【島根】出雲大社にイノシシ退散を祈願をしたことを記した古文書が見つかる
1 :
西独逸φ ★:
田畑を荒らす有害鳥獣として駆除したイノシシを地域資源として町おこしに活用している島根県美郷町で、
江戸末期に被害に悩まされた住民が、出雲大社にイノシシ退散を祈願したことを記した古文書が同町内の
民家に残っている。
昔も今と同様、イノシシ対策に知恵を絞っていた土地柄を示すユニークな史料として注目を集めている。
古文書は1864(元治元)年に記され、題名が「猪(いのしし)退参御祈祷(きとう)入用割合帳」。
中身は20ページで、最初のページに「近年、イノシシ徘徊(はいかい)いたし、作物を荒し、防ぎ方人力に
相叶(かな)わず難渋いたし、今般、組合村々評議の上、大社国造殿へイノシシ退散のご祈祷をお願いする」と
いった内容の記述がある。
祈祷料は「金十七両三分」、国造へのお礼は「金五両」などとされ、他にも船賃や宿代の記載があり、
現在の美郷町と、隣接する同県飯南町の旧16カ村の費用負担の割合も明示されている。
石見銀山資料館(大田市)の仲野義文館長が約10年前、銀山関連の史料を探そうと、江戸時代に先祖が庄屋だった
美郷町潮村、無職中原義隆さん(81)方の蔵を調べていた際に発見。同町内での講演の際に紹介するなどして、
存在が分かった。
同町では年間200〜700頭のイノシシを有害鳥獣として捕獲。「おおち山くじら」と名付けてブランド化し、肉の販売や
加工品、革製品の開発など工夫を凝らし、地域おこしにつなげている。
担当する町産業振興課の安田亮係長は「先人が、鳥獣害対策に地域一丸の気持ちで臨んでいたことが分かり、
感慨深い。対策への向き合い方の姿勢が参考になる」と話した。
ソース
山陰中央新報
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=536519004
2 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:56:53.79 ID:+Cj7ldY20
面白いの?
3 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:58:12.80 ID:mBscAIY40
全部ぶっ殺せばいいじゃん
>>1 そんなことよりさっさと丑田のキャップ剥奪しろよあらいぎまさんよ
5 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:58:36.00 ID:TGwBjHAOO
おっことぬしさま
6 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:59:22.30 ID:WEnR5jTSP
<丶`Д´>
7 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:59:29.73 ID:nkHKxGPQ0
おっことぬしか
亀頭
出雲大社は日本人なら行ったほうがいい
> 古文書は1864(元治元)年に記され
150年くらい前か。
幕末ですね。
十七両ってそこそこ大金じゃないの?
今の通貨価値だと70〜80万ぐらい?
それだけ有れば、もう少し有意義な対策は思いつかなかったのかな(当時はまだ神様が居たので効果があったのかもしれないけどさ)
崇り神か
13 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:06:05.30 ID:lmlNpJVe0
>>古文書は1864(元治元)年に記され、
つい最近の話かよ。萎えたわ。
14 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:07:14.86 ID:6IgNl1GY0
ちょっと待てば、明治維新じゃん。
土人国家だなw
リアルもののけ姫か
16 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:08:47.67 ID:hwwt+oKY0
江戸末期のどこが古文書なんだ?
卑弥呼時代とか漢倭国王時代だったら大発見だったのに。
17 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:08:59.79 ID:258qlbWG0
古文書とか言うから1000年くらい前だと思うじゃねーかよ
なんだよ1864年て
ドーマン! セーマン! ドーマン!セーマン! 直ぐに呼びましょ陰陽師 レッツゴー!
>>11 もうちょっと上で200〜300万くらいの感じかも。
江戸では「十両盗めば首が飛ぶ」とされて、十両あったら
家族(親子四人)が一年暮らせるとかいう話を聞いたような。
日本全国から集めた八百万神の貴重な霊力をイノシシごときに使うなよ
21 :
17:2013/01/03(木) 08:11:34.49 ID:CDLLpzHr0
>>11 いくつかやった対策のひとつ、でしょ
当時は個人が自由に組織を作る訳にはいかなかったから、
藩を動かすためにも、民衆側の本気度を示す必要があったんじゃないかな
なんか人間たちが自分で解決して
ブランドまで立ち上げて資金源にしちゃったみたいです
>20
こういう細かい願掛けにみられる、信仰心こそなんだよ。
おっことぬしじゃしょうがないな
26 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:29:48.64 ID:/AOAYjga0
>>21 韓国の事が気になってしょうがないんですね。
猪はホント困るのよ
こもんしょ(なぜか変換できない)
って言ってもそんな古代の話じゃないじゃん
つい最近までこんな迷信にまみれて生きてたのかw
さすがニポン人は低脳の塊w
32 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:41:57.24 ID:gWgdoJEV0
33 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:42:00.77 ID:FDASnfZH0
昔の猪はやばかった
>>29 今年こそは誇らしい祖国に永住帰国しろよwww
おっことぬし様は実在した!
36 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:44:18.41 ID:7GKbI2F80
豚が白菜しょって里に下りてきたんだろうに
江戸時代の奴らかイノシシ食っててくれたら今頃絶滅して悩まされることもなかったのに
38 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:46:45.89 ID:7e4cOS59O
>>29 そりゃ『クマ』()が祖先の
チョウセンヒトモドキ(エベンキ)に比べたら可愛いもんでしょwww
■同時代の朝鮮のできごと
1866年にキリスト教に対する大弾圧があり、9人のフランス人を含む
8000人ものキリスト教徒を虐殺している。
40 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:49:30.51 ID:ZP2NUM7f0
苗字に猪が付くおれには微妙なニュースだ。
>11
それだけ当時の農村が豊かだった思いねぇ。
ウリ坊オワタ
田舎育ちの俺は子供の頃イノシシに追いかけられた
あれは怖かった
家まで追いかけて来たからマジヤバかった
おばあちゃんが竹の棒で追い払ってくれたけど
夜、父さんに話したら、ここらへんの男なら一度は通る道だガハハハとか言って笑われただけ
対策とか全くなし。怖かったら山には行くなって。
幼馴染の友達の親も同じ事言ってたから
あの頃はイノシシに追いかけられたぐらいじゃ警察や自治体は動かなかったんだろう
今は良い時代になったな
そういえば、今までイノシシ狩りとかそういうの、うちの地域では無かったけど
いつの間にかイノシシ見なくなった。
絶滅したのだろうか
ふ…古文書
45 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:05:34.81 ID:Z0uWX9NC0
150年ほど前かよ
一桁違うだろ馬鹿野郎
古文書っていうほど古くないのな
ニュースにしなくても
47 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:11:05.83 ID:Vpwp6Ty30
つい最近のじゃねえか
せめて平安以前ならよかったんだが
49 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:20:29.08 ID:UgrRQlkS0
>>29 熊の子孫は早く集落へ帰れ、飢えで苦しんでるんだろ。
50 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:23:50.61 ID:F6ZSJ5W30
島根の地域研究センターに勤めてる人が書いた「猪の捕まえかた」
という本を読んだけど、無茶苦茶面白かった。
農業被害対策として猪を捕まえるには、群れをいっぺんに捕まえないとだめらしい。
何故なら、逃げた猪がすぐ子供を生むから。
「こんなのを一生懸命研究しているのだなあ」と、日本の人材の広さに感嘆した。
52 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:30:16.98 ID:d6F8niDc0
猪は朝鮮人という比喩だろ。
53 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:35:26.96 ID:qKGO7/tf0
>>17 アメリカのホラー小説を読んでたら、「1800年代に記された古文書に
1720年頃ヨーロッパで鋳造されたこの古代の呪われた鐘の記述が」
とかあって主人公が「そんなはるか昔の呪いなのか!」つって
びっくらこいてた。読んでた俺がびっくらこいた。
>>39 日本でも廃仏毀釈の嵐が吹き荒れて、大量の文化財が失われたな
1864年って
明治の直前じゃねーかよ
出雲大社とかいうからもっと古いかと思ったのに
今年遷宮されるんだっけ
てっきり1000年前かとおもいきや明治になる4年前。
59 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:49:05.23 ID:JnKAQ+ON0
地方では明治30年くらいまでだと
大なり小なりこんなもんだったのでしょうなあ。
60 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:51:44.59 ID:e3mqlTzl0
出雲大社+古文書で明治維新直前かい
祈祷料十七万両、国造に五万両+諸経費
っていくつかの村から出せるとは金持ちやな
61 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:52:04.49 ID:HAcvHhnj0
朝廷が最も恐れた怨霊、大国主命、菅原道真、平将門
62 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:54:35.18 ID:y5kz07zq0
イノシシまじ増えてるよな。
俺らの町なんて、もう何植えてもイノシシの餌作ってるみたいになってきたぞ。
で、C・Wニコルさん呼んで講演してもらったら、
「あんたらなんで食べないの?」て舌なめずりしながら言われたわ。
ウチの町もブランド化しねーかな。
肉はいい部位だとうまいよね。
これは多分賄賂か何かだと思う
出雲大社一度は行ってみたい
出雲って美味しいものもありそうだし
65 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:58:03.39 ID:y5kz07zq0
>>29 今でも、でかい会社でもお稲荷さんへの奉納料とか普通に経費で計上する社会だぞ。
地鎮祭は必ずやるし。
この前伏見稲荷行ってきたけど、名だたる企業の奉納した鳥居がずっしりと建ってたよ。
で、出雲大社・・・
猪は厄介だからな。根を掘り返して木を枯らす
瀬戸内海の島だけど、昔から根絶は難しい。
海を泳いで渡ってくるし。
今だと普通に橋を渡ってくるけど。
68 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:10:28.24 ID:/Zj/ypnx0
>>65 大企業の本社ビル屋上にはたいていお稲荷さんを奉っているしな。
本当は朝鮮民族退散を祈願したのではwwwwwww
71 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:12:01.83 ID:5Pqr8BzLO
>>61 中韓に売り渡そうとする単純な売国である反日似非サヨクと、
日本に君臨し覇道強国の野望を持つ人間とは凄まじい開きがありますねえ
キン肉ドライバーは大猪のおかげで完成した
出雲大社と伊勢神宮ってどっちが格上なの?
74 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:17:40.33 ID:9ehxWFi40
今は、イノシシではなく朝鮮人や中国人
マジで退散してくれ
>>73 四川料理と広東料理、どっちが美味しいの?ってのと同じ。
76 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:22:33.58 ID:y5kz07zq0
77 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:25:18.44 ID:N6JWgzWi0
出雲大社: 喰え
78 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:25:37.27 ID:C/v01rzY0
おっとこぬし…
胸アツ
79 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:26:55.93 ID:y5kz07zq0
大国主的にイノシシはトラウマなんじゃないの?
>>76 10月には天照大神も出雲大社に来られるの?
>「おおち山くじら」と名付けてブランド化
イノシシはクジラなの
イノシシとか俺には牡丹鍋にしか見えねえ
83 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:31:13.91 ID:y5kz07zq0
>>80 俺が見た絵巻みたいのでは普通に来てたぞ。
諏訪大神だけでかすぎて出入り禁止とか。
神社の格って何なの?歴史の古さのことか?
出雲は神様の集まる神社だから偉いとか偉くないとかあんまり意味はない。
似たようなのに神祇官役をやってた吉田神社(京都)があるよ。
こっちは神職任免権全部もってたので大元宮に全部の社を
>>83 へえ〜
大国主命様すごいね
諏訪大神ってそんなにデカイの?!
そういえばもうすぐ諏訪神社で一年の占いがあるね
日本て色んな神様がいてくれてロマンがあるよね
火縄銃でイノシシと対決するのは大変だったろうね。
88 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:44:28.14 ID:2Wv+diTMO
>>81イノシシの肉を山クジラって言うんだよ。明治時代まで肉を食う習慣が無かっただろ。山の人々はクジラと偽って食べてたんだな。ウサギも鳥のように一羽二羽と数えるのも同じ理由だ。
89 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:45:18.65 ID:4sXOPAQP0
>>73 オオクニヌシが国譲りした時に同格として奉る事を約束した
という話は聞いた事あるような気がする
古文書って・・・
そんなに古くないじゃないか
91 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:50:08.64 ID:IIOjkWiFO
>>76 出雲は大和とは別な勢力でそこの神さんだったという説もあるね。
93 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:53:02.67 ID:c1BTZFSv0
>>84 確定された古さは格の一つではあるだろうね。
94 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:54:24.89 ID:y5kz07zq0
>>84 一応格式ランクみたいのはあったみたいよ。
出雲大社より熊野大社の方が格上とか。
まあ大国主にしてみれば熊野大社の須佐之男命は舅なわけで。
古代の出雲大社には大神殿?があったらしいことがわかったんだよね
夢のある話だ
この頃の出雲大社近辺は遊郭街があり富籤興行もやるレジャー地区だった。美郷には広島の被爆者が湯治に来るほどの皮膚病に効く秘湯がある。
97 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:09:34.20 ID:GfdN83gh0
>>11 幕末だから半分ぐらいだと思う。でもたけーな
98 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:10:36.92 ID:lA885upj0
今こそ韓国人退散を願うべき
99 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:10:59.17 ID:/9aYnz1eO
祈祷料17両って相当な金額だよね?
お祈りするだけでそんなにボってたのか楽な商売だなぁ
100 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:13:36.46 ID:y5kz07zq0
乙事主よ鎮まり給え!
102 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:15:52.96 ID:P0n0yRv50
一部の人間しか食わなかったからな。
103 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:16:41.59 ID:50Y9+wC60
なにが古文書だよ
社の歴史からすれば最近だろ
創価の電磁波兵器で 万事解決
105 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:20:45.98 ID:y5kz07zq0
>>99 出雲大社はよく倒壊してたらしいから、修理費もバカにならなかったんじゃない?
倒壊してまでなんで高いの作るんwて思うけど、
大国主との約束だから、破ったら祟られると思ってたら必死だよね。
106 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:22:43.26 ID:rlzh6GeTO
幕末にはすっかり身辺雑務をお願いするような
そこいらのと同じような神社になってたんだな。
もののけ? ねえ、もののけなんでしょ?!
おっことぬし様すげぇ
出雲が国譲らなかったら日本ってどうなってたのだろう?
5月に本殿の修理が終わるんだっけ?外観が見れるようなるのはいつくらいだろう?
>>106 そんなのがお断りできたのは中世期の神宮だけ。
江戸末期には「お伊勢参り」「熊野詣で」を企画せにゃならんようになってる。
>>96 >出雲は大和とは別な勢力でそこの神さんだったという説もあるね。
普通に高天原の天照は、芦原の中国の出雲を攻めてるじゃん。
その後は黄泉の国の西日本にまで来て。
東征自体は実際には無かったとも言われてるけど。
113 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:27:06.43 ID:GfdN83gh0
今年は60年ぶりの御遷宮。
なんと、伊勢神宮、熊野神社、出雲大社の三社の遷宮というとんでもない今年
人間が環境破壊してイノシシの住処や餌を奪ったというのはこれで否定されたな
イノシシは退治しようと思っても頭いいからな〜
神様にでも祈りたいという気持ちはわからないでもない
出雲大社は一度は行ってみたい、という奴は多いが、
大半の人間は遠すぎて行く機会が無いか、
有ったとしてもろくに拝観する時間も確保出来ずに急ぎ足で去っていく・・・
まあ新幹線一本で行けるような安っぽい土地柄じゃねえってことさ。
これでイノシシは韓国起源ではなくなったな
>>103 低脳な奴って直ぐに比較の問題にすり替えるよね
君とか
119 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:35:49.06 ID:YKJDeYNz0
でも猪飢饉ってのは現実にあったらしいね。
モノノケ姫みたいに山から大量の猪が駆け下りてきて里がめちゃくちゃ
畑にするため、山を切り開いて猪の餌不足を招いたのが原因だったとか。
神頼みも現実的な選択肢のひとつだったんかなあ??
121 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:38:02.95 ID:4sXOPAQP0
>>118 でもスレタイからスレ開いて
「つい最近じゃねえか!」
って思った人はかなり多いと思うぞ
122 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:39:00.49 ID:y5kz07zq0
>>121 古代ロマンニュースってよりもイノシシニュースなんだなこれは
123 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:28.77 ID:EKvz/3Jc0
猪の肉はまんま獣肉なんで獣臭が強く
人選ぶかもしれんが、鍋にすると美味い。
二郎ラーメン的な感じw
124 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:42:10.44 ID:ZVf/E9AX0
祈祷料ボッタクリすぎじゃねーの?
1両小判が18g×84%
現在の金価格が4700円/gだから
金価格で現在の価値にすると1両がだいたい71、000円くらいになるから
祈祷料126万くらいになるの?
そんだけイノシシが食い荒らしまくってたってことなんだろうけど…
90メートル越える拝殿があったと言われる何時も代謝
126 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:42:51.47 ID:OUorLyLm0
何か可愛いじゃんw
バイオダイナミック農法においてはネズミ避けの方法として、
若い雄をある星座の運行に従って時期を決定して殺し、
その屍をある方法によって畑に撒くことで千年以上前から現代に至るまで効果を上げているものがある。
一見すると魔術的に取られがちであるが、この様な方法は枚挙に暇がない。
これらの太古の智恵を自然科学に造詣の低い現代人は土人扱いさ。
大して古くねえじゃねえか。何が古文書だ。
>>121 今度はスレタイからの比較かい
お似合いだし一生やってると良いよ
130 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:50:02.54 ID:50Y9+wC60
131 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:51:34.70 ID:y5kz07zq0
>>124 伏見稲荷行ったら、奉納料1基200万くらいの鳥居を何基も奉納してる会社とか個人がいるぞ。
数千円のちっちゃい鳥居もあるけどね。
132 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:52:27.06 ID:4sXOPAQP0
>>130 相当傷ついてるみたいね。。
ナデナデAA略
134 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:56:34.58 ID:tgIqX+1T0
ID:50Y9+wC60
俺にはIQの違いから会話になっていないように見受けられるなあ
どーでもいいんだけど
135 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:57:10.37 ID:yP9+jwRNO
かごめ かごめ籠の中はの鳥はいついつ出やる
夜明けの晩に鶴と亀が滑った
うしろの正面だあれ
亀は出雲大社のスサノオウの事
鶴は伊勢神宮
136 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:58:50.66 ID:4sXOPAQP0
>>135 その歌って結局どんな意味なんだろうね
「うしろの正面」ってよく考えたら意味不明で怖いわw
137 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:59:32.96 ID:G7cKi2vC0
神殿は古代から48mもあったとか、出雲大社や出雲神話はおもしろいね。
諏訪の御柱祭も、出雲・北陸を経た巨木信仰の流れとか。
日本海文化圏と聞くが、その辺に詳しい本が廃版とかでなかなか手に入らない。
なんかお勧めの本ある?
イノシシって海なし県では食糧なんだよなw
139 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:01:59.76 ID:lVhMpJU90
>>135 平仮名で“うしろ”と書かれると百太郎ぽくてイヤ
140 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:02:57.51 ID:XazZg6I90
>>124 当時の神様は今より遥かに権威があった
今の感覚で当時を考えるのは無意味
141 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:03:42.73 ID:lVhMpJU90
>>127 ある星座、ある方法って何さ?
知ってるの?
142 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:05:06.89 ID:GfdN83gh0
>>115 頭良いわ、あいつら、
以前はバイパス直進横断して事故死が多かったけど最近はちゃんと下の通路使ってきてる
143 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:05:36.38 ID:zRRBei7v0
>>11 それで効果が無いと神社の信用問題になるから
神社が役人を動かして狩りさせる
村が役人に陳情しても動かない場合は寺や神社の政治力に頼るんだよ
145 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:09:02.72 ID:y5kz07zq0
地元のNHKラジオ聴いてたら、「収穫前のジャガイモが根こそぎ盗難被害に」ってニュースやってて、
親父がそれ聞きながら「イノシシに決まってんだろうかアホか」て笑ってた。
>>83 天照大神は一番遅く来て、一番最初に帰ってOKだった気がする。
諏訪大神は出禁じゃなくて、お使いの方でOKの扱い。
148 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:14:24.55 ID:0KyPr+GEO
流石はチョンの渡来地だけあるなwww
神様の起源とか言い出すあたりそっくりだなwww
残念ですが日本の神様は出雲に集まったりしないからwww
>>135 出雲大社の裏山の東側が亀山(北島国造館)、西側を鶴山(千家国造館)って言うんだよな。関係あるか知らんが。
>>148 ネットでいろんな真実を勉強したんだなw
153 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:18:13.19 ID:lVhMpJU90
>>148 雑煮は韓国起源とかいうスレで暴れてた頭のおかしい人ですね
154 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:21:21.25 ID:iLnHlSmnO
裏伊勢神宮→大山神社(神奈川県)
裏出雲大社→熊野大社
あまり関係ないけど。
ありのままに@札幌から
>>148 旧暦10月は神無月と言うが出雲だけは神在月と言って全国の神社も認めてるんだが。
156 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:25:21.67 ID:Iu8Hjuyn0
>>124 ほほう。しかも実際は効果ないだろう。祈祷なんて。今も昔も。とんでもないな。
ボッタクリなら坊さんの方が酷いと思う。戒名書いていくらとか。神道の方がリーズナブルなのにな。神主と坊さんの生活レベル比べたら良く分かる。京都とか生臭坊主みたいなのいっぱいいるだろう。
159 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:36:35.31 ID:Iu8Hjuyn0
>>157 葬式仏教は江戸時代に住民管理の目的で広く導入された檀家制度なんかが元になってるわけか。
もうそういった体制に組する秩序維持の役割は完全に終えてる訳だから、葬式利権みたいにやってのさばるもの変ではあるね。
政府が課税するなり上限価格を決めればいいのだ。
160 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:40:19.21 ID:m/qlNZ/q0
161 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:40:56.34 ID:y5kz07zq0
>>156 意味ないと思っても人が死んだらお経のひとつもあげてやりたいし、
子供が生まれたらお宮参りもしたいだろう。
気分が違うんだよ。
「よし、あとは人事をつくすだけ!」という気分になれる。
>>154 浦出雲が熊野大社になるのか
八咫烏だね、結局は天皇と繋がっているんだな
163 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:52:28.95 ID:iLnHlSmnO
うしろの正面
伊勢神宮から見た場合→大神神社(奈良県桜井市)
出雲大社から見た場合→同じく、大神神社(奈良県桜井市)
出雲大社からも伊勢神宮からも、背面にあたります。
ありのままに@札幌から
∧___∧
| ノ ヽ
/ ●__● | 京都では
ミ ∧(○ ○)∧ミ たかだか150年前程度では
ミ (ノ |∪| ノミ 「古文書」とは言わんのどすぇ
彡、 ヽノ 、`\
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
イノシシって大和民族の隠語かと思ったら、なんだ江戸末期かよ。
ぼたん鍋食べてみたいよぅ
168 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:34:18.49 ID:GfdN83gh0
>>146 うちはいい加減だから神送りやったことないwwwww
169 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:36:09.64 ID:ui37SFC20
当時だとイノシシ今の20倍のでかさだろ。そして頭もいい。
19世紀に天災ならともかくイノシシぐらいで神頼みってどうなの
と思ったけど島根の話なんだな納得だわ
171 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:42:33.60 ID:3p0K1oQ80
>>116 松江尾道が完成すれば陸のアクセスはたいぶマシになるかな。
出雲空港からそんなに遠いわけじゃないから、東京-出雲大社は案外近い。朝出れば昼前には着くぞ。
172 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:45:25.41 ID:SLgWoMIl0
島根の話だから
173 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:49:14.73 ID:GfdN83gh0
174 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:50:46.96 ID:1oCsEefC0
古文書言うから少し期待したのに1800年代かよ
野生化した豚ぐらいで大げさな・・・
176 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:04:52.75 ID:Jd3rH5LK0
戦争以外で鉄砲撃てることも無かっただろうから、イノシシは今の熊くらいの恐怖はあったんじゃないのか
177 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:07:42.67 ID:DKKqbzPfO
昔の猪ってでかそう
大国の主は国譲りしている
HPで確認した
やはりこの国は天皇の国なんだ
古文書って言うから
平安時代かと思った。
江戸末期・・・4年で明治
>>164 京都の人に「先の大戦はなにでした?」と尋ねる
と1467年からの「応仁の乱」と答えるそうだね(笑)
181 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:34:21.52 ID:9MYSd+HL0
もののけ姫の世界を期待してスレを開いたけど、
江戸末期じゃ盛り上がれないね。
新年用に買った酒のラベルに幕末期の浮世絵があるんだが、
絵の中の文字が読めん。
学生時代、史学科の奴に古文書の読み方とか聞いときゃよかったな。
幸いお袋が元国語教師だから半分くらい解読したが。
184 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:43:07.03 ID:aNFFA9WE0
>>1 鉄砲が伝来する前ってどうやってイノシシ退治してたの?
185 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:45:55.04 ID:alh8/E1V0
イノシシ拡散に見えて首をかしげた
弓や槍、罠なんかじゃないの
猪っていったら、熊や虎を撃退したサトル少年すら手こずった猛獣じゃないですかー!
188 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:51:37.18 ID:NETBoa050
『もののけ姫』の冒頭のシーンを思い浮かべてしまった。
新年早々検索結果が出雲の雑煮はチョン起源に変わってんじゃないか。ああもう
191 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:05:10.48 ID:3p0K1oQ80
古代出雲と半島の文化交流は間違いなくあった。神話(国引き神話とかスサノオ神)や神社の名前(「韓」の名のつく神社やその由来)にもその痕跡はある。楽浪郡産の遺物なんかも出土してる。
今の韓国は当時の朝鮮半島の人々の文化の直系継承者かと言われると相当怪しいけど。
江戸時代かよ
>>189 こりゃ大変な事になるなぁ
汚染食品垂れ流しだぞ
194 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:35:09.80 ID:PhpfUoy00
神社本庁のHP見ると、どの神社にどの神が祀ってあるのか書いてあるんだが
近所の神社を色々見てみると結構面白いんだよな
一軒の神社で思ったより大量の神様を祀ってたりするし
実在の人物を祀ってる所だと、歴史的なあれこれがあって興味深いし
>>194 近所の神社は、古すぎてすでにナニが祀ってあるのか判らないらしい。
196 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:40:18.96 ID:pImtGAT3O
マジレスするけどイノシシさんはスゲェ
昔、深夜のドライブでイノシシさんに突撃されたことがあるが
軽自動車なんかじゃ勝てる気がしねぇ
197 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:42:12.13 ID:VtzYqaN70
>>194 一つの神社でたくさんの神を祀ってるとこは、
本来そのあたりにあった他の社を統合してるところが多いよね。
昔はそんな田舎にそんなあちこちに社があったのかと思うとすごいロマンがかきたてられる。
198 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:46:08.20 ID:K5pMdLoBO
真夜中の道路でイノシシ見たけど、まさか千葉にいるとは思わなかったわ
最初、犬かと思ったら背中がボコってなってて怖かった、写メ撮ろうと思ったけどタックルされたら死にそうだから止めた
1864年じゃ古文書という感じがしないなあ
「文書が見つかった」程度の認識
日本は本当に歴史が長いな
今朝の山陰中央新報の社説読んでガッカリした。「出雲弁の起源は韓国語だと韓国の学者が・・・」とか否定もせずに書いてんの。島根の新聞までチョンマネーかよ。
201 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:55:37.34 ID:lVhMpJU90
>>190 除夜の鐘や初詣もな
神父が鐘衝いてるそうだけど
202 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:00:16.55 ID:ROdi5hKP0
>>29 おまえんとこはクソにまみれて生きてただろww
ここの門前町である、大社町の老舗旅館、
竹野屋の娘が、竹内まりや。
父の繁蔵は、ここの町長も務めた。
204 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:02:54.25 ID:iLnHlSmnO
札幌には厳島神社もあります。(福住厳島神社)
今は無人の神社ですが、開拓時代に広島県から北海道に開墾に来たご先祖たちが作ったお社です。
ありのままに@札幌から
>>29 今でも神道の長=天皇だから日本は神道の価値観で生きている。自然を敬い神に感謝している。 朝鮮はインチキ儒教とインチキウリスト教と主体思想で社会の価値観がメチャクチャじゃねえか。
206 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:07:44.70 ID:3p0K1oQ80
>>200 あれはどーかと思ったわ。「だんだん」という言葉が出来上がった時代と今の韓国語の音や意味に関連があるとかありえんだろうと思う。ついに謎とされてきた古代朝鮮語の音や意味が発見されたのかと思ったぜ。
「だんだん(ありがとう)」というのは京都や愛媛、九州などにも見られる方言だしな。出雲弁は古語や京言葉が昔の形で残ってる(「あやがない」→「あやなし」みたいな)から普通に考えりゃ伝播した中央語が地方で生き残り続けたってのがFAだろう。
207 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:13:24.61 ID:VtzYqaN70
>>206 タミル語とかヘブライ語とかならロマンを感じるのに、
朝鮮語というだけでものすごく気持ち悪い。
勘弁してほしい。
えるちゃんち調べてたら春画が山に出てきて慌てる展開まだー
209 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:22:25.91 ID:/AEWTYCg0
朝鮮の話はやめよう
出雲大社と関係ない
211 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:26:07.35 ID:VtzYqaN70
>>210 そうだね、雑煮スレだけでも食傷してんのに
212 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:26:21.97 ID:L73AKLHe0
>作物を荒し、防ぎ方人力に
>相叶(かな)わず難渋いたし
これが全てを物語っているだろ
今は猟友会とか防護柵である程度防げるが
昔は鉄砲持ってるやつなんてほとんどいないだろうし
柵も鉄製ではなく木造だろうし
百歩譲っても逆に韓国語のルーツが出雲弁だろうよ。古事記の頃は南朝鮮は倭国が支配してたんだから。ゴキブリみたいにどこでも侵入しやがって。
いずれにせよ、今の半島に巣食ってる生物とは無縁の話。
もし平安時代の古文書なんて出てきたら速攻国宝指定されるよ
216 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:36:42.14 ID:rlzh6GeTO
サルにも昔から荒らされるところは多かったし、
この頃は中国山地にもまだクマはたくさんおったろう。
でもイノシシの害がいちばんキツかったのか。
217 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:38:53.45 ID:lHc1XP320
学問上の定義によると「古文書」とは、「近世以前」の文書ですから、
江戸時代はギリギリセーフですねw。
昔の人の悩みも今の人と一緒なんですねえ・・・。
218 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:40:09.31 ID:V3HhQX5X0
>>216 県庁所在地でも出るらしいぞ。
親類が言ってた。
ふと夜便所に立った時に畑を見ると、イノシシが親子で畑掘り返してると
やっぱ山多いからな
219 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:44:29.11 ID:8HQrX3FmO
>>213 出雲大社付近では出雲弁ないよ
出雲弁=旧平田
大社の方は標準語
お肉売れとか食えとか言うのもあるけど、ブロイラーは即〆ですぐ血抜き処理とか出来るからいいけど
野生のはそうはいかんだろしな。
>>219 ええー、青木幹夫はおもっくそ出雲弁だぞ・・・
>>206 だんだんでありがとうってドイツ語みたいだなw
223 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:12:02.22 ID:L73AKLHe0
>>215 いくら古かろうと歴史的、学術的、美術的、保存性が高くなければ簡単に国宝にはなれんよ
江戸から続く老舗はたまに聞くけど平安から続く老舗ってないよな
法隆寺に交通安全祈願する感じかな
九州でだんだんをありがとうなんて使わないけどな
あーがと
あんがと
227 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:20:58.03 ID:CaVBilPP0
イノシシってそんなに脅威か?
モンスターハンターに出てくるブルファンゴみたいな奴が
日本に昔居たということか
>祈祷料は「金十七両三分」、国造へのお礼は「金五両」など
高え!!
凄いぼったくりだな!
229 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:25:08.61 ID:VtzYqaN70
>>227 驚異も驚異、今の田舎でも農作物根こそぎ食われて一年の労力が無駄に、なんてことになってる。
イノシシに襲われるとかよりも、この食害が大変なんだよ。
230 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:28:01.14 ID:iLnHlSmnO
伊勢神宮は垣根の外の中内を参拝するだけで10万円、垣根の中の参拝は20万円、ご祈祷は…未知数です。
そんなものでしょう。
ありのままに@札幌から
福岡だが、うちの親父が定年後に家庭菜園を始めたら
イノシシがやってくるようになって、以来、壮絶な戦いを
繰り広げていた。
帰省するたびに、「今度の柵は頑丈だぞ。わはは」とか
自慢して、けっこう楽しそうなのw
232 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:33:26.43 ID:MzGm75/ZO
>>224 京都の老舗やったら創業鎌倉室町どころか
平安かて普通にありますえ
>>232 天皇陛下が元伊勢神社の平安京にお戻りになられたらいいのにね
235 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:06:17.90 ID:7dPop0J60
>祈祷料は「金十七両三分」、国造へのお礼は「金五両」
今のお金でどれくらい?
237 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:22:47.09 ID:EQY54i/CO
太古の時代のイノシシは体長8mぐらいあったらしい。
238 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:24:04.63 ID:8vBVdGqC0
猪鍋にするって発想はないの?
いのししの起源は韓国
>>237 うちの近所もデカイのになったらその程度のビッグサイズがいる
>>238 昔は猪のせいで人間が餓死していたんだ
>>232 マジか
これだけ時代変わってもよく続けられるもんだな
242 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:30:29.72 ID:m/qtK9zUO
出雲大社で神様の怒りを買い結婚できなかった俺
orz
243 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:40:12.29 ID:PaAJnjLI0
なんだ江戸時代か。
出雲の古文書だなんて言うんで、神々と猪が戦ってた時代のかと思ったよ。
244 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:40:30.23 ID:G7cKi2vC0
>>224 大阪の金剛組という建設会社は四天王寺を建てた宮大工が発祥とされ、
聖徳太子の時代から続いている世界最古の会社と言われているな。
245 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:41:16.84 ID:8vBVdGqC0
体長8mって象より大きくないか?
247 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:55:13.57 ID:WYKRqq580
>>244 経営破綻で高松建設の子会社になってしまったな
無くなった訳ではないけど
>>245 作物を植えても猪に食われて人間の食べる物が無くなり餓死してたんだ
これ本当
>>246 8メートルは言い過ぎたがサイの小さいサイズくらいのならいるよ
そりゃあ、恐ろしいの何のって
今は散弾銃や罠で駆除できるからいいけど
249 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:59:18.70 ID:lWGtVYVM0
251 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:59:40.22 ID:8EzWt3Mu0
誰だよ?
出雲大社で絵馬に MIKU LOVE って下手くそな字で書いて掛けたやつ。
252 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:09:44.45 ID:8vBVdGqC0
>>250 猪は夜行性なので人が寝ている時間に作物を食い荒らすんだ
火縄銃くらいでは戦えないな
豚と同じで子供一杯産んで大繁殖する
256 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:53:57.70 ID:R3jNaZiS0
>>255 色々やってもおっつかないから神頼みってとこだろ。
この文明の世においても俺のカーチャンなんか毎日ゴキブリやネズミと戦っているというのに。
色々対策グッズは揃えるものの、大発生した時はおっつかん。
最近のいのししって草食系だよな
神戸なんかふつうに共存してるし
伊勢神宮の外宮の傍には、猪狩りの神様を祀った別宮がある
所は違えど水田を荒らす猪に悩んでいたらしい
祭神はなぜか女神様なので、ゴツイおばさまなのかと想像してしまう
>祈祷料は「金十七両三分」、国造へのお礼は「金五両」
高っ!
きっと裏でninjaが猪狩りしたんだよ
靖国神社で見た絵馬
「宝くじ当たりますように」
262 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:49:17.77 ID:FjZVzT2T0
イノシシは恐ろしいぞ
後世には否定されているが恐らく皇位についていたであろうかご坂皇子が
イノシシに食い殺されているからな
天皇を食い殺した動物なんてイノシシくらいのもんだろ
264 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:57:39.01 ID:Qr53JdsG0
>>62 >C・Wニコルさん呼んで講演してもらったら
> 「あんたらなんで食べないの?」て舌なめずりしながら言われた
w
肉食なアングロサクソンの血がそう言わせたかw
>>62 >で、C・Wニコルさん呼んで講演してもらったら、「あんたらなんで食べないの?」て舌なめずりしながら言われたわ。
www
266 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:02:37.72 ID:j9XTJjXMO
猪は隠語だぞ(笑)
267 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:03:06.73 ID:+7FTMn6C0
>>231 昔、園芸板に「イノシシ逝ってよし」とか言うスレがあったなあ。
ひたすらイノシシ対策を話し合ってたようなw
>>267 今は猫が最大の対策問題になっているみたい
出雲大社というから殆ど神話の時代の発見かと思った。
でもあの時代の文字は貴重だからな。農民ではむりかも
昭和の時代でも理解不能
知覧特攻隊記念館に行って遺書を見ても分からないっす
言えることは皆、若者なのに文字が上手かったし
大人の文章だった
(読める範囲内の話)
272 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:49:54.56 ID:LcpAuIz20
雲太 和二 京三
イノシシ見てダイレクトに食欲刺激されるような精神構造になってないし、おれらww
ニコルさんみたいにバラして血抜きするようなスキルを持ち合わせてりゃ
話は違うんだろうけど
274 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:05:17.22 ID:mxX6ihxt0
275 :
名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:06:28.63 ID:E8YjyoF20
野ブタ退散祈願www
ところで野ブタは今チャイバに何してるんだ?w
277 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:45:23.24 ID:rQ6SsdC/0
まだ火縄銃など無い時代?
そんなに古くないな
279 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:53:48.45 ID:whW/3O4R0
>古文書は1864(元治元)年
こもんじょというからどんだけ古いのかと思えば、
いやーろっぱさんもう明治だよ、のちょっと前じゃねえかw
280 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:08:53.20 ID:na2/rr+2O
>>273 鳥や豚や牛見たって食欲刺激されねえだろw
281 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:10:10.80 ID:ipKHD1DX0
282 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:43:12.68 ID:gH6+K4HW0
>組合村々評議の上
なんと、この時代に有力者の寄り合い、
庶民同士の共済の○○講だけじゃなく、
組合という語彙があったんだね。
組合がどういう形かわからんが、漢字の概念としては
合議の組、団体と言う事だろう。
283 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:58:32.89 ID:YQ+swjg00
イノシシは神様扱い?もののけ姫のアレみたいな感じだったのか?
歌舞伎、yasuki節の歌謡などの芸能は出雲地域の特徴だけど、
全国的に影響力を持つ出雲大社と関係があったんだろうな。
その大国主命は、国造りの神で穀物の神少那彦や
畑の守護者kakasiの保護者。しかもヘビ信仰と関係が深い。
まぁ安倍ちゃんが今一生懸命している
国引きの那輪(ナワ)とも関係しているかもしれん w
そしてそのヘビは、関東の風土紀に記載されているように
山の守り神でもある。何とか鎮めてもらおう思ったんだろうな。
285 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:33:01.85 ID:XK+WXjvI0
猪のせいで飢饉って、江戸時代の東北地方で本当にあったんだな。
そりゃあ、こいつら食わなきゃいけねえな。
イノシシで畑全滅とかあるからな。
あいつらやたらと頑丈だし大変だったろうな。神頼みもしたくなるわ。
287 :
有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/04(金) 06:58:51.17 ID:Cpd0L7+k0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
.
288 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:04:33.83 ID:KoHrqN7RO
とりあえず対馬を朝鮮に変換しないとな
>>20 ウチの地元のヤタガラスがらみの神社、空き家だけど氏子に放置されてるぽくてな
近年イノシシ被害がすげーんだわ
ま、結局少子過疎化と言えばそうなんだが
イノシシネタは『イノシシ』を全部『チョソ』に変えると楽しいよ?
>>180 京都に住む土着の有力者以外の人には
応仁の乱なんて全く関係無い話だろうなぁ
京人は相手にしないね…、この手の話は
292 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:35:03.63 ID:VrOMSjt30
とりあえずツッコミ所のまとめ
江戸時代で古文書www→古文書は近世以前の文書なので幕末とは言え正真正銘古文書と言える
イノシシ如きで神頼みwww→イノシシ被害は甚大であり、同時代ではイノシシ被害による飢饉が起きたこともある
現代でも農家はイノシシ被害に悩んでいる
祈祷料高過ぎwww→幕末で1両は約¥3000〜4000程度とすると
祈祷料17両で5万円から7万円であり現代の祈祷料と比べても大差ない
むしろ出雲大社という知名度や格式を考えれば安い
別におかしなところはない
地方の郷土史として面白いじゃないか
293 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:39:21.00 ID:dEu4B9CLP
幕末ならマタギがいただろ
もしかしてまだ火縄銃とかですぐ撃てず逃げられちゃってたのかな?w
294 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:43:54.36 ID:V3B+n7Ty0
>>293 一匹二匹の話じゃないんだよ。
イノシシつーのは多産だからな。
現実に神様に拝んでイノシシ被害がなくなるとも思えん。
でも金取ってるし神社のプライドもあるし、神主がこっそりイノシシ退治してたのかな。
296 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:46:25.11 ID:rP+1j+xe0
どんだけ昔かと思えばこもんじょ、というよりこぶんしょだな(^ω^)
297 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:00:34.40 ID:dk0v1/+p0
298 :
【関電 71.5 %】 :2013/01/04(金) 12:16:01.36 ID:sfCFB1J00
法皇「全知全能の神は人間に試練を与えた」
↑
言い訳がうまいとここまで上り詰めることができる例ね
299 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:11:57.31 ID:BSmsFbj00
今はイノシシ捕まえたからってホイホイ殺したり食ったりできんのだな。
300 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:15:36.28 ID:I3CQi5kYP
へ〜
301 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:49:36.00 ID:VrOMSjt30
>>299 狩猟免許持った奴が狩猟解禁時期に役所で狩猟許可をもらえば可能
山暮らししてると近所の猟師さんが猪肉お裾分けしてくれることもある
糞硬い猪肉なんてありがたく食ってるのか?
そりゃ部位によって違うが殆どは煮ても焼いても豚肉には遠く及ばん。
303 :
名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:11:52.14 ID:BSmsFbj00
>>302 前にもらった猪肉焼肉にして食べたけどめちゃうまかった。
ちょうど姫路牛ももらってたんで、同時に食べたんだけど、
貧乏人にはあの脂っこさはうまくないなぁ。
でもやっぱり江戸末期だと「なんだ最近じゃん」って思う
ばあちゃんのばあちゃんが生きてた頃の時代でしょ?明治天皇のちょっと前でしょって感じ
なんだ島根の話か
>>295 神社がこっそりではなく、神社から役人に働きかけてた。
宗教団体をつかって行政に圧力をかけるのは今も昔もかわりない。
309 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:07:35.60 ID:QVKuNcQ70
>>297 でかっっw
よく神戸市内に出没するイノシシの報道写真みるがせいぜい大柄の大人が四つんばいしたくらいの大きさかと思ってたが
あれはもしかして子どものイノシシだったか
シシ肉食べたいんだけど高いよねえ
牡丹鍋は臭そうだがうまいのka
>>197 どんな小さな集落でも
自然村ごとに社があったりするからな
313 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:22:45.33 ID:yHzTf8r9O
大国主はイノシシに一回殺されてるからなぁ
出雲大社に行ったら個人的に外せないもの:
ぜんざい
羽根屋の出雲そば
俵まんじゅう
315 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:12:16.28 ID:v4PEj2JY0
>>251 / ● ● |
/l ''''' し '''''' |
/ l __. |
l /ヽ_ ` --' _ノ
\  ̄ ヽ∩
⌒l l三 |
天津神はすぐ国津神達を弾圧しやがる
317 :
猫屋の生活が第一:2013/01/05(土) 04:17:54.16 ID:iEZCZEL90
神様が在社なのか出張中なのか今一つ判りにくい出雲大社だけでなく、常に出雲大社から派生した魂(霊)の社を頭上に掲げて常時稼働中の、しまねっこに祈祷依頼することも検討してください。
イノシシ退散は韓国起源の可能性がある、とバ韓国人が言う可能性がある
319 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:27:02.89 ID:XrCpdsc40
>>309 有名な写真で移ってる子供が射殺したんだけど、実はイノブタ。
そこは本当は大牧場で知らずに侵入してしまった親子がそこの巨大イノブタをしとめてしまった。
猪と豚のハーフは巨大化しやすいのと、向こうの牛や豚は成長ホルモン入の飼料を与えられるからその影響だろう。
大きすぎて前の所有者が飼い切れなかったので牧場で引き受けたそうで、この大きさだと処分できないから、大牧場のシンボルとして天寿を全うするはずだったのにイノブタとしては災難としか言いようが無い。
しとめた親子に損害賠償したとか聞かないし、そもそもでか過ぎるイノブタを引き受けるここの牧場主は太っ腹だな。牧場のスケールも日本じゃチョット考えられない。
あー出雲も今年遷宮か、今年は神様も忙しいな
あんまお願い事すんなよ
321 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:42:14.45 ID:DnHnw2a6O
祈願するより17両で弓買って、猪狩りした方が効果的だったんじゃね
322 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:44:03.83 ID:yHzTf8r9O
祈りと願いが神様の活力源なんだよ
324 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:36:01.93 ID:oH4Xkw/L0
ウリ坊ってほんとにかわいいよね。
325 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:51:39.78 ID:+iMunqHWO
イノシシを解体すると、胃の中からサルの体の一部が出てくるぜ (;・∀・)
こいつら雑食ってのは、草食もできる肉食獣なんだよなー、と実感するぜ。
サルの指とかが胃の中から出てくると、『これは絶対サルの指だよな!人間の子供の指じゃないよな!』と
祈ってしまわずにはいられないんだぜ(((°Д°))) (胃の中で半分消化されかかってるので、よーく見ないとわからない)
>>321 前年には馬関戦争や薩英戦争が起こってる時代だ。
「猪を口実に、勝手に武装しようとしている」などと思われるのがオチ。
327 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:14:23.15 ID:oH4Xkw/L0
>>321 やっぱ下手に狩りして祟られるのも怖かったんじゃない?
最近チョンが神社に放火したり御神木枯らしたり宝物盗んで本国に流出させたり害獣っぷりが酷いな。チョンの駆除も祈願しないと。
329 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:53:52.83 ID:XrCpdsc40
>>321 この時代なら火縄銃なんだけど、それでは解決できなかったんだろうね。
今だって猟友会じゃ手に負えなくなってる位だから、猪の害で猪飢饉が起こる状態の当時じゃ狩りでは何もならなくて神頼みだったんだろう。
330 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:17:50.68 ID:QVKuNcQ70
>>329 >猪飢饉
人間はイノシシとの生存競争で負けそうになったのか・・
イノシシって強いなあ
おっことぬし嫌われすぎ
332 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:59:53.42 ID:jEHVxzF50
>>330 真偽のほどは良く知らないが
軽トラのおっさんが猪見つけて、
はねて捕まえようって体当たりしたら
軽トラはベッコリ凹んで廃車。
猪は立ち上がって山に逃げてった。
とか、そんな逸話あるくらいですしおすし。
333 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 15:01:37.08 ID:7VkUByki0
昔のイノシシは3m以上はあった
334 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 15:03:51.31 ID:oH4Xkw/L0
>>332 俺の兄貴のエルグランド横からイノシシに激突されて、
でっかい凹みができて修理に18万かかったわ。
イノシシはそのまま立ち去って行った。
335 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:12:50.51 ID:XrCpdsc40
>>332 鹿をはねても車のダメージ大きいよ。廃車になる確率が高い。
まして猪に軽じゃとてもかなわない。
336 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:19:21.71 ID:KkRSeThKO
やっぱり丸い体型とぶっとい体毛が衝撃を体に伝えないからか。
339 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:34:26.27 ID:oH4Xkw/L0
>>338 そう、意外なことに「出雲一の宮」は出雲大社ではないんだよね
340 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:50:32.14 ID:XrCpdsc40
>>339 出雲大社は熊野大社と並んで出雲国一ノ宮だよ。
341 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 18:00:53.93 ID:03CXphbI0
割と最近じゃねーか
342 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 18:11:30.29 ID:oH4Xkw/L0
よし! じゃ、俺も豊国神社に御参りして、
太閤様にチョン退散の祈願してくるわ!
悪さした猪は罰として猪毛ブラシ作りの為
毛を引っこ抜かれる刑にでもしたらいい
なんでいちいち無職とかつけるんだよ・・・
346 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:28:49.50 ID:TnoAqSzT0
>>345 美郷町潮村、無職中原義隆さん(81)方の蔵
>>1の潮村というのは、
市町村制の村でなくシオムラという集落名なのかな?
職業が無職というのは、ふつうは農業だろうに。
オオカミもこのころすでに絶滅寸前だったんだよな
山陰ならもう絶滅していたかもしれない
ケモノへんに良いと書いて狼
古来から益獣だったのだよ
>>346 この無職中原さんて、記事見ると10年前に(81)てことだよね?
もうとっくに・・・??
>>346 無職にならんと、農業者年金の受給要件がどうとか。
350 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:52:05.63 ID:wquhq8Ej0
>>344 w
イノシシ「い、たたたた・・ もうしません もうしません
351 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:04:48.08 ID:SvH61m8M0
おっことぬしさまが
352 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:07:10.69 ID:+yAtoUoV0
坊主は棒振るだけで丸儲けか・・・www
>>53 アメリカ建国記念日は1776年7月4日、なのでアメリカは現在236歳
その頃日本は江戸時代(1603-1868)
あと中世ヨーロッパでも騎士が狼退治とかしてたらしい
355 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 17:04:24.74 ID:q+H1PIoz0
>>1 「近年、夷敵徘徊(はいかい)いたし、国土を荒し、防ぎ方人力に相叶(かな)わず難渋いたし、
今般、組合村々評議の上、大社国造殿へ夷敵退散のご祈祷をお願いする」といった内容の
記述は無いのか?