【経済】キリン、本社ビル売却へ…有利子負債圧縮に充当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
キリンホールディングス(HD)は、現本社ビル(東京都中央区新川)と、傘下のキリンビール本社ビル
(渋谷区神宮前)を売却する方針を固めた。

周辺の不動産の売買状況から、売却価格はHD本社ビルが50億〜100億円程度、キリンビール本社ビルは
100億〜200億円程度を見込んでいる。売却総額は150億〜300億円程度に上る見通しで、相次ぐ
海外企業の買収で増加した有利子負債の圧縮に充てる考えだ。

キリンHDは、東京都中野区の賃貸ビルに本社機能を移し、年内にグループの主要部分も移転する。

同社は、少子高齢化で主力の酒類事業が今後縮小することが見込まれるため、海外市場に活路を見いだしている。

これまで豪ライオンネイサン(2009年、2300億円)、ブラジル・スキンカリオール(11年、3038億円)など
海外企業の買収を進めてきた。

これに伴い、有利子負債は06年の3027億円から11年には1兆1447億円に膨らんでいる。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130106-OYT1T00021.htm?from=top
2名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:16:57.15 ID:NgDUjg9sP
そうかそうか
3名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:20:12.79 ID:AQtxMoD60
>相次ぐ海外企業の買収で増加した有利子負債の圧縮に充てる考えだ。

アホやろ?
4名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:20:58.57 ID:KpoUrLMk0
うんこビル売られるのか
5名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:21:48.12 ID:pyFGpjzT0
anounnkohanakunaruno?
6名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:22:20.40 ID:IZUmfIyo0
どこ移るんやろ?
7名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:22:26.54 ID:Z7nwrVa90
>>4
うんこはアサヒだよ
8名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:22:32.91 ID:XWoPZwHN0
1兆も借金するなよ
9名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:22:36.14 ID:uciBrc880
>>4>>5
アサヒだろそれは。
10名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:22:51.64 ID:lpakekPW0
>これまで豪ライオンネイサン(2009年、2300億円)、ブラジル・スキンカリオール(11年、3038億円)など
>海外企業の買収を進めてきた。
>これに伴い、有利子負債は06年の3027億円から11年には1兆1447億円に膨らんでいる。

これで本社ビル売却って大失敗じゃねーの?
11名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:22:55.80 ID:R84red080
つまんないうえに世界じゃ全く通用しないサッカーなんぞ
大金突っ込むのが悪い。
12名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:23:30.82 ID:8PVBrA7uO
売っても焼け石に水じゃん。こじきのくせにとか言って炎上したバカ娘の父親が幹部なんだっけ?
13名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:23:37.26 ID:cqsjBZm20
しょぼすぎて焼け石に何とやらじゃね
14名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:24:00.40 ID:TxdgFfp80
「本社ビル1兆円で買って!」
15名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:24:07.19 ID:FqXeU3kJP
>>10
今時持ちビルなんてデメリットの方が大きいってことじゃないの
16名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:25:05.06 ID:UiKTZoxuP
飲酒による事故が後を立たない上に若者の人口減で
売り上げ落ちてるからね
17名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:26:38.25 ID:F3cD9C6Z0
スタルクのウンコ
18名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:27:26.43 ID:4HgAm4Xm0
本社ビルを関連会社に売却して、そこからのリースにする形で固定資産を減らすのって、
最近流行ってるね。

新自由主義ドクトリンの受容による近年の会計基準の変化からだろうね。
19名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:27:27.37 ID:W6XNOb340
中野区としては嬉しいんじゃないの?w
20名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:27:50.06 ID:pRwnFFUh0
最近、大手の企業は相次いで自社ビルうっぱらってるからなぁ。
昔は自社ビルこそが一流企業の証みたいもんがあったけど、メ
ンテナンスとか固定資産剤とか考えると貸しビルに入った方が
安いんだよな。

実際、SB、楽天とかのIT系、ネット企業系は自社ビル持ってね
えし。
21名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:28:03.12 ID:lpakekPW0
>>15
そうだとしても当初から計画していたならともかく
有利子負債が原因でって書かれていたら、
どうみても予定通りの収益が上がってないから売った図にしか見えないが。
22名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:28:19.19 ID:/sNngLwr0
そして阪急阪神は大阪神ビルを高層ビルに建て替え…
デパート低迷の中、敷居が低いから一人勝ちしただけだってのに、やめとけってw
23名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:29:00.84 ID:dH5FDNKa0
>>22
阪急阪神には東宝という巨大不動産企業があるから
24名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:29:01.95 ID:F3cD9C6Z0
中央フリーウェイ
25名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:29:13.34 ID:bY2h2alR0
自社ビルだとビルマネに人と金を要するし、賃貸のほうが動きやすいし便利だよね
26名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:29:34.41 ID:4HgAm4Xm0
>>19
中野駅北側の、旧陸軍中野学校跡地(いまサンプラザや中野区役所などがあるがまだ土地が広々と開いている)に建てる超高層ビルだろうね。
そこは早稲田大学もやってくるし、こんなに急にやると交通インフラが追い付かず、中野が大混雑化するから住民は迷惑だろう。
27名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:30:05.29 ID:cCiFw85Z0
えっ、あのウンコビル?
28名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:30:37.57 ID:24REUnkY0
動物園か
29名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:30:42.99 ID:W6XNOb340
うんこのオブジェも移転ですか?
30名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:31:14.66 ID:rRknJbXT0
もうすぐ大地震が来るし自社ビルなんてイラネ
31名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:31:15.98 ID:lpakekPW0
>>27,29
だからそれはアサヒだろw
32名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:31:18.92 ID:aG/jjU740
まぁ、こうやって国内を縮小して、海外を主にしていくんだろうね。
自動車メーカーのように。

国民数も減少に転じたし、
収益が上がる見込みも国内にはないし…

マーケットとして小さくなる日本人好みの味も、いずれ消えていくのかなー
33 【関電 67.2 %】 :2013/01/06(日) 09:31:25.11 ID:jjdo11Vi0
買い物し過ぎで本社売却って
馬鹿じゃねーの?





.
34名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:31:36.97 ID:CE6M/44jP
うんこは朝日だよ。
朝日新聞はうんこ、と覚えれば良い。
35名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:32:18.36 ID:ClECDDK90
若者のビール離れのせいだな。
36名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:32:19.49 ID:1rph1BtL0
俺もウンコビルを思い出してしまった
昔つきあってた女の子に「しりあがり寿ってあそこに勤めてたんだよね」とか能書きたれたりしてた恥
37名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:32:39.56 ID:cCiFw85Z0
>>34
それは覚えやすい。
thanks
38名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:33:05.36 ID:LSQYwlrv0
俺達仕事できるんだぜ系の連中がどこからか現れて
長年地道に働いてきた社員を退職させて入れ替わった
彼らはまだ元気かね
39名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:33:45.03 ID:ITKymBxt0
一兆の有利子負債って、焼け石に水じゃね?
40名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:33:52.18 ID:dH5FDNKa0
朝日新聞 新本社ビルが完成
http://www.festivaltower.jp/
41名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:34:28.60 ID:TxiCg8fC0
セシウム汚染から逃げてるのは内緒
42名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:34:45.89 ID:SWmz6FyU0
ビール高いもんな
43名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:35:11.60 ID:bsn5TGrA0
>これまで豪ライオンネイサン(2009年、2300億円)、ブラジル・スキンカリオール(11年、3038億円)など
>海外企業の買収を進めてきた。
>これに伴い、有利子負債は06年の3027億円から11年には1兆1447億円に膨らんでいる。

本社ビル売却してまでするべき買収だったの?
44名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:35:36.26 ID:7Yrc/ryB0
中野駅前にグループの本社を集約する話が決定していて、
「今の本社どうすんだろ?」って疑問の結論がこれ。

社員からしてみたら別にニュースでもない。
45名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:36:24.29 ID:fo4UPBXL0
>>37
>>34
わかりやすいな。金メダル級のウンコ
46名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:36:45.99 ID:h3RKxdGs0
あと4〜5年待てば地価ももっと上がるんじゃないのかな?
47名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:36:50.65 ID:v2DjIzhp0
キリンと合併しかかったサントリーがそういえば変な上場やろうとしてるよね。
子会社を上場させて親会社を上場しないというブラックな上場。
取り締まる法律ないのかよ。
たぶんサントリーも致命的な資金難に陥ってるんだろうね。だからキリンと合併したり、
上場で資金集めをしてるんだと思う。
48名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:37:33.64 ID:dH5FDNKa0
朝日新聞社からのお知らせ
http://www.festivaltower.jp/common/pdf/20130104.pdf
49名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:37:49.67 ID:xkJ8oIscO
焼肉にビール
50名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:37:56.70 ID:W6XNOb340
これからは中野区民の味覚がビールの味に反映されるわけですね
51名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:38:07.25 ID:YoxTohXp0
>>36
しりあがり寿、こんな名前の人が居ることを初めて知った。
52名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:38:35.63 ID:eYrWqsPH0
ビバレッジの本社はどこ?
53名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:38:36.58 ID:58cQT4kI0
工場跡地のホテル→おととしJR西日本に売却
工場跡地のショッピングモール→昨年、東急不動産に売却

やっぱり余力ががなくなってたんだな
54名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:38:51.37 ID:AMgRNxXO0
一兆もあったのか
55 【関電 67.8 %】 :2013/01/06(日) 09:39:06.57 ID:jjdo11Vi0
セシウムと首都直下型地震の対応だろ?
有利子負債って天下の三菱グループなのに
おかしいだろ?
三菱自動車も逃げそうだよ
56名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:39:27.61 ID:9ljG/apy0
うんこビル・・・は別の会社だったな
黄色いからついキリンと連想してしまう
>>34のおかげでもう忘れないわ
57名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:39:45.26 ID:4HgAm4Xm0
>>43
国内販売やキリンブランドの直接輸出はもう成長の限界が近いから。
あとは欧米の大メーカーのようなコングロマリット化を目指すしかないだろ。
それしかないからそうするだけ。
58名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:39:49.02 ID:TYMKiCgr0
日本国民が背負ってる有利子負債はどうしてくれるんだよ?!
59名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:41:33.91 ID:aG/jjU740
>>58
日本を売れば解消?

どこに借りる?
中国内日本国…
60名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:42:02.12 ID:jbTpkrtF0
>>26
改札が西側にもう一つ増える予定
現在のままだと大混乱だろうな。明治大学と平成帝京大学も来るんですよ

メルシャンの銀座ビルはどうするんだろ。
61名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:42:27.21 ID:nIcXoMyH0
黄金のウンコを頭上に乗せてドヤ顔で喜ぶのはチョン(アサヒ)
62名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:42:34.69 ID:XumRwP6I0
>>58
国民は資産を持っていますが?
63名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:43:12.81 ID:uO6yK2dG0
うんこのオブジェがあるビルか?
64名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:43:56.73 ID:Q2NJx2IeO
>>34
ありがとう、もう二度と間違わなくてよさそう
65名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:44:40.57 ID:38aOWOfc0
>>46
インフレ起こすとかいう首相がいるから
待ってると資産価値減る可能性あるし。
66名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:45:14.56 ID:4HgAm4Xm0
ここだけの話し。
うんこビルのある隅田川には、嘗てほんとに汲み取りうんこの積み替え場所があった。
バキュームカーで運んできたうんこを隅田川で汚わい船に積み替え、東京湾沖で投棄していた。
由緒正しきうんこなのである。
67名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:45:17.99 ID:TYMKiCgr0
日本の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm
自民党の党本部の前に電光掲示板を立てておいた方がいい
68名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:45:30.82 ID:p+H87HAD0
Kの法則ですなあ。
69名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:45:42.18 ID:8WDZnRBTO
放射性物質による被害が顕在化して、東京の地価が下がる前に、
値がつく不動産を売り払ってしまおうという話だな。
70名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:45:43.56 ID:X6Vj6kYrP
中野にグループ全体を集約することはとっくに決まってた。自社ビルは不要なんだから売るのは当たり前でニュースでも何でもない
71名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:46:22.47 ID:1UkXpcGj0
思った通りアサヒのビルの話題でもちきりだなw
72名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:46:53.29 ID:0mzimH2T0
うんこビル禁止
73 【関電 68.3 %】 :2013/01/06(日) 09:47:49.87 ID:jjdo11Vi0
その割にキリンはCMバンバン打ってるよね?
本社売る位ならCM辞めたらいいのに
74名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:48:06.21 ID:chHOZbyn0
日本企業が海外企業を買収して
利益出てるのか
なんか失敗してるイメージしかないわ
75名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:48:39.60 ID:W6XNOb340
ドライなうんこ
76名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:48:41.32 ID:rs3XO1ra0
焼け石にビールだな
77名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:49:18.94 ID:KyThK6PjO
とにかく今は金を流すことを一瞬たりとも止められないと見た
78名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:50:44.80 ID:NbY2wEZQ0
十年前は中野区の納税額トップはソフトオンデマンドと言われたが
キリンか丸井になるかな
79名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:51:49.43 ID:3r3/DQ6JO
がっかいの

びーるは

のまない
80名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:52:09.52 ID:qzur4z7a0
うんこビルかと思ったら違った
81名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:52:11.85 ID:K7MMD3N90
>>36
なぜそんなマイナーな話を…w
82ポポちゃん:2013/01/06(日) 09:52:39.77 ID:WfMs9cxM0
>>11
これだけくだらないハントウヒトモドキの煽りは始めてだ
83名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:52:40.34 ID:rRknJbXT0
>>33
大体、ミャンマーの民主化なんて国民が望んでるわけでもなく英米が食い物にしようってだけだからな
錦の御旗としてかつぎだしたのがアウンサン・スー・チーとか酷過ぎるだろ
フランスなんかは冷めきった目で見つめているよ
84名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:52:55.60 ID:YTJJwqoK0
ウンコはアサヒ。
コンドームは不二ラテックス。
85名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:53:44.33 ID:S9pMC06r0
【韓国経済】「現金を確保せよ」景気低迷で社屋売却する企業各社-ヒュンダイ等も本社ビル売却★2[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357366712/
↓ネトウヨたちの反応
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/gaijin2.png

【経済】キリン、本社ビル売却へ…有利子負債圧縮に充当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357431392/
↓ネトウヨたちの反応
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/gaijin1.png
86名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:53:55.70 ID:PupZb1wU0
>>10
上手い戦略なんじゃないの?
円が高い時に海外の資産を買っておいて、これから円の価値が下がる前に日本・東京の資産を売る
そしてまた何年後か何十年後かに円の価値が下がりきった所で買い戻せば何倍にも資産膨らみそう
87名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:54:07.33 ID:AazXCaJtP
ワカモノのビール離れがー
海外に活路を見出すのは間違ってはない
88名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:54:16.07 ID:dpGDtoQd0
これからは健康食品を売るしかないのよ。どんなに胡散臭くてもね(笑)
89名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:54:32.49 ID:to8xHZuyP
>>83
スピッとファイヤーで誤爆ですか?w
90名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:55:14.47 ID:vztkPms40
増資とかありそう?
91名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:56:25.46 ID:4HgAm4Xm0
キリンは製薬も持ってるからな。
92名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:57:07.94 ID:FrmeVCcA0
買収で資産切り売りしなきゃいけないって
素人から見てよ〜わからんわw
93名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:57:11.23 ID:A8lw8Doq0
セールアンドリースバックかと思ったら
普通に売却なんだ?
94名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:57:27.41 ID:QBkaJG2jP
うんこビルのうんこ、無くなっちゃうの?(´・ω・`)
95名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:57:47.13 ID:wE0DnAP+0
一種のマネーゲームだ
今やキリンやイオンには金融機関が無限に金を貸してくれる
96名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:58:54.16 ID:hKsixa2W0
中野ブロードウェイの4階に空室が多かったのはこの為だったんだな。
97名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:59:13.29 ID:Qxkq6zSh0
円安になるから買収ブームもおしまい。
円高のうちに買えるだけ買って、
円安の間はそれらの利益で負債返済すると。
まぁよくあることだよな。
98名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:59:16.13 ID:SnvrtLCt0
アサヒの火の玉ビルは
うんこだったのかあああああぁぁぁぁぁぁぁ
99名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:59:25.69 ID:q4eNnrww0
健康食品を大手企業が売ってるけど儲けが大きいのかな
100名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:01:10.35 ID:TunOceJZP
都落ちだな
勤務地聞かれて中野なんて答えたくない社員が多いだろうに
101名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:01:31.40 ID:0NcXmBr70
うんこビルのことじゃないのか(´・ω・`)
102名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:03:16.33 ID:/DxLdpso0
協和発酵キリン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:花井 陳雄、以下「協和発酵キリン」)は、
2012年9月21日付で、韓国における医療用医薬品の開発および販売をしている子会社「韓国協和発酵キリン
株式会社(英文名:Kyowa Hakko Kirin Korea Co., Ltd.)」の株式をJeil Pharmaceutical Co., Ltd.から買取り、
完全子会社化しました。

なるほどw
103名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:03:52.86 ID:1oLTWO+JP
金色のうんこビルはサントリーだっけ?w
104名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:04:03.84 ID:apE3p8DOP
中央区からいきなり中野の賃貸かよ、凹むな
105名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:04:35.45 ID:ZE3StbUkO
放射能やら地震やらが関係してるかもな

指令部を安全な所に移したいてのもあるのかもな
106名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:05:46.00 ID:SMWI6FO80
うんこビルかと思ったけどあれはアサヒだっけか
107名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:05:48.69 ID:EQb49apF0
海外を安く買えるんだから、これからの円安や下落する国内不動産なんか売っぱらって身軽になろうぜ
ていう考え方なんじゃね

まあやってることは金転がしだな
108名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:05:49.82 ID:pEIG8/mb0
ビールの銘柄は国ごとにはっきり異なるから
グローバルに売上を増やすには海外企業買収しかない
バドワイザーだって世界中で飲まれてる訳じゃない
109名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:06:38.78 ID:7/y7/16T0
最近企業が東京の土地
手放す例が増えたな、なんでだろ
110名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:06:42.64 ID:gX0wsFhC0
111名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:06:56.01 ID:50OxS1750
でかい自社ビルはメンテナンスやセキュリティは勿論、火災と地震保険、なにより固定資産税が重い
今時の企業のコストカットとしては手放して賃貸に移るのが常道だろうな

昭和の時代なら不動産は価値が上がり続けるものだったし、
自社ビルは企業としてのステイタスでありブランドの
看板でもあったが、
その感覚は時代遅れなんだろうな
112名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:06:59.90 ID:G8Z4hzAeO
お天気ママさん
113名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:08:09.25 ID:B6aZI2il0
つか底値で売却するんか?
114名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:08:19.73 ID:to8xHZuyP
>>104
新川2丁目ですから...東京駅からは都営バスが一番行きやすい。
115名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:10:09.95 ID:jbTpkrtF0
>>96
あれ倉庫で利用してるらしいよ
116名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:13:28.31 ID:830K/87gP
少子高齢化で酒類が売れないって
やっぱ中高生や大学新歓コンパの飲酒需要って大きいんだな。
公言できないんだろうけど。
117名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:13:32.89 ID:2RCJ17Fi0
本社を福島へ
118名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:13:36.80 ID:c2FdarYS0
ついでに、仙台工場は操業停止で
119名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:14:03.30 ID:o68Kx5Ws0
金借りて下せえ。金借りて下せえ。
120名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:14:10.43 ID:jbTpkrtF0
>>114
最寄り駅が八丁堀だね。八重洲通りの都バスで15分くらいか
中央区でも八丁堀、新川、湊、入船辺りは下町田舎だからね。
あんな辺鄙なところにキリンの本社がるのがびっくりしたもんだ。
121名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:14:21.05 ID:7Thszrsx0
円高で買いまくって借金が溜まったんでいらんもん売ったか
122名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:15:45.78 ID:7Yrc/ryB0
>>104
所詮埋立地だから別に・・。
周りに大したものもないし。

原宿ビルはよかったんだけどね。
周りがとっても華やかだった。

中野・・・オイラは通勤が便利になるしラッシュが緩和されるけど、高崎組(新幹線通勤)とか
横浜田舎方面(横浜駅からさらに乗り換えの奴ら)、小田急沿線組なんかは悲惨だな。
123名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:15:52.41 ID:5/zPqaFJO
単にボロいから引っ越すだけだろw
新川はともかく、原宿のビルは古くて酷いからな
124名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:17:16.22 ID:5ztlYqKB0
放射能汚染想像以上にヤバイんじゃねぇの…
125名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:18:54.26 ID:2d0F7vO80
>>116
キリンじゃないけど、
大昔、アニメ絵のペンギンなんか使って
明らかに子供向きにキャンペーンを打ってたぐらいだからな。

>>113
底値って言うか、どっちのビルも微妙な場所にあるから、あまり高値で売れないんじゃないの?
特に、新川のビルは従業員の交通費がかさんだんじゃない?
東京駅からのバスの分がな。
126名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:18:55.24 ID:apE3p8DOP
移転先調べたら中野区役所の真横の新しいビルじゃねえか。
こっちのほう便利だな、うわはは

千葉とかにマンション買った社員ざまあm9
127名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:21:00.18 ID:jbTpkrtF0
>>126
住んでるのがどこかに拠るが新川の田舎に比べたら中野駅前の方が
総武線やら東西線沿線なら今よりも便利だと思うけどねw
128名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:21:15.18 ID:BLDZGE2k0
中野のビルの家賃がすっげー安いから移転するんだよ
で、必要なくなったから本社ビルを売るの
そんだけ
129名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:22:12.59 ID:mQ/SJhAO0
内陸の方に移動か
130名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:22:59.77 ID:2d0F7vO80
>>126
大網とかならともかく、千葉駅より手前のやつならむしろ勝ち組だよ。
本八幡とか幕張本郷とか。
中野なら一本だから。
131名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:23:38.76 ID:e3YPc9jCO
焼け石に水の金額だな。三菱グループだしキリンクラスの会社なら1兆円の有利子負債なんてビクともしないんでしょ?
132名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:23:44.82 ID:B6aZI2il0
>>125
なるほど立地が悪くて手放したかったのね
売り時は間違ってる気はするが
133名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:23:53.48 ID:24XgXs7WO
新川だと中野の方が交通の利便性が高そうだ。
JRの最寄り駅はバスが必要だし、地下鉄の最寄り駅も結構歩かされたような。
134名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:24:01.92 ID:apE3p8DOP
>>130
そうか。だから中野なんだな。中野始まったな
中野税務署も忙しくなるな
135名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:24:06.29 ID:WE1yl8h80
1兆1447億円の借金に300億じゃ
これから金利が上がったら倒産だな
136名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:24:22.20 ID:mQ/SJhAO0
移転先は海抜40mくらいか
137名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:25:56.43 ID:wbU3O5AU0
都内のオフィス需要は高まってバブル気味になりつつあると聞くけど、だとしたらいいタイミングだな
138名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:26:03.71 ID:aKnyEBE20
中野ってサンドラッグと西友があったイメージ
139名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:26:41.03 ID:jbTpkrtF0
>>136
中野辺りは確か地盤が固いはずあんまり揺れないみたい
でも付近には立川断層が、、、
新川も埋立地で液状化に津波の心配も
どっちもどっちか
140名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:26:56.65 ID:+6u+I35u0
>>6
中野駅の前らしい
141名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:27:23.03 ID:apE3p8DOP
4.移転の目的
(1)効果・効率的な組織運営の実現およびグループ一体感のさらなる醸成
グループ会社間の連携強化、国内綜合飲料グループ戦略のさらなる推進、ならびに各グループ会社間のコミュニケーション向上およびシナジー創出促進を図る。
(2)コスト最適化
都内各地に拠点が点在することで発生するスペースの重複、拠点間の移動時間などのムダを削減する。
(3)災害時リスクマネジメントおよびBCP(事業継続計画)対応
災害時の迅速かつ統一的なクライシス対応を可能にし、最新の防災機能を有する拠点への移転により、災害時における社員の安全および事業継続性を確保する

確かにビルのすぐ横が四季の森公園で地震来ても避難に困らねえし(゚д゚)ウマーだな、うわはは
142名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:28:16.37 ID:5awSeZQF0
横浜の北方小学校とキリン公園のあるところをまた工場に戻しちゃっていいぞ
143名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:28:44.16 ID:7Yrc/ryB0
原宿ビルはビバレッジが入ってたんだな。
老朽化してるしいいんじゃない、手放して。
144名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:29:53.05 ID:+6u+I35u0
>>127
新川が田舎?
中野が都会?
銀座、築地、日本橋の近所なのに田舎ってw


単に郊外のお前さんの家からの便だけだろw
145名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:30:31.05 ID:2d0F7vO80
新人を確保するにも、新川(笑)よりも中野のほうが食いつきいいからね。
新宿まで快速で1駅だしな。
中野自体も住みたがる地域だし。
146名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:32:21.59 ID:NpJKMgCu0
キリンも業績悪いのか
食品系の会社は強いと思ってたが
147名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:33:08.38 ID:2d0F7vO80
>>144
日本橋に近いってだけで、新川は田舎とは言わないが
正直あまり食いつきのよいところではないよな。
「東京に近い」って自慢したがる埼○人みたいなやつだなw
148名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:33:31.69 ID:6WcK3Raw0
キリンやばいんじゃね?有利子負債多すぎw
149名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:34:51.69 ID:NPNtJrOq0
貧乏な中野区に救世主来たー
もっとサービスよくしてくれよ
150名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:35:50.84 ID:SMWI6FO80
中野のマルイ
地味だがあれが本店なのだ
151名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:36:51.41 ID:apE3p8DOP
中野つったら丸井本社とTENGA本社しかねえから税収アップ
152名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:36:56.15 ID:3KBAtAbz0
50〜100億って、50億もふり幅あるのはいくら何でも予想としてどうなの?
153名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:37:43.80 ID:AMgRNxXO0
霞ヶ関にどれだけ近いがステイタスだったのに、キリンは知らんけどTPP後は日本に本社あるのかな。
本題の負債、ビールだけで一兆円は返せないな。
154名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:37:49.89 ID:+v/eNoZP0
>>34
なんとういう黄金式
155名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:37:56.57 ID:AMkd/tvy0
キリン、サッポロ、アサヒ、サントリー
メーカーによってビールって味違うん?
156名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:38:02.46 ID:K+1BIgtD0
>>47
サントリーめちゃくちゃ金持ってますけどね。
非上場で年2兆の商いやってんだから。
157名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:38:22.06 ID:jbTpkrtF0
>>144
あの辺り行ったこと無いでしょ。
八丁堀やら新川湊の辺りは中央区でも一番最後に開発が入る地域なんだよ。東京下町の町並みがまだそのまま残ってるよ。
23区の格からいえば中野区よりも都心3区の中央区の方が圧倒的に上だけどその中でも地域格差があるからな
銀座、築地、日本橋は一等地だけど昭和通りから外はやっぱり少し格が落ちる。オフィスビルの賃料とか人気見ても格差は歴然
158名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:38:36.95 ID:4HgAm4Xm0
>>96
キリンビールの倉庫になるんだろうな。
スーパードライのケースがうずたかく積み上げられ、そこから全国や全世界に発送されるのだろう。
159名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:38:51.78 ID:+6u+I35u0
>>147
確かに八丁堀、茅場町は地味だけど
幾らなんでも元々田畑だった中野をあげて
江戸の中心に近い新川を下げるのは無理があるだろw

東京の西郊外だよね
160名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:39:43.72 ID:3KBAtAbz0
>>151
ソフトオンデマンドもありますよ
161名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:39:51.47 ID:mJ7w6vyrP
1兆も借金あるのに本社まで売って300億借金返したところであんまり意味なくないか
162名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:40:55.61 ID:DYfI32o3P
つまり買収失敗してたってことか
163名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:40:57.43 ID:4HgAm4Xm0
>>47
昔の国土計画と西武鉄道みたいだな。
ピストル堤の時代も資本取引関連は新自由主義的な法制度だったなそういえば。
164名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:43:24.47 ID:+6u+I35u0
>>157
以前八丁堀に勤めてたけどw

やっぱり中央線は学生の為の街ってイメージ
165名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:44:02.48 ID:I2ELVry7O
166名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:44:05.35 ID:apE3p8DOP
>>160
中野区民は丸井で金借りてKIRINを飲んで、ソフト・オン・デマンドのDVD買ってTENGAで抜けば
地域に貢献できるな。
167名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:44:26.05 ID:irwp6GmhO
高島ミキコジキリンビール

コジキ!w
168名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:45:05.71 ID:2d0F7vO80
>>163
現存の企業でも事実上の持株会社である中島董商店(非上場)傘下の
キユーピーの例もあるがな。
サントリーはそれをまねてるだけ。
169名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:46:35.23 ID:jbTpkrtF0
>>164
なるほどそれは失礼しました。
便利さからいえば都バスか八丁堀駅の新川辺りよりも中野駅前だろうけど
中央区から中野だと都落ちの印象は拭えないけどねw
170名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:00.31 ID:HIfcVMkw0
まちBの中野区過去スレ見ればわかるけど、
1年ほど前から中野にキリンが来ることはわかってたよ。
171名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:02.03 ID:zXICfwXO0
誰が買うの?
中国人?
172名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:03.80 ID:q/4ozvns0
>>34
おお、
173名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:48:15.97 ID:apE3p8DOP
>>170
2012年2月10日にプレスリリース出てるな。全然知らなかったわ。
174名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:49:16.98 ID:GbvZ8fizP
少子高齢化だと逆に酒の売り上げは増えるんじゃないのか
175名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:49:53.81 ID:JbOjKK060
ミリンー、ユウヒー、アッポロー
176名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:49:55.10 ID:4HgAm4Xm0
>>169
いやいや新川は別w
化外の地だろあそこはw
177名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:50:14.96 ID:pwEPtQ9q0
結構前から話あったよね
178名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:50:41.86 ID:HIfcVMkw0
中野周りの住民としてはキリンは歓迎だけど
早稲田明治新学舎にくる留学生(しかも多分アジア方面)がおそろしい…
179名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:51:38.19 ID:zmR7L3LG0
ものを作ってどうにかしてない所が、終わってる
180名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:51:53.70 ID:2d0F7vO80
>>174
高齢になれば、酒自体が禁忌になる人が増えるからダメ。
181名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:53:10.08 ID:34gTS4WR0
>>177
税法が変わった時から噂だったね
182名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:54:11.64 ID:mfc4j0Ze0
京セラ原宿ビルも含めて再開発だな
183名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:55:35.00 ID:jbTpkrtF0
>>176
昔はあの辺りは運河や海運で栄えていたんだけどね。
かつては酒問屋も多くその名残でキリン本社があるかと思ってた
184名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:55:41.05 ID:NPNtJrOq0
中野駅前ももっと再開発してくれないかな
駅の真ん前の古い都営住宅とか要らないだろ
185名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:55:45.71 ID:2d0F7vO80
>>179
物を売ってどうにか「しちゃいけない」(しなくていいじゃなくて)会社だからな。
「未成年には売ってはいけない」という足かせがあるからな。
186名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:56:26.41 ID:pwEPtQ9q0
日本のビールは各社金太郎飴みたいで特徴がない
ベルギーの白ビールみたいなの作ってくんないかなあ
日本の技術ならできるだろ
187名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:56:54.87 ID:9lw/vGmL0
もう日本に大きな本社機能いらねえって事だろ
海外の事業の方がでかいんだから香港とかブラジルに
機能の大半移すんだろね
188名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:57:01.23 ID:oRqKQUaj0
大阪のキリンプラザと東京の本社ビルは高松伸の設計で、悪評だったのかな
189名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:57:09.28 ID:ZTJLcKal0
190名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:58:53.76 ID:R3SpPDa0O
ザマァw
191名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:59:58.81 ID:3KBAtAbz0
デイリーチコの特大8段のソフトクリームを男二人でニコニコしながら食べてるのをみると
なんかすげぇーモヤモヤするんでやめてください
192名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:59:59.26 ID:rmrfmduPO
>>158
一見なんの問題もないように見えるこのレス

おわかりいただけただろうか
193名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:01:36.44 ID:GZ1YydSOT
サントリーと合併すれば1強になれるよ
194名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:02:01.10 ID:rLYM8Z550
「会社は潰れるものです」
...達観されてますね。
195名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:02:09.38 ID:2d0F7vO80
>>183
そうだよ。
過去の話でなく現在の話をしてるんだけどね。
過去の栄光では商売できないからね。

>>186
技術(サプライ)の話じゃなく、ニーズ(デマンド)の話。
金太郎飴以外作っても売れないんだから仕方ない。
196名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:02:15.53 ID:vA56/fX50
水の栗田工業も来たし、大学4校も来るし
中野区の税収はこれまでの倍じゃ効かないな
197名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:02:43.67 ID:yDR2z8lJi
>>102
三菱グループの一員だから売国とは無縁だとおもうが
日本潰す気なら全資産海外に移せば良いだけだし
198名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:04:33.95 ID:t2bsFxYqP
中野の賃貸に本社を移すならいっそ横浜市鶴見区生麦の工場の中に本社機能持ってくればいいのに
賃貸料も削減できるぞ
199名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:04:55.21 ID:58cQT4kI0
>>158
ヨーロッパの一番搾りはヴァイエンシュテファナー作ってる所で製造
これ豆な
200名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:05:39.20 ID:jbTpkrtF0
>>195
今はね便利さとか開発の速度からいえば新川よりも中野
都の格から言えば中野よりも中央だという話
201名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:07:59.60 ID:mVIXBNM40
>>1
民主党政権の成功の果実がまた一つ、安倍自民じゃこうはいくまいよkkk
202名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:08:45.75 ID:M/SzOb93O
そうかのビールは飲まない
203名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:09:04.04 ID:EZ0p+c/W0
キリン、像印、ライオン
キリンが居なくなるのか
204名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:10:03.93 ID:I2LHwmqXO
これは借金の話に見せかけて地震対策で内陸に移転するって話じゃね?
205名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:10:28.16 ID:HIfcVMkw0
自分はキリン好きだからうれしいな。あとサッポロも。
206名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:13:28.11 ID:2d0F7vO80
>>200
そう。その「格」やらなんて1円にもならないってこと。
実利が取れてなんぼって話。
今回の例だと、(鉄道と比べて)割高な都バスの交通費が発生させずに済む、
駅から至便なので、業務中のタクシー使用の回数が減るってメリットがある。
207名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:14:11.20 ID:I2LHwmqXO
しかし新川からキリンが撤退するとなるとあの辺ますます寂れちゃうな
208名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:16:05.60 ID:AtvpvpKr0
今回の中野移転は、麒麟麦酒だけじゃなく、子会社のキリンビバレッジとメルシャンも一緒に移転するはず。
協和発酵キリンはどうなるか知らないけど。

京橋にあるメルシャンの本社ビルはどうすんだろうね?
あれも相当高く売れると思うんだが。
ひょっとしてとっくに売却済みなのかな?
209名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:18:13.53 ID:N2V/zSfN0
アサヒビールよりキリンビールの方が上品な味で美味しいからもっと売れるはず
210名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:18:44.09 ID:jbTpkrtF0
>>206
駅からの近さだけだと移転先の中野駅北口よりも現在の新川の八丁堀駅の方が近いんだけどね
211名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:19:59.22 ID:0Ea+6KML0
>>207
おれあの近辺でよくランチするからマジそれが心配
212名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:21:11.92 ID:4g8jkURU0
まあ超円高だったさなかに活路見出して海外企業買収ってのはいいとして
政権交代で円安にふれるってのをどのていど想定してたかだな

結果として買収しすぎて負債ふくらみすぎて、会社更生法適用なんてことにならなきゃいいけど
213名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:22:49.84 ID:jbTpkrtF0
>>204
内陸は立川断層リスクもあるけどな

>>211
あの辺りへぎ蕎麦屋と中華のいい店あるよね
214名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:23:53.79 ID:0Ea+6KML0
>>204
そうらしいよ
新川は元は霊岸島っていう埋立地、海抜はご想像にお任せしますってレベル
215名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:25:36.94 ID:3QLnDyJH0
>>60
中野セントラルパークか。
いまはちょくちょく散歩にいくけど、
本格的に学生の街になると住民としてはうざいだろうな。
なってみなきゃわからんけど。
216名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:25:37.84 ID:n4MXXXI20
>>34
すごい
長年おぼえきらなかったことが一発で頭に収まったw
217名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:25:42.65 ID:2d0F7vO80
>>210
地図だけ見てもの言ってないか?
八丁堀駅は地下鉄もJRも地下駅だぞ。
しかも、JRは東京駅での乗換えが凶悪な「あの」京葉線・・・
218名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:26:33.87 ID:Cly1Idi90
いっそドイツのデュッセルドルフにでも本社を移転してはどうか
219名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:27:16.01 ID:OqYO36Nq0
サッポロ最強伝説
 愛国企業だし

 ヱビスうまいし、堅実経営だし
 がんばれ企業!!
220名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:27:58.98 ID:kkeemcgcP
>>198
あそこ緑もあるし好きでよくいったわ。
キヤノン本社とどっこいどっこいの立地だから別にいいのにね。
221名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:28:00.73 ID:G4oTq1hx0
>>207
日興證券がダイヤモンドビルに移転したってきいたけど。
確かに新川はちょっと不便なんだよね。

晴海トリトンも不便だったけど、いつの間にか晴海トリトンライナーなんていう
直通バスができていてびっくりした。
222名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:28:38.98 ID:clyXaWJL0
え、このタイミングでw
もうちょっと待てばいいのに。
223名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:29:13.03 ID:DyJtxVZn0
朝鮮人サントリーに吸収されるよりはマシ
我慢しよう
224名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:29:40.77 ID:3QLnDyJH0
>>198
やっぱり東京都23区内と横浜じゃ本社としての見栄えが違うからじゃないかね。
225名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:31:46.28 ID:DyJtxVZn0
都庁に近くなる
って関係ないか
新大久保にも近いなwwwwww
226名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:32:32.04 ID:AtvpvpKr0
中野の移転先のビルは、東京建物の物件。三菱地所じゃない。
三菱グループ各社にあんだけ「三菱系」を前面に出した営業をしているクセに、
三菱地所の物件に入居しない。
それがキリン。
227名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:32:34.43 ID:t1T/VtoD0
こんだけ株価あがってのんのに
もうちょっと待てよな
228名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:33:46.38 ID:jbTpkrtF0
>>217
どっちもよく行きますが?
中央区で働いてるし
229名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:34:36.59 ID:DyJtxVZn0
千葉方面に住んでた社員は遠くなるな
神奈川、多磨、埼玉方面は問題ない
230名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:35:17.55 ID:0Ea+6KML0
>>224
歴史ある地へ戻るカタチなら格好はつくけどな
でも、生麦にしたところであそこも海抜は低いからダメなんだろう

俺はサッカーファンかつPerfumeファンなんでキリンさんに頑張って欲しいわ
231名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:36:03.73 ID:fIvdCd+l0
天下のキリンもそんな状態なのか
232名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:37:41.13 ID:DyJtxVZn0
津波で壊れた仙台のビール工場で懲りたか
中野なら大丈夫
233名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:39:51.62 ID:2d0F7vO80
>>224>>230
それ以前に、新川より不便にしてどうすんねんってこと。
新人獲得に支障きたす。
そりゃ、都落ちした例なら日産の例(銀座→横浜)があるけど、
あれはまだ横浜市西区、いわゆる狭義の「横濱」だからなぁ。
234名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:40:46.55 ID:TEn91wK30
なんで丸の内に入らなかったのかは謎だけど、
新川のビルは老朽化と手狭って問題があって出ていくことは既定路線だったみたい
ただ、あれだけの大所帯の会社で自社ビルに入らないっていうのは、
中長期的にはコスト負担が重くなるんじゃないかな
ま、キリンの本社が新川っていうのは元々不自然な話ではある
新川の前は原宿の方だったっけ?本社
235名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:43:14.79 ID:DyJtxVZn0
丸の内に空きビルがなかっただけじゃね
住友は高層ビル結構建ててるんだけどね
地所は何やってんだ
まさか中国?
236名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:43:33.42 ID:SMWI6FO80
中野の飲み屋の生がすべてキリンになるんかな
お膝元だし営業がんばれー
237名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:44:01.75 ID:pqts+OyU0
焼け石にビール
238名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:44:08.42 ID:2d0F7vO80
>>234
三菱グループの中ではキリンはかなり格下扱いだからでしょ?
MUFGのような合併企業じゃないにもかかわらずスリーダイヤでない時点で・・・
だったら、中野区でVIP扱いされたほうがおいしいでしょ?
239名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:44:51.57 ID:TEn91wK30
>>233
嘘かホントか知らないけど、中央線沿線のブルジョワ住宅地に
社長以下たくさんの社員がお住まいという話は聞いたw
世田谷や横浜より格上だしな
そういうところから通勤する人間を取れればいいってことかもよw
240名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:46:21.12 ID:oiF95Hxh0
本末転倒とはまさにこのこと
241名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:47:34.63 ID:TEn91wK30
>>235
丸の内の空室率は恐らく戦後最高

>>238
そういや、中野駅前の飲屋街の商圏を狙えるのなんだのって話もあったような
242名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:47:46.87 ID:0Ea+6KML0
あれだけの会社だから丸の内じゃなくても品川や大崎に移転ってのがメジャーな選択だったと思うんだけどね、
それが中野の賃貸だから憶測を呼ぶことになってんだよね
243名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:47:54.09 ID:2d0F7vO80
ああ、追記しとくわ。無知扱いされるのもアレなんで。
キリンはもともと三菱財閥の一角なのでなく、
閉鎖されたビール会社を買い取ったものだから、
三菱グループにおいては外様ってこと。
丸の内にいたっていこごち悪いだけ。
244名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:48:27.12 ID:KVFbbCnN0
工場跡地のホテル→おととしJR西日本に売却
工場跡地のショッピングモール→昨年、東急不動産に売却
キリン本社ビル売却←NEW
245名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:48:37.95 ID:Z6WewxI50
やはり一企業では政府のデフレ政策には勝てないんだな。
官民揃ってエリート層が正しいマクロ経済を理解しようとしないからこうなる。
246名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:49:05.13 ID:F3mSyK4g0
少子高齢化だけじゃなくアルコール飲まない若者も増えてるような気がする。
247名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:49:07.73 ID:t0mzA+tMO
>>230
取り敢えずオーレオーレ&ぐるぐるゆーしとくわ。
248名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:49:25.01 ID:tytmIDqf0
>>34
なんという覚えやすさ
同じ中国大好き企業だしな
249名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:52:11.19 ID:TJFLKBwL0
やっぱり実態はそうなんだ
景気いいときにこんな事せんしな、間違っても
とにかくデフレスパイラル状態はまだまだ深淵だわ
日本経済当分だめだな、これじゃ
250名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:53:41.50 ID:DyJtxVZn0
ま、サントリーに乗っ取られそうになったんだから
三菱グループ内の信用もがた落ちでしょ
251名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:53:57.06 ID:THUYZhpE0
中野駅、新しい改札を作る工事を全然やってないけど、
キリンがグループ丸ごと引っ越してきて、大学が3個もやってくるのに大丈夫なのか・・
252名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:54:13.65 ID:7G1F3Uae0
キリンの本社ビルってそんなにでかく見えないけど
100億〜200億円にもなんのか
253名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:54:17.94 ID:aG/jjU740
>>233
日産は、創業の地に戻っただけだよ。
銀座に本社があった時代も、本店は新子安のままだけど。

首都圏の主な事業所は、神奈川県内に集中しているから、
移動の手間が減った。
254名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:54:22.36 ID:sieDl3la0
新川から中野になると契約期間内でも交通面で辞めてしまう派遣の子が多くでそうだな
ま、借金だらけなら辞めてくれた方が助かるのか
255名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:54:40.91 ID:2d0F7vO80
>>249
そりゃ数日数月で景気よくなるわけない。
政権交代してひと月もたってないだろ。
アニメじゃないんだからさwwwww
256名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:57:43.99 ID:AtvpvpKr0
>>234
原宿と新川のダブル本社体制になったのは1990年代半ば。
その後のホールディングカンパニー制移行と、メルシャンや協和発酵キリンといった国内でのM&Aの結果、
事務所が都内各所に散らばる格好になってしまったため中野に集約する、ってことらしいけどね。
ひょっとしたら数年後に、大手町あたりの再開発ビルに来るのかも。
或いは、品川のビルでも買ったりして。

>>238
>>243
今時、設立の経緯を理由に外様扱いなんてしないよ。
三菱グループ内で、日常最も意識されるグループ企業は間違いなくキリンだ。
なんせ飲み会の度に気にしなきゃいけないんだからね。
257名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:59:08.66 ID:2d0F7vO80
>>253
>>233
>歴史ある地へ戻るカタチなら格好はつくけどな
との発言を受けてのコメントだけどな。
で、なぜ日産が新子安じゃなく「横濱」なのかといえば、
「横濱」なら何とかカッコつくからだよ。

キリンだって中野なら「都庁所在地である新宿に近い」ということで
なんとかカッコつくけど、
生麦じゃダメなんだよ。
それに生麦じゃ京急の鈍行しか止まらないから超絶不便だし。
258名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:59:50.56 ID:HxvBVsje0
キリンてそんな事になってたのか
中野の賃貸って
259名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:59:55.46 ID:DyJtxVZn0
役員は中央線沿線に住んでれば関東大震災があっても出社できそう
>>256
地所の再開発ビルに入れるのは2−3年先みたいね
260名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:02:01.26 ID:0YLUa/Dn0
円安嫌って
高いうちに売っとく。
ってこと?
261名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:02:05.50 ID:DyJtxVZn0
景気が良くなって企業の飲み会が増えないと
ビールが売れない
自宅だと発泡酒だろ
262名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:02:11.86 ID:SYFRYi/M0
インフレ方向に予想される状況で
なぜ今負債圧縮をいそぐんだろ?
金利上がるの恐れてんのかなあ
263名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:02:48.94 ID:nE3cfPKG0
ライオン姉さん
スキン刈りオール

買収した企業名がすごい
264名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:03:41.23 ID:2d0F7vO80
>>254
それ以上に、より優秀な派遣が集まるから問題ないよ。

>>256
いやいや、それはキリンに気遣うのでなく、
他社を使うなという「負の気遣い」だよ。
外様だからといって、不祥事起こしたわけでもなく干す理由もないしな。
265名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:03:55.05 ID:BxU1/hA00
三菱の序列は

三菱商事
MUFG 三菱重工
東京海上 日本郵船 JX
三菱電機 三菱地所 明治安田 三菱化学
麒麟 旭硝子 信託

こんな感じでしょうか?
266名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:04:23.24 ID:CxTMaUo/0
キリンは泣かない。
267名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:05:29.30 ID:WE1yl8h80
1兆の借金が、普通の借入金利になれば7%前後
毎年700億の金利、倒産以外にない、日本の大企業の大半はこんな感じ
金利上昇と同時に倒産激増だろうな、インフレ効果の前に
借金でつぶれる
268名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:06:06.57 ID:7WU+v1KAP
新川の本社って周りに何もなさすぎて不便そうだよね。交通の便も微妙に悪いし。目の前は先物業者のビルだし。
銀座までタクシーで1000円くらいで行けるには行けるけどね。
269名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:06:30.67 ID:cB31NZB90
キリンよ
おまえもか
270名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:06:31.06 ID:2d0F7vO80
>>261
その飲み会ですら発泡酒だったりするしな。
安い飲み放題プランだとビールは対象外、
ビール類は淡麗だけってのは普通。
271名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:07:15.51 ID:X6Vj6kYrP
新川も原宿も歴史的には何の縁もないらしいから捨てるのに抵抗ないみたい。新川は微妙にアクセス悪いし、原宿はマンションを改装した変な建物で使いにくいと聞いた
272名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:07:35.92 ID:gYp95puJ0
左翼ジジイ 「スーパードライはスプーンの味!」
273名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:07:37.75 ID:H7ToQkxP0
円安で買った会社の評価益でてるだろうし、
ま、予定どおりなんじゃないの?
274名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:07:59.62 ID:HIfcVMkw0
>>265
タイヤが空飛ぶ自動車関連は?
275名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:08:24.69 ID:BTccP4to0
丸の内〜日比谷あたりで地所はガンガン再開発してるよね

トリトンは住商が入っているし事情で出て行けないから
交通を整える方へ行ったのか…
276名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:08:39.62 ID:cB31NZB90
>>267
安倍は何考えてんだろうな
ふざけんなよ
キリンは優良企業だぞ
277名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:08:50.35 ID:O311ZmfO0
キリンビールは割りとスルーされてるからな
278名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:08:51.32 ID:o/U2IHBZO
おまいらのサントリー不買の効果は?
279名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:09:32.28 ID:Q7R7Iejg0
本当は移転目的だろうけど、
象徴的な本社を売って圧縮してますよっていうパフォーマンスかね
280名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:09:51.43 ID:QKP/gNAY0
どんなに頑張ったって、少子高齢化、若者の酒離れでは
どうにもなるまい
281名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:09:52.82 ID:2d0F7vO80
>>274
重工から分離した会社だから外様扱い。
だからこそ、不祥事起こしたとき、三菱グループは知らんぷり。
外資にドナドナされた。
重工本体の事業なら、間違いなくグループ総出で助けただろうね。
282名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:10:11.59 ID:DyJtxVZn0
新しいビルのほうが免震機構がついてるし
IT用の配線もある
とりあえず一時的かもしれんな
283名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:10:22.52 ID:e4CJetIx0
>>46
関東大震災とのチキンレースになるので、今は貸しビル住まいにしておいた方がリスクが少ない
284名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:10:54.14 ID:GCOhcUsR0
特別区にはどの程度法人税入るんだろう
基本住宅地の中野区には美味しそうな話だけど
285名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:12:11.14 ID:2d0F7vO80
>>281
>外資にドナドナされた

(ただし今はその外資も見放した)
も追記
286名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:12:11.88 ID:Ga961Hp00
今年は不動産爆上げするから買ったところは大もうけだな
不動産賃料も上げ基調になるぞ
287名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:13:14.34 ID:jT4s1J1I0
>>275
JPタワーなんてできたばっかりだしな。あそこはいればいいのに。
おそらく家賃はむちゃくちゃ高いだろうけど。1坪20万はするだろうな

>>281
すると三菱電機も外様ですか。君は三菱グループの人なの?
288名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:14:19.07 ID:2d0F7vO80
>>282
中野区のドン扱いになれば、いざ出て行くときも、
中野区側も出て行かれたら困るから、
膨大な補助金を引き出すこともできるしなw
今回の件は、「中野区がキリンビールの企業城下町になる」ってことだから。
289名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:14:46.62 ID:HIfcVMkw0
>>281
調べると数十年前から外資入ってたのね
290名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:14:51.49 ID:3YQD0tSEO
キリンの発泡酒とビール飲むと、すぐ頭痛くなるんだぜ…

スーパードライなら平気なんだけどな
291名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:14:59.31 ID:oygFHSEA0
パナといいキリンといいサカ豚に関わるからこんなことに…
292名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:16:28.13 ID:2d0F7vO80
>>286
丸の内のような誰もうらやむ一等地ならな。
新川じゃその恩恵が授けれるのはもっと先だろうから、
さっさと売れって話なんでしょ。
293名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:17:22.68 ID:DyJtxVZn0
三菱電機はなー
消費者向けが弱すぎてグループでも買わないし
三菱グループの外様の外様だった会社でも
TVと蛍光燈とエレベーターは三菱電機だったわwwwwwwwww
三菱の蛍光燈なんか売ってるの見たことがないwwwwwwwwwww
294名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:18:09.77 ID:+eLRSkEt0
うんこビル無くなるんじゃないならどうでもいいや
295名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:18:48.62 ID:s1XW6P8/0
ビールが売れずにビルが売れ
296名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:18:54.40 ID:2d0F7vO80
297名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:18:55.61 ID:LQZ+uG970
今までCMで騙してただけでビールってまずいだろ。
298名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:20:04.35 ID:AtvpvpKr0
>>264
だからさあ、外様だなんて意識ないって。
それとさ、飲み会ではキリンを飲むんであって、アサヒやサントリーを飲まない、ではないよ。

>>265
銀行、商事、重工が御三家。
それ以外の25社には特段序列はないことになってる。グループ源流の日本郵船はちょっと特別だけど。
とはいえ、世界シェアトップを争う会社から、国内専業のドメスティックな会社まで色々。
序列はなくとも、格の差は歴然とあるよね。
299名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:20:36.68 ID:gx6aJPbI0
毎日ここの前通って通勤してた
外車ショールームの並びだけど、けっこうしょっぱめの街並み
300名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:20:56.77 ID:dDzp4QSu0
自社ビル持ちなんてバカ経営の極みですよ。
経営学の冒頭に大きく書かれるくらいの禁じ手だ。
でもまあ、
みんな売りたがってる時売ってどうすんだよな。
301名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:21:02.75 ID:2d0F7vO80
>>295
サッポロビルだとヤユされてるサッポロビールがなにか?
だからこそサッポロビールは外資に狙われたわけなんだけどね。
302名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:21:24.73 ID:yp55rlF80
<丶`∀´>仲間ニダ
303名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:22:09.65 ID:7pFnWDwF0
海外流出か
304名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:22:25.50 ID:oygFHSEA0
キリンのビールはまずいからな。ビル移転したって味変わんなきゃ何も変わらんよ。
305名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:23:12.33 ID:DyJtxVZn0
不味くはないよ
スーパードライとは方向が違うけど
サントリーのモルツだけは不味くて飲めん
306名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:23:22.79 ID:/atfOAbz0
少子高齢化の日本で酒はオワコンだからなあw
307名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:24:05.81 ID:jbTpkrtF0
中野といえばマルイだったけどこれからはキリンか
北口の飲食店街もキリンビールが増えるのか
308名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:24:28.89 ID:MRBn62y5O
>>265
鉛筆は?
309名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:24:29.84 ID:UXvi352CO
東京で目立つビル。うんこ、エンパイヤ似のビル、新宿の専門学校のビル
310名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:24:50.35 ID:oygFHSEA0
一番搾りはともかくキリンラガーとか糞不味い。あれでキリンのビール飲まなくなった。
あんな不味いもん売らなきゃいいのに。
311名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:25:55.76 ID:gx6aJPbI0
旧NECビルって今どうなってんだ
312名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:26:06.21 ID:dDzp4QSu0
>>310
子供のような舌には対応してないようだしな。
313名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:26:17.39 ID:G4uoxAY30
兆w
314名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:28:26.45 ID:DyJtxVZn0
苦いビールでないとビールじゃないって言われた時代もあったわけで
あの時分のアサヒは確実に不味かった
ビールまがいの味
315名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:29:11.84 ID:apE3p8DOP
俺は国産はサッポロのビールしか飲まないけど、ギネスビールの販売が
サッポロからキリンになったから毎週1樽はキリンのギネス生樽買ってやってるわ!
しかし、ビールは半分税金だからな。俺日本に貢献しまくりだわ
香港で日本のビール半額なの見ると頭くるぜ
316名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:30:28.59 ID:LQZ+uG970
服にこぼすとウンコ臭くなる
317名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:32:26.86 ID:1oLTWO+JP
そういえばビールテイスト飲料飲んだけど不味いなw
318名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:33:11.99 ID:DyJtxVZn0
そういやグループ内だけで売ってた三菱電機の蛍光燈も売れなくなるんか
LED化すれば更新の一時需要は出るだろうけど
319名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:33:34.45 ID:t2bsFxYqP
今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
320名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:34:51.34 ID:aG/jjU740
>>310
お子ちゃま発見。
321名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:36:12.41 ID:HIfcVMkw0
>>319
えんぴつってすげーな
今まで誤解してたわ
322名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:38:56.24 ID:QKP/gNAY0
キリンのラガーはいま飲むと本格志向で
本当によくできているビールだと思う
欧米に追い付け、とばかりの当時の日本人の
心意気を感じるわ
当時の技術では、大傑作の奇跡の味
だったんじゃないの?
323名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:40:52.72 ID:EKFKaXoqO
>>319,321
鉛筆は財閥の三菱系じゃないだろw
324名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:41:46.63 ID:cIDZNx160
金利上昇に備えてってことかい?
借金を抱える個人、企業、国は大変なことになるよな。
325名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:42:04.16 ID:IGlNjyOY0
横浜へ来ようよ。
326名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:47:04.71 ID:SMWI6FO80
麒麟ラガーの瓶は実家帰るといつも裏口にケースごと積まれてたな
味よりその絵面が記憶に残ってる
327名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:55:07.47 ID:DyJtxVZn0
地下鉄東西線使えば千葉方面も一本で済むんだな
328名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:55:15.20 ID:e7rQAe8Y0
>>271
原宿のはかなり変だよ
バブルのころのマンションだから
329名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:57:15.88 ID:ZxjC5qad0
キリンなんか日本人はいらねー。
330名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:57:25.39 ID:xeDFMojN0
俺も一瞬、うんこの様な角が生えたビルを思い浮かべたが、
このレスを読んで理解して
331名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:59:07.14 ID:I2LHwmqXO
>>300
新川のあの立地では売れないと思う
潰してマンションとかくらいしかないんじゃね
332名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:59:20.93 ID:eOp0HIsw0
そうそうオッサンになるとキリンがうまくなるんだよな
若いころはスーパードライ一筋だったわ
だが黒ラベル、てめえはずっとダメだ
333名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:00:35.20 ID:G3wHj9PW0
地方の2ちゃんねらーは
 うんこビルだと思っているのですか? 渋谷区神宮前のビルはうんこじゃありませんw
334名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:01:34.48 ID:BTccP4to0
>>327
東西線が通っている地域ならね
京葉線や総武快速の沿線だと1本とはいかない人も
そして距離は倍になる
335名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:06:10.54 ID:tLv2xtbS0
>>1
借金しまくって海外企業を買い捲ってるってのが分け判らん。
本業そっちのけか?
336名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:06:11.67 ID:kkeemcgcP
神奈川方面住んでる人は通勤大変だよね。
昔のキリンの社長、成瀬に住んでたけどな。
337名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:07:15.67 ID:R1lJ6FTIO
アルコール0カクテルはただのジュースだといつ気付くのよ
338名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:18:50.41 ID:to8xHZuyP
>>337
別にいいんでね?ジュースと値段そんなに変んないし。
339名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:21:54.00 ID:I2LHwmqXO
ただでさえ経営大変な新川界隈の飲食店経営者は冷や汗かいてんだろう
俺も贔屓の店がいくつかあるから潰れちゃうと悲しいわ
340名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:22:07.73 ID:1rsmuEWb0
341名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:35:59.37 ID:mIYRf8xb0
玉けりへの垂れ流しを止めればいんじゃね?
342名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:36:00.26 ID:chxRYMQG0
>>65
いんふれって、土地の価値は落ちないんじゃないの?
ドイツの超インフレは レンテンマルクで収拾したし(´・ω・`)
343名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:48:27.04 ID:WSFEW/eU0
劇的な人口大減少で日本の国内市場は壊滅的な打撃を受ける。
海外市場に活路を見出すしか生き残れる道はない。

問題は経営のスピードだ。負債の圧縮以上に経営者の能力が問われる。
344名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:48:47.74 ID:iuJ05Nh40
中野でも中野駅じゃなくて、中野坂上か西新宿あたりだろ
あそこの大型インテリジェントビル群がガラ空きで賃貸料が下がってるから
345名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:54:30.16 ID:+D1tyrOT0
なんで千葉にこようという発想がないのか理解できない。
346名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:54:31.64 ID:e/39OvlwP
オセアニア事業もブラジル事業も失敗
http://diamond.jp/articles/-/14822
347有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/06(日) 13:55:23.97 ID:DmdSQXyr0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
348名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:57:24.52 ID:gjWYSHo40
ビジョナリーカンパニーっていう本で、ビジョナリーカンパニーに該当する会社は、
100%の確率で本社ビルを持ってるって書いてあったわ。なぜなら、儲かってるから本社ビルを買って維持できるし、
本社ビルを持つことで社員の士気がアップするからだとさ。逆に、落ち目企業は必ず本社ビルを売るそうだ。
しかも、売るときには、「お金に困ってるから売る」とは言わずに、様々な理由をつけて売るそうだw
349名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:59:21.97 ID:jbTpkrtF0
>>344
警察大学跡地中野駅からすぐだよ
350名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:00:35.04 ID:hj1dNjSlO
>>345
千葉は地震多いし津浪も心配だからリスクじゃね
351名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:04:48.22 ID:dhLt/+sT0
実はあのビルは建てた当時、風水で酷評されていた。
その後アサヒにブッコ抜かれた体たらくは、俺は単にキリンがだらしないだけと思っていたが、
またその風水で死ぬほど買いたたかれるに違いない。
352名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:08:34.45 ID:IZUmfIyo0
>>242
横浜に工場とかがあるのなら本社が品川かその延長で大崎でも良かったはず
353名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:13:13.13 ID:IZUmfIyo0
>>348
それもまた乱暴で古臭い見方だけどな
不動産関連がある会社はともかく、それ以外は自社ビルももってもあまり意味はない
「中小企業にとって当座口座はステイタス」と同じくらいの意味
中小の当座はまだ費用対効果があるけど
大手にとっての自社ビルは「それだけ損しても気にならない大企業」のイメージが
すでに「金に無頓着な弱い企業」のイメージにつながってプラス面がなくなってきた
354名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:17:13.17 ID:MxxVVEiV0
うんこビルはアサヒビールか
355名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:32:47.31 ID:RyzQYge20
キリンHDから国内企業をキリン(株)に移すって話じゃなかったっけ
確か今年やる予定だったはず。その一環なんじゃないの?
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120803/biz12080316430019-n1.htm
http://diamond.jp/articles/-/23882
356名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:36:15.15 ID:4sxmIEw50
糞韓国製のウォッカ飲ませやがって
潰れてしまえ
357名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:36:50.83 ID:mOX43hSD0
>>348
>本社ビルを持つことで社員の士気がアップするからだとさ
これは嘘
どの会社でも自前のビルを持ちたがるのは社長
358名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:45:22.80 ID:Yx4MQkZt0
うんこのアサヒビルの方が売ったらプレミアついて高くなりそう
359名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:49:40.13 ID:T1x0Ou1J0
>>1
中野の賃貸ビルに移転するようだが、山手線内に居を構える取引会社の連中にとっては
非常に行きづらい場所になるなあ。

正直、中野になんざ仕事では行きたくねえわ。不便すぎる。
360名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:07:44.02 ID:mOX43hSD0
>>359
>正直、中野になんざ仕事では行きたくねえわ。不便すぎる。
スカイプで打ち合わせすりゃいいじゃん
顔つき合わせて夜は飲みに行かないと仕事が出来ないのは無能だろ
361名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:21:34.69 ID:PvrKIGaJ0
本社が自社ビルである意味は無いからな

富士通は本社が新橋にある賃貸ビルだけれど
川崎市内に少し古い高層ビル持ってたりするから
362名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:26:58.40 ID:J91I5mM00
有利子負債1兆円か
以前にソフトバンクは有利子負債2兆円だったらしいけど今どれだけ減ってるんだろう
363名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:33:12.58 ID:Fd69Dpms0
>>353
全国的に知名度があってシェアもそれなりに占めてる企業の本社ビルが賃貸って、どう考えても
マイナスイメージしかないと思うがw
364名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:58:59.62 ID:vxHq1UIh0
>>319
よくそんなつまらないネタで長文書けるなw


まあ固定不動産所有のリスクを避けて賃貸に移るのはいいことだし
神宮前は交通不便だからな
それなら中野といわず国立でも立川でもいくらでも田舎に行けばいい
本社なんてどうせただの管理部門なんだから
365名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:16:39.75 ID:eSFw8f/p0
>>86
円=自国通貨が安くなる
通貨の価値が下がれば物価は上がる
当然地価も上がる

バカ乙
366名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:18:34.37 ID:rV4k5Xjz0
>>122
埋立地っていったらそうだが、
新川は1600年代の埋立だぞw
367名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:20:24.52 ID:i0PfvRUBP
>>319
まあ昔っから伸びてる会社が自社ビル立てたら気をつけろ、コケる可能性が高いって言われてるけどな

そしてこれは結構高確率で当たるw
368名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:21:07.19 ID:/CSgNCpUO
キリンビールの限定醸造遠野産ホップ・ビールは誰か買ってます?
札幌のコンビニでは誰も買ってない。…

ありのままに@札幌から
369名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:26:22.36 ID:WgHKPWKT0
あーだからっ三菱の関連会社の飲み席にはキリンビールなんだ
370名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:27:31.33 ID:/CSgNCpUO
最近、キリンビールが元気なさすぎ。

札幌ではダントツでサッポロビールのクラッシックか、サントリーのプレミアムモルツ。

ありのままに@札幌から
371名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:29:56.17 ID:rV4k5Xjz0
>>369
三菱関連の社食のデザートはキリン傘下の小岩井乳業の製品だしな
372名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:31:01.27 ID:tWPmCRBb0
ウンコかと思ったは
373名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:38:50.36 ID:DZnBUhhN0
>1
半年以上前から決まってる話が、なんで今更にゅーすなの?
374名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:41:38.10 ID:Yi5KTSlYP
これから不動産上がりそうなのに。
インフレになれば借金も実質減なのに切羽詰まってるな。
375名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:42:39.96 ID:JtQXox1Y0
ビール会社ってなぜか一流企業扱いだよな
カルテルで儲けてきた歴史のせいか
普通の飲料なんてサントリー以外はゴミ扱いなのに
376名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:45:38.81 ID:/1+2Bn9O0
かわいそうにビールの税率いいかげん下げてやれよ
377名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:50:44.24 ID:PupZb1wU0
>>365
円の価値が二分の一になったら東京の地価が倍になるってか?そんなアホ理論に付き合せないでくれよ・・・
378名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:02:32.93 ID:OXRwZcBF0
うんこスレ?
379名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:04:43.98 ID:OXRwZcBF0
朝日新聞さまがいうにはこれからハイパーインフレがくるそうだから
借金など気にしなくていいのにな
380名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:05:23.77 ID:M89mJYfM0
発泡酒はもう作る意味ないから廃止していいんじゃないか
381名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:08:40.47 ID:0dSw9FYP0
>>1
これは市場では評価されるだろうけど、長期的・心理的には完全な愚策
無能な社長の給料をゼロにするのが一番効果がある
会社より自分が大切なサラリーマン社長にはできないだろうけどw
382名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:09:03.18 ID:bxqOmP+80
各社冷蔵庫のカタログ写真の中に入ってるビールや発泡酒
三菱:キリン
東芝:アサヒ
日立:サッポロ、キリン
パナソニック:アサヒ、キリン、サッポロ
シャープ:アサヒ
ハイアール:画像が粗くて分からなかったw
383名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:17:58.30 ID:0PvdtkcE0
結局、日系企業が進出する時には、それにより喪失する現地の雇用を
現地法人作ったり、現地企業を買収したりして+−ゼロにしないと
外国政府はいい顔しないんだよね

新自由主義で市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を一切排除するという
市場原理主義の国なんか、世界中、どこ探したってナイの差
384名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:19:39.76 ID:BzYVRphOO
>>51
そうなの?
キリンビール工場見学で、売店にしりあがり本売ってなかったなあ。
385名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:28:35.70 ID:Q5kNa4Kc0
キリンの神宮前本社はなにあれ?袋小路の狭い道だし
コンクリートの壁にヒビが入ってるし
シュと直下地震も心配だし
老朽化で耐震性に問題ありそうだしさっさと内陸で震源から遠いところへ移転するんじゃないかな
http://goo.gl/maps/osKUc
386名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:31:21.92 ID:DuWnn+waO
キリンの失敗はノンアルコール飲料だよ
387名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:53:23.66 ID:JHLa/eIS0
キリンも落ちたな。ついに中野に左遷かよ。
388名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:55:11.71 ID:DuWnn+waO
中野、都落ちのイメージしかない。
社員はちがう!本社機能をまとめただけ!て言い張るだろうけど。
389名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:03:33.06 ID:E8ZbephL0
うんこを撤去しろよ
390名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:16:54.00 ID:rV4k5Xjz0
旧市街から新市街へ、
というよりはちょっと郊外寄りだよな
391名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:18:22.91 ID:Wuuo/XRh0
そりゃ東京で地震起きるんだから
倒れそうなのはさっさと売るだろうな
392名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:23:59.66 ID:Q5kNa4Kc0
とういか自社本社ビルで震災直撃はは金銭的にリスク大きすぎるだろうからな
震災後はビルは無価値なるし
その点キリンは先読みして本社賃貸ビルしてリスク回避したんだろうな
わりと読めてるな
393名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:28:17.90 ID:DuWnn+waO
すべていいわけだな。
港区や渋谷区の地盤が固い貸ビルがいくらでもあるだろうに。

まあ、社内でも都落ちはタブーだろうが。
394名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:28:45.58 ID:NWYhuIHr0
>>18
有名な百貨店でも、土地建物が実態のない変な会社の所有になってるとかあるもんな
395名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:47:39.17 ID:N/hZ7Qvz0
>>52
和泉町
秋葉原と浅草橋の中間あたり
396名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:00:33.22 ID:s6Quzb+L0
>>343
団塊ジュニア以降を氷河期世代にしちゃって未婚少子化招いたのは痛かったなぁ。
企業が海外展開を考える一番の理由は国内市場が盛り上がらないから。
キリンのCM イチローや松嶋奈々子もこの世代だった。
397名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:05:30.79 ID:DuWnn+waO
キリンはノンアルコールシェア5位だっけ?
伊藤園やポッカにも抜かれたんだよな。
ノンアルコールが不味い自覚が社員に足りなかったのが敗因だよ。
398名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:09:12.33 ID:YU1mlN5u0
ブロードウェイに引っ越すのかな?麒麟がサブカル化するな・・・
399名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:36:08.64 ID:CRPB8Uni0
旧東多摩郡ですね
400名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:38:49.12 ID:01wdo1390
> 少子高齢化で主力の酒類事業が今後縮小することが見込まれる
酒って少子高齢化で売れなくなるものなんだ
人生の先が見えたおっさんおばさんの飲むものって印象あるけど
401名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:47:06.76 ID:WmE3TrJO0
>>367
NECなんて正にそうだったな。
自社ビル建てたけど結局売り払って今は賃料払って入居してる状態だもんw
402名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:49:49.37 ID:LRWfl1fN0
これを機に中野に特急停まらないかな?w
403名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:52:19.19 ID:VNeoUJc40
中野セントラルパークだな。
災害に強そうだし家賃もそんなに高くないだろうし、いい選択なんじゃないかね。
404名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:53:17.85 ID:Kcz8jk2D0
ウ○コがのってるビル?
405名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:53:24.86 ID:dhLt/+sT0
新川の本社って、東京駅からどれほど歩かすねんと、文句を言いたくなる場所だ。
ビルは変な形してるし、吹き抜けが極端で冷暖房まったくコントロールされてないし
あのビルはイカン。これから心機一転まき直ししてくれ。これでも応援してるんだ。
406名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:53:47.63 ID:ajYDFi2D0
1兆円以上も負債があって倒産しないのが不思議だ・・・
407名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:54:13.80 ID:syZGeWaX0
キリンなんてもう発泡酒しか売れてないじゃん
408名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:54:45.17 ID:rixydkrx0
ここ数年、ビールのおいしさが分かると言うか、ビールが飲めるようになって
自分がおいしいと思うビールを色々買ってたら、なぜか全部サッポロビール系だった
銘柄だけじゃなく製造会社でもカラーがあるんだね
409名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:55:16.74 ID:0ZOVNAF90
自身から逃げるんだろ
最近そういう動きが広まってるらしいな
410名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:55:33.63 ID:SnvrtLCt0
売らずにアサヒみたいに
ビルの上にうんこのせればいいのに
411名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:55:54.49 ID:L01V1A84O
そんなに業績悪かったんだ
サッカーのスポンサーしてる余裕はなくなるかな
412名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:56:44.26 ID:l9sM1fbG0
おいおい(゚Д゚)ノキリンビールどうなるん?好きなんだが…
413名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:56:48.02 ID:GHYMKBfMO
新川から中野って、都心突き抜けて反対側かよ
414名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:57:29.65 ID:wCtPEMfU0
キリンさんよぅ!
415名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:58:38.64 ID:YV6YuSc+0
なんだ、ウソコビルだと思ったのに
416名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:00:58.46 ID:wSrVH9bR0
アサヒの黄金うんこ
子供の頃の記憶だと直立してた気がするんだけど
いつ横になったんだろ
417名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:14:35.71 ID:xiRv7vwZ0
>>15
理屈ではそうなんだけどさぁ
持ちビルって快適だよ

もちろん、ビルを丸ごと借りちゃうなら賃貸でも変わらないんだけど
1フロアだけ間借りとか、持ちビルに勤めちゃうと窮屈に感じる
418名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:26:55.66 ID:bgpUZxgU0
コンテンポラリーアワードとかなんとかいう若手芸術家の作品展示する奴
近所の会社のねーちゃん達が制服のまま来てたりおっちゃんがサンダルで見てたりフリーダムだった
なくなっちゃったのよね
419名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:32:55.58 ID:Ohzy5pQs0
>>394
横浜高島屋とかあれ実は全部相鉄の土地で高島屋は借りてるだけって聞いたことがあるけどほんとかな
420名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:09:08.53 ID:JHLa/eIS0
キリンもついに中野かよ。威勢悪いな。
421名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:14:08.40 ID:14o502As0
うんこビルかと思ったら違うのか
422名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:15:54.60 ID:VV5bkCxz0
>>416
おじいちゃん、あなたが寝たきりになったんでしょ。
423名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:19:33.30 ID:3cNeemk60
>>419
yes
シェラトンもジョイナスもCIAL?も全部相鉄だよ
424名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:26:19.89 ID:3cNeemk60
キリンもサッポロも経営難の一方
在阪ビールメーカーのアサヒ、サントリーは飛ぶ鳥を落とす勢いだな。
TV業界も日テレ、テレ朝の圧勝
東京人は成功体験にひたるのではなく、色々な部分でパラダイムをを考え直したほうが良いよ。
425名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:26:50.37 ID:3bCX69Lo0
スマン、俺もウンコのことかと思っちまった
426名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:41:52.23 ID:Vgfuezmz0
浅草のうんこビルはまだ有るん?でっかいうんこが何でビルの屋上にモニュメント化してるのか意味がわからん!
427名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:04:47.26 ID:62W2RtmP0
うんこビルかと思ったら
アレはアサヒかw
428名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:23:21.75 ID:ZuIvHF/30
そういえば端麗は飲むことあってもキリン製造のビールは全然飲まないな。

ヱビスみたいにコクがある訳でもなく、スーパードライみたいに喉ごしがいい訳でもなく、プレモルみたいなクリアーな感じでもなく。
かといって飲みやすさでは黒ラベルの方が上だし。
なんか、ビールとしてはあまり愛される味ではない気がする。

キリン販売のビールでお世話になってるのはハイネケンくらいだな。
429名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:27:44.13 ID:gVuMfG5Y0
銀座と渋谷から中野に都落ちか。

どうせなら、生麦工場に来ればいいのにね。
中野なんかより、横浜市としてのネームバリュー&創業地
430名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:32:28.09 ID:ZuIvHF/30
>>219
堅実経営?
本気で言ってるのか?
431名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:36:13.93 ID:X8QA8fFp0
東芝も半導体と原発でコケて自社ビル売却して川崎に都落ちだよww
ヘタこいた企業の末路は自社ビル売却ってのは昔からの常識。
そして、「今時自社ビルなんて持っててもね〜」と嘯くw
432名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:40:42.38 ID:3cNeemk60
>>431
社名変更して「川小(川崎小向電気)」にでもなればいいのに
433名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:00:50.32 ID:ngNaiMQE0
>>393
丸の内にいますが別になんともおもわん。来年品川に引っ越ししますわ。中野?昔住んでたけどいいところだわ。東西線沿線なら便利じゃない?都落ち?同じ東京なのに面倒だね。
434名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:04:50.61 ID:P/uxfcQ40
>>405
京葉線は、酷いよ。八丁堀から羽田空港いくのに東京駅乗り換えは悲惨。地下鉄つかうべきでしたわ。

中野の方が西東にアクセスいいですわ。
435名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:06:41.32 ID:BmkvNAuv0
海外投資を失敗したのか・・・

損しないウチに株売らなきゃ。
436猫屋の生活が第一:2013/01/07(月) 00:11:15.95 ID:l7W29szW0
本社ビルを売却する前にポストウォーターを再発すべきだと思います。
437名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:13:33.82 ID:COKKzBwZ0
300億じゃ1兆円の利息にもならんのじゃ。
438名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:23:23.80 ID:MwI5Kuod0
普通に賃貸の方がメリットあると踏んだんだろ。実際そうだし。
有利子負債の圧縮ってのは株主向けのアレでしょ。
439名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:43:05.26 ID:asoy3yujO
ttp://news.goo.ne.jp/picture/president/bizskills/president_8163.html

この10月、中期経営計画を発表した。だが、キリンが最後に中計を達成したのは、1987年より前。キリンの最大の問題は、
自分たちがつくった計画を達成できないことでは。
440名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:51:53.33 ID:rL3lnyCO0
>>34
しかも浅草にあるっていうww
441名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:52:38.93 ID:wJWh96rF0
賃貸って気軽に言うけど、この規模の会社だと毎月の家賃が億単位になるんじゃないの
442名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:55:08.94 ID:rL3lnyCO0
>>441
さすがに賃貸で毎月億だと土地買って自前でビル建てた方が長期的には安上がりでしょ
そこまでは高くないと思うけど
443名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:12:26.56 ID:SPr+h2p/0
京葉線の最も丸の内に近い改札は有楽町の方が近いもんね
国際フォーラム至近距離
しかし山の手や京浜東北乗り換えるには改札を出ないといけないと言う
444名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:21:26.07 ID:qWnZPlEN0
一日中東京駅のバスに時間調整の駐車されてぶちきれたんだと思うけどな
445名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:22:48.58 ID:mWnI1XuY0
有利子負債一兆って、こりゃ流石に経営陣アホなんじゃね?w
たかがビール屋だぜ、でかいとはいえ。
446名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:30:39.82 ID:zVEMiZUr0
東京からの企業本社の流出は大阪の二倍だって聞いたよ。酷い状況だね。
447名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:32:38.06 ID:RucCrHE20
アサヒのうんこも売られる日が近いのか?
448名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:01:35.42 ID:SPr+h2p/0
>>446
中野は東京都中野区で、都区内なんだけど
449名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:17:37.80 ID:RFTBl/CJ0
グループ本社集約して4フロアにおさまるのか
たしかに床面積でかそうなビルだな
450名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:25:05.47 ID:NZ2sDOz+P
>>319
わろたwww
451名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:25:38.97 ID:dqY6lTnS0
あのうんこビル誰が買うの?
452名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:26:00.42 ID:HSckgdm00
キリンって業績ダメなのん?
453名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:34:22.64 ID:/jqbNyB80
今こそ日本企業を買い支えようず
454名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:34:34.17 ID:RFTBl/CJ0
原宿のビルは当時日本サッカー協会の向かいにあって
そんでスポンサーお願いしに行ったんだよな
まぁ小さいし古そうだし潮時なんだろうな
455名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:37:14.42 ID:fyS3mC7D0
ていうか、買収工作が失敗だろ
そもそも1兆もの負債に対して100億割り当てたって焼け石に水
買収工作したいなら貯金してからにしろ
456名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:37:23.88 ID:wPTwzOT5O
>>3
経営方針が海外志向になっただけで別にアホでもなんでもない
457名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:48:11.50 ID:71z9XNcQ0
FAUCHON、ITOEN>>>LIPTON>>>>>>>>>>>>>>>>>>>KIRIN
午後の紅茶ってマーズイよねえええええゲロマズ
トロピカーナだけやってればええねん
458名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:54:39.98 ID:+jMFIYOY0
人口減少で海外に活路を見出したのはいいけど、
借金しすぎじゃね?
2001年からの売上が5000億くらい増えてる。
これが全部海外買収分の売上だとして
たぶん年に100億くらいは会社に金が入る。
ということは全部返すのに150年かかるってことか。
大丈夫なんかな。
459名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:18:54.22 ID:5hARWNEr0
へえーよっぽど金に困っているのやなー
不動産を底値で売ってどうするのや。
今までバカ高い固定資産税を払ってきて
いるのに大バカ者だねーそうかー
それすら負担になって来ているのだ。
460名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:24:58.73 ID:3ONfMAaXO
あらま、新川も寂れちゃうね
461名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:28:48.84 ID:d6yRixE30
>>431
東芝が経営悪化してたのは数年前まで。
今は持ち直したから本社も従来通り浜松町のまま。
川崎にはスマートコミュニティセンターとかいうのを置くだけ。
462名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:44:01.31 ID:50gR8eGO0
さんすたみたいになるんかなあ。
463名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:50:24.67 ID:yy4VEvUs0
買収していかないと将来生き残れないと予想したわけだろ
ちゃんと計算してるんだろうな
464名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:55:56.21 ID:K7r28YhzO
(-_-;)y-~
知覧茶で一服。
寒すねぇ…
465名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:56:30.13 ID:50gR8eGO0
豪州とブラジルだから伸びると見たんだな。
沈没国家にかかわっても無駄だしなあ。
466名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:12:19.60 ID:st0y/fyCO
う〜ん、キリンは潰れて欲しくないな。
一番搾り以外、飲めるビールが無いんだよな〜。俺。
467名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:32:58.52 ID:mIaf8o3M0
本社だけじゃくて、会社ごと売っちゃえばいいんでないの
大体、給与高すぎるんだよ
468名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:08:55.44 ID:o5PUqApQ0
ウンコビルはウンコを立てたかったけど横にしかできなかったってな
スタルクのウンコ
469名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:19:13.14 ID:7V9B/WSbO
そりゃ業界1でふんぞり返っていたときもあったんだから
中野へ都落ちは屈辱だろ。
470名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:20:23.70 ID:uxhgTp4g0
ウンコっぽいのが乗ってる奴?
471名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:21:50.19 ID:JkxjsJun0
キーワード:ウンコ
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:10

意外と少なかったな
472名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:23:57.75 ID:uxhgTp4g0
ウンコはアサヒか
あれこそ撤去してほしい
473名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:45:39.90 ID:SYOuSs6iO
資産を売却してでも、海外へ比重を移したい。


日本人なんて、テレビCM流しときゃ、黙っててもガブガブ飲むから大丈夫。
474名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:49:41.89 ID:7V9B/WSbO
キリンのCM減ったよね。
475名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:54:43.97 ID:iTUYC6SPP
中野区民だけど人増えるの面倒だわ
476名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:08:21.09 ID:p/RzISGO0
新井の交差点がさらに渋滞酷くなるのか・・・
477名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:08:23.10 ID:OWMKgrrNO
神田のゴム屋の近藤ムビルとか売れねえだろな
478名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:13:43.22 ID:zPke/P0O0
うんこのやつか。
こち亀で知ったな
479名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:42:50.15 ID:ZrZ+X2qfP
>>473
テレビや新聞を見てるの老人ばかりだから広告の効果はあまりない。
480名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:14:38.44 ID:xUVGd9W70
トクホコーラ売れてたのに
ペプシが安値で対抗してきちゃったからな…
481名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:17:23.23 ID:0whUbvRZ0
>>461
東芝の東京の本社ビルはすでに、野村グループに売却されてて東芝のものじゃないよwww
482名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:21:21.05 ID:2Tf5MOAV0
この会社 もうだめくさいな
483名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:22:19.70 ID:r+Msh2iD0
中野は自転車のマナーが悪すぎるんだよな。
サンモールって自転車通行禁止なのに、最近毎日自転車乗った奴見る。
484名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:24:14.65 ID:td3LmvEn0
そもそも本社ビルが東京にある必要がないよな
485名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:31:07.12 ID:JU2J00/S0
創価創価
486名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:32:53.56 ID:zDQy1LAX0
ウンコビルはアサヒビール。
しかし、いかにあのビルのデザインが激烈なインパクトを放っているのかを示すスレ展開だなw
487名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:41:19.14 ID:LWX7WSBz0
キリン本社の引っ越しを日雇いで手伝ったことがある。
発売前のジュースを飲ませてもらったw もう売ってないけどね
488名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:44:03.72 ID:5XveNaAb0
うんこのやつか
489名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:51:18.91 ID:irZI1bCz0
海外市場をどうこういうなら
成田の近くにでも本社ビル立てればいいのに
東京中野に本社持つとか発想が負け組
490名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:53:28.46 ID:SPr+h2p/0
なんで成田?
物流的に港の近くなら判るが・・・空港なんて意味ないじゃん
思い立ったら海外とか、無いから
491名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:05:17.27 ID:30q7/GazP
>>490
海外にも現地工場持ってる企業だから、空港側ってのはそんなに的外れじゃないと思うが?
まあ今時現地法人へガンガン出張させるようなら、コスト意識ねーなと世間に思われるだろうけどw
492名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:15:45.32 ID:G9d5/guCP
ビールにかかる高い酒税が、庶民からビール飲料を引き離していったからな。大手メーカーは
対抗策として発泡酒を開発。そしたらそれにもまた高い酒税で今度は第三のビールとかわけの
わからん商品が蔓延。さらに酒税の安い焼酎をメインとした、各種チューハイが浸透。
493名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:48:43.87 ID:qfPxipmNO
ビール工場は田舎ばっかり。サッポロビールは恵庭産だしエビスビールは新習志野産だぜ(笑)
494名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:50:17.60 ID:xUVGd9W70
キリンビールは生麦産だ
…と書くとうまそうに見えるなw
495名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:59:39.71 ID:citSn44J0
>>494
本社移転記念商品「生麦酒(なまばくしゅ)」っての出せばいいんだよw
生ビール と 生麦(に移転した会社の)酒 というシャレで


フジテレビが社屋移転の周知を兼ねて製作した踊る大捜査線みたいにw
496名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:02:29.26 ID:SPr+h2p/0
>>491
実際に成田空港近辺に本社を構えている大企業が無い時点で
それはなんつーか・・・
土地は余ってるし安いのにさ
はっきりいって僻地の成田のデメリットの方が大きいと言うことでは
497名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:05:01.40 ID:citSn44J0
>>496
空港周辺は高さ制限がかかるから、自社ビル構えたがる大企業は敬遠する
それでなくても、空港至近は物流センターになるから
498名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:53:45.45 ID:oltEqJIlO
>>497
普通に考えて空港にアクセスのいい立地に本社を置けば済む話
それを成田に本社置いちゃうとか馬鹿の極みだろ
499名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:08:34.16 ID:+TM2zTDr0
新川から中野に移動だと通勤時間が大幅に変わる人多そう
常磐線の奥の方の社員なんか瀕死だろ
500名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:12:31.42 ID:q/yWzhV8P
へ〜
501名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:22:05.67 ID:9ZVRO2iW0
ぶっちゃけ味は絶対アサヒだよな
502名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:23:18.78 ID:1XF7/ZUJ0
そういや東北の震災でハートランドの工場が一時完全にストップしてたなぁ
503名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:26:35.34 ID:SLhMD4oBO
サッポロビールとキリンビールの北海道工場は、ともに千歳川の低地に作ったのは理由があります。
千歳川は、支笏湖ならの天然のミネラルウォーター。鮭が遡上する川です。
その環境を利用して、あえて千歳川の低地にビール工場を作ったわけです。

ありのままに@札幌から
504名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:28:52.91 ID:DEHRIeCm0
カタナに乗ってポルシェを追いかけるオッサン。
505名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:28:57.75 ID:u6bZ1zcy0
>>20
そうなの?
三菱UFJ証券なんて自社ビル建てて丸ビル出て行ったけど
506名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:35:28.82 ID:SLhMD4oBO
キリンビール・サッポロビールがビール工場を作った千歳川沿いの低地の施設は、
他に「サケのふるさと館」「キッコーマン北海道工場」もあります。
いずれも低地です。

ありのままに@札幌から
507名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:38:19.69 ID:mJ5ODWyk0
>>319
デマもここまで書ききるとすげえなw
508名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:38:33.58 ID:HTDGaJqM0
こいつらから税金取れよ
銀行の私腹を肥やす遣り方と同じだろ
509名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:40:56.72 ID:3ONfMAaXO
>>497
地上二階地下八階くらいにすればw
新川も地下の方が広いw
ってか車屋の脇のビルとか霊岸島とか分散してんの、どーすんだろw
510名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:42:08.01 ID:UUFjaBFJO
前にリーマン板かどっかで、キリン社員らしき奴が他社のビールと普通のサラリーマンの薄給をものすごいバカにしてたのに出くわしたことがある。
キリンの営業は昔からお公家様と呼ばれ偉そうだったけど、あんなんじゃそりゃアサヒに抜かれるよな。
511名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:43:50.10 ID:F7/qOnJI0
さすがキリン、これから金利が上がることを見越してるわ、そして売上げが伸びないこともナw
512名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:43:54.74 ID:Hf6FPOAi0
キリンって今トクホのコーラがバカ売れしてるんじゃなかったっけ?
513名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:44:02.78 ID:SLhMD4oBO
関係ないけど、醤油はキッコーマンよりヒゲタ醤油の方が美味しい。
熟成時間などがより進んでます。

ありのままに@札幌から
514名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:44:38.34 ID:TXQjtGbB0
>>512
それ、ペプシ。サントリー系列
515名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:45:48.66 ID:TXQjtGbB0
>>514
自己レス。間違えた!
キリンメッツだな。あんまり旨くなかったなぁ…
516名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:37:14.48 ID:o2rwAv050
都落ちだのなんだのどうでもいいよ、キリンがちゃんとビール作り続けられるんなら。
517名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:21:00.32 ID:vxLexqV80
中野に特急停めてくれ。
警察学校跡地の所に、春からいっぱい人が来るんだし需要はあるだろ。
518名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:25:27.72 ID:EOydRbEU0
>>10
円高時に海外資産を増やし国内資産を売る
円安になれば海外収益が増え国内資産も安く買える
519名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:29:30.61 ID:MPfQesnd0
海害
520名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:32:05.59 ID:EOydRbEU0
>>262
負債圧縮が理由じゃないから
金額見れば明らかでしょう
521名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:49:00.50 ID:i+xIXP91O
なぜこのタイミングで?
522名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 17:33:20.83 ID:3W/c+ywX0
>>474
毎年年末年始はのどごしのどごしうるさかったのにな
まぁ正直鬱陶しいくらいだったから消えてくれてよかった

今年のグリー、ダイハツ、スズキはマジで辟易する
523名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:44:32.71 ID:TJx02UcBP
中野が本社ってイメージ的にどうなのよ
ビールなんてイメージ勝負なとこあるからサッカーのスポンサー長くやってるんだろうに
524名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:45:01.76 ID:hUIOewB30
キリンの営業でバカみたいに威張っているのは大体明痔屋の偉いさんの
ご子息のコネ入社組だよ。

時代錯誤も甚だしい糞会社の偉いさんの御子息だから推して知るべし。
525名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:33:50.23 ID:zlhvZeQJ0
>>521
早くから指摘されてた事だから
売上高に対しての借り入れがいくらなんでも大き過ぎるし
526名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:40:37.67 ID:IINN0NJ00
>>122
今は、湘南新宿ラインという便利な乗り物がある
527名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:45:43.66 ID:Aev8EhAE0
>>492
そう、なんかビールが高級品と云ったら言い過ぎだが、なんか酒屋ででかい面してるのな。
あれ、格で言えばワインや日本酒やウィスキーやラムやブランデーに劣る学生や労働者の飲み物なのになー。
これは明らかに政府の失敗。そんで発泡酒や第三やチューハイでしょう。
イノベーションの勝利とか経済誌で見た覚えがあるが、何がイノベーションだ、劣化じゃねーかと思った。
528名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:46:37.77 ID:Knr8AUgU0
BNFなら買える額だな
529名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:34:50.82 ID:8wsogTYC0
麦もホップも危なそうでビール飲まなくなったしなあ
530名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:39:10.94 ID:qSYsqbHr0
>>526
新宿湘南ラインは中野には止まらない、ってか路線じゃないから

横浜方面組も高崎方面組も、どのみちどこかで乗り換えないと駄目
ラッシュ時の新宿乗り換えは時間かかるよ、工事中だし
531名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 05:32:19.88 ID:tId2QSic0
中野なら東西線使って大手町直通w
532名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 05:40:12.40 ID:bxqXdAQg0
キリンの発泡酒は不味くは無いけど何故か悪酔いする
だから何時も避けてるな
533名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 06:27:29.05 ID:k1o5vm6J0
>>66
あのウンコビルはバブルの当時に建てられたビルだが、
フランス人のデザイナーが冗談半分にバカにして
デザインしたのだと思う。
534名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 06:31:03.89 ID:sI870pwz0
>>20
そうか。

自社ビル立ててでてったところは潰れるんだな

でも、以前勤めてたブラック企業は、
潰れた社屋のマイナス効果で自らのブラックを更にあげてたけどな

つまり、潰れる会社の建物には悲運があるってこと。
そう思ってるよ。
535名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:56:24.11 ID:uE7xwyNi0
>>534
20年足らずで取り壊しが決まった旧長銀ビルなんかその典型的な例だな。
536名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:25:23.80 ID:mSiTKWzAP
>>319
これマジ?
537名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:31:47.23 ID:C6n1n75F0
>>536 三菱鉛筆と三菱グループはあかの他人だぜ。全く関係ない。
538名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:35:58.78 ID:5fMzT1r00
これからの時代は東京中野に本社持つ必要ないよな

たしかに千葉成田の近くにでも本社ビル立てればいいのにな
539名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:39:30.06 ID:WF/nZdGq0
>>536
岩崎弥太郎の名前くらい覚えとけ
540名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:41:51.06 ID:WF/nZdGq0
金に余裕が出たら、軽井沢とチルドビール復活しろ
御殿場(ウイスキーのほう)はいらない
541名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:44:58.92 ID:krPue/0p0
ウンコビルググったんだけどなくなるの?
542名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:22:08.62 ID:9Va1v/pX0
>>541

アサヒビール社屋(黄金雲)
今回話題なのはキリン

サッカーに投資してるところ
543名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:48:05.96 ID:f8jJlJn50
>>510
キリンには頑張ってほしいところだな。
飲み屋でビール頼んでアサヒドライが出てくると萎える。
ビールとドライは区別して別の飲み物として欲しい。
544名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:21:09.35 ID:mhQJldtk0
>>10
ファイナンス理論の基礎も知らないバカが多いなあ。
バランスシート上、同じ資産規模なら利益が大きい方が企業として優秀だろ?
逆に言えば、
同じ利益規模ならバランスシートを圧縮した方が優秀。
545名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:42:35.60 ID:jQJcgbdD0
>>544
なぜ突然、他人をバカ呼ばわりしてまでROAの話を? 
>>10 が言ってるのはそういうポイントじゃないでしょうに。
546名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:06:30.21 ID:XfSPJ1fS0
中野のあのビルに移るのか
じゃあキリンに入社すれば10分で通勤出来る
547名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:23:13.22 ID:4CftzZq80
>>516
そう。都落ち笑とかどうでもいいこというなら工場も23区につくれよ。管理部門が東京にいるより利根川の水でおいしいビールつくれ

いかに都落ちがばかげてるかわかる。
548名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:40:42.71 ID:7CAPm1Dl0
で、サントリーとアサヒは大阪に帰って欲しい。
549名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:42:12.27 ID:vbLgltCF0
「負債圧縮」って意味不明なんだけど。
圧縮したって密度が増えるだけで、質量は変わらねーっての。
そんなわけのわからん方法で借金が減ってたまるか。
550名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:49:02.05 ID:58Ezn8lc0
新川のあのビルは建築家の高松神が設計してるんだよね。でも外から見る分には普通。
周りがパッとしない。内田洋行の本社がある程度。

3、4年前に営業部隊が原宿に移ってからは本社というより登記簿上の本店って感じの扱いになってたんじゃないかな。残存部隊も早晩どこかに移るんだろうなと思ってた。
551名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:49:31.17 ID:PJdyNK0E0
元々の創業地、横浜に戻ればいいのに
日産本社の横あたり
552名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:54:37.38 ID:jQJcgbdD0
>>549
意味不明なのは、国語力か理解力がないからかと。
圧縮って単語を辞書で引いてみるといい。
一番目にはあなたの言う意味が出てくるけど、ちゃんと『規模を小さくすること。数量や割合を減らすこと。』って意味もあるよ。
資産売却によって得たキャッシュで有利子負債(借金)を返すってことだよね。
553名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:58:36.88 ID:vbLgltCF0
>>552
誤用が辞書に載っただけじゃん。そんなうさんくさい辞書使ってんじゃねーよ。
そもそも、辞書が日本語の意味を決めるわけじゃねえ。どういう本末転倒だよ。

「圧」力をかけて「縮」小させるんだから、質量は変わらないの。
「単に減らす」だけの意味に、わざわざ圧縮という言葉を持ってくる頭の悪さにめまいがする。
言葉の意味を勝手にねじ曲げんな。
554名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:25:58.41 ID:Y9JI737t0
>>553
この場合「本社を売る」というイレギュラーな圧力をかけて、
帳面の「負債」を小さくしたんだから、「圧縮」という使い方はいいんじゃないか。
財産を質量と見れば、変化(損得)なしということで。

だから物がバンバン売れて収益が上がり自然に負債を小さくしていく場合に
負債圧縮というのは変だとは思う。
555名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 01:45:01.77 ID:MEOsWVES0
>>553
お前が正しい

が、最近はいい加減な言葉の選び方を正すと
アスペと呼ばれるがな

でもお前が正しい
556名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:09:49.89 ID:NMyRYaHo0
>>550
そんなことないだろ

すぐ近くの住友ツインビルに三井住友海上本社、住友化学本社、住友倉庫本社、ダイヤビルにsmbc日興証券本社、三菱倉庫本社、あと新日鉄ソリューション本社も近くだ。
557名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:12:48.43 ID:NMyRYaHo0
>>531
新川も最寄りの茅場町から東西線ですぐなんだけど。
558名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:13:34.63 ID:cdY1ar720
海外企業をずいぶん買ったんだな。
NTTドコモみたいに失敗し無いことを願う
559名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:13:50.75 ID:1QFy312Z0
>>1
日本を代表するビール会社で
こういう事があると
日本は大丈夫なのかと思ってしまう><
560名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:27:36.75 ID:6DLWMMsA0
ココも経営へたくそだよな
561名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:29:50.28 ID:+8ZLjrwz0
東電は売らないねwwww
562名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:42:10.19 ID:0tf8UX/J0
営業外ではあるけど300億の売上が立つわけだし負債は減るし
自社ビル分の固定資産税も払わなくてすむわけだし
銀行や株主からすれば「まぁ、いいんじゃね?」って話だな
本社の移転がとっくに決まってたことなら、なかなか理にかなった
やり方だと思うけどな
563名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:44:44.03 ID:7nFpwS530
東電本社は場所が場所だけに
購入するメリットのある企業があどれだけあるのか
なかなか微妙な立地だと思う
564名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:51:47.74 ID:g0ZYcDZe0
>>522
なぜかワイパーのCMが気になって仕方が無い。
あの微妙な動きがw
565名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:18:33.78 ID:P2RWarZC0
簿記の基礎レベルの知識もない奴が知ったかしてて面白いなw
566名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 11:44:07.93 ID:HwfYTYB70
>>556
近いといっても住友ツインは大川端じゃん
それに三井海上はもう出ちゃうよ

キリンのあたりは場末感がある
黄色いバルコニーのマンションとか、姉歯事件で取り壊されたマンションとか・・・
イメージ悪いから売却して正解だと思う
567名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:12:55.43 ID:ekJJnxRsO
オリンピックで神宮前のビルもこれからってときに
キリンはもうダメかな。
568名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:33:24.75 ID:UVnqqhdJ0
>>567
1年弱前からわかってたことを何を今更w
569名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 20:52:08.17 ID:FrxJxuIm0
なんで叩いている人がいるの?
別に経営に失敗して赤字で本社売ることになったわけじゃなくて、
グローバル進出のために攻めの経営に出ているだけでしょ?
570名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 21:29:51.88 ID:iSSYBQfY0
>>550
八丁堀のお寿司屋はキリンビールだよ。祖父が存命の時にいきました。

祖父が三菱商事勤めてて小岩井のヨーグルトとキリンビールを飲まされたのはいい思い出。

中野は便利でいいとおもうよ。
571名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:23:37.42 ID:P2RWarZC0
20代の若造だけど一等地に自社ビル持つことをステータスなんて思ってる時代錯誤なおっさんってまだ多いんだな
中野とか通勤楽そうだし新川より遥かにいいわ
572名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:39:40.45 ID:N3SbEg/R0
全く関係が無いうんこビルの話題が多いなw
573名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:05:09.98 ID:4ejeXV9o0
>>572
良くも悪くも建設費以上の広告効果があったってこった
どうとるかは難しいけど、建築家の一人勝ちではあるな
574名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:20:21.71 ID:VlCT0lxq0
中野本社移転、悪くないよね

問題は新川に便利な通勤場所に家を購入してる社員だけど
サラリーマンに異動はつきもの、諦めてるだろうし
575名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:06:35.42 ID:UeEFMgEQ0
大赤字のくせに、TVであんな、ド派手は宣伝やってるわけか?
576名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:45:16.76 ID:33rvRUIY0
どっちみち将来的に海外に本社を移す事になるだろうから
今のうちに売っておけって思っているんだろうけど。

それにしてもウンコビル酷いな。
日本人はいつまであんな感じでぼったくられるんだろうか。
577名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:58:08.43 ID:II+0ybIf0
キリンは1兆の借金で、これから金利が上がったらどうするつもりなんだろ
1%上がると100億支払が増える、本社ビルなんて1年で消える
578名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:06:56.08 ID:5EQYcHLti
賃貸ビルにウンコ設置できんのか?
579名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:08:49.06 ID:uJo9x/zb0
>>577
このクラスの企業は借入枠で押さえてるから、長期金利がすぐに反映する事は無いけどね
万一のために圧縮考えてるんだろうね
580名無しさん@13周年
ビルを売ったらどこで仕事すんの?