【話題】食品を保存する「ジップロック」にiPadやPSPを入れて風呂で楽しむ人が増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
国内でサランラップを販売した旭化成の更なる凄い製品『ジップロック』を
ご存じだろうか。食品を保存するのに便利なスライド式ジッパーが付いた袋。
冷凍・常温保存などに非常に役立つ台所の強い味方。

そんな『ジップロック』だが、アマゾンで高評価を得ている。とくに
大サイズの評価か高いようだ。しかしレビュー欄に目を向けてみると少しおかしな事になっている。
なんと意外な利用用途が書かれているのだ。そこに挙げられている利用用途を一部抜粋すると次の通り。

・iPadが余裕で入ります。
・本来の使い方ではなくて、PCパーツ、ソフト、家電の取扱説明書や保証書や部品を入れて整理に使っています。
・バスタイムでiPad2を入れてドラマを見るため使ってます。

ほかのサイズの『ジップロック』のレビューに目を向けてみても、
「携帯ゲーム機を入れている」「ワインを入れる裏技がある」などの
コメントが見られる。『ジップロック』の防水力はかなり凄いらしく
スライド式ジッパーを閉じてしまえばお風呂の中でiPhoneやiPadも触ることも可能なのだという。

しかし旭化成ウェブサイト『ジップロック』のよくある質問に掲載されている項目に
「『ジップロック』のバッグシリーズに電子機器を入れてお風呂で使っても大丈夫ですか」
という質問がある。その回答は「完全な防水を保証するものではありませんので、
防水用途での使用はおすすめできません」という物だ。
あくまで電子機器を入れて使う物ではなく、また破れたりして壊れた場合は責任が取れないとのことだ。

イカソース
http://getnews.jp/archives/175898
2名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:20:51.94 ID:yT6tCH0j0
随分と古いネタだなw
3名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:21:11.71 ID:vKMkGJvn0
?前からやってるやんか?
4名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:21:12.66 ID:VnSZzp1b0
おれのことか
5名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:22:16.98 ID:KL3u1xT2O
病気だな
6名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:22:55.13 ID:3rF1qpXL0
PSP持ち込んだりとか、昔からある話だよな

水そのものは防げても温度で機械の中に湿気が篭ったりしないのかなと思うけど
7名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:22:59.79 ID:jMzIH+8N0
そんな使い方があったのか!
8名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:23:08.77 ID:fzyC8HldO
エロ動画みてますって正直に言え。かっこつけんな
9名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:23:14.38 ID:5vmmrMiW0
入れないでPSPもacroもDSも使ってる
10名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:23:20.38 ID:tSHe0deR0
こっそり穴を開けとこう
11名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:23:30.48 ID:3GAh051+0
何を今更
記者が情弱だっただけ
12名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:23:41.07 ID:Cvo+h1ix0
内部結露しちゃうからダメゼッタイ!
13名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:23:54.57 ID:3U+oQWY5O
これはあれだろ
ステロイドマーガリンってやつだ
14名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:25:15.94 ID:v7jmkqLD0
またこのスレ立ったのか
15名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:25:42.15 ID:2JS6Yx3U0
>>6
しないよ。

そもそも風呂の外で閉めれば内部に水っ気はないんだから。
温度が下がれば少ない水蒸気も結露する可能性はあるが
風呂なんだからどちらかというと温度はあがる。
16名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:25:43.57 ID:fY92FiMr0
わたし今日ホームラン打ったの
17名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:25:58.08 ID:vbi2fNdQ0
風呂の中でまで携帯弄りとか、なにかの中毒なんだろうなあ、
という感想が先に出たw
18名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:26:01.45 ID:vUR3M6ZX0
もう防水をうたって売ってるパッドの端末あるから正直不要
19名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:26:14.89 ID:gW2RCrY40
やった事あるけどあんま綺麗に見えなくなるかんなぁ
防水タブを入浴剤入りの湯に浸けるよりはマシだと思って我慢するけど
20名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:26:25.91 ID:M0DsFcD00
安いビニールパックでiPhone使ってますよ。便利だし。
21名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:27:21.04 ID:EuFTB3uN0
中の空気を抜かないと弄りづらい
めんどくせーんだよな
22名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:27:29.37 ID:79jcYz8T0
俺のアヒルちゃんもジップロックに入れよ
23名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:27:54.20 ID:DmzWEkxR0
アップル製品は防水じゃないからなあw
俺はG-SHOCKをしてスマホを首からぶら下げたまま風呂に入る
24名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:27:58.77 ID:sU7b+2/W0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
25名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:28:04.59 ID:ViMK9LI30
>>17
iPhone向けの防水カバーを使って風呂入ってる。
1時間ぐらいは余裕で入ってられるわ。
26名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:28:06.28 ID:OqVG5nRy0
ケツロというものがあってだな
27名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:28:16.57 ID:IG42z4I00
え?
普通にipadとか風呂に持ち込んでるけど、
ダメなの?
28名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:28:27.11 ID:f38coOEi0
高校のころに仲のよかった女の子と公園で拾った落ち葉を今でも
ジップロックに保存してるよ。
もう12年前のこと。それっきり俺の周囲に女っ気なし(´;ω;`)
29名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:28:45.45 ID:e7n6skRs0
iphoneの寿命って契約期間の2年くらいでしょ。
2年縛り終わったらどうせ買い換えるし、壊れてもよくね?
1年ぐらいジプロックに入れてお風呂で動画みたり
曲聞いてるけど、無問題だよ。
30名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:29:02.18 ID:659T03Hz0
>21
ギリギリまで閉めてストロー刺して空気吸い出せばいい
31名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:29:45.31 ID:/y8oF7Tk0
>>27
大丈夫だよ
32名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:30:10.96 ID:7R9hc6+X0
>2012.03.21 02:00:48 記者 : ソル


あ?
33名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:30:11.85 ID:w7wfjxdvO
>>17誰にも邪魔されない時に一人で存分に見たい物があるんだろ
34名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:30:25.48 ID:EuFTB3uN0
>>30
オマエ天才だなありがとう
早速ストローAmazonでポチってくる
35名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:30:30.90 ID:nkQbGIUG0
風呂用に
古い端末か
安い白ロムを使えばいいじゃん。
36名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:31:10.83 ID:4kzgdGgLO
iPadって防水じゃないの??
37名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:31:12.50 ID:jwoiv3cY0
問い合わせる奴ってアスペとか学習障害なのか?
自分で判断できるだろ
38名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:31:40.37 ID:rTAzoMeG0
こんな記事数年前に見た
39名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:31:57.58 ID:TFo0Ck0f0
>>28
その女の子はいまどこに?
40名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:32:20.81 ID:3rF1qpXL0
ストローなんていちいちポチるものでもないだろ

ファミレスとかファーストフードいきゃ貰えるのに
41名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:32:25.04 ID:jMzIH+8N0
事故が起きたら自己責任ってこと?
42名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:32:27.53 ID:FnyNkUVM0
>>32
ネットのみ取材、しかもまともに調査しないくずの代表格だな
43名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:33:08.41 ID:tEZCM9kD0
昔は風呂の蓋半分閉めて漫画や本読んでたわ。
44名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:33:32.19 ID:ekQP82du0
PSPに関してはジップロックじゃなくて
風呂用の透明パックがアクセサリーとして売られているな。
サイズぴったりで愛用してるわ。
風呂場でPS3にリモートしてtorne見るのが快適。
45名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:33:55.43 ID:bnYiTtJf0
まあ防水携帯も多湿にはダメなんだけどな
46名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:34:02.65 ID:gYJswnG20
>>33
風呂場が一番監視されてるんだぜ
47名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:34:04.78 ID:vB/dDNiK0
>>17
お風呂で抜ける!ティッシュ要らず
48名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:34:14.29 ID:sosU3mue0
スマホ入れてるわ
49名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:35:05.70 ID:qiMb72z10
用途はともかく、ジップロックの閉めやすさはガチ。
100均の無名品だと口の凹凸がなかなか会わなくてイラつくが
ジップロックはただ雑に押さえただけで噛み合うのが快感。
50名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:35:37.96 ID:ZVBzIAX9T
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
51名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:36:37.54 ID:PIvAtcIq0
旭化成は韓国製のものがあるから気をつけろ
以前は本サイトで製造国を確認できたんだが今は消されたから
アマゾンとかで確認な
52名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:36:52.04 ID:vqQN3UBT0
>>32
性器師団か
53名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:37:31.78 ID:YUmmZ9Lz0
時代がオレに追いついてきた。
Linuxザウルスをジップロックに入れて入浴してた
54名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:40:17.61 ID:zR52EcD80
風呂場でネットするほど時間がないのか
55名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:40:18.05 ID:QHgKd2xz0
半身浴とか女子共は使うんやろ?
56名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:40:46.52 ID:Qpv9+dwz0
風呂にまで持って行くとか馬鹿すぎ
57名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:42:27.49 ID:/EN5EnWMO
結露の心配はしなくて良いの?
58名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:42:56.15 ID:ZVBzIAX9T
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
59名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:43:01.38 ID:zLm/IkBV0
koboの時代がやっと来たか
なんだかんだ言ってあれが一番コストパフォーマンスいいからな
60名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:43:13.37 ID:c49mhIIh0
>>28
朝から泣かせるな
61名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:44:11.76 ID:pee3Ze1P0
>>54
逆、ゆったり浸かりたいんだけど
その間暇だからだよ。

昔は本とか持ち込んでたけど
iphone+ジップロックという便利なモンが出て
お風呂ライフが充実しましたという話。
62名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:46:09.86 ID:S8sIkmY50
以前やってたが今はやってない
理由は風呂で寝るようになったから
63名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:46:10.11 ID:RF+695R40
風呂で本とか読んでた人が、本から携帯やゲームに持ち替えただけだな
64名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:46:20.61 ID:jMzIH+8N0
みんなどんだけ風呂入ってんのさ
体洗ってる時間除くと10分程度なイメージあるけど
65名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:47:20.06 ID:twyGeR/z0
3DSは入らないかな
66名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:49:13.93 ID:YUmmZ9Lz0
>>57
結露は温度差で発生するけど、スマフォ内部の温度は高くて浴室内の温度と大差ないから問題ないと思う。

ちなみに、日本で雨続きの天気だと湿度100%近く行くこともあるから、風呂場と大差なかったりする。
67名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:50:11.83 ID:7xNVBbiQ0
風呂に浸かる時くらい、ボーってして頭からっぽにしようぜ
68名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:50:40.57 ID:HNpYtrxw0
ジップロックの次は布団圧縮するアレが流行るのかい?
69名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:50:40.64 ID:wOnjyihWP
>>21
>>30
掃除機の方が強力
70名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:55:40.77 ID:o6u8+RBU0
>>12
紙でも入れとけばいいじゃん。。。
71名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:58:44.05 ID:o6u8+RBU0
>>28
バカ野郎なんでその時に次の約束を取り付けなかったんだよ。

ただ、その思い出のままの方がいいぜ。
素敵だぜその落ち葉。お前の思い出は素敵だ。
72名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:58:44.07 ID:TgYXJWel0
>>66
いやーさすがにつけっぱなしならともかく、待機時はそう温度上がらんと思うけどな。
うちのiPhoneちゃんこの季節触ると冷たいよ。
73名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:00:58.03 ID:opwshuWc0
>>64
映画1本か海外ドラマ2話だな。
74名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:03:04.23 ID:+SzZUY4T0
>>29
3GSのバッテリーは余裕で生きてる。
75名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:03:49.99 ID:pk2RXBa20
去年体壊したときにこれで長風呂温浴を乗り切った。
NAS→PS3→PSVitaで、SD画質ならコマ落ちすることなく見られた。
76名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:04:50.85 ID:xzCyWDXhO
いつの話だよ
もう何年も前からやってるって

俺はいつも半身浴しながらDSやってる
パズル系だと熱中しすぎて、気付くと1時間過ぎてる事もザラ
77名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:05:40.94 ID:YUmmZ9Lz0
>>72
確かにiPhoneは熱くならないね。
Androidを想定してた。防水機種だと熱暴走の心配をしないといけないほどなんで

ちなみに、用済みになった3GS を裸で風呂で使ったけど、全然平気だった。
オススメはしないけど。
78名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:07:05.25 ID:ZZlwZ8DXP
フロニーやる奴って以外に多かったんだな
79名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:12:46.97 ID:BEhBBfIw0
昔からやってただろ
何年前のニュースだよ
80名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:13:22.32 ID:0+WmcO0iO
まだ防水じゃないんだ
ガラケーだけどお風呂でそのまま使えるよ
81名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:14:32.42 ID:T24jlSuA0
海水浴やプールでは昔っから常識だろ。
記者がものを知らないだけ。
82名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:14:55.40 ID:FNWBhULk0
結露してぶっ壊れんだろ
83名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:15:24.48 ID:7xirvAvk0
>>28

全速力で泣いた
84名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:15:25.20 ID:7B2H/16v0
DSが発売した時からやってる
いくらなんでもネタが古すぎ
85名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:15:42.28 ID:PSfTrtDF0
ジップロックに入れるとiPhoneの画面、
タッチしても反応しないのでは
86名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:16:39.58 ID:y+ZlIrNtO
だいぶ昔にやってたけどジップロックにハンカチタオル敷いてそこに
PSPやら乗せると多い日でも安心。
87名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:17:33.59 ID:WGacDp1x0
ホント病気
風呂に入る時ぐらいスマホを窓から投げ棄てろや
88名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:18:24.24 ID:jIJx/eTN0
またか
89名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:18:49.14 ID:cYEq/utC0
もはや病気だな
90名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:20:26.84 ID:MjqSDXv6O
もう何年も前から携帯でやってるwwww
91名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:21:09.91 ID:l6Y4UbOC0
昔から、風呂場に文庫本持ち込んで長湯する人とかいたモンな
そういう人種が、今の時代だと電子情報機器を持ち込むンだろ
92名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:21:26.34 ID:bnYiTtJf0
なんで去年三月の記事でスレ立ててるの?
93名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:23:03.08 ID:QspITRLp0
アウトドアではジップロック防水なんて基本中の基本
94名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:23:19.22 ID:k4vHkMcF0
>>1
中毒者やなwww
95名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:23:36.30 ID:6EjMVuI20
PDA入れてフロは常識
96名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:23:46.91 ID:hyCHkkIs0
>>47
風呂場でオナった後、ボディソープとかで証拠隠滅したつもりなのに、
姉 「ちょ、あんたまた出したでしょ!」

…何故バレる。女の精子の臭いに対する嗅覚は異常('A`)
97名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:24:37.79 ID:5ZX9dlkF0
風呂とか三年くらい入ってない
98名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:24:47.81 ID:AWkVw5gg0
昔同じ内容のスレをみた記憶あるんだが
99名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:25:30.94 ID:+zo9bbECP
これ熱暴走とかしないのかね?機械によくないと思うんだが。まあ防水なら冷水で冷ますという方法もあるか・・・?
ノートpc持ち込めるジップロックないかね
100名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:25:35.68 ID:bnYiTtJf0
>>96
排水口に髪の毛用ネットみたいなの無かった?
うちはそれでばれた
101名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:25:58.14 ID:d6F8niDc0
それだけ馬鹿が増えたと。
102名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:25:59.16 ID:znB/1EQ20
何年前の記事かと思った
103名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:26:38.24 ID:U3zbpFJu0
>>96
お湯で固まって白い糸くずみたいになってんじゃねえの
流す時は水で流した方がいいぞ
104名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:26:47.34 ID:ThmvqTAO0
バイブ機能と筋トレ機能もつけたらもっとうれるのに。
105名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:26:48.55 ID:qaFQ3fXA0
十年前からケータイでやってるやついたやん
何を今さら記事にしてんのかね
106名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:27:08.18 ID:UsCzAvKE0
風呂で本読むのは馬鹿にされず、スマホをいじるのは馬鹿にされる世の中
不思議だよね
107名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:27:22.32 ID:SKDVfkJ90
一歩進んで携帯・pspを防水にすれば良い。
需要あるで。
108名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:27:27.10 ID:CAe0O4h20
電子機器を入れただけでなんでこんな異様な扱いされてるんだ?

これじゃ旅行行くときに一日分の衣類を入れるために使ってる俺は訴えられる勢いだぞ
109名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:27:59.05 ID:fQvDmxNJ0
>>96
ジップロックごと4545すればいいのにっておもった

ってアイデアが浮かんだぜ
コンドームの入り口をジップロック化すれば流行る!
110名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:28:41.54 ID:bnYiTtJf0
>>109
コンドームだけでいいのでは?
111名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:29:52.19 ID:y5kz07zq0
普通に半身浴してると5分でいやになるけど、
ゲームとか2chしてると1時間余裕。
800グラムくらい体重減ってるわ。
112名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:30:14.02 ID:Gik1u1YA0
真空パック器がおすすめ
安い普通のポリ袋でピチピチに。

充電する時は破って捨てる w

もし気密が悪ければ、ブカブカに
なるのですぐわかる
113名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:30:15.90 ID:DWaE74bF0
俺も彼女の下着を入れるのに使ってる
つか、iPadより下着保存の用途の奴の方が絶対多いよな?
114名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:30:55.90 ID:kkfoAUZL0
 
この記事は前にも見たぞ。
115名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:31:16.13 ID:y5kz07zq0
>>85
全然問題なく反応する。
3DSのパッドはちょっと使いにくいので、アクションゲームには向かないかな。
116納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/01/03(木) 11:31:18.46 ID:ctvRXJDi0
おれはノートPCを持ち込んでエロゲやってたよ
すぐにのぼせたけど
117名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:31:28.45 ID:fQvDmxNJ0
>>110
風呂オナ証拠隠滅したいひとはそうだねw
俺が言ってるのはiphoneとか持って風呂入る対策
118名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:32:42.18 ID:ZisQkeoV0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
119名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:33:11.44 ID:xzCyWDXhO
>>85
余裕で反応する

指先がカッサカサな奴はどうか知らんけど
120名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:33:19.53 ID:WBzwfXf80
俺もジップロックコンテナーに3DS入れて風呂入ってる
121名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:33:38.48 ID:RZvrWYaK0
今更?っつーか、「いっぱいこういう人がいます」ってネタにしないと、完全に防水じゃないんだよって知らせる手段もないってことか
ゆとりこわいな
122名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:34:11.45 ID:8sosgaJXO
そこまでしてipadやvitaをやるのか
123名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:34:25.57 ID:OXVNJfUc0
みんな考えることは一緒でワロタw
124名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:34:25.93 ID:tqUVuTKI0
水の中に落っことさなきゃジップロック無しでも余裕なんだが
5年以上風呂にPSP持ち込んでるけど現役
125名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:34:39.62 ID:WShmn0230
半身浴で30分以上風呂に浸かる時に
退屈だからスマホをジップロックに入れて使ってるわ。
めっちゃ便利。
126名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:35:38.63 ID:H8tyWwPK0
iPadは風呂で使うの怖いから2台持ちのガラケーを防水のスマホに替えたった
めっちゃ捗る
127名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:36:02.56 ID:7YQZhwwI0
そんなに長く風呂なんて入っていられない
128名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:36:03.35 ID:JHb0nByXi
>>122
だよなw
129名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:36:27.21 ID:TDMXQBra0
>>96
>姉 「ちょ、あんたまた出したでしょ!」

こんな姉がいるのはエロゲの中だけかと思ってた
ちょっとうらやましいw
130名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:36:29.09 ID:J4hL3Qn8O
俺ん家は風呂にテレビついてるぜ
もう見てないけど
131名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:36:31.03 ID:sRD7A2FL0
>>13
なんてトランス脂肪酸!
132名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:36:59.69 ID:+uKtCzIb0
全部入りのガラスマ防水端末買うとストレスないよ。
最近のは電波の入りもいいし、ネットもサクサク。
2台持ち込んでワンセグ流しながらネットしてる。
133名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:37:43.14 ID:D2SwqecN0
タッチパネルでなくなって何の意味があるの?
134名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:38:02.58 ID:PJwhd9an0
パナの防水タブレットで遊んでます
135名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:38:25.69 ID:8sosgaJXO
そんなに風呂が退屈なら
シャワーだけにしとけ
136名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:38:41.17 ID:7xirvAvk0
>>129

どーせバービーみたいなバケモンだろ
137名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:10.41 ID:7YQZhwwI0
>>132
TV業界が泣いて喜ぶ人材だなw
そこまでTV番組から離れられないなんて
138名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:11.43 ID:8Gb2rZk20
防水仕様のテレビとかラジオ買うより安いからな
PSVITAがnasne連携してからテレビ代わりになったし
139名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:30.22 ID:hHAVC6MPO
電池が早くいかれるだけだぞ
140名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:30.66 ID:JjkBXP7N0
>>1

ジップロック(中)高い・・
ジップロックのパクリ商品使ってるよ
141名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:55.72 ID:D2SwqecN0
風呂はゆっくり文庫読むところ
142名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:59.03 ID:puOeE3LN0
市指定のゴミ袋に本入れて風呂で読んでる俺が
ここにいる資格はないな・・・
ページめくりづらいぜ
143名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:41:04.18 ID:vK6aZ8S+0
風呂くらいのんびり浸かりたい
144名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:41:46.27 ID:lMOuGELF0
ラップが結局一番手軽
145名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:41:55.86 ID:UaBLN10B0
ガイガーカウンターをジップロックに入れて使ってるぜ。
146名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:42:04.55 ID:U3zbpFJu0
>>142
つ電子書籍
147名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:42:29.23 ID:/P6kl1cm0
風呂ぐらい無音・無心で入りたいわ。
どんだけ依存してるのよw
148名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:43:28.07 ID:JTS84o0I0
>>1
でもこれ、音声はどうするんだ?内蔵スピーカーの音を袋越しに聞くのか?

まさか、青歯で防水スピーカーに飛ばしてるとか?
149名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:43:28.87 ID:DWaE74bF0
>>133
タッチ問題なく出来るよ
150名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:44:53.83 ID:5dyO87H30
>>28
ロマンティックが止まらない
いや、止まったままか
151名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:45:21.34 ID:XnRwFZO2O
水ですべってタイルに落とすのが目に浮かぶな
152名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:45:41.71 ID:5v+hagHk0
ジップロックはどのシリーズも安くて便利だな
153名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:46:04.10 ID:pVoDwxEA0
風呂でダラダラ2chとかみてると
いつの間にか1時間過ぎてる
154名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:48:32.69 ID:frLLL51P0
世の中にはいろんな奴が居るってことだろ
いちいちそんな事記事にして何が楽しいのかね

マスゴミの記事をジップロックの中に入れて外へ出すなよ
155名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:48:38.01 ID:sTp4+0Vi0
完全に病気だなwww
156名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:49:13.65 ID:aVAEsLWv0
ジップロックはiPhone5のサイズの袋を出してくれよ。
ぶかぶかだと風呂の中では持ちにくいから。
157名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:49:34.84 ID:8Gb2rZk20
>>147
俺もそう思ってたんだが色々便利な物手に入れてから録画の消化するようになったわw
158名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:49:42.66 ID:AZezzvaU0
風呂はサッと入ってサッと出る
159名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:49:58.16 ID:DWaE74bF0
>>152
アメリカ製だとさらに半値だけどな
160名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:51:46.92 ID:xzCyWDXhO
ん〜、批判してる奴はそれぞれにそれぞれの価値観があるって事を知った方がいい

お前らだって自分が好きでやってる事を批判されたら、ほっとけって思うだろ?
批判する事自体が自分の主観的な価値観を押し付けようとしてるって事に気付こうな
161名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:52:18.55 ID:YTACHokm0
ここ数年ジップロックのステマが酷い
162名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:53:01.10 ID:jQ9EPLK2Q
オレも入浴中暇だからジップロックにウクレレ入れて練習してるよ
163名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:53:58.25 ID:sRD7A2FL0
自分が丸ごとすっぽり入る大きなジップロックがあれば風呂でも全然濡れないでパソコンでも紙に文字を書くのでもなんでもできるのにな
さすがにそんな大きなのは売ってないか
164名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:54:00.90 ID:Iu8Hjuyn0
こういうのやると、気をつけてても必ずどこかでドジって水濡れさすので、私はこういうのはやめとこう。
165名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:54:42.43 ID:LaYdUElf0
こんなくたびれたネタで懐に金入る記者マジ羨ましいですねw
166名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:55:06.07 ID:yjdOV8dE0
>>1
ジップロックの正しい使い方

>>148
普通に動画なんか見てる分には全く問題ないレベル
167名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:55:15.12 ID:1v/q2CWHi
風呂の中でやる意味がわからんな
湯船に長く浸かるのが目的なのか?
168名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:56:49.99 ID:OhSIEo030
確かに説明書、ケーブル類の保存には最適だ
169名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:57:01.03 ID:ow3BwrOI0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
170名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:57:07.04 ID:UJJdRZSo0
やってみたけど、メガネが曇って何も見えん。

メガネもジップロックに入れればいいのか?
171名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:57:43.60 ID:Tl3qXUNwP
>>170
お前がジップロックの中に入ればおk
172名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:58:10.71 ID:sRD7A2FL0
お風呂はゴムボールを持って入ってフォークボールの握りを練習するところ
173名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:58:44.30 ID:XdVsqGFVO
>>96
俺以外にやってバレてる人がいて安心した。
子供が産まれてから自分の部屋が無くなってからオナニー場所に困って仕方ない。
174名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:59:49.09 ID:eNLYumvn0
>>171
湯船のお湯をジry
175名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:00:39.81 ID:bA3ZOgCK0
>>167
38度ぐらいの温めの湯に30分浸かる健康法がある。
30分も入っていると、暇になってくる。
176名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:00:49.88 ID:jQ9EPLK2Q
うちのネコ水嫌がるからジップロックに入れて一緒に風呂入ってるよ
177名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:01:04.21 ID:8Gb2rZk20
>>168
そういうのは100均のチャック付きでよくね?
178148:2013/01/03(木) 12:01:45.12 ID:JTS84o0I0
>>166
音声がくぐもらない?
179名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:02:13.27 ID:L/FiFxgo0
DSでずっとやってたわ俺
180名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:02:50.84 ID:FaYSsInsO
みんな同じこと考えてるんだなw
落としたら駄目になりそうだから蓋の上でやってるけど
181名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:03:29.72 ID:ZVf/E9AX0
>>176
ネコちゃん死んじゃう><
182名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:04:13.62 ID:ybNhIr750
湯船に10分以上浸かるには良いアイテムだわな
冬場は部屋も寒いし、風呂で30分くらいダラダラ過ごすのも悪くない
夏場も温水プールだと思えば気持ちいいけど
183名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:04:20.29 ID:3Uifs3Ln0
3年ぐらい前のネタだよな。これ。
184名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:04:53.48 ID:bA3ZOgCK0
>>28
その子も既に 30歳
今では 5歳の子を筆頭に、3人の子供の太ったお母さん。
185名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:05:49.35 ID:GiWWa1eE0
水の中に入る釣りではみんなそうしてる
186 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/01/03(木) 12:06:11.45 ID:4/2TfD0p0
こんなのラジオの時代からあったろw
187名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:06:13.56 ID:keYDxOSP0
依存症w
188名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:06:25.67 ID:LcSpqX/+0
>>1
ジップロックのステマね、はいはいw
189名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:07:59.84 ID:e++QDmRE0
オナニーしてるとしか思えない
190名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:11:05.92 ID:HFH9Cbez0
そうか食品入れる方が正調なんだな。
文房具入れてる人より
サンドイッチ入れてる人の方が違和感持ってたわ
191名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:11:10.72 ID:LLvDOKoB0
ティッシュを少し入れておくと安心。長くつかってると結構穴があくんですよ。
192名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:12:24.09 ID:2WgtXTvo0
>>14
1年前にも同じスレ見たなと思って記事クリックしたら記事も前と同じ1年前のだった
一体なんなん?
193名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:12:43.63 ID:aimANA4R0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
194名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:12:53.86 ID:B2IV0ImPP
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
195名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:14:03.86 ID:ITfNN+c50
ジップロック注文したのにジップヒットが届いた
デレク・ジーターもビックリだぜ
196名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:14:21.50 ID:HNpYtrxw0
風呂桶に蓋付けて蓋に顔と腕だけ出せるように改造するというのはどうだろう
隙間はタオルで塞ごう
197名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:14:34.22 ID:y9p9JtdB0
>>188
しかしよぅ
オレでさえ、風呂で唄を聞く時に、ジップロックにiPhone入れて聞いているし、
寒い所で写真を撮影した後、
室内に入る場合に大型のジプロックにカメラ(X-E1な)を入れて結露しないように配慮している
198名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:14:49.08 ID:AyrksuXK0
10年くらい前のニュースかと思った
っつーかジップロックは数回使うとヘタレて水入ってくるようになるぞ
199名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:15:17.96 ID:LRa6LPGK0
長湯をすると肌荒れするよ
200名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:15:58.47 ID:sRD7A2FL0
食べ物を冷蔵庫で保存するのにも便利
201名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:17:14.02 ID:LXP1LF6d0
iPad 3ds スマホ、長風呂の時は使ってるよ
一眼持って出かける時もこれに入れているし、
カバンに一枚いれて豪雨の時の電気製品いれにも。
202名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:17:24.10 ID:iFJx4C430
防水スピーカーにろくなのがない
JAMBOXをジップロックに入れる日々
203名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:19:29.90 ID:bA3ZOgCK0
>>200
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
そんな使い方があったのか
204名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:20:01.39 ID:f1jp2k5o0
貧乏くせぇなw

ジップロックで音楽楽しんでますとかww
205名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:22:53.70 ID:AyrksuXK0
PSPだのiPodだの買ったばっかの頃は
ウキウキして風呂にも持ち込んだりもしたけど
結構すぐに飽きるよなw
っていうかボーっと風呂入るには音楽とか邪魔
206名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:23:11.12 ID:Z7fBNA5k0
富裕層もしくは中間層の遊び
207名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:23:17.69 ID:78PCjVz6i
>>17
長く風呂にはいるための暇つぶしって人もいるだろ
208名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:23:20.41 ID:vYLjD02jP
俺やってたわ〜2年前からやってたわ〜
209名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:23:31.01 ID:3XOBBPcl0
>>96
姉の後に入ればいいじゃないか
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/03(木) 12:25:10.19 ID:Hcc8dBR+0
これさ、震災の時にガイガーカウンターをジップロックに入れて
計測してたのパクっただけじゃね?
211名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:25:15.14 ID:3XOBBPcl0
>>202
スピーカー入れる時に声変わりするヘリウムガスを充填するとどうなるんだろう?
212名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:26:06.09 ID:qRZ+gE7r0
ゲームボーイミクロ時代から知ってた
213名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:26:07.06 ID:e/yBdm910
ビョーキだわ
214名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:26:20.26 ID:h/4uIbx90
>>17
本を持ち込むとヨレヨレになるからイヤ
iPhoneジップロックに入れて小説読みながら長風呂楽しいよ
215名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:27:21.71 ID:rc7kn2yJ0
風呂でipadで何見てるの?
エロ動画?
216名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:29:01.90 ID:7FkyJoJ20
俺のことか
217名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:29:03.29 ID:luIMDDsnO
結露?で防水スピーカーとウォークマンを壊した俺が
通ります〜
218名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:29:24.02 ID:Eyni0lOb0
>>6
そうだよな。筐体内は真空じゃないもんな。
219名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:30:37.06 ID:ZE9e/XGp0
風呂は読書タイムで前は文庫を風呂で読んで捨ててたけど
今はジップロックスマホで済むから便利だな
220名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:30:58.26 ID:ugCU9OVU0
>>175
完全な依存症だなw
221名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:36:49.32 ID:2TFw2JLI0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
222名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:37:44.36 ID:bA3ZOgCK0
>>220
風呂に対する依存症か ?
それとも、読書の依存症か ?
223名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:39:01.16 ID:olgMT/3UO
>>1
なんでしいたけがどすけべ学園(=ソル)の記事でスレ立ててるんだ?
しかもソースふっるwwww
224名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:39:36.61 ID:+md033eOP
結露対策のコツは風呂場入る前に密封して風呂場で絶対開けないこと。
でも心配なので、誰か湿度計ジップロックして風呂入って計ってくれ。
風呂場自体は湿度高いけど、入る前に密封すれば湿度上がらないはずだけど。
225名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:41:17.62 ID:KQH22qvg0
>>1
記者とガジェット通信は今さら何を言いたいの?特に去年3月の記事を転載した>>1は何なの?
226名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:42:57.76 ID:ldA45NmW0
昔DSを風呂でやってたけど全く壊れなかったぞ
PSPとかそんな貧弱なのかよ
227名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:43:11.25 ID:rUJ8t2Ge0
>>224
袋の気密性が保たれてるなら問題ないよ。
あの袋、煮物とか水入れても漏れないでしょ。
228名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:46:09.66 ID:3XOBBPcl0
結露心配してるやつ、スキー場なんかで外から屋内に入る時の電子機器の結露対策、知ってる?
温度馴染むまでビニール袋に入れとくんだよ。
ジップロックに入れとくのは、そのまんまだから大丈夫だよ。
229名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:47:22.87 ID:jMzIH+8N0
浴室に持ち込むといっても、湯船に沈めるわけではないよな?
230名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:50:04.62 ID:K53YgS/n0
ジップロックに虫を入れて冷凍庫に保存してたのをカーちゃんに見つかってフルボッコされた記憶。
231名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:52:03.53 ID:Tg4SeHQB0
>>197
俺でさえって言うけど、その「俺」とやらはそんなに凄い存在なのかい?
232名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:52:52.84 ID:a9cr1ZWJO
>>96
あの独特の臭いはすれ違っただけでわかるのに、風呂なんかバレるに決まってる
233名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:52:55.04 ID:CTWAd/Mf0
>あくまで電子機器を入れて使う物ではなく、また破れたりして壊れた場合は責任が取れないとのことだ。

用途違うから保障できませんて事だろ
当たり前すぎてなんで話題になるんだ?
234名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:53:07.35 ID:L4QE14VF0
>>224
俺は二重にしてるよ
235名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:54:01.29 ID:h479DeCS0
周回遅れ、それも軽く3周以上遅れた情報をありがとう
236名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:55:19.73 ID:V56TyVeY0
なんだこれ?
風呂に入ってまでネット中毒なやつはPSPとiPhoneを使っています…という
新手のネガキャンか??

別にアンドロでも中華パッドでも何でも入るだろ??
237名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:57:41.23 ID:lrjVvXZI0
>>150
いや、止まったまま終了。
238名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:57:57.14 ID:xScyagUeO
239名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:58:23.03 ID:xbyJIk4u0
お前らが話すとオナニー道具にしか聞こえないなw
240名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:58:40.41 ID:MewWd8nZ0
>>231
どこをどう読んだらそういうレスになるんだ?
241名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:59:31.98 ID:H6qAGk/p0
長風呂するのにこーしてDSで遊んでる
242名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:59:32.59 ID:3XOBBPcl0
そもそもシャワーで済まして湯船なんて滅多に浸からないからなぁ
243名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:01:49.14 ID:vGXzVFBgP
専用バキュームで空気吸い出せばよい
244名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:02:00.30 ID:bA3ZOgCK0
本当は温泉に浸かりながら、携帯で小説読みたいんだけど
盗撮に間違えられるから出来ないんだよな。

なんとかいい方法は無いだろうか ?
245名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:08:13.28 ID:7nirn0HI0
会社に真空包装機があるんでユニパックにiPhone入れて包装して風呂場で使ってた。
246名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:09:47.00 ID:V56TyVeY0
>>244
読み上げソフト使って読まないで聞けば
手に持たなくていいぞw

ただし、風呂中に音声流れるけどw
247名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:10:47.23 ID:31/Y5qGDP
泳いだら確実に浸水する。
2枚重ねでも無理だった。
248名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:11:29.69 ID:ldSSfe/50
>>1
何年かまえに同じスレがあったぞ
249名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:15:01.19 ID:uqZCk8GV0
ジップロックに入れる暇あったら速攻で体洗って出ればいい
250名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:18:31.63 ID:ybNhIr750
>>249
長風呂するのが目的なんだよ
251名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:21:08.12 ID:ynbNNkwK0
>>246
ぜひ、田山花袋の「少女病」を読み上げてもらいたい
252名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:25:00.75 ID:Jd3rH5LK0
実父ロックじゃなくても、普通の透明ビニールに入れてガムテープすれば大丈夫だろ、水没させる以外は。
253名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:28:12.63 ID:XoNw94ip0
風呂でTV見ながら2ちゃんねる実況してるわ
毎日2時間くらい浸かってるw
254名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:28:51.66 ID:+i1NmLAn0
>>218
密封した状態で温度が上がるなら飽和水蒸気量が増えて安全な方向だけどな。
逆に温度が下がれば結露する可能性もあるが。
255名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:33:29.06 ID:ocv7qDMUO
フロニーって皆やってるんだな

風呂場で寝転がり足を高く上げた状態でして、自分に顔射とか皆もしてるんだな
256名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:37:19.42 ID:+POoCcn40
>>249
おまえ風呂入ってないだろ
257名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:39:29.08 ID:3XOBBPcl0
>>255
目に入ると真っ赤になるから気を付けろ
258名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:39:39.80 ID:G/Jd65B7O
中一の妹の残り湯をジップロックに入れてオークションにかけたら売れるかな
259名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:39:40.47 ID:6zqCPS2sP
アメリカ人は食べ物(ランチ、果物、お菓子など)をなんでもジップロックにいれて持ち歩く。

これ豆知識な。
260名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:39:55.41 ID:2CeV1rJJ0
風呂はシャワーで手早く済まして出る。touchをトイレに持ち込んでエロ動画観たことは有るけど、なんか虚しいんだよな。
261名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:41:43.05 ID:31/Y5qGDP
夏場はずっと風呂に使ってれば冷房いらずで電気代節約できるぞ。
Lets24時間お風呂場生活
262名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:45:42.96 ID:REv+hEPQO
ジップロックは使い捨てなのか?
263名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:45:44.20 ID:tW494CR40
風呂くらいすべてを遮断したいよ
264名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:46:21.01 ID:lRUfY+IS0
友達の妹にソニーは発熱が心配だから防水公称してないだけで実質的には防水に近い作りだよって言われて風呂でオナニしてたら写生直前に固まった。
265名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:46:27.49 ID:VDi5xAaM0
風呂パッド売れば儲かるのに
266Sr5814:2013/01/03(木) 13:47:39.92 ID:bltHjRtf0
馬鹿だな。結露すんだろ。
結局、基盤の金属部分が腐食して使い物にならなくなる。

温度変化自体が問題。
壊してもソニータイマーとかほざくなよ?
267名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:49:07.39 ID:S2J32VNZ0
病気でしゅ
穴開けて潰したほうがいいでつ
268名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:50:01.46 ID:L3VHPim50
財布、鞄、筆入れ、レジ袋、何にでも使えるw
普段使いの財布にすると便利、やましい所でも身分バレしないしw
本当は、オーダーメイドの馬革財布があるけれど勿体無くて、余所行きの時しか使えない
269名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:50:41.33 ID:tW494CR40
顔 ワキ 陰部以外はさっとなでるくらいが普通なの?
どうやったら20分30分で上がれるのか知りたい
270名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:51:17.16 ID:N07OVIDgi
>>262
何回も使ってると穴が空いてくるけど
そこそこ結構持つよ。
271名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:51:22.49 ID:Ynwb9syKP
>>266
結露する? だったら防水されたタブレットPCも、お風呂に
持ち込んだら内部で結露するんじゃないの。
272名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:53:13.71 ID:oovzR7em0
オナホマスターはアイパッドでエロ動画見て
フィニッシュしたらすぐ洗えるから便利だよね
273名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:53:38.86 ID:LiAf/hEO0
風呂の方を持ち込めばいいんだよ。
274名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:53:58.49 ID:i4/SBWGOO
通勤電車の中でやってる奴もバカだが
風呂でもやるバカもいるのか!
依存性だなwww 死ねw
275名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:55:22.40 ID:j6m5bGLd0
基盤にシリコンを流し込み固めてしまう
ポッティング加工を施せばOK
276名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:55:56.96 ID:iYHXUekQ0
在日放送氏ね

早く慰安婦捏造で証人喚問して日韓関係をズタズタにした責任とれ
277 【北電 72.3 %】 :2013/01/03(木) 13:56:50.46 ID:P+ESstn00
お風呂についてるテレビを引っこ抜いてiPadでも入れとけばいいやん。
278名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:56:56.72 ID:uyo76RU30
279名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:57:03.27 ID:y5kz07zq0
俺は毎日1時間以上風呂につかってるし、朝も軽く風呂に入って頭も洗ってるが、
体に石鹸つけてタオルでこする習慣がない。
毎日風呂つかってりゃいらんだろ。
280名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:57:12.21 ID:wJExeQo3P
富士通の買えよww
281名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:57:47.32 ID:8Un579eE0
ジップロックなんて高い物じゃなくダイソーで50袋入りで充分
282名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:57:48.96 ID:xatvy/F70
昔から使われていたし
283名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:00:04.49 ID:Hcc8dBR+0
>>259
日本人も普通にやってる。
284名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:01:51.93 ID:Ga6WkH7W0
>>271
どうなると結露するのかわからないバカにレスしなくていいよ
285名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:05:05.05 ID:y5kz07zq0
>>281
50袋もいらんし、安いのはチャックが閉めにくくてイライラする。
むしろジップロック一枚からバラ売りしてほしい。
286名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:06:29.01 ID:7lQp3efYO
>>279
家族がいないか、最後に入る習慣ならそれでいいと思う
毎日石鹸をつけて洗わなきゃいけない程手足は油出ないよね
特にこの季節はカサカサするのに
287名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:07:47.18 ID:NIrBqLuT0
長方形のジップロックの蓋が固く閉まって容易に開かない
蓋の真ん中を手で押さえて力一杯開けたら真ん中から
折れ曲がってしまった。あんなに蓋が固いんだよ
288名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:08:58.72 ID:ZzmYxSgF0
>>232
なんだ
ばれてたのか・・・
おかんごめん
気を使ってくれてたんだな
289名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:09:01.63 ID:9muhv8Kk0
>>6
ゆとり?
290名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:09:55.69 ID:9muhv8Kk0
>>12
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
291名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:10:42.42 ID:Zokx7cJ9T
>>1
覗いて確認しているのかww
292名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:10:58.19 ID:NIrBqLuT0
>>6
気になるなら100均の乾燥剤いれとき
293名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:11:11.01 ID:9muhv8Kk0
>>26
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
294名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:11:28.98 ID:+i0fVwgN0
風呂でリラックスしてる時が一番アイディアが浮かぶから、
いろいろメモしたいんだけど、
メモ帳だと濡れちゃうし、いいアイディアが浮かばない。
295名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:11:33.47 ID:KbDGVp1f0
ただ締めちゃうとPSPの音が小さくて聞き辛い
296名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:13:43.80 ID:0z37qPSb0
湯水が掛からなくても露が付いて濡れたらアウトって知らない奴が多そうだな
297名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:14:09.20 ID:kRYnYrEg0
んな事しなくても普通お風呂にスピーカー付いてない?
298名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:14:41.07 ID:S2J32VNZ0
nasneで自分なナスしごいてんか〜
299名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:16:18.70 ID:01wK6qNu0
>>279
俺も1日2回風呂入るが体は全然洗わんな
髪は洗うし髭も毎朝剃るが何故か体だけ洗う気にならない
300名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:16:37.59 ID:dZc1yzZnO
ジップロックにお金入れてる
301名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:17:03.23 ID:Xz8yj3cq0
>>96
これ古いコピペなのに、ずいぶん釣れたなーw


ってバラさないほうがいい空気?w
302名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:17:33.10 ID:9h03LMob0
同じジップロックを使いまわすと気が付かないうちに小さな穴があいて
湿気でだめになるからな、電子機器

前にそれでPSPを一台ダメにした…
303名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:17:47.25 ID:bA3ZOgCK0
>>12
内部結露って事は、袋を閉めた時の空気の温度より、風呂場の温度が低い場合でしか発生しないはずだが・・・
風呂場がマイナス20度ぐらいの設定なのか ?
304名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:19:18.90 ID:aXyDBQUs0
あれ? このスレタイと同じ内容を以前みたことあるんだが・・・
305名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:19:57.58 ID:P0k4hbQe0
ZIP HIT
306名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:20:23.32 ID:7CmP9fDg0
依存症ってレベルじゃない
307名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:20:46.85 ID:Uv5GpoA00
ゲームボーイの時代からやってるぞ
308名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:22:54.22 ID:Qg+2u/lu0
>>96
白い塊が出来るからな
309名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:24:18.21 ID:Ru89ZDmh0
>>163
それ…風呂っていうより全裸の引きこもり
310名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:24:54.29 ID:y5kz07zq0
>>303
お風呂から出た時に温度が下がるのは大丈夫なの?
311名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:30:57.20 ID:3XOBBPcl0
>>303
それは逆。
外気温と同じになっている電子機器の温度が風呂場の気温より低いと結露が発生しやすい。
風呂場の場合は湿度も高いからなおさら。
だから電子機器が風呂場の空気に触れないようにジップロックで遮断する。
312名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:33:27.90 ID:OJdsr2y8P
>>310
部屋で密閉して、部屋に戻るだけなのに
部屋の湿度が保ててるなら結露するわけがない
風呂場で開けちゃったらダメだよ
313名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:34:10.92 ID:bA3ZOgCK0
>>311
飽和水蒸気量 って知っている ?
314名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:34:23.96 ID:j2gx/wQSP
なにこれ?風呂でオナニーに使うの?
315名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:38:31.96 ID:3XOBBPcl0
>>313
そうだよ、それも関係ある。
よく考えてみれ?
気温より温かいコップと冷たいコップ、どっちに結露が発生する?
316名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:40:10.80 ID:OJdsr2y8P
風呂場は部屋より温度が高いと言うのが前提なので
露天風呂で部屋より寒いってケースではヤバイかも知れないな
317名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:42:18.11 ID:rUJ8t2Ge0
>>316
それはむしろ部屋に戻るときに要注意。
スキーのレストランやラーメン屋入ったときメガネみたいに。
318名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:42:46.37 ID:F/0reeaj0
2000円くらいのイヤホン端子が飛び出してるやつがいいと思うけど
319名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:44:21.64 ID:V56TyVeY0
そもそも、風呂で使うというのは最初から設計に入れてないと思うけど
どうしてもというなら、あっためてから袋に入れりゃ結露がマシになるんでは?
寒冷地で電池使うようなもんだ。
結露とは違う問題だが。
320名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:45:39.08 ID:D7nKDrT50
むかし入浴中に本を読んでたけど、手が冷たくなるからすぐに辞めた
手を温めるのは大事
321名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:45:53.49 ID:bA3ZOgCK0
>>315
>気温より温かいコップと冷たいコップ、どっちに結露が発生する?

つまり、お前の言っていることが間違っているとw
322名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:46:52.98 ID:78RCXCnB0
>>36
一度水没させてマッハの速度で引き揚げた
乾くまでスピーカーの音がこもってたけど乾いたら復活したわw
323名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:47:53.87 ID:bESKzqvD0
>>320
それは本関係なく、入浴方法に問題があるんでは
半身浴で30分ぐらい使っててみ。全身汗だくになるぜ
324名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:50:12.29 ID:D7nKDrT50
>>323
半身浴なんて男がやってたら気持ちワリーよw オカマかお前はw
325名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:51:26.65 ID:rUJ8t2Ge0
やらずしてイメージだけでキモいとか言っちゃう人>>324
326名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:51:29.08 ID:ph98pBZ70
岩盤浴でスマホ持ちこんで何かメール打ってたおっさん見たときは驚き呆れた
327名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:52:46.68 ID:7gp6E35N0
世も末だな。
328名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:58:35.41 ID:bA3ZOgCK0
>>324
老人で熱湯に入るのが男だぜって言っている老人がいるが
あれは、老化のために皮膚の温点が減っていることが原因で、べつに我慢強いものでもない。
言ってみれば、単なる鈍感。

半身浴、冷温入力(40度以下)
どれも、体の免疫力を高めて、病気になりにくい体になる。

そういう優れた入浴方法を、女性の為なんて思い込んでいるお前は、単なる無知。
329有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/03(木) 14:59:39.64 ID:Dd2nFhqz0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
330名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:00:05.07 ID:D7nKDrT50
>>325
半身浴って30分ぐらい待機しないとダメなんだろ?そんなに悠長なことやってるぐらいなら
さっさと風呂あがってゲームやったほうが効率的だろ。
331名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:03:38.57 ID:oRXE9LdgO
>>330
なにいってんだ?
332名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:04:23.05 ID:qF3V3nxA0
バカチョンねるもネタ切れなんだな。バカを煽るネタがないか。
去年は「ステマ」で煽ったがもう誰も踊らないなw
333名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:04:47.10 ID:D7nKDrT50
>>328
>老人で熱湯に入るのが男だぜって言っている老人がいるが

いねーよ
334名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:15:14.03 ID:OGt4VCFm0
のぼせるだけでメリットがない。さっさと風呂からでてやれ
335名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:16:13.89 ID:IZtDsbdYO
>>333
介護施設で働いているがその手のお年寄りは結構いるぞ
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/03(木) 15:16:17.61 ID:Hcc8dBR+0
あ、でも年寄りほど熱いお湯好きだよね。あれなんで?
差し水しようとすると睨まれるし(銭湯)
337名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:17:30.25 ID:rMBsLgnN0
物事に鈍感になるんだよ
それが老い
338名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:18:04.99 ID:JXUnLpTF0
早くiphone用のピッタリサイズ作れよ。なにやってんの
339名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:26:25.64 ID:qnXQQYll0
ひょっとしてGショックのスマホなら風呂でもネットやり放題か?
340名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:29:46.96 ID:RSw/658v0
依存症
気持ち悪い
341名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:29:59.84 ID:VtzYqaN70
>>163
硫化水素自殺が捗るな
342名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:32:00.47 ID:8952d+Pd0
ジップロックなんて昔の話だろ。
今は防水スマホやタブレットが普通にあるし寝落ちして浴槽の中に水没させるような
アホな事しない限りは壊れないから風呂にモバイル端末持ってくのは随分楽になった
343名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:32:03.42 ID:7naKAR/p0
iPadはムリだろ
ジップロックに湯気付くと静電容量のパネルが誤作動を起こしてイライラするだろ
その点、感圧式のDSなら問題ない
344ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/01/03(木) 15:32:54.65 ID:MaIPwklgO
ナポレオンも風呂で新聞読んでたらしいけど
読み終えてからとっとと入るほうが絶対にいい。
345名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:33:29.44 ID:R6Z3q6OK0
結露のなきこと
346名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:34:46.78 ID:7naKAR/p0
>>23
防水でも防湯じゃないんだぜ
お湯でパッキンが柔らかくなると浸水するぞw(マジで)
まあ、一回や二回じゃ問題起きないだろうがな
347名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:36:19.33 ID:iqkmcoZTi
何年前の話題だよ
348名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:36:20.00 ID:zB8jY8n70
ジップロックは保証書などの保存や旅行など精密機器の雨対策
ためにあるんであって、液体なんか怖くて入れれねえ
349名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:36:42.66 ID:WCga7uY30
>>336
マジレスすると、年取ると温度感覚が鈍くなってワカモノに熱くても温く感じるらしい
350名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:40:00.48 ID:QGH1SZRC0
風呂に入ると眠くなるのでゲームより
ワンセグ付防水DVDプレイヤーのほうが使える
351名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:40:31.46 ID:bA3ZOgCK0
>>343
静電容量タイプは鬼門だな
あれは結構困る。

>>342
>防水スマホ
一番売れている、iPhone や iPad がまだ防水では無いんや
352名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:42:54.08 ID:7qmriUqN0
iPadを乾燥剤と一緒に袋に入れて真空パック機で密閉したら最強なんじゃないだろうか?充電頻度はそんなに多くなくて済むから充電も数日に一回だろうし
353名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:47:54.18 ID:bA3ZOgCK0
>>352
iPad が、無接点充電になったら、真空パックして、そのまま充電できる。
iPhone は無接点充電ケースがあるから、今でもすぐに出来る。
354名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:48:05.06 ID:TtDdZpIp0
>>209
姉の後ろに入れるなんて・・・いやらしい
355名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:50:17.03 ID:H7zMSUPoO
>>1
ガラケーでやってたら10年位前に1回壊したから怖いw
356名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:55:17.88 ID:MONY9Fdy0
ジップロックとかにiPadいれるとiPadが呼吸できなくて死んじゃうって知ってる?
357名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:01:16.79 ID:6uKLrLzWO
自衛官は超重宝してるよね。
下着とか着替えの防水はもちろん携帯とか精密機械も入れておけば雨のほか砂埃からも守ってくれる
358名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:01:42.85 ID:a9SC6a4G0
もはや中毒だな
早くゲームの中に入れるようになるといいね
359名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:02:53.49 ID:i6d+RVVT0
WaterWearとか使えよ。
360名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:06:24.38 ID:4VVMQG3M0
>>6
お前が心配しているその「湿気」はどこから来るんだ?
361名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:10:31.68 ID:rUJ8t2Ge0
>>360
燃料電池式なのかもしれんぞ。
362名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:10:37.57 ID:/2KI2kyW0
風呂なんて5分くらいで上がる俺には全く理解できないわ…
トイレでいじるのは理解できる
363名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:15:00.14 ID:zVNuFnOY0
>>1
ジップロックは表面の印刷が邪魔w
袋の中で本体が裏返ったりなんかしたらどうにもならん
100円ショップのいんちきジップロックの方がいい
364名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:17:56.61 ID:D/qIn3VbP
>>301
コピペにしても、「出したでしょ!!」
なんて言わねーわ。キモオタの妄想書き込みだろ。

それ以前にこの元の文章書いた奴って姉妹居ないな。
365名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:18:56.15 ID:lqd34wKY0
>>1 風呂場に神器を持ち込むのは、教義でOKなの?
366名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:20:42.95 ID:7qmriUqN0
>>353
無接点充電化が待たれるな。
367名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:20:58.14 ID:mI0FEHa5O
なるほど頭いいな
でもうっかり水入らないか?
368名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:21:12.76 ID:rUJ8t2Ge0
>>365
いつでも片時も肌見放さず、だから問題ないだろ。
壊れたら新しいの売れるし。
369名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:22:41.55 ID:S2J32VNZ0
無線で充電できるんじゃね
370名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:28:07.47 ID:zVNuFnOY0
>>362
どんだけ長いうんこしてんだw
371名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:28:09.42 ID:YJ8uXL44O
水没しちゃってエタノール洗浄で使うからだと思ってしまった。
372名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:30:08.89 ID:kwntf37/0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
373名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:31:34.55 ID:3pSDtuO00
十数年前からやられてきたことだと思うんだが、
最近になって急増したの?
374名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:33:10.69 ID:B2IV0ImPP
>>339
俺のはセリエだから風呂ok
375名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:35:38.16 ID:yP6lt2KT0
そう!ビニール袋で事足りるんだよな!

防水カバー3000円くらいで買ってきたけど使い勝手が悪くて不採用、
ふと気まぐれでその辺にあったビニール袋被せて動かしてみたら普通に動いて
防水カバーを投げ捨てたあの日…('A`)
376名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:40:19.96 ID:i6d+RVVT0
>>375
防水カバーの三重チャックとか無いと、俺は不安だが。
377名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:40:50.33 ID:X0PCaH850
結露とか湿気というが
真夏にYシャツの胸ポケットに入れて電車乗ると
iPodがビショビショになるけど大丈夫
それに比べたら密封されたビニール袋なんて天国だよ
378名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:56:23.38 ID:E/I31MIi0
わしもやってる。
iPadが防水仕様になればいいのに。
379名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:58:29.06 ID:N0vlilDE0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
380名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:08:58.98 ID:U/ZTUME40
PSPを分解するとボタン周りが俺の豚汁で汚れているのがよく分かる。
381名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:10:17.10 ID:rUJ8t2Ge0
>>380
修理とかさせられる側の気持ちにもなれよ。
高いだボッタクリだと言われるがあんなキタねー不衛生なもん触らさせられるんだ。
382名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:10:19.02 ID:3pSDtuO00
デブの超先進国・アメリカでも売られてる製品だからして。
383名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:14:28.11 ID:8nBuAsQO0
こういうのって
http://www.lancers.jp/work/detail/93498
みたいなところで募集してるから
最初から誰も実際に使って無い
384名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:17:09.57 ID:Zkk0imDP0
温度で駄目にならんの?
385名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:25:56.19 ID:i6d+RVVT0
>>384
10年ぐらい前から、Linuxザウルス、vaio typeU、typeUX、
iPhone3G、iPhone3SG、iPad、iPad2、new iPadと
端末変えながら風呂でネットやテレビ視聴や読書やってるけど、
熱や結露がどうこうってのは無かったな。

防水カバー使ってるからかも知れんけど。
386名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:35:19.74 ID:Q77E6yrSP
風呂に入る時くらいIT機器はやめろ!
387名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:39:51.31 ID:U3zbpFJu0
風呂場の温度くらいでどうこうなるようなもんなら高温多湿の国では売れないだろ
きちんと密封して水没させないようにすりゃ基本的に大丈夫だよ
388名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:40:04.52 ID:i6d+RVVT0
>>386
風呂で身体をリフレッシュし、ネットや読書で頭をリフレッシュする。
別々にやるとか時間の無駄だろ。
389名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:25:09.62 ID:rncldiRi0
わたくしはビニールカバーを付けて文庫本を読みます
390名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:30:58.78 ID:Zkk0imDP0
>>389
器用だな。
391名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:34:22.98 ID:7naKAR/p0
>>390
文庫本用のビニールのブックカバーってのが売ってる
392名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:39:25.46 ID:N7HtDdPB0
北海道で、まだ防水とかなかったときのカーナビをサランラップ巻いて走ったのはいい思い出。
そんなことでは雨は防げなかったが
393名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:42:00.22 ID:ABJIQ7vQ0
のんびり浸かりたい時は普通にやっているな
最近はタブレット一つでテレビもネットも何でもできるし楽になった
394名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:33:24.34 ID:x2b/2St+T
今ノートPC風呂で使ってるけどもちろん防水じゃない
電池が切れるまで2時間以上入ってて親に怒られる
395名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:40:30.06 ID:+IOD38Ju0
>>321
いや、お前の理屈だと、ジップロックに入れる必要がない事になるぞ?
物体と気温の温度「差」で結露することが理屈から抜けてるんだよ。
396名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:43:22.50 ID:AHY5kjaP0
VITAじゃないんですか?
397名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:43:38.78 ID:XPVMqY2pO
半身浴で長時間入浴するのにいいんだよねぇ〜。
何もなしだと長風呂きつい。
398名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:43:48.45 ID:bA3ZOgCK0
>>395
頭大丈夫か ?
ちょっと、知能指数が低すぎだろ、お前www

冷たい水の入ったグラスの外側に結露

って事は、部屋(仮に20度とする)で口を閉じたジップロップに入った iPad をそのまま風呂(仮に30度とする) に持って行ったら
ジップロップの外側に結露するだろ ?
全く問題ないじゃん。
外側だから。
399名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:52:14.35 ID:bA3ZOgCK0
>>398
誤 : ジップロップ
正 : ジップロック な
400名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:54:07.11 ID:EXchRzsC0
>>398
303のお前の説明が逆だって言ってんだが。
いいやもう、忙しいから。
401名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:55:44.77 ID:x2b/2St+T
ノートの電池が切れたから次は用意しておいたタブレットに切り替え
2chmate使いづれえ
足がふやけてシワシワになってる
402名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:56:09.32 ID:OnpJlcAG0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
403名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:00:29.35 ID:rQ+zX2/q0
風呂くらいネット、ゲームから目や肩を解放しろよ
なんのために湯船に入ってんだ
404名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:09:20.61 ID:+7X6/Id4O
携帯で超高額パケ代払ってチャットや2ちゃんやってた奴らなら俺も含めて
みんな普通にやってた罠。
だからサランラップだけだと短時間しか保たないとかも知ってる。
サランラップ+ビニール袋でいいんだけど、ビニール袋って実は湿気通すから長時間はNG。
405名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:09:37.02 ID:E/I31MIi0
>>391
合皮のつけて読んでたけど、
ある日湯船に落としたのと、裏側を見たらカビびっしりだった。
406名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:12:54.71 ID:rUJ8t2Ge0
>>404
袋の透湿性は相当に低いぞ?
チャック部分でもあのレベルまで行くと通さないと言うんだが。
丸一日風呂はいるわけでなし。
407名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:18:46.70 ID:gg0HuGOU0
>>1
いいアイデアではないか!
ジップロックは食品入れることしか想像できなかったが
雨の日に携帯とか充電器とか入れてみよう。
みんなすごいな。
408名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:20:00.47 ID:cdJ3Ivmc0
もう何十年も前からみんなやってる
409名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:20:47.08 ID:x2b/2St+T
いい加減腹減ったからそろそろ出るか
410名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:21:34.08 ID:TQIDNkPg0
アメリカ人はジップロックのタッパーを使い捨てにする


これ豆な
411名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:22:19.06 ID:bA3ZOgCK0
>>400
お前・・・既に自分が何を言っているのかさえ、理解できなくなっているだろw
酔っているのか ?

俺は一貫して、ジップロックに内部結露が発生するのは、蓋を閉じた部屋より冷たい空間 (冷凍庫など) に置いた場合しか発生しない
って言っているのだが。
412名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:24:04.15 ID:Bif0UQSu0
日帰り温泉でもよく見るよ>ジップロックに入れて持ち歩く
413名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:24:17.01 ID:iDYyZ6DwP
あー俺これ前からやってたしー

iPhone4発売日からやってたしー
414名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:26:50.71 ID:ibXenqJ80
中の空気が暖められて
内部の電子回路を壊すんじゃないかな

壊れても知らんぞw
415名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:27:36.71 ID:rUJ8t2Ge0
>>414
風呂にドップリ浸ける訳じゃあるまいに。
416名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:36:21.30 ID:Wog2OFPS0
おサイフ ←www
ワンセグ ←www
赤外線 ←www
防水 ←www
417名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:36:32.49 ID:liSPBVuk0
薄型のスピーカーアンプも持ち込んで
風呂場でミクちゃんに歌ってもらうわけですよ
418名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:39:31.12 ID:lygMTSXw0
ずっと使ってたらDSの角でジップロックがヘタったのか
浸水して液晶の隙間にまで水が入る始末
それからDSの電源も入らなくなって故障した・・・

と思いきや2〜3日くらい天日干ししたら復活してビックリ
419名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:40:15.44 ID:dVqjgTr70
風呂に持って入ってまでPSPをやりたいとは思えん
420名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:08:48.93 ID:HND9sSvR0
>>1
俺はねんどろいどのパーツ入れてる
421名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:10:53.08 ID:QUgKkI+8P
音出るの?
422名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:12:51.96 ID:+1d9/gGT0
そんな長風呂出来んわw
423名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:14:15.71 ID:+EL6xfee0
むっ…………さすがにドルフィードリーム(DD)やアゾンドールの
ヘッドを保管するために用いるという猛者はここにはおらぬか…………私以外
424名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:21:06.26 ID:CN2JzbNt0
みんな長風呂なんだな
風呂と寝る時間はむしろこういうのから離れたい派だわ
425名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:22:20.85 ID:9/jok8oKO
雑誌類ならまだ可愛らしいがそんなもん風呂場まで持ち込んでやるもんかね…
ある意味 依存症だわ
426名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:33:04.42 ID:6i/yIPMh0
>>1
【マジキチ】貧弱iPhone5ポケットに入れたら変形し無償修理拒否でApple信者発狂 【粗悪】

iPhone5ですが、大問題が発生しております。
なんと尻ポケットに入れていたiPhone5が変形し 曲がったというクレームが殺到しているというのです。
たしかに、iPhone5は以前のiPhone4よりも薄く、軽量化された反面衝撃には
弱いという側面も持っておりますが、それはユーザ側でカバーするもの。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/8215a749.jpg
情報共有サイトでは、曲がったiPhone5が次々投稿されている。
単純に尻ポケットにiPhone5を入れて座った瞬間曲がったのだという。
『おかげでSIM スロットが使えなくなったし、変形してカッコ悪くなった。
ジョブズが亡くなってからやっぱり品質は低下した。このありさまだと どうしてくれるんだ』と怒りをあらわ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/d/cd46a50c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/0/a051243c.jpg
この曲がったiPhoneは1万人以上に視聴され、同じように曲がったiPhoneの画像が次々と投稿され、
収拾のつかない状態に なっている。
いっぽうアップル側はこの問題に対して対象保証外だと言い放ち、無償での修理を拒否、
使える状態のiPhoneにするために 280ドルもかかるという。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/1/0191cca4.jpg

曲がったiPhone 5は『フレキシブルで柔軟なディスプレイは今後世界のトレンドになるだろう』と皮肉が
飛び交っている。更にもし曲がらないiPhoneが欲しければノキアと提携すべきだと冗談を飛ばしている。

曲がるiPhone。 もしかして近い将来本当にフレキシブルなディスプレイが登場するのかもしれない。
http://micgadget.com/32229/chinese-apples-user-shows-us-how-to-crook-the-aluminum-iphone-5/
http://www.yukawanet.com/archives/4365945.html
427名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:40:52.32 ID:WEnR5jTSP
iPadは高価なのでやろうとはおもわんが、kindlepwくらいなら一回やってみようかなとは思う。
潤沢に供給されるようになったらやってみたいことではある。
428名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:42:29.37 ID:NZRVdyf70
国産の実父ロックと韓国製の実父ロックの見分け方は?
429名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:43:51.16 ID:9S08DPCP0
たぶん阿呆が、脱衣所でジッパーを開け閉めして、
ビニール内に湿った空気が入って、
お風呂に使ってる間に、機器の内部までしっかり浸透して、
それから冷たいところに出るから、内部でしっかり結露するんだろうな。

「風呂場はむしろ温度が高いから結露しない」ってのは学のあるバカ。
阿呆がどんな行動するかは、しっかり予想しなきゃダメ。
430名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:49:30.36 ID:MPx330Zq0
壊れそうだな
それに風呂ぐらいボーッと入りたいわ
431名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:56:48.13 ID:froa+bsh0
>>28
辛いだろうがとっとと捨てろ
自分の心の弱さと決別するんだ
432名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:41:06.92 ID:mZH7nW4X0
急激な温度変化は結露を招く
アホが風呂の方が温度上がるから結露は無いとか言ってるが
その理屈だと風呂出た後に結露するだろカス
433名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:43:21.42 ID:9d8dkXe70
>普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
>ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう

コピペや定型レスじゃないんだなこれ
スクリプト誤爆?
434名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:45:56.48 ID:+l87oe2T0
ちゃんと防水ケース買え貧乏人

ちなみに浴室内スピーカーは+10万円
テレビは30万取られるからな

安上がりではある
435名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:48:40.59 ID:FqnH5hu00
>>432
風呂で水分が入ってこないこと前提で言ってるんだろう

だって風呂で湿気入ってきたらその時点でアウトじゃん
436:2013/01/03(木) 22:50:35.23 ID:Mdw5VYsd0
 風呂ぐらい、のんびり浸かろうよ。
437名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:51:46.48 ID:R3jNaZiS0
>>436
のんびりつかるためのグッズなんだって
438名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:51:46.75 ID:GNCxJkqE0
ラップでいいや
439名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:54:35.33 ID:+l87oe2T0
>>432
その前に取り出せ
てか、結露程度で壊れるか?
440名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:54:53.32 ID:NiPksNcx0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
441名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:55:36.69 ID:yP6lt2KT0
>>420
密封すると変色したりしない?
442名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:57:39.58 ID:Mi2cCEE+O
俺はカメラ入れて海で水中写真撮ったお
珊瑚、色とりどりの魚、水中から見上げる陽光、女の子のお尻…
どれも青春の宝物だお
443名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:58:46.09 ID:n9Nx/WUS0
そんなことよりジップロックが日本の物だったってのにビックリ
名前も佇まいもいかにもアメリカっぽいと思ってたから
444名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:59:49.08 ID:LUooJK2X0
完全な依存症だな
445名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:00:34.55 ID:FqnH5hu00
ジップロックタイプのスマホ専用防水ケース(というか袋?)あるよな
ジップが三重くらいになってる奴
ていうか今俺それ使って風呂から書き込んでるけど、貧乏でもせめてこれ買えよ
ワンコインでお釣りが来るくらいリーズナブルだぞ

ただ袋だと画面との間に隙間が出来て不便なことがあるから
できればケースにした方がいいけどね
>>439
かなり脆いぞ
ちょっと雨程度で壊れないのは外装でなんとかなってるからね
結露はダイレクトアタックだから
446名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:01:54.08 ID:w6xV7HCZ0
タブレットやスマホに繋がる全てのモノが無線化で行けるようになったら。
林檎も普通に防水作ると思うな。

コネクタがある状態じゃやっぱ完璧に防水にするのは難しいからね。
林檎は完璧を追求するし、もう充電とかは普通に無線化して行ってる。
その他の事もいずれ完全に無線出来るになるだろ。
447名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:05:47.58 ID:rQRVJE8k0
>>429
結露しないよ。
100均で買ったやつで使ってるけど、何の問題もなし。
448名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:07:00.94 ID:R3jNaZiS0
>>443
いやアメリカの会社のを日本では旭化成が売ってるってだけ
449名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:10:15.41 ID:U3zbpFJu0
つかもう何年も前からこの手のことをやってるやつがいて、壊れないって実証できてるのに未だに結露が云々言ってるやつはなんなんだ?
450名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:11:04.83 ID:bA3ZOgCK0
>>432
アホハッケーンw
451名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:12:07.24 ID:dj3aLKvu0
何度もジップロック使いまわしはやめとけよ
穴があいててDSをだめにした
452名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:19:35.72 ID:3k8tJgMJ0
夏目三久がつかっていたゴムはどう 薄膜でピンホールなし
453名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:21:43.36 ID:fYOeXCGx0
いろいろやったけど風呂くらいなにもしないでゆっくりつかればいいじゃんという結論に達した
454名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:21:47.81 ID:Eyni0lOb0
>>254
それそれ。風呂上りの寒い部屋怖いわ。
455名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:22:05.09 ID:n9Nx/WUS0
>>448
ああーやっぱそうかそうだよな
456名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:22:20.36 ID:gRA6VKNm0
そこまでして風呂で粘りたいか?
457名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:23:49.52 ID:kBwIizS50
>>454
そこで袋閉めてから風呂行くんだろ
458名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:24:05.31 ID:6ht3KIkF0
>>30
どっかの通販番組で布団を圧縮してたようなイメージだな。俺だけか?
459名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:24:53.65 ID:jvM9z6tl0
みんな依存症すごいよね
460名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:25:04.04 ID:Dm7ZtxO30
>>425
入浴中にPSPやDSで電子書籍よむと、あまりの快適さに
紙の本を浴室持ち込みなんて、考えられなくなる
461名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:26:13.29 ID:gWBggGaH0
さっさと風呂から上がってからでいいんじゃね?
って議論は?
462名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:26:26.70 ID:wJExeQo3P
富士通のwifi タブ買えばよいのに。
463名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:33:14.31 ID:R3jNaZiS0
>>461
そもそもが長く風呂に入りたいがための工夫なので、議論にならない
464名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:34:34.76 ID:GlcxcNc+0
「ニュース」の意味分かってんのか?
465名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:34:51.12 ID:Qzmp1wI90
ジップロック使わずiphoneやらpspを風呂に持ち込んでる俺は少数派なのか?
466名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:35:25.57 ID:LrhXFXD60
今じゃイヤホンジャックもUSBコネクタもキャップレスで剥き出しのまま防水仕様の時代なのにiPhoneは遅れているな
467名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:37:51.97 ID:A/r+I9Y80
俺も、外出する際は携帯ゲーム機だのタブレットだの持ち歩きたい方だけど
風呂くらいは、身一つでゆっくり入りたくねぇの?
468名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:37:55.16 ID:K5H5nX3x0
いつの話だよw
469名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:38:07.87 ID:6/NXX84U0
この手の携帯用の風呂装備グッズならそのへんの家電店や百貨店やハンズ行けば
いくらでも売ってんのに、それすら知らないでレスしてそうなヒキが何でこんなに多いのかw
470名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:38:47.95 ID:lZgZbJOs0
>>462
あれは通常時でも全く使えないから止めた方がいい
471名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:43:10.84 ID:wJExeQo3P
家にnasne、ソニーの新しいレコーダーなんかがあって
またNASにお気に入りの動画等を入れて、家の中に飛ばしてるのなら
富士通のタブレットを買えば良い。

それだけで入浴習慣が変わる。基本本体を水の中にドボンと
入れても問題ないうえに、ワンセグとは比べものにならない
画質のライブチューナーで地デジBSCSを見放題。

防水のbluetoothイヤホンを買って
NASにエロ動画を入れておけば、家族にばれずに
色んなことも・・・
472名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:43:38.21 ID:kBwIizS50
風呂はぬるめの半身浴でちょっと汗ばむぐらいまで入るのが健康にいいんだよ
でもそこまでつかってるのもヒマだしな

あとは、AIRVideoで風呂場オナニーが捗りまくり
473名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:46:00.52 ID:yMUFBi8E0
風呂で目が覚めたら手足のふやけ方が気持ち悪かったけど
寒いから追い炊きしてから出たことある奴・・・ 溺れるなよ。
ネットやゲームにじゃなくて風呂にだぞw
474名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:46:51.65 ID:2QJ50rED0
防水を勘違いしてる人もいるな。10気圧あっても風呂だと
劣化もあるし温度差で水を中に引き込む可能性があるんだよ
475名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:47:04.71 ID:wJExeQo3P
>>470
自分は風呂専用で買った。
ICSアプデ以来、普通に使える機種にもなった。
普段は自分もipad派だけど・・・
476名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:50:40.06 ID:JgDcA6sh0
惣菜コーナーでかき揚げ2,3個買って来てジップロックに入れて冷凍してるわ。
電子レンジで加熱してそばに載せるとなかなか満足する。
玉子はもちろん加える。
477名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:53:47.78 ID:Q/rYwz9S0
iPadを持つと世界が変わったり幸せになれるとか言ってなかった?
478名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:56:37.71 ID:gRA6VKNm0
仕方なしに毎日入ってるけど風呂が嫌いだ
479名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:59:15.00 ID:FqnH5hu00
トイレでやるなら確実に中毒だが、そういう風に短い間も惜しんでやってるって訳じゃないから

早く風呂を出てからやれば良いじゃんとは言うが、本来風呂から出てやってるところを
風呂で暖まりながら出来るようにしたってだけ
480名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:01:41.26 ID:FqnH5hu00
>>456
そうそう
そこまでしてスマホやりたいか?
じゃなくて
そこまでして風呂入っていたいか?
って話だよな
481名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:03:08.02 ID:fvHdpYZPP
おふろの場合、外からの水は防げても、温められた中の空気が脱衣場で冷えて
結露するのを防げないんじゃないか。やばいよ。
482名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:04:24.26 ID:Qwo/kaqF0
>>471
iPad持ちならAppleTVでいいべw
483名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:05:56.80 ID:Sx3sJerW0
>>28
ああああああああああああああああああああああ
484名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:07:14.64 ID:kJUMVoEn0
いいなこれ明日からスマホ入れて風呂に持ち込もう
485名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:07:22.42 ID:lzy9IVT80
風呂で本もアイフォンも素のまま使ってる
本は落としたことあるがアイフォンはいまのところ大丈夫

これだめかな
486名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:08:15.73 ID:pjfHTv7h0
>>481
どんだけ脱衣場が冷えているんだよw
室内でジップロックの口を閉じれば、室内より極端に冷えた所に長時間置かない限り、結露は発生しないだろw
487名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:10:41.98 ID:Qwo/kaqF0
>>481
中の空気の容積からして暖められても水分量はたかが知れてる

それで結露するくらいならそれこそ仕事や会社に行ってる間、部屋で冷え冷えになったPSPやiPad
帰宅して暖房入れてすぐ使ったら中で結露してショートとかそういう話になっちゃう
488名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:11:00.92 ID:u7kbfoC20
ガラケーしかない時代からの定番技でしょ
489名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:11:36.63 ID:qGLvKVIP0
リモコン類もジップロックに入れてる
細長いジップロックないかなー
490名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:12:38.19 ID:i8ff9bzc0
>>480
健康やダイエットに有効だからな。
ほんとに風呂好きなら長時間何もなしでも入っていられるのかもしれん。
491名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:13:23.41 ID:JcATxP/q0
何をいまさら。
492名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:13:27.24 ID:arqIcZ3f0
ジップロックの上から2枚ビニール袋重ねて縛っても臭いが漏れる正露丸
493名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:13:39.93 ID:W8Gwt6h90
なに?
余計なものを持たず風呂に入って
ボーっとするのが苦手なのお前ら?
494名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:14:25.53 ID:aZ2Q0CXE0
>>479
ゲームをやるならやる。風呂に入るなら入る。行動にメリハリをつけないと
495名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:15:04.12 ID:ewSiNwUIO
>>490
あんま健康には良くないんじゃねえ?
496名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:15:23.86 ID:618jNeiA0
風呂にまでipad持ってくとか依存症か何かじゃないのか
風呂なんてパッと体洗ってザバーッと流してアァァァァって言いながら湯につかりホウッて気分になったらさっさと上がればいいんだよ
497名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:15:52.53 ID:Qwo/kaqF0
>>493>>494
美容のために半身浴してるから毎日2時間とか入ってるからね
さすがに何もナシで毎日2時間はツライですしお
498名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:16:36.10 ID:GzObUNRE0
これなに

普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
499名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:17:56.31 ID:3f0MWadY0
温泉好きの俺はジップロックを貴重品入れとして重宝してるよ
田舎の方に行くと貴重品ロッカーもフロントも、いまいち信用できないようなとこが結構あるから
ケータイも財布も車のキーとか全部まとめてジップロックに入れてそのまま浴場へ持ち込む
最近は携帯やスマホでの盗撮問題とかもあるらしいので、いちおうヘンな疑いがかからないように
携帯の電源だけは切っておくことにしてる。入浴中に着信があって注目浴びるのも嫌だしね
500名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:19:44.20 ID:Y+NqdvKFP
素直に防水プレーヤー買った方がいいとおもうの?
501名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:21:59.62 ID:77M9cRaz0
ゲームは好きだけど風呂の中や家の外まで持ち出してはやらないな
あくまでゲームは部屋でやるものって感じだな、携帯ゲームも売っちゃたし
502名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:22:55.96 ID:ABwSut2DT
少なからず結露は発生するし
いつの間にか水没と同じような症状で故障するから
急激な温度変化はなるべく避けたほうがいいよ
夏冬に手で持って室内外の移動も故障の原因になる
503名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:24:33.96 ID:Lop0K+hs0
風呂に集中せいや
504名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:24:40.24 ID:KPN/FS8b0
下手するとリチウム電池で感電して心停止すんじゃないの?GoWのカーマインみたくw
505名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:24:47.55 ID:9Von+SOnO
>>497
自分もそう
風呂の中で半身浴、フェイスマスク、ボディケアして、ピーリング…と長時間だわ

むしろ風呂以外でゲームとか2ちゃんってあんまりしない
ゲーマーの人と違って、あくまで時間潰しだから
506名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:26:20.95 ID:XMeu7qk80
まだiPodはわかるが今時PSPなんてやってる奴いる?
3DSしか見ないんだけど。
507名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:27:14.94 ID:fozNx3rE0
>>40
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
508名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:27:36.65 ID:sb7PREsK0
ライフプルーフ使ってる。
509おばか過ぎるのか?:2013/01/04(金) 00:29:04.26 ID:uEMg5jqM0
物理に詳しい人が多そうなので質問

外に出て雪をジップロックにつめて、そいつを大きめのジップロックに外の空気込みで入れて家にもって入りたいんだけど
内側の袋の表面が結露する?
外側の袋の表面が結露する?
それとも中、外両方とも結露する?

俺の勝手な予想では時間差ありで外内袋両方とも露付きがおきそうなんだが、ほんとの所どうなん?
510名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:29:17.29 ID:H+f+0J2b0
>>502
>夏冬に手で持って室内外の移動も故障の原因になる

こっちのが密閉して風呂から出るより危ないけどな
511名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:29:24.96 ID:vQnZ9tlTP
病気じゃん
512名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:30:30.87 ID:fdcELeuN0
依存症だな
513名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:31:30.26 ID:N/PcdHiK0
ガキの頃、親戚のおっさんが完全防水なんだぜと風呂で自慢してた腕時計

後でガラスの内側に細かい水滴付き捲りでガッカリしてたなww
514名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:32:15.84 ID:84lr6QgO0
>>509
とりあえず外側は結露すると思う。
で内側はどうせ溶けて水浸し。
夏に冷たいお茶コップにいれて置いとくと結露するやん。
だから外側は結露する。
515名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:32:19.53 ID:GInfxO2V0
昨日初めてホームランを打ったの。
516名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:33:50.99 ID:X89u7pTLO
風呂は普通に入っても1〜2時間かかるから
そこにゲーム持ち込んで遊んでる暇は無いな
何も考えず放心して、最後にきれいに洗い上げた風呂場を見て満足して出てくる

白菜漬けにジップ袋を使ったら穴があいてたらしく1枚捨てたから
防水目的で電化製品を入れて日常的に使う気にはなれんな
517名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:33:56.42 ID:H+f+0J2b0
>>509
両方
518名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:35:20.01 ID:W8Gwt6h90
>>497
半身浴自体は、30分程度すれば良いと聞いた覚えがあるけど
そんなに浸からなきゃならないもんなの?
他にムダ毛の処理やストレッチとかやってるとしても
そういう合間にまでタブレットPCやらは必要ないような
519名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:35:31.00 ID:GyzEAdOv0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
520名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:36:09.42 ID:0Isi25uq0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
521名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:40:29.64 ID:4b9NomC+0
防水携帯の逆ステマだろ?
オレは無防水エクスペリアで電池3個を選んだ。
風呂に持ち込まないで用が有るなら早く出ろwww
522名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:43:10.10 ID:O8LYZSSAO
>>506
PSPは乙女ゲームが多いんだよ
523名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:43:13.83 ID:jtmRcsg/0
 
ズィップロックは米国SCジョンソンの商品で
それを旭化成がライセンス生産をしているだけですね
3Mに対する住友の商品と同じです

http://www.ziploc.com/Pages/Default.aspx
524名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:45:08.14 ID:Qwo/kaqF0
>>518
半身浴の時間は人によるとおもうけど30分は最低それだけ必要ってレベルだと思いますよ
私はアロマオイルやバスソルト使って最初に40分くらい使ってクールダウンと水分少し補給してまた半身浴
こりを何度か繰り返して1時間半ちょいくらい

その後フェイスマスクでスキンケアするからこれで20分の待ち時間とかあるしね

だから時間つぶしにiPad持ち込んでる 
525名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:45:17.66 ID:LyF9Wiet0
今まさにジップロックにいれたiPhoneで風呂から書き込んでる
汗かくまではいらないと風呂入った気にならない
526名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:45:37.30 ID:UwuzeZ7b0
風呂に2時間とかすげえな(´・ω・`)
527名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:49:09.47 ID:JcATxP/q0
固定電話の子機持って6時間しゃべったりしたぞ
528名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:50:44.62 ID:Ni1Qta98i
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
529名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:53:02.54 ID:5F5L/UmI0
なんで >>6 そんなにデブ扱いされてるん?ww
530名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:54:07.23 ID:pjfHTv7h0
>>518
免疫細胞のスイッチをオンにするだけなら、30分程度で充分。
それ以上は脱水症に気をつける必要あり。
531名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:55:56.73 ID:bn1YmDWm0
風呂でゲームなんてしたくないわ
考え事もしたくない
532名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:56:15.78 ID:9VvmNOgQ0
Xperia goってのもあるんだぜ
533名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:57:11.54 ID:EA41R2vF0
風呂入ったら寝ちゃうよな
534名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:57:24.52 ID:kIU4A7+30
>>512
タブレットで出来る事はネットだけじゃ無いからな。
ゲーム、読書、ビデオやテレビ視聴、勉強、ブログの作成など、
色んな事が出来るので、何の依存症とも言えない。
535名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:57:34.78 ID:fuwAXfQQ0
>>6
2ちゃんやる前に理科を復習しろ
536名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:01:18.57 ID:9KMOZtye0
こんな事する前に早く風呂出て、それからiPhoneなりいじればいいのに
537名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:04:53.20 ID:2kNtTA660
>>479
トイレほど落ち着く場所はないだろ
持ち忘れた時の焦燥感ったらないぞ
538名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:05:31.53 ID:AuSUKejp0
え?防水だろ
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/04(金) 01:05:51.34 ID:U3/w8bIm0
携帯ネトゲやってる時はやむなくジップロック使ってた。戦争中に自分抜けたら負けるかもしれないんで
540名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:09:22.61 ID:9KMOZtye0
家でもiPhoneに熱中してる人ってお金なくてPCを買えない人なの?
541名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:10:23.85 ID:wnbB9Rad0
学校ではメダカの卵入れて、孵化するまで観察したりしてるよね。
卵と最小限の水入れて、空気抜いてぺったんこにするの。
明るいところで虫眼鏡で観察すると、卵の中の変化までよく見えるよ。
542名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:11:33.45 ID:pwKpMB0Y0
>>6 の人気に嫉妬wwwww
543名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:19:42.13 ID:TgyJ4jmJ0
>>534

だが歩行中にもスマホ弄ったり電車内で注視してるスマホバカの9割はクソソーシャルゲーとSNSの末期ジャンキーだよww
544名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:21:37.32 ID:bjvjgO1i0
>>536
半身浴で長く浸かるには携帯いじるのがちょうど良いから
545名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:26:38.87 ID:2kNtTA660
風呂でくつろがない奴は若者
間違いない

あれはオッサンにならんとわからん、餓鬼には理解不能なのさ
546名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:30:39.48 ID:Q3HK8Tn/O
>>28
心の中で大切にすれば良いのに現物持ってるのは相当気持ち悪い
そんなのにいつまでもジトジト執着してるから女出来ないんだぜ
547名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:30:46.50 ID:wW2cRHIWO
そんなもん無くても普通に生きていけるだろうに依存しすぎじゃないか?
548名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:32:17.10 ID:P2ZzA3IX0
湿気はどうなのよ
549名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:35:37.42 ID:sDy/OQnm0
>>8

みんなが思っていて言わなかったことを・・・・
550名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:36:09.84 ID:E/OSFyFy0
>>543
外に出てフードコートとか人が多いところに行くとえらいことになってるよな
恋人とか連れとか家族と一緒にいてもみんなスマホとか覗きこんでやがるの
人と一緒にいるときぐらいどうにかならんのかと思う
通信会社とかソーシャルの連中が人と繋がるということをよく強調してるけど
目の前の人間と繋がってない人間がスマホの先にいる赤の他人とどんだけ繋がってんのか疑問
気持ち悪い社会だよ
551名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:36:54.50 ID:kNxfB8TX0
結論=さみしさ でいいんかな
552名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:38:24.46 ID:CJ3x/WOt0
何で俺の風呂タイムの行動を知ってんだ?
553名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:41:15.94 ID:wjmr1Ez7O
風呂で本読むとか理解できない
554名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:42:29.17 ID:U64L1Vxq0
あああ、結露しないって言い張る奴ってアスペなんじゃね?
風呂入ったら結露
って言い回しがものすごく厳密に
「風呂場に入っている間のみを指す言葉であって、風呂から出た以降は含まない」
って瞬間判断しちゃう感じ。
普通の人は入った以上はそのうち出るんであって、当然意味に含まれると判断するんだが。
「時期や場所が限定されてない以上、必ずしも常に結露するわけじゃない」
と思ったり。
555名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:44:15.38 ID:wFuxy3rf0
馬鹿じゃねえの
556名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:46:28.10 ID:5haXH+0h0
家の風呂ふるいから、なんだかんだやる気にならない
557名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:49:15.51 ID:cq2McFFsO
>>554
あんたのくどさがアスペ風味
558名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:53:09.88 ID:h3WChQQr0
スライド式なんてあったのか
早速買ってみよう
559名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:55:10.96 ID:fPVxELWr0
>>526
俺もそう書こうとしてたw
長風呂の範疇をはるかに超えてて、そんな人が家族にいたら溺死を心配しちゃうわ。
560名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:56:34.33 ID:6dOCNLoV0
ジップロックと言えばガイガーカウンターだろ?
iphoneとか入れてる場合じゃねーだろが、
セシウム半減期も過ぎとらんぞ、

たくっ、これだから日本人は、のど元過ぎれば、、、
561名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:00:55.84 ID:7UTne+3C0
>>558
何度か使用すると継ぎ目破損するからお勧めはしない

尼でジップロック買うとかどんだけ面倒臭がりなんだよ
562名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:06:45.91 ID:qvtlbbs/O
自衛隊思い出すな
持ち物ジップロックに入れて、防水処置したっけな
563名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:06:56.85 ID:cUm/MM7ti
>>550
他人の行動観察してるお前のがきめえわw
564名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:07:43.25 ID:E+YFoXHY0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
565名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:09:22.99 ID:MCuCzakEO
スプラッシュトップのおかげでトイレにも風呂にも寝床にもIpad持ち込んでるわ
あれはマジ悪魔のアプリ
566名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:09:32.51 ID:cUm/MM7ti
>>540
iPhone持ってれば普通はパソコンでバックアップ取るが?
567名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:10:59.12 ID:7y5eHpUx0
風呂用防水CDプレーヤーなら売ってるじゃん
568名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:16:38.06 ID:QNRVWmAj0
おもしれ〜、やってみよっかな
誰だ考えた奴は? 言われてみれば単純だけど、すごい
569名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:17:23.24 ID:9NCHhpjP0
>>540
家でPCに熱中してる人ってお金なくてiPhoneやiPadを買えない人なの?
570名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:18:01.42 ID:PlLsrnRt0
折り畳み傘をジップロックに収納がデフォ。
会社帰りに雨が強い時は鞄の中身を空港のビニール袋に収納もデフォ。
571名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:19:42.00 ID:cjSseJYgO
何で今ごろ?俺ら工事現場の作業員はスマホが出たときから使っているのに。
572名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:20:51.51 ID:9yblH3Qt0
山登りでも結構使える
トイレットペーパーみたいな湿ったらいけないものや
食い物を隔離するのに便利
573名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:23:19.39 ID:nuWsEPOTO
実は自衛隊もジップロックの売り上げに多大な貢献をしているんだなコレが
574名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:25:03.86 ID:95BVfu+J0
結露するとか言ってるやつは理屈がわかってない
575名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:26:17.71 ID:kffnqZHN0
ジップロックってジップの部分も防水なのか
576:2013/01/04(金) 02:28:32.97 ID:YLHNcj4z0
ぼくはガイガーカウンターいれてたな
ガイガーカウンター自体が放射能で汚染されるのを防いでくれるんだ
577名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:29:17.44 ID:xRrGGDPRO
皆、オフロインと言うことで
578名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:31:12.35 ID:9KMOZtye0
>>569
iPhoneやスマホくらい誰でも持ってるだろw
というか金無いからPCの代わりに使ってる人でしょ、ずっとiPhoneに食いついてる人って
579 【関電 58.1 %】 :2013/01/04(金) 02:41:36.70 ID:Hc86pENL0
中毒だと思う
2ちゃんねらーの俺でさえ
風呂ではやらない
580名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:59:35.14 ID:Q2DoSNQD0
>>8
風呂場でエロ動画は見ねえだろマヌケ
581名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:05:00.01 ID:lc0s9zCQ0
首だけだしてジップロックで風呂入れば、
バスタオルで拭かなくて済むんじゃね?

バスタオル洗濯する手間がはぶける。
582名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:18:10.42 ID:o06/OSIy0
iPadくらいなら湯船に落としても感電死の心配はない?
583名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:43:31.20 ID:nMoKNz8aO
>>569
それ、逆だと思うけどね。
584名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:03:01.89 ID:75/bMHuD0
厨房の頃に風呂場にGB持ち込んでまでポケモンしてたの思い出したわ
大人になってまで似たようなことするやついんのな
585名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:07:42.76 ID:N14bkS3w0
漸温浴はいいみたいだし
こうした楽しみ方が広まった方が身体に良さそうだが
熱湯で操作するんじゃ罰ゲームだろうから、やらんだろw
586名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:17:00.72 ID:XY2ILoHI0
このスレもまさに入浴しながら開いたww
携帯の充電キャップが壊れて防水ではなくなったからジップロックに入れてやってる。

小説読んだりゲームしたり気付くと三時間。たまに溺死してないか旦那が見に来る。
587名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:21:46.00 ID:BX7mcvPEO
>>586
じゃあ、奥さんは今全裸ってことですか?
588名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:22:07.91 ID:AEIS+/ZJ0
風呂に入ってまでやりたくないな。
589名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:23:15.97 ID:p7jTOckk0
よくわからんのだが
さっさと風呂出て部屋で使えばいいんじゃねーの?
590名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:42:47.91 ID:UsuScjRw0
ネタが古い
591名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:48:40.62 ID:OjQJWPJc0
すり下ろした大根をジップロックに入れておいたら、大根の汁が滲み出てきていた。
口の止め方が不十分だったわけではない。
592名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:49:42.56 ID:Q2DoSNQD0
>>586
真っ暗な早朝の朝風呂で2ちゃんねるって
何やってんの早起きばあさんw
593名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:54:31.57 ID:To2qKjbOO
もうっ!早く出てよぉ!
594名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:54:59.16 ID:JurBD86k0
>>251
読んでみたが、虹を知らば違う生となったろうに、という話だな
595名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:57:12.61 ID:0R/m+ZMm0
ジップロックは役に立つよね
結構使ってる。
596名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:27:17.27 ID:LtEgZAlo0
この発想は無かった
ちょっと買ってくる
597名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:41:19.23 ID:ESke5EY+0
>>529
ほら、傍観社、とかさ、日本一可愛いコスプレイヤーのステマ、とかさ
SK=再教育候補、とかさ、デビッド・マニング事件、とかさ
いつものそういうアレだろ
598名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:53:05.63 ID:FcNq4Gm+0
暇人もいるもんだな
iPad買ったけど3時間であきて以来一度も触ってないよ
599名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:53:45.17 ID:hH2YhgSm0
ネク7の防水ケース欲しいよ
600名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:17:21.32 ID:6C7waLkh0
結露は風呂に入るときよりも風呂から出るときのほうが問題になる(外気温が下がるから)
601名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:19:49.70 ID:USHLPSOi0
>>15
その主張は理屈が通っている
602名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:33:23.45 ID:mtZU2y/s0
早くiPad専用ジップロック作ればいいのに。
603名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:58:29.60 ID:ah+QcIe/0
風呂入ってる時くらいiPhoneとか触らなくても平気だけどな
脳内スイッチ切り替えられない人は大変だな
集中食が欠如してるんじゃないか?
仕事もできない人なんだろ?
604名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:07:24.36 ID:H+f+0J2b0
温度が下がれば結露すると思ってる奴多すぎww
今回は容器が密閉されてるんだから、風呂に入って温度が上がろうが露点は変わらんよ

即席で調べて「温度が下がる時に起こる」とか言うのを見つけたんだろうな
605名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:10:08.31 ID:USHLPSOi0
>>604
え?
606名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:12:45.56 ID:4fb8ojxNO
半身浴する時に重宝する。

しかし、話題としては随分古い。
607名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:14:53.62 ID:H+f+0J2b0
>>605
え?
608名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:27:48.41 ID:pUn56XRwO
垂れ流しの情報を常に浴びていないと落ち着かない状態になったらヤバイぞ
609名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:29:43.67 ID:0E2p3F2PO
>>1
そんなやつおらへんやろ
610名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:31:56.38 ID:V6Z+9q7j0
ジッパー付袋は沢山出てるが
結局、耐久性が最強で長く使用できるのは
ジップロックなんだよなあ
611名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:42:49.89 ID:lmQfXYTXP
携帯電話用の防水パックが売れてないのはどうしたものかと思っていたが
これ海保が推奨すると保安協会とか水難救済会が困るんだろうなぁ
612名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:08:09.10 ID:pjfHTv7h0
>>604
バカハッケーン
613名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:08:58.19 ID:dFHsnKSP0
もう何年も前から、このような使い方をしているけど、今頃??
614名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:10:57.53 ID:H+f+0J2b0
早く出てやればいいじゃん→短風呂
早く出るけど、それでもメール来てないか心配だから防水して云々→中毒
風呂とか2時間くらい入るだろ。その間暇だから防水してスマホするだろ→長風呂
長く入るけどスマホなんてやらねえよ、風呂を味わえ→玄人
615名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:17:00.53 ID:H+f+0J2b0
>>612
露点にならなくても温度が下がれば結露すると思ってんの?
いやお前のレス見る限りそんなことは無さそうなんだが
途中で風呂って言う温度変化を挟もうが、最初(袋を閉めた時)より温度が低くなる訳じゃなければ安全だろ
616名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:25:55.12 ID:pjfHTv7h0
>>615
つ 飽和水蒸気
617名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:32:48.10 ID:dFHsnKSP0
乾燥剤ぐらい入れておけよ
618名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:40:45.72 ID:H+f+0J2b0
>>616
露点って時点でそれを考慮して言ってる訳だけど。露点を凝縮点かなんかと勘違いしてないか?
619名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:03:05.99 ID:ihpX9HR60
しばらくすると何も考えず、だまって浸かるのが最高だと気づくよ
620名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:06:15.52 ID:EOJnVwpA0
こんにちは、デレク・ジーターです
621名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:07:10.15 ID:V3B+n7Ty0
>>619
10分くらいならそれでなんとかなるけど、それ以上だと寝ちゃう
622名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:09:07.72 ID:SfGQ4uVi0
時間が無いから こう言う使い方に成る

風呂にユックリつかってから部屋でマッタリTV見たりNETしたりしたいお orz
623名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:10:08.15 ID:UxVAYZ5iP
>>602
ジップロックじゃないけど、iPod用はいろいろでているのにな…(´・ω・`)
624名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:10:56.64 ID:fwu9wfwX0
依存症だろ、病院逝け
625名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:11:42.03 ID:YF9wXNiS0
お風呂にパソコン装備の時代が来るかな。
youtube再生しながらとか・・・のぼせそうだな。
626名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:11:44.51 ID:ucM89myt0
PSP持って入る勇気ないや
手が滑って床に落としても嫌だし
防水携帯なら持って入ってテレビ見たりすることはあるけど
627名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:14:11.06 ID:+vRnuK0u0
浴室のタイルが、メトロUIに...

滑って転んで、全身マルチタッチ操作。

しずかちゃんもビックリ!
628名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:14:27.15 ID:ODdFVidB0
ジップロックって日本企業の商品なのな
P&Gあたりの商品かと思ってた
629名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:14:48.15 ID:pjfHTv7h0
630名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:16:14.73 ID:iZ6S3OwpO
>>610
チャックさんフリーザー袋ってのが
しっかりしててジップロックより安かったのに、買いに行ったら見つからなかった
駆逐されちゃうんだろうか…
リードの買ったらビニール薄い感じ
631名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:29:39.40 ID:ZZQ5eWJt0
風呂に入る時くらいぼけーとしろよ
632名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:30:59.61 ID:Iiq4g33W0
本もそうなんだが
手や首をずっと上げてる状態だから
なんかリラックスできない。
633名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:39:29.83 ID:282SiVJm0
ソニーとアップル信者って病気だよな
自制心とかがまるでない
634名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:43:40.27 ID:1wHFeV4eP
素直に防水機種かえ
635名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:49:43.17 ID:+vRnuK0u0
いっそ、首の後ろへDockコネクタをつけてみてはどうか?
636名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:05:22.33 ID:CvRTfniK0
ワンセグ防水おサイフなしのガラタブでええやん
637名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:49:23.85 ID:XZiyHdZs0
英単語を書いた用紙をサランラップでまいて
風呂に入ってたな。
638名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:24:13.46 ID:cBBUzots0
これはいい考えだがそこまでしてネットやるか?
ちょっと異常なんじゃねえの?w
639名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:24:17.91 ID:9Lo1lpES0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
640名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:03:41.61 ID:uEMg5jqM0
>>514>>517
気になったのは雪の入った袋(iPhone)と大きめの袋(部屋の湿気を含んだ空気)の間に
結露がおこるのかって話

お湯が袋の中の空気を暖めて中の雪袋の表面に露付きが起こるなら
袋に入ったiPhoneの表面に露付きがおきてやっぱりショートする可能性もあるとおもうわけ
でもなんか思いっきりスルーされそうな予感 あほでごめんなさい
641屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/04(金) 13:12:57.03 ID:prdjABGci
防水機能もねぇの?
ダセーなぁ
Androidだと普通なのにな
バカしか使わない林檎電話www
642名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:19:55.99 ID:3/I7ket0O
風呂ん中でマッサージしたりヨガしたりストレッチしたら、滅茶苦茶よく眠れるよ。
643名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:26:17.67 ID:0CDBTb8e0
>>640
結露は空気が暖められたときじゃなくて冷やされたときに起きるんだよ。
だから、iPhoneが部屋の空気よりより冷たい状況ならば結露するかもしれないが、
外側から暖めても内部は結露しない。
644名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:38:09.43 ID:9cLNSuoW0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
645名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:40:50.81 ID:rKbgO4uI0
そうかあ。
専用のケース買ってたけど、ジップロックでよかったな。
これは盲点。
646名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:58:58.16 ID:B0M014Ll0
バイク用の専用防水ナビが少く、機能的にも低い時代、
ソニーやサンヨーの車用のメモリーナビを
バイクで利用してた連中は、雨対策にはコイツが定番だよ
おれも今でもソニーのU2をバイクに使っているもんな。もう、5年にもなるわ
647名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:34:59.26 ID:viX+lps30
>>26
血路の理屈を調べてみろよ。まあ、>>15でガイシュツだけどな。
648名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:48:55.35 ID:FSxcokmo0
Bluetoothスピーカーをジップロックしてる。
649名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:16:28.69 ID:pjfHTv7h0
>>645
いや、普通の専用の防水ケースのほうがいいよw
ジップロックは、作りがちゃっちいから、すぐに消耗して水が漏れる。
使用限度回数は限られている。
650名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:24:37.58 ID:UhlaYp080
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
651名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:40:21.87 ID:zQXluYhH0
厨房用に教えてやる
結露は冷やされた時にしか起きない
じゃあ何で風呂に入ると結露するかって言うと、
風呂の空気自体がそれより温度の低い(今回の場合は)ジップロックに当たって冷やされるから
そんでジプロの外側に結露する
ちなみにジプロ内部の温度は(部屋温度→風呂温度に)アップ
一方風呂から出る時は、ジプロの内側の温度が(風呂温度→部屋温度に)下がるから内側が結露するだろうと言われてるけど、これは結露しない
空気は温度が高いほど多くの水分を保持できる訳だが、温度が下がると元々保持出来ていた水が容量オーバーで漏れるってパターン
でも今回の場合、ジプロ内側の空気は袋を閉めた部屋のものであるが、
これは部屋温度で十分に含んでいられる程度の水分しか保持してない
(部屋温度→)風呂温度→部屋温度と温度が下がったが、一度容量が上がるのを経て再び初期状態に戻ったに過ぎない
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
652名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:46:41.80 ID:ytkYNb4M0
>>632
風呂用防水枕試してみ。
別に読書とかしなくても、バスタブに寄りかかったときにクビがリラックスできて後頭部も痛くなくてかなり良いよ。

何種類か試して最終的にこれに落ち着いた。
どこかのリゾートホテルでも使われていた優れもの。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/imaster/cabinet/kenko196/k322000h_l.jpg?_ex=300x300&s=0&r=1

>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
653名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:07:50.25 ID:08oXGIWc0
お風呂持ち込むような状況で結露は無いでしょ
冷たいところから暖かいところ持ち込んでもジップロックで密閉されてたら
袋の中の水分量が増えないので結露しないっす
風呂の中で袋開けて外に持ち出したら湿気多い温度高い空気が冷やされるので危険
654名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:42:36.68 ID:YfuvXe0r0
前に週アスの付録についてた防水ケース
655名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:48:25.84 ID:bYFRRD6aO
古いデジカメで水中撮影とかな。
まぁ、水中でなくても砂避けになるよね。

専用ケースは手入れしなくちゃならないし、Oリングが上手く収まらないと浸水するし。
656名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:16:38.18 ID:GB2pJAQB0
私のチンコはジップロックされてます
657名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:22:32.58 ID:U64L1Vxq0
>653
お前は何度同じネタをリピートすんだ。
教科書並に二つのデジタルな条件しか考えられない脳みそか。
658名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:02:11.12 ID:WsY7A5a20
ジップロックって商品名だろ。ちゃんと一般名詞で呼べよ。
なんていうのか知らんけど。
659名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:35:52.30 ID:0CDBTb8e0
ジップロックのニュースだから、これ。
660名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:41:20.86 ID:WsY7A5a20
単なるステマでしたか。失礼しました。
661名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:41:48.03 ID:jiCqdmpl0
実父ロックは尼で買うよりそこらへんのホムセンかドラッグストアで買った方が安かったりする

尼で大量に仕入れて、その事実を知ったときには、しばらく塞ぎ込んだわ
662名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:00:01.04 ID:9lFpzGPD0
iPadユーザーは幸せだね。
663名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:21:10.66 ID:NI39pgs90
結露でやられた…
664名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:52:08.10 ID:jqvNaUWq0
>>638
長風呂の暇つぶしのためだぞ、フロの中でネットをやるのが主じゃない
30分未満なら、無くてもいいが、2時間とか入ってたら、暇つぶしに、何か欲しい
昔なら、本持ち込んでたりしたが、imona出てからは、携帯持ち込みしてた
665名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:54:31.53 ID:WsY7A5a20
暇ならさっさと風呂から上がれよ
666名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:59:53.11 ID:kIU4A7+30
>>665
せっかく風呂でゆっくりとくつろいでるのに?
667名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:04:25.93 ID:Z7YJWAgV0
>>666
くつろげてるなら、そのままいい気分に浸ってればいいじゃん。
668名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:08:10.89 ID:wpKxeV2A0
>>667
ネットや読書しながら風呂入ってくつろいでるんだけど
669名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:20:01.01 ID:Z7YJWAgV0
>>668
はぁ?
ネットや読書は暇つぶしのためだぞ?つくろぐためじゃない。

もう一度言う。
暇ならさっさと風呂から上がればいいじゃん。
670名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:35:01.65 ID:wpKxeV2A0
>>669
まあ、利用してるコンテンツの差だな。
俺にとって読書はくつろぐためのもんだし。
671名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:24:28.20 ID:kOxdGpVq0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
672名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:26:07.62 ID:wpKxeV2A0
>>671
長風呂に入る習慣があると肥満になりにくいと思うが。
673名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:09:49.75 ID:QdOdUskT0
>>431
死ぬ間際に落ち葉を見て、女子との唯一の思い出に浸るのが
人生というものの醍醐味ではないか。
674名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:14:07.01 ID:yEEylNXe0
真剣に風呂に入れよ
675名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:22:54.16 ID:Zk+NMYsz0
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//         かまわん、zipで上げろ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
676名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:26:13.80 ID:0ytMSLWm0
部屋だと、他の積ん読在庫とか、まんがとか、
PCとか、テレビとか、お菓子とか、布団とか、
読書やDVD観賞を中断する要素満載なので
入浴中が一番集中できるかな

長風呂とか趣味の範疇なのに
他人の入浴中時間にけちつける意味あんの?
677名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:40:00.27 ID:SdwNgCx/0
子供の頃から風呂で漫画や小説が趣味、今は風呂でHulu。
リビングでジップロックに入れてくから問題無いけど壊れたら買い替えるよ、趣味への投資。
678名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:42:56.06 ID:czjG9upO0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
679名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:30:48.08 ID:SC+BC+ot0
これってやってる人って怖いと思わないのか?
680名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:34:52.22 ID:AnKOVZ/k0
半身浴とかにはいいよな
今時ベンチのある浴槽なんて普通だし
賃貸住まいの貧乏人にはわからん話しかもしれない
681名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:45:03.75 ID:kDhBKm300
>>679
なんで怖いのかわからない

結露問題なら、例え今の季節だと室温20度湿度40%の所で、パッキング
風呂まで直ぐなら、露点以下になるシチュエーションがないから、結露はしない

露天風呂とか、気温の低いところを、結構な時間掛けて行くなら、脱衣所前で
パッキングしたら良い

風呂に落としたり、チャックが不十分で、ショートなら致し方無い

ジップロックも2,3回で取り替えるなら劣化の問題もほぼ無視できる
682名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:57:39.57 ID:+G3RBasE0
android端末で良かった。
683名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:16:15.17 ID:FZpjktfh0
長風呂し過ぎて
脱水症状に陥るなよ。
684名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:25:57.89 ID:x4V0qMlgO
つーか曇らないの?
685名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:02:08.74 ID:vruZKQ+s0
>>684
窓開けてないと曇りまくり
開けてても静電容量式は暴走しちゃう
686名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:03:13.48 ID:VY7BRT490
電気製品を風呂に近づけたらダメって法律ないの?
687名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:25:09.47 ID:SuUyCXLg0
そのうち公共浴場でも使うバカが現れるよw
盗撮未遂で逮捕でいいなw
688名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:29:27.59 ID:kFHbQZKx0
安全を期すためにサランラップ巻いたよ
689名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:37:29.33 ID:SuUyCXLg0
てか、今試しにジプロクに入れてみたんだけどw
思いっきりクソ画質になったぞw
よく見れるなこんなもんw
690名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:46:58.26 ID:/OJmGpV/P
風呂用にarrows-tab買った。電子機器なんだから
水につけて良いことなんてないだろうけど
それでも浴槽に数回落としても、問題なかった。
あと入る前にくもり止めリキッドを塗ればOK。
691名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:59:55.10 ID:PxGxXDba0
>旭化成の更なる凄い製品『ジップロック』

まるで旭化成が考えた製品みたいな言い方だけどすごく昔から海外にあったよね?
692名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:35:48.32 ID:mA5yu7oh0
026でトレーニング観る為
693名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:07:02.72 ID:gAhLwezF0
プロはサランラップで巻くよな
694名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:14:01.08 ID:tcsGGQA+0
サランラップはやばい、水通しまくりだし、静電容量のは巻くだけでタッチ反応しまくり
ソースは俺
695名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:08:32.87 ID:/pBoUBoQ0
ジップロックじゃなくて安物の袋に入れてもう一年はもっているよ
696名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:20:41.17 ID:LlJoW9aQ0
ロシア人いわく日本の風呂は暖房器具の一種
697名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:25:29.40 ID:nO6CTrsa0
トイレに行くのが面倒なときや、車が渋滞に巻き込まれたとき、ジップロックに糞尿を入れる。
これぞジッパー。
698名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:42:06.87 ID:NJkwLfDA0
風呂で自分を磨いている人と、
曇ったiPadを磨いている人じゃ、
そらハゲ具合も違うわなあ。
699名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:51:50.19 ID:6ahk4gxQ0
>>698
曇ったら見えないw持ち込む意味が無い、湯気モクモクの風呂に入ってるわけじゃないよ。
半身浴で顔にパックしたり頭に蒸しタオル巻いて頭皮の毛穴開いたり腹や足をマッサージしながら映画観てるよ。
なんか持ち込み派が物凄く凝り固まったイメージで見られ過ぎてわろたw
700名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:53:50.33 ID:taJGfK6E0
>>699
そんなにがんばっても
たいした見た目じゃなさそうでワロたw
ブス必死。
701名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:51:21.24 ID:Vt2vv7p50
風呂場で読書やネット?ほんとうにリラックスしてるのかね
家族がそんなことしだしたら何か外でストレス抱えてるんじゃないかと心配になるが
702名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:11:12.15 ID:KcN910a40
>>701
やってみてから言えよ。
極楽だぞ。
703名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:29:58.62 ID:Vt2vv7p50
それが楽しい!積極的な趣味!!って方向ならわかるけど
リラックス方法っていうのが違うかなと
逆に緊張や疲れることを求めていると思うのだが
一概に言えんが自律神経狂ってるんじゃないかって方で受け止めるよ
704名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:43:48.71 ID:E8qO7Vdu0
>>701
風呂の作りにもよると思う。
狭苦しくて体も伸ばせないような風呂場だと確かにおまいさんの言うとおり。
705名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:55:47.61 ID:tac/ZiZT0
風呂に落として壊すのが怖くてくつろげない
706名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:37:08.93 ID:Vt2vv7p50
広々として枠も体を楽に置きやすいそんな風呂場で緩めのお湯につかりながら読書
うーんやはり普通の部屋着で楽な姿勢でぼーっとするなり読書がリラックス度は高いような気もするのだが
緊張をあげることでストレスを解消するパターンの前振りとしてリラックスできるって流れとはまた違うのかね
707名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:09:36.36 ID:FzOh4ZSt0
入浴中くらい目を閉じ瞑想しろよ
708名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:10:48.35 ID:eR2eBKcL0
他人に、おまえのリラックスはリラックスじゃない、とか言っても意味ねーだろ。
709名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:25:05.54 ID:oQ2ZBW4N0
>>67
>風呂に浸かる時くらい、ボーってして頭からっぽにしようぜ

普段から頭からっぽでボーっとしてるから無問題。
710名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:30:21.58 ID:gMPMvvq00
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
711名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:01:10.80 ID:V3l5+N830
iPod touch2 の頃からニコニコ動画を観てるよ。
ちゃんと防水スピーカーでね。
次は防水タブレット買おうかと思ってる。
712名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:26:22.33 ID:Twg3dv030
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
713名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:41:34.07 ID:lvG06QlJ0
>>40
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
714名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:06:38.66 ID:9TzJi2Dz0
貧しい国ニッポンって態だな。
715名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 18:32:50.68 ID:ICXdFh5QO
風呂ん中でTV視れたらいろいろ捗るのに、うちはワンセグ入らない山の上(T▽T)
716名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:23:55.97 ID:7RQBWaG70
風呂でもテレビネットムービー
生き急ぐ哀れな人種だよ日本人は
717名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:01.25 ID:8+mDe63z0
某ホテルは風呂でTV見れたな
家でもやりたかったけど漏電怖いからやめた。
718名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:45:17.20 ID:BSmFl7TdP
>>715
nasne買って、ライブチューナで
観れば良いじゃん。地デジ、BS、CSもOK
719名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:03.69 ID:ucpm+6Gd0
風呂に精密機械持っていくって感覚が理解出来ん
風呂みたいな短時間でも触り続けたいとか何かの依存症なんじゃないか
720名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:30:05.64 ID:E1EML/kC0
風呂に3DSもってってるけど、スライドパッドはジップロックだと使いにくい
タオルもってかないと
721名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:18.41 ID:r+5bQuoT0
布団、風呂、トイレは必須だから
722名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:53:52.71 ID:AGfWaxjl0
静か目の音楽ならありかね。もしくは絞り目のTVの音
ただあんまり聴きすぎてると聴力落ちやすいってのがあるからどっぷり行くのは怖いな
723名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 21:17:20.39 ID:NSS/1pgs0
>>719
何かに依存するほど没頭できない人間はつまらんけどな。
724名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 21:19:59.41 ID:iF+AGjyI0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
725名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:29:33.53 ID:p6Ctu41Ci
>>715
地デジ内蔵ルータとか使うと良いよ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1204/19/news085.html

画面分割してニコニコ実況とか見れるのが楽しい。
726名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:50:08.16 ID:iF+AGjyI0
>>715
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv03_wfrc/
ちなみに俺は録画対応出る1ヶ月前に録画機能なし買った情弱です↓
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv02_wfpl/index.html
タイムラグ
地デジ→ワンセグ→SBチューナー

>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
727名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:13:46.51 ID:666cqULW0
>>719
どちらかと言うと、長風呂のお供だ

色々咬み合わないのは、風呂の時間が短い派と、長風呂好きの差があるな
728名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:11:48.24 ID:mTjHBeAs0
急ぎ目で入っても30分ぐらいかかるよな風呂
長風呂ってのは毎日2時間ぐらい風呂についやしてるのか?
729名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 02:33:37.08 ID:iuZlXiqU0
>>6
普段からお前らデブのツユダクの汗の湿気に晒されながら動いてんだ。
ビニールに入れときゃ風呂の湿気くらいたいしたことないだろう
730名無しさん@13周年
ほす