【茨城】下向きライトは危険、ハイビームなら歩行者事故の「半数防げた」 こまめに切り替えを-県警★2
1 :
そーきそばΦ ★:
下向きライト走行は危険――。
茨城県警交通企画課は、今年県内で発生した、夜間、歩行者が車にはねられる死亡事故29件(昨年12月16日現在)のうち、
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」という調査結果をまとめた。
同課は、対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている。
同課によると、16日現在、日の出〜日没の歩行者の死亡事故は13件(前年同期比8件減)、日没〜日の出の夜間帯は29件(同10件減)。
同課は、それぞれの事故の実況見分の結果から、下向きライトと事故との因果関係について、速度と照射距離、
道路の形態などを調査した。その結果、29件中15件で、ライトを上向きにしていれば、
早い段階で前方の歩行者を発見することができ、ブレーキやハンドル操作で事故を回避できた可能性があったことがわかった。
下向きライトの照射距離は約40メートルで、時速約60キロの停止距離とほぼ同じだ。
歩行者がライトに照らされてからブレーキを踏んでも事故を防ぐのは難しいとされる。
一方、上向きライトは照射距離が約100メートルで、歩行者などの早期発見に有効だといい、
同課は「こまめにライトを上下に切り替えて運転するとともに、歩行者、自転車は反射材を付けてほしい」と呼びかけている。
(2013年1月1日19時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121230-OYT1T00017.htm 過去スレ ★1 2013/01/02(水) 02:37:47.58
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357061867/
ハイビームスレもよく立つな
3 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:54:50.34 ID:I19U6IfG0
スマホを必死に弄りながら歩いてるからだろ貧乏人
(´・ω・`)煽られたと勘違いしたDQNに襲われる……
>>3 その理論だと、右左折の際にウィンカー出す時にも事故が起きるが?
ハイビームにすると飛び出した鹿がうずくまっちゃうんだよねー
9 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:00:53.36 ID:fzSUtAkE0
>こまめにライトを上下に切り替えて運転
傍目にはパッシングで迷惑車両にしかみえないけどなw
10 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:01:39.08 ID:4qnMma4JO
ライトの操作が無効に押す奴とこっちに引く奴があって混乱するんだが
消失するだろ
ハンドルで親指操作できるようにすればよさそうだが
歩行者からは何も見えなくなって迷惑千万なのですが・・
夜に多摩川ランニングしてると自転車のLEDライトが眩しすぎて足元が見えなくなる
無灯火よりはマシだけどな
街灯ないところはハイビームで
まあ暗闇の歩行者は見つけやすくなるだろうが
人間って、一度身につけた知識や常識を覆されるのは不愉快なんだよね。
これは俺も推奨
対向車に対して一瞬まぶしい思いをさせてもこれ
21 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:09:15.24 ID:xjcFBCJQ0
ミドルビーム作れ
22 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:09:18.14 ID:SRVrib6n0
田舎道はスピード出してるからハイビームにしないと
人や物の発見が遅れてブレーキが間に合わないからな
23 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:09:40.44 ID:5GEPMLIL0
対向車もハイビームなら、歩行者は死角になるだろ。
24 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:10:06.62 ID:tS5xs3WLO
使い分け下手なやつは乗るな
グチャグチャ言ってやつは
軽自動車で暴走してるやつ
25 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:10:59.39 ID:hte4PYjK0
山道多いんだからそういうところとかだろ通りの多い街中でばんばんやれってわけでもなかろう
住宅街ではハイビームで走ることが多いわ歩いてる老人多いしね
26 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:11:19.75 ID:HYWwIadC0
事故が減るならいいじゃない。文句たれて人轢くのとどちらが良いか考えれば
余程の低脳でない限りわかるだろ。
>>14まぶしくて目が眩むね。
安全のために切り替えてくれたんだと思って我慢してるけど…
黒っぽい服で歩いてる一部の歩行者が悪い。
28 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:11:40.54 ID:fzSUtAkE0
29 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:12:02.09 ID:tGrZ4Ohk0
夜は運転しなければいいんだ
ハイビームなんて街路灯も対向車もない田舎道ぐらいしかやらんよ
31 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:12:19.02 ID:yT+CCOSk0
都内なら違うが田舎なら
ハイビーム使うタイミング多い
これ、移民政策の一環ね。
外国ではハイビームが当たり前だから
33 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:12:58.09 ID:yAFSZpdSO
ハイビームしたら東京のナンバーの車に追いまわされた
34 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:13:26.07 ID:xcYYv4HX0
これは正論だわ
夜歩くやつには反射する服を義務つけろや!
35 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:13:50.32 ID:6i8eAi/j0
すごい昔だけど、トヨタのクラウンに自動切り替え装置が付いていたような気がする。
今の車にはないの?
36 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:14:24.55 ID:quh1ZXCa0
もうヘッドライト任せにするんじゃなくて、歩行者にも発光体の着用義務を課したら?
もちろん車が注意すべきなのは当たり前だが、歩行者にも自己防衛の意識持って欲しいよ
元々スピードの出し過ぎが原因だろ。
ハイビームにしたらもっと速く走ろうとするから事故は減らん。
ローはHIDの6,700k、ハイはハロゲンの4,800k、
フロントフォグもハロゲンの4,800kだから良く見えるわ。
>1
これ逆に車のライトは数百メートル先からでも見つけられるのに、
はねられる距離まで車道に居続けた歩行者や自転車は
どんだけバカだって話にならん?
黒い傘は法律で禁止にして欲しいな
やっぱあれは危ないよ
42 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:16:46.87 ID:EOZQ4Wnt0
夜に黒い服で平気で歩いてるの多い
かなり近づかないと認識できないときある
【このスレを読む人へ】
●ハイビームは「走行ビーム」、ロービームは
「すれ違いビーム(下向きビーム、減光)」です。
●「原則」ハイビームと「常時」ハイビームは異なります。
「原則」「常時」の意味が分からない人は辞書を引きましょう。
●走行中は「適切に切り換え」をしないと違法です。
適切に切り換えないと「減光等義務違反」で違反点数が加算され、
罰金(または反則金)も科せられます(道路交通法第五拾弐条)。
ハイビームの光が目に入ると幻惑されて危険、という考え方自体は正しいですが、
それは「ハイビームが悪い」のではなく「違法な運転をする」人が悪いのです。
物事をすり替えないようにしましょう。
●道路交通法、道路運送車両法、警察などが間違っているという人は、
科学的な根拠を示しましょう。
44 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:17:28.15 ID:357aihx10
俺はハイビームにする人なんだが、
戻し忘れがよくある。
これを自動化できないかな。
>>9 ぼうや、そゆ時はず〜っと下向きでイイんだよ
歳を重ねるとどうしても上に向かなくなってくるものだよ。
47 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:18:15.47 ID:iux3t6bkO
自転車ライト点けて走るのダサい
無灯火の俺カコイイ
そう思っていた時期が俺にもありました
茨城なら仕方がない
49 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:18:30.58 ID:quh1ZXCa0
>>38 高速道路でスピード出すのは理解できるけど、夜の生活道路でスピード出してるヤツってなに考えてるんだろうね?
人を殺したくてウズウズしてるキチガイとしか思えない
【誤解、思い込みの例】
●速度を落とせば事故は起きない→前照灯を適切に切り換えればいいだけの話です。
昼間でも、速度を落とせば事故は減ります。ただし、起きないわけではありません。
まあ、事故をゼロにしたいなら、クルマを動かさなければいいですね。
●ハイビームは田舎でしか使えない→だから何? というほど無意味です。
「原則」ハイビーム、前走車や対向車がいれば「下向きビーム」は変わりません。
ただ単に、交通量が多いため、下向きビームにしている時間が多いだけです。
●街灯(道路灯)があればハイビームは不要→誤りです。
街灯の光は上方から降り注ぎます。実際に立って実験してみると分かりますが、
街灯の直下に立つと、照らされるのはクルマからは見えにくい頭の上だけです。
さらに、人や障害物が街灯の直下からちょっとクルマ側にずれれば、
クルマから見える側は陰になってしまいます。
●雨天の市街地の夜はヘッドライトを点けない方が見やすい→誤りです。
全部暗いのを「見やすい」とカン違いしているだけです。
グレアやハロで見えないなら「ガラスが汚い」だけです。拭きましょう。
ワイパーの拭き取り跡がギラ付くなら、油膜やシリコン被膜を除去しましょう。
また、ワイパーゴムの払拭性能が劣化しているなら交換しましょう。
またやるのかww
52 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:19:05.81 ID:HMi6nwMr0
その代わり今まで事故らずに済んでた50人が死ぬよ
53 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:19:12.25 ID:FxXVNgDz0
ファイナル作戦実施中
さすが茨城、街灯がほとんどないからハイビームが必要なんだな
街灯も無いレベルの田舎道ならともかく
交通量の多い道で対向車がハイビームだと
目が眩んで一瞬視界が消えるから止めて欲しいわ
余計危ないだろどう考えても
雨の日とかハイビームにすると逆に反射が酷くなって見えなくなる場合もあるしね
57 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:19:14.62 ID:MAPkp/pbP
>>34 まったくだな
ずっとハイビームはかえって危険だが、反射板は確実に安全なんだ
どっちが現実的?って話だ
めんどくさいのでスレは読まない
どーせ
ハイロー切り替えるという作業自体に意味があることを理解できずに
ハイ固定で走る前提で寝言書き連ねるポンコツだらけだろ
だれだよ免許やったのは
結論
田舎は何所でもハイビーム
都会は無灯火でも問題なし
無駄にライトの性能が上がったおかげで
昼間と同じ感覚でアクセル踏んでる輩から免許取り上げるのが先だと思うわ
>>44 メルセデスか新型クラウンをオススメします
62 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:21:38.75 ID:+UzVw26K0
目からハイビーム出すべきだろ
66 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:23:01.43 ID:6i8eAi/j0
田舎の夜道はさ、よく婆さんが真っ黒い服来て腰曲げて歩いてるんだけど
あれは絶対嫁の陰謀だろうな
67 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:24:11.25 ID:8teJReV90
カッペ警察は市街地は除くとか対向車が多い道路は除くとか言わないのなw
68 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:24:20.91 ID:5voDatGJ0
定期的に立つなこのスレ
ハイビームにしていたら15件事故が減ったとしても、ハイビーム起因での事故が15件以上増えるだろ。
70 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:25:01.12 ID:k7qBKNna0
車側が気をつけるのは当たり前として
歩行者も気をつけるべきだと思うがな
71 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:25:38.98 ID:E6TiiM4x0
>>14 そうなんだよね、自転車に乗ってたり走ってるとハイにする車が多くて迷惑
自転車歩行者だって眩しいんだよね
72 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:25:49.89 ID:ZvmW+lfC0
かえってまぶしくて事故起こす
ハイビームという仕様も大昔の道交法準拠なんじゃねーの?
現在の道路環境やライト性能とそぐわない部分もあるのでは。
対向車を幻惑しないようなミドルビームの開発を頼む。
>>62 一般人が使う反射タスキなら100均でも売ってるぞ
75 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:27:00.79 ID:k7p3+7kH0
歩行者がハイビームを出せよ
76 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:27:24.77 ID:MAPkp/pbP
78 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:28:47.72 ID:Q0MrQ5zaO
>>1 何を今更wwwww
逆にこんな常識すら身に付けてない奴らが事故を起こすってことだろ!?wwww
そう言う奴らは方向指示機さえ満足に使えないwww
状況を考えてライトを切り替えるようなドライバーは、
周囲が見えているので、そうそう事故らん。
事故る馬鹿は、ナニ言っても事故るので、
余計なことは言わずに免許剥奪でよろしい。
ハイビーム固定で歩行者・自転車との接触事故が増えるぞ。
80 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:29:45.81 ID:xjcFBCJQ0
目潰し食らって
田んぼに落ちる自転車が続出するな
早朝ウオーキングしてる時に反射タスキつけてるけど
対向してくる車対しては逆の意味で目印になってるみたいで
細い道だと減速どころかさらにアクセル踏んですれ違って行くんだよな
車で移動するのに余裕無いヤツ多すぎ
>>67 このスレは切り替えるように書いて有るが?
まっ、過去のハイビームスレではごり押しだったから伸びた訳だが
84 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:30:50.72 ID:cf1fmVD90
制限速度を下げるってことは全く考えないか、流石はチバラギw
85 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:30:59.22 ID:stepVJRe0
自動で切り替わる車あるよね
>>1 > 対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている。
> こまめにライトを上下に切り替えて運転すると共に、歩行者、自転車は反射材を付けてほしい。
交通量の比較的多い都市、およびその近郊部ではまず無理だな・・・。
コーナー・ブラインドの多い、比較的交通量の少なくなる時間帯にそれをやってみたら、
しばらくすると、スグに対向車に遭遇するし、ビームを切り替える頻度が多すぎた。
また、その際、対向車のすべてはロービームだった。
唯一、ハイビームの運転速度の遅い対向車に遭遇したが、
やはりとてもまぶしいので、対向車に遭遇した際は、ロービームに切り替えてほしい。
(その眩しい対向車は、白と黒に塗り分けられ、側面に「神○川県警察」と書かれていた)
.
87 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:31:45.26 ID:AF3mUbqD0
現行のレクサスLSはハイビームがデフォで
対向車の光を感知したら自動でローに切り替わるらしいな
ど田舎だからハイビームでもいいだろうが、都心部でハイビームは
トラブルの元だぞw
特にHIDのハイビームは気をつけろw
>同課は、対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている。
都会の人はピンと来ないかもしれないが茨城ではこれでおk
>>71 マジで無灯火自転車に黒っぽい服装とか見えないからw
92 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:32:39.42 ID:iUwNE1wLO
安物HIDは迷惑
93 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:33:20.42 ID:quh1ZXCa0
>>81 いるよね、わざわざ自転車や原付・歩行者を威嚇するような運転するヤツ
なんで鉄の塊で生身の人間を威嚇するような行動するのかなあ
ああいう連中、精神的にどこかおかしいんじゃないかと思う
運転の適正ゼロだよ ああいうのに免許与えちゃだめだろ
>>86 それがもし取締中なら、ハイビームが通常。
95 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:33:41.21 ID:admBedUkO
田舎はハイビームで良いんだろうが
都内の市街地でハイビームって邪魔意外のなにものでもない
環七の内側ハイビーム規制にしてほしい
明治通りの内側ハイビーム逮捕でも良いんじゃなかろうか
ライトの設置高に制限つけてくれ。
面倒くせえから両方点けられるようにしようぜ
>>4 でもそのあいだ +4本も必要だよね 指は繋がっているから
100 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:35:58.96 ID:ecMarlktO
オレ様にハイビーム当てたらただじゃすまんよ。
>>99 まあ実際にそうだよ
歩行者がまぶしいだろうとロービームにするのは危険
102 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:36:28.67 ID:4yvvyLuD0
>>1 以前もどこかの田舎の警察が同じような事言ってたけど
地方ならハイビームでいいだろうね。
大阪市内でハイビームなんてやってたら事故の前に殴られて半殺しにされちゃう…
アメリカ住んでるけど、日本は特に都市部なんか建物も人間も多いから
夕方暗くなってきてもなかなかライト点けない。こっちはちょっと翳ってきたかなと
思ったらとりあえず点灯する。
>>99 発見が遅れて撥ね殺されるのと眩しいのとどっっちがいいですか、って話。
まあもっとも、絶対に自動切換でしか走れないようにはなってない。
あくまでも「切り換えない奴のためのフールプルーフ」だね。
こっち歩いててハイビームで来られると殺意湧くんだけど
間近に来て視認できたらせめて下げろよ
106 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:37:51.79 ID:Bt/0kZe80
上向きライトの対向車は、まぶし過ぎる!
これで逆に追突事故が増える!
107 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:38:07.96 ID:gTcLv59D0
>>1 本来は、通常のライト走行は、ハイビームでなければならないが、これを知っている
ドライバーは、以外と少ない。
ハイビームが必要なほど飛ばさなければ済むこと。
109 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:38:46.93 ID:mIT18TJG0
対向車や先行車がいても上向きライトのオレに隙はなかった
田舎住まいだけど、上下ライトの切り替えが面倒だから速度を落として常時ロービームにしてる。
ぽつぽつと街灯もあるし、50〜60km/hまでならロービームでじゅうぶん。
後続車は狂ったような速度で追い越して行くけどな。
夜中はハイビームにすることもあるな
>>105 そりゃ道歩いてるのがお前だけならそれで良いが、お前の先にも
歩いてる奴がいるんだから無理w
>>105 普段からこまめに切り換えてる奴は、歩行者を確認したら切り換えるはず。
少なくとも俺はそうしてる。普段から切り換えの習慣のない奴はハイビームのままなんだと思う。
114 :
14:2013/01/02(水) 14:39:41.86 ID:ayrvxJty0
>>104 何その奢りきった二択
まぶしくてほんとに歩けなくなるぞ、足元まったく見えなくて
>>94 神○川県警は市民を危険にさらしてまで低速で取り締まるのかね?
116 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:40:53.69 ID:nsAufp750
夜の散歩は反射するたすきつけるようになった
歩行者確認のため、コンマ数秒ハイビームにするのが正解だろ。
118 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:41:05.95 ID:rkHVbC9j0
またこのスレかw
頻繁な上下切り替えの必要性にイライラして無謀運転に繋がる
切り替えしなかった奴や切り替え遅れで目潰しされた奴らもぶち切れる
120 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:41:26.63 ID:hQi8V0fnO
歩行者も見えないような暗い道を走るならスピードを落とせ
ハイビーム云々はそれからだ
121 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:41:27.87 ID:/jLP7Cv60
自分でバルブ交換して軸調整もせずに常時ハイビーム状態になってるDQN車が多すぎる。
青みが強いHIDだとこの確率が飛躍的に跳ね上がる。死ね。
HIDの真っ白なライトはハイビーム禁止にして欲しい
対向車側からするとくっそ眩しいし(直視しなくても)、相手の車自体が見えない
都内でのハイビームは喧嘩売ってるんだろ。
田舎に行けば普通の奴なら上向きにするよ。
街灯0、または少なすぎで危ないと感じるのが普通。
それでも下向きでガンガン飛ばす馬鹿が事故起こすんだろ。
>>114 足もとを見たらいいのでは。足もと見ても眩しいのは、特殊な目の構造だと思うぞ。
でもまあ、ずっと歩行者を照らし続けても意味ないので、個人的には下げるべきだとは思う。
125 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:42:03.05 ID:5jtIdvi7O
前が軽自動車のときはずっとハイビームにしてる
126 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:42:04.29 ID:admBedUkO
>>104 発見が遅れても安全に停車できる速度で走りなさい
>>112 歩行者を視認したら減速しなさい
128 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:43:07.48 ID:HF7RussZO
場合によっては蒸発現象が…
>>119 ウインカー操作もハンドル操作もブレーキ操作も頻繁だよねw
それに、ハイビームが問題になりやすい市街地だと、そもそも頻繁に切り換えないでしょ。
>>114 どっちのためでもあるじゃん
おごりとかじゃなくさ
まあ自分は歩行者を確認したらローにして低速にするけども
基本的にはハイビームは歩行者がまぶして正常
132 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:43:38.08 ID:gTcLv59D0
頻繁に切り替える必要がある道路状況なら、ハイビームにはしないだろ
街灯がまったくないor対向車が少ないときは常時ハイビーム
街灯がある道路はロー
対向車が多い道路はロー
>>126 だから歩いているのがお前だけならお前を確認できればそれで良いが
無灯火で黒っぽい服着た馬鹿がチャリで飛ばしてるのを見落としちゃうから断るw
>>126 ゆっくりハイビームで走るに決まってるだろ
俺が事故起こさないことが第一なの
眩しいとか知るか
>>115 安心して犯罪に勤しめる街づくりが神奈川県警のモットーですから。
137 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:44:09.04 ID:fhxFdqfoO
田舎者には分からないだろうが、都会ではハイビームにはまずやらないし、困らないんだよ。
切り替えのし忘れによる対向車や歩行者にも危険を及ぼしてしまう。
忘れるのが悪い?
高齢者や女性や初心者にそれを言っても無駄だし、何より運転が上手くない人のほうが大多数なのを理解したほうが良い。
つか、田舎にいくとどの車もなかなかライトを点けないよね。
薄暗い程度だと絶対にライトは点けない。
あれは何?
燃料節約?
眩しいとヤンキーにからまれて
フルボコにされるリスクも考慮しないとな
蒸発現象を連呼してるバカは
>>1を百回読んできてくれ。
ヘッドライトは左右の光軸は非対称なんだよね。
運転席側は下がってる。対向車が眩しくならないように。
だから右側から左側に横断しようとする人が視認しにくいの。
だからこまめにハイ・ロー切り替えろって言ってんの。
正月からいい話し聞けてよかったな。
>>124 だから"こまめに切り替え"なんだよね。
早く発見できればその分対応が間に合うから。照らし続けろなんて誰も言ってないよね。
ははは
昔見たデジャブスレ と思ったけど、前よりは少し進歩w
>>36 だよね
反射材じゃ、気づいた時にはアボンw
自転車とか原付ライトでも気づかれない時が多い(T_T)
青色レとかで防御したいなw
>>119 頻繁に切り替えるような場所ってのは、まあローでいいんじゃないかw
そんなにハイにする機会、ひまがないってことなんだから
事故の原因は、ライトの向きではなく、スピードの出しすぎなんですが
>>139 駅員がホームで持ってるアレとか欲しいな。
149 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:46:58.29 ID:HF7RussZO
黒い車ほどライト点けるのが遅いイメージ
ジョギングしてる時前からハイビームのままで突っ込んでくるバカにすれ違いざまに全力で痰をぶっかけてやってる
151 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:47:23.35 ID:k6HXIk9QO
ハイビームよりビームライフルのほうが車が歩行者をはねる事故を減らせると思う
>>138 その田舎の地域性じゃないか。
今まで田舎に行っても、そんな印象を持ったことないな。
過去数年のニュース記事をさかのぼってみたが、ハイビーム推奨のニュースを
警察が出していたのは青森と山口、茨城だけだったぞw
やっぱり田舎が多いってことかw
定期的に出てるな、これw
>>127 いや、見えるよ。実際に実験してみ。少なくとも、クルマが来てないときより明るく見える。
見えなくなるのは、ハイビームの光源を見つめてしまって、幻惑されてから足もとを見た場合。
これ、歩行者はクルマ様の好き勝手に従えって話じゃなくて、
自分が歩いてて歩きやすい方法を実験で探したからなんだ。普段は電車通勤だからね。
ハイビームで対向車線からこられると眩しくて目が眩むぞ
都会では街灯も整備されているしひっきり無く対向車が来るからローだデフォ
田舎じゃ街灯もろくに設置されておらず対向車も少ないからハイでもOKなんだろうな
仮に対向車のハイビームで目が眩んで重大な人身事故を起こした時は警察は全責任を負うんだろうな?
>>112 それがそこそこ片田舎なんだよw歩行者が連なるところではない
街灯も点々としかないところだから上向きにする気持ちはわからんでもないけど、
こっちの足元がまぶしくて覚束ないのよ
>>113 俺もクルマの時はそうしてる。つーかそんな夜道でスピード出さんしなぁ
>>139 いや、この前怒鳴りつけてクルマ止めさせたらクソBBAだったよ。放免した
つーか、そろそろ対向車センサーで感知して自動で上げ下げする機構くらいつけろや
160 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:49:01.03 ID:NHDdU9V50
>>30 夜遅くの住宅街とかでもハイビームにしろよ。
おまいらレーザーポインタで反撃しちゃダメだぞ
162 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:49:10.43 ID:admBedUkO
>>134 安全が確認できないなら安全が確認できるまで停止していなさい
安全確認できない状態での運転は禁止されています
>>135 池袋の西口の裏通りでそれをしたら
事故よりこわい事が発生する可能性があります
法廷速度守ってたらロウでも発見してからブレーキ踏むで十分間に合うんだよバーカ
>>146 ローとハイでてらせる距離が違うからスピードに対応したライトにしないとね。
>>156 他人に責任転嫁することしか考えない人は運転しない方がいいと思う
光軸ずれてローなのにやたら眩しい香具師、ありゃ迷惑
166 :
名無しさん@転載禁止:2013/01/02(水) 14:49:51.19 ID:ejtAi3iX0
ローなのに糞眩しいHIDをどうにかしろよ
>>159 もう結構普及しててカローラにもついてるよw
>>150 基本的にハイビームが必要なのはお前みたいに夜間走ってる馬鹿と
無灯火のチャリ対策だろw
>>93 威嚇というよりもクラクション鳴らしてトラブルになるのが嫌だからススッとすり抜ける作戦。
自転車でもいるでしょ、ベル鳴らせばいいのにアクロバチックに狭い歩行者の隙間を高速ですり抜ける馬鹿。
>>138 徐々に暗くなるから気付きにくい、全部暗いから見えた気になってる、ってのもそうだけど、
昔のクルマはライト点けると燃費が悪化したんだわ。オルタネーターが硬くなるとかいってね。
なので、爺さんドライバーはライト点けない人が多い。まあ、半分呆けてるんだろうけどw
対向車が来たらハイビームを下げるのは何故か分かってたら、前から人が歩いてきた時も当然下げるはずだろ
172 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:51:20.07 ID:j5nVBAQr0
歩行者からは何も見えなくなって迷惑千万なのですが・・
だから、原則上、対向車がいるときは下っていう
法律通りのことを言ってるだけなの、これ。
対向車がひっきりなしにくる道ならずっと下にしてれよ
誰もそれは否定してないからw
>>166 強力なLEDライトで反撃してみる?
点滅よりも、運転手めがけて上下に少し振れば、酔った様になるから効果テキメンwww
最近のエコカーはアクセルを低回転で一定量にキープしないと燃費良くならないから
高速道路で通用する事を空いてる一般道とかでもやって燃費良くする為に
夜道でも速度を落としたくなんだろね
>>167 じゃあ、注意喚起するより全車に普及させたらそれで事故減るやん
問題解決だな
>>148 ハモンさんのザンジバルについている目眩ましの巨大投光器が欲しい。
178 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:52:00.16 ID:NHDdU9V50
>>156 この程度のことで絡むような心の持ちようだとだと自動車学校の性格テストで引っかかってんじゃねーの、おたく。運転は広く寛容な心でな。
>>162 確認出来ないのは馬鹿がいるかどうかで安全じゃねえよw
>>168 これ以上無理ってぐらい端っこ走ってるのにずっとハイビームのまま突っ込んでくるせいで溝にハマって捻挫したんだぞ!!!
慰謝料払え!!!
>>176 全車に普及するのも時間の問題。
日本は遅れてるからね。
>>164 なるほど、都会の道路事情なんて全く知らない山奥に住んでいる人なんですね
都会では協調が要求されるんですよ?田舎とは違うんです
183 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:53:17.48 ID:nsAufp750
田舎は軽トラジジイのそのままハイビーム率が高い
はっきり言ってどんな達人でも下向きじゃ歩行者前で急ブレーキでも間に合わないからな。
なんで事故にあわないかというと夜中に歩行者が少ないだけ。
要はたまたま事故って無いだけに過ぎない。運がいいだけ。
それは分かってるんだがなあ・・・
185 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:53:41.27 ID:1f6ih5h30
歩行者の目を眩ませて殺す気か
>>183 夜中のハイビームつけてるやつの車内が見えるのか、凄いなお前
都会みたいに
道路どころか歩道まで街灯で照らす、って手もあるわけで
これってアイサイトみたいなの積んでる車なら車が自動的に切り替えられるんじゃね?
国が積極的にアイサイト推進して自動切換えにすりゃーいい
190 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:54:51.44 ID:BSRXV6ZI0
保安基準に輝度と色温度の上限ないのかな
>>164 BMWを買うといい。
BMWは速度に合わせてライトの距離が変わる。
しかし、上向きにしたままなのを忘れているドライバーも多い。
そうすると、対向車は、まぶしくて暗闇の歩行者と自転車が見えなくなる。
これも危険。どっちへころんでも危険がいっぱい。
>>186 いいね。反射板つけるのは良い事。
自分の身は自分で守らんとね。
法律がどうの、ぶつけた人を攻めたって
無くなった腕や足は生えてこない。
>>189 人以外でローにする理由は余りない訳で
識別能力がコストの肝だったりする機能なので
>>180 ハイビームでもロービームでも車の走る位置は変わらんからw
狙われてるのは俺のせいじゃないし、お前の生命保険の受取人が近々大金が
入る予定があるのは俺には無関係だろ?
196 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:56:45.34 ID:admBedUkO
>>179 相手がバカでも安全確保は運転する者の義務です
歩行者や対向車からすればハイビームは無灯火自転車と同じレベル以上のバカ
>>182 いやだからさ、
>>1は田舎の話なの。
お前が都会住まいなのはわかったから、ずっとローにしてなよw
それで問題ないからw
>>177 じゃ、俺はハモンさん+ザンジバルの方を貰うわ。
199 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:57:28.67 ID:zZhBHbfYO
外には出歩かない
車にも乗らない
自宅警備員してれば命は守れるぞ
>>182 免許持ってる以上、田舎走る事もあれば都会走ることもある。
極論でしか議論できない馬鹿は免許持たない方がいいよ。
>>167 とはいえ最上位グレードじゃないと標準装備じゃないからオプションでカットする人多いんじゃない?
>>189 車両価格が高くなるから必要のないような人はつけて本来必要なドライバーはつけないって絵が浮かぶ。
あとそういうドライバーは義務化されてもアイサイトを過信して体当たりをかましそう。
知恵袋みるとその手の質問が散見される(アイサイトつけてたのに突っ込んだ欠陥では?みたいな)
>>190 白または淡黄色と決まってる。なので、DQN御用達の青いライトは違法。
203 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:58:25.07 ID:BYhPiG4F0
ADBでそのうち解決
ハイビームが必要な一般道を、時速60km以上で走る、そんな基地外を基準にしなければならなくなった
いやな時代だな
205 :
名無しさん@転載禁止:2013/01/02(水) 14:58:37.31 ID:ejtAi3iX0
目に入っても不快にならないような光は出せないのか?
光源が視界にあるだけで気を取られるような照明は欠陥だろ
206 :
家政夫のブタ:2013/01/02(水) 14:58:45.72 ID:3/lN7viK0
俺の車はLEDだらけだから、走るクリスマスパレードと呼ばれている。w
デンソーさん、アイシンさん。
対向車を探知してライトを自動的に切り替えてくれる
システムをはやく車にとりつけてください。
下向きだと歩行者に気づかない奴は鳥目か速度出し過ぎ
まーた田舎者のハイビーム崇拝か
裏道の一通ではハイにする
歩行者というより、狭い道の迫りくる壁を確認するためなんだけど
対向車がハイビームの時、眩しくて歩行者が見えなくて轢く寸前だった事が一度だけある。
それ以来、車に上向きライトは不要だとマジ思っている
212 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:59:49.22 ID:6Orrh7uf0
パトカーの赤色灯の携帯LEDライト版があればいいのにね
>>200 だから田舎の人の常識はいいの
都会のドライバーは対向車を確認したらローに切り替えるんだからね
田舎の人みたいに他人の事なんて知ったこっちゃねえってドライバーじゃないんだから
215 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:00:08.35 ID:nsAufp750
たまに反射板すら無いステルス自転車+黒いジャージが走ってるときがあるからな
ローライトで走っていてなんか妙だと感じたら対向車があっても瞬間ハイライトにして
確認しないといけないときがある
216 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:00:26.09 ID:OLdcu0Zx0
>>165 小型車に多くね?
車検とか昔に比べていい加減になってんのかな
ライトの向きか?、スピードの出しすぎじゃね?
あと歩行者視点が抜けすぎだ。
ハイビームにされると何も見えなくなって危険だぞ。
ハイビームはトラブルのもと
歩行者は目が痛くなるし対向車はむかつくし
そのうちハイビーム照射されて、ハンドル操作誤って正面衝突あると思う
謝罪と賠償はは茨城県警交通企画課へどうぞ。
ミドルビームの開発が
急がれます
221 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:01:37.04 ID:UDE962uL0
>>165 マルチリフレクタータイプのヘッドライトなのに、ランプカバーがついてないとか最悪。
トヨタに多い。
>>216 HIDは眩しいみたいだね。
HIDが出たばかりの頃は、ハイビームだと思われて
やたらパッシングされたよ。最近は、どの車も明るくなって
そんな事はなくなったけど。
>>214 田舎でも対向車が来たら下にしないといけないんだけど?
田舎では対向車がいても上でいいと?
>>1のどこにそんなことが書いてますか?
>>198 ハモンさんが欲しいなら、ランバラルから闘い取れよ!
225 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:01:58.43 ID:fhxFdqfoO
切り替え推奨してる奴は自分が出来るかもしれんが、大抵の奴は出来ないんだよ。
アクセルとブレーキ踏み間違いするようなレベルの奴らに、ライトの切り替えを意識させる事なんて無理!
世の中の大半の奴に無理!
やれる奴は忘れないように勝手に頑張れ。
あと、田舎で主張しろ。
そういえば単車で夜走ってて対向車来ないからと思って
ハイビームにしたら道の脇にお墓が並んでてビビッたなw
227 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:02:05.91 ID:BlLLex15O
>>206 最近の車は綺麗だな。
テールとかスモールとか。
228 :
名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:02:10.61 ID:VRtHAFlA0
目が眩んだ直後にはねるだろ
道路交通法 第五十二条
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、
灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
基本はハイビームであり、市街地は常時2の状況であるだけ。
>>214 状況に応じて切り替えろって警察はいってるのに
「仮に対向車のハイビームで目が眩んで重大な人身事故を起こした時は警察は全責任を負うんだろうな?」
なんていう人は都会とか田舎とか関係ないと思う。
231 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:02:54.70 ID:quh1ZXCa0
まあ、こんなスレで議論してる連中はなんだかんだいってもみんな安全運転だよ
何が安全で事故を減らせる運転なのか、こういうことを真面目に考えてるんだからその時点でみんな合格だろ
問題なのはサルみたいなキチガイ運転する連中なんだから
ハイビームに挟まれて歩行者が見えなくなる現象があったような
>>1 リュック背負ってライト振ってる奴を見たら
迷わず110番だな
234 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:03:15.26 ID:suAoLJNm0
×ハイビームなら事故防げた
○スピードを出さなければ事故防げた
ハイビームで見通しいいからってスピード出していいなら
危なくて歩行者は外を出歩けねえだろうが
想像力の働かんアホが公共のルール作るなカス!
つか都会ツーのは基本的に車道と歩道が分かれているんだから裏道以外なら
ハイビームでも歩行者は眩しくないと思うんだけど?
基本田舎か裏道の話だよな?
片側1車線歩道は線を引いて区切られているだけ、程度の道路以下限定だよな?
>>219 対向車がいるときは下にしないといけない。
下にしていない運転手の責任。
237 :
名無しさん@転載禁止:2013/01/02(水) 15:03:39.90 ID:ejtAi3iX0
フロントガラスのコーティングでハイや糞光軸や西日をどうにかできないものか
一回西日で信号見えないからって赤信号で突っ込んできた馬鹿がいて
もしもあと数秒速く交差点侵入してたら横から突っ込まれてたことがある
その前に別の車も信号無視したから警戒して助かった
右折待ちでハイビームにしてる馬鹿は
240 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:05:09.97 ID:UDE962uL0
>>219 こういう読解力も注意力もない奴が増えたね。
241 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:05:41.61 ID:BNHXxR9I0
オレ一度だけだけど、ハイビームにしてたら信号待ちの時に歩行者にスゲー怒られたことがある。
まぶしくて前が見えないだろと。
ハイビームロービームではなく中ビームとか作れないのかな?
あと歩行者側も出来るだけ歩道歩いてほしい。なぜかわざわざ歩道の外歩く人とかいるのはなに?
あと音楽機器ながらとかスマホイジリながら飛び出してくるヤツとか自殺認定にしてくんないかな?
茨城じゃロービームで走れないよ
怖くて
243 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:06:54.06 ID:Be0rKjiH0
ハイビームは、対向車だけでなく前を走っている車も眩しいぞ。
ハイビーム灯が操作しにくい位置にあることとか、蒸発現象とか対向車の幻惑とかそういうのガン無視だよな
消し忘れも操作ミスも起きない完全な状況のみ想定してハイビーム推奨ってのもなあ……
自転車を車道から歩道に追いやり、また今車道に戻そうとしてるのと同じ様なアホさを感じる
245 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:07:39.06 ID:BlLLex15O
>>215 あと減速もな。
これやらない馬鹿が事故る。
>>211 そういえば対向車がハイビームで自車の後続トラックが一瞬だがハイビームというのがあったな。
360度なにも見えなくなったw
ハイビーム義務付けにしたらトラックもハイビームなのかしら?
トラックのハイビームはクソやベー。
247 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:07:49.36 ID:27sqTLY+0
>>235 田舎でも幹線道路は、街路灯が整備されてるから裏道だな。
歩行者に対してハイビーム継続するバカと
水たまりをよけずにぶっかけてくるバカから
免許を剥奪してほしい。
249 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:08:01.20 ID:UDE962uL0
>>243 つまり、後の車両は車間距離を適切に取っていないという事だな。
>>244 > ハイビーム灯が操作しにくい位置にある
ピアッツァ?
>>195 ハイビームのせいで眩しくて足元が見えなかったんだよ
ロウなら眩しくないから溝に落ちることはなかった
>>244 ハイビームもろくに操作できないようなスキルなら
今すぐ免許返納しれ。
ハイビーム対向車死ねよ
バイクで右コーナーのときやられるとこえーんだよ
255 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:08:27.94 ID:eN831/ob0
眩しくなくて遠くまで照らせる、そんな素敵なライトを開発してください
256 :
名無しさん@転載禁止:2013/01/02(水) 15:08:34.30 ID:ejtAi3iX0
昼間のような光量いらんのよ
なんでトラブル起こすくらい白くて眩しいハイビームなんだよ
昼間のような明るさとかいう商売上の謳い文句が怖い
たまに四つライトつけてるバカいるけどあれなんなの?ハイでなくても眩しい
上り坂とかだと太陽拳レベル
>>242 だから話が噛み合わないのは
・田舎の人はハイがデフォ
・都会はローがデフォ
こんな簡単な事が理解出来ない田舎の人が言い張るからだろ
259 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:08:51.95 ID:nsAufp750
>>241 スゲー怒ってくれたひとに感謝しな
そいつがチンピラの集団だったらどうする?
260 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:08:52.10 ID:1sT076Vw0
ハイビームは迷惑な場合が多いが、切り替えはまじでやらんとな。
真っ黒ずくめの無灯人間なんてわからへん。
歩行者も夜は考えて歩いてな。自戒をこめて。
261 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:09:08.50 ID:zYuS4OriO
マジで悪法
262 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:09:20.89 ID:YywViKo10
選択肢が二つしかないんだもんな。しょうがないさ。
ハイビーム法律で定めて試したら?事故多発だろうが
264 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:09:44.99 ID:/jLP7Cv60
> 今年県内で発生した、夜間、歩行者が車にはねられる死亡事故29件(昨年12月16日現在)のうち、
そもそも年間にたった29件しか発生してねえしw
ハイビームを徹底させたら別の事故が大幅に増える可能性だってあるだろ
29件の事例を基準にして運転マナーを変えさせる必要なんてどこにもない
265 :
名無しさん@転載禁止:2013/01/02(水) 15:10:45.17 ID:ejtAi3iX0
JAFがライトについての実験をしないのが気に入らない
266 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:10:45.21 ID:1gfa8bZ/O
常にハイビームにするべき
まぶしがる方が悪い
起きた事故を分析して『ハイビームだったら防げた』ってのはわかるが、
発生しなかった事故について、ロービームにしていたら防げたってのはわからないからな。
ハイビームが増えたら増えたで、別の事故が増える可能性もある。
高速で先行車がいるのにハイビームの車は捕まって欲しい
何故かトロトロ走ってる奴が多い
>>234 ローで照らされる距離はだいたい40m先まで。
時速40lmだして急ブレーキを踏んで止まれる距離がだいたい40m
スピード出してなくてもぎりぎり、止まれるか止まれないかの距離。
発見が1秒遅れると10m先に進んでいるから完全に間に合わない。
スピードをより出さなければそれだけリスクは減らせるけど
それに加えて発見が早くなる方法を食らえるとより事故の利楠が減らせる。
>>232 蒸発現象、ハイビームじゃなくても起きるけどね
割と怖いのが市街地と郊外の境目あたりで強い照明と暗がりが混在してる地域の店舗照明とかと
セットでコレに近い現象が起きたときとか結構怖い
>>234 本来ならスピードの問題なんだが、ハイビームで防げたという事故の大半は早朝深夜の
空いてる道路の直線ぶっ飛ばし+早朝散歩老人の出会い頭パターン
でも、夜間は速度抑えろって言っても聞かない奴があまりに多いし、速度取り締まり強化については
自動車業界が遠回しに圧力をかけてくる
>>248 歩行者事故を防ぐためにハイビームだと歩行者を見つけても継続でしょ。
歩行者はその一人とは限らないぜ。その先にもいるかもしれない。
そもそも、この考え方に歩行者からの視点はないしさw
歩行者がハイビームをされた場合のことは想定外なんじゃね、ドライバー視点のみ。
>>247 節電で2、3個おきにしか点いてねえよw
>>264 ほんまそれ
茨城の田舎基準というより頭悪すぎる
274 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:12:21.67 ID:Be0rKjiH0
トンネル内で無灯の馬鹿とハイビームの阿呆。
>>268 ドアミラーにも自動防眩機能が望まれます
もう、21世紀なんだからさぁ、ロービームだのハイビームだの言ってないで
各種センサーを利用して外部の情報をフロントガラスに映し出すようなの作れよ
278 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:12:59.98 ID:UDE962uL0
279 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:13:04.36 ID:nsAufp750
鏡みたいなピカピカのメッキの板をぶらさげたトラックがいてその後ろを
走ってるとローでも眩しくて殺意を憶えたことがある
>>252 だからそんな狭い道で夜走るなよw
あのモジモジ君スーツみたいな奴で走ってる奴はマジで見えづらいw
>>269 だから街灯のない道で40以上出すのが間違いということだよな
282 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:13:57.72 ID:Jq8TBZ3aO
オートでできないものか?
283 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:14:31.96 ID:CPcc0um60
ハイビーム=喧嘩売る
眩しくないハイビームの開発を
285 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:15:08.39 ID:5kdDGv510
下向きが危険ならなんで下向きにできるようになってんだよ
自動車メーカーに言って設計からやり直させろ
国道6号にトラクター乗入れる茨城ならなんでもアリ
288 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:15:26.37 ID:WTfrI+WZ0
>>264 同意、それを分かってない人達がハイビーム至上主義に陥ってる気がする
もしくは今のようなロービームを基準とした出荷状態や角度から、ハイビームを基本とした法改正があるべきだと思う
車検の時の基準からして、角度に縛りがありすぎる
>>251 外車や旧車とか、バイクもあるけど、それよりはカーナビとかのが厄介かもしれんとオモタ
>>253 個々人じゃなくて、そういう人とか、消し忘れの迷惑パターンは割と多いよ
290 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:15:40.09 ID:quh1ZXCa0
>>277 昼間は普通のガラス、夜間は進行方向を映し出す液晶モニタみたいな?
291 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:15:48.99 ID:/y0mMa71O
>>271 いや、歩行者側もまぶしければ車に気づくだろ。
双方の対策の為なんだよ
素直に考えて、まったく初めて行く、真っ暗など田舎なら誰でも
ハイビームにするはず。対向車があればする必要ないしね。県警も
そういいたいのだろう。年中ハイビームにしてるのは基地外。
>>284 BMWは比較的眩しくない。
ベンツはやたら眩しい。
294 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:16:09.71 ID:yeRsTba2T
人感センサー開発して安全な自動車を開発するしかないね
295 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:16:31.42 ID:6wUrduD30
歩行者の服に反射ワッペンを義務づけるべし。
最近は犬もみんなつけてるし。
>同課は、対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている
お前らよく読めよ
297 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:17:07.82 ID:CxE6gTGH0
昔この記事を見てからパトカーとかにはきっちりハイビームにしてあげる様に改善した
またコレかよw絶対スピードの出しすぎだって
んなことより、右左折で逆ハン切ってから曲がるのやめれ、車線跨いでんだよアホ、死ね
300 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:18:01.33 ID:yeRsTba2T
バイクが常時前照灯ONなんだから四輪もハイビーム強制にしたらいいと思う
>>282 それが出来ればベストだな、対向車や周囲の光量に合わせて切り替えてくれれば良いんだけど、
人間の体感や錯覚に対して悪影響を与える可能性もあるし、現行の規定が邪魔をしてなかなか難しい
>>292 せやな
302 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:18:43.01 ID:/y0mMa71O
>>297 お前それ捕まるぞ
そもそも、基本はハイビームなんだよ。対向車や前方に車が居れば下げると言うだけ
>>264 それ死亡事故の件数だろ?茨城の統計を見ても事故件数は一万件あるけどそのうち死亡事故は99件。
その中の29件が対人って話だから死亡に至ってない事故はもっとたくさん起きてるよ。
>>270 なに現象か知らないが雨の日に反射しまくる道路があるね。
ピカピカに光って車線とかも消えるので勘で走るしかない。
ハイロービームをどうする以前に道路の改善して欲しい。
外道照身霊波光線!!
>>297 自分の頭の悪さを自慢して楽しそうだな。
夜間、黒っぽい服を着てウォーキングしてる奴は
自殺願望があるといわれても仕方が無い。
308 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:20:54.91 ID:Ly4ZA4zY0
つまり結論は
(1)都会
(2)中途半端な田舎
(3)対向車がめったにこないぐらいのド田舎
感覚が麻痺しているのは(1)と(3)で
(2)は適切に切り替えている
ということか
309 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:20:59.17 ID:fsrcA4in0
信号待ちしてるとローなのにウインカーが全く見えない車あるよな
なんかいじってそうなってるのだろうかそれよもデフォなのだろうか
310 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:21:41.16 ID:CxE6gTGH0
>302
え?つかまった事ないよ
なんて違反に該当すんの?
これ、歩行者側にも発光物の携帯を義務づけたほうが効果的だと思うよ
交通弱者強者と線引きして、片方にだけ対策させるから問題が減らない
交通規則を守る、安全努力に弱者も強者もない
>>302 でもなぜか、乗用車の出荷と開発設計と教習はロービーム基準な不思議
教習所でハイビームについては「見通しの悪い場所(市街地)や対向車が来ない状況の山道」みたいに
特殊な状況での使用として教わる(今は違うの?)
>>258 今は横浜にいるけど対向車がいないときはハイにしてますが何か?
314 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:22:13.28 ID:DGxO8RIu0
危なけりゃ危なくないスピードまで落とすのが普通だろ
>>309 そりゃ直進するのにウインカーつける奴がいないからなw
318 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:23:33.45 ID:MnVNrpnk0
歩行者の目にハイビーム当てるの勘弁してくれ。
何にも見えなくて身動き出来なくなる。
車も避けられん。
まぁ確かに歩行者が夜光つけてりゃローで済む話なんだよな
人やチャリにブラックライトに反応するワッペンつけさせて、車がブラックライトをハイで照らせば無問題なんだが
320 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:24:18.68 ID:fHna90v00
車もレールの上を走ればいいんだよ
321 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:24:20.58 ID:ayLllbof0
街中でもハイビームにしたまま通り過ぎる馬鹿がいるからこういうの大迷惑なんだけど
322 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:24:24.58 ID:fsrcA4in0
>>317 言葉足らずだったな
それが直進じゃねえんだよ
ロービーム&フォグランプでおk
>>281 あえてハイビームを使わない意味がわからない。
使える装備があるんだから使えばいいのに。
>>304 車線が消えるならまだいい。昔の車線が浮かび上がってくると最悪。
そこは少し拡張されて左折専用レーンができたんだが昔の消したはずの車線と勘違いしてきた
あほが大幅に(現在の)車線をはみ出してあわや正面衝突になるところだった。
前から車が来るのになぜ突っ込んできたの理解に苦しんだけど。
>>310 悪質な場合は取り締まりの対象になるか職務質問の対象になるかも。
>>312 ヘッドライトの前に立ってハイビームをのぞき込んでみなよw
なにも不思議には思わなくなるよ、目がチカチカして頭がクラクラするだろう。
規則ではハイビームになっているけど本音と建前でロービームってことでしょう。
.
>>1 先ずは全国のパトカーに、ソレを指導しろ。
茨城はライト云々の前に運転マナーと交通ルールを学んだ方が良い
茨城のナンバーの車が停止ラインの手前に止まってるところ見たことない
>>318 歩行者にはウインカーついてないんだかどっちに行くかなんて
車からわからないから、車が通り過ぎるまで動かなきゃ大丈夫w
>>315 ごめんごめん、ヨーロッパ車にはかなり普及してるから
日本車に普及するのも時間の問題という事。
330 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:25:31.53 ID:UDE962uL0
331 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:25:37.99 ID:IYOTS2hI0
May be〜♪突然〜の〜出会い〜♪
Same Place〜♪おーなーじス〜ピードで〜♪
>>304 濡れたアスファルトが乱反射かましてるからなあ……通常時のライトに合わせて設計されてる
横断歩道や塗装のガラスビーズは混ざって何も見えないというパターン
>>308 ウチは(2)かなあ……地方都市の郊外との境目くらいの住宅地だし
(1)と(3)の喧嘩はなんか不毛だわ
そして(2)や(1)でも深夜早朝だと(3)の状態になるのもまた面倒なところ
>>318 だいたいは人を確認したらローに落とすよね。そのままハイの
奴はきっとあれなので、安全を確認して静かに見送りましょう。
334 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:26:18.38 ID:qSecGeGj0
ロービームのはずなのにハイのような高さのライトをどうにかしてくれ
335 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:26:23.16 ID:+zRwV3jX0
交通安全協会が溜め込んでる泡銭使ってソーラー街灯増やせよ
糞協会の溜め込んでる金で
全国の道路に10m間隔で建てても釣りでるだろ
336 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:26:26.99 ID:UDE962uL0
>>329 普及っていうかヨーロッパじゃ義務化されてるはず@光軸自動調整
>>322 曲がるときにウインカーつけない馬鹿はライトのON・OFF、ハイロー無関係だろw
338 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:27:47.07 ID:iUwNE1wLO
だいたい上向きにしないと見えないような田舎道は犬の散歩くらいしか人歩いてない
せやから人いたら下向きにしてアクセルオフで通過してまた上向きやな
常に下向きはしんどいが数秒の間下向きなら平気やさかい
339 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:27:55.13 ID:k6HXIk9QO
>>241 ライトの角度を調整出来る車は安物にも多いから、買い替えればいいんじゃね?
340 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:27:55.58 ID:MnVNrpnk0
>>328 それだけじゃなくてしばらく何も見えなくなるんだよ。
迷惑って話。
歩行者に何かすれって行ってるヤツ頭腐ってんのか?
免許の意味わかってんのかよ・・・アホは車乗るな
>>312 法律上の原則とかそういう言葉に惑わされすぎ。
状況Aと状況NotAで使い分けれということであって
それ以上でもそれ以下でもない。
対向車も前の車も居るのにハイビームの奴は全員死ね
>>324 バカ?
全ての車がハイビーム使ったら確実に事故が増える
理由は眩しいから
ローで歩行者に気づかない奴は鳥目か注意するつもりがないか速度違反しかありえない
あと車にひかれる歩行者は相当鈍いか自殺志願
>>325 やられたらマジでしばらく目が見えなくなることもあるよな、それに最近違法改造?の光量上げたタイプもあるし
>>329>>336 そういうところは欧米並にして欲しいよな……うん
346 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:28:34.53 ID:qSecGeGj0
>>322 あれってデザインのせいなんだろうな。
あとはライトがまぶしくてウィンカーの点灯をみえなくしている。
ウィンカー部分がヘッドライトと一体化してて、クリアのままで色が同じせいでもあるな。
348 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:29:27.25 ID:0iI5lALv0
悪いけど、対向にいる側には、逆光で何も見えなくなるから返って危険だけど
下向きにして、更に弱くする方が対向にいる側には安全だけど
あんま強い光を夜道で浴びせすぎてたら目にも悪いし、眼鏡族でも増やしたい陰謀なのかな
あり得ない
対向車のハイビーム怖いんだけど・・・
ライトをどうこう、より、自動運転化の方がよっぽど安全対策になるだろうに。
技術もできてるのにお上が許さないんだよね。
自動化させるなら道路埋込型じゃないとダメって。
>>336 レスを辿って行くと
そもそもレベライジング機能の話では無いかも
>>214 道交法的には、歩行者のまぶしさを軽減しろって視点は無いね
対向車や前車がまぶしければ重大な事故につながるけど
歩行者の場合は歩行者が自分でまぶしさをなんとかしろってスタンス
ミドルビームで全車統一したらどうか
>>348 どこに、常にハイビームなんて書いてあるの?
バカなの?
>>318 まあ結局の所、対向車や歩行者がいたらローって当然と言うが、
運転手側のモラルやスキルに依存するからハイのままで走ってる馬鹿が相変わらずいて
それに多数が迷惑しているって図式なんだよな…。
この辺のスキルや周辺配慮って辺りが迷惑喫煙問題と被るかもしれないな。
根本的にはそういうハイロー切替一つ出来ない奴はもう免許取り上げろだけどな…。
>>313 そうだね
瀬谷区だって西区と同じ横浜だよね
>>353 アッパーミドルに
ロワミドルに
ミドルミドルに
結局は同じになるかもw
>>348 対向車をまぶしくさせろ!って
誰も言ってないしw
>>340 見落とされて二度と目が開かなくなるより暫くすれば
見えるようになる方が遥かに良いと思うんだけど?
362 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:32:38.93 ID:admBedUkO
>>311 歩行者に対しては義務にしても強制力は弱い
日本の法律では自動車の運転は禁止されているのを
免れて許される証が
免許証なんだ
その為の条件が歩行者よりはるかに厳しく義務を認識し理不尽なことも甘受するってことだ
一般的に考えて過失ねぇだろって状況でガキがいきなり飛び出してきて事故が発生しても
運転者は一定の責務になる
それが嫌なら運転するなってことだ
363 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:32:43.94 ID:UDE962uL0
>>351 そう、HIDの場合は義務。
ハロゲングレードだと手動かな。
さらにHIDの場合はヘッドランプウォッシャーも義務化されてるね。
>>342 せやね、感情的になってる人の大半はそんな感じがする
ただ実際には使い分けろと言っても操作忘れは確実に起きるし、それによるトラブルは確実に増える
その指導の主旨を理解できない人間も確実に増える
結果としてハイビームを推奨することの害と、今まで通りのやり方のどちらがより有効かが分からないまま
話が進められつつあるのが問題であるように思う
ハイビーム推奨の人間や警察側は「ハイビームを適切に切り替えている場合」と「ハイビームが有効な環境」のみを前提に語り、
ハイビーム推奨否定派は「切り替え忘れや対向車のトラブル」と「ハイビームがあまり有効でない状況」を基準にしている
これでは話が噛み合うはずもない
365 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:33:13.36 ID:/y0mMa71O
>>312 お前それ街中で教習受けたんだろw
結局対向車が来ないとか、そう言う状況が少ないから、教えるにはそう教えた方が早いんだよ。
ただ中途半端に
「基本はロー」
と覚えてる奴が多いから
>>1みたいな事故が起こる
ライトの切り換え操作がしにくいって奴が、ウインカーもまともに出せないのかな。
同じレバーを操作するんだからさ。前後に操作するのは操作しにくいっていうのは、
「普段からまともに操作してないから慣れてない」だけでしょ。
>>334 ライトの取り付け位置の問題だからどうしようもないよ
トラックとかはライトの取り付け位置が高くなっているから乗用車だと目線の高さにライトがついてしまう。
>>344 >理由は眩しいから
だから適切に使えない人は運転しない方がいいって言ってるだろ。
>速度違反しかありえない
ちなみに、ローで安全な速度って時速何キロぐらいかわかった上で話をしているんだよな?
車の側でライトを切り替えたり注意するのも
限界があるんだよな。歩行者が真っ黒い服装で
道路を割と直前で目測も計算せずに横切ったり、自転車が無灯火無反射板
で走行すると本当に分り辛く、しばしばゾっとする。市街地は低速だから良いけど
歩行者や自転車の側で白っぽい服装や☆ミ反射テープやバンド、反射材を
装着し灯火点灯だと全然違う。付けはずしなど簡単だ。
夜間靴や足首手首、鞄につけてくれると非常に有効。遠くから一目で視認出来る。
警察は金の無いDQN兄姉ちゃん達にも無料で配りPRすればいいよ。
対向車のハイビームも困るが、後続車のそれも困るな
対向車は一瞬だが後ろはしばらくはついてくるからな
ルームミラーのガッコンってなるやつやるの面倒だし
370 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:34:50.64 ID:BSRXV6ZI0
「道路交通法52条」で通常は、ハイビーム
この条文出来た頃は車少なかったり、明るいランプなかったんだろうな
現在の都会の実情にあわない
>>364 ハイビームが有効な状況は、ハイビーム以外の方法で代用できる
だから不要
372 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:34:59.13 ID:k6HXIk9QO
後ろを走る車のライトが眩しいときに、その運転者の顔に光を跳ね返す装置を開発してくれ
自動追尾くらい、日本なら出来るだろ?
そもそも節電って街灯減らすわ減光するわしたのは、どいつらだよ
対向車や前走者いなけりゃ、はなからハイビームにしとるわ
歩行者が多いのは市街地で、そこが暗いのが問題だろうが
しかも、中途半端に啓蒙活動するもんだから、対向車や街中でもバカが
ハイビームで迷惑かけやがる
つか、ライト付けないで走る黒い車とかも逮捕しろよ!ポリにでも追われてるのかよ!
>>370 だから田舎の人にはそれが理解出来ないんだってば
>>364 でもねえ、少なくとも「死亡事故の半分は防げた可能性がある」って統計判断が出てるでしょ。
それを覆すには、「少なくとも死亡事故が2倍に増える」って統計判断がないと意味をなさないのでは?
376 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:36:13.94 ID:qSecGeGj0
>>367 軽ワンボックスの車高なんてさほどたかくないだろ。
それが普通車セダンの車内の天井まで照らす状態なんだぞ。
>>370 第2項でローにする場合が書いてあるんだからそんなことは関係ない。
第1項と第2項を入れ替えても運転手がやるべきことは同じだ。
378 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:36:16.62 ID:IXIZglp20
うおっ!まぶしっ!
>>372 クラッチを切って
ギアをリバースに入れる
>>371 代用できません。どうやって代用するの?
381 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:37:11.16 ID:UDE962uL0
>>372 リヤフォグつければいいじゃん。
たまに常時つけてるアホもいるけど。
382 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:37:13.99 ID:E16RUxrW0
警察幹部A
「最近は不景気で、交通違反者が減って全然反則金が足りねぇな。
ハイビームにしてないと違反って事にすっかな」
警察幹部B
「いいねえ、それ。早速、ハイビームにしてれば防げた事故のデータを増産するわ」
こんな感じですか? ^^
>>367 ローだと歩行者が見えないようなめくらは免許取るな
反論するなら自分で数値を挙げろ
>>380 速度を落とす、よく見る
>>334 マジで多いよな、あれ勘弁
>>357 同意だが、実態としてそういう状況だからな……極論言うと、教習もっと厳しくして、
高齢者や下手くそからは免許取り上げろって話になるが、現実的ではないという
>>365 まあ教習所の時点で教習車が常時対向しているのは確かだが、田舎の宿泊教習とかだと違うの?
少なくともハイがデフォという教習や試験、教習を受けた記憶も、周りにそういう風にされてきたという話も聞かない
ひょっとしたら世代間や場所の差異なのかもしれんので、若い人の話も知りたいところではある
>>371 峠道なんかではハイビームにしておけば、事前にまだ見えない対向車に
自分の車が接近中である事を知らせる事ができるんだよね。
あれは、ハイビーム以外ではどうやってやんの?
あの切り替えがまともに出来ないなんて奴は車に乗るな
訳分からん詭弁以外でまともな反論見たことねえが
387 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:38:13.16 ID:UDE962uL0
>>372 後ろの車を前に行かせて後ろからハイビーム
住宅街を歩いてると、しょっちゅう遠方からノロノロ運転の癖にハイビームで当ててくる馬鹿が多くて、対抗にいる側の目が潰れてるからな
バイクは真昼間からライト強制でもっと酷いし、自転車は最近は変に白い奴が歩行してる側からしたら目に悪すぎ
歩行者への配慮は0
つまりキチガイ
390 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:38:51.81 ID:k6HXIk9QO
>>379 跳ね返してないどころかMT限定じゃねーか
それなら素直にバックフォグランプでいい
「お前のライトが眩しいから、お前が眩しいんだ」とテールで語れるようなのが欲しい
>>383 だったらハイビームを基本にして速度を落とした方が安全でしょ。
速度を変える、なんて話は意味がない。
あと「光が届かないから、よく見ても見えない」んであって、よく見るなんてのは妄想。
392 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:39:24.43 ID:E16RUxrW0
>>370 都会は条文のうちのローにしなければならない条項に当てはまるから
都会地にそぐわないって事は無いと思うが
都会の実情のほうを基本としてくれ!って言っても詮無い
>>372 トラックなんかは、ハイビーム返しの反射板をつけてる車もあるね。
普通車でも見た目は悪いが付けれない事もないw
>>385 6連フォーンで
ゴッドファーザーを奏でる
>>371 あまり多用はしないけど、あった方が便利じゃね?
深夜の山道や郊外、住宅地、高速道路とかだとないと困るぞ
狸が飛び出してくる山道とかハイビーム無しは考えられん
>>385 そんなことしなくてもそんなに暗い夜道ならライトの光で気づくけど?
そもそも左側走ってれば気づかなくても困らないけど?
なんだろこの頭の悪さ
>>391 ハイビームにする利点がない
ローのみでよく見て運転。これで事故なんか絶対に起きない
>>391 何で都会はあれほど街灯が整備されているか知っているか?
399 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:40:58.21 ID:qSecGeGj0
>391
お前、車運転しないほうがいいわ
>>398 大笑いw
だったら、ハイビームなんかよりずっちお視認性がいい昼間の事故は皆無だなw
>>363 その機能ってハイとローを切り替える機能じゃなくて確実に40mを照らすための機能じゃないか?
>>383 >反論するなら自分で数値を挙げろ
仮に法定速度40km/hだとして晴天時止まれる距離が40m。
ローでてらせる距離も40m。この時点でぎりぎり。
発見が一秒遅れただけで車は10m進むから確実にアウト。
そこら辺を考慮するなら20km/hぐらいまで速度を落とす必要がある。
ここまで落とすと別の意味で速度違反になる。
402 :
400:2013/01/02(水) 15:41:51.82 ID:KD6M3Lku0
ごめん安価間違いでした。
>>371 そういう場合は、ローにして減速…ではなくハイにして巡航のほうが良いのでは無いか
404 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:42:18.97 ID:UDE962uL0
ずっちおage
405 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:42:25.25 ID:9DsCs2oBO
後ろがハイビームの場合は信号待ちで降りて窓をノックしてるけどね
しかし道具積みすぎでミドルビームくらいになってるマイカー
対向車と前の車の方々、眩しくして申し訳ないです
>>383 ころころ速度変えてるとかえって危険なんだけど
>>397 峠道では、対向車が見えないから事前になんてロービームではわからんよ。
免許持ってないか、ペ−パードライバーだね。
やっぱりできないじゃん。それとも超能力者?
>>397 こんなバカはローで実際に事故んないとわからないんだろうなw
>>397 むしろ対向車はともかく、歩行者が少し眩しいなんて無視して良いレベルだろ?
轢いちゃえば一方的に車が悪くなるんだから、一方的に照らして回避をするのが車のあるべき姿w
>>399 いや、前提を変えたら比較の意味がないでしょ。そう言うのを詭弁って言うの。
>>400 昼間の方が事故は起きにくいだろ……あと打ち間違いだろうけどずっちおワロタw
412 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:43:35.26 ID:UDE962uL0
>>410 ずっちお煽り続けるのはやめるべきです!
>>400 なるほど
意味が全く解らない山奥にでも住んでいるのですね?
自慢は「俺の家には村に数台しかない自家用車がある」ですな
>>409 冗談じゃなく本当にそうだよ
歩行者がまぶしくても重大な事故にはつながらない
結局は何が一番大事かって事を考えれば、歩行者がまぶしいのなど無視って事になるんだよな
まあ自分はローにして減速するけど…w
いまどきまだタイプミスを笑う人がいるなんてw
昭和時代からタイムスリップしてきましたか?w
416 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:45:02.62 ID:Z0lIgPuU0
>>370 そしてすれ違うときはまあロービームにしろとある
運転の大半がハイビームとロービームの切り替え作業になりそうだw
くっだらねーやりとりしてんなwww
状況によって使い分けろよ
これは絶対こうである!とか思い込みだけで運転されるのが一番怖いわ
419 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:45:27.43 ID:B+cCwgEz0
年寄りの危険な傾向として「左見て渡る」ってのがあるんだよ。対向車がいるときはいいが
そうじゃないときは左だけ見て「よし今だ」と道路に飛び出してくる。
>>414 まあ、眩しいからローにしれって言ってる奴は
ローの車にはねられて死んでも知らねえよっていう話だな。
しかし、基本的にはハイビームもロービーム+減速も、人間のミスとその足りないところを補う目的なのに
どちらがより危険かとか、どっちがより悪い結果を生むかという議論にはならんのだな
消し忘れをせず操作を完璧にこなす人間と、減速して前をちゃんと見ながらは知る人間を比べる話じゃないだろうに
422 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:46:11.37 ID:/jLP7Cv60
>>391 そもそも警察が「スピードを落とさずに視認距離を上げれば安全」と言っているのがこのニュースなんだが。
> 下向きライトの照射距離は約40メートルで、時速約60キロの停止距離とほぼ同じだ。
> 歩行者がライトに照らされてからブレーキを踏んでも事故を防ぐのは難しいとされる。
> 一方、上向きライトは照射距離が約100メートルで、歩行者などの早期発見に有効だといい、
夜間のロービーム時には速度を落とせばハイビームにしようなんて話は意味が無くなる。
警察がなぜ優先度を
ハイビームで時速60キロを維持>>>>>>ロービームで低速走行
としているかは謎。
どう考えても後者のほうが安全なのに。
>>413 う〜ん……それじゃ話を単純化しようか。
100m先まで照らすライトと、40m先までしか照らさないライトがあります。
どちらのライトを点灯させて走った方が、前方の障害物を早く発見できますか?
HIDやらただでさえまぶしいのに、ハイビームとかやらすな!!
バカが調整もせず他人に迷惑かけまくるからまじでやめろ。
ロービームの車に跳ねられるか、一時的な眩しさを我慢するか、
これは難しい選択だなwww
>>396 確かにあまりに暗く曲がりくねった道で対向車なければ使ってもいいかなとは思うけど、そういう道って30から40制限でしょ?
それぐらいの速度ならローでも全く困らないよ
ハイでないと困る場面は10年運転してるけど一度もない
相手にやられて困ったことは何度もあるけど、そのときは素直に止まることにしてる
>>401 なら40でいいと思うよ
俺はローで歩行者に気づかなかったことないから
>>403 ローで法定速度ね
ハイでスピード違反は本末転倒
>>423 2Km先まで照らす灯火があれば
もっと安全だな
>>414 その歩行者以外に横断者やらいる可能性も有るしな
眩しいかもしれないが、気付かれずにいられないのと比べたら雲泥の差だ
歩行者全員が光る物でも付けてるなら話は別だけど
免許がなくても、安全努力はすべきだと思うぞ (免許が必要な側がより重いのは当然として)
馬鹿が自転車で逆走並進無灯火携帯いじり一時停止無視信号無視しているのは悪だし、
安全への努力をしない歩行者も悪だと思うぞ (子供の場合は保護者に責任)
>>336 名前はオートレベライザーだけど、運転席にあるスイッチで選択だろ
そもそも、ワゴンで荷物積んだらライト上向きになるから調整するためにつけ始めた装備ジャンよ
バックフォグと同じで使い方もきちんと教えろと
バカが使うと迷惑でしかないぞ
>>423 山奥の街灯が一切存在しない地区の人に問題
何で都会はあれほどの量の街灯を設置するのでしょうか?
「対向車や先行車がいないときの」が読めてない奴大杉
>>422 そんなことはどこにも書いてない。お前日本語読めんのか?
435 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:48:25.79 ID:qSecGeGj0
家の二階まで照らしてくれるのは勘弁してほしいね。
ハイにする必要のあるライトって、昔ながらのオレンジ色のやつであって
いまどきの糞まぶしい位置が高すぎるライトなら
街頭のない場所以外ではハイにする要素ないだろ。
>>422 後者の方が安全だけど、運転者が速度を守るわけがない、という現実に合わせているところもあるから
ならばせめて最近増えている(というか目立っている)ハイビームで夜間に老人を跳ねる事故だけでも減らそう、という話
しかしその実情は、高齢化による高齢者の増加とかだったりするのだが(下手すると加害側も高齢者)
437 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:49:55.16 ID:Z0lIgPuU0
438 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:50:07.41 ID:PCIb0dvr0
ハイビームは
対抗車両は眩しくて仕方ない。
腹立ってくる
>>426 >ローで法定速度ね
>ハイでスピード違反は本末転倒
スピード違反とか意味不明な返しだが
ハイで法廷速度が一番安全では無いか
440 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:50:22.84 ID:0ADEx6ra0
>>372 自分もハイライトにして対向車にハイライトにさせる忍法いずなおとし的手もあるが
そんなときに限って対向車がしてくれないこともある
>>432 質問に質問を返す奴はバカ。
まあ、都会は金があるからです。ホントは田舎でも整備すべきだけどね。
あと、街灯の意義については
>>50参照。ベースとなる明るさは、ないよりあるほうがいいからね。
>>419 そういう傾向あるの知らなかったけど
それマジだわ
こちらがチャリとか車とかあらゆる状況で出くわしたことある
じいさんがコンビニとかから出てくるときは運転の様子をよく見るようにしてる
>>406 そうだね、俺に言うな
>>407 対向車にそうとう前から気づかないと危ないって100キロくらい出して左側通行してない人?
>>408 同感
一般道でローだと歩行者に気づかないとか何キロ出してんだって感じ
>>409 俺がハイ不要というのは対向車にとって危険だから
歩行者なんかひかなきゃいいだけ
>>432 そりゃ犯罪者がいっぱいいるから防犯の為だろw
運転手の多くは気をつけてるよ
そりゃバカな運転手も多いってのは事実だけど
何より歩行者にもっと気をつけさせないと・・・・
歩行者が正義って気持ちで歩いてるといつか死ぬぞ
>>439 いくら安全運転でも、自分以外はどんな運転してくるかわからんのにね。
そんな人は、まぁ早晩あの世行きか、人身事故起こすだろうね。
>>426 まあそうなんだが、ハイビームの切り替えを忘れる迷惑な人間がいるのと同じかそれ以上に、
40km制限を普通に60で飛ばしてる人間が多いと言うことでもある
制限速度を守って走ってる杓子定規な人間と、操作忘れをしないロボットみたいな完璧野郎を基準にしたらアカン
>>431 難しいと思うぞ、少なくとも眩しさが原因の事故についてはここには数字が出てきてないし、蒸発現象による事故も
どの程度の物なのかいまいちはっきりしていない
阪神でハイビーム消し忘れて前走る低層トラックに煽られて粘着された奴ノ
ライト消して前の車に近づいてから追い越すバカいるな 何とか豆腐店とか
チャリ乗ってたら前からハイビームの車が来て眩しかったからすれ違いざまにタン吐きかけてやったらすげークラクション鳴らして止まったwww
チャリで逃げたわ
>>441 田舎の人はそこまで非常識なのか?
先に問いかけたのはコッチなんだけど?
>質問に質問を返す奴はバカ
自分の事だとも理解出来ないのですな
452 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:52:51.37 ID:UDE962uL0
臨機応変が出来ない=統合失調症
免許に精神鑑定つけろw
こんなのに轢かれる奴を助けたっていずれ社会の迷惑になるだけ。
>>446 そうだね。ローで40キロ以下なら絶対事故がおきない
なんて言ってるトンチンカンは
もう一度教習所で危険予測の教習受けてこいって。
>>443 >夜間、歩行者が車にはねられる死亡事故29件(昨年12月16日現在)のうち、
>「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」という調査結果をまとめた。
1の内容無視して話すのは楽しいか?
>>439 危険だからやめてね
ローが違法になっても俺は身を守るためにハイは使わない
ともかくハイは眩しい以外に全く利点がない
田舎マッポがアホ言ってもそれが科学的なことなら立法すればいいだけ
しないってことは根拠ないから
されても俺は使わないけどね
>>443 対向車がどのような危険な運転をしてくるかなんてわからない。
それこそ100キロでコーナーに突っ込んでくるキチガイもいる。
そんな連中の事故に巻き込まれないように事前に自分の車が
コーナーに接近中であることを対向車に知らせるんだよ。
あまりにも未熟で幼稚な考えに驚くよ。
付け加えると、街灯(というか道路灯)は、クルマのためだけのモノじゃないんだわ。
歩行者、自転車のためのモノでもあるんだ。
あと、ここに来てまたカン違いしてる奴が続々湧いてるが、
少なくとも
>>43と
>>50は読んでくれや。
459 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:54:21.21 ID:HU7QgUKI0
自分はマナーを守ってロウにしてるのに、ハイにしてる人に遭遇するからストレス溜まるんだよ。
交通量の多い都市部や繁華街であろうと、自分も常にハイビームにしてればそんなストレスから解放されるし、
自分も視界がクリアになるから良いことずくめ。
>>439 ハイで法定速度は安全なはずなのに、周囲で事故を誘発したり巻き込まれもらい事故が増えるという事実
いや、みんなが法律守ってれば良いんだけど、現実には即してないというかな……
>>443 ハイ不要だとは思わないが、ハイ至上主義でハイ推奨による弊害を無視していることには違和感を覚えるな
462 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:54:48.94 ID:lD3nwLwAO
田舎なら普段ハイビームがいいだろうがせめて人や車を視認したらロービームにしてくれよ
基本ハイビームだけどすれ違い時はロービームってのも法律だろ?
わかってるのにずっとハイビームの奴ってすごいムカつくからさ
464 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:54:57.94 ID:quh1ZXCa0
ローとハイを適切に切り替えれば良いだけの話なのに、いつもこじれるこの話題
もうわざとやってるとしか思えないんだが。。。
>>456 >危険だからやめてね
>俺は身を守るためにハイは使わない
>ハイは眩しい以外に全く利点がない
そんなにハイって死ぬほど危険でいやなんだ…
>>456 焦点距離が長いって意味がわからないなら
そのまま都会以外は走らないでくれw
467 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:56:43.05 ID:admBedUkO
基本的な話だが
歩行者でも自転車でも対向してくる車なら
ローで充分認識できる
車が後ろから来るならハイでも眩しくない
>>463 対向車や先行車がいるときはローにしろ
とちゃんと
>>1に書いてあるし
ずっとハイにしろと言ってる奴は一人もいない。
>>1 茨城はロービームなのにハイビーム並に光が眩しい車がいっぱいいるよ
白いヘッドライトつけてる車に多い
あれはなんなんだろう?
470 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:57:47.81 ID:YUVpYF71O
歩行者はまぶしさを感じないとばかりに、ハイビームのままのヤツが多いからな。
>>461 >ハイ至上主義でハイ推奨による弊害を無視していることには違和感を覚えるな
というか”ローで十分”とか”都会では〜”に対する反論だからそりゃ違和感出るでしょ。
論点がかみ合ってないんだから。
一切弊害のない方法はないけど「発見が一秒でも早まる方がいい」って主張で弊害と比べたとき利が大きいって言ってるだけで。
>>458 >>50も若干おかしいぞ
●速度を落とせば事故は起きない→前照灯を適切に切り換えればいいだけの話です。
→適切な操作を忘れる人間も多い→そんな奴車運転するな→同感だがそれじゃ社会は回らん
●ハイビームは田舎でしか使えない→だから何? というほど無意味です。
→切り替えを完璧に出来ない人間もいる→そんなやつ(rya
●雨天の市街地の夜はヘッドライトを点けない方が見やすい→誤りです。
→これは道路の作りと市街地の照明の問題であって、ハイビームとヘッドライトはあまり関係ない
ID:PEPU8pDNP
コレは片側1車線の道で街灯がたくさん点いてる所しか走ったことが無い
馬鹿って事で良いのか?
都会は明るいって言うけどさ
街灯でも蒸発現象は起きるから
街灯の先が見えにくいなんてのはよくある
>>461 >ハイ推奨による弊害
運転の未熟さを言って恥晒してるだけだけど?
>>461 >ハイで法定速度は安全なはずなのに
ハイによる事故ってそれ、
ハイを使っちゃいけないときに使ってまぶしがらせた事例じゃないの
477 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:00:13.42 ID:QELZarhMO
>>459 君みたいな自己中は車を運転しないでくれ。
いや外出しないでくれ。
存在自体が社会の迷惑だ。
>>447 いやいや、運転するなら規則や操作はきっちりできて当たり前だろ
ハイビーム云々よりそこを徹底すれば事故なんか起きない
>>455 ハイビームにしたらそのことで増える事故について話してるんだがバカは黙ってて?
>>457 そのことで他の車に迷惑かけるから普段からやるのはやめてね?
すげえ自分勝手わろす
>>460 引用してくれないと見れない
>>461 こんなに迷惑なやつがいるとはマジ驚き
こいつらなんか無駄に明るい装飾つけてそう
>>471 夜間のハイビームで防げた事故、しか数字が出せてないのだから当然だわな
できれば実験でも何でも良いから、ハイビームを消し忘れる人間の率とか、ハイビームによる
弊害も数字を調べてから警察も方針出して欲しいんだけどねえ
>>475 下手くそは路上出るな、は同意だが、そういう現実を無視して語っちゃアカン
下手くそも年寄りもサンデードライバーも初心者もマナーの良いドライバーも営業車も、
あらゆる車が走ってるものという前提で考えんと
>>375 統計っうか、死亡事故起こしたやつが「暗くて見えなかった、気づかなかった」と供述しただけだぞ?
そのうち何人が携帯してたりテレビみてたりしたろうな
自分に都合悪いこと正直に言うと思ってるの?
違反してるって認識してるなら尚更隠そうとするよ
統計ってのは数字だけ見るんじゃなくて、なぜその数値が出てきたのか考えるのが重要
下向きライトでも十分に安全を確保出来る程度のスピードで走ればいい
ハイビームは迷惑
483 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:03:22.97 ID:UDE962uL0
ID:PEPU8pDNPは典型的な統合失調症だなぁ
484 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:03:45.29 ID:admBedUkO
自転車を視認してもハイビームってやつ
対向でも先行でも自転車も車両だから違反だって気が付かないんだろうか?
>>465 ハイとすれ違ったことないの?
全く回り見えなくなるし目玉に残像すら残る
>>466 日本語話せない人はレスしないで
>>471 制限速度守ってればハイは不要
という話しにだれも反論しないんだから速度違反してる前提でハイの必要性を唱えてるんだろう
おそらくは茨城の田舎警官も
>>477 たぶんわざと迷惑野郎のまねしてるんだよそいつ
>>468 いやすまん、ここでの話と言うより最近の実体験なんだ
ここのところ前に人がいても車がきてもずっとハイビームって車が多いんだよ
なんか52条を勘違いして常時ハイビームが正しいと思ってる人が増えたんかなとさ
>>482 こういう奴に限って先行車がノロノロ走ってると煽るんだよな。
>>473 そうです
あとで後悔するタイプ
>>481 自転車にクラクション鳴らして驚いたチャリンコ牽いちゃうタイプ
>>473 運転自体した事ないんじゃね?w
>>479 下手くそというかウインカーの切り替えと同レベルの話だろ
はっきり言ってこれまともに出来ない連中には免許与えんなよというレベルの
左足ブレーキを活用すればあらゆる事故の半数は防げた
>>478 対向車にハイビームを照射するんじゃないよ。
本当に大切な事だから良く聞いてほしい。
山道などでハイビームでコーナーの山を照らすんだ、そうすると対向車は
対向車が接近して来たと気づく。そして直にローに切り替える。
対向車がローに切り替える事によって自分の車の存在に気づいた事がわかる。
もちろん自分もロービームに切り替える。
コーナーですれ違う時はお互いロービームなので眩しくはない。
これは大切な事だよ。君の命を守る大切なことだ。
これがどういう事が理解できないなら、ポニョを見てくれ。
>>472 いや、おかしくないよ。
●速度を落とせば事故は起きない→前照灯を適切に切り換えればいいだけの話です。
→適切な操作を忘れる人間も多い→そんな奴車運転するな→同感だがそれじゃ社会は回らん
→だが、それはハイビームが悪いわけではない
●ハイビームは田舎でしか使えない→だから何? というほど無意味です。
→切り替えを完璧に出来ない人間もいる→そんなやつ(rya
→だが、それはハイビームが悪いわけではない
●雨天の市街地の夜はヘッドライトを点けない方が見やすい→誤りです。
→これは道路の作りと市街地の照明の問題であって、ハイビームとヘッドライトはあまり関係ない
→これ、話し出すと長くなるんだけど、実際には関係大アリなんだわ。
雨の日は基本、路面の乱反射が減る。水膜が鏡のように働くからね。
つまり、サイドなどからの照明は効果が薄れる。こういうときこそヘッドライトが重要。
>>481 法律ってのは色々な立場の意見のうち、どれが重要かってことで決められるわけ
歩行者がまぶしいってのを想定してもハイが良いってのには一定の理由があるわけよ
まぶしさを軽減させるためにローを推奨したら社会的には間違っているだろうな
494 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:06:06.51 ID:QfeuWqy/O
茨城はハイビームより眩しいフォグランプがデフォなんじゃないのか。
千葉茨城は何故かヘッドライトスモールでフォグ点けてるようなDQNばっかじゃん。
>>478 すまんが四輪はドNormalの軽だ、路上出たての頃は頭の固い運転もしてたが、まあ今は流れなりだ
たまに四角四面な教習車臭いのにイライラすることもあるが、「本来は彼らが正しい」と言い聞かせてるよ
正しいからって、それに合わせてるわけじゃない
>>486 忘れてる奴も多いと思うぞw ただ、規則に杓子定規な人間(常に制限速度以下みたいな人)って、
警察がこういう指導をすると、常時ハイビームを優先しちゃうような人は多くなるな……うんw
496 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:06:41.35 ID:6xNzyuMyO
車の事故増えそうだのう
>>485 >ハイとすれ違ったことないの?
前提がおかしくないか
誰も対向車に対してハイビームしろなんて言ってるわけじゃあるまいし
>>486 いや増えたよ。車に乗ってるときに対向車がソレだった場合は
こちらもそれ相応に反撃照射する用意はある
普段は消灯してるけどね
このスレよく見るけどある意味2chらしいねwww
>>486 それたぶんハイビームなんじゃないと思う
田舎のDQN車なんかに多いっぽいんだけど
ライトを改造してめちゃくちゃ明るくしてる馬鹿な奴がいて
それがハイビームと同様に対向車の視界を遮ってるんだと思う
最近の田舎にすんげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜多い!!
>>495 何で適切な切り替えが常時に変わるんだ?
国語力の問題だろ
>>483 反論てきなくなると中傷、レッテル張り
こういうやつが事故起こす
おまえ事故か違反したことあるだろ?
俺はないよ
つか学科難しくして頭の悪い奴は受からないようにしてほしいわ
大卒オンリーとかでもいい
>>491 それはやりたければやってもいいけど、山道ならそこまでしなくても気づくことは理解した方がいい
しかも、はみ出さなければ気づく必要もない
あまり大事ではないから、憶えなくてもいいけど
アクセルとブレーキ間違えるジジババを先にどうにかしろ
507 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:10:35.68 ID:FItH5ZIe0
此の話になると必ず気違いが湧いて来るねえw
適切にハイとローを切り替えれば済む話なのに。
>>489 まあそうだが、ウィンカーの出し忘れはともかく、消し忘れの率はより高い(カチカチいわねーし)
実態としてそういう奴もいることを無視して語ったらアカン
>>492 俺はハイビームが悪いとはいっとらんし、切り替えて使うべきだという立場だし実際そういう使い方をしてる
ハイビームデフォという風にするには、日本車の構造と市街地や道路行政と運転者に対する教習システムが
噛み合っていないと言うことと、ハイビームをデフォにした場合の弊害が無視されていることが問題だと思う
ハイビームを有効に使う効能は否定しないどころか全く正しいものの、推奨した場合の弊害は?
という話なので
509 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:10:47.66 ID:RzCvbnqa0
これでロービームをわざわざ上向きにして走る車が減ってくれて助かるわ。
510 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:10:49.05 ID:UDE962uL0
>>501 ああいう手合いって中古車が多いでしょ?
リヤサスがヘタって相対的に顎が上がっちゃってるんだよ。
それで結果的にロービームがミドルハイくらいになってる。
それプラス、ヘッドランプカバーもついてないようなマルチリフレクター式のヘッドライトにHIDをインストールしてるから、
本来カットされるべき光線まで出しちゃってるんだよね。
やや暴論気味に申し上げるが、古い車は悪だよ。
田舎も都会も郊外や人通りのない道に出た時はハイビーム普通にしてたな。対向車&対向者来たらローにして、通り過ぎたらハイ。
ここの意見見ると切り替え嫌がってる意見多いけど、そんなに切り替え面倒か?
ハイビームは明らかに視界良くなるから、使わない意味が分からない。
低速ならローでもいいとかいう方は車本当に運転した事あるの?
車は道具に過ぎないのだから、使う人間しだいだよ。
年寄りの死亡事故なら自然淘汰だから気にする必要は無い
むしろ轢き殺した側を保護しろ
513 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:11:43.62 ID:admBedUkO
>>498 歩行者や山道オンリーで使うのなら構わないが、対向車がいると危険なのでなるべく使わない方向で
ハイでないと危険な場面は存在しないから禁止でもいい
というのがハイ不要側の意見なんだけど、別に使わなくても困らない事例をあげてへんな反論してくるからアレだよってこと
対向車がまぶしくて事故る可能性もちょっと増える
>>503 いや、対向車がはみ出して来なきゃそりゃ大丈夫でしょw 前提を変えたら議論にならん。
いいですか。「光が届かない」ものをどうやって発見するの? 発見できないよね?
それに、ハイビームを上手く使えば危険が減るのに、なぜ頑なに否定するの?
ローは照射が短すぎる。ハイは長すぎる
なぜ間を作れないのか・・・
>>504 反射材も結局ローなら照らす(接近する)まだ気付かないから、常時ローで良いって話にはならないぞ
発光するのなら効果有るだろうが
>>508 そうだがだからと言って常時ローで気付かない方がもっと危険だろ
だからさハイとローの切り替えは
都会・・・夜間走行中はウインカーの点滅より多く切り替えをし続けなければならない
田舎・・・ハイで走っている事を忘れて切り替えず時折すれ違う対向車に迷惑を掛け続ける
・ハーレション
・対向車
・前方車
521 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:13:45.22 ID:FItH5ZIe0
>>514 > ハイ不要側の意見
ハイを無くしたら車検が通らんよw
>>421 メーターの中にハイビームインジケーターついてんだろ
普通に速度確認しながら走れば気づくわ
逆に気づかないやつは、他の安全確認もまともにしてない
ドアミラー格納したまま走るような奴だよ
そもそも、運転するのが間違いな奴
>>514 >>1をもう一度見てみよう。
「ハイビームを適切に使ってれば、死亡事故が半数に防げた可能性がある」は、
「ハイでないと危険な場面が存在する」ことの証明ではないの?
524 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:14:17.93 ID:QVSQ0ATM0
ローとハイの間を車会社が作ればいいやん
ミドルとして
ほんとロー杯こまめにでいいじゃまいか
なんだかなぁ
切り替えパニクってパッシングと思われて相手にキレられる真面目だけど不器用なオバチャンが増えそうだ
対向車のDQNが喧嘩を売っていると因縁つけてUターンして追いかけてくる事件が起きる
>>503 あまり車の運転の経験がないようだから言っておく、
いくら安全運転をしても、勝手に相手がぶつかってくる場合もある、
そんな事故を防ぐ手立ても必要。
ロービームでは道路しか照らせないから、相手は視認性の悪い交差点、
山道では気づかないんだよ。
しかも、必ずしも交通ルールを守って走行してくるとは限らない、
中央線をはみ出して来たり、信号無視したり、スピードオーバーで
スピンしながら対向車線に突っ込んでくる場合だってある。
そんな事故も事前に自車位置を知らせる事によって防ぐことが
できるんだ。同乗者がいれば、その人が死ぬかもしれない。
そんな身勝手で自己満足な運転は今すぐにやめた方がいい。
間違えた
・ハレーション
・対向車
・前方車
>>504 きてないときはひいても無罪ならなおよし
>>516 ハイビームでなくても、数キロ先の民家の明かりや街灯すら見えるので、コーナーの先の車はローでもわかります
なぜなら光は反射するからです
光は届くのです
繰り返すけど、ハイビームでないと危険な場面は皆無
使っても危険でないときはたまにはあるけど、使わなくても危険ではない
だからなくしても問題はない
むしろ使うと危険な場面もある
>>514 >ハイでないと危険な場面は存在しないから禁止でもいい
ハイの危険性を言っても、ハイの利点のほうが上回るから、禁止なんてことは絶対にないだろうね
ローってのは基本的に応急処置であってデフォにはなりえない
532 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:16:32.53 ID:0ADEx6ra0
>>502 頭の固い運転者ってそんなもんよ?
言ってることは正しいけれど付合いたくないな、という人間って割といるし
(俺自身その気がないとは言えないんだが)
たとえばの話、交通法規を完璧に守る原付や自転車、乗用車に包囲されたら信号に辿り着くのが
数サイクルは遅れてしまうだろうとか、イライラさせられる状況は確実に増える
>>518 >常時ローで気付かない方がもっと危険
ハイにしておけば防げた事故の数字は出ているが、ハイを推奨する場合の危険性については数字が出ていないので
危険であると断言することは出来ない
実際、ハイによって防げる事故は確実にある、と同時にハイによって発生する事故も確実にある
ただし、後者は未知数なので(もしくはとりあえず考えないことにして)、前者だけでもなんとかしよう、というのが
ここ数年の警察の考え方で、後者を無視していることに対しての疑問が俺の考え
都会では袋小路の見通し悪いところ以外はほぼローで事足りる
田舎、特にややスピードの乗るような一見見通しのいいところなどでは
ハイにしたほうがいいかな。無論、対向車や歩行者など視認したら
一旦下げる。
ってこれ間違ってる?
535 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:17:27.31 ID:UDE962uL0
>>532 2bit脳が多いからね。
わざとそれを演じてる阿呆もいる。
うちの車ハイベームのやり方やからん
むしろ、無灯火にしてドライバーは暗視ゴーグルを装着すればいい
538 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:18:28.52 ID:UDE962uL0
>>522 >そもそも、運転するのが間違いな奴
そういうのが日本の道路をたくさん走っている、という現実を無視して語ることは適切ではない
毎年任意に講習を受けに行くような模範的ドライバーのみで成立しているわけではないので
「そういう連中」もいるという前提で語らなければならないと思う
俺やアンタが「運転するのが間違いな奴は消えろ」と思うこととはまた別の話
まぶしくないのに何故か視認性は抜群の光ってのを開発できればね
フロントガラスとペアで能力を発揮するように、でもいいけど
541 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:19:00.87 ID:quh1ZXCa0
ハイにしっぱなしの車がウザすぎて、ハイビームのイメージが悪すぎるんだろうな
「あんなにウゼーライト、全面禁止にしろよ」って感情論と、法令遵守の話で
全然かみ合ってない
542 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:19:01.01 ID:QVSQ0ATM0
>>約40メートルで、時速約60キロの停止距離とほぼ同じ
今思ったんだけど見えてから反射的にブレーキ踏めば回避は出来なくても
死亡事故につながることは稀なことをなくすとないんじゃないかな
車の下に入ったとか縁石に頭ぶつけたとかでは死ぬかもしれないけど
結局は前方不注意でしょ
>>523 俺の書き込みをよく見よう
ハイなら防げた、とあるけど、その中には速度を落としていたら防げたものも混じってるだろうし
みんながハイなら増えていた事故もまたあるしそれが考慮されていない
蒸発量現象なんか教本にすら載っているのに
だから茨城の田舎者の言い分は科学的ではないということ
>>528 ならばコーナーのたびに停車してはどうか。
大事な人を守るために。
幹線道路=ロー
住宅地=ハイ
こんなもんだろ…
>>510 たしかに
おっっさんが乗るような、古くてでかいセダンタイプの車に
そういう眩しい馬鹿車が多いね
ハイビームみたいにあからさまな眩しさじゃないんだけど
明らかにに眩しいって感じなんだよ
白い光のヘッドライトつけてる車に多い
三重県の県道で夜中にシカが3頭程道の真ん中にいてた。
ロービームだったので直前まで判らず、幸いに対向車も無く
とっさに右にきって回避出来たけど。
ハイビームなら目が光るので判るんだが怖いな、シカは。
下手するとFガラス突き破って自分も危ないからな。
>>530 いいですか、コーナーの先のクルマが見えないのは、
対向車と自車との間に障害物があるからです。
その障害物は、街灯などに照らされたクルマの姿を透過させるのですか?
「対向車を見る」ためにハイビームにするんじゃないですよ?
だって対向車は見えないんだから。
対向車の「存在と接近を気付かせる」ためにハイビームを使うんです。
>>534 グンマー在住だがいつもそんな感じです
549 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:20:57.26 ID:6140Lqta0
>>11 ロービームの位置から 引くのは引いてる間だけハイビームでもどる
押すと、押したままハイビームで固定される
と思ったが
550 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:20:59.65 ID:AcW7Va+tO
すれ違う時にハイビームにする奴なんなの?
馬鹿なの?
死ぬの?
>>532 2chだし、あえて極論で噛みついて煽ってるのもいると思われ
552 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:21:34.64 ID:UDE962uL0
>>545 5000k程度までならいいんだけど、
たまに6000kとかそれ以上のバーナーつけてるキチガイが居るからなぁ。
色温度が高すぎてもコントラストでなくて見辛いわけなんだけど、
そういうこと理解出来ない残念な脳みその人が多い。
>>543 夜間の法定速度を日中より下げるとかしない限り、やはり法定速度でハイとローのどっちが安全かって話になる
同じスピードならハイが優れているのは間違いないのだから、減速による安全の向上はまた別の話となる
常識だよな
ハイ・ローのこまめな切り替え
全然見え方違うし
555 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:21:48.47 ID:ts6JG4jt0
>>537 ただ、車の方も今ここで走ってますよと、周りに知ってもらう必要がある
ハイビームにせずに点灯して、それを増幅して見られるタイプの暗視ゴーグル的アイテムがあれば理想なのだが
ハイビームにして防げる事故より
ハイビームにして増える事件の方が問題だろw
>>543 停車しても、猛スピードで突っ込んでくる車はそのままだよ。
衝突されてお終い。
自車位置を知らせる事で、相手に減速を促すんだ。それで
安全にすれ違う。自社位置を相手に知らせるとうのは
車の運転の基本中の基本だよ。
いなかの道路ならその方が安全なのかもな
559 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:23:39.76 ID:jyqr0VNT0
>>555 そんな事しなくても車体をピカピカ光らせればいいじゃん
約40メートルだと60km/h走行時の停止距離、てのも誤解の的かな。
40m先の「路面」は照らせても、「障害物」そのものは照らせないと考えるべき。
実際には、人間のヒザあたりまでが見えてから気付くものと心得たほうがいい。
561 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:23:54.96 ID:U1gjE8hWO
死ぬ奴や怪我する奴等は車でも歩いてでもそーなる
それはただの運命だよ
怪我したくなきゃ死にたくなきゃ体にエアバッグ付けるか夜間に暗い道歩くな
>>542 だから何だよ。安全対策が複数あってはいけないの?
前方に注意する。速度を守る。ライトをこまめに切り替える。
すべて同時に成立可能なことなんだけど。
563 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:24:21.97 ID:a6jYmWFR0
>>519 田舎ってどれだけの田舎なの?
ここも田舎だけどハイ、ローの切り替えはウインカーの切り替えより激しいよ
ホント疲れる
564 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:24:22.61 ID:ITsTMpNN0
ハイビーム推奨する
↓
女がやたらハイビームを使う
↓
ハイビームの応酬が始まる。が、女は何が悪いかわからずハイビームし続ける
↓
ほぼ全員がハイビームを使い続ける
↓
歩行者はサングラスを使い始める
↓
サングラスが流行になる
↓
ほぼ全員が外出時はサングラスを着用する
↓
カンナムスタイルの流行に乗り遅れたジャップwwwと南朝鮮が勘違いする
>>547 お前の住んでる地域は全て街灯の無いトンネル内通行だけなのか?
山の峠道なら登りだろうが下りだろうがライト光が認識できるだろ?
対向車がコチラに向かってるなってね
それともそんな事すら気付かないで峠を跳ばしているのか?
566 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:24:34.37 ID:FuSZ5of70
対向ハイビームは即座に視線を逸らせて凝視しないようにすればおおかた問題はない
暗い道ではハイの使用を躊躇すべきではないし、そう仕向ける風潮もいけないと思う
ハイビーム基本にして、フロントガラスに一定値以上のルクス(照度)を超える
光を遮断するようなフィルムを貼るようにすればいい。バイクの奴は、ヘルメットにでも付けてればいい。
ハイビームが問題なのは、眩しすぎる光なわけで適度に調整できれば問題ないだろう。
>>535 なくても困らないというと完全否定されたと思いこむ奴多いよなぁ
>>542 そう
40メートル先まで見えれば十分止まれる
このときお互いハイビームなら蒸発現象が起きることもある
>>547 反射しますからうっすら光ります
ためしにコーナーのところにたってて見ましょう
ライトに照らされた地面が見えますよ
>>553 しかしすれちがうとき危ないから、ローで注意すればそれでいい
夜間にハイで速度違反とかありえません
569 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:25:45.03 ID:ts6JG4jt0
>>554 その切り替えの判断が適切ならね
だがこのスレ見た限りでは、そんな人は少数派のようだ
一切ハイにしないか、ずっとハイか
そのどっちかが多数派
先行車をハイビームで照らすのヤツは、前見えてるかもしれんけど前見てないやつだと思う。
571 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:25:50.10 ID:jyqr0VNT0
お前ら何で喧嘩してんの?
もう面倒臭いから車は空飛べよ
572 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:25:50.36 ID:QVSQ0ATM0
>>562 国語の勉強をしよう
俺はあくまで”死亡事故の半数が防げた”ということに
疑問を感じただけ
田舎は知らんが東京じゃハイビームは無理。
>>556 事故率とかのデータプリーズ。
問題視されるほど事故が増えるんだよね? でなきゃそんなこと言わないもんな。
ハイビームでも闇に紛れる服着てる奴ばっかりだからやっぱ無理
頼むから歩行者にもなんか言ってくれ
577 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:26:46.03 ID:wP6JVYHr0
田舎で自分の車一台っきりならハイビームのほうが格段に見やすいが、
田舎だって対向車はひっきりなしに来るから、
ハイビームにするチャンスがない。
もしくは、ハイビームにしたまま忘れて、
交通量の多い道に出て、パッシングされて怒られる。
「キセノンとハロゲンでの違い」とか「きちんと光軸が整備された車両か!?」
などの条件次第なので、ハイビーム走行が増やす指導を手放しで評価できないです。 光軸が狂ったキセノンで対向車に平気でそのままハイビームで走り切る車両に出会うたびに思います。
>>569 ずっとハイなんていうバカがどこにいるんだ?
>>560 実際に気付くのはそれより後だよな
見えにくい服とかならもっと後だろうし、メーターでも見てたら
世の中、開きメクラが多すぎ。
何の変哲もない道で、目の前にある障害物にぶつかる車を度々見るようになった
2chの名物対決
売り豚VS買い豚
焼き豚VSサカ豚
キノコ厨VSタケノコ厨
ロービームVSハイビーム
>>568 >夜間にハイで速度違反とかありえません
>すれちがうとき危ないから、ローで注意すればそれでいい
夜間に速度違反とか意味不明な返しだが
すれ違う段になって確認できれば良いってのは随分な言い方だな
オートハイビームのオーリスを買って良かった。本当に良かった。
>>572 警察でも経営者でも何でもそうだが、常に何かしら改善策というなの新案を出さなきゃならん状態なのだと思う
それが実際に効果的かどうかはともかく、「効果的である」というアピールをし続けねばならないという……
586 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:28:15.87 ID:hPFd8RWl0
>>1 ハイビーム以前にLED光の眩しさを何とかして欲しい。
たまに、雨の日の対抗1車線で前がいないからとLEDハイビームのままのアホがいる。
ホント何も見えなくなるからやめてくれとww
>>557 そんなきちがいがいたら教えても突っ込んでくるでしょう
なぜか自分の説の相手だけまともになる不思議な思考実験乙であります
>>567 それが出来たらいいんだけど昼は見えなくなりそう
眩しくないハイビームか、アンチハイビームバリアがあれば常にハイにしますよ
>>583 ?
ローでも法廷速度守ってたら止まれるって話だけど
>>579 警察が言ったことを全部読まずに真に受けちゃうバカとか、
切り替えをまともに出来ずにそのまま走っちゃってる迷惑な奴はいくらでもいる
あなたが出来るかどうかは問題ではない
下向きハイビームで解決
>>587 >ローでも法廷速度守ってたら止まれるって話だけど
法定速度で安全なのはハイのほうだよ
ローは対向車と前車に対しての一時的な応急措置
ローだけで安全ならほんとローだけで通年走ればいいが
設計はそうなってない
592 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:30:37.44 ID:8lWNGBAd0
ハイビームは夜間に前方走行車がなければ使うもんだろ。
でも高速で追い越し車線を走行車線としてチンタラ走ってるのはハイビームで煽るよ。
593 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:30:51.13 ID:ts6JG4jt0
>>579 上の方のレス
書いた本人ではなく、そういう事例を多々見るという証言
>>493 そこに性善説と配慮の要素があってこそのものだから。
それがないなら免許与えちゃいけないよ、って流れにするべきだなぁ。
>>587 なぁ、本当に運転したこと有るのか免許と車見せてくれよw
"普通に"運転してたら、そんな事間違っても言えないわw
596 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:31:28.67 ID:BapoPqIu0
危険なローと言っておきながら、こまめに切り替えろって
危険な物は最初から禁止にしろ
何もかもドライバーに責任を押し付ける今の行政が、歩行者に勘違いを起こさせる元
車と勝負したら人間は100%負ける事を義務教育で教育して
車社会は車が優先する事をキモに命じて共存すべき
状況に合わせて切り替えるのが普通。
現実問題、ハイが使えない&切り替えが頻繁すぎる状況がほとんど。
なのに、「原則ハイ」だの「ハイがデフォ」だの言うからおかしくなる。
少しでも視界が悪い時は「積極的にハイ」とでも言えばいいのに。
>>565 何言ってるのか意味不明。
対向車がこっちに向かってるってのは「見えてる」から。それはそうだよ。当たり前でしょ。
でも、実際に道路を走ってると(山道だけじゃないよ)、障害物などに遮られて
見えないことの方が多い。市街地でもそうでしょ。たとえば、家の陰のクルマが見えるかい?
そこで、40m先までしか照らさないライトを点けても、光が届かないんだから見えないでしょ?
これ、じつは都市部の住宅地とかでもすごく重要でさ。
露地を走るときにこまめにハービームにするかどうかは、
飛び出し事故や出会い頭事故の軽減に効果的なんだわ。
全身黒系のウエアで日没後ウォーキングしてる
年寄り集団は、自殺志望者にしか見えない。
>>588 なら20でも止まれる速度で走ろうか
もしくはハイは一秒以上照らせなくするとか
>>590 天才現る
>>591 俺は安全にローだけで法廷速度で走ってるよ
歩行者に気づかなかったことはない
>>592 追い越し車線とはいっても100で走ってるの煽るのはどうかと思うの
602 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:33:13.33 ID:nqU18DiJT
最近ハイビーム付けたまま、すれ違う車多すぎてマジで危ない
まあ
>>598みたいなことは教習所で習う
超初歩的なことだから、理解できない奴は単なる馬鹿。
604 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:33:19.94 ID:ts6JG4jt0
>>595 このスレでベテランドライバー気取りの半分は、お前も含めて無免許かペーパードライバー
ビーム危ないからレーザーにしようぜ
606 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:33:37.49 ID:hu+5lwB+0
自転車の点滅ライトもなくせよ
照射し続けなければ意味ねぁ
『俺がいますよ』アピールの為じゃなく
対象物を照らすためについてんだろうがボケ
そういう奴に限って人に突っ込んできて避けないしな
>>600 >俺は安全にローだけで法廷速度で走ってるよ
>歩行者に気づかなかったことはない
ハイならもっと早く気がつくよ
>>600 >追い越し車線とはいっても100で走ってるの煽るのはどうかと思うの
追い越しがすんだら速やかに走行車線に戻らなくてはならない
それは法律で決まっているから俺にかみついてもどうしようもないことだけど。
610 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:34:43.01 ID:VYC6B+oS0
田舎道はディスチャージャだったけか
にしないといくらハイビームしてもヤバいよ
俺は常時、ハイとローを切り替えてる
交差点や信号待ちで止まってるときはローにしたり消したり
街の中でも狭い道だと常時切り替えてるしね
田舎道なんか特にカチャカチャやってる
最近のライトって結構離れててもかなり眩しい
>>600 >俺は安全にローだけで法廷速度で走ってるよ
>歩行者に気づかなかったことはない
俺もハイで走る機会なんか年に何分も無いぐらいだが、
歩行者に気づかなかったことは無いとは断言しないぜ。
なぜなら、気づけなかった歩行者には気づきようが無いからさ。
>>606 自転車の点滅ライトって前方照射用につけたら違反だよね?
あれって後尾に付けるのを間違って前につけちゃってるんだろう
いままで大丈夫だったからこれからも大丈夫! って発想はもっとも危険。
そんなん、教習所で基礎の基礎として習うでしょ。
いままで大丈夫なら、何でこれからも大丈夫なんだい?
615 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:36:39.06 ID:r7hdYtw20
ごちゃごちゃ言うならすべての道路の制限速度を20キロにしちまえ
616 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:36:53.13 ID:FItH5ZIe0
なんかID変わってる……まあいいや
>>1 これ、ハイビームにした場合に起きそうな事故や危険なケースの数字が出てないけど、
そういうのは研究してないの?それとも、全てのドライバーがパーフェクトに切り替えが出来るという
仮定と理想論で無視してるの?
>>595 反論できないなら正しい運転をしようね
>>608 しかし対向車に眩しくて危険だし蒸発現象起こすから危険
ハイ使われて気づかなかったことならある
そのときは危ないから止まったからひかずにすんだ
ハイは危険以外ない
俺が警察ならまずハイを禁止にするよう働きかける
>>609 でも100で走る人を追い越すのも違法だよ?
>>612 気づかなかったならひいてるだろ(笑)
というかヘッドライトってローハイ以外に手元操作で角度を微妙に変えられるよな?
>>587 飛ばしてる車ほど、山に映るライトとか気を付けて見てるから、
事故を防ぐ効果は高いよ。
自分だけ安全運転をすれば事故にあわないと思ってるのは間違い。
>>613 まて。その話題を出すと、自転車板からキチガイが大量コピペ貼りに来るぞw
>>602 ハイビームなのか光軸合ってないのか微妙な場合もあるけどね。
>>618 対向車にハイビームという話はしていない
ハイ、ローの議論中にすまんが、
.|青 |
――――――┘ └―――
□停 赤
□…停止している車
―― 出入口 ┐ ┌――― 停…停止線
.| | 赤・青…信号
こういう交差点の出入り口から右折出場時、
交差点に進入していて、信号の色は関係なく
他車の通行を妨害しなければ進行してもOKなんだよな?
教えろください
627 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:39:01.79 ID:0ADEx6ra0
>>599 そういうのは見回りのパトカーが反射たすき付けてねと指導したほうがいいな
628 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:39:03.40 ID:3zLUBljYO
一日中ライト点灯でこまめにハイ・ロー切り替えで事故が減るはず。
早朝・夕方・昼間の曇り・雨は必ずライト点灯をよろしくお願いします。
自転車は必ずライト点けてね。点いてないときは情け容赦なくハイで確認するから。(^ω^)
>>618 個人的には現行法のままでいいと思う、そして適用を厳格にしてバンバン捕まえれば
平均巡航速度は自然と落ちていくように思う
>>621 マジ?
630 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:39:37.51 ID:01oSp7wq0
これは発生状況を検証してるんだから当然の啓蒙だけど、
ハイビーム推奨に偏ったこの宣伝によって幻惑による事故は増える。
所詮、前方不注意についての危険予知に関する運転技術の問題であって
前照灯は状況に応じてローとハイをこまめに切り替える、は正しい。
631 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:39:43.85 ID:FItH5ZIe0
>>617 ハイによる迷惑よりローで見えてない方が危険って意味だよ。
>>618 >気づかなかったならひいてるだろ(笑)
それは轢いた時点で気づくから、気づかない内に入らん。
>>614 これなにかに反論してるつもりなのかな
>>617 県警のバカが騒いでるだけだから調べるつもりもないんだと思う
警視庁の見解なら規制に盛り込むはず
>>620 見えなかったこと無いけど、カメラの露出の問題もあるんでないの?
>>622 自分が事故を起こすかどうかの話しにもらい事故があるからその方法は正しくないという反論をされても、ハァとしか
>>618 >でも100で走る人を追い越すのも違法だよ?
100Km/h以上で走るのは確かに違法であるが、100km/h出ているからと言って追い越し車線に貼りつくのも違法。
>>623 えええ?w
そんな敏感は話題だったのか?w
てかもう一匹に噛み付かれちゃってますが…
>>1 最近怖いのがLEDの街灯を横断歩道とずれて少し「手前」を何故か照らしてあるパターン。
照明が明るすぎて奥にある横断歩道が一層暗くなって見えにくくなっている箇所が何箇所かあるww
整備に計画性がなかったり後付けでどちらか追加されている所の場合
マジで死の横断歩道と化すwwww
>>532 根本はどちらも言ってることに大して違いが無くて、ハイベース寄りかローベース寄りかって位だからな。
主張が近いとそれだけブーメランになる叩くのには都合が悪いから、
相手の主張を常に極論にしたがる訳だ。
まあ、中にはその極論者もいるからたち悪いのだがw
639 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:41:48.72 ID:s8XlxzeHO
茨城県民はライト云々より運転の仕方覚えろ
ホントに教習所行ったか?と思うほどDQN走行しかしない
640 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:41:50.98 ID:ts6JG4jt0
だからハイじゃないと危険だって言うなら、夜間そんな危ないとこ走るなよ
>>629 ハロゲンだとマニュアルレベライザーの装着が必須になったらしいので、
今は運転席のどっかにマニュアルレベライザーが付いてる。
HIDだと大概オートレベライザーが付いてるかと。
車じゃなくて県にハイライトつけろよ
もっと目立って存在アピールしろよ
>>621 レベリングね。それは車に乗る人の数とか荷物の重さで車が傾くからそれを調整するためのもの。
自動でやってくれるのもあるよ。
>>633 >見えなかったこと無いけど
少なくともロービームの場合「ライトに照らされて交通標識が見える」ってことはまずあり得ないんだよ。
見えたとしたら別の光源。
>>634 自動が義務化されたような気がする
ほぼ切れ目なく対向車がいるから、ハイなんかにしていられない。
>>613 あれ点灯と点滅切り替えられるんじゃない?
646 :
635:2013/01/02(水) 16:43:51.10 ID:At9jJhz90
100Km/h以上で走る→100Km/h超過で走るに訂正する。
>>625 俺はしてるから黙ってて
>>632 気づかなかったからひいたんだろがよ
>>635 はりついてなどおらん
怖いからすぐ左に戻るさ
しかしさらに速いやつに煽られる
>>643 地面に反射した光でも見えるってば
>>644 都会ならまずそうだよな
649 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:44:09.24 ID:UDE962uL0
>>626 左はおk、右と下はNG、上はそのAAだと微妙
>>627 見かければするはずだぞ、歩行者のみならず無灯火の自転車とかもわりとちょいちょい捕まえて説教してる
>>631 いやいや、ローで見えない危険については全く正しいと思うが、ハイの危険性については全く考慮してないだろ?
調べてないから(もしくは顕在化してないから)と言って「ただの迷惑」で済ませて良い物じゃないと思う……が、
実際には無視されるんだろうなあ
>>633 調べてからやって欲しいとは思うが、調べる気なさそうだよね
「Aという対策で事故を減らせる」ことが確かだとして、「Aという対策で増える事故」は未知数だから
きっちりと調べにくいというのもあるんだろうけど
無駄にハイビームにされると、歩行者は眩しくて危険を感じる
特に自転車だと自転車用ライトを付けてても路面も他の歩行者が見えなくなるから危険
ケースバイケースで判断してハイロー切り替えることの出来ない人は運転しちゃいかんね
あと雨の日や薄暗くなってもいつまでも無灯火のやつも運転すんな
まあ田舎用のルールだわな
農道なんて街灯ないからハイビームじゃないと怖すぎる
>>648 俺に対するレスだよね?
俺が言ってもいない「対向車に対するハイビーム」を否定されても
それってストローマンですらない頓珍漢
反論してる奴って全くハイビーム使わないのか?
ミドルビームってないの?変えるの面倒っしょ?
>>634>>641 トンクス
時代は進んでるんだな、もう一歩進んで適切な切り替えシステムを装備してくれればベストだねー
>>637 街灯のみならず店舗照明でヤバイのもあるよな
>>650 そう、みんながハイにしたときに増える事故の可能性ね、切り忘れとかもあるんだから
そのへん交えて論じないと無駄
そこまでやらないからこういうふうにもめるわけ
>>654 なんで対向車の迷惑の話をしないの?それが一番の議題なのに
もうアレだね。
これからの車はハイロー切り替えを出来ないようにして、
全部自動で行うようにしなとダメだね。
いくら警察が呼びかけようとも無駄だって事が改めてわかったよ。
脇道から停止線明らかに超えて、突然飛び出してくる奴が困る。
特に旦那の3ナンバーの車を運転してるBBAに多い。
見通しの良いところならまだしも、角に家とか建ってて、ぎりぎりまでわかりにくい。
>>629 ここでミドルビームミドルビーム言ってるレスが冗談じゃなくなってしまうのだろうか
もしそうならそれはそれで由々しき事態かもしれん
>>655 いつもナビ任せで幹線道路しか運転したことないんじゃね?
>>651 ヘッドライトって照らされる方と照らす方で識別範囲に差があるのね。しかも凄く。
なので、自転車には閃を付けてこっちからも対向して運転席を照らせるように出来るのが吉。
さすがに3WLEDを光軸絞って直撃させれば気づく。
664 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:48:23.37 ID:UDE962uL0
>>656 ホントは違うけど、現実的にはフォグランプがそう(=ロー以上ハイ未満な存在)かな。
>>552 5000Kとか6000Kとか俺もわからないけど・・・
明らかに眩しくなる要因ハッキリしてるなら
法律でそういうの付けられないように取り締まってほしいなぁ
666 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:48:31.34 ID:hPFd8RWl0
>>647 知り合いの市議さん、よくネタ催促して来るのに何故かこれ提案してなかったわw
今度かけあっとくわw
>>657 そんなものもあるのか・・・ウチは田舎の方だから周りの暗さと街灯の明るさの両極端が危険度を増してる。
PEPU8pDNPはまとめレス好きだねw
ここでいったん、論点を整理してみようよ。
>>1にあるように、
「ハイビームを適切に使っていれば、死亡事故の半数は防げた可能性がある」
との調査発表が行われている。
つまりこれは「ロービームでは危険な状況がある」ことの証明ではないのかな?
前提条件を変えずに(ハイビームは高速走行する、ロービームは低速走行するなど、
意味のない前提条件の変化を行わず)、
危険な状況があるならハイビームはあったほうがいいと思わないか?
>>658 俺の言っていることに対するレスじゃなくて別の論点なら、俺にレスいらないよ
てか、たくさんの人にレス送ってるから、しっちゃかめっちゃかなんだろうけど
>>661 あのミドルなんて半端な距離で中途半端に眩しいようなものネタで言ってるんだよな?w
>>657 >もう一歩進んで適切な切り替えシステムを装備してくれればベストだねー
すでにありますよ。
>>658 >切り忘れとかもあるんだから
なんていうか火事になるから火を使うのやめましょうって言ってるのに似ている気がする。
「みんながハイにしたときに増える事故の可能性」があるってのはみんなわかってるんだけど
それとどっちの可能性が高いのかって話。
どっちの可能性が高いの?
>>658 同感、そこを「切り忘れるような奴は車に乗るな」じゃあ話にならん
それを言ったら極論「事故る奴は乗るな」とか「車禁止」って話になってしまうし
>>661 ミドルビームは知らんけど、ミドルビームみたいな角度で照らしてくる車はわりといるなw
>>666 交叉点を中心に店舗や街灯が集中してならび、その少し離れた位置に横断歩道があったりすると、
雨の日の夜はマジで見えなくなるので怖い……しかもそういう所は横断者もポツポツいるし
>>645 そういうのもあるし、点滅専用(後尾用)のもあるね
点滅だけの商品は明確に後ろだけって書いてあるしね
>>567 わかった!!
3D映画なんかで使われてる偏光ってあるじゃん
あれ使って、自分の放った光は通るけど、相手の放った光は通らない
そういうヘッドライトとフロントガラスにすればいいんじゃない!!?
674 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:51:48.54 ID:UDE962uL0
>>665 ようは色温度。単位のkはケルビン。
数字が大きくなると青に近づく。
675 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:51:57.52 ID:pkT3Vf210
街頭のない真っ暗な夜道を老人が横断してて、気がついたら間に合わず轢いてしまった。
こういう事故がこれからさらに増えてくる。
うだうだ言わないでハイビームに切り替える癖を付けた方がいい。
それともロービームのままで老人轢いたら運が悪かったと諦めるか。
676 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:52:34.47 ID:zNvfAZtE0
眩しくないハイビームにすれば解決
>>667 更に言うなら速度落としてハイの方がより安全だよなw
>>670 切り忘れが事故の原因で危ないからもっと危ないローのままでも良いとか言うなら、
そもそも車に乗らなけりゃ事故らないから乗らなけりゃいいって話だよなw
最近免許の更新でビデオ見てハイビームの大事さはよく分かったけど
対向車でハイビームのまま走ってるやつがいると、引きずり下ろしてぶん殴りたくなるぐらいムカつく
だからハイビームなんて使いません
679 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:53:16.80 ID:x9SprpP70
夜歩く歩行者にも反射たすき義務付けてよ
>>677 ハイで低速が一番安全だよね
でも何故か「ハイにしてスピード違反は本末転倒」とか
ハイの場合はスピードあげるって話に持っていこうとする人がいる
681 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:54:13.50 ID:x9SprpP70
>>678 わかるわかる
こまめに計器見て確認しないのかねぇ
俺は夜道ハイにしてても対向車が来るのライトで見えたら(カーブ
とかしてれば必ず光の動きでわかる)、ローに戻すようにしてるが
>>670 >どっちの可能性が高いの?
不明
とりあえずハイビームにしたら防げる事故があるから、というだけで、
ハイビームで起きる事故は後から考えようと言うことになったと思われ
切り替えを推奨していることからして、警察にもハイビームの危険性やトラブルについての認識は
あるようなんだけれどね
683 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:55:11.55 ID:7A5uu9+dO
>>678 むしろこっちもハイビームにして相手に分からせてやればいい
684 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:55:14.08 ID:UDE962uL0
>>679 少なくとも未成年と高齢者には必須だわなぁ。
さらに懐中電灯で足元照らしながら歩くこともお願いしたいわ。
>>667 茨城県警は血液型で交通事故がどうのとか、ある血液型は空き巣犯が多いとかやる、
かなり変わったところwまともな調査結果があるとか思わないほうがいい。
雨の日に街中で上向きライトにされたんじゃ、前が見えなくなって困るよなあ。
自動車は見えるが、歩行者、とくに自転車がまぶしくて見えなくなる。
687 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:55:51.34 ID:x9SprpP70
>>684 だね
ライトは足元の明かり確保もあるが、遠目で見ても歩行者がいると
気付く手がかりにもなる
>>678 なんでそんなイライラしてんの?
[あーきっと切り替えるの忘れちゃってるんだろうなー]
くらいにしか思わないんだが。ぶん殴りたくなるとか凶暴過ぎる。
とりあえず無灯火自転車には容赦なくハイビームぶつけてる。
>>679 オレはそれをつける必要がない
理由はわかるな?
>>677 極論言うと推奨派も否定派も同じ所に行き着くのが笑えるw もういっそ車自体禁止しようぜwww
>>685 なんか凄く残念な気持ちになったぞおい
692 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:56:47.49 ID:x9SprpP70
>>685 血液型…
どっかの保険会社が車の色ごとに事故に遭いやすい確率みたいなん
出してたけど、あっちの方がまだ信用できるわ
693 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:57:15.47 ID:x9SprpP70
老人は何かしら発光すべき
>>667 ロービームの危険しか論じていない
ハイビームの危険を論じていないからおかしいと何回言われたら論点を理解するのか?
>>668 おかしなこといってるからレスしたんだけど
>>670 俺は何度も蒸発現象体験してるけどローで見落としたことはないからみんながハイにしたほうが危険だと思ってる
しかし警察はハイのリスクについて言及してない
どちらが事故が少なくなるかの資産が等必要なのに、この論点すら理解できないやつがたくさんいて困るって話しよね
>>671 まぁ鈍い奴や速度守らない奴は乗るなっていいたいけど、そういうやつらがより事故を起こしやすくなる可能性を考えるべきだよな
>>686 雨の日はローハイにかかわらず大概、視認性が悪くなるね
路面に反射する光とかで
雪の日のドライブは好きだが雨の日は駄目
697 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:58:03.35 ID:UDE962uL0
698 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:58:09.33 ID:hPFd8RWl0
今更だが、正直に懺悔すると
自分の原付はローの電球が切れて放置状態で
常時ハイビームです、すいませんすいませんすいません。
>>671 雨の日の右折方向の横断歩道の暗がりから自転車が出てくると怖いなぁ・・。
ロービームの照射で、遠くにうっすら人影らしきものを見たら一瞬ハイビームにして状況を確認する時もある。
700 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:58:32.20 ID:00rzUtpR0
歩行者にも犬の首輪みたいなLED着用を義務化しろ
飛ばしてる奴はライトで照らされてからじゃ間に合わん
>>679 老人と子どもは、夜間の外出禁止ぐらいでいいよな。
>>665 バーナーは5000kでも照射する色温度もっと高くする方法とかあるからねぇ。
バーナーだけ規制しても難しい。
>>692 ラメ入りと紫と白の軽のボア付きとか太いハンドルとかスポイラー付きとかには近寄らないわ
704 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:58:58.16 ID:quh1ZXCa0
結局オマエら他人の運転にむかついてるだけだろ?
もっと落ち着けよ なにと戦ってんだよ
ハイビーム
眩しいからさ
やめてくれ
DQNが煽られたと勘違いして絡んできたら責任とれるのか?
自転車の車道走行のときもクラクション鳴らされまくってる奴みかけたぞ?
そういうドライバーにしばらく重罰与えるとかじゃなきゃだめだろ
勿論ハイビームにしなかったドライバーではなく
いちいち人に注意してくる勘違いDQNに重罰
707 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:59:07.56 ID:pkT3Vf210
夜道歩く人には反射帯や懐中電灯をお願いしたいが、実際はそういうのを持っていない
からこれだけ事故が起きている。
自分が人を轢いてしまったら、その人が何も対策してなかった等と言い訳できない。
事故ったらお仕舞だからな。だからハイビームに切り替えるべきなんだ。
>>673 波長によって通す光とそうでない光を作るのか
できそうだけど赤外線映像みたいになるぞ
やるとしたら警告装置を作るくらいか
>>688 他人の迷惑考えないやつは俺もそれくらいむかつく
>>694 完全同意
いなかの老人、子供は体が光る薬を飲ませるべき
711 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:00:23.14 ID:fU9GwRzV0
>>698 ライトのガラスに50mm幅のガムテ貼れ。
上側か下側かは実際やってみなはれ。
ハイビームにしたら
停まった前の車から
ヤンキーが金属バット担いで降りてきたでござる
の巻
まあ、ここまで頑なに「走行ビーム」を使うなって奴がいて、
その論拠が「切り換えしない奴がいるから危険」っていうことなんだけど。
たとえばウインカーは、名古屋人以外のほとんどの人が適切に使ってるでしょ。
つまり「理解と練習」で操作できるようになるわけ。
「走行ビーム」については、いままできちんと啓蒙されてこなかったから、
急に適切に切り換えろって言っても、そりゃできない奴はいるでしょう。
だから「啓蒙」してるわけ。理解して練習すれば、ほとんどの人ができるようになる。
操作としては簡単なんだからさ。
いままでやってなかったんだから俺は正しい、は、
いままで無事だったから俺は今後絶対に事故を起こさない、と同様の自分勝手な考え方。
715 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:01:21.42 ID:3Xd0ZLcEO
ぶっちゃけドライバーからしてみれば歩行者が眩しいとか二の次三の次
避けてやるからちょっと我慢してろよw
>>707 >だからハイビームに切り替えるべきなんだ。
そのとおり
たとえ歩行者がまぶしいだろうなと思っても、
ひき殺すよりはまぶしがらせるほうが誠実だしね
>>713 >同課は、対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている。
>>683 せめてパッシングで押さえようよ
>>695 >しかし警察はハイのリスクについて言及してない
ところで蒸発現象って言葉誰に聞いた?
ちなみに、今話題になっているようなハイビームにしないといけないような該当のないような場所では
ロービームでも蒸発現象起きるけど?
歩行者との距離による。近距離だと歩行者の視界を奪う危険な光。
720 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:02:22.23 ID:x9SprpP70
あとこれは直接ライトとは関係ないんだけど、最近の車って
メーターが光るようになってるでしょ
あれのせいで、ライトついてないことに気づかず無灯火で
走ってる車も多くてマジ怖い。
ライトつけたら連動してメーターも光る昔のシステムに戻してよ
そうしたらよっぽどの馬鹿(残念なことに少数いる)以外は、
ライトつけずに走る車減るべ。
夜中暗い路地から黒い車が無灯火で出てきた時の恐怖といったら
>>670 あるんだ→自動切り替え
車検対応なら、全車義務化してくれりゃいいのに、そうすりゃこんな不毛な議論もなくなるし
ハイビームで防げた事故も減るし、ハイビームの迷惑や幻惑も考えなくて済む……けど高いオプションなんだろうな
>>712 それ、応急処置で手信号と一緒に習ったわw
>>714 いやむしろ、ここにいる連中大半はどっち派もきちんと切り替えてる奴がほとんどだと思うぞ
問題はむしろ「そうじゃない奴が世の中にはゴロゴロいる」という現実であってさ
722 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:04:08.19 ID:0ADEx6ra0
>>714 そもそも現状としても、対向車のハイでどれだけの事故が起きてるのかなってのはあるね
事故責任を「ハイビーム推奨の法が悪い」というのはお門違いではあるが
ハイビーム撤廃を声高に言うほどの話は聞かないしね
724 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:05:07.99 ID:hPFd8RWl0
>>712 その手があったか!感謝する!!
>>720 ウチの車、暗っっライト付け忘れてた!って思ったらライト付いてるから困る・・w
>>720 そういえば、ナビ画面は暗くなると色が反転?するっていうか夜っぽい配色になるじゃない
ライトも、機械が判断して暗くなったら自動でつくようにするくらい簡単なんじゃないの?
726 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:05:56.49 ID:ts6JG4jt0
>>718 ロービームでもハイビームでも、対向車がなくても環境次第で蒸発現象は起きるよ
ハイビームだと照射範囲が広い分蒸発する範囲が広くなると言うだけ
>>723 それならそれで、ちゃんと算出して欲しい気がする
きちんと調査した上でのことなら納得なんだがなぁ
728 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:06:35.29 ID:q8pT7B5zT
ハイとローの中間のライトも設定すればいいのに
729 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:06:39.20 ID:x9SprpP70
ローの電球切れたらハイにして上にガムテ、は俺も
車板で知ったなぁ
一晩乗り切ってすぐライト変えた
>>725 オートライトはあるんだけど、大抵は照明スイッチの一番上のポジションにあったりするので、
「オートライトをオン」しないと点かないのね‥‥
フルオートライトは今ひとつはやらない。何でか知らないけど。
>>721 >あるんだ→自動切り替え
歳がバレルが、俺が子供のころからセンチュリーにはオートディマーが付いておった。
対向車のライトを感知するセンサーがフェンダーミラーのところに付いていたような記憶が・・・
>>714 ていうか道交法を完全に守ってたら絶対事故なんか起こさないから
起きてるのはどっちかが守ってないからだから
>>718 教官
それくらい近いならとまれる
>>720 自発光メーターって、ライトインジケーターの存在すら気付いてない人もいるみたいだしね。
リアフォグのインジケーターもそうだけど。
周囲の明るさを感知してカーナビの画面照度とか変えてるんだから、
無灯火状態だと警報が鳴るようなシステムがあってもいいと思う
735 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:07:35.95 ID:0ADEx6ra0
>>726 ああそういう意味か
再度ようやくわかった
736 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:07:38.01 ID:x9SprpP70
>>725 トンネル入った時に自動的にライトつくやつあるから、そういうの
搭載してるのならつくんじゃね?
だけども搭載してない車も多いからねぇ
737 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:07:44.67 ID:a0Hw3pBfO
>>725 暗くなったら点灯する機能はほとんどの車にあるだろ
まあハゲだからだな
ハゲ頭これがホントのヘッドライトなんつって
ガキどもがパソコンを占領してやがる
739 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:08:12.94 ID:hPFd8RWl0
>>723 そりゃぁ対向車のハイが眩しすぎると減速せざるを得ないしなぁ・・。
眩しすぎるハイビームのせいにして視覚確認放棄したり加速する人間はいないっしょ。
740 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:08:14.12 ID:ZMkRz/Qq0
車じゃなくて闇夜に紛れる真っ黒な服で徘徊してる奴らをどうにかすべきだろ。
轢いてくれって言ってるようなもんだ。
741 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:08:19.18 ID:ts6JG4jt0
>>679 周辺をシュアファイヤーで照らしながら歩く俺に死角は無かった
>>694 シュアファイヤーを持ってお散歩か
優雅だねえ
対向車がいても先行車がいてもハイビームにしっぱなしのバカって、
だいたいトヨタ車だよな
>>728 そうするとミドルで固定する奴多数出てくるだろうなw
ロービームで自分が見えるから安全って人は、トンネルでも自分は見えるから
という理由で、ヘッドライトをつけないんだろうか?
746 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:10:12.85 ID:1q9zE+iu0
車来てるのになんで人が出てくるのか不思議。
歩行者は車見えてないの?
>>707 そんなものエコバックの無料配布みたいに配れば問題ない。
それに百円ショップに売ってるようなものだし。
>>732 >ていうか道交法を完全に守ってたら絶対事故なんか起こさないから
>起きてるのはどっちかが守ってないからだから
うん。その通りなんだわ。でも実際は事故なんてしょっちゅう起こる。
なので、40m先まで照らさないより、100m先まで照らしたほうが、
危険を未然に防ぐうえでは有効なんじゃないの?
たとえば
>>620の動画とか見ても、視認性の違いは明らかでしょ。
>>745 関係ない話ししてまでバカを露見しなくていいから
すげえ車や自転車に文句言ってる奴がいるが
例によって貧乏で車自転車買えません、免許習得不能身障の嫉妬厨なんだろなw
ま、車で加害者になる事は無い訳だ。18番の「都会は交通機関が発達している
ので車は不要」て事にするんだろうから、ますます運転で苦労する事も無いわな
751 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:11:30.60 ID:fDxI+yKI0
ライトの光度もクルマによって違うし、改造されてたらさらに違うし。
勝手な判断でアップライトのまま走られたら、えらい迷惑だな
752 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:12:02.85 ID:a0Hw3pBfO
常にハイビームで、
嫌なやつように後ろへ「ハイビームやめて」って発光ボードつければよくね?
753 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:12:11.34 ID:pkT3Vf210
>>732 >ていうか道交法を完全に守ってたら絶対事故なんか起こさないから
おいおいこっちが100%道交法守っても向こうの不注意で事故が起きるんだぞ。
こっちが正しかったら死んだり重度の障害になっても諦められるのか。
どっちの過失という以前に、前方注意義務や事故回避の義務は双方にあるってのは
知ってるだろ?知らないきゃ免許返上しろマジで。
>>739 それも考え合わせると、「まぶしいじゃねえか!」って怒る事例はたくさんありそうだが
対向車のハイで事故ったという事例は、言うほど多くないのじゃないかという気がするが
どっちにしても夜間の市街地では間違いなくハイがないと危険
ハイを禁止にって言ってる人は極論を書いて楽しんでいるだけだろう
>>732 >教官
言い方が悪かった。
短い記事で書いてないからって「警察は言及してない」ってなんで言い切れるの?
自動車学校でもそれぐらい習うだろう。自動車学校は警察の指導を受けているのにね。
>それくらい近いならとまれる
蒸発現象で見えてないのに?
見えてないのに止まろうってアクション起こせる人と切り替えを忘れる人ってどっちが多いんだろう・・・
お店に行けば、黒い服ばかりが目立つ。リュックもバックも黒が主流。
交通事故で死にたい消費者があまりにも多いらしい。
>>749 いや、答えてくれよ。そんな罵倒して楽しいか?
>>720 うちの車なんて、ドアあけたらメーターが光るタイプだから
わかりにくすぎる。
759 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:14:37.98 ID:x9SprpP70
車はおしゃれだの快適性だの追及する前に
安全運転するための機能を全力で搭載しろ。
最近はヘッドライトがHIDで明るいから
雨の日でもない限りハイビームにするのは稀だな
ハイビームにしろって言われても強制ではないだろ?
じゃ間を取って中ビームで
>>752 ハイビームで後ろに貼りつかれるとイラつくよね。
でもそんなことするドライバーは周りをよく見ていない人が多いから、
発光ボードに書かれた文字を読むか疑わしい。
鏡のような反射する板を自車のリア側ナンバープレート付近に自動的に出せる装置を作りたい。
>>759 日本車は、基本的に安全装置の装着が遅いような気がするな。
ハイロー切り替えも全自動にしてDQNの勝手にさせない方がいい。
峠やカーブではハイビームやギアダウンのエンジン回転数騒音で車の存在アピール
街中では歩行者自転車に光を遠くから反射する反射材反射テープやバンド装着で、灯火点灯
出来れば白っぽい服装をする。横断歩道以外の場所で目測無しのゆとり横断は
しない。
障害は夜車イスその他で出歩かない。 これでいいだろ。
765 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:18:11.28 ID:x9SprpP70
>>762 わかるわかる
俺も、ハイビームの後続車に対して、ぴったり目に反射
させる機能すごい欲しいと思うw
>>760 それ、間違い。明るいか明るくないか、じゃなくて「光の到達距離」が重要。
明るくても、光が届いてなければ照らされないから見えない。これはわかるよね?
767 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:18:17.44 ID:BtivDIT7O
ハイビームから戻さないやつスゲー迷惑。
危ないよ。
768 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:18:18.11 ID:6Hkl3qZm0
これってどこの話してるんだろ。
山の中ならハイビームでないと怖くて走れたもんじゃないから市街地の話なんだろうけど、
それだとよっぽどの深夜でもない限りは頻繁に対向車に会うし先行車両もあるだろうから、
ハイビームにするチャンスあんまり無いんじゃないのかという気もするが。
それより道路わきに街灯を増やすほうが効果的なんじゃないのか?
広くない道で対向車いない時は基本的にハイビームにしてる
全身暗い服の歩行者よくいるし
770 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:19:10.22 ID:/Qz3xzalO
>>740 分かるわ〜でも黒以外でも茶色灰色もヤバイ、特に夕暮れ時
コンクリートの壁や木々に紛れると動きがスローな老人は認識し辛い
771 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:19:46.12 ID:6bZmdZ0l0
フォグランプをアップライトにするとホワイトアウトになるだけ。
魚探レーダーつけてILSで走るのが一番だろ。
茨城県は時速がキロメートルじゃなくてマイルじゃないかと思う位かっ飛ばすよな
ハイビーム云々の前に速度落とす指導をしてみろよ
773 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:20:32.22 ID:ts6JG4jt0
>>746 ・何も考えてない
・根拠の無い自信
・歩行者優先だから、何やっても車が勝手に止まってくれるという甘え
この辺りかと
最近の歩行者は、昔なら考えられないタイミングで、堂々と赤信号なのに渡るから油断出来ない
赤で渡るぐらい急いでいる(いや特に急いでないかも)割に、走りもしないし
774 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:20:32.32 ID:a0Hw3pBfO
一度すごくビビったのは
直角に近い脇道へ左折するため、右にふくれる時に右へウインカーを出すドライバーがいた
右折するんだと思って左を抜けようとしたら、いきなり左ウインカーに切り替えて左折してきた
民間人でもアホに注意できる権利が欲しいわ
775 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:20:38.04 ID:hPFd8RWl0
>>754 自分は676が言うみたく、昔からある比較的眩しくないハイビームなら歓迎だわ。
>>762 そう言う妄想はやっぱり皆もやってるんだねww
車関係のスレは地方か都市部かで
話が平行線になるから面白いよな
茨城の場合事故原因の多くはその県民性だろ
778 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:21:38.29 ID:22svUUA20
家周辺路地坂道など便利ではあるんだろうが、時々路肩と言うか車道の真ん中を電動車椅子が
ノロノロ走行している事がある。 非常に危険
>>14 だな
歩行者を確認したらすぐ下げてくれと思う
>>768 歩行者少ない道全部に街灯全部整備したらどのくらいかかるんだろ?w
通常のフォグランプなら、上方光はカットされてるはず。
上に光が出ちゃったら、霧が光って見えなくなるしね。
光軸を合わせてない後付けフォグは迷惑だよな。
まあ、低い位置に付けることで、地面からすぐ上の、
霧や雪が薄いところから照らすって意味もあるけどね。
782 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:23:19.47 ID:6bZmdZ0l0
交差点で追い越しするバカがいる。右折するのに突っ込んでくる。
バカに免許出すな。
783 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:23:29.26 ID:QSpt8Fls0
ドライバーの高齢化が進んで、スタンスが変わったってことなんだろうけど。
爺さん婆さんたちが、こまめに切り替えてくくれると思わんなぁ。
蒸発現象だっけ?アレでまた事故も増えそう
784 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:23:53.41 ID:x9SprpP70
>>773 こないだ、三車線の道路で、もう青信号になってそれぞれ車が
走り出すという時に、左側からツツーッとやってきたチャリが赤信号の横断歩道を
つっきった。
あっあぶねぇなと思ったんだが案の定、右折レーンなんかは気が付いて
なかったっぽく走り出してチャリを見事に跳ね飛ばしてたわ。
車も左右確認してないから悪いっちゃ悪いんだが、よくもまあそういう
無謀な横断出来るもんだと思ったよ>チャリ
>>770 老人会とかで反射ベルトやシールとかは貰うんだけど
大事にしまいこんじゃうから意味ないんだよ
キーホルダーにでもしてその場で
手提げ袋に付けるぐらいしないと駄目だろうな
カーナビの時計と連動して100個くらいの標語を喋らせるようにしておけよ
パイオニア!
787 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:25:14.91 ID:wXerJMQ/0
対向車いなければな
788 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:25:26.00 ID:9elPNfOQO
>>760 > 最近はヘッドライトがHIDで明るいから
> 雨の日でもない限りハイビームにするのは稀だな
> ハイビームにしろって言われても強制ではないだろ?
法規では対向車がない場合、原則ハイビームだが?
BMWなんて歩行者を見つけたら、そこを照らすヘッドライトを開発中だもんなぁ。
歩行者がBMWを敵視する日も近いな。
790 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:25:37.72 ID:pkT3Vf210
いやーゆとり教育の成果だろうか。
このスレ読むと、自分が車を運転していて歩行者を轢いちゃうリスクに鈍感
な奴が多くて勉強になるわ。
てかこいつらそのうち事故るな。間違いない。
ハイビームにするとむかつくとかケンカ売られたとか言う奴
運転するなよ。
眩しくて見えないんだったら減速しろよ
太陽が眩しかったら太陽に文句言うのか?
そろそろハイビームは駄目っていう風潮なんとかしてほしいわ
>>766 今のはまあ到達範囲内の照度にそんな差はないけど、昔のは中心と外側で結構明度差があるんやで
言いたくないが、茨城県民は制限速度+10キロで走ってるが、千葉県民は制限速度+20キロで走ってる。キチガイ。
成田に転勤してたが、県道60キロで走ってるのに、70以上で走りたい奴ら。
794 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:27:24.78 ID:wXerJMQ/0
795 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:27:26.64 ID:a0Hw3pBfO
夜の歩き方や注意点を、義務教育で教えるべきだろ
アホな道徳授業よりよっぽどマシだわ
796 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:27:30.11 ID:ZZRooLe30
ハイビーム反対派ってのは頭おかしいのか?
”対向車が云々””市街地では云々”
言ってるけど、
”対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている。 ”
って書いてあるのが読めないのか?
797 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:27:31.51 ID:0ADEx6ra0
トヨタ車のヘッドライトカバーがすぐ黄色くなるのは青白い眩しいやつ使ってるから?
798 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:28:10.22 ID:x9SprpP70
>>795 昔道徳の時間とかに教えられたもんだが今はないんかね
ゆとり教育の遅れを取り戻すために、いらん教科カットされたり
えらい詰め込みになってるとは聞くが
勉強より大事なもんってあると思う
799 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:28:13.22 ID:6bZmdZ0l0
ハイビームでもサングラスかければ意味ないんだけど。
>>791 言わんとすることは分かるが、ハイビームが必要な状況は本来減速すべき状況だと教習所で教わってるはずだぞ
見通しの悪い道や雨天、夜間でも通常の速度(法定速度+α)で飛ばせとは教わってないだろ
ハイビームと速度が高い状況が必須って、夜の高速道路くらいじゃないか?
801 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:28:20.60 ID:BtivDIT7O
対向車ハイビームはすぐ居なくなるんだが、背後ハイビームが困る。
>>796 そう。頭がおかしいんだよ。
田舎でも市街地でもやるべきことは同じ。
803 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:28:31.45 ID:uh9I10Cg0
ロー/ハイなんて今の車になってから自動切り替えだから忘れてたわ。
チャリは危なっかしくてマジで怖い
夕暮れ時に無灯火で車道をフラフラ逆走してるチャリを見ると、お前死にたいのか?と怒鳴りたくなる
>>768 茨城県のハナシだよ。
一度でも走った事があるなら解ってもらえると思うけど、大きな道路…例えば国道6号なんかでも、少し街を外れると 街灯なんか無くなって真っ暗。
つくば市なんかも 研究学園都市なんて響きは良いけど、明るいのは駅前やコンビニ前くらいで、他はずっと真っ暗な道が続く。
嘘だと思うなら来てごらん。
夜は比較的 道も空いてるから、昼間ほどは危なくないよ。
ディスチャージヘッドランプになってからあまりハイビームにはしないな
ハイビームにする必要性を感じるケースが減ったわ
もう普通のハロゲンランプの車には戻れないな
明るいヘッドランプは安全性に寄与していると思う
>>790 教習所で〜って言ってる奴年寄りか学科サボってた奴だろ
ちゃんと授業受けてりゃローの視認距離の短さの危険性ちゃんと有ったのに
>>798 そら道徳の時間というより、交通安全教室とかそんなのでやることじゃなくて
>>748 しかし、そのことで蒸発現象起こして事故る率について、どっちが少ないかな?という話をしてることにはいつ気づいてくれるかな?
>>750 都区内はそうだけど市部は車ないときつい
原付でギリかな
次の車は安全装備てんこ盛り。
基本ハイビーム対向車や歩行者いたらローに切り替え。
>>796 ハイビーム否定派はそこを読んでなくて常時点灯と同一してるから頭おかしいと言われる
ハイビーム肯定派は消し忘れを無視して「そんな奴乗るな」と極論に走るから頭おかしいと言われる
マジどっちも0か100しかねーのな
812 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:31:21.05 ID:ZZRooLe30
>>806 問題は明るさじゃなくて照射距離・光軸高さだろ
813 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:32:10.02 ID:fz01ncl/0
814 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:32:14.19 ID:ts6JG4jt0
>>784 そういうのが多いせいか、関西の車の青信号での発進は、意外とゆっくり
815 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:33:01.60 ID:LZy+wH8N0
茨城って前もハイビーム推奨記事書いてたな。
816 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:33:38.15 ID:a0Hw3pBfO
>>793 千葉は県道が80kmくらいで走れる仕様になってる
「この先カーブ」の標識があったけど、いつカーブが来るかと思ったら
1kmくらい先にカーブがあったわ
カーブにも左右どっちのカーブかわかる反射標識がやたらとある
あんなんよりも道路に凹凸板を貼って速度出してると走りにくくしたほうがいい
817 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:33:42.77 ID:pkT3Vf210
自分が運転していて人を轢いちゃったら「歩行者が○○しなかったから・・」
とかまず無意味になるから。だから歩行者の注意義務をあてにしてはいけない。
いくら頭が悪い人でもこの辺の理屈は理解できるだろう。
>>800 そもそも状況に応じて自由にハイビームにできてしかるべきなのに、この手のスレでちょっとでも
そう言おうものなら、人殺し!とか何人氏出ると思ってるんだ!とか
おまえとすれ違う時はハイビームにしてやるよ!
だからな。
ほんとアンチハイビーマーはこえーよ
対向車&先行車が居なくなった→ローにする。
…と思ったら対向車が現れた→ハイにする。
対向車が通り過ぎたと思ってローにする。
この切り替え時に意識が切り替え操作にいってるわけで
こまめに切り替えも危ない気もする。
>>753 それ向こうが守ってないじゃん
バカはレスしないで
>>755 言及してるなら示して?
>>811 注意してればハイビームにしなくていい
と書いてもなぜか読まれず
822 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:34:42.98 ID:hPFd8RWl0
>>791 対向車は危険や恐怖を感じる程視野を遮るから減速するんだよw
減速しろ、ただし危険や恐怖は感じるなってのはおかしい。
いつも予測できたりブレーキに余地があればいいけど
前の車が咄嗟の急ブレーキ踏んだりしたらケツ掘りが増えるだけだろ。
太陽は眩しかったら対処できるし不意打ち食らわせたりしないだろ・・。
823 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:35:07.45 ID:MrvFBDgv0
ハイビームにすると絡んでくる奴がいるのが どうもね
そんなことで揉めるのも嫌だし
下手すりゃ殺されかねんし
824 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:35:12.05 ID:x9SprpP70
>>820 そういう、こまめに対向車が来るようなとこだったら
俺は速度を落としてローで走りますね
農道よく夜中に通るんだが、そこは外灯なくて暗いし、
カーブも多くて危ないから基本ハイにしてて、対向車見えたら
ローにする感じ
ケースバイケースでいいと思うよ
ハイビームに75W HID取り付ければ物凄く安全になるのか?w
826 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:35:22.53 ID:c51NVqlW0
828 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:36:17.25 ID:a0Hw3pBfO
>>808 安全教室じゃなくて、義務で履修させるべき
歩行者、自転車マナーがわからないやつは小学校を卒業させないでいいくらいだ
>>820 その程度のスキルで車運転するな。危ないから。
黒っぽい服で街灯のないところを歩く人は反射材つけたほうがいいと思うけど
自己防衛してる人は一部の人だけなんだよな
>>825 HIDを頻繁に点灯すると寿命が短くなるからハイビームには向かないな。
しかも点灯直後は暗いからパッシングできないし、むしろ危険かもw
832 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:37:08.43 ID:x9SprpP70
ハイビームをセクスィービームにする。
茨城の道はハイビームが基本だし。ローだと見えにくい。
>>793 茨城県民が訂正に来ました。
ウチらは10Km増しじゃなくて、4〜5割増しだよ。
40Km制限なら大体60Kmで、60Km制限なら80〜90Kmくらい。
教習所でも「制限速度より流れに合わせろ」って教わるくらいさw
836 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:38:11.14 ID:3Xd0ZLcEO
ハイローの自動切り替えは余計困惑しそうだな
経験談で申し訳ないが、オートワイパーですら気分悪くなったわ。なんかリズムを崩されて
>>809 横断歩道等で停車中→相手が止まっているので判断出来る
そもそも横断歩道なら事前にマーク有るから速度落として気をつけて見る
走行中→飛び出す奴居るのか分からんが…仮にローでもどっちみち見えなくて気付かない
838 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:38:20.11 ID:hPFd8RWl0
>>799 ハイビームに対処できても
それだと通常時の視力が減退するだけでは?
839 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:38:26.82 ID:x9SprpP70
>>830 そういう人達はね、多分車を夜運転した経験がなくて、
自分が車からどういう風に見えているかわからんのだと思う。
だからできれば小学校での危険性教えるとともに、警察がコンビニと
協力して、チラシ作ってコンビニで配布すればいいと思うんだがね。
>>821 そそらまあ、あえて極論を演じてる人はそうなんじゃないかと
>>830 紅葉マークと一緒で嫌がる人は多い
>>816 千葉県民だけど確かに千葉は酷く飛ばすドライバーが多いと思う。
お隣の埼玉を走ると、だいたいゆっくり走っている、特に春日部ナンバー。
つか埼玉は道路行政の馬鹿さ加減ゆえか、変な道ばっかりで渋滞がひどいからゆっくり走るしかない。
842 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:38:46.27 ID:pkT3Vf210
>>821 双方が道交法を守っていれば事故は起きない。
だから事故が起きて半身不随になっても「お前が悪い」で諦めるのかって話だ。
話の要点も理解できない幼稚な人は運転すべきではないね。
>>792 シールドビーム時代の話は置いとくにして、ここ15年くらいのクルマは大丈夫だよ。
UNやECEのようなキッチリ規制はないにせよ。
ただ、昔みたいな上方カット性能が甘いライトのほうが、到達距離自体は長くなるかな。
逆に言えば、現代の明るくて高性能なライトは、周辺光量の低下以前に、
配光そのものがないってことなわけ。40m先まで照らす、ってのは、
それこそシールドビーム時代からあった基準で、漏洩光が40mに達してればOKってことじゃないので。
だから、明るいロービーム=安全、は危ない考え方だな。
844 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:39:10.27 ID:x9SprpP70
>>799 歩行者ならともかく車の運転で夜サングラスをかけるのはやったらいかんだろ
たまにかっこつけか、かけてる馬鹿いるけど。
目の悪い人ほど、切り替えしない気がする
普段適当にしか見ていないから、見えなくても気にしない
うちのじーちゃんがそうだった
こんなん基本なんだけど最近はそんなことも知らんわけ?
自動車学校は儲けに走るなよ・・・
免許取っちゃいけないやつに免許あげすぎだろ
>>844 夜用のサングラスとかあるらしいな。
着用した事ないから良くわからんけど、
新幹線の座席にある通販の雑誌に載ってたような気がする。
>>837 めくらは運転しないで
>>840 というか非常識でまともに話が通じない上に読解力も論理的思考力もないのに自信満々だから困っちゃう
>>842 諦めないよ、補償してもらうよ
つか守らないバカに事故もらうのはハイビームの是非とは全く別問題
849 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:42:24.27 ID:w7YObzCl0
日本の交通事故の9割は道路環境の問題であって
それらを管轄してるのは公安委員会である
850 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:42:46.13 ID:tcuz4ERG0
切り替えめんどいんだけど
ハンドル握ってる親指が届く位置にスイッチつけてくれねーかな
851 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:42:49.22 ID:5qg3qxYbO
夜の茨城は珍走だらけ。
>>848 ちゃんとした反論して下さい、自称免許もちさんw
>>847 明るさに応じて色変わる調光サングラスかな?
紫外線に反応する奴が多いからクルマの中だと殆ど暗くならないけど
>>834>>841 減速の方がより効果的であっても、誰も言うこと聞かないんじゃ意味がないだろうな……
ハイビームってのはあくまで次善の代替策なんじゃねえかと思われ
>>846 よくよく
>>1を見れば常時ハイビームともハイビームが基本とも書いておらず、
こまめに切り替えを……
であるな
本来は下向きにも上向きにもそれぞれの危険性と適したタイミングがあるはずなのだが、
そこらへんを省いてとりあえず、的な周知をしてるのがいかんのかも
855 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:44:43.63 ID:x9SprpP70
>>847 視力に問題がある人が、ライトで目がくらまないようにかけたり
するものはあるけどね、夜ようのサングラスとかね、もうアホかとしか思えない
>>850 たいていのクルマはウインカーレバーと一体になってると思うけど、
ウインカー操作も面倒かい?
857 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:45:43.23 ID:quh1ZXCa0
>>834 ちなみに北海道では、前走車がいなければ、赤信号にひっかかるかシカにぶつかるまで延々と加速を続けます
「制限速度」なんていう概念はありません 車の流れなんてのもありません、加速できるから加速する それだけです
858 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:45:47.92 ID:N530O2Ap0
田舎だけでやってくれ。
町中でやられると眩しくて仕方ない。
859 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:46:23.13 ID:UcF0O8qc0
>>14 自動車社会な地域だと切り替えるって発想がそもそも無いからな
860 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:46:45.76 ID:pkT3Vf210
>>848 >つか守らないバカに事故もらうのはハイビームの是非とは全く別問題
真っ暗な路上に駐車してる馬鹿がいて、そこへロービームで直前まで気がつかず
突っ込んで自分や家族が死傷したら、「相手が悪い」「補償してもらう」では
済まないだろ。多分一生自分を責めるよな。あの時ハイビームなら・・
回しすぎると動物に当たったり燃料切れするから程々にしてる、って北海道民が言ってたぞ
「法定速度」は基本的に「夜間のう点など条件が悪いときでも安全が確保できる速度」のこと。
つまり、ハイローをこまめに切り換えるなど、適切に運転していれば安全なわけ。
法に則って適切に操作していれば安全なのに、あえて法を無視して速度を落とす必然性が分からない。
863 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:47:37.57 ID:X4E5ZDcdO
暗い(危険)と思ったら、ためらわずにハイビームを使いましょうって事でしょ?
864 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:47:42.88 ID:x9SprpP70
>>857 北海道での旅行者と地元民との見分け方
ガソリンスタンドで 満タンにするのが地元民
ガソリンスタンドで 2000円分入れて、とか言うのが旅行者
これであってますか?
街中では確かにハイビーム不要論が出るのは良く分かる。
でも、せっかく付いているんだから使わなくちゃーなぁ。
路肩で立ちションおっさんを見つけたら、とにかくハイビームにして脅してみるとか・・
866 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:48:28.93 ID:vDap3/o+0
自転車に乗っているときハイビームされると進行方向の歩行者が見えなくなるな
867 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:48:57.86 ID:ZuK759tx0
まだこんなこと言ってるのか、
クズ警察は普通に道を走ったことあるのか
869 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:50:39.84 ID:/jLP7Cv60
>>865 > せっかく付いているんだから使わなくちゃーなぁ。
霧でも悪天候でもないのにフォグランプ点してる奴の思考パターンだなw
使う必要が無い状況なら無理に使わなくていいんだよ。クラクションもハイビームもな。
>>857 北海道の地元民の雪道でのスピードは異常だな。
軽く100kmは出てるように見える。
こっちも雪道に慣れてるつもりで行ったら、
全く流れについて行けなかった。
あれじゃ突然馬が出てきたら避けられない。
871 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:51:08.76 ID:0ADEx6ra0
>>850 どうせシート寝かせて腕をピンと伸ばして転がしてるんだろ氏ね
>>868 なぁ、蒸発が危険てそもそもどんな場合に起こる蒸発の事言ってんだ?
873 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:52:14.38 ID:N530O2Ap0
チャリで暗い中走ってると目がそれに慣れてる。急にハイビームされると周りが見えない。
確認したら元に戻して欲しいな。
874 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:52:24.72 ID:xUmFpV1oO
中間のミドルビームを作れば解決。
875 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:53:00.48 ID:pkT3Vf210
>>868 >ローでも前は見えますから…
全く無駄でした。ローハイの切り替えがなぜ必要なのかまーったく分かって
なかったなんて・・。基本がダメだわこりゃwwwwwwww
877 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:54:56.25 ID:ZZRooLe30
>>868 制動距離って知ってるか?
注意してれば大丈夫とか言ってるけど本当に免許持ってるのか?
878 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:54:56.15 ID:hPFd8RWl0
これってぶっちゃけ
ロービームで急ブレーキが間に合うスピードがデフォの人間と
ハイビームのそれがデフォである人間の違いがズレ生んでるだけだろ・・。
>>868 いや、見えないんだってばw
光が到達しないのに、どうやって見るの?
モノが見える、って現象は「光が当たってるから見える」んだってことはわかるよね?
そのうえで、PEPU8pDNPは、そろそろ
>>1に書いてある
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
って調査結果についてコメントして欲しいぞ。
ロービームでも見えるなら、
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
なんて調査結果は出ないでしょ?
880 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:55:12.38 ID:quh1ZXCa0
>>864 なんだそりゃ?そんな話があるのか?レンタカーがどうとかそういう話か?
>>870 雪ならまだしも、釧路の濃霧の中で爆走してる連中はキチガイ あれはマジキチ 真似できねえ
ランクルハイリフトのロービームなんて後ろに来た日にはまいるよ。
光軸調整しとけって。
あんなのでハイビームにしたら空に向けてんのかって思うけどどうなの?
882 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:57:10.24 ID:x9SprpP70
>>880 >>864は、北海道は広いからガソリンスタンドも探すの大変なんで
地元民ならすぐ満タンにしておくクセがある、ってどっかで読んだ
照らされた方は何にも見えなくなるからな
ハイビームによって防げた事故もあったかもしれないけど
ロービームだったからこそ事故にならなかったこともあったろう
…というかおまいらスピード落せ(´・ω・`)
884 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:57:27.73 ID:xhi6Yz8E0
茨城は農村地帯だがんね。
暗い農道で黒い服を着た働き者たちが真っ暗になるまではだらいでんだ。
んだがら、ハイビームにしてねーど、ひいっちゃうんだよ。
ほがの県のやろめらにはわがんめ。
猫が車にひかれでんのもおおいど。
発情期なんかよ、いっかいでがげっと、3匹くれえ死んでっかんな。
かわいそうだっぺよ。
ハイビームじゃねーどあぶねーどまじで。
高速道路って対向車線じゃなくて一方通行が並んでいるだけだから
前に走っている車がいなかったらハイビームにしろと言われたなぁ
やってみたら向こうの車がハイビームにして眩しかった
でっかいトラックに煽られてるのかと思って譲ったら、
ハイビームにしてる軽だった
誰か待ってるとか荷下ろしとかで駐車する時にはハイビームやめてほしい。
まぶしくて歩行者の目に悪い。
>>875 自説の正しさをゴリ押しするために、都合のいいところだけを見て、
都合の悪いところは無視してるよな。アカか宗教信者みたいだw
889 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:58:28.62 ID:0g3T/Rov0
俺も基本そうしとるけど、自分一台きりになるなんて滅多にないからな 大体対向車がすぐくるし
それにしても人様にハイビームあててくるカスも増えたがこれのせいか?
別の事故も確かに増えると思う。
891 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:00:03.70 ID:quh1ZXCa0
>>882 GS結構あるよ 国道に出りゃガソリンスタンド見つからないなんてことはあんましない
>>869 それならメーターせっかく180まであるんだからださなきゃな
>>870 だから事故ワースト常連なんだよな
>>875 反論できないなら黙ってればいいのに
>>877 知ってる、持ってる
>>879 みえる、届く
ハイにしてたら増える危険についての言及はよ
>>878 というか「ロービームでも見える」ってのと「ハイビームの方がもっと遠くまで見える」の対立だと思われ。
もしくは「俺が見える」ってのと「早期発見早期対応した方がいいよね」の対立。
>>889 たぶんそれはハイビームですらないと思われ。車検に通らないような明るすぎるライトに改造してるんだと思う。
894 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:00:48.46 ID:nK+SNsNn0
新型クラウンのアダプティブハイビームシステム(AHS)の装着義務化がいいよ。
>>892 >>868 いや、見えないんだってばw
光が到達しないのに、どうやって見るの?
モノが見える、って現象は「光が当たってるから見える」んだってことはわかるよね?
そのうえで、PEPU8pDNPは、そろそろ
>>1に書いてある
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
って調査結果についてコメントして欲しいぞ。
ロービームでも見えるなら、
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
なんて調査結果は出ないでしょ?
896 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:01:09.82 ID:N530O2Ap0
歩行者だとハイビーム戻さない奴いるんだよ。マジでやめてくれ。
小まめに切り替えようね。
>>882 それは正解。あったとしても本日定休日なんてある。
>>888 直接反論することなくなると他人と陰口
きもいよね
もう反論すらないのかハイビームバカは
でも自分を省みたりしないんだよな
サウザー病は免許とれなくすりゃいいのに
899 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:03:01.23 ID:xhi6Yz8E0
県によっていろいろ状況が違うんだっぺよ。
長野なんか鹿が山から何匹も出でくっから
ハイビームにしてねーど、鹿がみぢばだにいんのがみえねーがら
びっくりしてこっちがしんちゃうがんね。
鹿でっかいがんね。
よぐしんでんのみっと。
都会のものさしでなんでもかんでもはかってもらっては困る。
900 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:03:26.41 ID:ZZRooLe30
>>892 免許持ってるなら光軸って知ってるよな
光軸知ってるならライトの照射距離も知ってるよな
で、何でロービームで光が届くって思ってるわけ?
901 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:03:41.85 ID:3Xd0ZLcEO
この手のスレでID赤くしてる奴の8割は釣り
特に全レスしてるのとか
902 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:04:13.46 ID:JtBm4/ub0
夜の歩行者が黒服着るな の方がずっと効果的だろ
黒服で変なとこ横断してるバカがはねられるんだよ
>>897 俺はそれで、北海道ツーリング中にガス欠になったことがある。
ボロいTX650にガソリン恵んでくれた白いVT250の救世主様のことは一生忘れないw
904 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:04:45.35 ID:pkT3Vf210
街灯のない真っ暗な路上にいる歩行者や駐車してある車にいち早く気がつくためには
ロービームがいいかハイビームがいいか。
とりあずこのスレの核心だから、この質問に答えてから論理展開してくれ。
次スレ立つなら
ID:PEPU8pDNPは自称免許持っているというだけで、運転した事ない奴だからNG推奨
とでも最初に入れといた方が良いなw
これ本気でやってるならよく事故しないと思うわw
>>900 光軸が届くから。
なんで届かないと思った?
ハイビームバカって前提がいちいちおかしいから気持ち悪い
907 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:06:18.12 ID:ZZRooLe30
>>906 だから、届かないんだよ
何か脱力した
本物のキチガイか
やってないバカ結構いるんだね。
夜ハイビームにしてると、歩行者側からは車が実際の距離より近くに見えるから、普通に事故が減って良いよ。
909 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:06:51.86 ID:0ADEx6ra0
ロービームでもなにかのかすかな光や対向車の明かりでシルエットになって
なにかがうごめいてるのは察知できるけどね
>>906 いや、光軸が届いたら対向車は眩しいだろw それ、ハイビームと何が違うの?
>>907 届いてるから見えてる
めくらや現実が違う異次元人とは話にならないね
NGしとく
>>908 迷惑だからやめて
ロービームは右前方の上側がバッサリ配光カットされているから遠くは照らせない。
特にプロジェクター式は顕著。
迷惑かけないような場所では、ハイビームを積極的に利用するのが望ましい。
913 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:08:55.89 ID:hPFd8RWl0
>>893 リスクリターンをTPOに応じてうまく使い分けろで終了だわなぁ・・。
どちらか一方だけ強制選択する意味があるんかいなぁ?
914 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:08:56.72 ID:pkT3Vf210
自称免許君はもしかして「ハイビーム」って単に照度が高い方とか思ってない?
もしそうならこれまでの頓珍漢なレスわかるわw
俺の車はハイビームが眩しいらしく
必ず対向車が切れてハイビームで仕返ししてくるわ
なので常時ロービームです
916 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:09:22.46 ID:xhi6Yz8E0
茨城では老人が黒服で、みぢっぱだの草を夜の7時までとってっかんね。
見えねーど。
それがら、おめーらしんねーどおもうけんとも
茨城は、むがし昭和の頃は暗くなっても車のライトをつけない習慣があったんだ。
夜間の山道や田舎道ではハイビームがデフォ
人が見えたり対向車の明かりがガードレールなどに反射して確認できたら、ロービームに戻す
街灯がそれなりにある道路ではロービームがデフォ 譲ったりする時にハイビームをチカチカする程度
919 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:11:13.60 ID:MOPl6dB80
初めからライトを倍にしてハイとローの両方付けとけよ
920 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:11:13.94 ID:+Vf4skn30
DQNの目眩ましLEDを規制しろ!
運転手とか営業とか道路で仕事してる奴の迷惑だ。
昔四駆車の天井ライトで死人が出た時みたいに規制しろ!
死人がでるぞ!
ちなみに、ロービームの光軸は、
上方カットラインから左側配光がカクッと上がってる付近と考えればいい。
PEPU8pDNPは、壁とかをロービームで照らして、光軸の意味を勉強したほうがいい。
ところで……
>>868 いや、見えないんだってばw
光が到達しないのに、どうやって見るの?
モノが見える、って現象は「光が当たってるから見える」んだってことはわかるよね?
そのうえで、PEPU8pDNPは、そろそろ
>>1に書いてある
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
って調査結果についてコメントして欲しいぞ。
ロービームでも見えるなら、
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
なんて調査結果は出ないでしょ?
922 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:11:32.23 ID:ZZRooLe30
>>911 小学生にもわかるように説明すると、
光が遠くまで届かないように調整してあるものがロービームなの
わかった?
>>899 鹿に衝突した車見たけど、どえらいフロントが壊れてたので
びっくりしたよ。下手すると人も死ぬかも。場所はやはり長野。
それと、ロービームの角度をいじれる装置のある車では、
坂道などではビームの向きを下に下げたりするかな
基本は一番高いか、2〜3メモリ下げるが
925 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:12:17.43 ID:uvs7u4O6O
この手のスレっていつも同じだねw
光が届かないとこは見えないし、光は眩しいのも事実。
お前達は暗闇で踊っているのと同じだよw
311以降、街灯が暗くなってローじゅあ辛い。
@埼玉
927 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:12:36.34 ID:Ywwl+4kRO
ここで一句
ハイビーム
事故は減るけど
殴られる
PEPU8pDNPのロービーム、きっと壊れてハイになってるような迷惑な状態のなんだろw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ去年もなかったか?wwwwwwwww
毎年やってるな
930 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:15:41.12 ID:9A7Yp5Kf0
ここで一句
ハイビーム
死ぬのが嫌なら
我慢しろ
931 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:15:42.82 ID:12JiQmHq0
こまめに切り替えない奴が殆どでかえって危ない
街中をハイビームで走らんでくれ
>>928 きっとアセチレンランプ時代のクルマに乗ってるんだよw
933 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:15:45.56 ID:iUwNE1wLO
俺宇都宮行った時に夜でも明るくて店から出た後ライトつけないで走ってしまった事がある
934 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:16:29.84 ID:pkT3Vf210
>>928 いや多分最近免許取ったばかりで教習所でヘッドライトの仕組み説明する
ところで居眠りしてたのだと思われ
935 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:16:40.14 ID:fhlfZMLL0
歩行者から見てもハイビームは眩しくて困る
厳密には対向する自転車や歩行者がいたらロービームにすべきだと思う
だからいちいちハイとローを切り替えながら走るなんて現実的ではない
普通に運転してても事故るような奴に、余計なことをさせればますます
事故る可能性が増すだけ
ガラガラの夜中の高速とか、人っこひとりいない場所ぐらいだろ、
ハイビームでもいいのは
歩行者も眩惑されて大迷惑だっつーの
>>910 お前のロービームは何メートル先まで見えるの?
俺のは40かそこらだから人がいたら止まれる
>>916 茨城の県境を封鎖するのが先だな
>>921 到達するから、見える
はいさよなら
>>920 あれは警察が取り締まらないとだめだな
>>928 はい、負け惜しみハイビームバカはNGNG
938 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:18:30.03 ID:wP6JVYHr0
ハイビームにしたいのはやまやまだが、
現実的には99%できない。
十分遠方まで対向車がないということはない。
ハイが使えるのは、我が家への細道だけだな。
939 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:18:38.10 ID:xhi6Yz8E0
そんで茨城は今、土地を手放すひとがいっから
建売が増えてきて
都会から新人類家族が流れ込んでんだ。
それらが茨城の老人の習性を知らずに
まぢがってひいっちゃあんだっぺな。
940 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:18:40.09 ID:12JiQmHq0
>>935 まったくその通りだ
ハイビームに一度上げたらそのままの奴多過ぎる
941 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:19:32.40 ID:hPFd8RWl0
雑談だけど
原付で走ってる時、たまに徐行で一瞬ばかし消灯したりする時があるんだけど
山で視野が狭められない&月が明るい時はそれだけで結構見えるよww
もちろん普通の運転時は危険すぎて無理・・。w
車でやるとry
パチンコップのいうことだから当てにならんだろ。
外人に賭博やらせて金をかすめ取る以外はてんで素人なんだからw
>>935 同感
ハイビームに利点が一つもない、ロービームに欠点が一つもないからな
ハイビームバカはめくらだしロービーム壊れてるしで話しにならん
>>937 wwww
到達してたら対向車は眩しいでしょ。ハイビームと何が違うの?
到達してたら、「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
なんて調査結果は出ないでしょ?w
>>868 いや、見えないんだってばw
光が到達しないのに、どうやって見るの?
モノが見える、って現象は「光が当たってるから見える」んだってことはわかるよね?
そのうえで、PEPU8pDNPは、そろそろ
>>1に書いてある
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
って調査結果についてコメントして欲しいぞ。
ロービームでも見えるなら、
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
なんて調査結果は出ないでしょ?
945 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:20:31.91 ID:pkT3Vf210
どうでもいい幼稚なのが一人だけ頑張ってる
946 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:20:39.17 ID:wP6JVYHr0
ロービームで高さ調節できる車が増えたが、
いっぱいまで上げると、対向車に眩しくないか、
ビクビクしながら上げている。
947 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:21:39.08 ID:RzCvbnqa0
最近歩行者も反射材つけてる人減って来てるよな。何で黒い服来て
夜外を出歩けるのか分からん。
俺は轢きたくないからハイビームだぜ。
948 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:22:06.52 ID:uvs7u4O6O
キチガイ一人に振り回されてるんだなw
前回もいたな、こういう奴w
949 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:22:21.33 ID:wmE22hgg0
>>1 きっと、知恵遅れ揃いの茨城警察管内は、街路灯も歩道も整備されていな
くて、制限速度の道路標識がない(60km/h)道路ばかりなんだろうなぁ。
>>941 そう意外と見える
暗い田舎ならなおさら
でもバカはハイでないと見えないと思いこんでるから迷惑極まりない
>>947 俺も黒い服きてるけど車が来たらよける
951 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:23:48.98 ID:xhi6Yz8E0
町内放送でもハイビームの注意流すんだよ。
952 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:24:00.64 ID:AcSihktw0
無駄に明るいロービームか場違いなハイビーム車が後ろに着いたら、
とりあえずバックフォグ点けて走ることにしてる。
953 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:24:15.82 ID:12JiQmHq0
警察が言うべきなのは、
基本ロービームで、小まめにハイビームに切り替えましょう
だろうが
>>946 通常の状態では、もっとも上に上げた位置がデフォルト。
それで基準に適合するように作られてる。
オートレベライザーがないクルマの場合は、ラゲージに荷物を積んだときに操作すればOK。
最近は昔より圧倒的に対向車いてもハイビームのまま走ってくる
ガイキチが増えてるように思うんだが
夕方のスモールやロービームは、
自分が見るためにつけるものというより、相手に自分の存在を視認させるためのもの
山道・田舎道でのハイビームも同じ
ハイビームは遠くまで照らせるので、対向車が来ているのを確認できる/させられる
歩行者や自転車乗りって横断歩道以外を確認せずに横切ったりするからな
運転手も大変だ
切り替えと言うがド田舎以外は難しいよな
958 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:25:47.32 ID:wmE22hgg0
キチガイ警察24時。
>>949 そのうえハイビームで照らされても眩しくない目玉の持ち主
960 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:27:30.75 ID:nK+SNsNn0
>>953 免許更新時の講習では必ず言うよ。ココ3回くらい連続で聞いた。
ハイビームを徹底させるまえに歩行者がふらふら道路を横切ることをやめさせろよ
歩行者にも過失割合を与えるならまだ我慢できるが
962 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:28:22.63 ID:wP6JVYHr0
後ろにハイビームの車がついたら、鏡を立てる仕組みを、
かなり本気に考えたことがある。
963 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:29:40.40 ID:nK+SNsNn0
対歩行者はハイビーム問題ないだろ。逆に気付いて貰わなきゃフラフラ寄って来るぞ。
>>962 それと同一目的のためかどうかは定かではないが、
トラックにはたまにロービームですら近づくとまぶしいくらいのリアしたのがいるよね
あれは是非とも真似したいのだが
965 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:30:14.28 ID:0ADEx6ra0
>>962 トラックみたいにメッキ板ぶら下げるんだな
あれは神経にくる
966 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:31:39.63 ID:x2IOxA+Q0
バンでHIDハイビームを流行らせてみろ
幻惑されて事故多発しても自己責任だがな!
>>963 歩行者がローでも光を気づかないわけはない
ハイだと目くらましになってパニック起こす可能性がある
ハイは危険以外ない
気付いても寄ってくるのが歩行者や自転車
運転しない人は「車が止まれよ」が基本だろうな
969 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:31:58.47 ID:oowTfL5iP
ここで「ローでも見える!」って言ってるような奴が事故起こすんだろなあ…
>>963 まあでも、歩行者を発見したら、安全性は落ちるにせよ
下向きにするけどね。眩しいのは申し訳ないので。
いったんハイビームで視認しておけば、ロービームに切り換えても気付いたままでいてくれるだろうし。
ハイじゃなきゃみえないめくらにはまじで免許やるな
972 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:36:17.11 ID:hPFd8RWl0
免許持ってないお年寄りとか普通に、車がよけないのが悪いと思ってるからな。
自分が興味あるモノ以外は真横にあろうが全く意識しないのがあの人達ww
家族にいるから毎日の様に苦労してますハイ。・・。
>>971 質問です。
光が届かないのに、どうやって見るのですか?
ハイビームよりも速度制限のほうが有効だ
さっさと自動速度制限装置を作れよ
975 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:37:36.84 ID:Smvr5M7z0
ID:PEPU8pDNP は俺様理論で勝手なことばかり言わずに
道路交通法52条を100万回読んでから書き込め
976 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:37:50.56 ID:JSjCzpPp0
夜間は赤外線ゴーグルを義務づけろ
ハイビームは対向車撃沈するからあぶない
ハイビームしっぱなのヤツ増えて困る
バイクとかなんか特権もらってんのかってくらいハイビーム
超迷惑
バカとハサミは使いよう
道具を使いこなせないのであればバカとしか
ハイビームもロービームも道具の一つであり、使い道があるからこそ搭載されてる
使い道がないなら搭載されない
979 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:38:21.57 ID:oowTfL5iP
「俺はロービームでも見える!」って言うのが「ビール一杯くらい大丈夫!」って言ってるのと同じなのになんで気付かないのか
プロが危ないって言ってんのに素人の思い込みで安全を主張するアホ
980 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:38:24.99 ID:aEvicabf0
ちょこちょこ切り替えていたら、パッシングされたとイチャモンつけられるわけですね。
981 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:38:31.60 ID:pkT3Vf210
自動車のロービームの照射距離は「40m以下」と決められている。
時速60mで乾いた路面を走行し、2秒間フルブレーキで16mで停止する。
しかしそれとは別にブレーキが掛かるまでは視認距離、空走距離がある。
前方に人や物があり、危険と判断し、ブレーキしようと頭で考える時間。
それと実際に体が動き、ブレーキペダルを踏んでブレーキパッドが効くまでの
時間だ。
路面が濡れていたり、前方にあまり注意を払っていなかったり、もっと速度
が出ていたら当然停止距離は伸びる。
常に制限速度を守っていればロービームでも辛うじて停れるかも知れない。
でもそんなトロトロ走ってる奴はいない。
>>974 なんで、どちらか一方にしなければいけないのか意味不明。
サイドブレーキよりもフットブレーキの方が有効だと言ってるようなもん。
気持ち悪いのNGしたらすっきり
>>980 それを認識できる対向車がいるときには、チョコチョコ切り換えない。
985 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:39:39.49 ID:nLq13VY70
ハイビームでDQNに絡まれるリスクは無視ですかそーですか
田舎じゃこまめに切り替えが常識だろ
>>971 そりゃ言い過ぎ
ハイじゃないと間に合わん様な速度で飛ばしてる奴、というなら分かるけど
>>381 リアフォグ常時点灯は破壊力抜群過ぎてねぇ、マジで止めて欲しいわ
989 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:40:42.39 ID:0ADEx6ra0
>>972 現実世界は漫画みたいにベタ墨部分と白抜き部分だけじゃないよボク
990 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:41:07.39 ID:Q/fX+lDW0
ハイだと対向車が見えなくなるんだけどな。
俺は対向車のハイビームで何度ぶつかりそうになったかわからないよ。
ローでゆっくり走ればいいだけなのに。
40kくらいで走ればローでも十分見える。
ハイじゃなきゃ確認から対処まで間に合わないやつってのは
スピード出し過ぎかよそ見してるやつだろ
ハイにしといたほうが当然早くから視認できるけど飛ばしてなければローの視界でも十分に対処できる
992 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:41:56.90 ID:oowTfL5iP
>>985 ノーマルの制服だと不良に絡まれるから校則違反の制服来てるんです
なんてのが通用するのは高校生までだぞ
>>982 ハイのほうが安全という茨城の主張はあかしい、ハイにすることのリスクもある
という議論が大嫌いな人がいるだけ
995 :
家政夫のブタ:2013/01/02(水) 18:42:22.11 ID:3/lN7viK0
後ろからハイビームが来たらバックミラーに付いてるレバーを動かせばいいだけなじゃい?
俺のベンツはそうなってるよ。
こうして最後まで
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
って調査結果についてコメントして欲しいぞ。
ロービームでも見えるなら、
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」
なんて調査結果は出ないでしょ?
に答えようとしないPEPU8pDNPであった。
>>990 そういう事例もあるってのを無視してる奴がいるよな
それを指摘されるとそんな奴は乗るなって極論しか言わないし
998 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:42:35.44 ID:r6pz3vG9O
車乗ってりゃ分かるけど
対向車がハイビームだと、近付いてきてすれ違うまで視界が利かなくなる時間が1〜3秒ほど出てくるわけよ
それを安全と捉えるならまぁいいんじゃね
事故は確実に増えると思うが
999 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:42:46.29 ID:GUUTph7t0
都会では ハイビームは 使う機会がない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。