【マスコミ】「NHK幹部は戦々恐々だろう。大河ドラマ『八重の桜』地元・福島での評判…低視聴率『平清盛』の二の舞はゴメン」(J-CAST)★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
「八重の桜」NHK気が気じゃない地元・福島の評判!清盛の二の舞ゴメン
2013/1/ 5 12:00

あす6日(2013年1月)にスタートする大河ドラマ「八重の桜」初回の地元・福島の評判はどうか、NHK幹部は戦々恐々だろう。
なにしろ、去年の「平清盛」は1回目放送は歴代ワースト3位の低視聴率で、
地元の兵庫県知事からは「画面が汚いし、チャンネル回す気にならない。観光イメージにマイナス」とイチャモンが付いた。
以後、「平清盛」は低空飛行が続き、視聴率最低記録をたびたび更新し、年間平均も過去最低で終わった。

「八重の桜」は綾瀬はるかを主演でに、明治時代の教育家で、新島襄と同志社大学を設立した山本八重の生涯を描く。
八重は会津藩の藩士の家に生まれ、戊辰戦争では鶴ヶ城にこもって薩長政府軍と闘うが落城で敗走。
その後、新島と結婚してハンサムウーマンと呼ばれた女性だ。

「八重の桜」が大河ドラマに決まったのはおととしで、東日本大震災や福島原発事故を受けての決定だった。
それだけに、福島での評判がいまひとつだとスタートダッシュに弾みがつかない。
大河ドラマ関係者は「清盛の二の舞だけは勘弁」と祈るような思いだろう。(テレビウォッチ編集部)

http://www.j-cast.com/tv/2013/01/05159546.html

前スレ(★1: 2013/01/05(土) 14:56:44.41)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357375522/
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/06(日) 02:07:22.60 ID:???0
【マスコミ】「NHK幹部は戦々恐々だろう。大河ドラマ『八重の桜』地元・福島での評判…低視聴率『平清盛』の二の舞はゴメン」(J-CAST)★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357405617/
3名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:09:20.06 ID:/3Olk9kE0
さぁん!
4名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:09:56.07 ID:vGvAAPGB0
実態がほぼ無名の人間を素材としてるだけに、清盛以上の低視聴率にもなり兼ねんというのに
NHKはよくこんなもの作るよな。
こういうときは信長とか家康とか西郷とか竜馬あたりにちょっと手を加えたやつをやったほうが無難。
意外とそれが化けたりするし。
5名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:10:30.96 ID:hUkm8b1+0
ならぬものはなりませぬ なくそう原発
とひたすら原発ネタとこじつけて振ったほうが視聴率取れそうな気が・・
6名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:11:27.10 ID:qUJMqyN20
ったく、アホと馬鹿と間抜けがNHKの視聴率論議か。
お前だ、そこのお前のことだ、画面見ているお前しかいないだろアホ。
なぜNHKが視聴率を気にしなければいけないのだ。
まさかNHK職員の給料が視聴率で決まるって思っていないよね。
まさか視聴率が低いと番組スポンサーが降りるって思っていないよね。
NHKが視聴率を気にするって本気で思うなら、その理由を書き込んで欲しいな。

NHkは天下の公共放送ですから視聴率は関係ありません。
はっはっはっ。スポンサーは永遠に降りられません。はっはっはっ。
                  
                アホと馬鹿と間抜け視聴者へ

はい、スレ終わりだ。
7名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:11:48.55 ID:32KXD2E50
「福島で作られた番組関連商品のお菓子を食べて応援」って言わないの?

NHK出版とかから各雑誌や新聞社に広告費ばら撒いてんの?
8名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:13:35.89 ID:vGvAAPGB0
>>6
なーるほど。
2011年3月を舞台にした平成の大河ドラマにせよ、とおっしゃるわけですな。
至極ごもっとも。
9名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:13:36.44 ID:XGEdyGTA0
期待の若手実力俳優潰しのNHK
10名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:13:43.87 ID:vwgCRnGFO
ふつうに20%いくだろな
楽しみ
11名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:14:27.28 ID:6HTzxhf+0
最近のNHKは視聴率意識しすぎて番宣が多すぎる
さっきも総合で八重の番宣やってたけど番宣番組じゃなくて、普通の番組作れ
12名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:14:48.83 ID:8RHdEQ380
八重ってデブスだよな
実際に写真が残ってる時代の人をモデルにすると、色々と無理が出ると思うの
13名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:14:56.01 ID:hxTa/FG50
いくらNHKでも、清盛の記録を打ち破るのは至難のワザなんじゃ?
14名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:15:02.76 ID:8UsK/R9TP
アゴが尖ってる
15名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:15:14.98 ID:Un+kKsiVO
時代が明治時代というだけで視聴率は下がるんだぜ。
しかも今回は日本の歴史に重大な影響を与えた人を題材にしているわけでもなし。
今回もたぶん低視聴率だろうね。
16名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:15:56.50 ID:wT83bIqyP
俺は期待してる
PV見ただけで失禁しそうw
17名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:16:23.26 ID:PtwmQH4u0
どんな反日混ざってるか楽しみ
18名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:16:27.92 ID:H5pWaOsO0
男装フェミ女に綾瀬はるかって
はね駒の斉藤由貴みたいな感じを狙ってるのか?
黒木メイサの川島芳子はよかったよ
.

  ★☆★『左翼マスコミは意図的にフェミニズムで性秩序の解体や文化破壊を推進している』★☆★


“女性の自立や活躍”を煽る『フェミニズム・ドラマ』は、“在日”や“左翼”などの反日勢力による、
日本人の人格破壊・精神侵略などの洗脳による日本の文化破壊ための最強ツールとなっている。

公共のテレビ電波を使って人為的に社会の意識を変えようとする企みはもはや社会的な陰謀であり、
そういった企みが効を奏せば、国家や民族の弱体化に繋がることは確実だろう。

    男女平等とは言っても、いざという時に国や家を守り、戦うのは男が中心であり、
    フェミニズムや男性蔑視は『男の弱体化=国家の弱体化』と言っても過言ではない。
    http://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion03h.htm

  在日が“日本ドラマ潰し”に本腰を入れている。日本の男は三枚目以下のマヌケな役をやらされ、
  侍時代劇や男性が活躍する勧善懲悪ドラマは急激に減り、お笑いドラマと糞以下のお笑い番組、
  オカマやマヌケでブサイクなお笑い芸人などを露骨に全面に出して、『日本のオトコはマヌケだ』
  『日本の男はバカでおちょくるべき存在』と“印象操作”しているのもマスコミ在日社員の影響だ。

こうやって、『日本のオトコは、ダメな人間だ』『男性よりも女性のほうが優れている』と思わせる。
これらの“イメージ戦略による洗脳”で、在日は日本のメディアを仕切り、国辱的、文化破壊を続けている。
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

ロシア革命を成功させた共産主義者は、西欧先進国での革命を試みたが「家父長的権威主義」が障壁となった。
イタリアの共産主義者グラムシは、「マルクス主義者は権力を掌握して上から文化革命を押し付けるより、
まずは文化を変えよ、そうすれば熟した果実のごとく権力は自然と手中に落ちてくる」と彼は主張した。

「文化革命戦術には、芸術、映画、演劇、教育、新聞、雑誌、ラジオ等を、一つ一つ攻め落とし、
 革命に組み込んでゆく事が肝要だ。そうすれば人々は徐々に革命を理解し、歓迎しさえする様になる」。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/hurankuhurutogakuha.htm
.
20名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:16:36.97 ID:hUkm8b1+0
>>13
フクスマ

無名
戦国じゃない
ホームドラマw
これだけですでに満貫

考証馬鹿ならハネ満
21名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:16:38.30 ID:+PxhOySt0
大河ドラマ起死回生の策は「昭和天皇」をやるしかないだろ。
22名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:18:56.67 ID:hUkm8b1+0
>>21
死人が出そうだ・・・・炎上ですめばよいが
あと500年たって戦国時代の考証くらいの感覚にならないと無理
23名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:19:01.35 ID:w7KQgFJg0
有名どころはウリナラ仕様にするとすぐバレる
むしろ無名だから低視聴率路線の方がマシ
24名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:19:08.05 ID:H5pWaOsO0
>>11
番宣とダイジェストが多すぎて結局本放送見なくなるな
本放送→ダイジェスト→リタイアは多くても逆は期待するより少ないと思うぞ
25家政夫のブタ:2013/01/06(日) 02:19:41.85 ID:JcVfJ46J0
こんな題材は朝の連続ドラマでやればいいのに。
26名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:19:46.13 ID:XGEdyGTA0
新島襄て誰?
同志社大学て東京?
27名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:19:48.52 ID:WfHSf6dC0
なんというか、「視聴率を取ろう!」って躍起になってるから空回りするんだと思うよ。

どうしてもっつーのなら、毎回綾瀬の入浴シーンを入れれば視聴率アップ間違いなし。
28名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:20:42.78 ID:qUJMqyN20
>>27
入浴シーン楽しみだね

 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
29名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:21:33.93 ID:ue33iUlo0
変に脚色しないで史実に忠実に作ればかなり面白い人物。
100年ちょっと前だから、記録も沢山残ってる。
30名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:21:39.89 ID:RFjX3H6n0
軍人の話ばかりだな。NHKは戦争好きなんだな。
31名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:22:39.25 ID:ivxHRGWGP
今回はスイーツ大河だから女性は大満足
福島とかいってるけど、狙いは同志社OB
こいつらが大満足だから、成功間違いなし!
32名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:22:44.41 ID:XGEdyGTA0
ストーリーが一年持つのか心配だわ
33名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:22:49.01 ID:BP8K/ij6O
>>12
ふくよかながらもガチャピンみたいで愛らしいと思う
34名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:24:19.28 ID:vGvAAPGB0
明治時代の福島の無名の女性がごく平凡な一生を送る、という架空の話でよかったんじゃないかと。
いくらでも話作れるしね。
おしんみたいにしたらいい。
35名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:24:37.45 ID:qUJMqyN20
日本人の4大義務
1 テレビを買う義務
2 受信料を支払う義務
3 NHK洗脳放送を見る義務
4 受信料未払い者を通報する義務

くだらない視聴率は気にするな。
はっはっはっ、さぁ働け、一生受信料払い続けなさい。
アホな視聴者は番組作りなんか心配しなくていいぞ。
働いて受信料だけ払えばいいだけだ、はっはっはっ。
視聴率ってなんですか〜〜〜〜〜〜〜〜。
36名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:25:02.18 ID:U+Ln6SseO
>>29 それはあるな
最近の大河は蛇足な事ばかりするし、というか蛇がなくて足しかない
37名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:25:06.77 ID:qe2ksY7F0
明治維新を日本人がなしとげたような
話はもうやめた方がいい。

坂本龍馬は実は外国のスパイだったから殺されて当然とか
同志社の三角はどうのこうのとか

そういう話にすれば視聴率は70%を超えてくる。
38名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:25:22.62 ID:CatuaFZJ0
センゴクの実写版なら見てみたい。
NHKじゃなくていいや
39名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:25:58.82 ID:khNbckJRO
朝ドラっぽい感じだから視聴率はそこそこ取れるだろう
40名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:26:07.75 ID:mNe11CCW0
JINのパクリ?
41名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:26:13.22 ID:ZgJBgXwv0
地方の観光目的のドラマならやめてしまえ
これは大河ドラマでない女が主人公のドラマ
42名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:26:47.61 ID:aCUPAlRq0
たくましき女性というテーマは受けると思うのだが

キリスト教徒という宗教色が今まで公共放送にそぐわないとされていただけで
幕末の会津城の落城の中で奮戦する乙女から日清・日露戦争の従軍看護婦志願まで
明治の女の凄さは必見だと思う。
43名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:26:51.99 ID:ue33iUlo0
>>31
砲撃の邪魔だからって城の壁をぶっ壊して大砲をぶっ放したり、
当時最新の7連発銃を担いで敵陣に夜襲を掛けに行くような女がスイーツなわけねぇだろwww
44名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:28:18.03 ID:mNe11CCW0
>>37
┏━━┓┏┓┏┓┏━━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏┳┓              ┏┓              ┏┓     
┗━┓┃┃┃┃┃┗┓┏┓┃┗━┛┃┃┗━┓┃┃┃┃          ┏━┛┗━┓          ┃┃     
    ┃┃┃┃┃┃  ┃┣┛┃      ┃┃    ┃┃┗┻┛┏━━━┓┗━┓┏━┛┏━━━┓┃┃  ┏┓
    ┃┃┗┛┃┃  ┃┣━┛    ┏┛┃    ┃┃      ┗━━━┛┏┓┃┃┏┓┗━━━┛┃┗━┛┃
┏━┛┃  ┏┛┃  ┃┃    ┏━┛┏┛┏━┛┃                ┃┃┃┃┃┃          ┃┏━┓┃
┗━━┛  ┗━┛  ┗┛    ┗━━┛  ┗━━┛                ┗┛┗┛┗┛          ┗┛  ┗┛
45名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:28:24.55 ID:+aIG3V700
アメリカに行くまで福島から一歩も出ないのにな
江とか篤姫と同じにして反日にもっていくんだろうな
もう卑弥呼でもやりゃいいのに
46名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:29:21.70 ID:XGEdyGTA0
日本製のドラマは思想的に薄っぺらだからもうどうでもいいや
47名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:29:38.69 ID:C37Osods0
NHK 街頭アンケート
「朝ドラで好だったタイトルは?」
「韓国ドラマしか見ない!」
てなこと昨日やっておりました
48名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:30:12.22 ID:YxxhjYZU0
相馬家とかでいいんじゃねーの。やっぱ大河は戦国物だろ。
ガンガン戦闘シーンやればいい。
49名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:30:16.45 ID:qUJMqyN20
はっはっはっ、アホですか。
NHKのスポンサーは国民で永遠に降りることは出来ません。
逆に一生、働いて受信料を支払わなければ裁判で訴えられます。
ですから天下のNHKが視聴率を気にする必要はありません。
はっはっはっ、ほんとアホと馬鹿と間抜けばかりですね。
はっはっはっ、パソコンやスマホで見ているお前も、受信料払いなさい。
働け、働け、一生受信料のために働け、はつはっはっ、視聴率ってなんですか〜〜〜。

                  by 天下の犬HK職員より
50名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:30:21.43 ID:H5pWaOsO0
>>34
相馬の女が新聞記者になる話はあった。
朝ドラ「はね駒」。ヒロインは斉藤由貴
今回その路線かなあ・・・と感じなくもない
51名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:30:27.29 ID:Un+kKsiVO
大河ドラマなんだから、歴史のうねりを感じさせる大人物を思い切り描いてほしいものだ。
小者なんか見たくもない。
52名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:30:32.29 ID:Y/5SzQ3M0
>>37
紅白歌合戦が年間視聴率40%強で年間1位なのに
どうして70%なんてモノが可能だと思えるのやら
53名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:30:34.69 ID:ZgJBgXwv0
会津は天皇に逆らう賊だろわざとドラマでNHKが煽ってる
54名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:31:37.84 ID:dXeuz+Dm0
どうせスイーツなら神功皇后やれ
55名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:31:45.93 ID:O9iGnd6A0
>>4
君が知らないだけ
56名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:31:54.72 ID:qe2ksY7F0
>>44
勝手に俺を半島人にするなw
俺はただ70%超えの大河が見たいだけだ。

ものすごいタブーを組み込めば
視聴率は90%を超えてくる。

明治維新ぐらいの時代なら
そういうのはいっぱいあるはずだ。
57名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:31:55.99 ID:hUkm8b1+0
>>43
しかも他の婦女子も自害の作法をきちんと学んで実践して、
負傷した兵の看護で化膿した傷処置。グロそのまんま。
手洗わず黄色ブドウ球菌まみれの手でおにぎり作成してガツガツモグモグ

まぁ今の大半の男よりよっぽど強いw
58名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:32:31.06 ID:zb+Y6dYA0
幕末ならこいつを大河にしろよ。

http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/tosaseki/iyo/1.htm
59名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:32:32.89 ID:ZaFCq57H0
我慢の福島、耐えて来た福島、そんな臭い啓発映画だろ。
正月には白虎隊もやってたな。
「八重の桜」はどん底の福島から立ち直った女性の話だろ。
「忠臣蔵」で忠誠心を鼓舞しようというのと同じ手法だな。
原発事故と戦う福島県民をイメージさせたいのなら、
先に長州出身の安倍政権と戦争する場面が必要だよ。
60名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:32:33.15 ID:I7Pd+oMc0
幕末・明治×女性主人公ってもの凄くつまんなそう
61名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:33:11.79 ID:H5pWaOsO0
>>45
その2作は家の中で台詞で設定をしゃべるだけで
ドラマにさえなってない
62名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:34:07.92 ID:hUkm8b1+0
>>56
節電で、民放全部とめても今の時代90%はありえん
63名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:34:29.23 ID:iXaleSLm0
NHK大河ドラマ「オスプレイへの反抗」
NHK大河ドラマ「原発への反抗」
NHK大河ドラマ「建国記念日への反抗」
NHK大河ドラマ「自民党への反抗」
NHK大河ドラマ「AKB48礼賛」
NHK大河ドラマ「中国人観光客様礼賛」
NHK大河ドラマ「韓国企業様礼賛」
64名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:35:13.58 ID:qUJMqyN20
日本人の4大義務
1 テレビを買う義務
2 受信料を支払う義務
3 NHK洗脳放送を見る義務
4 受信料未払い者を通報する義務

くだらない視聴率は気にするな。
はっはっはっ、さぁ働け、一生受信料払い続けなさい。
アホな視聴者は番組作りなんか心配しなくていいぞ。
働いて受信料だけ払えばいいだけだ、はっはっはっ。
視聴率ってなんですか〜〜〜〜〜〜〜〜。
65名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:35:19.96 ID:ABJ8dfUT0
      ,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、       ,,...---、、、,,                 _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
   ./  捏 造   \  ./ 偏 向  `'''ー、        ,.r'" 虚 偽    ',
  ,r'               .∨               `ヽ、    /           i
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./
 ',         ,,.r'      \          / `、          /
  \     _,,.-''"         `-、,,     _,,.-'"    `ヽ、      ,,.r'
    .`'''''''""                   `'''''''''''"         ``''''''''''""
66名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:35:23.24 ID:p63JXokDO
かなりマニアックだからなぁ。
後半どうすんだべな。
(~ヘ~;)
67名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:35:25.04 ID:qe2ksY7F0
「明治維新 タブー」

とかで検索して
その中でも一番すごいのを取り上げれば
視聴率はグングン伸びる。

NHKもそろそろ本気を出せ。
68名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:35:47.73 ID:H5pWaOsO0
>>57
だから、そういうところは隠蔽するのがスイーツ大河
おてんば娘がキャハハってことに捏造するでしょ
69名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:36:51.59 ID:hUkm8b1+0
>>53
砲撃の音で失神したような、当時少年の明治大帝かつぎだして逆賊とは!
やはり長州こそ君側の奸
70名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:36:51.74 ID:vGvAAPGB0
福島でやりたいんなら蘆名義広と佐竹義宣兄弟とかにしたほうがよかったかも?
女主人公なら淀殿とか?
71名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:37:03.37 ID:XGEdyGTA0
日本の歴史は結局切った張った勝った負けたしかない
思索思想が何もない
そんな文化的土壌からできるのはせいぜい『平清盛』程度だな
72名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:37:52.09 ID:qe2ksY7F0
本当のことを言えば
俺自身は「奈良時代」に挑戦して欲しい。
NHKの力で、当時の金ピカ大仏を復元してもらいたい。

視聴率は3%でもいいからw
73名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:37:58.73 ID:Y/5SzQ3M0
>>62
今の時代も何も,
日本のテレビ史上でも
最高視聴率は81%だ。
74名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:38:19.12 ID:iXaleSLm0
>>4

韓国様の軍門に下った今のNHKに、征韓論者の西郷のドラマはもう制作出来ないだろうなw。

征韓論で言うと、板垣退助あたりも無理だろうね。

脱亜論的に伊藤博文なんかもNHKは絶対に大河ドラマの題材にはしないだろうな。

大久保利通なんか、西郷を裏切った扱いした悪者扱いするのがNHKだし。
75名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:38:38.30 ID:dXeuz+Dm0
76名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:38:54.25 ID:ZgJBgXwv0
NHKはわざとおかしな題材を選んでドラマ化してるのは間違いないよ
77名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:40:50.74 ID:eVzPDUWM0
同志社って中国語だとホモの秘密結社みたいな意味になると前に
なんかのスレで見たが、あってるのか?デマか?
中国のホモは互いを同志と呼ぶのは確からしいんだが。
78名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:40:59.20 ID:H349azxg0
八重の桜は当たりそうだけどなぁ
79名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:41:25.86 ID:hUkm8b1+0
>>67
政権とった瞬間に喧嘩しだす薩長
いきなり汚職政治屋になりさがった井上馨
4人姉妹中、上3人を姉妹どんぶりで最後は断られた伊藤博文

こういうグダグダでうつ病になった桂小五郎
特権盾に今の東電より横暴の限りを尽くしたDQN士族

すごいドラマになりそうだ
80名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:42:55.66 ID:+aIG3V700
山本八重で大河主役なら植木枝盛とか頭山満も主役やれそうだな
NHKでは絶対やらんだろうけど
81名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:43:04.28 ID:e9TErUdK0
NHKは視聴率とか関係無いじゃん、いつから成果主義になったの?
82名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:43:10.33 ID:+SwteJEj0
妻夫木や松山ケンイチはジャニーズなんかを起用するなという批判に応えるために
映画を主にしてる俳優として引っぱってきたのもあったと思う
そんな若手ホープと言える松山主演で大コケしたもんだから
俳優の起用をあらためて考える必要に迫られたのはあるだろうね
83名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:43:50.86 ID:VpZkn/Hc0
>>79
それタブーでもなんでも無いだろ?
84名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:43:58.20 ID:nipOrr4r0
NHKはたのむから民営化してくれ!
そして税金を納めてくれ!
85名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:44:34.57 ID:hUkm8b1+0
>>71
つ聖徳太子
現実の政治と思想と宗教、
国の形を考えて後世にまでつなげた当時最高のインテリ
86名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:45:48.79 ID:H349azxg0
>>71
大逆事件でどうだろう?
87 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/06(日) 02:46:14.64 ID:w1eKyTpaO
俺のはるかが出たら数字とれないわけない
88名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:46:23.10 ID:ZgJBgXwv0
次にやるのは被災地の仙台か岩手と読めてしまうから駄目だよ
89名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:46:26.00 ID:KMBO9otE0
大河で火の鳥やって欲しい
90名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:46:35.74 ID:dGrbM/L+0
普通に楽しみ。
俺は見るよー
91名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:46:37.19 ID:fzreBSvJ0
>>55
俺も知らん
知ってる奴がいったいどれだけいるのか
92名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:47:11.47 ID:hUkm8b1+0
>>86
2.26事件 5.15事件でもいいだろ
政治、経済、失政、不況、思想、行動、裏方すべてそろってる
93名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:47:36.59 ID:vGvAAPGB0
一度でいいから先史時代を舞台に。
ナウマンゾウと勇敢に戦った女戦士の話とか。

人間じゃなくてもいいな。
白亜紀の恐竜ドラマとか。
ペルム紀の両生類ドラマとか。
94名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:48:42.27 ID:zb+Y6dYA0
>>91
誰も知らない人物の方がいじくりやすいんじゃないかな?
95名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:48:43.35 ID:1/R7c44/0
上皇に刃を向けた清盛といい本意はともかく少なくとも形は賊軍の会津といい反日本的なものが本当に大好きだねー
無名の女を作為しまくり(しまくるしかない)でageまくるだろうことといいフェミ好き心も満足させようって?
もう勝手にやって自己満でも何でもしててください
96名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:49:08.07 ID:H349azxg0
>>92
2・26事件はNHKの経済力で映像にするとどうなるのか見てみたいw
97名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:49:23.89 ID:oAb/Q1DA0
壬申の乱のあたりとかも、「いい脚本家」に書いてもらえば大河になりそう。
98名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:49:57.42 ID:zfAtHlpP0
鹿鳴館の花に在日女優キャスティングしたんだっけ?
朝ドラにも在日女優賞よく出るし何人か出す約束でも出来上がってるんか?
99名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:49:59.58 ID:ZgJBgXwv0
地方の観光誘致が最大の目的に変わっているから
地域が確定されないドラマ化はやらない
100名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:50:24.87 ID:hUkm8b1+0
>>93
ヒストリーチャンネルHDへようこそ
旧人類の娘が現生人類のイケメンに拉致されてレイプで妊娠
恐竜対恐竜 おもろいぞ
101名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:50:25.41 ID:kuouZkpC0
いっそ忍玉乱太郎でいいよ。
102名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:50:51.98 ID:YoxTohXp0
お墓の平清盛も兵庫県知事に叱られるとは思いもしなかったことだろうw

今年は原発立地推進・MOX燃料推進の福島県知事佐藤雄平がコメントするのかよw
103名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:51:40.23 ID:eVzPDUWM0
>>93
サーベルタイガーを主演にすれば
タイガードラマってことでセーフかもしれない。
その次のシーズンはタイガー・ウッズで、見せ場はクラブ握った嫁との
合戦シーンとか。
104名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:52:35.36 ID:ZaFCq57H0
福島県民はこのドラマのように頑張って復興してくれ。
家族が離れ離れになっても八重のように強く生きるんだぞ。
文句を言ったら先人に笑われるぞ。

そんな思いのこもったドラマです。
105名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:52:35.89 ID:ZgJBgXwv0
別にご当地ドラマでもアニメでいいが別枠でやれ大河ドラマでやるな
106名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:53:06.59 ID:YoxTohXp0
>>89
火の車を連想するから縁起悪い。
107名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:53:15.69 ID:fcdZ6Kh60
>>96
大河じゃなくてもいいので、
NHKの経済力で「応永の外寇」を描いた作品が見たい。
108名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:53:18.98 ID:hUkm8b1+0
民主政権でど不景気なら
新田次郎の武田勝頼で日曜の夜に劇鬱になれたんだがなぁ
やる事なすことから回りして、強大な勢力に押しつぶされる
1人の人間の力ではどうにもならなかった悲劇の物語
109名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:53:29.65 ID:DyJtxVZn0
反長州で安倍にソックリな役者が会津人殺しまくる
に賭けるわ
110名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:54:06.76 ID:H5pWaOsO0
>>82
東山で大岡越前・・・
111名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:54:12.68 ID:IBug6oZFI
ホタルのヒカリみたいな綾瀬はるかが見られるなら見る
112名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:54:14.96 ID:zb+Y6dYA0
火の鳥の太陽編あたりはどうだろう?
113名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:54:20.68 ID:kuouZkpC0
白洲次郎とか近代じゃだめなのか?
福沢諭吉ならギリOK?
114名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:55:37.47 ID:hUkm8b1+0
>>102
会津はいいところです。ドラマは最高!
気候も温暖、酒も肴もうまくて自然が豊か
ぜひいらしてください!会津へようこそと
商売モード全開で飛ばずだろ あの政治屋
115名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:55:44.65 ID:VpZkn/Hc0
>>96
そういや映画あったなと思って探したらビックリした

ttp://www.youtube.com/watch?v=MahzyRPqQmw
116名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:55:50.84 ID:eVzPDUWM0
>>109
「俺は、政権を幕府から王家にトリモロス!」と滑舌悪く海賊王的に叫ぶのでしょうなあ。。
117名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:56:07.75 ID:BSlIDL/g0
今度は面白そうじゃね〜か、火縄銃じゃなくてまるで西部劇
118名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:56:07.88 ID:DyJtxVZn0
>>113
福沢桃介はやったぞ電力王
しかし時期が早すぎて誰も知らなかった
今なら良かったのに
119名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:56:15.48 ID:QjHNz3Ey0
わかった。わかったからはるかちゃんが大活躍したJINの再放送圧力よろしく。
120名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:56:23.95 ID:fTKGoCNN0
なんで福島の評判をみてNHK幹部が戦々恐々とならねばならんのか。
NHKはやりたい事をやり、見せたいものを見せるのが仕事。
視聴率なんて気にしないでほしい。

平清盛は新しい映像の撮り方や、あまり人気の無かった時代を取り入れる
試みの結果が数字に表れなかっただけ。
良い時もあれば悪い時もある。挑戦するという意味では良い試みだったと思うけどね。
121名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:56:32.04 ID:+KsV5dXx0
NHKは馬鹿か?
間違いなく視聴率10%切るだろwww

これで受信料取るなんて詐欺もいいとこ
122名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:57:02.10 ID:m1oMy5tKO
また日本を貶めて自らの存在価値を減らせばいい。
バッシングが始まるまでやればいい。
信用はカネでは買えない。社会的地位を誇示しても得られない。
123名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:57:12.35 ID:IBug6oZFI
>>113
白須次郎は五週連続で二年前にやった
124名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:58:14.94 ID:HrF+x6f30
またスウィーツ脚本じゃなけりゃな
125名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:58:31.19 ID:DyJtxVZn0
西部劇だと会津がインディアンになっちゃうなwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=f8umrRwhBLo
126名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:58:38.49 ID:aFr2X1G/0
>>12
五年位前に森三中の大島が八重役やってたな。
写真とそっくりだったわw
127名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:59:06.29 ID:JAI3odUh0
20万人同志社OBと福島県人と福島出身都民が見るの
確実なので視聴率は底固い。
128名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:59:10.86 ID:1/R7c44/0
>>108
それいいな大河ドラマ武田勝頼
鬱大河でどこまで取れるか実験的にやってみればいいな
変な思想信条入れて作為するから全部糞化するし根本から浄化されないと何やってもだめだし期待しないけどさ
129名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:59:31.80 ID:H5pWaOsO0
>>119
おれんとこでは1/2,3の午前中に再放送済み
つーか正月から再放送って何なんだ
相棒も1日に何度もやってる気がするぞ
130名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:59:46.13 ID:BSlIDL/g0
平清盛も面白かったぞ。不景気ム−ド満タンだったけどな。
131名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:00:13.82 ID:fTKGoCNN0
去年の夏頃に大阪から福島までツーリングに行ってきたけど、
会津では飲み屋や博物館に寄った時、地元の人から
「八重の桜」を猛プッシュされたよ。
福島頑張ってな!またツーリングでお世話になりに行きます。
132名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:00:21.53 ID:eVzPDUWM0
籠城する藩兵のずっと後ろで、中継する要潤のゴーグルがちらっと
きらめいて映り込むかもしれんコラボの悪寒。ついでにプライミーバルのニックカッターも。
133名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:00:25.11 ID:sBbLfXir0
★★★世界に拡大★★★ノーモア ウンコリアン★★★【以下の報道は極一部】

【米国に韓流は無かった】NYの有名韓国料理店が相次ぎ閉店…「韓食の世界化」に陰りか
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0519&f=national_0519_225.shtml
【米国】在米コリアンのなりすまし売春 悪質ダマシ文句「日本人とやれる」社会問題に!
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4839.html
【米国コリアン追放運動拡大】在米韓国人売春排除に携わった米国人女性が襲われる
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-8aa4.html
【悲報】 アメリカがネトウヨ化、韓国人を地下鉄ホームに突き落として列車で潰す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354711318/
【豪州】また韓国人無差別暴行事件・・・今度は女子学生が顔や頭を殴られる
http://news.donga.com/Inter/3/02/20121130/51220203/1
ロシアで韓国人留学生が襲撃され死亡 人種嫌悪による犯罪の可能性が高いものとみられる
http://unkar.org/r/news/1266561750
【米国】 ダラス黒人団体「韓人追放」街頭デモ〜事態は鎮静局面入るも「韓・黒葛藤」は休火山[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328013604/
「コリアン・ゴー・ホーム!」・・ギリシャ警察、韓国人観光客に対し集団暴行、手錠をかけて警察署に移動する間にさらに暴行
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351158034/401-500
フィリピンで韓国人狩りがブーム。フィリピンで殺害されたり行方不明になる韓国人が急増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342519459/l50
★カナダの教科書 http://art8.photozou.jp/pub/69/191069/photo/11433238.v1227959125.jpg
★アメリカの遊戯施設 http://www.slowlane.net/travel/photos/usa/Universal_Studio_Globe.sized.jpg
【韓国食品の輸入禁止】韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4 (★レス必見★)
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41311
【韓国食品テロ&報道テロにご用心】民主党の負の遺産 韓国発ノロウイルス全国各地で猛威を振るう!!!【★チラシ有★】
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/f7cfba4fa98c4f86cdae34f6abb78252
134名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:01:09.38 ID:DyJtxVZn0
NHKの意図に反して
会津=福島県知事、渡部コーゾーが横暴っていう世論になりそう
135名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:01:25.89 ID:kuouZkpC0
ユキチもシラスも既出か・・・
逆になんなら見たい。むしろ何を見たい?
136名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:01:48.26 ID:8DHq4Y4oO
なんで無名の人物だからって捏造しまくらないと話にならないとか思うんだろう ノベライズ読んだが少なくとも13話までは歴史捏造シーンなどなかった
137名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:02:06.21 ID:H349azxg0
>>135
勝小吉
138名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:02:08.27 ID:qQqTpMt60
>>132
それいいな。
139名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:02:28.71 ID:FkHeXdLZO
じいちゃんばあちゃんが時代劇が好きな理由が分かる気がした。
戦後の話だとあまりにもシナチョンが美化され、歴史のねつ造などがあるからじゃね?
チョンは従軍慰安婦とか作ったり、シナは通州事件を無視して、南京大虐殺とか言って数を盛ったり。
最近は時代物さえ満足に作れなくなったNHKだから、解約して見ないのが一番だよ
140名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:03:23.19 ID:AoCLI0e/0
>>128
信玄に相続のお膳立てしてもらえず、
家老との軋轢に苦しむ勝頼とかちょっとした大奥状態だよな
141名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:03:26.21 ID:vGvAAPGB0
>>128
勝頼がドラマになるなら長宗我部盛親とか後藤又兵衛あたりも主人公候補にしてくれよ。
戦国時代の敗者はいろいろとドラマになると思う。
142名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:03:57.34 ID:7hEaJRv10
島津やればいいのに
143名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:04:31.75 ID:DyJtxVZn0
同志社OBもいるだろうけど
俺みたいに受かったけど早稲田に行った奴も大勢いる
当然無視だわな
行かなくて良かったわ、朝鮮キリストなんて
144名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:08:07.33 ID:aFr2X1G/0
>>135
舩坂弘とか見たいけどやらないだろうなぁ。
145名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:08:32.80 ID:unZZBb4M0
ついに!!!

白人も韓国のトンスルについて

世界に紹介している件


「皆は信じられないかもしれないけど
韓国には、ウンコ酒てのがあるんだぜ」



http://www.youtube.com/watch?v=nhQmYcmn8mM

すげぇストレートな説明
作り方にも少し言及しとるww

コメント欄の反応ワロスww 皆キモがってるwwwwww



 (´∀`)   (^ハ^  )  wwwwwwwwwwwww
146名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:08:33.50 ID:skS3FrZ90
今回も王家が出てくるの?
王家が王家がって連呼するの?
147名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:08:44.53 ID:cweLGjL10
綾瀬はるか、ってだけで期待はしてるがw

>>85
実存性を疑われてるからなぁ
148名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:09:03.81 ID:qQqTpMt60
>>135
まっとうな江戸後期の瀬戸内海経済ドラマだな

蝦夷地から魚肥を運んで、それで綿花を育てて売る。
農村の分業が進んで教育水準も向上。
149名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:09:46.14 ID:3qSlNVjRO
東郷平八郎物語をやれよ。
150名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:10:14.41 ID:b4pEpahv0
実在した人なのこれ?
151名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:11:05.01 ID:1GnDEbEt0
>>95のような奴って実際に孝明天皇が住んでいる御所に銃撃と砲撃を加えたり
長州征討の勅を受けた官軍(幕府軍)と戦う長州人全員も
賊将として死ぬ西郷隆盛なども全員取り上げちゃいかんと思っているのかな?

とにかくNHK大河を批判したいだけの民放工作員か、なんでも上から目線で批評したいだけなんじゃね?
152名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:11:07.48 ID:BSlIDL/g0
器量がいい、綾瀬はるか、ってだけで期待できる
153名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:12:06.66 ID:ZgJBgXwv0
賊軍の出身者でキリスト教徒かやるなNHK
154名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:12:23.64 ID:+RoyMJOr0
落城時の略奪、強姦シーンを濃密にやれば視聴率取れる
155名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:13:00.96 ID:H5pWaOsO0
ガイシュツさん
福沢諭吉 華岡青洲 上杉鷹山 
松下幸之助 白洲次郎 オウム真理教
出雲阿国 聖徳太子 大化の改新
塚原卜伝 武蔵坊弁慶 堀部安兵衛
伊能忠敬 大友宗麟 吉田松陰
156名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:14:38.79 ID:DyJtxVZn0
>>153
時節柄反日の象徴に見られるよね
157名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:14:39.29 ID:5s9TBVvG0
福島県出身なんて評判悪いから、東北では誰も見ないだろう。
158名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:15:34.38 ID:YaulN4qC0
俺はあれが好きだったな
伊達政宗と
宮本武蔵
159名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:16:49.63 ID:vGvAAPGB0
>>155
もう島津しか残ってないくらいの勢いだな。
あとは竜造寺くらいか。
160名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:18:01.06 ID:0BTjkFD/0
もう、「いのち」以来の朝ドラ大河でいいよ。
161名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:18:09.10 ID:Q/s5R7AhO
地元がどうだの思想がどうだの知ったことか
大河を冠するなら極力史実に近付けなきゃいかんだろうが
金がないとは言わさん
162名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:18:37.91 ID:DyJtxVZn0
うちの藩も同じだけど
会津なんか更に武士は青森に追放されたから
地元に残ってないよ
残ったのは百姓町人だけ
百姓町人からすれば伊達政宗も上杉も同じ扱い
163名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:18:41.56 ID:qH5eZS1j0
第二次世界大戦時の大河ドラマやってくれよ
おっさんは知ってると思うが「山河燃え」みたいなの。
当時消防だったけどガチで面白かった
164名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:20:39.76 ID:H5pWaOsO0
>>157
山形の人口数万の僻地ですが
容姿も美しくて非常に温和でやさしい医者がいてすごく人気があった
高齢のため病院畳んで故郷に帰ったんだけど
福島の人だったよ
165名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:21:36.16 ID:r+X08Ehc0
同志社関係者はドラマ化を報道で知ったって話を聞いた事あるな。
166名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:21:51.69 ID:vGvAAPGB0
もうこれは宇宙世紀を舞台にするしかない!!
最初はやはりアムロ・レイの生涯についてを描くべきだろう。
167名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:23:51.80 ID:DyJtxVZn0
今のアニメのほうがずーっと
大河の要素を含んでるな
盛り上げ方が上手いし
168名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:23:51.83 ID:YaulN4qC0
大昔に土曜にやってたらしい
土曜ドラマシリーズ?だったか
鶴田こうじが警備員役のドラマみたい
なのをやってほしい
DVD買ってみたが大河なんかより
かなり良かったわ
169名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:24:52.18 ID:31p9j3Gr0
毎回はるかの萌えシーンを必ず入れること
170名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:25:29.67 ID:RFhbVbJE0
来年は太宗武烈王とか言いそうだな
171名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:25:41.33 ID:acaCYh4G0
松平片栗粉は出るん?
172名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:26:14.74 ID:H5pWaOsO0
>>170
来年は黒田官兵衛です
173名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:26:24.69 ID:DyJtxVZn0
大女には萌えない
やはり小柄でキュートでないと
174名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:27:33.41 ID:Prp7HjL+0
>>9
若手実力俳優が主演した大河なんて最近あったっけ?

演技力のない人気俳優や素人ばかりだろ
175名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:28:39.43 ID:AV/zFCxv0
女主人公なら朝の連続ドラマでやれよ
誰が見るかっての、
綾瀬はるかもいっつも眉ひそめてるような変顔だし
176名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:28:45.98 ID:DyJtxVZn0
黒田官兵衛って家康の上を行く狸だったっけ
上手く描けるんけ?
177名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:29:05.86 ID:Q/s5R7AhO
大体震災を受けて決定しましたってのがまずダメ
地元振興がどうこうってのもいらない
当時の人がいちいち二十一世紀の人間の思想や都合を反映して行動するわけがないだろう
予知能力者じゃねえんだぞと
178名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:30:11.84 ID:YaulN4qC0
織田裕二が三億円犯人役のドラマもよかった
NHKはやればできるこです
179名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:30:49.39 ID:H5pWaOsO0
>>176
完全に尻尾が出てるのに気づかないかわいそうな人だろ
180名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:31:15.13 ID:5VFOUXTz0
>>175
女が主役の方が視聴率がいいみたいよ。データを見ると。
篤姫とかね
181名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:31:27.74 ID:DyJtxVZn0
どうせ会津をやるなら保科正之でよかったのに
他からも要望が多かった
反日をどうしてもやりたかったんだろうな
182名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:31:37.46 ID:u5Qw0Bhq0
誰でも知っている平清盛でも10%前後だったんだから
どマイナーな女主人公という段階で駄目だろ・・・
福島を舞台にしたいなら、新撰組と絡めて松平容保や伊達政宗にしとけば良かったのに
183名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:32:44.32 ID:MiY8CMpK0
綾瀬はるかは、かなり演技うまいからそれなりに楽しめそうではある

ただ、また反日NHKがじわじわ出てきたら清盛より視聴率悪くなるのは目に見えてるからNHKわかっているよな!
184名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:33:29.41 ID:acaCYh4G0
女ランボー並の銃撃戦を期待
185名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:34:27.42 ID:H5pWaOsO0
あさま山荘はどうだろうと思ったがプロジェクトXでやってたようだ
警察側みたい

じゃあ御巣鷹山はどうか
186名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:34:46.27 ID:hrSlyi3U0
こんどは戊辰戦争かよ。
戦争好きだね大河は
187名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:34:50.70 ID:Prp7HjL+0
>>182
誰でも知っている清盛はあくまでも敵役としての清盛だもん
188名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:34:58.29 ID:Kb067Naa0
せっかく綾瀬使うんだから
お色気アリにしないとな
女主人公に求めてるのはソコだろ
みんな口では言わないがさ
189名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:35:50.67 ID:Jw5mj0j40
JINをパクって料理人が戦国時代にタイムスリップして信長に召し抱えられるって話を作ったら面白いんじゃないかな
190名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:35:52.79 ID:DyJtxVZn0
会津を裏切った東北列藩から反発されそう
会津武士を虐待した南部藩
秋田は官軍側だったっけ?
191名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:37:41.34 ID:6xpYQa6NO
>>189
それなら主演はジャニタレだな
192名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:38:18.82 ID:DyJtxVZn0
そういやいつも大河視聴率トップの名古屋は
すぐ官軍に寝返った一番の戦犯だしなーwwwwww
名古屋の視聴率まで捨ててるのか
193名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:38:21.81 ID:FkkiDSsZO
入浴シーン期待しています。
194名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:38:54.84 ID:vGvAAPGB0
>>189
在日韓国人がタイムスリップして信長に召し抱えられるって話なんかどうだい?
195名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:39:34.99 ID:XiefkkN6I
会津男子は

漢の鏡

忠義尽くして

華と散る
196名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:40:00.87 ID:skS3FrZ90
また主人公が二言目には争いはもう嫌だっていうドラマでしょ
薄っぺらい平和教育はもうやめてほしい
197名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:40:40.15 ID:H5pWaOsO0
クライマーズハイやってたな
198名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:40:50.44 ID:gJeVYWOKO
会津藩士の放火略奪や蝦夷地をプロイセンに売ろうとしたこととか
領民に嫌われてたこととかはスルーなんだろうな
199名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:41:05.62 ID:eVzPDUWM0
ラベンダーの香りでタイムスリップする少女と未来からきたケン・ソゴルが
つぶやき岩の秘密を巡ってユタとふしぎな仲間たちを巻き込んで冒険する展開でいいや
200名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:41:35.25 ID:DyJtxVZn0
>>194
火病起して真っ先に手打ちにされる
30分もたない
>>196
自分から鉄砲撃ちまくってるから
それはかなり無理がありそう
201名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:41:49.16 ID:qGGIkz3P0
清盛は単純に画面が逆光撮りで薄暗かったから見にくくて視聴率が伸びなかったんだろう
普通はライトを当てたりレフ板を使って不自然なまでに明るくしてとにかく画面を綺麗に見せるからな
202名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:41:49.57 ID:a4on97KD0
年末年始Eテレしか観てない、深夜の「日本人は何を考えてきたのか」ずっと観てる
昔の学者や思想家のドキュメンタリーだけど毎回感動するよ
この手の番組はやはりNHKだな、NHKはEテレだけあればいいよもう。
203名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:42:31.20 ID:oAb/Q1DA0
「花神」の大村益次郎も渋いところだが、原作が司馬遼太郎で
脚本大野靖子、主演中村梅之助、中村雅俊・・・
毎週すごく楽しみにしていた覚えがある。
204名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:42:39.88 ID:LOnItz6l0
205名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:44:03.94 ID:DyJtxVZn0
>>202
総合で放送できないまで偏向してるという噂も
総合でさえ左翼なのにEテレスタッフは完全に共産党員か過激派
206名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:46:22.22 ID:JaJIgzp9O
福島での撮影なさそうw
観光客もいかねえしw
207名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:46:23.49 ID:oAb/Q1DA0
昔はテレビゲームもカラオケもケータイもなかったし、テレビは居間に1台だけ
だったから、日曜日の夜は大河って、みんな楽しみにしてたんだな。
牧歌的なあの時代に戻りてぇ。
208名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:46:53.77 ID:DyJtxVZn0
ま、まだNHKエンタープライズに左遷された旧大河スタッフの方が見れるよ
BS時代劇の
209名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:48:07.87 ID:vP87192+0
アカ・チョン・チャンコロを一切排除して作ってみろ。
210名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:48:43.23 ID:8DHq4Y4oO
題材が朝ドラ向きとかいう人いるが、朝から人撃ち殺すヒロインって今までいたの?
211名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:48:50.55 ID:vGvAAPGB0
>>205
やたら唐突な韓国押しが多いのが不自然すぎる。
フジテレビみたい。
子供がよく見る教育テレビであれをやったらいかん。
212名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:49:02.31 ID:8LejuXfB0
ちゃんと作ればいいだけだよ。
去年は「王家」がダメだった。
今年はテレ東の白虎隊がジュテームになっちゃってたから
そういう変な事をしなければいいんだよ。
213名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:51:28.96 ID:DyJtxVZn0
明らかにNHKの編成は反日意図して企画してる
現場のスタッフがそれにどこまで反抗できるかだな
逆に愛国ドラマに変えられれば成功する
214名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:51:33.94 ID:BSlIDL/g0
俺、貧乳賛美派なんだな わり-けど
215名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:51:48.84 ID:QseFTGdbO
視聴率アップの目玉が綾瀬はるかの走る乳揺れシーンの多さや、入浴シーンの
挿入回数を多くする、という朝鮮人&中国人センスそのものの低俗な
考え方が消えない限り、今回もダメでしょうね。
女性視聴者など要らない、と言ってるも同じ。
視聴者の半分は女性視聴者でもあるのに。


ま、特亜放送局だから仕方ないかw
今回も観る気ナッシング。
216名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:52:55.18 ID:FrJEO46u0
福島原発再度逝っても放送続けたら神
217名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:54:22.78 ID:YCd61Dpm0
くだらねーフェミ万歳なんてなんで今更やってるんだろう
公金に準じたものをジャブジャブ使ってイデオロギーの為にやってりゃ世話ないわ
218名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:54:27.98 ID:DyJtxVZn0
>>216
福島は嫌いだけど
そこまで期待するのはチョンだけだろうな
219名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:54:28.77 ID:H5pWaOsO0
去年はフッキーの授乳シーン見逃した
220名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:55:43.77 ID:VpZkn/Hc0
>>213
正直言って、愛国ドラマの基準ってがよくわからんのだが?
221名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:56:58.76 ID:YCd61Dpm0
殆ど史料が残ってないしこういうネタは週一回の枠で1時間持たせるのも難しいんじゃないか
222名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:57:16.42 ID:DyJtxVZn0
>>220
日本人を奮い立たせ力づける内容だろ
223名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:57:26.31 ID:Prp7HjL+0
>>186
葵徳川を最後に
まともな合戦シーンなんて大河にほとんど出てこんわ

>>220
北朝鮮の放送局が政策してるようなドラマじゃねw
224名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:59:27.05 ID:BSlIDL/g0
俺、おっぱい大きい女と飯食うと、ほとんど食えない!酒飲むだけ。
貧乳なら飯食える。
225名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:59:34.92 ID:vGvAAPGB0
この人と似た功績の津田梅子ってドラマになったことあったっけ?
226名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:59:41.67 ID:DyJtxVZn0
>>221
同時代の有名人を全員出して
主人公と関わりがあったかのように捏造する
それしかないよNHKの手口は
完全にSFのたぐい
まだタイムワープのほうが納得性がある
227名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:59:58.79 ID:8eRxUZOv0
清盛の時より明らかにキャストにチョンが少なすぎる 
228名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:00:47.99 ID:VpZkn/Hc0
>>222
う〜ん
でも、奮い立たせる=愛国ってのも変じゃないか?
229名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:03:59.96 ID:88wxfEk10
どうでも良い事かもしれんが銃を撃つシーンはもう少し何とかならんものか・・・
あんな持ち方では肩が外れるだろって毎回思う。
せめて脇はしめてもらわんとリアリティーも何もあったもんじゃない。
230名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:04:26.17 ID:DyJtxVZn0
>>228
反日以外は愛国でいいだろ
>>225
ヒストリアだけみたいね
体制派なのがNHKのは気にいらないんだろうね
チョンとも関係がないし
231名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:06:49.42 ID:Q/s5R7AhO
>>229
八重「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!」キリッ
232名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:06:50.65 ID:VpZkn/Hc0
>>230
んな、無茶苦茶な
233 【東電 59.9 %】 :2013/01/06(日) 04:07:06.63 ID:507biv5d0
>>228
昨日の侮日新聞社説
>奮い立たせる=軍国主義
ってのはあった
234名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:07:28.25 ID:DyJtxVZn0
普通に作れば日本の将来に良かれな内容になるよ
特に反日左翼を入れない限り
そうでなきゃ見て面白くない
鬱なドラマって洗脳させる以外に意味がないもの
235名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:09:25.27 ID:H5pWaOsO0
>>226
圧姫とシエだな
圧姫のほうは原作があったから何とかなったけど
シエは毎回信長の姪だと威張り散らして史実有名人を集めて説教するパターン
その脚本家は着物を盗みゴーストライターに逃げられ秋になっても原稿があがらず
撮影が遅れるっつう、実質清盛以上(以下か)のクソ製作だった

あの脚本家には二度と出てきてほしくないな
236 【東電 59.9 %】 :2013/01/06(日) 04:11:18.91 ID:507biv5d0
>>230
昨年中盤からヒストリアの1/5くらいは番宣
237名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:11:26.89 ID:DyJtxVZn0
>>235
大河板では兄が代作したとか言われてた
238名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:13:55.56 ID:Prp7HjL+0
>>235
現代ものでそれなりの成果を挙げた脚本家が登用されてるが
その多くが根本的に歴史を分かってないというパターンが多い。

彼らにとっては歴史はドマラのセットに過ぎない
239 【東電 59.9 %】 :2013/01/06(日) 04:13:59.23 ID:507biv5d0
>>237
葬花のボスは犬作
240名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:16:42.17 ID:DyJtxVZn0
梅ちゃんでも朝鮮進駐軍を出さず
全員日本人かのように捏造してたけど
ま、上手く誤魔化したほうだな
241名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:18:25.17 ID:leAqnGPu0
清盛はなんだかんだ言って一年間見てしまったが
今回は見る気がしない

こんなマイナーな福島枠の人物を取り上げてどうするんだ
二時間特番ドラマで十分だろ
242名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:20:00.49 ID:DyJtxVZn0
史実が面白くなくても
積極的に捏造したら朝鮮人と同じになっちゃう
NHKはそこがわかってない
243名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:20:35.64 ID:AODg4SvA0
>>226
前スレによると八重の兄ちゃんが象山や勝に学んだ人で
当時の偉人達とかかわりがあるらしい

会津なら獅子の時代が面白かったから作り直さなくていいのに
244名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:21:33.73 ID:H5pWaOsO0
>>238
率のせいで清盛がたたかれるけど
シエのほうが悪質で犯罪的だと思う
245名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:22:21.60 ID:VBvOJsEWO
しゃくれてるからみない。
とは言わないが、そもそも受信設備がないわ。
246名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:23:02.21 ID:w/74QrxUO
しかし、俳優さんたちも可哀想だな。
放射能が心配とロケを断れないし。
247名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:23:06.01 ID:Xz1pRQQR0
反日ドラマになるだろう。
248名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:25:13.94 ID:DyJtxVZn0
>>244
清盛も叩かれたから
途中で捏造を減らしてああなったんだと思う
放置してたらえらいことになってた
>>246
ロケは茨城のオープンセットくらいだろ
あとは会津の城だけ
249名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:30:06.87 ID:DyJtxVZn0
ちょっと見た感じでは画質は相変わらず悪そう
清盛のスタート時程ではないと思うが
制作費ケチってるのを誤魔化す意図もあるだろうけど
250 【東電 59.7 %】 :2013/01/06(日) 04:31:04.64 ID:507biv5d0
>>248
途中でシナリオを変えたんだろうな。
最終回は酷かった、語りだけで清盛死後の数十年をdisってた。
途中打ち切りドラマの最終回みたいな終わり方。
251名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:33:10.59 ID:BSlIDL/g0
こいつら全員の説いらね NHKは粛々とやればいい
252 【東電 59.7 %】 :2013/01/06(日) 04:35:33.56 ID:507biv5d0
俺も粛々と視聴料支払い拒否を続けよう。
253名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:36:58.55 ID:DyJtxVZn0
時代劇スタジオも茨城に移せば
俳優の移動も要らなくなるし
スタッフも同じでいいのに
渋谷で作る必要ないだろ
254名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:42:11.18 ID:BSlIDL/g0
>>253
未払い視聴料支払い請求書発送しました NHK
255 【東電 59.3 %】 :2013/01/06(日) 04:42:27.99 ID:507biv5d0
そもそも会津と福島は別の藩。
会津出身のやつに「福島出身か?」、と聞いたら「会津だ!」と言うくらいプライドが高い。
今回の震災でも会津はほとんど被害を受けていない。

会津を舞台にして福島を応援なんて歴史を知らないチョンが思いつきそうなこと。
256名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:43:13.69 ID:xxSfJKt30
がんばろう東北ありきだと、コケるだろうな、そりゃ。
257名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:43:46.41 ID:H5pWaOsO0
茨城より会津のほうが線量低いと思うぞ・・・・
258 【東電 59.3 %】 :2013/01/06(日) 04:44:49.85 ID:507biv5d0
>>254
四半期ごとに来てたよ。
俺の宛先蘭に不払い理由(契約の不在確認)を書いた紙を貼って未開封のまま返送したら来なくなった。
259名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:45:06.85 ID:+Art3NCr0
戦国物はもう描き尽した。
安土桃山ものはもう飽きた。
幕末もの、明治維新ものはツマンネ。

なぜ奈良時代をやらない?
陰謀、暗殺、悲劇に満ち満ちたあの世界を描かないとは一体どういう了見だ。
鎌足や不比等を主人公にしてあいつらがどれだけあくどいことをやったか、どれだけ
日本の歴史をゆがめたか、とことん描き尽したれや。

それともNHKのスタッフは奈良時代は詳しくないのか?
260名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:45:43.59 ID:BSlIDL/g0
そもそも会津と福島は別の藩。
>>
えっ〜?! 知らねーよ日本人のほとんど
261名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:47:10.29 ID:DyJtxVZn0
今の福島県知事や渡部コーゾーなんかの会津出身者が
相馬の原発を利用して
補助金を会津につぎ込んでるんだよな
搾取されてる相馬は会津と別れるべき
会津に集団移転するより茨城の常磐道沿いの
太平洋側に集団移住すべき
262名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:50:27.23 ID:dch6OWvy0
>>259
それこそ天皇家を描くのに苦労しそうな時代だからだろ。
今年の王家じゃないけどそんな感じの批判が皇国史観主義者からでてくるだろうしよ。

称徳女帝なんて女性主人公で反乱ありーの恋愛ありーのでいいと思うけどね。
263名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:51:05.60 ID:pwc8FA2u0
>>81
視聴率が低ければ払う必要も強要できないだろ
264名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:53:59.35 ID:DyJtxVZn0
紫式部や清少納言の時代でいいだろうけどね
NHKに作る能力がないだろ
265 【東電 59.5 %】 :2013/01/06(日) 04:56:38.02 ID:507biv5d0
>>263
視聴率を取る自信があるならスクランブルかけるかVODにできるだろ。
高い金かけて糞番組を作るからこそ受信料を強要する必要がある。
266名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:56:38.15 ID:DyJtxVZn0
江戸時代とか明治時代とかに限定して
一年間連続でタイムスクープハンターをやればいいだろ
何年かかけて古文書を発掘する
267名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:56:50.39 ID:+Art3NCr0
そもそも大河ドラマは日本の歴史を動かした大物を描く番組ではなかったのか?
新撰組みたいな、歴史の変動に一向に関与しない小者の殺人集団を題材に選ぶようになった
あたりからNHKの限界を感じ始めたが、今度は朝の連続ドラマにでも出てきそうな一介のご婦人
を選ぶに至っては、NHKももはやこれまでと痛感せざるを得ない。

このご婦人がいかほどお偉いお方なのかは知らぬが、このご婦人が存在しなくても日本の歴史に
変わりはないだろう。この調子では、きっと「大河ドラマ 細うで繁盛記」とか「大河ドラマ 喜びも
悲しみも幾歳月」なんてものが出現するに違いない。
268名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:57:54.71 ID:H5pWaOsO0
>>259
おあむ物語をなるべくいじらずに
名前もわからんような役者にやらせてれば率は取れなくても評価はされたんじゃないかね
タイムスクープハンターみたいだけど
269名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:00:07.31 ID:DyJtxVZn0
大物でなくてもいいけど
必ず後ろでその時代背景を描いてないと駄目だね
今の価値観で作ったらおかしくなる
270名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:00:12.47 ID:LR+GuVKD0
>1
内容を批判すると「福島を非難するのか、こら」など、
拡大解釈されて、非国民扱いされそうだから、批判記事を出せるメディアはないだろ
271 【東電 59.0 %】 :2013/01/06(日) 05:00:25.42 ID:507biv5d0
>>266
その古文書で新たな「朝鮮起源」が明らかになるのであるのであった・・・。
272 【東電 59.0 %】 :2013/01/06(日) 05:03:19.95 ID:507biv5d0
>>267
大河ドラマの初回(?)は忠臣蔵ぢゃなかったか?
あれもテロリスト集団の話だが・・・。

「大河ドラマ 銭の花」、なんかいいな♪
273名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:03:44.64 ID:T9c6wfm10
オダギリでそこそこ取りそうな気はする
274名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:04:24.24 ID:ZaFCq57H0
長州出身の安倍政権と福島県民が戦争するドラマ?
275名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:05:10.62 ID:DyJtxVZn0
今の美の壷でも
高麗茶碗を強調してたもんね
ま、間違いじゃないけど
エベンキとは無関係というのも入れなくっちゃ
高麗帰化人に失礼だわ
276名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:05:33.19 ID:H5pWaOsO0
>>265
残念ながらNHKは地上波では受信料取りつつクソ番組流して
BSに加入させようって計画中
スイーツ大河路線になってからあからさまだ
277名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:06:09.15 ID:rKSJD1zIO
>>267
一介のご婦人…三姉妹、いのち等から続く大河の伝統なんだがな
歴史の変動に一向に関与しない小者の殺人集団…これも赤穂浪士から続く伝統だ

小僧、もう少し大河の歴史を勉強して出直してこい。
278 【東電 59.0 %】 :2013/01/06(日) 05:06:47.47 ID:507biv5d0
>>274
だからぁ、戦争したのは会津藩!!
その結果、県名が会津県ではなく福島県になった。
279名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:07:32.31 ID:Prp7HjL+0
>>272
いやその基地外テロリストに暗殺される側だよ
280名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:08:15.69 ID:DyJtxVZn0
>>274
嫌でもそういう構図になるだろうね
会津を煽って反日に洗脳する
281名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:09:20.87 ID:8M1C838V0
正直、観ないね。
魅力ないの一言。
282名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:11:14.99 ID:DyJtxVZn0
新潟も長岡が負けたから新潟県になった
新潟って何もなかったろ
283名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:11:38.97 ID:XXzw4MM80
会津藩の教えって、明治〜戦前までの日本の教育の根底になった、ものすごい道徳的なものだよね?

で、それを敗戦後、徹底的に排除していったのが糞日教組だよね?

あれれNHKどうしちゃったの?

やっと国民に擦り寄ってきたのか、それとも裏でどっかにきつく言われたのか

というか会津を煽って反日どうたら言ってる馬鹿が2chにいるのがビックリだわ

会津の教えは日教組が「軍国主義につながるから」つって徹底的に排除していったんだぞ?
284 【東電 59.5 %】 :2013/01/06(日) 05:15:23.88 ID:507biv5d0
>>280
維新後、旧会津藩士は新政府に虐げられ強制的に屯田兵にされたり僻地に移住させられたり・・・・。
その後、会津に戻った旧会津藩士も多いようだが、反日ではなく反政府(反薩長)の気風は今でも残っているようだ。
で、太平洋戦争までの政府大物は薩長出身者の子孫が多かったし、今の大物政治家(世襲議員)にもかなり居る。

・クダは別だけどね。
285名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:16:39.66 ID:XXzw4MM80
>>284
明治維新で旧会津藩は敗者の賊軍となったが、旧薩摩藩と旧長州藩など官軍側による新政府は、
会津の教えを高く評価し、教育界の要職に就かせる。
藩の家老だった山川大蔵は東京高等師範で校長となる。
ライバル企業の参謀をいきなり教育担当のトップに据えるようなものだから、異例の人事だった。

その弟の健次郎も東大や京大などの官立大学の総長を歴任した後、
私学の旧制武蔵高校で校長を務めた。妹の捨松はご存知だろう。
日本初の看護学校・有志共立東京病院看護婦学校をつくり、
津田塾女子大の津田梅子を支えた。ほかにも旧会津藩出身の大物教育人は枚挙にいとまがない。
286名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:18:43.74 ID:DyJtxVZn0
民主党に媚びて会津を取り上げたら政権交代しちゃった
さあ、どうするべえ
というのがNHKの立場
右往左往するだけ
287名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:21:24.31 ID:m9cMMJlf0
彼女は見た目は決して美しくはありません。ただ、生き方がハンサムなのです。私にはそれで十分です。

TV的にだめだろこれは。
288 【東電 59.3 %】 :2013/01/06(日) 05:24:11.80 ID:507biv5d0
>>285 dd
ウリの友人は会津の武闘派藩士の子孫のようだな…文系藩士の処遇は知らなかった。

>>286
「悪の会津藩ズベ公」が新政府に心服して改心、「善の道に目覚める」・・・。
とかにする、でわ?
289名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:24:36.54 ID:4ZwJyGjb0
NHKの放送センター内に
中国のCCTV(中国中央テレビの日本支局=中国共産党の宣伝機関)を設置しているらしいね。
これ大問題だよ。

2012.12.31 NHK糾弾活動 1-3
http://www.youtube.com/watch?v=ohV1CM-gjQA
290名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:25:08.22 ID:lQ0SPxKFI
原始時代やれよ
ギャートルズみたいにマンモス捕まえて食ったり
石のお金を必死で転がしたり
291名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:26:12.53 ID:+Art3NCr0
とにかく、熱血バカの主人公はNHKでは見たくない。
冷酷・非情・冷静・沈着な主人公を出せ。歴史上に何人もいるだろ、そういうの。
身体は動かさなくても、何も言わなくても、眼だけで殺意を表現できるような役者を使え。
大根役者は出すな。
292名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:27:03.60 ID:vI87NGrX0
>>287
ドラマになる時は美人が主演するんだからいいではないですか。
美男美女しかとりあげられないってなったら、それこそ織田信長くらいしか題材にならない。
293名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:27:12.05 ID:S08OYFmP0
いまだマスゴミ様対応、
どっぷり浸かってきたその中でしか生きれない連中には
もうむりぽ
294 【東電 59.6 %】 :2013/01/06(日) 05:28:29.91 ID:507biv5d0
>>290
「大貨ドラマ」、なぁんちゃって?
295名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:28:35.37 ID:XXzw4MM80
勘違いしてる人多いけど、会津藩てのは幕府側だけど天皇をものすごく敬ってたの
天皇家に寄付もめちゃくちゃしてた

で、なぜか日本では維新側が英雄視されてるけど、あのときの維新連中は今でいうところのテロリストみたいなことばっかやってた
天皇を拉致しようとまでしてたんだよ
で、それを守るために、天皇にも懇願されて、会津藩は受けたら藩がやばくなるの覚悟で京都の守り役になったの

しかしながらその天皇が死んだあと、次の明治天皇を維新側が祭り上げ、会津藩を敵にしてしまった
こっからの悲劇部分が会津がボロボロに叩かれる部分だよ

しかしながらこの会津藩の教育は日本の道徳教育に取り入れられ、日本中に浸透したんだけど
ご存知のとおり、日教組が都合悪いつってどんどん排除していきました
296名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:29:52.18 ID:DyJtxVZn0
電力会社の歴史をやれよ
エレキで水が汚染されるというあの時代の放射脳に悩まされながらも
先進的なベンチャー実業家が民間の金を集めて発電所を作った
それをやればチョンが電力会社潰して孫に安く売れなんて言えなくなる
297名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:31:40.35 ID:qKHsNu9B0
298名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:32:54.60 ID:+VyTKplN0
19時のニュース番組内で大河ドラマの番宣に長い時間割くなんて、
今のNHKは狂ってないか?
299 【東電 59.4 %】 :2013/01/06(日) 05:33:37.04 ID:507biv5d0
>>295
孝明天皇は薩長側に排除されたという説もあるね・・・。
300名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:35:19.64 ID:xLFB12dJ0
綾瀬はるかだよ。

若手最強の演技力と清純さを併せ持つ世界レベルの逸材だよ。

失敗することなんてありえない。

あおいの篤姫どころの騒ぎじゃない平均28はいくに決まってる。

ましてやオリンピックイヤーでもないのに。
301名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:35:37.73 ID:DyJtxVZn0
>>298
ニュースだけじゃないよ
あらゆる番組で大河の宣伝
やりすぎて絶対に見ないという気にさせるwwwwwww
302 【東電 59.4 %】 :2013/01/06(日) 05:37:25.62 ID:507biv5d0
>>298
今に始まったことぢゃない、昭和末期から次第に狂いが大きくなってきているが・・・。

番宣になんで視聴料を払う必用があるのか、と・・・。
303名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:39:11.75 ID:qKHsNu9B0
>>100
タイトルプリーズ!
304名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:40:13.72 ID:vXTS+tIOO
まーた女大河かよ、そういうのは朝の連ドラでやりゃいいのに
305名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:40:39.06 ID:W6xgV5tt0
孝明天皇 市川染五郎
岩倉グシ 小堺一機

この配役は面白いね
ビンボーな賭場の胴元だった岩倉は
孝明天皇を毒殺し偽勅を乱発し偽錦旗をつくり
その功績で復古功臣の筆頭として巨額の恩賞をゲットするわけだけど
小堺がにこやかに巨悪を演じるとかえって凄みがあるかも
306名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:40:50.88 ID:MmGTh4M50
会津藩校 日新館 什のおきて
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

※いじめ問題で、この『什のおきて』は全国的に注目されています。
興味のある人はネットで検索して下さい。(いじめ・什のおきて)
307名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:41:44.74 ID:Yh1ZvIKM0
>>300 どんな逸材でも脚本がアホだとしょうがない。
中央マスコミが進歩的過ぎる女性像を押し付けて
田舎の人間に「コレジャナイ」って拒絶される予感。
308名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:42:50.23 ID:XXzw4MM80
>>299
だねえ

これだから中身見てみないとわからないけど、NHKは今回の紅白で朝鮮人出さなかったこともあるし
売国側と残った愛国側で内部対立あるんじゃないかと

で、国民からの叩かれっぷりと、平清盛のこけっぷりで、愛国側が企画権握ってるんじゃないか、
という妄想もできるけど、蓋開いて見たら、普通の売国ドラマかもしれないけどねw
309名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:42:50.68 ID:75pelX3V0
福島県知事には、兵庫県知事みたいに馬鹿な行動をしないでと祈るばかりだ
兵庫県知事は、観光に役立つせっかくのチャンスを、自分の馬鹿な言動で
みすみす潰した。
310名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:43:05.97 ID:MmGTh4M50
311名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:43:17.20 ID:DyJtxVZn0
ああ野麦峠の共産党的イデオロギーでなく
製糸業によって日本が発展した歴史をやればいい
従業員用の片倉館の大浴場とか世界遺産レベル
文句ばかりつける中国に見せ付けてやれ
>>305
岩倉は詐欺師っぽいな
子孫の加山雄三も失敗ばかりしてる山師だけどwwwwwwww
312名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:43:30.32 ID:Mgp7QN6i0
綾瀬の入浴シーンか濡れ場が毎回あるなら見るかも。
313名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:44:44.19 ID:pcfLC8wW0
三島由紀夫の『豊饒の海』

(『春の雪』、『奔馬』、『暁の寺』、『天人五衰』の全四巻)

を大河ドラマでやって欲しい。
314 【東電 59.8 %】 :2013/01/06(日) 05:45:18.68 ID:507biv5d0
>>306
「いじめ汁」の掟・・・<ヽ`∀´> 
315名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:46:00.40 ID:vEg8aG/M0
>259
時代を反映するのがNHK、東日本大震災も、まして奈良時代なんか同胞が嫌がります

NHKの大好きな3点セット、ストーリーは丸見えです

宗教(仏教と神道は大嫌い)
グローバル(難民受入、海外移住他)
フェミ(女性3割を管理職に推進)
316名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:47:27.96 ID:DyJtxVZn0
>>313
長編は読む気がしないんだけど
内容を手短に言ってくれ
317名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:48:06.99 ID:QaeUlIl90
>>6
国民は料金負担してんだから、下らん番組作ってりゃ
NHK解体論議に拍車がかかるのではwwww
318名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:49:55.10 ID:bjF7ytgB0
女大河というのかw 

女性主人公ものなら春日局は欠かさず見たな。
あれは平均視聴率もなかなか良かったはず。
319名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:50:31.59 ID:XXzw4MM80
>>259
奈良時代以前を描くと、それを見た日本人が興味をもって古代のこと調べだして

「日本て俺らが思ってるはるか昔から結構偉大な国やったんや・・・」

って気づく人が出てきます

そうなってくると、チョンどころか、その後ろにいるユダヤ人がものすごく嫌がります

だから日本のメディア、日教組はこの部分を教えるのをとことん嫌がります
320名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:51:37.31 ID:GCOhcUsR0
西洋かぶれだけど薩長出身の学生差別したり変なところは日本人だから概して評判悪かったとか
321 【東電 60.3 %】 :2013/01/06(日) 05:52:53.80 ID:507biv5d0
変に思想や偏向を盛り込まず娯楽ドラマに徹すればいい。

「お八重さん、維新ですよ♪」、とか。

イントロは毎回綾瀬はるかの入浴シーン。
322名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:53:45.42 ID:NgCWGjXcP
どれだけ、低視聴率でもNHKは、関係無いよ

日本人から巻き上げた金で、如何に効率よく日本を蔑むかが
NHKの使命だからね。先ずは、天皇の位を下げる事

捏造戦争責任を日本に擦り付ける事。これをやれば、NHKは

評価が高くなる。だから前回の大河は、天皇を日王にさげる
捏造ドラマをつくり、世界に配信出来るからプロデューサーの
評価は非常に高く、出世するだろう。
朝日新聞の強制慰安婦捏造の記事を書いた記者は出世している
323名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:53:58.28 ID:DyJtxVZn0
NHKは日本人を洗脳するんじゃなくて
中韓の誤りを正す方向に行ってもらいたい
てめーらは日本の後追いしてるだけなんだと
それも間違って
324名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:54:25.89 ID:RDetiRgW0
平清盛は松山ケンイチでもダメだった。戦国時代や明治維新の
時代でないと視聴者に受けないのであろう。
震災を受けて八重の桜は分からないではないが、あまりにも
ローカル色が強く興味がわかない。
来年の軍師黒田官兵衛で益々ローカル色が濃くなってしまい
毎年最低視聴率を更新すると言う不名誉な記録を作らない事
を祈るのみである。
そんなことが3年も続くと、日曜日の夜8時にチャンネルを
合わせてもらえなくなるのではないかと心配している。
325名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:56:45.98 ID:7qI8UVLM0
>>295
新撰組飼ってたから恨まれたんだろ
326名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:57:15.59 ID:mA5yu7oh0
色々と中抜きの仕組みが出来上がってるから
大河ドラマを作らないという選択肢が上がってこないw
327名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:57:48.85 ID:zaLUg2iM0
事務所の人書き込みご苦労様です
328名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:59:04.12 ID:DyJtxVZn0
製糸業から精密工業・自動車・家電の歴史
戦前の財閥の歴史とかやれば面白いけど
左翼が嫌がるからなー
329 【東電 60.4 %】 :2013/01/06(日) 06:00:34.12 ID:507biv5d0
ホリプロってちゃんと書けよぉ
330名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:01:19.96 ID:K+M9+mKH0
まあ去年のようにふざけてなければ大丈夫

>>309
劇中であれだけご当地汚して観光効果もあったもんじゃないw
知事にしてみりゃ文句の一つも言いたくなる
331名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:02:10.22 ID:to8xHZuyP
>>321
小林亜星が狸の置き物役?
332名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:02:30.58 ID:DyJtxVZn0
またホリプロかよー
どういう癒着してんだ
333名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:04:15.43 ID:75pelX3V0
もともとNHKの大河ドラマを喜んでみる層は自民党支持の、知的に怠惰な層と重なる
だから、主人公は日本史上で誰もが知っている人の方が良い
今回はほぼ誰も知らない人なので、いかに主演が綾瀬はるかでも苦しいなあ
歴史としては鎌倉末期〜室町初期あたりが敵味方入れ替わりで結構面白いのだが
知的怠惰な人には敵味方一貫した有名人でなくては受けないから苦しいだろうな
334名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:04:46.80 ID:W6xgV5tt0
桜田門外の変、池田屋事件、禁門の変、鳥羽伏見の戦い、
戊辰戦争、西南戦争、日清戦争、日露戦争。

史実をちょっと変えて↑の全てに八重が狙撃銃で参戦したことにしよう。
綾瀬ファンと全米ライフル協会が歓喜すると思う。
335 【東電 60.4 %】 :2013/01/06(日) 06:05:23.95 ID:507biv5d0
>>328
明治以降だと何かと現役の人物に引っかかるからもっと昔のほうが・・・。

三井財閥の祖、三井高利なんかどう?
戦国生まれで江戸時代初期に越後屋創業とか。

三井グループからの上納金も期待できて犬hkウハウハ
336名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:05:32.54 ID:D/szibCPO
番宣が凄まじすぎてむしろ嫌になってくるのは俺だけじゃないはず。
337名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:06:45.27 ID:A6rdBhyP0
同志社=クリスチャン
クリスチャンが多いアジアの国は?
338名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:06:45.90 ID:WNuzLybkO
>>333
いきなり政治の話を持ち出してくるとか
339名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:09:54.46 ID:DyJtxVZn0
プロテスタント教会は朝鮮人に支配されちゃってるみたいね
カトリックならいいけど
340 【東電 61.5 %】 :2013/01/06(日) 06:11:09.78 ID:507biv5d0
彼の国はウリスチャンぢゃないの?
341名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:11:25.43 ID:75pelX3V0
>>338
いや、政治のことを考えたくない知的怠惰な層が自民党支持
自分が知っている以上をことを見聞きしたくない知的怠惰な層が大河ドラマ支持層
その二つが重なるのだからそれは無理な話。
342名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:12:15.01 ID:Q/s5R7AhO
この人で一年も何やんの毎週見せ場作れるようなネタあんの?ってのと
江みたいに小さなころから年増になるまで全部無理矢理同じ役者がやるのかってのが気になるな
343名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:12:57.90 ID:XXzw4MM80
>>341
都合の悪いことは脳みそにいっさい入らない朝鮮人はどの層なんですか!?
344名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:13:10.71 ID:/Vl5UlCc0
>>332
マジレスすると・・・

大河ドラマは長期間の撮影で役者を拘束する時間が長い
おまけにNHK独自の規制みたいなのがあって、民放に比べ自由に動けないとか
主役級ならまだしも脇役でもそう
民放なら視聴率低下で打ち切り可能だが
大河ドラマはそう簡単にはいかないし
芸能事務所的には大河起用を単純に喜ぶことはできないらしい

そんな大河ドラマにホリプロは毎年制作協力してくれるありがたい存在
じゃあホリプロがホイホイNHKの言いなりになっているかというと
そんなことはない
大河ドラマへの制作協力と引き換えに
ホリプロ最高顧問お気に入りの和田アキ子を紅白にねじ込んでるのさ
345名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:13:42.92 ID:DyJtxVZn0
>>340
朝鮮キリストだけでなく
プロテスタント系神父も朝鮮人が多いらしい
346名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:16:29.07 ID:EocmqU6G0
会津出身だけど、この人の事なぞマジで知らんかったぞ
347名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:17:40.04 ID:WpNXPR/t0
朝鮮人が支配してる間は秀吉は絶対的に敵役だから太閤記的なものは大河ではやらない・・・
348名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:19:32.57 ID:rzfyfADQ0
清盛だけじゃないぞ
江の暗黒歴史は前年だろうが
349名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:20:06.83 ID:/Vl5UlCc0
>>339-340>>345
イエズス会使って戦国時代からアジアで布教活動していたカトリックと異なり
プロテスタントは後発組もいいところだから、日本に布教する際の人員を朝鮮に頼った
まあ、イエズス会も当初、日本に布教するにはまず中国をと考えていたらしいが

おまけにキリスト教は貧者の救済を全面に出した
貧しさ故に夢見て来日した在日コリアンは喜んで飛びついた
朝鮮本国でもプロテスタントは広まってたしね
350名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:23:32.58 ID:82EwJa210
なんか朝ドラというか連ドラみたいな感じだな
351 【東電 62.3 %】 :2013/01/06(日) 06:25:03.66 ID:507biv5d0
>>343
視聴者側ではなく勝手に放送する側
352名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:25:55.46 ID:DyJtxVZn0
子供の頃キリスト教会が経営してた町で唯一の幼稚園に通ってた
ある日住み込みの校長が交代するっていうんで
お別れ会やって行かないでーって涙流してた
後で親に聞いたら校長=神父は公金横領して交代させられたんだと
泣いて損した
あれもやっぱ朝鮮人だったのかなwwwwwww
353名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:26:11.62 ID:zMElAJqB0
同志社は一応宗教の単位とらないかんけど、学生の大部分はキリスト教徒じゃないよ
付属中高には礼拝の時間(週に2、3回)が有ったけど、大学にはないしな
まあ、新興宗教のとこ除いたら宗教系の大学はどこも似たようなもんだと思うが

つか、大学OBでも殆どの人は山本兄妹の事知らんと思う
354名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:26:26.20 ID:oAb/Q1DA0
上川隆也ファンなんだけど、漁師の鱸丸だった男が清盛より立派って、
平清盛は突っ込みどころ満載だったな。
355名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:28:58.54 ID:78zr7U8D0
父親の外道さと本人の卑劣さで定評のある慶喜役が孝太郎とは笑える。
356名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:29:08.65 ID:oAb/Q1DA0
全国の漁師の皆さんごめんなさいorz
357 【東電 62.3 %】 :2013/01/06(日) 06:29:26.75 ID:507biv5d0
>>349
李氏チョン時代に儒教が国教になり仏教もその他宗教も根絶やしにされたからな。
宗教的にも白痴状態だったチョンには刷り込み易かっただろう。
358名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:29:38.91 ID:Ir8UMEoC0
>>55
俺も知らん
本当に当時ハンサムウーマンって呼ばれてたの?
359名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:30:23.05 ID:TiMtl1FL0
毎年毎年大河叩きがしつこいと思いますね
360名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:31:19.91 ID:oAb/Q1DA0
皇室に憚られるからやらないのかね。
南北朝の戦い、足利尊氏、新田義貞、楠木正成・・・
ロマンもいっぱいですごい大河が出来ると思うけどなぁ。
361名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:31:44.02 ID:bBd/3/il0
ドラマは多数の人間がやる事なんだから、ケチを付けようと思って付ければ
いくらでも延々と付け続けられる。
362名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:34:39.08 ID:bBd/3/il0
>>359
単に誰かを叩くのが楽しくて来てるだけだよ。ドラマを良くしようとかドラマについて語り合おうなんて
気持ちは全く無い。そいつらはスポーツ関係のスレに行けばイチローとか浅田真央とか
のスレに行って延々とケチを付け続けてるし、学校の話題が出れば偏差値のデータでも
貼り付けて延々と特定の大学を叩き続ける。叩くのは何でも良いんだよ。
363名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:34:51.35 ID:QaeUlIl90
アヒル口の平清盛はミスキャストで見るに堪えなかった・・・
画面も汚いし、飯マズで途中から見るき無くした。。
364名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:35:05.02 ID:OyzTXYU50
今日の朝10時から、BSで「おしん」の全話再放送をやるけど、そっちのほうが視聴率よかったりしてw
365 【東電 62.3 %】 :2013/01/06(日) 06:35:10.63 ID:507biv5d0
>>359 >>391
視聴料強奪しながら結果低視聴率・・・加担者のホリプロに言われる筋合いはにゃい!!
366名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:35:44.55 ID:w0iRWBnW0
主役が綾瀬はるかじゃなあ…
367名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:35:44.96 ID:HIXd9Ahg0
NHKのことだからまた反日的な演出とかしてきそうだねw
でネットで叩かれ炎上→大河の評判落ちる の繰り返し

そうならないためにも反日やらんようにチェックしろよ まともな連中もいるだろ局内にw
368名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:35:54.33 ID:DyJtxVZn0
>>355
2ちゃん的には朝鮮人枠なんだがwwwwww
>>359
大多数の日本人向けに作らない限り叩かれるのはしょうがない
>>360
楠木とかやったはず
足利の時かな
369名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:36:00.58 ID:FdX3z0nxO
安倍のお膝元である山口はディスられる訳だな
370名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:36:01.89 ID:bBd/3/il0
>>365
明日に向かって撃て
371名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:37:12.65 ID:QaeUlIl90
>>366
Jinとかぶって・・・wwww
これで大沢が出てくりゃwww
372名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:37:31.22 ID:oAb/Q1DA0
>>364
銭が無くなった、お前が盗んだんだろ!のシーンはモザイク入りかね。
373名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:38:01.81 ID:1yK79G9D0
おチョンコがどこで出てくるか楽しみ
374名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:39:37.45 ID:QaeUlIl90
在日役者を皇族役に当てるのはNHKの方針なのかね。
375名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:39:43.28 ID:DyJtxVZn0
鉄砲で殺しまくっておいて
戦争反対とかやるんかねwwwww
376名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:40:11.22 ID:/Vl5UlCc0
>>360
皇室云々より、歴史的にどうだったかが定まってないからでは?

それよりも「鬼島津」「肝練り」込みで結構ですから島津義弘をですね
377名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:41:02.23 ID:zMElAJqB0
>>360
太平記は20年ぐらい前にやったよ
結構面白かった
378名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:42:34.60 ID:tPslM1hBO
大河ドラマでオッパイバレー部やれば視聴率ぼいーん!
379名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:42:43.95 ID:uPnljr0r0
あの女優じゃまたこけるだろ。
全然わかってないよなNHK
380名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:42:48.26 ID:DyJtxVZn0
官軍を殺すのは善で日清・日露は悪とか
平気でやりそうだなー
381名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:43:22.53 ID:iDRmmJTa0
知名度ほぼゼロの人物の大河なんて
見たがる奴が居るとも思えんがな
382名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:44:35.25 ID:OyzTXYU50
>>372
そういえば、そんなシーンがあったような。ずっと前に見たドラマなので、なんか忘れていた。
今から録画予約して、そのシーンを探してみる。

てか「八重の桜」の番宣をやっていたけど、火薬を使った派手な演出があるのかな。
考証をしっかりしたうえで、銃撃戦などをしっかり描いてくれれば、今までの大河とは違った面白さが出ると思うんだけど。
383名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:46:24.15 ID:iDRmmJTa0
>>382
女が主役なんだから
合戦をちゃんとやる分けねーじゃん
384名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:47:12.88 ID:/Vl5UlCc0
>>381
「独眼竜政宗」の再来を夢見てんだろ
あれは脇役が凄かったのもあるのに・・・
385 【東電 63.9 %】 :2013/01/06(日) 06:50:17.99 ID:507biv5d0
>>384
政宗は有名人だろうが
386名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:52:14.51 ID:iDRmmJTa0
>>384
この主人公に比べりゃ政宗は遥かに知名度有るだろ
387名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:53:33.67 ID:7nFT/ytI0
つーか本当の復興支援したければ政宗をドラマにしろよ。
領土は宮城・福島だったから、もってこい。

政宗の凄さを分からなかったら、東北を知らないも等しい。
あと10年早く生まれてたら天下とってたぞ。
388名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:56:00.14 ID:nJ4A0r0eO
>>387
政宗は何年も前にやった。
再放送するのか。
389名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:57:16.11 ID:zMElAJqB0
>>387
北条に勝てないからそれは無いな
伊達家では単独じゃ佐竹にも勝てないだろ
390名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:58:49.70 ID:dEm7dUL50
政宗とか勝手に弱体化した蘆名狩っただけだろ
それに伊達は元々名門
内輪揉めで弱ってただけ
391名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:59:05.85 ID:WpNXPR/t0
アテルイでもやれよw
392名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:00:37.71 ID:7nFT/ytI0
393名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:04:44.32 ID:/Vl5UlCc0
いっそ本人主演で「小沢一郎」やりゃいい
394名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:04:51.73 ID:OyzTXYU50
>>383
合戦のない幕末ドラマをやったら、全国のケベール銃マニアやミニエー銃マニア、
スナイドル銃マニア、さらにスペンサー銃マニアがNHKに抗議しまくって、大変な社会問題に違いない。
395名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:06:21.17 ID:iirOsD96O
>>387
それは無い
396名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:08:59.46 ID:UD6M6ktTO
東北土人の思い上がりを挫く、白虎隊が題材にいいよw

とりわけ福島だし、
無駄な争いは止めて、全国に移住しろよ
397名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:14:36.56 ID:vXTS+tIOO
>>334
ヘッドショット決めまくりとかw
398名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:16:05.87 ID:oAb/Q1DA0
会津の旅館に泊まると芸者さん?が白虎隊の扮装で剣舞を見せてくれるんだよな。
あれはいい。

>>368>>377
そういえば「太平記」ってやってたよな。最近物忘れがひどくて。
399名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:19:07.10 ID:tEjxmkcK0
最上やれよ
400名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:19:24.41 ID:SH9z2QCeO
おしん
をやるかw
四話づつ
正月の四夜連続あった
401名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:20:11.14 ID:/Vl5UlCc0
三島通庸を大河ドラマの主人公にしたらどうですか
ガソプー安住に献金したNHKさん
山形県知事時代や福島県知事時代にやったことは
描き方次第で公共工事批判にもなりますよ
402名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:20:29.63 ID:M6Lf1Cfp0
>>394
全国のガトリング・マニアは?(アハハハハ
403名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:22:38.97 ID:4j82EV2d0
会津時代より同社時代をどうするだろ、
当時の同社の学生に徹底的に嫌われていたのが史実なんだが。
404名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:27:14.84 ID:Hf+N+XhI0
最初から最後まで全編戦闘シーンとエロシーンにすれば視聴率10%超えも夢ではないだろう。
ゆとり教育世代には、ストーリーを追ったり、政治劇を理解して楽しんだりするのは不可能。
405名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:28:32.98 ID:xN1lmpHd0
くだらん番組作れば
給与減額すればよい
406名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:29:37.53 ID:Yh1ZvIKM0
>>403 龍馬伝の三菱みたいに、同志社の学生のほうが
悪者にされるw 京都府知事はいまから抗議の準備しといたほうが
いいな。
407名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:34:04.15 ID:sQIeoMoH0
>>402
あ〜るマニアの間違いでは?
408名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:34:08.68 ID:nyGBb85d0
人気の韓流スターを投入すればいいだけ
409名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:36:08.59 ID:UflOTf9i0
乞食県民うぜぇぇぇぇぇぇ
410名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:39:02.03 ID:yIt/0wy5P
>>75
なんで幼稚くさくしようとすんのかな?だからアニメは嫌い。絵が気持ち悪い。
411名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:39:04.06 ID:h++CqOWO0
震災の香典代わりに大河を「誘致」したのはいいとしても、震災支援熱がいつまで続くやら。
原発問題がなければ「いつまでやってるの?」になるぞ。
412名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:40:36.84 ID:Yh1ZvIKM0
>>300 その綾瀬はるかの演技力は13歳で60キロの米俵を上げ下げ
することも可能なんでしょうか?w
413名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:41:12.23 ID:e33N/8JzO
>>377
けど同時はごっつえぇ感じと元気が出るテレビが面白かったので太平記なんか一話も見なかったよ。お笑い甲子園は最高だった。
Mr.オクレやストロング金剛が出てたのはジャンプ放送局の投稿ネタで知ったよ。
414名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:43:33.19 ID:OMPLdAw5O
>>4
いっそ古事記を大河ドラマにしたらよいのにな
聖徳太子は出来ただろ
出来る脚本家はいないが
415名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:45:13.99 ID:Yh1ZvIKM0
池端俊策脚本の太平記はほんとよかった。
この人大仏開眼のドラマもやったなあ。
416名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:53:15.56 ID:D4Py4fHg0
>『左翼マスコミは意図的にフェミニズムで性秩序の解体や文化破壊を推進している』

まあ、これが真実だろ
綾瀬はるかは好きだけど、
また「女は強くて偉い、男は弱くて情けない」って論調にもって行きたいのが見え見え
絶対に見ないよ
417名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:55:43.12 ID:Q3O3Jo520
ここまで慶次なし
418名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:59:28.04 ID:SH9z2QCeO
北陸新幹線
金沢開業時には
大野弁吉を”(ノ><)ノ
419名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:02:28.20 ID:asHacItB0
男装もあるんかな?
420名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:03:33.33 ID:cW5AS/y/0
会津は嫌い
421名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:05:23.53 ID:Dg0KUoLVO
結局、"負け戦"を描くから視聴率が延びないんじゃね。
昔は、それが共感をよんだが現実が厳しすぎるから、明らかに敗けが確定した未来を知ってて見続けることが苦痛とか。


まあ、個人的には期待してるが。
422名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:05:56.43 ID:MyYusu2Q0
会津を中心にした幕末モノの大河ドラマは、会津若松市でだけ視聴率9割とか取る。
福島県に配慮してると見せかけて、伝統的に一体性がなく、原発事故で更に対立を深めている、福島県の内部対立を煽ってるようなもん。
福島県の内部対立煽るのがNHKの目的かもしれないけど。
423名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:06:24.37 ID:uEP3sOXn0
>>55
お前が新島八重の何を知ってるというんだ(笑)
424名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:09:19.49 ID:aLe3iUjd0
なんかしょぼいんだよね、アニメより酷いんじゃないの?

重いはずの小銃を女が振り回して撃っても反動ゼロ。なにこれ?サバゲ?
少女漫画の「綺麗な顔吹っ飛ばしてやるぜ」みたいなシュールさがある
425有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/06(日) 08:12:26.84 ID:DmdSQXyr0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
426名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:14:03.50 ID:2503FdJS0
韓国人に似た俳優使わないなら見るよ。
427名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:14:03.51 ID:kWPlWJxM0
別に戦々恐々なんてことないだろいくら数字が悪くても民放と違ってスポンサーに怒られることもなく
黙ってても受信料ガッポリ入ってくるんだから
428名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:15:04.39 ID:UlVtmYvu0
福島にスポット当てるなら戦国時代の佐竹とかやったほうがよかったんじゃね?
429名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:16:56.95 ID:nVa8RAU00
原作小説が無いからな
名作になるか愚作になるか見当もつかんだろうな
430名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:17:35.29 ID:SAQN/9nW0
NHK自体が冷めた目で見られてんだよ
気づけよな売国放送局どもはよ
431名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:21:31.26 ID:YZ4Orm8I0
視聴率上がるといいね
去年みたいになると、もう大河終わりでしょ  ははっ
432名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:22:28.13 ID:00HXT6+y0
大河が一番面白いのは戦国時代で、女にスポットを当てないもの
異論は認めない
433名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:22:49.76 ID:cW5AS/y/0
>>428
ホモォ…
434名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:24:22.50 ID:FAv9KVqs0
今度は女の番と無理やり女主人公作り出して
しまいには震災考慮して福島絡みでw
どこのプロパガンダ放送局だよ北朝鮮も真っ青だわ
435名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:29:32.31 ID:rK8ruRz3O
ジャンヌダルクという異名は当時幕府軍の訓練をしてたフランスの教官からそういう女大将が居たという話をジュデーム土方から聞いた八重自身が
女子も国を守るために武器を取って良いという確信を得て自らジャンヌのように振る舞ったからという事になりそう
436名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:35:44.11 ID:eFwIYHPY0
>>429
朝ドラで見ると原作無しは人物表現が軽くてキ○ガイな傾向が有る。
結論が先にあるのはいいとして、それに至る人物描写が練られてなくて無理やりになる。
脚本の力不足が露呈しやすくて、それに頭のおかしいレベルの過剰なマンガ的演出が輪をかける感じ。
437名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:40:49.92 ID:lJU93wVP0
>>387
それがどうかしたのか? そりゃまあ、地元の武将だから持ち上げたいのは分かるけど、
『もし、○○だったら』ってのは、歴史には必要ないだろ。
438名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:41:00.31 ID:K941pjfM0
復興もままならないのに会津の悲惨な歴史をえがくとは、NHKはどういう了見だ
長州憎しを安倍憎しにつなげようって魂胆か
439名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:47:50.14 ID:Z1jD9ls+0
チャンバラなしの文化路線で穏やかな奥州物…松尾芭蕉とかどうかね
毎回、名勝地をハイビジョンで紹介し、混浴の温泉に豪華な食事もつけたりして
440名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:50:46.42 ID:KYJkYFGP0
戦国の時だけ見てる
441名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:50:57.24 ID:pVi0+dh+0
>>81
八重の桜が爆死したら、NHKの予算を大幅に圧縮できるだろう。
442名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:54:54.42 ID:4sXCkKMd0
>>387
まず単独で奥州平定までは良いが、
関東に出てくるとなると常陸の鬼佐竹、50万獄ながら120万石の北条でも勝てない猛将
ここで阻止、
越後はこれまた謙信公以来の武門 上杉 関が原ではフルボッコで負けてる
武蔵、相模の国にはご存知北条。小田原城を中心とする要塞ネットワークの縦浸を突破できない。

これに買ったら次は海道一の弓取り 徳川家康 当時250万石 旗本8万旗

まずかてない。残念だけど
443名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:55:07.72 ID:eplc6OL50




・「NHKの実態」でググったサイトの

トップページの左側の → 「番組」 

上から2段目、 「2012・NHK偏向番組」




・「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの左側の → 番組 → 大河ドラマ → 平清盛



444名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:01:56.84 ID:tbzebDid0
同志社を設立した人の妻?
よほどのマニアじゃないと見ないな
445名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:05:14.80 ID:FAv9KVqs0
>>442
謙信は京に5千騎引き連れて「来いよ三好 怖いのか?」
ってやるくらいの器量だからね
正宗は天下を取るには慎重すぎるタイプ まず取れないね
446名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:11:19.18 ID:k1nksHYD0
「薄桜記」「御鎗拝借」みたいに脚本と役者で勝負すれば普通に視聴率20%以上余裕だろ?
幕末維新から近代に至る歴史の中であまり知られていない裏舞台の歴史秘話的大河は新鮮
447名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:11:41.13 ID:Q4/h1I6y0
見たいのは「伊藤博文」
小6だったか中1の偉人の認知度で高い数字が出ている
日本人なら誰でも知ってる人物。
こういう人物を取り上げれば「見てみよう」って思うもんじゃないのかな。

伊藤を通して、幕末・明治を概観できるし
若き日のイギリス留学、岩倉使節団、その他、ドイツやらアメリカやら
朝鮮、満州、海外ロケ満載のドラマに出来る。
何より、政治家とはなんぞや、というのを体現した人物。

NHKでは無理、という意見もあるけれど
「坂の上の雲」の伊藤がよかったから、望みは捨ててない。
NHKにメールしてくる。
448名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:15:05.80 ID:nA/i+Fuf0
>>447
暗殺者を擁護しそうだから、却下。
449名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:18:16.70 ID:AjBbRcOm0
すべてがあまっちょろい寿賀子の大河には全く興味がなかった。

龍馬伝は骨っぽかったが登場人物が顔にニスを塗ってまで画面を汚くする

理由がわからなかった。それでも脚本が良かったから最後まで見た。

しかし清盛は龍馬が当たっのは人物、画面を汚くしたからだと勘違いした

バカの制作で途中で見るのをやめた。

八重の桜はできたらシャクレ顔ヒロインよりもう少し正統派美人

であればと思うが脇が骨っぽいので期待している。
450名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:18:24.19 ID:iDRmmJTa0
>>445
割と策に溺れて策のために失敗しとるから
特別慎重でもないよ
何だかんだで秀吉家康の爺さんどもは出し抜けなかった
451名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:20:30.80 ID:FNGCIkan0
バカが王家に固執したってのもあるな
仕舞には言うに事欠いて教養の無いものには面白さが理解できないとかどこまでバカなんだか
これからは給料も視聴率にスライドさせたら少しはまともになるかもw
452名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:20:56.12 ID:lJU93wVP0
>>306
弱い者いじめ以外は、さっぱり理解できんな。
453名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:24:37.01 ID:juvUCVXgP
極左ドラマなんか見るかよw
454名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:25:53.76 ID:FAv9KVqs0
>>450
戦弱いんだよねこの人
455名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:26:04.64 ID:lJU93wVP0
>>447
伊藤は女好き以外に、何かあるのか? それに『坂の上…』はコケてたじゃん。
456名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:29:54.04 ID:7Ah99Taq0
テレ東の正月特番も白虎隊だったし
何処もかしこも福島・・・・
457名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:30:26.41 ID:3KerhJgFO
>>387
渡辺謙、北大路欣也のが名作すぎるから無理。
458名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:33:22.99 ID:k1nksHYD0
>>456
あれはひどかった…。 ジュテーム土方ワロエナイ^^;
459名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:35:23.25 ID:LoRUKEyi0
序の舞にならなけれ・・・
460名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:36:45.16 ID:0qaVAL6e0
綾瀬うんたらって云う人
チェホンマンと同じ顔だよな
461名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:37:14.09 ID:4sXCkKMd0
>>450
バレバレでも何度も性懲りもなくやらかして
領国没収と切腹のリスク抱えてそれでもやるんだから

正直友達と家臣にはなりたくないわww
462名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:39:21.27 ID:qKPIkA0PO
>>452
嘘ついちゃいけないとかも理解出来ないの?
よほど頭が悪いんだねw
463名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:39:49.75 ID:lBhcWS/a0
王家には固執しても、相手の呼びかけは現代風だったりと
考証がアンバランスな印象だな
王家って主張する人の思想背景がアレだとねえ…
学説の一つっていうよりも意図を疑われて仕方ないと思う
464名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:40:52.73 ID:zMElAJqB0
>>442
徳川が250万石になったのは小田原征伐の後やがな
本能寺の変の後、甲斐と信濃の大部分を織田から奪ったけどそれでも150万や
465名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:44:11.84 ID:4V1XXLXl0
>>360
太平記を再放送したらネトウヨからくっそ叩かれるだろうなwww
466 【関電 67.8 %】 :2013/01/06(日) 09:45:12.52 ID:jjdo11Vi0
綾瀬のアゴが気になってドラマに集中できないかも
467名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:45:53.48 ID:k1nksHYD0
清盛みたいに芸人を使うな俳優使って真面目にやれ
オレは海賊王になるとかほんと学芸会でも笑えないレベル^^;
468名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:46:12.21 ID:P8tN/1oU0
綾瀬はるかだから、多分見るなぁ・・・女で釣りやがって、腹立つ。
469名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:46:46.99 ID:WnvXixp7P
100年後200年後まで大河がやっているとしたら、
小泉純一郎や石原慎太郎は間違いなく題材になるんだろうね。
470名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:46:48.69 ID:CDut1C1MO
>>460
それよりジャイアントロボに似ている マ゙ッ
471名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:46:54.88 ID:4V1XXLXl0
>>463
王家厨キメーw

現役東大教授より俺のほうが詳しい(キリッ
とかいう自信はいったいどこから湧いてくるんだw
472名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:47:25.17 ID:1LQ6x8eyO
テレ東でやってたのってこれ?

http://www.youtube.com/watch?v=0_4obJOTaT0
473名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:47:36.53 ID:tyw2PUOJO
坂之上之田村マロやれ
474名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:48:46.30 ID:n7KEGc9r0
>>462
下二つは実際に解釈でもめたりしたらしいけど、
卑怯な行いはだめってのも理解できないとなると相当だな
475名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:49:10.34 ID:qEY4jeyqO
NHKは低視聴率だとなにか問題あるの?
476名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:49:17.10 ID:8QFgzlk90
第一回視聴率予想→15%

------------------------------------
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6__13.3
07 33.7__26.6__26.5__20.4__18.1__20.3__23.3__24.6__19.7__23.6__21.9__21.9__21.6__23.2__20.2__18.5__14.4
08 33.2__26.3__25.6__20.1__18.7__20.1__25.7__20.6__18.5__22.2__20.8__19.4__22.4__23.1__22.3__20.9__15.0
09 32.0__27.6__27.3__22.0__17.9__20.8__24.3__20.7__19.8__24.3__20.3__19.2__25.3__20.3__21.0__20.0__13.4
10 37.4__28.3__23.6__20.6__20.0__20.2__24.6__21.3__15.6__22.7__20.5__19.9__23.8__22.2__20.4__16.9__14.7
477名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:50:10.36 ID:7Ah99Taq0
日台合作で王直から鄭成功までの倭寇のドラマでもするかw
478名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:52:19.06 ID:vaq7W1oc0
>>447
すけべえ過ぎて、映像化が難しそうだが
とても見てみたいな
479名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:53:15.56 ID:ETupYXzf0
幕末が舞台らしいが、
尊王攘夷とか王政復古とか言葉が出てきたら
またお前ら全力で「王とは何事だ!」ってやるの?
480名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:53:15.75 ID:s5H+rPAr0
平清盛は役者も良かったし良い出来だったと思うけどな
視聴率なんて今更突っ込むのも馬鹿らしいシステムだし
481名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:53:18.38 ID:01kiZAD2i
予告見たけどまたプログレカメラ?とかいうオナニー映像だな
あんな暗い画面じゃ年寄りはキツいんだよ
482名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:54:34.08 ID:pC5wQKLV0
綾瀬のおっぱいだけ見る
483名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:55:11.74 ID:1HdE9fnO0
>>475
一万人訴訟 → 100万人訴訟 → 放送法改正確定 → NHK解体

偏向報道、高給、公務員よりひどう不祥事だらけ ガチで崖っぷちですw
484名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:56:18.25 ID:s5H+rPAr0
今回のはスイーツウケの良かった篤姫の二番煎じを狙ってるんだろ
朝ドラで扱うようなストーリーを大河に仕立て上げた印象を受ける
485名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:56:21.44 ID:4ZwBqBZc0
前半あたりの最大の見せ場と思われる戊辰戦争が終わったら清盛みたいな展開になりそう。
486名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:58:16.88 ID:WnvXixp7P
日清・日露戦争で看護婦として従軍してるから後半も戦記物として盛り上がるだろう。
487名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:58:23.49 ID:V8/vPiUk0
重厚なタイトルミュージック?が竜頭蛇尾。
放送前の番組宣伝が竜頭蛇尾。
台詞も含めて演出が大げさ過ぎた、清盛。
488名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:00:13.07 ID:lopAcJaK0
低視聴率でも、視聴者の不満が上がるだけで、実質、給料変わらないんでしょう。
戦々恐々といっても、民放の幹部に比べれば、たいしたことないでしょう。
489名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:01:14.25 ID:iirOsD96O
マイナー過ぎてダメだろうな
490名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:02:42.14 ID:QsDcUtcLO
>>480
庶民ならともかくトップクラスの上級武士が
何であんなにボロボロで小汚い格好なの?
しかも朝廷に参じる時でさえ埃っぽいまんまで
あれが本当にリアリティ()だったんですかね


まあ悪い前例を作ってしまったから
ふぐすまの人達も不安だろうな
491名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:03:46.07 ID:Jaxb321M0
山本八重

相当な歴史オタじゃないと知らないよ。
492名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:04:37.75 ID:+HyF/cf/0
>>6
見てる人がスポンサーだからクレームはダイレクトじゃん。
平清盛でよく分かったろw
493名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:04:58.41 ID:Rne5suAV0
番組宣伝見るとスピード感があって
すごい面白そうな感じだけど
しょせん番組宣伝だからなあ
494名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:05:00.62 ID:69C2uvs60
>>474
どのスレでもアンチの言い分って理不尽だなあと思うんだけど、わざと理不尽なこと言いまくって遊んでるんじゃなくて
本当に道理を理解できないんじゃないだろうかと最近思う。世の中下には下がいるようにとんでもないのがいるからなあ
495名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:05:12.39 ID:fuhjjyce0
銃を持って戦った、という史実はあるの?
496名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:05:21.06 ID:Y1n5bkIO0
実際の写真みたいなのと綾瀬はるかじゃ違いすぎるだろ
美化しすぎwww

福島で撮るとかちょっとどっかおかしい
497名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:06:07.80 ID:am2dJ6er0
歴女めあての少女マンガみたいな作品には
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんざり

寒流っぽくもあるのか
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんざり
498名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:07:24.76 ID:MC4UFkYL0
問題はそういうところにあるわけじゃないけどね。
このえせドラマの内容は始めから想像がつく。見る前から分ってる。

長州勢の会津攻撃を大変な残虐行為しあげ、過激な表現で、長州出身安倍晋三の攻撃に利用するだろう。
499名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:09:16.07 ID:KYQb3B4PO
屋敷の中で視界が霞むほど焚かれまくるお香

どんだけ消耗品なんだとw
500名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:10:02.19 ID:WnvXixp7P
大河には関係ないけどさ、たとえば坂本龍馬というとやたら大声のハイテンションというね、
そういうイメージが固定化されてるよな、なんか江戸時代を馬鹿にしてるんだよな、
何にも知らなかった江戸時代の人間が西洋文明に接して驚嘆するみたいな。
実際は書物等を通じて向うの知識はかなりの割合で入って来ていたし、
江戸時代の人たちの所作は現代の日本人なんか足もとにも及ばないほど優雅で美しいものだったというしね、
そういうリアリティなら大歓迎だが、現代の穿った価値観という色眼鏡を通した過去のリアリティなんて
リアリティでも何でもないのであって…。
とにかく江戸時代の人たちを馬鹿にし過ぎなんだよ。
501名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:10:04.57 ID:rlK+cChOI
>>494
「平清盛」のコンスターチについては「平安京のリアリティ追及」であるとの擁護説がマスコミ記事やネット上でも多数あるが
現実的に視界を遮るほどの砂塵が発生するかどうかを検証したい。

まず、京都の土壌について確認したい。京都の扇状地は、砂およびシルトであることが下記の調査によってわかる。

独立行政法人産業技術総合研究所による京都市左京区修学院地区のトレンチ調査&amp;#160;
ttp://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou66/07-06.pdf

では、砂とシルトについて定義を確認したい。

シルトとは、日本統一土質分類法では粒径が5μm〜75μmのものをいう。
また、砂は75μm〜2oのものをいう。
粘土や砂との違いは下記のサイトの下の図がわかりやすい。
ttp://www.gaiatec.jp/gaia/

さて、ではどのようなシルトや砂による砂塵がどのような
環境であれば発生するのかを知るために大陸の黄砂について
下記サイトによって確認する。

環境省 黄砂対策問題検討会報告書
ttp://www.env.go.jp/air/dss/report/01/index.html
502名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:10:10.65 ID:Rne5suAV0
>>498
それなら、それで見ごたえがあって、おもしろそうだけど
NHKのカラーでそれはないなw
歴史に翻弄されながら、懸命に考え、戦う八重の姿
歴史に正義も悪もない

そういうテーマで作ると思うぞ
503名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:10:31.99 ID:cW5AS/y/0
>>490
あれはコーンスターチ王国の話だから
504名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:10:34.59 ID:LmFm1/Lk0
安全な位置から狙撃して人を殺して得意気に"戦好き"と豪語
女性の卑劣さ・卑怯さが露骨にでているんだけど、そのまま出してホルホルしそうだね、フェミニストは
人を犠牲にしても叩かれないで何故かちやほやされる、というのがフェミニストやスイーツ()の好むキャラだから
フェミニストの道具にしかならない尊敬されようのない人物像、こんな女性キャラばかりを押し付けてくる
韓流という朝鮮式が馴染まないのと一緒

税金を使って電波に流してもNHKの黒歴史に新たなページが加わるだけだが、すっかりそれが大河になってしまったね
505名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:11:29.58 ID:s5H+rPAr0
>>498
でも吉田松陰(小栗旬)とは接点がある流れらしいな
もうね・・w
506名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:11:46.34 ID:BC7fTxBr0
朝廷を王なんて日本じゃ言わない、王家なんてまして言わない。
何で大陸風にしなきゃならないのか?そこがむかついて見なかった。
507名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:12:30.71 ID:Abo4SObt0
八重って人殺しなんでしょ?
何でこんなのを主人公にしたかね
508名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:13:53.64 ID:N0FKkQ2JO
はじまる前の番組紹介から「懸命な八重達を最新兵器で追い詰め」など悪者扱い確定山口県民は見る気がしません
509名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:14:14.04 ID:qUJMqyN20
日本人の4大義務
1 テレビを買う義務
2 受信料を支払う義務
3 NHK洗脳放送を見る義務
4 受信料未払い者を通報する義務

くだらない視聴率は気にするな〜〜。
はっはっはっ、さぁ働け、一生受信料払い続けなさい。
アホな視聴者は番組作りなんか心配しなくていいぞ。
働いて受信料払えばいいだけだ、はっはっはっ。
視聴率ってなんですか〜〜〜〜〜〜〜〜。
パソコンやスマホで見ている、
お前も受信料払う義務があるんだぞ〜〜。
510名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:14:56.13 ID:MC4UFkYL0
東日本大震災で東北が被災したから、急遽差し替えられた。

実際は「会津」はほとんど被災していないにもかかわらずだ。

どちらかと言うと相馬・伊達領地の海岸部が大被害を受けたのだから、そちらでも持ってくればいいものを。
511名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:15:03.64 ID:URhjSq/3i
一旦NHKは解体して浄化した後に、純日本人のみの国営放送局を作って欲しい。
512名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:15:06.84 ID:J2ocAfjK0
チョンに媚びてる時点で終わりなんだよ、糞NHKが

どうでもいい韓国ネタをニュースに流すんじゃねーよボケ
513名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:15:24.08 ID:50OxS1750
正直、けっこう面白そうだった
「凛々しい女の子と銃」とかもろにオタク好み
514名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:15:57.59 ID:WnvXixp7P
綾瀬はるかのキャストだけは当初から決まっていて、
本当は細川ガラシャをやる予定だったらしい。
515名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:16:08.49 ID:C+7JZJwaI
>>501
この結果、次のことが分かる。粒子の大きさが50μm 以下
のもの(つまりシルト)は、大気中に浮遊するが強風が前提である。
視界(視程)が50m以下になるに瞬間風速は 25m/s、風力は 10級以上の強風が前提であり、このような砂塵嵐は
破壊力が強大のため、「黒風」または「黒風暴(カラブラン)」と呼ばれる。

したがって平安京においてもシルトが相当程度乾燥し
(参考:黄砂の発生源のゴビ砂漠の年間降雨量は60o)
かつ風速25mを超えればこのような視程50m以下の砂塵嵐を起こすことが可能である。

では、風速25mはどのような状況下を見るとために気象庁の
下記資料を参照して欲しい。
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kazehyo.html

この資料でよれば、風速25mは時速では100kmであり、屋外では人は立つことができず、樹木が根こそぎ倒れ、鋼製シャッターやブロック塀が壊れ、外装がはがれる状態である。
30mを超えると木造住宅は全壊することとなる。

参考動画(えりも岬の風速25m体験施設動画)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pH3VL6Lzs_Q

大陸の砂漠に立地しない平安京では台風の際にのみ発生する風速といってもよい。
また、言及するまでもないが降雨を伴うので乾燥した
シルトが浮遊することは考えられない。また風速25m人類の屋外活動は不可能。

以上から「平清盛」の「コンスターチによる砂塵」は「リアリティ」の追求ではなく、「デフォルメされた演出」である。

また、盆地特有の霧ではないかという説もあるが、盆地の霧の発生は湿度が高くある程度の放射冷却があることが前提で、
夏から秋にかけての朝8時〜10時までしか発生しないので
「平清盛」でのすべての季節・すべての時間に発生している
「コンスターチによる砂塵」は霧では説明できないと考える。
516名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:17:47.28 ID:N0FKkQ2JO
>>498
ちなみに高村自民副総裁も山口出身
517名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:17:58.32 ID:ugwMme750
どうせ会津やんなら会津松平藩初代藩主保科正之やれよ
徳川秀忠の庶子として生まれ小さい時に母と引き離されて
高遠保科家に預けられ藩主になったあと家光との運命的な出会い
その後家光の死去に伴い家三から息子を頼むと言われ
家綱を補佐し玉川上水の開削、明暦の大火後の焼け出された住民への
復興支援などなど今に通じることもやってるんだから数字も良くなると思う
518名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:18:10.61 ID:Rne5suAV0
>>513
銃は地味だけどねえ
八重が凄腕の剣士で
攻めてくる長州、薩摩軍を1人で100人も切り殺すなんて

漫画のあずみ、みたいな活躍するなら、面白いけどなあ
物陰に隠れて、狙撃するんだろ?w
会津版スターリングラードかあ?w
519名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:18:26.31 ID:cW5AS/y/0
>>508
うわぁ…
これは会津で大ヒットするね
520名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:18:31.78 ID:n7KEGc9r0
>>510
正直福島県内の有名な歴史ネタってほとんど会津中心
中通はちょっとはあるかもしれないけど、浜に至ってはほとんど無し
いわきまで下ったらフラガールぐらいはあるけど
フタバスズキリュウのドラマとか作れっていうのか?
521名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:18:37.63 ID:69C2uvs60
>>498
バカじゃね?お前の想像力のヘボさ想像を絶するわw

戊辰なんてあっさり終わって戦は嫌でございます展開だろ
522名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:19:44.60 ID:qUJMqyN20
>>512
「お隣の韓国では・・・」っていう表現を、
きっと誰もがテレビなどで聞いたことがあるとおもいます。
でも日本は島国だから、正しい隣は海です。

韓国が「隣」なら、北朝鮮、ロシア、中国、台湾、フィリピン、インドネシア
そしてアメリカ、カナダさえも、距離の違いはありますが、海を挟んだ「お隣の」はず。
地図を見てください。距離が一番近い国はロシアのはずです。
だけどマスコミが言うのは、いつも「お隣の韓国では・・・・。」

「お隣」っていうと日本人の多くは、世話になるから仲良くしておこう、
頼まれても、なるべく聞いてあげようという気持ちになってしまう。

マスコミがなぜ、韓国だけに、何気に「お隣」を使うのかは分かりませんが、
今日もテレビから耳に入る「お隣の韓国」
もう私たちの頭に入り込んでしまったフレーズを耳にしたときは、
この不思議な話を思い出してください。
523名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:20:32.63 ID:rlK+cChOI
平清盛の考証の本郷は、「竹田青嗣の指導の下、中世史の再構築をしたい」とツィのプロフィールに書いている。
「本郷和人 twitter」でググれ!

竹田青嗣は、反天皇・反日の早稲田大学国際教養学部で哲学を専門とするとしている教授。在日2世。戸籍名 姜正秀。

竹田青嗣は、『現代批評の遠近法』という著書で、「私は天皇制に反対である。その理由は天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪や悪しき日本的なものの改変に繋がると考えるからではない。
(中略)天皇制とは実は何ものでもないものだ。その実質は、いまのところは
誰かがある利害によってある<物語>を必要とされる時に“彼”の名によって
神話作用を発動する手だてとなるという点にのみある。」
と書いている。

基本的に黒田が「王家」を使い出した理由と同じだ。
また、さりげなく書いているが、「天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪や悪しき日本的なものの改変に繋がると考え」ているようだ。

黒田は神話作用を分解するために中世史を再構築したのだ。本郷も同じことをまた今おぼつかないがやろうとしている。
彼らが自分の著書で何を言おうとまずは構わない。
また、その説く「『玉』としての天皇論」も理論的には正しい。

しかし、国民の意思を統一する作用(どのようなメカニズムでも)なしの国家は存続できない。
「平清盛」を見る限り、理論とは違って日本的なものへの憎悪を感じるのだ。
524名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:20:50.39 ID:n7KEGc9r0
>>517
そっちは長野県も大河に取り上げてくれって運動してるはず
525名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:21:08.78 ID:mkKlIKwC0
去年は天皇家を王家呼ばわりした大河で、
今年は朝敵の会津藩の大河かよ。
526名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:21:15.90 ID:MC4UFkYL0
日本国内の分裂謀るのが朝鮮人の特徴だからな。犬ドラマ作っている連中って朝鮮人だらけだし。

思い切りやるだろうよ。
527名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:21:43.93 ID:N0FKkQ2JO
>>521
福島県民(特に会津)っていまだに山口からの義援金にケチつけたりするほど山口嫌いが多いから福島媚び媚びの内容にするなら長州はクソみたいな敵に描かれると思うよ
528名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:22:03.66 ID:4sXCkKMd0
>>464
違う。織田の武田征伐で駿府もらって
3国で130万石。
織田が倒れて武田遺領争奪戦で北条に勝ち
信濃、甲斐ゲットしてプラス120万石。

だから小田原征伐後の秀吉も関8州 250万石で提示するしかなかった
529名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:22:09.73 ID:LmFm1/Lk0
>>471
ウリナラ史観のザイニチ韓国朝鮮人が東大教授になれる現実を知らないねw
馬鹿ほど扱いやすい道具、権威主義・学歴主義
これでウリナラ史観を国民に押し付けてきたんだよなぁ、韓国は
530名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:23:31.79 ID:Rne5suAV0
>>527
世良 修蔵1人が悪役を担ってくれるとは思う
531名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:23:58.92 ID:tyw2PUOJO
勇者ヨシヒコ3を戦国物でやれよ
仏が間違えて戦国時代で復活させちゃうシステム〜♪
532名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:24:18.60 ID:rlK+cChOI
歴史科学協議会や黒田の「王家」などアカデミズムや科学に値しない。

まず重過失や意図的な錯誤による事実認定から黒田の「王家」はスタートしている。
黒田は「中世史料に「王家」は頻出する」として正当化しているが、数件しかないかっては原典を分析するには 手間がかかったためほかの「皇室」「皇家」などとの数量的分析は
する人がいなかったが、現在ではテキストのデータベースで容易だ。磯Pも認めているが、対応は間違ってツィで対抗しようとした。
すでにその嘘は明確になっている。

また、「王家」を使うことで天皇を絶対視するフレームワークから
脱出することを目的と黒田は言っているが、結果、別の華夷秩序のフレーム
ワークに陥っている。もし完全に脱構築したいなら「王家」でなく
「選帝家」などにすればよかったのだ。

また、最終的な黒田の目的は、学問的な中立性を確保するのではなく
現実世界での天皇がもたらす国民の力を凝縮する力を弱める
ことだったのは本人の赤旗への寄稿や高橋が見た黒田の本棚の話 からも明確だ。

このようなアプローチは理系ではありえない。基本の数式がひとつ
間違えはすべては無となる。
結論としては、歴史科学協会や黒田は、擬似科学の域から
到底脱していない。真摯に0から院政期の歴史学者は出直すべきだ。
533名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:24:40.50 ID:TJFLKBwL0
当然な
しかもこんな大昔のものばっかが大河ドラマってのも意味不明だ
もっとネーミングかえて時代劇大作とかでいいんじゃね?
恣意的なもので物作ってる芝居が受けるわけねえしな
しかも演じるのはバカで理解不能の自称芸能人
新人の登竜門的なバカげた状態のメディア界
さっさと法規制しろよ
534名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:25:15.03 ID:DR+Cxd860
大河ドラマ「連合艦隊」マダー?
535名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:26:38.37 ID:rlK+cChOI
鎌倉末までに「王家」の例は文字列としてさえもありません。 
以下の事実については 
j-textでの全文検索推奨します。 
http://www.j-texts.com/ 
事実として次に挙げる古典に王家は一度も使われていない。(親王家は当然除く) 
続日本紀、日本後紀、続日本後紀、平家物語、保元物語、曽我物語、平治物語、太平記、大鏡、増鏡、水鏡、今鏡、徒然草、徳川実記 第一篇。

鎌倉末以降もふくめ単純に王家が文字列としてあるのは下記。意味が、「上皇や天皇を含む天皇ファミリー」でない。
日本書紀/海部王家地与糸井王家地→家地が熟語で海部王と糸井王に付いただけ
源威集/昔より誰の家か王家の相門を出ざるや→大臣を出す家柄という相門の意味で、大臣には皇族は成れないことから、臣籍降下した王孫の家柄としか解釈できない。後で同じ文意で「諸家ノ輩誰カ王孫二アラサル」とあり、この互換関係からも明確。 
(源威集はj-text未掲載) 
続日本紀/源始王家→親王家や諸王家。これも臣籍降下の話で王孫としか読めない。
日本文徳天皇実録/王家推謝→葛原親王家のこと。
日本三代実録/惟王家之急→この王家は、渤海国王家のこと。前に、「天皇敬問渤海国王」とありる。
神皇正統記/王家の権→「正統な統治権」の意味だか、2回この意味だけで使われ、王家だけで、誰かや何かの集団をさしたことは無い。 
花園天皇宸記/王家の恥→下書きに当たる別記の記述で本編には無し。花園天皇を含む全ての天皇の日記にこの一回以外、王家の用例無し。 
聖徳太子伝歴/倭国の王家→漢籍の大唐七代記から前後の文章を含め引用。唐の視点だから当然「王家」。 (聖徳太子伝歴はj-text未掲載) 
これ以外に鎌倉末の日蓮上人の上野殿御返事の「王家の犬」
があり、これは平清盛の「王家」と全く同じ使い方ですが、誰も反論で、言って来ませんね?いい例なんですがね。
536名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:28:09.15 ID:ugwMme750
つか大河ドラマ島津四兄弟はまだか?
大トリは関ヶ原の突撃退却戦で頼む
537名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:29:01.15 ID:NAERXf6I0
この女子供のときから鉄砲持って人をぶっ殺してえ
大砲で人をぶっ飛ばしてえやらせろやらせろって言ってたんだろ
物騒なドラマだなあ
538名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:29:59.79 ID:sosASLvo0
風雲児たちを20年くらいかけてやって欲しいんだけど
539名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:30:06.12 ID:C+7JZJwaI
皇室を「王家」適切なの? 大河「平清盛」に疑問の声
産経新聞 2012/01/24 12:52
 ■考証の本郷氏 当時、天皇イコール「王」だった
ソース
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/543197/

本郷の嘘は次の点だ。
「なぜ天皇家、皇室という言葉を用いなかったか。ひとことで言えば、「平清盛」の時代には使われていなかったから、です。この時期には、天皇の血族をファミリーとして捉えるという概念がいまだ出現していない。」

真実
続日本紀では、下記のとおり。
《天平宝字元年(七五七)閏八月壬戌【十七】》兇徒作逆。殆傾皇室。&amp;#160;
《天平宝字二年(七五八)八月甲子【廿五】》世有明徳。翼輔皇室。&amp;#160;

まだ嘘は続く
「「皇家」は適当ですが、「王家」に比べると使用例が乏しい」

真実
「皇家」は、平安遺文で4件、鎌倉遺文で17件。&amp;#160;
「王家」(「親王家」以外の用例)は、平安遺文で0件、 鎌倉遺文でも曖昧なものを入れても数件しかない。

本郷は恥ずべき曲学阿世の輩だ。
そして、昨年論文も無しで、教授に成った。擁護した玉三郎も人間国宝に。おめでとうございました。
540名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:30:56.23 ID:/PwetzBn0
面白い素材だと思うよ。
明治維新後の話が長くなるだろうから、
今までの大河とは違う時代なので
新鮮さもあると思う。
俺は期待してるよ。

ただ、主演が綾瀬って言うのがなぁ、、、
541名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:31:13.69 ID:P8tN/1oU0
>>492
スポンサーて、予算に意見を反映できないじゃん
パチと同じで、法ねじ曲げてまで
受信料カツアゲされるし。
542名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:32:53.82 ID:+L8w/ngP0
福島といっても会津と、津波原発被害が激しかった浜通りは別の国だから。
543名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:32:57.78 ID:k8Mbp60p0
>535
今更…どうでもいいよ。
たかがエンターテイメントでしょ。
544名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:33:19.27 ID:rlK+cChOI
「王家」提唱者の黒田俊雄の天皇に対するスタンスを確認しておこう。
これで悪意がないと捉えるのは難しい。NHKも同じスタンスなのだろう。

黒田俊雄「天皇問題への視点と学問」
『学生新聞』平成元年1月)より

まえの天皇が戦前、権力の頂点として戦争責任をもっていたことはハッキリしているわけで、そういうところをごまかしちゃいかん。
戦争の責任者であるし、世界の諸国民を含めて人民を苦しめた
張本人だということをハッキリさせることが大事なんです。
戦後の新しい憲法になってからは国王でも国家権力の当事者でもなくなったけれども、それまではずっと国王だったし、
明治以降も絶対君主だったことを見ておかないと。
一九四五年でずいぶん変わって、いまは憲法のおかげと民主勢力の力で一応押さえこんであるわけですが、
力をゆるめると頭をもたげてくるわけですから、そういうことを注意しないといけないんです。
支配層はいま、天皇を憲法以上の権威をもつ存在という
方向にもっていきたいわけで、だからこそ精神的・文化的権威とかいうことを強調しているわけですよ。マスコミなんかも、言葉づかいからして「崩御」などと旧憲法時代と同じ言葉を使うわけで、こういうことを打ち破っていかないといけないんですね。
545名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:33:35.01 ID:s5H+rPAr0
>>527
まじかw
義援金って震災のだよね?流石に引くわw
546名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:33:43.38 ID:ugwMme750
>>538
暴走編をちゃんと組み直してもストックが7〜8年分しかないと思う
しかも作者65歳でまだ桜田門の変だから完走できるかも怪しくなってる
547名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:34:18.96 ID:kHyhy3PIO
伊達政宗の使節団の話見たかったな〜
今年四百年とかNHKでやってたし。
548名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:35:15.23 ID:SYFRYi/M0
ジョーをどこまで親中派にしたてあげられるかがポイントだな
549名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:35:58.75 ID:kbGfdOc/0
>>520

政宗の再放送でいいよ
初期戦場の大半は中通りだし、相馬とか三春とか原発がらみの場所も多い
550名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:36:43.87 ID:cW5AS/y/0
>>536
どっかの誰かさん達が発狂するから無理
551名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:36:57.63 ID:C+7JZJwaI
本郷は、産経の反論記事で天皇が、「王」だったと主張しているが事実としては何ら根拠がない。

本郷が働く東大歴史編纂所のDB(http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/db.html) によれば 
「天皇」は、平安遺文で509件、鎌倉遺文で1213件。
「皇帝」は、平安遺文で97件、鎌倉遺文で139件。
「朝廷」は、平安遺文で67件、鎌倉遺文で56件。
「皇家」は、平安遺文で4件、鎌倉遺文で17件。
「朝家」は、平安遺文で62件、鎌倉遺文で230件。
「王家」(「親王家」以外の用例)は、平安遺文で0件、 鎌倉遺文でも仏教との対立軸での日蓮上人など数例が存在するのみ。
 
少なくとも平安時代では「朝家」や「皇家」の方がはるかに望ましい。
552名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:39:04.93 ID:TeZzYNq30
兵庫県は知事がど阿呆で清盛に因縁をつけたりしたが、福島県知事はもっと常識がある
だろうからおかしな文句が出ないだろう。
清盛は悪役の感が強くて、地元の兵庫県でも人気が無いから採り上げたNHKが
下手だった。楠木正成だったらもっと受けたかもしれないのだが。
今回は終はりの方が同志社大学のPR番組?
553名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:39:11.34 ID:s5EOgKo9P
女性が主人公だし、おっぱい目当てもあるから最初のうちは意外と数字出るかも。
春までには失速してると思うけどw
554名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:39:35.71 ID:rlK+cChOI
平清盛は、視聴率は最低だったがDVDが発売されれば大河ドラマ史上最高の売上になる事が予定されている。
そして、質が高くカルト的人気が有ったという評価でマンセーされる事も予定されている。

藤本の大コケ朝ドラのちりとてもそうだった。

それは、藤本がTSUTAYAの傘下の脚本家グループだからだ。
DHEというTSUTAYAのダミー会社に所属している女性脚本家のユニットだ。
外国人や少女漫画家崩れが多く所属している。

TSUTAYAで大量販売と信者の大量購入が予定されている。
日本の映像文化を脚本から販売までコントロールする仕掛けが
「藤本」なのだ。

だから藤本は、顔写真なく、公の場にでない覆面脚本家なのだ。
そして幾らコケてもマスコミから叩かれず、次の仕事が回ってくる。

今から、投書やツィや盛絵でノイズを出しているのは、大ヒットの理由付けの準備をしているのだ。マスコミの腐敗構造そのものだ。

平清盛のDVDが大ヒットになったらこのレスを思い出して欲しい。

国会で、制作費の支払先と明細書を出させることがまずスタートだ。そして、本郷に虚偽を認めさせ、「王家」の是非を明らかにすることが後世への務めだ。
555名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:40:32.99 ID:xPInVmPz0
フクシマ県人でも八重のこと知らないよ
一から知るのはめんどうだ
伊達政宗をもっと詳しくやったら面白い
宿敵の相馬藩とかのやりとりも詳しくな
556名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:40:41.61 ID:eay0eOBSO
テロ朝、山ピーの白虎隊
では八重は活躍していた。
557名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:41:31.75 ID:x6ZreQss0
縄文から順番に並べて大河ドラマやってくれないかなぁ。
ちゃんと今までの大河通りの密度で。
聖徳太子を1年間やって、その後は大化の改新あたりを1年とか。
で、現代まで20年ぐらいかけてやったら面白いと思うんだけどな。
558名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:42:29.06 ID:qUJMqyN20
ったく、アホと馬鹿と間抜けがNHKの視聴率と番組論議か。
お前だ、そこのお前のことだ、画面見ているお前しかいないだろアホ。
なぜNHKが視聴率を気にしなければいけないのだ。
なぜ素人のお前らに番組作りを批判されなければならない。
まさかNHK職員の給料が視聴率で決まるって思っていないよね。
まさかこの書き込みが番組に反映されるって思っていないよね。
まさか視聴率が低いと番組スポンサーが降りるって思っていないよね。

NHkは天下の公共放送ですから視聴率は関係ありません。
視聴率なんか気にしていれば公平な番組は作れません。
はっはっはっ。スポンサーは永遠に降りられません。はっはっはっ。
                  
                アホと馬鹿と間抜け視聴者へ
559名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:43:22.21 ID:ugwMme750
>>550
そこなんだよな・・・・
全くつり目でエラ張ってるのは迷惑なやつらばっかだな
560名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:43:40.70 ID:N+/yEvh2i
綾瀬はるかのゴリ押しは異常
ゴーリキーとか言ってる場合じゃねーよ
誰得なんだよ?
561名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:44:43.47 ID:63yz/yZtO
主役がクソ過ぎただけだろ
562名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:45:04.55 ID:o9dt5Z5F0
どうせ、NHKのやることだから天皇支配に最後まで反抗した女傑って視点だろ

日清戦争に従軍したけど、民間の支那人を殺す場面を強調して、
日清戦争は中国と禍根を残した歴史的失敗だったって結末だろうしなあ
563名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:45:49.70 ID:38aOWOfc0
性格破綻者でやろうとしたことは立派でも常に自身を顧みず
周囲に受け入れられず孤独に死んでいくドラマになりそうだが、
それを捻じ曲げるならもう八重でやる意味すらない。
564名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:46:30.18 ID:+VJsq4Lt0
綾瀬はるかだ
俺は久しぶりに大河ドラマを見るよ
565名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:46:48.55 ID:SYFRYi/M0
>>563
そういう風に正直に書けば
2ちゃんではうけそうなのになあ
566名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:00.99 ID:fuhjjyce0
リアリティーを求めながら、実物とは似ても似つかない綺麗どころの女優に主役を演じさせるNHK。
リアリティーリアリティーと唱えつつ、今年もサハラ砂漠のごときコースターチの砂塵が舞うのか。
567名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:01.11 ID:qUJMqyN20
今日6日です。
八重の桜 見てくださいね。

/i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
568名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:05.56 ID:JgODpx4cP
略歴だけならなかなか面白そうな人生だと思う。

ただ、中身は豪姫みたいに、でたらめストーリーなんだろうけど。
569名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:39.60 ID:5KBRh+Ih0
世論に媚びる政治はいけないって言うのと同じで
視聴率の高い番組が、いい番組であることは少ない。

武蔵の時も小次郎との戦いが終わったら、視聴率落ちたとか
派手なところが見たいだけの野次馬を相手に大変だ
570名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:52.98 ID:cbXb/ISZO
番宣を見るだけで映像の綺麗さに凄くこだわっているのは解った。
だが白けるほどの綺麗過ぎて違和感が。NHKの加減の出来なさに苦笑い。
極端なんだよ。
571名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:47:53.82 ID:s/BWAgr70
清盛は悪役が多く、歴史好きにもあまり好かれていない。
大河に向かなかった。

選択ミス。

次もそんなに高い視聴率は取れないだろう。
特定私立大学への便宜供与になりかねないし、ラストの扱いも難しい。

今回も選択が失敗だったね。
572名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:48:10.90 ID:C+7JZJwaI
日本のコンテンツが退潮で、海外コンテンツが強いのは、基本的には海外勢力のコントロールによる。

まずNHKだが、
DVDなどのコンテンツパッケージを扱うNHK子会社の
NHKエンタープライズ。もはやその経営の根幹は日本にはない。

2010年9月末までの売上累計ランキング

1 冬のソナタ    79億円
2 チャングムの誓い 28億円
3 プロジェクトX      25億円
4 美しき日々    24億円
5 名曲アルバム   19億円

5位までの海外番組総額 131億円 自社制作番組 44億円
海外番組比率75%
ソース:NHKエンタープライズ三谷取締役の早稲田大学の講座
ttp://www.nepkifukoza.com/koki04.php

結局NHKは「冬のソナタ」を何度も皆様の視聴料で運営される地上波で放送してブームを作り DVDで儲けたのだ。
そして、この仕組みにTSUTAYAも重大な関係を持っている。
573名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:48:38.23 ID:MYzjQG1C0
始まる前に批判満載だから、高視聴率になると思う

なんかよく分からん知ったか評論の逆になるのが世の常
574名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:48:43.16 ID:UG3TaUnM0
>>557
任那日本府のあたりで半島から「歴史の捏造ニダ」ってクレームがくるからNHKには無理。
575名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:48:45.53 ID:ugwMme750
>>562
でも実は明倫館って勤王思想も教えてたらしいね
保科正之も水戸に負けない勤王精神の持ち主だったらしいし
576名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:49:28.00 ID:QdirJIw20
 >低視聴率『平清盛』の二の舞はゴメン」

今回は、「時代考証担当」の名前が書いてないんだよなwww

前回で懲りたんだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:50:11.44 ID:vE4V9E3c0
そんな言うほど悪いと思わなかったけどな清盛
それより清盛が叩かれたたせいで今後スイーツ大河が延々と続くんじゃないのかって不安の方が…
578名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:51:05.75 ID:9s0MynQ90
というより、
そろそろ「明治天皇」をやれよ
579名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:51:37.88 ID:Wmmfc/K+O
てか、
スポンサーいないのに、視聴率なんか関係ないだろ阿保か
580名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:51:40.42 ID:0nY94TAh0
無名の人物のほうが脚本書きやすいかもしれない。
篤姫みたいにさ。
581名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:52:01.96 ID:+4EuzyL/0
クレームと改善点の区別もつかないようなやつらが作ってるんだからどうやったって無理だよ
582名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:52:18.91 ID:5Sbfwi2nO
腐女子ウケするテーマでスイーツ仕様だから視聴率は取れるだろう。
ネットでは朝鮮並みの歴史捏造が暴かれて散々な会津だが、
大河ドラマはそういうのとは無縁の情弱が観るものだから関係無いし。
583名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:52:35.82 ID:QW9Mb4/3O
>>566
ブスなんだけど心がハンサムだと新島夫が言ったのが醍醐味なのにね
森三中かハリセンボンにやらせれば良かったのに

ちなみにマイナー雑誌に漫画連載やってるけどかなり面白い、つか立ち読みで何回か泣いた
584発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/01/06(日) 10:52:41.66 ID:PINLO6550
俺の予感だと  これはHITする


ただ 俺はまだ1回も見てないwwwwwwwwwww
585名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:54:09.60 ID:SYFRYi/M0
>>583
夫かっこよすぎるよな
そのあたりのエピソードをうまく使って
女性層を取り込んでいく腹なんだろうけど
586名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:55:44.75 ID:o9dt5Z5F0
略歴をみたけど

会津戦の恨みから、同志社で薩長出身者の学生だけ不当な扱いをしてイジメるだとか
夫をボロカスに扱うだとか
実に意地の悪そうな女だねw
587名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:55:50.01 ID:UCU5ghiV0
清盛は時代登りすぎて資料が少ないからダメなんじゃね
明治ならいろいろ詰め込めるし
588名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:56:45.91 ID:Pca2YFBY0
ATARUの勝ちだと思うのは私だけ?
589名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:56:46.45 ID:6yxiG3s70
ドラマの部分は30分くらいにして残りを解説や資料の紹介にあてて欲しい
そのほうが面白いでしょ
590名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:59:13.98 ID:kPA6M+msO
スイーツ大河とか言われて、リアリティ追求したら低視聴率

今度は元の路線に戻したけど、あっちこっちから心配の声

NHKも大変だなw
591名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:00:46.84 ID:kyYc395h0
見ると被爆するから嫌だ
592名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:01:08.32 ID:4sXCkKMd0
>>589
毎回冒頭3分、登場人物、時代背景、地図、勢力図
くらい出して解説。歌はその分カット。
毎回毎回登場人物には字幕で名前
しないとワケワカメになる予感
593名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:02:05.04 ID:qUJMqyN20
ったく、アホと馬鹿と間抜けがNHKの視聴率と番組論議か。
お前だ、そこのお前のことだ、画面見ているお前しかいないだろアホ。
なぜNHKが視聴率を気にしなければいけないのだ。
なぜ素人のお前らに番組作りを批判されなければならない。
まさかNHK職員の給料が視聴率で決まるって思っていないよね。
まさかこの書き込みが番組に反映されるって思っていないよね。
まさか視聴率が低いと番組スポンサーが降りるって思っていないよね。

NHkは天下の公共放送ですから視聴率は関係ありません。
視聴率なんか気にしていれば公平な番組は作れません。
どんなドラマでも国民はスポンサーを降りることはできません。
はっはっはっ。 さぁ働け、働け、一生受信料を払い続ける運命なんだよ。
                  
                アホと馬鹿と間抜け視聴者へ
594名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:02:07.15 ID:YtxP02Xq0
ネタになる人物使い尽くして、誰も知らない人になってるじゃん。
加えて、史実からだいぶ離れた衣装・人物・ストーリー考証。
離れる方向性も、チョンと似た都合のいい誇張、捏造。
そうでもしないと話に華を持たせられないのだろうが、
だったら止めちゃえばいいのに。
595名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:02:34.50 ID:aXkukPzj0
どうせまた左翼思想前回のクソドラマだろ?

みねえよ。
596名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:02:43.83 ID:s5H+rPAr0
>>557
聖徳太子といえば10年ぐらい前にモッくん主演のNHK ドラマを思い出す
時代交渉の結果なのか韓国語と日本語がちゃんぽんのドラマだった・・・
597名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:03:11.93 ID:su8i55+O0
>>588
知的レベルの低い層はそうかもなw
598名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:03:29.80 ID:iDRmmJTa0
綾瀬が毎回乳首まで晒したら数字とれるかもね
599名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:06:21.27 ID:BC7fTxBr0
>>571

それは言える。
あのあたり、日本国民は源氏寄りが多い。
平家は「おごる」「滅亡」のイメージしかない。
600名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:06:27.39 ID:lBhcWS/a0
>>586
まあ、当時の薩長土肥の会津へのいじめようはすごかったから…
公職つくのも難しい時期があったし、靖国神社も官軍専用だったし
いや、だからって教育者として八つ当たりはどうかと思うがw
そういうこともあって、秩父宮妃には会津所縁の松平家から、みたいなことになったんだよ
「やっと賊軍の汚名を晴らせた」って会津では提灯行列する喜びようだったとか
高松宮妃には徳川家からになったし、皇室のバランス感覚かな
601名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:07:03.71 ID:Dg0KUoLVO
>>527

マジか!

福島県には、山口の第13旅団が救援に派遣されてたが。
602名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:10:33.54 ID:izRu+xMa0
鶴ヶ城の記念館見たけど
最後の当主松平かたもりとか山川捨松兄妹とか
ものすごい美形の写真があった

八重は井脇ノブ子そっくりだとしか覚えていない
603名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:12:05.27 ID:d+VtjNyv0
恐れていること:

会津倒した薩長→西郷どんの征韓論を八重がフルボッコ
西南戦争で薩摩焦土化→平和な半島に野望を燃やすからこのようなことになったのです

と、無理やり半島正当化日本悪のイメージに摩り替える
604名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:13:15.53 ID:H8tWbMhi0
そろそろ大河で田中角栄をやってくれ
605名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:13:49.19 ID:BC7fTxBr0
つい最近まで東日本の県庁には山口県からの移民が沢山任用されていたはず。
東北で公職を剥奪され、北海道の開拓をさせられた。
負けるということはそういうこと。
606名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:14:57.67 ID:/32ELnjH0
>>602
捨松の方が花があるし
ドラマ化するのにふさわしいと思うけどね
男から見て好ましい女性だというのが
NHK的には気に入らんのかも知れないw
607名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:16:53.91 ID:/729zUL50
ガハハ!
608名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:17:54.67 ID:69C2uvs60
>>527
嘘つくなよ・・・震災で多少仲良くなったみたいじゃないか
分断工作してるチョンかよ
609名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:20:18.50 ID:9s0MynQ90
>>600
でも、八月十八日の京都クーデターんときの会津は汚かったんでしょ?
610名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:21:51.52 ID:eplc6OL50
>>6
馬鹿はお前だ、あのな、NHKは、朝ドラ、紅白、大河、これがこけると
受信料を高圧的に取れないと考えてる、強制徴収と言ったところで
現実には50パーセントしか払ってない
なんとしても金を取りたいNHKが視聴率にこだわるのは当然だ、ボケ
それと、視聴率関係ねーんだったら、とんでもなく腐るよな
どんな業界でも、業績が関係ねーなんてのは腐るんだよ、それが公務員な
頭の足りねーレスするな、アホ
611名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:22:05.04 ID:vkU/ba7+0
平清盛とは主役が違うから大丈夫
612名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:24:33.33 ID:MmGTh4M50
会津藩校 日新館 什のおきて
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

※いじめ問題で、この『什のおきて』は全国的に注目されています。
興味のある人はネットで検索して下さい。(いじめ・什のおきて)
613名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:26:10.17 ID:BC7fTxBr0
そういえば今の朝ドラは嫌いだな。
爽やかさがない。苦労物のという感じもしない。
自己中でギャーギャー騒ぐ女と病気で不景気顔な彼氏という組み合わせ。
年寄りは付いていけてるのか?
614名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:26:48.36 ID:MmGTh4M50
615名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:26:51.77 ID:gG0YXYAx0
韓国の歴史の中の偉人の大河ドラマを作れば高視聴率間違いないのに
616名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:28:06.23 ID:od6OcdsH0
予告の木の上からスローモーションで宙返りして
降りてきたのをみて、嫌になった。
そんな演出でしか「おてんば」を現せないのか?
クリエイターとして恥ずかしくないのか?
綾瀬が悪いのではないけれどね。
617名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:28:51.08 ID:jD6kiJjFO
アニメもドラマも萌えキャラじゃないと駄目
今回は期待できる
618名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:29:19.09 ID:MmGTh4M50
619名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:29:37.77 ID:d0x329LxO
バカだなNHK

ここで韓流ですよ。
白虎隊の起源は韓国とか、
白虎隊は全員韓流スターとか、
韓国語日本語字幕放送とかすりゃいいんだよ。
なにビビってんだ?

韓流はNHKが作ったんだから。
韓流で間違いないって。
年間6500億円の受信料と全国ネットを信じろよ。

官僚と民法マスゴミと国内電機メーカーのマヌケ連中も見方なんだからwww
620名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:30:37.08 ID:/32ELnjH0
>>613
今の朝ドラ少し見た事あるけど
不快で15分耐えられなかったよ
621名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:31:26.99 ID:qUJMqyN20
>>610
アホな馬鹿で間抜け。しかも低脳のようだな。
視聴率が上がれば、受信料を払うなんて考えているのはお前くらいの低脳だ。
視聴率で徴収アップできるのなら、裁判やっている理由が説明できない。
そして平清盛のスタッフはクビになったのかよ。
視聴率低迷でドラマ中止になったのかよ。
視聴率なんて関係なく年末まで一年過ごしたはずだが、なにか。
ほんとお前みたいな奴がNHk支えているんだろ。アホ。
622名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:31:48.07 ID:4sXCkKMd0
>>612
ネトウヨはいきなり1から6まで破り倒しww
7はごもごもでしないできないww

腹いてぇwwww
623名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:32:09.58 ID:BC7fTxBr0
このスレというかニュー速の韓人多すぎじゃね。
ここは日本のインターネットだぞ。
624名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:33:35.62 ID:od6OcdsH0
どんなに素晴らしい出来でも作られた大ブームになろうと
福島には行かないし福島県産の物は買わない。

坂本龍一のテーマ曲の入っているサントラCDも買わない。
625名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:33:55.69 ID:MmGTh4M50
明治維新から日清戦争までを裏で暗躍した女
626名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:36:07.97 ID:MmGTh4M50
会津藩校 日新館 什のおきて
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

※いじめ問題で、この『什のおきて』は全国的に注目されています。
興味のある人はネットで検索して下さい。(いじめ・什のおきて)
627名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:37:34.69 ID:qUJMqyN20
日本人の4大義務
1 テレビを買う義務
2 受信料を支払う義務
3 NHK洗脳放送を見る義務
4 受信料未払い者を通報する義務

くだらない視聴率は気にするな〜〜。
はっはっはっ、さぁ働け、一生受信料払い続けなさい。
アホな視聴者は番組作りなんか心配しなくていいぞ。
働いて受信料払えばいいだけだ、はっはっはっ。
視聴率ってなんですか〜〜〜〜〜〜〜〜。
パソコンやスマホで見ている、
お前も受信料払う義務があるんだぞ〜〜。
628名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:40:08.45 ID:DpvJU9EH0
新島八重なんて歴史でも習わないからな。これは5%切りもあり得るぞ。
だいたい女で歴史上の大人物なんてほとんどいないんだから、男と女を交互にやるという方針自体に無理がある。
629名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:40:27.57 ID:Vb30l0wb0
会津の女性をやるなら蘆花の不如帰をベースに大山捨松の方がはるかに良かったと思うよ。
630名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:41:15.05 ID:u2Uzh8qH0
>>4
>実態がほぼ無名の人間を素材としてるだけに、清盛以上の低視聴率にもなり兼ねんというのに

天璋院篤姫という幕末ヲタの間でも無名に近い人間を素材にしたドラマはヒットしましたが。
631名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:41:19.85 ID:LdadQ/+UO
>>616
やっすいアニメみたいな演出だな
632名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:41:34.75 ID:qUK+Cfk90
>>447
「坂の上の雲」の伊藤は加藤剛の演技でごまかされてよくみえただけ。
ロシア外交とかものすごく馬鹿にした描写だったじゃん。
広瀬みたいな下っ端に偉そうに説教される伊藤とかありえないしw
633名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:41:44.46 ID:od6OcdsH0
つか、綾瀬は化粧品とかの女性向けの
広告に出ているから女性週刊誌はじめ
雑誌では良い記事ガンガンかくだろう。
ミタみたいにどんどん視聴率上がるだろうね。
清盛は女性週刊誌の援護がまったくないどころか
酷いときは叩かれていたからなぁ
634名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:41:49.90 ID:lBhcWS/a0
>>630
大奥ものは昔から視聴率稼げるよ
635名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:42:03.43 ID:qUJMqyN20
>>610 強制徴収と言ったところで現実には50パーセントしか払ってない

でもそれで経営成り立っているんだよね。
でもそれで職員の高給支払っているんだよね。
でもそれでコスト無視した番組作れるんだよね。
はっはっはっ、永遠に安泰です。
経営危機になれば受信料を値上げするだけでOK。
はっはっはっ、NHK支えてくれてありがとうね。
636名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:43:24.33 ID:wWWEZdIvO
同じ会津でも保科正之ならもう少し興味出たがなぁ
しかしこの人家庭運は絶望的に無かったからNHK好みの女の強い夫婦愛は書けないし、
何より江戸繁栄の基礎築いた人だから犬HKとしては不快なんだろう
637名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:44:14.17 ID:od6OcdsH0
篤姫がマイナーな人物って言ってるのは誰だよw
原作は有名だぞ。
638名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:44:47.12 ID:MmGTh4M50
武士道とは、会津藩校の日新館教育を受けた会津藩及び白虎隊の精神が基本となっている。
639名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:45:10.73 ID:u2Uzh8qH0
>>634
そもそも大河で大奥モノなんか誰も期待しないだろ
大抵の視聴者はは「篤姫?誰それ。幕末ならおりょうはん出せよ」
で終わり
640名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:46:35.13 ID:u2Uzh8qH0
>>637
そこまで有名ではないよ
641名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:47:53.81 ID:oQ2ZBW4N0
宝生舞主演だったら毎週見たのに。
642名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:48:42.75 ID:u2Uzh8qH0
原作が有名なら何回もドラマ化されそうなものだが、大河以前は昭和期に1回ドラマ化されたっきり。
643名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:50:42.43 ID:MmGTh4M50
幕末のAZUMI。胸の膨らみは和服で締めつけ、銃袋で境界を分けても膨らみを鑑賞しよう。
http://mantan-web.jp/assets/images/2012/11/21/20121121dog00m200020000c_450.jpg
644名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:51:09.16 ID:P6ZJANDA0
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   冗談やないで!
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|
お っ ち ゃ ん は 怒 り 心 頭 の よ う で す
645名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:51:41.25 ID:e+9uIqkk0
>>4

AVは素人物がうけているから、真似したんだろう。
646名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:52:25.33 ID:od6OcdsH0
まあ、東北が海に沈んだのに
最期海に沈む一族の物語は見るの辛いだろう。
最初から視聴率的には負けが決まっていたよ。
題材キャストは震災前から始まっていたから
変えようがなかったけれど。
647名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:56:24.76 ID:X0hRKQ2T0
>>26
>新島襄て誰?
 同志社大学て東京?

ラーメン大学の創始者だよ。場所は名古屋って知らないの?
「同大/名古屋」で検索してごらん。
648名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:57:01.25 ID:MmGTh4M50
悠仁新王殿下には、会津武士の血が流れております。
649名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:58:00.87 ID:qUJMqyN20
日本人の4大義務
1 テレビを買う義務
2 受信料を支払う義務
3 NHK洗脳放送を見る義務
4 受信料未払い者を通報する義務

くだらない視聴率は気にするな〜〜。
はっはっはっ、さぁ働け、一生受信料払い続けなさい。
アホな視聴者は番組作りなんか心配しなくていいぞ。
働いて受信料払えばいいだけだ、はっはっはっ。
視聴率ってなんですか〜〜〜〜〜〜〜〜。
パソコンやスマホで見ている、
お前も受信料払う義務があるんだぞ〜〜。
650名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:58:30.76 ID:RWZbUkM80
顎瀬は不快だから見ない
651名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:59:11.70 ID:sMdIV58CO
これが当たれば観光復活する可能性がある。
飯盛山辺りは寂れたから復活すればまた、きれいになるかも。自分は二度といかないけどね。シックスセンスがある人はおすすめ出来ない。
652名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:59:13.85 ID:9ZkSX9EK0
まあ天璋院は名前、存在は知っててもおかしくないレベルの人物だと思うが
八重はまったく知らんかった。まだ捨松や津田梅子の方が知名度あるだろ
しかし最近の大河は若い女が綺麗な着物着てればそこそこ数字は取るからな
しかし予告見ると方言とランボー
しかし脚本は天地人や豪よりはマシ
しかし清盛も始まる前は脚本について同じこと言ってた気が
何にしろ読めんな、このドラマ。裏も何気に強いし

ただこれで数字取れたら綾瀬より、義経、篤姫と続く稲盛スゲーな感想になるw
653名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:59:28.60 ID:od6OcdsH0
え?そんなに篤姫マイナーなの?
ドラマの主役にはなりにくいけれど
家にも友人の家にも大学の部室にも置いてあったから
あまり本を読まない自分としては
普通に知っておくべき人物なんだと思っていた。

ちなみに今は四十路です。
654名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:00:56.68 ID:XGEdyGTA0
視聴率女の綾瀬はるかが出てるから大丈夫っしょ
655名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:01:59.06 ID:9ZkSX9EK0
色々間違えた

豪×→江○
稲盛×→稲森○
656名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:02:00.18 ID:GY4z9EXZ0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
657名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:04:08.67 ID:9YTfRvMB0
無名すぎて歴史ドラマとうか同窓会ドラマだな
同志社大学の人しか見ないだろ
658名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:04:19.51 ID:cB31NZB90
たぶん見ない
だからたぶん福島にも行かない
659名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:05:39.19 ID:Rne5suAV0
>>583
本物のブサイク女芸人を使って
そのセリフを言われちゃうと
視聴者が引くだろ?

そういうリアリティは追求しちゃいかん
660名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:06:05.91 ID:AZE/mFAE0
>>621
視聴率悪いと国会でも追及されるよ
とくにあべちゃんが首相になった今、NHKは戦々恐々としてると思うが

でも平清盛面白かったんだけどなあ
661名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:09:30.60 ID:sunGdtnT0
(1) 主人公が女
(2) 時代が明治
(3) 派手な合戦シーンのある軍記物じゃない

過去の事例から見ても視聴率的には三重苦ですな
662名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:12:07.76 ID:cIvyjGiv0
NHKは視聴率を気にする必要ないだろ。
視聴者に媚びたようなキャストや脚本を使わないで
骨太で良質な作品を製作して欲しい。
663名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:13:57.46 ID:AZE/mFAE0
>>659
端役でも芸人使うのやめて欲しいのに主役とかありえないわ
片桐はいりあたりがいいと思うが年齢がネックというなら
のだめで片桐の娘役やった山田優とか
664名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:15:02.91 ID:hKRf/pEh0
兵庫県知事の嫌がらせコメントカモン
665名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:16:14.82 ID:u2Uzh8qH0
>>652
>まあ天璋院は名前、存在は知っててもおかしくないレベルの人物だと思うが

歴ヲタを自称するか、高校生クイズに出場するつもりならね。
666名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:17:32.38 ID:9s0MynQ90
明治物は好きだよ
「獅子の時代」よかった

篤姫より、天璋院としてのほうが有名だったよ
子供の学習マンガにもでるくらいだし
667名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:18:09.88 ID:u2Uzh8qH0
>>661
篤姫は3つの条件を全て満たしてますが・・・・
668名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:19:20.77 ID:TJFLKBwL0
このスレ爺の巣窟かよ
参ったな
669名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:20:41.08 ID:XnYNTNwH0
綾瀬はるか出るだけで見る俺みたいな奴もいるからな
670名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:23:25.20 ID:AZE/mFAE0
>>667
派手な合戦シーンは視聴者が嫌うって説がある
清盛は権力闘争が面白かったんだけど、権力闘争も嫌われる
671名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:25:23.35 ID:QyB+y1Jx0
じーさんばーさんは「チャンバラ」が見たいんであって
「ドンパチ」が見たいわけじゃないんだな。
672名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:25:35.97 ID:s5H+rPAr0
そろそろ大東亜戦争か戦後の政治モノをお願いします
673名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:30:59.72 ID:sMdIV58CO
>>672
大東亜は日本の恥をさらすだけじゃないか?
いづれは負けただろうけど死期を早めたのは結局、大本営が馬鹿過ぎたからだし。
674名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:33:48.73 ID:zMElAJqB0
>>528
石高がメチャクチャやがな
三河・遠江・駿河で70万石ぐらい
甲斐と信濃で65万石ぐらい
……150万石に足らんかったか

家康は旧領に百万石増えるなら移転を引き受けるべきと言って家臣を説得してる
675名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:34:05.18 ID:9iq/sczaP
幕末の東北ってのなら、仙台藩の額兵隊や烏組はいいネタにならないかな?

・・と、ヘタレ敗走仙台兵の子孫かもしれないおれが書いてみるw

特に烏組(衝撃隊)は、当時のいわゆるアウトローの寄せ集め的な集団が、
薩長の官軍相手に連戦連勝ってとこが痛快だと思うんだけど
676名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:43:46.63 ID:Rne5suAV0
>>673
大本営が馬鹿というより
海軍軍令部のほうが馬鹿だと思う
677名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:44:41.33 ID:iDRmmJTa0
大河なんてヒットした歴史小説のドラマ化が出発点なんだから
原点回帰した方が良くね
678名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:45:21.67 ID:qIRBe1y/0
「決断」ってアニメ有ったよな
679名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:48:08.00 ID:9s0MynQ90
おっぱい
680名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:52:25.99 ID:SYFRYi/M0
>>670
やっぱり勧善懲悪だよね
681名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:53:20.78 ID:oQ2ZBW4N0
>>673
大日本帝国の開戦の決意(帝国政府声明)と亜細亜の独立(敗戦後も現地で戦った日本兵)まで取り上げれば
美談になる。
682名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:57:32.58 ID:mBJ/BCA70
米ドラの人気シリーズとか作ってるスタッフが手掛けた大河を見てみたい
683名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:58:18.80 ID:eVzPDUWM0
フルベッキ博士のフルボッキシーンをいれてくれ
684名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:58:40.75 ID:Sdl287Mj0
もう三浦悟楼やれよ
チョンをぶった斬るやつを

個人的には南部、津軽家を見てみたい
685名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:58:55.09 ID:Dg0KUoLVO
>>673

"戦後"の、占守島を含む千島の運命ではどうか?
686名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:59:14.09 ID:TiMtl1FL0
毎年毎年、大河叩きがしつこいですなあ
687名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:02:20.70 ID:Rne5suAV0
太平洋戦争当時のドラマだと
主題が「どこで間違えたのか?何が失敗の原因だったのか?」
ということになって、一年間嫌な思いをすることになるからなあ

結局、清盛もそういうことが低視聴の原因だろ?
688名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:03:05.35 ID:RwOMskxJ0
>>639
有名人や自分の知ってる人しか認めないって視野が狭すぎだろ。
知らない人を描いてくれるからこそ知的価値があるのに。
689名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:05:38.72 ID:BWB9+3BD0
>>652
会津藩出身って女性が突出して優秀だよな
戦時総動員体制だったため、期せずして分け隔てない人材育成になったんだろうな
690名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:09:07.51 ID:OP4geiQOO
(・∀・;)大河ドラマなんて必要か
691名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:09:27.45 ID:jyCqPXTX0
脚本家は女、テーマ曲は坂本龍一
フェミ、左翼思想満載の大河になるだろうね
もう世の中そんな雰囲気じゃないから今年も低視聴率だろう
692名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:10:47.66 ID:qUJMqyN20
ったく、アホと馬鹿と間抜けがNHKの視聴率と番組論議か。
お前だ、そこのお前のことだ、画面見ているお前しかいないだろアホ。
なぜNHKが視聴率を気にしなければいけないのだ。
なぜ素人のお前らに番組作りを批判されなければならない。
まさかNHK職員の給料が視聴率で決まるって思っていないよね。
まさかこの書き込みが番組に反映されるって思っていないよね。
まさか視聴率が低いと番組スポンサーが降りるって思っていないよね。

NHkは天下の公共放送ですから視聴率は関係ありません。
視聴率なんか気にしていれば公平な番組は作れません。
はっはっはっ。スポンサーは永遠に降りられません。はっはっはっ。
                  
                アホと馬鹿と間抜け視聴者へ
693名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:11:18.29 ID:AZE/mFAE0
>>687
電通のアンチキャンペーンだな
兵庫県知事なんかが尻馬に乗ってせっかくの観光誘致を台無しにしたし

清盛自体は面白かった
権力闘争、裏で工作したり政治的に復讐したりむっちゃ面白かったけどそういう部分が嫌われた
チャングムなんかではグロイ復讐とかは受けたみたいだけどなあ
694名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:11:45.36 ID:to8xHZuyP
>>684
ラジオドラマならあるんですけどねぇ。

>卍の城物語(まんじのしろものがたり)は、青森放送ラジオで放送されているラジオドラマである。
>放送時間は、毎週月〜金曜 11:35〜11:45。
695名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:13:11.42 ID:Q/s5R7AhO
虚言言ったり卑怯なことしちゃダメだ言ってんのに無名なのをいいことに都合よく史実曲げてデタラメぬかしたら
きっと視聴者からフルボッコだぞ…
当時の資料が多く残ってるならなおさらだ
696名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:19:39.31 ID:rYEGrXYL0
CMでは女の主役がなぜか鉄砲がすきな描写ばかりだけどなぜそんなひかれるのかわからなかった
でもこのスレで物騒な主役とわかった
左翼って戦闘的だからこういうのすきそうだよね
697名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:20:27.48 ID:1GnDEbEt0
>>695
そもそも時代劇ってのは、歴史的事件は事実として抑えながら創作を楽しむもの
学術歴史探究番組じゃないのだから、真田幸村や義経や沖田総司が超美形で
あり得ないくらい人を斬りまくる作品でも、設定に無理がなく楽しければ良いわけよ
それを日本刀はあんなに斬れないとか、弁慶は実在が怪しいとかいうのは野暮ってもんだ
ただ戦国武将が現代的な平和主義とかいうのは設定を破壊するから違うと思うがね
698名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:21:26.92 ID:9s0MynQ90
>>695
いざとなったらおっぱい

朝ドラも考証むちゃくちゃでも、おっぱいで勝ち取ったし
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up583170.jpg
699名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:24:53.78 ID:BC7fTxBr0
坂の上の雲をどうして大河にしなかったのかな?
あれ凄いよ。
700名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:25:17.91 ID:eplc6OL50
>>621
おいつ馬鹿、お前は何が言いたいんだ?
NHKが視聴率を気にするのは、ただのポーズだと言いたいのか?
まず、お前が何を言いたいのかはっきりさせろ
、それとその馬鹿丸出汁しの文章、なんとかならねーか?
701名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:27:23.54 ID:oFsX/hg10
信長と秀吉と家康を3年ターンで回せばいいのに
702名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:28:09.10 ID:csLgGhyg0
自暴自棄 ヤケッパチ
ついでにの 綾瀬はるか ちょうせんじん
ならどうだ
703名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:29:34.33 ID:eplc6OL50
>>6
>NHKが視聴率を気にするって本気で思うなら、その理由を書き込んで欲しいな。

馬鹿なお前に教えてやる、奴らが視聴率を気にする理由は
総務省からのスクランブル圧力、または民営化だ、わかったか?間抜け
704名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:29:45.69 ID:qUJMqyN20
>>700
日本人の4大義務
1 テレビを買う義務
2 受信料を支払う義務
3 NHK洗脳放送を見る義務
4 受信料未払い者を通報する義務

くだらない視聴率は気にするな〜〜。
はっはっはっ、さぁ働け、一生受信料払い続けなさい。
アホな視聴者は番組作りなんか心配しなくていいぞ。
働いて受信料払えばいいだけだ、はっはっはっ。
視聴率ってなんですか〜〜〜〜〜〜〜〜。
視聴率低迷で切られた番組があるんですか〜〜〜。
視聴率に関係なくドラマは続きましたよね〜〜〜
視聴率気にしているのは民放だけなんですよ〜〜。
705名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:30:00.36 ID:VDW30zo3O
フェミ大河はもういいよ。
どうせ女の権利ガー(笑)一辺倒で終わるんだから
706名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:30:36.22 ID:LIGbhyo20
たぶんヒットするよそこそこ
綾瀬はるか人気あるから
707名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:32:15.40 ID:AZE/mFAE0
>>699
あれ、一年じゃ予算足りないので三年に分けて予算つけた
回数も制限して一話あたりの予算を確保した
大河よりも格上なドラマなんだよ

でも視聴率は散々だったんだよ
芸人が変な顔して他人をいじめてる番組のほうがたくさんの人に受けたんだ
708名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:33:07.40 ID:qUJMqyN20
>>706
良く分かっているね。
八重の桜 見てくださいね。

/i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
709名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:33:27.44 ID:QjHNz3Ey0
>>189
現代の韓国人が、保護国化直前の1900年にタイムスリップして、
日本を排除し李氏朝鮮を中心とした独立国を築くために奔走しようと思いつくが、
あまりの現実の厳しさに、何もしないで現代に帰ってきて反日活動に勤しむってのはどう?
710名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:34:27.78 ID:y7A0EUWYO
八甲田山をTVシリーズ1年間でやるってのはどうよ
711名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:36:20.36 ID:AZE/mFAE0
>>709
在日朝鮮人三世が日本人の悪事を暴くべく過去にタイムスリップするが....
712名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:36:25.46 ID:9s0MynQ90
>>709
「"j"in」じゃなくて「"k"in」で
713名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:36:28.68 ID:4sXCkKMd0
>>710
凍傷延べ1000人 警察は業務上過失致死傷でNHKを調査
とかなりかねんわ

雪の八甲田はこのさきも、いや100年たっても頑として
われわれの侵入を拒むでしょう
714名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:41:11.61 ID:Qus7BdyS0
>>677
開始時にシナリオが完結していないと、年間の構成もできないからね
715名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:43:37.00 ID:ftsdc4/W0
正直、会津が正義とか片腹痛いんですけどw
会津戦争で敗走してきた会津藩兵が越後や郡山で、
暴行略奪火付けの乱暴狼藉を働いて近隣諸藩に迷惑かけて何が正義だバカ!
領民に畳を持たせて弾除けにしたり、農民を苦しめて恨みを買われて、
新政府が会津兵の遺体埋葬を領民に頼んだけど領民が拒否してしばらく放置状態、
アホかと、何故こんなに美化されてるのか不思議w
716名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:44:37.77 ID:Qus7BdyS0
>>701
いっそのこと、古事記や日本書紀を大河ドラマ化しても良さそうな
717名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:45:33.78 ID:5gWkpi9mO
こんなよくわからん人の話しより、知名度ある白虎隊やりゃよかったのに。
718名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:49:19.15 ID:kyb4PA480
しかし兵庫県知事ってバッカじゃねえの?
県益を激しく損ねただけ、職責の意識なんて全然なしだったな
719名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:50:46.73 ID:H349azxg0
>>715
資料なしで、見てきたような事を言い出すID:ftsdc4/W0の脳内の方が不思議
720名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:53:25.08 ID:s5H+rPAr0
>>682
CSIや現代版ホームズでも出てくる日本は未だに変な描写だったり
中国と日本がごちゃまぜだったり・・
721名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:54:45.87 ID:gYp95puJ0
綾瀬はるかのために、今年初めてテレビの電源入れようか。
722名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:55:37.00 ID:LBaIImuf0
前大河の一桁が足を引っ張る事態に・・・
723名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:55:58.79 ID:gGpNZ4I1O
>>21
「明治天皇」ならそろそろいいかもね
724名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:59:45.19 ID:XTz80g9LO
平家物語でいいよ。9割は、忠盛死去から壇ノ浦までの内容で、平清盛で描かれなかった、清盛死去から壇ノ浦までも詳しく。
725名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:02:08.56 ID:I6iDPGpM0
なんか2000年も5,6年過ぎた頃から年が変わった気がしなくなってる
726名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:02:10.12 ID:EIMjouLu0
>>147
支那チク乙
727名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:08:49.47 ID:W6xgV5tt0
てか今回の大河の影の主人公は「孝明天皇」。
一会桑政権の中心として積極的に政治に関与した帝で、
朝廷から長州を追い出し禁門の変後は長州征伐を命じた。
その孝明天皇が全身の全ての穴から血を噴き出して謎の突然死をとげる。
孝明天皇の親衛隊であった一会桑の運命は…
728名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:20:37.03 ID:s5H+rPAr0
>>716
監修 竹田恒泰?w
729名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:23:52.44 ID:eplc6OL50
>>704
なんだ、反論できなくなったらコピペかよ
730名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:30:12.03 ID:jJ0+ppZb0
>>719
米沢の史料から越後方面での会津藩兵の蛮行が載ってるらしいぞ?
俺は歴史に疎いんで詳しくないが知人が言ってた。
731名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:36:02.21 ID:2dsSgEdU0
もう時代劇はウンザリ
田中角栄やってほしい
真紀子役は藤山直美で
732名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:38:36.90 ID:Hk5U+mmA0
八重の桜は群馬も少し関係あるんだよね?
733名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:38:41.49 ID:1gxfHbB20
1/3【討論!】フジテレビ・NHK問題、マスメディアの終焉[桜H23/9/17]
http://www.youtube.com/watch?v=v0OE1OsgjKU

1/5【討論!】伏魔殿NHKを暴く![桜H21/10/30]
http://www.youtube.com/watch?v=eNhoOX3fWBo

1/3【討論!】反日メディアの現在[桜H23/3/12]
http://www.youtube.com/watch?v=1W4pqf8eczY

【尾崎幸廣】NHK受信料不払い訴訟で分かったおかしな現実[桜H24/7/4]
http://www.youtube.com/watch?v=wYvPtmxbBAY

【早い話が...】NHK受信料闘争、裁判に怖じける必要はない![桜H23/12/7]
http://www.youtube.com/watch?v=vJkgyczZsFo

【早い話が...】「メディ研」謹製、NHK撃退3点セット[桜H24/1/18]
http://www.youtube.com/watch?v=b6tYDMwJkAM
734名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:53:30.36 ID:wyagNCRA0
人  民  N  H  K  の  見  解  ↓



若い女の乳首と性器を11分間モミモミした程度の微罪で逮捕するのは人権問題です。
735名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:59:06.40 ID:Hf+N+XhI0
あまりにしつこすぎる番宣のせいで、「誰が観てやるか!」と思っている人が圧倒的大多数だと思う。
736名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:00:56.32 ID:Yi5KTSlYP
じゃあ福島を舞台に江とか天地人とか龍馬伝とか篤姫みたいなクソドラマ作ればいいのかw
737名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:06:04.31 ID:fKRgL02tO
>>719
嘘つきは会津のはじまり
738名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:08:52.46 ID:BVLUhOuJ0
これ見て喜ぶのって同志社関係者だけ?
739名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:11:33.24 ID:od6OcdsH0
とりあえず清盛の出来や各人の好みは置いておいて
兵庫県知事は商才はないってことでいいよね。

ドラマ館50万人しか入場無かったのは
知事自ら見るなと言ったからだろう。
740名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:14:44.00 ID:oQ2ZBW4N0
>>739
元々見る気も時間もなかったが、暗い汚いという例の発言と
帝を王とか朝鮮臭と結局落ち武者の話かってことで全く興味ナッシングだったな。
741名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:17:25.30 ID:Yi5KTSlYP
>>738
メインにする時勢によると思うよ。
前半メインなら幕末厨、後半ならキリスト教信者。
キャラメインで追うならスイーツ層。
基本的には篤姫を楽しく見てたようなスイーツ向けと思う。
742名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:22:03.13 ID:31p9j3Gr0
大河:清盛
・画が汚らしい
・日本への侮辱
・俳優に魅力なし

題材は悪くないと思うが、その他が最悪
一応録画はしてたが、一切見なかった初の大河
743名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:24:45.58 ID:Hf+N+XhI0
>>742
馬鹿じゃね。
744名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:29:04.76 ID:XEEXbl7k0
どうせやるなら日本史に残るマヌケな県民性の白虎隊やれよ。
今度は原発燃えてるんだぜ。
745名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:33:47.47 ID:Kv7k/Iq90
清盛は、江の後だったのが災いした。
歴史好きが、江についていけず離れ、朝ドラ脳しか残っていないところに
朝ドラ脳では理解できない平安時代を小難しく進めて、
結果、大河を見る層は、誰もいなくなった。
746名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:35:57.21 ID:kfUzNlGu0
慰安婦を主人公にしたらみんな見るんじゃない
747名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:42:10.89 ID:VVhbT1rb0
綾瀬はるかチャン大好きです
必ずみたいです
748名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:45:28.10 ID:KeCCnZn/0
>>745
NHKはそんな感じで受け止めているようだ。しかし実際は違う。
ストーリーは、むしろ簡単で分かりやすかった。
大河固定層の知的レベルはそんなに低くない。
問題は、映像の見にくさ、言い回しの幼稚さと不自然さ、
登場人物の価値観があまりにも現代人であること、
リアリティを追求したつもりが、無知のために逆に捏造になったことなどだろう。
それらを一言で言えば、時代考証を含めて、制作サイドの知的レベルが低すぎたのだ。
そのために固定層は馬鹿らしくて見ていられなくなった。これが真相だ。
749名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:46:26.47 ID:5tl8+Kdj0
いよいよ今日ですね。
でも見ないなーこれは。
750名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:47:39.47 ID:TiMtl1FL0
綾瀬はるかの起用は高く評価できる

おれ的に
751名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:49:24.96 ID:31p9j3Gr0
今日の大河は楽しみ

やっぱ華のあるアイドル女優の萌え要素は重要
752名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:52:06.04 ID:VVhbT1rb0
綾瀬はるかチャンのカワイイ雰囲気とシッカリした演技
颯爽とそして凛した合津の女の生涯
前半はハルカ人気で引っ張ると思う後半は脚本と演出次第
753名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:52:11.83 ID:qUJMqyN20
>>750>>751
二人ともありがとう

/i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
754名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:53:14.38 ID:S7EKoK250
幕末とは思えない凄い綺麗な福島が見えるとか胸熱
755名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:53:46.08 ID:Opx+P6IV0
>>630
篤姫も大奥ものでは昔から有名だわ。さすがに少女時代からやったのは大河が初めてだと思うけど。
756名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:54:20.59 ID:qUJMqyN20
>>752
よく分かっていますね
/i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
757名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:56:34.80 ID:P1WtQezH0
今度はスイーツが見るんじゃないの
758名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:57:18.45 ID:1ABKIoGN0
自分はるかちゃん大好きだけど、番宣見る限り良さが生かされてないと思う。
たぶん見ないな。
759名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:58:01.78 ID:KeCCnZn/0
大人の小説を読みたい人に、少年ジャンプを提供したら駄目だ。
馬鹿馬鹿しくて見向きもしないだろう。
清盛がここまで低視聴率だったのは、少年ジャンプを読みたくないということだ。
固定層は、もう戻ってこないだろう。
760名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:58:20.01 ID:cW5AS/y/0
>>715
悪いことは全部薩長がやりました^^
761名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:00:03.14 ID:rYEGrXYL0
この主役は前に反戦特集のようなニュースのコーナーとかにでてたし
あちら側のひとなんだろう
762名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:00:31.59 ID:/tEOXUwKO
>>752
惚れてまうやろぉ
763名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:00:57.88 ID:ZhVOZnB9O BE:3246180285-2BP(22)
戦国武将が主役じゃない時点で爆死確定だろ
つーか脇役のストーリーなんぞつまらん
764名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:01:38.88 ID:IGGJ3SDM0
数字が取れるか取れないかは、ひとえに綾瀬はるかが乳を強調するかどうかにかかっている
765名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:02:20.34 ID:OpgfI5pU0
去年みたいのが立て続けになったらほんま大河終わるで

>>739
郷土汚されても金の為に持ち上げる馬鹿ですね
766名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:05:14.17 ID:yTp6JOSS0
>>421
負け戦を描くことで勝者側への潜在的な憎悪を植え付けるのが狙いだから
表向きとは違って視聴率はどうでもいいんだよ
NHKだから低視聴率でも全く構わない
767名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:08:52.36 ID:jlk1+fOr0
会津万歳キラキラ映像の大河になるのは勘弁。
戊辰戦争の後、会津武士の死骸が放置されたのは薩長の命令ではなく、酷い搾取をしていた会津藩が地元の人間に恨まれていたたから。
768名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:13:25.42 ID:M5+WkUP/0
【国際】農水省が韓国内のサーバーからサイバー攻撃受けTPP関連の機密文書が流出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357019138/
【社会】「まさにスパイ、ゾッとした」「あまりに無防備」農水機密流出疑惑、1年たった今も事実を公表せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357080898/
【社会】日本のTPP参加を警戒する中国がサイバー攻撃か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357405625/


【社会】今度は歌舞伎までも!…「寿司」や「日本」など、何でも韓国起源を主張する「ウリジナル」に古典演劇専門家が反論★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357137686/
【社会】「折り紙の宗主国は日本でなく韓国」・・・折り紙の起源唱える韓国★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357440403/

【国際】日本特使の訪韓に抗議、韓国人男性が空港で「切腹」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357354166/
769名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:15:12.27 ID:KeCCnZn/0
最近の大河の傾向は、これまでの歴史観を真逆にすることだ。
悪を善に描き、善を悪にする。それが、新しいと勘違いしている。
NHKお得意の反日ステマを続ける限り、大河は復活しない。
770名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:16:14.45 ID:sMTxqeJkO
【芸能】壇蜜、12年前はスカトロ専門のAV女優だった★11

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356510278/
771名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:16:52.35 ID:Opx+P6IV0
>>759
個人的には昔大河の枠外でやってた風神の門や役所幸司主演の宮本武蔵、渡瀬恒彦主演の真田太平記みたいなのが観たいんだがな。
772名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:19:09.18 ID:BVLUhOuJ0
江なんか完全に忘れ去られてる
773名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:20:55.42 ID:HLfmv0vc0
むっさい男がにらみ合ってるカメラワークだけは簡便。
それと着物きてホホホホホホホとかいパターンもいらん。
774名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:29:20.99 ID:yTp6JOSS0
>>675
でも結局新政府の公務員になれてメデタシメデタシまで描くならいいんじゃねw
775名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:33:01.72 ID:P/sN9pSt0
綾瀬はるかの八重の画像が魅力的、
筋に関係なく、綾瀬見て幸せになれそうな気がする。
776名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:41:07.85 ID:HfQfPcTWO
綾瀬はるかはチョンだろ。受信料払わなくていい奴に大河主役www

これは受信料は払わなくていいよみなさんということだな
777名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:43:28.70 ID:p0arwuHP0
反権力の清盛の次は反権力の山本八重かな。
どれほど腐ったシナリオがくるか、楽しみでしかたない。
778名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:44:04.33 ID:Opx+P6IV0
>>775
> 筋に関係なく、綾瀬見て幸せになれそうな気がする。
いや、大河はそれじゃ駄目だろw
779名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:45:24.97 ID:3Y3x1qFL0
いいんだよ
今の大河に何求めてるのw
780名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:47:39.83 ID:31p9j3Gr0
いっその事、カトちゃんとか志村けんとか出して、はちゃけて欲しいわ
781名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:52:28.38 ID:NRtTwIIy0
同志社といえば、韓流左翼の関西拠点。すでにバッググラウンドがキムチ色の番組を
誰が見るかっての。

番宣もひつこいし、なにあの小銃を撃つシーン。無反動銃なのかよwwww
782名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:54:35.42 ID:X1SATZwW0
NHKは、視聴率もどこかの観光イメージも気にする必要はないはずだ。
それとも番組のおかげでどこかが儲かると金が入って来る仕組みでもあるのか?
どっちにしろ俺は見ないので関係ないが。
783名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:56:15.77 ID:yBz47Uvv0
>>777
頼朝や尊氏だって反権力だろ
784名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:59:32.37 ID:AZE/mFAE0
>>748
それは俺が見てた平清盛と違うな
なぜかそういうイメージを振りまくやつが多かったってのが平清盛
このアンチがどこから涌いてきたのか興味あるわ
785名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:04:29.09 ID:uwBWj4yOO
激闘、伊藤博文
伊藤博文が中国や韓国を叩きのめす戦国タイガドラマ
伊藤一人で韓国軍を1500人ぐらい廃棄ます。
最後は中国が大爆発します。
786名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:14:48.84 ID:iDRmmJTa0
シエばりに歴史の陰で暗躍するトンデモ話にしたら清盛以上の大コケかましそうだな
787名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:15:34.77 ID:2gwwPTCP0
>>784
王家騒動から。あと両刃の剣とか。つまりは当初から

つーか、正史とはやっぱりかけ離れてるぞ
788名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:18:03.98 ID:D0qtAb4d0
>>783
そもそも同志社自体が…。
789名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:22:51.25 ID:1GnDEbEt0
>>777
新島八重は明治天皇から勲章二つと昭和天皇から天杯を賜るんだが
知らない奴とっては反権力者になるのかw
つまり明治天皇や昭和天皇は反権力者に叙勲したと言いたいわけか?
790名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:25:48.16 ID:oOlPccL00
また出荷用大河じゃねえの
791名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:29:07.41 ID:yTp6JOSS0
>>789
多分そんなエピソードこれっぽっちもドラマでは出てこないと思うよ
要は反日NHKが描きたいように描くわけだから
史実の山本八重なんか実際何も関係ない
792名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:34:16.51 ID:QW9Mb4/3O
>>787
王家騒動ってネットのキモオタエセ右翼が騒いでいるだけでリアル世界で言っているやつ見たことないがな
清盛はとにかく脚本がダメだったって印象
793名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:34:39.65 ID:1GnDEbEt0
同志社や早稲田や慶応などは官の影響から独立した形で
国家の近代化に資する人材を育てようと設立された私立学校
反権力と言えばその通りだが、近代国家にとって必要であると言う認識は
当時の知識層は持てていたため、明治政府の多くの要人がその設立に携わっている
今はバカ学生が多いが、日本を支える多くの人材を輩出している
なんでもかんでも反日とかイチャモンつければいいってもんじゃない。まあ言っても無駄だろうがね
794名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:34:54.47 ID:p0arwuHP0
>>789
清盛みたいな権力闘争の権化だって反権力にできるんだ
そっちのほうが簡単かもしれんぞw
795名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:43:42.10 ID:jYlYSk1x0
>>155
吉田松陰、主題歌はつボイノリオでよろしく。
796名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:44:13.04 ID:48YtQw900
「ならぬものはならぬ」
会津藩は負けを覚悟で京都の孝明天皇を守ろうとしたり
真の保守として動いた藩
幕府に破れたが、その武士道が尊敬され
明治以降日本の教育の根幹を築いた

戦後アメリカの作った日教組から軍国主義とレッテルを貼られた

NHKがこれをどう描くかがポイントですw
797名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:48:10.82 ID:CBL0i1Z50
なんか知らんけど、ぽっと頭に大河ドラマ「手塚治虫」とか浮かんだ
798名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:55:35.39 ID:NGhiuJSq0
大河ドラマ「メコン川」
799名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:59:24.77 ID:Jnsjr/g10
清盛。広島では便乗商品も売れたし、宮島も過去最高入島数更新したし、結構盛り上がったんだけどなぁ。
全国的な知名度はアレなのか。清盛。
800名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:01:43.76 ID:zrU8UJgl0
>>793
反権力というよりは反藩閥政治なキガス
民権運動とかも反権力というよりは
明治維新の負け組による権力闘争という面があるでな
801名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:01:48.82 ID:F3mSyK4g0
>>793
同志社出で日本の役にたったのは
戦前の深井英五日銀総裁だけ。
802名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:06:20.71 ID:PX3xQnvN0
最近テレ東と時代劇専門CHで白虎隊やってたんでこれも見るわ。
西郷頼母って人、初めて知った。
803名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:07:49.68 ID:vjafZrt50
西南戦争に出張ってきて悪逆非道の限りを尽くしそうw
まあ、NHK脚本だから自決間際の西郷と対談するくらいかな?
804名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:12:49.58 ID:fKRgL02tO
>>802
幕末会津史は、西郷頼母が正しくて藩主などが全て馬鹿と考えるとほぼ間違いない。
805名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:18:04.13 ID:BX0e8FVf0
番宣で見たかぎりでは八重は好戦的な感じだぞ
途中から反戦キチになるのか
806名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:20:22.52 ID:RaVuYxhnO
予告を見たが今回は見ようと思った。
歴史物は戦国と幕末物に限るよ。
807名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:22:21.60 ID:IX3HE0mt0
まあ、女が主役の大河は当たるだろ
ただ、原作が少女マンガってのはさすがに無理
漫画はアニメでやれよ
808名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:22:53.01 ID:NvjtczuR0
清盛よりは視聴率上がるだろ
前回のは酷過ぎた 悪ノリしすぎてて嫌悪感抱いたわ
今回は期待
おっぱいあるし!! 絶対見る
809名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:23:31.46 ID:n7KEGc9r0
>>807
今回のなら原作じゃなくてコミカライズて奴だが
810名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:23:59.71 ID:PX3xQnvN0
テレ東の白虎隊、戦闘シーンが極端に少なくてワロタな。
大河はこれでもかって入れてくるんだろうが。
綾瀬はるかは咲と八重の差別化図れるんだろうか。
何やっても咲に見えそうな予感。
811名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:25:42.73 ID:N9vy1E/c0
NHKは公務員と同じようなもんだし、視聴率なんて社員は気にしちゃいないだろう。
812名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:26:38.86 ID:nXwQFFPr0
スィーツ大河が受けた試しあるの?
813名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:27:19.34 ID:fKRgL02tO
>>812
篤姫
814名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:28:03.12 ID:466UoyjB0
>>805
対新政府軍においては何やっても八重は正義(笑)
815名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:28:37.41 ID:XjcPWoOr0
なんという八重の極み
816名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:29:07.53 ID:NGhiuJSq0
おっぱい大河
817名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:29:11.12 ID:kWPlWJxM0
平和の使い 新島襄
818名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:29:41.74 ID:QdirJIw20
今回は綾瀬の人気もあるし、初回は20%くらい行くんじゃないか。

19〜21%程度かな。
819名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:31:30.45 ID:xLFB12dJ0
このアゴが女優としてどの程度の実力かはっきり試されるのが面白い。
年間通してだからな。言い逃れもできないw
820名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:33:15.81 ID:/8hNEqrZ0
いろんな反日要素が混ざり込むんだろうな
解約してよかった
日本人なら解約すべき
821名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:35:18.07 ID:hoO+xYU60
兵庫知事感じ悪いな
822名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:40:09.58 ID:favuj9ba0
NHK&女主人公って事で、朝の連ドラ層が釣れるだろうから視聴率は上がるだろ。
昔からの大河ファンは益々離れるだろうが、延命の為のあざとい視聴率獲得という
意味ではいいんじゃねえの。

今時「TVを見る層」なんて、こいつ等位しか居ないだろうしw
823名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:40:59.83 ID:Yy2iOc460
周防さんに
産休先生に
 
824名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:41:10.19 ID:fKRgL02tO
>>819
史実と嘘のバランスが肝心。

「城門が閉まっていたから義勇軍を作った」と本人が証言していても、
それでは、城内の少数家臣が藩内反対派を締め出したことになるからこの説は採らない。
戦争好きが勝手に鉄砲を持ったことにする。
825名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:43:07.28 ID:z87aCPsg0
制作側も視聴者も興味は乳揺れだけという不純な企画
826名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:52:39.79 ID:k8Mbp60p0
放送後の福島県知事の発言に注目!
827名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:03:18.52 ID:zfAtHlpP0
綾瀬の銃の構え方に文句つけてた奴いたが
確かに変だが、あれはまだ砲術を学ぶ前だから変でもおかしくない
戊辰戦争の時の構えは変じゃないし
828名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:06:54.83 ID:Op0tTpQ20
二丁銃をぶっ放すアウトロー姉ちゃんが主役なんて素敵すぎる
829名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:07:40.25 ID:uwBWj4yOO
八重の銃が、タタタタタタタって唸って、敵を薙ぎ倒すんでしょ。
最後は、スコップをふりおろす度に、おっぱいが上下にゆさゆさ。
録画するしかないな。
830名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:09:47.04 ID:Gmmh25k20
こんなフェミ臭いだけのドラマは受けないだろ
アホか
831名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:15:33.49 ID:Bj1WyZ9O0
 
今見たけど結構面白いな。ふざけてないでまじめに作っている。
こりゃ平均20%はいくと思う。清盛は一桁になると確信していた俺の予想。
832名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:18:45.07 ID:OP4geiQO0
今日放送かよ。みずほが「ならぬものはならぬ」のタイトルだけ
我田引水して原発もそうだとかわけわからんこと言ってたけどw
おまけに白虎隊のことを百虎隊w 日本人じゃねえだろw
833名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:20:17.64 ID:iW2HamuiO
>>832
うわぁ…
834名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:20:35.25 ID:ugnFY+kJ0
戦国幕末はもう飽きたよ
卑弥呼の時代かバブルの時代でなんかつくってよ
835名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:21:52.67 ID:u2Uzh8qH0
>>670
>派手な合戦シーンは視聴者が嫌うって説がある

コジツケだろ
コストの問題でやりたくないだけ
派手な合戦シーンがないと数字がガタ落ちするのはシエが証明済み
836名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:22:32.25 ID:o85Cd2Nq0
>>831
面白かったわ
てか、要は俺は幕末が好きなだけなんじゃないかとw
837名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:22:45.08 ID:u2Uzh8qH0
>>812
篤姫
838831:2013/01/06(日) 19:22:50.96 ID:Bj1WyZ9O0
なにが良いってフェミ臭があまりなかった。1850年代の会津藩や江戸の
雰囲気をよく作っていた。主人公の子供時代も変な思想家ではなく
おてんばな普通の女というふうに作っていた。清盛と違って画面が
きれいなのでそれなりに受け入れられるんじゃないかな。
俺はNHK関係者ではないが。
839名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:24:35.34 ID:xN2mFRM2O
関係者なのか
840名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:24:36.18 ID:H5pWaOsO0
>>730
米沢だ。米沢の資料ってどこの所蔵か答えてほしい
GWにでも見に行く
841名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:25:54.57 ID:jHNEZOj30
いっそのこと海外の偉人にしたらどうだろう。
842名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:26:05.93 ID:bjF7ytgB0
映像は確かにすばらしく綺麗だったなw

しかし、訛りがきつくて台詞がよく聞き取れなくて、
字幕オンにして見てしまった
843名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:27:22.34 ID:oqI29Hda0
銃を撃ってたシーンがメチャメチャ違和感ありすぎw
反動がなさすぎだろ
844名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:29:34.39 ID:3ubHcCkwO
第1話は金使ってたなー
845名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:30:06.85 ID:9s0MynQ90
評価いいみたいだね 衛星組
846名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:30:14.63 ID:rCuCL45X0
どうせ反日要素満載で作るんだろ。日本人にウケるわけねえじゃん
朝鮮に帰ってドラマ作れやカス
847名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:31:04.68 ID:/wePotmqO
すげー興味あるから観ようとは思ってんだけど会津が降伏してから異常につまんなさそうなんだよな
適当な創作はバチコイだからその辺はうまくやってくれや
848名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:31:37.73 ID:WRWlNlhL0
大河ドラマとか見たことないけど
女向けなら巴御前とかやればいいのに
849名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:34:53.53 ID:oYBZTv8J0
BSで見たけど良くできていた
清盛と違い脇役が恐ろしいくらい
しっかりした役者さんばかりで
大河らしさ全開でした。
850名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:36:56.86 ID:Ftr+Akb80
ま、開き直ったというか逆ギレのような明るい映像だったなwwww

「明るきゃいいんだろう!!!」って
851名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:37:43.88 ID:n7KEGc9r0
>>849
脇に日テレ版白虎隊のOBが結構いるみたいだね
852名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:38:42.22 ID:r0iyHOCG0
ゲベール銃マニアと、スペンサーカービンマニアと、アムストロング砲マニアが大喜びの第一回だった。
てかBS実況で、「綾瀬いらね、この子役(女の子)で1年やれ」というレスが多くて笑ったw
853名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:40:05.73 ID:dch6OWvy0
>>848
あれはフェミ向けじゃないよ
強いけど義仲が生きてるうちは「・・・ああ、義仲様」とどっちかといえば
男の下風に立つ女だし。(義仲死後はあっさりしてるけどな)

スイーツ好みは男と同等以上で男に説教しちゃうけど、カワイイ女じゃなきゃダメでしょ
フェミがつくると江はこうなっちゃうんだし
854名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:40:12.01 ID:y+xBvkzv0
奇を衒ってサムい清盛よか全然まともだった
855名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:41:53.92 ID:NHuHeN270
流石に兵庫県知事みたいな批判が出来ないのが今回の大河ドラマ
マスゴミも大河ドラマ叩きを控えるだろうしね
しかも、震災復興のテーマに沿って迎合する人間が出て来るから
清盛の二の舞には決してならない
856名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:42:11.45 ID:5kELQUa+0
新聞のテレビ欄の下にでかく広告出すくらいなんだから必死なんだろうな。

ただ犬HKがそんな所に金使ってんじゃねーよ。
しかも「この時代、咲いてみようじゃないの」のコピーの後ろにハートマークはねだろ。
857名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:45:16.13 ID:l2QLI6vR0
若殿様が過剰なくらい出演しているが
韓ドラでは大人気の
「王様」の出演を真似したなと思った。
858名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:45:32.39 ID:0g1BnbEi0
題材は悪くないから
とりあえず自然体で作れば
ちゃんと視聴者はついてくると思う。
一番いけないのは去年のように
上から目線で理屈に走ることだ。
「当時は皇室は王家って言われてたんだ!!
だからそうした俺達が正しい。
視聴率が取れないのはそれを理解できない
視聴者が馬鹿だからだ」などという態度は取らないことだ。
色物に走るのも良くない。
某局の新春ワイド時代劇のように
土方に「ジュテーム」等と言わせるのは絶対にやめろ。

そして、これが一番大事なことだが
例え福島が舞台であったとしても
視聴者はあくまでも娯楽としてドラマを見ている、ということだ。
そこに「絆」云々みたいな事を入れるような事をすれば
視聴者は完全にソッポを向くだろう。
復興と娯楽を別個に考えるのは極めて普通の事だ。
859名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:45:58.34 ID:Z68Opfl40
>>852
綾瀬まだかが多かったぞ
860名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:47:09.70 ID:PFG/Tbtf0
清盛は「画面が汚い」だけじゃなく反日、反皇室ドラマだったからだろ、
視聴率が低かったのはw
861名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:48:42.40 ID:Op0tTpQ20
荒野の少女ハルカ
862名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:52:12.69 ID:aYv12Rre0
綾瀬と西田敏行が出ているのでとりあえず録画してみる。
863名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:54:48.70 ID:aDMwa/d9O
取り敢えず、白虎隊の下りにデビュー前のジャニーズ大量投入で視聴率稼ぎに来るだろ
864831:2013/01/06(日) 19:56:31.49 ID:Bj1WyZ9O0
 
っていうか一番良かったのは画面のきれいさでもないフェミ臭のなさでもない。

佐久間が「西洋の黒船を作って黒船に対抗する!」というところかな。
最近のNHKというと人類の敵支那朝鮮に加担する糞組織という印象だけど、
それが無かった。昔の普通の大河のコンセプトだった。

まあ今後どうなるかかな。おしんも子役時代が終わると変な思想を押しつける
ようになった前例がある。楽観はしていないが、いつまで続くのかちょっと見てみたい気に
なる作品にはなったって感じです。
865名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:57:49.27 ID:yjILkuH/0
脱げば視聴率上がるんじゃね?
866名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:00:49.97 ID:Yy2iOc460
ならぬものは
ならぬのです
 
867名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:01:15.05 ID:L3ScScT20
おっぱい八重
868名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:02:09.86 ID:Qus7BdyS0
>>827
これって、戊辰戦争当時の構え方じゃない?

ttp://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/outline/style/img/sec_img01.png

こんな構え方してたら、撃った時に銃が暴れて顔に青あざができそうな
869名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:02:36.82 ID:vjafZrt50
>>866
ぎをゆな!
870名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:04:49.60 ID:Yy2iOc460
なれぬものは
なれぬのです
 
871名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:05:15.19 ID:ZxH1bwtB0
>>840
「復古記第十一巻(東京大学史料編纂所編)」
「会津戊辰戦争史(会津戊辰戦史編纂会編)」
「米沢藩戊辰文書(日本史籍協会編)」
「甘粕備後継成遺文(甘粕勇雄編)」
「新潟県史通史編6」「新潟市史通史編3」
「新潟市史 資料編5」
「新発田市史下」
「津南町史通史編」
「水原町編年史第一巻」
「村松町史上」
「中之島村史」
「見附市史上巻」
「小千谷市史下」
「十日町市史通史編3」
「新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿」
「幕末維新と民衆社会 米沢藩からみた北越戊辰戦争 溝口敏麿」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~soutokufu/boshinwar/hokuetu/09summer.htm

この辺りの資料を調べてみてはどうか?

2004 郡山市勢要覧 市制施行80周年・合併40年記念号
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/youran/2004/06.html

会津兵の郡山での蛮行は、郡山市のホームページにも記載されているな
872名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:05:55.33 ID:TNciFvjy0
>>866
そのコリ溜まった思想が 会津、福島の悲劇を生みました
873名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:06:35.73 ID:8Xymfa2C0
八重の桜は題材としては悪くないんじゃないかな
874名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:07:45.20 ID:MmGTh4M50
すげー
875名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:08:07.07 ID:Yy2iOc460
ならずものは
ならずものです
 
876名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:08:51.90 ID:8Xymfa2C0
これから見るわ、だがなんだこのOP
877名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:10:18.01 ID:FVa0hGTzO
もうそろそろ被災地とか調子乗るのやめやどんだけ経っとんねやその間、どんだけ援助や優遇を受けとんねや
878名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:10:30.41 ID:2gwwPTCP0
>>876
ネトウヨが嫌う坂本教授ですよ。
879名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:11:44.01 ID:gfGGu6qi0
宗方仁が登場すれば視聴率はとんでもないことになるだろう。
880名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:12:22.03 ID:L3ScScT20
忠臣蔵といい戊辰戦争といい会津は報われない運命なのかな
881名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:13:35.14 ID:2gwwPTCP0
>>877
あの瓦礫をみてもそんなコト言えるんだね。テレビで見るたびに胸が痛くなる感情をおぼえる。
882名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:14:45.04 ID:iJBxbrm8O
見応えあるぞ!
なかなか
883名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:15:54.97 ID:clalAFDY0
いい映像だな
884名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:16:52.42 ID:D0/JH3oO0
この頃の着物の色や柄が今の着物よりお洒落
885名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:16:58.56 ID:VxyebJEF0
きっと朝鮮ドラマ並みの史実無視のエピソード満載だろう
886名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:18:08.06 ID:Zov8GNYP0
一つでも反日要素があれば全力でいく用意はできてる
887名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:18:39.88 ID:Z1jD9ls+0
初期装備でキツくなってきた頃にショットガンやレーザーライフルやロケットランチャー拾うんだろ
888名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:19:18.14 ID:D0/JH3oO0
>>885
朝鮮ドラマって名前しか載ってなくて全部妄想だろ?
889名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:19:54.43 ID:2gwwPTCP0
いかん、井の頭五郎のテーマがリフレインした…
890名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:20:05.79 ID:iQedMTFG0
和製クイック&デッドと聞いたが・・
891名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:21:13.16 ID:l2QLI6vR0
視聴率が良ければ
暇と金を持て余している団塊世代が福島や京都に次々と観光に向かうから
八重の桜というドラマが成功する事を期待している。
892名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:21:54.75 ID:yRjrwBFi0
NHKの福島応援路線には、ウンザリだな。
ここまでやると、鼻につきすぎてウザい。
893名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:23:02.01 ID:uwBWj4yOO
同志社に桜を見に行くか
894名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:23:25.56 ID:/GNQzTwc0
BSで見たがなかなか良い
895名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:24:11.07 ID:MmGTh4M50
会津藩校 日新館 什のおきて
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

※いじめ問題で、この『什のおきて』は全国的に注目されています。
興味のある人はネットで検索して下さい。(いじめ・什のおきて)
896名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:25:27.14 ID:nKG2lGtw0
東北出身者のおれでも字幕欲しいわw
897名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:25:49.41 ID:McReqoQc0
汚くは無かったな
ナレーションが1年持つかが心配になった。
898名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:26:58.20 ID:clalAFDY0
子役のコ、人気出そうだなw
899名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:27:37.15 ID:Yy2iOc460
土井たか子が

900名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:28:05.15 ID:BQ0x2MAL0
おかゆがサムゲタンになってたな
901名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:28:42.63 ID:J/kgoZwY0
今回は面白い。
新しく知ることもある。
子役は間違いなく人気者だ。
902名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:30:17.12 ID:nKG2lGtw0
ならづけでも
ようのです
903名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:30:57.84 ID:38aOWOfc0
家事をまったくやらないから薄給の旦那が家政婦雇う話は出るかな?
904名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:31:47.48 ID:/LkwFW3d0
>>849
やっぱりオッサン・オバさん俳優は大河には欠かせないよね。
905名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:33:05.04 ID:oOlPccL00
正直今回は興味が薄い
見所知らんとどうもな
906名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:33:14.74 ID:VVhbT1rb0
綾瀬は実質2回目からの出演だから今回は子供時代
デモこれでハルカの二回目からは大いに期待できるぞ
907名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:33:35.73 ID:VsRREYrG0
中村梅之助がでてるとはねえ
908名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:33:58.57 ID:D0/JH3oO0
>>895
>七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

イスラムみたい
909名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:35:45.56 ID:clalAFDY0
中村梅之介はしぶいわ
910名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:36:22.60 ID:Cuco6BEM0
>>908
日本では、戦前の尋常小学校も共学なのは1.2年生だけで、
3年生からは別学だったしな
911Sr5814:2013/01/06(日) 20:36:25.80 ID:jItNu0lw0
パッと見、今年とかわらん気がするんだが・・・
912名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:36:36.99 ID:Moxq9+NG0
同志社大のステマ
913名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:37:14.96 ID:TleSLl8h0
>>911
そら今年と変わらんだろ
914名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:38:37.15 ID:VVhbT1rb0
画面も綺麗だし解りやすいストーリーだった
綾瀬はるかの出演する次回からが楽しみだよ
915名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:39:14.72 ID:VsRREYrG0
会津藩23万石
916名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:41:11.43 ID:emRefD8JO
脚本家はどういう人か?
917名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:42:09.26 ID:vuZ0a/nw0
冒頭の南北戦争はともかく、舞台(画面)が日本に移った以降は極めてオーソドックスな感じ。
清盛で汚ぇ画面とか糞煩いガキとか王家の犬とか色々奇をてらって反発買ったから守りの姿勢?
でも個人的には安心して見れる。
オープニングの尻切れトンボ感はハンパねぇ気もするけど本編さえよけりゃ俺は構わんよ。
918名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:42:09.95 ID:H5pWaOsO0
草履たたきつけるのは上島の新しいネタか
919名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:43:20.63 ID:v7MRtoJP0
>>871
ホントだホームページに載ってるw
あとWikiで会津戦争調べたんだけど、
会津兵の遺体埋葬の件で新政府が遺体埋葬拒否したとか、
会津観光史学に載ってることをWikiに乗せちゃ不味いだろうにw
あれって書き換えられてるんかなw
920名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:44:00.64 ID:CS+Z4sgH0
なんかあんまり興味を引かれない
視聴率取れなさそう
921名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:44:24.93 ID:lEFf4z7AO
>>895
六って武士の戯言だよな
この時代の日本人のほとんどは外で昼飯を食ってたと思うが

百姓や漁師にわざわざ飯食うために家帰れと?
922名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:46:04.36 ID:Yy2iOc460
てつはう
 
923名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:46:45.53 ID:J5SB1h1+0
>>877
実際に見に行くといいよ。
民主党が無能すぎるせいで復興は進んでいない。
924名無しさん:2013/01/06(日) 20:47:11.34 ID:NYRg2G1nO
若殿雰囲気よかった!
925名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:47:38.24 ID:VVhbT1rb0
綾瀬はるかの出演する次回からがホントの見どころ
楽しみしているよ
926名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:48:38.69 ID:nm19d8MO0
>>921 この時代、武士以下は家畜以下、法を守るのは強制されるが、道徳を
守るとは思われていない。
 モラルや精神美は武士だけの徳目とされていた
927名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:48:56.80 ID:MmGTh4M50
会津藩校 日新館 什のおきて
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

※いじめ問題で、この『什のおきて』は全国的に注目されています。
興味のある人はネットで検索して下さい。(いじめ・什のおきて)
928名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:49:08.69 ID:yMI1gO640
主演が致命的にブス。
929名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:49:57.62 ID:AwrcGyrs0
NHK見てる奴未だにいるんだな
930名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:50:22.78 ID:VVhbT1rb0
ハルカのデカパイで視聴率アップだろう
931名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:50:24.02 ID:H5pWaOsO0
>>877
会津は被災地じゃないだろう・・・
932名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:51:01.57 ID:oUzNoWxU0
どう考えても興味のない話
933名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:53:03.07 ID:TNciFvjy0
面白かったか?
934名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:53:31.26 ID:HxvBVsje0
つまらなかった
935名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:53:41.13 ID:VVhbT1rb0
興味無いならムリして見なきゃイイ 
936名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:53:44.36 ID:clalAFDY0
吉田松蔭
937名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:54:34.88 ID:ZlTmXn49O
>>928 新島八重本人が旦那の新島からブスと言われてるぐらいだからな。
938名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:54:37.84 ID:/wMic0oL0
あれが会津の雪だってw
939名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:54:42.18 ID:6KnTAoTI0
平清盛を最終回まで欠かさず見たためか、
大河へのモチベーションが電池切れ起こしてきているw
八重も面白いのかどうかわからん。すっかり目が曇ってるw
940名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:55:09.02 ID:HxvBVsje0
馬鹿じゃないの
無理して見た訳じゃなく
大河見たらつまらなかったという感想言っただけだろ
941名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:55:37.59 ID:TNciFvjy0
>>934
>>935
解った 無理してまで見る必要はないってことか
942名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:55:41.74 ID:Yj91fnDm0
まだ1回目だぞ
せめて、5回見てから判断を
943名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:56:44.65 ID:H5pWaOsO0
いまいち
西田だけおもしろい
944名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:56:48.05 ID:CS+Z4sgH0
ううう
つまらなすぎるっっっ
945名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:56:49.86 ID:J/kgoZwY0
今回は良い。
ダメという人は見なければいい。
946名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:56:59.28 ID:l2QLI6vR0
平清盛が人気を得たなら安芸の厳島神社も
大河ドラマ毛利元就並みに観光客が押し寄せただろう
947名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:57:29.71 ID:3bCX69Lo0
よくワカランが、それなりに意気込みは感じさせられた。
因みに、ほんの一瞬だけ、オラの地元も紹介されたんだが、
99%の視聴者は気付かなかっただろうなw
948名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:57:43.95 ID:clalAFDY0
面白いと思うがな
949名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:57:51.81 ID:Ihk1+PSh0
きこ様の先祖見たい。白虎隊の年少組みにいるはず
950名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:57:54.83 ID:HxvBVsje0
会津の武士はみんな訛ってたけど
武士は江戸詰めするから百姓みたいに訛ってるって事はないんじゃないの
951名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:59:08.59 ID:zstFCeq00
とりあえず初回はまあまあ面白いな
952名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:59:09.10 ID:VVhbT1rb0
面白くない奴は見なきゃイイ
ただそれだけの事だ
953名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:59:52.84 ID:UD6M6ktTO
平清盛は視聴率云々いわれたけど、 普通に良かった。

つか松山らの演技も冴えていて見応え有ったしね。

高視聴率=名作、ではないんだよ
954名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:00:24.24 ID:XcDgDST50
普通に白虎隊やった方がいんじゃね?
名前忘れたけど少女だけの部隊もいただろ

テレ東のはツマランかた
955名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:01:51.21 ID:VVhbT1rb0
おそらく2回目ハルカの出演から
女性ファンが増えると思う
956名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:02:31.42 ID:jHfgI0zO0
史料を読む限りでは、

農民の子供が、護送される藩主松平容保へ「父ちゃんを返せ」と泣きながら石を投げる

その夜、覆面をかぶった武士数人が押し入り村は惨殺死体だらけ

農民が莚旗を掲げて武家屋敷に押し入る、あちこちから火の手が上がる

といった描写がありそうなものだが、どうせ会津武士は全て正しいということにして、このような描写は行わないのだろう。
957名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:02:42.10 ID:KeCCnZn/0
>>953
松山は駄目だった。脚本は漫画だった。
958名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:02:43.64 ID:cMZW6Hfo0
吉田松陰が小栗旬か
959名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:02:49.65 ID:CS+Z4sgH0
綾瀬はるかは女性には人気ないと思う
960名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:04:41.86 ID:l2QLI6vR0
>>953
南鮮ドラマを
高評価して夢中で見ている俺の母親と同じように
高視聴率を取れるドラマでなければ人々との話題にできない。
961名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:05:47.71 ID:Cuco6BEM0
>>956
へ〜
会津は 藩政の手本 と言われてたようだから、
そういう史実はなかったことにされるんだなw
962名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:05:57.72 ID:+EnB8ccw0
日本の次なるミッションは
NHKなどの反日共産主義団体の
完全な壊滅、さらし者化だろうな。
はっきりいって金を払う価値がNHKにはまるでないよ。
逆に罪だろ、NHKなどに金を払うこと自体。
963名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:07:37.71 ID:A5AqbBM30
>>954
全員討ち死にか、負けたと勘違いして切腹で終わるのは
大河ドラマにならないだろ。

やっぱり幕末は面白いな。
民放でも竜馬伝みたいなの作ればいいのに。
犬HKじゃないとこのスケールになると駄目なのか?
964名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:07:56.21 ID:clalAFDY0
若殿様役の人、人気でそうだな
965名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:09:39.70 ID:qH5eZS1jO
戊辰戦争で母と姉妹が死んで青森に飛ばされて極貧生活する柴五郎は出るのかな?
966名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:10:38.89 ID:VVhbT1rb0
女の腐った見たいにウジウジと文句ばかり言う奴等はに言いたい
   そんなに嫌なら見るなよ それで済む事だ
967名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:11:02.20 ID:TNa9sd7JO
大河ドラマつうより俳優ドラマやん
968名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:11:15.10 ID:jeV697A/0
で、また王家連呼でもすんの?
969名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:11:42.66 ID:Ihk1+PSh0
生き残った峰地さん主役の白虎ドラマ面白かった。犬が迎えに来るヤツ
970名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:12:26.44 ID:0N+p3LqS0
ストーリーに重要なかかわりを持つ登場人物らが
イケメン揃いで、このドラマ初回から女性視聴者の
ハート鷲づかみです。
971名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:13:43.91 ID:k8Mbp60p0
恐るべし洗脳教育。
しかし美しい。
972名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:14:07.41 ID:utG/4sVu0
キッタナイ絵作り、無駄なCG
金余ってる大河のVFX班が実験やりすぎてるだけだから
973名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:14:07.60 ID:l2QLI6vR0
ゲゲゲの女房の脚本を書いた女が八重の桜の脚本家だから
期待をしている。
974名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:14:37.54 ID:jHfgI0zO0
だが、その殿様が京都在住と中央権力者の一角に固執したのがそもそも悪いわけで

しかも、上司だった徳川慶喜も降伏したのなら既に拠って立つ大義名分もないのに、
降伏勧告を蹴飛ばし、わざわざ行ったこともない会津に籠城したのも間違い
975名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:14:48.58 ID:TNa9sd7JO
どこかに反日ヨウ素が盛り込まれてるはず ぜったい

よく観るよな反日放送局
俳優に騙されるとはそちも未熟ょのぉ
うっふぉふぉふぉふぉ
976名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:14:59.09 ID:8OQn+p8d0
面白い!
977名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:15:17.64 ID:Y0iucbml0
>>965
しらんがなw
978名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:16:13.53 ID:Ihk1+PSh0
会津藩と川越藩で浦賀の警備やらされて、黒船の人と初めてしゃべるのは川越藩士なんだが
このシーンやるかな
979名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:16:49.79 ID:ZHV9Ibbf0
面白かったよ
980名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:17:07.52 ID:Adn+DfqA0
人殺しの女主人公って新鮮だな!
981名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:17:10.46 ID:2KJC3u4w0
前作の画面の色調の不自然さに懲りてないな。
なんで画面をグリーンがキツイ色調にすんのか。
普通にナチュナルな色調でなんでやらんのか 意図がわからん。
982名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:17:24.59 ID:TNa9sd7JO
反日放送局に騙されたら終わり

まあばかだからしゃあーないか
983名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:17:25.48 ID:lEHTmlXP0
>>975
素直になってもええんよ
今回ばかりはまこと感服いたしました 
什のおきて さいこうですね と
984名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:17:57.45 ID:ZGK1/pt/0
地方の小国で城に数千人篭城というだけで実態はわかるわな。
つまり官だけがいばりくさっていた藩。行政改革しないと国が滅びるという教訓。
985名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:18:48.20 ID:jeV697A/0
>>954
日テレの白虎隊が神すぎたからなぁ
堀内孝雄のエンディング効果もあっただろうが

>>963
それいったら新撰組どうすんだよw
終わりどうこうは関係ないよ。無事きれいに終わるほうのがめずらしいんよ
いつもきれいなとこで終わらせてるからそう感じないだけで
986名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:19:02.24 ID:Bc4CC0I7O
久々に大河みたお!面白かった。
987名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:20:10.46 ID:TNa9sd7JO
あああ駄目だこりゃ
ここの住民まで完璧洗脳されちょるw

あ〜あ
988名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:21:13.12 ID:uNx/J1At0
更なる低視聴率が見込まれる
989名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:21:24.21 ID:eplc6OL50
紅白と大河が成功すると、次は受信料強制徴収の
法律制定だな
990名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:21:35.83 ID:vv+r+dfMO
最後少し見たけど、画面綺麗だった。

鈴木先生ばっか見てたわ(>▽<)ハハ
991名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:21:37.05 ID:tpcGFcXH0
新政府軍

薩摩藩・長州藩・土佐藩・佐賀藩・大村藩・佐土原藩・
人吉藩・中津藩・小倉藩・岩国藩・広島藩・岡山藩・鳥取藩・
今治藩・紀州藩・彦根藩・大垣藩・尾張藩・加賀藩・松本藩・
松代藩・飯山藩・高田藩・新発田藩・忍藩・館林藩・宇都宮藩・
黒羽藩・大田原藩・水戸藩・二本松藩・守山藩・三春藩・米沢藩など
992名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:21:43.74 ID:j3lrh3CY0
いい雰囲気のドラマだな。
993名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:22:32.39 ID:8OQn+p8d0
オープニングで綾瀬はるか使いまくってて、綾瀬一人頼みの大河かと思いきや、
まだ出てきてないのに既に面白い。
これは視聴率良さそう。
994名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:22:51.41 ID:H5pWaOsO0
>>964
実物はもっと美しい
995名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:22:53.86 ID:TNa9sd7JO
反日が作ったドラマだぜw
996名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:23:13.74 ID:BC7fTxBr0
八重の生涯で戊辰戦争はほんの一部なんだな。
兄も京都に行ってる。どこまでやるんだろ?
997名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:23:46.21 ID:BL0R5SfK0
スイーツと侮ったら王道やってて驚いた
998名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:23:47.48 ID:w2it2mKKO
洗脳とか関係ない。
ドラマなんだから楽しめばいい。
ダメな映画の評論家みたいな奴は見なければいいだけ。
鬱陶しい。
999名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:23:46.73 ID:nyGBb85d0
>>963
今の時代が幕末ドラマを欲してるのかな
1000名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:26:41.54 ID:NL6vDwdiO
今年は最後まで観られそうだ。
これなら坂の上の雲級の、出来映えが期待できる。
下らん偏った思想さえ忍び込まさなけりゃ、良い出来のドラマになりそうだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。