【経済】「攻める農業」の実現性は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
林芳正農水相は就任直後の会見で、農業の新たな方向を示した。農林水産業での「攻める」とは、
収益力アップや大規模化、国際化などを指している。2013年、「攻める農林水産業」は
実現できるのだろうか。

林農水相は、「攻める農林水産業」の柱として、6次産業化に重点をおく方針を示している。
6次産業化とは、農業生産額が年々減少する中、生産(1次)だけでなく、加工(2次)と
販売(3次)も担うことで、新たな収益や付加価値を生み出そうというもの。

新たな市場ができるという期待から、6次産業化への出資や人材育成の支援などを行う
食品メーカーも出てくる一方で課題もある。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2013/01/01/06220560.html
2名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:07:12.58 ID:fA5Nd9bb0
TPP推進派の林さんを農水におくとか安倍ちゃんも人が悪い
3名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:08:03.59 ID:8W0rHo7m0
人件費的に難しそうじゃん
4名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:09:15.53 ID:0vPZFFP0P
武器携帯する農業
5名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:09:37.22 ID:zTO0hk7I0
【マスコミ隠蔽】厚労省はノロウイルスの原因が韓国産キムチであることを認識2012/12/6公表→マスコミ隠蔽
http://blog.livedoor.jp/asahikawa47/archives/1681726.html
フジテレビ情報番組「とくダネ!」で「ノロウイルス感染の疑いあっても病院に行かないほうがいい」(感染源を特定させないニダ!)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4908.html
ノロウイルス感染の疑いで「病院に行ってはいけない」は本当か? 大学病院「有り得ない!病院に来てください!」
http://www.j-cast.com/2012/12/18158699.html?p=2
フジTVとくダネ、TBS、日経、韓国のために捏造報道!!韓国にノロウイルス無しと捏造報道
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4910.html
【韓国】韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356400780/
ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml
韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0601&f=national_0601_195.shtml&y=2011
韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4 (★レス必見★)
http://www.logsoku.com/r/ms/1341693343/
米国で3名死亡 韓国産カキ食中毒
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41311
仕入れ先に韓国産を押し付けられて店が営業停止なった (韓国産養殖ヒラメ新種の寄生虫による食中毒が全国で多発/マスコミは隠蔽)
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50372013.html
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml
食品への異物混入、最多は「虫」…全体の25%=韓国 2012年12月29日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1356754720/
【韓国修学旅行】103名がO-111集団食中毒!! マスコミスルー http://www.hoshusokuhou.com/archives/18903385.html
6名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:10:38.90 ID:9EFV93c8O
農業は今のままでいいんだよ
7名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:10:46.68 ID:3rhY4vU10
6次産業化したら、原材料は国産より輸入のほうが安いよねってなって加工工場も現地でやるほうが効率的だよね
そして、日本で売るだけになるだろうな。
8名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:11:28.98 ID:XJj7exMiO
>>1
276 :名無しさん@13周年[]:2012/12/25(火) 10:14:59.41 ID:MkmPBlpGO
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ. どの記者φ、スレでも気をつけるべきだけど
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l >>1のソース記事から本文を大きく削ってたりする。
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/   @◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★が スレたて場合は ごっそり本文を削っている事が多い。
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ  ソースURL記事を確認しよう。この記者φのスレに限らずね。
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/

「攻める農業」の実現性は? | 日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2013/01/01/06220560.html
9名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:12:29.30 ID:aOb4/wVA0
完全にTPP参加フラグだな

これは安倍ちゃんGJだわ
10名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:14:37.76 ID:LgQvtjTLO
>>1
ダメだ。日本は40年くらい経済鎖国する必要すらある
11名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:15:53.54 ID:FfxhYkl60
農協なんとかせな
12名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:16:15.49 ID:4Sy6KHRX0
円安で輸入作物の価格上がればOKだろ
80円から120円になれば1.5倍
関税で50%なんて掛けれないが為替なら
仕方ない。
13名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:17:27.83 ID:zm8WA+cd0
攻めの農業といえば・・・松岡・・・

松岡氏は熊本県出身。69年、鳥取大農学部卒。69年に農林省に入り、天塩営林署長などをへて林野庁広報官を最後に88年農林水産省を退官。
90年2月の総選挙で衆院議員に初当選し、当選6回。農水政務次官や衆院農水委員長、農水副大臣など一貫して農林水産畑を歩んできた。

06年9月の安倍政権発足時に初入閣し、農水相に就任。農水族の中心的な存在として知られ、対中コメ輸出や豪州などとの経済連携協定(EPA)の交渉にあたっての手腕が買われた。
安倍首相は「攻めの農政を進めるうえで必要な人材」と評価し、光熱水費問題をめぐっても擁護する姿勢を貫いてきた。
14名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:19:08.02 ID:zTO0hk7I0
■■■拡散してね!■■■緊急事態!国民VSマスゴミ!バイオテロとの戦い!■■■拡散してね!■■■

【ノロウイルス】もはや殺人レベルの偏向報道 ノロウイルスに関する報道について問題提起。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19674870 http://youtu.be/1IGekBH_XCA

新しいマスコミ対策方法  ISO26000 JISZ26000
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19646201 http://www.youtube.com/watch?v=t_ggLSqmZBc

【マスコミ隠蔽】厚労省はノロウイルスの原因が韓国産キムチであることを認識2012/12/6公表
http://blog.livedoor.jp/asahikawa47/archives/1681726.html
在大韓民国日本大使館 「食中毒菌検出キムチの流通販売・禁止 「キムチ類」で検出されたノロウィルス(GU−4)」
http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/safety_121210.htm
フジテレビ情報番組「とくダネ!」で「ノロウイルス感染の疑いあっても病院に行かないほうがいい」
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4908.html
ノロウイルス感染の疑いで「病院に行ってはいけない」は本当か? 大学病院「有り得ない!病院に来てください!」
http://www.j-cast.com/2012/12/18158699.html?p=2
フジTVとくダネ、TBSひるおび、日経、韓国にノロウイルス無しと捏造報道!!!
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4910.html
韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4 (★レス必見★)
http://www.logsoku.com/r/ms/1341693343/
米国で3名死亡 韓国産カキ食中毒
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41311
韓国産食品 監視室 6 【上水源に糞尿下水5500万t】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348760121/l50#tag888

韓国伝統の人糞酒『トンスル』を入手 / 現在も販売されており猫も材料として使用
http://rocketnews24.com/2012/11/09/262142/

★Googleニュース検索「食中毒」★…なんと全国で連日ノロ被害拡大!マスコミは感染源を隠蔽!【緊急拡散よろしく】
15名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:20:09.77 ID:vaBF6N4o0
日本人「1×2×3=6!」
16名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:21:23.14 ID:Pd7NFrye0
>>9
そうだな

大いに闘ってくれ
そうなると日本は強いんだよなw
17名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:22:31.80 ID:qaluxSek0
タックルで農業ゴリラが、
「世界に誇る日本のばあちゃんの弁当を外国に輸出する!」
って言ってたけど、外国でそんなもん誰が買うんだ?
冷凍して輸出するしかないだろうけど、ボッタクリレベルで糞高いだろ。
18名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:22:47.44 ID:XJj7exMiO
  
「例会挨拶12・12・27」【要旨】麻生太郎オフィシャルサイト
http://www.aso-taro.jp/diary/2012/12/20121227_1356663761.html

● かつて日本経済が順風満帆の時代は、放っておいても経済が成長し税収も増えた。
従って、政治家の仕事は、その富を分配するいい仕事だった。

● しかし、(成長が止まり税収も)減ってくると、今度は削らなければならない仕事になる。

それは、あまり割のいい仕事ではない。 簡単に言えば、 


 既得権益を はく奪したり 予算を減らすことで、 決して楽しい仕事ではない。


しかし、この「マイナスの配分」こそ、リーダーとして政治家がやらねばならないことだと思っている。
19名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:25:44.69 ID:qxo9Y2iJ0
  
「6次産業化」なんてとっくに言われてて、一部は成功してるんだけど、何で知らないの?

「攻める農業」って言うと、いかに輸出するかという話になるんだけど
トンキン土人とマスゴミには、何の話だかさっぱりわからないよね? バカだからwww

トンキン土人とマスゴミは、外国産の農産物を格安で輸入して、国産を輸出する成功モデルでも考えてろよ。

夢の世界を夢想しながら、中国産の食い物に喜んで、輸出で成功しないから日本の農業はダメなんだ!
だから農協を潰せ!って叫ぶのが、糞トンキンやマスゴミの王道だと思うよwww
20 【関電 58.3 %】 :2013/01/02(水) 08:26:12.90 ID:gJmvbr9T0
農水省w こんな動きのトロい奴なんかといっしょに攻める農業とか
頭沸いてるだろ?
まぁせいぜい国がやれることは環境を整えたり適当な支援をすることだが
どうせまた政治でgdgdになるんだろうさw
21名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:28:02.11 ID:zcTH7OVz0
小麦の増産目指せばいいかもな
22名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:31:53.96 ID:6CT0BFOg0
僕は思うんですが、工業加工と消化は違うんじゃないかと思うんです
人の腸は化学処理ほど徹底的に分解しない効率の悪いものだと思います。
それで、分解消化と不要物のフィルタリングを同時にやってるんだと思います。
食べ物を粉々に分子状にして注射するような食事はよくないんじゃないかと想像します。
攻めることと徹底は違うと思います。
23名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:32:47.47 ID:iQ7lI852P
6次産業って農協がすでにやってね
24名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:34:36.40 ID:qD8bzXbjO
武装農民か
いよいよだな
25名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:34:50.76 ID:M5CVBVH+0
農業が攻めなら、受けは何だ?
26名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:35:19.92 ID:iQ7lI852P
農業はまあ経済流通に開くことができる可能性はまだあるが
林業とかはもう保護産業化で割り切った方がいいと思うんだけどなあ
いわば伝統工芸化

農林業を守ることは文化や伝統を守ることって意見もあるが
文化や伝統は農林業そのものなわけでもなかろう
27名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:37:04.59 ID:Yhl0gTSR0
.


こんなの出来るわけがない


  農協っていう中抜きピンハネをはずして商売しろよってことで


 自民党が倒れちまうw
28名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:37:25.14 ID:eFaeifOn0
農業に関しては、物々交換すればいいじゃん。
為替レートで農業殺すよりよほどマシ。
29名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:37:34.23 ID:3rhY4vU10
三井物産戦略研究所の食糧安全保障レポート

http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1211x.pdf


これみると、日本の食糧安定のために農民は外国で畑を耕せって言っているような気がするわ
昔の棄民政策を思い出してゾッとした。
30名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:37:51.26 ID:6ldJvUqg0
昔の「これからは介護」っぽい雰囲気
31名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:38:23.55 ID:TAio/TB+0
>>24
平成の百姓一揆か?
32名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:39:42.89 ID:iQ7lI852P
いっきがリメイクでネトゲになるって記事みたけどあれどうなったのかな
33名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:41:37.83 ID:9qCA/fIG0
攻める農業なんてできるか
やるつもりなら農地の税金上げて、ダラダラやってる奴らから農地をとりあげろ
34名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:41:47.58 ID:D+CaBmgr0
4次と5次は何処に行ったんだよ。
35名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:42:07.82 ID:iQ7lI852P
>>28
極論ではあるが筋は通ってるよな
農業を実体経済だとみなしたがる重農主義者、農本主義者はここまでいきついてもらいたい

>>30
まあ大儲けすることはできないけどなんとなく事業として成り立つ(もちろん地方自治体の補助金が売上だが)
ような分野にはなってるので大目にみてくで
36名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:43:26.59 ID:GwORvNNy0
そもそも自然と協調するのが農業なのに攻めるという概念はありません。
攻めるという概念は農業でなく商業の概念。

ゆめゆめ騙されてはいけません。
新造語の裏には何をターゲットにしてるか分からないものもあります。
37名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:44:05.64 ID:D+CaBmgr0
攻めるとか受けとかどーでもいいが、その前に情報管理何とかしろよ。
話はそれからだ
38名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:44:36.34 ID:iQ7lI852P
>>34
1+2+3らしい(ぐぐった)
39名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:47:40.80 ID:+WzjSokTI
キュウリが一番気持ちイイかな?
40名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:48:17.16 ID:I19U6IfG0
関西のスーパーにまで
茨城千葉の汚野菜が攻めてきてる
まさに攻める農業
41名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:50:33.59 ID:qiqq/vb80
つまりは誘い受けの農業だな 
42名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:51:27.81 ID:iQ7lI852P
んーとさ

おれ個人的には「流動性こそが富」というヒューム的な考えで、まあ根っこは新自由主義的ではあるんだな
でも政府が国家的に保護すべき産業は保護すべきだとも思ってるんだな
たとえば新自由主義先進国のアメリカだって公共事業ばりばりやってるしTPPでも砂糖は聖域だったりしてるわけっしょ
なので農業のどの品目を保護にすべきかは議論されてよいと思うし、農業全部保護の今の状態維持でもよい

でおもったのがさー、政府が成長分野をある程度特定して集中投資するってのと、保護貿易とは、
「流動性が富」という考えでは、両方「損」になるわけだね、流動性が損なわれるわけだから
つまりは両方新自由主義ではないから

でさ、こういう流動性を阻害するせき止めも、経済には必要だと思うのだよ、「せき止めが富」でもある
こうなると個人的に批判的な金本位制の重商主義者政策のゴールドの輸入奨励輸出規制も認めなくちゃならないけど

アンチ・オイディプスの言う「流れ/せき止め」という二項対立かなーとも

あ、ごめん意味不明だな
43名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:51:48.24 ID:KbZnwwXp0
既存の農家は潰れていいよ
どうせ現状を維持しても衰退する一方だし・・・
そもそも衰退したのは既存の農家が
競争に晒されたくないために
新規参入を拒んできただろうが
農業やってた人しか農業できない、
もしくは既存の農家の小作農みたいな所からしか
参入できないとかアホかと
44名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:52:12.26 ID:8E1EXstM0
6次産業ブームで、今の日本の農業はどこの地域でも
品質が他とさほど変わらないのに、消費者を騙すことだけに知恵を注いだ
中身が空っぽのブランド化に必死です。
45名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:52:22.65 ID:FpMnFMif0
どこかの会社が農業に手を出したら、割に合わないとやめたみたいだが、割に合うってするには工場にして保存料ベッタリにするしかないんじゃね?
46名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:53:47.72 ID:iQ7lI852P
で何がいらっとくるかって新自由主義な奴でも重商主義的な考えになってるのがな
新自由主義で円高論者ってのは基本的に貨幣本位制の重商主義者だと思ってる

つきつめたらお前それ理屈的に矛盾するやろ、的な
47名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:54:31.81 ID:FpMnFMif0
>>43
新規参入は少ないだけじゃね?
土地の問題はでかいけど、数千万あれば買えるし。
48名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:55:06.48 ID:A5ws2uys0
農業が川下に進出すると言う事は、
現在の川下の業者と競争するって事だけどな。
パイの奪い合いに過ぎないし、農民にそれだけの力量があるならとっくに進出しとるわ。
逆に川下の方が農業を支配し始めているんだが・・・

>>36
農業は人間が最初に行った「自然破壊」だよ。
49名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:56:07.22 ID:iQ7lI852P
まあ敷衍すればすべての動物が自然破壊してるとも言えなくもないな
50名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:56:28.07 ID:D+NkbvuN0
原発ではエネルギーの自給自足を危惧するくせに
食糧の自給自足は心配していない
ふしぎなひとたち
51名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:57:20.96 ID:fgBLc4Ql0
本気で農業を再生したいなら、攻めてない農家(ジジババが年金暮らしの趣味でやってるような小規模農家)を
辞めさせて、土地を統合・大規模化する施策が必要だと感じるね。
農家の数を1/10ぐらいまで減らすぐらいの統廃合が必要だ。

>>17
欧州では日本式BENTO(ベントー)が流行ってるよ。マジな話。
今のところ原材料は現地生産もしくは北米産主体だけどね。
ここに食い込めるかな?って話。
醤油とかの日持ちする加工品なら高級食材として割り込めるかもね。
52名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:58:07.60 ID:6ldJvUqg0
土地は借りればいいだけ
53名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:58:27.81 ID:iQ7lI852P
>>50
まあ何を自給自足すべきかは人によって違おう

すべてを自給自足なんて無理なわけだし
すべてを外部依存も無理なわけだし
54名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:58:29.44 ID:vfk2XZ3rO
やるべきは1.5次産業化だ
資本装備率を上げ、自動化を進めないと生産性は上がらない
6次化で付加価値だとのたまってみても、生産性が上がらないと結局競争に勝てない
日本の産業界は経験済みではないか
良い物を安く、早く、これしかない

投資減税と農地の信用力の大規模化が要る
もちろんデフレ脱却は必須事項
55名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:58:58.05 ID:KbZnwwXp0
>>47
新規参入が少ないのは既存の農家に恩恵を与える形でしか参入できないからだよ
行政が小規模農家を保護してる
農家は政治的影響力が強いからね
56名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:00:47.66 ID:iQ7lI852P
>>51
箸使える人けっこー多いよね
変な持ち方だったりするけど

>>55
心の関税ってあるよな
57名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:01:49.26 ID:CdSWcpKoO
>>51
畑が細切れだから大規模化機械化は難しい
大きな面積が取れるところは専業農家の陣地
58名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:02:54.17 ID:SHUecVug0
>>33
だったら、お前ん家の庭が邪魔で道が狭くなってるので没収します!
って言われても文句言うなよ?同じことだぞw
どんな理由があろうと地権者を無視した改革は法治国家では許されないんだよw
59名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:03:11.87 ID:D+NkbvuN0
北海道は既に林農水相が言う所の「攻める農業」を実現しているが
反TPPのラジオ・テレビCMをバンバン打ってるぞ
60名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:04:30.41 ID:iQ7lI852P
攻め方がwww
61名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:04:33.12 ID:rKRqDMDo0
伝説的な切れ味の鎌や鍬を量産するんですね?
62名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:04:43.95 ID:xpXK9/HkO
>>46
前提条件の「神のみえざる手」自体が、イギリスって当時の上がり調子の重商主義国家で生まれた時点で、古典派的自由主義経済なんて相当胡散臭いモンだよ
ましてや新自由主義なぞ、古典派経済学の嘘を嘘で塗り固めただけの戯れ事w
63名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:05:21.99 ID:NDYJb0b30
自衛隊が農林水産業やればいいんだよ
64名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:05:34.01 ID:rRZH3hm4O
>>7
実際、六次産業化したはいいが、一次の部分が足を引っ張るから切り離して
単なる二次、三次産業になっちゃうとこが多い。
どこまで行っても農業はお荷物…。
65名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:06:51.15 ID:iQ7lI852P
>>63
徴兵制=徴農制になってすっきりするな
66名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:07:13.83 ID:WN4olWv+0
>>51
減らすはいいが、結果的に大量発生する中高年無職はどうするんだ?
67名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:07:57.68 ID:8LpLU2tB0
>>57
逆に言えば、地形適応した農業機械を開発できれば
すごい需要があると思うぞw南米とか南欧、トルコや
中央アジア、インドや東南アジアでここら辺は山間地
の農耕地が多いからな
68名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:08:25.17 ID:1Gr2agGk0
攻めの農業ねえ
で、その方策が6次産業化ねえ
つまり1次の農作物生産ではどうやっても赤字だから
2次の加工と3次の販売で赤字を補填してねってことだよね

ど素人が考えても2つおかしい点があるよね
・本業の赤字を副業で補えというのがおかしい
自動車メーカーにたとえれば、車の生産だけじゃ売れなくて厳しいので
自動車ローンや自動車保険とか金融分野まで手を広げて赤字を何とかしようって
あれ、どっかの国の大手メーカーがそれやってどうなったかね・・・
・本来の2次3次業者をどう考えてるのか
今まで地元の農産物を買ってくれた中小加工業者と中小商店を敵に回して
商売しろってことだよね、それでいいのか?農家はいいだろうが
ほかが困るようなことになるんじゃ結局自分で自分の首絞めることになるぞ
69名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:08:38.11 ID:vf6XzEe10
>>64
一次産業の出荷が加工向けじゃ全く割に合わないからな〜
70名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:09:38.91 ID:I8b7rFEq0
攻める農業か
TNT火薬散布して、爆破開墾とか・・・
71名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:09:56.16 ID:IHZ51JCq0
>>63
屯田兵または、補給の絶えた島の守備隊だな。
72名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:09:57.02 ID:KbZnwwXp0
>>58
TPP参加したら小規模農家は全部潰れるんだから土地手放すだろ
潰れた後に農地法改革して規制緩和すれば
大手資本によって切れ切れの農地も整備されるよ
まぁ、大手資本は既存の農地を利用せずに山林ぶっ潰して畑にしそうだが・・・
その方が安くて早いだろうし
ただ、日本の農業が競争力を持つ代わりに
日本全国がイ○ンの畑とかになるだろうけどな
農業だけ特別扱いされなくなっただけの結果だけどね
73名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:10:01.95 ID:qiqq/vb80
だから誘い受けだろ


行動としては攻めてるんだけど
本質的には完全に受け
74名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:11:54.96 ID:wQUViolrO
>>63
専守防衛農業
75名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:12:29.86 ID:Yhl0gTSR0
>>51

大規模店をつくってシャッター街にしたあげく

大規模店不振で全国不況  ってのを農業で再現したいわけですね?w


超大規模農業のアメリカと勝負するなら

日本がいくら大規模化しても無駄。


きめ細かさや特徴や品質、新鮮さで勝負するしかない。
76名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:13:31.30 ID:YDwAqGCb0
農業改革って農協の利権には全く手を付けずにやろうとするよね
JAって主要政党にとって大きな集票団体だから手を出せない
77名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:13:38.52 ID://gkAldk0
ご兼農業
78名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:14:24.83 ID:I8b7rFEq0
90式戦車に鋤を引っ張らせて耕す。
むしろ踏み固めるかもしれんが気にしない。
79名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:14:53.94 ID:vf6XzEe10
>>72
皮肉なことに趣味でやってるような農家は趣味ゆえに潰れない。
地方に行けば、年金を突っ込んで農業してる人がいくらでもいる。
一方、まじめに農業をやってる人間の大半はTPPでお手上げになる。

企業参入するにしても、土地利用型の農業では企業は参入したがらないよ。
施設型になる。日本は、農業ではオランダをお手本にするのが最善の形なのだろう。
80名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:14:59.69 ID:KbZnwwXp0
>>75
時代遅れの商店街が残れば良かったとでも?
何で農業だけ競争から外して保護しなければならないの?
現状維持では衰退するしかない農業の為に他の産業を犠牲にしろと?
81名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:15:40.34 ID:fYsBAb260
いい加減にTPPと農業改革は切り離して考えろ!
82名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:18:07.46 ID:qxo9Y2iJ0
・1次+2次+3次 で、6次産業化
・1次x2次x3次でも、6次産業化

こんな説明ぐらいはさらっとやってくれよ。トンキンの馬鹿マスゴミ。

それで、農協が悪い。農協を潰せ! 農業利権が悪い。農業利権を潰せ!
もうわかったから、都市部の農協はぜんぶ潰せよ。 JAの施設前で抗議デモやれよ。

都市部のJAは悪いやつなんだろ。東京や大阪など都市部で徹底的に潰してみろよ。

都市部に農協なんていらないよな? そう思うから、さっさと全部潰してくれ。見本を見せてくれ。
東京都内にJAの施設なんていらないよな? 全部潰すのが正しいと思う。さっさとやれwww

それで農地を自由化して、攻める農業とやらを実践してみてくれ。新規参入のお手本ぐらい見せてくれよ。
83名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:18:43.19 ID:OOjuzTmq0
農業は重要。ここから押さえられれば一次から三次まで一気通貫の流れができ
コストはマジで下がる。うちは菓子製造業だからだけど農地を押さえに行ったよ。
現地見てわかったのがJAが諸悪の根源。JAが利権を持ちすぎて農家が苦しくなってる。
JAをなくすだけでも農家はかなり楽になる。
84名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:19:45.19 ID:KbZnwwXp0
>>79
大半の兼業農家の連中は趣味というより金目当てだから
金にならなくなったら止めるだろうよ
85名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:21:18.29 ID:1+ED+wZs0
TPP加盟国で日本の農産物買う国ってどこ?
86名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:21:51.42 ID:+2UsixMUP
なすとか、大根で責めてますが・・・何か?
87名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:21:56.92 ID:RXrVLVmW0
TPPで日本が勝てると思ってるんだな
日本は食われる側だろ
88名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:22:08.17 ID:7TFDZvAaO
水問題が、アメリカ、中国、インド、その他出て来る
食料問題が大きい世界問題になるだろ!
89名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:24:01.89 ID:iQ7lI852P
>>86
かぶはやめとけよ
90名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:24:28.33 ID:OfJXbW7z0
少子化でどんどん内需は減るからもう海の向こうに打って出るしか無いのに…
まあ農家からしたら競争のない補助金漬けで日本の農業が死んでいくほうがいいんだろうけどさ
91名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:24:39.21 ID:bjfDvpG20
アメリカ並みの大型農場やるなら別だが
今の小作人農業の日本では無理だろ
10%が大成功するだけで残り90%はTPPで全滅する
92名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:24:46.95 ID:Yhl0gTSR0
>>80

今、家電量販店が不振で地元の電器屋のほうが儲かってるよね

売りっぱなしじゃなく融通が効いてアフターサービスも充実してるから。


量販店は、地元小売り店に学ぼう!とかやってる状態。


都会でも大規模店乱立のの中に行列できるくら並んでる乾物屋だの八百屋だのコロッケ屋だのがあり

大成功している。


日本はそういうのをこれから伸ばしてかなきゃ行けない。

大規模化 じゃなくて人気の小売り店を作るにはどうするか という発想。
93名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:25:42.09 ID:RXrVLVmW0
今まで以上に膨大な海外製品が押し寄せてくるだろうな
今までの流れがさらに強化される
94名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:31:08.18 ID:iQ7lI852P
>>92
テレビで一時期はやってたなそのネタ
実際どうなんだろうなあ
95名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:31:15.63 ID:KbZnwwXp0
>>92
今、家電で儲かってるのはネット販売ですよ?
アフターサービス?
保証期間内に問題があれば無料で返品や修理可能ですよ
地元の電気屋さんとやらのどこが優位なんですかね・・・
そもそも小規模な電気屋が大手家電量販店より
儲かってるなんて聞いたことがないけどね
96名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:31:57.22 ID:cG3zJXZV0
TPPは酪農でいうと北海道と鹿児島が勝負するようなもんだからなぁ。
日本の農業は終わると思うよ。
97名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:32:26.39 ID:I8b7rFEq0
>>89
風邪ひいたら尻にタマネギ入れると直るよ
ってコピペ思い出したw
98名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:34:10.89 ID:LD/HwuLo0
2ちゃんでTPPを異様に推進してくる輩と
農業叩きまくってる奴は日本を分断させたくて仕方がない
バカチョン工作員だからお話にならないw
99名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:35:01.58 ID:KbZnwwXp0
>>96
TPPも何も兼業農家が7割って時点で終わってるだろ
何で農家だけ特別扱いして競争から保護したがるの?
100名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:35:09.10 ID:RWZwvZDF0
>>1
そもそも農業のメインテーマは
「どんだけたくさん作って儲けるか」じゃなくて
「持ってる土地の範囲内で何が出来るか(生活に必要な素材を自給できるか)」なんだよ。
太古の昔からな。

局地防衛戦にグローバリズム
(広い範囲に侵攻出来るほど良い、という戦略的方針)
を持ち込んでどうするんだよ
101名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:36:48.03 ID:kmopH1330
農業従事者の平均年齢が70を超すような集落が多数あるのに、
攻めるもクソもねーだろ。

国内の需要をいかに安定的に満たせるかを考えて、
外食産業や余剰枠を海外から輸入すればいい。

まず、自給率80%はクリアしていただきたい。
102名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:37:39.97 ID:RXrVLVmW0
>>99
儲かっておいしいなら兼業農家すればいいじゃないか
なんでしない、おいしくないことを知ってるからか?
103名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:40:11.17 ID:LXU03ek10
農業は日本のお荷物などではない!
http://agri-biz.jp/item/content/pdf/6973
104名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:40:52.59 ID:kfxwUNep0
>>99
別に自動車産業とかも保護して構わないが。
っつか、かつては保護していた。
それを止めろって言ったのは、自動車産業でしょ。
アメリカで売るために。
105名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:41:03.09 ID:KbZnwwXp0
>>101
本気で食料自給率を上げたいならコスト競争力が必要
当然、効率化(大規模)が必須
その為には農地法を改革して
一旦、小規模農家を死滅させる必要があるけど?
小規模農家を存続させて食料自給率を上げる方法があるならやってるわ
106名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:41:14.59 ID:EOZQ4Wnt0
ワタミは輸出はしてんのかな
107名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:42:01.99 ID:D+NkbvuN0
ちょっと考えてみて

・景気も回復できない
・少子化にも歯止めをかけれない
・年金はFXで溶かしまくり
・借金は増え続ける

こんな舵取りしている国が他国に勝てると思う?

お前らのまわりにこんな人間がいたとしてさ
俺明日から○○のプロになって稼ぐんだ 攻めの人生送るぜ!
なーんて言い出したらどう思う??
108名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:42:47.27 ID:Ar2iJN5b0
>>99
んじゃ、お前は日本の米食うな!
品質が怪しいシナチョン米でも食っとけ!!
109名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:43:38.02 ID:RXrVLVmW0
日本で大規模かできる土地がどれだけあるんだろうな
大きくするだけじゃ意味ない、大型の機械や集積場、空から農薬まける様な土地がどこにある
110名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:44:30.21 ID:KbZnwwXp0
>>102
基本的に農業は農業やってた人しか参加できません
もしくは既存の農家に恩恵を与える形でしか参加できません
小規模農家を守る事は日本の農業を守ることではありません
日本の農業が衰退した理由を考えてくださいよと
111名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:44:43.40 ID:HeHcxZ2q0
穀物自給率100%以上
援助の必要としない業界と市場
先ずはこれを目指さなきゃ
112名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:44:55.17 ID:xz0b3exB0
>>1
他国は政府主導で海外に売り込み掛けるけど日本は商社任せだからなあ
少しは民間に協力した方がいいけど
そうすると外交問題に発展する場合もあるし
事なかれ主義が基本の日本には難しいかもね
113名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:45:22.43 ID:CdSWcpKoO
エコカー補助金とかエコポイントとか保護されてると思うがね
一般労働者の賃金も中国人並にしても良いのに最低賃金が保障されてるし
114名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:45:51.24 ID:RXrVLVmW0
>>110
嘘をつくな、個人で農業の参入なんていつでもできるだろう
土地を買って農業やりますって届けろよ、それで拒否されたのかよ
115名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:47:11.21 ID:dvyyWJoS0
攻める農業
受ける消費者
農業×消費者のBLか
116名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:48:06.56 ID:RWZwvZDF0
>>102
兼業農家ってどう考えても
「先祖伝来の田畑を荒らしちゃなんねえ!」みたいな頭の古いアホが
外で稼いだ金を農業に使う産業形態だよね。


兼業農家叩いてる奴は、自分が
頭の古いアホに支えてもらってるウンコだという自覚を持ったほうがいいよ。
117名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:48:19.27 ID:KbZnwwXp0
>>108
何でそうなるの?
小規模農家が日本の農業を守ってるとでも?
逆でしょう?
小規模農家の為に日本の農業が衰退してる
過剰に保護し過ぎた結果でしょ
兼業農家が農業を発展させようと思ってるとでも?
118名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:49:14.80 ID:Ar2iJN5b0
>>110
今は徐々に規制緩和されてるんだよw
だからTPPとは切り離して農業改革しないとダメ
119名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:51:10.35 ID:RXrVLVmW0
>>116
どうも人によっては銭ゲバで金を毟ってやろうって取り付いてる寄生虫に見えるみたいだ
そこら辺はその人の人間の性質なんだろうな
120名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:51:23.06 ID:AWQlYPEb0
        【【【【【【  わたしたちの ユダヤ=新自由主義者  】】】】】】

  http://www.csis-nikkei.com/adviser.html  日経・CSISバーチャル・シンクタンク
  *******************
.→石破茂(いしば・しげる)       自由民主党幹事長
  ***********************
  前原誠司(まえはら・せいじ)     民主党
  リチャード・アーミテージ (Richard L. Armitage)      元国務副長官(2001〜05)(PNAC & CSIS ネオコン=親イスラエル)
  ジョン・ハムレ (John J. Hamre)                CSIS所長・CEO(2000〜)、元国防副長官(1997〜99)
  ジョセフ・ナイ (Joseph S. Nye)                ハーバード大学教授、元国防次官補(1994〜95)
  ジェームズ・スタインバーグ (James B. Steinberg)     前国務副長官(2009〜11)       *ユダヤ人
  マイケル・サンデル  (Michael j. Sandel)           米ハーバード大学教授(1980〜)   *ユダヤ人

  http://www.csis-nikkei.com/forum.html 米政策フォーラム 日経・CSISバーチャル・シンクタンク
  玄葉 光一郎(げんば・こういちろう)    元外務大臣、衆議院議員
  近藤 洋介(こんどう・ようすけ).       元前経産政務官、衆議院議員
  長島 昭久(ながしま・あきひさ).      元首相補佐官、衆議院議員
  古川 元久(ふるかわ・もとひさ)      元経済財政・国家戦略大臣、衆議院議員
  岩屋 毅(いわや・たけし)          衆議院議員
  ***********************
.→小泉 進次郎(こいずみ・しんじろう)    衆議院議員
  ***********************
  斎藤 健(さいとう・けん)           .元埼玉県副知事、衆議院議員
  西村 康稔(にしむら・やすとし)      ..衆議院議員
  ***********************
.→林 芳正(はやし・よしまさ).         . 現農林大臣 元党政調会長代理、元防衛大臣、参議院議員
  .***********************
  浅尾 慶一郎(あさお・けいいちろう)   ..党政調会長、衆議院議員
121名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:51:50.09 ID:RWZwvZDF0
>>117
理由は>>100

競争して勝たなければいけない、という設定が後付けで、
別に採用する必要がないから。
122名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:52:15.00 ID:oJukT4Oc0
農作物も工場で作るようにすればいいのに
天候に左右されないし雇用も生まれる
123名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:53:01.94 ID:blmTD3hD0
攻めるなんて考えてるから間違うんだよ
農業こそ淡々とやるものなんだよ。
124名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:54:25.29 ID:VhZu5j5nO
>>114
周りの環境によるんだよ
いくら町が受け入れ体制を整えても住民が
新住民を受け入れないんだよw
だから挫折して新住民は元の場所に戻って生活するその繰り返しだよ

周りの環境って言うのは膿家と農家の違いって事だからw
125名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:54:33.65 ID:y9hUHnNh0
TPPに参加して攻められる農業なんてせいぜいが果物とか限られたもんしかないだろ。
それと痛みやすくて輸入にむかない青物中心の農家は耐えられるだろうが、日本人の主食のコメ農家なんかは死亡。
戦争が起きて輸送船が魚雷で沈められまくったら確実に日本全体が終わる。
126名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:55:32.85 ID:A5ws2uys0
>>114
農地は農民で無ければ買えない(農業委員会の許可が要る)
しかも税金は農地として安くしか払って無いが、売りに出すとき一般の土地と同等の値段で売り出すから
100年ぐらいは元取れ無いぞ。
127名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:56:05.56 ID:iYSD2gLB0
攻める農薬に見えたw
128名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:56:44.27 ID:KbZnwwXp0
>>114
法律違反しろと???
129名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:56:46.26 ID:RXrVLVmW0
寄生虫で銭ゲバで儲かるんなら泣き言言わずに兼業農家やれよ
何が周りの環境が、参入できないだよ、やろうともしてないくせによ
130名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:00:01.62 ID:KQVLY1jG0
農家の家はどこもデカイよね
あいつら相当かね持ってる
131名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:01:40.34 ID:RXrVLVmW0
これからの若者は農家になるのがいいな
でかい家に住めて税金の恩恵でぬくぬく暮らせるらしい
お勧めだ
132名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:02:23.33 ID:NPlD2O150
>>126
団塊の世代が死んだら一気に下るんじゃないかと思ってる
そのとき参入すればいい
機械を買うとやっぱ10年は元とれないけどなw
133名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:03:09.94 ID:H4GzU2ED0
地産地消じゃ。
134名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:04:14.93 ID:hnGM71sB0
農業原理主義、農家至上主義の政党が出来ても良い頃なのに。
職業に貴賤なしだが、農業は最高の仕事だと思う。
135名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:07:22.99 ID:bffWojF70
TPP参加の条件としては
日本の農作物に高い金を払っても買いたいと思わせる付加価値をつけること
例えば安全と性とかか
136名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:08:56.15 ID:7K8ULTuK0
パイが少ないと自覚できるなら一定ではありじゃね
食料の基本は安価大量生産
これは大規模化以外に勝ち目ない
137名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:09:44.33 ID:bffWojF70
>>135訂正安全と性とかか→安全性とか
138名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:09:56.46 ID:LxswddOU0
企業参入は止めて欲しいな。
企業は効率化によって普通の農家じゃかなわないほど
安い値段で野菜を作るようになるよ。
さらにオーストラリアとか広大な土地で現地の人に作らせるようにもなる。
そうすると野菜農家はみんな潰れるよ。
139(  `ハ´ ):2013/01/02(水) 10:11:08.08 ID:buvgyO4m0
北海道や九州なら米豪並みに行けるんでないの?
140名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:11:09.53 ID:CdSWcpKoO
日本の競争力がなぜ落ちたか
ある程度の使用に耐える製品を新興国が作れるようになったのと、新興国より人件費が高いから
シャープの例を取ると高付加価値製品なんて大して売れないから結局価格競争になる
TPPは単にわずかな関税分の競争力上昇のためというより、域内労働者の移動自由化や解雇規制を撤廃して人件費を削減するためだろう
141名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:11:33.00 ID:KbZnwwXp0
>>121
いや、自給自足できてませんよね?
むしろ下がってますよね
自給自足する為には効率化は必須で
その為には大規模化する(兼業農家を潰す)必要があるというのが
国としても方針、というかそれしかないですが
何か違う考えでもあるんですかね?

>>131
農家になる為には農業の経験がないと地元の委員会から
認定が下りませんので農業を始められません
142名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:12:23.47 ID:+cDClAZe0
農業だけじゃないけど
だいたい何でわざわざ攻めなくちゃいけないんだ
家族を養えて不便しないぐらい稼げればそれでいいって人もたくさんいるだろ
人生の幸福や目的は金で換算できるものだけじゃないはずだ
143名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:12:29.61 ID:DjQaLb1k0
収穫量は肥料や時間が必要であって、
土地の面積によってそれは限界が来る、

アメリカやオーストラリアなどの巨大農場に、
さらに遺伝子組み換えの穀物類や、それとセットの農薬で
計画的に大量に作られた農作物に、

対抗する事は日本には無理、

っていうか、農作物などの食料に関しては、
その国で生産されたもののみ優先的に利用する事を、
グローバル的に決めた方がよかろう、

自然を守ったり、土地を利用したりするのは、
相互的な関係であって、

アメリカやオーストラリアのように、
農場を開拓し、遺伝子組み換えやラウンドアップなどによって、
大きく自然を破壊して、貴重な植物や動物を失っているのである、
144名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:14:15.66 ID:3rQM2WGW0
無人機で半島にミントの種を
ばら撒け(・∀・)
145名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:14:28.97 ID:LxswddOU0
結局この流れって日本の財界が金儲けするネタがなくなったから
次に選ばれたターゲットが農業ってことだろう。
以前は商店街にターゲットにされてジャスコがそこらじゅうに出来て潰されたけど
同じ事が農業でも起こると思うとおそろしすぎるよ。
146(  `ハ´ ):2013/01/02(水) 10:14:53.26 ID:buvgyO4m0
>>142
資本主義の宿命でないか?
上を目指さ無くとも今のままの生活が保証されてるて社会主義的思考回路だと思うぞ。
147猫屋の生活が第一:2013/01/02(水) 10:15:16.98 ID:n3Tc1P2z0
一部の金満豪農さんのみが得をする攻める農業のことなど、どうでも良くて、フリーで攻められまくる狂牛病に私たち日本国民はひどく怯えています。
148名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:15:25.07 ID:RXrVLVmW0
大規模化、兼業農家を潰すだって、どんだけだよ
土地が大きくなったら大規模化なんだろな、一人当たりの作業時間が増えて効率的になるのかよwww
149名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:16:20.05 ID:DjQaLb1k0
日本は山や川など、まだまだ自然が残っており、
開拓の余地を残しているだろうが、
それを開拓する事は、日本の自然のバランスを崩す結果になり、
山をなくせば、海の栄養もなくなり、海の資源が枯渇するし、
自然を破壊すれば、貴重な動植物も一緒になくなってしまうだろう、

オーストラリアは白人が来るまで大変裕福な森林地帯であった、
が、白人が根こそぎ森を焼き払い、そしてあのような荒野になってしまった、
日本がその過ちを行う必要はないし、だからこそ参加する事はない、
国内で計画的に農業を推進すれば良いだけであり、

他国の農業に関しても、
競争なんてくだらない事で、自然や農地を大きく破壊する必要はない、
150名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:17:36.23 ID:od0lefFs0
補助金なしではやっていけないでしょ
攻めるってw
151名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:18:58.10 ID:7K8ULTuK0
>>143
完全栄養食に近い主食だけでも国内生産能確保するために
保護してよいってのは国際的にフェアな取り決めだと思うわ
現実問題は生産に関わる燃料や肥料の原料なんかの依存もあるが
152名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:19:07.76 ID:LxswddOU0
農家から土地を取り上げて企業の従業員にするビジネスがアフリカで
流行っているからな。
その農家たちは暴動を起こして助かったけど。
日本でも同じ事が起こるだろうな。
エリートは農業を馬鹿にするような教育を受けているらしいからな。
農家を人間とも思ってないんだろう。
153名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:19:14.37 ID:KbZnwwXp0
>>142
>だいたい何でわざわざ攻めなくちゃいけないんだ

日本の農業の為ですよと
現状を維持しても衰退する一方ですから

>家族を養えて不便しないぐらい稼げればそれでいいって人もたくさんいるだろ
>人生の幸福や目的は金で換算できるものだけじゃないはずだ

それは農家の人だけじゃありません、みんなそうです
普通の人はその為に競争してるんですよと
農業が競争にぶち込まれても
それは特別扱いの保護が無くなるだけの話です
154名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:20:05.32 ID:NbGpvLT60
この島国日本でどう勝負しろっていうんだよw
広大な土地でも用意しろって話しだろ
155名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:20:27.33 ID:OfJXbW7z0
海外と競争なんてせずに輸入品には膨大な関税かけ
そしてリーマンの血税で補助金漬けのほうがどう考えてもいいし…
156名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:22:07.96 ID:2w7kLR/S0
>>143
よく大規模化ができないのは農家が云々いうやつがいるけど
どう考えたってこの狭い日本の農地で
アメリカとかオーストラリアとか中国とかの大規模経営なんて無理なんだよな

だってあいつらの規模って日本の小さな自治体よりでかい広さだぜ?
北海道レベルの規模でもあいつらの感覚からみたら小規模なんだぜ?
しかも日本の農地の6割以上が水田だぜ?
そもそも水田で大陸レベルの大規模農営なんて無理っス
157名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:22:35.94 ID:thZ2l5SY0
攻める農業って、あれか毎日少しづつ、コッソリと畑が広がっていくの?
158名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:23:16.07 ID:RXrVLVmW0
2次産業を海外に売りかつ一次産業をも手放さない、強欲な姿勢で国を発展させてきたのに
競争のために手放すとは面白い
途上国は農業の稼ぎが大きくなって嬉しいだろう
159名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:23:30.65 ID:pvBlSdwxO
ねがで殴るよ
160名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:24:55.22 ID:KbZnwwXp0
>>156
何も同等の規模を持てなんて言ってませんよ
小規模農家は余りにも生産性が低すぎる
効率化する為には大規模化が必要
小規模で非効率なままの方が良いとでも?
161名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:25:48.04 ID:XwzgnVhS0
食の安全保障と言う問題を考えれば、
国防費として農業に税金をつぎ込むのは当たり前の事。
先ず重要な事は国民一人一人の生活を守る事だからな。
一戸が自給自足できる体制を整えて、
危機管理に備えていく事が=国家の安全保障に直結する。
コンクリートとアスファルトの上に住んで、
自らの自立を手放し自らの命を誰かのさじ加減に依存してるバカは、
早急に危機管理意識から先ず見直せ。
162名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:25:56.90 ID:LxswddOU0
まず、攻めることの出来るのなんていうのは一部のブランド品を作っている農家のみ。
毎日俺たちが食べてる野菜はなんのブランドも無い普通の品でしかない。
攻める農業何ていうのはブランド品によってくる寄生虫達がいってる言葉でしかない。
毎日食べる野菜を守るべきだろ。
163名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:26:07.08 ID:kmopH1330
>>160
いろいろ講釈されてるんですが、
じゃ、効率的な日本の営農について、
水田でいいんで、どういうモデルがあるのか教えてくれませんか?
提案でも構いません。
164名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:27:38.67 ID:Z9jEzd7m0
>>161
必須肥料の自給率ゼロなのに、攻めるもクソもあるか
アメリカやオーストラリアに若者大量に移民させて、
現地で生産と影響力確保しかないよ
165名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:28:07.62 ID:3N4YYSrQ0
これからは婆さんがグラサンしてヘリに乗りコーンの種まきとかしちゃうわけだな。
166名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:30:08.15 ID:Z9jEzd7m0
>>161
っていうか、自給が物理的に不可能な
状況下で「国家の安全保障から見直せ(キリッ」
とか頭にウジ湧いてんじゃね?
正月からこんな奴ばっかりか
167名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:34:03.87 ID:iWfMSNQT0
大規模農家ならともかく、小規模農家は補助金の恩恵はないぞ?
168名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:34:13.26 ID:YDwAqGCb0
日本も農業の大規模化できるものならしたら良いけど
それでもオーストラリアやアメリカには太刀打ちできないよ
奴等の大規模農業って山手線の内側の面積くらいの農場規模なんだぜ?
日本でそんな土地を用意できる?
169名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:34:52.37 ID:LxswddOU0
いやいや、大規模化するとどうなるか分かるか。
まず既存の農家から土地を取り上げられ、その所有権は企業の者になる。
そして企業の従業員が大規模農業機械を使い今まで100人でしていたことを
3人で行うようになるんだぞ。
そうすると米は安くなる。
100人の職が失われる。
そうなると日本人は米にお金を掛けなくなってお金が回らなくなって
不況になるんだよ。
これで得をするのは企業だけ。
170名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:35:34.35 ID:7K8ULTuK0
>>164
国内で賄える燃料・資源を用いた農法に限って
国策で保護してよいというのは国家的な生存権として認められるべきと思うなぁ
今の日本で有事にそれで全員食わせられるかというと難しいんだろうが
飢餓による移民難民受け入れだって限度があるわけだし
171名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:36:42.49 ID:EUeYMA3X0
小規模農家の恩恵は土地が農地だと税金がくっそ安い位じゃないかな
172名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:38:48.10 ID:RXrVLVmW0
作物は種付けも収穫も時間制限がある
それを効率化しようとしたらいかに大型の機材を効率よく動かせるかにかかってる
そんな平らで周りに邪魔な物のない土地が日本にあるかよ
だいたい利益があるのかどうか微妙な兼業より効率的にできるかよwww
173名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:41:17.77 ID:2w7kLR/S0
>>160
いや、まずは何をさておいても
農地法を改正して高齢化してる兼業農家の農地を
若い世代に移行できるようにする
あとは農協の分割再統合
この2つができないと大規模化できないんだよね
174名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:41:22.21 ID:YDwAqGCb0
日本の大規模農場面積:数十〜数百f
外国の大規模農場面積:数万〜数十万f

その差、数百倍〜数千倍。
勝負になるのかコレ?
175(  `ハ´ ):2013/01/02(水) 10:43:22.03 ID:buvgyO4m0
>>172
結論として兼業農家が最も効率的て異次元の結論に辿り付いるぞ
176名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:44:47.72 ID:FyUa5qeBO
広くて農業に適した土地を買ったはずだったのに、
二十年後周辺が市街地になったでござる
177名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:45:56.55 ID:LxswddOU0
全ての農家が大規模化すれば効果があるだろう。
でも今の考えでは全体の規模は同じで1人の作業量を増やして
大規模化するって考え方だから、産業の規模は縮小してしまって逆に農業が衰退してしまうな。
むしろ一番悪いのは日本人だろ。
日本人は外見は農業は大切とかいうが、心の中では馬鹿にして蔑んでみているんだよ。
そういう思想が誰も農業を遣らなくなったし、差別されることを嫌った跡取りたちがサラリーマンになっていくんだろうな。
結論を言うと自分で農業を潰しておいて後になって自分で再生しようなんて都合が良すぎということ。
178名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:46:33.25 ID:7K8ULTuK0
>>174
パイの少ない高付加価値市場でしか日本の農作物勝ち目無いだろ
179名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:46:49.63 ID:MEGfm6oI0
>>171
安くても建物簡単に建てられないし、草刈りやらないと苦情くるし、一度荒らすと作物作れなくなるから借り手もいなくなるしで、どの辺が恩恵なのかわからない
180名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:47:35.54 ID:ZoUuucKW0
>>142
別に攻めなくてもいいけど、他国が攻めてきたときに
防衛できる程度の防衛力は持つべきじゃないか?
181名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:47:55.38 ID:i4wY3ocH0
未だに農地の大規模化に苦しんでるのって人気取り政策のGHQの農地改革のツケだよな
182名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:50:04.88 ID:kmopH1330
ID:KbZnwwXp0 さん、どこに行っちゃったんだろう?
おトイレかな?
183名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:50:12.35 ID:XoK1amiD0
>>1
何だよ攻める農業ってw
自国の農民を丸裸にしてアメリカの補助金漬けの農民に立ち向かえと言うのか?

まあ1ドル300円くらいならやってもいいけどw
184名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:50:39.17 ID:n+Z7vegG0
まあ日本の農業従事者は、その能力に見合わない高い生活レベルを与えられているな。
規制に守られ、公務員のようなものだ。
185名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:50:48.12 ID:3M8sCei60
葉物野菜はとりあえず勝負になるかなあ・・・
空輸じゃ高コストだし海運じゃ時間が掛かり過ぎるから
それよか農業の現場行くと団塊世代から上の世代は結構な割合で労働密度じゃなく労働時間で物を考えるから生産性も効率も悪すぎる
186名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:53:43.65 ID:XoK1amiD0
>>1
自国の農民を保護するなんて当たり前だろ。

食料を他国に依存することがどういうことか考えたこともないのか?
187名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:53:52.91 ID:RXrVLVmW0
>>184
保護されてうまいなら農家になって自分も食いついていけよ
何が不満なんだ?
188名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:56:06.10 ID:i4wY3ocH0
ただ単に補助金漬けなだけならまだしも政治力行使して貿易自由化の妨げになってるからな
農家は早く死ねよ
189名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:57:38.99 ID:LxswddOU0
いやいや、むしろサラリーマンが良過ぎるから誰も農業やら無いんだろうな。
サラリーマンになれば結婚も出来るし年金も貰えるし人間関係も築き上げられるし、
農業ではそのほとんどが不可能に近いからな。
それは農業という職業が見捨てられた理由だろう。
俺たちからみたら自分がやるのはいやだけど無くては困るから
農業を良い職業に見せかける風潮をつくって
自分いやいの奴にやらせようっていう作戦だろうな。
190名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:58:04.49 ID:fgBLc4Ql0
例えば俺の近くの葡萄農家の話。

やる気あふれるA家は土地が広い。
一番手がかかる収穫時期は畑にめぐらせたレールに荷搬用トロッコで輸送時間を大幅短縮。
限られた収穫チャンスに上手く刈り取っている。
本当は周りの耕作放棄地も借りたいが、現状でも親戚縁者総出で
これ以上は収穫時に人手を一時的に雇ったり等が必要になり
税制面会計面等イマイチ面倒なので踏ん切りがつかない。

老後の趣味にやってるようなB家。
土地は狭いが、手搬送なので収穫時期に占める搬出にかかる時間は膨大。
作付け面積を増やしても収穫しきれないからとこれ以上の拡張は出来ない。
そのうち腰が痛くなったら息子も継がないし耕作放棄地にしようと思っている。

さて、助ける必要があるのはどちらの家でしょうか?
191名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:58:06.39 ID:7K8ULTuK0
農業の保護と農家の保護は別にして考えるべきじゃね?
192名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:58:10.14 ID:XoK1amiD0
>>188
農家を殺して、その後お前は何を食って生きるつもりだ?
他国がいつでも無条件で食料を売ってくれるとでも思ってるの?
193名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:59:00.20 ID:3M8sCei60
あのー補助金なんて貰ってない農家もあるんですけど
194名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:59:17.37 ID:ZoUuucKW0
>>187
後継者を育てられないような体制で既得権益になってしまってるんだな。
寂れた商店街と同じだよ。
195名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:59:51.14 ID:i4wY3ocH0
>>187
徒党を組んで政治力行使してるのが問題なんだよ
ナマパーと同じだよ。普通に働いてる人間からすればただの底辺だけど国家財政や経済から見ればただの足かせって言う
196名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:00:48.04 ID:rRDmaZZ60
実はTPP推進者は帝国主義者だったりする。
「アジアの成長を取り込め!」
って要するにアジアの富を奪うって話だから。
197名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:01:17.94 ID:i4wY3ocH0
>>192
そういうのは肥料を自給できるようになってから言ってくださいね
198(  `ハ´ ):2013/01/02(水) 11:01:51.11 ID:buvgyO4m0
>>186
言わんとする事は解るけど、
それだと農業くらいしか後進国は先進国に売る商品がなくなるお。
つまりその国の市場から締め出されるて事を理解してるのか?
199名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:02:56.72 ID:fgBLc4Ql0
>>189
派遣奴隷やるぐらいなら農業や漁業の方が儲かるんだよな最近は。
ただし、若者がそっちの選択肢をそもそも持ってないんだよねぇ。
イメージが泥臭すぎて・・・・派遣奴隷のほうがよっぽど泥臭いのに。
200名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:02:58.26 ID:i4wY3ocH0
>>196
それでなんか問題あんの?
経済成長には必要なことだからね
201名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:02:59.87 ID:0UUxJ/3D0
>>142
そのささやかな幸せが、補助金や関税など、他人の利益損失によって
もたらされているからです

もっとも、より批判に晒されないといけないのは、農家より農協ですが
202名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:03:01.08 ID:RXrVLVmW0
農業なんてどこも足かせだろ、必要だから保護してるだけで
先進国は補助金注入してるんだから
後継者を育てられないんじゃなくて得がないからだれも進めないし、やらないんだろ
203名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:03:39.51 ID:AWQlYPEb0
                      
                          |
         |                 /~\
    .   /~\          .    /o*゚*o\
 .    /o*゚*o\         .  /*゚*o*..゚*o*\
  .  /*゚*o*..゚*o*\      .  "⌒⌒⌒T⌒⌒⌒゙  
   "⌒⌒⌒T⌒⌒⌒゙           石 | ユ             |
      進 | ユ             破 | ダ        .   /~\
      痔 | ダ             茂 | ヤ      .    /o*゚*o\
      瘻 | ヤ             君 | チャン     .  /*゚*o*..゚*o*\
      君 | チャン              J          "⌒⌒⌒T⌒⌒⌒゙
      ..  J                          .     林 | ユ
                                       芳 | ダ
                                       正 | ヤ
                                       君 | チャン
                                       ..  J
204名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:05:10.99 ID:i4wY3ocH0
>>202
俺は補助金注入はそこまで批判してないんだけどな
徒党を組んで貿易自由化に反対してんのが糞なんだよ。具体的には農協だけど
手段を選ばず共産党と組むとか馬鹿かよ
205名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:05:53.39 ID:wiZMWvbW0
>>11
農協は凄い大事
テレビ・マスコミの嘘に騙されてはいけない

>>99
第2種兼業農家の割合いは、もっと低い
それに第2種兼業農家は、保護されてません
嘘をつくな
206名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:07:32.97 ID:YDwAqGCb0
農業って後進国の為の産業だと思うんだよね
その後進国から数少ない外貨獲得手段を奪うのは止めてあげようよ
と、心にも無いことを言ってみる
207名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:07:50.70 ID:rNmY7gvB0
攻める農政
守る農政

果たして、強いのはドッチ?
 
208名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:08:16.59 ID:kmopH1330
>>205
農協は、農家に激甘の金貸し以外は何もしてねーだろ。
JA共済なんて事故処理はでたらめだし。営農指導なんて全然ムリだし。
209名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:08:58.99 ID:od0lefFs0
ご飯1杯40円くらい
パンでいいやと思ってしまう。
210名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:09:12.04 ID:WjrsMdrL0
>>184
まったくの正反対だと思うぞ。

100均に行って見てみると、EU内での農産物の缶詰が安く売られてるだろ?
あれは補助金があるからあの価格で出来るんだよ、日本の農家と比較して破格の待遇を受けてると断言できる。
1992年以前にはEUの農業に関する支出が予算全体の6割を超えていた、この事実でも凄い、
2013年までに域内各国の農業政策に関するの支出割合をおよそ半分の32%にまで抑えると言う
方向性が決まっているんだが、これでも相当な財政負担=農家優遇だと思うわ。
211名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:10:32.16 ID:OlHIVFmh0
>>161
基地害爺大喜びだな
糞でも食って寝ろ
212名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:10:33.48 ID:aOwdJ4fC0
>>92
テレビでやってたネタじゃなくて事実だからね。

小売店で成功して行列出来てる店が都会に多いのも事実。


大規模店出て潰れて、買い物難民が全国的に出てるしね
213名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:10:41.95 ID:i4wY3ocH0
>>205
共産党とすら組む団体のどこが有益なんすかねぇ
214名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:11:18.00 ID:1OCV48Ss0
現場からいわせてもらえば、
国や県百姓(やる気のある人)は、同じ方向を向いてる。
この「攻めの農業」に賛成してるし、熱い気持ちでやってる人が多い。
既得権益を守ろうと必死になって阻止しようとしているのが「農協」。
「農協」は一度解体したほうがいい
215名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:12:25.54 ID:35tsVO7t0
所得補償の効果のほどはどうだったんだ?
216名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:12:51.13 ID:7K8ULTuK0
>>214
高付加価値市場なんてそんなねーだろ
みんながみんな高付加価値やったら少ないパイの取り合いになるだけじゃね?
217名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:13:00.87 ID:i4wY3ocH0
>>161
肥料が自給出来ないのに食の安全保障とか言われても全く説得力が無いんですが
218名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:13:18.24 ID:RXrVLVmW0
やる気があるというか得が見込めるひとだろ
経営者や商社勤めだったらTPP賛成するわ
219名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:13:21.14 ID:rNmY7gvB0
>>214
そういう人は、JAに依存して無いのでは?
 
220(  `ハ´ ):2013/01/02(水) 11:13:55.72 ID:buvgyO4m0
>>210
でもそれって裏を返すとEU人が日本人の食卓に補助金を出してるに等しい話だべ。
上手く利用できれば、この上無く美味しいお話。
221名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:13:58.89 ID:1OCV48Ss0
>>214 国や県百姓(やる気のある人)

国や県や百姓(やる気のある人)
222名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:14:14.86 ID:aOwdJ4fC0
.


上にも書いたけど 超大規模のアメリカやオーストラリアに

日本の大規模化なんて対抗できるわけもないよ。

だから違う面で消費者を獲得していくしかない。
223名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:16:18.11 ID:7K8ULTuK0
>>217
燃料資源に依存しない農法での収量上げる研究すべきじゃないですかね
224名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:16:23.09 ID:1OCV48Ss0
>>216
高付加価値作物だけじゃなく、
薄利多売品でもなんとか収益出るように知恵を絞って取り組んでる。
まだまだ実現してないけど
225名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:17:08.50 ID:fgBLc4Ql0
>>222
大規模化だけで対抗しろなんて誰も言ってない。他のあわせ技ももちろん必要。
しかし、他の策を打つ打たないにかかわらず大規模化は必須。
現状の老後趣味農家は効率が悪すぎる。
226名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:17:51.66 ID:iU7qg2xH0
正月帰ったが、TPPなくても日本農業滅ぶと親父が言ってたな
とにかく跡継ぎがいないらしい
227名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:18:27.16 ID:WjrsMdrL0
>>220
雇用・国土の保全とかさ、付加価値が多いからさ農業には。

多面的な見方が必要なんじゃないかな?
228(  `ハ´ ):2013/01/02(水) 11:18:28.43 ID:buvgyO4m0
>>223
日本人のエンゲル係数が高騰しそうだなw
229名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:18:31.59 ID:RXrVLVmW0
>>225
老後趣味農家のどこが効率悪いんだ
人件費ゼロで儲けがあるのかどうかってとこでやる奴らだろ?
230名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:18:45.39 ID:vKqEfl0N0
>「攻める農業」

既に、日本国民を攻めて、莫大な補助金をぼったくっている

既に、日本国民を攻めて、莫大な補助金をぼったくっている

既に、日本国民を攻めて、莫大な補助金をぼったくっている
231名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:19:26.90 ID:rNmY7gvB0
>>226
代わりの人が農業始めれば
順次農地改革が進んで行きそうですなぁ
 
232(  `ハ´ ):2013/01/02(水) 11:21:02.13 ID:buvgyO4m0
アフリカや東南アジアの個人農業も大規模にシステム化された
プランテーション栽培には勝てないから、人件費の占める割合は低いんだべ。
233名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:21:47.53 ID:7K8ULTuK0
>>224
そうなんだ
大規模農業以外に勝ち目無いと思い込むのも視野狭窄だったかもしれないな
234名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:22:01.55 ID:iU7qg2xH0
>>231
放ってくと土地があれるので、お金だして田んぼをしてもらう状況。
代わりの人がいるなら来てもおかしくない。が、来ない
235名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:22:22.29 ID:YL0OusWO0
いわゆる「農家」ではコストダウンに限界が見えてきた感じ
企業化による農地集約をともかく進めること
それでも国内消費はともかく、海外では価格で太刀打ち出来ない
高い農産品をどのように売れるようにするかが全て
236名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:22:59.08 ID:E/pCgxiJ0
土地もない農家出身でないものが農業を始めるのがどんなに大変か。
農家なんて非農家を排他しておきながら、農地を宅地に転売とか、
農業しない奴からは農地を取り上げてやる気のある若い奴に
与えろ。
237名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:23:02.15 ID:i4wY3ocH0
>>229
農地の集約の妨げになってるから
238名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:23:02.58 ID:KCyEgRHaO
米豪の規模で攻められたら日本沈没
食糧自給率4割→
1割時代突入
239(  `ハ´ ):2013/01/02(水) 11:24:08.32 ID:buvgyO4m0
>>231
今、若い人が農業をやりたいと言うと農地と農機具一式譲っても良いて話はそこそこあるらしいよ。
それでもなり手が居ないらしい。
240名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:24:16.69 ID:iU7qg2xH0
>>235
大企業がやらんのは、変動が大きすぎるかららしい。
241名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:24:27.57 ID:7K8ULTuK0
>>228
まあ、俺は資源に依存しない農法や米の保護政策と
TPPによる自由化による安い食糧輸入両方考えてるから
平時は安い輸入品食う事になるのかなーって考えなんで
242名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:25:06.63 ID:od0lefFs0
原発動かして植物工場作って安定供給でいいじゃん
243名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:25:37.08 ID:i4wY3ocH0
>>238
食料自給率って指標を重く見すぎなんだよな
安全保障(笑)面では必須肥料が自給出来ないんだから農家守ろうが捨てようが関係ないし経済の土俵に上がるなら尚更農家は守る必要がない
244名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:26:45.74 ID:fgBLc4Ql0
245名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:26:48.18 ID:7K8ULTuK0
肥料厨uzeeeeeee
246名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:27:47.08 ID:c+D07Nxw0
>>5
これさ、安部ちゃんに直で伝えてくれよ。
247名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:28:01.66 ID:RXrVLVmW0
>>244
で何を助けられてるんだ?どんな保護もらってるの?
248名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:28:02.72 ID:WjrsMdrL0
>>238
アメリカも隠れて農業の予算は結構大きいと聞いてるわ。
ちょっと以前の話だけど、農業の総生産額に対する農業関係予算の比率が60%超えてたと思うわ。
EUが多い多いと言われて35%だったと記憶してる。

それでも対抗できなくて、米国の中小の個人農家は潰れていってる。
そして潰れた土地を大手が買い取ってる、より大規模化した土地で作られる作物は遺伝子組み換え、と。
249名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:28:25.77 ID:FeQ7M13Vi
自分は農家だけど、6次産業化は地方行政や農協が本気出さないと無理だろうな。
個別にやれって言ってもそんな設備投資する体力は殆どの農家には無いし、非効率的。
それも売り先が無い地方農家がやる事で、都市近郊農家は直売でさばいた方が利益も出るし、経費もかからん。配達で時間取られるけどね。
250名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:28:28.17 ID:LxswddOU0
日本のシステムが何もしないで自動操縦してればサラリーマンになるようになっているんだからね。
これは衰退して当たり前
本当なら何の産業もない土地で生まれた人間は現地で職が無かったら農業をやらなければならないという
当たり前の事をしないで都会に引っ越すからいけない。
人間としてありえない。
むしろそうやって農業は続いてきたと思う。
251名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:28:37.37 ID:YL0OusWO0
>>240
1日で2割、3割とか、極端に言えば倍なんてことも青果市場ではあるからね
確かに金融商品なんかに比べるとちょっと動きが違う世界
ただ、それでも、普通に成り立ってるところが凄いなと素直に思う
252名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:28:55.42 ID:CsHnwcNR0
>>222
しかもその大規模農地でやってる国も基本は家族経営で、嫁不足にあえいでいる。
253名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:30:43.47 ID:VEi89dp40
新規参入は常に大歓迎だよ
困った事に一年くらいでみんな農業辞めて会社勤めに戻るんだ
254名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:30:46.02 ID:fvtxej480
生活保護を受ける人間に農業従事を義務づけろ
255名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:31:13.10 ID:XoK1amiD0
>>198
日本は内需国なんだが?
256名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:31:16.68 ID:i4wY3ocH0
>>245
肥料が自給出来ないのに安全保障とか食料自給率とか言ってるのがアホだろ
257名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:31:34.38 ID:CsHnwcNR0
>>244
暇な時、仕事のない人たちには何を与えて生活させるの?
ファブレスメーカーが何故台頭したのか?ってことに繋がるよね。
冬場は工場で働けばいいじゃない?ってか?
258名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:31:59.57 ID:iU7qg2xH0
>>251
しかしメモリーや液晶パネル見てると、農作物だけって訳でもなさそうな今日この頃
取れすぎて暴落しても、1年でリセットされる分農業のほうがましかも。
普及帯の液晶やメモリは絶対に値上がりしないし
259名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:32:39.06 ID:YL0OusWO0
>>239
農業はスキルが最大の要素だから
初めての人が新規に始めるのは難しいよね
260名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:33:05.13 ID:aODsKCCN0
農耕器具安くなりませんか
何あのボッタっぷり
261名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:34:07.46 ID:i4wY3ocH0
>>255
内需主導で経済成長は民主党が目指して失敗しただろ
外需に頼るしかないんだよ。そもそも今より遙かに景気がマシだった小泉安倍の頃ですら内需はあんまり伸びてないからな
262名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:34:12.23 ID:iU7qg2xH0
俺の見てる限り、冬は相当暇なんで、サラリーマン以外で稼げる人はやれると思う
だが、そういう人はおらんね
263名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:36:31.89 ID:TO63Tri/0
減反で補償なんて意味不明なことはやめたの?
米は高いね、それで小麦が売れたら米離れってあほか
イタリア産の乾燥パスタの二倍三倍当たり前の値段しといて
264名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:36:37.51 ID:VEi89dp40
>>260
同感
ただ需要が無いので、開発費乗せるとアレくらいになるとか何とか
しかし新車のコンバインとベンツがほぼ同じ値段て、どうにかならんかと
265名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:36:47.20 ID:rrk2c9NP0
農業はハイリスクローリターンな商売だ
だから若者の新規参入も少ないし、企業が参入し惨敗している所以だw
この場合の競争力強化とは、遺伝子操作作物の全面解禁と法整備、
多少、健康被害も起こる程度の残留農薬の緩和などだ
これは欧米では当たり前なのだから、日本でも同様の競争条件を整備する意味でも
直ちに行うべき改革だ
266名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:37:07.53 ID:RXrVLVmW0
外需に頼るってそんな物のか
外人と仲介業者に利益が出てほくほくするのが外需なの?
267名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:37:44.27 ID:lrhP/y+I0
攻めの農業は個人経営から法人化だから農協が反対するだろうな
268名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:37:45.17 ID:7K8ULTuK0
>>256
肥料が国産出来ないから農業一切イラネってのがどうかと思うんだよね
肥料燃料に依存しない農業の研究しておくべきじゃね?って考えなんで
269名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:39:21.24 ID:NNNVmCXB0
農地レンタルで師匠農家によるメンテ補助付きで兼業農家とか
一定品質と一定出荷量の確保で自給率貢献減税
270名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:39:52.74 ID:AWQlYPEb0
http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一<━CSIS 日経バーチャルシンクタンク━

http://www.csis-nikkei.com/adviser.html  日経・CSISバーチャル・シンクタンク
  **********************
.→林 芳正(はやし・よしまさ).         .農林大臣 党政調会長代理、元防衛大臣、参議院議員
  **********************

http://www.csis-nikkei.com/adviser.html
  **************************
.→北岡伸一(きたおか・しんいち)       日本側アドバイザー 座長  政策研究大学院大学教授
  **************************
271名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:40:07.45 ID:UtuMZ7e/0
>>250
毛沢東のシステム取り入れろと?
272名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:40:15.50 ID:YL0OusWO0
>>250
ある意味、今の日本の本質をついてる部分はある
21世紀に入って農業に限らず、自営業が難しい社会に変わった
273名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:40:20.76 ID:wK1NZBUV0
>>99
安全で十分な食料を確保する為だよ
中国産の農薬まみれの米食いたいか
274名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:40:36.86 ID:i4wY3ocH0
>>268
俺が叩いてるのは貿易自由化に反対する圧力団体の農協とそれにぶら下がってるカス農家だよ
275名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:40:55.76 ID:LxswddOU0
攻めの農業は俗に言うビジネスモデルだからな。
農家の為ではなくて企業が農業に参入するためのものだろうな。
つまり農家の癖にブランド品を作っているのはおいしそうから
ちょっと手伝ってやるからそのかわりその権利を企業に遣せってことだろうな。
276名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:41:38.03 ID:UGFKkV/A0
採算厳しい農家は、全て潰してコスト減だな
日本人全体が最終的に食べる量は、まず増えねえし
値上げも無理だろ
後は輸入を減らすか、輸出するしかない
277名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:42:33.82 ID:od0lefFs0
>>253
TVでみた新規参入組は採算ベースに乗せるのに苦労してたなぁ
278名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:42:51.34 ID:rNmY7gvB0
内容のお返事じゃ無いが

>>234
> 田んぼをしてもらう

「田んぼする」
「若い衆らは、田んぼなんかしゃぁせん」

田舎で初めて聞いた時は、日本語って凄いなぁって思った
ヘンなようでいて実に分かり易い、みたいな
 
279名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:43:03.67 ID:XoK1amiD0
>>261
言ってることが無茶苦茶だな。

> 内需主導で経済成長は民主党が目指して失敗しただろ
> 外需に頼るしかないんだよ。

はあ?民主党の内需主導?
デフレが進んでなおデフレ促進策やるのが何で内需主導になるんだよ?
つーか外需に頼るしかないってwww
日本の外需はGDPの何%だと思ってる?

> 小泉安倍の頃ですら内需はあんまり伸びてないからな

小泉竹中の構造改革規制緩和の新自由主義で内需が増えるわけないだろ?
安部さんはマスコミにあっという間につぶされたしな。
280名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:44:22.89 ID:CsHnwcNR0
>>244
暇な時、仕事のない人たちには何を与えて生活させるの?
ファブレスメーカーが何故台頭したのか?ってことに繋がるよね。
冬場は工場で働けばいいじゃない?ってか。
281名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:45:13.15 ID:Bt1RF1C50
林さんには期待しているよ
この分野はやり方次第で間違いなく伸びる
が、6次産業化に重点を置くっていうのは・・・期待していた方向と違う
農業に携わっている人にとっては六次産業化は優しい改革なんだろうけど・・
それでは今までの延長にすぎないよ
オレは一次産業としての農業に力点を置いたイスラエル式が良いと思ったんだけど
282名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:45:32.72 ID:AG63YxMQP
地下や室内で農業出来るようにしてくれ。
283名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:45:37.98 ID:79dXpqmT0
>>251
農産物や水産物で値動きが安定してるのは大規模にやってるやれる品目じゃないかな。
284名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:45:38.59 ID:b6uUWS4g0
副食品を対象にした話だろ。主食の米はどうやって攻めるんだよ。
285名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:45:42.65 ID:+2X7iX4U0
食糧自給率上げるといっても、石油が輸入に頼ってるから意味ないんだよな。
年々油代は値上がり、売り上げ単価はブランド以外はさがる一方
労働は3Kとなれば、だれが好きこのんでやるか。
286名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:46:49.56 ID:rrk2c9NP0
>>274
その農協とカス農家のおかげで、
オマエのような貧乏人でも、国産作物を低価格で喰っていられるんだけどなw
日本で強い農家とか言われているとこは、もはや嗜好品、高級品のものしか
つくってないよ

オマエが日頃から喰っているモノは、農協が集荷して低価格で流通経路に乗せた
カス農家が作った農産物だよw
287名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:48:10.49 ID:2w7kLR/S0
>>269
いいね
288名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:48:31.51 ID:VKYDfd2U0
国営農場つくればええやん
収穫は危機に備えて市場に流さず全て備蓄
暇な時期の農民を臨時で雇ったり
新規参入希望者を訓練したり、独立の際、安価にのれんわけしたり
一石何鳥だぞ
289名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:48:36.73 ID:Bt1RF1C50
>>282
オレもそっちのほうが良いと思うんだよね、経営としての徹底管理の農業が
290名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:48:39.01 ID:7TFDZvAaO
世界中で水問題が起こるだろ!中国産農産物は輸出禁止になる日は近いだろ!
インド、アメリカ、オーストラリアは地下水の汲み上げすぎで、砂漠、塩害が広がるだろ
291名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:48:56.48 ID:YL0OusWO0
>>258
そっちの方はよくわからないけど
メモリや液晶パネルのことを「産業の米」とはよく言ったものだね
292名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:49:00.28 ID:i4wY3ocH0
>>279
内需が大きいって事は、それがこれからも成長する事とイコールじゃねーよ
そもそも少子高齢化でモノ買う人が減ってるのに内需が成長するわけ無いだろアホ

そとそもこの20年内需主導で景気回復できた例がない
あるのは輸出の伸びに支えられた小泉安倍の頃の経済成長だけ

あと安倍は経済財政諮問会議に竹中ねじ込もうとしたって事と、TPPに前向きな林を農相に据えた意味を少しは考えろよ
293名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:49:04.27 ID:QIX9Vqb10
>>23
非自民連合政権で解体される以前の90年代初期の農協ね。

今は、品種開発、管理、バイオ、流通は解体されて、購買と金融、保険しか残ってない。

結局、農協つぶし自体が、自民の組織票を無くすことだけが目的の政治理由だからなw
294名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:49:13.22 ID:Nd77RFIU0
農業カスとか言うてるけど大変ぞ〜w
295名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:49:58.63 ID:z8TY+qfK0
>>286

おお??????????????????

輸入食品がないと生きていくことすらできないドン百姓が何かいってるぞい
296名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:50:13.71 ID:rrk2c9NP0
>>281
かれこれ6次産業化ってのは、もう20年以上前からやってるよ
そんで借金抱えて倒産したトコは数知れずだ
297名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:50:47.24 ID:2w7kLR/S0
>>288
それもいいね
298名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:51:13.93 ID:z92S4Plw0
生産量を半分にしてもいいから、農業人口を1/10にして
効率化を徹底的に追求して、農産物を主要輸出品に
できるようにすべきだ!
299名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:51:14.10 ID:rNmY7gvB0
>>277
当然なコストの借地料やその他のコストをクリアする為に
その為に大規模化云々も、それはそれで計算上は正しいんだろうけど
その時点で初期投資額で参入者を限ってるわけだし、そんな事出来るような場所はごく限られて居たりと

ナニ作るか?以外に、農地に環境は様々な中
まぁ、難しい話ですわなぁ
 
300名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:51:29.69 ID:Bt1RF1C50
>>290
そう、今までと同じやり方でやってたんじゃ間違いなく水不足になるよね
これは重要な視点
301名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:52:16.02 ID:KvX/8kKy0
そろそろ屯田兵ブームがまた来るな
302名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:53:05.12 ID:Sjem53Xp0
>>19
ちょっと落ち着け。
303名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:53:32.08 ID:i4wY3ocH0
>>286
妄想でレッテル貼り始めるのは末期だな
そもそも国産にこだわりない人間なら貿易自由化して外国産のより安い農産物買うほうが嬉しいだろ
国産が好きなら今まで通り国産買えよ
304名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:53:37.32 ID:iXjFwSN+0
だからもうイノベーションでなんとかなるって幻想捨てろよ無理なんだから
農協どうにかしろって
305名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:54:28.89 ID:z8TY+qfK0
自給率100%のコメは

豊作でも値段が一切下がらず

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121114/mca1211140502000-n1.htm


自給率100%なのに冷夏で供給不足をもたらした
国内コメ農家こそリスクそのもの

自給率9%でも価格が安く代替輸入先もある

輸入食品のほうが遥かに低リスクなのだw
306名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:55:31.17 ID:rNmY7gvB0
>>300
雨量の少ない四国や同種の地域と
(水路の整備はともかく)それ以外の多くの地域って、日本の気候風土の話もあるので
一概には
 
307名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:55:56.26 ID:QIX9Vqb10
>>282 >>289
水耕栽培だとか、投資以上に管理費用、肥料&栄養代がかかるので90年代に個人辺り十億単位の借金崩壊。

集約農家実権も政府支援で実施済み。 こっちは、打ち切り後の借金数千万を、誰のせいするかで殺し合い。

浅はかな思いつきが完璧だと思い込むのは、楽しいのだろうねw
308名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:56:07.82 ID:z8TY+qfK0
豊作でも値段を下げず
冷夏でカンタンに供給不足を起こす

自給率100%のコメ農家こそが

自給率を上げることの無意味を何よりも体現しているw
309名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:56:26.29 ID:rNmY7gvB0
>>304
> 農協どうにかしろって

 どうすれは

 なにが

 どう

なるの?
 
310名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:57:03.69 ID:rrk2c9NP0
>>295
普通の兼業農家なら、ほぼ自給自足してるよw
おれんトコはミカンつくってねぇから、知り合いのトコから
安く分けてもらってるくらいかな
311名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:58:42.46 ID:XoK1amiD0
>>292
> そもそも少子高齢化でモノ買う人が減ってるのに内需が成長するわけ無いだろアホ

あのなw
少子高齢化で内需は減らないからw
人が少なくなっても市場の通貨量が変わらなければ
インフレが進んで物価が上がる。
つまり名目GDPは大して変わんないのw

ていうか、モノ買う人が少なくなるということは外国にモノを売る必要もなくなるということなんだけど?
312名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:59:04.39 ID:3rhY4vU10
>>275
それでユニクロが失敗して撤退した
313名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:59:30.85 ID:z8TY+qfK0
>>310



あん?????????????????????


農地に優遇措置を施してるのは
おめーらドン百姓が自給自足するためじゃねーんだが???????


市場にすら出さず農地を私物化する気なら
ますますドン百姓から農地を取り上げる必要があるなw
314名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:59:54.04 ID:Bt1RF1C50
いわゆる攻めの農業をやっている国っていうのはイスラエル
あっちは砂漠で農業やる技術を持ってて、水はちょっとしか使わない
徹底した管理農業でその技術を輸出してもいる
南米の余ってる土地を買ってそこで大規模農業を展開してもいる
林さんにはそういうのを期待してたんだけど・・
315名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:00:13.33 ID:n+Z7vegG0
安全な海外の野菜が手に入るならそっちの方が良い。
中国以外の途上国なら安全だろう。
316名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:00:38.68 ID:YL0OusWO0
>>283
米とか、青果だったらキャベツ、花きだったら、りんどうとか量があるのは確かに値動きは少ない収量の品目より、安定してるけど
これも天候と出荷時期次第だからなあ
ともかく作物相場は難しい
317名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:00:40.92 ID:4Bv7Jyef0
無理、絶対に無理
日本製は
放射能まみれだと思われている。
318名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:00:49.25 ID:CGV6Ac7M0
できるならもうやってる
319名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:00:51.34 ID:XwzgnVhS0
自らの命を自ら守るための食の危機管理なのに、
太刀打ちが〜とか、理論としてありえないのだよ。
農業と言うのは、土地、風土、気候に合わせて、
永続可能なサイクルを作る事が重要なのであって、
肥料が〜大規模が〜コストダウンが〜など論外、
議論の出発点で、既に何もかもを間違えているアホだわ。
1億総百姓を目指す、コレがこれからの日本の農業の課題だ。
誰からも、食によって、個人の生命を危機に陥れられない状態を作り、
個として自立し、国家とは何かを正しく、実体験を持って語ることの出来る人間を作る。
要はそこだ。
320名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:01:03.65 ID:NdAcAYJv0
農業と簡単にいうけど、始めるのは相当な資金がいるからね...
知り合いの人に、機械の値段を聞いてビックリした
321名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:01:33.60 ID:rNmY7gvB0
 
> 農林水産業での「攻める」とは

> 収益力アップや

> 大規模化、

> 国際化などを指している
 
322名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:01:36.48 ID:rrk2c9NP0
>>308
ブランド米の供給量が豊作だと増えて、平均単価を引き上げてるだけw
ブランド米以外は豊作だと結構下がるよw
323名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:01:54.47 ID:RXrVLVmW0
また失業者大増量で増税するのかよ
農業関係者含め全部失業だろ
324名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:02:09.08 ID:NLrN4+Lw0
>>44
あんた、よく知ってるな。中の人?
325名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:04:10.43 ID:yyj2YBSh0
>>323
公共事業が活発になるから、ドカタかなんかになればいいと思うよ^^
326名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:04:47.02 ID:KvX/8kKy0
安定的に生産量確保するかより
安定的に消費量確保するかの方が重要
ここ間違えてるのが自給率の罠
327名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:04:52.21 ID:A5ws2uys0
>>286
700%の関税の為に俺は豪州米を10kg2500円で買っているぞ、
本来なら1000円ぐらいで済むのに、
なんで貧乏人の俺が資産家の(平均的な農地十町でどれだけの資産か判るか?)
農民を助けなければならんのだ?
328名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:06:00.39 ID:ZGEsOdzM0
農業を守るのと農家を守るのは違うはずなのに、自民が票確保のために農民優遇を推し進めた結果
ジジイババアだけで仕事が出来ている現状が狂ってる
さっさと順次潰しておけば大きな問題にならないし自衛の為の打開策もあったろうに

今の農業問題は自民党に重大な罪がある
329名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:06:11.62 ID:rrk2c9NP0
>>313
何言ってんの?www
スーパーで売ってるものなんて、不味くてくえねぇよw
米なんて人んちで喰ったことあるけど、不味くてまずくて喰えねぇよ
明らかにスーパーのは何かまぜまぜしてるよ
330名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:06:43.92 ID:gSmQCSEN0
農業をビジネス化したら、商業目的の高価なブランド品しか残らなくなると思うぞ
小規模農家が深く考えずに市場に流してるからこそ安価な野菜が手に入る様になってるんでは?
それでなくても日本は見た目重視の野菜しか売れないっていうのに・・・
331名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:06:44.38 ID:rNmY7gvB0
>>320
人によってはボッタクリって言うけども
工作機械と考えれば、機械の単価としては其れ相応な値段なような気も
問題とされるなら、その投資に見合うベネフィットが薄いや無いって話だろうし

安く作れる!と言うのなら、ソッチのアプローチで業を起こせばWin-Winになる話だろうし
ニーズは有る!って話だろうし
 
332名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:07:19.78 ID:1OCV48Ss0
>>289
植物を育てるのに一番大切なのは「光」で、
地下室でつくったら、その「光」を確保するため、
莫大な電気料金が必要となる。だから現実的じゃないんだ。
で、いま、工場野菜化してるのは、光をあまり必要としないキノコやもやしとか。
もし、電気料金がただ同然だったら、そのほうがいい。
品質管理も容易だし。
333名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:07:23.12 ID:Bt1RF1C50
>>307
だから今回の6次産業化に重点を置くってのは、
農家が今後も農家としてやっていくための、農家を生かすためにする優しい改革だなと思ったわけですよ
>>289>>314で言ったことは、個人でできるはずがないんだから
334名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:08:52.68 ID:WDLwMkWL0
中国への農産物の輸出を徹底的に邪魔している農水が何を言っているんだか
335名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:08:53.77 ID:b6uUWS4g0
理論的に外部に一切委託しないで家族だけで完結できれば、農家で食っていける
。が、小規模は基本体力がないし大規模は維持できる体力を外部に頼る。
336雲黒斎:2013/01/02(水) 12:08:59.93 ID:gGRFkbsW0
農業FTA(関税ゼロ合意の場合)は補助金とセットだからな。
相手をつぶすか、こちらがつぶれるかゼロサムゲームをやるってことだ。
関税ならいい塩梅のところで拮抗させる調整が利くけど。

補助金そんなに積めない国の農業をぶっ潰す覚悟がいるが、それでもやるか?
337名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:09:06.88 ID:YL0OusWO0
>>328
ただ、ジジババが現役で仕事ができて
きちんと世の中に貢献できるビジネスモデルはそれなりに意義があり
どこか優れた部分があったんだろう
だから、続いている
338名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:09:28.04 ID:YDwAqGCb0
農業機械の購入費って1台当たり数百万円〜数千万円だっけ?
そりゃ脱サラして農業に新規参入とか絶対に無理だわ
339名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:09:39.89 ID:iVKMdfWb0
受けは漁業?
340名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:10:03.96 ID:CsHnwcNR0
>>328
ヨーロッパでも似たような状況なんだが、
どうやって改善するのか知りたい。
今の農家を放逐するの?
彼らはどこにいくの?
土地の強制収容ってか?
341名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:10:14.18 ID:rrk2c9NP0
>>327
オマエは日本の農家より金持ちの、豪州の農家を助けてるだけなんだが?www
342名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:11:17.95 ID:vvnm2+Np0
ジジババしかいない農業なんて
10年もしたら詰むじゃん
343名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:12:07.00 ID:z8TY+qfK0
>>330

高い国内ブランド品は関税ゼロで輸出

ビンボー人向け食品は関税ゼロで輸入

この90億市場を見据えた
実に合理的な住み分けに何か問題でも????????????
344名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:12:21.56 ID:dMak39ehT
大規模化の流れもある一方、紙マルチの田植えとか
小規模で高コストの流れもあるよな
345名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:12:33.86 ID:Rlrc2iSf0
>>338
中古とかリースとかが基本
346名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:14:14.14 ID:1OCV48Ss0
>>342
いまのジジババが引退して農家が少なくなったときが今世紀一番の稼ぎ時。
10年後楽しみにしてて。
ああ、あのとき、10年前に農業に参入すればよかった、と思うから
347名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:14:30.92 ID:dMak39ehT
コメは大規模化でネックになるのが乾燥機だな
建物建てなおさないと入らない
簡単にできるもんじゃない
348名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:14:35.38 ID:gSmQCSEN0
>>327
10kgで2500円かw
米農家が農協に売ってる平均額は60kg(1表)で12000〜14000位だぞ?
米農家に直接頼むと交渉次第では60kg10000程度で買えるんだけど・・・
高い買い物してんのなw
349名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:15:31.22 ID:vvnm2+Np0
>>340
いまの農家は農業法人の株主として配当金でももらえ
希望するなら従業員として働けばいい
350名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:16:03.16 ID:yyj2YBSh0
公務員にしろ農業にしろ、市場原理から逃げてきた業界は発展もしないし、
そこにいる人間は堕落するのみ
351名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:16:04.86 ID:ou1XKbDG0
>>320
でかいトラクターだと1千万超えたりするからねぇ…
352名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:16:45.47 ID:rNmY7gvB0
>>347
JAイラネ!!って人は
そのあたり、どうしてるの?
 
353名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:17:25.40 ID:aKMbPLkf0
一部の高級商品は物好きな金持ちに売れると思うが、
全体でみれば、相当効率化せんと無理だろな。
しかし補助金でゾンビ産業生き残らせてもしゃーねえしな。

まー批判だけで提案せんのもアレあんんでひとつ。
アイデアとしては葉物野菜あたりは鮮度が命だから、
やりようによってはシナにも勝てるかもしれん。根菜はちと無理かもな。
354名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:17:39.08 ID:1OCV48Ss0
>>352
自分とこで所有してる
355名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:19:28.23 ID:YL0OusWO0
>>342
その時期から本格的な変化が始まるんでしょうね
>>339
東日本大震災での復興で、宮城県知事が企業導入に漁業の抜本的な変革を考えたんだけど
漁師さんたちから猛烈な反発を受けた
今も復興事業は進んでいるんだけど、養殖物の収漁期に漁港工事が入るなど
県と漁師さんがギクシャクしている
356名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:20:10.46 ID:aKMbPLkf0
まー農業株式会社化も一つの手かもな。
てかヤンマー上場させろ。
したらどれだけ百姓にぶらさがってたか、んでどれだけ税金注ぎ込んでたか
推測できる。
357名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:20:33.27 ID:NdAcAYJv0
>>351
小さい機械が「これ500万するからね」と言われた時、びっくりしたよ
それがその家で使ってるのでもまだ安いのと言うんだからさ
358名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:20:45.68 ID:RXrVLVmW0
農民、漁民は高尚な人たちからみたらゴミに見えるんだろうなwww
359名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:20:46.50 ID:KvX/8kKy0
>>351
農機なんて一軒に一台必要なの?
年中使うわけでもないのに
よほど金余ってんのな
360名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:20:47.45 ID:rNmY7gvB0
>>354
益々、ハードルが上がると

なかなか、大変そうですなぁ
 
361名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:21:29.15 ID:b6uUWS4g0
その為、JAから借金する悪循環なんだがな。
362名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:21:43.97 ID:X/bycFXu0
国際競争からの保護と国内競争の推奨っていうなかなか難しいミッションを成功させないと日本の農業はダメになる。
特に後者は農家に嫌がられるだろうな。
363名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:22:18.47 ID:YDwAqGCb0
>>345
うん、知ってる
あとは他農家と共同所有で負担を分担するとかでしょ
俺が言いたいのは農業機械を含む道具代、土地代、肥料代、燃料代、
他ランニングコスト等、莫大なコストがかかるのに売上げ・収益は微々たるもので
やっぱり農業ってダメなところばかりで魅力が見えないということ
364名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:23:55.47 ID:rkrNDHzq0
もやししかいないんだし桑持って畑耕そうぜ
365名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:24:00.09 ID:YL0OusWO0
>>350
公務員の兼業は多いね
町村部なんか大きい農家のご当主が公務員やってるケース結構多いよ
そういうところ潰れないし、安定収入あるから強い
366名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:24:02.25 ID:5zoabt390
今から全力で改革するとしても、まあ30年はかかるかな
367名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:24:11.11 ID:XoK1amiD0
>>328
> ジジイババアだけで仕事が出来ている現状が狂ってる

ジジイババアだけで仕事が出来ると思ってるならお前がやればいいだろ。

> なんで貧乏人の俺が資産家の(平均的な農地十町でどれだけの資産か判るか?)
> 農民を助けなければならんのだ?

国の食糧生産という国の根幹に係る仕事をしてるんだから
それなりの収入があって当然だろ。
368名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:24:37.10 ID:7TFDZvAaO
ジジ、ババが死んでからだろ!
後十年後なら良くなるだろ
369名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:24:40.98 ID:Bt1RF1C50
>>356
民でやるんなら、オレも会社化は必須だと思う
このデフレの中、個人で立ち向かう気概はすごいけど
なんで集団でやらないのかと思う
ああ、農協のせいか
370名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:25:09.77 ID:yyj2YBSh0
>>367
まさに公務員的な発想だなw
371名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:25:13.97 ID:OC9EWIRw0
攻める農業をやるためにも
小作人を一つにまとめ、第6次産業にするためにも権力を集中させる必要があるな
372名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:26:37.91 ID:rNmY7gvB0
>>369
> なんで集団でやらないのかと思う
> ああ、農協のせいか

そのあたりの話を
詳しく
 
373名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:27:04.87 ID:DjQaLb1k0
遺伝子組み換え、専用農薬によって、
アメリカの農場近くは、まさに荒野のような状態になっている、
付近の微生物や動植物が死に絶え、
河川もそれで汚染され、海までその影響がある、

住宅街の樹木や芝生は、
遺伝子組み換えされた品種であり、

緑があるというのも、
いわゆる偽物の遺伝子組み換えと専用農薬によるものである、

その実は、貴重な微生物や野生生物を化学物質で殺し、
その化学物質の中でも生きられる遺伝子組み換え植物しか生きられない、

ゆがんだ状態なのである、

アメリカ大規模農場では、
穀物類はその化学物質で守られ育てられる、
空から農薬をバラまき、自然を破壊しているのである、

そんなゆがんだ資本主義農場に、
日本が対抗できるであろうか?いや無理だろう、

この状態でグローバルのTPPに参加する事は自殺行為であるし、
それに対抗するために、化学物質のゆがんだ農業を日本でする事は、
まさに日本の自然を殺してしまう行為になる、

それはTPPに参加した事自体で、結果的には日本の国土は死亡するのである、
374名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:27:18.46 ID:XoK1amiD0
>>370
> まさに公務員的な発想だなw

公務員的かどうかは知らないが、
俺の考えに何か誤りがあるというなら具体的に指摘してほしいね。
375名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:27:23.75 ID:YL0OusWO0
>>368
そのジジババがスキルを持ってる面白い分野
そのスキルと土地をうまく若い人に継いでいけるといいんだけど
どっちかだけではダメ
376名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:27:24.05 ID:dMak39ehT
兼業ってのはひとつの完成された形だよね
コメ作って10アールで売上10万くらいじゃ夫婦の年金保険料払うのも大変でしょ
兼業ならその心配もないし年金も多くもらえる
377名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:28:07.15 ID:3CP8+iEy0
>>1
無理なものは無理
378名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:29:27.79 ID:7/JFFA3A0
企業化による農地集約化により
若者がやすくつかわれています
379名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:29:44.28 ID:CsHnwcNR0
>>349
世帯年収一千万円とか世界なのに、
それが家族経営でなくなるとどうやって収益が上がるのか知りたい。
相当の人員削減が必要だと思うが、
元から手作業だらけの農業でどれだけの人員削減ができるのか?
380名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:29:57.22 ID:ou1XKbDG0
>>359
自分が使いたい時は他の誰かも使いたい時なんですよ。
使用機関の短い田植え機とかは共同で使ってます。
381名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:30:32.60 ID:RXrVLVmW0
専業なんてやってられるかよ、仕事して休みの日に農業って肉体労働だろ
マゾだろ
382名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:30:39.53 ID:YDwAqGCb0
結局、野菜も果物も肉も魚も加工品を製造する前の原材料でしかないので価値が低いのよ
もっと円安が進んで日本で製造・加工された製品がガンガン輸出できるようになれば
農業も製造業も復活するんだけどな
383名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:31:03.14 ID:wZ9MNh/80
攻撃型原子力農業
384名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:31:12.16 ID:cfTYUyNj0
だからスパイ防止法制定しろと小泉内閣の時から
何百回もレスって来たのに・・・
385名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:31:54.88 ID:dMak39ehT
家族どころか本人さえ人件費無しのような状態だからな
会社にして給料払うと黒字っていう仕組みがわからん
386名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:31:58.07 ID:yyj2YBSh0
>>374
いやいや、お前は正しい

「楽だと思うならお前も公務員になればいいじゃん」、「国・地方の根幹に
係る仕事をしてるんだから公務員の給料はそれなりにあって当たり前」
って主張してる公務員連中並にお前は正しいw
387名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:32:43.40 ID:gkdU6rrv0
食を支配されたら国滅ぶ
388名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:32:50.89 ID:RXrVLVmW0
兼業農家が儲かるのは当然だな
人より長時間休みなく働いて、遊びに金使わないんだから
何が楽しいのかさっぱり分からないけどなwwww
389名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:33:31.15 ID:b6uUWS4g0
だいたい大規模化ってのは借金しろと同義だし、国際化ってのは米以外の
少量品目にしろってことだろ。みんなわかってるんだよ。出来っこないって。
390名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:33:37.85 ID:jYrJQFImO
畑田田田ぁ〜っ!
391名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:34:40.14 ID:YL0OusWO0
>>376
本当、その通り
時間の使い方も特殊だし、兼業向きの産業だと思う
392名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:35:04.30 ID:7K8ULTuK0
>>380
南から順にレンタル業者が北上していけばいいんでね?
393名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:35:08.89 ID:rNmY7gvB0
投資の大小を含めても
 
 ベネフィットの薄さ

これだけは、間違いの無い共通認識だと思うわけだが
その解決策(案?)が千差万別に机上の空論大会ってのが、この話の本質なんだろうけど

>>382
為替って、何もせずチート出来るウルトラスーパーで魔法のツールなんだよねぇ
だから、世界中が"通貨の負け合戦"に勤しんでるのが現状なわけで
 
394名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:36:29.00 ID:z92S4Plw0
農業を個人経営から企業経営にするべき
海外には大農業経営で成功している会社があるんだから
そういった企業の資本や能力を借りて立て直すべき
395名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:36:38.45 ID:rNmY7gvB0
>>392
おぉー!!

マジで、それで
業を起こせるんでないかい?
 
396名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:36:40.64 ID:KvX/8kKy0
>>385
規模の集約と役割分担による効率化だよ
特に営業ができるのがでかい
農家に最も必要なのは販路の多様化だからな
最も不足しているのが営業力ともいえる
まあ原価管理もだが
397名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:37:16.07 ID:UgJyEX09P
円安になったら攻められる農業になるのか
398名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:39:50.18 ID:CsHnwcNR0
>>395
実は知り合いに手伝ってもらうとかの関係で土日に集中してしまい、
うまくレンタルは機能しない。
399名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:39:54.46 ID:A3k93xXH0
農協って、何か中間搾取のイメージがあるな
400名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:40:00.78 ID:gIBFQdv9O
何が 攻める農業だ
アホか ったく マスゴミはアホしかおらんのか
401名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:40:34.10 ID:rNmY7gvB0
>>394
大規模が平易で行える所は、既にそうやってるような気が

逆に、大規模が平易で行える所って所は
そこそこ小規模でも楽に稼げるってロケーションなわけで

 何周も遅れたランナー

 机上の空論

のような気がするけど、実際のとこ
どうなんでしょうねぇ
 
402名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:41:21.27 ID:7rKoKtC10
バカだな一方的に攻め込まれるんだろうが アホ
403名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:41:45.51 ID:rNmY7gvB0
>>398
なるほど・・・

レンタル業と同じで
集中されちゃうと、全く手も足も出ないもんなぁ
 
404名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:42:03.48 ID:YtwcfQF50
じじばばばっかなのに出来るの?
405名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:42:39.21 ID:YL0OusWO0
>>396
高付加価値商品だとそれが有効なんだけど
そうじゃないと買い叩かれるんだよね
この値段と向こうのバイヤーさんから要求してくる
農業法人にしても、結局、立地条件のいいところの産直が今のところ一番いい
406名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:42:42.86 ID:quh1ZXCa0
松岡はこの方面、結構いろいろと精力的にやってたんだけど
死んじゃったよな あの人
407名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:42:48.75 ID:CsHnwcNR0
>>396
集約と言うが、何haを集約化するんだ?
点在する民家にはどいてもらうのかよ。
水田だと台風の時期はその広大な田んぼを少ない人員でどうやって管理していくのだ?

集約、集約!って言ってるけど、
集約化してるはずのアメリカやオーストラリアだって家族経営主体なのに、
そこまで集約できない日本でなんで成り立つんだよ。
408名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:44:09.86 ID:aBvy98Ge0
親が専業だけど、現場は3K以上だよ
攻めの農業と言っても体力有るうちじゃないと無理だし、人手以上のことは出来ないや。
よっぽどの付加価値無いと、人雇ったりしたらそんだけで赤字確定。
年間で安定しないから共同経営も難ありw
補助金は農家じゃなくて全部外郭の農業支援団体に流れちゃうしねw

農業と一口に言っても兼業ばっかりだし、兼業で出来るのは米くらい
2割の農家で国内の8割生産してるんじゃなかったっけ?
その2割も後継者が居る所ってどれくらい有るのか知らんw
その後継者が一番現状を知ってるから、普通は会社員目指すし、
農家に嫁ごうなどとは考えないわなw

一番は消費者が適正価格で買い支えてくれればいいけど、今のところ
駅前商店街の後追い状態だし。

自分も定年過ぎたら考えてもいいけど、定期収入が無いと続ける自信は無いね。
結局は身内で食べるだけの規模に制限されると思うよ。
409名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:44:13.52 ID:CHvRnM/Z0
円高のうちにモンサントまるごと買ってしまえ
410名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:44:26.41 ID:a2LbCVia0
家庭菜園を義務付ければいいだろ
日本人はほぼ全員元農民だできんことはない
農業で儲けるのは無理だ
411名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:45:25.01 ID:1oWvP5n50
小作じゃ無理
412名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:45:51.00 ID:NLrN4+Lw0
>>214 >「農協」は一度解体したほうがいい

「一度民主党に政権わたして」と同じくらい危険
413名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:45:57.33 ID:LxswddOU0
いやいや、現実、田んぼの機械持ってる農家なんて無い。
むしろ田植え専用の農家や稲刈り専用の農家があり
そこにやってもらうのが普通の農家だよ。
つまり分業はすでに出来上がっているのだよ。
田んぼなんていうのはほとんど何もしなくても見ているだけで米は取れるもんだから
農家がやること何ていうのは一ヶ月に1回くらい除草剤をかけたりするだけでいいんだよ。
414名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:45:59.68 ID:/PosDn1t0
農業就業人口 200万人

平均年齢 66歳




既存農家を全部リストラしないと攻める農業は無理


農業はまるで老人ホームだよ
415名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:46:26.28 ID:3M3kuCOs0
円安になっても無理だよ
逆に経費が高騰して死ぬんじゃないか
海外と規模の桁が違いすぎる
人件費も高いし、農地も貧弱、温暖エリアが多く、害虫が多い希ガス
と、俺も兼業農家だけど趣味だな
416名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:46:47.24 ID:rNmY7gvB0
>>414
リストラすると

どうなるの?
 
417名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:47:10.46 ID:SZXi6Ix70
>日本人「1×2×3=6!」

これはすごいw

6!=6×5×4×3×2×1=720
418名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:47:10.52 ID:zud2u8qyO
技術的なものはいずれ追いつかれる。
大陸農業には勝てない。
419名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:47:12.92 ID:CsHnwcNR0
>>401
そもそもその企業経営って言ったって、
ほとんどが企業委託の家族経営なんだぞ。
法人の社員になってるだけで、
家族でやってるってことには変わりないわけで。
420名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:47:21.89 ID:+uDxQO4C0
>>398
じゃあ平日半額だな。
421名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:48:19.20 ID:KLP6SD6T0
TPPに参加すると外国から10`700円ぐらいの米がやってくるけど
日本の農業は勝てんの
422名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:48:22.04 ID:rNmY7gvB0
>>415
> 円安になっても無理だよ
> 逆に経費が高騰して死ぬんじゃないか

まさにそのあたりが
肥料に燃料も自前で調達できない事への危惧を述べてる人の本質なのかもねぇ
 
423名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:48:30.74 ID:uh41rghd0
>>51
もうお前には用がないAAみたいだな
農業もTOEIC受けさせられたりユニクロみたいになるのかw
424名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:48:46.93 ID:KGd7nGMv0
>>408

菜園やってるけど言葉が身にしみます。

野菜農家で月10万稼ぐのは結構大変って聞いてたけど、これほんとだった。

西郷さんは文・武・農の三道でいけと言ったけど

日本は農が遅れてる、なんとか立て直さないといかんわ。
425名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:49:11.05 ID:a2LbCVia0
おまえら知識あるんだから引きこもってないで農業やればいいじゃん
お前らに一番必要なのは行動力だよ
426名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:49:11.23 ID:7TFDZvAaO
豊富で安い水が使える所が最強だろ!
427名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:49:23.35 ID:YL0OusWO0
>>414
野菜はじっちゃん、ばっちゃん偉いぞ
立派なの作れるスキル持ってるのその人たち
428名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:50:01.85 ID:rNmY7gvB0
>>420
おぉー!!w

実にマトモなアプローチですわなぁ
 
429名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:50:40.98 ID:CsHnwcNR0
>>413
何もしなかったら水田干上がるが。
430名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:50:42.67 ID:YDwAqGCb0
農業やってる人の平均年齢が今65歳
10年後に75歳
20年後に85歳
まあ、日本の既存農業の寿命は、いいとこ15年くらいだな
431名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:50:49.62 ID:gSmQCSEN0
>>418
農業に関しては、技術よりも立地条件(気候)だから住み分けできると思うけどなぁ
日本の果樹に関しては、大陸産よりも品質は上だと思うよ
432名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:50:57.96 ID:Bt1RF1C50
>>372
オレは農家じゃないんですけどね、外から見てて思うのは
農協は一体何のための集団なのかが全くわからない
企業家精神なくて新しいことに取り組まない、
組合員の細かいニーズに対応できてない(ように見える)、
それと責任の所在も不明
でも組合員にとってはなんらかの居心地の良いところがあるんでしょう
それでそういうぬるま湯的なところから抜け出せない
433名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:51:16.42 ID:3M3kuCOs0
円の価値が反落して輸出しやすくなっても
圧倒的に生産価格が違いすぎるから攻められませんよ
まあ、輸入品が高騰しても、農家なら一応自給自足できるわな
都市住民と違い、生きられる、が、それだけの役得
434名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:51:38.31 ID:RXrVLVmW0
農家するぐらいならアルバイト、派遣にするだろ
435名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:51:59.34 ID:KvX/8kKy0
>>405
販路の多様化ができれば価格交渉のイニシアチブをとることができるんだよ
「じゃあ他に売ります」ってな

>>407
自給したいならそこまでやらんといかん
国は20ha目標とか言ってるけど100haは欲しいな
まあ俺は自給必要無い派だけど
436名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:53:06.60 ID:XCi2PsfJ0
カンチョクトの放射能テロの後じゃ無理。
437名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:53:54.80 ID:a2LbCVia0
日本農業補助税を設けて戸別所得補償に上乗せしてくれ安倍ちゃん
438名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:54:16.12 ID:KGd7nGMv0
>>432

JAの共済保険のどんぶり勘定っていったらない

昔は対応が遅くて嫌がられてたけど、今ではその資金力で顧客伸びてるんじゃないかな?

とにかく対応が大盤振る舞いで相手方も黙る黙る

その金、本業で有効活用せいと言いたいけど
439名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:54:57.20 ID:CX0Z4Utu0
日本の農業は
同じ農地を疲弊もさせることなく1000年以上使い続けるという点に力を入れた農業だから
アメリカやオーストラリアみたいな土地を痛める農業と比較されても困るわな

アメリカなんて今の農法ではあと200年もすれば砂漠化するぞ
440名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:56:08.42 ID:YDwAqGCb0
今、デフレ不況でも高収益を上げてるテレビ局と銀行に特別課税して
それを財源に農業補助金を付ければよくね?
所得再分配ですよ
441名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:56:34.86 ID:ou1XKbDG0
>>392
天気予報をみてトラクターを使う人は結構多いんですよ。
雨の前に畝立をして定植をすませば水を掛けなくてもすみますから。
442名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:59:14.74 ID:KGd7nGMv0
とにかく農地が点在してるんだから

小回りのきく耕作機械、新省エネ基準なんたらとヤンマーに開発させて

あとは工場化していくしかないんじゃないか?

でもそうすっと価格下落圧力に負けて、既存農家がポシャるという・・・。
443名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:00:04.30 ID:rNmY7gvB0
おれも、
農家にJAの職員でもないのだが

>>432
(JAって、実はカテゴライズ的には”金融業”って話は置いておくとして)
組合費?が無ければ、そもそも成り立たない業なわけで
搾取に迷惑組織とは、流石に違うんじゃねぇの?みたいに思うし

> ぬるま湯的
(反証する材料も無いので)"ぬるま湯"かどうかも良く分からないし、
なんか「(将来の事なんて知っちゃったないけど)チェンジすれば、きっといい未来が訪れる!!」って
民主党やハシゲ機長のいう盲信やカルトに近いような話であるようなな気もするし
 
444名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:01:51.07 ID:DwQB+mpY0
小麦と大豆の生産量を増やしたいね
445名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:03:36.17 ID:RWZwvZDF0
>>141
今は自給自足出来なくていいんだよ
生産体制として農村を維持できればいい。

何か勘違いされているふしがかるが、
食料輸出国も農業補助金はある。
それを攻撃的に使ってるだけで。
国として食料を量産し、国の力を背景に海外に売る。

日本も農業を大規模化して対抗する!というのは、
アメリカやロシアのフルパワー
(農業の産業規模に加え、補助金額や国の外交力も含む)
と正面から押し合いをやろうって意味なんだけど、
そこは理解できてる?
446名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:04:55.25 ID:DwQB+mpY0
>>356
とかいって
企業はなんでやらんの?
結局採算が合わないんじゃなく?
447名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:05:40.89 ID:vvnm2+Np0
>>379
補助金まみれで1000万も稼いでるほうが異常
稼いでるじゃない、飼ってもらってるというべきか
それだけ貰いたければ、自分でベンチャーでも立ち上げればいいんじゃないでしょうか
448名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:05:51.33 ID:ou1XKbDG0
>>443
自分は金融の他は出荷代行業兼農業資材(少し高い)配達業者と思ってる。
449名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:05:57.46 ID:rNmY7gvB0
>>445
> 食料輸出国も農業補助金はある

TPPだと

 非関税障壁!!

として、完全にOUTなんだよねぇ
 
450名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:07:49.24 ID:KSW6M3zQ0
農業も工業も土木も現場で実際に作業している人が一番馬鹿をみる仕組みを何とかしてほしいね。
451名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:08:18.12 ID:RWZwvZDF0
>>447
企業が入ってくれば企業が同じだけ持っていく。
集約すれば一人で何軒分も持っていく

そんだけ。
452名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:08:27.52 ID:DwQB+mpY0
>>447
いやいや
農家の年収って確か200万ぐらいだったと思うぞ

企業が200万の収入じゃ一人分の人件費も出せないだろ
453名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:08:38.03 ID:rCKrHdQt0
流れも読まずに聞くけど、工場野菜ってあるじゃん。水に肥料溶かして電燈で育てる奴
あれってどうなの?採算、量産化に目処つきそうなの?
454名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:08:38.42 ID:YL0OusWO0
>>425
農家は失敗リスクが大きすぎるので薦められないです
ともかく受け皿を作ってくれるところがあって、採算抜きでならいいとは思うけど
農業志望の人を集めた専門校みたいなの作って、宣伝して集めてなんとかなればいいですね
>>435
それ残念ながら向こう側にも言えるんですよ
いいところになればなるほど、購入先もたくさん持ってます
だから品質も悪くないです
高く売るには、なんらかの付加価値が必要になります
455名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:08:41.84 ID:RXrVLVmW0
>>447
儲かるならほっとくわけがない、みんな食いついていくだろう
でも現実はそうなってない、なら儲かるなんてのは嘘だな
456名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:09:05.88 ID:dMouBnSb0
70以上が攻めるわけねえ。
強制的に国家に返納させろ
どーせマッカーサに只でもらったもんだ。
457名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:09:44.86 ID:1KhuakY/0
「究極の対米隷属主義者(笑)安倍自民党!」TPP 参加のために一肌脱ぎますよ、アメリカ様!
ってなもんで、ついにその仮面が剥がれて右傾化、自衛軍、原発推進、アメリカ様と同様、足並み揃えて
国債発行&円も刷りまくります! 「売国一直線」の、安倍自民党(笑) そんな自民で大丈夫か?w
458名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:10:37.18 ID:gSmQCSEN0
>>447
ならお前が農業で純収入1000万達成してみろやw
言っておくが個人じゃ絶対に無理だからな?
459名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:10:39.44 ID:RWZwvZDF0
>>449
彼我共にブーストが外れて、規模の差だけ残って…


お前、ちゃんと脳ミソ動いてる?
460名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:11:43.79 ID:PXh0wsfk0
売ってる野菜の値段見れば儲かる仕事じゃない事は解るだろw
461名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:12:39.98 ID:+4LZEMI40
こんな感じに偉い人たちが人気取りと思いつきで無茶苦茶やって
荒廃に荒廃を重ねてきたのが日本の農業である
462名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:12:47.49 ID:KGd7nGMv0
基本的には大規模農業をやらないといけない

そのための諫早湾干拓だったわけだけど、あれも今後は怪しいしね

都市圏のそばの森林を大規模開墾するなり、埋め立て事業をやっていくなりしないと

なかなか農の基本は成り立たんよ、猫の額農法はあくまで補助って考えでいかないと
463名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:13:37.68 ID:/pBuy/xD0
>2013年の「攻める農林水産業」の実現は、TPP交渉参加をめぐる、新政権の舵取りにかかっている。

↑この記事の最後
464名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:14:27.56 ID:QIX9Vqb10
>>352
岡田イオンが市場の1/10以下、中国基準で買い付けをしてくれるのを正義と称して、デフレマンセー、日本産業沈没万歳

なんでしょ。
465名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:15:36.57 ID:NLrN4+Lw0
>>432
個別農協は、全農の地方営業支所
主な仕事は、農家への営農資材提供・資金供給・生産物販売他多岐にわたる。
2行目3行目の問題点は、運営者(理事)の力量不足によるところが大きい。
だって理事って、普段は農作業で疲労困憊。
466名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:15:38.95 ID:DwQB+mpY0
農家の平均年収って348万だって
一握り一千万以上とかもいるけどアパート収入の家賃とか入ってるのかもね

http://agri-biz.jp/item/detail/3153 

農家の平均年収は348万円(2566人)
――本誌の独自アンケートで明らかになった。個人農場(全1314人・平均384万円/一人当たり)、農業法人役員(382人・平均560万円)および社員(870人・241万円)を押し並べた結果だ。
いずれも社員数5〜9人の中小企業における平均年収236万円を上回っている。300万円以下が半数を占める一方、500万円以上が2割超え、年収1000万円以上が5%にのぼることがわかった。
467名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:16:03.72 ID:3njQwSdA0
6次産業=ピンハネ?
468名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:16:12.38 ID:1KhuakY/0
『創価学会』の存在を脅かす様な批判者に対しては、どんな手を使ってでも口封じをしてきました。
著名な批判者の方が亡くなった際、悲しみにくれるそのお宅に、一晩中「おめでとう!」という内容の
FAXや電話を組織的に送り続けた集団が、こともあろうに、宗教団体という仮面を被り、様々な優遇
を受けたり、政党として存在し続けている。手口の凄さは、その「地道さ」にあるとの事です。
在日朝鮮人の帰化人が多く蔓延る国家権力がマスゴミという報道機関を利用し、その真実を歪める事に
より、その信憑性も消すことが可能ですし、”印象操作や情報操作”に、簡単に騙されてしまいます。
でも隠蔽されているから、証拠はないからと諦め、泣き寝入りしたり、彼らの圧力に怯えていたりして
いたからこそ、今の日本は真実を歪められたおかしな事になってしまっているのではないでしょうか。
そんな「創価学会付属:公明党」と組み続ける「対米隷属:自民党」に政治を任せて大丈夫なのかな?
私達、優れた日本国民は、彼らの横暴を決して許さず、さらなる知恵と勇気を持ちましょう!
469名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:16:31.63 ID:dMak39ehT
小麦は10アール作るのに6万くらいかかるっていうな
でも売上は1万とかそんなもんでしょ
だから国が小麦を作った人に金を出してる
これが補助金
それでも農家は作らない
470名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:17:19.22 ID:rNmY7gvB0
>>448
カテゴライズ的には、商社であって然るべきなのに金融業って
実に面白い組織だよねぇ > JA
 
471名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:18:16.99 ID:LxswddOU0
むしろ日本の農業は手間のかかる農産物を小さい面積で生産する手法だから
大規模化はいらないんだよ。
むしろ、大規模化とかいっている生産物は見ているだけで大きくなる米とかサトウキビとか
だけ。
大規模化できる作物ほど面積が大きいほど優位に立てるから海外から輸入されると潰されてしまう
んだよ。
効率化で考えたら関税なくして潰すのが一番だけどそうすると自給率が下がるからできないから
大規模化で対抗しようとか言ってる馬鹿な人がいるという構図。
472名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:18:37.15 ID:KGd7nGMv0
自給率もカロリーベースで考えると40%そこそこなんだけど

生産額ベースで考えると80%そこそこ

要はエンゲル係数の8割は国産品ってこった

世のスーパーは国産品であふれてるだろ?

ただ、カロリー換算で考えると高い飼料や穀類を輸入してるからこうなる

ここのブレイクスルーが出来れば自給国家が成り立つんじゃないか?
473名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:19:19.53 ID:DwQB+mpY0
>>469
じゃあ民業圧迫にならないから国で作ったらいいね
輸入減る分だけ得
474名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:19:23.30 ID:rNmY7gvB0
>>459

> 彼我共に

> ブーストが外れて、

> 規模の差だけ残って…

> お前、

> ちゃんと脳ミソ動いてる?


もう少し、
分かり易く、書いて貰えると
助かるのだが・・・
 
475名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:20:01.81 ID:3njQwSdA0
すぐ大規模化っていうけどリスクは無いの?
476名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:20:19.97 ID:yB1hE0eH0
何が6次産業だよw
TPP参加の理由作りだろw
477名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:20:27.08 ID:QIX9Vqb10
>>470
農業に安定収入なんて無いんだから、普通の銀行や保険なんて、よっぽど割高のリスク込みでなきゃ貸さんけどな。
478名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:20:48.69 ID:k1DgLJiq0
実現可能にしないと、十年のスパンで見れば壊滅するだけの話。
2chでは現実から目背けてる人だらけだけど、世界中で経済連携協定、
二カ国だろうがTPPみたいなマルチだろうが、無茶苦茶進んでるから、
低関税で国際競争力持てるくらいに十年以内に進化しないと、生き残れない。

補助金に関しては、WTOの規制がある為、
生産量の一部を輸出に回す場合しか出せない(輸出がある程度以上になると、輸出補助金扱いにされ、WTOでゴルァされる)。
そもそも、農家が稼いで他国の人間が安く食事する為、
税金を文句言わずに払い続ける国民は、大抵の国にいないので、
WTO以前の問題でもあるが。
アメリカが米とかで出してる補助金は、米の輸出が生産量の三分の一程度でしかないから、
現状WTOから止められないレベル。
今より増えたら、確実にWTOの規制に引っかかるので、実は増やせない。
479名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:20:56.56 ID:FeQ7M13Vi
>>469
面積要件があるからな。
約6ヘクタール以上だったかな。
30ヘクタール以上畑集められたら小麦は儲かるよ。
設備投資が膨大だから長い目で見ないといけないけど。
480名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:22:17.34 ID:dcRxf2BH0
俺農業法人やってるけど、正社員に支給してる給料は200万ちょい。
それもほぼ補助金でやってる。
自分の役員報酬は年60万。
それでも毎年赤字で苦しい。
人を1人でも雇ったらなかなか経営は出来ない。
481名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:23:01.14 ID:KGd7nGMv0
>>471

関税なくすのがそもそも間違い

関税なくすなら農業なんてやってられるか、馬鹿w

それでも自給率をあげるためには大規模化で効率化するしかない

その他に飼料をファミレス、コンビニの廃棄でまわすとかね(ちょいとまずい牛ちゃんになりそうだが)
482名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:23:13.57 ID:QIX9Vqb10
>>476
要は、大昔、解体前のJAが担ってた、商品開発、ブランド育成、各種購買を政府主導でやるってだけだわ。
483名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:24:43.56 ID:Ly4ZA4zY0
福島は水耕栽培やれよ
484名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:25:06.72 ID:a2LbCVia0
農業は高リスクなのだから所得補償は当然の権利だと思う農家の三男
485名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:29:27.52 ID:ueE9/5CrO
>>484
今やリスクのない分野なんてないでしょ
486名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:29:40.79 ID:dMak39ehT
農地改革で小規模化にして
食管法で自由な販売を禁止してきて
高齢化になって、攻めろって言ってもな
487名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:30:11.26 ID:ou1XKbDG0
>>470>>477
お金借りてビニールハウス建てて収入アップのはずが台風の直撃で…ってこともあるからなぁ。
安定収入の見込みは天気に聞いてくれw
488名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:30:37.39 ID:8wgtgXX10
現実的に攻めるには、竹の生産を増やす事と同時に、敵に心理的効果のある落とし穴や
罠を効果的に配置すべきだと思う
489名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:31:11.36 ID:RXrVLVmW0
天候が良すぎてもだめだろ
豊作で赤字になるんだろwww
490名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:31:31.44 ID:gSmQCSEN0
>>485
管理できないリスクって意味でしょ
491名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:32:43.99 ID:QIX9Vqb10
>>483
改めていうけど、管理と維持費の掛かる水耕栽培でペイするのは、余程の高額商品、ニッチ商品だけ。
売れたとしても、短期で市場価格は下がるから、直ぐに行き詰まる。

更に、病気で全滅なんて直ぐだから、一回でも失敗すれば、一家まるごとで首を吊るのが日常に成る。

あんなのが成り立つのは、育成期間の短いナッパやかいわれの零細だけだよ。
492名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:32:55.83 ID:yELpWB8H0
役所も六次産業とかかっこよさげな言葉使うのはいいけど言いっぱなしで楽だよな
結局頑張るのは生産者なのに
六次産業だってもっと掘り下げてみたら実態は既存の政策の詰め合わせだったりするもんな
ラッピングの仕方変えただけのさ
493名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:33:06.99 ID:1KhuakY/0
こんな「創価学会付属:公明党」と組み続ける「対米隷属;自民党」で日本は本当に大丈夫なの?

★40年かけて地域を制圧した創価の手口(創価学会 敵対者 駆除マニュアルとは?)etc...
http://blog.livedoor.jp/bonhomierichard/archives/51754467.html
★創価学会(=公明党)問題ミニ知識
http://sekaiinbou.blog.fc2.com/blog-entry-2165.html
★【尼崎事件】角田美代子の手口は、在日朝鮮カルトそのもの! 実弟、月岡靖憲
http://www.news-us.jp/article/300163945.html
★創価学会・日本支配の陰謀
http://blog.goo.ne.jp/morobosiataru04131222/e/fd6fc4413874fad20a87bdca82898582
★創価学会による集団ストーカー <別れさせや> の手口 → 家庭崩壊!
レーザービームを目に当てられて失明させられかけた、と言う被害者の訴えが多数!
http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/556.html

みなさん、在日朝鮮人 怖いですよね? 恐ろしい集団です! ......(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかし、彼ら[在日 棄民 朝鮮人] の裏側には、”イスラエル&アメリカ”が、巧妙に隠れています。
494名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:33:19.25 ID:xCbXA21p0
日本で大規模化なんて出来るはずないだろ…
495名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:33:58.97 ID:fHKxvLPu0
木内博一氏×近藤洋介氏×林芳正氏×早藤昌浩氏
「TPP交渉参加〜産業強化と農業改革の二兎を追う〜」〜G1サミット2012レポート〜
http://www.globis.jp/2047

お前らこれ見たか?
なんか林以外の奴らは理想妄想だけ言ってる。
竹中なんかは安い詐欺師みたいだわ。
496名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:34:03.83 ID:LxswddOU0
田んぼとはその家のお小遣いを稼ぐ場所だと思えば良い、
大規模化というのは
そのお小遣い生産場所全体を取り上げて独り占めしよう
っていうだけ。
全体の生産量も増えるわけじゃないし農業の個人の利益が増えるが
そのかわり農業従事者が減っただけ。
497名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:36:21.25 ID:a2LbCVia0
>>485
農業ほどさまざまなリスクが存在する分野はありません
498名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:37:31.19 ID:8wgtgXX10
大規模に攻められたら竹槍では現代兵器に太刀打ちできない
499名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:38:02.20 ID:rNmY7gvB0
>>496
スーパーにチェーンストア

って、何十年も前から語られてた話と同じような問題点ですなぁ
 
500名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:38:40.02 ID:KGd7nGMv0
効率、生産性以外のちょっと変わった視点でものを見れば

農作は心身の調整にいいかもしれない

国家の品格の藤原某や、人間の基本の曽野綾子も言っている

バカの壁で有名な養老たけしは官僚に田舎暮らしを3カ月させろと言っている

晴耕雨読とはよくいったもの、完全フリーTPPはあかんわ
501名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:41:33.01 ID:/y0mMa71O
>>500
短気なら観光農業って奴やね
長期なら役場に相談したら土地購入からJAまでいくらでも乗ってくれる
中期はなぁ、需要が無いんだよ。
3ヶ月じゃなんもできない。土作りから収穫、来年の用意までやるから
502名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:42:00.05 ID:a2LbCVia0
>>490
その通りです
管理会計を専攻している私が思うに、会社はシステマティックだからこそ
利益管理・原価管理・費用管理などができるのです
管理可能な比率が低いから農業は難しく、ゆえに補償の権利も有します
503名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:42:22.80 ID:lIllryag0
責める農業

喘ぐ漁業
504名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:45:06.60 ID:KGd7nGMv0
>>501
確かにね、ニュアンス的には3カ月で四季の移り変わりがわかるから

せめてそれを現場で体験しろって感じだったと思ったけど

もう、こういうのはどうよ?徴農制

2年間の農作業の義務、嫌な場合は地域ボランティア

徴兵制と組み合わせるとちとおぞましいなw
505名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:45:46.30 ID:A88D4udW0
「攻める農業」の場合、既存の大部分の農家には試練かもしれないけど、
日本の農業の再生には必要不可欠かもね
506名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:48:04.79 ID:rNmY7gvB0
>>505

 その再生とは

 いったい、なんぞや?

って話を語って居るような気が
 
507名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:49:29.55 ID:RXrVLVmW0
どんどん地面が崩れてきて恐いから、もう一気に崖下に飛び込んじゃえっていう
自殺にしか見えない
508名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:57:19.64 ID:b6KxEq2i0
ドSな農業・・・ハァハァ
509名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:59:37.60 ID:hQi8V0fn0
>>214
TPPは?
510名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:01:19.36 ID:cXP6I04+0
耕運機のエンジンをF1並みにするんだな
511名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:03:00.65 ID:2ddvI8HD0
>>1
習慣性の高い作物を日本の技術で改良して育てて隣国へ輸出してガバガバ儲けて、
気に入らない事が起きるとレアアースみたいに供給を絞って混乱を起こして
優位性を誇示する。

日本政府はそんな外交をやらなし、やらせないだろ?
512名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:03:17.84 ID:CsHnwcNR0
>>447
世帯年収一千万って
一人の年収は二百万から三百万のレベルなんだけど。
513名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:03:18.90 ID:LXU03ek10
>>432
農協には総代会という、中国の全人代みたいなイベントがある。
それの配布資料で農協の部門ごとの経営報告が掲載されるけど、
まず先頭は貯金・金融・共済の報告なんだよね。

農産物の販売の事なんかはずーっと後ろの方。
どうみても農協は金融業です。でも銀行屋や保険屋に比べたらずっとぬるい
ぬるい金融業がついでに米や野菜の売り買いしてる。
514名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:03:52.76 ID:gSmQCSEN0
ま、儲けは少ないけど、専業農家の俺は結構楽しんでるけどね
ある程度、資格持ってると儲け少なくてもなんとかなるもんよ
農閉期は除雪の仕事分けてもらって、夏、秋口はラジコンヘリ散布のバイトで
日給2万位貰えるしねー
515名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:07:01.48 ID:OlHIVFmh0
攻める農家って、鍬や鋤で誰と戦うんだよ
516名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:08:06.01 ID:OUlfJjfK0
>>6次産業化
B級グルメを見ればわかるが、定番商品にするのが
いかに難しいことかわかってんの?w
517名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:09:09.34 ID:xxA0rbZw0
>>511
習慣性の高い作物って、芥子とか大麻とかコカとかマジックマッシュルームとかか?
518名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:10:04.27 ID:2ddvI8HD0
>>1
好きなだけ売り渋りさせてくれないと流通価格上げられなくて、儲からないよ。
安定供給は天候リスクを減らすのが一番。
農業に口出しするのは、国が気象コントロール技術を手にしてからにしろよ。
519名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:10:16.62 ID:KGmMjPur0
林業で攻めたか?w
520名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:10:57.82 ID:QWP1BIFv0
屯田兵か
521名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:11:03.32 ID:rp8nzeQg0
補助してまで農業やJAが必要なの?
輸入すればいいじゃん。
522名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:14:01.23 ID:QWP1BIFv0
クラウドに対応してくれたら俺も農業してもいいぞ
2chで情報交換しながら遠隔操作で農地を攻略するんだ
523名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:15:01.23 ID:tHd4xOLfO
百姓は昔から貧乏人。

これを原則としないと、世界と戦う? 無理無理!
農道と言う名の立派な道路。耕さなくても個別所得保障。アパート経営!

昔の小作人は今、金持ちだから、
524名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:15:01.95 ID:CsHnwcNR0
>>521
肉骨粉牛肉食ってください
525名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:15:26.89 ID:jlu6sUfh0
>>15
「2×3=6」
1次なんてあっても無くても同じって事ですね
足し算にしとかないと農業の立場がない
526名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:18:04.31 ID:WOdl32aLO
とりあえず米と畑の農家を一緒に考えるのは無理がある事に気づいて欲しい
527名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:18:30.69 ID:WN1M7+Xk0
高付加価値化なんて一部しか出来ネェし
軌道に乗るかもバクチだからな

皆が皆ローマ法王に献上するわけにもイカンし
528名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:19:04.47 ID:LxswddOU0
>>525
いやいや、それは0次だろ。
x^2 × x^3 = x^6 
が6次。
529名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:24:15.80 ID:aBvy98Ge0
>>424 さん頑張ってください!
自分はサラリーマンに逃げたヘタレです。(^_^;
親は 昔畜産、今葉物してますが、親が倒れた後の事は考えられないですね。
政治家と違い3K有っても専業参入には躊躇してしまいます。

ここには農業大規模化でがんがんやりたい方が大勢いるようなのでちょっと安心ですw
個人的には、農業に個人参入し易い環境を整えるのは有りかと思います。(株式参入は別)
もし始めたい人は最低5年くらいの生活費は別に用意しとく必要があるので注意。
体力と知恵で加工まで取り込めたら安泰かと
ただ下手すると1代限りの使い捨て農家の危険もありますが・・

>>526 さん その通りw
530名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:25:34.01 ID:rNmY7gvB0
>>526
路地に路地以外って話も有るしねぇ
 
531名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:26:27.20 ID:4MKS6uhn0
もげる農業
532名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:40:25.91 ID:CX0Z4Utu0
豊作でも赤字
凶作でも赤字
それが農業
533名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:44:13.18 ID:/y0mMa71O
>>513
ぬるいもクソも、そも農協つうのは農家の互助団体だもん。
金融やローンつうのも、不作なんかの場合に現金支援をする為がそもそも
その予算を使って地域発展つう事で色々やってるわけ
534名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:45:22.40 ID:rrk2c9NP0
農業を活性化したいのなら、まずは市場での最低落札価格を
農家自身が決められるようにすること。決定権を農家が持てるようにすること
535名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:49:42.24 ID:/y0mMa71O
>>532
ただ、世の中不況でもとりあえず食うには困らんつう利点はあるw
536名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:50:49.84 ID:zT/S66mJO
普段は農夫、有事の際には兵隊になるの?
537名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:56:23.98 ID:+islihldP
>>534
なんでも最低価格って線引きは要るよね、安値競争になってる業界は全部ボロボロ
538名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:00:10.89 ID:JLeB0ixY0
弱い農家はもう要らない
関税率800%のクレクレ厨よ
さようなら!!w
539名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:10:12.38 ID:rrk2c9NP0
>>537
生産コストを転嫁できない現在の市場を通さず、
市場外取引(直接取引)の割合が急増している
現在、概ね4割前後が市場を通さず、資力のある
大手小売りや加工場と取引している。これは
一見、流通経路の多様化によって農業が活性化されている
ように思えるがそうでもない。資力のある大手小売りの
”言い値”によって取引されるケースが目立ってきているからである
それでも市場を通す従来の方式よりは、高値で取引されるので、
双方にとってメリットがあるように思うが、結局は大手小売りの
価格形成権は依然としてあって、農家が生産コストを転嫁できる環境にはない
生産コストを転嫁できない産業はジリ貧でしかない
農業が儲からない。その一因はここにもあると言って差し支えない
540名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:12:59.01 ID:wXWiQG/g0
言葉で言うのは簡単だよw
根性論じゃん、こんなの。「生まれ変わったつもりで」「死んだ気で」

言葉遊びに騙される馬鹿が居ないことを期待する。
541名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:18:19.05 ID:+islihldP
>>539
やっぱり田中義武商法で自分達で 生産者主導で加工販売までしないと儲かるようには出来な
いのかな?地域の農家で集まって加工会社まで作る取り組みなんかは既にあるんだろうけど
あまり取り上げられない所見ると宣伝とか弱そうだ
542名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:20:06.35 ID:JLeB0ixY0
プライマリーバランス考えて
ものを作れ!
誰が借金ふやしてまで作ってくれと頼んだんだ?

調子にのるんじゃねーよw

押し売りセシウム野菜畑
おまいらガチにバカなのか?(*^^*)
543名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:22:39.01 ID:UvTmjbS70
>>539
ブランド商法で農家が儲けてることもあるけど、
これマクロ的に見ると加工業者と流通業者
のパイ奪ってるだけだったりするんだよな。
544名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:36:21.84 ID:rrk2c9NP0
>>543
それだけじゃないよ。資力のない中小小売業を価格競争で圧倒し、
シャッター通りを量産している一因でもある
545名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:49:00.80 ID:fsIL+b870
欧米風の機械化農業は北海道か東北だけにして、
そのほかの地域は、定年退職組の道楽農業をメインにすればいいのでないの?
もう少し道楽農業に力を入れるべきだろう
道楽農業に力を入れたら、ホームセンターとか農機具メーカーが潤うのだから
546名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:50:06.76 ID:rrk2c9NP0
>>541
生産者に最低価格決定権を法的に保証する
これによって生産者の補助金依存度が引き下がり、
適切な再投資が可能になる上、小売り業者の
適正な競争も促される。基礎的生産品の価格引き上げに寄与し、
デフレ脱却にも役立つ

ただ、一時的にエンゲル係数が引きあがってしまうという
欠点が存在する
547名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:50:28.78 ID:1OCV48Ss0
やめたい農家はやめればいいんだ。
そっちのほうがいい。
そしたら、供給が減って値段が上がる
548名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:55:52.40 ID:z8TY+qfK0
バカなドン百姓と農水官僚と違い

>>471さんのように気付いてる人もいるよーだ

旧態依然のドン百姓や農水省は
大規模化や効率化をすればするほど
収入は増えても農家の数は減るちゅうジレンマに気付いてないw

一部の金持ちを増やすより
たくさんの中流を増やすほうが消費社会的にも優れているのは常識

つまり
最初から勝ち目のない
大量生産の安い作物は海外から徹底的に輸入して

敢えて小規模で手間のかかるプレミアムな農業を徹底的に行い
ブランド化して90億市場の富裕層向けに輸出するほうが
中流農家を多く生むので消費社会的に有効なにはモチロン

少ない人数でたくさんの土地を保全する大規模化より
たくさんの人間が国土を保全するので国土安保上も有効

日本の国土的に最も適した農業の形
それが小規模農業

で、TPPの関税ゼロこそ日本の新しい農業には必要なのだ
549名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:57:06.88 ID:Jr3jc5WQ0
農業に効率性を求めたらモンサントの餌食になるわ。TPPは絶対反対
550名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:57:57.13 ID:Rlrc2iSf0
生産だけじゃなく、ちょっとした加工までやらないと利ざや稼げないな。
作るだけで儲かる時代じゃない
551名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:21:40.75 ID:XoK1amiD0
農業は生命維持に直結してるんだから
ビジネスとして考えること時点で間違ってるんだよな。
552名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:30:59.46 ID:aBvy98Ge0
>>543
そうなんだけど、何か新しいことして行かないと末路は見えてるからねぇ
加工と言う付加価値付けて、年間供給(保存)出来れば経済的に安定できる。
つうか転業も考えないと今のジジババ年収を超えられないし、倒れたらアボンw

最低価格も難しいよ、作ってんのそこだけじゃないからw
需要と供給で結局安いところから買うだけだと思う。カルテルじゃんw

>>539 さんの言うような直接取引もあるけど、やっぱ生産者に決定権は無いね(T_T)
価格は前期の高値の半値、いくらその時の市場が高値でも直接取引の契約数が優先
最低収入は保障されるけど・・・
553名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:01:13.63 ID:D+c3XNrW0
>>551
たかる気満々ですねw
554名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:04:42.30 ID:ywYCx3wBT
>>552
加工業者の仕事を奪っているだけだな
そんなのは業界の縮小と変わらない
雇用を生まない産業は弱いよ
農協の扱いも同じ
金融事業があるから全体が保護される
個人で加工販売する人が増えて農協が形骸化するとき日本の農業は無くなる
保護されない環境で勝てるわけがない
555名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:05:29.16 ID:Zo/mrs/h0
ヒャッハー!種籾よこせ!
556名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:07:25.26 ID:kfxwUNep0
>>543
マクロがサプライサイダーのデフレ主義だと、
ミクロはそういう風に動くしかない。
崖の上でのチキンレースだな。
557名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:19:18.27 ID:QdTqo9gA0
ハイブリットトラクター
558名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:21:24.07 ID:p3L867dQ0
欧米の農産物にどれだけ補助金が入ってるかの検証からやね

まずは現状把握から
559名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:22:12.88 ID:xihfvrRn0
攻めるとか6次産業とか、実際に地方にきて日本の土地みてみろよ。
農業を、その産物だけで価値を計るかぎり存続なんて無理。しかし、
中山間地の農業を採算だけで全廃したら日本の国土は荒れ果てるぞ。
そもそも日本の自然というのは、人が手をいれてなりたつ自然。森林
でさえそうなのに、ましてや農地となれば見るも無惨になるぞ。被災地
のセイダカアワダチソウだらけの荒れ地、それが未来の日本になるぞ。
農産品を国際価格にといなら、国土保全手当でもださないとこの国は荒れ果てる。
俺も田んぼを固定資産税はらいつつ、タダで他人に貸してるわ。それでも
草刈りなどの手間がなくなるだけまし。それをしないと山に戻ってしまう。
560名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:30:11.68 ID:Xd+3P1l20
机上の空論
561名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:30:52.47 ID:s26JHUnb0
>>558
イタリアなんかは補助金ジャブジャブらしいね。
それで、ミラノとかトリノの市民がブチギレまくってて、
一歩間違えば、ガンスリンガーガールの世界になる。

あと、やたら経済学者が賞賛するオランダは、
機械化による効率化を進めて、花卉や蔬菜の一大輸出国だけど、
その反面、広大な土地を必要とする小麦の栽培はほとんど放棄してる。
オランダも補助金漬けだけど、輸出でそれ以上の収入があるから、
イタリアみたいにはなってない
562名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:33:56.72 ID:UvTmjbS70
>>559
その気持ちよくわかるぞ。

農家個人、農協、都道府県レベル以下の行政なら、
「攻めるんだ!作るだけじゃない、付加価値つけて儲けるんじゃ〜!」
で良いと思うけど、国がメインの方針としてやることじゃない。

だいたい今、それなりに収益あげてる大規模農業のとこだって、
雇用は、研修という名の低賃金外国人労働者つかってるじゃねーか。
日本人使ったら採算割れするから、そうせざるをえないってのに…

周囲にも兼業農家を強化する以外、道はないって言ってるんだけど、
みんなシムシティ感覚で、大規模化しろとか、農地集約とか
そんなほうにしか考えないんだよな。

農地集約なんて、区画整理やスーパー堤防なみの予算と
規模にもよるけど甘くみて10年、大規模なら半世紀くらい
かけなきゃ出来ないのに…
563名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:44:53.93 ID:wWiDty+r0
肥料や農薬は農協やメーカーの言い値。
出来た物は競りで買いたたかれる。

これをすべて逆転させないと無理。
564名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:58:47.83 ID:Z3iVcv8W0
親が亡くなったら本当に離農したい。就職難で実家に戻ったけど引き継げる気がしない
565名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:05:30.58 ID:rrk2c9NP0
>>552
価格統制(最低価格保証)されているモノは驚くほど多いよ
例えば、電気、ガス、水道、タバコ、塩、砂糖、小麦粉などね
すべて市場に任せるべきだというのなら、逆に価格高騰を招く
ものも多い。生産者に最低価格保証の決定権を補償することは
資本主義から見ても正しいよ
566名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:09:52.33 ID:YDwAqGCb0
高付加価値の作物って何?
日本原産のモノとか夕張メロンや宮崎マンゴーみたいな高級果物とか?
567名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:10:05.60 ID:D+c3XNrW0
稲作兼業農家を何とかしろよ
年間に使う減反維持費で2000億円
ウルグアイラウンドでのMA米購入維持費年間500億円
これだけ税金使って消費者は高い米を食わされる、たまったもんじゃねー
568名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:15:31.55 ID:D+c3XNrW0
>>565
>電気、ガス、水道、タバコ、塩、砂糖、小麦粉

これって全部国が関与してるせいで高いものばっかじゃん
569名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:25:36.83 ID:SEt2UXoQ0
いいから、癒着するだけしか脳がない農水省が、
農業政策に関わるなよ。

いつから、官僚が経営者になったんだ?
この国の衰退は官僚の日本経済の政策私物化から始まった。
土建屋も、ITも、全てそうだろ。

もう全て暴露されてるのに、まだずうずうしく居座るところなんざ
朝鮮人そのものだな。
570名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:26:13.73 ID:b6uUWS4g0
攻める農業という目くらましを考え付いたんだな。1次、2次、3次で
どうにもならないのを6次化って。1次産業という基本から目を背けたら
空論に終わるだろ。
571名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:39:01.38 ID:7K8ULTuK0
>>548
国際的にもプレミア市場のパイは大きくないだろ
食料品は安くてそこそこのクオリティで大量生産これが本筋でしょう
572名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:51:35.49 ID:PJCKfRcN0
結局農業も政治問題なんだよ
あまり注目されないが、日本の農業技術は世界一の水準で、もう世界の食糧問題を解決出来るだけの技術は既にあるんだよ
しかしこれも原油と同じで黙殺されている
例えば、同じ作付面積で収穫量を10倍に増やす技術
見た目だって大きさだって科学肥料なんて使わなくてもどうにでも出来るし
工場で無菌状態で育てた場合、腐らない野菜が出来る事だって分かってる
国が、農業の工場生産化に乗り出せば日本の自給率問題も解決出来るし、新たなインフラ整備や設備投資の喚起も期待できる
工場生産なら農地問題も解決出来るし、大きな雇用だって生まれる
でも、食料問題が解決されちゃ困る人種がいるんだよね
だからそういう技術は封印さている
573名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:07:01.21 ID:ffHe7Ns00
>>567
タイかアメリカあたりの安い米食えばいいだろ
574名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:31:11.45 ID:rrk2c9NP0
>>568
価格変動幅が小さいだろw
高騰はしない、ということだ
575名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:42:47.17 ID:RlECXFPt0
>>573
タイとかアメリカの米って基本的にないんじゃない?
0円で日本に輸出しても日本の米より高くなるだろうし。
576名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:45:52.11 ID:qyujmvCs0
六次農業は否定しないんだけどさ、あんまり太鼓叩きすぎじゃないのか?w

サラリーマンにみんな独立して起業しましょう。っていってるに等しい話。
もちろんその能力ややる気や資本がある人は起業したほうがいいんだけど。
みんながみんなできる訳じゃないだろ。
577名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:46:09.29 ID:docE30MDP
>>1
じゃあ補助保護保証金無しな
578名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:17:55.92 ID:+uDxQO4C0
>>428
もっと言うと農業会社を立ち上げて、自分達が平日使って休日は機械使う作業は休んで貸すと更に効率良いだろうな。
579名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:29:46.78 ID:ruDegPyP0
そもそも国土が狭くて山ばっか森ばっか草食動物ばっか人件費バカ高の日本は農業には向かんだろう
根本からなんとかしなきゃならん。
そういうわけで

@どっかの国を侵略or領土を買い上げるか借りるかします
A日本の落ちこぼれを輸出して開拓させます
B子作品として現地人を雇います
C技術力やロボットを駆使して安くて品質のいい作物を作ります
D輸出します

こんなのしか思いつかんわ
580名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:36:32.07 ID:RlECXFPt0
>>578
機械だけ貸すのはかなりリスキーだと思う。
実際にうちの近所の人も機械だけのレンタルじゃなく、人も含めて借りてやってる。
トラクターくらいしか分からないけど、150坪くらい耕すのでもご近所さん価格で4000円くらいはとるかな。
581名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:36:38.95 ID:bYI9qk3m0
>>548
施設園芸で成功した県とかがそのパターンだな

そういうところは往々にして大規模土地利用型農業が育たず、農水省のおぼえも悪いというジレンマW
582名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:37:54.53 ID:rLgMgFUd0
攻める農業・・・いよいよ一揆か!!
583名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:39:02.09 ID:IkgPvna60
受ける農業
584名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:39:51.74 ID:IZoX3W3+0
攻めの農家 受けの農協

本が薄くなるな!
585名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:41:46.87 ID:bwNGjWet0
農地法改正やら規制緩和しないと掛け声だけのポーズでしかない
586名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:52:41.75 ID:1LaXDj1C0
まずJAを解体しないと。
587名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:08:57.00 ID:+uDxQO4C0
>>580
派遣業も出来るか。
たしかに機械貸しても運ばないと使えないから人間も拘束される以上、そこまでやった方が稼げるな。
588名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:29:22.27 ID:ffHe7Ns00
文句あるなら食べないでいいよー
外人が作ったもの食べなー
589名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:35:34.06 ID:RlECXFPt0
>>587
いや無理だよ・・・
トラクターで耕すのだって二ヶ月にいっぺんくらいのことだし、稲植えるのも稲刈るのだって半日くらい。
金にならないもの。
うちの近所でも米はほとんどやめて畑になってて、農業法人に投げ出してるだけだよ。
それで600坪くらいかして年間1万円ももらえない状態。
農家は補助金もらえていいなという話をする人がいるけど、補助金もらえて生活できるなら自分で農地耕してるってw
590名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:43:15.31 ID:H7xbkS+ti
>>579
プランテーションでいいじゃん
591名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:45:20.11 ID:q7YkrvOn0
昼は農家
夜間は手掘りのトンネル使ってゲリラ戦か
592名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:52:58.97 ID:rrk2c9NP0
>>567
エコカー補助金だけで、年3000億円www
エコカー減税を含めれば、年約1兆円www

特定業種への補助金としては、過去最高w
593名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:53:07.42 ID:GwHZmGfU0
やはり攻撃的に出るにはモルボルの栽培でもするしかない
594名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:54:07.47 ID:bYI9qk3m0
>>590
ブラック企業も真っ青の派遣奴隷労働を容認するならプランテーションもありだろう

俺はイヤだが
595名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:01:11.35 ID:4ZY5sITD0
10年や20年という単位なら経済性も考えて、大規模化とかの正当性も一部は理解できるが、
100年後にまともな畑が日本に残っているんだろうか。

農業に関しては、商売という観点から切り離して根本から考え直すことが
必要だと思うんだけどな。いつまでも金儲けだけ考えていられる平和な時代が
続けばいいんだけどね。
596名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:04:48.78 ID:u5KtC+e0P
>>587
冬場はどうやって稼ぐのだ?
どいたい休日っていつなんだよ。
天候に左右されまくるから、レンタルうまくいかんぞ。
597名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:17:07.60 ID:RlECXFPt0
まぁ機械動かす資源も外国頼りで、人を動かす資源も外国に頼ってどうするつもりなんだろうな。
598名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:22:23.86 ID:IoJHuRm00
1反300坪で米作って売って10万くらい。攻める?笑()
599名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:24:37.41 ID:W9sv42U30
農業に携わる人の平均年齢は65.9歳と分かっていての発言なんだろうか。
600名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:28:46.52 ID:ffHe7Ns00
結論!お前らが農業やれば解決!
はいこのスレ終わり!
601名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:33:04.19 ID:vt/VutGk0
攻める農業には
広大な平地が必要なのは誰でもわかる、関東平野の住宅地を
強制移転して、農地を作る事から、攻めの農業は始まる
602名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:34:32.82 ID:hOq/2m5Z0
コメ以外は攻める農業で
これじゃダメなのか?
603名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:37:22.90 ID:XZVGOWqj0
>>600
逆だよ。
農業従事者を減らさないと、儲かる産業にはならない。
604名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:38:33.63 ID:D+c3XNrW0
>>574
そういうのを詭弁っていうんだよ
605名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:38:36.49 ID:3gt44cvQ0
>>595
現在の農業従事者の平均年齢を考えたら10年20年だって危ないけど?
金儲けを狙えない産業にどこの若者が希望を持って就業するんだ?

経済性を軽視し続けた結果が今の日本農業の衰退なんだよ。
606名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:40:56.01 ID:W/49Jl3q0
おんなじ製造業なんだから本気でやったらいけるでしょ?
バイオ・遺伝子なんて得意分野だし
607名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:46:34.48 ID:cdUP9B7q0
TPPでは米も含めて自由化しろよ。
特に米。どんなに安い米が入ってきても日本米しか食えんよ。
20年くらい前に米不足になった時タイ米かカリフォルニア米買って炊いたけど、一口食って全部捨てた。
608名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:47:39.05 ID:fn0Jn67K0
攻める農業だの6次産業だの
造語を並べる詐欺に見えるわ

純粋に最高の作物を作りたいっていう農民は、
現場を放って加工や営業、販売なんかしてる暇があったら、
虫の一匹でも退治してる方がマシと思ってるんじゃないのか?

もしかして加工や販売の才が無い現場しか知らない農民に、
人を雇って加工や販売をやれとでも言うのか?
全くアイディアも無いのに?

滅茶苦茶すぎるだろこれ
609名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:49:17.67 ID:XZVGOWqj0
>>608
加工や販売の才が無い現場しか知らない農民は、
さっさと退場してくれってことですよ
610名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:50:43.50 ID:hOq/2m5Z0
ちなみに、関税的な意味て困るのはコメ以外にどういうのがあるの?
611名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:52:30.11 ID:RM8GyRtT0
TPP推進は自民党の公約違反。推進したら参院選、自民党の事を応援しません。
612名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:53:40.14 ID:vXw/jwie0
考え方が甘い、甘すぎる、危機とは何か、全く理解していないから、
食の問題を、人間の生命の問題として捉えず、
金儲けのアイテムとしてしか考えようとしていないのだ。
もし仮にハリマン一家が再び勢力を築き、ブッシュ一家の傀儡政権が誕生して、
中国、ロシアと結託して、日本を奴隷化する戦略を立て、実行されたらどうなるのか、
安いアメリカの農産物に対抗する為に、農業は競争や〜
安いものは止めて、高い物さえ作っておけばエエンや〜
コレはソビエトがやられた、アメリカはどんどん補助金をつぎ込んで、安い農産物を演出、
それで、農政局の売国奴、ゴルバチョフがアメリカの農産物の輸入を自由化、
ソビエトは伝統的な農業を捨てて、安い農産物に対抗する為に農業改革に取り組んだ結果、
風土、気候、土地にあった伝統的な農業が失われ、
偽りの食糧危機を起こされ、安い農産物はつくらんでエエンヤ〜で、
小麦の生産を儲からないからで減らしていた結果、
パンが買えない状態になり、国家は解体されたのだよ。
戦争と言うのは、兵器を持って、戦場で行われるだけではない、
既に、今現在から国家を守るための戦いと言うのは始まっているのだよ。
鍬を持て、鋤を持て、トラクターに乗って農地を耕し、種をまき、水をまけ、
そこで、自らの食料を自ら確保する事によって、国家を危機から救うのだよ、
安い農産物は作らなくてエエンヤ〜高いものさえ作っておけばエエンヤ〜
全く持って、お話にならない、問題の根本を全く取り違えている。
613名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:53:44.44 ID:IIvpOcO70
>>610
麦大豆はすでに交付金漬けだから牛肉豚肉かな、あとリンゴと柑橘類
614名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:56:02.48 ID:vXw/jwie0
君らねぇ、尖閣に飛行機が飛んできた、それだけが危機じゃないんだよ。
戦いには2つのフィールドがある、1つは武器を持って望む戦場だ、
もう一つは日常での戦いだよ。
国家と言うのは戦場の戦いによってのみ滅びるのではない。
日常の戦いでこそ、国家は滅んでしまうものなのだ。
尖閣に活動家が上陸した〜漁船が衝突した〜偵察機が領空侵犯した〜
それで九条廃止、改憲や〜軍拡や〜と躍起になるのに、
関税撤廃、自由化で安い農産物が市場に入ってきた〜
が国家の危機としてとらえられないのか、
そこに、日本の国民の知能が試されているのだよ、
このレベルの策で国家を滅ぼさないようにしていただきたい、
衣食住、日常に常にあるものだ、しかしその一つを誰かさんの手に委ねるような事になったら、
国家はどうなるのか、ソレが考えられないとしたら、コレこそ当に平和ボケの日本の象徴だ。
615名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:59:38.02 ID:fU9GwRzV0
農業はまだまだ効率化できる。特に米ね

何倍も効率化できるけど難しいだろうね、日本では
616名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:59:55.52 ID:ffHe7Ns00
>>603
まあ君のように机の上の紙の上で計算が合うのだけが至上の喜びな人は一生理解できない問題だろうが
日本人農家や日本人消費者が幸せになる方法を考える事が本質だろうが
617名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:02:12.03 ID:gWUeP7cx0
別に攻めなくたって、中国とインドが経済成長して食料を輸入しだせば
日本は食料の輸入が難しくなるから放っといても農業は復活するよ

2〜30年先には頼んでも売ってもらえなくなるからTPPも恐れずに足らず
618名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:06:48.41 ID:qYdcjiqqi
>>594
そこまでしなくても、3毛作出来るベトナムとかで日本人が農場経営して日本に輸出すればいいことだ。
619名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:08:10.81 ID:mYAUJE8k0
>>610
そっちの発想もいいけど、
あちらさんの関税をどう撤廃させて日本は利益を稼ぎ出すという話をTPPできいたことあるかい?
ないだろう?

つまりTPPというのはそういうことだよ。
620名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:13:46.68 ID:VunWOYpH0
そんなに悲観しなくても
所得補償と関税で農業はやっていけるよ
それがEUやアメリカがやっていることだ
これがWTO加盟自由貿易国の普通の農業
621名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:15:02.27 ID:0yxx8Pj90
1000年以上も土地利用可能な日本の農業と
あと300年後には農地が砂漠化しているアメリカやオーストラリアの粗放農業を
比較すること自体がばかげている
622名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:26:49.02 ID:roBfBLa1P
参入規制をぜんぶ撤廃しろ。
耕筰放棄してるのに
転売目的で農地を手放さない既得権が
農業を殺している。
623名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:27:59.98 ID:3tenCdg90
自由に参入できない業種が攻めるってどういうことなの?
624名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:29:05.13 ID:DwWXhnmH0
まあポストハーベスト&遺伝子組み換えを喰いたい奴はTPPに賛成すればいいがなww
オレは少しばかり金持ってるから、高騰する国産を喰い続けることができる
625名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:29:22.72 ID:TQ5/tAw50
攻めるどころか
次々に開城、降伏です

てか、太陽パネルくらい自由に立てさせろや、調整区域
626名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:33:27.36 ID:Gn4DFD9I0
>>624
まるで日本には入ってきてないような言いかた
627名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:35:30.84 ID:/AF0yDdR0
補助金乞食の百姓が死んでくれれば、日本の農業はまともになる
628名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:39:24.74 ID:Um1I4ucy0
攻める農林水産業って言葉は格好いいけど、土地の形状を考えたら
欧米みたいに大規模な機械化は難しいから困難だと思うが
629名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:42:46.36 ID:Ga6WkH7WO
難しいことはわからんが、

田 家 畑 マンション 田 住宅地 畑

みたいな素人目にも効率悪いとしか思えない並びはなんとか出来んのかね
地下だの室内だの言う前に改善の余地ありまくりそうなんだが
630名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:47:12.99 ID:ZJqQ3ot90
農業従事者の平均年齢を見れば、攻める農業への転換など到底不可能

全くの別モノとして6次産業をスタートさせるにしても、土地がカラムとどうにもならん
631名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:48:39.76 ID:2Bxels6GO
田舎の小規模農業者の意識改革と共にJAの馬鹿指導から脱却する必要がある
632名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:49:15.91 ID:xf4Qb7zW0
>>627
そして誰も作らなくなった
補助金も出ないなら農業なんて誰もやらねーよ
アメリカ人もヨーロッパ人もな
補助金なしでも農業できるやつが補助金廃止を主張しろゴミが!
633名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:51:56.56 ID:Gn4DFD9I0
>>632
少なくとも補助金入れてる分、国際競争力もあるし安い農産物を国民は食べてるよな
日本は補助金入れても高いのを食わされてるし崩壊寸前の斜陽産業
634名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:52:18.22 ID:5BZSGiJ70
>>612
ウソつくんじゃないよ。
ソ連が農業の生産性の悪さから穀物輸入国に落ちぶれたのはフルシチョフの時代から始まってたことだ。
ソ連の場合は価格競争で敗北する前に、人口を維持するための食料の絶対的不足から生じた措置に過ぎん。

大体、ソ連時代の農業は国家統制下にあったんだから、栽培作物も政府が決定したし
農民が農地を放棄する自由なんてなかっただろうが。

ほんと陰謀論者はほら吹きばかりだな。
635名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:55:41.79 ID:mYAUJE8k0
>>633
どこの国のどの農産物のことを言ってるの?
636名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:57:28.24 ID:m/qlNZ/q0
 責める農業 × 喘ぐ漁業

新しいカップリング
637名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:58:50.26 ID:Gn4DFD9I0
>>635
ヨーロッパに旅行した人の話を聞くと農産物は安いって言ってたよ
アメリカだって食品安いよ
638名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:59:43.43 ID:4NoW57hF0
要するに衣類や雑貨や家電でやったように海外で農産物作って日本に輸出するのをやりたいんでしょ
639名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:00:14.31 ID:NoCGCUcB0
工業化の躍進のおかげで、衰退せざるおえなかったからな、農業は。

輸出超過である限りは、農業が本格的に攻めるなんて、出来るわけないだろ。

出来たとしても、一部だけだろw
640名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:04:58.04 ID:xf4Qb7zW0
>>633
米国産は機械化の大量生産で単価が安く作ることに成功。あと補助金も多く出してる。
病気や害虫を駆除するのに大量の殺虫剤・農薬を使っていて、残留農薬の心配がある。
現在は殺虫剤・農薬の使用量を減らす為に、病害虫に強い遺伝子組換作物も増えている。
害虫に対し毒性を持つトウモロコシの遺伝子組換植物は、蝶の幼虫も死んで問題になった。
日本では、農家が人手をかけて、有機栽培などで殺虫剤・農薬の使用量を抑えています。

まあお前が国際競争力(農家側)と安さ(消費者側)をだけ重視してるならその主張で完璧だよ。
安全性とか信用とかを少しでも考えるなら落第点をやるけどな。
2ちゃんはお前みたいにイメージで語る薄っぺらい奴が多くて困るわ
たまには日本の農家に感謝してみたらどうだ?
641名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:06:20.27 ID:Gn4DFD9I0
>>640
殺虫剤の耕地面積あたりの使用量だったら日本が世界一らしいよ
642名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:09:31.90 ID:Gn4DFD9I0
>>640
>たまには日本の農家に感謝してみたらどうだ?

つーか税金で養われてるお前らこそ消費者に感謝しろよ
と言っても、オレは専業農家は応援してるけどね
排除したいのは兼業や農協だな
643名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:10:29.97 ID:mYAUJE8k0
>>637
具体的にいわないと補助金出ている品目なのか、補助金で国際競争力がある品目なのか分からないよね?
日本だって場所によっては安い農産物もあるよ。
補助金もらわずに、白菜ひとつ50円とか?
644名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:13:22.49 ID:Gn4DFD9I0
>>640
それとトウモロコシを例に出しくれたけど
日本の自給率はほぼ0%で
アメリカからの輸入は88.9%なんだよねー
645名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:14:59.93 ID:NoCGCUcB0
エンゲル係数は、日本は、別に他国と比べても、同じくらいだろ。

食費にかける金額なんて同じなんだよな。

それに別に格段に、農作物が高いわけでもないしな。

工業輸出してっから、その代わりに農産物輸入しているだけだろ。
646名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:16:14.72 ID:5BZSGiJ70
>>640
単なる自国礼賛主義者だな、あんた。
有機栽培なんて例外を持ち出して自国の農業を持ち上げ、他国を叩きたいだけ。

そんなに安全なら、それこそ安全性を売りにして海外へ販売攻勢をかけりゃいいだけなんだが。
何故か必ず国内消費で完結するんだよな、あんたみたいな論者はw
647名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:17:37.35 ID:xf4Qb7zW0
色々いう事はあるが
お前は日本農家を快く思ってないのだから、海外産を調達すればもう何も問題は無いわけだが
648名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:17:57.31 ID:Gn4DFD9I0
>>645
エンゲル係数は先進国の中では高かったよ
http://blog.livedoor.jp/pac747/archives/3391267.html
649名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:20:29.38 ID:NoCGCUcB0
>>648
そうか?
そのブログは信ぴょう性はあるのか?

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0212.html
650名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:21:09.96 ID:xf4Qb7zW0
>>646
別に国産を買えとは言ってないが
安いのが好きなら外国産買えば済むじゃん
海外へ販売かけるか否かは各農家の判断だろうよ
651名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:24:20.30 ID:/AF0yDdR0
>>650
残念ながら、外国産にはアホみたいな高関税が掛かってるからね。
お前の主張は関税が下がってからの話だろう。
652名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:25:37.20 ID:hBOkwsiu0
攻める農業か
高橋がなりは儲かってるのかな
653名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:27:02.74 ID:xf4Qb7zW0
>>641
日本以上に厚い補助金を受けた農家が
遺伝子組み換え技術を使った作物を作って
防かび剤や防腐剤にまみれた食品とどっちがましなのか
654名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:28:11.20 ID:Gn4DFD9I0
>>649
何だか色んなのがあるな
こういうのもあった
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2270.html

ただ外食はヨーロッパは高いんだよね
でも通常にスーパーで買う食料品は安いんだよ
655名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:32:34.91 ID:Gn4DFD9I0
>>653
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0308.html

日本の保護率は高いんですけど
それにトウモロコシや小麦や大豆ってほとんど海外からの輸入だよ
656名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:35:24.11 ID:xf4Qb7zW0
>>651
で実際にスーパーで売ってる値段はどうなんだ?
お前らは国産は高いと言ったと思ったら、外国産には馬鹿高い関税かかってると言うしどっちだよw
お前らがいかにイメージで語ってるか、自分で考えないかが解るな

それと安全性とか日本の食料自給率が下がることは問題としていない訳か?
657名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:39:27.74 ID:NoCGCUcB0
>>654
物によって、違ってくるけどね。
農産物でも得手不得手のもあるしな。
まあ、日本が農業よりも工業に力を入れてきたから、
現状は、当然の結果にしかすぎないけどな。
658名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:39:40.49 ID:Gn4DFD9I0
>>656
しかたねーな、ググルからちょっと時間ちょうだいね
659名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:42:00.68 ID:/AF0yDdR0
>>656
コストと安全性は、消費者が自分で選べるようになってなきゃいけない。
高関税を課して、国が押し付けるものじゃないってこと。

あと、食料自給率なんてどうでもいいわ。
660名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:46:21.10 ID:3LYm0WUjP
遺伝子組み換え作物が人体に危険だというのは全く科学的根拠がない。
日本人はこの問題にナーバスになりすぎている。
661名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:52:03.98 ID:5BZSGiJ70
>>656
この狭い国土に一億超える人口が住んでる時点で食料自給率とか言ってられない。
外国から食糧輸入しなきゃ現実として食えないのが実態だろ。

つか食糧輸送断絶されるような外交情勢に追い込まれた時点で、燃料初め工業・民需物資も
輸送止まってるだろうから、国家としては崩壊してるよ。
よって「食料を止められたらどうする!」とかいう議論には意味がない。
662名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:52:18.69 ID:Gn4DFD9I0
>>656
基本的に海外生活してる人たちや旅行に行ってきた人たちの言葉だけが情報だったもんで
そうすると一般的にはヨーロッパって外食が高いって言われてるんだけど
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1031960045.html?p=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91&pg=29&sr=4&st=3

肝心の小売価格比較もかなりアバウトな比較になるけど、ソース的には信憑性はあると思うよ
http://www.stat.go.jp/data/sekai/13.htm
663名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:55:08.27 ID:xf4Qb7zW0
>>659
>コストと安全性は、消費者が自分で選べるようになってなきゃいけない。
高関税を課して、国が押し付けるものじゃないってこと。

それはただの一意見だ
一農家一消費者の意見で国家の農業政策は推進されん
農業は高リスクで儲からない業種であり、もはや国のレール上でなければやって意見どの国もな(自分で食べるなら別だ)
選ぶのは自由、日本農家を攻撃して選択肢を減らすのも消費者の自由だ

しかし消費者はジュースや菓子や惣菜などにどれだけ化学食品が使われてるのか知らん
異性化糖が遺伝子組み換えコーンから作られてることを一生知らん、
乳化剤が遺伝子組み換え大豆から作られてることを知らん
全醤油メーカーが利益優先の製造法でつくり、それを薄めて売ってることも知らん
>あと、食料自給率なんてどうでもいいわ。
そう思うならそれで結構
664名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:58:31.93 ID:mYAUJE8k0
>>651
高関税のものはそもそも日本に輸入されてないんじゃ?
アメリカの米とか見ないでしょ?

>>654
とりあえず具体的にいわないとわからんよね。
ヨーロッパに言った人が安いといってたからといって、補助金もらって国際競争力もっているとか
安いとかよくわかりません。

>>661
だからといってどちらも止められて言い訳がない。
665名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:02:13.29 ID:YnA4rXSo0
JAはいかんせんスピードが遅すぎる。
独禁法除外規定解除で競争させて平成の黒船とすべし。
TPP参加よりも1日でも早くやっておかないと
JAが一方的に負けちゃうぞ。
JAを愛すればこそ解除して目覚めさせるべきだ。
666名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:03:05.56 ID:NoCGCUcB0
>>662
俺もググったけど、資料ないな。
小売価格では、比較している国がチートだろ。
もっと普通の国があればいいのにな。
667名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:03:57.31 ID:Gn4DFD9I0
>>663
>しかし消費者はジュースや菓子や惣菜などにどれだけ化学食品が使われてるのか知らん
>異性化糖が遺伝子組み換えコーンから作られてることを一生知らん、
>乳化剤が遺伝子組み換え大豆から作られてることを知らん
>全醤油メーカーが利益優先の製造法でつくり、それを薄めて売ってることも知らん

それって科学的に危険を証明する必要があるよね
そして、そこまで気にするなら世界レベルで問題になってる放射性物質含有量も含めないとな
668名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:06:04.21 ID:xHTUubDH0
再び made in Japan ブランド戦略しかなかろう
海外の富裕層向けに「少し高いけど安全でうまい」ってやつを輸出
669名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:06:13.00 ID:Gn4DFD9I0
>>666
http://www.stat.go.jp/data/sekai/13.htm

このページの 13-3 主要食料品の小売価格 (エクセル:82KB)があるからDLすれば、もう少し詳しく載ってるよ
670名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:09:25.48 ID:xf4Qb7zW0
>>667
だからそれは消費者の自由だろうよ
ただ選択肢は多い方がいいと思うがねってこった
671名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:14:23.53 ID:xWCfm/Y/0
暗い話題をぶった切って悪いw

>>625 でた、太陽光w
あれって農地転用になるから今度は税金とかが面倒そう。
結局、自前で立てないと儲からない?
良い話があれば教えてくださいw
672名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:16:06.71 ID:NoCGCUcB0
>>669
牛肉の高さはやばいものがあるな。
ただ、他のは、何とかなるレベルだな。
673名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:16:30.56 ID:mYAUJE8k0
>>665
まぁ改革すべきところはあるんだろうけど、規制緩和で競争あおりすぎるのは色々弊害も見てきたでしょ。
研修医問題にしても自由にしすぎた結果、一部で偏在がおきて大学病院が次々と地方病院から医師を撤退させたりして
地方病院が苦しんでいたりする。
タクシーにしても規制緩和をしたけど、問題おきて規制緩和の見直しがされたし、
年金でもAIJ問題おきて企業年金がいまどうなっているのかさえ実態が分からない。
他にも高速バスも規制緩和したけどとんでもない事故が起こってて、
これも規制緩和を見直しをしようという議論になってる。
競争は万能でもないよ。
674名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:19:54.77 ID:7vsGZU3n0
サド農業
 
675名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:21:01.78 ID:mYAUJE8k0
>>672
牛肉ついてはそもそも品質が全く違うから高値となっているところがあるかと。
品質を無視してただ価格を比較しただけじゃないのかな。
676名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:30:42.92 ID:X/vNSqeE0
なんで国はこの現状にたいしてマスコミに罰を与えないのだろうね?

情報弱者は死んでろってスタンスなんだろうか?
677名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:31:39.16 ID:gpOp/KLaO
あーA5ランクの牛肉食いてー
678名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:34:08.63 ID:Gn4DFD9I0
今まで一般はマスコミだけが情報源だったけど、
これだけネットが普及すると簡単に矛盾点は共有されるようになる
TPPでJA工作員がデマを飛ばして農業問題を煙に巻こうとしてるけど無駄な努力
本当に日本農業の将来が心配なら改革は必然だと思うな
679名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:38:23.07 ID:ljLNfIHC0
>>644
>アメリカからの輸入は88.9%なんだよねー

自給率の低さよりこういう輸入戦略の低さが大問題だわ
有事の食料確保しか頭に無いんだろうか
輸入先も多様化してないとこれから先生きのこれんわ
どんどん環境変化していくというのに
680名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:41:21.43 ID:Gn4DFD9I0
>>679
しかも、それ国家貿易だから笑うよね
農水省が輸入してるんだよ
681名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:42:41.10 ID:NoCGCUcB0
>>679
まあ、日本は、アメリカさんのいいなりですからね。

戦略すら、立ててないんだろうね。
682名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:53:45.60 ID:mYAUJE8k0
>>679
まぁトウモロコシについてはアメリカが世界の40%?くらいの生産量誇ってるし、
貿易黒字分を埋めないといけないところがあるからっていうのが大きいわけだけど。
683名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:05:40.87 ID:Gn4DFD9I0
大豆 自給率6% アメリカ依存度69.5%
小麦 自給率11% アメリカ依存度59.6%

両方とも国家貿易
TPPであたかも遺伝子組み換えが入ってくるって言ってるけど既に大量に入ってきてるわけよ
Wikipediaによれば農産物輸入量の半分は遺伝子組み換えだってさ
684名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:12:26.78 ID:mYAUJE8k0
>>683
一応それでも日本のルールで審査して入れてるし、TPPは検疫のルールも対象になっていることも理解しといてね。
685名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:14:58.11 ID:Gn4DFD9I0
>>684
つまり検疫対象外の遺伝子組み換え作物があって、それは日本側で排除してるってこと?
初耳なんでソースお願いします
686名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:18:28.38 ID:mYAUJE8k0
>>685
なんで検疫対象外のものがあると考えたの?
687名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:25:56.64 ID:Gn4DFD9I0
>>686
日本ルールで審査してるってことは、遺伝子組み換えに対して一定の基準があるってことでしょ
あなたはTPPでその基準がなくなるかもしれないって警告してるわけだから、今までにも基準に満たない農作物があったのかな?って推測したんだよ
688名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:32:07.14 ID:mYAUJE8k0
>>687
あるよ。
専門家じゃないから具体的には知らないけど、
遺伝子組み換え食品については申請を受けて安全性を確認する作業が日本では行われてる。
輸入食品等の食品衛生法違反事例 遺伝子組み換え で検索すれば中国のものがでてくるよ。

むしろ遺伝子組み換え食品に対して日本に一定の基準がないという根拠がどこかにあったの?
689名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:37:01.62 ID:W6c7vIFL0
俺海外在住だけど、日本がTPPに入ったら、日本企業がアメリカや
オーストラリアなどの大農場買って、日本品種を大量生産して、
日本や世界に売ればいいんだよ。日系ブラジル人が作った日本品種とか、
ここ数年、世界中に行き渡ってて、海外で日本品種が大人気だよ。
690名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:42:52.45 ID:Gn4DFD9I0
>>688
>むしろ遺伝子組み換え食品に対して日本に一定の基準がないという根拠がどこかにあったの?

だから初耳なんでソースをくれって言ったんだけど
印象としてはアメリカから国家貿易で、たくさん遺伝子組み換えを既に輸入してるのに
TPP反対派はアメリカから遺伝子組み換えが大量に輸入されるようになるって言ってたからね
もしかすると検疫から外れてるアメリカの遺伝子組み換え作物がたくさんあるのかなって思ったわけよ
691名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:48:42.59 ID:H7zMSUPoO
結構、銭ゲバどもが農業に参入してるが狙いは地上げやろw
経済塾塾頭やらAVの虎やらが自給率とか晴耕雨読生活やら求めて就農する訳がないw
692名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:57:41.83 ID:mYAUJE8k0
>>689
それでは工業製品と同じく、農畜産業の空洞化となり、日本の雇用が失われるわけだけど。
海外に住みながら、日本の品種を誇ってくれるのは純粋にうれしいけどね。

>>690
TPPは検疫のルールも対象になっていることも理解して欲しいといったんだけど、無理だったみたいだね。
それと遺伝子組み換えってここで終わりというところはないから、
将来に開発されるものはいまの時点の検疫からは外れているといわれれば外れてるよ。
海外の補助金や国際競争関係の話もそうだったけど、どうもあなたはかみ合わない話をするね。
693名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:59:52.04 ID:Gn4DFD9I0
>>691
むしろ逆で、農地の取得や農業参入が難しいでしょ
調整区域とか都心近くにたくさんあるし
これって内国民待遇に触れて非関税障壁になると思うんだよね
つまり、これまで買えなかった農地が一般に取引され企業も参入し易くなるから
その制度で地価を維持してたのが崩れる恐れがあるんだ
それが大量に放出されて地価が下落すれば、担保割れがおきて銀行や企業が困ることになると思うんだけど
その辺ってどうなんだろ? 考え過ぎ?
694名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 04:06:20.99 ID:k1NJrahE0
>>1
無理。
大規模農法をやろうにも。
農地の価格と維持費が海外とは比較できないくらいに高い。
695名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 04:12:09.10 ID:H8itvOHf0
ごくごくごくごくごくごく一部のブランド農園や固定給農園見て「みんなこうなりゃTPP導入されても大丈夫」とか言ってんだから…
狂ってるのかわざとなのか、どっちにしてもキチガイ。
696名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 05:20:45.06 ID:zR/T04rx0
ふつーのモデルがないよねw
っていうか…1次産業も2次産業に関しても
輸出入の際にはその国の雇用なども
しっかり考えた国際的なルールを作って欲しいわ
697名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:04:36.38 ID:W6c7vIFL0
>>692
> それでは工業製品と同じく、農畜産業の空洞化となり、日本の雇用が失われるわけだけど。
> 海外に住みながら、日本の品種を誇ってくれるのは純粋にうれしいけどね。

工業製品よりも売価が安いわけだから、日本製の農作物を輸出するなんて幻想は
最初から止めたほうがいい。ニッチ産業にしかなりえないものに、税金投入は無駄。
農畜のIT・工業化が進んでるアメリカやオーストラリアに、勝ち目ないし。

世界中に今、台湾製Fujiりんごやニュージーランド産Kabocha、
スペイン産SatsumaみかんやKakiが出回ってる。
中国人にパクられる前に、日本企業が海外農場で日本品種の農作物作れよ。
698名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:05:12.52 ID:dJe99CjtP
>>697
気候の問題があるから、簡単に海外で栽培できないんだけど。
だいたい海外で〜、とか言いながら農業は先進国でも家族経営が主体なんだよ。
海外の農家に委託ってか?
699名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:14:52.24 ID:ex9GF6Gj0
>「攻める農業」

いつか来た道、軍靴の音が聞こえる・・・
700名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:21:04.55 ID:mYAUJE8k0
>>697
一応輸出はしてますよ。
しかしそれは高級果樹のようなものが多いわけで
だからといってTPP加盟したら輸出が増えるというのは私も幻想だとは思いますけど。

アメリカだって穀物については強いですが、砂糖、乳製品や綿などについては他国に対して高い関税をしいて、
自国の保護を図らなければ成り立たない産業はあります。
そういうものはどこの国でもあるものでしょう (但し、農畜産物を極端に作らない、作れないところは別)

日本人が他所で作らないのは雇用の問題もありますし、
品質管理とまではいいすぎかも?知れませんけど、
ブランドの問題もあるわけでしょう (←松坂牛など定義づけがあったり、牛を考えればよく分かりますね)

まぁ世界人口が増加の一途をたどっている間くらいは、食の安全もそうだけど
自国の農業を疎かにすることはやめといた方がいい気がしますけどね。
土地を戻すこともそれなりの時間がかかるし、田舎では田植えなんて昔はどこも兼業農家みたいなものでやっているものでしたが
いまはありませんからね。
いまの高齢な方は習わずとも畑あれば適当に野菜くらいは作れるけど、いまの子が高齢になっても野菜作るのも一苦労でしょう。
701名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:59:56.98 ID:AyrksuXK0
日本農業の弱点は肥料だな。
肥料が完全に海外依存だしな。
肥料の輸入が止まると、多分国内農業壊滅じゃないか。
国内消費用の米さえ不足するだろうな。

うまいことリンやカリウムを濃縮回収できればいいんだろうけど。
今は下水道に垂れ流しだから、何でも混ぜこぜで分離とか難しいんだろうし。
うまいこと、回収技術ができればいいんだけどな。
702名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:15:09.59 ID:dwS09NwZi
田舎の農家なんかJAのいいなりに肥料使いまくり、農薬使いまくりだ。
両方JAの収入源で、それを機会と同様、JAからの借金で買う。
そうやって作った米は赤字で、補填は年金から。

さて、誰が儲かっているのか考えたら、こんな無意味な農業はやめないとだめって
おもうよね。
703名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:19:16.65 ID:AmT/Xkwr0
>>695
あれはひどいよね。まんまインチキファンドとかの宣伝と同じ。
もちろん旗振ってる方はわざとやってますよ。国内農業壊滅にきまってんじゃん。
ただでさえ国民が貧しいときにそんなお高いもんばっか喰ってられるかっての。

>>701
あとは種苗についてもお忘れなく。
どうしても国土規模の関係で種苗の大量大規模生産は国内じゃ無理だから。
704名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:21:30.96 ID:ZMQcsJrQ0
小麦などはアメリカさまの決めた価格のまま、
輸入量まで厳格に決められている、

パン特集やラーメン特集など、
小麦製品を定期的に取り上げる事も、
デンツーマスコミにノルマが与えられている、

これはアメリカの食文化侵略が、
まだ続いている証拠である、

お米の消費量が落ちているのではない、
水田を畑に変える政策や、休耕田を義務付けて
備蓄米なども減らす方法をとっているのも、

全てアメリカが小麦製品の輸出を増やすための、
食文化侵略の一つである、

このような状況でありながら、
まだ日本の食文化や農業が
TPPで問題なく戦えると思っているやつがいるとしたら、
それはもう楽観主義すぎて、

確実にぶっ潰されて、
貴重な日本の農業の歴史が無くなるのが目に見えている、

農家や農協を狙っているのではない、
やつらは確実に日本の食文化を破壊して、
小麦穀物牛肉文化を押し付けようとしているだけなのだ
705名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:22:16.99 ID:dwS09NwZi
>>703
日本の農業がそういう形でしか生き残れないってことだろ。
今はまだ先祖の土地だからって理由で
年寄りが田んぼやってるけど、あと20年したらほぼ誰も耕さなくなる。
706名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:35:40.29 ID:EOj8PgMA0
高収益の農産物でハウス栽培なら輸出じゃなくて、現地生産がいいよな
707名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:42:34.50 ID:dwS09NwZi
完全管理の垂直農場が日本向けだと思う。
植物工場もだんだんコスト的な問題点が解消されつつあるみたいだし
今後研究が進めば根菜以外はすべて水耕栽培でいいだろう。
土じゃないとダメとかいうのは
お米は土鍋が一番美味しいとか言ってるのと同じ。科学を無視してる。
708名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:47:22.31 ID:H424IYDo0
輸入品よりも日本産の収穫後農薬無しで新鮮な生鮮農産物・管理の良い乾燥農産物がほしい。
生産する農産物の種類を増やしてほしい。
漢方生薬や薬効があったり栄養価が高い農産物の生産を増やしてほしい。
709名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:47:45.38 ID:ORg0pZnE0
>>702
家は名前出せば指さされるぐらいの田舎だけど、JAで肥料とか農薬買わないよ。
普通に車でホムセンに言って買ってくるよ。
そもそも田舎のホムセンはビニールだの袋かけ用の紙だの農業用品は何でも売ってる。
710名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:56:57.04 ID:dwS09NwZi
>>709
うちも県内で最も人工減少率が高いど田舎だけど
ホムセンはでかいの3つあってみんなそこでかってるよ。
でも付き合いがあるからJAでも買う。
田舎の爺さん婆さんの農協への精神的依存率は洗脳レベルだしな。
711名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:07:36.02 ID:QDtxmesS0
>>701
コウモリの糞等の堆積物であるバッドグアノ肥料をめぐって
戦争が起こった?くらいだから、肥料資源も大切だわな。
712名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:14:29.71 ID:YyKSnhwiO
ナウル島のグアノ鉱屑の再処理権とか安く購入できないか

まだ数十万トンは回収できる
713名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:24:58.37 ID:77Ghcz2H0
>>1
徴農と徴兵をあわせるみたいな物か?w>攻める農業
714名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:04:01.55 ID:ZMQcsJrQ0
それに食料を輸出するという事は、
裕福な土地を輸出するという事と同義、

たとえ大量に食料が海外に売れたとしても、
それだけ日本の国土は疲弊する、

アメリカの資本主義的な大量投入、大量生産、大量輸出には、
到底太刀打ちなどできない、

遺伝子組み換えによる、
肥料の少ない場所でもぐんぐん成長するように作られ、
効率的に大量に低コストで作る事が出来る、

それは大量に出荷し、大量に備蓄しても問題もなく、
加工する品物も多く、食文化の侵略が可能である、

方や日本の武器は、
高度に精錬された高品質のものだけである、

一対一では勝てるかもしれないが、
例え100人切りの出来る者でも、200人と戦っては武器も人も疲弊し、
立ち続けることはできない

その消耗戦を勝ち続けられるのがアメリカ的な資本主義農業であり、
その消耗戦に引き込ももうとしているのがTPPのバトルロワイヤルである。
715名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:06:43.02 ID:5ulzvoIC0
福一 爆発で終了です。

中国が好き嫌いに関わらず、富裕層には売れていたのにね。
716名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:10.13 ID:xf4Qb7zW0
だからよお、お前らが思う最良な方法の講釈を延々垂れたってどこの農家も耳を貸さないよ
部屋でぼーっとしてる様な奴のいう事なんか信用しないんだよ
お前らが実際にやって証明しないと駄目なのよ
717名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:15:58.65 ID:/AF0yDdR0
>>716
現在農家をやってる人間になんて、誰も期待してないでしょ。
自給率がどうこうとか騒いでるバカが減れば、
農業は自然にまともな方向に向かうと思うよ。
718名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:23:02.58 ID:kgVnKgIe0
日本は条件的に農業国家じゃないのになんで無理して農産物輸出とかしようとしてるの?
719名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:26:44.17 ID:1NNP8knI0
米だよ米。何はともあれ米。米が守れなきゃ他所で勝っても全敗だ。
アメリカの穀物の価格競争力は途上国ですら太刀打ちできず命の糧を握られてる。
家庭で拒否しても外食中食は9割方そっちに流れる。絶対に勝てない。
720名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:35:45.67 ID:HXUm0ktx0
福一で全て終わった感じですが。
東日本の作物を西日本の人が恐れて買わないように、
日本の作物を外国の人は恐れるでしょう。
特に健康指向の強い富裕層は。
自分は宮城県民だから地場のものも、福島産の物も食べるけど、
他所のひとには勧められない。
721名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:37:50.30 ID:xf4Qb7zW0
>>717
だからさ消費者は日本農家に期待してないし
日本農家もそれに耳を貸さない
各人の選択行動は自由
ゆえに議論は不毛
>>718
お前らが高いと文句言う一方で何倍もの値段で海外に買う人がいるからだよ
取引先を一つに絞るのは経済学んだ人ならいかに危険かわかるのだがな
722名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:43:35.99 ID:vGXzVFBgP
農業ってやるやつ居ないからまだかろうじて食えたり保障ゴネできたりしてんじゃねーのか?
723名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:45:18.69 ID:QCjV+mYjI
農家は米軍排除できないの知ってて騒ぐ沖縄土人と似てる
724名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:03:40.30 ID:6MnIDxhJ0
作れば作るだけ補助金上乗せ、どんどん作って市場に供給は大規模農家への道になっちまう
それは嫌だから付加価値とか地域ブランドとかそんなことばかりしてるのに将来性かいな
コストの高いイギリスやフランス、北欧だって自給率100%越えてるのにな
725名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:06:17.65 ID:xf4Qb7zW0
補償ゴネウマーなら
農家人口増えるやん?年齢層若いやん?実際減ってるやん?
それがナマポとは違うところ

そしてお前らが農家を嫌悪するのもイメージ戦略の差だ
自動車メーカーが莫大な宣伝費をかけてクールで良いイメージを植え付けてる一方農業はそれをしない
それだけが差だ
どちらも生活に密着した重要なものにもかかわらず!
エコカー減税エコカー補助金を賞賛する一方で農家の補助金を叩く
それはただの印象論でしかない
726名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:14:15.44 ID:/AF0yDdR0
実際、農家なんて生活保護みたいなもんだからなあ。
国民の税金にたかって暮らしてるくせに、もっとクレクレ騒いでるだけ。
727名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:22:02.49 ID:IO7yw5F6O
トラクターはど真ん中を進んだほうが良いな。
欲張り過ぎてコースアウトしたら高くつく
728名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:51:42.33 ID:AmT/Xkwr0
>>726
生活保護はいくらなんでも言い過ぎ、バカにしすぎ。
まあサイドビジネスって表現が一番ぴったりするかな。
3ちゃん農業、兼業農家、そして年金生活者の高齢農家、専業ではなかなか難しいが
だからといってこぞって生活保護を受けているなんて話も聞いたことない。
729名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:09:26.88 ID:2Bxels6GO
農水省やJAの言う通りにやってたら作物だけで黒字にならない
そうなるように指示されてるからね
減反してる上に新規規制とかしたらそりゃ農業駄目になるわ
田畑の土地権利で補助でるから既存の農家は手放さないし
730名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:30:35.85 ID:vzQVbc860
日本の農業政策は一見農家や農産物を支えているように見えるが、
政府の本当の狙いは日本の地価を支えるところにあるのだろ。
日本は土地の価値が底上げされてて供給が絞り込まれているからな。
農産物を守れという理屈は農家を守れとなり、農地の自然転用を押さえる
ことになる。
農産物を守れが本物なら農業の集約化はもっと進んでいるはずだ。
土地の供給を統制するためには用途を固定化させて流通させない
仕組みを作る必要がある。
供給源となる個別農家の農地を固定化させる必要があるから
農業の集約化も進まないのだろう。
731名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:34:10.38 ID:Xvbyic68P
皆が皆、それに合わせてやって行けるワケじゃなかろうに。
農業なんて、変化が苦手な年寄り連中が大多数なんだし。
732名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:30:02.06 ID:LaGgQbbi0
工場の海外移転の次は、

農業の海外移転だね
733名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:32:16.40 ID:uyo76RU30
734名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:05:48.00 ID:BurbHtnu0
まずは農業を解放しろ
農家しか農家になれないとかアホか
法人以外でも簡単に農業始められるようにしろ
735名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:19:04.46 ID:VkuGhmSM0
アンドリュー・フォークみたい
736名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:44:05.57 ID:xf4Qb7zW0
>>730
日本で農地が集約化されたら利益率が上がるといつ錯覚した?
737名無しさん@13執念w:2013/01/03(木) 17:47:00.54 ID:xWCfm/Y/0
>>726 生活保護より低いんだけどw
つうか、田畑・持ち家有るうちは生活保護も受けられないよw
からだ壊したり、体力尽きたらら終わり。雪降る地域の農家さんにはホント頭があがらないよ。

>>734 つうか家が農家してても継ぐのにものすごい躊躇してしまうんだけどw
うちの親の世代までは”滅私奉公”そのものだね、その真似はNoThankyou。
新規参入しやすい体制にするのは賛成 = 何らかの保護が無いとやってけないよw
株式参入はイ*ンさんみたいな焼畑産業さんが来られても困るw
738名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:55:59.25 ID:/AF0yDdR0
>>736
農家一軒あたりの作付面積と、所得は比例してるからね。
10ha以下の家庭菜園もどきを潰して、農地の集約ができれば、
そこそこ儲かる産業だよ。

<2007年 水田農家の所得等>
作付面積 総所得 農業所得
0.5ha    441.5 -10.5
1ha     477.3  3.6
2ha     446.6  45.3
3ha     467.3 137.1
5ha     474.8 191.9
7ha     486.5 275.8
10ha    613.6 324.0
15ha    729.2 530.9
20ha    857.8 730.9
20ha〜  1266.4 1,101.9
739名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:58:12.77 ID:Gn4DFD9I0
>>730
TPP参加でそれが崩れる恐れがあるんだけど、あまりこれを問題にしてる人っていないよね
740名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:00:34.64 ID:IAilwFeJ0
(国を)責める農業に変わります
741名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:11:09.21 ID:5BZSGiJ70
>>739
地価が下がって庶民が持ち家を手に入れやすくなることに何の問題が?
困るのは既存の土地持ちだけだろう。
742名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 18:20:51.00 ID:Gn4DFD9I0
>>741
いや、オレは賛成なんだけど
担保割れが多く発生しそうで企業とか銀行とか気にしてないのかな? って思っただけ
743名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:33:55.13 ID:hYFHNIhv0
ここで、
「じゃあ受けは?受けは何なの?」
と、真っ先に想像する女性ン十万人を狙うニッチな農業というのは、あるかもしれない・・と、思う俺がいた。

今は規格外で二束三文の野菜を「攻め野菜・受け野菜」で売り出すとか・・・。
744名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:38:28.47 ID:CN9xg2KK0
川土手とかにも植えるべき
草刈り業者雇うより植えたい奴を集めてそいつらに管理させろよ

ただし喰えんのはいらん
745名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:46:22.01 ID:s5uI/u0+0
「新規参入させろ」とか言ってる奴いるけど
いまは個人なら、ほぼ参入自由だわな。
資金?知らんがなw
746名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:49:42.26 ID:v49jr9Gm0
日本の畑は平坦地にあるわけじゃないからなぁ。
大規模化言っても、結局は、人の手が必要になる。
海外のように機械で全てできるわけじゃないから難しいよ。
琵琶湖干拓でもしない限り無理だと思うよ。
747名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:52:58.97 ID:cYxjWPnhO
【攻める農業】ってなんだよ(笑)またまた小泉みたいにキャッチコピー政治かよ。大規模農業ってなんだよ(笑)農民を殺すってことだろが。こいつら米国の現状知ってんのかよ。こんな大臣は即、クビにしろよ。
748名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:54:57.39 ID:g9d8VM/10
水周りは優秀なんだが山地が多過ぎるんだって。
アメリカやフランスには勝てないし気候では圧倒的に東南アジアに軍配。
やっぱ工業しかねーんだよ。
749名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:55:10.89 ID:B7V1JAYp0
農場の至る所にイージス迎撃システムを設置して
カラスや泥棒を迎撃する農業のことだろ?
どんな飽和攻撃でも大丈夫!
750名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:57:15.74 ID:cYxjWPnhO
【たぶん大臣は日本面積10倍増計画という秘密計画があるに違いない。日本列島の面積が朝目を覚ましたら突然10倍に膨らむんだろう。早くクビにしろよ。】
751名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:26:31.05 ID:3laUFYnH0
農業をやめると生きていけない状況にしてきたのさ。
彼らを土地に張り付けるためにな。
山奥の僻地でもわずかな農地にへばり付いて生活している人々が
大勢いる。
税を納めず税によって生活する人々だ。
彼らは土地の番人、管理人のような役割を果たしているのだよ。
江戸時代から続く土地政策が農地解放で細分されてしまったから
統制の必要性が少数の地主、領主の統制から零細農家に切り替わったのさ。
彼等は土地を流動化させないために土地に縛り付けられたのさ。
だが産業としての収益性を考えない生かさず殺さず政策では
農家が年寄りばかりになっていくのは当たり前のことだ。
企業が現在の地価で農地を取得したら農業以外の産業に利用しないと
収益を上げることはできんよ。
農業以外の産業なら原価に織り込める。
過去に土地も自由市場化してしまえばよかったのだが、小細工して既得権者を
守ってきたひずみが、今の農業従事者の本来の農業収益の部分で
発生しているのさ。
752名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:02:33.23 ID:mYAUJE8k0
>>734
どこにお住まいですか?
753名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:06:55.47 ID:F5U+gcVI0
武士の台頭か?
754名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:19:14.08 ID:tJqizUfO0
攻めるつもりなら、輸出しやすいようなインフラや作れば制度作ればいいのにやってんのか?
掛け声だけでやれるわけないだろ。

>>734
自治体がやってる就農支援制度利用すれば割と簡単に就農できる。
755名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:56:52.94 ID:roBfBLa1P
>>754
既存農家がだれの引き継がない
荒地で就農させるとかなめてんのか?
金があれば最高の土地を最高の人材が使う。
これが資本主義自由競争の真骨頂だ。
就農支援なんてごまかしはイラン。
構造改革だ。
農業の根本からの自由化だ。
756名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:25:43.55 ID:mYAUJE8k0
>>755
アメリカの農業を支えているのは不法就労者ともいえるわけだが。
どれほど自由という言葉にあこがれているの?
757名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:29:35.60 ID:vPaAqR7l0
今のように食料が安い限り農家は儲からない。
758名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:42:34.30 ID:8a6DBe8L0
水耕野菜工場採算確立させて
ハード:タネ
ソフト:育て方(肥料、光、温度)
のビジネス展開すべき
759名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:49:02.24 ID:/fXTa75B0
水耕野菜はやわらかい葉物野菜しか出来ないって言ってたよ
はじめようかと思ってたけど、まだまだ研究しなくちゃ難しいのでは?
760名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:56:32.99 ID:tJqizUfO0
>>755
現状でも農業生産法人に企業がある程度まで出資する事は可能でしょ?
761名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:59:56.76 ID:ZzmYxSgF0
おやおや、そんなに収穫して欲しいのかい?
こんなに大きくなっちゃって クスクス
先の方なんか割れちゃって汁が染みだしちゃってるじゃないの
ほぅら、こうやって握ると、、いっぱいでてくるねぇ〜
ふぅん?本気で収穫してもらえると思ってるのかい?
あんたみたいな出来損ないが出荷してもらえるわけないだろう!
こんなにだらだらと臭い汁垂らしておいてお客さんの前に顔出すつもりかい
あんたみたいなのはあたしラ農家がこうやって、その場でかぶりついてやるのさぁ!
 ふぁ むぐぅ お おっひぃ すごい おつゆ・・青臭いぃ
 おいひぃ おいひぃよぉ ジャクゥッジャクゥッ
ぷふぅ
さぁて、残りは叩いて叩いて塩でもすり込んでやろうかねぇ フフフフフフ
ハーッハハハハハハ!

攻めるきゅうり農家の1日は長い・・・
762名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:14:53.94 ID:GXyCquk10
>>759
沖縄ではハウスでゴーヤーを水耕栽培してて一年中収穫してるよ
763名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:45:58.22 ID:JzUV8sD30
>>762
そうなんだ、そのうちすべての野菜も出来るようになるのかな?
私も始めてみたいな
764名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:58:24.40 ID:fdv1zcNa0
農業経済にも国策を導入しないとだめだと思います
いざとなったら買えばいいと思ってそう
世界は一家的なお花畑思考だとすると怖い
765名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:22:57.44 ID:pP19GooG0
攻めの農業、受けの漁業
766名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:30:46.20 ID:25rQOJiNO
確かに山崎邦正が
「ゴボウで叩かれるとメッチャ痛いねんぞ!!」
って怒ってたな。
767名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:38:17.45 ID:RNLkQ8Ex0
素人がいきなり農業やると
まず間違いなく腰を痛める
768名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:05:26.10 ID:1RHo4KHW0
大規模農家なんて絶対反対だ、アメリカ豪州と日本の面積が同じなら正しいが
、日本でいくら大規模にしても米豪の小規模農家にも成れない。日本は第二種
兼業農家(農業以外の収入が多い)をメインに補助金を入れて、経済性はある
程度無視して出荷できる体制でやって行くしか、対抗手段はない。
769名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:11:24.85 ID:pF8ITGhp0
>>768
それだけは却下だな
770名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:23:37.22 ID:AGjHEZUP0
別に安い外国農産物もいらないし、奴隷大量生産で粗悪化する必要もない
771名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:34:50.17 ID:ZkWYtSt40
>>768
それだから日本の農業は駄目になったのがなぜ理解できない。
TPPに参加して農水省とJAの呪縛から専業農家を救い、
補助金がないとやっていけないような兼業農家には農業を辞めてもらう。
アメリカとオーストラリアの一農家あたりの農地面積も全然違う。
オランダやベルギーのように小さくても輸出が多い国もある。
競争力は、単純に農地面積の大きい小さいだけでは決まらない。
772名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:41:18.16 ID:pF8ITGhp0
>>771
そもそもやる気がないから、こいつら
ここまでオレたちはやったんだぞっていうのが、まるでないんだよ
773名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:44:46.22 ID:vDirPKBUO
トラクターで「何人たりとも…」って言うのか?
774名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:51:32.43 ID:YsnU4Fni0
なり手が居ないのが問題なだけじゃね?
775名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:24:44.93 ID:h4mGHRRm0
>>774
イメージ戦略がクソ。
派遣奴隷やるよりはよっぽど稼げるし健康的な生活できるんだがね。
776名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:55:39.68 ID:HU25J5tvP
狭い狭いといいつつ
コンビニや大東アパートで農地を虫食いにする
日本の農業。
もう一回GHQに解体してもらうしかねーだろうな。
777名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:14:04.14 ID:hX/vOQhi0
根菜以外の野菜は全部水耕栽培で行けないのかね
電力コストさえ下げることできたら採算合う?
778名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:48:05.22 ID:ZVNOiXPF0
野菜工場の決定的なセールスポイントは、
工場だから虫や病気の心配が少ないので
無農薬を簡単にクリアできること。
路地ものの無農薬は本当に大変。
779名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:08:57.82 ID:RPdjH8PP0
>>734
法人以外が増えたって税金とれないじゃないですか。
従事する雇用者から税金を取るために法人化してると気づけよw
効率なんてあげたって農業じゃたかが知れてんだよ。
780名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:25:02.23 ID:7+w3UwsD0
>>771
兼業農家の実態は農家やってたけど、農業で食っていけないから農家としての生産性(所得)を落として
別な職業をやってるんだとおもうんだけど。
だからといって別な職業だけでは満足して食っていけないからその休みを利用して
農地を有効利用しているだけでしょ。

>>773
お前ちょっとトラクターの価格見てこいよ。
781名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:32:31.66 ID:jscMpWJP0
>>771
>補助金がないとやっていけないような兼業農家には農業を辞めてもらう。
>アメリカとオーストラリアの一農家あたりの農地面積も全然違う。
>オランダやベルギーのように小さくても輸出が多い国もある。
>競争力は、単純に農地面積の大きい小さいだけでは決まらない。

オーストラリア以外の国の農家は補助金漬けだボケ。
782名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:37:01.94 ID:HGxBDjBw0
>>781
補助金漬けねえw
日本の農家の保護率と比べてどうなの?
783名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:44:00.49 ID:ybpIlV7R0
自民は所得補償制度はどうするんだ?
784名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:44:46.66 ID:jscMpWJP0
>>782
自給率を見てから言うんだな。
因みにアメリカは輸出国にもかかわらず補助金を出してるぞ。
785名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:45:26.89 ID:HGxBDjBw0
>>784
自給率がどうこう言うのはアホだけでしょw
786名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:49:19.32 ID:jscMpWJP0
>>785
自給率をみない奴は「平和ボケ」なんだよw
飢えるということを知らないから御気楽なことを言える。
脳ミソが花畑になっていると言ってもいいなw
787名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:51:59.78 ID:7+w3UwsD0
>>782
WTOに登録されている農業保護の総額は、日本は6千4百億円で、米国は1兆8千億円、EUは4兆円
しかも米国は過小申告をしていて、本当は3兆円以上ある。
788名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:52:55.82 ID:R/Qtr6l90
国が自国の農民を守るのは当たり前だろ。

食料を他国に依存することがどういうことか考えたこともないのか?
789名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:53:08.77 ID:N3H2FAFEO
>>771
アメリカの農業は最低年収確保の為に一定量は必ず買上(逆に農家は必ず一定量は生産)を行い
余った分は自由に売買しやがれ!という方式なんだけど?
補助金の使われ方の違いであって、補助の有る無しなんて話じゃない。
790名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:54:27.95 ID:HGxBDjBw0
>>786
幅広い輸入ルートを確保せずに、日本の食を保障できると思ってるほうが、
よっぽど平和ボケだわなw
自給率が高いコメ(99%)やバター(90%)が、あっさり供給不足になったことも覚えてないの?
791名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:56:34.14 ID:2Yj5DeYg0
攻める農業と言えばアメリカやフランスみたいに
補助金でドカドカ作った農作物送り込んで他所の国の農業ぶっ潰す感じか?
792名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:58:23.65 ID:jscMpWJP0
>>790
>幅広い輸入ルートを確保せずに、日本の食を保障できると思ってるほうが、

海洋航路を寸断されたら一気に食糧不足になるが、何か?
航路を封鎖されたら輸入ルートなんてなん本あったって無意味。
793名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:59:29.97 ID:7+w3UwsD0
>>790
お前は日本の米生産量を減らして、あんなにクソまずい米を普段から食べれるようになりたいのか?
とんだ売国だなぁ。
794名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:01:13.36 ID:R/Qtr6l90
>>790
古米を備蓄してたおかげで飢えずに済んだっけねえw
ていうか、国産の食い物が他にもあるから助かった。
タイ米とかブレンド米とかあったけど誰も買わなかったよなw

食料安全保障ってやっぱり重要だね。
795名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:02:11.44 ID:HGxBDjBw0
>>792
うん、だからそうならないように軍備も大事だし、
アメリカとの関係が致命的に大事だね。

零細農家に補助金をばら撒いたり、異常な高関税で国民から搾取することと
なんの関係も無いよね。
796名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:02:39.92 ID:y2tgPjWL0
百姓一揆ですか?
797名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:03:20.56 ID:FlDgP7jh0
>>786
自給率ってカロリーベースのインチキ自給率のことですか?
798名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:03:49.59 ID:LbP1gXFv0
大規模化って山削って平地にするの?
799名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:04:59.89 ID:HGxBDjBw0
>>794
うん、備蓄も大事だね。
800名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:05:06.22 ID:7+w3UwsD0
>>795
アメリカとの関係は大事だけど、アメリカに礼は尽くしても、徹底的に従属する必要はないよね。

零細農家にどれくらい補助金ばらまいてるの?
高関税しいてるのは日本だけじゃないよ?
君が慕うアメリカだって砂糖や乳製品などについて高い関税かけてますよ。
801名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:06:07.42 ID:2ARbFhxEO
>>771
正論過ぎてなんも言えねぇ
802名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:06:29.33 ID:MAjYs1nG0
農家なんか攻めてもロクなことしないから、攻めないですむように国が守ってやれ
803名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:07:31.78 ID:HGxBDjBw0
>>798
零細兼業農家から農地を取り上げて、大規模農家にやってもらうだけでいいよ。
804名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:07:48.93 ID:d9BUarvd0
>>798
1農家あたりの耕地面積を1ヘクタールから2ヘクタールにすることらしい
そうすれば海外に勝てるらしい
ちなみにオーストラリアは平均250ヘクタールある
805名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:08:46.07 ID:jscMpWJP0
>>795
>零細農家に補助金をばら撒いたり、異常な高関税で国民から搾取することと
>なんの関係も無いよね。

そもそもアメリカを信用出来るの?
アメリカだって不作になれば自国優先だぞ。
806名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:08:52.91 ID:2Yj5DeYg0
日本は関税の低い国だぞw
一部品目のみ自衛してるが
807名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:08:54.27 ID:eIf0FBU40
個人で農業してるうちは攻めるのは無理だろ
攻めるなら企業化しないとな
808名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:09:45.45 ID:HGxBDjBw0
>>804
別に勝つ必要はないでしょ。負けが減れば十分。
809名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:09:48.60 ID:6uxa+OdPO
学校対抗で戦ったら農業系は強そうだ。
810名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:10:26.76 ID:d9BUarvd0
>>808
TPP参加したら大敗でしょwwww
811名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:11:48.19 ID:7+w3UwsD0
>>808
イメージで語りすぎ。
812名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:12:21.31 ID:HGxBDjBw0
>>810
1億2000万人の消費者が勝つから、日本全体ではプラスだよ。
まあ、TPPと農家の効率化は別の話なんだけどね。
813名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:13:10.41 ID:LbP1gXFv0
>>804
米なら5トンの収穫が10トンになるだけじゃん
814名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:13:17.26 ID:2Yj5DeYg0
道路工事くらいしかできない層からちっちゃな田んぼ取り上げても
生ポが増えるだけでなぁw
日本のこまい田んぼは無駄に金食い虫なアメリカ軍と同じで
雇用対策経済対策の面もある。
815名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:13:36.54 ID:jscMpWJP0
>>807
>個人で農業してるうちは攻めるのは無理だろ
>攻めるなら企業化しないとな

企業化して成功してるところなんてほとんどないよ。
従業員の維持だけでもパンクする。
816名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:16:33.72 ID:HGxBDjBw0
>>813
農家一軒あたりの作付面積と、所得は比例してるからね。
10ha以下の家庭菜園もどきを潰して、農地の集約ができれば、
そこそこ儲かる産業だよ。

<2007年 水田農家の所得等>
作付面積 総所得 農業所得(万円)
0.5ha    441.5 -10.5
1ha     477.3  3.6
2ha     446.6  45.3
3ha     467.3 137.1
5ha     474.8 191.9
7ha     486.5 275.8
10ha    613.6 324.0
15ha    729.2 530.9
20ha    857.8 730.9
20ha〜  1266.4 1,101.9
817名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:17:45.02 ID:jscMpWJP0
>>804
水耕田は、あまり大きくすると平らにするのが大変。
しかも飲み口と吐き口にかけて微妙な傾斜をつけないと
水はけが悪くなり作業性が悪くなる。
818名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:18:36.22 ID:7+w3UwsD0
>>804
土地の広さだけじゃなく、
アメリカとかは農業労働者として多くの不法移民を安くで雇っている実態とかあるからね。
効率化を問題にしている人たちは、その方法を日本にもそのまま持ち込むつもりなのかね?
819名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:20:22.76 ID:FlDgP7jh0
>>2
>>9
このポジションで結果を出せれば、林の党内での評価もかなり上がるだろうな
頑張って欲しいもんだわ
820名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:21:24.19 ID:jscMpWJP0
>>816
補助金の話はどうしたよw
それから、10haってどれだけ広いかわかっていないな。
東京ドーム3つ分くらいだぞ。
821名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:21:34.02 ID:d9BUarvd0
>>813
ごめん間違えた

日本は平均2ヘクタール
オーストラリアは平均2970ヘクタール

これに対抗できるわけないじゃんwwww
TPP参加したらこのバケモノと勝負ですよ
まあアメリカもいるから農業だけの問題じゃないけど
822名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:22:19.29 ID:g5EbUhJi0
転載禁止のスレを堂々と転載してアフィしてるサイト発見したから全力
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357269780/


お前ら頼むから手伝いに来てくれ
圧倒的に戦力が足りない
823名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:22:40.82 ID:2Yj5DeYg0
大規模化自由化という不利な競争にわざわざ
投身自殺する意味はないわな。
824名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:24:16.65 ID:U6zn6aFQ0
農協と農業委員会をぶっ潰せば、
攻める農業は成功するよ。
825名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:24:53.88 ID:HGxBDjBw0
>>820
そう。10haって結構広いよ。
農業で食っていこうと思ったら、そのくらい必要だってことをまず理解して、
それだけの金を投資しないと成功できない。

農業を甘く見てる奴が多すぎなんだよね。
826名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:27:43.33 ID:g5EbUhJi0
お前ら>>822手伝いに来てくれ
827名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:28:54.63 ID:7+w3UwsD0
>>819
無理だよ。
そもそも農水大臣はTPP反対派の江藤拓がなる予定だったのに、林にさしかえられちゃったんだから・・・

>>821
いくら集約したって無理なことはわかりきってるんだよね。
しかも日本の場合は集約といっても飛び地で集約してるだけだから、まとめて一気に作業できるわけではないし。
828名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:30:17.52 ID:BYAOQrPb0
攻める農業

アグレッシブアグリカルチャー 

アグレカルチャー
829名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:30:32.46 ID:R/Qtr6l90
>>825
> 農業を甘く見てる奴が多すぎなんだよね。

だから保護するんだろ?
国が自国の農民を保護せずにつぶすことがどういうことか考えたこともないのか?

自分がいつでも物を食えるのが当たり前だと思ってるのか?
830名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:31:35.60 ID:jscMpWJP0
>>825
>それだけの金を投資しないと成功できない。

机上計算なので無理です。
日本の地形を甘く見過ぎ。
日本で地平線が見えるのは北海道だけですよ。
831名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:32:29.86 ID:tVcCSHvuO
日本の地形考えろよw大規模集約化なんてどこでやるんだよww

林業が関税撤廃した結果どうなったか知らんのか?
832名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:32:47.02 ID:jJw0NFu00
そういや近所の農家がカマを研いだり竹槍作ったりしてたな
833名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:33:09.66 ID:HGxBDjBw0
>>829
今の老人農民は、これまでの農政による犠牲者だから、
生活保護を給付してあげればいいよ。

次の代まで、そんなバカを飼ってやる余裕はないけどね。
834名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:33:49.54 ID:7+w3UwsD0
>>825
アメリカやオーストラリアの農業を甘く見ているのは君だろうw
しかもそれだけの金を投資しないとってどのくらいの投資しないといけないか分かっていってるのか?
835名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:34:49.10 ID:QWH/OTy30
”アメリカの伝統的な農業経営形態は家族農業経営(Family firm)である。それはまさにアメリカそのものを示す言葉であった。
「農民の生計は災害や買い手の気まぐれ次第である。だからこそ農民は天候に関心をよせ、
自分の土地、農業というものを大切にする。モラルの低下はそれらを大切にしない人々のなかにあらわれる。」 
836名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:35:34.79 ID:RHkp/1uH0
実際に放棄された農村てあるの?
837名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:36:12.80 ID:7+w3UwsD0
>>831
あれは酷かったな・・・
杉を植えれば何十年か後には大金を稼げると政府が言うから山に杉を植えたのに、杉が生長した頃にはもう杉は売れずに
花粉をばらまくだけのゴミになりさがったという・・・
838名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:37:24.19 ID:R/Qtr6l90
>>833
お前自分が今まで何を食って生きてきたと思ってるんだ?
お前の言う「そんなバカ」が作ってくれたものを食わせてもらってたんだろうが。

最低だな、こいつ。

生命維持に直結してる食料確保を金の算段でしか考えることが
できないお前が最大のバカだ。
839名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:38:29.61 ID:BW+dAdh60
>>825
アメリカの穀物農家は所得の50%が税金らしい

日本は農業やめてアメリカの穀物輸入すれば
アメリカの税金吸い取る形になってウハウハじゃねw?
フランスは80%アイルランドは98%
全部輸入で済ませて代金替わりに自動車売ろうw
840名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:39:36.23 ID:ybjjYvnr0
自殺した松岡氏がやろうとしていたことだな
日本食認証制度なんかもその一環だったが、スシポリスだのなんだのとわけのわからん叩き方されて潰されちゃった
841名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:40:40.72 ID:LbP1gXFv0
>>839
そんで、アメリカと仲が悪くなったときに農産物が入ってこなくなって餓死?
842名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:41:44.98 ID:ybjjYvnr0
>>839
農業があるんで実はアメリカもTPPで一枚岩では全然無くて、農業関連でグダグダやってれば、延々交渉続いて事実上棚上げになるだろう。
843名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:42:01.96 ID:tVcCSHvuO
>>837
俺は30代で林業やってるからその辺はよくわかってる
当時の供給能力では国内需要に応えることが出来なかったから仕方ない部分は確かにあったんだが…

今や山林はゴミ山だぜ。値下がりを抑えるか補助をしておけば山林を手入れ出来ただろうに。
国土の8割とも言われる山林がゴミ山と化してる現状はあまりに悲しい
844名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:42:18.13 ID:0oOMyxQLO
>>829
同意。高付加価値とか頭の悪いこと言ってりゃ自分の頭が良くなったつもりのバカがいるけど
そんな狭いマーケットに大挙して突っ込んだら、あっという間に「手間ひまかかって利益の薄い」市場で共倒れなんだよね
そしたら「じゃあ海外に」って妄想好きは、妄想が過ぎて福島を忘れてんだよなw
845名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:46:47.93 ID:BW+dAdh60
>>841
ずっとアメリカに土下座外交すれば良いじゃないw
アメリカの農家が一億人の市場を手放す事を許容するか?
そこに外国も市場を狙って売り込むだろうしなw
846名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:47:18.29 ID:rYb6KGgt0
ここまで「原発事故の風評被害」への言及なし……。

大昔のチェルノブイリ原発事故の後、日本では10年近くは、それの放射能汚染の話が出てたし、
日本も海外から見ると、「農産品が放射能汚染されてる」という目で見られてる事実は重要だ。
847名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:47:50.15 ID:7+w3UwsD0
>>839
補助金あって当たり前なんだよ。
石油は機械などを動かす資源。食料は人を動かす資源。どっちも守らなきゃならない資源に変わりない。

>>843
がんばれ。超がんばれ。この前NHKでも林業やってる人の応援番組みたいの嵐がやってたよ。
うちの県でも時々死亡事故起きてるから、事故に気をつけてがんばってな!
848名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:48:17.11 ID:jscMpWJP0
>>843
>今や山林はゴミ山だぜ。値下がりを抑えるか補助をしておけば山林を手入れ出来ただろうに。
>国土の8割とも言われる山林がゴミ山と化してる現状はあまりに悲しい

四半世紀前に廃止された林道事業が生き残ってれば少しはましだったかもしれない。
山の草刈りをやったことがあるけど、木材が安くちゃあんなのやってられないと思うわ。
山を持ってても、自分の家を建てる分ぐらいしか手入れできないと思った。
849名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:49:25.67 ID:LbP1gXFv0
>>845
中国とかインドとか人口の多い国が日本より高く買うといったら?
850名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:51:29.35 ID:BW+dAdh60
>>849
中国やインドが一人辺り所得で日本以上になるほど地球に資源ってあったのかw?


まあそうなったら海水からウラン取って原発大量に作って
「野菜工場ビル」を大量に作るしかないなw
851名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:52:05.84 ID:vJtIRz8h0
まあ付加価値が上手くいったところでアメリカ企業からの報復しか無いし
凶作にでもなった途端に終了だろうさ
852名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:55:34.11 ID:CUTlPYNYO
>>849
高く買ってくれるなら、日本の農家も中国やインドに売るだろw
853名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:56:46.17 ID:fytm/5tm0
まだ円高なんだしそれを活かして農地に適した土地を主権ごと外国で買えよ。
ただでさえ平地の少ない日本の土地が田畑で埋め尽くされてるのはもったいない。
854名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:58:08.61 ID:7+w3UwsD0
>>850
中国やインドは日本の人口の10倍くらいはいるから、そう計算すると・・・
855名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:59:52.11 ID:Ndjfe/hT0
>>2
> TPP推進派の林さんを農水におくとか安倍ちゃんも人が悪い

売国安倍、決定の瞬間?
いや、もちろんそうだけど、JAも黒いTPP推進派やん。
経団連と外資もまとめて晒さないと解決しないわ
856名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:02:20.36 ID:BW+dAdh60
基本的に農林業は人件費が安くて植物が早く育つ
熱帯の広い土地のある後進国が最強

後は隙間を埋めるような細々とした農業か
補助金漬けで対抗するか
キッパリ捨てて全部輸入するかw
857名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:02:23.90 ID:LbP1gXFv0
>>850
領海にウラン捕集剤並べたら、邪魔で漁業が出来なくなっちゃうw

>>852
日本から農業がなくなったあとだよ?どうやって農産物売るのさw
858名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:04:31.57 ID:CUTlPYNYO
>>857
日本に農家を残しておいても、同じだってことだろ。
アスペか。
859名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:06:32.87 ID:LbP1gXFv0
>>858
日本に農業残しておけば、輸入が止まっても粗食なら国民全員食えるだろ
860名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:07:01.59 ID:BW+dAdh60
>>857
漁業スペースがなくなる程捕集材並べたら
世界のウラン全部日本製になるからその代金で買えば良いんじゃねw?

そもそもそれだけ捕集材を作るとなると
日本人全員が捕集材を作る工場に就職しないといけないかもしれないw
861名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:09:08.43 ID:/b7YycCtO
>>853
もう商社が南米なんかに進出してるね
>>857
他の国が不作の時?
単に政治的圧力で?

その時は日本の農家は自分の家族無視して、国民のために育てた農産物を供出するのか?
862名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:09:09.88 ID:BW+dAdh60
>>859
肥料が輸入なんだw
農業機械も輸入した燃料で動くし

海水ウランや尖閣油田の開発でエネルギーを自給しないと
どうにもならないよ。
863名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:09:31.35 ID:LbP1gXFv0
>>860
鉱山から取ったほうがはるかに安いから売れませんw
864名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:12:08.44 ID:/b7YycCtO
そもそも、タネが中国産だしなwwww

考えたことあるのか?
865名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:12:08.77 ID:3UPHyG2B0
>農業生産額が年々減少する
休耕田を増やしといて良く言うわ(笑)

>6次産業
そんなに百姓にストレス与えてどうすんの?林おまえがやってみろ。
866名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:13:10.46 ID:2OuDBPRxT
>>1
TPPに参加しようがしまいが、これはやらんと農業はどうにもならんでしょ
農家個別保障で止まったとか後退したとか言われるが、今後はどうなるかね

>>6
衰退する一方やがな
ド田舎とか、齢とって兼業農家辞める人多くて田畑余っとるで
俺の実家も皆サラリーマンやから稲作辞めて田んぼ貸し出したし、
山側の田んぼは放置されっぱで原野と化してる
867名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:13:17.07 ID:LbP1gXFv0
>>862
人糞人力w
868名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:13:21.66 ID:BW+dAdh60
>>863
つ量産効果
現状の試算で1.5倍程度

漁業スペースがなくなる程
その試算の数万倍規模で作れば激安になるよw
869名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:15:19.37 ID:3UPHyG2B0
林芳正って、やっぱり馬鹿だね。

殖産工業を勉強したほうがいい。
つか、なんでこんな奴を投票してんの山口県民。
870名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:16:04.31 ID:IoAxyFqq0
>>17
あのゴリラほんと煩いだけだよな。
自分は海外で農産物作らせて輸入する算段で語ってるのが笑える。
871名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:16:51.12 ID:xk/27SJU0
「ヒャッハァー!種籾だー!」
「それがないと冬が越せません」
「うるせー!老人は肥料、若いのは奴隷だー!」
872名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:17:30.94 ID:/t3koR0k0
>>1
お役所仕事の農協や頭の弱い農家にこんなもんできるわけがない。
873名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:17:44.35 ID:4qyas+yl0
>>765
農業×漁業
874名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:18:42.44 ID:LbP1gXFv0
>>868
え?1.5倍??
1200トン分で、買うと150億円、海水から取ると捕集材だけで400億円だってよ
並べるのにも回収するのにも燃料いるし、台風で流されたら全部パーw
875名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:19:11.14 ID:7+w3UwsD0
>>866
個別補償は見直しらしいよ。
アメリカとかヨーロッパではやられていることなのにね。
876名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:19:16.93 ID:CUTlPYNYO
>>871
農業保護より、軍事が大事という教訓だなw
877名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:20:05.25 ID:3UPHyG2B0
林芳正
こいつは、親の七光りで国会議員になれた馬鹿
サンデン交通というバス会社の経営者一族であり、他のバス会社の参入をさせず、
福祉法人の経営、アパート経営をしている。
878名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:23:29.90 ID:IOXD7aqs0
農業は、どう考えても今の人数でやる必要はない。
農業だけだよ、効率化されてないのは。

だから農家から、農地を取りあげる必要がある。
それには、破産に近い状態にさせないとダメ。
その為には、一見良さそうな「攻める農業」って言うお題目はあり。
ってだけの話だろ。
879名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:23:51.21 ID:7Nhb4k4T0
核ミサイルより食い物は戦の根幹なんだが
880名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:24:16.38 ID:BW+dAdh60
>>874
漁業スペースがない=海が埋まる規模でやるなら
それこそ巨大な橋を作って陸の上から自動車で回収に迎えるようにガッチリ固定するから
台風でも大丈夫じゃね?

漁業が出来ないほどの規模でやるなら問題なし
それだけの規模でやれるほどの人口が日本にあるかが問題だw
881名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:26:39.01 ID:g5EbUhJi0
お前ら>>822手伝いに来てくれ
882名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:29:55.73 ID:LbP1gXFv0
>>880
水深100m以上の場所に巨大な橋作っちゃうのね
材料どうするんの?
883名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:32:54.05 ID:3UPHyG2B0
>>878
君は、地方の豪農の家をみたことがないのかね?
百姓にも格差があるんだぜ。
それとは、平行して、耕作地をふやさねえと、若い農業志望の人たちの
雇用の場が生まれねえの。
サンチャン農家が閑散期に工場で働いてるような世の中じゃあ地方経済
は伸びないの。
競争させるのは、海外ではなく国内だよ。
884名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:32:56.45 ID:cklwulUT0
地元の肉魚、米や野菜に愛着がありますので

地元の農作物が地元民の口に入るような、政策をお願いします

特に外食産業で使う材料は5割程度地元のものを使うことを義務化してもらいたいですね
885名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:33:17.83 ID:7+w3UwsD0
>>878
農地を住宅地価格で政府が買い上げて集約はかればいいんじゃない?
工業団地ならぬ農業団地。
集約化で金になるんならそれでいけるだろう。
886名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:35:39.32 ID:/tZd5obt0
大規模化というなら、会社が土地を持って、社員が耕す方向だろう
887名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:36:40.87 ID:BW+dAdh60
>>882
そもそも漁業スペースがなくなる程捕集材作る材料の方が問題だw

漁業スペースが無くなる程作るなんて無茶にも程がある
>>883
そういう所は
1道路用地の買収などで儲けた
2公務員

のどっちかw
地方だと公務員は金持ちの代表w
888名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:37:50.46 ID:3UPHyG2B0
海外に金ばらまいて、途上国の成長の果実を刈り取るような方向性は、
間違っている。
果実を得られるのは政治屋と、それにひも付きの企業だけであり、大半の
資産のない労働者は空洞化すすむ一方で、収入は減り失業者は増える。
889名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:37:53.42 ID:IOXD7aqs0
>>883
見たことあるよw
っていうか、実家農家だし。

日本の面積がかわらない以上、耕作面積も変わらない。
なのに、自給率は変化している。
そして、日本の農業の売り上げは「世界第4位」。

農業の収入など、増えるわけがない。今ですら、アホみたいに売り上げは高い。
だから、農地の大規模化が必要。 
大規模化させた上で、資金を投入させる。 今のままではザル。
耕作面積を増やさせるにも、農家が手放さないとできない。
そこで、破産に近い状況にさせる必要がある。
890名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:42:54.76 ID:cklwulUT0
日本の農業はそのままで、企業が海外に農業展開していけば良いだけちゃうの?

たとえばトヨタがアメリカに大規模農業プラントを作りましたとかさ

日本の農業はこのままでいいだろ、美味いし
891名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:45:16.37 ID:3UPHyG2B0
山を切り崩し、湖を埋め、食料工場をつくるしかない。
農家の既得権なんか無視だ。
とにかく、雇用が悪すぎる。
892名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:48:36.79 ID:3UPHyG2B0
>>890
日本から米国への移民がともなえばね。
それに、外交関係も時代とともに変化するから、自給率で考えた場合
プラスにはならん。
893名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:49:26.14 ID:Q42aZWG00
やはり米国主導日本崩壊政策の農地改革はすべてご破算にしなければ
日本の農業は保てません
894名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:50:14.07 ID:cklwulUT0
まあ農業利権が閉鎖的なのはわかるなあ、、
世代が変われば、考え方が変わるんじゃないのかな
といっても日本の農家で、雇用が爆発的に増えることは無い
山は切り崩してはダメだし、湖も埋めてはいけない

やっぱ海外展開するしかねーな、円高のうちに海外の農地を買い占めろ!
895名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:50:59.43 ID:3UPHyG2B0
>>890
もうひとつ、皆が皆トヨタマンになれる分けではない。
良く考えろよ。
896名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:52:32.46 ID:BW+dAdh60
>>894
その海外の土地を守るために軍拡もしないとな

海軍特に空母機動艦隊に土地を維持するための巨大な陸軍に・・・
そうだドイツやイタリアとも同盟くまないと
897名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:53:33.12 ID:cklwulUT0
>>895
いや別にトヨタだけじゃなく、東芝やシャープ、パナソニック、ソニーなんかも農業すればいいんじゃね?

慣れてるだろ、他業種に手を出すの、恒久的に利益出してけるぜ?

なんでやらないんだろうな
898名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:56:54.32 ID:3UPHyG2B0
>>897
だから、移民を伴わない海外の経済植民地化は中国で失敗してるだろ。
899名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:57:41.63 ID:cklwulUT0
>>896
そりゃもう、海外の農地で働く人間は外人だし、軍なんかいらんだろ
そうだ、移民系使えばいいんじゃね?w
なんかむこうでそそうしたら、がっぽり裁判で儲ければいいんだし
初期投資だけでリスクは最少を考えればいい
おもな輸出先は日本以外の外国ね
900名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:59:29.83 ID:3UPHyG2B0
一度6次産業化とやらをやらせて百姓にストレス与えて反発くらわないと、
解らんのだろうな。
精神病になるで。
901名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:01:37.32 ID:cklwulUT0
>>898
あほだな、日本の企業と日本そのものの経済力を使って
企業が海外の農地を買い占め、移民系の労働力を使って、
日本以外の海外に輸出すればいいんだよ
日本の農業はこのままで良い、法律で外食産業の材料を縛ればなおいい

一番大事なのは、日本人が安全で美味しいものを食べれることだ
902名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:02:00.25 ID:7+w3UwsD0
>>889
値段が高いものがあるからね。
例えば牛肉とか品質が高いから当然他の国の牛肉よりめちゃくちゃ高い。

農家は手放さないよ。
安いし、売りにくいしね。そして時々ミラクルが起きることを知っている。
うちの田んぼだって車一台とおれるアスファルトの道路から
さらに乗用車が入れない田んぼ道を500mくらい通った辺鄙なところにもってた。
それが区画整理でいまや医師会病院がどまん前にでき4m道路が接道するというミラクルがおきた。
そんな簡単に手放せるわけないわなぁ。
903名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:03:18.44 ID:Wmn1yzaRO
俺馬鹿だから良くわからんのだけど農業って金にならんとか言ってるんだから農業やめれば良くないか?TPPとかってのが通れば野菜も安く買えるんだろ?日本の農業いらんやん。農業にしか就職出来なかった自分を憎めよ、俺間違ってる?
904名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:06:06.74 ID:25BuAAdl0
自民のTPP政策で農業は縮小方向だな。
製造業の経済対策にTPPは不可欠だな。
905名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:07:00.24 ID:YFuUSxeOO
>>897
農地は農家以外売買出来ない

法人は農家になれない(例外は農家である個人が法人を作る場合

農家になるには農地を実際に耕した経歴が三年必要

この戯けた法体系では、企業参入は非常に難しい。

で、補助金以外にも
・農地に建物は建ててはいけない。(※ただし農家は除く=兼業のメリット
とかもある
906名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:07:28.84 ID:3UPHyG2B0
>>901
おまえのほうがアホだと思うぞ。
日本人の雇用を棚上げにしてる。
食料の確保のことしか考えてないな?
907名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:09:07.96 ID:cklwulUT0
>>903
食品の質っていうのは、君が思っている以上に大事なんだよ
国産の野菜は、それだけで人を幸せにするぐらいの鮮度と安全と美味しさを持っている
気づいている人は多いけど、これがわからない人もまた多い、安けりゃ何でもいいってね

人生から新鮮で安全で美味しいものを食べる喜びをとったら、何にも残らないよ
ベストは、最高の農業が地元にあることだ
908名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:09:54.78 ID:dk0v1/+p0
>>205
農業従事者に対してこの団体の職員数は多過ぎやで。どんだけ
農業食い物にしてんねん。まあ、食いもんやけどな。
909名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:10:34.53 ID:tVcCSHvuO
>>847>>848
林道除雪してきた(´Д`)

ありがとー。管と違って安倍麻生の経済戦略なら希望が持てるから頑張るよ
被災地だし、これから需要が増えてくるはず。役所にパイプも作ったから、育林のキモになる林道整備とかに力を入れてくれるよう働きかけてみるぜ
910名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:12:03.70 ID:bR5Sm4g10
>>903
買えなくなったとき困るだろうが。他のものと違って、食わないと
死ぬんだから。
911名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:12:29.20 ID:7+w3UwsD0
>>903
だいたい辞めてるでしょ。
6割が65歳以上なんだから、辞めてないのは高齢で他に職業がなく、年金もらってやってる人くらい。
あとはハウスや畜産業くらいでしょ。
安いもの食える?デフレ解消は?
912名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:13:19.71 ID:cklwulUT0
>>906
海外の農地をコントロールする仕事があるだろう、貿易の仕事とか
日本人の雇用はそちらにシフトすればいいんじゃねーの?
国内の農業と海外の農業を分けて考えろよwべつもんなんだからさw
913名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:16:42.74 ID:UfbLPUMI0
できるできないどうでもいい
やるしかない
914名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:17:00.20 ID:POO1folLO
2012/03頃のだから参考までに。 参加になっても保護すべきはするし、参加せずとも効率化すべきはしてくと思うよ。

麻生さんに外務大臣としてEPA(経済連携協定)やFTA(自由貿易協定)を積極的に進めてもらった。
私はその延長線でtpp1 件も考えていますが、当然、国益にかなうかどうかを個別に考えるべきだし、それは交渉によるんです。

麻生:そう。うまく交渉して守るべきものは守っていけばいいのです。

安倍:例えば農業分野がGDPに占める割合は日本では1.5%。「後の98.5%は犠牲になっていいのか」という議論がありますが、

これは間違っていると思います。農業がGDPに占める比率は英米は1%くらいしかないし、農業大国のフランスだって2%、

オーストラリアだって3%にすぎない。しかし、どの国もみんな手厚く保護しているんです。

なぜなら食糧というのは金で買えない可能性もある。歴史がそれを示していると思います。

アメリカだって、砂糖は非関税化できないんですから。

麻生:関税を完全にゼロにできる国というのは、おそらくシンガポールとブルネイだけですよ。

アメリカがサトウキビを自由化するなんてことは、未来永劫ないんじゃないかな。
牛肉だってそのまま自由化したら、日本で売られる肉は全部オージービーフに変わる。

http://m.logsoku.com/r/news/1332496169/
915名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:17:38.50 ID:cklwulUT0
はっきり言って、TPPの狙いは

日本で俺が言ってることを(>>912)、やるってことだろが、外人が

ふざけんなってんだよ、やりかえしたれwwwwww
916名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:17:38.10 ID:2OuDBPRxT
>>875
欧米は一戸の規模がクソデカイから戸別保障の意味があるんじゃないの?
日本は大半が兼業で1ヘクタール規模でしょ?価格競争力とか生まれ様がない

>さらに農家1戸当たりの農地面積は2007年でEUの9分の1,アメリカの99分の1,
>オーストラリアの1862分の1と,耕作面積の極端な狭さが,生産性を引き下げている。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/aguri/nougyou.html
917名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:19:33.40 ID:3UPHyG2B0
漠然と6次産業とか言ってるが、人にはそれぞれ気質というものがあるからね。
百姓に居酒屋の店員のような真似しろったって無理だろうよ。
>「攻める農業」の実現性は?
はっきりいってないね。
政府が6次産業化の為の教育機関、経営指導でもやる体制もできてなくて
おもいつきで無責任に言ってるだけだろ?

こんな奴を農水相にした安部もアホだけどな。
918名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:22:22.17 ID:ZTL22FuO0
親の農地を何とかしてほしい
相続してもどうしようもない 売るに売れない
林が来て 耕作してくれ
919名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:22:51.66 ID:POO1folLO
>>914  TPPね。>参加になっても保護すべきはするし、参加せずとも効率化すべきはしてくと思うよ。

891 :名無しさん@13周年[]:2013/01/03(木) 23:51:09.36 ID:sy4c0DOtO
  
「例会挨拶12・12・27」【要旨】麻生太郎オフィシャルサイト
http://www.aso-taro.jp/diary/2012/12/20121227_1356663761.html

● かつて日本経済が順風満帆の時代は、放っておいても経済が成長し税収も増えた。
従って、政治家の仕事は、その富を分配するいい仕事だった。

● しかし、(成長が止まり税収も)減ってくると、今度は削らなければならない仕事になる。

それは、あまり割のいい仕事ではない。 簡単に言えば、 


 既得権益を はく奪したり 予算を減らすことで、 決して楽しい仕事ではない。


しかし、この「マイナスの配分」こそ、リーダーとして政治家がやらねばならないことだと思っている。
920名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:25:16.92 ID:2OuDBPRxT
>>917
林っつーか、農水省の悲願
或いは予算分捕りの一助

農水省 農山漁村の6次産業化
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/6jika.html
921名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:25:55.82 ID:ZBvygX35O
日本はガラパゴス農業でいいんだよ
922名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:26:18.31 ID:POO1folLO
>>914
345 :名無しさん@13周年[]:2013/01/03(木) 19:39:57.81 ID:sy4c0DOtO
>>306
麻生さんが TPPが幕末の不平等条約と同じような結果になりかねない事を ちゃんと言った上で、

安部さんが 日本がTPP参加をいきなり言い出したタイミングの悪さを言ってるね。


麻生:もうひとつ大事なのは、交渉するヤツが誰か。

僕たちだったら、「この問題だったら経産省のあいつだ」とか、「外務省なら彼だ」とわかったよ。

しかし、役人を使いこなせていない今の民主党政権にTPP交渉をさせるのは大いに不安。

言い値でやられたらとんでもないことになる。

幕末に結んだ条約も、

明治になってえらい苦労してやっと不平等を解消したわけだから。
  

安倍:後は交渉技術の問題ですが、今の民主党政権にできるのか、大いに疑問です。

そもそも普天間で大失敗をやらかした後に、
菅さんがいきなりTPPをいい出した。

最初から負い目をもっているんですね。

我々の時は、日本はインド洋で給油活動を行ない、サマワでイラクの支援もしていた。
923名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:28:33.69 ID:cklwulUT0
問題は能力じゃなくて、『優れた構想』なんだよ

確かにできるできないじゃなくて、とにかくやること

ただし、高い理想を掲げてやらなければならない

お前らのしみったれた貧乏根性じゃむりだろーがねww
924名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:30:39.06 ID:7+w3UwsD0
>>916
個別補償で価格競争力ってどういう意味?

耕作面積については日本ではどうやっても勝てっこないよ。
925名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:32:13.66 ID:3UPHyG2B0
>>918
気の毒に
926名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:32:53.20 ID:7+w3UwsD0
>>923
その高い理想とやらをいま語ってくれてもいいんだよ?
騙る奴が多すぎて・・・
927名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:34:40.58 ID:az13o+dG0
近所、耕作を放棄した農地だらけ。売るにも売れないし、ジャングル化で不法投棄場になってる。
隣に住んでるいとこが独り者なんで、うちに相続した農地を返すと言ってるがいらね、と断ってる
だれか買ってやってくれイヤなら好きなもん作って耕してくれただで貸す
928名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:35:10.41 ID:POO1folLO
TPP推進で自分達が儲ける事を第一に考えてる新自由主義など国枠を越えた儲け主義のような
国がどうなろうが自分達が儲かればそれでいい。では国の構造が駄目になる。
 
今までの日本が辿ってきたのは簡単に言うとこういった感じ。

政府の規制緩和 → 効率的な大企業ばかりさらに拡大 = 同業他社の倒産が加速 → デフレ不況は深刻化していった。
 
187 :名無しさん@13周年[]:2012/12/26(水) 11:40:10.06 ID:+YNi87+eO
  
新自由主義の人は

TPP参加して規制緩和、競争が大事、自由が大事、日本も韓国経済みたいにやるべき!って言うけれど

韓国みたいになったら国内に金が落ちなくなるのに なぜ韓国で例えるのだろう?
 

韓国にスワップ拡張し金をばらまいてたとしよう
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1356311735/211

●●● 外国資本の奴隷になった韓国経済(プッ
http://m.logsoku.com/r/korea/1341390835/

韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」
http://m.logsoku.com/r/news/1348412408/

【韓国】「過去1年間に自殺衝動の国民、9%に増加」-自殺率はOECD平均の約2.5倍[12/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356088241/
韓国のホームレス100万人超 長引く経済不況で韓国人の離婚率が世界第2位 2012年12月14日
http://www.krnews.jp/sub_read.html?uid=3439
生活保護外国人受給世帯全体の3分の2が韓国・朝鮮人(2万7035世帯)2012年10月1日
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121001/trd12100100390001-n1.htm
韓国、昨年の死者数が過去最多、自殺率も過去最高 2012年9月13日
929名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:35:20.44 ID:k7QF0A++0
ダイコン爆弾
930名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:38:08.63 ID:cklwulUT0
>>926
日本国内の場合は、政権交代(自⇒民)のころ混乱があったろ?
広域化の出鼻をくじかれた形だったよな
とりあえずそれをやるしかないんじゃねーの、理想に燃えてる人結構いるよ若いので
とりあえず政治が安定してほしいよな、政治家は自重しろよ、農業関係者が一番迷惑してると思う

猫の額くらいの農地を相続してひーひー言ってるようなぼんくらの土地を
どんどん広域化すれば良いじゃん
931名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:40:25.21 ID:POO1folLO
 ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。   
 ゚ ・<゚`Д´゚;>。 我が国は去年よりも絶望の年ニカ――――!!!
    ( つ  ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
【悲報】 米国、ISD条項発動し、韓国に数千億円1兆円の賠償請求
※今回は米韓FTAのISDを規定では無く、韓/ベルギー投資保障協定の投資家国家訴訟制(ISD)規定。
http://m.logsoku.com/r/poverty/1356367225/1-
韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」
http://m.logsoku.com/r/news/1348412408/
●●● 外国資本の奴隷になった韓国経済(プッ
http://m.logsoku.com/r/korea/1341390835/
韓国にスワップ拡張し金をばらまいてたとしよう
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1356311735/211
韓国 「アメリカ様、FTAが奴隷契約だったことを知りませんでした。見逃してもらえないでしょうか(泣)」 ★2
http://m.logsoku.com/r/news/1325394173/
【経済】三橋貴明氏が「韓国は米国の植民地になった」と語った動画が急速に広がる ネチズン「見れば血が逆流する」 [12/01]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1322715110/1-
【韓国】「過去1年間に自殺衝動の国民、9%に増加」-自殺率はOECD平均の約2.5倍[12/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356088241/
韓国のホームレス100万人超 長引く経済不況で韓国人の離婚率が世界第2位 2012年12月14日
http://www.krnews.jp/sub_read.html?uid=3439
生活保護外国人受給世帯全体の3分の2が韓国・朝鮮人(2万7035世帯)2012年10月1日
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121001/trd12100100390001-n1.htm
韓国、昨年の死者数が過去最多、自殺率も過去最高 2012年9月13日
http://japanese.joins.com/article/495/159495.html
【経済】「韓国が得たものは何もなく、米国だけが丸儲け」の米韓FTAから、なぜ日本は学ばないのか…「TPP亡国論」著者が警告![10/24]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1319461163/1-
932名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:43:18.14 ID:3UPHyG2B0
自民が、3年3ヶ月の間に、相当根回しして、麻生が安部のケツをかいたにちがいない。
日本をトレモロスのキャッチコピーで毎日のように政党PR、サブリミナル効果で、
民主に嫌気がさした有権者票をかっさらった。
933名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:45:51.63 ID:gIQS8i0qO
転用できる農地なら、ソーラーパネル置いた方が儲かる
2ちゃんねるじゃあ、百姓は補助金漬けの税金泥棒みたいに思われてるみたいだし、真面目に農業なんてやってられるか
さっさと転用して百姓なんてやめるっつーの
934名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:46:14.53 ID:YFuUSxeOO
>>927
只にして、ついでに
・近隣農家からの直接的間接的な嫌がらせ
・利水関係の調整
をキミが持つなら耕してくれる人も現れるかもな
935名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:46:39.95 ID:cklwulUT0
TPPのようなラチェットつきの不平等条約をむすぶような超おバカな国は韓国だけで充分だろ

なぜ日本を売国するんだ、売国奴どもめ
936名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:46:42.98 ID:HWJGy7h50
>>883
豪農の収入源が農業にあるとか思ってる? うふふ
937名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:48:04.32 ID:2OuDBPRxT
>>924
問題は国全体の耕地面積ではなく、それを生産者が効率的に運用できるかどうかでしょjk
兼業の零細農家は、コンバインや田植え機すら自前じゃ維持できないから、縁故頼って何とか融通しあったりしてる
こんな現状で更なる効率化なんざできる訳がないし、だから兼業農家は俺の家みたく徐々に消えて行ってる

あと戸別補償については、既に大規模化している欧米では問題ないが、日本でそれやっても
いずれ高齢化などと共に消える零細農家が息を吐くだけで、むしろ大規模化にとっては障害になるって意味
つまり間接的に価格競争力にも影響する。確かに分かり難いレスだったな、それについては申し訳ない
938名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:49:53.74 ID:cklwulUT0
優れた高い理想というのはね
人の強欲だとか社会の不条理を計算に入れ無いってことなんだよ

きちんと決まりを作って、道を外れた奴は粛清していきゃいい
日本の政治空白を狙って売国奴経済人が好き勝手してるだけじゃねーか
939名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:54:41.81 ID:7+w3UwsD0
>>930
一応農業生産法人など設立されてそこへの補助も続いてるよ。
地方でも田んぼもっててもやらない人増えてるから(やっている人も売るのではなく、自分や周りにおすそ分け程度)
そこへの貸し出しをやって増えてはいるが、アメリカとかオーストラリアにはどうやっても勝てっこない。
集約といっても日本の場合はみりゃわかるけど、その田んぼごとに傾斜が違ったり、段差がある。
しかも集約といってもまとまってなく、飛び地でやっているからまとめて効率的にやれる外国とはわけが違う。
そういう法人にしても儲かっているわけではなく、若手といわれる人でも60歳台の人が若手。

>>937
個別補償やっても兼業農家は消えていくでしょ。
個別補償くらいじゃとても機械代とかでないし、労力が見合わない。
兼業農家は土地を貸し出すのが一番いいかもしれないけど、
貸しても全然農業生産法人とか金くれないからな。
600坪くらい貸して年9000円くらいしかはいってこないんだから。
大規模化なんていうなら国や地方公共団体が買い上げて農業団地つくるか、賃貸料でも上げてくれないとな。
940名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:57:36.04 ID:k7QF0A++0
クワ部隊
941名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:58:18.13 ID:74s+xnuw0
加工・販売・サービスを農家がやると、農家は潤うかもしれないが
全体として経済縮小するんじゃね?
942名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 15:59:51.28 ID:V9e7ULIe0
攻めの農業とかw
タックルの農業馬鹿男を思い出すわw
943名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:06:23.25 ID:k7QF0A++0
農耕騎馬隊
944名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:26:55.45 ID:2OuDBPRxT
>>939
そのいずれ消えていく兼業農家を無駄に延命してどうなるの?どうにもならないっしょ
小規模じゃ労力が見合わないから、大規模化、機械化するしか無い訳で
農地がくっそ安いのは需要がないから、それは仕方ないべ

それに価格はどうしても欧米より高くなるだろうが、現行の一部農家はそれに品質やらブランド価値やら何やら
色々工夫して売ってるわけで
こういう連中の規模を拡大したいってのが>>1の”攻める農業”の主眼でしょ
大規模化や効率化はそれにプラスに働くが、輸出とか何とか労力的に無理な零細の集合体じゃどうにも
945名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:30:31.66 ID:zAr7Dwcd0
80円から120円になれば1.5倍

人件費差は10倍から20倍

いよいよコメも小麦のように90%以上輸入になるのか・・・・
946名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:42:00.01 ID:BW+dAdh60
>>945
国内農業的には円安のほうが良いだろ?
1ドル360円なら農業も大分マシになるw
輸入食品が4倍近くになるからな
947名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:51:30.92 ID:zAr7Dwcd0
>>946
人件費差は10倍から20倍なんだから

1ドル360円なら、なおさら海外で作った方がお得
948名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:02:16.15 ID:3Y8UrNs90
農地相続したんだけど、1町歩ぐらい。
トラクター買うにも200万ぐらいするのな。
それも、放置してた耕作放棄地なんで、トラクターが入れない。
土建業者に重機で掘り起こして貰うの見積もったら150万オーバー。
どうしたものか・・。
949名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:05:41.25 ID:7+w3UwsD0
>>944
そりゃ完全に開けば専業農家だっていずれは消えていくんだし、それを延命してどうするのさ?
そういう議論になるわけだが。
大規模化とかいっても若手なんてこないし、やとわれてないよ。
農業生産法人には一応雇ったらその分補助金が2年とか渡るけどそれ切れたら解雇だから。
しかも農業生産法人は大きいトラクターとか機械化は行っているけど、機械化できないところがある。
収穫期だけ兼業の人、またはやってた人たちとかに声かけて手伝ってもらってるんだよ。
だからといって兼業農家の人たちはお金もらっているわけじゃない。規格外のものを現物支給されるだけ。
しかも大規模で儲ければうちは9000円くらいじゃかさないよ。
100坪貸して、一月125円だからな。そういう反動はもちろん出てくる。

一方、うちの田舎でも冷凍食品なんかしているところは確かに人は雇っているし、大規模だけど、でもそこいってごらん。
話されている言葉は中国語だから。
夕方になると小学生の通学路を中国人50人以上が列を作って中国語でさわぎながら歩いてるから。
そこの冷凍野菜になる前の野菜は道路に面しておきっぱなしで時には雨ざらしだから。
効率化ってそういうことだから。
950名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:08:55.68 ID:2ZDD7E4K0
大規模化するよりはむしろ細分化して、趣味で農業やってます、採算とか気にしてませんって人を大量生産する方向で考えたほうが現実的な気がするわ
951名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:13:28.25 ID:glxjKyCcO
首相直属の「攻穀機動隊」別名「農水9課」を設立するべきだ。
952名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:27:55.65 ID:820hGZ8K0
世界は日本食ブームなのに日本のコメを輸出できないってバカみたい
953名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:31:32.80 ID:BW+dAdh60
>>947
20万円の給料とする
1ドル100円なら人件費は2000ドル
360円なら555ドル

人件費安くなって国内で作るほうが有利だろ?
954名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:38:00.54 ID:zAr7Dwcd0
>>953
日本は20万円の給料だけど
外国は2万円の給料だよーーーん
955名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:42:31.65 ID:BW+dAdh60
>>954
外国だと給料はドルなどのその国の通貨だろ?
じゃあ1ドル=3600円まで落とそうw
200ドル程度の給料が72万円の高給取りになるから
日本の農民は人件費で有利になる
36000円ならどうだw?

円が安いほど国内で作るには有利だ。
956名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:48:18.70 ID:zAr7Dwcd0
>>955
>1ドル=3600円まで落とそう

なんだ?
牛で田畑耕すのか???
957名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:50:46.60 ID:bW1Q3y720
自由競争は永遠に利潤を減らしていくチキンゲームである。
物価は下がり続ける、給料は減り続ける、人が生きていけなくなるまで。
そして資本主義は死滅する。

そこをどうするか誰も回答を出せない。
958名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:53:05.71 ID:BW+dAdh60
>>956
それでも元が取れるようになるなw

円安だと国内で作るのがお得
円高だと外国で作ったのを輸入するのがお得

円安で自給率が下がるとかありえないことが判るだろ?
959名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:17:14.55 ID:1wOkDE300
>>948
内容はわからないけど1町で150万なら安いのでは?
960名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:55.19 ID:CUTlPYNYO
>>959
わからないなら黙ってろ。
Yahoo知恵袋みたいな回答するなよ。
961名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:52:04.79 ID:HU25J5tvP
農業は
「農地法」を軸にした世襲制になってるのが
根本の問題なんだよ。
世襲のくせに世襲が嫌がるんだから
門戸開くしかねーだろ。

農地法の抜本改正だよ。
耕作放棄地は国が収用管理して
あるていどまとめたうえで入札で新規就農者に渡すべきだ。
これができなきゃ日本の農業は
なんか動いてるだけのゾンビみたいなもんだ。
962名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:32:05.05 ID:5xs/6HlCP
>>961
だから、アメリカだろうがオーストラリアだろうが農業法人と言っても家族経営が主体なんだよ。
そういうところにどうやって企業が参入していく?だ?
963名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:42:57.45 ID:vtR6qjC40
穀物さえ守れれば、TPPに入っても構わない。ただ荒れた農地にビルや工場を建てるのだけは辞めてくれ。
八百万の神々が泣いてるよ
964名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:07:28.75 ID:Q8dOD1AE0
>>63
北朝鮮を見習えと?w
965名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:09:36.82 ID:l0+MH3T80
「攻める農業」の延長線上にTPP支持原理があれば

話にならないぜ?
966名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:10:38.48 ID:GlYkxo5k0
>>948 さんお疲れ様です150万はきついですね。
200万も中古の値段だとは思いますが、その前に近所の農業従事者とか支援センターさんと相談されては?
明日は我が身と思いながらも何の助けにもなりませんがご検討を祈ります。

>>959 さん、安いと思うなら援助願います。(^_^)

これだけ盛り上がっても?次スレって挙がらないのかな?
967名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:17:22.54 ID:Q8dOD1AE0
攻める農夫
農奴:「はっ!はぁぁぁあんっ!お、お米は?お米は、と、取れたの??」
チンコをしごく
農夫:「ああ。たくさんお米が取れたよ。今年は豊作だ」
968名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:23:52.82 ID:xcTvjAi60
>>961
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろ生ゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
969名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:02:47.11 ID:oUWYhgZRP
農地法なんてさくっと改正すればいいんだよ。
農業人口なんぼだよ
民主主義は過半数とればいいんだ。
さよなら世襲農業
しにゆくゾンビ農業
970名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:54:10.56 ID:20+EgzHa0
野菜工場にして屋上をソーラーパネルにすればいい
稲も水耕栽培出来るんでしょ
971名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:18:44.81 ID:QXGuIks3P
>>970
豊作になって、工場の野菜を捨てることになったらどうすんの?
972名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:53:42.01 ID:34EoP7nF0
>>971
工場依存度が高まったら、豊作不作の波は減るはず。
973名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:59:49.66 ID:bU9Jba/W0
人類が大量に宇宙進出しない限り、「農業の工場化」は進まないだろ…


…20年以上前から研究されてきてるのに、未だに東京のど真ん中に『農作物生産ビル』が建たない時点でお察し

作物を育てるのに余りにも高コスト過ぎる性で
974名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:25:07.50 ID:P9H0Lhe80
日本の国土では、農業は世界に負けます
975名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:08:02.53 ID:20+EgzHa0
>>973
どこに一番コストかかってるのかね
電気代?
976名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:11:10.78 ID:M4jgL0rw0
犯罪者を百姓にする
各自定められた収穫量で服役完了
算定できる出荷は全て農協経由とし、抜け駆けできないようにする

つきつめると後継者いないことだけが問題なのだ
百姓いなければ農機具屋も農薬メーカーも流通業者も小売り業者も困る
百姓の分際であまり人さまに迷惑かけるでないぞ
これこれ
977名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:25:07.06 ID:LmL4o5mf0
「ヒャッハッー!収穫だー!」
978名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:24:11.03 ID:yVXFhCg/0
攻めるって

何処に攻めるの?
 
979名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:31:54.98 ID:iT49P2FkO
>>976 農業はお前が考えてるほど簡単なもんじゃない。
980名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:46:53.52 ID:wnV3hppU0
>>974
土と気候的には最高クラスだぞ。

土地単価と人件費が高すぎてキツいだけ
981名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:50:02.82 ID:LmL4o5mf0
>>978
収穫期の穀倉地帯に決まってるだろ
金なり武力なりで収穫するのが「攻めの農業」だろう。
982名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:03:02.05 ID:RG1n+jH80
>>973
法的制限がキツイ
983名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:12:54.41 ID:KXpJ77dx0
>>972
工場じゃないところの方がコスト安く作れるのに、
コスト勝負できるのか?
984名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:14:46.85 ID:P9H0Lhe80
>>980
それは、勘違いしてる
勉強してこい
985名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:21:36.74 ID:wnV3hppU0
>>984
現役農家ですがなw
986名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:29:58.96 ID:P9H0Lhe80
>>985
だから、なにか?
世界中で農業してるの?
先ずは世界中で農業してからこい
987名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:40:18.31 ID:o2s6Ndg70
>>986
日本は貴重な平野部を住宅や商業開発で虫喰い状態にしてしまった
昔の日本とは全くの別物だよ
これから外国の穀倉地帯に異変が起こったとき
日本は餓鬼地獄になるぜぇヒャッハー
988名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:41:46.27 ID:wnV3hppU0
>>986
世界中に土づくりの講師として派遣されています
989名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:27:00.42 ID:P9H0Lhe80
>>988
嘘つきだな、バレるぞ。
990名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:29:12.42 ID:P9H0Lhe80
日本の土地が優秀なら、何故に米を作って反収550kgしか作れないんだ?

エジプトなんて普通に950kg取れるのに、怠けてるのは日本だぞ。
991名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:29:52.22 ID:oEL/1mdHP
へ〜
992名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:32:24.45 ID:BF3jKsM10
次スレはよ
993名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:34:39.02 ID:r4aiuw4M0
>>986
お前こそ勉強しろよ
994名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:36:39.45 ID:IVoyhTrP0
>>985
真冬に農業出来る地域がどれだけある?

熱帯なら年中出来るぞ?
おまけに気温が高い分成長が早い
熱帯なら日本の真夏ペースの成長が続く

ベトナムやタイなどでは3期作すら可能なんだぞ?
995名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:51:14.08 ID:P9H0Lhe80
>>994
その通り、それを優秀とかのたうちまわるから、今の現状なんだよな、
殿様になってる農家って馬鹿なの?
996名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:54:35.25 ID:P9H0Lhe80
早く、中国とFTA EPA を結べ、日本の農作物はいまだに輸出禁止のままだろ?
997名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:01:59.00 ID:oEL/1mdHP
さぁ・・
998名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:05:28.79 ID:BF3jKsM10
>>995
だからといって国内の農業生産やめてしまえば
戦闘機みたいにとんでもない値段ふっかけてくると思うよ
貧乏な農家の皆さん、ありがとう!
999名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:05:33.29 ID:LI8Q+G420
日本でも年中農業出来るだろw
1000名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:06:43.15 ID:P9H0Lhe80
ムリポ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。