【経済】米「財政の崖」回避策、議会が法案可決、成立へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
米議会の上院と下院は1日、年明けからの緊縮財政で米景気が悪化する「財政の崖」の回避に向けた法案を
それぞれ賛成多数で可決した。年収45万ドル(約3900万円)未満の層の減税維持などが柱で、オバマ大統領の
署名を経て同日中にも成立する。懸念された「崖からの転落」に伴う混乱は回避される見通しとなった。

昨年末が期限だった所得税などの減税措置はいったん失効したが、今回可決された法案で失効が解除されるため、
景気への大きな影響は避けられそうだ。

法案は、焦点だった減税維持の対象について一部富裕層を含む中間層以下とするほか、失業保険給付を1年延長。
遺産税(日本の相続税に相当)の税率も据え置かれる。2日に発動予定だった国防費などの強制歳出削減を2カ月
延期することも盛り込まれた。

一方で、財政赤字削減に向けた歳出削減など財政健全化策は先送りされた。オバマ大統領は12月31日の演説で、
「中間層を増税から守ることが最優先だ」と強調し、財政再建策については段階的に対応すべきとの考えを示していた。

法案は上院の与野党指導部が合意して取りまとめ、1日未明にまず上院で可決。送付された下院では多数派の
野党共和党内に「歳出削減が不十分」との反対論が出て、法案修正の動きもみられたが、結局上院の原案のまま
採決された。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130102/amr13010213140000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:29:57.52 ID:lbQt3dqP0
楽しみにしてたのに
3名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:30:31.27 ID:oWAaY1vA0
とりあえず日本としても一安心
4名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:31:35.21 ID:JBLhSgSd0
プロレス乙
5名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:31:35.51 ID:OWIBZ68+0
>法案修正の動きもみられたが、結局上院の原案のまま採決された。

なんやそら( ´_ゝ`)
6名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:31:44.34 ID:k5nLD9Ju0
誰も心配してなかったよ
7名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:31:51.21 ID:bF/95wgq0
自民・安倍総裁が中国大使と会談 釣魚島問題に言及せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000013-xinhua-cn
自民党の安倍晋三総裁が25日、


自民党本部で中国の程永華駐日大使と会談した。安倍氏が日中関係の改善を図る上での良い兆候とみられている。





え、まだなの?
ツイッターをはじめよう♪
https://twitter.com/
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99
8名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:32:01.65 ID:+KR+Zx4o0
ヨカタじゃないか
9井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/02(水) 13:32:13.69 ID:YLyv2fJC0
まあな
10名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:32:32.04 ID:Q/+3ienO0
毎度のプロレスではあるが
結局それで何とかなっているジャイアン国家だしな
11名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:32:38.29 ID:Y9uIPBc/0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
12名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:33:17.27 ID:0PHYavuf0
◆「崖」回避、米下院も法案可決 大統領署名経て成立
 【ワシントン=中山真】米議会下院は1日夜、年明けから減税失効と歳出の強制削減が重なる
「財政の崖」を回避するための法案を賛成多数で可決した。すでに上院は可決しており、同日中に
オバマ大統領の署名を経て成立する。急激な財政引き締めの影響によって米経済に深刻な影響が出
る事態はぎりぎりの段階で回避された。


「崖」回避、米下院も法案可決 大統領署名経て成立
2013/1/2 13:09

 【ワシントン=中山真】米議会下院は1日夜、年明けから減税失効と歳出の強制削減が重なる
「財政の崖」を回避するための法案を賛成多数で可決した。すでに上院は可決しており、同日中に
オバマ大統領の署名を経て成立する。急激な財政引き締めの影響によって米経済に深刻な影響が出
る事態はぎりぎりの段階で回避された。

 法案はバイデン副大統領と共和党のマコネル上院院内総務が12月31日に合意し、上院で1日未明
に可決したもの。年収45万ドル以下の世帯への減税延長と国防費などの歳出の強制削減措置の2カ
月延期などが柱。

 下院では1日午後から民主、共和両党による党内手続きが始まった。共和党内には保守派を中心
に歳出削減が不十分との声も出て、一時は法案の修正も検討。しかし、上院で民主、共和両党の圧
倒的な賛成多数で可決したことなどを踏まえ、最終的には上院案をそのまま受け入れた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0200C_S3A100C1000000/?dg=1
13名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:33:39.40 ID:kbWt8B9L0
日本も減税しろよ
14名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:34:32.79 ID:Acfw2n3UO
なんという茶番劇
15名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:35:45.45 ID:VPzUWNpA0
はいはいプロレスプロレス
16名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:35:51.97 ID:KCK+rmQv0
まあよかったじゃないの
無用の混乱は勘弁して
17名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:36:47.69 ID:jiq7weZQ0
国家を挙げてプロレス好きだよな
18名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:37:04.84 ID:AWQlYPEb0
           ▲  
          ▲▼▲
 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    ▼▲▼       ▼▲▼ 
    ▲▼▲       ▲▼▲ 
   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
 ▲National Debt of United States▲
          ▼▲▼         ,.ィ´三三三三≧ト、
  http://www.usdebtclock.org/  /三三三三三三三ミヾ
          ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
 .         / /            /三三/           ` ヘ
         / /        __/三┌''               ハ
 .       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
     ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
     |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
     |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
     | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
 ____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
 :::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン / 米地方財政は
 ::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
 /:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'              マリアナ海峡
 ::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
 ::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
 ::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
19名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:37:06.70 ID:0PHYavuf0
崖の回避報道のすこし前には円安報道
ミンスのデフレ誘導は完全に失敗!w

お前らの給料も大きく伸びるぞ
夏のボーナス大期待もオッケーw



【日経速報】円87円台、2年5カ月ぶり安値 香港市場

◆円87円台、2年5カ月ぶり安値 香港市場
 【香港=川瀬憲司】2013年最初の取引となった2日の外国為替市場で円売りが加速している。日
本時間の正午時点で、約2年5カ月ぶりとなる1ドル=87円台に下落した。円はユーロに対しても
売りが先行しており1ユーロ=115円台後半で取引されている。第2次安倍内閣の発足後、円安期待
が強まっているほか、米国で「財政の崖」が回避される見通しが強まってきたことからドルが買わ
れている面もある。

 【シドニー=柳迫勇人】2日のシドニー外国為替市場で円相場は一時、約2年5カ月ぶりとなる
1ドル=87円台を付け、円安・ドル高が進行している。円相場は朝方に86円65〜75銭で始まった後、
じりじりと円が売られ、日本時間正午現在では87円10〜20銭で推移している。米国で大型減税の失
効と歳出強制削減が重なる「財政の崖」問題を回避するための法案が議会上院に続き下院でも可決
されるとの見通しが強まり、ドルが買われている。ユーロ円相場も1ユーロ=115円75銭〜85銭と、
約1年半ぶりの円安・ユーロ高の水準で取引されている。

 豪ドルは対ドルで一時、1豪ドル=1.0480〜90ドルに上昇した。米財政の崖問題がひとまず解決
する可能性が高まり、市場はリスク資産への投資を加速している。豪ドルは対円では一時、91円35
〜45銭と約4年4カ月ぶりの豪ドル高・円安水準を付けた。
http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXNASFK0200H_02012013000000&dg=1
20名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:38:03.81 ID:rnYa1PKr0
なんで、こんな茶番を行う必要があったのか?
何かうらがある?
21名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:38:08.51 ID:fX5kEClD0
次の期限は2月末だね
お祭り本番はそれまでお預け
22名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:38:23.90 ID:YYp0ju2o0
>>19
ユロとかポンのが買われてるけどなw
23名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:39:19.70 ID:E+OPBRVF0
これは規定路線としても、色々先送りされているようだが、それはいいのかね。
24名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:39:54.10 ID:hg76boYS0
影でゆすりたかりしてるんだろうな
25名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:40:09.48 ID:XSUiT3tn0
>年収45万ドル(約3900万円)未満の層

ハードル高すぎンだろwwwwwww
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/02(水) 13:40:45.74 ID:FDYU+O9k0
2月にまた山場がくるなww
しっかしアメリカの保守の没落
がヒドイわw日本はいつもヘン
テコリンで世界のトレンドから
外れた所にいるよな音楽芸能も
しかり政治もしかりwwまあ、新興衰退国家だから仕方ないかww
27名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:40:48.33 ID:QRpsYwcI0
突き出しにもならんような茶番劇ですが、何の意味があったの?
28名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:41:44.40 ID:AWQlYPEb0
      x=ニニニ=z、__            ▲ 
     ∠三三,,ヾヾ)ノノミヽ         ▲▼▲
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミ ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾ) . ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ| ▼▲▼       ▼▲▼ 
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ| ▲▼▲       ▲▼▲ 
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ, .  ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
     | l fニニニヽl   _▽' } ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´        ▼▲▼
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.       ▼
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \
  |  __ `-、_ヽ.ノ   ̄ 0 |       |
  ヽ  `7ヽ-'^         |\      |  Judas Clit
   |_/|          | /
___/
29名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:41:53.72 ID:zbqXjFyH0
アメリカンプロレス
30名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:42:41.45 ID:S0lGRuFK0
>>5
元々上院共和党が賛成した法案に下院共和党が反対すると、党分裂ということになる。
(法案に各議員は責任を持っているから、どちらかの議員の離党も止むを得ない。)

ティーパーティーの威勢は多数派であることなのだから、党分裂は自滅でしかない。
31名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:42:56.68 ID:4Bv7Jyef0
これで輸出が伸びると思ってる奴馬鹿じゃねえの

アメリカとイスラエルが日本の原子力発電所を爆破して

Made in Japanは放射能まみれと思わせているんですよ。

311はアメリカとイスラエルのテロですからね。

日本の輸出が伸びないように汚染させてから、円安にした。

次はアメリカの財政債権のために戦争させられますよ。
32名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:43:00.40 ID:fTNH7lsI0
市況板は1も2も大盛り上がりだけど
俺も今から参加して資産築ける?
100万円しかないけど
33名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:43:11.44 ID:0PHYavuf0
正月早々ビッグニュースの連発だなw
これも経済の反映?


香港で大規模な反政府デモ 主催者発表で13万人
2013/1/2 12:02

 【香港=川瀬憲司】香港の中心部で1日、大規模な反政府デモが開かれた。昨年7月に香港政府
のトップに就任したばかりの梁振英(C・Y・リョン)行政長官の辞任に加え、行政長官と立法会
(議会)を普通選挙で選ぶことなどを求めた。主催した民間団体の民間人権陣線(民陣)によると
約13万人が参加した。
香港政府のトップ辞任などを求めるデモで旧英国植民地時代の旗を掲げる人々(1日夜、香港中心
部)
 参加者を少なめに見積もる傾向があるとされる警察発表では2万6000人だった。
 香港の梁長官は昨年3月の行政長官選挙の期間中、対立候補の唐英年(ヘンリー・タン)氏の自
宅の違法建築問題を有力な攻撃材料とし、形勢不利を覆し逆転で当選した。しかし、当選が決まっ
た直後、自らも長期にわたって違法建築を隠していたことが発覚。「ウソをついて当選した」との
受け止め方が広がり、民主派を中心に辞任を求める声が強まっている。
 以下↓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0200E_S3A100C1000000/
34名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:43:56.86 ID:A2blpv7K0
今回のプロレスは何との時間調整だったの?
35名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:44:45.25 ID:xwO+65+u0
>>31
全力売り頑張ってね!
36名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:45:13.04 ID:AWQlYPEb0
                                              
.       /"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ                             
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ;;ヽ                           
      / ,ノ 彡:三:三:三:ミ |; \                          
      |  |. __,,;;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |                          
        | |シ ,ィ・ァ') (.τ・ァュ ミ| |      ____________  
       !r、|  '''''''. | | '''''''  ,Y )     /                    
       ヽ { ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ    /                      
        し}  : 、___二__., ;:::::jJ   <   そろそろ 郵政資産を渡しなさい。      
         !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      \     
         _,〉、ゝ '""'ノ/:|       \_____________ 
       __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、____ (⌒)                     
  -ー''''"";;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;;;;;,ノ_~ ,レ-r┐                  
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;; ノ_ヽ  | | ,r ┐   
37名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:45:49.85 ID:zWOmkuv4O
>>32
まずは俺に預けろ
話はそれからだ
38名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:46:18.22 ID:5HRAjdK70
リーマンショックのときと同じで、
マスゴミはこの影響をさも自民のせいのように報道するか、
あるいは自民のせいで転落したとほうじるだろうなぁ
39名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:46:26.55 ID:OW+tw+QP0
油断大敵。おぉ怖っ。。
40名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:46:42.61 ID:0PHYavuf0
米中新冷戦の記事もw


温氏蓄財報道の米紙記者、ビザ出ず中国退去
2013/1/1 17:00
 【ニューヨーク=共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12月31日、同紙のクリス・バ
ックリー記者(45)が報道ビザの更新を受けられず、家族と共に中国本土から31日退去し香港に移
動したと報じた。
 同紙北京支局の新支局長になったフィリップ・パン氏のビザも、3月に申請したにもかかわらず
出ていないことも伝えた。同紙は10月に温家宝首相一族が27億ドル(約2340億円)もの蓄財をして
いると報道、中国外務省が不快感を表明した。
 以下↓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK01019_R00C13A1000000/
41名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:47:21.86 ID:aCmfGYZ5P
はい円安終了
42名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:47:35.26 ID:xgnKsOEZ0
財政の崖を落ちたくないのね

民度の崖を落ちてる件を無視するのはなじぇ?
43名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:48:05.38 ID:b+HpARay0
100万あればチャレンジはできる。
今は大量買い入っていつ調整安が来てもおかしくないから、3か月ほど様子見して調整安後に入ればよさげ。
44名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:48:20.22 ID:8aKrv6CcO
米ドル買っておいてよかった
45名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:48:22.94 ID:QgX9ED8E0
先送りってギリシャかよ
46名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:48:46.39 ID:aA0/h/5jO
再選されたばかりで次の大統領選挙を心配
する必要もない現在人気絶頂の大統領に
近頃国民に評判がすこぶる悪い共和茶会
連合風情が逆らえるはずもなし哀れな保守
47名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:49:42.45 ID:usajOCW10
>>41
逆だ。
これで円安は進む。

っていうか、ビジ版でその程度書き込みってどうよ?
48名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:49:57.41 ID:gkdU6rrv0
世界経済は順調に崩壊に向かってるな
49名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:51:05.17 ID:zP02KkpV0
>>47
ここニュー速+だけど
50名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:51:53.49 ID:0PHYavuf0
仕事もしないで高給のNHK社員とか
大企業労組員は円高を期待してんだろうな

しかし経済界は円安大歓迎
一般の大衆も雇用増の円安歓迎

政治的には決着済み
今後10年間は円安だよw
51名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:52:47.32 ID:n41l1IZOO
それよか親の金で食ってるニートは物価高で軽く死ねると思うけどねww
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/02(水) 13:53:19.17 ID:FDYU+O9k0
>>47
IDがユーエスエイしてるw
53名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:55:07.16 ID:qZhpjhq00
共和党がマジキチぶりを発揮して合意しなきゃ面白かったのに。
54名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:55:21.47 ID:Ay3brSkF0
>>51
そのために株やFXでリスクヘッジするんだよ
ニートなら相場に張り付いていられるから
55名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:55:55.21 ID:gE17Q1LV0
ゴネたけど最後は言いなりになった共和党。情けねえ、終わったな
56名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:55:56.64 ID:zP02KkpV0
>>50
残念ながら円高で海外に流出した雇用は日本に戻ってくる事は無い。
新規雇用は若干期待できるだろうけどな。
57名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:56:53.73 ID:0PHYavuf0
涙拭けよw

こんな感じw
58名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:57:38.97 ID:UszdJuXt0
>>2
ばかだな。
アメリカが財政の崖から落ちていたらおまえが電車に飛び込む事態になってたぞ。
59名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:57:50.87 ID:USWLtpa+0
茶番終了w
60名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:58:20.68 ID:GEeQ/l/ZO
>>50
大企業T○Y◎TAだけど、円安大歓迎です
61名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:58:30.99 ID:qpPoqGc30
最悪の状況は回避したけど

軍事予算に支障とかでないの?
62名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:58:47.11 ID:n/rErDsG0
よし、さっさと俺様の88.8Lを救えやハゲ!!
63名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:59:14.50 ID:9hgI6mIz0
>>59
次はユーロ危機劇場が開演しますので乞うご期待w
64名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:59:49.38 ID:UszdJuXt0
>>63
次は2月の米国債デフォルト劇場だよ。
65 【関電 60.0 %】 :2013/01/02(水) 13:59:58.49 ID:gJmvbr9T0
アメリカは減税だ
日本は増税だ

結果は火を見るより明らか
66名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:00:27.79 ID:YS4GGmJE0
どうせ話し合いなんかつかないから、延々と先送りを繰り返すんだろうな
67名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:02:55.82 ID:UszdJuXt0
>>65
アメリカも増税だよ。
中間所得層の一時減税を延長した一方、年収4500万j以上の高所得層へは増税。
おおまかに言ってこの増税法が正しい。
増税にする年収水準が4500万jでは高すぎるので、2500万j(2000万円程度)が米国でも日本でも理想なんだがとりあえず流れとしてはいい。
68名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:03:31.35 ID:kLRwwsoQ0
崖っていう命名、意外とあんま意味わかんないよね。
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/02(水) 14:03:53.61 ID:FDYU+O9k0
>>64
ディナーコースに例えると
「お、いよいよメイン
ディッシュのお出ましかw」
てな感じかwwwwwwwww
70名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:04:00.04 ID:qRw5DYB/0
オバマ根性なし
71名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:05:08.42 ID:8KG4Q0Yp0
>>67
クリトノミックスと同じようなやり方だからな。
財政は改善の目処が立ち、景気は回復する。
72名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:05:47.28 ID:4Bv7Jyef0
『日本の再生』植草一秀著、青志社(その2)

 こうなると外貨準備は日本の資産ではなく、米国に対する上納金ということになる。米国政府はもしかすると、
米国国債残高から日本が保有した分を消去している可能性がある。つまり日本が購入した分は、日本がその借金を穴埋めしてくれたものと、解釈しているのかもしれない。

 米国はヤクザ国家ですから、米国債購入は「上納金」や「みかじめ料」と解釈すれば、現状がすっきりと説明されます。
米国はデフォルト同然の状態ですから、日本の持っている米国債残高が消されているということは充分考えられます。
焼け石に水でしょうが、こうすれば債務の金額を少なく見せることができます。

 我国政府は、当然のことながらこの顛末を承知しています。議員の間でもこの件はタブーとされているらしく、
巨額の為替差損が生じていることについて国会の場で追及されたことは余りありません。
ところが今年9月27日の衆議院予算委員会で、みんなの党幹事長の江田憲司氏が、この件について質疑しました。

 質疑の中で江田氏は、この3年間で40兆円もの為替損失を出した一番の責任者は野田総理であると、
名指しで批判しています。何故なら、野田氏は、これまで財務副大臣、財務大臣として為替介入を主導してきたからです。
その責任を負うべき人物が、今や総理大臣として大増税を強行しようとしているのです。頭を丸めて辞職するのが筋というものでしょう。

 尤も、野田氏自身は定見のない人物で、黒子として操っているのは財務省の幹部です。そしてその後ろには、
米国がいます。この財務省(及び外務省)- 米国のラインを切らなければ、国富の流出は止められません。
73名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:06:16.15 ID:gi63C7hc0
87円きたね
74名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:06:39.47 ID:YfLshhmo0
崖を回避すればする程高くなるんじゃないか?
最初はちょっと勇気を振り絞れば飛び降りることもできたが、
ついには自殺覚悟までとか。
75名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:06:46.98 ID:HMi6nwMr0
え〜アメリカヤバいの?
ヤだなぁ、連中、懐具合が寂しくなると戦争ビジネスで荒稼ぎしやがるからなぁ
76名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:07:00.24 ID:UszdJuXt0
>>69
とりあえず今後も富裕層増税を強化していかないと米国債の償還ができなくなってしまう。

財政の崖を勘違いしている人が多くて、あれはデフォルトの話じゃなくて、
自動的に全世帯増税となるルールが発動され、家計消費が急に減退し、需要不足が国内と全世界に波及して景気が悪くなるということだった。

こんどの2月はそれとは関係なくて、このままだと米政府のキャッシュフローが2月にまずいことになるということ。
しかも国債発行額はもう上限に達しているので「キャッシュ調達のための国債発行」という手が打てない。
77名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:08:14.78 ID:4Bv7Jyef0
1$75円の時に数百兆円の円売りドル買い介入がありました。
今、為替差益によって消費税増税も復興増税も必要なくなるはずです。

ところが、日本では買ったドルはすべて米国債になったことにされたのですが

アメリカはもらったと主張しているのです。

つまり、アメリカは、日本が購入した米国債を債務として計上していないのです。

野田豚売国奴と菅直人がどれだけひどい売国奴か分かりますね。

これが、植民地化された日本の現状なのです。
78名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:09:41.65 ID:UszdJuXt0
>>69
国債発行額は法律で上限が定められている。
2月の米国債危機の解決法は、この発行額上限引き上げの法改正しかない。
これを共和党がものすごく嫌がっていて、「デフォルトしたほうがマシ、どうせデフォルトで泣くのは米国債の大口保有者であるチンクとジャップだけ」という意見が強い。
79名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:09:55.92 ID:95Ea686K0
富裕層から金を貰って
こいつらーの為に
政策を作り利益をえさせ、また還元させて自分の”懐”に入れているのに
出来ないでしょうーーーーーーーーーーーーーーー!!
何処の国の政治家さんもーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
80名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:10:23.24 ID:gi63C7hc0
1ドル=79円
1豪ドル=76円

で、預金1000万円分ぐらい外貨預金にしてた俺。
まさに笑いが止まらない状態ですwwwwwww

いい年だぁ。安倍ちゃん様様。
81名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:11:00.96 ID:mjOKS3kD0
ええかげんヤルヤル詐欺ヤメレ
次こそ必ず沈めよ
82名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:11:22.77 ID:UQ+mcZT00
>>80 俺はFXで120万$だよ
500万儲かったぜw
83名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:13:19.52 ID:9hgI6mIz0
民主党政権とはなんだったのか
84名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:14:20.44 ID:gi63C7hc0
>>82
すごい。
おれはFXはやってる時間ないからwww
でも、おれの友達とかも外貨預金しとけよって言ってて
おれのおかげで年末年始ボーナスで助かったって人多いよ〜。
正月料理もちょっと贅沢にしてみましたって多いよ〜。

安倍ちゃんボーナスでラッキー。
この臨時収入はマジで助かったよ。
外貨にしてた人も多かったはずだから消費もちょっとは増えたんじゃないかな。
85名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:14:41.27 ID:4ICCT02TO
>>1
アメリカはいざとなったら一つになる。こんな国
に戦争仕掛けたら如何ね。68年前焼け野原にな
った東アジアの島国みたいに。
86名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:16:51.92 ID:UQ+mcZT00
>>84 外貨預金よりもスワップ重視のFX業者の口座作って低レバレッジ運用おすすめ

$よりもオーストラリア$やNZドルのほうが金利が高い

レバ3〜5倍なら安全 俺は全力の20倍だけどw
87名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:17:16.87 ID:gi63C7hc0
>>83
マインドチェンジを促すことのない、無駄な安住砲という空撃ちを繰り返して捨てた金はなんだったんだろうねwwwwww
民主党政権はどんだけ金捨てたんだよwwwww
88名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:17:32.72 ID:prYRuhzl0
>>85
アホかwww

WWUのときのアメリカ中枢はソ連の工作員だらけ。
国民は愛国的だったんだろうが政府はソ連の仲間。
全然1つになってねえっての。
れっぢぱー字くらい覚えておけ。
89名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:18:59.63 ID:Qig/NPAhO
>>80
レバなしなら大した利益じゃないじゃん…w
90名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:19:18.49 ID:UQ+mcZT00
>>87 あの時介入した$はいま爆益になってんでww
米国債買ってるし
91名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:19:55.95 ID:rNmY7gvB0
下院でも
決まったのね
 
92名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:21:39.36 ID:gi63C7hc0
>>86
FXはちょっとやる勇気ないんだよね。
オレの場合、豪ドルとNZドルの2週間満期預金で金利2%とか3%で買ってたから含み益がすごいことになってる。
ま、FXならレバレッジ効かせてもっとすごいことになるんだろうねぇ。
この年末年始にスゲー大金稼いだ人は日本中に一杯いるんだろうね。
これで、景気に上向きの起爆剤には十分なったんじゃないだろうか。
おれの周りでも外貨で運用してた人は、今年の正月はちょっとだけ贅沢してるからwwwww

このちょっとだけってところが重要だよねぇ。
消費喚起の起爆剤には絶対なってると思う。
93名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:22:35.12 ID:3M3kuCOs0
あのさ〜人様のこと崖とか言ってるけど
己(日本)の足元のほうがやばくないか〜
麻痺しててわからないかもだけどw
94名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:23:37.69 ID:rNmY7gvB0
クリフ・ハンガーが

95名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:23:47.17 ID:gi63C7hc0
>>89
そうだねぇ。
FXやってた人はこれでどうやって負けるのかって展開だよね。
損したーって人もいるけど、どうやったら損するのか意味不明だわ。
普通に外貨預金して手数料払ってる俺ですら、普通の預金金利じゃ絶対に手のすることのない利益だしてるのにな。
96名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:24:48.49 ID:UszdJuXt0
>>93
歳入に関してはオバマと同じ方向性を採ればいいんだが、
マクロ経済に詳しい麻生さんはそんなこと考えてる節があるが、マクロに疎い安倍さんがどう出るか。
もしかしたら富裕層への負担増加を巡って麻生さんと安倍さんが対立する可能性がある?
97名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:25:02.06 ID:UQ+mcZT00
>>92 ふむ、安全に運用したいなら株をおすすめする
歴史的な安売り中だから日経平均で勝負する投資信託にかえてみては?

あと3ヶ月で10400円→13000円までは無条件でいくからね
98名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:25:17.88 ID:8LpLU2tB0
郵政資産を渡せと息巻いてたアメリカのハゲタカ達が
なぜか徐々にトーンダウンしてきたのは、郵政資産を
アメリカ主導で動かした場合、世界経済が終わることが
わかったから、日本だから郵政資産がまともに動いてる
事が理解できたようだ、すでにゆうちょ銀行の預貯金は
アメリカと日本の国債に全額化けてる
99名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:25:46.40 ID:3M3kuCOs0
>>95
円高になって、前からの外貨預金組は大損失だったんだぜ?
屍の上に君の利益はある
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/02(水) 14:26:43.25 ID:FDYU+O9k0
税に関してだけ
言うと実はこれ
は増税ではない
ブッシュが勝手
に減税したのを
富裕層部分のみ
クリントンの時
と同じ税率に
オバマが戻した
だけだからな
101名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:27:53.99 ID:5YSyW0RU0
こんな茶番を全世界に発信してアメリカも落ちぶれたよね
102名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:28:11.66 ID:SCb+xToQ0
アメリカも日本みたいにゼロ金利、と国債を中央銀行が買う、紙幣を増刷する、で解決させればいいのに。
103名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:29:36.12 ID:JKZgbtRTP
ほらね。

朝鮮の銀行が引き金を引いたリーマンショックとは違うんだから。
最後の最後で丸く収まるの。
104名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:30:56.40 ID:dzHnAslz0
>>1
やっぱ共和党案をほぼ丸呑みか
最初から素直に聞いてれば株価は下がんないのに
105名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:32:11.28 ID:UszdJuXt0
ここでの会話を見ていると、やはり国際資本移動への課税や規制の強化は必要だと思う
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/02(水) 14:33:26.17 ID:FDYU+O9k0
米国の98%は
まだ減税モード
年収1500万世帯
はオバマの最初
の法案でもまだ
減税が続いてる
107名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:38:01.73 ID:rMAVt4gAO
>>101
逆だよ
世界経済におけるアメリカの重要度を知らしめたんだよ
108名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:40:15.39 ID:UQ+mcZT00
>>102 ゼロ金利はアメリカ継続中 買いオペもやってる しかも無制限

>>104 民主党案を共和党が丸呑み

>>106 年収40万$以上の世帯はキャピタルゲイン(株の買収益15%→20%)
所得税35%→39%
109名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:41:21.37 ID:/EWi4IiN0
保守派は、新しいアメリカ合衆国を作るんだろう。
110名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:42:43.04 ID:UszdJuXt0
>>108
納税還付金、所得控除、私営財団など、個人所得の抜け穴がまだ塞がれていない
111名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:43:46.99 ID:UQ+mcZT00
>>109

共和党 増税反対!歳出縮小!小さな政府をめざそう

民主党 財政安定、社会保障維持、大きな政府をめざそう
112名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:45:05.29 ID:NHDdU9V50
プロレスとはいえ冷や冷やしたな。とりあえずなんぼかは買い餅腰してるけどお年玉もらえそうかな?
113名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:46:03.83 ID:BQIGSloFO
よし。これで日本の株式市場も幸先良いスタートを切れる。
安倍政権安泰やで
114名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:47:01.83 ID:UQ+mcZT00
>>113 日経先物10700円 ワロタwww ワロタ・・・
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/02(水) 14:48:53.71 ID:FDYU+O9k0
>>108
そのレスにどう
反応しろと?w
年収1500万
(20万ドル)
世帯の話をして
いるの俺はw
116名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:24:34.93 ID:8j/w/wySO
1〜2ヶ月後にまた同じ茶番見せられると思うとため息出るな…
117名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:26:32.92 ID:EfH2l9aN0
>>116
1〜2ヶ月後にまたFXで儲けられると思えばよし
118名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:35:52.17 ID:xZUcFs530
騒いで煽ってハイハイハイハイ
誰かがリッチになってんだろうねきっと・・・
119名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:37:43.29 ID:dMouBnSb0
87円は泪目だよ。ガソリン軽油上がる。
円高も円安も急に変わるのは駄目だって
ロスチャが儲けかすめるだけ
120名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:37:58.92 ID:N79CM2360
>>92
そんなにいないよ。
レバかけて生き残れる猛者なんて滅多にいない。
121名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:42:42.48 ID:JZTYeMJii
>>116
そこは、逆手を取ればいいだけだろ。
出来なきゃじっと我慢。
122名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:44:38.31 ID:TQvjQ4a/0
シャア『沈め!』
123名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:51:40.70 ID:dzHnAslz0
>>108
民主党案は年収25万ドル未満の層の減税維持
45万ドル未満ってことや相続税据え置きや国防費の延期も共和党案

民主党内部からも自身の党案を支持しないやつが出てきて
折り合いつかなかったから共和党案を丸呑みってのが実情だろ
124名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:17:03.20 ID:yN7alHu20
アメリカと日本で逆のことを褒める日本のマスゴミ(笑)
日本では緊縮財政を担ぎ、アメリカでは放漫財政に賛成
125名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:20:30.38 ID:yFEOTBa+0
>>123
日本の消費税導入時と同じで、高額所得者への減税措置の廃止を
導入したというところに意義があるのではないかな。
一度制度として導入してしまえば、減税廃止基準所得の調整は
後付けでどうとでもなるしね。
共和党の顔を立てた形で実を取った民主党というところじゃないかな。
126名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:39:56.58 ID:8j/w/wySO
ロイターの論説読むとそれほど評価してなくてワロタ
棚上げなんで当然だが
127名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:41:27.73 ID:yN7alHu20
>>126
Tax and spend liberal democratの平壌運転だし
128核武装推進連合 ◆LDLWtc/6ytBO :2013/01/02(水) 17:00:45.25 ID:n41l1IZOO
お前ら米国の議会知らんだろうが上院なんざ飾りだわwwwwww
問題は下院だろ?お前らにいい事を教えてやるよww
上院(元老院ともいう)はな議席が100しかなくて日本でいうとこの参議院だ
したがって権限も下院(代議院ともいう)に比べると軽いwwwwww
問題は下院だ
下院の議員数は435人で直接選挙で選ばれるだけあって糞な上院と比べると圧倒的な権限を持っている
しかも日本と同じねじれ国会で共和党が過半数を占めている
従って何も解決してないんだよ(´・ω・`)
しかもな1月3日正午までにもし妥協案が成立しなかった場合だな恐ろしい事が起きるんだよwwwwww
それはな・・・議会が次の会期に回されてしまうんだよwwwwwwwwwwww
詳しくは合衆国憲法参照なwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:05:52.04 ID:yN7alHu20
>>128
民主党の亡国政策が通るよりはねじれがマシ
130名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:09:36.33 ID:wfTMnvy2O
は?

妥協案が合意しただけで

成立はまだなの?
131名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:11:48.38 ID:yN7alHu20
>>130
日本で老人医療改革ができないのと同じ、国がつぶれるまでグダグダ続くよ
132名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:12:57.48 ID:Vl6D0d3n0
>>31
何度行ったらわかるんだ
日本とアメリカは軍事同盟で結ばれた「同盟国」であり、
お前が大好きな中国はロシア製劣化版コピー兵器で武装した「敵国」だっつうの。
133名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:15:21.94 ID:OGk6jCII0
日本も財源がないというならば先ずやらなければならないのは
行革とともに、所謂不公平税制の是正じゃないのか
134名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:17:57.68 ID:wfTMnvy2O
もう世界経済

リセットしようw
135名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:22:48.73 ID:SLZRVpLs0
ティーパーティーの後押しで当選した共和党議員は
オバマの財政支出を抑えたいと思ってるから
財政均衡化の方は今後どうなるか解らんね
136名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:23:14.57 ID:aqZY/EAT0
>>128
もう下院で可決されてるんだけど。

米「財政の崖」を回避、下院が法案可決
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90100Z20130102

それとアメリカ合衆国が出来た時モデルにしたのは共和制当時の古代ローマで
政治の実権を握ってたのは元老院(上院)な。
小さな選挙区から選ばれてきて二年毎に選挙がある大衆的な下院と違って
上院議員は州に2人しかいない。
連邦国家であるアメリカ合衆国の構成単位である州の代表である上院議員は
下院議員より格上だし、実際の国家の運営を決めてるのは大統領と上院。
普通議員のキャリアーは下院から始めて実績を積んで上院議員になり、
更に大統領を目指すのが普通。
137名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:25:54.81 ID:/+t9pGyK0
これじゃあ、株価高止まりしたまま決算までボラがないじゃないか。
一時的に崖作ってくれるかと思ったら、とんだ茶番だ。
138名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:27:00.54 ID:xz0b3exB0
>>1
おいおいオバマさんよ
そうやって財務省官僚経由でデフォルトするぞと脅して野田が財務相辞める会見を開いたからって
また日本の財務相の肝を試そうと危機煽ろうとするの止めてくれない?
TPPはあんたが地元の選挙で勝つための土産話が発端だろ
それに安倍が乗ってあげてんだから、もう少し仲良くやろうよ
139名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:29:41.75 ID:Irqo8pGX0
散々日本の悪口言ってたくせにやる事ノロマだな
140名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:38:44.92 ID:Iu8kxiGJ0
>>128
おいおいアメリカは上院の方が権限も権威も上だろWWW
141名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:39:12.23 ID:8j/w/wySO
>>130
もう法案は可決した
低所得者の恒久減税、年間所得450000ドル以上の課税が元に戻った
歳出削減は2ヶ月棚上げ
142名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:41:50.05 ID:aqZY/EAT0
>>123
>民主党内部からも自身の党案を支持しないやつが出てきて
>折り合いつかなかったから共和党案を丸呑みってのが実情だろ

事実としては逆だろ。
ベイナー案が共和党の分裂で通らないから上院で通して下院にかけたけど、
元々下院共和党の案だったはずが共和党側の方が圧倒的に反対票が多かった。
ベイナーは下院の共和党議員をコントロール出来なくて、敵の民主党に
助けられてる。
民主党としてはオバマケアがそのままなら20万ドルが45万ドルでも
全然かまわない。
そっちは駆け引きのための材料に過ぎないからな。
143名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:45:32.06 ID:8j/w/wySO
うまいこといったふりして叩き落として結局金融関係者が儲かるだけ

ま、短期では上だよ
144名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:05:00.18 ID:dzHnAslz0
>>142
20万ドルでも45万ドルでもかわまないとか無いから
25万ドル未満ってラインで税収もそこからまかなうという考えだから民主党は粘ってたんだけど?
もちろん国防費も遺産税も優遇カットの方針、減税なんて民主党の頭にねーし

上院に出したのはベイナー案じゃないしな
145名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:37:00.55 ID:SLZRVpLs0
>>140
下院議長のほうが上院議長より大統領継承順位は上
副大統領→下院議長→上院議長
146名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:39:58.27 ID:kmt9CZgv0
>>135
新自由主義が完全に足を引っ張ってる構図が出来上がってるな
147名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:42:40.63 ID:yN7alHu20
>>145
上院の議長は副大統領でなかった?
148名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:50:28.51 ID:reEkmaaf0
アメリカのサスペンス映画とかアクション映画で、犯罪組織の黒幕というと
なぜか上院議員(セネター)だな

なんでか知らんけどw
149名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:57:07.04 ID:B27fO6Mi0
>80
銀行がうま〜だろそれ。

Fxでレバレッジせめて4−5倍にしておけばよかったね。残念でした。。。
150名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:02:03.73 ID:B27fO6Mi0
つーと、株の売却益への課税が増えるということやね。

押し目にダウ連動投信でも買っておくか。米株はよー分からんしな。
151名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:06:14.78 ID:t+5m8uEP0
>>150
給与所得とキャピタルゲインが増税
また来月ごたごたすると思うのでダウはリスク大き目
152名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:46:14.39 ID:t+13orkQP
w.o
153名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:11:47.21 ID:aMZwAiNq0
これからは2ヶ月ごとにプロレスごっこが見られるということか
慌ただしいな
何処が儲けてるんだろうか、タヒねよ
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/03(木) 04:26:10.27 ID:zGYsGo7t0
日本の将来だな
155名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 04:30:36.22 ID:jBy3jvr70
ドル安誘導乙です!!
ホント通貨戦争だなぁ
156有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/03(木) 07:39:41.62 ID:Dd2nFhqz0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
157名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:42:05.50 ID:SHitFof00
ほとんどの移民は帰化してしばらくは貧しいままで、税金も免除となる。
税負担のない彼らが減税を主張する共和党を支持する必要があるだろうか。
頼みの綱である福祉政策を拡張してくれるという民主党に肩入れして当然ではないか。
昔から移民は民主党支持と相場が決まっている。中産階級に移行した者だけが共和党に鞍替えする。それには2世代かかる。
年間50万から100万の移民を帰化させることにより、民主党は将来に渡っての大統領席を確保しようとしている。
 パトリック・J・ブキャナン『病むアメリカ、滅びゆく西洋』より
158名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:53:34.70 ID:haiQul/70
日本だったら崖は回避出来なかっただろうよ
159名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:58:19.79 ID:mSui6xfH0
160名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:34:26.87 ID:JeflF7SW0
死ぬ死ぬ詐欺、次回は2月末から3月上旬ごろ

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121227-OYT1T01266.htm
161名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:16:26.63 ID:10Z08aaU0
米国が高所得者の税率を上げても
日本の高所得者の税率のほうががまだまだ高いのが現実なんだよね
162名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:20:40.38 ID:4L/q4y6b0
財政の壁なんて 大した問題ちゃうやろが
163名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:22:36.69 ID:V5/HUjRH0
>>162
日刊ヒュンダイの日本崩壊の見出しと同レベルの
アメリカ左翼メディアの馬鹿騒ぎに過ぎないわな
164名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:02:56.91 ID:i0qGRR9G0
なんか大事を隠す前の動きに似ているな・・・・
165名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:10:03.52 ID:rMBsLgnN0
まったく関係ないけどネット上にまで田舎の方言を使う人って何考えてるんだろうて思う
166名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:45:12.93 ID:Ujgj7a9L0
167名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:03:51.56 ID:AJs/W4+40
>>165
その理屈だとネットで日本語自体使えなくなるね。
168名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:23:45.97 ID:o3cYGAFl0
これってどういう問題だったんですか?
169名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:04:53.52 ID:kpJYsUoV0
>>167
そうはならないと思うけど
田舎者のお前に聞きたいんだけどネット上にまで方言使いたいのは自己顕示の手段なの?
170名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:44:26.30 ID:jXlw610FO
アメリカ様の借金上限は
無限なんですか?
171名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:48:30.01 ID:Wm2rP7z80
次回の嵌め込みイベントはいつ頃開催予定ですか?
172名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:07:22.09 ID:sOGy6Lr50
>>171
>次回の嵌め込みイベントはいつ頃開催予定ですか?
2ヶ月後。
173名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:49:33.49 ID:iKwn1fBw0
なんでサラ金地獄の奴のお金を買うのかな?
174名無しさん@13周年
もう戦争しかないかもな…

毎年やるわけにもいかんだろう。