【社会】被災地派遣の職員が自殺、「痛恨の極み」 - 岩手・大槌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
3日夜、大槌町役場に派遣されていた兵庫県宝塚市の男性職員(45)が死亡しているのを、
同市から別の被災地に派遣されていた職員が発見し、110番通報した。県警は、状況などから
自殺と見ている。

県警によると、男性は宮古市の仮設住宅から通勤していた。
周囲に「ありがとう」「がんばってくれ」など感謝の言葉をつづった遺書を残していたという。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY201301040296.html
2名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:05:01.85 ID:JJ/gWzda0
おまえががんばれ
3名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:05:02.69 ID:biM/fzPL0
気の毒だな。
4名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:05:23.02 ID:PXGiICJ40
御冥福をお祈りします
5名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:05:33.04 ID:R2oFskKc0
なんで2年間も派遣してんだ?
6名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:08:18.57 ID:cuDl1geT0
大槌町の職員じゃなくて兵庫の方なのか
7名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:08:50.41 ID:mD6RDm6+0
なぜ宝塚市が派遣したのか?
8名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:09:11.46 ID:veYkwN4Y0
予算はつくんだし現地人雇ったほうが後腐れないのに
9名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:09:59.89 ID:XXBCFzn/0
兵庫から派遣されて…
一体何があっての事なんだろ
10名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:10:17.26 ID:JT5qUy+V0
以前にも派遣された職員の自殺があった気がする。
自殺した原因を調べて再発防止に努めて欲しい
11名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:10:56.86 ID:qMgcKZ3ZT
陸前高田でも職員の自殺者出てたけど
被災地はモンスターだらけって事か
12名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:12:40.31 ID:eTxwhpaFO
仮設住宅から2年も通勤ってキツいな
冬は寒いし年明けたらスゲー憂鬱な気持ちになったのかな?
13名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:14:37.44 ID:099IBB4N0
>>12
2か月だよ
14名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:14:59.07 ID:UEnrjNa0O
動機はなんなのさ
15名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:15:47.92 ID:ocLwYak50
左遷だったのか?
16名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:17:22.45 ID:vlUeQQCyO
左遷つーか被災地で応援要請してる
一応手当てもつく
17名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:17:54.80 ID:Omwt3SS10
これはきついな・・・どうしてこうなった・・・
18名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:19:41.64 ID:XFT3UxOH0
これ自分から志願しないと行かないよ

途中で嫌になっても、「帰る」とは言えないしな
19名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:20:10.57 ID:KhX7E79b0
家族と離ればなれになって寒い所に来て、人間関係の板挟みみたいな感じになったりして
鬱になっちゃったのかな・・日照の影響とかもあるのかね・・。

ご冥福をお祈りします。
20名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:20:44.96 ID:MFpd3WaiO
田舎だからイジメられてたんじゃね?
21名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:21:43.64 ID:g2ITDWtm0
まぁ不満のはけ口になりがちだからなぁ。
誰が悪いわけでもないんだろうけど。
22名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:22:12.23 ID:PmxgHx9WO
可哀想にな
政治家もうその原発事故終息宣言や口先だけの戦争ゴッコなんかしてないでもっと被災地の現場見ろ
お前に投票した国民が死ぬほどつらいんだぞ
23名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:23:39.25 ID:Y4yRk0hR0
被災地の土地を居住を条件にタダにすればいいだけ
そしたら復興する
24名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:25:18.78 ID:GMoslMy00
宮古から大槌って通勤出来る距離じゃないぞ?
なんで宮古に住まわせてたんだろう。
25名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:25:18.87 ID:099IBB4N0
3月になったら帰れるのに
気が短いんだな
26名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:25:27.83 ID:Hu4CvKzO0
27名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:25:43.59 ID:ataGyFSw0
>>13
派遣されて2ヶ月か…。
復興が遅々として進まずに震災当時と全く変わらない光景に、
無力感を感じる繊細な人だったのかもな。本当に悔しい話だ。
28名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:27:11.96 ID:6OzrNp2q0
宝塚市の人だと関西弁だと思うの
東北地方で関西弁を話すと、かなり浮くし目立つ
関西弁を話す人がまわりにまず、いないから

いずれにしろ気の毒だ
派遣されてなくてずっと宝塚にいたら
自殺しなかったのかな
29名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:28:02.18 ID:KhX7E79b0
【社会】大槌町民の3割、うつを発症するリスクが高い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357086233/

こんなスレがあったわ。
全然復興が進まなくて鬱病発症しやすい環境なのかもね。
30名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:31:45.06 ID:ryEJr0dX0
岩手県か、西日本の人だとお年寄りの訛りがきつすぎて何を言ってるのかわからなかったんじゃなかろうか
言葉の通じない海外暮らしで鬱っぽくなるのと似たようなものかもしれない
31名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:35:06.19 ID:ataGyFSw0
>>24
沿岸で都市機能らしきものがかろうじてあるのは宮古だけでしょ。
大槌は復興の現場でただの更地。30分で通勤出来るし通勤圏。
32名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:35:45.03 ID:Vp+emtM50
菅が死ねばよかったのに
33名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:37:48.17 ID:ZDLdXrOn0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
34名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:38:48.21 ID:ey/pSbRfO
>>32
菅は比例関東で生き返ったよ
35名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:39:32.04 ID:5dHVId1P0
地方公務員ほど楽な仕事はない、ていつも叩いているネトウヨがどうしたw
普通に、地方公務員も鬱病など罹患する人が結構いるよ。
楽だと思われそうだが、けしてそんなことはないみたい。
給料も高いわけでもないのに高い高い言われるし、マジひどいわ。
36名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:40:09.17 ID:gCUgHm+CP
いじめだね
37名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:40:31.06 ID:ZSguex380
俺も災害派遣の経験あるが、生活のインフラ整わない
中で、慣れない仕事するってしんどいよ。 
被災地の目があるから、外で遊ぶなってクギ刺されるし。
多分派遣元の管理職にも、辛いから返してくれって、
言えなかったんだろうね。災害派遣も長期化すると、
人材払底するから、文句を言わない大人しい奴が狙われる。
38名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:45:25.61 ID:7gT8SAh20
左遷だったのか。
窓際族だったのか。
39名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:48:20.96 ID:SyBZGTRE0
仕事疲れとか被災地の状況云々というのは全く無関係で
プライベートな問題を抱えていての自殺だったりする。
40名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:50:32.10 ID:mlLLvKyb0
言葉の壁は大きいと思うわ
関東だって北茨城の出身くらいまでじゃないか、言葉がまぁ通じるの
宝塚じゃ大阪の言葉とも違う関西弁だし
41名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:50:56.75 ID:ataGyFSw0
>>37
むしろ豪快に遊べばいいのにな。現地にカネが落ちるし、問題を感じないが。
42名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:56:02.28 ID:2cxmhvYr0
公務員だから報道されるわけで、中小民間の自殺者は報道されないだけなんだよな
派遣というか、出向は2年間という感じだったんだろうな
引き継ぎ期間も考慮して、経費はかかるが、半年で次々と交代させるべきだろう
43名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:00:41.71 ID:Q1JEKRCT0
震災当時、
どこの県の人のレスか分からないけど、
「○○県の人には先輩づらされたくないんだよね」という声もあったなぁ
その時、自分は絶対に被災地に足を運んでは行けないと強く思った…
44名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:04:43.25 ID:M/LklupkO
俺神戸で宝塚は隣だから言えるけど、こっちは真冬寒い寒いと言っても、温暖で関東とでも全く気温違うから、同じ40代だし想像出来ん未知の寒さの地に一人で行ったら段々気力落として冬眠状態にやる気ダウンしそうだわ。
頑張らなきゃと思う気持ちとは裏腹に体内リズムの狂いに付いていけなかったんじゃないかな。
45名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:04:46.74 ID:6Bx2v6a60
この人阪神淡路大震災経験してたのかな?
だとしたらPTSD再発(あるいは未完治)で絶望したか?
46名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:05:05.82 ID:ataGyFSw0
公務員民間問わずラブホ手当てとか出して現地の短大生や看護師と付き合えばいいいんだよ。
同じ立場の被災地支援女子もいるだろうし、まずはワイワイやるべし。
47名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:06:53.63 ID:ieubbjhJ0
マスコミは報道しない。福袋とかそんな事しか報道しない。
ドラマは嘘物語。バライテイはあほ。つかえるのがニュース。
ニュースも使い道が無くなって来た。見たいものを見せない。
48名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:12:11.35 ID:ViTmrcq30
>>35
地方公務員
普通に、
楽だ
給料も高い
49名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:14:38.93 ID:s6eDDAgzO
政権が変わって震災復興に絶望感感じたんだろ。
震災復興ほったらかしててめえらの土建屋団体票確保の為に公共事業って基地外だからな
50名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:16:42.18 ID:pESk8wZb0
一番微妙な年頃だからだろ。
50過ぎてしまえば諦めや開き直りがでるけど、40から45位までって色んなジレンマに自殺増えるからな。
俺の元同僚も43で自殺したよ。リストラされそうなのが決まった年に。もう再就職は望み出来ないのに人生はまだ長い不安が遺書に。。俺は開き直ってダラダラ生きてるけど凄く死にたい気持ちは解る。この国は男で生まれたら損だからな。
51名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:17:17.09 ID:WpeXBtBH0
派遣と見せかけた左遷だったのか?
52名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:21:40.90 ID:GQwp5SSxO
震災長者が焼け太る一方で、無縁な者は 苦しんでいる。

毎日毎日パチンコ三昧、遊んで暮らせるクズども


コイツらの為に増税もされていると思うと、ホントに馬鹿馬鹿しい
53名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:22:18.22 ID:PWRVIOOR0
東北の被災地にはどこにでも他県の自治体の応援者が来ているんじゃないかなと思う
ちなみに311の被災地は必ずしも津波被害を受けた場所だけではないぞ
福島、宮城、岩手の山の中でも液状化の影響が出て、学校が取り壊しになったり、道路も大きく損傷を受けている
地元の建築職の自治体職員ではとても手が回らない状況だ
54名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:24:35.71 ID:ataGyFSw0
会社の枠を越えて災害派遣同士でワイワイ酒盛りでもすればいいじゃんか。
被災者とも肩を組んで歌って飲んでならキリンやサントリーも喜んで提供するだろうしさ。
55名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:31:09.54 ID:+l9z4cmxO
>>54 いや、俺の
親戚は地方公務員なんだが阪神大震災で知り合ったカップルかなりいたらしいぞ
ただ、震災で結婚前に相手が亡くなってしまった人もいるが…
でも東北の人優しいんだし外部の手伝いに冷たいわけないから人間関係ではないだろうな
56名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:31:19.74 ID:ChN/3Bs7O
>>54
呑んで運転代行で帰宅すれば、他の仮設住民から「いいご身分だ」と叩かれる。
職員の自宅(仮設)で呑むと、「うるさい」と叩かれる。
57名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:33:48.85 ID:hcy+SPPe0
公務員が自殺したら
俺達民間はどうしたら…
58名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:34:28.24 ID:+l9z4cmxO
>>56 なるほど…
被災者の方から見たらそうだろうな。
イメージとして東北の現地ではなく宝塚の扱いだったんじゃないかと思うけど。
初期の応援や視察は上層部がほとんどで その後の一年間って長い応援だな
59名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:38:15.95 ID:s6eDDAgzO
>>57 公務員自殺は
地方自治体が隠すし表には出ないけど
けっこうあると同級が言ってた。
60名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:38:26.00 ID:O4bWazXV0
ID:ataGyFSw0に酒を無理強いされて困ってます
アル中は弱い&酒嫌いの気持ちを想像できないっぽいのが迷惑
61名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:39:12.21 ID:5LyEwAzE0
地方公務員やインフラ産業は非常勤でもない限り、凄まじい高給取りだからな・・・

田舎ではとくに官民格差が酷いだろうし、今後は日本国民一眼となって、
こうしたやり方で公務員リストラ、インフラ産業イジメを断行せざる得ないのだと思う。
62名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:40:34.34 ID:+l9z4cmxO
63名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:40:34.84 ID:Gyl9MQKAO
>>18
そうでもねえよ
新人とか拒否できねーし
まあ罰ゲームだ
64名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:40:40.32 ID:M/LklupkO
>>55
プライベートもきっとあるよ。
もし子供がグレてたりして、出来悪い嫁だと
「あんたは単身赴任で仕事だけしてたら良いから気楽よね!あたしに全部おしつけてさ!」位言うのがザラにいるよ。
男社会がどんだけ厳しいかとか解らない女は案外多いから。
それで極寒の地に行き一人で慣れない業務やってたら....
多分何かプライベートも相当孤独だったはずだよ。
自殺に占めてる原因のトップクラスに「孤独感」はあるからね。
65名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:42:06.29 ID:5WRtIOny0
うつだな
66名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:42:42.59 ID:HdJ4LBHb0
>>44
冬季型鬱かもなあ。今、岩手(内陸)住んでるけど、毎日、雪か曇天。
関西から初めての冬で、しかも現状は悲惨過ぎる。
地元の爺さん婆さんは二度聴きしても言葉理解出来ない。
若い人でも地元民になると訛りがきついし。
関西人でもアホじゃないと東北の冬は折れてしまうかも。
自分も関西人だけど、雪降ったー積もったーマイナス10度だーテンションハイぐらいでちょうどいいって、
地元民に言われてるぐらい。
昨年転勤してきた人(福岡県人)は初めての冬でやや折れ気味だもの。
67名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:44:15.18 ID:i7kHzGC20
何か悪い事をしたんじゃないのか、立場を利用して、、それをとがめられて、、
あるいはばらすと言われて、、
68名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:44:42.00 ID:xLoD+U130
動機がみえてこない
69名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:45:07.53 ID:u+Fh1Apu0
俺も地方公務員で、来年東北に行くんだけど…
なんで自殺したんだ?FXで失敗したの?
70名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:47:19.46 ID:PNpW7sUeP
被災地に派遣される人ってリストラ対象なの?やっぱり
出向=>転籍の片道切符でもう戻れないとか
71名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:47:42.65 ID:c2dCMIpKO
御愁傷様です
来世では逞しい肉体を備えた一流被民に産まれかわり、より合理的かつ生産的に災害ボランティアなれるといいね
72名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:47:54.74 ID:+idM9taiO
東北に出向行ってる間に 地元の嫁さんから 離婚届が送られて来たんだろぅよ
「あなたは 家庭を犠牲にしても それでも良いのでしょうけれど, もう耐えられません。 」
てな
73名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:48:34.49 ID:s6eDDAgzO
>>69 人の心配より来年からってお前… お前こそ必要ないと思われてるんじゃないのかよ
74名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:49:10.42 ID:pESk8wZb0
>>66
自殺する奴は根がマジメだからなぁ..
寒くなると鬱って確かに酷くなるみたいだな。
オーストラリアとかに移住したらぴたりと治るらしいし。
寒い国ってだいたいのんびり過ごしてるイメージあるけど今の東北じゃ問題山積だし、
やっぱり鬱を発症したように俺も思うわ。
75名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:49:53.07 ID:4r7gObZR0
田舎特有のいじめか?
76名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:50:40.04 ID:/FLZ9+e7O
>>66
自分も東北に転勤したけど、言ってることがよく分かる。
77名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:51:24.90 ID:5LyEwAzE0
日本政府の財政状況に合わせてちゃんと公務員リストラを断行すれば良いのに、
公務員の高給を維持したまま増税とかやるから、こういうことになる。

今頃、2ちゃんねるとかで『キター、メシウマ状態w』とか言われているのだろうな・・・
78名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:56:05.54 ID:9lnbKGmDO
>>46
頭がすぐにエロに持ってくようになってるんだね
79名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:56:41.05 ID:cRLJeMtqO
>>66
東北出身者に我慢強い人が多いのは
毎年それにじっと耐えてるからか…
80名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:58:54.28 ID:M/LklupkO
なんか両親が可哀想、、

嫁は他人だし子も亡くせば父は忘れて育つからな。
でも年老いた親だけは残り少ない人生を悲しみだけで終えるだろ..親が生きてる間だけは生きないとダメだぞお前等も、おれもな。
81名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:58:58.35 ID:5m2V2g+V0
また東北の村八分的なの?
それとも気候の問題かな? 自殺多いらしい物ね。
82名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:01:29.28 ID:OXWiDqMJ0
なにかトラブると、余所者にはわからねーよとか言われてたんだろうな
83名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:01:43.39 ID:7dkmsQQV0
頑張ろうと意気込んで来たのに被災者が寄付金でパチンコばっかりやってるの見て嫌になったんだろ。合掌
84名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:01:48.55 ID:pVps8O2D0
同情するにはあたらない
こいつが年収いくらあるのかよく
納税者は理解してほしい。
85名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:01:49.52 ID:rK3EOfQE0
無理な我慢はいけないよ
吐出すことは、吐出しておけ
無理すんな、言いたいこと言ってスッキリするなら
どう思われようが、言うべきなんだよ
86名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:07:43.89 ID:ad2PXzm+0
東北は本当に怖いところだわ
87名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:08:05.38 ID:9f83K4As0
季節も鬱々としやすいし、被災地で家族亡くした話とか親身になって聞きすぎたんじゃないの?
頑張って応援しようと志願して地方から来てみたら、毎日暗くなる話ばかりで気持ちヤラれたんだろ。

ここで書かれているように、いっそ脳天気に女の尻を追い回す連中の方が被災地支援に向いてるかもな。
88名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:08:28.95 ID:mfkqfnQCO
>>18
盛岡市から派遣された職員は志願したのだが、今回と同じ結末になった…
希望やゴールが見えない仕事ってのは、思ってる以上に精神をすり減らすのだろう。
89名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:09:25.59 ID:0/ZyLdDd0
aaaaa
90名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:10:44.44 ID:tjlqc7jp0
原因はモンスター被災者の対応に苦しんだってところかな
91名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:12:18.18 ID:5LyEwAzE0
>>84
45歳の地方公務員で出張手当あり。1000万は軽く超えていたのだろうな。

プロ野球選手でも最初から1000万とか貰えるのは、
ドラフト1位とかだけなのに・・・
92名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:13:04.27 ID:+HwceIS4O
>>84
お前馬鹿だな。お前みたいな奴がこの世から消えて無くなればいいんだよ。仕事が出来ない奴に限って公務員叩きするんだよな。そんなだから仕事も無くなるんだよ。自覚しろ
93名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:15:49.37 ID:0/ZyLdDd0
沿岸は基地外多いけど、山田〜大槌は極めてひどい。
住民の半分以上は・・・・・・
他県人は知らないだろうからね。合掌
94名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:16:06.28 ID:w4r8kQwO0
>>91
出張手当つく?
災害派遣だから出張じゃない
身分も一時的に派遣先の職員
95名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:17:12.36 ID:0APbWCF40
他人の税金で生活してる時点でコイツ終わってるわ
被災者とは立場が雲泥の差だろ
しっかり自分の立場を認識してればこんなことあるわけねえな
単に一業務で行っただけだろ
単純業務の成れの果てw
96名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:17:49.47 ID:VGnFDsX30
>>1
東北の呪いをかけられたな 
可哀想に・・・哀悼
97名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:18:09.75 ID:WEz/pxXS0
>>7
兵庫県は阪神淡路の時にお世話になったからじゃね?
98名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:18:49.27 ID:5LyEwAzE0
『公務員様でございっ!』とか不遜な態度で住民に接したら、
猛烈なイジメを受けたとか、そんなんだな。
99名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:23:46.40 ID:tjlqc7jp0
老後まで超安泰で一生平でも生活に困らない公務員様を
一時的な出張先の仕事で自殺に追い込むって
どんだけ高性能なイジメ機能が搭載されてるんだよ
100名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:25:01.00 ID:jjPn9rZpP
キムチのイジメに遭ったんだろう、
何しろ日本人を近づけないようにしてるからなw

また乗っ取るのか?
101名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:25:31.30 ID:Som0IwEdO
かっぺの風習や訛りに慣れなかったんだろうな
102名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:26:02.18 ID:j0/xLORc0
社内で通ってたイメージが、辛抱強くて多くは語らず、みたいな
岩手出身の上司と半年間のプロジェクトやらされてサシで仕事した事が20代の頃にあった。
イメージ180度一変w
とにかくネチネチと陰湿なパワハラで参ったわw
103名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:26:38.03 ID:xP4B16CHO
岩手県民から見ても田舎の役場とか腐ってるからな
いじめとかでは無いことを祈りたいが
104名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:35:44.75 ID:GQp07tsj0
派遣作業員はこれよりきつくて安い給料でやってるのにな。
放射能のせいなのか?
105名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:41:31.21 ID:Mr+8VVD00
俺も復興支援の仕事してたけど
被災直後に福島県庁の人間から
めちゃめちゃやつあたりされて
正直やるせなくなったよ
仕方のないことだと思ってるけど
106名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:42:29.06 ID:S/8mfIdu0
岩手の奴等って、為政者にはなぜか何も言えないくせに
末端の職員には鬼の首を取ったみたいにクレームをつけるんだよな、
例えば小沢みたいな役立たずには何も考えずに投票するし、
そのくせ不満があれば立場の弱い職員にだけぶつける。
107名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:43:38.00 ID:f7RjwoBr0
こういう時に犠牲になるのがいつも中堅どころの「男性」なんだよね。
男女平等ならどんなにキツイ業務にでも女も行かせると。
108名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:44:31.26 ID:WEz/pxXS0
もぐりこんでる韓国人が原因じゃね?
109名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:46:20.79 ID:C8GQv/ek0
>>91
あなたこの仕事やりませんか?
1000万以上もらえますよ?
110名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:46:29.79 ID:4i3Knji9O
ハプニングって映画思い出したわ
111名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:48:29.23 ID:GQwp5SSxO
言ってはなんだが
復興より復旧だよ
しかも、なるべくインフラ整備された地域が日本国内にたくさんあるのだから、 贅沢言わずに移動出来る者は移動させたらいい。

昔の様に、郷土をあくまで復興させるだけの余力が日本の財政難では不可能。
112名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:49:10.50 ID:u+Fh1Apu0
>>91
そんなに貰えるわけねーよ
600程度だろ
113名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:49:14.09 ID:itNAYE9aO
>>108
俺もそう思うわ
114名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:50:44.87 ID:JHGTeBrM0
東北人は関西人が嫌いだからな
115名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:52:28.25 ID:/aWjJdJKO
不倫が原因だろ。

逆境で死ぬ奴はいない。
色恋で死ぬ奴はごまんといる。
116名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:53:27.63 ID:EKSBD9q+O
派遣のためのサポーターが必要だよ。
山積みの問題を独りで背負いこんだら鬱にもなるよ。
117名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:54:33.52 ID:Cl2UvJvlO
亡くなった男性、以前復興ドキュメンタリーで見たわ
阪神大震災の教訓を活かして頑張りたいと
困難を承知でやり甲斐を抱いてたように見えた
ご冥福をお祈りいたします
118名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:54:45.45 ID:lCmbOhEy0
>>19
欝は移るって言うしな
119名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:55:39.23 ID:eGl7Gwxt0
公務員をどんどん殺すニダ!

朴下将軍
120名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:55:40.19 ID:6llT+qwFO
>>115
お前がどれほどの自殺の事例を知ってるんだよ。
121名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:57:03.16 ID:/r9OGrAEO
>>116
派遣のためのサポーターのためのサポーターも必要だな
122名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:57:14.50 ID:hNkbMqX+0
関西屈指の栄えた都市から寒々とした荒涼たる被災地に派遣・・・。
公務員だけに業務命令には服従あるのみなんだろうが、悲しいね。
123名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:57:32.88 ID:BxyBYuHNi
東北人て性格悪いしな
124名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:58:38.10 ID:n9OV4q1F0
この年末にも派遣職員募集がかかっていた。関西全体で割振りがあって、かなり多くの職員が行っている。
関東からはあんまり行ってないのか?
クチだけだなw
125名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:04:38.04 ID:GQwp5SSxO
住民も贅沢言わないで他の地域に移動しろよ。

必要最小限の復旧でいいんだ。

それで後日、避難していた者が帰って来たなら、徐々に復興させるのが正攻法。
昔と国の財政事情が違うし、被災地の範囲もデカ過ぎるから、復興ではなく、 復旧させる所もなるべく合理的に仕分けしないとキリがない。
126名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:05:12.41 ID:Nos0GY4q0
悪いが被災地まで来て自分の処理をさせるなんてないわあ
派遣した上司と大ゲンカしてでも一旦解雇されるなり地元戻るなり突破して
その後にせいや
127名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:07:58.12 ID:PWRVIOOR0
>>124
東北の人口1万少しの町だけど、東京都庁から2人来てくれている
少し前まで、全国の都道府県のパトカーが走っていた
128名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:09:00.50 ID:y4AV3+nwO
まじめな人で、寝る間も惜しんで働き詰めだったのだろうと
推察する。睡眠時間の慢性的不足は鬱への架け橋。
お疲れさまでした。ゆっくり休んで下さい。
129名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:15:24.07 ID:TOv2DoTk0
>>121
ライフル協会かよw

俺の知り合いも派遣されてるから心配だな
今度、連絡してやるか…
地元の人との繋がりがないと仕事進まないから、知らないところにいきなり入ってくのは難しいよ
130名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:18:08.32 ID:Ih4+CkYu0
実際のところ何の意味もない「震災経験者・兵庫」の看板のために
2年も送られたら、精神の一つや二つは完全に病むわ
相手からは「あんたは良いよね、どうせ実家に帰ったら暖かい家があるんだから」
って嫉妬の目で見られていたんだろ?
131名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:23:35.67 ID:vu9w4Npx0
>>117
>亡くなった男性、以前復興ドキュメンタリーで見たわ
まじか・・・
復旧・復興て聞こえはいいけど負担なんだよなぁ・・
働く人の健康衛生には気をつかったほうがいいし
無駄に先の事を考えるより一日一週間を見ないと
先の事考えるのは専門の人居た方がいいわ
132名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:24:46.49 ID:0e9T5kj20
村八分にされたのか?
133名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:25:47.88 ID:CpfEO6l30
疲れたんだろうな。
そして、嫌気がさしだんだろうね

自分も沿岸に行って、来る日も来る日も山と海しかみない生活辛かった。
入ってくる情報は周回遅れだし
134名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:28:00.41 ID:pq/MNH910
兵庫県は震災復興のプロみたいな顔してウザイって
日本全国で評判だからな
135名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:28:14.30 ID:CpfEO6l30
>>102

わかる。つか、沿岸の人間て相手が泣くまで追い詰めるよね

あと、外に出て行っても、「釜石のジョイスでたこ焼き買ってたね」とか

見なくていいだろみたいなことっを言われる。
136名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:30:38.94 ID:CpfEO6l30
>>111

集落移転なんて、昭和8年の三陸津波でやってるとこいっぱいあるよ。

お盆のお墓参りの時、「堤防の前に家建てるなんて、非常識だじゃ」って言ってたのに。
本当に、作業小屋だけじゃなく、家立てて住んでた人大勢いたんだぜ。
137名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:31:36.27 ID:R9gZr5JX0
選挙結果からも岩手はおかしいだろ
138名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:34:09.57 ID:mulAQRo/0
2年も派遣されっ放しはやっぱり完全に嫌がらせだろ
139名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:35:24.55 ID:HdJ4LBHb0
>>76
自分なんかは転勤族でほぼ国内横断してる最中だけど、(残りは九州のみ)
よそ者感覚で丁度いいかもなあ。でも、やる事はやらなきゃ完全お客さんだけど、
一歩引くぐらいの感覚で居ないと、東北、特に被災地ではやってゆけないかも。
今、内陸だけどやっぱり地元出身の同僚には実家が流された、家族や友達が亡くなったっていう人は多いよ。
良くも悪くも関西人気質バリバリな人ぐらいな方が東北の人とは合うかも。
140名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:39:46.10 ID:CpfEO6l30
大槌は、被害が甚大で、旗振りする町長がお亡くなりになった。
瓦礫除去や、インフラも立ち遅れたもんね。
141名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:41:28.98 ID:A8ODAndg0
仙台人だけど
あっちこっちから関西弁が聞こえてくるよw

震災直後に再開したスーパーで聞こえてきたのは
関西弁と支那語w (他意はない)m(_ _)m

けっこう関西人と支那人が近所に住んでいるのに驚いた。
(他意はない)m(_ _)m
142名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:42:31.47 ID:96ZUYFW/0
民主党の功績なんだな
143名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:42:52.11 ID:TD9O+Dp70
神戸と東北じゃ、民度が180度違うからな。
神戸の時は、自ら何とかしようという気概に溢れた人間ばかりだったが、
東北は、自分は何もせず他人がしてくれるという人間ばかり。
144名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:49:07.28 ID:XUBYTn890
風当たりが強いんだろうな。
田舎で老人が多いから40過ぎても周りはジジババだらけで
言いやすい年下に当たるんだろう。
若い人なんて他県に行くだろうからなー。残ってるのはジジババ
145名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:52:48.00 ID:u+Fh1Apu0
確かに派遣の職員募集は40歳以下とか書いてたな
陰湿なのかな?
146名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:53:37.45 ID:Rm3ZaJNY0
生徒をおいて津波から逃げた先生逃亡中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1347659628/

.
147名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:55:18.18 ID:5bIEbcB+0
具体的に何があったのか書き残さないと本当に無駄死にだよ。
148名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:57:35.37 ID:666IYNQKO
(-_-;)y-~
いままで、ちゃんと、民間なみに働いたことがなかったんだろ…
可哀想とは思わない。
149名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:59:30.72 ID:Vc9WhJVQ0
田舎だし大変だと思うよ
秋田の医者追い出しみたいな感じでよそ者を寄せ付けず
公務員叩き、よそ者叩きして、田舎の団結を固める
150名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:00:08.70 ID:BxyBYuHN0
一体どこが派遣してたんだ?
151名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:00:59.73 ID:EqxApwPm0
もっと地方公務員から自殺者を出すべき
この20年間の民間企業の厳しさを自殺により学び、納税者への感謝の心を育むべきだ。
そうすれば自ら率先して年収を民間企業平均以下に落とすという結論に至ることだろう。
152名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:02:17.54 ID:uKjv534Z0
おれらには考えるくらいしか出来る事は無いもんな
153名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:02:21.54 ID:666IYNQKO
(-_-;)y-~
放射能まみれの東北なんか、永遠に復興しなくていいよ。
お金のある東北人はみんな移住したんだから、東北に住めないことは東北人が一番よくわかってるんだよ。
154名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:03:49.10 ID:5YF2jgI60
痛恨の極みって何だw
155名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:04:01.19 ID:BJU3GJ9V0
ミンス悪政の後遺症だな
156猫屋の生活が第一:2013/01/05(土) 10:04:29.73 ID:iEZCZEL90
秋田県の診療所医師連続辞任事件が頭に思い浮かびました。
157名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:06:01.25 ID:vxiW8zsj0
移動今春もなしってやつ?
わざわざ派遣しなくても、
地元の臨時職員雇えばいいのに
158名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:06:13.27 ID:QX95ygZWO
公務員はハートが弱すぎる
159名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:06:32.02 ID:GQwp5SSxO
>>136
そんな昔を言っていない。その時代や幕末の東北民の受忍は察する。


奥尻島あたりの贅沢復興が癖になっている現状を怒っている。

あの時代と財政も震災規模も違い過ぎる事を政治家は勇気を持って主張出来ない。

結局は団塊や高齢者のワガママがまかり通り、後の世代が割りを食う。
160有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/05(土) 10:06:56.83 ID:DJNzkpo80
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ
161名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:08:00.66 ID:lQPa6ECp0
小沢当選させた岩手だしな
そんな所でまともな人は生きていけませんよ
162名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:08:48.19 ID:pi/BlPf60
贅沢を知った田舎者はタチが悪そう
163名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:10:29.53 ID:grfUzi23O
誰も絶対口には出さないが、被災者に対して心の中では甘ったれてんじゃねぇって思ってる岩手県民は沢山いるよ。
辛く苦しく哀しい思いしてんのはあんたらだけではない。そんな人達は全国に大勢いる。
164名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:11:43.23 ID:ZZGijbypP
>>157
即戦力で無償派遣ってことで支援になるんでしょう
茨城北部でも四国だか遠いところから職員支援が来てたけど
数ヶ月で交代だったよ
2年はしんどかっただろうな
165名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:11:52.77 ID:llAPjFcD0
>>154
キラーマシーンに連続痛恨を食らって僧侶がやられること
166名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:12:25.41 ID:H5HnZOqa0
そもそも、応援に行かせる奴ってのはちょっと問題のある人間ばかりだろ。
優秀なのを生かせる訳にはいかないからな。
うちの地元でもどうしようも無い奴をどんどん行かせてるw
出来る事なら退職してくれんかなぁって想いと共にね。
167名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:13:02.84 ID:f7YXBdVK0
もしかしてこの間TVでやってた人かな…
168名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:13:34.63 ID:QQohP4Yl0
被災者はマジクズだからな
集合住宅に引っ越してきたけど尋常ではないクズっぷり、生きてるだけで迷惑、シナチョン以下
声はでかい、ドアやサッシの開け閉めはドカーン!!バターン!!子供は朝から晩まで室内を
ドカドカドカドカ走り回って奇声をあげる、さらに被災者の子供が10人以上も集まってきてたまり場になり
日曜祝日年末年始関係なくずーっと建物のまわりで騒いでいる
玄関まわりに私物、ゴミを山積み、あげくドブでザリガニ取ってきて玄関に放置、ドブ臭いアミもそのまま
夏にはベランダでビニールプール、玄関で花火、しかも花火のカスをそのまま玄関に放置
管理会社が注意しても住民が注意しても、その場限りですぐ元通り
マジギレして何度も怒鳴りこんだらやっと出ていった
こんなクズどもに義援金とか寄付した俺がバカだった、しかもこいつら、これだけみんなに迷惑かけてるのに
みなし仮設で家賃タダだし。おまけにこんなクズの汚いクソガキにために子ども手当の税金払ってるとか
何の罰ゲームだよ、どんだけ理不尽なんだよ。
どう考えてもこいつらは天罰、死ねやマジで
169名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:13:49.14 ID:moj5xzih0
メンタルが弱い。
170名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:14:13.12 ID:ataGyFSw0
>>143
「阪神大震災の経験」を振りかざす奴が一番邪魔。
大阪から岡山までが壊滅した状態から自ら頑張った訳じゃないだろうに。
171名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:14:30.84 ID:x5Mv3E370
モンスター被災者が無茶な要求しまくったんだろ
これだから田舎は
172名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:14:37.04 ID:+iMunqHWO
メスガキ「うえーん」(´;ω;`)
関西人 「お嬢ちゃんどうしたんや? ケガしたんか、見せてみい。 ほら、痛いの痛いの飛んでけー!」
関西の公務員 「ぎゃー!イタタタ! 痛いのがこっちに飛んできよったわー!」(;^ω^) がくっ・・・orz

東北人「コラ!そこの関西人!ナニ遊んでんだよ!」(`д´)遊んでないで仕事しろ仕事!
トウホグ人「ンダ!ンダ!関西の連中は、見張ってないとスグ遊びやがる!」(`◇´)

関西の公務員 「 」 (・∀・;)
173名無しさん@1周年:2013/01/05(土) 10:16:37.43 ID:/LePfoNN0
「痛恨の極み」

ハマカーンは「下司の極み」
174名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:17:09.90 ID:666IYNQKO
>>170 辻元清美と極左の愉快な仲間たち
175名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:17:58.40 ID:moj5xzih0
これから東電の社員が何千人も福島に行かされるから
彼らの風当たりは壮絶なものになるだろう。
176名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:18:03.83 ID:n9OV4q1F0
>>172
実体験?
177名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:18:30.87 ID:G0rpQXtE0
45の公務員なんて一番いいところじゃん
もったいねぇな
こんなことで自殺するなよ勝ちグミなのに。
178名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:19:01.50 ID:fYrSAN8UP
モンスター被災者のイジメ
179名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:19:01.62 ID:ataGyFSw0
遅々として進まない復興に心を痛めて無力感にさいなまれたんだろう。
マンパワーが圧倒的に足りない状況をいじめ問題に矮小化しようとする連中は怪しいな。
180名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:19:10.40 ID:hV4qcC8i0
今年は特に冬型がきついから朝起きたくないよな。
181名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:19:22.65 ID:vG6vkcIiO
ご冥福を
182名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:20:14.37 ID:J8NYH4Pr0
>>130
去年、運送業で岩手被災地の被災者向けに家電など運んだ知り合いは、
トラブルの原因なるから私語禁物、天気の話しすら禁物だと痛感したらしいw
今日は暑いですね→こっちは家も無くしたし暑いとか考えてる暇ねえよってネチネチされたり。
岩手は表向きは静か=他人任せ、
裏では悪口、監視、ネチネチタイプかな。
183名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:23:41.37 ID:9pwl+xo80
よかったな。お前らの大嫌いな公務員が一人世を去ったぞ
もっと喜べ
184名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:24:27.23 ID:moj5xzih0
東北の怨念を甘く見ちゃいかんよ。
226事件を見ればわかるだろ。
185名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:26:37.05 ID:DpJVu/4c0
東北道気質にやられたな
やつらはよそ者出てくか死ぬまで追い詰める
186名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:27:17.62 ID:ataGyFSw0
働き盛りは勤務中、これからの青少年は学校な状況に津波が来た訳だからなあ。
働き盛り街の中心になってた人々が根こそぎ津波に持っていかれたんだから、
お助け隊はもっと大勢行かないとムリ。
数少ない働き盛りが頼りにされ負担がかかりすぎたんだろうな。
187名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:28:42.15 ID:OKak76PZO
>>143
そりゃ阪神大震災の時には復興費を食い物にする
関西人のようなクズがいなかったからな。
188名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:29:35.80 ID:vDuqCsaZ0
岩手は親韓、親中だからな


滅んでOK汚染されてOK

チェルノブイリの二の舞になれwwwwww
189名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:30:55.09 ID:Tdad5Sst0
モンスター被災者に嫌気が差したんだろう
そうとう酷いのもいるらしいね
190名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:32:44.04 ID:mw2BUfln0
毎朝、金星の夜なみの寒さの中、AM5時とかから雪下ろし。
福島より北側の日本は地獄だよ。

俺、就職で福島に住んでたことあるけど、
2ヶ月で頭おかしくなって、故郷の宮崎へトンボ帰りしたわ。

住んでるだけでキツのに、更にそこで311のボランティアとか、常人にはまずムリ。
軍隊の極一部の拷問などの特殊訓練を受けた隊員でも呼ばなければ、話しにならんと思う
191名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:35:30.17 ID:LvWX3/s/0
こういうのにある程度補助金出して
かつ派遣中抜き通さないで
就職できなかった若者使うの無理なんけ
192名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:36:33.17 ID:m88PKQfD0
岩手の沿岸くると言葉の壁でかいぞ
特に山田、大槌は何言ってるのかわからない
193名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:36:43.59 ID:GQwp5SSxO
まずは、インフラ整備された日本全国に移動する人を増やす事だ。


これは、ここだけに限った話ではない。
復興ではなく、復旧。
質素簡潔にした復旧をし、全国に移住した者が後に帰郷定住をした時に、それに見合う復興をしていくのが手順。

奥尻島あたりの贅沢復興は昔の夢だと政治家は主張しろよ!
194名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:42:03.30 ID:HDhApdIa0
宝塚市とか気弱なお人好しの坊ちゃんのイメージだからな。
やっぱ気に入らないわがままな被災者は親族ごとのりこんで乗っ取って
最後はドラム缶の尼崎市の職員だぜ。
195名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:44:39.44 ID:VxuLJHq70
去年の流行語大賞ならもう終了していますが
196名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:48:27.28 ID:TOv2DoTk0
2ちゃんの誹謗中傷を少しだけ聞こえるくらいの距離で毎日言われ続けるようなもんだろ
197名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:54:14.87 ID:XOJkEqmVO
>>2
ジミー乙
198名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:59:23.41 ID:SmuX2UKF0
被災地派遣手当が月額5〜6万上乗せされるが、仮設住宅などに
単身赴任で生活しなければならず、おまけに大雪の中で車で買い出しもあり

 全然わりに合わないよな?
199名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:04:34.20 ID:EIg/+ofz0
山本 太郎(やまもと たろう、1974年(昭和49年)11月24日 - )は、
日本の俳優、タレント、反原発活動家で「新党 今はひとり」党首。兵庫県宝塚市出身。

宝塚の市会議員は水曜集会にも多数参加しているようなところ
200名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:06:14.11 ID:6T+jNAYZO
本当に辛い被災だけど、架設住宅での生活を耐えてるってだけで。
自分達は復興活動してなさそうだもんね。
自分達は大変なんだ、援助してもらうのが当たり前、特別な存在なんだ!
…でしょ?
それでいて支援活動している者に、なんやかんや
謂いつつおんぶに抱っこ

真面目な人だったのかね、自分の命を絶つ事はなく仕事放棄する道選べば良かったのに。
他人の事より、命の方が大切なのに。
201名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:10:29.55 ID:UIyJ6z2S0
まだ地元からの職員雇わないのかね
募集かければすぐ集まりそうなもんだけど
202名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:10:49.91 ID:mZFvDsko0
>>124
関東でもかなり募集かかってる。
人数割り当てもあったから、
全国で割り振ってるのでは?
203名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:11:31.59 ID:Pt9vB8QTO
いい奴は死に、クズはのうのうと生きる
社会の成熟度が幼稚なうちは変わらない
204名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:11:40.28 ID:BdWiN6rQ0
公務員はこういう真面目な奴から死んでいく
205名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:15:32.89 ID:u+Fh1Apu0
>>182
ひでえw
206名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:17:41.80 ID:Dgca/zRnO
岩手愚民と言うのはつくづくロクでもないな

邪悪なる朝鮮人売国奴汚沢は当選させるわ、支援に来た人を殺すわ
207名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:37:39.26 ID:/f+wPdVh0
>>201
公務員削減しろ削減しろって至るところで喚く奴らが居るからな
208名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:40:06.34 ID:/f+wPdVh0
>>200
なんにも無くなった土地で人も出ていった土地で、政府の支援もなしに何かしろってのは不可能だよ
209名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:44:12.50 ID:waOVTDFH0
骨身にしみる寒さ…

節電の先にある

寒さ…
210名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:44:22.77 ID:GMoslMy00
>>31
宮古からじゃ30分じゃきかないだろ。
あと釜石は奥地の住宅街は無事だから都市機能はある。
普通は大槌か釜石の仮設だな。
211名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:44:44.44 ID:qEtR+sddO
毎月一家四人で60万支給されて家賃水道光熱費は補助が出る

この暮らし止められません
被災者なんだから貰うのは当然なんだし
やりたい仕事見つかるまでは復興支援して貰うつもり
212名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:46:41.42 ID:x/awv6qO0
死んだのはクズの公務員かw
今日はおいしい酒が飲めそうだ
213名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:47:55.75 ID:TA58JsvO0
2年も派遣されてたら死にたくもなるな
これパワハラじゃねーの
214名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:48:02.64 ID:9PWQWPl50
東北地方クズばっかり
215名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:49:19.26 ID:1DKts5Yt0
民間の出張だと、仮設にも入れないくて、現地が女川なのに
仙台や古川から通勤だったのに。
216名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:54:22.17 ID:8FMqAMnYO
>>213
2年なの?昨年10月からって書いてあるけど
217名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:57:15.89 ID:CJAdHBLj0
無医村に医者が根付かない構図と同じモノ抱えてそうだな
218名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:00:11.61 ID:NUOXUx0i0
>>31
適当な事言いなさんな。宮古-山田は1時間掛かる。大槌は更に遠い。

なんで釜石じゃないんだろう? しかも仮設住宅に住んでたとか
いろいろ謎だぞ?
219名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:06:15.44 ID:4r7gObZR0
田舎は、よそ者には、監視の目がきついからな w ババのお茶飲みで、何事も村全体に伝達される。
220名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:35:43.76 ID:tGoHCoDK0
俺も元公務員だが
民間企業ならイヤになればすぐ辞めるけど
公務員は「もったいないから辞めるな」と家族・親戚から言われるんだよ

自分に合わなくても「辞められなくて追い込まれる」から
公務員はメンヘルや自殺が多い職場  
贅沢な悩みで苦しんでいるとも言える 
221名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:42:36.65 ID:f6XdhsGr0
僻地勤務程度で精神病じゃ
そんなひ弱な奴を公務員にするなってレベルだと思う。
世界中どんだけ故郷を離れて仕事してる奴がいるんだよ。甘ったれんな。
だいたい被災地派遣なんて大概志望制だろうがw

とにかく仕事で必要なのはタフネスなんだよね。
すぐ風引いたり、度々休むような奴はたとえ能力があっても要らない。
222名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:46:27.83 ID:KubU8tuM0
>>1
だいたい他所の自治体がこうやって人を出せるってのが理解不能。
そんなに余剰人員抱えてるのかよw
しかも島流しで自殺までさせてしまって。こんなもんは政府が
人員募集掛けてやるべきことだろうに。
223名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:46:36.82 ID:Hu4CvKzO0
224名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:53:12.74 ID:4KRlZLDO0
土木関連の部署だったのかな?

復興のための予算獲得要件が複雑で、それに関する申請書類が異常なほど多いらしく
その部署の職員はその辺の業務に精通している必要があるそうだ。

それと、住民の要求と予算獲得要件のすり合わせが難しいらしく、
いくら人手があっても足りないのが現状だとか・・・。
225名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:53:16.71 ID:BLSYsQPW0
>>211
すごいな。税金とか保険料とか入れたら年収1000万円相当ぐらいか?
226名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:53:51.22 ID:hKklp3NS0
釜石より宮古のほうがマクドナルドとかあって
元の街の規模も大きいうえに、津波後も街が残ってるから
沿岸住民は内陸や宮古に買い物や遊びに行くようだ
でも兵庫から来た人には、クソ寒い田舎って感じだと思うが。
JRもなくなって不便だし、被災者もストレス抱えてるだろうし

自殺するぐらいなら、無理しないで帰って休んでもらったほうが良いだろうにな。
227名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:59:47.48 ID:hVgYJxjh0
憶測ばっかりだな
全国いろんな自治体から数ヵ月〜1年単位でローテーション組んで派遣されてるようだよ
亡くなった方は昨年10月からの任期と書いてある。
2年いたと誤読してるやついるけど
228名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:00:59.58 ID:XQrlXK2o0
>>224
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201301/0005647189.shtml
男性職員は上下水道局の土木職。昨年10月から今年3月末までの予定で大槌町に派遣され、土地区画整理事業などを担当していた。
229名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:32:45.90 ID:EqxApwPm0
久しぶりに自宅に帰ったら女房の浮気が発覚したのだろう。
民間企業ならば良くあることだよ。
230名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:42:58.63 ID:b/8fNE1WO
数年前だ、、うちの兄が東北に転勤になった時、
「東北で自殺が多いのもよく分かるわ…」と言って、
まじでうつ病になりかけてた。
理由は書けないが。
231名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:18:09.43 ID:eH5dzBuQ0
岩手在住だから大体想像はつく
毎日モンスター被災者から集団でいじめられてたんだろう
232名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:28:01.63 ID:decGzw7/0
>>44
まあな。
大阪住みな俺。
土建の監督で北陸に2年ほどいたけど、あの冬の雪(嵐のような雪、雷までなりやがる)には
精神的に来るものがあるな。
帰ってもタコ部屋みたいなボロい寮。
寒いにもほどがある。

唯一、発散できたのが3日に1回くらい飲み屋と月1の風俗くらいか。
ほんと雪国の冬はやばい。
233名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:30:12.30 ID:X3HLyQxR0
被災地も被災地でなんで人が足りないとかいいながら
雇うのは任期付の職員なわけ?
任期付きじゃやる気しないじゃん
234名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:40:43.08 ID:UV/cQfN10
まあいじめだろうね。
全国から被災地支援はあるけど、
肝心の岩手人が岩手の復興に興味無いからなあ。
235名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 15:17:41.30 ID:eH5dzBuQ0
これから岩手を含む北東北に移住する人に言っておくけど、
北東北は20万人以上の都市部を除いて、地元出身者至上主義の国柄なので
決して大都市圏や大手企業から来たことを口にしないようにしてください。

妬みの対象になり、あっというまに有名人になります。
根も葉もない噂が真実とされ、あなたの生活はどんどん晒されていきます。
見知らぬおっさんにいきなり胸ぐらをつかまれることがあります。
若い嫁や娘がいるなら、彼らは故郷においてきたほうがいいでしょう。
ちなみに韓国並みに高潔な民族なので、もし嫁や娘がブスなら大丈夫です。
236名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 15:33:53.54 ID:exBBDcEf0
>>59
陰湿なハラスメントとかあるようだね。
自治体によって差があるみたいだけど。
首長が変なやつだと下もおかしくなる。
長期再選のとことか。
237名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 15:35:42.03 ID:7aefpvP90
>>1

阪神大震災のときも役所の職員の自殺が相次いだ
職員に当り散らされるらしいね、八つ当たりとか
238名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 15:50:31.71 ID:VNoslxpI0
被災地と関係無いんじゃ・・・
仕事上手くいって無かったとかじゃないん
239名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:02:35.08 ID:m7ASTB0a0
公務員の仕事はルーティンワークだから誰でもできると言ってる輩が
2chには居るけど、現実は行政職の経験者でもコレだよ…
ご冥福をお祈りします。
240名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:03:25.25 ID:w3a0JzZz0
俺も復興支援に行ったけど、朝から晩まで働いて
手当もなければ時間外労働の賃金も支払われていない。
これは、被災地のせいというより、うちの会社の問題
だから2年経って事項が切れる前に請求して転職するつもり。

ほんと、マジで死ぬ気で働いたのに酷いもんだ。
241名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:06:48.18 ID:7jQX8f2Q0
あれ・・・宝塚市から大槌町に派遣されてた人って、この前テレビの特集で出てきてた人と違うの??
復興の為の土地を確保するために有権者の人と交渉したり、土地の測量の立ち合いとかしてた人。
この人も家族を宝塚にのこして仮設住宅住まいだったんだが・・・。
242名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:08:59.24 ID:BNCgPkuZ0
>>233
一時的な需要増だからだろ
派遣みたいなもんだ
243名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:12:22.24 ID:7jQX8f2Q0
>>233
俺が上に書いた人は土地不動産専門の公務員なんだが
こういう仕事は頭数だけ揃っていても仕事ができないんだよ。
不動産関係の知識や法律を知っていないと務まらない。
他にも医療・建築土木・教育。。。これらも当然その方面の知識が必要
だからそこらへんの人を臨時に雇っても意味がない。
244名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:14:21.14 ID:NORmmDu30
報ステかなんかで特集に出た人でしょ?
245名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:14:49.20 ID:L+h1/BzkO
>>241
もし同一人物だとすれば納得だ
用地交渉なら精神病むわ
田舎の百姓相手じゃなおのことな
246名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:17:20.14 ID:edZIntviO
>>1
冥福
247名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:50:36.44 ID:bM4ZOQBKO
報ステに出てた人は大阪の箕面からの人と沖縄からの人だったと思う
248名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:56:35.11 ID:CpfEO6l30
>>210

なれない冬道運転、
なれない言葉

ストレスだったんだろうな。
あと、4時は暗くなるが外も基本真っ暗だし。
249名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:00:44.86 ID:CpfEO6l30
うちの妹が釜石に赴任してた時、
何度も何度も「津波警報」出ても
避難道路にあがるのは、妹と同僚で内陸出身の人だけ。

慣れっこで全然まともに取り合ってもらえな方らしい。
250名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:04:20.95 ID:CpfEO6l30
「釜石には世界一の堤防があるから、絶対津波来ないよ」
って言われてたらしい。

確かに、津波っていうと、沿岸の県北のほうの
イメージがある。
普代とか、宮古とかね。
以前大きな被害にあったところしかイメージないみたい。
251名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:53:54.99 ID:fRjFau7X0
状況が状況なだけに
市民からの突き上げもきつそうだな。

一所懸命働いても、復興は進まず文句言われ
休めば、公務員は給料あるしサボれていい身分だなと文句言われ
派遣とはいえ心休まることなんてなかったんじゃないだろうか
252名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:54:24.28 ID:s2nKkAr50
>>47
同意。
ていうかニュースじたい三が日はないしな
253名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:59:38.15 ID:5ww5xNpfP
>>117
おれももしかしてテレビで見た人かなーと思ったけどそうなの?
254名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 18:24:13.99 ID:bHXf6r5F0
>>50
男女どっちでもきついよ。
家は家族の病気で職を辞めなくてはいけなくなって
46才すぎて職なし身体も壊したが
まだ家族は頼って来る…
親の病気は治ったが、こっちが身体を壊してることは
目に入らない
これから探すにしてもどうにもならない
自殺した方が確かにはやいな
255名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 18:46:40.70 ID:zFXteEGf0
そりゃまあ宝塚辺りから東北の壊れた港町に出て来れば、
住民のズーズー弁は理解不能だわ元々港町で民度が低いのが震災で街が荒れて更に低下してるわで
ノイローゼにならない方がおかしいだろう
256名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 19:00:01.21 ID:tbsKv0I50
公務員だから叩くって風潮はおかしいわ。
慣れない土地に来てたいへんだったろうって思いやりはコウムインガーにはないんだな。
どんな仕事にもそれぞれたいへんさがあると思う。
だいたい公務員叩きを煽ってるマスコミには黒幕がいると思うぞ。
労働者で足を引っ張らせて、本当の敵に目を向けないよう間違った誘導をされていると思う。
ネットくらい正気に戻ったほうがいいんじゃないかと思うが。
民間でも公務員でも過労や心労で亡くなった方々のご冥福を祈ります。
257名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 19:05:35.71 ID:ql3VO7Ap0
こういう時こそ公務員の出番だろう、まして他の市町村からの派遣で活躍できるのは。
258名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 19:19:43.16 ID:m+J4Y7SGO
年末年始に東北の親戚宅に泊まってきたのだが、余震が地味にこたえた
あと地震がありましたテロップ
地元組はすっかり慣れているようで、震度3くらいだと普通に食事しているんだよね
259名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 19:25:55.67 ID:zI+UMsJz0
政権が変わって復興もこれからって時に・・・
いや、変わったからこそ今までのツケの責任を取らされたのかも知れないな 
260名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 19:42:38.59 ID:3Zz0rT8G0
全国市長会からの派遣依頼だろ。こう自殺あるともう派遣終わりだろ。
261名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 19:58:43.33 ID:8AfbN3040
>>2
がんばりすぎた結果だろ…
262名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 20:00:10.80 ID:hjVh1f9p0
左遷されたと思っての自殺?
263名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 20:02:48.43 ID:9sKITxL/0
久しぶりに自宅に帰ったら女房の浮気が発覚したのだろう。
民間企業ならば良くあることだよ。
264名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 20:11:33.63 ID:cpB5n12a0
>>8
区画整理の専門家は簡単には雇えないよ
265名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 20:18:27.63 ID:cpB5n12a0
>>75
この記事には書かれてないかもしれないけど別記事では、大槌は良いところで人も優しい、
だったかな?そんな遺書を書いてたとか見たよ
266名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 20:31:56.59 ID:UV/cQfN10
実際に能力的に左遷させられるような人は、外部派遣はされないだろうね。
被災地の自治体からも、それなりの人と要望が有ったらしい。
専門的な職員は引く手数多。
267名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:02:14.73 ID:QHl7jCom0
「痛恨の極み」
いつぐらいからだろ?こんなに多用されだしたの。
268名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:26:34.21 ID:RdgDUNvB0
たすけて
横浜市役所の若手いじめひどい
仕事押し付けるバブル世代
責任なんて全くない
もう限界
ダメなPCも使えてないジジババに殺される
死にたい
死にたい
父母に申し訳ない、
役所なんかやめとけというアドバイスきかなくてごめん父さん
手袋かってくれて母さんごめん
横浜市役所なんか
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大船]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    イジメ ヨコハマシヤクショ モウウンザリ ミテミヌフリ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [根岸線  ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
269名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:25:00.26 ID:scp1aiKl0
それは高給NO1自治体に就職した罰
270名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:58:27.81 ID:eroDFJa30
なんで海沿いの人たちって自己主張ばっかすんの?クズが!と思った山間部住民@宮城
俺の親父も死んだのに、「俺の家は地震でガタガタなんだ!」ってお前だけじゃねえだろがよ
271名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:15:31.81 ID:ZWWzpeBO0
震災復興の応援といっても、宝塚市自体が阪神淡路大震災のときに大混乱していたわけで、
たいしたノウハウもないのに派遣されて過度に期待されちゃったのではないか?
ましてや現在45歳ということは、阪神淡路大震災当時はまだ20代で業務の中心にいたわけでも
ないだろう。言葉も通じず、過度な重圧をかけられたまま期日だけが迫ってきて
孤絶した立場の中、潰されてしまったのではないだろうか。
安易に派遣した宝塚市の責任は大きいと思う。そして、宝塚市自体が日頃からろくに
行政業務もこなせてないくせに、職員一人ひとりの能力が低いことも気づかず安請け合いした
ことに問題があると思う。
272名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:33:30.24 ID:Q4/h1I6y0
>>271

そかぁ。
震災対応には慣れてるって言う過度の期待があったのかもね。
それに、変な人間を送ったら、市の恥にもなるわけで
おそらく、宝塚市では「仕事の出来る人間」として
送り込まれてるだろうし。

あんなきらきらした町から
極寒の被災地なんて、考えるだけで辛くなっちゃうよね。
273名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:38:52.46 ID:BaVEF64a0
>>227
憶測?

ただの地域叩き日本人分断したいだけのチョンだろ
274名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:57:06.96 ID:BaVEF64a0
>>238
ただこじつけだ叩きたいだけの奴が騒いでるんでしょ。あまり気にしないほうがいい。
275名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 13:46:05.36 ID:BaVEF64a0
東アジア人は一人で抱えすぎ。
276名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:08:02.47 ID:6algGNAU0
生活苦だったのか?それとも自身が病魔に侵されていたのか?
何が原因なのかを追求してほしい。それが被災地特有のものだとしたら・・・。
277名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 14:18:00.27 ID:BaVEF64a0
日本人は自国民で差別し合うのやめようぜ。ここにもちらほら沸いてるけど。
278名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 16:01:14.80 ID:ZWWzpeBO0
宝塚市は、渡部、阪上と現職市長が2代続けて汚職で逮捕されたまちだからな。
歌劇だけのイメージでキラキラとか都会的とか思っても実態は腐れ田舎役場。
職員の意識も低く仕事もやっつけ。派遣先で無力感に苛まれたとしても不思議ではない。
宝塚市の腐れ体質が悲劇を招いたとも考えられる。
279名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:18:19.16 ID:3gUqOPdp0
>>1
大槌町は大丈夫なのか?
大震災のどさくさで、韓国人が入り込んでいるようだが、、、


http://www.uproda.net/down/uproda524128.jpg
280名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:25:33.24 ID:BaVEF64a0
>>279
しかも兵庫て・・・・

完全に法則じゃねえか。

>>278
でも尼崎よりはマシっしょ。
281名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:10:10.56 ID:UD6M6ktTO
どうも、東北土人の区画整理事業と言う 利害調整をやらされていたんだってな

誰もなりたがらない 火中の栗を、余所から来た人間に押しつけたんだろ。


総論賛成、各論反対の利に聡い東北土人の利害調整なんか、 地元民でも難局中の難題。


陰湿な陰口と、ドブ板一枚動かせない無力感に参ってしまうのは無理もないわな
282名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:12:28.94 ID:N8XBFMeD0
おれ派遣されてもいいから、というか実際に申し込んた事あるけど車の免許持ってない理由で
面接すらできず門前払いになった

来てくれとか言ってるくせに人選びすぎ
283名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:27:43.23 ID:AePw558X0
なんで2つ隣の街の仮設住宅に住まわしたのかなぁ。
ずっと雪の降らない地域に住んでいた人間にとって、雪道の通勤はハードル高過ぎるでしょ。
284名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:44:28.02 ID:zwUJjdhGP
地方で車運転できなかったら、自分の生活もままならないぞ。
285名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:52:15.65 ID:nNCXiBGs0
>>196
それ
きつい
286名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:52:24.83 ID:BaVEF64a0
民主党政権の犠牲者
287名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:56:38.93 ID:nNCXiBGs0
>>265
良い人なんだな>自殺した人
288名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:07:15.58 ID:IvUnZrS+0
百年前なら神社が建ってるな

ま、それはともかくスレでは被災者disってるのが何人もいるけど
どうしてそういうことになんの?
289名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:07:54.74 ID:LSQYwlrv0
もう釜石か宮古に併合されろよ
290名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:01:30.65 ID:BaVEF64a0
>>288
@ただ叩きたいだけのゲス野郎。
A分断工作員

どっちだと思う?
291名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:04:00.08 ID:GCWva/pX0
派遣職員は雑務以外は全撤収した方が良いよ。
明日は我が身。
地元の土地問題は地元で解決させろ。
292名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:43:20.97 ID:OVws1bpA0
東北は他力本願がつよすぎる。

今回の震災で本性が詳らかになったな。
293名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:48:33.45 ID:BaVEF64a0
東北はバスクみたいなもんだからな。日本もスペインと大差はない。
294名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:49:36.79 ID:UD6M6ktTO
インフラ整備された地域に移住したい人の後方支援と言う形で、関西や他の自治体は震災支援すべきだ。


地元の精通者ですら至難中の至難の業である地権者の利害調整など、余所者がちょいでで出来るものではないっ!
295名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:57:29.28 ID:Lspk1Kmg0
お前らの知人で現在被災地に応援派遣されている人いたら、速攻電話してねぎらってくれ。

絶対ストレス抱えているはずだ。

お菓子を送るのもいい。
296名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:58:48.64 ID:Nwk0/pEk0
誰かに苛められていたんだろうな
297名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:13:39.01 ID:PF5NzP9J0
職員の派遣自体変。派遣できるほど余剰人員抱えてますって言ってるようなもの
298名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:16:51.25 ID:4aoOtom8O
マスゴミは復興問題も報道しない自由でこういうことだけ報道
今まで選挙も原発も日本人騙して年収1500万円メシウママスゴミ
復興に協力するどころか被災地をバラエティ番組にするマスゴミ

【社会】 「大槌はすばらしい町です。大槌がんばれ!」 首吊り自殺した復興支援の宝塚市職員、遺書の文面…岩手・大槌★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357468763/
【社会】 「大槌はすばらしい町です。大槌がんばれ!」 首吊り自殺した復興支援の宝塚市職員、遺書の文面…岩手・大槌★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357468763/
299名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:18:14.23 ID:lcuK6f070
そりゃ関西人が陰湿な東北へ派遣なんかされたら死にたくなるだろ。
復興の最大の妨げは金でも放射能でもなく東北人の閉鎖性なんだから。
300名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:19:29.58 ID:i6MI5Evv0
何ヶ月も派遣されちゃったら自分は本来要らない人間なんだと
自覚しちゃうよね
301名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:22:24.77 ID:krsfIJFt0
死にたい気持ちになるのは
誰だ
って話だな
302名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:23:22.30 ID:BaVEF64a0
こういうことが繰り返されないことを祈る。

>>299
移民受け入れますか?
303名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:23:34.36 ID:jCMydkHYO
ゴキブリ公務員でも自殺するんだな
304名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:26:44.77 ID:UD6M6ktTO
土人教育の必要性を感じざるを得ないな
305名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:46:32.26 ID:tDkckwkL0
>>297
任期付採用という制度が宝塚市にあるかどうか分からないが、
職員を派遣して抜けた穴を定年や自己都合で退職した人を
任期付で採用して補うという方法がある。
育休取る人の後補充に任期付採用者をあてがうのは普通にあるしね。
女性職員で育児を優先するために退職する人は多いから、
それらの人が育児が落ち着いたところでまた活躍してもらってるんだよ。
306名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:59:23.28 ID:tDkckwkL0
>>300
派遣元の自治体を代表して支援させるわけだから、2線級の人は送り込まないと思う。
遺書からも人柄の良さが伺えるし。
でもこの支援は実際問題難しいと思うよ。
行政手続き自体はベテラン職員なら問題なくこなすだろうけど、
地域の現状と住民のニーズを把握し、利害の調整までするとなると
短期の派遣では無理だろうし、長期の派遣では過労やストレスから病んでしまうし…
地元の人を採用して育成するのだって一朝一夕で出来るわけじゃない。
そもそも育成する余裕が今は被災地自治体には無いしね。
307名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:06:06.43 ID:gE7qJEjW0
     公務員弱すぎワロタwww
308名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:06:08.68 ID:fo1/h2sv0
>>11
とんでもない要求してくるのが当たり前
そして、公務員を見るとお前らずるしてるんだろと責めてくる
なんでこれが出来ないんだとしつこく逆切れしてくる
しかもしばらく無職でもお金に困らない生活をしてた人が多いので、
めっちゃ暇で、次何もらえるかしか頭にない人たちが多い

もちろん正反対に被災者でも積極的にボランティアとか
復興に協力的な人もたくさんいるけどね

現地にいると、ホントにやるせなくなるよ・・・
復興のスピードも遅すぎるから、みんないらいらしてるんだよね
309名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:06:39.93 ID:76wtKZ+F0
本人が希望して行ったんだろうけど
帰りたくなったのかなあ

でも 帰るに帰れないし 帰っても居場所はnothing
310名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:08:51.13 ID:BCBjx/SkO
ここで被災者叩きしてるのは無能な地方公務員だろうな
自殺した人間をネタにストレス発散するクズ
社会の寄生虫ども
311名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:11:32.85 ID:fo1/h2sv0
>>218
震災直後から、よそ者が住めるところなんてない
みんな内陸に(遠野とか)にホテルやアパートを借りて
毎日山を越えて通勤してるよ

被災者も同じで、家を失った人は隣町に避難してても、
毎日地元に通勤し続けてる人もいる
312名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:14:40.77 ID:fo1/h2sv0
>>28
関西方面から派遣されてる人たちはたくさんいるよ
阪神大震災の影響なのかな
建設業者とかも以前は他県の人の方が多かっただろうし
313名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:16:48.17 ID:abg5M/0y0
もう金だけ渡して現地の人間に全部任せてしまえよ
この金使って街を再建するなり一時金として山分けして他の地域に移住しろってことで
誰も助けてくれなければ自分達でやるだろ

それか法律作って国が土地を一律強制収用して
地元を無視して勝手にプラン立てて街を再建してしまうか
314名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:26:57.94 ID:TWqWvDoq0
毎朝、金星の夜なみの寒さの中、AM5時とかから雪下ろし。
福島より北側の日本は地獄だよ。

俺、就職で福島に住んでたことあるけど、
2ヶ月で頭おかしくなって、故郷の宮崎へトンボ帰りしたわ。

住んでるだけでキツのに、更にそこで311のボランティアとか、常人にはまずムリ。
軍隊の極一部の拷問などの特殊訓練を受けた隊員でも呼ばなければ、話しにならんと思う
315名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:56:45.52 ID:AwKRR8w30
大槌は元々自殺者が多いです。生まれた場所だから言いたくないけど、
客観的に見て、陰湿で閉鎖的なのは事実。多分町民は気付いてない。
職員さんのご冥福をお祈り致します。
316名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:15:41.18 ID:u6bZ1zcy0
>>315
自分も出身者です。
沢山地区で被災を免れた家を壊して道路を作るって言う
酷い都市計画があって、その矢面に立たされたかも知れない。
地権者からしたら
「なんで被災しなかった家をどかすんだ?」
って憤るし。
317名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:07:04.94 ID:jZfJZpRS0
>>310
もう少しで丸2年、今現在も被災者であることの方が恥ずかしい事だと早く気づけよ。
318名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:09:55.42 ID:MZVBzg6o0
この件は実名報道したところはあるかな?
ある意味公的な立場な人だったわけでもあるし、名前を聞きたい。
知ってる人かもしれないし。。。
319名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:55:52.11 ID:nwlfkDTW0
まだ友愛って残ってたのか・・・
320名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:09:12.24 ID:J2sM6E7E0
>>316
都市計画って基本的には、ほぼ全ての住民が移動することになるからね
自分が被災を免れたとは言え周りが全壊なら、少しは公共性を考えて我慢しなければならないと思うぞ
321名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:02:12.83 ID:nwlfkDTW0
デスラー「感謝の極み」
322名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:27:13.14 ID:FVWdSlqf0
>>282
それは気の毒だけど、
車乗れなきゃ仕事にならないと思うよ。
東北広いもん。
323名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:34:50.38 ID:QfFiyKlLi
>>312
阪神の経験者を優先して出してる
324名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:37:02.39 ID:QfFiyKlLi
>>306
実際場数踏んでる人ばかり現地行ってる
325名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:32:27.59 ID:0i/Dk6dE0
釜石も土地ないし、元々若い人が少なくて賃貸物件がそんなにない
釜石東部の被災者が少ない物件を探して住んで
残った人は仮設住宅の抽選あたって大喜びしてたって世界
仕方なく内陸部に越したり、息子娘のいる他県に越したりの人もいるもんな
326名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:15:31.29 ID:J7r0O9lx0
寒いとこに住む奴は馬鹿
327名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:16:17.68 ID:u5daYzhL0
公益のためにほぼすべての住民が転居というような都市型の区画整理を受け入れる土壌じゃないのでは?
だったらその土地や住民の価値観にあった計画にしないといけないだろうと思う。
そうなってくると、一職員がどうこうできる問題ではなく、学者先生なりトップダウンなり
なにがしかの後ろ盾がないと無理だろ。それにしたって、なにも命を絶つことはない。
宝塚市の震災当時の対応でもずいぶん恥さらしな出来事がいっぱいあったが誰も責任とって
死んだりしなかったのに。。。。
328名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:18:21.64 ID:fZtXnrmd0
野田さんが言ってたでしょ、もう原発事故は収束したって
死ぬなんて馬鹿じゃないの?
329名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:24:55.70 ID:6cwL5tiD0
>>326
暑いところに住む奴は馬鹿になるw
330名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:36:05.67 ID:HWOkKWJ30
>>107
女も行ってるぞ。
ただ今、被災地から求められてる人材が土木職とかが多いし、
比率少ないから目立たないけど。
331名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 01:39:47.52 ID:HWOkKWJ30
>>124
九州でも被災以来ずっと募集かかってる。
全国知事会が調整してるらしい。
311以降、短期交代でずっと出してるから、
そのうち俺にもお鉢が回ってくると思う。
332名無しさん@13周年
>>253
遅レスだけど、報道ステーションのサイトに動画があった
(12/14放送「難航する高台移転、大槌町“応援職員”の苦悩と奮闘」)

主に取材されていたのは箕面市から来た人。
ただ映像の途中で各派遣職員の出身地がテロップで出てくるんだけど、
その中で「兵庫」って書いてある人が一人いる・・・
忍法帖の関係でリンクはれなかったすまん