【話題】 マンションは買うべきか? それとも借りたままがいいのか? 一体、どちらが得なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:17:45.20 ID:az13o+dG0
マンション購入しても 修繕費がすげーかかるじゃん。
でも、貧乏人と混在するマンションだと修繕も進まないらしい
めんどくさ。耐久年数も戸建てに比べたら圧倒的に短い。
戸建てか賃貸だろ
953名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:17:49.17 ID:oaqHrJ0K0
「賃貸ならいつでも引っ越せて毎会新築にも住めるキリッ」派が引っ越す度に払ってる礼金やら更新料が大家の固定資産税になってるんだよな
あと賃貸派も管理費払ってるでしょ
管理費って書いてないならその分家賃に上乗せしてる
954名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:17:52.13 ID:eczT/xFv0
>>911
貧民街に生まれ育ち満足な教育も受けられず負の連鎖が続くとおまえみたいになるんだよな。ぷ。
955名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:18:15.94 ID:ASoZq+R20
地方都市の住宅地では、空き家が多くなりつつある、

これは都会だけの話だ。
956名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:18:38.16 ID:i8pLOVk70
>>951
純粋な人なんだと思う
957名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:18:40.52 ID:fZAaMc2+0
>>943
人口の数は多いけど、年代比率が無茶苦茶なのでどうだろう
今の新生児が30歳くらいになったら地獄なんじゃないだろうかw
958名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:18:48.60 ID:nW+CtHZc0
年取ったら賃貸借りられないとかないから
一年分のデポジットでも払えば、幾らでも借りられるよ
あと、年取って高層階に住んで居たら、災害時に階段も使えない
体力なくなったら一階の安いところに移る方がいい
959名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:00.04 ID:dz3FGvwQ0
960名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:09.55 ID:H6uq1k0c0
今不動産暴騰してるの知らない奴w
961名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:11.85 ID:Qqt7WtbA0
親の家を処分するのに結構手間取った
家を持つのも大変だと思う
962名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:12.24 ID:uV2f/Zt30
おれが競売になったら安く買ってやるから
もっとマンソン戸建買えや貧民ども。
963名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:17.64 ID:7l+NxBr80
結論
家やマンションを新築で買う奴は池沼ってことで
家やマンションの価値は10年で10分の1くらいか
どうしても買いたい奴は中古で10年ものを20分の1で買うくらいが良い
競売物件がお奨め
964名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:17.85 ID:LedpCBwY0
>>951
家買ったとたんに転勤とか良くある話。
転勤がなければオッケ。
965名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:40.19 ID:vhp1PbNN0
7000万?マジかよマンション高過ぎワロタ

家残してくれた親に感謝してこれから生きることにするわ
966名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:42.63 ID:hpojXnss0
だから移民はさけられないんだって。
まだ具体的な段階ではないだけで。
10年後はもちろんそうなっているはず。
967名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:49.29 ID:7Ektpvmz0
>>906
なるほどw それなら納得できる
需要下げて日本を不景気にする気の遠くなるような草の根ステマかと思っちゃったよ

二択でどうこうじゃない
損しないような物件を損しないような買い方で買ったらいいだけなんだよな
審査通ればの話だけど
968名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:20:06.53 ID:mXfhh62Z0
>>945
おれはアクアリウムがすきで、大き目の水槽に塩水タップリの海水魚かってるw

ゆえに戸建一択だな
969名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:20:08.06 ID:WuDz8IAZ0
一軒家がいいぞw
970名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:20:11.10 ID:brffhkGf0
>>911
多いけどその浅はかさに気づくのはそう遠くないさ
生活の苦労がない人がちょっとした小部屋を貸す程度なら人を審査しながら貸して気楽なものだけど
農地を潰して賃貸にした人は、思うより税金や管理に手間どって大変そうだ
971名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:20:36.11 ID:FSxcokmo0
なんか都合の悪いことは言わないペテン師的な意見だな。
972名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:20:37.57 ID:FwA6tTrM0
マンションなんてダメ 一戸建て購入だ マンションの建て替えには色々問題有るからね〜
973名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:20:47.82 ID:lG2ee68u0
マンションの部屋、二つ持ってる。
自分たちが住んでる部屋と、賃貸で貸してる部屋。
うちの一人娘、結婚するなら将来は婿養子もらうかなあ。
まだ10歳だから結婚とか実感ないけど…。
974名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:05.21 ID:4Ti/CZvp0
親元最強

月5万円で飯、風呂、洗濯がついてくる
親も年金暮らしなので5万円は助かってると言ってるし、
家族の会話があるので寂しくない

核家族の時代から脱却してもいいんじゃないの?
実家を継ぐのって悪くないと思うが
975名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:10.19 ID:dz3FGvwQ0
>>968
60cmハイタイプまでならマンション住まいでも何とかなるだろ
90cm規格なら一戸建てじゃないと死ぬけどなw
976名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:21.51 ID:SywZbw+l0
この話題をネトウヨがどう韓国と結びつけるか楽しみ♪
977名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:27.82 ID:roxJHzcE0
>オーナーが自分で住むわけではないので免震、制震もそれほど力を入れず、「地震の際は揺れ方が違う」とも。

これは逆だろう。分譲で売ってしまえば倒壊しようがしまいが関係ないが
賃貸で回していくなら自分の資産なんだから、ある程度の会社の所有物件なら
倒壊や破損しないような造りとするだろ。

ていうか、個人経営の賃貸物件と比較している時点でおかしくないか?
分譲と比較するならURか大手不動産会社の所有物件と比較すべきでは?
978名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:38.65 ID:WBlDZz6d0
10年で引っ越す人じゃないとマンション購入は旨味がないよ。
979名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:39.05 ID:khLJ2w9h0
>>911
2ちゃんでの釣りってのは釣り糸を見せた上での高度なトリックを内包したものを言うの。
キミのは単なる妄言、虚言。
980名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:40.34 ID:az13o+dG0
>>953 最近は礼金なしのほうが多いし、更新料支払い拒否されて裁判抱えてる大家も多い。
管理費込みでも安い部屋も増えてるし、そういうのじゃないと借り手がない
981名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:46.05 ID:Um55y2Vy0
仕事の都合もあって賃貸で転居繰り返してるけど、今の賃貸は場所も部屋も最も好きで快適だと
わかっただけでも賃貸でカネかかってきたのは無駄じゃなかったと思う
982名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:47.54 ID:kZcaHikR0
人口が減っていくんだから
バブル期の別荘みたいにタダでも貰ってくれ状態になるよ
983名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:21:51.50 ID:GyWCkjBy0
>>959
おぉ面白いね
この半分の面積で梯子で登る2階建てとか、色んなバリエーションがあるといいね
984名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:22:03.94 ID:mLbDxCtu0
>>976
なんでお前は湧いたの?
985名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:22:09.12 ID:AvpUYYAoO
ああ、そう
那須の坪単価が無茶苦茶安くなってるぞ
今なら…
余計下がっても知らんけど〜
買えば?
986名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:23:02.04 ID:VEbHS6KS0
>>776
金持ちは大阪に賃貸借りて半年で一軒屋建て替えてたけど、マンション住人は
柱にヒビが入ってても建て替えに5年かかってもまだだったからなあ。
987名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:23:02.78 ID:1PYGDfg80
>>974
良いと思うよ
生活圏が一緒なのに、無理に核家族化する事は無い
食費、光熱費、色んな意味で集団生活の方が合理的
988名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:23:27.74 ID:fZAaMc2+0
>>974
さらに年をとって病気になると介護が大変だよ
少なくとも嫁はまともに仕事できなくなる
989名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:23:48.02 ID:U7AxoyUv0
>>978
10年くらいが一番いいのかな?
5年だとコスパ悪い気がするし
990名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:23:54.33 ID:khLJ2w9h0
>>974
部屋の中で奇声上げながらフルチンダンスとか、できんじゃん。
そんな自由の無い生活嫌だ
991名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:24:00.69 ID:PdBZd8pf0
>>186
もともと姉歯物件は耐震基準を満たしていたんだよ、、
大学の実験でも結果が出ている。
取材に来ていたマスコミはそれを捏造して過度に不安を煽った。
992名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:24:05.16 ID:Qqt7WtbA0
>>988
お金ためて、施設に入れるという手もありますよ
993名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:24:10.83 ID:QlMD2KAN0
>>985
知人が昔那須の別荘買ったが
「週末は暖炉の前で子供とくつろぐ」とか言った
思い描いていたような生活はろくにできてないそうだ
現実はメンテに追われるだけで休日が終わる
994名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:24:43.92 ID:RnzkY6tG0
子が就職する際の身元保証人の身上調査では、実家が持家と賃貸の差は歴然
995名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:24:47.73 ID:M962eF1T0
一括で買えるなら買った方がいい
ローンはただのアホ
996名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:25:31.59 ID:UdKUZdgC0
金持ちは買えばいいよ
自由にリフォームできるし、きがねなくいじれる
まあ、共益費やら管理費やらなんやらで維持費もかかるからうぜえけども
貧乏人は賃貸にしとけ
借金してまで買うようなもんじゃねえしな
ただ、買うのはバカだとか言って他人見下して自分を正当化するのはやめとけ
みっともないから
997名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:25:40.66 ID:vhp1PbNN0
>>974
俺もそう思う、家あるのに大金使って新しく家買おうなんて考えがおかしい

>>988
遠距離介護よりよほど楽だよ
998名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:25:47.06 ID:pjfHTv7h0
>>851
お前の家の隣に在日朝鮮人が引っ越してきて、反日活動家が何人も出入りする状況を想像したらいい。
999名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:25:55.32 ID:9YduP0qw0
>>974
つーか、親の金でマンション買うのが最強じゃね?

あるいは、親に生活保護受給させてローンを払う梶尾方式とかw
1000名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:25:57.25 ID:B/2+MJ2u0
>>56
10年も住んで3000なんて売れないよw
そもそも買った時点で3000ちょっとの価値しかない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。