【沖縄】中国機、尖閣領空に接近 戦闘機を緊急発進、6回目
>>116 だよな、
民主党政権が弱腰だからだとか散々言ってたくせに
自民党に政権が移っても変わらずなんだからな。
493 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:59:30.02 ID:SrHCl7TJO
>>476 ミアシャイマー教授やウォルト教授、ブリジンスキー氏、キッセンジャー氏はそれが間違いだと言っている。
世界中に軍隊を展開して地域安保をアメリカが担うこと、俗に言う『世界の警察』をアメリカが担うことは
コストベネフィットとして成立しない、そもそもこれからアメリカは衰退トレンドに入るので実現不可能だと言っている。
>>493 だからそいつら田原総一郎と同次元だから。
495 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:04:32.87 ID:rEBhPu76O
496 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:12:18.12 ID:0wl/USRF0
不正選挙を追及しない奴は日本国民の資格はない さっさと出て行け
497 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:18:19.48 ID:SrHCl7TJO
>>494 東西冷戦のアメリカの勝利を主導し、現在において米外交・軍事絶大な影響力を持つ米戦略学の最高権威なんだが?
498 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:19:38.40 ID:yL89XBpL0
日本を見捨てれば中国は海軍力を更に増強して太平洋進出が本格化するからな
アメリカの安全保障を考えれば日本というワンクッションを失うのは相当な損失になる
ハワイやグアムが最前線化して太平洋の半分が中国の庭になるとか悪夢だろ
>>497 じゃあそれ信じてろ。バカにつける薬はねえなホントに。
500 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:29:12.31 ID:SrHCl7TJO
>>498 衰退トレンドの米が太平洋全域に覇権を維持するのは不可能であるうえ
コストベネフィットとして成立しない。
なので、地域覇権の台頭による多局化を許容し、オフィシュアバランスによる均衡で
国益を最大化させる戦略に転換している。
501 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:35:52.47 ID:yL89XBpL0
>>500 そして東西冷戦体制の復活ですね、わかります
歴史は繰り返すもんだね
502 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:37:51.53 ID:DRYFtA5M0
67年前の太平洋戦争を見よ、核ミサイルさえあれば確実に勝てた。
何よりも強力兵器の大切さが分かる。
503 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:38:54.88 ID:+7W3qQFv0
>>442 机上シミュって大体こっちの都合いいようにやるんだよ。
日米共同の演習だって中華ミサイルは東京をなかなか狙わないんだよ。
たまに東京を狙うミサイルが来るんだけど、100%撃墜しちゃうんだよ。
だって東京が無くなっちゃったらゲーム続行出来ないじゃん?
それと、「こっちの都合いい」演習でさえ地方都市にはガンガン中華ミサイルが落ちてんだよ。
たしかに「日本が勝つ」かも知れないけど、その時にはお前の住んでいる町が無くなってるよ。
米軍に頼んで1回両軍一緒にスクランブルしたら流石にビビるんじゃね?
>>351 日本は警告もしてるし抗議もしてる。シリアと同列にするなよ。
まぁ、日本が手を出さなくても自作自演で墜落させて、日本の責任にするつもりだと思うけどね。
506 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:47:36.03 ID:jBCm2M7T0
今年あたりにマジで戦争来るかもしれんな…
今の内に体鍛えてゲリラ戦習った方が良いかな?
507 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:49:48.19 ID:zbz0DzeI0
ESSM装備したあきづき型護衛艦を常駐させれば解決ちゃうのん?
スクランブル不要w
508 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:01:45.64 ID:gmV4LjJo0
もう、いつ中国と戦争が始まってもおかしくないな
509 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:06:15.92 ID:h38C5QvKP
510 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:53.28 ID:8Qy7prlcO
中国に尖閣諸島を占領されたとして、軍事範囲の尖閣諸島奪還にアメリカ海兵隊が出てきたら、奪還だけじゃなしにその責任者の身柄を捕獲しと国際裁判にかけるまでがシナリオになるから、中国が参りましたと言うまで、本土攻撃をしまくるんだろな
511 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:50.20 ID:UcAZbCEw0
●支那海軍は海自に大敗する その1(訳:俺)
------------------------------------
http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/08/20/the_sino_japanese_naval_war_of_2012 支那-日本海戦2012年 外交専門誌foreignPolicy紙
2012年8月20日 ジェームスホルムス
The Sino-Japanese Naval War of 2012
AUGUST 20, 2012 BY JAMES R. HOLMES
この戦争放棄をうたう「平和」憲法とうらはらに、戦後の日本の海上自衛隊は潜水艦など優れた兵器を保有している。
日本の海軍軍人はその練度の高さ(professionalism)で有名だ。もし司令官がその人的資源、装備、地政学的優位さを使えば、
日本は支那との戦争におそらくは勝利するだろう。
While the Japanese postwar "peace" constitution "forever renounces war as a sovereign right of
the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes,
" the Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF) has accumulated several pockets of material excellence,
such as undersea warfare, since World War II. And Japanese mariners are renowned for their professionalism.
If commanders manage their human, material, and geographic advantages artfully, Tokyo could
make a maritime war with China a close-run thing -- and perhaps even prevail.
512 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:02.92 ID:QB4RssJ5O
トラストミー
513 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:58.88 ID:UcAZbCEw0
●支那海軍は海自に大敗する その2
------------------------------------
支那と日本の過去の海戦は今日の島論争の元になっている。1894年〜95年の日清戦争での海戦は
支那中心のアジア秩序を半日で根底から崩壊させた。明治維新後急遽構築された日本帝国海軍は
支那艦隊を一撃で叩き潰した。装備面では支那が上だと思われていたにもかかわらずだ。1894年9月の
鴨緑江の海戦では、運用術、砲術そしてモラルの点で優れた日本が勝利した。日本は今は
上昇気流には乗っていないが、海上自衛隊は人員の練度に於いてその伝統を継承している。
Past naval wars between the two rivals set the stage for today's island controversy. During the Sino-Japanese
War of 1894-1895, a fleet engagement turned Asia's Sinocentric order upside down in an afternoon.
The Imperial Japanese Navy, hurriedly cobbled together from imported hulls and components following
Japan's Meiji Restoration, smashed China's Beiyang Fleet, a force widely considered superior
in material terms. The September 1894 Battle of the Yalu River was won by the navy with superior seamanship,
gunnery, and morale. While Japan is no longer a rising power, the JMSDF has preserved a culture of human excellence.
514 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:21.37 ID:UcAZbCEw0
●支那海軍は海自に大敗する その3
------------------------------------
純数量的には、比較にならない。日本海軍は主要海上戦力としては48隻の艦艇を保有している。
「へりコプター駆逐艦」と呼んでいる軽空母、米軍最新鋭と同じイージス艦、汎用駆逐艦、
フリゲート、コルベット艦等を含んでいる。更に16隻のディーゼル潜水艦が加わる。
支那解放軍海軍は73隻の主要艦艇、84隻のミサイル艇、63隻の潜水艦を保有している。
支那は排水トン数で日本をはるかに凌駕している。
In raw numerical terms, there is no contest. Japan's navy boasts 48 "major surface combatants,"
ships designed to attack enemy main fleets while taking a pounding themselves. For the JMSDF these
include "helicopter destroyers," or light aircraft carriers; guided-missile destroyers equipped
with the state-of-the-art Aegis combat system, a combination radar, computer, and fire-control
system found in frontline U.S. Navy warships; and an assortment of lesser destroyers, frigates,
and corvettes. A squadron of 16 diesel-electric submarines augments the surface fleet. Juxtapose
this against the PLA Navy's 73 major surface combatants, 84 missile-firing patrol craft,
and 63 submarines, and the bidding appears grim for Japan. China's navy is far superior in sheer
weight of steel.
515 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:29.81 ID:UcAZbCEw0
●支那海軍は海自に大敗する その4
------------------------------------
しかし単純な数は誤解を生む。理由は以下の3つだ。1つ目、戦術研究家ラトワックが見るように、
兵器は戦闘で実際に使用されるまでは「ブラックボックス」でしか無い点だ。宣伝通り動くかどうかは、
誰にも確信できない。紙の上のスペックではない、実際の戦いこそが軍事技術の価値を決める。
戦闘のストレスや混乱の中で船、飛行機、ミサイルがどう動くのかを正確に予想するのは難しい。
これは閉じた社会では特にそうである、ラトワックは付け加える。
開かれた社会は軍事的失敗を広く議論する習慣がある。一方閉じた世界では失敗を隠蔽する傾向にある。
ラトワックは米国とソ連海軍の競争を述べているが、これは支那と日本の競争にも当てはまる。
支那解放軍も同様に何か(問題点)を隠している。海上自衛隊の艦艇の質、そして人員の能力は支那海軍の数の
優勢を部分的にあるいは全面的に逆転させるだろう。
But raw numbers can be misleading, for three main reasons. First, as strategist Edward Luttwak has
observed, weapons are like "black boxes" until actually used in combat: no one knows for sure
whether they will perform as advertised. Battle, not technical specifications, is the true arbiter
of military technology's value. Accurately forecasting how ships, planes, and missiles will perform
amid the stresses and chaos of combat thus verges on impossible. This is especially true, adds Luttwak,
when conflict pits an open society against a closed one. Open societies have a habit of debating their
military failings in public, whereas closed societies tend to keep their deficiencies out of view.
Luttwak was referring to the U.S.-Soviet naval competition, but it applies to Sino-Japanese competition
as well. The Soviet Navy appeared imposing on paper. But Soviet warships on the high seas during
The PLA Navy could be hiding something as well. The quality of the JMSDF's platforms, and its human
capabilities, could partially or wholly offset the PLA's advantage of numbers.
516 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:24:23.12 ID:UcAZbCEw0
●支那海軍は海自に大敗する 最後
------------------------------------
最後に支那のリーダ達は海上戦闘が彼らの海上戦闘力をどれだけ減らすことになるかを
考えざるをいないだろう。支那は強い海洋海軍に彼らの経済と外交の将来を大きく賭けている。
2006年12月、コキントウ主席は支那解放軍海軍に強い人民海軍を構築せよ、と命令した。
インド洋との海上補給路を確保したいためである。これは多くの艦艇を必要とするが、もし
支那日本戦争で大量の艦艇を失ったら、世界の大国へと向かっていた勢いが半日で逆方向に向かう
ことになる。
支那の政治軍事のリーダがこれらのことを理解することを望んでいる。もしそうなら
支那日本大海戦2012は、この論文以外では起きないに違いない。
了(訳:俺)
And finally, Chinese leaders would be forced to consider how far a marine war would set back their
sea-power project. China has staked its economic and diplomatic future in large part on a powerful
oceangoing navy. In December 2006, President Hu Jintao ordered PLA commanders to construct
"a powerful people's navy" that could defend the nation's maritime lifelines -- in particular sea lanes
that connect Indian Ocean energy exporters with users in China -- "at any time." That takes lots of ships.
If it lost much of the fleet in a Sino-Japanese clash -- even in a winning effort -- Beijing could see
its momentum toward world-power status reversed in an afternoon.
Here's hoping China's political and military leaders understand all this. If so, the Great Sino-Japanese
Naval War of 2012 won't be happening outside these pages.
517 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:31.93 ID:UcAZbCEw0
●支那海軍は海自に大敗する 訳者コメント
このforeign policy誌は世界的に有名で権威があり、筆者は米海軍大学の北東アジアの専門家なので
間違いないと思います。この種の論文は万一のことを考えて表現をかなり控えめにするのが
常ですが、最後に支那の心配をするふりをして本音が出ていますね。この筆者は100%
日本が大勝すると内心確信している様子がうかがえます。
>>515 「予想するのは難しい」と自ら言っている、外からは目に見えにくく計測も困難な要素を
根拠にしているという点が、おっそろしく危なっかしいな
鵜呑みは危険だろ、この論文
519 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:54:58.62 ID:MfsixtQd0
>>518 失礼ですが、貴職の知能はチンパンジーより劣ると思います。
520 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 21:22:23.72 ID:SrHCl7TJO
>>511 だからその論文は階層低位の戦術・作戦レベルの限定された戦闘想定なんだよ。
中国と自衛隊の投入戦力を海洋戦力に限定し、制空戦や中国側巡航ミサイルの
策元地攻撃を前提してない時点であり得ないだろ。
シュミレーションは前提で結果は正反対に覆る。自衛隊はリムパックで何度も米空母を撃沈しているけど
前提如何によっては日本がアメリカとの艦隊戦に勝利する想定も幾らでも作り出せるんだよ。
521 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 21:26:58.86 ID:SsqtDkdf0
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
日本国内の中国人をまず殺せ
>>519 指摘に対して誹謗中傷しかできないんじゃ、図星を突かれてファビョったようにしか見えないぞ?
523 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 21:41:33.15 ID:SrHCl7TJO
>>511 俺が翻訳してやるよ。『中国は自衛隊だけで対処できるから尖閣諸島はおまえらで防衛しろよ』
『米軍は日本を助けてやると思うよ?俺は知らねーけど』って言ってるんだよ。
その論文はポジショントークでそのまんま米戦略に合致してるじゃん。
米国は世界規模の優位を維持できなくなって、オフシォアバランスの追求に戦略を転換した。
パワーバランスのコントロールを目的としてアメリカは日中間に対立構造を造りたいので
尖閣諸島の領土問題を緊張化させようとしているんだ。
問題なのはアメリカは日本を守る能力もないし、守るつもりもないこと。
日本人に『アメリカが守ってくれる』と思わせておくことが国益だからそう思わせてるだけ。
日本を利用して中国を封じ込めようとしているが、東西冷戦時の共産圏封鎖と決定的に違うのは
アメリカが主体的に中国を封じ込めるつもりはないということ。
日本企業が中国市場から駆逐されても、んなことはアメリカの知ったことではないし、
市場から駆逐された日本のシェアを米企業が奪い取れれば日本なんかどーでもいいと思ってる。
俺はカネかかるから中国を抑止すんのはもうやめた。俺は中国とがっぽりカネ稼ぐから中国の覇権を削ぐのは日本の役目な。ってこと。
あのさ、戦闘機飛ばしたところで確実に何もしないだろ
飛ばすだけでもタダじゃないんだから、攻撃しないなら
イチイチ飛ばすんじゃないよ
>521
それくらい自分でやれよw
>>523 >問題なのはアメリカは日本を守る能力もない
いつ米軍が中国に劣る戦力になったんですか?
527 :
名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:30:53.06 ID:xcX15qlb0
要するに日本も自衛しろ国防費をあげろってことだな
528 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:07:43.53 ID:vCxvrDMH0
ムッソリーニ脱出に使ったFi 156 シュトルヒ(コウノトリ)そっくりを富士重工にすぐつらせようよ。
プロペラはヤマハ製造で。
、これ多分そのままでもスティルス性能あると思われるけど。
最新技術でもっと低RCS化できる。
尖閣に50mの滑走路つくればすぐ運用できるから毎日、日帰り通勤できる。
自衛隊用と沿岸警備用と個人レジャー用として生産して販売、運用させ着陸すべて許可、
認識区別わからなくさせる。
50mの速度でも飛べるから、レーダにもひっかからない。これでもうスクランブル不要。
これが一番安あがり。
530 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 04:07:40.59 ID:DogSx1T30
>>526 お金がないから事故った時の賠償金も日本が肩代わりしてるよ。
一方中国や北朝鮮は国民に食わせなくても軍事力は
どんどん増してるよ。
そういうところじゃないのかな。
軍事に金をつぎ込むのは発展途上国なのでは?
>>493 リアリスト派の学者がアメリカのモノポラー政策に反対してるのと、
オバマ政権が、どう言う政策をとるのか?って言うのは別問題でしょ。
寧ろ、ブッシュもオバマも、アメリカ歴代政権は、モノポラー政策で、
破滅への道をガンガンつきすすでいるけど、
それがアメリカ政府のが主流派。
532 :
核武装:2013/01/08(火) 05:52:06.25 ID:wSEOWcmC0
安倍総理 初外遊で東南アジアへ 訪米は見送り
アメリカは安倍を警戒してる。
中国との戦争に巻き込まれたくないから、国防長官や国務長官を交代させただろ、
日本の核武装にもアメリカは反対だし、これからが思いやられるよ。
>>530 発展途上国が、ちょっとやそっとで追いつけるような軍事力じゃありませんが。
534 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:51:39.06 ID:vhxhe34bO
しかしこの領空侵犯で、日本の自衛隊は実践さながらの訓練とレーダー設置の不備の発見。さらなる防御体勢の構築が促進されながら、日米安保の再認識と戦意高揚の強化。ASEANロシアとの包囲網へのステップなど高度かつスピーディーに変化してるな。
535 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:56:19.13 ID:ja5Kqkf90
燃料代請求しとけ
>>534 防空体制の不備なんてとっくに解り切ってた話でしょ。発見も何もないよ。
「領空侵犯事案が起きたら、次はこうしよう」とすでに計画されていたことをしただけ。こっちから緊張を高める行動はできないからね。
自衛隊内ではもうとっくに細かくステージを想定して、すぐ対応できるように準備してる。それが自衛隊なんだよ。
538 :
名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 15:33:48.59 ID:+spoOupx0
共産党政権がある限り中国の対日姿勢は変わらないと思う
尖閣を強奪した後も、捏造された歴史認識を振りかざして
事あるごとに日本を恫喝してくるだろうな 日本としては
中国への未練がましい幻想は捨て、インドや東南アジアロシア
へシフトしたほうがはるかに堅実だと思うが
>>534 やられるままではいけない。
弱点をついて対策をさせてくれる中国に感謝。
★中国軍少将「第一列島線突破は必須。戦勝の成果を守るため米韓ロと統一戦線を結べ」―中国メディア
2012年11月17日、中国軍事科学学会常務理事兼副事務局長の羅援(ルオ・ユエン)少将は南京図書館
で、「周辺安全環境とソフトパワー建設」と題した講演を行った。羅少将は中国の国際的地位に見合った
国防建設が必要だとして、海洋強国の建設が喫緊の課題であり、「釣魚島(尖閣諸島)問題の解決は、
わが国の実力の最終的な増大にかかっている」と述べた。
>>539 まぁ尖閣諸島のレーダー死角の件とか、数年前に防衛省がマスコミに公開という危うい手法を使ってすら
軍事オンチと平和ボケという2大バカの壁の前に、全く見向きもされてこなかったからな
戦争始まってから対策するようなハメにならなくて助かったよホント
>>540 またまた羅援少将か
このオッサンも毎度過激な発言で、日本の国防意識を掻き立ててくれる
ある意味ありがたい存在だなw