【国際/経済】電子書籍リーダー時代はもう終わってしまったのか 出荷台数前年比28%減少 ウオールストリートジャーナル
1 :
環境破壊ちゃんφ ★:
電子書籍リーダー時代はもう終わってしまったのか
ウォール・ストリート・ジャーナル 1月7日(月)11時42分配信
電子書籍を読むための専用端末、電子書籍リーダーはここ5〜6年の間、話題の的だった。
しかし、タブレット型端末の小型化が進み、廉価版が発売されるようになった今、
ネット通販大手アマゾンの「キンドル」や米書店大手バーンズ・アンド・ノーブルの
「ヌック」などの読むことにしか使えない端末の運命が問われている。
市場調査会社IDCによると、2012年の電子書籍リーダーの
世界出荷台数は推計1990万台となり、前年の2770万台から28%減少した。
これに対して、2012年のタブレット端末の出荷台数は推計1億2230万台に上った。
調査会社HISアイサプライの集計はこれとは異なるものの、同じような傾向を示している。
同社の推計では、専用の電子書籍リーダーの出荷台数は2011年にピークに達しており、
2012年は前年比36%減の1490万台だった。同社は出荷台数が2015年までに
780万台にまで落ち込むと予想している。
問題の一つは、電子書籍リーダーを購入したユーザーの一部が早く次の端末を買いたい、
とは特に思っていないことだ。薬物乱用カウンセラーとして働く
オハイオ州ストウ在住のジュリー・カーティスさんはもっぱら、
2年前に買ったキンドルを使っているという。カーティスさんは
「ちゃんと動くし、新しいものを買う理由がない。最新版を買う気になっていたら、
キンドルファイアのようなタブレット型端末を選んでいたと思う」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00000121-wsj-bus_all 続く
>>2-5
ウオール
3 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:38:31.03 ID:MOCL6d220
もうオワコンになったのか
4 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:38:46.12 ID:imKo8+XYP
いくら電子インクがいいって言ってもスマホやタブレットで代替できるからなあ
始まってないのに終わるというのか?
6 :
環境破壊ちゃんφ ★:2013/01/07(月) 18:39:05.26 ID:???0
>>1つづき
2007年に流行り出したとき、電子書籍リーダーは画期的な商品に見えた。
1台の端末に数百冊もの本を収納して読むことができる上、
重さは大抵のハードカバーの本よりも軽く、大したスペースもとらない。
しかも、電子書籍は紙の本より安いのだ。
その後、電子書籍リーダーのデザインが改良され、見た目も読みやすさも向上した。
軽量化が進み、ページをめくる速度も上がり、さらに多くの本が収納できるようになった。
無線通信機能が搭載され、ユーザーがいつ、どこにいても小説や雑誌、
新聞をダウンロードできるようになった。今では、暗い所でも本が読める機能も搭載されている。
「電子書籍リーダーの真のイノベーションとは、コンピューターを使わずにワイヤレスで
本が買える利便性を消費者に与えたことだ」と指摘するのは
調査会社フォレスター・リサーチのアナリスト、サラ・ロットマン・エップス氏だ。
「まさに消費者の自分の手の上にオンラインショップをもたらしたという意味で、
電子書籍リーダーは『事件』だった」とエップス氏は話している。
しかし、消費者の好みも技術も変化した。人が本を読むのをやめたわけではない。
世論調査機関ピュー・リサーチ・センターの最近の報告書によると、
電子書籍リーダーではなくタブレット型端末で電子書籍を読む人が
ますます増える可能性が高くなっている。同社の調査では、
電子書籍を読んだことのある米国人の割合は2011年には16%だったが、
2012年には23%にまで上昇した。
廉価版のタブレット型端末は高機能の電子書籍リーダーとしてだけではなく、
インターネットブラウザーやゲーム機、カメラとして使うこともできる。
IDCのタブレット担当のリサーチ・ディレクター、トム・メイネリ氏は「
ほとんどの消費者にとっては、さまざまな使い方ができるタブレット型端末のほうが
都合がよく、タブレット型端末が消費者にとって買う気になる価格になったときは
なおさらだ」と話す。
メイネリ氏は「電子書籍リーダーは最終的には隙間商品になるだろう」と話している。
7 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:39:15.97 ID:9sVQOy4Q0
koboを舐めきってやがる
8 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:39:22.63 ID:Mxd2Vgfj0
楽天のミッキーが一言
9 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:39:27.62 ID:CSv2bxOR0
10 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:39:27.86 ID:BRMzkddz0
どう考えても紙媒体の利権に潰された
11 :
環境破壊ちゃんφ ★:2013/01/07(月) 18:39:41.10 ID:???0
>>6つづき
専用の電子書籍リーダーが敬遠される原因の一つは性能が限られていることにある。
電子書籍リーダーにはモノクロ表示のスクリーンと基本的なインターネットの
検索機能が搭載されているだけのことが多い。一方、アップルの「iPad(アイパッド)」や
アマゾンの「キンドルファイア」、グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した
端末などのタブレット型端末はカラー表示で、インターネット検索機能にも制限がない。
タブレット型端末は価格差も縮小し、消費者にとってさらに魅力的になった。
例えば、グーグルはタブレット型端末「Nexus(ネクサス)7」をたった199ドル(約1万7300円)
で販売しているし、アマゾンは「キンドルファイア」シリーズで159ドルのモデルを発売した。
これはアマゾンの電子書籍リーダー「キンドル」の最も価格が高いモデルより20ドル安い。
また、最近のiPad Mini(アイパッド・ミニ)の登場で、
アップルのタブレット型端末の入口価格はiPadの499ドルから329ドルに下がっている。
全てのタブレット型端末が消費者に受け入れられているわけではない。
あるデータによると、マイクロソフトのOS「ウィンドウズ8」を搭載したタブレット型端末は出足が鈍い。
市場調査会社NPDグループによると、ウィンドウズ搭載のノート型パソコンと
タブレット型端末の売上げは昨年10月21日から12月8日までの期間で
前年同期比13%減となった。
同社が調査したウィンド ウズ8搭載のタブレット型端末の売上げは
取るに足りない程度だったという(同社はマイクロソフトが発売した
キーボード付きタブレット型端末「サーフェス」の売上高の追跡調査は行っていない)。
バーンズ・アンド・ノーブルは3日、電子書籍部門「ヌック」の12月29日までの
9週間のホリデーシーズンの売上高が前年同期比13%減の3億1100万ドルとなったと発表した。「
ヌック」部門には電子書籍リーダーとタブレット型端末の両方、さらにデジタルコンテンツ、
付属品が含まれている。同社は個別の端末の売上高の詳細については明らかにしなかった。
「電子書籍しか」使えない端末なんて廃れるに決まってるじゃん。
13 :
環境破壊ちゃんφ ★:2013/01/07(月) 18:40:02.67 ID:???0
>>11つづき
こうした傾向があるにもかかわらず、電子書籍リーダーには利点もある。
まず、ほとんどのタブレット型端末よりも軽い。さらに、バッテリーの
駆動時間が向上している。バーンズ・アンド・ノーブルによると、
同社の「ヌック」シリーズで最も安い「シンプル・タッチ」はバッテリーを一度充電すると、
最高2カ月間利用できるという。これに対して、タブレット型端末「ヌックHD」は
一度の充電で利用できる時間は約10時間だ。
さらに、電子書籍リーダーには大幅な改良が加えられ、タッチスクリーン
技術や自発光型ディスプレイが採用されるなどしている。市場調査会社
カレント・アナリシスのアナリスト、アビ・グリーンガート氏は「電子書籍リーダーは
2年前と比較しても劇的に向上している」と述べた。
その上、電子書籍リーダーの価格は急落している。「キンドル」シリーズで
広告が表示されるモデルは69ドルで買うことができる。
ただで貰ったkoboちゃんで十分
しかもあんま読んでない
15 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:40:38.36 ID:yf3fmizf0
モノクロテレビの類
プリントごっこ使ってる奴まだいる?
>ちゃんと動くし、新しいものを買う理由がない。
実はこれが大きい
あと・・・E-ink 端末は、まだまだ未完成品
新型を見ても、特に基本的な問題点が改善されていない。
18 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:41:44.52 ID:Y90Xidy+0
タブレットのほうが辞書とかの使い勝手がよいから
19 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:41:57.15 ID:w0x4tePD0
なんか去年あたりに見たネタだな。
電子インクの優位性は素晴らしいんだけど、ライトユーザーに必須かというとそうでも無いからねえ。
日本で売れてるコミックやラノベだとカラーの方が良いし。
終わるも何も、いつはじまってたんだ?
mp3みたいにどの機種でも見れるならいいけど、
機種が限定されててその機種が廃れたらどーすんのと
リスク高くて買わんよ
電子書籍ブカから育成しないと
いきなりリーダーは無茶
始まってないw
ペラペラの極薄の端末が使い捨てになればいいのに
一枚で一冊だけ盛り込んだやつならなぁ
紙じゃなくてもちゃんと一冊一冊欲しい
始まってもいない気がしたが
27 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:44:09.52 ID:V6ncZ2Ec0
リーダー自体ほしいと思わない
携帯とかパソコンでいいじゃん
電子書籍なんか品揃え最悪で
まだ始まってもない
早くpaperwhiteの大きさと重さでHDタブレット出せや
PCで十分なのでござった
>>3 以前はE-Inkの方が読みやすいとかもあったけど
Retina登場でそういうアドバンテージはなくなったと思う
>>21 その点kindleストアの電子書籍は複数の端末でも使えるので有利だね
ゲームしか出来ない端末が苦戦するような状況で
電子書籍リーダーが売れる訳ない
ガラパゴスとかやってた頃が懐かしいな
規格で囲い込もうと無駄な労力で疲れ果てた後、全部外国に持って行かれた
市場が飽和したんだろ
すぐに買い替えるような品でもない
おそらく商品スパン、買い替え時期は5年ほど
売れない、じゃなくて
もともと売れる台数が決まっていた
そして当たり前だが急速に飽和した
普及すればするほど出荷台数が落ちるのは当たり前
アプリで十分じゃんあんなの
Kindle paper white がテキストビューワーとして使いやすくて面白いけどね。 読みやすさ、軽快さに徹してるのが良い。
普段 WinのタブレットPCと携帯無線WiFi使ってるからだけど。
38 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:51:10.48 ID:ClOgwulw0
Koboもミキタニの誤り
39 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:52:07.67 ID:rCHijxT20
本を読まないオマエらがこんなもの買うわけないし
タブレットと競合してるしな
最近は高解像度化がトレンドだし
十分こなれてからでいいと思う
この手の商品は陳腐化が激しすぎる
一度買ったら40年は使いたいね
その後、使わなくなっても数百年は使用可能で
10万年程度では修復すれば解読可能なレベルでないといけない
42 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:53:25.84 ID:gbzi0tfe0
小説ならいいけど漫画だと小さくて微妙だしなぁ
どうしてもタブレットの方選ぶよ
そろそろ買おうと思ってるけど、
どこのが良いの?
>>12 俺は電子書籍にしかつかえないからこそ買ったんだけどね・・
スマホにキンドルいれてる
46 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:54:21.52 ID:V/QF7y3D0
専用端末をわざわざ買わなくてもスマホとかタブレット用のKindleアプリがあるし
48 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:55:20.49 ID:9VJIcGLD0
読む本は図書館で借りた文庫本の小説ばかりだから電子書籍は不要。
電子図書館が実現すれば大いに有難いんだけどなぁ。
49 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:55:49.41 ID:vzRwzWkPP
50 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:56:07.26 ID:lhQxw09k0
端末がみんなに行き渡ったというだけで電子書籍がなくなるわけではない
51 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:56:28.19 ID:yXaN3MJL0
Kindleで何冊か買ってみたけど便利だし使いやすいんだよな
ただ漫画だけは合わないというか、漫画は漫画専用のタブが欲しいと思った
どうでもいいから規格統一しろな
53 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:58:00.66 ID:tbTNa8ts0
マンガはガラケーの方がマシだな。
54 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:58:12.16 ID:tQXhdbz70
このジャンルは絶対に紙に勝てない
55 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:58:27.92 ID:lhQxw09k0
電子インクがカラー化したらまた売れると思う
スマホかタブレット端末で見られるようにしろよ
専用端末とかめんどう
紙媒体のほうが総合的に勝ってるから仕方ない
ニッチとしてやっていけばいいじゃん
最終的には、反射型液晶のタブレットでもいいんだけど。
59 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:00:14.15 ID:7RQBWaG70
通話用にガラケー
ネット用にタブレット
電子書籍用にキンドル
ゲーム用に3DS
あと電子辞書とipod
ビジネス用にultrabook
もって通勤してるよオレ。嘘だけど
60 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:00:23.15 ID:/Z6h5VgS0
>>56 >スマホかタブレット端末で見られるようにしろよ
>専用端末とかめんどう
もう既になっている。
専用端末を買って使っていたが、Androidタブレットを購入して
電子書籍アプリを入れてからは全く使わなくなってしまった。
61 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:37.27 ID:nB7/I6gI0
そんな短いサイクルで買い替えてたら
紙の本の方がコスト安くなっちゃうんですがwwwww
62 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:01:39.17 ID:STvciz9Q0
ふつうに便利だよ
軽いし読みやすいしいい買い物したと思うわ
欲しいと思った人がもう買ったから出荷台数が下がっただけじゃないの?何台もいらないし
63 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:02:29.95 ID:6Uk8nI3Q0
本を何冊も買う人でもリーダーは一個買えば終わりだろう
多機能化して付加価値つけたらタブレットになっちゃうし
もっと軽くて、もっとバッテリーが持つって位しか進化させようない
買い換える理由がないわ
タイマー付けて保証期間過ぎたら壊れるようにでもしないとw
電子書籍は本と違って所有権が帰属しないのが癌
むしろリーダーだけの機能の物は無料配布するぐらいにしてくれ。
電子インクの表示速度を速くして
モノクロのスマホ作ってくれたらガラケーから乗り換えてもいい。
>>56 AmazonでもAndroid、iPhoneともにKindleアプリ対応してるよ。
まあ、少なくとも決められたサイトのサービスしか利用できない専用端末の時代が
終わるのはアホでも判る。
日本でもkindle、kinokuniya bookweb、BookLive、eBookJapan、Renta!、
BookWalkerのそれぞれでそこにしかリリースされてないものがあったりするしな。
69 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:04:29.43 ID:lPg43pca0
買い替えなんてずっと後のことだろw
出荷台数で判断するんじゃなくて、電子書籍売上で判断すりゃいいのに。
KindleFireHD買ったけど品揃えが少ないなあ
スティーブン・キングとか一冊も無いよ
電子書籍ってハードは投げ売ってソフトで回収するビジネスモデルなんじゃないの?
年末にガラパゴス買った俺が来ましたよ。
使い方がよく判らんが満足してる。
YouTube見てるとあっという間に電池なくなるけどWIMAX付きのが欲しかったんだ。
>>65 われらが三木谷社長が、そのビジネスプランを実行にうつされました。
なんと素晴らしいお方でしょうか、
我々愚昧な凡人にはとても思いつかぬような偉業でございます。
アメリカもかなりなガラパゴスだからなぁ・・・またやらかしの時代に入ったのかも
雑誌なんかは電子書籍がいいと思うんだ
ほとんど捨てるわけだから
>>64 なんかあったね、アマゾンがアカウント閉じちゃって読めなくなったとか
新潮社かな?支払いでもめてアマゾンから電子書籍引き上げたとか
この辺りが解決出来てない電子書籍の問題だよな、というかこれってアマゾンだけのこと?
>>59 嘘の箇所は通勤というとこだよな?このニート野郎?
>>59 通話用に 普通のiモード携帯
ネット、仕事、遊び用に タブレットPC + BTキーボード
モバイル用に 3G無線WiFi端末
電子書籍用に Kindle PW
持って歩いてる。嘘じゃなく。
>>44 少数派のようですね。でも持久力とテキストの読みやすさ、軽さに特化した
端末は生き残れると思うんだけど。
そもそもこれが主流になってたら凄い数の失業者がでそうな気がするが、そうでもないんか?
80 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:09:57.13 ID:UWDgYNj7P
日本だと紙の本と値段が変わらんからなあ。
>>76 アマゾンは日本の出版会社と上手くいってないかもな
何だっけすっごい無理な要求して猛反発食らってたはず
kidle paperwhite 3G は抜群に良い。
iOS版などに比べてページスライダーがないのが欠点だが、
ページの端を折れるからまぁ良い。
これから著作権切れの大物作家の著作が全部0円で読めるようになる。
3Gだから図書館を丸ごと買ったのに等しいw
漫画はiPad版のkindleで読んでるし、相互リンクもされてるから
何も気にする必要はない。
appleが音楽をタンス毎持ち運べるようにしたのに対し
amazonは書庫毎持ち運べるようにしたようなもんだ。
googleもすべてのテキストを電子化するつってたけど
先を越された感じだな。
>>63 Kindle paper white実際に使ってるけど、実際、テキストビューワーというか、
小説読みツール(コミック等は除く) としては、もはや進化のしようが無い
と言っても過言では無いと思う。 あれより薄い必要は無いし、小さくなったら
読みにくいだけだし、ほんと、後はバッテリーの持続時間ぐらいしかない。
>>76 所有権の問題はおそらくアマゾンに限らないと思う
再ダウンロードは制限してないと思うけど
物体の所有権を持ち、処分の決定権が自分にある本の方がまだいい
何より、いつどの本を買った、どこまで読んだといった情報を握られるのは何となく気味が悪い
85 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:14:43.79 ID:OhRB2CBW0
充電すんのが嫌
充電切れるのも嫌
スマフォがもう少し大きくなればいいんだよw
Ipadよりは小さく。
87 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:15:11.96 ID:/5CMVuMWO
その昔、電子手帳なる物があった。
もちろん衰退した。
電子書籍もその二の舞か
今日は梶井基次郎の檸檬を何十年ぶりかに読みました。
ゴチでありますw 無論なんのコストも掛かってない。
>>81 再販制度で、ほとんど価格が変えられないというのがアレなんだよな。
さらに、日本以外では一旦購入したファイルは個人所有ではコピーフリーなのが基本なのだがね。
便利そうに見えて実は不便という、いつものパターン。
91 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:18:03.52 ID:quhfbOs90
85歳のばあちゃんにkoboを贈ったら喜んで使ってるぞ。
目が悪くなって、眼鏡をかけても本を読めなくなっていたのが、koboで最大より
少し小さい字にすると眼鏡なしでも読めるらしい。
これからは高齢者をターゲットにして、その子供や孫に買わせるのが良いんじゃないか。
92 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:19:20.99 ID:UWDgYNj7P
>>82 >これから著作権切れの大物作家の著作が全部0円で読めるようになる。
>3Gだから図書館を丸ごと買ったのに等しいw
これはちょっと言いすぎだろw まあ、Amazonストアなら3G接続できるから、
そこから ¥0 の本を探して”購入する” だけでも、当分読むものに不自由はしないのは事実だけど。
後、WiFi接続できる環境(自宅など)にいるときに、
青空文庫からダウンロードできるのが嬉しいね。
一台持ってるだけで、当分
同人配信したら買う
95 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:28.56 ID:295j3arC0
nexus7+Adobe Reader
PC関係のマニュアルなどのほとんどがPDFファイルで提供されていてとても便利。
PCにUSBケーブルで接続してPDFをコピーして読めばそれで済む。
一般書籍はやっぱり現物が欲しい。
故に「電子書籍」なるものは一切使わない。
端末代金で本を買う
日本ではまだはじまってもいないのに。もうオワコンかよ
99 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:27:54.08 ID:MQm2w8KG0
活字離れなんだし、もともとバカ売れするような商品ではないのでは。
必要な人に行き渡ったら十分だ。
Kindleもnookも、rootとってアンドロイド化できるだろ?
101 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:33.37 ID:hVnEuw1Z0
電子書籍市場を統一して全書籍一括管理する仕組みを作らないと、各社バラバラに電子書籍を売られても
ユーザにとっては面倒なだけだ
紙書籍なら何処で買っても、古本屋でさえ同じように使えるからな
電子書籍、タブレット、ケータイ、mp3プレーヤー、デジカメ
とか、普段からそれぞれ専用機もつのめんどくさいだろ
主に図書館を利用しているから有料の本は滅多に買わないな
105 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:33:14.50 ID:rJY7jliRO
キンドル買って昔のアダルト小説読もうと思ったら、軒並み文庫本の元の値段より高くなってて諦めた
106 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:34:40.61 ID:295j3arC0
>>103 ケータイ、mp3プレーヤ、デジカメ → スマホ
タブレット(電子書籍含む)
の2台持ってればほぼ完結ですな
>>103 それぞれ持つのもめんどくさいけど、 全部一台で間に合わせられるような装置を
持って歩くのもめんどくさく感じる事があるのも事実。 年かもなw
エロ本読んだらその購入暦とか既読履歴とかがずっと残るんじゃね?
109 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:36:43.44 ID:rVv+NnW90
Koboを少し触ってみたが、ページめくるたびにじわじわっと文字や画像が浮き出てくる感じ(まあ、これはコンテンツによって違うのかもしれんが)
文字も画像も荒いし、これならタダでもいらんわ
マンガ読むなら10インチくらいないときつい。
もしくは高精細にするか、、、
>>108 大人がエロ本に興味ないなんておかしくね?
まぁ男なのにBLばっか、というのはちょっとあれかもしれないがw
>>108 そうなんだよ。 火星年代記とか買うのはいいんだけど、 義姉の〜 とかはちょっと買えないw
義妹の〜 とか 義母の〜 とかを、突然「お勧め」されても困るしなw
KindlePW買って小説読んでるよ
俺は結構満足してる
>>106 電池の持ちが改善されないと、スマホを音楽プレーヤーとしては使えないな。
>>111 店頭でエロ本でもエロDVDでも買うのは平気だけど、Kindleなんかだと
アマゾンのアカウントとくっついてるから、 自宅PCでAmazonで検索中に
>>112 みたいなのを”あなたにお勧めの本があります” されても困るだろw
それもマニアックな奴だったりしたらw
116 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:42.73 ID:ab1oU+Gi0
タブレットのソフトとして取り込まれた
>>108 出来心で買ったエロ漫画をクラウドから消す方法が分からない
ずっと出てくる
118 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:48:54.55 ID:lTzw3mT/P
kobowwww
>>117 多方面の分野の無料本を広く浅く落としまくって教養として読んで見たという体裁を繕え
きっと何とかなる!!
120 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:58:08.81 ID:zvUDo+rg0
量販店で見てきたけど、糞過ぎた。
iPad mini買って帰ったわ。
"全ての情報"を一つの機器で扱えるなら、それに越したことはないって事だろ。
映像、音楽、文章、他者とのコミュニケーション、これを全部一つの機器でできるならその方が便利に決まっている。
>>120 iPad mini は解像度が低いんだよな
本好きだが専用端末じゃなく汎用タブレットにして良かったわ。
電子書籍というコンセプト自体は非常に便利なんだけど、
今ある個々の「電子書籍アプリ」や「電子書籍サービス」は全て不完全。
例えば Kindle なら小説や新書はいいが、図や数式入りの専門書は読みにくい。
また、手に入る本も電子書籍サイトによってそれぞれ強み弱みがある。
従って、本のジャンルによって購入元やアプリを変える必要があるんだが、
専用端末だとそのメーカーの提供する方法に依存してしまう。
それなら何でもできる汎用タブレットでいいじゃんって話。
126 :
名無しさん@転載禁止:2013/01/07(月) 20:19:45.93 ID:yRzp5ogo0
例え電子書籍専用ハードでもプログラム側で各種サービスに対応できれば
買う時以外は何も意識せずに使えるのではないか
まあ端末販売側がサービス提供も兼ねてて囲い込みを狙ってるから無理か
127 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:47.08 ID:PegOMo6g0
コピーできないとか、いい加減にしろよ。
頭おかしいのか。
技術ってのは、人間が快適に過ごす為に発展するんだよ。
ははは、終わるの早すぎw
129 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:12.89 ID:yHZpJOfTO
普通にマーケットが小さいだけ…
130 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:55.50 ID:vmrb792a0
青空文庫でも読めないものが多数あるのに、電子書籍とかいらんな。
青空を全部読んだら買ってもいいが、そんな時間もない。
>>115 そりゃエロ成分が濃すぎるからだろw
エロ成分が1%ぐらいになるぐらい他の本をDLすれば
あきらめるよ。 青空文庫で250冊落とせ。
それで消えるw
>>101 音楽のようにPCを母艦にできる仕組みなら端末のメリットもあるかもだけど
著作権なんて吹っ飛んじゃうよね
目が疲れないんだったらね
>>83 2世代前のsonyreader使ってるけど
細かい不満あるけど
まあこんなもんかなぁと愛用してるからな
不満があるとしたら見開きで漫画が読めるサイズの
リーダーがほしい
安い価格で…(´・ω・`) 需要ないんかな
ん?俺はPRS-T1愛用しててどこ行くにも持ってってるけど・・
活字本読むだけならいいツールだよ。まだまだコンテンツ揃ってないし
端末自体エラーも少なくはないけどな。
>>134 漫画を偶数ページ、奇数ベージで分けてZIP化
2台の Reader をガムテープで固定。
2台、それぞれに、奇数漫画、偶数漫画を入れて、
同時にページめくりしてみる。
>>134 そうそう
漫画が満足のいくサイズで読めないから、どうしても食指が動かないんだよ
139 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:43:20.95 ID:Cxt50Qr80
電子書籍で酷いと思ったのが一部のジャンルの商品だけ売れているのを
紙の本より売れているとか大々的に喧伝してどのジャンルでどのくらい売れているのかを
伏せるステマ手口だな
いまだにアメリカの書籍は電子書籍の売上が紙の本を越えたとか勘違いしたままの人がいるけど
実際は1/10くらいでしかないんだよね
>>139 amazonでランキング見てから買うし、電子版ならサンプル送信で
最初の数ページ読めるじゃん?
アメリカで電子書籍が紙を超えたなんて思ってる人は
あんたぐらいだと思うよ。
>>136 kindle DX 買うより小さいの2個買ったほうが安いですしね (´・ω・`)
でも大きいpdfを加工せず見たいとも思うのです
>>101 もう何十年前からそういう事やってる人が居るけど、結局ものにならなかった
今はどうかと言うと、amazonとかB&Nとか、契約先を一つに決めておけば、
だいたいの書籍雑誌はどちらからも手に入るし、PCだろうとiPadだろうとAndroid
だろうと,どれでも一つの契約で読めるから、別に何の不自由も無い。
書籍という物理的媒体を「所有」する前提で管理するのとは進化の方向が違っていて、
中身重視で「読む」為のクラウドサービスという事で考えたコンテンツ流通では
特に各社の規格がバラバラでも問題は無いようだ。
必要としてる人に行き渡ったんじゃないの?
あ
い
電子書籍とはなんだったのか
147 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:13:28.83 ID:OegPivrf0
Amazonって街の書店に置いてないような本を置いて、
低需要の商品まで幅広く売るロングテール商法で伸びてきたんだけど、
電子書籍になると消費方法をボリュームゾーンに絞ってしまっている。
Kindleなんてすげー融通効かない。
148 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:17:20.58 ID:nV8vlB3P0
俺は左手が不自由なのでなんか端末欲しい思うわ
149 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:18:40.76 ID:BeJ5PmnG0
電子版で読みたいものが無い
既に大ヒットしたのもが中心だからな、、、
洋書が欲しい場合には重宝するんだろな
丸善とかのボッタクリ価格で買わずに済むのはありがたい
でも買わない
英語本しか読まないので、フルに使ってるが? 日本はコンテンツがないから買わんだけで、これからでそ?
151 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:22:56.61 ID:cBZRyvlk0
前に電子書籍リーダーのスレ立った時に、一部の文字中毒だけに絶賛されてたからね。結局そういう類のムーブメントなんだよ。
静かなブーム?的な。
152 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:26:01.58 ID:UawvcbYi0
キンドルは200gでキンドルファイアは400gだ
鞄に入れたり、長時間読むとこの差は大きい
スマホ+専用機が最強だと思うけどね
タブレットは全てにおいて中途半端
153 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:26:19.67 ID:FrvFGdGYO
紙に印刷に配送コストがかからないはずなのに高い
ブックオフみたいな中古を安売りするサイトがない
以上、電子書籍終了のお知らせでした
ご静聴ありがとうございました
金弗紙使ってるけどなかなかいいぞ。
目の負担が液晶より遥かに少ない。
激しくもっさりしてるので読書以外では使えないけど。
だってデジタルデータじゃ所有欲満たせないじゃない。
156 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:39:33.52 ID:22fcszHS0
英語以外の西欧語の本がほしくなったら金ドル最強
本を読む選択肢が一つ増えたってだけ
電子書籍はマニアの機械だよ
158 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:45:40.51 ID:cPOuBGx6O
俺は紙の触り心地が好きだから電子書籍に移行する事ないな。
麻雀も好きだが、これも牌の触り心地が好きだからネットじゃイマイチだし。
電子書籍はねえわ。本は紙でいい
携帯が普及する前に流行ったポケベルみたいなことかしら
黒船
162 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:49:34.44 ID:yiCZe0bn0
エイサーから出てるW700みたいなのが増えればいいのに
163 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:50:12.12 ID:22fcszHS0
スティーブジョブズの伝記だって
アメリカの発売日に、日本の半額以下で購入できる
さまざまな大辞典のたぐいも10ドル台で目白押しだ
日本語書籍は紙の本がいいが、洋書は金ドルで十分だ
164 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:50:45.51 ID:XVbFe2sx0
紙の本自体がハードでありソフトを兼ねているのに
わざわざ電子機器なんていう紙より寿命が短く壊れやすいハードに
ソフトを集約するとかキチガイの所業としか思えんwww
>>4 しばらくしたら電池持ちと見やすさで電子インクに帰ってくると思うぞ。
iPad Retinaはもってるけど、Kindle PWすげー見やすいしバッテリーも気にしなくていいのがでかい。
軽いからiPadと同時に持っても気にならないし、わざわざ共用する必要はないという結論に至った。
乗り継ぎありの国際線とかだと、本読むのにiPadのバッテリー消費するのはもったいない。
単に需要が一巡しただけじゃないのか
テレビみたいに電子書籍も3D化すれば売れるんじゃね?
168 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:56:46.91 ID:aalHm7L20
読むという文化が死に掛けてんだから無理だろ。
速読向きじゃないから使えない
んだよ、電子書籍は
文庫一冊5分位で頁送れないと無理
>>164 ただ、電子化は居住スペースの確保や文字拡大等のメリットも大きいからな。
一概に否定できないと思う。
171 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:02:22.24 ID:OhgYHXrX0
毎年電子書籍元年やってるしな
電子書籍って、紙の本に似せようとするからだめなんだよ
HTMLで書けば無問題
173 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:05:35.41 ID:m+fOlF2e0
電子書籍リーダーにミュージックプレイヤー機能があっても、あまりありがたみがないよな?
ソニーのがそうらしいが。
無料で貰ったkoboだけど 電子メモ帳みたいに使ってるわ
WEB記事をコピペしてワードで整えてからPDF変換、で入れてる。
めんどくさいけど、これくらいしか用途がないわマジで
>>169 5分で速読できる本に読む価値はないだろ。
>117
こええな それ
専用機が売れなくなるのは当たり前
電子書籍の利点を考えろよ、場所を取らないことだろ
イチイチ機械揃えなきゃいけない専用機じゃメリットを殺してるだけ
ゲーム機も似た様な運命を辿るだろう
電子書籍専用端末の話だろ。
最近、7インチタブレットPCが激安だからなあ。
色々出来る分、そちらの方が良いかも。
それと、タブレットPCの方が解像度と階調表現が高いから、
マンガよむんだったら、タブレットPCの方が良いな。
始まってもいなかったじゃん
180 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 02:31:27.15 ID:OegPivrf0
>>156 英語、独語、仏語の本を読むけど、小説はいいけど専門書は英語でも Kindle Store じゃ品揃え少ないぞ。
小説も文字サイズ変えるとページ構成が変わるのはやめてほしい。どこを読んでるかの感覚がつかみにくい。
アプリ版 Kindle に関しては辞書を自由に選べない糞仕様。仏語や独語なんてクソみたいな辞書しかついてない。
文中の単語を長押しして辞書を引けるのは便利だが、活用形をきちんと類推して正しい語形で引いてくれないんで、
結局は二度手間になったりする。
で、付属の辞書がしょぼいから他のアプリで辞書引こうと思っても、テキストはコピペできない仕組み。
完全に舐めてるとしか。
結局、紙の本のままの pdf が最強。多少文字が小さかったりスライドさせる必要があっても、
紙フォーマットで作られている本なんだから、そのままの形で電子書籍にしてくれないと読みにくくて困る。
181 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 03:18:00.00 ID:fDqpzLQd0
2chをMSPゴシックで読めれば需要は不滅
iPadで電子書籍買うと他より25%は安い。
ハードが安くてもソフトが高いんじゃ結局損する。
ヨドバシ.comのiTunes Card二枚目半額が続く限り、他の出番は無いな。
183 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 04:08:08.55 ID:zknqX8s80
タブレットで本なんか読むわきゃないだろ
ほとんどの奴はソーシャルでだらだら時間潰して
で、たまーに落ち着いて紙の本を開き読書する
やっぱネットつながる端末じゃ駄目だわw
汎用タブレットになると有料の電子書籍は、無料のネットと競争しなければならない。
「有料電子書籍」ビジネスの将来は暗いってことだよ。
184 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 04:49:43.45 ID:poyspz5/0
そりゃ普及しきれば伸びは止まるだろ
185 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 06:30:28.41 ID:yM+XJh6x0
普通に紙の本の方が読みやすいし目も痛くならないし
電子書籍を流行らせたいなら紙と同じくらいに商品数を増やして価格も半額以下にすることだな
紙より不便なんだからそれくらいしないと流行らない
本好きは紙の本が収納スペースを占拠することを苦にしていない
米で売れまくりってのもやっぱステマだったのね
187 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:16:05.38 ID:ObJ/tFY80
もう頭打ちなんだね
はやw
専用機に魅力を感じる層には行き渡ったってことなんじゃないの?
一般的なユーザはアプリがあればPCでもタブレットでもスマホでもいいじゃん。
電子書籍リーダーの話なのにコンテンツも含めた電子書籍の話と勘違いしてる馬鹿は何なんだろうな。
汎用に専用端末が食われてるってだけで電子書籍の市場自体は拡大してるのに。
>>189 たしかに
アメリカは置いといて
チョンはおろか北チョンでもタブレットつかった教育力いれていくってニュースあって笑ったw
否定してるやつは北チョン以下
いらね
いつ本が読めなくなるか分からないんだろ
電子書籍売る会社自体はそう簡単に潰れりゃしないだろうけど
フォーマットが変わってしまったりして
「旧端末・旧アカウントのサポートは終了しましたwwwざまあwww」
とか、ありがちな事じゃん
192 :
名無しさん@転載禁止:2013/01/08(火) 09:19:34.58 ID:FJWeum3Z0
>>189 そんなこと言ったら脱線だらけのν速+は馬鹿しか居ないことになる
なんだ事実か
193 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:22:34.60 ID:JIqRCnWn0
スマホやタブレット端末が売れてるやん
新型wiiもそうだし
もうなんだっていいだろ
195 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:42:42.13 ID:cf341tzr0
音楽と違って本はいろんな読み方するからな。
ペンで線引いたりチェックしたり、
個々で読み方が千差万別だからな。
そこが音楽と違って普及しない原因だろ。
Kindle ってのを ハードの名称だと思ってる奴が多そうだな。
もちろんハードの名称でもあるけど、 まずマルチプラットホームの電子書籍サービスの名前だから。
電子書籍専用リーダーの普及が頭打ちになるのは当然で、スマホ、タブレット、スレートPC
(もちろん専用リーダーも)色んなかたちで提供されるKindleサービスに終わりは無いだろ。
197 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:49:04.43 ID:ljbVSKyg0
ところでみなさん。小説一冊をPCのディスプレイで読みきったって人います?
キンドルなんかでは、比較的目が疲れにくいので、そういうのもありそうだけど。
PCディスプレイだと、短編小説くらいがやっとで、それも途中でやめてしまう事もある。ネットに繋がるという器機なのでついそっちに意識が行ってしまい、気が散ってしまうのかな。
198 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:49:42.25 ID:WTmB7w2/0
いつ始まったんだっけ?って聞いちゃだめ?
199 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:53:58.17 ID:BrURbJkC0
紙媒体のほうが読みやすいし、線も引けるんだもん。
ちなみに、辞書も紙派
>>4 それはない。
第一に目が疲れないので本当に本の代わりにガンガン読むには
E-inkがよい。
重さ200gとか300gそこそこ、一ヶ月くらい充電しないで済むのも良い。
旅行期間中に充電とかしなくてもいい。
国内メーカーがE-inkのAndroid端末出してくれればいいんだけどなぁ。
今のところE-inkのAndroidタブレット端末って海外製しかないんだよね……
国内メーカーでgoogle playとか使える普通のAndroidタブレットでE-inkの
どっか出さないかなぁ。
いまだにKindle3使ってるけど、別に買い替えなくても問題ないからな。
革新的な性能の向上があるか、古くなったOSやゲーム機みたいに切り捨てられなければ
壊れるまで使うわな。
202 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 10:07:20.04 ID:4CN8OC9x0
うっぷるのゴミパッド?
あんな屑も使えねーな
廃チューンズだっけ?あの屑ツール
あの屑ツールがないとデータの転送も出来ないし、PCぶっ飛んで廃チューンズあぼんでデータ真っ白だっけ?
バッカらしー仕様してんな、キチガイ仕様だなバカうっぷるに相応しいキチガイ仕様www
むう。
新しいのないかとぐぐってみたが、「E-inkのAndroid端末」でぐぐっても、
nook simple touch with glowlightがまったく出てこないな。
自炊読書用なら神マシンだと思うんだが、ここまで知名度がないとは。
rootとらないとAndroidマシンとして使えないから、一般お断りなせいだろうか……。
自炊なんて
小泣き爺ぃくらいしか
しないからね
>>197 文庫本200P以上ぐらいの普通の本をPCモニタで読んだことは無いな。
Kindle PWなら読める。紙の文庫本が一番読みやすいのは事実だけど、遠視・乱視・老視なんで、
字体が小さいとき、照明の条件が悪いときなどでは、目の調子に合わせてフォントサイズや
画面輝度を上げられるKindle paper whiteの方が読みやすいかな。
今もKindleで本読んドル
買いに行かなくてもいいし、配達されるまで待たなくてもいいし便利だよ
読んでるのはセール品のドラッカー「マネジメント」
紙だと2100円だけどキンドル版は800円
その前は「グーグルネット覇者の真実」を読んでいた。紙だと1995円だけど650円だった
毎週セール品の中には読みたい奴一冊は入ってるのでいいペースで読書できてる
読書家はパルプじゃないと駄目だろ
電子厨の読んでいた自慢こそ胡散臭いモノはないな
>>200 うむ・・携帯やパソコンで小説を読むと、10分ぐらいで気が散ってきて、Web などを見始めるが、
E-ink 端末だと、気がつかずに、4-5時間ぐらい小説に熱中しているわw
たぶん、それだけ目が疲れないんだろう。
液晶は、無意識のうちに目を反らしていることが多い。
しかしその、専用E-ink端末が売れないんだから
実質オワコンなんだよw
>>193 電子書籍ガーっとやかましい輩は
端末屋とインフラ屋だから
読んだ事もDLしたことも無いw
たまーに狂ったようにステマDLする時は、自社製電書が出た時なw
専用機からタブレットに移りそうと言うニュースだよな
タブレットで読書してる奴いねーし、いてもキモいしw
タブレット(液晶)は読書(当然コミック除く)には向かないから実際に読んでる奴は少ないだろう。
Einkは読みやすいけど専用機。元々本を読む奴は少数派だから、爆発的に広がるものでもない。
一旦一通り売れれば飽和するのは当然でしょ。 ハードが一通り行き渡ってからが電子書籍ビジネス。
それを終わった などと考える方がおかしいw
おかしいのはオマエw
>>216 iPadの売上上位は紀伊国屋や集英社、角川などの電子書籍ストアが占めてるよ。
ちょっと昔に販売された某端末は、
ハードが一通り行き渡って直ぐに頭打ちになってたな
誰がどう見ても終わってる集団・物をステマできるのは
オウムのようなキチガイ信者だけ
>>218 実際に読んで見ると、目が疲れる、電池が持たない、等々あるから、
買った人がその後どれくらいテキストデータ(書籍)をリピート購入するかが興味ある所だな。
アメリカでも、ネットが普及しきる前に出た便利グッズだっただけなんじゃないのか?
デンし書籍端末はページめくるとき、ふわぁっと文字が消えたり出たりするのが眼に悪い
キモい電子ゴミが好きなゴミ虫もいるんだなw
226 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:17:44.24 ID:UawvcbYi0
これから電子本の比率が上がって紙本の比率が下がっていくことを否定する人間は
さすがに知能に問題があるとしか言い様が無い
クラウドのことを理解して無い書き込みも見られるし
使ったことも無いのに否定してるんだろう
>>197 青空文庫黎明期に30冊は余裕で読んだ。若かったからな
227 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:34:24.58 ID:JIqRCnWn0
>>224 前年の同期売上が4.8億ドルだから+52%って2.4億だけど
日本円で200億円程度の伸びだよね
ハリポタを超えたで話題になったマミーポルノのフィフティ・シェイズ・オブ・グレイの
半年の売上だけで埋まっちゃう金額にしか見えないな
超長ヒット作がコンスタントに輩出される保障は限りなくゼロに近いよ
今は小泣きジジイ
229 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:37:34.77 ID:4at9xKJC0
今では楽しかった思いで
キチガイ信者は自分をマトモだと思ってるから始末が悪いw
そもそも時代が来てたのか?
全米を揺るがした進撃のヴァカニート♪
>>226 Kindle paper white使ってるけど、もっぱら¥0のアマゾンか、青空文庫リーダー。
確かに、老いた目には読みやすいよ。軽いし。その辺は専用機の強みだな。
(ちなみに、スレートPCと一緒に持ち歩いてる)
今も自演営業の癖が抜けない50の新年
1万ちょっとで買ったにしては、面白いおもちゃだ。 3GWiFi端末あるから 3Gは要らんかったが。
E inkの質感と読みやすさが気に入ったので普通に褒めてるだけなんだがな。
使いもせずにケチだけ付けてる奴よりは有用性のあるレスだと思うわ。
夜の倉庫は冷えるだろ?
わぁ、森へお帰り
237 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:16:16.35 ID:4KeeWHq+0
確かに毎年買い換えるようなもんじゃないね。
まあ日本ではまだ飽和状態じゃないんで売れるだろうが、
コンテンツの充実待ちでもある。
コボタッチ触ったけど、遅過ぎてダメだろあれ。
iPadで十分です。
本体の話かよ
電子書籍はもっとコンテンツを増やさないとまだまだ足りないな
241 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:26:13.36 ID:4KeeWHq+0
>>235 俺も実際に使って見るまでは懐疑的だったんたが、かなりいいよね。
線引きガー、書き込みガーとか言ってる人は、まずは使ってみるといい。
こういう新しいもんは使わないときちんとした判断は出来んよ。
淘汰されて何が生き残るか分かるまでしばらく待った方が良さそうだな
本を読む奴が減ってるんだから当然じゃね?
へんな保護機構つけるから電子書籍は売れない。
さっさとPDF配信始めればいい。
245 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:45:09.33 ID:wC4+eEGC0
団塊ジュニアがそろそろ老眼になるから、
そうなったら人口の6割くらい(もっとか?)が老眼なんだぜ。
電子書籍に移行してかないと、出版業界も後がないわな。
電子ペーパーの進化のなさは異常
247 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:58:20.12 ID:zVHHH4HW0
本は本屋で探して、紙で読むから良いのに。
248 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:02:25.36 ID:xenWxiY50
>>1 馬鹿記事だな
リーダーは電子書籍を売る為の道具なんだから、
別の道具が売れて全体が伸びてるなら何の問題もないだろ
>>247 そうとも限らんな。
本屋ってアレな人間に遭遇する率
高いから、あまり足運びたくないし。
250 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:07:30.55 ID:UawvcbYi0
電子書籍は文字の大きさも変えれるから老眼の世代にも優しい
問題は老眼の世代に新しい物に触る好奇心が無いこと
>1
もう終わったのかあ。
そういや、3Dテレビって、どこ行ったw
253 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:08:40.31 ID:/8UQjMyZ0
>>247 手紙は手書きでやり取りするのがいいタイプ?
254 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:10:48.29 ID:cFlZ7roLO
動画も見れるエロ専用端末まだ〜?
電子書籍だけはないと困る
これ一つで1000さつは読めるしな
俺は旧式のSONY650だが
久々に紙の小説読んだらすげぇー便利で驚いたわw
257 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:14:54.06 ID:/8UQjMyZ0
>>250 老眼世代の食いつきはいいよ。
正月に親(70代)に見せたら、すぐにでも買いにいきそうな勢いだったw
もう終わりだね
とりあえずカラーインク待ち。
欲しいのが電子化されないので自炊した技術書を入れたいけど、色ついてないとわけがわからないのが有る。
結局先走った馬鹿が指さされただけ
koboは泥アプリにシフトするし
Amazon.comで電子書籍売るとマージン7割以上持ってかれるからな・・・
262 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:21:13.33 ID:4qlbSF8s0
この手のモノって、欲しがる奴と要らない奴できっかり線引きできてんじゃないの?
で、欲しがる奴にはもう手渡ったと。
263 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:33:59.20 ID:d1C/GfPu0
>>262 去年のはじめで既に大卒の3人に1人が持ってたらしい。
いまなら大卒の半分は持ってるでしょ。
まあ、飽和状態かなと思う。
264 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:19:37.36 ID:OfpcocZm0
全部入りが好きな日本人には低機能タブレットは売れないな
265 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:27:39.01 ID:g6z0dIwR0
ワープロが廃れてPCに取って代わられたのとおなじってだけだろ
この記事の笑いどころはここ↓
> マイクロソフトのOS「ウィンドウズ8」を搭載したタブレット型端末は出足が鈍い。
kindle PW、漫画読むときの反転どうにかしてえええ
いつ頃になったら画面の切り替わりも自然になるの?
電子書籍電子書籍と言うが、俺は紙の本じゃねーと読んだ気にならないんだよなぁ
パソコンに食われたワープロみたいなもんだよなー
マジレスするなら商品としてはワープロの方がだいぶマシだった
270 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:43:53.32 ID:qwczwdjE0
速読、パラパラ読み、一覧性が悪い。
終了。
>>266 電子書籍で漫画は諦めろw
どうしても 6インチE-ink で読みたいのなら、
kobo Glo に、jpg高速化パッチを当てて、漫画はZIP圧縮し、cbz 化してから、
kobo Glo で読めば、ページ送りでの反転は無くなり、ストレス無く読める。
うわぁーーーきもぉーーーーー
紙の本は、その場で読めないとか、やっぱいろいろ不便だからな。
電子書籍メインにしてから毎月100冊くらい買って読んでるわ。
iPadやiPhoneでだけど。
またおまえか
毎月沢山読んでごくろうさんw
その場で読めない って何ぞ
>>274 何でまたとか呼ばれにゃならんのだ。
俺が読んでる本とか分かるんか?
>>275 本屋で読みたい本を見つけたら、買った後に落ち着いた場所に行ってから読むだろ?
最初から落ち着いた場所で、レビューとかで気になった本を電子書籍で
即読むスタイルになったら、紙の本の面倒さを再確認したよ。
278 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:29:06.14 ID:gkOF5kMD0
相互利用出来ない電子書籍を流通させた当然の報いだよ>専用リーダーが瀕死
…所詮「汎用タブレット」が安価になったら退場すべき商品だっただけ
煽り体性が低いのかよwww
ほんと子供だな
>>277 世間一般の多くの人は、
そういう、ガキみたいな、がっついた物の買い方は
あまりしないと思うよ
場所を取ること以外は紙のほうがまだまだすぐれてるからなあ。辞書とかのぞけば。
282 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:43:46.02 ID:G6sOjIFV0
タブレットPCのマウスに電話用のマイクがついていたら
かわいいと思いませぬかもし。
>>281 >所を取ること
それが最大の問題点なんだよ。
下手したら、命にかかわる
285 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:57:20.21 ID:uQJvUgn10
紙の方が読みやすいのは当たり前だ。電子書籍ヘビーユーザーの俺でさえそう思うぞ。
でも電話帳並みの厚さの書籍も多いのに、そんなの気軽に持ち歩けないだろ。
読みにくくなるデメリット以上に他のメリットがあるから電子書籍を読んでるんだ。
紙の方が読み易いか?
仕事もプライベートも液晶使ってて、紙で読む習慣なんて思い出せんぐらいだが。
職場も10年以上前からペーパーレスだから、特別な理由ないと印刷なんてせんし。
287 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:04:56.09 ID:TXendCy40
電子書籍って今まで何度も盛り上がりかけた事があるけど、結局普及しないよね。
おそらく、本一冊を持ち歩く手間と電子書籍一冊を持ち歩く手間がほとんど変わらないところが
原因の一つだと思う。音楽の場合は、数千曲を持ち歩くことが出来るメリットがあるが、
本の場合大体は一冊でいい。あとやっぱり印刷物って読みやすくて雰囲気があるんだよな。
音楽の場合は劣化はほとんどないけど。
マンガを見開きで小さい文字とかも細部まで綺麗に表示できるのが出るまで買わない。
PCあるから自分はそれ以外は用途が無い。
使い道が思い浮かばない。
いちいち白黒反転してトロトロな頁めくりしか出来ない電子ブックは未だ実用の域に達していない。パラパラめくりができないしな・・・
液晶は目に悪いとか言うヤツ、一日中液晶で作業している学生とか会社員とかナメてんのかよw、あ、2chしてるネラーもなw
液晶はまぶしくて長時間の読書に向かないとか低脳馬鹿発言大杉、輝度を落とせばいいだけじゃん、
まったく電子ペーパー馬鹿の知能の低さには驚くばかりだわw
個人的には今のところ本棚においときたくないものだけ電子書籍で買ってる感じ。
エロ漫画とかw
>287
コンテンツの値段も有るだろう。
図書館で借りてきてる感じなのに、書籍を買うのより高かったりするからな。
音楽のネット販売での失敗と同じことを繰り返そうとしている。
デバイスがある程度まで完成したら、さっさと手をだした方がいい
今は時期じゃない〜とか言ってるのは時間の無駄
駄目なら駄目で授業料払ったと思えばいい
不動産以外はそうじゃないかな
久しぶりにループしだしたね
毎度同じメンバーでw
>>289 >輝度を落とせばいいだけじゃん
まさに典型的な馬鹿の発言w
ここまでの馬鹿って、これから世の中でどう生きていけるのか心配になってくるよw
295 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:29:17.32 ID:UV4sWUJM0
ダウンロードして、データを自己管理できること。
データを、どの電子書籍リーダーでも利用できること。
外部記憶機能(SDカード)などを標準搭載していること。
これらが必要だよ。
>>134 そうそう、6型よりも2倍大きいサイズが欲しいよね。
A4サイズの本が見えるぐらいに大きいサイズを発売して欲しい
青空文庫、良いよー。
オッサン組なら、本屋に行くよりこっちのが断然良い筈。
>>297 青空文庫だけでキンドルPWのモトはとれるな。
本体から紙とインクの匂いが漂う仕様にしないと駄目だね。
あれは一つの中毒みたいなものだから。
300 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:21:39.83 ID:V+pvMU0j0
結局さ、日本企業のなんでも詰め込むのが駄目とか言うやつが間違ってるってことだよね。
書籍に特化した端末が売れなくて、なんでもできるタブレットが売れてる、日本は間違っていなかったわけだ。
今こそタブレットにプラズマクラスターつけるべき。
>>297 でも青空文庫って小説以外は少ないんだろ?
小説は全く読めなくなったからなあ
>>300 日本の詰め込みはハード的な詰め込みだし全然違う。
おさいふ、ワンセグ、カメラ、赤外線、防水…
iPad や Nexus7 は汎用環境なので詰め込んでるわけじゃない。
汎用的なOSさえ作ればあとはソフト次第というわけ。逆にシンプル。
>>301 小説が読めなくなったって事は、痴呆症の始まり ?
例えばワープロがすたれたように、
読む専用じゃなくてもタブレットでいいんじゃねってことか
反論ある?
>>305 いや、違うな・・・
小説の筋を追ったり、理解する能力が落ちているんだろ。
単に飽きただけなら、今まで読んでいたジャンルを変えればいいだけだなら。
>>297 そう思うのは物珍しさで最初だけ。
久しぶりに本屋に行ってみ。
310 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 14:18:22.18 ID:Yajanpo80
>>302 つまり、シンプルにして、枠組みだけ作って
他を巻き込んでるんだな
誰かが、成功してる米IT企業は、どれも、この「巻き込み」を
やってるから成功してるんだと言ってたな
日本企業は、なぜかそれが出来ない。お前らチンカスなんかにやらせない!
俺達プロがやる。出て行け!って横柄な態度だからジリ貧になるんだそうだ。
>>304 >>307 それは否定しないけど、
5kmぐらいなら、自動車(タクシー)使わずに自転車で十分じゃないかw と言うようなもの。
元気で目の良いうちはそれでもいいけどね。(悪くしないように大事に使えよ)
それと、 ワープロ専用機は無くなったけど、MP3プレーヤーは今の所無くなって無いよね。
これもまた、そういう事かと。
312 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:03:12.51 ID:kG4L+w//0
電子書籍市場は10年前の60倍に増えてる
もし既得権益が邪魔しなければそろそろ紙本市場と肩を並べる
存在に成長しててもおかしくないんだがな
313 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:05:53.07 ID:6731f7+y0
あんなモンIpadで事足りるからな。
白黒であったり機能的に中途半端過ぎる、帯に短しだ。
そういう落ち込む様な設計にする事を教唆し、強制したのはウォールストリートジャーナルだったかと。
315 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:34:42.05 ID:PuJLrGDeP
ジョジョ全巻とか引越しの度に持ち運ぶの俺はもう嫌だぜ
本は邪魔すぎる
316 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:53:13.62 ID:BtiUlZh30
ヌックわろたw
317 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:54:27.44 ID:hxcHPyL/0
電子インクは目にやさしいと思うけどタブレットの方の利便性を選んでしまうな
>>317 両方買ったって、たかが知れているだろ ?
E-ink端末なんて、1万もしないし。
Kindleが半値になれば買う。
コボは1000円でも買わない。
321 :
名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:17:37.09 ID:FzFHlRre0
>>312 何倍に増えたとか、中途半端な表現をしないで
具体的に金額で語ったら
日本なら700億円くらい10年前は10億くらいだったって話ね
アメリカなら10億ドルくらいで日本円で800億円って話ね
なんでアメリカの電子書籍が800億円くらい
>>224みたいにペーパーバックを越えたとか
言う話になるのかと言えば
ペーパーバックってのは出版市場の小説類で多い出版ジャンルの一つでしかないのに
電子書籍全ジャンルの売上を一つのジャンルとしてペーパーバック売上と比較するというやり方をしているから
電子書籍で一番売れているのは小説類だろうけど
電子書籍が売れているのを表現するやり方としてはまったくフェアじゃないってのが本音
電子書籍試して見たが、紙の本の良さを再確認しただけだったわ
ゴミとしか言い様のない発明
>>315 二十過ぎてジョジョ全巻とかw
ただのバカでしょ
バカはもっと不自由しなさい♪
>>318 買えないわけじゃねーだろw
より汎用性の高いものを求めてるだけで。
326 :
名無しさん@転載禁止:2013/01/10(木) 20:59:31.48 ID:eVuOTzqy0
>>324 大人だから秘蔵のエロ本コレクションを持ち運んでるんですね
327 :
名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:24:35.35 ID:sGCvqWJ70
スマホとタブレットとは別に電子ペーパー端末は欲しいのだが、
ページ送り時の反転だけはどうしても受け入れ難い。
あれがもっと低減されて、カラー化されたら確実に買うと思う。
大人は生の女で解消するだろ
エロ本収集なんて妄想一杯中学生か根暗系大学生、
マニアックでモテナイ豚リーマンが、主な顧客だよw
いずれスマホとかに飲み込まれるだけだな
製品としてあまりにも発展性がなさすぎ
毎月、用もないのに、接続料金を払ぐらいなら
電子ペーパー端末でもいいかな、自炊が見れれば
331 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/10(木) 21:33:11.40 ID:YspcvKz70
>エロ本収集なんて妄想一杯中学生か根暗系大学生、
>マニアックでモテナイ豚リーマンが、主な顧客だよw
まさにガジェヲタ電子厨層と被るな
日本じゃ
はじまる前に終わったな
これからって所で
楽天のマーケセンスのなさ
>>331 一回でも反転したら故障かと思って
一般人は手を出さなくなっていくと思われ
ついていけるのはマゾ気質のガジェブタくらい
結局電子book初心者のおれは何を買えばいいんだよ?
Kindle?kobo?シャープかソニーのやつ?
グインサーガとローダンシリーズだけでも片付けたいんだよ…
337 :
名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:45:01.39 ID:3Fx2y+Ba0
>>336 そうだな
まずは、30分ほど息を止めろ
話はそれからだ
コンテンツを読む為の道具だからねぇ。さほどの性能も必要ないし、買い替え需要はないよねぇ。
339 :
名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:05:19.96 ID:sGCvqWJ70
>>331 低減されてるのは当然ながら知ってるよ。
だから“もっと”と書いたんだよ。
低減されたと言っても挿絵や画像やコミックだと
従来通り1回ごと反転するらしいし。
340 :
名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:08:46.15 ID:4b8NVzPs0
三木谷の先見の明はハンパねーな
>>321 2兆円の書籍市場で、800億円だったら0.5%にも達してないよなw
紙の書籍を越えたって言えるのは、せめて一兆円売ってからでないと。
そんな時代ありましたか?
ソフトとハード一体というかハード必要無しの書籍が
ソフトとハードが最初から分かれている音楽メディアのように売れるわけ無いよな
電子書籍というアイデアがゴミでした
>>339 メモリーの関係かな、KindlePW使ってるけど、おおむね気にならないページ送りなんだけど、
数ページに一回ぐらい反転して切り替わるわ。 まあ、そんなもんだと思って使ってるけど、
一瞬クラッとくる感じで、他の部分の完成度が高いだけdに不快と言えば不快だな。
>>345 感じ方は人それぞれで
一回でもダメな人はダメだろ。
それを使い続けろなんて傲慢な事よう言わんわ
TVでもPCモニターでも、数分に一回暗転したら使いもん並んだろ
>>346 同様に、 バックライトの液晶モニター画面が目にこたえるからという意見も頭から
否定しないで欲しいものだな。 (そういうレス多いんだよ )
ダメな人はダメだし、感じ方は人それぞれだから。
なんで スマホや液晶モニターマンセーの人は、わざわざE-inkや専用端末まで
口出ししてボロクソに言うかなあ。 他人の事だし、別に競合してるわけじゃ無い
(Einkは少数派)し、 専用端末分でも市場規模が拡大した方がスマホでサービスを
使ってるユーザーにとっても+になるから、ほっときゃいいのに。
文章を読む為のフォーマットが紙の他に電子機器と間口が広がっただけなのに
何故か電子書籍を完全否定したがる人もいるしねえ。
紙の本が駆逐される訳でもないのに何で否定したがるのか不思議。
何故か紙本を完全否定したがる人もいるけどねー
>>347 俺は、液晶モニター画面が目にこたえるという意見も、
Einkの暗転が目にこたえるという意見も、
否定した事などないよw ただ、そうですね。としか言わない。
ダメな人はダメだし、感じ方は人それぞれだから。
そもそも「モニター」を通してwebブラウズは出来ても、読書は無理
という意見も当然否定しないし、その逆もね。
ダメな人はダメだし、感じ方は人それぞれだから。
ガラケーとタブレットとwifiだけで
いーじゃんとはおもうが、
ガジェットマニアなんだろうな。
354 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:03:06.97 ID:CTDIUv3C0
>>353 日本から見ると電子書籍ブームってのは紙の本を電子書籍フォーマットで販売した
電子書籍データが売れたんだと一方的に勘違いしやすいんだが
売上的に日本の電子書籍市場とそんなに大差のない売上でしかない
じゃあ米国発の電子書籍ブームが何だったのかと言えば
>>1のニュースである電子書籍リーダーのブームだったんだよ
日本人の感覚だといまいちピンと来ないけど
アメリカのクリスマスを始め、進学進級、いろいろな記念日等でやたらパーティを開いて
プレゼントを贈ったり交換をするギフト文化
これに電子書籍リーダーが最適な贈り物として大ブームになったのが
アメリカの電子書籍ブームの本質
だから
>>1がニュースとしてリーダーの売り上げ減のみに言及して
コンテンツの動向についてはぜんぜん触れていないのよ
355 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:06:50.68 ID:uI7LN6D10
ゲームとか動画とかはiPadで見るよ。
簡単な情報はiPadやiPhoneでブラウジングするね
本?紙で読むよ
356 :
忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/12(土) 01:09:37.43 ID:7OdyUS46O
紙がいいんですよ やっぱり。
本がかさばらなくていいとか言いますが
何だかんだでかさばっていて欲しいんですよ。
読んでる時の雰囲気もね まるで違うんですよ。
とにかく電子(゚听)イラネ。
電子書籍はまた別もので良いんだけど、紙の本に代わるものではないんだよなぁ。
けっこう漫画はiPadで読むのが増えた
でもコンテンツあんまりないから自炊を除くと
半分以下かな
359 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:17:36.53 ID:3HaoQeVxO
電子書籍捗りすぎてやべーわ
そもそもが「本を読む」ってものすごい耐久性の高い事に使う端末を
ほいほい買い換えたいと思うわけないだろうが
端末が買い換えられなくても、その中で読むべき本が売れてればいいんだろ?
361 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:23:48.96 ID:y7IQ35hJ0
毎度のことだが毎年伸びてないと終わった事になる理屈が分からん
新機種が出まくってる訳でもないのに
電子書籍って、三十年後も読めるの?
363 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:30:07.63 ID:fZD6BEb40
> 2年前に買ったキンドルを使っているという
そりゃそうだ。2年ぽっちしか使ってないのに買い換える理由なんてない。
364 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:39:26.13 ID:hMBpQP6Z0
端末が高いわ
電子インクは確かに読みやすいし、一台でいろんな本読めるのも便利だとは思うけど、
コンテンツが無きゃただの板
そんなもんに一万以上も出せん
5000、いや3000円なら買ってもいい
ワープロ専用機が消えたのと同じか
>>361 この手の製品は、2サイクルか、3サイクル目じゃなかったかな。。。
こぞって類似製品出して、売れなくなるとサポート終了して、ブームが過ぎる。
そして、また忘れた頃にブームをしかけるメーカーが出てくる。
367 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:43:36.27 ID:y4ZmWN010
ずーーーーーーーっと待っても欲しい本が電子書籍化してくれないでやんの
ようやく出たと思ったら原本より値段設定が高くてゲンナリ
1冊のスキャンコストなんてデータをコピーすれば1円未満なのにねw
こういうのをネットで書いたら「出版社や工場社員がー」とか、内部事情をうだうだぐだぐだw
無能が解決できない諸問題まで客は知るかwアホらし
368 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 05:46:45.46 ID:y4ZmWN010
マジで新書は全て電子化しろよ
どんだけ客をなめてんの
なめてんのはオマエ
amazonのkindle化要望ぼたんを押すたびに、出版社に圧が伝わると願うばかり
371 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:04:57.42 ID:5qJYp5Ms0
北朝鮮の指示で諜報活動をしていた工作員と大阪府警が断定した
兵庫県尼崎市の運送会社社長、吉田誠一容疑者(42)
=著作権法違反容疑で再逮捕=が、朝鮮学校への高校授業料無償化
適用や補助金支出に反対している民間団体の動向を探る調査活動を
していたことが11日、捜査関係者らへの取材で分かった。
372 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:06:17.36 ID:jd4zdvaQ0
ミキタニ逝った嗚呼アアアアアアアアアアアアアアアアアアあああ
373 :
名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:07:15.87 ID:5qJYp5Ms0
北朝鮮の指示で国内で諜報活動を繰り返していた疑惑が浮上していた
兵庫県尼崎市の運送会社社長、吉田誠一被告(42)=詐欺罪で
公判中=について、大阪府警外事課は10日、押収したパソコンを
解析した結果、特殊な暗号化ソフトや隠語を使って複数の防衛・軍事
関連情報を北側に送っていたとして、吉田被告を工作員と断定したと
発表した。北工作員の摘発は戦後52件目。
sankei.jp.msn.com/affairs/news/130110/crm13011023300023-n1.htm
>>367 金のことくらいで、ぐだぐだ文句言うなよw アホらし
一冊3,000円としても、一秒に1円稼げば時給以下の値段なのにw
電子書籍もだいぶ増えてきて、紙や本屋分は安くなってきたな。