
759名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:21:34.10 ID:jrk1VM/20
>>579
長野はそれほど貧しいわけではなく、むしろ裕福な部類だと思うぞ。
福井とか最強っぽいが。
http://www.pref.toyama.lg.jp/sections/1015/lib/kakei/_rep22/report03.html
760名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:21:54.36 ID:ELuEYd+S0
*.google.com 乗っ取り事件、Androidは管理者モードで絶望的状況。中間者攻撃も確認。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357616945/20
761名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:23:51.58 ID:pQ6shbao0
島根県出身の友達が日本一陰気で最悪な県は島根県だと言ってたけど
どうなのかな?
東北とかも暗いけど
762名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:24:04.40 ID:kD1zP9fo0
山口は、どこよりも朝鮮の方が近いという立地の悪さがある。
スーパーにはハングルのドレッシング、キムチが普通に並んでる。
在日も多く入り込むから凶悪犯罪が多い。
何よりも、中国人と同じで「山口が世界だ」みたいな勘違いもある。
県外出なけりゃそれでもいいけどね。
763名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:24:11.72 ID:CpMaAIIA0
>>745
ゴキブリを一匹も見たことがない
寒くて越冬できないって聞いた
764名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:24:12.92 ID:WVJyqUKt0
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353116064/

172:名無しさん@13周年 :2012/11/19(月) 10:08:20.41 ID:J2lDOjPRO
お前ら大変だ
天皇陛下奉迎(日の丸君が代)提灯パレード、新聞に載ってないぞ
7000人は集まったらしいのに

天皇陛下奉迎沖縄県実行委員会 ご報告ブログ (動画あり)

http://hougeiokinawaken1118.ti-da.net/

↓日本のマスコミが隠す沖縄の姿〜(動画)

■沖縄〜天皇陛下歓迎パレード 君が代斉唱
http://www.youtube.com/watch?v=JBEgOKRGebo


■沖縄〜天皇陛下歓迎パレード まとめ動画
http://www.youtube.com/watch?v=yIOuAgqQC8Y
765名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:24:26.31 ID:5PARoAs80
逆に長野の人たちはざざ虫や毒キノコの塩漬け食ったりして、
あんましあわせそうじゃない。
766名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:24:58.41 ID:brEgxeYG0
食料自給率と財政健全度なんか「幸福」を実感する要素にはならんだろう
指標による評価という趣旨は理解するが「幸福度」という名前じゃ誤解が生まれるぞ
767名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:25:29.91 ID:bsVxzo0Y0
ていうか、ゲンダイかよ!
768名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:26:52.51 ID:jrk1VM/20
>>741
貧乏人にとっては全国どこに住もうが一緒だろw

しかし平均で見ると両方ともかなり裕福な都市だ。
特に福井市なんか全国トップレベル。
勤労者世帯ですら平均で1700万円!もの貯蓄があるようだ。
http://www.pref.toyama.lg.jp/sections/1015/lib/kakei/_rep22/report03.html
769名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:27:00.93 ID:pQ6shbao0
>>765
ザザ虫とか蜂の子とか
長野県民でも食べる人はごく一部だよ
自分なんて食べたことないもの
770名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:28:32.34 ID:xYxiMREe0
なんで最下位の沖縄の人口が一番増えてるんだよw
771名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:29:08.15 ID:gKeXaFED0
我が奈良県は何位?
772名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:31:39.49 ID:XtI9DiNHO
長野は堅調に高齢化してるから相対的に資産高になる
つまり世代間格差が酷い県
773名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:32:14.62 ID:bQoZPohA0
そうか、そうか
774名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:32:42.33 ID:Suh3sFiT0
>>771
奈良は幸福度数高かったんでね?宗教的な意味合いで。
775名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:32:52.21 ID:ECYkWZeK0
>>729
冬の体育がスキーの地域とスケートの地域があるよね
松本はスケートだった
776名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:34:25.97 ID:RWpg/YB40
>>770
都会での競争に負けた都落ち組が多いから
777名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:34:43.63 ID:Bk5Gwug+P
長野の道路インフラは正直あれだと思うけど
他よりましなのか
778名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:34:45.97 ID:4mNsJ44Y0
寒いぞ
779名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:34:57.81 ID:kD1zP9fo0
蜂の子てっぽう虫なんて昔の人しか食べないよ。
キノコはがん予防にきくから、食べ続けた方がいいよ。
長野は今は長寿県だが、昔は塩分過多で脳卒中が多かった。
お葉漬け(野沢菜漬け)食べてお茶飲んで長い冬をすごすからね。
味噌汁も関西に比べて味濃い。南木曽行ったら、
旅館でおにぎり作ってくれたんだが、塩爆弾みたいにしょっぱくて
驚いた。森林で重労働するにはあれくらいじゃないと
口に合わないんだそうだ。バスの運転手に進呈した。

で、保健婦が塩分濃度測って生活改善したから長寿になったんだよ。
780名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:35:00.80 ID:l5HyccNBO
>>751
気温は上がらないけど、直射日光と湿度がヤバイ
うちも全面に窓があって風通しはいい方だけど、風が止まると一気に汗ブワーで乾かない…
風が止まる夕方にはエアコン少しつけちゃうな

そうそう、本土にも台風行くけど、多少弱まってからだし、とどまる時間も短いと思うんだけど
それでも沖縄より凄い被害になるのはなぜ?
沖縄の対策が万全なだけ?
781名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:35:03.75 ID:o/+dLzQEP
>>770
楽しみはセックルだけ
782名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:36:39.61 ID:23wnd9Oj0
>>762
>スーパーにはハングルのドレッシング、キムチが普通に並んでる。
単純にイオン傘下のスーパなんじゃね?
783名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:37:18.91 ID:pQ6shbao0
長野県民は飯山辺りの豪雪地帯じゃなくてよかったと
差別的に思ってる人が多い
784名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:39:54.18 ID:h0xAJKHcO
長野での民は夏になると海を求めて新潟や静岡に出掛ける
でも一週間もいるとひらけた海の景色が落ち着かなくなってきて四方を山に囲まれた長野に帰りたくなる
って長野の知人が言ってた
785名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:40:58.01 ID:jARI0DGYO
どんなに恵まれていても、もっともっとと思っていれば不幸。
786名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:42:02.13 ID:DogSx1T30
>>770
ご長寿の数が減ってきて、出生率は全国平均より高く
東電のおかげで関東から続々と移住してくるから。
787名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:42:52.55 ID:Qt5hP7DI0
長野県は県庁所在地を松本市にすればもっとしあわせになれる。
788名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:44:01.06 ID:ECYkWZeK0
>>784
それすんごいわかるwww
東京に住んでても平坦な場所にはものすごい抵抗がある
多摩丘陵見えるだけで落ち着くwww
どこかこんもりしてるところがないと落ち着かない
789名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:44:04.72 ID:dMah4KJN0
沖縄が最下位ってのが左翼のプロパガンダだろw
790名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:44:44.76 ID:06T2jrBji
長野の電車の中はセックスの話してる人ばかり。
娯楽がないんだろな。
791名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:45:13.85 ID:x0C+DgyU0
長野県人が、名古屋は味噌ばかり食べていると言っていた。
基本的に、頭が悪くて幸せな人が多いんだろうなって思ってる。

味噌消費量は長野県が全国No1で、愛知県の味噌消費量は全国平均以下。
792名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:45:24.71 ID:QMQB5EPD0
財政健全性を入れると沖縄が下がるのはしょうがない。

でも社畜サラリーマンとこじきのどっちが「幸福」かと問えば社畜と答える者が100%ではないだろう。
今もサボって本土から金をせびって暮らしている沖縄県人の半数以上は「幸福」だと思ってるよ。
もし中共の脅威が無くなって用無しになったら福島以下の現実なのに。
793名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:45:56.46 ID:kD1zP9fo0
飯山は中野よりずっと格調高くて活気があったんだけどね。
由緒正しい家があるし。
高校も昔は飯山北の偏差値高かった。
街は雪に押されて寂れてしまったわ。
雪降るところは経済効率悪いからね。
うなぎとそばがうまいよ。
本だのうなぎには漬物がどっさり付いてる。
待たないと食べれないから電話するのだよ。
794名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:46:06.75 ID:+ICj/gN30
Happy Science
795名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:46:23.38 ID:HWYaqu0A0
>寺島実郎監修、一般財団法人日本総合研究所

で、この中の一体幾人が、長野県在住乃至は長野県へ移住希望なんだ?
796名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:46:31.79 ID:fyhM9JZ40
長野県だぁ?
確かに長野の自然は良いけど県民は排他的で陰険
まじで大嫌い
797名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:46:45.99 ID:xj3q/bwb0
長野ってどこだよ
798名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:46:58.87 ID:OBfvCtY40
長野の方言ってマジで変
799名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:47:30.57 ID:HOhMQVl80
>>635
司馬遼太郎が街道をゆくで軽井沢周辺の林をヨーロッパに似てると書いていたな。
栗林やカラマツが多いからかな。
800名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:48:46.48 ID:kD1zP9fo0
松本弁は、ぜんぜん異国の言葉なんだよ。
深志あたりから転勤してくる教師が話すたびにおかしくておかしくて
授業に鳴らない。
静岡弁みたいなものだね。
〜ズラ、っぺとかだったかな。
801名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:49:59.36 ID:qg8Tx5IG0
長野は空が低くて圧迫感あるわ・・・道路には動物の死骸がいつも転がってるし・・・
あぁ、蕎麦は美味かった。鯉も地酒もよかったよ。でもあんまり好きじゃない。
802名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:51:01.75 ID:06T2jrBji
>>801
蕎麦はツユが壊滅的にダメだ
803名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:51:17.49 ID:pQ6shbao0
諏訪岡谷の辺は言葉が汚い気がする
飯田あたりは優しいかな
風土的なものからくるのか知らないけど
804名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:51:24.40 ID:otW4/KZN0
沖縄の人間は不幸!日本一不幸!ってかw

はぁ・・・・
こういう上から目線の序列付けやる品性下劣な人間って
幸福なのかね?裸の王様だな笑わせるw
805名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:52:03.96 ID:xVfiDRyQ0
>>796
マジで 長野県 「だ、だ、だ、」「ほーほーほー」うるさいよね
ほんと長野県人嫌い
田舎だし
806名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:52:11.37 ID:rYjb+Rez0
長野は皆スケベだからだろ
807名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:52:19.14 ID:4KURogX40
>>796
排他的だからこそじゃね?
気に入らないものを排他して自分の理想に近づけてるから幸福と感じる。
808名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:53:02.66 ID:Xm2LASqjO
>>800
っぺは栃木だろうが
809名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:53:14.98 ID:Kk0fgoHo0
http://blog.goo.ne.jp/yogorouza_1979/e/5f57bf087394814bffd9750030f4073d

埼玉人必死すぎワロタwwwwwwwwwww
810名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:54:30.81 ID:0vvc8ij80
>>796
日本はどこでも変わらないと思うよ
排他性少ないのは外から入ってくる人口の多い地域くらいだ
811名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:54:56.57 ID:DogSx1T30
>>800

〜ズラって松本弁なんだ!
先日タイムリーにも『どこの方言だろうね』って話してたとこ。
812名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:55:36.15 ID:xVfiDRyQ0
>>810
長野県の人はかなり排他的な人間
他の県の人もみんな嫌ってるのに気付いてないのが笑えるわ
813名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:57:19.20 ID:0vvc8ij80
>>812
お前が住んだことのある他の都道府県ってどこよ
814名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:58:14.56 ID:mTshRBYp0
長野の人はやたら「なから」を連発して、全く意味がわからなかった。
815名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:59:24.24 ID:YwuaByKcO
甲州弁の影響は静岡まで及んでるでしょ。

山梨の人が知ってるかは知らんが。
816名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:00:52.85 ID:xVfiDRyQ0
>>814
沖縄 大阪 東京 群馬 長野にすんだことあるよ
今長野に住んでるけど長野は食べ物全然おいしくないのにやたら自慢してくるよ
817名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:01:14.74 ID:G/M4A7270
てかどういうモノサシではかってんのか謎だねえ。
沖縄とかめっちゃ幸福そうじゃん。
年中暖かいってだけでポイント高いわ。
818名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:01:19.89 ID:NvbhYrvW0
>>812
アンチスレがいろんな板にあるところを見るとそうなんだろうね・・・
819名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:03:16.34 ID:CpMaAIIA0
>>812
海外から見れば日本人はみんな排他的だよ…
島国ならではの国民性だと思うんだけどね
820名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:03:52.86 ID:rYjb+Rez0
長野人は学力で人を判断する
世間体を恐ろしく気にする
理屈ばっかり行動しない
以上が長野のイメージです
821名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:04:28.24 ID:yTJojDss0
長野県出身の有名人って数が少なすぎ
芸能・政治・経済・他 wikiで見てね
猪瀬が東京都知事になってびっくり
長野県の人ってトップに立てる人が少ない、せいぜいNO2が多い
例外として、有名コンビニの会長とか、東急創業者とかいるけれどね
農産物も一部のブランド以外、全体的に水準が低いのが実情
イメージだけで長野県産の食材が美味いとは思わないように
地元で美味いものを見つけるに大変苦労している毎日だから
822名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:05:31.35 ID:Jymxa7lQ0
渋谷のラブホテル街は長野県人が作った
これ豆知識な
823名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:05:57.70 ID:xVfiDRyQ0
>>819
特に長野ね、ほんとありえんからw
824名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:06:13.05 ID:tcXcCQW40
まー、海外も排他的だけどなw特に先進国は
長野はコミュ力さえあれば普通に生きていけるよ
825名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:06:18.55 ID:mTshRBYp0
>>819
長野はレベルが違うんだな。まぁ経験してみないとわからんと思うけど、
隣近所の協力体制が半端じゃないから、他所から来た人間は入り込めない。
僻地の学校でもないのに小学校から中学校まで同じクラスってとこもあるしね。
826名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:06:25.93 ID:0vvc8ij80
>>819
今度は海外まで持ち出してきてw
何ヶ国に住んだことがあるんだよ
827名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:06:30.15 ID:2ysRf1pG0
アース
828名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:06:45.23 ID:lL1ZSeAiO
これ発表すればあとは勝手に日本人同士がいがみ合うニダ
やっすい工作に引っかかるパカな日本人ニダ
829名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:06:46.93 ID:G/M4A7270
長野の食べ物は、魚介類は壊滅的だよねー。
北海道、北陸、高知、福岡なんかの、海のものが美味しい地域から来た人は絶望すると思うわ。
果物や野菜はそこそこうまいと思うんだけど、酒のつまみ何にも無いじゃん!と。

あと、訛りや住人の気質等、文化面は、ひとくくりに見れない面がある。
それぞれの自治体が、たっかい山で分断されてるから、
盆地ごとwに見るのが正しい。
830名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:09:27.68 ID:qg8Tx5IG0
>>829
鯉こく美味いじゃん
831名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:11:17.77 ID:faXbqT390
長野在住だが四季がはっきりしてるのがいいわ。
春は桜、夏はアルプスと高原、秋は紅葉、冬はスキースノボと温泉
何気に上越が近いから魚も美味い。
逆にイヤなところは夏の最高気温と冬の最低気温が異常なところ。

あと地元民はあんま軽井沢いかんよ。
あそこは長野じゃなくて関東圏。
832名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:11:36.30 ID:e0fE764E0
あんまり人間関係云々の話は信用してないけどな
ぶちぶち言ってる奴のほうに問題があることの方が多いもの
833名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:12:00.45 ID:GlAwpFUS0
ずっと関西圏だし大阪から出たいっちゃ出たいんだが仕事がな。
834名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:12:17.60 ID:xVfiDRyQ0
ゲテモノ好きの長野県 変な虫とか良く食べるよね

あと、おやきとかそばとか対して美味しくない
835名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:12:23.17 ID:pQ6shbao0
そうそう
一山超えるごとに方言が違う
長野はほんとに縦長だから北部と南部では
まるで違う県みたい
それを繋ぐためにも松本に県庁を置くのが一番理想的だと思う
836名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:12:30.34 ID:mTshRBYp0
>>829
長野佐久地方と言えば鯉。
宿泊すれば必ず鯉料理が出てくる。
そして千曲川沿いには、つけばってと言うのがあり、
投網で捕った鮎を、炭火で焼いて食べさせてくれる。
川面を見ながら鮎を食べ、千曲錦などの酒をくみ交わす。
これはこれで山間部ならではの醍醐味。
まぁ個人的には鯉は嫌いだが・・・
837名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:13:26.06 ID:6UO0eI1N0
でも後2年もすれば使徒がこぞって向かってくるようになるんでしょ長野
838名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:13:26.29 ID:TQE0BFou0
沖縄なんて最高じゃん。
財政とか教育とかを数値化したから最下位になっただけだろ。
真冬でも20度超えていて、何が不幸なんだよ。
東京なんて実は4ヶ月寒いぞ。
839名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:14:42.19 ID:xVfiDRyQ0
あと、長野のリンゴもおいしくない

まだ、沖縄の方がおいしいのいっぱいあるわ〜
840名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:14:47.78 ID:tD9B9LLU0
>食料自給率、財政健全度

幸福と直接関係なさそうな指標入れてるけど意味あるのか
841名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:14:56.87 ID:1oc9dqzb0
>>1
根拠が全く無い
バカな調査晒して恥の上塗りだな
842名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:15:18.04 ID:pQ6shbao0
蕎麦といえ木曽開田村のそばは美味しい
手打ちの限定で
843名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:16:13.11 ID:mTshRBYp0
>>839
富士りんごなのに、スカスカで長持ちしないからね。
やはりリンゴは東北の方が旨い。
844名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:17:16.19 ID:xTPfSbN3O
宇宙一カッコイイ県歌がある時点で長野の地位は永久に不動
845名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:18:12.33 ID:esGNdCaRO
私は幸福度一位は静岡県だと思うけどな。
雪が降らない、温暖、東京や名古屋から遠くない、工場が多く雇用も安定、
自然が多い、海もある、新幹線が通る、Jリーグのクラブもある。
846名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:18:20.04 ID:LZ5LhVU5O
>>780
まあ、ウチでも南向きの部屋は昼間ヤバイね。
高台の2F北向き角部屋が最強。

沖縄の台風はスピードが遅いから「来るぞ来るぞ」と身構える事ができる。
本土はあっという間に来るから油断してるとやられる。
847名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:18:23.76 ID:mTshRBYp0
未だ「信濃の国」歌えんわ。
コンビニで長野県民手帳とか売ってるけど、それも買えんw
848名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:18:36.90 ID:3pRx9dMW0
一般財団法人って、なんだよ
こんなくだらないところに税金使うなよ
849名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:20:00.10 ID:1QVCG9rWO
>>834
やはり海が無いから食べ物が貧相で、全般的に貧しいゆえ、虫なんか食べるんだろうな
蕎麦なんて、うまいかどうかなんてどうでもいいような貧乏食だし
850名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:20:11.39 ID:10MpznpOO
ワーストは福島県だろ
851名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:20:36.87 ID:0CKDk+Fl0
支那の毎日新聞といい保科正之ごり押しといい
Bルートといい、今、長野が熱いな。
852名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:20:41.10 ID:GlAwpFUS0
双方日本中から観光客が山ほど来るのに最下位と1位ってのが面白いな。
しかし食料自給率って入れる必要あんのか?
日本全体不幸って話になるが。
自給しなくてもちゃんと手に入ってれば個人の満足感なんて十分だろうに。
853名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:22:01.55 ID:6UO0eI1N0
そういや山形県人はコケを食べるって県民showで言ってたな
不幸じゃね?
854名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:22:03.16 ID:4OHjZwaj0
巨峰はおいしいよ
あと、胡桃とか
855名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:22:57.34 ID:HfSw3tEH0
ごめん、県民だけど、実は林檎より梨の方がすきです
856名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:24:22.36 ID:29D/1978O
静岡には住みたくない
857名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:24:36.25 ID:mTshRBYp0
>>854
東御の巨峰は旨いね。
まぁでも山梨の巨峰の方が旨いけど。
858名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:24:38.27 ID:xVfiDRyQ0
>>849
ほんと!長野は食べれる物ないね
それなのにやたら自慢してくるとかわけわからん
859名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:24:38.32 ID:5Zz6XmTQ0
基地が〜〜〜〜 基地が〜〜〜〜〜

って騒いで金貰う古事記を基地害といいます
860名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:25:18.60 ID:pQ6shbao0
食べ比べてみて安曇野のふじりんごが一番美味しい気がする
スーパーの安物で比べてはいけない
861名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:26:18.84 ID:6UO0eI1N0
基地ができた後に周辺に立てておきながら
「基地が基地がー」って言ってるからなあいつら
本当ある意味不幸な人たちだと思う
862名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:26:31.48 ID:N0vv7Oms0
>>12
翻訳家の竹野内真理さんは、福島から沖縄への移住を大プッシュしているなー
863名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:26:46.00 ID:mTshRBYp0
>>858
食べ物の自慢ってあまり聞いた事はないが、どんな自慢?
864名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:27:01.39 ID:0CKDk+Fl0
>>855
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
865名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:27:20.96 ID:3pRx9dMW0
そりゃ田舎にいたら
都会の幸福は分からないよなw
866名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:27:56.62 ID:1QVCG9rWO
>>845
分かる。神奈川県、静岡県、愛知県、東海道は昔から栄えていたから裕福だ
名古屋がメシマズなのは不思議だが…
867名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:27:57.35 ID:47Tc0Vjj0
オレは長野、ニューヨーク、東京に住んだが、
ヤッパ長野は住むとこではないという結論。
868名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:28:00.64 ID:0blXFnhB0
そりゃ、キチガイ共が騒ぐような所には住みたくないわな
地元を食い荒らして旗色悪くなると逃げ出す糞虫共

そりゃ、教育とか何かはあれだけど
それで満足してるんだから地元民は幸せだとおもうよ
補助金たんまり貰ってこの不景気だってのに飲み屋街は03:00くらいまで
やってる
それで客が居るんだからw

昔から言うじゃん「住めば都」って
869名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:28:58.65 ID:esGNdCaRO
自然が少ない県は最悪だね。
仕事で忙殺されて日常でも解消できないから、休日は郊外にストレス解消に出かける日々だ。
870名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:29:19.27 ID:G/M4A7270
>>836
鯉こくも川魚も、まあ、個人の好みに依るんだろうけど、
他の、魚介が自慢の地域の、生で食べられるそれらに比べたら、
やっぱり、一段、二段、下かなあ、と思うわ。

長野の林檎が劣化が早いのは、農協が冷蔵保管してないせいと言われてるな。

自分は長野出身だし自分の田舎は好きだが、
長野の人はもっと意固地にならず、他県民の意見も聞き入れるべきだと思うわ。
まあ故郷捨ててるお前が何言ってんだかって感じだが。
871名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:30:48.32 ID:xVfiDRyQ0
>>863
リンゴもってきて「蜜入りだよ〜おいしいでしょ〜」みたいな
別に蜜入りでもそんな美味しくないしw
あと、そばも長野は格別だよーアピールまじうざい
872名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:30:52.84 ID:l5HyccNBO
>>846
涼しそうwww
風通しは大事だね、うん


なるほど、上陸までのスピードかぁ
873名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:31:38.62 ID:mTshRBYp0
>>871
蕎麦は東京の方が旨いしね。
まぁそれはわかる。
874名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:32:06.19 ID:s4Ol8hj60
>>40
> 今は亡き東北出身の友人

(´;ω;`)
875名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:33:34.42 ID:OEEQ2Wf50
静岡は気候はいいが、住んでいるのは漁師と暴力団と在日
伊豆は観光客からぼったくるのが当然と思っているし
人間性が最悪
876名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:33:57.62 ID:0CKDk+Fl0
鯉、鮒、お焼き、虫、食えないよ
ソースカツ丼と五平餅はすきだけど
蕎麦も美味いと感じ出したが、高すぎて笑える
米より蕎麦が高って異常だわ
877名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:34:47.34 ID:s4Ol8hj60
>>39
> エイズ発症率が東京についで2位

これは長野県だけが外国人まで検査を徹底しているからだ。
他の県はエイズ率の増加に恐れをなして検査ごと取りやめ。
878名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:34:47.44 ID:RkzfTu86O
神奈川県民 平均通勤時間1時間30分(総務省社会生活実態調査より)
全国平均より30分多い。睡眠時間も全国平均より一番少ない。
自分も小田原〜川崎まで通勤時間1時間40分
879名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:34:49.85 ID:BB+b+lYz0
どうみても幸福度1位は東京だと思うw
880名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:34:53.24 ID:pQ6shbao0
神奈川と東京はほんとに住みやすいと思った
自然だって意外と多いし
娯楽も多いから楽しいし
おいしいレストランも貧乏人に優しい店もある
田舎はその選択すらできない
価値観を変えないと生きていけない
自然と家庭菜園などが好きにならないと辛い
温泉なんて大嫌いだし
長野に戻ってやっぱ都会がいいと思った
881名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:35:42.51 ID:X3Vm9h7U0
馬鹿にしてるがザザムシや蜂の子は今や高級珍味だぞ。
ザザムシはともかく蜂の子、特にジバチのは最高にうまい。
まあ食文化全般は他の海なし県同様に悲惨ではある。
882名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:36:07.46 ID:HOhMQVl80
>>796
おまえはどこへ住んでも嫌われもんだろクズ
883名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:36:53.83 ID:mTshRBYp0
「おやき」だけは食えないな。旨い、旨いと薦められるけど、ほんと食えない。
揚げ饅頭くらいなら、なんとか大丈夫だけど。
884名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:37:01.80 ID:Z+PR7RMN0
長野県うらやましいなあ
沖縄なんか、あんな暖かくてのんびりしたところでも不満なのか
885名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:37:11.31 ID:6UO0eI1N0
>>871
お前、余程その知合いの長野人が嫌いなんだなw
886名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:38:03.73 ID:faXbqT390
>>884
長野は真夏と真冬が地獄だよw
夏の最高気温は東京並みに上がるし冬の最低気温は札幌並みに下がる。
887名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:38:44.80 ID:clrt/59x0
長野県民がけっこう見栄っ張りなのも影響してると思う
888名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:38:54.14 ID:e0fE764E0
>>871
それ普通の会話じゃねえの?
それで自慢されてるとか言われたらもう何も喋れねえ
889名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:39:02.21 ID:54YQvCHt0
東北だけど全然幸せを感じれない
仕事は無いし、給料安いし、自然環境も悪いし
夏は37度とかまで上がるくせに冬は氷点下15度とか、おまけにここんとこ毎日昼でも氷点下6度
とかふざけんなよ…  まだ北海道のが過ごしやすくねえか?

自殺率とかもっと評価に入れろよ
890名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:40:46.53 ID:0CKDk+Fl0
>>884
-15℃とか耐えられねーよマジで
仕事で冬に名古屋から高速乗って帰ってくると
風景の寒々しさ貧しさに疲れがドッと出る
891名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:41:27.54 ID:K+ggS+h1O
>>889
秋田県民乙
892名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:41:36.67 ID:faXbqT390
>>890
-15ってどこだよw
893名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:41:50.74 ID:mTshRBYp0
>>889
酒田?
894名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:42:02.21 ID:clrt/59x0
>>849
蕎麦は確かに旨いんだけど、出汁がなぁ
やたら高いし
東京で食べる蕎麦の方が総合的に美味い、そして安い
895名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:42:11.24 ID:pQ6shbao0
東北の人はちょっと暗めで頑固な人が多かった
沖縄の人とは穏やかで気があった
896名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:42:56.48 ID:l5HyccNBO
>>884
不満かどうかのアンケートとった訳じゃなくて
あらゆる指標から幸福度を割り出したってある>>1
897名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:43:24.02 ID:0CKDk+Fl0
>>892
岡谷・諏訪・茅野
長野県の中でも最も人柄が悪い土地だよ
898名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:44:51.79 ID:0RGyzojhO
>>871
よほど長野県人に嫌な思いあるん?

何でも自慢げと聞こえるあなたのが屈折してるけど?

揚げ足取りもここまで細かいと人間性に問題あり?と感じる。
899名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:45:20.20 ID:pQ6shbao0
>>897
やっぱりそうなんだ?
喋り方だけじゃなかったんだね
900名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:45:26.35 ID:faXbqT390
>>897
あ〜諏訪ね
確かに大寒の前後で放射冷却起きるとそんぐらいいく日があるわw
あの辺は製造業多いから確かに人が荒いな。
901名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:45:28.75 ID:G/M4A7270
男性の平均寿命が1位なんだっけ。
自殺率が低いのが関係してるんだろうね。
あと、なんかクソマジメってか、生活が破綻するほどの大酒飲みみたいなのが少ない気がする。
つまみ無いしなー。

たまに青森なんかの物産展に行くと、
しょっぱくて旨そうなつまみがいっぱいで、胸がときめいて目が泳ぐわ。
でも平均寿命低いんだよね...
まあ、旨いもん食って思う存分酒のんで、ボケる前にポックリ死ぬとか、ある意味理想的だが。
902名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:45:57.63 ID:TowJ0cnP0
>>745
>水がうまい、野菜果物がうまい
長野のおいしいものは東京で食べられる
魚と違って農産物は1時間2時間でそんなに鮮度が落ちるわけじゃないからな
東京まで3時間ぐらいだし10トン車で運べば100gあたり1〜2円しかかからん
関東近県の物は地元でも東京でもスーパーに並ぶのは収穫した翌日なので条件は同じ
直売所なら当日収穫したものも並ぶだろうけど
普通の人は数日〜一週間まとめ買いするだろうからアドバンテージにはなりにくい
903名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:46:09.42 ID:2Az6HPKW0
ぱぱぜりーだっけか、ぱぱかんてんだっけ?
自慢されて答えに困った。
904名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:47:27.51 ID:wY8Q5TKX0
>>880
埼玉も入れてくれれば同意
905名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:47:46.34 ID:6UO0eI1N0
ばばへらならしってる
ズボズボ
906名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:48:14.60 ID:xVfiDRyQ0
東京>群馬>沖縄>大阪>>>>>長野って感じ
907名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:48:17.74 ID:0RGyzojhO
ざざむしなんか長野県人でもお目にかかったことはない。
908名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:48:24.07 ID:pQ6shbao0
>>903
ワロタ
伊那食品のパパ寒天は便利だけどねw
909名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:49:01.89 ID:faXbqT390
>>908
寒天パパ
910名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:49:35.93 ID:0CKDk+Fl0
>>889
岩手の人が長野のほうが遥かにいいって言ってたの思い出した
岩手は貧しいし暗いから嫌だって。もう戻らないって言ってたな
どんだけだよ岩手って思った
911名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:49:41.81 ID:mTshRBYp0
>>902
とは言っても、スーパーで並ぶ野菜は不味い。
長野では野菜は買うものではなく、貰うものw
912名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:49:42.60 ID:G/M4A7270
かんてんぱぱwwwwwwwww
アレのクール味っつう、青っぽいゼリーの素まだあんのかな???

あと、ポンちゃんラーメンねwww
913名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:51:04.19 ID:frgDU0D90
>>880
混浴露天風呂入浴が長寿のひけつ  長野  画像あり
http://1.bp.blogspot.com/-f62NFNdRNZU/UOgJQF7yD3I/AAAAAAAAyYQ/NAbFfBsWGEs/s1600/019.JPG
914名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:52:37.36 ID:0RGyzojhO
>>870
農協は以前から冷蔵保存してる。
知らないかそこの地域がやっていないか。

劣化早いのは熟成ギリギリまで剪定しなかったため。
劣化時期が早いがおいしいと思う。
915名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:54:10.10 ID:mTshRBYp0
>>914
リンゴ農家に聞いたら気温だと言ってたな。
長野の富士リンゴは大きいが柔らかいと、
硬くて小さい青森リンゴの方が長持ちするとの事。
916名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:55:05.08 ID:pQ6shbao0
ほんとに美味しいりんごは高いよね
芳醇で甘味と酸味のバランスが良くてみずみずしくて
こんなに美味しいんじゃ世界で一番だと思える
917名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:56:05.19 ID:0RGyzojhO
>>903
かんてんぱぱだろ?

あんなん自慢する馬鹿いるんだw

棒かんてんのほうがうまいで。
918名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:56:17.19 ID:Rl75Mjin0
金のある東京の人間が一番いいもの食べてると思う。
919名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:57:07.61 ID:o6NmA+nI0
金に不自由しなけりゃ東京暮らしが一番良いわ
920名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:57:11.81 ID:CpMaAIIA0
>>916
りんごこそ値段関係ないと思うわ
安い=マズイじゃないし、高い=美味いじゃない
921名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:58:29.04 ID:G/M4A7270
>>914
あ、そうそう、家毎とか地域毎で冷蔵してるときいたんだった。ごめん。
やってない地域も多いときいたよ。
青森は県一括でデカイ冷蔵庫を持ってるとか。
だから、特に時期外れの林檎は、青森産がハズレが少ないとか。
922名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:59:19.05 ID:mTshRBYp0
リンゴは、木のてっぺんにある奴が最高に旨い。
太陽の光をいっぱい浴びた奴がね。
知り合いに農家がいるなら、お願いして食べてみるといいよ。
驚くから。
923名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:00:29.87 ID:HJapS7lh0
沖縄が47位?
北国からみれば常夏のパラダイスみたくしか思えんけどな
住んでる人は基本的にだらしないんだけど
924名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:01:37.64 ID:0RGyzojhO
>>915
りんご農家私の地元にもかなりいたけど

柔らかいのはないで?

大きく育てるのはここでは色々あるんで書けない
一応安曇野地区は従姉妹、同級生多数なんで情報豊富だ。
925名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:02:08.00 ID:/4FftQKM0
>>49
超遅レスだが、そんなんで盛り上がらないのは俺が神奈川県人だから?w

俺よりも頭が良いと言われている東大、京大も従兄弟にいるけど
みんな俺の言うとおりにしたってくるw
ゲームしよう、とか今度の政局で円はどこまで安くなると思うか教えて、とか。
とくに東大出の奴は官僚なもんで親戚一同から白眼視されているきがしてみんなと話しづらい、って正月、俺に相談してきたな。

因みに俺は一時期ホームレスだったが今は会社役員をやってるw(音楽学校出
926名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:03:09.66 ID:0CKDk+Fl0
金があれば石垣島の竹富島に住みたいあそこ天国
病気になったら詰んじゃうけど
927名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:03:43.42 ID:mTshRBYp0
>>924
柔らかいと言うのは、青森の富士リンゴと比較してと言う意味。
長野のリンゴしか知らないと、そう思うだろうけど。
歯ごたえが全く違う。
928名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:05:24.70 ID:pOvANAeuO
貧乏でも幸せと思ってるならいいんじゃない。
929名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:06:34.03 ID:pQ6shbao0
>>924
うん
安曇野のりんごは農家から取り寄せてるからわかる
身が締まっててほんとに美味しいよね
だけど1月末過ぎるとだめ
伊那や飯田のりんごはちょっと落ちる
親戚から送られてくるから違いは確かにある
930名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:06:43.82 ID:yTJojDss0
>>821
調理場を一度見れば、鯉は食べられない
生きた鯉をさばくと、中にはギョウチュウが山ほどいるWA
川魚全般に虫が多いけれど、鯉は図体がでかいだけあって特に
ちなみにアメリカでは人間が鯉を食べることはないので…小話
931名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:07:06.95 ID:OsjDyozH0
ねらーに僻まれるほど気持ちいいものはないw
932名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:08:04.38 ID:G/M4A7270
とりあえず、林檎に関しては、
長野県農協は青森県農協の凄まじいやる気を見習えと。

ねぶたジュースうめえwwwww
非国民ならぬ非県民だな自分w
933名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:09:10.90 ID:0RGyzojhO
>>920
それは同意。
あんま関係無し。

各農家宅に百貨店のバイヤーさんとかここ何年か前から来るようになったそう。

一個600円〜800円で売ってたの見てびっくりした。

寒暖の差が激しい丘の緩やかな傾斜で陽によく当たる高い位置のが上手い。
葡萄もしかり昼夜寒暖の激しい地域の果樹がうまい。
934名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:09:12.02 ID:16dY4z4U0
沖縄は反日支那チョンががんばってんだろ。

さっさと日本から出ていけばいいのに、惨めな祖国に帰れよ。
935名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:12:36.52 ID:frgDU0D90
>>913
おじいちゃん同じ露天風呂に入ってる若いコのオッパイにツンツンしてるね、こりゃ長生きするワ!
936名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:13:37.77 ID:0RGyzojhO
>>925
それは叔父さんが長野から一歩も出ない井の蛙だから。
外に出て世間を知ればそんな発言は絶対しない。
937名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:13:57.66 ID:d+CSYZ4A0
長野は昔は朝鮮人が少なかった
小学校の時いた二人は北朝鮮に帰った
それ以来中、高と一人も居なかったな
集まってる地域はあるんだと思うんだけど
938名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:16:50.53 ID:0RGyzojhO
>>927
どちらも食べてるけど差違はないよ?

大きさは農家により違うけど。
939名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:19:08.62 ID:ICdrPcru0
そりゃそうだろな。
わがままで自己中な奴が多いからな。
出来もしないのに、プライドだけは高くて従来からのやり方がすべてだと思ってる。
聞く耳持たない奴が多い。
940名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:19:44.17 ID:6Jfo37mHO
>>930
佐久に住んでる俺は1週間に一度は鯉を買ってるがヤバイのか。
目の前で捌いてくれるが普通の感じだが。
生きたドジョウを買って鍋で煮る時は暴れて可哀想になる。
941名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:20:26.43 ID:0RGyzojhO
>>929
1月末はもう鮮度落ちてる時期。
冷蔵保存してるのをその後少量流通してるのみ。
942名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:21:50.01 ID:0CKDk+Fl0
鯉のアライなんて食うの怖いわ
歳とって内臓疾患抱えてるの知らないで人食いバクテリア口に入れるとか
943名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:22:58.90 ID:0RGyzojhO
>>932
ねぶたジュースうまいね。

確か長野にもうまいのあったんだが名前忘れた。
缶ジュースだけど。
944名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:23:36.86 ID:d+CSYZ4A0
高校のときは新潟(上越)からの留学生が結構いたな
やっぱ大雪が嫌らしい
945名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:26:51.18 ID:frgDU0D90
>>935
女子大生だよね
946名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:27:49.14 ID:t8ABD3Gu0
沖縄は沖縄人がいるからな。
大阪に部落作ってナマポたかってるけど
奴らもそのうち大阪人に強制連行されたとか言うのかなあ。
947名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:28:12.05 ID:E2hncnYTO
それは人によって違うよね。
冷え性だと雪国暮らしは地獄。
暖房費やカイロ代が掛かりすぎる。

長野は好きだけど、冬はダメ。 停電したら辛い。
沖縄は台風が多いけど、冬も暖かいし。
沖縄の人はUターンが多いけど、北国の人は二度と戻らない人が多い。
948名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:28:54.30 ID:0CKDk+Fl0
冬の電気代が洒落にならん
949名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:29:05.77 ID:0RGyzojhO
親戚が何年か前から山形の農家で修行して
最近洋梨も力入れてるし味、大きさともに
いい仕上がりになったんで食べて欲しいな。
うまいのはりんごだけじゃないし他もあるんで。
950名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:30:04.36 ID:ECYkWZeK0
山梨と山形もくだもの美味しい印象
951名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:30:19.25 ID:ZnCR1W770
肝心のランキングがないじゃん。
埼玉は何位だ?
952名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:32:32.80 ID:4hX+ykDQ0
沖縄は確かに失業率は高そうだけど幸福度も高いと思ってたけどな
米軍基地の影響かな
953名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:32:49.89 ID:HE0vectSP
「雪が積もらない」「電車、バスが充実」「人が多い」「コンビニが多い」の条件が揃ってないと住めないわ。
やっぱり東京、名古屋、大阪、博多辺りが住みやすく、満足度も高い。
954名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:33:35.98 ID:kD1zP9fo0
>>897
中信は工場地帯だからね。
それと…皆同も多いといってる。
955名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:33:41.88 ID:frgDU0D90
山梨山形ってセシ飛んでるでしょ?路地物大丈夫か。
956名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:33:56.92 ID:Suh3sFiT0
>>949
長野のおらが村自慢きしょいづらw
長野県民は池沼かい。
957名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:36:16.56 ID:q7gl9o520
東北と日本海側は嫌だな
金沢住んでみて死にたくなる気持ちが分かったわ
晴れの日少なすぎだろ
958名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:37:30.24 ID:7MRNqSmyO
長野出身で腹黒くない人に会ったことない。
表面は上手く合わせて、裏で口を開けば悪口ばっかり。
長野と山形は特に。
959名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:39:08.70 ID:z7e9iJ0l0
えっΣ(゚д゚lll)
仕事の都合で長野県に住んでるけど未だに「よそ者」とか差別されてるっぽいぞ
幸せなのは原住民だけだから、長野がいい県だとか勘違いしないようにね

長野県民の幸福感は勘違いの上に成立している
「長野最高」と思っているし、皆さん偏差値は日本最低レベルだが
長野県から出ないまま一生を終える人が殆どなので、自分がバカだと知らないまま死ぬ
仕事もできないが、周囲もみんな無能なので、これが普通だと思っている
子育てはジジババに押し付け、ジジババの家を貰い、親は遊びまわってる
だから家を買う苦しみも、子育ての大変さも知らない。
960名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:39:41.66 ID:frgDU0D90
金沢はよそ者に住めない町、その点富山は開かれた街。
961名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:39:43.74 ID:kD1zP9fo0
>>949
農業試験場の人が言ってたが、長野のりんごより東北のりんごは
酸味が強いんだって。信州りんごは甘いな。
価格も違うんだよ。少し割高。
スーパーの安売りは決まって山形か青森。
デパートの一個売りは長野産。
レタスもたくさん作ってる筈なのに、都心の安売りレタスは
なぜか茨城ばっかり。放射線量の影響で、スーパーより高く売れるところに
卸してるんだよ。長野産レタス食いたい^^
962名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:42:38.24 ID:kD1zP9fo0
>>960
富山はやたらうまいもんが多いよね。
氷見うどんもうまいし、昆布巻き、海産物もうま。
新潟の漬物も、十日町のそばもうま。
長野はね、米うまいよ。特に北信は越後米に負けない。
米は南下、西方に向かうに従ってまず〜。
963名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:43:12.13 ID:z7e9iJ0l0
あと、長野県民はいじわるな人が多い。
職場で新人を無視するのが普通。
東京では新人に声をかけたり、歓迎ムードを出すのが普通だろ。
東京と同じように新入社員に声かけたら
「こんなに親切にしてもらったのは初めてだ」と涙ぐまれてビクーリした
964名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:44:18.66 ID:DgTzjaRGP
事実上東京に集ってヌクヌクと生きてる乞食の沖縄土人が自分を不幸だとのたまうか、タヒねばいいんじゃないかな?
965名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:46:59.60 ID:kD1zP9fo0
>>958−959
田舎はどこも排他的で、閉鎖的なんだよ。
特に自然が厳しい雪国は、南国みたいに働かなかったら死ぬ。
働くとは稼ぐじゃないからね。
身の回りのことをすること。
逆に長野みたいに山国の人間は「海端の人間=海岸沿い」は
長野の方言で、あばらっぽい=乱暴で粗暴だと感じてる。
966名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:47:54.35 ID:8c6RrXjPO
全国いろんな町に暮らしたが一番よかったのは仙台。思ったより雪が少なく寒くないのと遊ぶ場所も車あればそこそこある。
嫌なのは東北日本海側と北陸。キチガイが多く、いいと思ったところがひとつもない。
967名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:48:31.87 ID:EMrKG0KGO
長野の土産物菓子は種類豊富にあって旨いな
果物ふんだんに使ってある
968名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:51:31.24 ID:HOhMQVl80
>>958
おまえの性格に問題あるんじゃないのか気持ち悪い奴
969名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:52:33.89 ID:z7e9iJ0l0
も〜自慢するわ自慢するわ
どんだけ長野が素晴らしいと思ってんのか、マジでひくよ

「長野は空気がキレイですね」
「山がキレイですね」
「食べ物が美味しいですね」
って、いつもいつも言わなきゃならない。褒めないと機嫌悪くなるし
長野県民のメンタリティは日本人離れしてて韓国人に近い。
東京に行っても「長野県民としての誇りを忘れないために」集って
「信濃の国」という県歌を歌うんだぜ。何を誇っているのか全くわからないのだが
970名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:52:38.94 ID:7MRNqSmyO
>>965
都心に出てきてまでそうだから言ってるんだよ
閉鎖的な田舎っていうなら、東北とかもそうだけど、長野は比較にならないぐらい腹黒いんだって。
自分を変えようとせず、上に上手く媚びることで生き延びてるタイプ多すぎる。
大抵田舎っぺは地道に努力して自分の足場固めてるってのに、長野出身はそれがないんだよ。
971名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:52:47.15 ID:ykQpvVnJ0
>>638
それ軽井沢の中の方だけな追分あたりはどっちかっつったら御代田
972名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:53:46.71 ID:tcXcCQW40
>>963
ワロタw
確かに歓迎するってあまり聞かないな
でも、意地悪でやってるんじゃないと思うよw
当たり前のように入り込むのがうまくやるコツだね
973名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:53:49.57 ID:iar1eMVCO
>>897
特急なのにあの辺りだけ鈍行なんだよな
岡谷―下諏訪―上諏訪―茅野
974名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:57:23.81 ID:z7e9iJ0l0
>>968
>>958の言ってることは事実
イジメも組織的にやるし、部落差別も未だに凄いよ
あと他人の車を覗いて「あの人の車は散らかってる」とか悪口いうんだよね
他人の車をしげしげと覗く方がよほどキモイんだが

あと、ノックもせずに他人の家のドアを開けてから
「こんにちはー」と言うし、鍵がかかってれば無言でガチャガチャ開けようとする。
「町内会のナントカカントカでー」というので開けると勝手に玄関内に
入ってきて家の中をジロジロ観察しながら長話
ナニ人だよこいつら?っていまだに思うよ
975名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 17:57:30.97 ID:KjnrfTuc0
今は知らんが、昔は長野の公立学校では国歌を歌わなかった…そうな。
(おかんの長野出身知人談)

悪いイメージもないが、いいイメージもないな
976名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:00:05.69 ID:FVgs2LiI0
上村愛子は、大阪から白馬に引っ越したときに、いじめられたな
逆に長野から大阪に行ってもいじめられるかもしれないが
977名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:00:09.12 ID:kD1zP9fo0
そうそう、東京じゃ長野県人会やってるね。
相当地位の高い人も出る。
混ざって野沢菜漬け食べながら新年会とかね。
だってさ、都心近郊見ても平坦で長野みたいにインパクトある場所ないだろ。
途中の群馬の妙義山も壮大だが。
郷愁だな。
関西の人々もやるんじゃないのか?
広島県人会とか聞いたような…
沖縄とかは店してそこへ集って儲かる仕組みだよね。
長野は商売下手だからそういうのはないな。
978名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:01:42.54 ID:frgDU0D90
>>966

特にキム沢は基地外が多い、富山はそうでもないんだがね。
979名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:02:03.80 ID:z7e9iJ0l0
ちなみに北信は冷たくて意地悪
南信は一見親切だが、実は意地悪。南信の方が恐ろしい。
同じ苗字の奴がぞろっと揃ってて、みんな親戚なんだよね

人のことを不躾に根掘り葉掘り聞きたがって、うっかり答えると
翌日には町内中に知れ渡っている。
これは北信にはなかった怖さだよ。スティーブン・キングの小説みたいだ。
ただ、やってる方は楽しくて仕方がないのだろう。だから幸福度が高い。
980名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:02:26.80 ID:kD1zP9fo0
国家も校歌も県歌も故郷も全部歌うぞ^^
故郷はエンドレスで流れててもう秋田。
981名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:03:04.77 ID:WTMzXJWT0
塩木!犯罪!

違法駐車犯 塩 木 容疑者、年末から1週間の連続違法駐車
982名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:06:45.25 ID:E+wsbjEJ0
沖縄は何があっても俺たちは不幸だ不幸だしか言わない
983名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:07:29.13 ID:kD1zP9fo0
>>979
北信は、自然が厳しくてよそ者の面倒見てられないのと
社交下手だよ。
飯山と中野じゃまた違う。
旧中野は雪少なくて温泉あって開放的。意地悪少ない。
面白い言葉がある。いいんじゃない?→いいしない?
統合した中野はその限りにあらず^^
984名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:07:37.30 ID:Suh3sFiT0
>>974
>イジメも組織的にやるし、部落差別も未だに凄いよ

教育県を謳ってる割には、教養が低いんだなw
985名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:08:31.85 ID:Khp2tdcr0
大学まで生きてきた中で一番最悪だった女が伊那出身だった。
仕事始めて信じられないぐらい腹黒い女が伊那出身だった。
取引先と仕事した時にいた派遣のバカ女が伊那出身だった。
「買い物は名古屋に行くからぁ、長野より名古屋が詳しくてぇ」が口癖。
松本出身の上司(男)はいい人だけど、伊那の女は最悪。
986名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:09:17.04 ID:z7e9iJ0l0
余生を田舎でのんびりと・・・とか言って、軽井沢だの御代田に来る人が
多いけど、大抵が先住民にイジメられてノイローゼになって消える。
未だに「俺たちは本家だから偉い、あいつら分家よりも上だ」とか
平気で言うし、本当にヒエラルキーが存在する。
中野市出身です、というだけで「あそこは部落だから関わるな」と差別されるので
中野市には絶対住んじゃダメ。御代田も同様
987名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:09:58.70 ID:/2yLQGcJ0
沖縄が最下位て意外だ。
988名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:11:09.72 ID:0RGyzojhO
>>974
部落差別問題は北信。

南信、松本は朝鮮総連だったけど
今は学校は廃校らしい。
でも、個人で付き合ったけど変な人じゃなく
逆にいい人が多かった。
総連の教育に悩むらしい。

人の家は勝手に入らないってw


>>975
国家斉唱しない学校なんてあるん?
知らないなぁ。
逆にそういう国家斉唱に関しては厳しく強制的っていうか
当たり前のように伴奏無しで歌わされてたし。

歌わなかったなんて聞いたことがない。
むしろ関西に嫁に来て斉唱問題に驚愕。
989名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:12:24.22 ID:7Bv/etL40
長野の女は特に陰湿だよな、
これまじで。
990名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:13:20.78 ID:MhMuHRQTO
学生時代の遊び場所はもっぱら軽井沢。
991名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:14:28.70 ID:z7e9iJ0l0
>>984
教育県が頑張る方向を間違えて、見当違いの方向に進んでしまった。
「総合教育」というバカ養成授業が特に最悪なのだが、NHK特集でもてはやされる。
総合教育に熱心なのが信大附属小学校と、伊那小学校。

「この図形の面積を求めなさい」という問題について、皆で討論する。
「三角形の面積は底辺×高さ÷2だから〜」というと
「なんでですか」「そんなこと誰が決めたんですか」と意味不明の意見が飛び交う。
三角形の面積について一日中話し合う。高学年だぞ、信じられるか?
最低限の常識も知識もないまま、でかい声で喚くやつが勝ちになる。ワケわからんよマジで
992名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:15:22.31 ID:0RGyzojhO
中野って部落差別なんてあったん?

北信が凄かったイメージだけど。

中野は住んだことないな。
993名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:15:54.60 ID:Kk0fgoHo0
 ID:z7e9iJ0l0
どんだけ粘着してんだよwwww
994名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:17:22.36 ID:4OHjZwaj0
長野県出身で今年最も活躍が期待できる有名人は鉄拳。
次にオレ。
995名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:18:57.10 ID:jAMDCVak0
長野県民ですが、これウソですね
996名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:19:17.44 ID:+BHrt3vIT
働かないやつは大抵自分は不幸だって感じるから
こりゃ失業率ランキングみたいなもんだろ
997名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:20:19.81 ID:Suh3sFiT0
>>991
ドン引きするわ。

知人の長野出身も、長野は嫌な奴多いって言ってたけど
虐めとか差別とかに合ったのかも知れないな。
長野のことは話すのも嫌そうなんで細かい事は聞いてないけど。
998名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:20:47.58 ID:Z+PR7RMN0
沖縄の人悲観しすぎじゃねw
さすがに最下位位はないわ
999名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:21:11.93 ID:kD1zP9fo0
部落はある。
ただし住み分け出来てるんだよ。
そしてご多分に漏れず、一般住民が逆差別されてる状態。
補助金で建てた公民館を「使っちゃいけない」という感じ。
自分の家まで補助金で舗装したりね。

一般住民はぼろな公民館に集まって、自分で草刈した道を歩いてるわけだよ。
1000名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:21:16.93 ID:0RGyzojhO
>>977
東京の県人会は派手です。
就職に困ったりしたら県人会に入会、出席しとくのお薦め。

かなり会社のトップも出席しますから
就職するかたは顔をおぼえてもらうにはいい。

関西もあるんですが…

凄く人数少ないんで入会悩み中。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。