【企業】 アマゾン「Amazon.co.jp」、 低価格商品の無料配送を終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★
アマゾン、低価格商品の無料配送を終了--「あわせ買い」必要にクリップする

アマゾン ジャパンは、「Amazon.co.jp」の一部の低価格商品について、
単品での販売および無料配送を終了した。今後は対象商品の合計金額が2500円以上であれば購入できる
「あわせ買いプログラム」を適用して販売する。
同社は2010年11月から全商品を送料無料にしていたが、今回の低価格商品の単品販売終了については
「配送コストの都合」と説明している。
あわせ買いプログラムの対象商品には、検索画面や商品詳細ページ、注文確定画面に
「あわせ買い対象」と記載されたアイコンが表示される。
これらの商品を購入するには、Amazon.co.jpが発送する商品の合計額を
税込み2500円以上にして注文する必要がある。対象商品以外の商品と組み合わせた形でも問題ないという。

なお、同プログラムはAmazonプライム会員(年会費3900円)も対象となる。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130107-35026544-cnetj-nb
2名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:00.39 ID:VCyZ8o8R0
日本じゃ黒字でも本国じゃ赤字らしいからなぁ
3名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:04.94 ID:imKo8+XYP
アマゾンで2500円以下の買い物なんてした事ないぞ
4名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:18.73 ID:WoZCeFdW0
あわせ買い商品って例えば何?
5名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:26.42 ID:MYp7YDmK0
それでいいよ
今までが異常すぎたんだ
6名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:35.62 ID:yVG3uuOuP
マックの60秒キャンペーンよりやることがえげつねえな
7名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:38.50 ID:bBLpElzbP
これで尼での買い物もぐっと減りそうだ
8名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:41.36 ID:cdtbkJdK0
あれ?2000円以上送料無料じゃなかったっけ
あるいは1500円
ずっとそうだと思ってた
9名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:58.90 ID:NkD7LXQU0
Nexus7買ってよかった?

http://www.panda-judge.com/judge/view/224.html
10名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:02:01.22 ID:fD+0q8mw0
えー 本一冊とか買わなくなるな
CD一枚とか気軽に変えるからAmazonだったんだけどな
11名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:02:02.79 ID:kDsNqloV0
俺オワタ
12名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:02:11.63 ID:uRfNP/5hT
アメリカはどんどんオワコンになっていくな
13名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:02:24.95 ID:ehIQ4Pza0
400円のマウスとか買ってたけど送料取られるんじゃ気軽には買えなくなるな
14名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:02:47.41 ID:hphc4GAg0
まぁこれが普通っちゃ普通なんだが
今までが便利だっただけに残念だな
15名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:03.76 ID:PzJ+0zwlP
安いモノを少量送らせてもサインとか箱の処分とかめんどい支那。
これでいいよ。
16名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:11.85 ID:mByYIBgAP
本1冊とか、シングルCD1枚とかバンバン買ってたのに。
17名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:16.32 ID:vu2THkAb0
プライム対象とかふざけんなよ
18名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:17.78 ID:cdtbkJdK0
知らなかった…頼むんだったら2冊とかにして2000円くらいにして買ってたのに
19名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:43.72 ID:oNU6piUoP
プライムじゃないとわざと発送遅らせるのとかも復活させるのかな
20名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:51.60 ID:5ZnMNxo00
なんか悲しいな
21名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:53.28 ID:lhdR65g50
プライムってどんな特典あるの
22名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:54.06 ID:XfKUyZ7F0
そりゃマンガ一冊で配達無料とかがおかしいんだよ
23名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:55.51 ID:cAMKTk120
まとめて配送希望なのに「早くお客様の元へ届けたい」
とかぬかして勝手に単品で配送するのは何の嫌がらせ?
24名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:03:58.13 ID:2XYE0RXJ0
ヨドバシとかビックも追随して全商品送料無料にしていたな
230円のSATAケーブルを一本ずつ四本買ってごめんよ
25名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:04:04.32 ID:INxnau7h0
>なお、同プログラムはAmazonプライム会員(年会費3900円)も対象となる。

プライム会員 「えっ?」
amazon 「えっ?」
26名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:04:06.00 ID:ZOsUmsdy0
DXなんか、100円でも航空便で送ってくるんだが。
いつ着くかはわからんが(w
27名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:04:32.42 ID:8EtYRjLZ0
プライムと一般の差別化をしろよ
28名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:04:37.90 ID:jWN0y64XO
アマゾンがどうこうと言うより
佐川がクレーム入れたんじゃないかなぁ
29名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:00.46 ID:nn8R4txa0
電動歯ブラシの替え歯だけを買ったことがある
30名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:07.20 ID:NoHuO6Xc0
近所の店で買をよ。
31名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:12.71 ID:GeZ5yJGy0
どれだけ業績が悪化するか見物だな
送料なしに慣れちゃったからただの値上げにしか感じないだろうし
32名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:28.42 ID:D1Vhqi5H0
安くなった商品が買えなくなる罠
33名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:33.74 ID:NsYmIa820
これいつ終了すんのかな?
たまたまさっきHDMIケーブル単品630円で注文したばっかりだわ
34名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:34.31 ID:J4KrK5Zd0
マジかよ…よくアマゾンでボールペン買ってるから
一気に20本くらい買わないと行けないのか…
35名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:35.07 ID:ZtRBQ2I90
尼の糞工作員が結構湧いてるな
36名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:35.87 ID:zFB6PHzL0
ショック・・・
37名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:43.74 ID:2yLhuwuP0
>>28
今は黒猫です
38名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:46.84 ID:9hSVIWLm0
具体的にいくらの商品が対象になったんだよ
39名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:05:49.03 ID:w6YttZaO0
問題は送料分、価格が下がるのかって話だ。
40名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:06.68 ID:VQrvTebh0
380円の商品買ったら送料無料だった
41名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:06.76 ID:M26JYESI0
文庫とか漫画とか安い雑貨見てみたけどどれも送料無料だったんだけど
どんなものが送料かかるようになってるんだ?
42名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:08.52 ID:oNU6piUoP
佐川が値上げしてきたからでしょ?
43名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:11.71 ID:Ch5wpaet0
アマゾン終わったな
44名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:14.25 ID:ypd+cpbh0
終了した
って、予告なしか・・・それとも予告あったのに見逃してたのかな
45名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:15.00 ID:vwbPELEDP
ネジ一個とかダメになったか
46名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:17.55 ID:OyyhMKYF0
zozo涙目ww
47名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:33.65 ID:W7C17nkj0
消しゴム1個だけとかシャーペンの替え芯だけとかで注文する奴が結構いたらしい
48名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:36.80 ID:/46ZFr0m0
お前らがネジ1本とか注文するから
49名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:37.49 ID:ejnePzZ30
楽天ブックスはどうするんだろう。
50名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:39.95 ID:z6mauIpn0
一部の低価格商品だけだから
本は送料無料だよ
51名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:40.61 ID:nZO5H+hy0
こんなの当たり前だよ
Amazonは無料だぞで通販業界、配送業界はどんだけ絞られたと思ってんだ
ぜんぶ末端作業者がかぶってんだよ

市場あらすような行為は取り締まれよ
52名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:41.09 ID:gmUtEgAn0
勘違いしてる人が居るかもしれないが
1000円ぐらいの本などは今までどおり送料無料
250円のノド飴なんかが合計2500円の抱き合わせ販売対象
53名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:47.82 ID:cXWvliq20
しょうがない楽天ブックスで買うか
54名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:06:57.90 ID:vNo3zLJU0
アマゾン終了ー
55名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:01.56 ID:RqS4gF+E0
うそだろ
もう鉛筆一本も買えないのかよ・・・
56名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:28.77 ID:qDp71Tfg0
これ結構前から配送がパンク状態で、価格交渉含めて揉めてたらしいからな
健全化されただけだよ
いくらなんでも低額商品の単品買いで無料配送はダンピング商法過ぎる
57名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:44.73 ID:s81JZg/m0
合わせ貝したつもりが別々に発送されて送料請求とか不安
58名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:45.62 ID:VUQjURbm0
2500円以上お買い上げで送料無料じゃん
スレタイ詐欺乙
59名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:49.15 ID:r93Oo++U0
たった少額1個の注文でどんだけ排気ガス出して配達しているんだよと思っていた
これでよし
60名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:49.75 ID:ppbpwgQj0
いくらの物を買っても送料無料なんて、いつまでも続くものでは
ないと思っていたが、やはりなくなると不便だな。
もっとも収益を圧迫した挙げ句商品価格に転嫁でもされたら
たまらんから、適正な水準の送料はむしろ望ましいとは思う。
61名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:50.70 ID:R8w46lnJ0
有料会員もまきぞえかよ
酷い話だわw
62名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:58.30 ID:p+Osg+x20
わざと小口で何度も注文して
嫌がらせしてた馬鹿もいたから仕方ない
63名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:07:58.73 ID:7MfD0Llb0
これで、全く買わなくなったな。

書籍購入者は、ヨドバシの即日配送無料に走るんだろうな。

本一冊でも、送料無料翌日配送だから利用してきたけれど。

せめて、送料100円位にして欲しいわ。
64名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:04.85 ID:oL602w6Z0
楽天はニッコリ
65名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:05.60 ID:ypd+cpbh0
具体的にいくらの単品がダメなのか
66名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:15.48 ID:RDiAMLAN0
売り上げ下がっても、利益率上がるだろうしいいんでないの
67名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:30.06 ID:P42TxwzS0
そんな事より法人税払えよ
68名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:34.37 ID:pejaUAk/0
えー400円ぐらいの物でも無料だから感動したところだったのに
69名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:34.46 ID:HgKww64g0
これは素直に悲報
そんで2500円以下しか購入しない時の送料はいくらになるのさ
70名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:39.21 ID:gij/nX+g0
たぶんamazonの利用者が大幅に減るからすぐ復活するだろう。
ヨドバシの書籍サービスに期待。

当面はセブンネットに戻るかな。
楽天は嫌いだからツカワネ。
71名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:42.61 ID:294zfo3xO
せめて俺のような原発避難者だけは送料無料にしろよ
72名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:08:42.87 ID:VBW1wHU/0
プライムのメリットってお急ぎ便だけかよ。



解約しよ。
73名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:05.80 ID:/46ZFr0m0
アクションベース2もあわせ買いプログラムか
74名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:21.26 ID:BfeLg00Q0
105円ぐらいののちっこい商品買った時にも、かなりデカい箱に入れて送ってきてた
もんな。
75名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:25.06 ID:jBaBiVdfP
たまにしか使わんが送料無料は大切だよね
76名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:26.48 ID:Ftn/qFt70
>>3
amazonで高額商品こそ買う気ないな〜。
1万円以上のものも扱い悪そうで使いたくない。
家電とか。 箱ぶん投げられても壊れない高額商品なら問題ないけど。
77名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:35.51 ID:HEM26OwGP
>>21
お急ぎ便が使えるし、配達の日時指定もできるよ
78名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:36.19 ID:do5K5V1m0
CDや本は無料なんじゃない。
500円くらいのヘッドセットや800円くらいのSDカードも無料のままだよ。
試してみたらパソコンパーツの100円のネジも無料のままだ、、、
79名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:36.81 ID:fD+0q8mw0
>>71
どこからどこに避難してるんですか?
80名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:44.87 ID:TJx02UcBP
ワンコの遊び道具とか気軽に買えなくなっちゃうな
アマゾンで2500円以上なんてほとんどことないし
81名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:48.18 ID:1meZ+wgy0
洋楽CD一枚買いの常連だったのに。もうダメだな。

タワレコ1500円から無料なのに。いきなり2500円か。HMVと同じだな。
82名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:48.87 ID:NwJfa8Hv0
例えば2500円以上は送料無料だとしても、メイングッズが単品で税込み2420円とかにしてる店は腹立つ
そういう時はAmazonを検索して在庫ありなら買うとか多かったけど、明らかに減るなあ
83名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:52.68 ID:U7ohRrP2O
季刊誌のエロ本が買えなくなるな
84名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:58.32 ID:Fc/VjMVB0
>>61
それお急ぎ便の追加料金が無料になるサービスだから。
85名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:59.51 ID:zA91RqN90
Amazonの価値も下がったな
今はあんまり買わなくなったけど
これから電子書籍ってことかな
86名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:59.78 ID:NoHuO6Xc0
低価格商品を通販で扱うなよ。
無理があるぞ。
87名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:10:07.38 ID:zy1xvrZL0
とりあえず欲しいものリストに入れといて注文の時は
5000円以上にまとめてたからあんま影響無いかな。
88名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:10:14.59 ID:D1Vhqi5H0
なんだよ一部の低価格商品だけじゃねぇか!
俺的には無問題
89名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:10:14.84 ID:jIpxt8MA0
ヨドバシも行き詰ってきてると思う

聞いたこともない配送業者でサービスも悪かった(一昨日)
其の日のうちに届かず、早朝に届けるごまかし
翌日蛭ゴロの配送。しかも箱は埃まみれ

36000円の商品なのに
90名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:10:15.55 ID:K212UKlf0
↓↓↓ ゾゾタウンの社長が一言 ↓↓↓
91名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:10:15.77 ID:2XYE0RXJ0
まあせめて1000円以上で無料にすべきだったよな
全商品はやりすぎだと思ったわ
92名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:10:27.47 ID:vwbPELEDP
ヨドバシは高いけど配送がめっちゃ早かった
一応ポイントも付く
でもまだAmazonで買うけどね
93名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:10:31.79 ID:IC+jn1xF0
>>25
プライム会員の意味ってあんの?あれお布施にしかなってなくね?

まあしょーがねえな。地方民としてはアマゾン命綱だから息の長いサービスを提供してくれや。
94名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:10:41.45 ID:xo/uJ3EvO
昔みたいに1500円以上は送料無料にしろよ
2500円はないわ。
95名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:11:06.85 ID:uVQuN3tCP
ZOZOもこうするだろうなw
96名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:11:33.66 ID:HvlrUS/iP
まぁいいいけど、

配送業者をTMGに一本化してほしい。
97名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:11:40.38 ID:tAoCJrJv0
これ嫌がらせやった同業業者多すぎ
98名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:11:42.07 ID:WXUDJkFO0
コミックスは合わせ買い対象にまだ入ってないね
基準がわからん
99名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:11:44.42 ID:5ZnMNxo00
100円だと抱き合わせで
500円だとセーフなのか
100名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:11:57.97 ID:i1Aw9pUv0
¥ 280 ¥ 173 (38% OFF)
17時間以内にご注文いただくと、2013/1/8 火曜日までにお届けします。
通常配送無料

いくらから無料なの?
101名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:13.53 ID:M1ZYo2ML0
amazonが枯れ始めた
102名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:17.52 ID:qDp71Tfg0
>>87
そういうまともな行動の人間ばかりならいいが
100円以下の単品で配送させる奴がたくさんいたからな
今までが異常だった
103名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:17.51 ID:pNQf91110
2500円って前より高いじゃん
1500円にしてよ
104名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:18.32 ID:RDiAMLAN0
>>89
フェデックスよりまし
105名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:23.08 ID:IDDvDFx40
本が送料無料じゃ無かったら、生き残ったリアル本屋が一気に復活するな
106名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:25.00 ID:XqA/DFsr0
いままで一個注文するとするバカのせいで増やせなかった
細かいバラ売り商品を増やすと言ってるのに
無料終了だけ見て騒ぐ情弱wwwwww
107名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:28.83 ID:QfuQZ2DsO
改悪かよ死ね
108名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:33.17 ID:Jqmzjy2D0
ライバルを粗方潰したからだろうな
109名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:37.75 ID:lPg43pca0
まあ、250円のネジを注文してでかいダンボールで即日受け取った俺には分かるな。
ありゃ、ネタだw
110名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:46.77 ID:HJdgwsI20
1500円以上だった前より上がってるじゃん
送料無料だから少し割高でも使ってたけど、それなら他使うわ
ポイントもつかないの多いし
111名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:50.94 ID:u6ta2xDt0
そりゃまかたせんでしょうな。安い賞品でもバンバン頼むようになったから
112名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:12:57.18 ID:y1QBlK/t0
とりあえずamazonで探しゃーいいてのが無くなる
113名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:10.00 ID:AHmEey9d0
まとめ買いすればいいだけじゃん
114名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:13.28 ID:Dj0TzuJu0
オナホとローションあわせて買えってことか
115名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:17.22 ID:L08IhVaa0
まえは1500円以上で無料だったはずだが・・・

日本に税金払わない上、送料まで取るようになったか
糞アマ
116名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:18.22 ID:XfKUyZ7F0
>>102
そういう馬鹿のせいで他の消費者にしわ寄せが行くんだよな
117名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:35.84 ID:E0qsx1t90
これで業界横並び出来る口実出来たな
有料って言っても500円くらいだろ
118名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:38.45 ID:cGhNLr2e0
オワタ 楽天にする
119名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:41.47 ID:/rEpeO1d0
腰痛めて外出るの辛かったから、400円くらいの使い捨てヒゲソリだけ注文したことあったわw
しかし、全品無料前より高くなったのはどうなんだこれw
120名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:42.20 ID:294zfo3xO
ヤフオクで発送するためのアマゾンの梱包箱欲しさに
少額商品を多量に注文してる乞食いたからなー
121名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:13:59.27 ID:88zBpn9E0
以前は1500円以上で送料無料だったのに
しれっと、2500円以上に値上げしてやがるし
122名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:01.40 ID:HzlqjuKfP
ラノベ一冊でも届けてくれるのでお驚き重宝したが、5000円以上諭吉以上とかの他業者よりマシじゃね
123名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:07.78 ID:jj7sZhmV0
一部の商品だろうがチンカスゴミ
まとめ買いして有料にでもなるのか?w
124名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:10.19 ID:D1Vhqi5H0
だから対象は”一部の低価格商品”だけだって
ほとんどの奴らは関係無いだろ
125名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:10.62 ID:oBRo8BVp0
これで売り上げ下がるのか?
という問題だな。
126名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:11.38 ID:yQk4bond0
割り切って利用するだけの事
それよりもローラーボールのリフィル品目を増やしてくれ
あまり扱ってるところが無くて困るんだ
127名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:19.56 ID:edmoZK190
そもそも低価格商品の単品注文なんかするなよ  嫌がらせか
128名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:26.12 ID:F8VawsJR0
>>1
>なお、同プログラムはAmazonプライム会員(年会費3900円)も対象となる。

プライム会員だが、今日\882のDVDディスク注文したけど、送料ゼロだぞ
129名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:30.97 ID:ypd+cpbh0
ためしに390円の洗顔料調べてみたらまだ配送料無料って出たぞ(ちなみにプライム会員)
いつから実施されるんだ
130名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:34.85 ID:/jchSUmj0
プライム会員まで有料化するのは
会員減るかもしれん。
131名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:41.86 ID:2NWiJliZ0
amazon物流だと車両はGPS諸々で管理され、歩行者に道を譲る事はamazon利益に反するような
思想教育を施されそうだよね 減速停車が多い車両はその状態が3週間続くと解雇とか
132名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:42.02 ID:Hb2zfqIV0
>>108
ヨドバシは配達量無料だぞ!
最近はヨドバシの当日は配達が重宝してる地方都市。
133名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:48.39 ID:IcSF9J+U0
おいおい1500円以上じゃなくなったのかよ…
散々低額商品買ったからいいけど
134名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:49.77 ID:XqA/DFsr0
だから本類、数百円のコミックとかは今までどおり無料だってのwww
135名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:51.28 ID:nZO5H+hy0
>>105
Amazonはかなりディスカウントしてるからそれはないんじゃないかな
CDなんて通常盤よりDVDつきのほうが安かったりしてるから
136名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:51.42 ID:Kd5ord4g0
今、テキトーな雑誌とコミック見ても無料になってんだけどいつからなんだ?
137名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:57.24 ID:npDMLTG/0
つい先日、楽天がアマゾンにケンカを売った背景には
事前にこういう情報を得ていたのかもしれないな。
138名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:59.77 ID:wG3yERTO0
あわせ買い対象の商品検索してみたけど意外と少ないな
ほとんどがいままでどおり無料って感じだった
売上への影響は微々たるものだろうな
139名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:13.23 ID:dy1jiY/10
そもそもこんな無茶なんて続くわけがなかった
これで日系資本の巻き返しの時代だぜ
140名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:13.97 ID:gw/jjbItO
ローションの数で送料対策しろってか
141名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:13.96 ID:unFm7OqsO
100円のラベルシール1枚買っても120サイズのばかでかい箱で届いたぞw
そりゃ無茶苦茶やでアマゾンはんと思ったわw
142名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:15.35 ID:iiiY580D0
ヨドコムで買ってるから別に
143名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:20.84 ID:6nEl9OFh0
自民のせい
144名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:21.85 ID:RoFxiQ8i0
えー前は1500円じゃなかったっけ?
2500円は高いよ。
145 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/07(月) 19:15:44.73 ID:A7yLC1e70
おいおい、プライムは外せよ。
何の為に年会費払ってると思ってるんだ。
俺はStudent会員(放送大学)だが。
146名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:46.04 ID:pRqi9rB30
2500円なら、結局まだまだアマゾン使うことになりそうだな
147名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:46.66 ID:1j5WRug00
抱き合わせ販売は違法じゃね
148名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:51.46 ID:fOsi9h180
>>115
そうそう。
他社の方が安いとかざらにあるし
ヨドバシとか無料だし
尼でポチるのは減るな
149名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:01.61 ID:S2+gcIsa0
ん?本は無料のままじゃないの?
150名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:01.94 ID:YadvCjgW0
>>8
最初は1500円じゃなかったっけ
紀伊國屋書店でもそんなもんだろ
151名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:05.45 ID:fyS3mC7D0
月に一度まとめるか
急ぎのものは他でもいい
152名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:06.68 ID:x/zi47wi0
記事もまともに読めないアスペがこんなにいるんだな
有料になるなんてどこにも書いてないぞ
153名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:07.65 ID:IT32OSCz0
楽天は嫌いだから使わない
154名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:10.40 ID:2XYE0RXJ0
>>127
買えるんだからしょうがねーだろw
155名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:16.69 ID:w6YttZaO0
対抗したつもりが墓穴を掘ったヨドバシ。
156名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:33.95 ID:hwPx/e200
ALL-WAYSっていう100円の単四電池が送料無料だったもんな
157名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:35.50 ID:iuglmb200
嫌がらせみたいなしょーもない注文する奴がいるんだろうな。
158名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:47.44 ID:DKOs49na0
一括で配送を指定しても、別々に来ることがある。
同じ日に何度も配達することになったりすると、宅配業者が気の毒だ。
159名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:51.98 ID:eyqfdMoP0
俺は逆に安物なのに自宅に届けてもらうの悪い気がして違うもの何か足して買ってた
160名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:54.18 ID:dEAJJ+AT0
最近は漫画1冊だとメール便みたいなのになったな
以前は箱だったのに
そろそろ来ると思ってたわ
161名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:16:56.37 ID:wBL7hs+L0
あら、これは残念だが仕方ないな
今までが凄すぎた
162名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:17:00.01 ID:6/94Aa8EO
モンコレが買えなくなった……
163名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:17:19.86 ID:s/U4zOuY0
とはいえあわせ買いの対象商品なんてほとんどないけどな
164名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:17:26.38 ID:L9KVuZG40
>なお、同プログラムはAmazonプライム会員(年会費3900円)も対象となる。

AMAZONでの買い物が減るな
165名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:17:29.44 ID:SPs1MLUe0
amazonはオレの中では本屋というより、家電とかホームセンターにちかいから
問題ない
166名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:17:39.85 ID:uRfNP/5hT
送料無料のアマゾンみたいな会社作れば儲かるな
167名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:17:46.60 ID:wLuBEhVHO
トミカは対象になって
俺たちコレクターが嘆いた

初回特別カラーの実店舗での争奪戦は疲れるんだよ
168名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:17:57.54 ID:RZDzLvei0
よくわからんが、一部の低価格商品は2500円以上の買い物に抱き合わせなきゃ有料という事で、
2500円以下の物はことごとく有料というわけではないのかな?
169名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:17:57.74 ID:BUZTW7v00
>>72
まぁ、そうはなるわな。俺も解約かな
170名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:05.77 ID:3RxzzRQ40
コミックス1冊とかは流石にな
171名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:12.57 ID:z71wOVYr0
172名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:12.80 ID:AAP2IsI60
>>124
書籍は対象じゃないのか?
一冊だと殆ど2500円以下だよな、これは除外なのか、
郵便配達だけど、凄く面倒くさいアマゾンの配達
173名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:13.69 ID:do5K5V1m0
ごく一部の商品だけなのに、全部の商品が「あわせ買いプログラム」対象みたいに書く人って
amazonの競合者のネガキャン?! それともバ×?!

//www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200953240

あわせ買いプログラムは、単品ではご注文いただけない低価格帯の商品を、
複数商品とあわせることでご購入いただけるプログラムです。

だってよ。
174名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:14.22 ID:WjVOrGTL0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
175名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:16.15 ID:UzzDe2kuP
プライム止めた
176名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:19.97 ID:0Nzdly4O0
いきなり2500円て高すぎない・・
本一冊から買えないだろ
街の本屋あらかた廃業させたから値上げしても客が逃げないとでも思ってるのか
177名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:21.00 ID:i1Aw9pUv0
シルキー めばえ用部品 ネジ 882-12 旧品番230-01
ユーエム工業
この商品の最初のレビューを書き込んでください。 Like (0)
価格: ¥ 53 通常配送無料
178名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:28.52 ID:7HMP1aaY0
送料無料は半年くらいだったかな短かったね
179名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:31.93 ID:j1JSqwkK0
なんか発狂してる奴多いけど
影響受けるのなんて安い部品とか文房具を単品で頼む奴ぐらいじゃねえの?
180名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:33.85 ID:mVp6R7Wj0
運ちゃんのこと考えるとしゃーないわな
181名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:38.37 ID:6gRT5gBPO
佐川から、こんな無茶苦茶な契約では、とてもやってられないから
もう取引を辞めましょうとか言ってきたんじゃね?w
182名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:40.17 ID:HbMjqY6E0
送料無料でライバルを一通り潰して焼け野原にしておいて
信者を囲ったら無料配送終了して儲けていく

あくどいねェ
183名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:43.40 ID:buyTj5EEP
送料は有料でもいいけど
単品で買えないのは困るなあ
一つしか欲しいものがなかったら買えないじゃん
184名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:56.95 ID:jj7sZhmV0
>>152
書いてるチンカスゴミが馬鹿だからな、と、
CNETJとやらの運営会社を見たらアカヒだったwww
納得だわwww
185名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:01.53 ID:Aj0KM1aG0
コンビニ取り置きの場合も送料掛かるの?
だったら本屋やCDショップに戻るかな
186名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:06.85 ID:vwZm/MIM0
2、3品まとめて注文しても1品ずつ配送される時がムカつく
何度も宅急便が来るし、空き箱はかさばるしムカついた
187名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:09.09 ID:p1opt9g60
>>114
ついでにおかずも買えば良いのに
188名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:10.77 ID:cGhNLr2e0
ペンキのハケ \100 とか 5 本買ったら、
一本ずつ箱に入れて数回に分けて届いた
189名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:13.64 ID:L08IhVaa0
アマゾンは日本に税金払えよ

ホント糞会社だな
190名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:29.87 ID:85zVXRgW0
一般論として物流には敬意と報酬が必要だと思う

ただこれは、どうだろうね
保留する
191名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:37.10 ID:YmTzNB9j0
これって大ニュースになんのかな?
192名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:40.14 ID:RBxtaqGt0
>>181
確か前にモメたというニュースがあった。
193名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:54.70 ID:Amk5iDP30
CD一枚送料いくらになるんだろ?
194名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:55.54 ID:v2PFgUoh0
シナ、朝鮮、在日、反日、外資系のゴミは不買

http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/mainimg.jpg
195名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:57.88 ID:5HdRnPXf0
送料含めて考えたら、近所の量販店に走るわ。
196名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:57.69 ID:eyqfdMoP0
送料は有料でもいいけどメール便とか安い方法選べるようにして欲しい
197名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:11.05 ID:RBxtaqGt0
>>191
ニートには大ニュースだろ
198名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:19.60 ID:MA/17wdI0
さすがに数百円程度のモノで送料無料は気が引けるから、罪滅ぼしの気持ちで配送日を一週間後とかにしたんだよ。別に急いでないし。
そんでいざボタンを押そうと思ったらちゃっかり配送料360円が追加されてるんだよねwww

「急いでないからいつでもいいよ」ボタンとかついてくれないかな
199名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:30.89 ID:nRMqzrSk0
Amazon終わった
これは終わる
200名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:31.11 ID:j7Bvuc4n0
アマゾンが止めたら外も早晩やめるだろっての。
201名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:34.10 ID:VAFiPEo70
CD1〜2枚で年5万円は買ってたのにひでーな
202名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:37.15 ID:5zHzMybx0
1円本で250円の送料払ってるけどなあオレいつも
203名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:38.89 ID:L6HXqGSg0
なんかわかりにくいな。判然としないとゆーか
前みたく1500円以上で無料に戻せよバカ
204名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:42.08 ID:YsbjswOD0
はいアマゾン終了
205名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:54.99 ID:S8uNaUtW0
これいつからなんだ?
今ためしに漫画一冊カートに入れたけど送料無料だったぞ
206名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:57.57 ID:IcSF9J+U0
>>191
対象の商品がどこまでになるかによる
プライムの人は納得いかないだろうな
207名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:20:59.88 ID:hYGaasXz0
もうすぐ、各国からAmazonに法人税を課税されるからオワコン
もち日本もAmazonに法人税を課す。
208名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:08.37 ID:RkOFzwdz0
Amazonは反日
209名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:32.65 ID:tu+FuMsL0
ごめん俺が180円の中古ゲームバラ買いしたせいで
210名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:37.38 ID:RInJyg650
>>1
amazon終了のお知らせw
中国人経営者ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:38.09 ID:ykkcsl7A0
>>77
これからはプライムの意味ないよな
212名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:41.35 ID:T7O2+h/8i
もうアマ使うことは無さそうだ
小物をチマチマ買えるから思い付いた時に買えていたのに
213名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:41.70 ID:gij/nX+g0
たいしたことない、って言ってる奴多いけど、
これで売り上げが下がらなかったら、どんどん有料範囲を拡大していくよ。
だからこの最初の段階で徹底的に叩いておくことが必要なんだな。
叩けばまた送料無料が復活する。
214名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:46.07 ID:npDMLTG/0
そもそも漫画の単行本1冊に30センチくらいある箱を使ってたら
送料がかさんで当然だろ。
215名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:51.52 ID:p0/paG9b0
プライムも対象とかふざけんな
216名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:21:53.25 ID:cGhNLr2e0
>>192
荷物が消えちゃう事件もあった。
amazon は発送したと言うが佐川は
荷受けをしてないという。

結局再発送してもらったので実害ないけど
217名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:01.61 ID:FbzCCi5U0
マーケットプレイスの商品を除外する検索って出来たっけ
あわせて買う商品見つけるの面倒くさそう
218名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:07.40 ID:Qpa0yxsE0
ふざけろよ
500円の商品でも午前中に注文すれば当日中に届けてくれるから
プライムのメリットがあったんだろ
もうプライム辞めるわ
219名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:12.43 ID:nLzgnI6X0
なら悪名高いEC宅配をなんとかしてくれ。
220名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:15.60 ID:VQYwBK7x0
一例を挙げてくれ
悪いほうに捉えられるのは具体例が無いからだ
221名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:16.21 ID:ez8E2ikh0
水の定期購入してたけど2500円は無理っすよ・・・。
222名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:18.12 ID:jTjSwyL+0
数百円程度のものをあまり尼で買わんな
本とか工具のパーツくらいかねえ?
223名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:21.67 ID:lhTBwkKIO
お前ら何円の商品で遊んでたんだ
224名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:23.57 ID:VxP5fJPKO
三木谷歓喜
225名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:24.87 ID:ebk6zQ0q0
あの、バラバラ配送をなんとかしてくれ
226名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:25.83 ID:SpPAZvjr0
お前ら
そんくらい買いに外出しろよwww
とことんヒキだなwww
227名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:34.78 ID:fD+0q8mw0
書籍は関係ないのか
でも文房具結構買うから困った
1000円ぐらいのスケールとか特殊なものが夜中必要だって
思ってすぐ注文でけるから結構注文してたのにな
228名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:35.90 ID:329JgMB50
あらそうなの?
送料無料がいいとこだったのに…
229名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:22:58.40 ID:HxAyOFoc0
これで文句言う奴は乞食だろ
ただプライム登録してる奴はご愁傷様としか言えない
230名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:01.02 ID:85zVXRgW0
既得権益化しとるのう
231名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:03.08 ID:vzRwzWkPP
このチャンスすら生かせないのが今の日本
232名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:06.04 ID:Ya2eB7jf0
>>217
まだ、その機能実装されないんだよなあ。
プレイス商品なんぞ買わんのに。
233名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:08.36 ID:G8ZkHla+0
>>202
それマケプレだろ。
234名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:20.41 ID:nZUs5zid0
ゾゾタウンの社長は正しかったわけだwww
235名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:20.89 ID:dAWv0dRc0
オワタ
236名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:26.32 ID:YsbjswOD0
アマゾンで買う意味なくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:33.02 ID:2XYE0RXJ0
>>213
俺らから見ればありがたいが、こんなもんは会社の図体生かしたダンピングだからねえ
238名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:33.37 ID:VRNzxFj50
なん…だと…?

早くも今年一番の衝撃
239名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:38.34 ID:qMcnQag20
もともと安い商品に送料無料て無理があんだよ。
240名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:44.47 ID:IfR4jWYy0
プライム涙目w

スパゲッティとかサプリとか一緒に買えばいいだけだしな、普通のユーザーには影響ないだろ
241名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:46.03 ID:62Lw5mog0
地元で買おうぜ。
デフレから脱却。そういう流れを国民一人から作って行こうぜ。
242名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:47.42 ID:IcSF9J+U0
>>214
大口の顧客の送料は荷物の大きさより交渉しだいだろ
佐川は不満に思うだろうけど
243名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:51.18 ID:iMLwlQVv0
何でもかんでも箱で送るのはやめろ
ど真ん中にSD1つだけ入ってたことがあるぞ
244名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:56.72 ID:tnhf3dFr0
あわせ買い対象で検索したけど20件くらいしかないな。

このアイテムなら全然問題ない。
245名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:01.61 ID:D1Vhqi5H0
プライムとスライムって似てるよね
246名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:04.28 ID:aWX1WP9JP
>>29
俺はいつもだな
247名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:05.08 ID:36ZiuI5t0
>>226
あの品揃えの店をさっさと作りやがれ
248名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:06.19 ID:uCawhDrE0
ようやくやめるのか、しかも1500円以上無料だったのが2500円以上に改悪までセットで
249名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:09.10 ID:FsUWHJkK0
今500円くらいのパズル注文したけど普通に送料無料だったけどw

ヤフーTOPにも載ってるし明らかに記事がミスリードしすぎ、釣られてるお前らも馬鹿w
250名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:19.63 ID:Aj0KM1aG0
ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ。
お前ん家まで汗水たらして佐川の宅配会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。
お前らみたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ!!


まあ佐川にはむちゃくちゃ吹っかけた契約してるんだけどな!!
251名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:25.80 ID:w6YttZaO0
おれはマーケットプレイスばかりだけどな。
それより、関東以外のおれにとって、「関東への配送料」という表記が意味不明。
252名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:34.41 ID:bUrNzxhv0
えーーマジかよ!!もー使えねーなー
253名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:37.39 ID:PlUdBpIN0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
254名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:38.65 ID:VHLvU3QSO
>>206
だなあ

あと欲しくなったものの送料をチェックしなきゃいけないのか。
プライム入ってるのに面倒。
255名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:41.29 ID:nBlIwZE/0
ディッシュボックス一つから送ってくれたから便利だったのにな。
今度からはコンビニで買わんといけん。
256名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:42.33 ID:yNkTpeVJ0
日本amazonが米本社買い取っちゃえよ
そっちの方が上手くいくぞ
257名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:43.05 ID:r5reZzNX0
プライムとは一体何だったのか
わけがわからない事始めたなamazon
258名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:43.13 ID:W+ZW6ayK0
今までが便利すぎだったな
259名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:44.72 ID:329JgMB50
>>231
生かして欲しいね
260名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:24:53.31 ID:Az54Ji7A0
尼終わったとかプライム止めるとか言ってるのは同業他社だろw
実際何が合わせ買い対象になったから辞めるのか言ってみろよwwwwwww
261名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:14.17 ID:RBxtaqGt0
まぁamazon、一強は危険だからこれで良かったと思うわ。
262名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:14.56 ID:gij/nX+g0
だから釣られてアマゾンをビビらせろ。
あいつらはどんどん有料範囲を拡大していこうと狙ってるはずだ。
ただ書籍はできないだろ。田舎者以外はみなヨドバシにとられちゃうから。
263名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:17.98 ID:b3MpAlvm0
有料の頃に数点まとめて買う癖が付いて
無料になってもそれがなんとなく続いていたから
別に今までと変わらん。
264名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:18.81 ID:MKf9kCSE0
>>218
www無料配送関係ねえw
265名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:24.25 ID:WXUDJkFO0
今までが異常だかんな
日本の小売が:少しは救われるならOK
266名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:33.64 ID:ynNLTtZ30
ようやくキチガイみたいな買い方する連中の対策をしてくれたか
267名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:36.53 ID:dAWv0dRc0
今試しに生活雑貨を780円無料で注文できたぞ
268名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:40.58 ID:eyqfdMoP0
あわせ買い対象で検索したけどほとんど影響ないよ
269名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:45.84 ID:Csv+xANQ0
これでネット通販ブームもひと段落しそうだな

>>1
一部の地域で、Amazonは佐川との契約が
切れたらしいけどその影響だろうな

>>24
それ利益でてたんだろうかね
淀橋は数百円の商品でもゆうパックで送ってきていた。
270名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:50.14 ID:cTSHGwmn0
本1冊、CD1枚買う人が多かったということだな

アマゾンに対抗して周りのいろいろな業種が送料無料にしているけど
今度はそこが悲鳴をあげる番だな
271名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:55.31 ID:ATm+ri6v0
>>172
あわせ買いプログラムは合計2500円以上じゃないと商品自体が買えないシステムだから
書籍は除外でしょ
アマゾンで買えなくなるよ
272名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:25:57.85 ID:3IE/pjrh0
オレがカニ酢525円ごときを単品注文したからだろ
スマン
273名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:04.97 ID:npDMLTG/0
今、ヲタショップの「とらのあな」でやってる
「1ヶ月間、どれだけ利用しても送料無料」という権利の販売とか
やってみれば、意外とユーザーを確保できるかも?
274名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:06.27 ID:nLzgnI6X0
>>132
○時間以内のご注文で当日なんたら
ってのを見て注文したら
配送日が当日じゃなかったのはなんで?
在庫が無いわけでもないのに
275名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:30.85 ID:t/QNG67x0
3年後にヨドバシがamazonに並ぶくらいに成長してほしい
276名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:34.20 ID:ZMMyJKWq0
たしかちょっと前にどこぞのネットショップが配送費ぐらい払えみたいなことで炎上してたよな
あのときアマゾンとかを引き合いにだしてた人等はいまどうしてるの?
277名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:38.97 ID:1aVkyDWe0
> あわせ買いプログラムの対象商品には、検索画面や商品詳細ページ、注文確定画面に
> 「あわせ買い対象」と記載されたアイコンが表示される。
> これらの商品を購入するには、Amazon.co.jpが発送する商品の合計額を
> 税込み2500円以上にして注文する必要がある。対象商品以外の商品と組み合わせた形でも問題ないという。
対象商品以外でも問題ないなら対象商品は何なの?
278名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:39.47 ID:bip8Pv3b0
関係ないと思ってたがエロDVDがもろに引っかかると気付いた
やべえどうしよう
279名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:39.63 ID:8+mDe63z0
同じ店でいくつか買うと割引きくかもと思って
沢山頼んだら1個に付き送料取られてえらい事になったw
280名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:50.19 ID:hEoWu5OY0
今までが異常すぎた
どこでもドアでも持ってるのかと思ったよ
281名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:50.28 ID:+Mpy6/XDO
ここって佐川だっけ?
夏頃に唐突に値上げやサイズ制限押しつけてきたのにはびびった
他の店も辛かっただろうなぁ…
282名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:57.01 ID:/7+TSrdA0
ケーブル類とか液晶保護シートとかちょくちょく衝動買いしたりしてたけど
これからはまとめて買わないといけなくなるのか
283名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:26:58.90 ID:yNkTpeVJ0
貝合わせとかいやらしいにもほどがある(;´Д`)
284名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:01.30 ID:jTjSwyL+0
つうか競合を潰した後に値上げしてゆっくり利益を吸い取る
典型的なウォールマート商法だろ?
こんなの有難がってる奴はアホだと思うが
285名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:01.63 ID:Csv+xANQ0
ヨドバシは人が余っているからな

有り難がってる関西人、アホすぎる
286名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:02.22 ID:IMDK5OKh0
もうAmzazonは使えないな

だけど、Amazonに対抗して送料無料だったところも送料取るようになるだろうな
287名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:18.39 ID:qMcnQag20
何百円とかのやつは100均で買えよ
288名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:29.96 ID:agDivh1x0
毎日ねじを一個ずつ注文してたアホのせい
289名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:31.47 ID:hYGaasXz0
水カートに入れたが送料無料のままだが
290名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:34.69 ID:aBreOh8W0
今日来た1500円くらいのホットカーペットはヤマトが運んでくれたよ☆ミ
291名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:41.62 ID:RZDzLvei0
>>250
まあ配送人だって客に感謝なんかせんからお互い様だな。
292名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:45.58 ID:V+0C5nZK0
普通まとめて買うだろ
293名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:55.33 ID:5m/k0LfP0
個人的にはマーケットプレイス利用が主だから何の問題もない。
294名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:04.85 ID:PQR2LPNy0
書籍とかは違うな、それ以前に低価格の雑誌は数年前に取扱やめているけど
295名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:06.43 ID:sWTmuT0G0
これで正常な姿になるのを期待する
低価格商品だとamazonの直接販売なのに定価より高い商品が存在している
これは明らかに送料無料分のプレミアを販売価格に転化している悪しき例
こういう商品を複数個購入しようとすると弊害がより大きくなっていた
296名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:09.14 ID:No4hnkYp0
プライムも対象はないわー
DSのアダプタ1個を無料で翌日お届けとかもうできないのか
297名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:12.37 ID:IcSF9J+U0
>>270
CDはメール便で来たからそんな送料かかるとは思えない。これからも無料なんじゃね?
本は纏め買いしかしたことないからわからないけど
298名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:21.71 ID:gmUtEgAn0
>>288
ねじ1個毎日買うのかw
299名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:29.71 ID:4UZgVJWy0
これでいいんだよ
エコ配が酷すぎる
300名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:32.56 ID:lVg6Dx000
日本の法の網をくぐって脱税してる分還元せよ
301名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:39.85 ID:kFXYrla30
> あわせ買いプログラムの対象商品

例えばこのあたりか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000W9KYE6/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AB9XPFM/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001V80ONS/
302名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:46.70 ID:3RxzzRQ40
これもう適用済みみたいだけど

コミックス1冊ためしに入れたけど送料無用だぞwwwww

一部対象商品だけだから問題なしwww

みんな焦り過ぎだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:50.46 ID:qEadNKjDI
オワタ\(^o^)/
さようなら尼損
304名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:28:55.94 ID:u9L3nTyf0
「楽天ツカワネ(キリッ」って言ってるお金持ちさんは元々低価格商品なんざ買わないだろ
おれはビンボーだからAmazonはほとんどマケプレの1円本と
コツコツクリックして溜めたポイントで楽天で400円のマンガをタダで送ってもらってたけどさ
305名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:16.44 ID:pxIo2dGX0
マーケットプレイスで本買うと
一冊あたり250円送料
160円のメール便にしろ
306名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:18.25 ID:VFzcNnF80
>>57
合計\1500以上のなら送料無料のころ、商品Aと商品Bを注文した。
で、商品Aだけ送料無料で送られてきて商品Bの配達時に送料を請求するとあった。
ところが、その後、商品Bが不要になったので、商品Bをキャンセルしたら何故か
送料は請求されなかった。
307名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:20.90 ID:0TM250cW0
まあこれは受け入れる方がいいだろ
安い方がいいとは言っても、そのしわ寄せぎ配送の末端にいってたんだろ

歪みの是正に多少なりとも繋がるならいいじゃん、ぺらぼうに値段上がるわけでもないんだし、充分便利なんだしさ
308名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:28.59 ID:qrr49ql10
つーか最初から送料込みの値段設定にしてれば良いのに
309名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:33.75 ID:KpmpCIxzi
本が関係無いならどうでもいい
310名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:47.29 ID:Px/yMpoC0
1500円以上に戻すか税金払え!
311名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:47.39 ID:2xMDz+wD0
CDとか1500円くらいじゃんか
ちょくちょく買うのに2500円からとかやめてくれよ
312名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:48.43 ID:agDivh1x0
これ、同業種のライバルがいやがらせしてんじゃないかね?あきらかに送料より安い商品とかあるし
そういうのだけやめたんだろ
313名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:06.91 ID:JrBGhmWj0
これはいい事だ。
今までがおかしすぎた。
何百円の買い物が送料無料で送ってもらう度にあんな馬鹿デカい箱を使うなんて環境にもよくない。
314名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:08.69 ID:HcPHn2C50
>>1
まあ、今までが便利すぎたわな・・・
正直、大丈夫か?とは思っていた(´・ω・`)

しかし、2500円か・・・まあ、俺には関係なさそう
買い物するときは大体5000円以上だしね〜
315名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:14.57 ID:FsUWHJkK0
>>286

馬鹿はお前は???

今回のサービス変更は送料有料化が焦点ではなく数十円の注文を繰り返す一部の馬鹿ヘビーユーザー対策。

ネジ一本送料無料とかどう考えてもおかしいだろ。

ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ。

お前ん家まで汗水たらして佐川の宅配会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。

お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ。
316名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:15.32 ID:32YMATlQ0
尼損厨 ざまあwww
317名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:18.99 ID:khlwY02e0
>>1

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
      |  /   | (●),   、(●)   |
      | |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
      | |   |    `-=ニ=- '      |
      | |   !     `ニニ´      .!      佐川じゃ、佐川の仕業じゃ!
      | /    \ _______ /
      | |    ////W\ヽヽヽヽ\
      | |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
      | |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
      E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
      E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
      | |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
318名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:21.30 ID:wOK2FvT30
とうとう物流が疲弊して、悲鳴を上げたか
319名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:21.50 ID:6DiezSHI0
Amazonのソフトウェアに力入れてるのは評価してるが
そもそも同時に注文したハケが5つに別れてきたとか、まとめもあるけど
http://matome.naver.jp/odai/2132853991458603501 
んな感じでシステム的におかしな所はあるよな

倉庫のバイトの賃金の方を惜しむようなシステムなのかいな?
320名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:36.05 ID:x9KvgMue0
パッと見、かなり特殊な商品?
コミックとかこれまでどうりだし。
現状はあまり支障は無いみたい。
これ何を基準にして決めてるんだろう?
↓一例
http://www.amazon.co.jp/dp/B008XCPIRM/
321名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:44.75 ID:H23u/K/n0
いつも普通に 1400円ぐらいで〜とか利用してたんで
これは残念だ。
まぁ昔みたいに総額一番安いとこで頼むっていう感じに戻るだけだ
322名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:30:55.25 ID:ap/4ZEcF0
送料無料ってのが異常だったのよ。
宅配業者圧迫してたしな。限界が来たようだな。
323名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:01.10 ID:VHLvU3QSO
まあ日本のヨドバシで本は買おう。

アマゾンはマーケットプレイス含め便利だが、日本で税金払わないのは引っ掛かってた。
324名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:04.31 ID:DVU8pLnq0
転売ヤー脂肪確認!www
325名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:06.28 ID:z96K7AMp0
最近は洗剤とかの日用品もアマゾンで買うようになったが段ボール増えすぎて
環境に悪いなと思っていた。まとめ買いなら少しは減るから問題ないとおもう。
326名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:09.85 ID:RAwuydQa0
>>227
コンビニで買えってことだよ。
327名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:13.39 ID:ctsVR4J50
>>89
eco何とかじゃね?
amazon以外から送られるときこれ使われることよくあり配送状況わからず1日
待ってないといけない。

元々安いときは他も買うようにしてたから問題ないが1500円にして欲しかったな
328名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:13.30 ID:pNQf91110
今少ないだけでこれから対象広がるに決まってる
329名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:16.16 ID:DChzv1ka0
尼ではなるべくまとめ買いするようにしてる。
仕事してると受け取れる日時が限定されるから、宅急便の受取が億劫なのよね。
前住んでた場所のヤマトのおっちゃんは俺の出勤時間覚えちゃって、家出る直前に配達してくれてとても助かった。
330名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:17.57 ID:7ZAvhsrf0
楽天も追随するかな
331名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:25.43 ID:1fzRZsKL0
まあしょうがないわな
便利すぎるとは思っていたんだ
amazonよ今までありがとう
332名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:26.02 ID:W56rDEmJO
え?1500円以上で無料じゃなかったの?
いつのまに無料だったんだ。そして終わりか。
毎回2500円以下ってことはないから、まぁいいや。
佐川もヤマトも頑張れよ。
333名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:32.72 ID:REMtUl2s0
まとめて発送を選択してるのに納期が送れたとかで勝手にバラバラに発送してくるのもやめてくれ
334名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:37.62 ID:0idZhIVY0
急いでないのに、まとめ買いしても
バラバラに届くんだもんな。
それもでかい箱で。
335名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:40.95 ID:IMDK5OKh0
>>315
あ?なんの話してんだ?馬鹿かオマエ
336名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:43.79 ID:r5reZzNX0
>>301
アマゾンでマジックリン買う奴とかどんな田舎に住んでるんだよ
337名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:49.86 ID:6heoXv1P0
っていうかテレビにCM出すより
ダンボールに「◯◯社の提供で送料無料です」
の方が好感度UPだよね?
338名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:53.45 ID:3RxzzRQ40
>>323
本は送料無料のままみたいよ
339名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:54.28 ID:qrr49ql10
>>329
普通はコンビニ止めだろ
340名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:55.18 ID:nLzgnI6X0
>>313
箱がでかいのは
箱の種類を増やすよりそろえた方が
管理しやすいからだよ。
341名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:57.34 ID:npDMLTG/0
日本の企業にアマゾンと張り合える在庫を抱えられる企業なんて
まず居ないだろう。
千葉にあるアマゾンの流通センター、千葉県の総面積の12%くらいあるんだろ?
342名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:31:58.20 ID:MQsGuXC+0
>>317
ワロタwwwwwwwwww
343名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:03.28 ID:YsbjswOD0
円安なったとたんに有料wwwwwww

決断早いなwwwwww

さらばアマゾンwwwwww
344名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:08.97 ID:q63VTM8X0
で、いつから?
345名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:11.22 ID:iiiY580D0
こんなにピックル臭のしないスレって珍しいな
346名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:22.61 ID:FsUWHJkK0
>>335

馬鹿はお前は???

今回のサービス変更は送料有料化が焦点ではなく数十円の注文を繰り返す一部の馬鹿ヘビーユーザー対策。

ネジ一本送料無料とかどう考えてもおかしいだろ。

ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ。

お前ん家まで汗水たらして佐川の宅配会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。

お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ。
347名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:35.26 ID:0Lzf015B0
CDどこで買えばいいんだよ…orz
348名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:35.78 ID:u9L3nTyf0
>>298
冗談のつもりで言ってるんだろうが、本当にそれやって怒らせたアホがいるらしいぞ
==================================================================
195 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 22:25:54.95 ID:Roxa06Sr
毎日尼でネジ1個注文してたら垢BANすっぞメール来たお( ^ω^)

196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 22:26:52.48 ID:kqvmTGnK
>>195
なんでそんなことしてんのwww
===========================================================
349名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:35.82 ID:C/u06uNL0
値段相応にしてくれれば文句は無いけど
佐川だけは辞めてくれ。
俺に届ける人は確かに大変だろうとは思う。帰宅時間がマチマチだからねぇ大概遅い。
しかし受け取っても居ないのに、ネットで見ると配達完了になっているのは頂け無い。
週末に、今日は居ねぇなんて言いながらヘラヘラにやけたおっちゃんが持ってくる。

毎度毎度こんな感じなんで流石にamazonにクレームを入れたけど
変わらないんだろうな。
単身者、独身者で同じ目に有ってる人って結構居るんだろうな
あの手の親父は全然悪びれていない
350名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:47.65 ID:cTSHGwmn0
>>337
そのダンボールを流用したら、誤解を招く恐れあるなw
351名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:32:54.57 ID:VhkV4hAq0
書籍CDは対象外ってどっかの記事で見たけど
これからはどうか知らんが
352名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:01.28 ID:H23u/K/n0
>>323
何で本屋じゃねぇんだよw
353名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:18.74 ID:VGO1BJGA0
いやいや、数百円の物を1000円くらいの輸送費かかってたものを無料にしてたのがおかしい
雇用にはいいかもしれんがエコではない
354名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:20.67 ID:2EQks+/R0
>>269
全部ヤマトに変わった影響かね、やっぱ。
佐川の糞っぷりを考え合わせると、一概に悪いとも言い切れないところがw
355名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:21.32 ID:i7rYumvJ0
醤油一本190円を注文したばかりだ
356名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:24.53 ID:7WGA6Xc/0
確かにこれまでが異常だった。
客としてはサービス悪化だけど、責める気にはならん。
357名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:25.86 ID:8+mDe63z0
在庫ありの本5冊注文して分割された事あるけど
あとから送料+される事もあるのかね。
358名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:34.83 ID:nIE3d4u60
税金関係で日本にとって良くないみたいな噂を聞いても送料無料に釣られて『ごめんなさい』と思いながら買っていたけれど…
これからは迷わず他で買うか地元の本屋で買える
359名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:34.83 ID:eyqfdMoP0
>>336
外に出れない犯罪者だろ
360名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:42.24 ID:vAqVZUFz0
いままでが異常だったんだよ
新ルールのほうがこっちも気が楽になる
361名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:44.95 ID:1fzRZsKL0
>>339
それがコンビニ止めできない商品がなにかとありましてね
まあ色々と・・・
362名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:54.98 ID:sy03+RVH0
そもそも優越的地位の乱用で訴えられなかったのが
不思議な問題だったんであって、これが普通。
363名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:11.87 ID:r5reZzNX0
>>341
>千葉にあるアマゾンの流通センター、千葉県の総面積の12%くらいあるんだろ?

おいwwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:14.91 ID:Az54Ji7A0
無料終了の低価格商品はそもそも単品じゃ買えないんだから
CDや本が対象になるわけねえだろマヌケwwwwwwww
365名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:15.53 ID:CDcLYXme0
マジで地方にとっては死活問題だったからな
Amazonのせいで商店街はシャッター通りだらけだったし
366名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:21.13 ID:KNkNwzXt0
>>171
ありがとう。試しに1個注文してみた。
367名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:25.27 ID:aF7f0hVm0
値段が安くて小さい商品が送料掛かるようになるだけだろ
本やCDとかは無料のままっぽいし、あんまり影響無さそうだな
368名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:35.73 ID:RAwuydQa0
昔のアマゾンは敷居が高くてなにを買うのか迷っていたくらいだ。たまに価格改定するとみんなが群がる。
369名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:50.01 ID:3h4wa1NU0
>>315
千円前後の商品を月に4-5回頼んでるわ
趣味の材料とか部品とか消耗品を週末に頼んでた
悪いなあと思いつつどうしてもばらして買う
370名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:53.87 ID:VUQjURbm0
2500円以下なら通販すんなってことだよ
371名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:35:11.66 ID:eWZt+LgL0
プライムさん共乙
372名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:35:26.58 ID:4RjuRo1n0
親が「昔は配達で留守だった場合にお隣さんの荷物を預かったりしてた」
とかわけわからんこと言ってたw
373名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:35:29.09 ID:IcSF9J+U0
>>352
横レスだけど新刊でもないかぎり本屋に目当ての本があるとは限らない
>>347
CDは今までどおりだろ。数十円のものなら知らないけど
374名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:35:53.98 ID:4NTmd0Xy0
そのかわり法人税を払って下さい。
375名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:35:54.06 ID:NKBFdR6E0
>>315
社長お疲れ様です!!でもzozoは二度と使いません!!
376名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:35:57.46 ID:PC59VCQD0
amazon超お便利伝説が終焉するわけか
壊れた安い機材とか買いに行くのも面倒なときに無茶苦茶重宝していたが……
今後は送料を取る方向に広げていくのかね?
377名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:03.26 ID:iyamV6b80
>>365
地方の商店街の喉首を締上げたのは大店法のほうだから
378名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:06.18 ID:G12W02BR0
結局物流コストの問題だよな。
佐川がショッピングサイト運営すりゃいいんだよ。
379名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:16.38 ID:T66XnDWw0
元々アマゾンの小額商品て割高だったし、取り扱い数も少なかった。
抱き合わせじゃないと送料無料じゃなくなるかわりに、
小額商品も割安になって取り扱い数も増えるなら大歓迎だよ。
380名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:20.03 ID:0kKXYdkv0
プライム解約祭りだな
381名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:26.12 ID:u9L3nTyf0
>>372
いや本当に昔はそういう事があったんだよ
382名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:32.77 ID:6U6MLcLj0
円安が原因だな
383名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:33.02 ID:9R7b8xDk0
マケプレだけど昔の写真集が1円から買えるのは嬉しいけどな
250円の送料くらいなら惜しく無い
384名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:36.10 ID:taCF3nXU0
送料ごときでみんな必死だなw
385名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:42.85 ID:J281TfU20
糞でかいダンボールを考え直せよ。

あと開梱したら箱の中がタバコくせぇんだよ。死ね。
386名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:43.96 ID:pEI//YyC0
便利な時代になったと思っていたが、やはり限界があったかー
387名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:48.73 ID:VhkV4hAq0
>>365
シャッター街なのはAmazonより大型ショッピングセンターとかのせいかと…
388名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:51.44 ID:286q2s5C0
尼の場合、最安値に送料込みで価格設定されている場合が多いと思ったが

で、これって、ナマポの医療費自己負担の話となんか似てないか?

200円で送料無料でないなら、アマゾン使わねえとかサ
おれなら、ほとんど気にしないけどな
389名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:05.64 ID:w6YttZaO0
>>352
ジュンク堂とかでっかい本屋って立ち読みだらけで古本屋レベルの品質じゃん。
買ったら手垢で変色してたときあったし。
390名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:13.41 ID:aF7f0hVm0
>>372
20年そこら前ははそれ普通だったよ
だから盆や年末は隣が留守の時、お中元やお歳暮預かったりしたぞw
391名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:13.65 ID:npDMLTG/0
>>372
ちょっと前まで、当然の行為だった。
392名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:30.74 ID:6DiezSHI0
>>320
さっぱり判らんね、カミソリでも300円で合わせ買いで、280円で送料無料と
何を基準にして判断してるのか訳がわからないよ

まあ、Amazonはシステム的に他社の通販価格をチェックして値段決めてるとかだけど、
仕入れ元の掛け値も関係してるかな?
393名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:36.33 ID:45nZBR5q0
つまり、アマゾンで買う件数が減る、ってこと。
394名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:37.02 ID:9UEjX1OFO
これで小売業各社も一息つけるだろうけど、今まででだいぶ体力奪われてるからなぁ
どの程度持ち直せるやら
395名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:41.53 ID:XWnx6v1r0
当然でしょ
運送屋への皺寄せが酷かっただろうし、今までが異常
それを当たり前だと思う生活を見直すべきだと思うわ
396名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:43.99 ID:t/RMr1lB0
配送無料はありがたいけど正直無謀だと思ってたわw
397名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:46.81 ID:Qpa0yxsE0
ヤフーの騙し記事じゃねえかよ
買い合わせ対象商品ってのが新たに出来ただけで
従来通りに送料無料じゃねえかよ
398名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:48.66 ID:JbPRD4tb0
いよいよ納税するんですか?
399名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:49.05 ID:qMcnQag20
通販なんだから送料とらないとおかしいわな。嫌なら自分で買いに行けって話
400名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:49.28 ID:fU5EZDi60
低額商品は買ったことないけど
これは精神的なブレーキになっちゃうな
安心感があっただけに残念
401名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:37:49.83 ID:7foQAN6b0
プライムでも無料にならない時点で信用出来ない糞会社
402名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:38:06.21 ID:npDMLTG/0
>>365
それ犯人はアマゾンじゃなくイオンだから。
403名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:38:14.75 ID:nLzgnI6X0
まぁでもアマゾンの送料無料はインパクトがあったよ。
有料の頃は買う物をそろえたりしてたけど
無料になってからは本一冊でも頼んで便利さに慣れると
今までアマゾンで買ってなかった物まで買うようになって
アマゾンべったりになる。

最近はポイント欲しさで本はヤマダで買ってるけどw
404名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:38:25.10 ID:5AjAh0Pd0
え?納税してないの?w
405名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:38:28.04 ID:SEsj53/d0
「あわせ買い対象商品」で検索してから書き込めよ!
406名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:38:29.72 ID:FsUWHJkK0
>>401

馬鹿はお前は???

今回のサービス変更は送料有料化が焦点ではなく数十円の注文を繰り返す一部の馬鹿ヘビーユーザー対策。

ネジ一本送料無料とかどう考えてもおかしいだろ。

ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ。

お前ん家まで汗水たらして佐川の宅配会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。

お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ。
407名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:38:43.99 ID:gij/nX+g0
>>372の人気に嫉妬w
当然ボケだと思ってた俺は間違いなのか?
408名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:38:44.05 ID:ILIGBj4r0
>>391
普通に預かっててくれるだけならいいけど、
頭のおかしい奴が、勝手に開けたり自分のものにしたりする可能性もあるから
やっぱもう、その時代には戻れないわ
409名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:38:58.85 ID:5ZnMNxo00
苦情はベゾスまで
410名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:05.42 ID:2EQks+/R0
>>372
あ〜、確かに昔は当たり前に隣の荷物とか預かったりしてたな〜w
昔は、そうしないと、不親切みたいに見られちゃって近所付き合いとかに支障があったりしたんだよなぁw
今じゃ考えられないけど…
つくづく時代は変わったんだなあ…
411名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:07.19 ID:rgVUIEMO0
ライバルを潰すのが目的だったの?
412名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:07.49 ID:IcSF9J+U0
>>396
400円くらいのケーブル買ったときにそう思ったなw
413名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:08.39 ID:9/1tUAYr0
まぁ、これが当たり前
なんでも無料のサービスなんてありえないんだからさ
414名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:08.93 ID:VEQcwZpA0
プライムくらいは無料にしてやれよw
415名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:14.01 ID:4iwp145b0
1500円以上送料無料にまたしたらいいのに
416名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:34.41 ID:ctsVR4J50
プライムって1年分前払いじゃなかったのか?
解約したら多少戻ってくるのか?
417名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:52.46 ID:32YMATlQ0
尼損厨、ざまあwwww
418名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:53.70 ID:UbCrKyXd0
どうせCDや本もその内有料になるんだろ
そしたら楽天ブックスも有料になるだろうし
はぁ、、
419名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:57.97 ID:CT4su5kf0
合わせ買い対象を調べてみたが
ほとんどの利用者には影響無さそうだ
420名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:39:59.06 ID:gmUtEgAn0
>>415
それだとマンガ本買うとき困る
421名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:00.80 ID:g0SGmoNY0
>>349
うちに来る佐川はイケメンかショートカットの可愛い女の子のどっちかだけど
大体こっちの時間の都合把握してて決まった時間にいつもにこにこ笑顔で来てくれる
そしてうちの猫と玄関先で戯れて時々サインを忘れて帰っていく
422名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:01.85 ID:u9L3nTyf0
要するに楽天ブックスとの消耗戦にギブアップしたんだろ
よくがんばったよ。これからも新刊の高い本あったら普通に買うけどさ
と思ったがhonto(旧BK1)とかでもセコセコポイントためてるから
楽天B→honto→どうしても無い時高いのだけAmazonってなるかな
423名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:03.00 ID:RZDzLvei0
>>406
しつけえぞ社長。ツイッターに帰れw
424名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:08.69 ID:/t6UjRy/0
漫画とか大丈夫なら問題ないな
425名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:14.43 ID:6DiezSHI0
426名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:14.55 ID:rWlQ5OsR0
>>29
歯を買ったのかブラシを買ったのか。
427名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:24.38 ID:QykPqixN0
全商品送料無料になる前って、1500円以上で送料無料じゃなかった?
その時よりも1000円も上がるのか

でも購入手続きしても1000円以下でも普通に送料無料で計算されるんだけど。
いつから送料課金開始なんだ?
428名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:25.33 ID:HFYUzUlD0
だからアマゾン配送のモノでこれから送料有料になるものなんてないから
対象の小物はそもそも単品購入不可能になるだけ
バカなの?死ぬの?
429名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:26.47 ID:h38C5QvKP
★★☆☆【大阪】2.3 北朝鮮拉致被害者奪還デモ in 大阪 ☆☆★★

平成25年2月3日(日)※雨天決行

西区 新町北公園(大阪市西区新町北公園1-14-15)

※地下鉄(御堂筋線、中央線、四つ橋線)本町駅23番出口から南方向

14:00集合
15:00デモ出発

【生中継】:ニコニコ生放送で中継予定

※日章旗、旭日旗、Z旗、団体旗、団体幟、拡声器、メガホン、横断幕、プラカ−ド、持込大歓迎 
※服装自由
※撮影が入るため差支えのある方は各自で対処をお願いいたします。
※これは周知目的のデモなので、一人でも多くの方の参加をお待ちしています。
※デモ参加が初めての方も、気軽に声をかけて下さい。
※主催者のなおは腕に腕章を付けていく予定です。

主催:凛風やまと・獅子の会:[email protected]
協賛:純心同盟、神鷲皇國會

参考:【凛風やまと・獅子の会】天長節にて@〜奈良護国神社〜【2012.12.23】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19655153
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
430名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:36.57 ID:Ya2eB7jf0
>>381
ホームドラマのネタにもなってたなあ。
帰ってきた子供が間違って開けちゃうとか。
今じゃダレもわからんだろうなあ・・・
431名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:42.89 ID:nIE3d4u60
本やCDは無料のままなの?それは嬉しいような悲しいような…
432名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:44.59 ID:W0zxzhq10
送料の話でもないのに「送料が有料に戻る」とミスリードを誘うような人間が多いな

こんな必死でバカなライバルしかいないんだから
まだまだ安泰だAmazonは
433名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:44.99 ID:50seuW0F0
水とかお茶とか猫のエサとか「重くて安い物」を買うのに便利だったんだけどなあ
今後も2500円以上になるようにまとめて注文すればタダで届けてくれるの?
「あわせ買いプログラムの対象商品」って文言が気になるんだけど……
434名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:45.92 ID:pQAm8iQP0
ぎゃあーーー
435名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:48.02 ID:C0ERLFgq0
こうやって無茶してライバルから顧客をぶんどったあとは絞りにかかるんだな
436名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:48.64 ID:M8DsfVfv0
prime会員のメリットって何だろう
437名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:40:57.03 ID:2NWiJliZ0
王蟲の目から攻撃色が消えてゆく
老人の小便のような小出しの注文が王蟲を鎮めたのだ
438名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:00.23 ID:Jjx37hp+O
どうせなら輸入CD2枚で10%オフを復活させてくれ
439名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:01.88 ID:FsUWHJkK0
>>417

詐欺??

ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ。

お前ん家まで汗水たらして佐川の宅配会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。

お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ。
440名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:18.54 ID:T66XnDWw0
すべての商品が無条件で送料無料+特急便になる
スーパープライム会員が新たできるかもね。
441名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:21.34 ID:gij/nX+g0
>>422
何か楽天工作員が跋扈してるスレだな
442名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:26.75 ID:o8z2n5mK0
973 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2012/12/15(土) 22:17:29.51 ID:ZRO7zD2Y
Amazonは自社で運輸業に乗り出す動きがあるという。最近、佐川急便は同社に大幅値上げを打診。
多くの運輸業者がその規模の大きさゆえに、取引を続けてきている。
しかし、採算度外視の取引のために、現場が疲弊しているのが現実だ。佐川急便としてはこれ以上
不採算事業はできないと、Amazonとの取引を断られることを覚悟で大幅の提案を行ったのだ。

実際に、Amazonの大量の取引は現場を大きく歪めている。
日本郵便では、Amazonとの料金は本社のトップ交渉で決まるために、支社・支局レベルではまったく
数字が開示されていない。現場では、同社の物流量に追いついておらず、Amazonの郵送を優先する
「計画配送」を行なう一部郵便局もあるという。
休日中に配りきれない書留や特定記録郵便など(中身はクレジットカードやキャッシュカードだ)の
郵便物を後回しにして、Amazonを優先しているのだ。

http://biz-journal.jp/2012/12/post_1153_2.html

ああ、だから・・・
443名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:27.93 ID:0IS+JMH30
自分のアマゾンの履歴チェックしてみたんだが
過去半年で23件買い物して
2500以下の商品が14件だったわ
俺視点でこんだけamazonでの買い物が減るな
444名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:29.57 ID:Kokbdcj70
俺プライムだけどもうやめたほうがいいのかな?
445名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:37.37 ID:js9uvd3r0
早速アベノミクスによる影響が出始めたか…
米国企業にとっては、円高の方が利益が大きいからな。
446名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:41.01 ID:4UulHbOb0
>>1
購入制限して売上増やすのが狙いだろ?

抱き合わせ商法とかわらんだろこれ。
サッサと取り締まれよ。
447名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:48.58 ID:3RxzzRQ40
>>436
より確実に早く届くだけ。。。かな
448名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:49.06 ID:PsPIJry50
おかげで何でもかんでもポチって無駄な出費をせずにすむ。
449名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:50.23 ID:o5PUqApQ0
数百円の商品でも多くは送料無料のままやんけ
450名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:50.44 ID:TgWoJ4M20
プライム残り半年あったから解約した
半分年会費返してくれた
451名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:53.16 ID:zHSv56pI0
やっとまともになったか
バカどもが調子こきすぎたからな
452名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:41:57.40 ID:npDMLTG/0
>>408
というより、昔と違って隣近所同士の結びつきが薄くなってしまったからな。
荷物を預かる→おすそわけ、という流れが当たり前だったからなぁ。
田舎だと、まだこういう風習(?)が生きてるかも?
453名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:03.12 ID:32YMATlQ0
尼損厨 ざまあwwww
454名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:03.79 ID:rgVUIEMO0
455名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:13.97 ID:jj7sZhmV0
>>402
それはイオンですらないよw
交通インフラ依存の努力不足の店のせいだよ
456名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:14.11 ID:VHLvU3QSO
>>352
もともと本屋大好きだが、疲れて本屋寄る気力ないからw
457名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:16.74 ID:oC8KxAmw0
あばよアメ公アマゾン
458名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:19.30 ID:hd9JMQ4l0
あいつ、プライムやめるってよ
459名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:29.70 ID:JbPRD4tb0
ゾゾタウンさんは送料無料にしたんじゃなかったけ? どうするんだ、社長w
460名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:36.69 ID:nLzgnI6X0
>>349
佐川がかわいく見える配送業者もあるんだぜ。
うちの地域の佐川は普通だが
461名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:37.95 ID:H23u/K/n0
>>449
あぁそうなのか、安心したわ
462名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:51.79 ID:4UZgVJWy0
困るのは低額商品しか買わない奴だからアマゾンからしたら全然問題ないだろ
むしろ、その分の作業が減って、仕事の効率化が良くなり、
今よりも安く、更に早くなって俺的にはお得になるかも知れん
463名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:52.21 ID:rgVUIEMO0
464名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:55.33 ID:ciMB6xTf0
無料化の前は1500円以上だったよな。改悪か
465名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:42:58.05 ID:Nas9Y6v50
便利すぎて月に3万くらい使ってる…注文時間が近いとひとつの箱に複数回の注文品詰めてくれるよね。
466名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:11.93 ID:Qpa0yxsE0
>>436
午前中に注文すれば当日中に届く
楽天のあす楽より便利
467名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:19.39 ID:5ZnMNxo00
有料の商品を教えてくれ
468名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:25.94 ID:fQALwlYS0
このまえにすることあるだろうに…
梱包とかさ。
本一冊やプリンターのインクだけで、
あのデカいダンボールにご丁寧に入れなくていいよw
箱の方がデカいってのwww
469名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:27.40 ID:/7+TSrdA0
なんだ全部有料になるわけじゃないんだ
しかし有料対象になる商品とならない商品の基準が今一よくわからんな
470名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:29.24 ID:rZah/V740
100円前後の食品でもそのまま送料無料なのたくさんあるし、基準がさっぱり分からん
471名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:29.59 ID:t1CPYcaS0
うーん、残念
472名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:38.91 ID:QBS+Od6t0
低価格商品ってのがどれくらい該当するのかわからん

CDとか本は該当しないんかね
473名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:40.70 ID:d9cRXoUYO
>>278
マジか?!
俺にも関係ない話だと思っていたが
そういう事なら話は別だ
474名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:43:44.48 ID:RFf/NUfH0
価格コムと楽天とヤフオクで価格比較して他店の送料別の価格と比べても
アマゾンが最安の、たった900〜1500円ぐらいの商品を単品で送料無料で
年に何回も買い捲った俺のせいだ。全国のみんな、すまん。
475名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:02.70 ID:Cb+K+7/00
昨年買ったのは本とプリンタの互換インク
送料取られたら微妙だな
476名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:04.38 ID:lI7rMPt30
amazonの利用価値なくなるやないかい
477名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:09.33 ID:2NUGa/xN0
記事の内容理解していないヤツ多数。。。
478名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:17.65 ID:u6ta2xDt0
>>372
それを冷凍のものでやられて(真夏の東京で)酷い目にあったことある。
勝手に荷受けして、玄関前に放置してあって腐ってた。でも社宅だったし
苦情もいえなかった。宅配業者も又来るの大変だから預かったんだよね。
いつからか、客から苦情きたのか無くなったね。大量な貴重な生ものが
腐ったんだよ、ったくあの恨みは今でも忘れないわ。高級魚とか。
受け取らないでほしかったわ。いまそいつらは60代半ば〜70歳くらい。
マジ今の年寄りは若い時からロクでないわ。
479名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:18.72 ID:XZeA3oCv0
アマゾン終了のお知らせ

ヨドバシが最強だわやっぱ
480名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:22.00 ID:fQHjz16p0
まとめ買いしてるから問題なし
481名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:21.94 ID:t/RMr1lB0
当日中に届くって凄いよね
利用したことないけど
482名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:37.60 ID:lggSCZoi0
それでよし
483名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:44.16 ID:oEWOkYem0
>>468
いろいろ使えるAmazonのでかいダンボールはそれだけで付加価値だよ
484名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:49.03 ID:9oTjnpJY0
纏めて買っても分割配送するんだろ
485名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:49.91 ID:WtbpIpLL0
なんか勘違いしてるヤツが多いなw
めんどくさいから触れんけど
486名無しさん@転載禁止:2013/01/07(月) 19:44:49.91 ID:yRzp5ogo0
アマゾン信者の息の根が止まるにはまだ足りないなあ
487名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:51.73 ID:nLzgnI6X0
>>422
bk1はhontoになって使わなくなったな。
488名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:53.56 ID:wOCE/p8z0
>>1
アマゾンの価値ねーな
国内家電も潰したし当分は無双できるからか?
489名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:58.23 ID:64RGrSlR0
1000円以下の買い物でも送料無料なのは疑問に思ってた
まあ安い買い物ならネットで買うより実際に本屋で買えばいい
けど、アマゾンは輸入盤のCDが安かったのにまとめ買いしか出来ないのは不便になるなあ
490名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:07.81 ID:WD3zJ2vp0
これで、Yahoo!ショッピングと7andiにみんな移行か。
 いや、オレはamazonを使い続けるぞ。
491名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:07.88 ID:ONQgYKCy0
マジかよ。ビックも追うのかw
492名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:08.45 ID:jj7sZhmV0
>>436
はやく届く


これ、一部の低価格商品の単品販売を終了だろうに、
アカヒはカレーといい馬鹿なのか?www
493名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:08.28 ID:pibtb20Z0
プライムは対象外にしてくれよ・・・。
全然プライムの特典ないよな。
494名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:09.93 ID:6DiezSHI0
>>442
その記事はどうも中身が合ってない印象がある、、

そもそもAmazonの通販ぐらいで音を上げるような業界じゃないと思うが=運送屋
495名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:16.27 ID:gmUtEgAn0
>>467
おとつい注文したヴィックスドロップ(284円)が合わせ買い対象だった
496名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:16.43 ID:pSeqWm/y0
>>10
楽天ブックスだとまだ無料だよね。
アマゾンって、本頼んでもポイントつかないから、ポイントのつく楽天で買うようになったなあ。
ヤフーで頼んで近くのセブンイレブン配送で受け取りに行くのも無料だけど
ハゲの会社は使いたくないのと、
やはりポイントが楽天のほうがおいしいので楽天になる。
ポイントキャンペーンで高い配当のときに買えば、
500円のコミック1冊が送料ただで、あとからポイントで若干バックされるし。
専門性の高いマニアックな本で取り扱いないのとか、古本はアマゾンって感じかな。
中古はどの道、メール便代請求されるしな。
497名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:23.98 ID:dtOsoyDd0
98円の隙間テープが送料無料だったのには目を疑った
こういうのを合わせ買いさせるつもりじゃないのか?
店頭価格が150円ぐらいの商品を98円で送料無料だと・・・
498名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:25.22 ID:KR0XBUAC0
別に釘一本買うとかバカはしないからどうでもいいけど
最近、そんなに安くないよね。相変わらず液体は甘い梱包で
送って来るし。

ビニール袋に液体商品と他の商品を一緒にぐるっと一巻だけで
口を結ばないとか、何がしたいのか分らないよ。
499名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:35.22 ID:2NWiJliZ0
>>425
倉庫の場所
500名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:36.65 ID:r5reZzNX0
プライムだとおにぎりとか流通できそうだよな
501名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:53.16 ID:faKhvmejO
田舎でまともな本屋に行こうとすると往復600円かかる。文庫が一冊買える。
密林なら無料で翌日来るから助かっていたのに。
502名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:56.68 ID:CzI5mPZ/0
ホモとロリ関連の商品は有料らしい。やっぱりホモロリは有害だからかな?
503名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:03.44 ID:Pm6NRIJh0
終了「した」ってなんだよ
まだ無料みたいなのだが
504名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:05.25 ID:PzIXBs4g0
>>365
地方の駅前や商店街が寂れているのは、自動車を恨んだほうがいい。
公共交通も自動車により衰退し、どんどん不便になっていっているのが地方。

自動車の蔓延により市民らは最寄りの商店で買い物しなくなり
自動車の蔓延により公共交通は廃れ
自動車の蔓延により駅前や商店街は次々と閉店していった

自動車が蔓延していなかった時代、地方でも駅前商店街は人がたくさんいた。
おじいさんおばあさんに聞いてみよう。だからこそ、自動車を抑制する脱自動車政策が世界中で推進されている。

自動車の蔓延は、また、こういう悲劇も地方で次々と発生させている

【社会】 駐車場で、過失で死亡事故を起こした女、逮捕…神奈川★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357551265/

自家用車蔓延は益より害のほうが遥かに上回っている。特に地方はね。
>>1のアマゾンの影響はないとは言わないが、極めて微々。
元凶は自家用車の蔓延にある。
自家用車=マイカーが蔓延していなかった時代、地方でも駅前、商店街は本当ににぎやかだったんだよ。
自動車が地方を荒廃させていった。いまでは自動車害はが買い物難民さえも発生させている。
自動車はコンパクトな街づくりから地域を逆行させ、地域の寿命を著しく縮める。
505名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:06.17 ID:Ya2eB7jf0
>>490
セブンも意外と便利だよな。
アマゾンの予備的使い方しかしてないけどw
506名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:08.19 ID:b8wDWkqk0
CDや本は全く関係なし
今まで通り送料無料wwwww

はっきり言って一般的なユーザーが買うような物は送料無料のままですよwww
507名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:17.84 ID:f0ufrEit0
いつもまとめて頼んでたのに、そんなことしなくてよかったのか。。。
508名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:33.12 ID:cTSHGwmn0
>>372
それが当たり前だった。
なぜなら、そんなにうるさくいう隣人いなかったし
地域でどこに誰が住んでいるか大抵把握していたし。
509名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:42.43 ID:OS723F5D0
いいから法人税ちゃんと納めろよ
510名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:52.39 ID:m0jaDpxD0
こないだマスク買おうとしたら対象になってたな
さよならAmazon
511名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:52.40 ID:RZDzLvei0
往復600円でまともな本屋行けるとか、どこの都会だよww
512名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:52.24 ID:fzs6ibHgP
>>463
同レベルでワロタ
513名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:58.30 ID:JtqA9c3p0
リアル書店としては電子書籍よりも送料無料のほうが脅威だったからこれは助かる
514名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:46:58.38 ID:jdz1ONQ60
>なお、同プログラムはAmazonプライム会員(年会費3900円)も対象となる。
えっ。

「プライム会員はこの限りではない」の間違いじゃないの?
515名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:01.23 ID:u6ta2xDt0
逆に預かったこともあるのだが、大きな箱を1階の人がいないからと4階のうちに
置いていった宅配業者。取りに来た1階の人が「なぜ4階なのに預かるのか」と
文句言ってたわ、こっちだって非常に迷惑だったわ、タコ。
516名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:01.76 ID:gzGfqmGY0
赤字覚悟で日本の小売店を潰し、消費者の選択肢を無くしてから値上げ
見事な策略だ
517名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:19.29 ID:XCtedVefO
これはビックも後追いするだろw
518名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:21.58 ID:30O1Yt2n0
2500円以下の商品は送料取れば良いだけじゃん
519名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:22.52 ID:4AIv/kUW0
新サービス 「アマゾンご近所」

配送料を払いたくない貴方に、同じ思いのご近所さんをご紹介します!
520名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:23.27 ID:D6bRWqBn0
今までの全部無料がやりすぎだっただけだから、これで良いと思う
521名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:30.27 ID:Aj4Uz0ON0
ネジ一本注文する馬鹿がいたからだな
522名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:32.42 ID:64RGrSlR0
>>505
マジ?
全然使ってないから知らなかった
523名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:36.17 ID:50seuW0F0
>>515
親切なんてするもんじゃないな……
524名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:36.40 ID:0jmYn92P0
じゃあ、DVD以外は買わなくなるな
525名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:39.84 ID:6DiezSHI0
>>496
本屋まで行くコストと時間のコストを計算すると、メール便代ぐらい構わんよ
ってのはあるからな
526名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:04.23 ID:edmoZK190
そのうちAmazonが自ら運送会社を立ち上げたときは又無料になるよ。
527名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:14.31 ID:QykPqixN0
>>1をよく読んだが、
全部の商品が送料有料になるんじゃなく、特定の部品とか小さいものがそれ単品での購入が不可になったり有料になるって訳であって、
それ以外の特に有料の記述がないものは今まで通り送料無料ってことか?
528名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:17.79 ID:56HYdGXh0
>>407
今でもそういう地域やコミュニティはあるんじゃないの?減ったってだけで
529名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:18.42 ID:oEWOkYem0
>>504
まだコンパクトシティなんて言ってるのか
過酷な気候の日本でまったく諦めが悪いな
530名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:20.86 ID:Tc/Zr1120
2500円未満が全部有料になると思ってる奴って何なの?
まともに文章が読めない池沼?
531名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:26.28 ID:IDDvDFx40
探してみたら、ミニカーとかがあわせ買いになってるな
基準がよくわからん
532名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:32.22 ID:t/RMr1lB0
>>525
リアルのでかい本屋は行くと面白いけど
お目当ての本があるとは限らないしな
533名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:38.07 ID:DmhRbrJP0
2500円以上買えばいいだけだから無問題。
534名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:48.22 ID:IcSF9J+U0
>>526
それは逆に送料が上がる
535名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:49.58 ID:Ts6dU1Qb0
円安じゃamazonきついから仕方ないな
536名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:50.74 ID:aF7f0hVm0
今回の事を簡単に纏めると

ライバルの多い商品は安い商品でも送料無料
ライバル居ないけど利益確保できてる商品は送料無料
ライバル居ないし利益確保できてない商品は纏め買いしか出来ない
537名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:55.60 ID:u9L3nTyf0
>>441
お前みたいなバカなAmazon厨あぶり出してんだわバーカ ざまあwww
国を憂いてるくせに日本に納税しない海外企業をありがたがるバカは工作員にもなれねーで
単に外資に貢いでるだけだもんな
Amazonバカはありがたい外資様に金突っ込んでりゃいいじゃん、金あるんだからよ
538名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:58.60 ID:5Z5U5iO10
まずこちらをご覧ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009CMIJ64/

次に、↑の子が出ているAVを見たい人はこちらをご覧ください。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1348173385/52-
539名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:00.36 ID:bnUr0Ls80
おまえら、情弱も酷いな!!

全商品じゃないだろ、馬鹿!
540名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:03.64 ID:qWFKg7MT0
まとめ買いしてもバラバラに送ってくるからなぁ(´・ω・`)
541名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:08.66 ID:JtqA9c3p0
米アマで革靴とか買っても関税かかる?
542名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:11.18 ID:Vt3NrMlwO
欲しいCDを予約で一枚買う時に使ってたけど、これはどうなるんだ
読んでもいまいち理解できない
543名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:20.10 ID:rZah/V740
544名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:34.19 ID:9/1tUAYr0
アマゾン帝国崩壊の予感
日系資本をみんなで応援しようぜ!
545名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:36.53 ID:S63ReORH0
送料とられるんじゃ、今までみたいに千円くらいの本気楽に買うのは控えなきゃな・・・
546名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:40.42 ID:r5reZzNX0
ネジ一本売るほうもおかしいけどなw
547名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:41.39 ID:3ivc28Q8O
電子書籍にシフトするのか
548名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:42.39 ID:evUhQ77H0
いいぞいいぞ
ついにアベノミクス効果が出てきた
デフレ脱却も近いな!
549名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:43.45 ID:OS723F5D0
>>516
イオンの場合、「地元の小売店を潰し、消費者の選択肢を無くしてから撤退」www
550名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:49.09 ID:Aj4Uz0ON0
摂津倉庫に配送させるのやめてほしい
持ってくるのいっつも夜
551名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:56.56 ID:npDMLTG/0
まあ同じ抱き合わせでもこちらから商品を選べるんだから、まだマシじゃないか。
その昔、1/144のズゴックに姫路城を抱き合わせで売りつけられた事を思えば
はるかにマシだよ。
552名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:59.87 ID:VohbzVlj0
>>542
本やCDは関係ない今まで通り無料だ
553名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:10.08 ID:YWjSNwO/0
プライムは
お急ぎだけか
554名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:13.58 ID:bnUr0Ls80
少し前から、とっくに始まってるわ!!

Amazonで買い物したこと無いだろ??

情弱野郎が!
555名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:21.30 ID:mV+ul2yeO
>>516

ユダヤ商法のコピペのままだな

これだからTPPは信用ならん
556名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:38.84 ID:zTyN2gFt0
正直、Amazonはネット工作してると思う。
557名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:42.40 ID:jj7sZhmV0
>>372
今みたいに特亜とかの価値観が違う変なのが
外国から沢山来なかったし、普通だったろw
558名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:43.40 ID:EwCvJIQhi
このスレ、アホばっかだな
559名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:44.50 ID:6DiezSHI0
>>544
言ってくけどAmazonは流通からソフトとかクラウドの方に力を入れてるんだよ最近は

こっちの方もかなり凄いんだよ
560名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:45.65 ID:x9KvgMue0
まとめ買いしても、それぞれの違う拠点から発送あるよね?
いみあるの?これ
561名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:49.06 ID:2z8oXhXM0
いつからやねんやねんやねんやねん
562名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:56.39 ID:PC59VCQD0
今後、この「まとめ買い」とやらの範囲がどこまで広がるか、
あるいは広がらないのか、だね
宅配業者が値上げ要求をしているなら、今後広がっていく可能性もある
以前の1500円以上は無料ってのは、なんとなく妥当な線というイメージだったんだがな
完全無料は便利すぎて、本当かよというくらいだったからなあ
563名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:50:58.80 ID:xqMzFQNx0
           ____        ) 『 なんで日本政府はアマゾン・ジャパンから税金徴収出来ないの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
564名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:00.44 ID:BnlAJcag0
100円ちょいの商品でも送料無料だったからな。明らかにおかしかったね
565名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:07.75 ID:tcCyciBQ0
>>288
いくらamazonでも数十円の品物に無料配送は無かっただろ。
566名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:09.79 ID:bnUr0Ls80
>>559
逝ってこい
567名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:21.24 ID:V0kNe9c80
有料といってもたった\350じゃん。
代引き手数料足しても\665

全く問題ないよ。
568名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:23.48 ID:nLzgnI6X0
>>542
もう始まってるんだから
欲しいCD検索してみればいいじゃない。

一部の商品で本やCDなんかはそのままみたいよ。
569名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:31.47 ID:tJk0epqp0
1500円くらいが妥当じゃね?
570 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/01/07(月) 19:51:32.15 ID:oMX4yLw20
食べるラー油250円X1個頼んだらすげー梱包されてきた
571名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:44.65 ID:64RGrSlR0
どうでもいいけど、輸入盤のCD値上がりしてるね
円安の影響か
572名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:45.84 ID:u6ta2xDt0
送料無料だからと、アマゾンから買う回数が増えていたが
自分は高額商品を買うことが多いので、まぁこれからも無料だろうなぁ。
573名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:48.15 ID:9/1tUAYr0
電気量販店が脂肪の未来だけは変わらんがなw
574名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:50.07 ID:utGCtMJa0
抱き合わせでも構わんから
お菓子類のバラ売りしてほしい
セット販売だと味に飽きる
575名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:51.11 ID:HB/G7DKF0
プライムの意味なさすぎワロタ
576名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:51:56.82 ID:/GZ+wWdu0
三木谷歓喜
577(  `ハ´ ):2013/01/07(月) 19:52:02.46 ID:eBuzYyIP0
円安、ガソリン値上げの影響だな。
578名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:08.49 ID:08JaI5cP0
これは迷惑
579名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:09.16 ID:ctsVR4J50
>>527
その範囲がはっきりしないんで戸惑ってる。
極端に安いのは有料にすべきだとは思うが
580名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:16.91 ID:iiiY580D0
>>543
在庫処分したいかどうかじゃ
581名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:26.53 ID:JrBGhmWj0
>>504
言いたい事は分かるけど自動車の「蔓延」ってちょっと言い方がおかしいだろw
言うなら自動車の普及若しくはマイカーの普及だろ。
582名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:30.06 ID:9GhcFP/N0
583名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:40.04 ID:Ya2eB7jf0
>>522
買いそびれた週刊誌とか売ってて助かる。
584名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:43.61 ID:D1tARMj30
その代わり2,500円の商品を特価2,499円でサービス
585名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:52.02 ID:IDDvDFx40
トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレー ミント はあわせ買い対象で
バスマジックリン は単体で買えるんだな
586名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:53.49 ID:0XZXQMIBO
プライムがどんどんカス化していくんだが…
脱会しようかな…
587名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:52:54.47 ID:ZNYYkXKx0
え?プライムも対象?
じゃあもうプライム辞めるわ。
588名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:10.86 ID:1V/MPmRC0
ま、いいんじゃないかな。
去年の年末、家族がバラバラで尼で注文。
1日3回宅配業者が来たときはさすがに申し訳なく思った。
ヤマトさん、いつもありがとう。
589名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:12.62 ID:bnUr0Ls80
>>579
だからAmazonに逝って今すぐ調べろや、情弱ホモ野郎!
590名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:15.67 ID:dcCBk/GzT
アマゾン終わったな
使うのやめる
591名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:22.65 ID:p1SmTMVB0
送料いくらなのかが問題だ
592名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:28.31 ID:W9HnBkQ50
他者にチャンスが出来て良い事じゃないか
593名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:37.40 ID:6DiezSHI0
でも、正直、それなら前の1500円以上から見て改悪だし
どの商品がまとめ対象かも曖昧、しかもよく読むとまとめ対象でもバラバラで送る事がありますって書いてる

全体的はイメージ悪いなあ、、
594名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:37.75 ID:T2bQYoRH0
俺が100円のネジ買いまくってたのが悪かったのか?
595名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:38.07 ID:2NUGa/xN0
¥2,500以下の購入全てが有料ってこと『ぢゃない』。
596名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:38.31 ID:Vt3NrMlwO
>>552
なるほど、なら今まで通り年に数回利用するかな
597名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:53:44.80 ID:qo74d0Ej0
プライム解約と脱アマゾンが捗るな。
598名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:06.05 ID:nLzgnI6X0
プライムって地方じゃ意味ないなと思って
全然利用する気なかったよ。
599名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:14.14 ID:V0kNe9c80
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 」以外の商品が
相対的に買いやすくなる気がする。
600名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:17.30 ID:rZah/V740
>>567
送料云々じゃなくて、
対象品はそもそも合計2500円超えないと売ってくれないんじゃない?
601名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:17.99 ID:Lw+JbDmT0
>>8
紀伊國屋は最初送料無料が5000円からだった気がする
602名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:22.85 ID:KOTL8pUM0
当たり前だわ。あんな運送会社殺しの商売が成り立つわけがないわ。
603名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:26.93 ID:YsbjswOD0
このままいったら日本中アマゾンの倉庫だらけになって
日本のコンビニを全部潰してくれるんじゃないかと
ちょっと期待してた俺アホちゃうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:49.64 ID:08JaI5cP0
高額商品でも安いのでも自由に買えるようにして欲しい
605名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:49.95 ID:ZphKLd5w0
なんでも節操なく扱うなと感心する
エロDVDをうっかり頼むとたいへんだ
本場のアマゾンでも扱っているだろうか?

Yahooも楽天も球団持ってから表面的に紳士的になった
アマゾンの弱体化を図るには球団を持たせることか
606名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:54:56.32 ID:4UulHbOb0
>>543
利益率の差じゃね?

送料<利益なら今まで通り。
送料≒利益だと抱き合わせ。
607名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:01.75 ID:yxsJTicj0
今までよく頑張ったよ(ヤマトが
608名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:08.32 ID:7j21anm3O
前の1500円以上より上がってるなぁ
でもま、これが普通なのかな?
609名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:10.30 ID:C/u06uNL0
>>460
まぁそりゃあるだろ下を見たらきりが無い。
だけど配達完了にして自分で預かっておいて
週末にヘラヘラ笑いながら届けるって、ありゃルール違反だろ

地方転勤を繰り返している身としては、amazonは本当に助かる。
書泉、紀伊國屋、ジュンク堂、リブロetc東京に居た時は当たり前だったけど、
地方に来て名ばかり本屋のツタヤくらいしかない現状に驚いた。
610名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:19.15 ID:50seuW0F0
>>581
ネタに解説するのは寒いが……
自動車そのものを害悪として扱うネタとして意図的に蔓延って書いてるのが面白みじゃないのか……?
611名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:20.75 ID:tAoCJrJv0
前は1500円以上は無料だったのにな。
もう買う気なくなるわ・・
612名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:21.59 ID:38BiOj5z0
終わったな
613名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:22.20 ID:lpZQTy8T0
まとめて送るようにすりゃいいのよ
なんで同時期に買ったもん別々に送ってくるんだ
614名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:30.88 ID:gmUtEgAn0
>>591
送料は無料
ただ合わせ買い対象商品は
その商品を含めて合計2500円以上じゃないと買えないのだ
615名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:31.35 ID:p8BK5aht0
安いの1製品だけじゃ悪いと思って、
別の製品と複数注文しても、別々に送ってきたりしてたのに、
何があったんだろうか?
616名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:31.92 ID:286q2s5C0
>>1
これって、タイトルがミスリード
低価格商品の一部をまとめ買いに、が正解

これ自体は、昨年から実施してるよん
617名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:42.21 ID:Xu1k5t4x0
まあ自分で調べりゃすぐ分かるんだけど

>アマゾン ジャパンは、「Amazon.co.jp」の一部の低価格商品について、単品での販売および無料配送を終了した。
「一部の低価格商品」 ←これ大事

自分の買ってる商品まわり調べた限りは今までと変わらんかったわ
618名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:51.70 ID:dVEo/aAi0
これも安倍ちゃん効果w
まあ日本の経済再生のためにも我慢するよ。
619名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:56.17 ID:j1JSqwkK0
yahooニュースもそうだけどタイトルがミスリードを誘ってる
よほど尼は嫌われてるんだね
620名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:55:57.35 ID:UiBY35c+0
ヨドバシとかの無料配送も終わるなこれは
621名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:02.99 ID:ui9VW7j5O
以前は1500円以上送料無料だったから、それが撤廃されても何となく悪い気がしてまとめ買いしてた。
寧ろ一冊買いなんかした日には梱包・配送状態が不安だわ。
622名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:09.68 ID:W2jjwI4p0
購入頻度がガクッと落ちそうだから、尼倉庫の人間も大量に減らせそうだな。
623名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:30.02 ID:m0jaDpxD0
2500円以上送料無料になったと
勘違いしてる奴wwww
624名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:32.65 ID:rZah/V740
>>599
そういうのは販売がAmazon以外の出品者になるから大抵デフォで送料取られる
高いものでも安いものでも
625名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:34.28 ID:Ya2eB7jf0
>>613
あれうっとおしいんだよなw
バラバラで来るから箱が溜まる溜まる。
626名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:37.71 ID:Z9koEXnY0
前1500円やったやんか
627名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:45.89 ID:3LLcv9IpP
某漫画を1〜9巻まとめて注文したのに歯抜けで3日かけて別々に届いたときはさすがにびっくりした
628名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:48.46 ID:UjUdpxSh0
こんなのまだまだ序の口wwwwwwwwww

次は本やDVDの送料も取られて
馬鹿アフィ豚完全死亡wwwwwwwwwwwwwwww


ざまああああああああwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:51.82 ID:Xtgt+JGk0
佐川がしんどすぎて大幅値上げ交渉したらしいから、その都合だろうな
630名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:52.23 ID:7EFf6vtA0
アマゾン「配送代はお前らが払え」
631名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:56:59.54 ID:yP+Oathn0
さよならアマゾン
632名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:57:06.30 ID:Dx6rNxdm0
俺たち消費者を馬鹿にしてんな
633名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:57:10.97 ID:YkqiWdrU0
こりゃあamazonからoozonへ社名変更だな
634名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:57:20.69 ID:cBu506Bri
プライム解約してこれからは楽天ブックス使うわ
635名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:57:36.81 ID:H5nQbJtO0
>>610
そうなのかw
真面目にツッコんで損したw
636名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:03.54 ID:pSeqWm/y0
>>548
PCのパーツ買おうと思って、
例年クリスマス時期は安くなるんで待ってたら、
お目当ての商品が、選挙前と今とで1500円も値上がり下でござるw
輸入パーツだとそうなのかね?
こりゃ決算期のセールも期待できないかな。
今のうちに買っとくべきなんだろうか。
637名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:07.26 ID:idlZGEEG0
まあ、ほぼdvdとpcパーツしか買わん俺にはあんま関係ないが、
漫画の新作単行本とかを買ってるやつには痛いだろうな。
638名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:09.05 ID:IDDvDFx40
639名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:25.96 ID:jj7sZhmV0
>>618
あぁ、無能捏造のアカヒがあぶりだされるわけかwww
640名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:26.25 ID:6DiezSHI0
>>605
エロDVDどころかTENGAやエネマグラも扱ってんよ、

ヘルス&ビューティーで
641名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:29.65 ID:y581RNKY0
yodobashiが追い込んでるな
642名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:31.72 ID:rhEgLuTX0
>>349
何でコンビニ受け取りにしないんだ?
643名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:41.48 ID:6F6/9/t90
プライムも? だったら解約するよ、意味ねーじゃん
644名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:06.04 ID:O/RZppxk0
本とか買いづらくなるんかね
645名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:08.31 ID:1t+abAI40
400円の耳栓とか、もう無料じゃなくなるのか
今まで世話になった
646名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:09.17 ID:npDMLTG/0
正直、東京や大阪のような大都市圏だと自転車でウロウロするだけで
目的のものが手に入るから影響は無いに等しいんだろうけど、
他の地方にとっては、この程度でも影響が大きいかもしれんね。
647名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:16.01 ID:+xlxp4qR0
インクジェットのインク1個(8百円位)だけ買ったら送料無料だったよ
一部の低価格商品の定義がよく分からんな
648名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:16.56 ID:+5CSCjDQ0
>なお、同プログラムはAmazonプライム会員(年会費3900円)も対象となる。

え・・・? ふざけろよ契約違反だろそれ
649名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:16.92 ID:noRfoXS70
楽天からここぞとばかりに大量のメールが来る、に1000ペリカ
650名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:27.12 ID:QmApxiMU0
バイブ買おうと思っていたので急いで見に行ったら1000円台でも送料無料だったのでとりあえず保留
651名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:36.95 ID:L3K6M9i60
アマゾン終わったな
1000円未満でも無料だから使ってたのに
652名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:43.06 ID:fmJ4lfNJO
噂は聞いてたけど一発目からいきなりトラブルに巻き込まれたからな。
アマゾンなんて使い物にならんよ。
653名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:44.67 ID:5Pa9925eP
従前の1500円ならいいけど、2500円は高すぎるわ…
漫画一冊とか注文できなくなったのか。
654名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:45.37 ID:787I8heM0
いつからやるのかよくわからんな
さっき実験したら、100円のネジでも送料無料となっていた
655名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:54.41 ID:YiICESsX0
プライム入ってないやつは単に田舎者
656名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:59:59.09 ID:64RGrSlR0
>>646
都会でもインドア生活のねらーを舐めるなよw
657名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:06.80 ID:bG10aqfZ0
つーか今までと何か変わった様には見えないけど
658名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:11.59 ID:JQoP70fJ0
単三のリチウム電池4本パック無くなってる
659名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:15.04 ID:eKXWk8RpP
これでニートも少しは外に出るようになるだろうか
660名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:21.38 ID:npDMLTG/0
>>642
わいせつな商品なんだろ。
661名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:23.19 ID:bKyfF/aS0
>>1
アマゾンの送料無料が無くなったら楽天で買うほうが割安の商品(ポイント還元+ポイントサイト)が多いだろうな
662名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:27.43 ID:nLzgnI6X0
>>613
今までは同時に買っても
別々にバラけて送るなんてしょっちゅうだったが、

この前別々な時期に予約したり注文した複数のモノが
同じ箱で送ってきて驚いた事がある。
663名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:28.13 ID:KR0XBUAC0
はよ、本国の方で売ってる物もジャンル関係なく日本のアカウントで
注文できるようにしてくれ。取り寄せにそこそこ日数掛かってもいいから。

個人輸入とか代行とかメンドイ。
664名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:32.43 ID:oGaO22Xn0
2500円以下なんて普通に店行って買うわ
665名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:33.90 ID:U5LT2/qg0
まったく意味がわからない記事だな
書いたやつの頭の悪さがにじみ出ている
666名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:38.56 ID:hyL8lsgO0
>>3
アマゾンこそやすい物しか買わないわ
家電やら高い物は大手通販や楽天でやってる有名店
667名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:52.48 ID:QmgvYiIF0
>>1
その方がいい
今までは気兼ねして、ある程度数が揃うまで注文を躊躇していたから
668名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:00:53.39 ID:6F6/9/t90
配送料よりも税金方面の都合じゃねーの?
財務省とかから圧力合ったんじゃね
669名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:00.25 ID:45nZBR5q0
マイナーなイメージがでてきたね。やっぱり経営的に厳しいんだろね。
670名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:19.99 ID:e33iQi/7O
インドアどころか3年外出してないねら〜をなめるなよ!!
671名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:21.98 ID:CPc21RzL0
他で買うか欲しいものがたまってから買えばいいだけ

数百円の物一個受け取る方がめんどいわ
672名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:22.96 ID:d9cRXoUYO
組み合わせプログラムということは
今回の対象から外れたものでもバカがまたそればっかりを注文していると
監視プログラムが働いていきなり対象に含まれるとかありそうだな
673名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:38.32 ID:C2bdgoeg0
送料込みで安い店から買う、そんだけですヽ(´ー`)ノ
674名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:42.41 ID:Ya2eB7jf0
>>649
○天で買い物したら、
なぜかノミ屋(犯罪)からのメールが来まくったなあ。
即、警察に転送してやったけどw
675名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:45.52 ID:9wGa8mq70
抱き合わせ商法やん
速やかに消費者センターへゴーしましょ
676名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:51.44 ID:Bak6dI5k0
ちいさい商品でもあのダンボールで送ってくるのね
あれってトラックに積みやすいとかって理由なのかな
677名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:53.80 ID:7tuj4k1Y0
98円のゴム手を注文してゆうぱっくで届いた時は流石に悪い気はした。
678名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:02:24.57 ID:UjUdpxSh0
>>665
じゃあ頭のいいあんたがわかりやすく説明してくれ
このわけのわからんシステムは一体何なんだ?
679名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:02:28.70 ID:50seuW0F0
>>642
重量のある物かエロスのどちらか
680名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:02:38.86 ID:TovHRX6m0
今後、低価格商品のラインナップは拡充されるだろうし
コスト削減分は商品価格に転嫁されるだろう。

どう考えてもこれは改善です。

つかね、今までの価格体系では低額商品は微妙に割高だった。
配送料を織り込んでおく必要があるからね。
すぐに改善されると思うよ。
681名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:02:39.68 ID:eKXWk8RpP
>>660
店員が若い女だったら楽しいよな
682名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:02:42.49 ID:64RGrSlR0
>>583
あー、雑誌とか時期を逃すと買えないからな

>>670
猛者がいたw
683名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:02:47.35 ID:Cb+K+7/00
佐川or黒猫との交渉決裂したのかな
メール便採算取れないだろうなと思っていた
684名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:02:53.81 ID:rZah/V740
本とか家電備品、文具やPC関連なんかは安くてもみんなそのまま無料になってる
だからほとんどの人には影響ないかと

食品とか生活雑貨の一部が対象だねえ
いたずらで何度も単品注文されたようなものだけ機械的に対象化したんじゃない?
685名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:02:55.33 ID:OS723F5D0
>>652
古本やエラー品が送られてきたことは一度や二度じゃない
それでも便利だから頻繁に利用してしまうんだよなあ
686名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:03:08.84 ID:OYkgyAYb0
サプリとか書籍とかよく買うけど、どっちも送料取られないままのようだが
対象品ってなんなの?
687名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:03:32.04 ID:FKOrhuv10
ヤマダ電機から
圧力がかかったのか
688名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:03:43.79 ID:pAjl6M3O0
この記者ってちゃんと理解して書いているのかな
それとも利用者は百も承知だからってことで手抜きしているのかな
689名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:03:46.84 ID:YsbjswOD0
1500円ならまだしも
2500円はないわwwwwwwww
その商品を誰も買わなくなるだけやんwwwwwww
対象商品が増えれば増えるほど
売れない商品がどんどん淘汰されて
どんどん品数が減っていく
アマゾンの終わりの始まり
690名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:03:53.98 ID:yF/Ueu0D0
ジャンプとか注文しても宅配便で送って送料無料で翌日の朝着いてるんだから
異常なレベル
1個10円ぐらいで宅急便と契約してんのか
691名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:01.53 ID:U5LT2/qg0
>>678
わからんと言ってるやつに説明求めるってどんだけ頭悪いんだ?
692名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:02.70 ID:BqKVYrsp0
便利に利用させて貰ってたから非常に残念だけど、これは仕方ない。
むしろ、いままでが異常すぎる。運送業者は泣いてたんだろ。

ところでコンビニ受け取りも有料になるのかな?
693名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:05.43 ID:wWMDFT4I0
売り上げ減りゃあ元に戻るでしょ
694名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:13.69 ID:OPA/TDcpP
送料無料が異常だったから仕方無い
ただ、今までのような気軽にポチるのはなくなるな
定期便などを合わせると、月1万円くらいは使っているんだが、見直すか
695名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:15.28 ID:/9Z5UU29P
これでお前らの大好きな地方の商店街が復活するな。良かったな。
外資なんていらねーよ。
696名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:20.93 ID:tAoCJrJv0
700円の文庫本買うときとか
いわれなくても悪いから2冊とかまとめ買い
やってたのに2500円はハードル高いわ・・
697名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:22.19 ID:pxNquM8W0
タイトルがミスリード過ぎる
2500円以下が送料かかるってわけじゃないぞ
一部の低価格の商品の取り扱いを増やして、それを購入するには合計で2500円以上じゃないと購入できないってだけ

CDとか本とか対象と思ってるやつは早漏
698名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:25.41 ID:Xu1k5t4x0
>>672
要はそういうことなんだよね
同系列の商品で価格帯も同じなのに選別されてるから
毎日のように低額商品単品で注文されたりしてたんじゃないかな?
699名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:34.50 ID:TClbubvJ0
G-SHOCKのベルトを止めるネジ一個だけ買いました。
今は反省している。
700名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:43.36 ID:MXzH29LH0
店にすぐ無いものもあるからなあ。

ヘッドホンの替えパッドとか
芝刈り機の刃とか。
701名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:04:52.77 ID:L3K6M9i60
アマゾンのTOP見てきたがどこにも書いてないわけですが
702名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:06.77 ID:VIQLkjBTP
プライムの有り難味がねえwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:07.77 ID:6F6/9/t90
ま今後、プライム会員にはどんな特典提供できるのか提案してもらおうか。
この間登録したばかりなんだけど、ボッタクリの誹りを免れるかどうかはamazon次第だぞ
704名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:10.62 ID:boy35w7Y0
いろんな商品試してみたけど大半は無料なんだが
705名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:23.88 ID:Xtgt+JGk0
706名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:27.19 ID:7tCeBFRJ0
これは当然だろw
200円の物を買って送料無料とか採算とれないだろってずっと思ってた
707名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:27.88 ID:eKXWk8RpP
>>689
んなこたぁないだろう
送料出しても一歩も外に出ない楽さを覚えたらやめられない

良い時期なんじゃないかな
708名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:29.29 ID:kHM96tpu0
配送業者が悲鳴上げてたからなぁ
709名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:35.24 ID:yxsJTicj0
かといって楽天は絶対使わないからな
710名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:41.44 ID:3LLcv9Ip0
>>315
ZOZOの社長が言うと反発したくなるけど、
冷静に考えるとかなりの正論なんだよなwww
確かに、送料ただってかなり虫のいい話だ
711名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:05:43.20 ID:9I9m5BoY0
>>1
昔みたいに1500円以上お買い物で送料無料でええやん。
712名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:06:04.23 ID:tGSL4Ezj0
購入履歴で200〜300円の低価格商品見てみたけど、どれも送料無料だったよ。
一部商品ってなんなんだ?
これ、ほとんどの人が影響ないんじゃないか
713名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:06:13.85 ID:w6YttZaO0
>>689
1500円以下は赤字だったというわけだ。
貧乏客をすべて切り捨てれば大幅黒字。
714名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:06:17.64 ID:/HseW/Gl0
>>372
キムチとかシナチクとか信用できない連中がのさばりすぎたからな
もう過去の日本とは違うんだよ
715名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:06:45.48 ID:4UulHbOb0
>>676
コスト削減してるだけでしょ。
箱の種類が多いとコストが増える。
716名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:06:47.45 ID:/A5biude0
円安の影響か・・・
717名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:06:53.37 ID:UqPYP0zv0
アマゾンで1000円前後の水(2リットル12本)買っていたけど、単に
送料がただだったから。これなら近所の酒屋で24本まとめて買って
配達してもらう。自分のような客が増えるなら良いのかもな。
718名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:00.03 ID:osW3aIC/0
せこい基地外のせいだな

何百円とかなら外いって買えよ
ゆとりのせいだわ
719名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:06.61 ID:PjHJ7F5n0
前より値上がってる!1500円以上で送料無料だったはず。
720名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:24.80 ID:VtQ0Bnc+0
これでプライムの意味が完全になくなったよね
721名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:25.19 ID:UjUdpxSh0
>>691
あぁ書き方が悪いという意味じゃなかったのか
ごめんよ馬鹿
722名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:29.31 ID:3LLcv9IpP
っていうか文句言ってる奴は何を買えば送料取られるのか確認してから文句言え
723名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:55.32 ID:FEZ/NNuf0
暮れに配送料のことでブログ炎上しちゃったどこだかの社長さんいなかったっけ?
この件どう思ってるか聞いてみたいな
724名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:56.64 ID:SJsgJrWu0 BE:506385432-2BP(666)
>>1
楽天ブックス大勝利の時代クルー?
725名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:58.49 ID:dBPO36UH0
昔の「一律1500円以上で送料無料」に戻せばいいと思うよ
あれで何の問題もなかった
あの時代、無料にするために菜箸買ったりしてたけどw
726名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:07:58.79 ID:54fBX3cj0
>>48
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
727名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:05.14 ID:PF5KwsLv0
やたら箱がでかいと思ったら自動梱包らしいな。
728名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:05.69 ID:6DiezSHI0
>>684
これだけ対象がバラバラだと人の判断じゃないよなあ、やっぱり過去のデータを見て
個人を指定してってのは無理だから、そういうチビチビした注文の多い商品を自動的に
おまとめってした感じかな?
729名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:16.70 ID:d6vuXfEN0
町の商店や本屋がつぶれるタイミングにあわせて
値上げします
730名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:29.99 ID:bG10aqfZ0
まだ数百円の食品もだいたい送料無料だけどなぁ
あわせ買いの商品見つけるほうが難しいw
731名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:37.58 ID:FKN0erEh0
本店じゃあないけど
メール便160円の送料を350円取る

そっちは是正しないのな
732名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:40.44 ID:MF2wt2t7O
>>711
できればそうして欲しい
733名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:41.78 ID:oK63O7Rh0
>>20
街の本屋の壊滅プログラムがほぼ完了したから無料配送終了

ただの悪党だよ
734名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:44.37 ID:Z4GY087t0
Amazonで買ったものの半額で
商品が売ってたので凹んだ
これからは注意するわ
735名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:51.12 ID:tAoCJrJv0
お得便頼んでるんだが取り消ししないとやばいのかな?
736名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:52.92 ID:YnlMP2BBP
>>617
これから手作業で選別してどんどん増えていくんじゃね?
値上げして送料無料か価格据え置きで有料か、さらに販売自体取りやめるって商品も増える可能性もある

この新システムの問題点は単品無料の商品と合わせ買いしても2500円まで買わなきゃ送料がかかる事なんだし
737名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:08:53.75 ID:BqKVYrsp0
>>716
佐川と日本郵政が、アマゾンに泣きを入れた影響。さすがに我慢の限界だったらしい。

http://blogos.com/article/52291/
738名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:09:00.05 ID:pxNquM8W0
理解能力がないやつが多すぎてビックリww
739名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:09:02.76 ID:56QblnI90
プライム会員さん
今のお気持ちをお聞かせ下さい
740名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:09:09.47 ID:kHM96tpu0
ジュンクのネット通販は送料無料だぞ
741名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:09:15.97 ID:ufRO1WEs0
アメリカからサプリ個人輸入の送料が今なら4ドルなのに尼の割高感ぱねー
742名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:09:25.69 ID:RBHgZNxC0
どう考えてもアマゾンよりマシな通販サイトは無いんだからネガキャンしてもどうにもならない
743名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:09:26.05 ID:uogEKCL10
まだ大抵の商品が無料っぽいけどな
744名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:09:28.80 ID:RZDzLvei0
なるほど、前科持ち商品を自動選別ってわけか
745名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:09:52.03 ID:m0jaDpxD0
たとえ送料無料でも
楽天ブックスは絶対利用しない
在庫なし入荷待ちキャンセル不可とか酷過ぎ
746名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:00.56 ID:5svAIe0b0
もっと早く他社が潰れて独占出来る予定だったんだろう。
747名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:01.70 ID:KjsOpDTN0
ごく一部のの商品だろ
あんま関係ねえな
748名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:10.02 ID:FRUWuFSM0
749名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:23.24 ID:Z4lfX3iD0
いつも買ってる246円の物は、そのままだ。
750名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:23.43 ID:Rm1Jfbuu0
>>666
大手通販て、密林が通販じゃ最大手だと思うがw
大手家電の通販てことか
751名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:26.74 ID:6DiezSHI0
>>710
ZOZOの社長は単に言葉遣いが酷かっただけで、丁重に説明すれば良かったんだよ
二度と注文しなくていいわなんてアホなのをツイッターで反応するから
752名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:28.22 ID:5vV/pS2+0
じゃあ楽天で買おうかな
753名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:29.37 ID:boy35w7Y0
駆け込み購入も出来ない位しらっと切り替えたな
754名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:30.54 ID:8MFcm6HxO
さすがに無理があったか。
運送屋のこと考えれば当然か。
755名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:35.20 ID:286q2s5C0
送料無料だからと言って、
100円の商品を一つだけ、それも、週に一度だけくり返して利用するバカがいるんだよ
電動歯ブラシの替えブラシが対象になってた
マーケットプレイスで送料ありで注文したよ
756名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:49.29 ID:2pNXxAOm0
まじか?
楽天ではこの間、メール便の取り扱い業者と勘違いしてボールペンの芯を数本たのんで宅急便で送られて商品より送料が高くついたから利用したくないのにな
757名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:55.03 ID:nAPgI2ko0
プライム会員涙拭けよ
758名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:10:57.32 ID:6F6/9/t90
>>723
あいつは、まるで配送業者の仕事をあたかも自分が汗水流して提供してやった役務であるかのように恩着せがましくほざいていたからね
翻って少なくともamazonは送料無料で提供してきた実績があるが
759名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:11:15.59 ID:eMTQmcLLO
デフレからの脱却傾向にあっていいんじゃね?
配達員の給料があがるかどうかは不明極まりないけど。
760名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:11:26.75 ID:VXhVU1S+0
まあ当たり前だよな
150円のものが送料ただで届くんだもの
しかも馬鹿でかい箱に入って。

おかしいさ、そりゃ。
761名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:11:40.42 ID:U5LT2/qg0
>>721
自己紹介なんて求めてないから
762名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:11:47.74 ID:6jetsYlp0
日本郵政ってアホだよね
メール便、ポストに入れといてくれればいいのに
なぜか、手渡しに来やがる。
で、ハンコとかサインが要るのかな?って思ったら、要らない

なんでポストに入れずに、何回もくるんだよ
763名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:11:49.66 ID:DX0oB56e0
おいおいアマゾン送料無料やめちまうのかよ。
これでヨドバシとかも送料無料やめちまうんだろうな。
小物を手軽に買う事ができたのに。
通販の量が飛躍的に増えれば同じ地域に配送するものが増えて、店に持っていって陳列するよりもコストが下がる。そういう事で無料にしてたんじゃなかったのか。
残念だなー。
764名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:11:50.19 ID:hNaJ+J7p0
細かい安物を配達させていた馬鹿はもうネットなど使わなくていいわな。
エネルギーの無駄使いだ。
765名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:11:53.24 ID:dPsu8DdG0
>>363
ほんとのところどうなん?wwww
766名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:11:55.95 ID:lX8j9DkuT
佐川撤退で無料終了か
それでも2500円以上無料なら良心的だな
767名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:10.34 ID:oMiB+jH30
一 部 の 商 品 
768名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:17.53 ID:tInuE7k60
おまいらついこの前、尼しか使わねぇよとか言ってたじゃんよw
769名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:27.35 ID:eKXWk8RpP
一応送料だって日本企業に入るんだろ?
少しは応援してやれよな
何でこんなに会社がヒイヒイ言ってると思ってんだ?
770名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:28.12 ID:B9wwTj6EO
書籍も無料じゃなくなると勘違いしてる阿呆共が利用しなくなったら
配送の質も上がるかな?
771名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:28.41 ID:7tuj4k1Y0
>>756
それ楽天のせいじゃなくね?
772名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:39.08 ID:FLAGs87b0
>>1
はぁあ?
年会費3900円のプライム意味ねーじゃん。
マジでやめること検討するわ。
773名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:42.22 ID:Amy0+CW60
あれ?
ヨドバシがアマゾンに対抗して送料無料にするとかいってたような
774名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:48.47 ID:I1RqC8pW0
全品送料無料になってから全商品が値上がりしたけど、
今回の低価格商品の無料配送終了に伴って
商品は値下がりするのかな?据え置きかな?
775名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:57.54 ID:GEP0Zv380
EX☆CUTE宅配も廃止の方向で
776名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:57.78 ID:U+2bO9W40
プライム会員も対象ってそりゃないよ。
何のために金払ってるのかわからなくなるじゃん。
777名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:10.65 ID:tn/GOX67P
まあCDシングルでもまとめて注文すればいいわけだし、別に問題ないな



ちゃんと経営してくれた方が助かるし
778名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:16.32 ID:UoUCly5U0
>>762
ポストのサイズが小さいかずっと家にいるからじゃないの?
ていうかここに書いてないで直接言えばいいじゃんw
779名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:24.43 ID:VtQ0Bnc+0
>>734
カカクコム見てからAmazon
これ最強
780名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:25.70 ID:r5zGRqnp0
つか尼発送のは今まで無料だったのはどうやっても送料有料にはならないから
対象商品は2500円分集めないと購入自体できない
781名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:31.33 ID:i8TX/1no0
低額単品のものを注文するなんて俺には考えられんな
支払いも受け取りも一々面倒だわ
782名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:32.45 ID:CW2oye1D0
明日180円の部品が届くよ
便利だ(b´∀`)ネッ!
783名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:33.03 ID:rZah/V740
>>736
送料云々じゃない
2500円超えないと対象品はキャンセルされてそもそも買えない
対象外のもののみ普通に送料無料で送るんじゃないかと
784名無しさん@ 周年:2013/01/07(月) 20:13:35.86 ID:jgV1SkPs0
Arason、
785名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:36.47 ID:TYyiADVdi
プライムはokにしてくれよ
近所にまともな本屋ないのにどうしろってのよ
786名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:36.78 ID:3OMb/zIc0
アダルトグッズの検索が糞になった
787名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:39.33 ID:MF2wt2t7O
メール便発送なら送料いくらとかいうシステムがあればいいのに…
788名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:40.55 ID:SEZypf6I0
俺の対アマゾン依存終った
他を探さなければ
789名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:49.43 ID:3xQWnqmS0
とりあえず有料会員である意味なくなったな

今から解約してこよう
790名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:53.98 ID:fQALwlYS0
そう言えば、今日の日経新聞に丁度、楽天の記事がのってたよな。
「打倒アマゾン」ってw
タイミング良すぎだろwww
791名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:24.37 ID:TJ5vvKee0
今までも色々気を遣って数千円に纏めて買ってたから変わらないな
792名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:24.61 ID:zWk3lWCM0
>>432
もしくは実際にチェックもしないでレスする人間も多いね
ごく一部をあたかも全てかのような

ほとんどの商品が今までと変わりなくて
むしろ「合わせ買い商品」になっちゃう商品のほうがレア
それほどamazon1択な状況によほど恨み持ってる人が多いのかねぇ


通常配送料無料な限りamazonだわ
793名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:25.15 ID:pxNquM8W0
いや、だからさ
抱き合わせ購入商品ってのができました、その商品を購入する際には合計で2500円以上にある必要がありますよ



これが、なんで「送料無料終了!!」ってなるわけよ?
馬鹿なの?読解力ないのか???
794名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:26.54 ID:ut/a1aTb0
>>726
銀河鉄道999か!
795名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:27.35 ID:/L4N8jal0
うーん、amazonも景気悪いのかな
796名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:31.40 ID:5f8sURav0
TPP物流大丈夫なんけー?
797名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:32.14 ID:C/u06uNL0
>>642
俺も勉強したさ、ああいう目にあってからは
コンビニ受け取りもするようになったし、不在票があればセンター止めにしてもらって車で
受け取りに良いっている。(前述の親父は不在票なんて入れていかなかった)
798名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:35.99 ID:w3RcEaXYO
プライムも有料になるって反発出そうだね。
まあでも尼は日本に税金払ってないみたいだし
これでちょっとでも国内業者に利益回るかもしれないから
結果的に良いことなんだろうね。
799名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:40.14 ID:787I8heM0
CDやDVD一枚だとメール便、たまにCD2枚とかでもむりくりメール便なのに
ケータイ保護シートとかは箱で来るんだよな
そのへんの閾値がわからん
800名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:49.29 ID:smgTy54F0
さっき100円のねじ見てみたけど、まだ送料無料適応されてたよ
抱き合わせ対象って限りなく少ないんじゃないの?
普段水とかしか頼まない俺には無関係ではある
801名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:10.22 ID:wwxRDu520
プライムも対象なのかよふざけんな!
802名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:13.51 ID:YPDJDDakO
アマゾンもアレだけど楽天も買いたくないなぁ…
803名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:23.20 ID:55EigfI/0
Amazon見たけどネジ50円くらいは送料無料なのにおもちゃのペン170円くらいのはダメだった
意味わかんねーぞ
804名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:24.94 ID:ok9T5vmi0
でも、家電製品とか安く買えればいいから、使うだろうが
805名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:42.46 ID:RZDzLvei0
一部の商品ってのの基準がいまいちわからんから困る。抱き合わせの額を2500円と定める以上、
2500円未満の商品を広く対象とする方向に持っていく可能性も無しとしない。
806名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:46.24 ID:iFIyAk//0
暮れに手回しネジ買っといて良かった
807名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:48.58 ID:UjUdpxSh0
今までタダだったのが有料になった時点で
十分問題なのに
「今までと何も変わらない、大丈夫」とか言ってる奴は何なの?
バカ信者?社員?
808名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:03.97 ID:6DiezSHI0
>>790
Amazonはソフトウェアとかクラウドでは化物みたいな事をやってるけど
流通、物理的には意外と種明かしされるとそれならウチでも出来るわってところはあるしな

まあ、アメリカ本社だとロボット化しようなんて動きもあるみたいだけど
809名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:05.85 ID:HcDBa71T0
定期に買ってるウェイパーが…
810名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:10.18 ID:YWjSNwO/0
まあでも小さな部品一つでも送料無料ってのはやりすぎだったかもな
昔の1500円で送料無料にすればいいのに
811名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:18.89 ID:RBHgZNxC0
>>790
ちょっと前からスレもあちこちで立ってるし
これから楽天で買うとかいう書き込みも大抵あってマジで胡散臭いわ
812名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:20.46 ID:XlHT6Ihb0
>>238
薄っぺらい人生だな
813名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:22.40 ID:6F6/9/t90
>>762
家はそれで助かってるよ。態々一回の郵便受けに取りに行く手間が省けるし、
持ってくる時は「郵便受けに入らなかったから」ってちゃんと説明してくれるよ。
ただ以前、ネットで「配達済み」の表示があるのにまだ来てませんでした、って事があってその時はブチギレたがね
814名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:26.99 ID:lXJ9src+0
amazonのホームページ見てきた

送料無料を継続するために、
採算がとれない商品を含む場合は合計が2500円以上じゃないと購入そのものができない
ということらしい。
815名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:36.03 ID:Ya2eB7jf0
>>804
家電は少し高くても電気店のネットショップで買ってる。
5年保証とかないからな。
816名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:37.42 ID:TYyiADVdi
「一部」に書籍やCDが含まれたら一気に涸れ果てるな
817名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:43.18 ID:3HDf8a8f0
AMAZON終了
818名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:51.71 ID:flmKiX7Q0
それでも楽天よりはまだマシ
819名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:52.10 ID:kXXE+Uou0
やっとか
あんな赤字前提サービスはダンピングだろ
820名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:02.98 ID:moACT9q/0
漫画一冊でも使えたからこそなのにな
アマゾンに書店駆逐された田舎民終了w
821名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:04.69 ID:FQjyvAM60
元々プライムは送料無料がメリットって話だったのに、
どさくさに紛れてさらに改悪してきたね
822名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:05.51 ID:pSeqWm/y0
>>683
楽天でよく買い物してるショップの店長ブログで
秋に佐川から値上げ要求されたって書いてたな。
それで、これからは大型荷物と小型荷物とで、配送を別の配送会社に委託することにしたとかなんとか。
ショップオブザいやーに選ばれるくらいの店だから
配送では佐川にも上得意だったと思うんだが、
今回のアマゾンのケースを見てても
かえってそういう大量発注する店が値上げ対象になったのかなあ。
823名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:06.57 ID:/L4N8jal0
>>786
うまいwwwwかも
824名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:16.16 ID:pDL2WdSK0
その代わり商品価格が下がりまくったりして
825名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:18.47 ID:AcJuO//R0
昔は1500円だったじゃないか
どさくさに紛れて何やってんだよ
826名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:24.77 ID:szNAJOYI0
>>4 使用済みパンティ
827名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:30.50 ID:i8/ighkG0
俺ってアマゾンなんて利用したことない、郵便配達だけどさ、
ここいるやつらはそれなりにアマゾン利用してるだろう?

んで厚紙で送られてくる書籍って、デカデカと折り曲げ厳禁って書いてるだろう?
あんなデカサのが入るポストなんて殆どないわけ、
で中身を折らないようにバキバキ折って、ポスト投函してる、
どうしても無理なのは不在通知入れるけどさ

買ってる側に聞きたいんだが、折って投函されるのと、折らないで不在通知入れて再配達だと、
どっちがいいの?
828名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:30.76 ID:lAAK/7FD0
合わせ買いで、あと数百円足りないから
TENGAを買わせようって策略ですね、分かります
829名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:34.26 ID:PaPso1mL0
おまいら贅沢だなw
今までが異常だっただけで慣れって怖いな。
830名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:34.51 ID:y2vKYe4g0
ただだと思って、↓みたいなことするからだろ。お前らが
ttp://labaq.com/archives/51590525.html
831名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:35.96 ID:Q5yCYK0G0
確実に円安が絡んでるだろ
832名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:40.00 ID:OJLAlUSH0
アマゾンで毎月2〜3万は買い物するけど一回あたり3000円以上ぐらいだな
いつも持ってくるクロネコのお姉ちゃんとうちの母親がいつのまにか友達になってた
833名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:44.07 ID:QVGN1n3E0
水とか、米とか、通販で買うなよ。

宅配屋で働く俺の身にもなれ。
834名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:45.68 ID:QWUcl3RN0
これから対象を広げていく試験的実験からの一歩手前にしか思えないんだが
835名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:47.12 ID:mMPG13ss0
いや、普通に買い物したら2500とか行くだろ
836名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:48.05 ID:okVM2lNm0
しょうがない、歩いて5分の書店に行くか
837名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:50.20 ID:nZtDeDHa0
エコ配って会社が運んでくると家にいるのに不在扱いだったり荷物がタバコ臭かったり・・・
838名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:51.38 ID:0bxI488g0
前1500円以上だったんだが
これかなり購買力減るぞ
839名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:58.51 ID:b9iXC1jv0
何気に翌日配送もしなくなったな(非プライム)。w
840名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:23.32 ID:5Pa9925eP
以前の1500円なら問題ないのにな…
地方民にはアマゾンは有難い存在だったけど、2500円は高すぎる。
841名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:38.89 ID:PF5KwsLv0
まぁ、文句あるなら使わなければいいだけ。
842名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:40.86 ID:ap1qEFYF0
佐川がパンク寸前という噂やTMGの悪評とか聞くと、無料配送には無理があったんだろうなと思う
843名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:44.24 ID:W2jjwI4p0
>>638
っていうか、、、種類おおすぎw
844名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:52.45 ID:eKXWk8RpP
>>807
2chと世間じゃ反応は少し違うだろう
ニートにとっては育ての親なんだよ
845名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:04.03 ID:7g9hzy2p0
元から小物を買ってねーから
使い勝手変わらんかったわパターン
846名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:20.33 ID:6DiezSHI0
>>822
佐川は交渉しだいで値段下げるんですけでど、その佐川が値上げを言い出すって事は
やっぱり運送会社もいろいろ歪が来てるんでしょうね
847名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:37.43 ID:yqjtEVsn0
このスレ読んで、なぜ無料配送に制限をかけたかが良く分かったw

ホント、限界を考えないというか、遠慮をしない奴らが多いんだな...
848名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:51.40 ID:hJVn83gr0
2500円以上でもまだまだ便利だわな
849名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:00.53 ID:kFXYrla30
去年の注文履歴見たら結構まとめてたから、あんまり影響ない

3,597
3,288
1,809
12,770
4,408
11,025
8,900
5,828
13,156
6,603
2,575
2,978
3,035
5,646
850名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:00.86 ID:G8kCj/hS0
別にいいだろこれで
851名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:08.80 ID:ClOgwulw0
なんとかって配送会社を使うなボケ。
なんなんだアイツラ。
一気に治安が悪くなった。
852名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:15.06 ID:6jetsYlp0
>>827
バキバキに折って、入れといてくれよ

会社から帰ってる電車の中で
ゲームポストに入ってるかな?小説ポストに入ってるから
帰ったら、さっそく遊ぼうって思ってるわけ?

なのに・・・、え?まだ届いてない?
不在票?? 今日の受付は終了しました
日本郵政氏ね!!って思うよ
853名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:16.56 ID:gmUtEgAn0
53円のねじも送料無料なんだな
知らなかったけどこりゃスゲエわw
854名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:20.77 ID:1meZ+wgy0
CD一枚買いはまだ出来そうだな、良かった。

HMVのマルチバイばっかりじゃ財布がもたん。
855名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:37.07 ID:rZah/V740
「配送コストの都合」てのは建前で、本音は多分いたずら対策でしょ
そのまま言うとクレーマーに噛み付かれるからわざとぼかしたんだよきっと
856名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:43.90 ID:yaDLZp4r0
これで実際に被害出るのはネジ1コ25円とかばっか頻繁に買ってたヤツだけだろ
そいつらが「もう尼では買わんわ!」っつっても、尼としては損害ほぼゼロだろうな
857名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:47.29 ID:t2cPbngS0
俺んとこの勤め先の配送コスト

梱包財 30円
メール便契約運賃 80円
人件費 30円くらい?まぁアマゾンみたいな効率化されたとこならもちっとマシかも

アマの規模なら梱包材も契約運賃ももっと低く抑えられるだろうから
実質配送コストはメール便で50〜100円前後だろうなあ

まぁネジ一本じゃあ辛いだろうな
そんな注文を嫌がらせのようにする奴がよほど多いってことかねえ
858名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:51.03 ID:x2bxiNCK0
>>847
通販にまで遠慮とかお前の人生つまらなそうだね
859名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:56.15 ID:chMfasg+0
こまごましたもの買うには昔の1500円以上送料無料より
後退してるのか
860名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:59.44 ID:9IGsBdVn0
漫画にも送料かかるの?
amazonに何の価値もなくなるな
861名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:09.82 ID:bOf0qOJK0
競争相手を十分蹴散らしたんだろうな
街にある小さな書店が随分消えたよ
862名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:14.05 ID:mMPG13ss0
プライムでいつもコンビニ受け取りだわ
乞食が損する改悪ならむしろ歓迎
863名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:19.16 ID:qj3n0rOC0
本一冊とか非常に良かったのに残念。
まあ送料ってもバカにならないよね。
864名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:32.74 ID:MQm2w8KG0
倉庫だけでなく、配送も自前でやらないと、難しいのか。
865名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:37.52 ID:eKXWk8RpP
>>848
問題はちゃんとまとまってくれるの?ってとこだよな
俺の記憶では同時に買ってもほとんどがまとまって来てない
866名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:37.59 ID:787I8heM0
>>827
いまどきのマンションの郵便受けはギリギリ入るよ

以前住んでた築30年マンションはバキバキに折って入れてくれたけど
もちろん中身に影響ないようにしてくれた
再配達よりも、さっさと受け取るほうが当然いい
867名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:45.79 ID:UwOUvXEX0
2500円とか高すぎだわ。1500円にしてくれ
868名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:53.70 ID:UjUdpxSh0
排水溝のゴムを送料無料の時に買っておいてよかったw
この辺は老人が多いから小売りはまだ何とか生きてる。
中途半端に若い世代が多い地域って小売りもかなり撤退してるんじゃねーの?
amazonにお布施を泣く泣く払い続けるのかい?
869名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:57.89 ID:OJLAlUSH0
いまアマゾンプライムの会員情報を管理するって項目見てたら
自分が3年前から会員で毎年3月に3900円引き落としされてるってことに今気づいた
クレカの明細なんてほとんど見ないからまったく気づかんかった
870名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:11.55 ID:pxNquM8W0
2500円以下は有料って勘違いしてるようなアホばっかりなのか、ここはwwww
871名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:11.93 ID:x774fhV6i
あーあ、Amazonの唯一の利点がなくなったw
872名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:12.61 ID:HVEyKTfc0
>>763
知能指数低いの?
873名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:43.45 ID:ji0Dv9TJ0
消費増税や物価高なら仕方がないだろうな
874名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:48.89 ID:1rEJF7OM0
一部の商品だからな

ネジ1個100円とか頼む奴対策だ
875名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:53.23 ID:FgD3QmcN0
安い物はハンコなしの「投げ込み」または「玄関置き」の
オプションにすればいいのに (ノークレーム)
876名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:54.02 ID:3YvP+Ff10
アマゾンプライムの会員獲得のためのキャンペーンだったのかもな。会員になってれば
定額の商品でも即日受け取りができるようなイメージを持たせるための。
まあ200円とか300円の商品を配送料金無料だったらどう考えても赤字になりそうだがな。
877名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:57.87 ID:uDlgR29p0
>>1
もうアマゾンを利用する価値が無くなった
日本で納税するかアメリカに帰れ
878名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:22:59.63 ID:rgVUIEMO0
アマゾンって配達時間の指定できるの?
879名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:06.82 ID:PaPso1mL0
>>836
そんなに近くに本屋あるんだったら最初から使えよw
880名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:11.08 ID:9/1tUAYr0
採算の取れない仕事まで安請け合い←すべての負担は末端の社員に

これが日本企業の様式美だったが、最近は変わってきているってことだな
流通業界もようやくまともな方向へ進み始めたな
881名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:14.40 ID:VYAbLtCH0
プライム会員ではない俺が勝ち組ということでいいのか?
882名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:22.60 ID:XfKUyZ7F0
もう使わねよー!って行ってる奴も他の店より送料込みで安けりゃ使うだろうな結局
そもそも>>1読めば送料かかる商品なんて一部だけって分かるのにそれすら理解できないなんて・・・
883名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:34.52 ID:bOf0qOJK0
俺が普段買う商品は通常配送無料のままだった
ほっとした
884名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:39.93 ID:YPDJDDakO
本とCDも有料?
885名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:54.09 ID:cmZ6lfSc0
なんかどんどんサービスが後退していくな
三河屋さんですら無料で配送して御用聞きまでしてくれていたのにな
大手資本なんだからもっとサービスできるはずだろ
886名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:59.22 ID:OsD1W7B50
アマゾンは時間指定できるようにしろよ
887名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:01.39 ID:oDwE5Znb0
クソ佐川がテキトーに持ってきやがるから
だいたいまとめ買いするんで影響がないわ
888名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:05.98 ID:hZ6LL1Fi0

これで楽天が上げてたわけか?
それとも安倍政権の何とかってののメンバーになったからか?
889名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:09.69 ID:x774fhV6i
>>827
つ宅配BOX
てか、宅配BOXなしでネット通販なんかめんどくさくて利用できんだろ。
890名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:10.14 ID:i8/ighkG0
>>852
郵便配達だから、アマゾン様には文句は言えないわけで、
折り曲げ厳禁なんて、去年あたりからデカデカと表示する始末・・・
郵政死ねってのも分かるけどさ、不在通知入ってたら、
アマゾンにクレーム入れてくれないか、マジで

こっちとしても、不在通知書くなんて面倒くさいだけ、
買った客の為と思ってバキバキ折って投函するけどw
クレーム来ると俺の責任になるんだよな、当たり前だけど
891名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:17.10 ID:6F6/9/t90
帰って受け取れる時間解ってるなら時間指定すればいいじゃん
購入元から発送メールと荷物問い合わせ番号来るだろ、
宅配屋も態々無駄足運ばなくて良くなるし
892名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:21.82 ID:YQFoUhhK0
スマホの保護フィルムとか買ってたから困るなぁ
俺の機種古いから地元に電気屋にはもうねぇんだよ
893名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:25.45 ID:JtqA9c3p0
>>833
それが仕事だろw
俺は米30kgを不在で3回運んでもらったw
894名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:26.26 ID:WlCKvU8k0
単行本1冊とかもamazonで買ってたのに
送料かかるんじゃ無理だな
895名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:42.65 ID:v53Oou8w0
とうとう、乞食にむさぼり尽くされたかw
896名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:47.95 ID:286q2s5C0
ニュー速は、バカとアホとウヨばっかし
897名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:49.88 ID:mdafug2E0
>>1
市場を制した後は搾取にかかる
新世紀の商売の基本だな
898名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:50.60 ID:Z4GY087t0
配送無料でも価格に転嫁されてる可能性もある
Amazon怖い
899名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:08.77 ID:RIE5Bt0n0
100円以下の綿棒頼もうと思ったら買い合わせになってたわ
900名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:16.66 ID:pxNquM8W0
いや、だから
2500円以上にしないと購入できない商品がカートに入って
最終的に2500円羽状になってなかったら、その商品は自動的にキャンセルになってカートから出る
残りの商品はそのまま送料無料で購入できる
本やCDなんかは対象外

これで影響がある人ってどのくらいいるんだ?
901名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:28.27 ID:BhdsXl660
まず同時に買ってるのにバラバラで配送しているのをどうにかしろよ
902名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:36.26 ID:YyegG0JE0
>>1も読まない馬鹿ばかり
903名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:38.30 ID:0bxI488g0
ダンボールでかいんだよ
なんで頼んだキーボードの8倍ぐらい大きい箱に入ってんだよ
904名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:49.94 ID:GIo7VFYz0
なんか、まだ通常配送料無料って商品の横に書いてるが?
905名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:00.58 ID:FgD3QmcN0
40kgくらいある発電機を、佐川のにーちゃんが二階
までえっちらおっちら持ってきたぞ
906名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:04.20 ID:qrK1n7U00
メール便郵送できるような小物は宅配じゃなくて
日時指定不可のポスト投函でいいから
800円くらいの縛りにゆるめてほしいな
907名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:08.84 ID:Bl+LLtmx0
競合店がある程度減ったから、むしり取る時期に入ったんだろ
908名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:12.86 ID:qAaFPJwV0
カクダイ ゴムパッキン 0721-14
価格:¥ 18 国内配送料無料
10点在庫あり。(入荷予定あり) 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

http://www.amazon.co.jp/dp/B008MRNOEM/

お前ら絶対に買うなよ!
909名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:17.06 ID:VYAbLtCH0
>>885
それがデフレというものだよ
コストを削減するために質をどんどん下げる
売り上げが落ちる以上サービスの向上なんて無理だよ
910名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:22.69 ID:PUv/ZGV50
2500円以上で無く、安い時は送料を取れよ
911名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:26.43 ID:khUY03Af0
>>903
あれはチョットやりすぎってぐらいデカイよね・・
912名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:36.45 ID:rJmpeZee0
>>885
街の電気屋さんだろ、今の三河屋さんは
ただし有料サービスだがw
913名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:38.61 ID:Fe5V/5EO0
スレタイ速報
914名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:38.74 ID:/SMreqsu0
代引きで手数料払ってるけどみんな支払いどうしてんの?
915名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:53.73 ID:1uTQfZbA0
終わったわ
もう2度と使わない
916名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:57.52 ID:3OMb/zIc0
でもあわせ買いしてもバラバラに配送されるんでしょ
917名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:06.06 ID:Ivj7Jmue0
もともとは1400円以上送料無料だったっけ?
918名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:09.16 ID:g7kTTa5W0
昔は合計金額1500円だったのに・・・2500円となると色々結構微妙
919名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:09.75 ID:TvVg1LaCP
小売大復活ですか
920名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:10.22 ID:/xZcNnC/0
>>891
ああ 確かに
時間指定ないね
921名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:30.66 ID:kgOFdueY0
922名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:37.74 ID:Y2N7Aakj0
2500円以上って高くないか
せめて1000円以上とかにしてくれよ
923名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:49.69 ID:12oT1g+a0
iphone5のケースがA3ぐらいの箱でキタよw
924名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:56.44 ID:KBsbEDnQ0
ほとんどバカしかいないな、このスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:27:58.40 ID:pSeqWm/y0
>>1って、普通のネットショップだったら
「一個口でも注文可。ただし配送料別途必要」ってケースだよね。

今回のアマゾンって
「一個じゃ売らない。2500円以上になるように他の商品と組み合わせろ」だから、
要するに、この商品単独では手に入らないってことで。
正直改悪だわなあ。
別の買い物もあるヤツならいいけども、そうじゃないやつは普通に買わないでしょw
だって、たぶん、他のネットショップで、単品を送料出して買ったほうが安くなるものw
もっと言えば、ちょっと足を延ばしたHCで売ってるようなものだったらそこで買うようになる。

まあ、地元商店街には多少おいしいのかもしれんw
926名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:00.91 ID:PaPso1mL0
今まで送料無料乞食がいかに多かったかって事だなw
927名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:04.88 ID:sfFzoVm40
楽天なら
928名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:06.60 ID:JtqA9c3p0
>>885
これから他の業種でもこういうの増えてくと思うよ
金融緩和、円安インフレへと舵切ったんだから
929名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:13.55 ID:v53Oou8w0
某銀行がamazonで月5回決済したらキャッシュバック、というキャンペーン
をやったら、20円のネジ1本を何回も買う奴が続出したことがあったw
930名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:17.80 ID:1xAom3nB0
一部の低価格商品って書いてあるから、対象商品次第だな
600円の本一冊で買える利便性が失われるとちょっと辛いな
931名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:18.34 ID:bB8PO6lJ0
小さいものは郵便にしてくれていいからなるべく無料でガンバレ
932名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:21.45 ID:I7v92Fu80
うまい棒を1本だけとか買えなくなるのか。
933名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:22.73 ID:mMPG13ss0
>>916
これは結構あるな
934名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:25.72 ID:YFmbjy2g0
2500円以下の商品全部じゃないからな。
まぁ、以前は1500円以上送料無料だったから、
今回は全ての商品を対象に2000円以上とかでもよかったけどな。
935名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:30.66 ID:03r64qZmO
なんだ。

じゃあもうアマゾン利用しない。
936名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:34.00 ID:kgOFdueY0
思いっきり誤爆した、すまんorz
937名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:49.91 ID:rJmpeZee0
>>914
カード決算だろ
小物買う度に代引きじゃ逆にコスト増じゃん
938名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:28:56.66 ID:gmUtEgAn0
>>914
スルガかJNBのデビット使ってる
939名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:10.67 ID:eaLt3HXW0
鉛筆だと2500円買わないと無料にならず、漫画だと一冊でも無料というのは分からんな
940名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:16.23 ID:GIo7VFYz0
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
一部の低価格商品
941名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:17.70 ID:dpBGcjibO
今日猫のエサ1kg(アイムス)を780円ほどで注文したが、今後は配送料がかかるんだな。
こんどからは3kg(2500円)の方を買うことにするよ。
942名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:17.97 ID:CT4su5kf0
記事の書き方がわかりにくいんだよな
アホ記事の典型って感じ
943名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:20.07 ID:QwqVH7E60
こんなこと続けてたら日本が疲弊してしまう。
送料無料の代わりに日本が潰れる。
アマゾンは便利だけど代償がおおきすぎる。
944名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:23.09 ID:nLzgnI6X0
>>885
無料だけど買う商品の値段に入ってたんじゃね。
945名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:31.33 ID:6F6/9/t90
>>893
だから荷物番号解ってるならお前の方から電話かネットなりで受け取り日時指定しろよ・・
3回は幾ら何でも気の毒だろう
家も水とか何とか20kg以上、階段で6階まで持って来てもらってるけど、受け取りはこっちから連絡してるよ
来た時はドリンクの1本でも差し入れしてやれよ、それでも送料払うこと思えばお釣りが来るだろ
946名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:39.52 ID:UjUdpxSh0
これが崩壊の始まりだった・・・・
947名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:30:18.06 ID:rAzrfytm0
代引きなんで、尼で2500円以下の買い物ほとんどしないから関係ないな
948名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:30:20.87 ID:eKXWk8RpP
>>926
それ嫌がらせだよな?w
排除されて良い人等だw
949名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:30:29.97 ID:iRVHj/y10
>>914
カード嫌ならアマゾンギフト券使ったらどうだ?
950名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:30:38.07 ID:7mu9vP/P0
さよならamazon
951名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:30:42.11 ID:cuGHbwGt0
>>684
チロルチョコ1個ずつ毎日注文されたんだろうwwwwww
952名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:30:52.83 ID:1+RQ4Emm0
あわせ買いしても別々に届くんだけど・・・
953名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:30:59.65 ID:SbiUiSDQP
終わったな、Amazon。
500円の漫画とか書籍、2000円程度の専門書は近所のTSUTAYAで注文するわ。
954名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:01.97 ID:4eG5nlFJ0
結局900以上のレスがあってもいつ終了なのかがわからないww
955名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:02.91 ID:TJzNX0Ex0
>>1
ずーっと1500円以上無料だと思ってて、1500円以上カートにたまるまで我慢してたわw
2500円でも問題ないわ。
今までが、他の通販より勝ちすぎてるんだから取れよw

毎月アマゾンからすげえ買うけど、梱包のサイズは発送地別になるせいか
まとめて注文する意味がなかった
バラバラに連日配達させる佐川さん(担当)が気の毒になってる
956名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:08.84 ID:Cdc0gS/h0
amazonでしか買い物をしない俺様に外出させる気かよ
957名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:09.27 ID:PF5KwsLv0
2012年は71回利用。価格は送料込みで考えてる。
958名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:13.49 ID:FzfVIu8M0
ヨドバシが何かすぐ配達サービス開始とか言ってなかったっけ
959名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:21.50 ID:FgD3QmcN0
佐川のにーちゃんにチップ払えば送料無料
ってんなら、喜んで払いますとも
960名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:22.65 ID:Vj52lEhS0
なお、同プログラムはAmazonプライム会員(年会費3900円)も対象となる。

プライムやめるわ
TMGだし送料有料だし舐めすぎ
961名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:23.32 ID:YcmJfRBg0
小さな物を買って大きな箱で来た自慢とか、もうお腹いっぱい
962名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:32.51 ID:aaEJmGd00
普通に600円マウス一個でおkだったが?
963名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:34.28 ID:YPDJDDakO
直径12、3センチのアイスクリームカップみたいな形の蜂蜜かったら、
長靴が入ってるようなデカさの
シューズボックスみたいな箱で来た。
964名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:38.17 ID:Ivj7Jmue0
まあ送料無料のかわりにとくに安くもない商品が多くなっていた。
地元のホームセンターの方が安いとかな。
965名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:46.34 ID:zXZZHnsY0
それはいいけど、マケプレで同じ店から複数買ったときに送料安くしてほしいわ。
1円の本3冊買って送料750円とかいやすぎw
966名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:47.06 ID:Ya2eB7jf0
>>914
オレも代引きで買ってる。
某運輸会社で盗られた事あるから怖くてねえ・・・
967名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:47.69 ID:KBsbEDnQ0
>>953
両方とも無料のままww
968名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:22.91 ID:6jetsYlp0
日本郵政は、キッチリしすぎててうざい

佐川とか、ハンコ要るやつでも、ガスのメーターボックスの中とかに
放置していくぞ
べつに、それでいいんだよ
早く商品がほしいんだよ。

それか不在受付を夜9時ぐらいまでしてくれよ
佐川は、ダメもとで夜9時に配達員に電話しても、その日に持ってきてくれる
969名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:31.64 ID:pxNquM8W0
>>954
だから、もうとっくに始まってますって
ほとんど影響ないから問題になってなかった
970名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:45.73 ID:mMPG13ss0
>>963
もういい、休め
971名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:47.11 ID:u7PJlIzV0
ミスリード記事にミスリードレスばっかり
972名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:47.87 ID:09epGRwv0
数百円のものを何百キロも運ぶのに、配達員さんの給料はどこから出てるんだ?って最近、思ったばっかりだった。
とか言いながら2500円はいきなり敷居が高くなったな。
せめて1500円とかにできなかったのかな。
973名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:48.54 ID:i8chziEp0
もうネジ一本ずつ買えなくなるのか・・・
974名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:48.84 ID:xpoM73FY0
>>311
CDとか送料無料のままだぞ、全部かどうかは知らんが1000円未満の輸入盤とかも
975名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:51.50 ID:gmUtEgAn0
>>954
一部低額商品が合わせ買い対象になるってだけで
無料配送は終了しない
976名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:55.47 ID:fOaZZ1YL0
昔は1500円以上で送料無料だったのにね
まあでも単行本一冊をパッキングして送料無料はやり過ぎ
977名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:32:57.85 ID:C/u06uNL0
>>948
中越地震で支援物資の送料を無料にしたら使えない家電とか
酷いのになると猫の死骸とか入っていたらしいが
その手の連中と変わらんな
978名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:14.48 ID:fKAf9eB50
>>955
俺も面倒臭いから結局5000円くらいの組み合わせになるんだよな。
979名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:15.67 ID:azR5mRcD0
まとめ買いすればいいかと
980名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:22.32 ID:UjUdpxSh0
馬鹿信者「送料有料になったのは一部の商品だけ!(涙目)」
981名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:29.25 ID:2GAk62+R0
「一部商品」というのが現時点でどの商品なのかわからないから、影響度が不明だな〜。
自分が買うようなもので低価格品をざっと見てみたけど、今んとこ送料無料ってやつばかりだった。

あとお急ぎ便って、結構便利なんだよねぇ。
プライム利用者ならなおのこと、無意識的にお急ぎ便になっているわけで。
解約したら配送がまどろっこしくなる気がするな・・・。

もう少し様子みよう。
982名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:36.70 ID:1s+JPKtN0
>>962
ちゃんと一部の低価格商品って書いてあるじゃん
983名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:39.85 ID:nLzgnI6X0
>>966
受け取ってないならクレーム入れて
再送できるんじゃ?
984名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:41.13 ID:Cdc0gS/h0
amazonでしかお買い物をしない俺様に外出させる気かよ
ー→
985名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:48.56 ID:Ivj7Jmue0
>>973
お前のせいだったか
986名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:48.73 ID:TJzNX0Ex0
>>965
同意だわ
送料一律制のため、同じショップから取られるのは納得いかんw
987名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:54.88 ID:/FGvXfmP0
2500円ならあっという間に使えるだろうけど しかしめんどくさい
988名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:33:57.09 ID:G9sWxgEy0
どさくさまぎれて昔より高額設定か
これならもうヨドバシの方がマシだなAmazon撤退してくれてもいいよ
989名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:34:40.34 ID:eKXWk8RpP
>>968
まったくだな
何の為の宅配ボックスだ?って時々思う
こっちは人と顔合わせるのも嫌なんだ
ハンコなんて前時代的な物求めなくて良いよ
990名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:34:47.65 ID:pxNquM8W0
スレタイだけで有料になると勘違いするような薄弱がいなくなった方が
尼にとっても有益な気がしてきたww
991名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:35:05.34 ID:bOf0qOJK0
なんか知らんが他人とIDが同じになってる
992名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:35:18.44 ID:nLzgnI6X0
>>955
今まで気づきもしてないのがスゲェ
993名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:35:27.76 ID:J1fx9fMs0
外国の会社とか使わない。どうでもいい。
994名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:35:33.33 ID:KBsbEDnQ0
ミスリード記事というか、悪意は感じるなww
何も変わってないのに
995名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:35:35.83 ID:KR0XBUAC0
>>833
いつもありがとうございます。新年1回目の配達で一瞬お茶代渡そうか
迷ったけど迷惑だよね?夏に飲み物とか、考えるんだけど結局
渡しそびれてしまう。
996名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:35:36.74 ID:XoW5wFfu0
今後はヨドバシとココデカウを使い分けるかな。
997名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:35:45.44 ID:utfl3nsK0
>>171
注文した
998名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:35:47.65 ID:oBRo8BVp0
時代はアマゾンだよ。
例えば、ビール好きに合わせて、世界から格安で
供給すれば恒常的に利用してもらえる。
如何に、リピーターを掴むかだ。
999名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:36:25.69 ID:PjHJ7F5n0
100円のネジ、amazonで検索したけど、まだ送料無料だったぞ。
いつから有料になるんだ?
1000名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:36:59.50 ID:PJQ+1T5X0
てのひらがえしー1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。