【文化】 レコード大賞で、委員長が「これが今の日本の歌謡界の現状です」発言…ネットでは「CD付握手券商法」等について波紋★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
・「第54回輝く!日本レコード大賞」の最終選考会と授賞式が2012年12月30日に行われ、
 AKB48が11年に引き続き大賞を受賞、2連覇を果たした。
 制定委員長で音楽家の服部克久氏が、「これが歌謡界の現状」と発言する一幕もあった。
 視聴者の中には「AKBが受賞することへの皮肉か?」と見る人もいて、波紋を呼んでいる。

 服部氏は大賞受賞者を発表する前に、司会から総評を求められ、こう発言した。
 「歌謡曲からヒップホップまで、本当に幅広い音楽を聞いていただいたと思います。
 これが今の日本の歌謡界の現状で、今日3時間聞いていただいてすっかりその現状が
 把握できたと思います。お楽しみいただけましたでしょうか」

 客席からは拍手が起こり、その後、服部氏から「AKB48」の名前が呼ばれた。
 この発言について会場では特に問題視されていなかったようだが、視聴者の中からは
 ツイッターで「歌謡界の現状(意味深)」「皆さんこれが現在の日本の歌謡界の現状です
 (皮肉)」「『これが日本の現状です』レコ大意味ないって言ってるのと同義かな?」などと
 書き込む人が続出した。
 大賞を受賞したAKB48の「真夏のSounds good !」は、182万枚を数える大ヒットとなり
 12年オリコン年間シングルランキングで堂々の1位となった。
 しかし「真夏〜」には選抜総選挙の投票権が付いており、好きなメンバーに大量に
 投票しようと1人で何枚も購入した人が多かった。このため、AKB48の「売上枚数」に
 違和感を持っている人も多いのが現状だ。

 放送終了後も、ネット上では「要するに今年の受賞者は、音楽として認められない。
 今回の決定は服部氏は納得していないということですな。服部さん、よく言った!!」
 「AKBだけを責めるのはどうなんかね?」「AKBを抜いたとしてもレコ大にふさわしい曲
 なんぞなかった気が…この中だったらAKBがとってしまうという現実が今の日本の
 音楽業界です。と言いたかったととる」「勘繰り過ぎで、『現状』にそう深い意味はないのでは?」
 など賛否両論飛び交っている。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2012/12/31160141.html?p=all

>>2-10に2012年の日本の音楽界の現状を掲載。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356943831/
※2012年、シングル年間ランキング(オリコン)…30位ほぼ全てがAKBグループ、ジャニーズ

***1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 130.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : 121.5万枚 … AKB48 「UZA」
***5位 : 107.3万枚 … AKB48 「永遠プレッシャー」
***6位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***7位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***8位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***9位 : *58.8万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
**10位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
**11位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**12位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**13位 : *39.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**14位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**15位 : *37.5万枚 … エイトレンジャー 「ER」 ※関ジャニ∞
**16位 : *35.5万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**17位 : *35.3万枚 … NMB48 「北川謙二」
**18位 : *32.2万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**19位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**20位 : *30.5万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
**21位 : *29.1万枚 … Kis-My-Ft2 「アイノビート」
**22位 : *29.1万枚 … Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」
**23位 : *27.6万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道/End of the day/pieces」
**24位 : *24.2万枚 … EXILE 「ALL NIGHT LONG」
**25位 : *24.2万枚 … Kis-My-Ft2 「SHE!HER!HER!」
**26位 : *24.1万枚 … 乃木坂46 「走れ!Bicycle」
**27位 : *24.0万枚 … 関ジャニ∞ 「あおっぱな」
**28位 : *22.1万枚 … 乃木坂46 「おいでシャンプー」
**29位 : *21.1万枚 … 乃木坂46 「ぐるぐるカーテン」
**30位 : *20.5万枚 … EXILE TRIBE 「24karats TRIBE OF GOLD」
3名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:47:55.88 ID:3nZ1yYjM0
>>2
こんなに売れてるんなら、AKBがもらって当然だな。
4名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:48:13.78 ID:RtWjsbQJO
ああ!
韓国男性に抱かれたいわ!
5名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:48:18.86 ID:/s3RKpIO0
レコードは何枚売れたのかね
6名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:48:25.64 ID:bCqbon7NP
>>1
じゃあ売れなくても仕方ないよね
7名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:49:29.65 ID:qiKYaKFQ0
あれだな。シールやカードを集めるために本来メインであるはずのお菓子がオマケになったようなもんw
8名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:49:51.69 ID:iqZ4VcLu0
>>1
まちがっちゃいないだろ?AKBかジャニーズ。
9名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:50:06.89 ID:ZTVZFoMZ0
日本語って言葉の裏を読んで相手の言わんとしてることを探るものだから
これが今の日本の歌謡界の全く酷い現状で、今日3時間聞いていただいて
すっかりその現状が把握できたと思います。お楽しみいただけましたでしょうか
いただけるわけないよね?
としか受け止められない。
10名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:50:23.34 ID:z61oyLv10
よく言った
11名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:50:33.13 ID:jzEBdYFIO
克久よく言った!
しかし老けたな…
はねけんも死んじゃったしな
12名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:51:59.59 ID:2PLXEEio0
>>1
いい加減に
ドーピングは除外すべきだよ
13名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:52:32.46 ID:DKrcTOzz0
70年代前半くらいは、マジで国民的大イベントだったのにな
14名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:52:58.90 ID:LqbsDJyg0
デジタルの方の売上も加味してんの?
レコ大って
15名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:53:10.87 ID:5guN/e8N0
それでも買う奴は絶えない
>>1-2の補足。

順位/累計 /握手/LIVE/他/ 種類/発売日/アーティスト/タイトル
**1 1,820,056 ○×○    4種 05/23 AKB48「真夏のSounds good!」 ※全国握手、個別握手、総選挙投票券
**2 1,436,519 ○××    4種 02/15 AKB48「GIVE ME FIVE!」 ※全国握手、個別握手
**3 1,303,407 ○××    4種 08/29 AKB48「ギンガムチェック」 ※全国握手、個別握手
**4 1,215,079 ○×○    6種 10/31 AKB48「UZA」 ※全国握手、個別握手、リク投票券
**5 1,073,499 ○××    4種 12/05 AKB48「永遠プレッシャー」 ※個別握手
**6 *,649,114 ×××    2種 03/07 嵐「ワイルド ワット ハート」
**7 *,619,940 ×××    2種 05/09 嵐「Face Down」
**8 *,592,947 ○××    3種 01/25 SKE48「片思いFinally」 ※全国握手、個別握手
**9 *,587,993 ○×○    6種 09/19 SKE48「キスだって左利き」 ※全国握手、個別握手、リク投票券
*10 *,581,612 ○××    3種 05/16 SKE48「アイシテラブル!」 ※全国握手、個別握手
*11 *,559,412 ×××    2種 06/06 嵐「Your Eyes」
*12 *,449,098 ○××    3種 05/09 NMB48「ナギイチ」 ※全国握手、個別握手
*13 *,390,896 ○××    3種 08/08 NMB48「ヴァージニティー」 ※全国握手、個別握手
*14 *,376,302 ○××    3種 02/08 NMB48「純情U-19」 ※全国握手、個別握手
*15 *,374,853 ×○×    3種 07/25 エイトレンジャー「ER」 ※イベント応募券
*16 *,355,374 ×××    3種 08/15 Kis-My-Ft2「WANNA BEEEE!/Shake It up」
*17 *,353,160 ○××    3種 11/07 NMB48「北川謙二」 ※全国握手、個別握手
*18 *,321,573 ×××    3種 12/14 Kis-My-Ft2「We never give up」
*19 *,320,289 ×○×    2種 06/13 関ジャニ∞「愛でした。」 ※イベント応募券
17名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:55:05.78 ID:SSCDWmb70
>>2
これはAKB商法というより、AKB・嵐以外の層が壊滅している「現状」がひどいな
18名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:55:23.30 ID:x6vUHXup0
アイドル系は昔からいるわけで、それ以外が元気ないのよねって
意味じゃね
19 【大吉】 【392円】 :2013/01/01(火) 13:55:39.56 ID:6blqkqDU0
克久、よう言うた!
関係者は身辺の警護強化したって!
20名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:55:51.09 ID:3xrFw4X50
AKBは飲み屋で女の子指名して飲むあのシステムに
歌を絡めただけだな
21名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:56:00.92 ID:3NXG2tDT0
現状だとネガティブな表現なのか。
22名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:56:39.25 ID:3nZ1yYjM0
>>17
結局、ヲタしか金払ってくれないのね。
23名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:56:54.55 ID:KKkbpVEe0
握手つきはオリコンから外せよ
24名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:57:02.80 ID:2PLXEEio0
>>1

警備を強化しておけよ、消されるかも知れない
以前、エイベックスに消された審査委員長
25名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:57:59.41 ID:O0QpTU/w0
>>20
ていうビジネスモデル行けそうじゃん、
で気付いたら他が雑魚過ぎてここまで来ちゃってて、
秋豚もビビってたりなんかしてな。
26名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:58:11.68 ID:Ofm3KtPgP
売り上げも、信者のお布施だからな。
大多数が支持してるわけじゃない。
27名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:58:35.49 ID:DKrcTOzz0
握手券付けなかったらせいぜい30万枚かな
一度に百枚以上買う馬鹿がいなくなるだろうしw
28名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:58:43.27 ID:CE+orfpa0
やらせ,捏造,これが,全世界共通の敵である極悪テロ組織南北朝鮮の現状です。
29名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:59:25.91 ID:wB2qIWoD0
レコ大委員長が皮肉をこめたのかあまり考えないで喋っちゃうタイプなのかは知らんが
今の「現状」じゃそう取るやつらが少なくないのはわかりきってる事だろうに
30名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:59:33.67 ID:q537ULHP0
いやこれは良い意味でいったんだろ。
だけど散々な現状だと認識してる一般の人から見たら悪口に聞こえるというだけw
31名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:59:58.68 ID:wHCWDpHO0
ぶっちゃけると売れてるけどそれと同等以上に無駄なゴミを生産してるからな
発売日の翌日のゴミ捨て場で山のように拾えるCDって前代未聞だろ
32名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:00:22.27 ID:HzTRKusv0
複数買いってよくきくけど、AKBのCD買ってる人数って実際は何人くらいなの?
一人平均何枚くらい買ってんだろ
33名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:00:50.87 ID:xiCJebA4O
>>27
×30万
○3万
◎3千
34名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:01:36.68 ID:6sBq/rSP0
オリコンはもうあてにならない
これからはレコチョクの時代

2012年 ダウンロード年間ランキング (レコチョク調べ)
http://recochoku.jp/special/1233/

*1 Love Story 安室奈美恵
*2 ビリーヴ シャネル
*3 やさしくなりたい 斉藤和義
*4 たとえ どんなに… 西野カナ
*5 ハピネス AI
*6 女々しくて ゴールデンボンバー
*7 Be... Ms.OOJA
*8 ヒカリヘ miwa
*9 Rising Sun EXILE
10 ミセナイナミダハ、きっといつか GReeeeN
11 私たち 西野カナ
12 家族になろうよ 福山雅治
13 GIVE ME FIVE! AKB48
14 SAKURA, I love you? 西野カナ
15 好きだよ。〜100回の後悔〜 ソナーポケット
16 花火 三代目 J Soul Brothers
17 栄光の架橋 ゆず
18 歩いていこう いきものがかり
19 24karats TRIBE OF GOLD EXILE TRIBE
20 真夏のSounds Good! AKB48
35名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:01:38.35 ID:tw+TeLuG0
悪口も言えない自己言論統制社会じゃさらに終わり。
36名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:01:46.28 ID:97gV4CFc0
>>9
俺もこいつ芸能人生命かけてよく言うわって思った
そのまますんなり受け止められた人には
そのままでいてほしい

純粋な心こそが大切なのかもしれん
働いてなければ
37名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:02:04.05 ID:Nj+7rHtIP
別にAKBがその商法やめても音楽業界全体の売り上げがあがるわけでもないよね
38名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:02:09.91 ID:VJyXrukF0
AKBのせいで音楽界は終わってるな
秋元康はそのうち天罰が下ると思うよ
39名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:02:31.64 ID:TlmT5+ZpO
ちゃんと業界の行く先を考えてたらこの発言もしたくなるわな
40名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:02:36.30 ID:v4ev1f+w0
>>1
ネット民向けにこじつけただけの記事だな。
41名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:02:50.99 ID:3nZ1yYjM0
>>37
そりゃそうだ。
ヲタがいきなり、他のアーテイストに入れ込むとも思えんし。
42名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:02:53.77 ID:WQBp8y0K0
レコード大賞と掲げるから違和感があるのであって
商売大賞と改名すればみんな納得するだろ
43名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:03:00.02 ID:6n+MHv6G0
AKBのCDが
もし一人一枚しか買ってなかったら、10万枚いってたのかな?
44名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:03:09.67 ID:gcDFg/RY0
>>2
シングルCDを買ってた層がダウンロード販売に移ったせいじゃないの?
おまえらだってシングルCDなんて買わないだろ?
45名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:03:52.20 ID:q537ULHP0
AKB商法もガチャも一般の人から見たら同じだw
46名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:04:16.07 ID:wnSX/XM50
握手券付きで売るのを批判するやつがいるけど
握手券でも付けとかないと売れないって事だろw
日本の音楽界はもはやそれだけ斜陽だってことなんだよw
わかってやれよw
47名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:04:49.06 ID:2c4GljXz0
ハイティーンのミニスカ・かわいい振り付け最高って事だろ?
48名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:05:14.23 ID:ZTVZFoMZ0
表では握手
裏では枕だろ
落ちたらAV
49名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:05:18.34 ID:JMkQIeeB0
1〜2万人の固定ファンが一人平均10枚買ってるってことかな
50名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:05:19.62 ID:njCuFszl0
近藤なんとかがレコード大賞をとった頃と大して変わらんだろw
51名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:05:59.46 ID:h5q9ij7vO
握手券ってか、付加要素有りのは別部門で集計したら?

仮にも「レコード」大賞なんだからさ。

ってか秋元も、レコ大なんか無視して興業打てば良いのに。今さら権威も箔も要るまい?
52名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:06:19.55 ID:q537ULHP0
AKBのはCDの売上げじゃなくて握手とか投票券の販売だからな
商法も違法じみてるしやり口が汚いね
ひろゆき的なやり方だな
53名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:07:31.20 ID:0rBf34Xk0
>この発言について会場では特に問題視されていなかったようだが、
あたりまえだろw 服部の話の流れと、そこまでの曲の流れ聞いてたら違和感なんて全くない
情弱のネット廃人が一部を抜き出して騒いでるだけ。
54名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:08:54.96 ID:3oM8FY+20
歌謡曲とダンスは人類への貢献の歴史は終わってんだよ
55名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:10:02.19 ID:0H+TLdKG0
心底どうでもいい
56名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:10:36.51 ID:2PLXEEio0
>>55
どうでもいいならなんで書き込むの?
57名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:11:18.30 ID:97gV4CFc0
>>56
ハゲシクドウイ
58名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:11:49.14 ID:/xUQqHAq0
ここの売りに例のじゃんけん大会がある
ただのじゃんけん大会だがメンバーは「私たちは真剣よ」とファンの応援心理を煽り立てる
「俺は○○ちゃんを応援する」「僕は××ちゃんだな」というように個人そのものに
入れ込んでいくように巧みに心理操作の罠が仕掛けてある
プロの場合はフォーメーションと各受け持ちパートを最高のパフォーマンスが出せるように
組み立てて純化していくのでこんなことはやらない
だが芸などなにも無いAKBにはどうしても必要なのだ
世間で小学生の学芸会並みの芸とか、見るべきものは何も無い、とか言われても
メンバーの個人そのものに入れ込んでしまうように誘導がなされるのでまったく聞く耳を持たなくなる
いわゆるカルト宗教の心理操作の手法が巧みに取り入れてある
そしてCDやDVDその他グッズ、コンサートチケットの購入を煽っていく
「おにゃんこ倶楽部パート1」の時はここまで徹底した計画性・悪質性と規模の大きさはなかった
純真な若者を喰いものにするのはいただけない
59名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:12:57.64 ID:77kC1EES0
AKBブームが去った後にはぺんぺん草も生えないだろう
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/01(火) 14:13:01.10 ID:QCsI/VHa0
「うちは負け組企業になっている」
級の名言だなこれわwww
61名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:13:36.91 ID:DxG7h1Rq0
>>37,41
どんないい曲作っても、握手券付CDばかりが売れる状況じゃ
作り手のモチベーションも上がらんだろ。
62名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:13:37.94 ID:qudB+Ufi0
表は握手券
裏VIPは性交券
63名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:13:47.71 ID:BsMDh7HB0
社長の肉便器のことか。
64名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:14:00.21 ID:jFyuSlCV0
AKBは終わった後は黒歴史になってそう。
秋元康がやると何でそんなにメディアがプッシュするんだか不思議だ
すげー人脈でもあるのでしょうか
65名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:14:39.36 ID:2I49NQdT0
AKBはCD買い取り不可とか1円とか酷いなあ
66名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:14:44.46 ID:FVzh2o33P
CDなんて死んだメディアのランキングなんてどうでもいいやん
データ販売のランキングでも同じことやってきたら叩けばいい
67名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:15:03.23 ID:O0QpTU/w0
>>60
アポーぐぐる尼みたいに、
世代交代して新興企業が隆盛しなくちゃいけないな。
でもカネが回ってないから流行るのがモバゲGREEという悲劇。
68名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:15:08.70 ID:DxG7h1Rq0
>>59
他のアーティストに代わるだけ。
もうすでにももクロが台頭し始めてる。
69名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:15:17.68 ID:uiJeSiKs0
例えチャートからAKBとジャニ消しても音楽的にはたいして代わりばえしないだろ?

AKBとジャニは目立つから槍玉に上がるだけでそれ以外の楽曲も似たり寄ったりのJ-POPじゃねえかw
70名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:15:29.80 ID:n+2C2U600
>>34
これで間違いないけど

でもこれを基準にするとなぜか20位の曲や9位の曲なんかが…
71名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:15:49.44 ID:7l+3wMez0
一部業界が小室を潰しにかかったように秋元はそう簡単に潰れんだろ
72名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:16:05.65 ID:2PLXEEio0
>>64
電通の利害と一致
73名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:16:23.12 ID:3nZ1yYjM0
>>69
まあ、そりゃそうだろうw
74名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:16:23.71 ID:JtFkFYbl0
鳥よけに窓に吊るすとカラスにアホーと言われる始末
75名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:16:35.53 ID:v5fea9TbO
>>37
埋もれている歌手が、メディアに取り上げられるようにはなるよ。
ジャニと秋元が独占していて、他の新規グループはスタートラインにすら立たせてもらえていない現状。
対抗できているのは古参の既に知名度があるグループだけ。

これだけ腐ってもランキングには意味がある、メディア露出で一般に知られるというのは大きい。

記録的には、売り上げが持ち直したようになっているが、音楽を楽しむ人口割合は下がる一方。
先を考えると、現状は良くない。
76 【ぴょん吉】 【1253円】 :2013/01/01(火) 14:16:57.20 ID:LXLEEeWp0
スタージョンの法則
77名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:17:05.26 ID:JhP7eJVZ0
仮に本当に皮肉の意味を込めてたとしたら相当失礼なことなんだけどね。
この日わざわざ出演してくれたアーティストたちを前に

「こんな奴らしかいないんですよ、お客さん。これで満足ですか?」

って言ってるわけだから。
78名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:17:06.55 ID:irV66PwK0
昔もランキング目当ての複数買いはあった
こういう商業音楽の支持率を正確に測定する手段なんてもともとない
79名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:17:25.00 ID:kDKb0cJp0
アジア人なんて歌も見た目も真面目にやるほど世界から失笑される人種なんだから

AKBみたいに素人っぽさだったり南チョンの馬鹿っぽさを全面に出していけばいいんだよ
80名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:17:26.50 ID:mnQw3w4S0
おまけ付き部門を新設すればいいじゃん
大賞の大賞はオマケ無し
81名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:17:48.03 ID:LWRaz3eK0
ネガティブな意味が込められてたの?

ツイッターなんかで「歌謡界の現状(意味深)」って
切り取り抜き出されたのを見ると、確かにいかにも問題提起みたいだけど。
全文読むとそんな深い意味はなさそうにも見える。
82名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:19:49.40 ID:YgLm+9bwO
悪気があって言ったんじゃないのに周りが言葉尻を取って言葉狩りしてるだけなんじゃまいか。
難癖だろ。難癖。
83名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:20:10.61 ID:2PLXEEio0
>>37

音楽業界、グラビア業界がAKB、韓流ゴリ推しがなかった頃に戻る
最初から下駄を履いた実力ない連中が淘汰されるので寧ろ良くなる
84名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:20:13.05 ID:DxG7h1Rq0
>>64
逆。
AKBは結成してからかなりの間、全く売れてなかったよ。
業界的にも「秋元康はオワコン」扱いだった。
ところが2-3年ほど前に「投票権つきCD発売で総選挙」がワイドショーで
取り上げられるようになってから、その話題性でメディア露出が増えて
一気に売れた。
その波に乗じて、SKEやNMB、乃木坂と次々と売らせていった。

「秋元康がやるとメディアがプッシュする」んじゃなく、
「オワコンと思ってた秋元康が売れたから、メディアが便乗した」が正しい。
85名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:20:45.62 ID:WQBp8y0K0
秋元みたいな鵜匠や仕掛け人は金を稼げればそのルートはなんでもいいわけで
一番効率的に稼げるのが音楽絡みってことなんだろ。
たとえば音楽より本のほうが都合がいいなら出版業界がそうなるんだろう。
86名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:21:47.72 ID:cklYffJj0
>1

選考基準に何らかの規制を設けてみたら?w
フィギュアスケートみたいな感じで。
芸術点と技術点みたいな。
87名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:22:05.56 ID:80Jt4O3w0
握手券売って口パクのグループがレコード大賞とかまじ笑える
88名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:22:33.32 ID:9wokjijqi
CD 購入はキャラ含む対象へのお布施だからな
純粋に作品単体がほしけりゃPC あるし聴きたい曲と盲目的にサポする対象は別物
89名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:23:14.82 ID:DxG7h1Rq0
>>69
上位30位殆ど全てが

「キャバ嬢やホストみたいな連中が多人数が他人の作った曲で他人の作ったダンスを踊るだけ」

だぞ。

さすがに悲惨だ。
90名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:24:23.54 ID:80Jt4O3w0
見境なく全てを占領するから嫌われるんだよ
もう来年からは辞退したほうがいいよ
音楽が売れてるわけではないんだから
91名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:24:43.80 ID:wTAFcSDu0
音楽業界が死んでるのは、カスラックの影響が大きいんだけどね
カスラックの影響を跳ね除けられるジャニーズと
握手券のオマケとして売るという抜け道を作った秋元康以外全滅というほうが正しい
92名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:26:17.96 ID:DxG7h1Rq0
>>77
確かに、アーティストに罪はないし失礼だな。
だが、業界人だったらこの状況に苦言呈したくなるだろう。

ゲーム業界で、任天堂などの家庭用ゲームより
グリーモバゲーの出会い系課金カードゲーの方が
売上げ高くなってる状況と似てる。
93名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:26:34.91 ID:JtFkFYbl0
中森明菜が全ての元凶
94名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:27:15.07 ID:F7HuOeYm0
音楽業界牽引してるのは事実だろ?だいたい誰の何が売れてようがどうでも良いんだよ
自分の好きなもの聞けば良いんだから
95名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:27:21.83 ID:YDGE5Umm0
日本の歌謡界が目指す歌は 業界の金儲け
いちいち聞く必要もない
96名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:29:58.25 ID:0rBf34Xk0
>>81
直前の曲の流れと、服部の話聞いてりゃ猿でも理解できるのにね
AKBとか叩きたいやつが勝手に便乗しただけ
97名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:30:01.33 ID:y3p+Ih2y0
AKBのCDはビックリマンのチョコより価値がないからな
98名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:30:44.91 ID:E1SYbtrm0
Radio France がやってる pod cast で nocturn っていう2時間の音楽番組がすばらしすぎる
もし、これより良い音楽番組誰か知ってたら教えてしるぶぷれ

知性とか教養とかと無縁に生きてる人たちは地上波でAKBでも見てろ
99名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:30:57.52 ID:VAWaGNrtO
いずれ法改正されて消える商法だろこれ。
日本人の商業倫理観には明らかにそぐわない。

これからは、こういった『日本人固有の倫理観』が非常に重要視されてくる時代だと予測。
なぜならば、それこそが『日本を取り戻す』という事の本質であり、
経済も教育も政治も、そのスローガンの上に立脚して構成されねば継続性を維持できないからだ。

今すぐ儲かればいいなんて安易な根性では、とうてい日本を登り坂基調に乗せるなんてことはムリだと、
もはや日本人の圧倒的過半数が気付いてしまってるんだよ。
100名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:33:17.89 ID:7Z3hKZk60
>>2
俺がチャンネルを変える奴らばかり見事に入ってる
101名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:33:25.22 ID:mMvp0c4n0
CDシングル売り上げ 1億6千万枚(97年)→4500万枚(11年)
着歌除くシングルトラックの有料DL    →1億6千万(11年)・・・・・PC+モバイル端末
102名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:33:29.05 ID:HoBM0ZBf0
>>97
一度も聴かれないゴミだもんね。

売れていると騙されてCD買っている小中学生がかわいそうだな。
103名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:33:40.26 ID:i76Ezshn0
2ちゃんレコード大賞つくれよ。
104名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:35:09.96 ID:nF8ClGdS0
こんな口パクしか出来ない学芸会レベルの集団はいい加減消えてくれ
105名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:35:17.08 ID:58hSLc8Y0
>>100
確かに。ミスチルはほとんど見ないけど、EXILEはチャンネル替えるな。
残りも全部。
106名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:35:25.35 ID:mRyJYAP40
AKB以外で上がってくる歌手も、コネ歌手しかいない。
歌も平凡、歌手も平凡だから、いくら宣伝してもダメ。

カラオケでも最新の歌謡曲なんて歌う奴いない。
107名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:35:36.15 ID:wTAFcSDu0
>>102
発売日の後のゴミの日には、山積みで捨てられてるからな
発売日翌日に中古CDショップで買い取り不可になるのもAKBだけ
108名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:36:04.04 ID:qq0bVzCB0
>>77
アーティスト(笑)
109名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:37:33.37 ID:cz9r2nKX0
CD握手券商法だけじゃなくて
電通が全メディアを使ってアイドルを売り出す事もやめてほしい
電通が関わると資本主義の原則が通用しなくなる

どんなに批判、非難が出ようと
そればっかりを、相手が諦めて洗脳されるまでゴリ押しだもの・・・

戦時中より悪いw
110名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:37:57.82 ID:Q2CjX8Sy0
>>37
売り上げが減ってることではなく、質の低下を嘆いているんだろ。
111名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:38:08.93 ID:k+/FdUh+0
どうでもいいけど、捨てるときは指定の場所に指定日に。
当番は大変なんだぞ。
112名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:38:20.68 ID:9wokjijqi
レコード大賞が日本の音楽文化を代表する存在では無く子供相手の人気投票になったってことかな
113名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:39:15.37 ID:nF8ClGdS0
>>77 名に言ってんだお前は www
あの場にアーティストと呼べる人は5人しかいなかったぞ

AKBなんてアーティスト なんて思ってたら大きな間違い
114名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:39:45.63 ID:mRyJYAP40
最近の歌手はルックスも悪すぎる。
あんなのわざわざテレビで見たいとは思わないだろ。
115名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:40:01.98 ID:2PLXEEio0
>>109
今年は、電通を真正面から批判して欲しいよ
電通こそが全ての元凶
高岡抹殺、韓流、アキバ48ゴリ押し、オスカー優遇、
116名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:40:49.47 ID:rDKrZWXv0
>>1
これはマーケティングにおける販売志向の考え方。
ただただ消費者の興味を刺激すれば客は買うだろうって発想。

確かに需要が供給を上回っているうちは通用するが、この均衡が
崩れた場合はその商品のみならず業界ごと荒廃するおそれがある。
例としては牛丼チェーン。
117名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:41:34.52 ID:KcjPNstt0
接触プレーなんだから警察動けよ。風営法に掛かってるだろ
118名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:41:36.75 ID:6u8jkghfO
海外には言えないシステムと結果。

守銭奴秋元は罪深い。
119名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:41:48.40 ID:Dm+IPG3N0
例えば、

男性アイドルのチ○コ型取りディルド付きCD
女性アイドルのマ○コ型取りオナホ付きCD

これならシングル3000円で売れると思うんだ
120名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:41:49.78 ID:wqyVZ7G20
ゴリ押しでもついてくる消費者が居るって証明されたから変わらない
121名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:41:50.01 ID:kQN4btIbO
>>113
氷川キー坊と斎藤和義くらいで、JUJUはやってる路線の都合上どっちとも取られるだろ
122名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:42:09.68 ID:xH+tpEMy0
今年の総選挙は1枚300円の投票券を販売すべし
123名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:42:26.97 ID:ccH9U6Hi0
昔のレコード大賞はレコードの売上が一番でも大賞とれなかった歌手が沢山いた。
売上より、老若男女が知っている曲のが優先されてた気がする。
細川たかしの北酒場は売れたけど売上1位ではなかった。だけどみんなが歌っていたから
レコード大賞とっても誰もが納得したもんなあ。

昔は良曲が多すぎて誰がレコード大賞とってもおかしくないくらいだったから面白かったんだよね。
124名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:43:13.54 ID:cz9r2nKX0
>>115
最初に電通に物申す人は誰なんだろうって思ってたら

神保なんとかってジャーナリストが
「電通とスポンサー圧力」ていうお題でラジオのコーナーで
かなり突っ込んだ話をしてた
それがうpされたけど、速攻で削除されてたよ
125名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:43:27.84 ID:H+CbDzlk0
セックス券付き売れよ
126名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:43:29.55 ID:JtFkFYbl0
紅白のAKBに囲まれた五木ひろしが気の毒すぎたな
付き合わずに
「五木だよ〜 五木ひろしだよ〜」
とかやってやりゃ良かったんだよ
127名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:43:34.72 ID:0GQIoNZB0
どんなに幼稚でも才能なくても今年一番売れたんやからしょうがない
この業界は売れたもん勝ち 来年もAKB3連覇濃厚
128名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:43:52.47 ID:+xV6yVbv0
現状じゃなくて
惨状だな
129名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:44:00.58 ID:2PLXEEio0
>>106
NHKのど自慢でも
昔の歌ばっかりだよ
若い子がキャンディーズとかピンクレディー
130名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:44:04.63 ID:nkLtbEQI0



131名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:44:06.57 ID:zbdH61w40
>>77
>アーティスト

へー、お遊戯会のジャリタレをアーティストっていうのか。
132名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:44:19.02 ID:xt7VskL0O
これ、映画界にもいえるよね。


ワンピースや仮面ライダーなんか、劇場で配るプレゼント欲しさに殺到するから、あれだけヒットしていながら作品の評判が巷に溢れてこないもんな。


まぁ、最初に考えついたのは任天堂のポケモンだったっけ!?


アメリカなんか、ポケモンカード欲しさに1人で一回の上映チケット買い占めたガキがいて問題になって、あれから公開されてないんじゃなかったかね。
133名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:44:27.56 ID:nF8ClGdS0
>>127 いえもう結構です。 必要ありません
134名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:44:55.31 ID:e5DPIYFk0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
135名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:45:16.02 ID:rWm8RLhS0
ようは、そこに歌唱力とかは必要ない…ということか?
136名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:45:45.77 ID:kQN4btIbO
>>123
萩本欽一はプロデューサーとしては秋元より遥かに上を行ってるよ。
137名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:46:11.00 ID:VPIAtgZr0
TVに出てる奴だけが全てじゃないんだから気にならないな。
それはそれと思ってればよくね?
138名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:46:42.89 ID:nF8ClGdS0
AKB自体レコード大賞に出てくんなって言ってんだよ。
139名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:47:03.37 ID:RdrQbRH6O
>>115それは無理だが、個々人で抹殺(無視)は出来る。
テレビやメディアから身を引いてもう15年になるけど別に困らないし。
140名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:47:07.21 ID:jFyuSlCV0
日本人のアホな部分なんだよな
誰かを応援したいからと金を出してしまう

ホストクラブとかもそうだけどあんなのがあるのは日本だけらしい
141名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:47:33.76 ID:pOH7i0bO0
もう音楽に金を出す気は無いから別にどうなろうと構わんが
今の歌はタダでも聞きたくねえ
142名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:47:39.20 ID:HoBM0ZBf0
>>112
>子供
精神的な、知能的なwww
143名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:47:50.44 ID:i6e8nwZB0
>>1
このおっさんはレコード大賞の選考基準を知っててこんな発言を
してるんだろうか?
歌唱力やその他諸々を選考したいのであれば、そういう賞を
つくればいいだけ。
144名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:48:08.05 ID:mRyJYAP40
>>121

JUJUレベルなら、ニコ生にいくらでもいるしな。
レコーディングで補正かけてるから、あれでうまいとは言えないわ。
それよりルックスをなんとかすべき。
145名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:48:10.11 ID:iHnuxwuI0
握手券に対して何かを思ってる人は「皮肉」だと受け止める。
今の日本の音楽業界に何かを思ってる人は「皮肉」だと受け止める。

服部本人が皮肉を言ったかなんて関係ない。
そして勝手に皮肉だと受け止めた人が服部を批判する。
146名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:48:20.78 ID:VNq5wJ700
>>2 
まあ乗せられてるアホがいて初めてこのランキングになるわけだからな 
責めるなら乗せられてるアホのほうだろ
商売考えつく奴は頭がいいんだよ
147名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:49:05.35 ID:zg9OAUGL0
ペニオクよりはマシだと思うがな
これこそ経済活性化の手段ってもんだ
148名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:49:05.60 ID:yNT9eQwWO
今は全ての業界でそうだよね
製造業でも医療でも同じ
良い物は沢山あるし、良い病院もいっぱいある
良い物程陽の目を見ない
だってそれは既得権を壊すって事だからね
149名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:49:07.33 ID:k+/FdUh+0
一度も再生されずに捨てられた大量のゴミがレコード大賞。
150名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:48:36.28 ID:LqbsDJyg0
もとからそういう賞だろ
これがレコード大賞の実状ですと言うのが正しい
151名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:49:32.06 ID:ySIeIgOP0
AKBよりフェアリーズの方がよっぽど違和感感じたけどな
レコ大なんてただの番組で賞に何の価値も無いというのが結論なのでは
152名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:49:32.59 ID:iHnuxwuI0
例えば>>143のように。
勝手に皮肉だと受け止めて批判する。
153名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:49:45.94 ID:3bWIwYG60
服部って盗作でもめてなかったか?
154名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:49:51.51 ID:kQN4btIbO
>>143
かつて五木ひろしが「大賞より最優秀歌唱賞が欲しい」と言ったそれはもうないの?
155名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:50:13.00 ID:2PLXEEio0
>>124
やはり、消されるんだな・・・
ドラマのキャスティング、音楽番組の出演者、
ニュース番組の取り扱うソース、民主党ゴリ押し、食べて応援、がれき広域処理
NHKで前田敦子の卒業ニュース、鶴タブー
電通(博報堂)の悪事に触れた人は消されるね
156名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:50:33.95 ID:tGZGhuEI0
>>84
総選挙やる前から地下アイドルって取り上げてたよ
でもって、実はあの秋元康さんプロデュースなんです!みたいなノリだった
157名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:50:40.81 ID:slaVUh4l0
カスラックに言えよ
潰してばっかじゃなくて、音楽市場も開国しないとやってけねーよ
158名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:51:09.46 ID:t2sxbRdgO
毎年8月には決まってるのが、業界関係者から漏れてるしな。
レコード会社の広告宣伝費。
159ID::2013/01/01(火) 14:51:33.71 ID:/yM5wn0q0
>>7
昔あったな、ビックリマンチョコ。
160名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:51:41.57 ID:SN+ggNeHO
レコード大賞なんて昔から事務所の力関係で決まってきたんじやないのか
金で買える賞だからAKBがとったんやろ
161名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:51:54.57 ID:aH/VNUIx0
まあ、ようつべの再生回数よりはマシなわけで。
162名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:51:59.11 ID:mVGmq95bO
それにしてもAKBの連中は自分らのCDが大量に捨てられるなんてことに屈辱を感じないのかね?
いや、そんな連中ではないことは知ってるけどw
163名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:52:09.88 ID:5kVS2tiM0
美輪明宏「ヨイトマケの唄」・・・・・8,652票
ももいろクローバーZ「ももいろ紅白だZ!!」・・・・・5,972票
ゴールデンボンバー「女々しくて」・・・・・3,679票
プリンセス プリンセス「Diamonds」・・・・・3,049票
嵐「New Year’s Eve Medley 2012」・・・・・2,709票
いきものがかり「風が吹いている」・・・・・2,510票
きゃりーぱみゅぱみゅ「紅白2012きゃりーぱみゅぱみゅメドレー」・・・・・1,189票
SMAP「SMAP 2012'SP」・・・・・1,122票
SKE48「パレオはエメラルド」・・・・・1,083票

http://ameblo.jp/isodin5656/entry-11439658049.html
164名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:52:28.31 ID:cXKgLofc0
握手券付いてなければ実質何枚売れたんだろうね?
165名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:52:39.32 ID:VBqjUUxg0
思い当たるふしがある人が騒ぎ出すって物じゃないの
服部氏が皮肉を言ったかどうか知らんけど
良くある偶然みたいな
166名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:52:58.02 ID:hrgmKilL0
これが今の日本の歌謡界の『惨状』です
167名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:52:59.59 ID:mMvp0c4n0
オマケ商法自体は否定しない。曲単位で安価にDL購入できる以上
割高なCD売ろうとしたら、何らかの付加価値つけないと売れる訳ないし。
一人に同じものを複数枚買わせようって売り方さえやめれば
オマケ商法は別にカマワンと思うよ。
168名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:53:28.17 ID:76ahkEhF0
握手券がなければ10万枚も売れないだろう。
169名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:53:50.86 ID:HoBM0ZBf0
>>156
つんくプロデュースのメイド喫茶もあったね。
金出すと、ディレクターになれるみたいなシステム。
170名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:54:13.25 ID:3aEcJA2P0
>>2
現状というより惨状だな。
171名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:55:03.53 ID:aaEFO1NRP
まあ茶番劇であることは確かだな。
今に始まったことでもないけど。
こういう状況が続けば間違いなく世間の興味はなくなって行くだろうから、やっぱり危機感持っている人は持っているんじゃないかな。
172名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:55:19.73 ID:mRyJYAP40
>>84
スポンサーが付いて宣伝力が上がっただけじゃん。
173名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:55:34.64 ID:nF8ClGdS0
ところで。。高橋 みなみって子はいつソロシングルCDをだすんだい ? www
所属レコード会社が決まったって事記事で読んでから
かれこれもう3カ月たつし 年を越しちまったじゃねーか wwww
いくらボイストレーニングしても
売り物になるようなCDが作れないんじゃないの ? wwww
174名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:55:37.42 ID:tcu5kJps0
お前が言うな
175名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:56:06.60 ID:HoBM0ZBf0
>>163
SKEは、バク転の子ひとりで稼いだ点でしょwww
176名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:56:40.15 ID:A0+X3GOF0
歌謡界ってなに?妖怪とか居るところ?
177名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:56:41.78 ID:fiuPKnmn0
そんなに握手したいかね?
コンサートみたいというのは分かるけど、握手とかサインは理解できない。
178名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:56:50.27 ID:7/ZSNXl10
ジャニAKBバカザイル

数十年前にTRFがアジアでNo.1セールスとかいって
向こうのミュージックアワードかなんかで歌ってたが
失笑だったな
179名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:57:20.89 ID:RdrQbRH6O
>>145まるで、[ただちに影響はない]を「言質を取らせずに健康被害の印象を和らげるために言った」ととらえるのは個人の勝手であり枝野自身がどう思ったのかは関係ない、周りが勝手に騒いでいるだけ、と言っているみたいだな。
誤解を避けるなら言葉は選んだ方がよいかと。
180名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:58:36.11 ID:rDKrZWXv0
でもどうなんだろう。
握手権を付けてCDは売れた。しかし握手権を付けることによって
そのイベントのコストを考えるとトータルの収益率は低い(=思うほど高くない)と思う。
当然大所帯だから報酬だけでも相当かかってるはず。

要は規模だけデカくして採算はまず度返しって発想なのかな?。
181名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:59:05.46 ID:jFyuSlCV0
どうでもいいが質より量の時代なんだなと思ったわ
AKBとか年間何曲出してんだって・・・・・そっちが驚いたわ
とにかく出せば売れるみたいな状況なんだろうけどな
182名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:59:10.28 ID:EnWooDVR0
>>1はAKBに対してじゃなくて、音楽業界に向けての皮肉だと思うけどな
小室あたりからおかしかったのが、ここまで来ちゃって
もう無理って
183名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:59:15.95 ID:6u8jkghfO
>>94
上位全員がドーピングでメダル受賞のオリンピックがあったとする。

それが牽引する業界なら、滅びた方がいい。
184名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:59:44.53 ID:kQN4btIbO
>>173
炎上商法→卒業と言う名の干され→()が確定した河西よりはまだマシw
185名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:00:01.56 ID:zg9OAUGL0
ヒット曲も何もなくてお葬式状態よりはまだマシだと思うがな
やり方がきにくわねえとか、いかにも負け犬がほえそうな言葉だ
186名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:00:13.47 ID:YLnEy/L50
紅白もヒドかったよなあ
なんだよあれw
187名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:00:21.10 ID:WZ2y1fBX0
レコ大は積んだ札束の額で決まるもんなんだからしょうがない
音楽性より経済性が重要なんだぜw
188名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:00:26.41 ID:ZTVZFoMZ0
>>77
アーティストwwwwwwwwwwww
189名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:01:06.62 ID:2PLXEEio0
>>84
電通が付いたんだよ
>>180
もうすぐ、官主導のクールジャパン計画で金が儲かりまくる
官と繋がってるんだよ、行政のPRによくアキバ48が起用されてるでしょ
190名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:02:05.57 ID:9bVZFXpg0
本人の意図はともかく「現状」って言葉は否定的に使われやすいから本音が出たんじゃないかと勘繰られてもやむ得ない側面はある
こういうのに慣れてるアナウンサーなら現状って言葉使わず旬とか今とかいう言葉使うだろうし
191名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:02:16.67 ID:8cisg2Do0
CDを1人10枚買ってたとしたら
18万人にしか売れてないことになるなw
192ID::2013/01/01(火) 15:02:17.48 ID:/yM5wn0q0
売り上げが示す評価軸は歌い手のルックスや音楽性やファッションのトレンド、付随する自己顕示アイテムなどであり、純然たる音楽の評価なんてものは随分前から既になくなっている。
193名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:02:24.67 ID:tWdMJFNI0
>>182
http://www.tbs.co.jp/recordaward/
この顔ぶれならAKBで妥当な気はするw
194名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:02:32.29 ID:t2sxbRdgO
>>77
アーティストていたか?
歌手とアイドルしか見なかったが?
195名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:03:12.89 ID:kQN4btIbO
ボーカロイドに話題賞とか大衆賞やらないんだから、業界はネット世論ははなから「ないもの」扱いなんだろw
196名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:03:48.61 ID:6u8jkghfO
>>127
来年どころかこのシステムが結果を出す限り、
未来永劫秋元商法は一位だろ?
197名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:03:53.02 ID:JB8Gq4AQ0
芸能(笑)
198名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:04:07.96 ID:PnTaEuHi0
>>109
コマーシャリズムこそ資本主義経済の最たるものなんじゃね?
199名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:04:10.14 ID:VPIAtgZr0
口パクおkなんだからボカロでもいいよな
200名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:04:15.96 ID:mRyJYAP40
>>189
クールジャパンって、単にマスコミへの献金だろ。
201名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:04:52.09 ID:4D4VYopy0
自分の不出来を他人のせいにするやつが多そう。
202名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:05:39.82 ID:zg9OAUGL0
ボカロのコンサートってキモデブがキャーキャー言ってて超キモイ^^;
やめたほうがいい^^;
203名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:06:18.14 ID:lmWRC3Az0
AKBって歌が上手いとは思えないんだけど
レコ大取れるんだから随分と安っぽい賞になったな
204名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:07:01.92 ID:kdtsyuu80
レンタルCDランキング見てみたけど一曲も無いんだ
知らないけどJUJUってうまい?
205名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:07:18.11 ID:nF8ClGdS0
この際新規に最優秀握手賞なる賞を作って
その賞を毎年口パク集団に与えればいいだろう。wwww
これなら批判される事もなくなるぜ。www
206名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:07:30.74 ID:LWN1sjSF0
わざわざ言わなくても良いじゃんw
207名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:07:44.56 ID:2cZwOxjr0
「売れてんだから正義」的なこと言ってる奴ってさぁ
欧米でオマケ商法CDはチャートから除外させられてることをどう見てるんだ?
「バカだな〜w」とでも思ってんの?
208名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:07:47.33 ID:6u8jkghfO
>>138
付加価値販売は選考外にすべきだな。


てか、何故そうしないんだ?
普通はドーピングは除外するだろう。
209名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:08:14.27 ID:VPIAtgZr0
>>203
レコード大賞だから記録の大賞って事で、様は売り上げてれば何でもおkなんだろ
210名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:08:35.43 ID:tWdMJFNI0
【優秀作品賞】

「ありがとう」JUJU
「風が吹いている」いきものがかり
「GO FOR IT!!」西野カナ
「櫻」氷川きよし
「酒のやど」香西かおり
「777 〜We can sing a song!〜」AAA
「花火」三代目 J Soul Brothers
「White Angel」Fairies
「真夏のSounds good!」AKB48
「やさしくなりたい」斉藤和義

AKB以外だと斉藤和義ぐらいしかいないじゃんw
211名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:08:51.16 ID:5144d5WT0
おまえら握手券使う時は手にザーメンつけて行くんだろ?
212名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:10:00.34 ID:kQN4btIbO
>>205
昔なら大賞の資格のない大衆賞対象だよ。
213名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:10:04.28 ID:dTzIQE2M0
単純に今年は該当者無しとかにすれば良いんじゃね?
214名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:11:33.83 ID:OUOJ/Yo80
洋楽のパクリJ−POPバンドが
ネットで簡単にどれだけぱくってるかがばれるようになったからな
215名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:11:43.26 ID:JYWG8eUr0
オリコン年間シングルチャートベスト10にジャニーズがいなかったのは2004年が最後

***1位 : *83.4万枚 … 平井堅 「瞳をとじて」
***2位 : *74.9万枚 … Mr.Children 「Sign」
***3位 : *67.5万枚 … 平原綾香 「Jupiter」
***4位 : *66.1万枚 … ORANGE RANGE 「花」
***5位 : *65.1万枚 … Mr.Children 「掌/くるみ」
***6位 : *59.1万枚 … 柴咲コウ 「かたちあるもの」
***7位 : *48.7万枚 … ORANGE RANGE 「ロコローション」
***8位 : *45.2万枚 … サザンオールスターズ 「君こそスターだ/夢に消えたジュリア」
***9位 : *43.0万枚 … 河口恭吾 「桜」
**10位 : *42.8万枚 … Gorie with Jasmine&Joann 「Mickey」

**11位 : *40.6万枚 … SMAP 「世界に一つだけの花」
216名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:11:43.35 ID:rDKrZWXv0
>>201
逆にさ、AKBみたいに大所帯の演者・スタッフが売れる仕組みの
方が同じ枚数をソロの演者・少数精鋭のスタッフが売って
山分けするよりも経済効果は大きいと思う。

一人で作詞作曲してミリオンヒットを連発すればそいつの生産性は
高まるが、競争で淘汰された人の収入は減るわけだから大人数の方が
デフレ時には馴染むw。
217日本海:2013/01/01(火) 15:11:44.56 ID:Sjs22cN/0
AKBは飲み屋で女の子指名して飲むあのシステムに 歌を絡めただけだな
全くその通り、日本レコード大賞今年で終了長い間ご苦労様。
218名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:12:00.47 ID:/fnnDYqQ0
クラシックしか興味無いので
219名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:12:35.16 ID:mRyJYAP40
レコード大賞もフジテレビも、
変死事件が起きた頃から、どんどんおかしくなっていった感じがする。
220名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:12:35.56 ID:Rk4ZIhTj0
売上げで決まるのはゴールドディスクだったはず
AKBに便乗しないとやっていけない業界を愁いたのだろうよ
221名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:12:57.52 ID:Xppg6LdJ0
大体レコードとか古すぎ
思考も進歩もやめた業界なんてこんなもんだろ
222名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:13:16.28 ID:HoBM0ZBf0
手売りで、握手+サインとかはいいんじゃないかと思うけどね。
一人10枚までくらいの制限は欲しいけど。

「握手券」とか「投票券」とかがおかしなシステム。
これ本質的に、CDと関係ないでしょ。
223名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:13:46.62 ID:z7GHcfA/0
これ別にネガティブに言ってるわけじゃないんだけどな
224名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:13:58.88 ID:kqJumiVm0
CD(おまけ)だけで発売したら実際どのくらいの売上なんだろ?
225名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:14:00.44 ID:ySpc/Oni0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9094248

とりあえず歌ってなんなのか
これを見て少しは見方を変えよう。
こんな現状になってしまったと嘆く層がかなり居るのは事実だ。
226名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:14:13.31 ID:U6H1dEsCP
売れるんだから良いじゃん?
他の歌手が売る努力を怠ってる
227名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:15:49.69 ID:HoBM0ZBf0
>>214
B'zの悪口は、べつのスレでお願いいますww
228名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:16:05.29 ID:mRyJYAP40
>>226
売る努力をしていない歌手が売れているところに、問題があるんだよ。
229名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:16:24.63 ID:PoVQHngP0
朝鮮パチンコメーカーの情婦に取らせる賞としては、相応しいんじゃね?
レコード大賞ってもはやヤクザの話し合いで決まる賞だし。
230名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:16:55.72 ID:XZuBL+A20
不況がここまで進んだのかと感慨深く思います。
231名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:16:56.51 ID:08G2cGqi0
実際に聞いてないけど、皮肉にも聞こえるね。
騒いでるのはAKBオタなの?
232名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:17:12.80 ID:kQN4btIbO
マッチの「愚か者」とかWinkの受賞あたりでTBS歌謡祭でしかないよ、とうの昔に既に。

冠を棄てて、下手打てば恥を晒す他流試合万々の歌謡フェス化しつつある(旧)FNS歌謡祭のほうがまだ楽しめる。
233名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:17:41.28 ID:2HAE3scB0
現状ですと言っただけで皮肉に聞こえてしまうってなかなかの釣り師じゃないかw
234名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:18:00.33 ID:VPIAtgZr0
握手券付きでどんだけ売れてんの?
券無しでそれを上回ればいいじゃない。
で、握手券なんて要らない。とでも言えば尚ヨシw
235名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:18:13.64 ID:hJqM9gL10
握手券付きなんて売る方も売る方だが、
買うやつも、そんなもんに金はたいて空しくならんのか。
お前がいくらワクワクして握手に臨もうが、向こうは完全に仕事として
やってるんだぞ。そんなセレモニーに意味なんて見いだせんのか。
236名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:18:44.45 ID:WZ2y1fBX0
歌手の人気よりプロダクションのマーケティングや売り方の工夫が重要な賞だし
業界での勢力の有る無しやレコ大の委員に対する心遣いも評価の対象なんだから
大手じゃないと受賞はほぼ無理なんだろうな
237名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:18:44.32 ID:njwk6XnX0
小室が出てきたときから日本の音楽は終わってるよ
と思ったが、2,3年たって世界の音楽が終わってることに気がついた
結局70年代なんて奇跡の時代だったんだな
音楽というエンターテイメント自体が終わってる
238名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:18:58.42 ID:jFyuSlCV0
サザンのツナミ以降でみんなが知ってるヒット曲ってないだろ
もう10年ぐらいだろうか

売り方どうこう以前に音楽自体がダメになってる
何でそんなことになってしまったか知らんけど
239名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:19:58.61 ID:PnTaEuHi0
握手券付ければ売れるってんなら全CD握手券付けて売れば良いと思うわ
240名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:20:08.73 ID:qkfCneRq0
>>2
どれひとつとして知らんわwwww
241名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:21:16.61 ID:YXh9YtsL0
>3
売れたのは握手券や投票券であって、おまけで付いてるレコード(CD)じゃない
242名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:21:28.75 ID:mRyJYAP40
>>235
そういうおまいも、隣に大臣がいたら握手してもらうだろ。
選挙という形で心理的に高揚させてるんだよ。
243名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:21:36.88 ID:kdtsyuu80
有線放送ランキングにも無いや
麻薬中毒患者みたいだね、習慣性の強やつ
244名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:21:53.94 ID:AWnSohHL0
>>228
歌手と言うか、秋元に刈られちゃってんだろうな。 ホントに焼畑だよ。>AKB
245名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:21:59.80 ID:+kDxHy3w0
輝く!雑音付き握手券大賞!
って名前にすればなんら違和感無いと思うぞ
246名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:22:13.25 ID:Rk4ZIhTj0
100万回握手する時間を計算してみれば異常さがわかると思うよ
247名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:22:31.90 ID:qS6tYTbc0
>>238
時代が変わってるのに売り方は変えずに
やれ著作権がどうだの吠えてる誰かさんのせいだろ
248名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:22:46.18 ID:pR2UE2NhO
AKBに対してじゃなくてAKBがトップに来ること許す音楽ファン(笑)に対しての皮肉だな
249名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:22:46.94 ID:mYCsRrUf0
売れないと、潰れるだけだからな。生きていくためには、ある程度は許されるだろう。
大体、ライブだって、始めたばかりのときは、親戚やら、友達やらを誘うだろうしな。
この委員長は、当事者ってことを忘れて批判しているとしたら、最悪だな。
250名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:23:01.24 ID:lmWRC3Az0
>>209
まぁそうだろうな
んじゃ来年も秋元商法無双で決定だな
251名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:23:44.87 ID:hJqM9gL10
>>16
所々にある「リク投票券」てなに?
252名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:23:55.57 ID:7X9lj0ak0
そういいたくなるのは分かるけどコレは言語能力の問題なんじゃね?
253名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:24:03.99 ID:SzZertPPO
つまり名曲にあげたいのに、売り上げでは計れなくなったってことだよな

おいお前ら〜名曲をどうやって探すか新たに考えようぜ
254名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:25:18.02 ID:mRyJYAP40
それでも曲が良いとか、歌がうまいとか、評価できる点があれば良い。
曲はマズイし、補正かけても歌が下手な所に問題がある。
255名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:25:24.89 ID:ogFEv+VB0
波紋というか今までおおっぴらにこういうことメディアで言う人いないってのが異常なんだよ
賞賛ばっかりでさ
256名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:25:40.38 ID:dKVcTCy90
>>241
オマケ。w
ダメだよほんとの事言っちゃ。w
257名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:26:04.56 ID:AWnSohHL0
>>250
やってる事はチョン流ゴリ押しと大差無いんだけどな(藁
258名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:26:37.57 ID:VPIAtgZr0
AKBの個々人は金稼げてんの?
相当な額が流れてるはずなんだけど
259名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:27:24.22 ID:ad+9QQm50
あれだよな、チョン流スターが大賞取れなかったから悔しいんだよな。
260名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:28:01.43 ID:MBE8qHKx0
昔でも下手糞が賞をとっていたことは在る

老人の愚痴であり懐古趣味に過ぎぬ
261名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:28:02.96 ID:rDKrZWXv0
>>258
あれだけの人数+イベントコストを考えると
一人当たりの生産性は意外と低いんじゃね?。
262名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:28:08.45 ID:9QK8cRwz0
>>237
>>結局70年代なんて奇跡の時代だったんだな

小説は三島、川端
音楽は、ビートルズ、ストーンズで終わったという説がある。

実際は、70年がピークで、その後数年、惰性で走ってたという感じ(ツェッペリンとか)。

ストーンズはまだやってるが w
263名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:28:39.48 ID:/AVXMOb/0
これが今の・○○の現状です〜って正直いい意味で使われてることは
まずないと言っていいような言葉だし皮肉ってんだろうなぁやっぱ

まぁ握手券や投票券売ってる集団が1位じゃ無理もないか
264名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:28:50.91 ID:m6Qbzeza0
正直、今信頼のおける音楽チャートは何なの?
265名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:29:12.06 ID:DoPVaz3B0
>>34
これが正しい順位だな
>>2はもはやチャートの意味を成していない
266名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:29:18.29 ID:WZ2y1fBX0
名曲よりも自分が聞きたい曲を探すわ
それができる時代になったのがマジで有難い
267名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:29:38.58 ID:AWnSohHL0
>>260
まぁ、音楽を売ってるレベルじゃねぇからな、今はw
268名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:29:58.50 ID:fj17G+nh0
これが音楽業界の現状です

       by カスラック
269名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:30:07.54 ID:BZObDKaGO
売れるものは正しい!

っていう正論もどきが業界を滅ぼす。いいぞもっとやれ
売れるものは正しい!
270名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:30:08.80 ID:8oaLM2qH0
握手券除いたら実質1位はperfumeだな
紅白のディズニー良かった
271名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:30:16.78 ID:mRyJYAP40
>>258
バブルの頃に一世を風靡した、おニャン子クラブの顛末を見たら想像できるだろ。
272名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:30:17.37 ID:9QK8cRwz0
>>260
>>老人の愚痴であり懐古趣味に過ぎぬ

ネットのお陰で昔の楽曲が手軽に聞けるようになったので、今更ながら昔のレベルの高さに驚いてるというのが現実。
273名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:30:36.06 ID:YXh9YtsL0
仮面ライダーカードのスナック、ビックリマンシールのウェハースチョコ、チョコエッグのチョコ、AKBのCD・・・

全部同じ。
昔からよくある商法だけど、ただ一つだけ違うのは、マスゴミの持ち上げ方。
チョコエッグがバカ売れしたからって「チョコがおいしくて大人気」とは、どこも言わなかった。
274名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:30:46.02 ID:RTZUqz150
売ってる方も、買ってる方も、
賞をあげる方もおかしい。
275名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:31:29.34 ID:QfIAAFZX0
CSでちょくよくやってるが2〜30年前のアイドルの歌はひどいもんだぞw
276名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:31:29.37 ID:dwXqxPxsO
ハットリ君
GJ!!
277名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:31:39.01 ID:jFyuSlCV0
>>262
いつも思うんだけどああいうのって最初にほとんど一番いい物って
作られちゃうんだよな

ロックとかポップミュージックはマジでビートルズで完結してると思う
それより前だとクラシック音楽だろ
現代のものではこれらを全く超えられていない

漫画もそうなんだよ
手塚治虫とか藤子不二雄で終わってしまってるんじゃないのかって
278名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:31:49.59 ID:ClOA96HG0
秋元は長年業界的に終わった人だったのにな
よく盛り返したもんだ
279名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:31:53.89 ID:rIQonmlh0
これは服部が正論だな
280名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:32:00.79 ID:hJqM9gL10
>>242
そりゃそうだが、別に俺は握手してほしいからって、その大臣に
投票するわけじゃないし、そんなもんなくても投票するよ。
281名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:32:05.97 ID:AWnSohHL0
>>272
昔の下手は下手なりに味があったんだけどな。 AK何とかとかモブでしょ?アレ。味も糞も無さそうw
282名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:32:19.46 ID:85DEDnvQO
昔のビックリマンを思い出すな。
283名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:32:28.57 ID:oFS5WWFs0
カード抜き取って菓子ゴミ箱に捨ててたビックリマンと同じ
握手券だの投票権だの抜き取ってCDはゴミの日に出してる
284名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:32:37.07 ID:mRyJYAP40
>>34
JUJUさえ入ってないがな。

レコ大自体が、ステマの一つに成り下がってるんじゃね?
285名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:32:56.39 ID:6u8jkghfO
問題は今の秋元商法が新しい可能性の芽を摘んでいること。


どうせ来年も再来年も受賞は秋元なんだから
頑張って良いもの作ってもも無駄…
みたいな。
286名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:33:13.37 ID:86WK3wYL0
毎度思うけどなんで握手券単品で売らんの
景品表示法とか関係あんのか
287名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:33:27.73 ID:HvtvbqPU0
もう邦楽詳しくないし
「真夏〜」
とか言われても淫夢しか思い浮かばない
288名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:34:24.41 ID:MBE8qHKx0
ビートルズが出てきたときも
こんなの出てきてもうダメだと
いわれていたのだ

さすがに今聞くとビートルズは古臭い
289名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:34:38.13 ID:AWnSohHL0
>>284
システムを逆手に取られてんだろ。 秋元のやり方が上手いんだろ。
290名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:35:04.68 ID:ClOA96HG0
ビートルズは傑出したバンドだけど、ビートルズでロックが終わりとも思わないけどな
ビートルズが出来ないことをやったバンドも多いし、英米以外のポップ・ミュージックでは
ニートルズに並ぶか超えていると思われるアーティストもいる
291名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:35:07.28 ID:SzZertPPO
>>265
なるほど。レコ直ダウンロードもありだな。ただまだユーザーが限られ過ぎてるんだよなあ

>>273
>チョコエッグ

うまい喩えだな。わかりやすい
292名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:35:28.76 ID:iyo54TApO
>>275
音声補整ソフトや口パクや大人数で誤魔化してないからな
293名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:35:29.85 ID:3A4B8cu30
日本の音楽なんてもう死んでるしな

音楽じゃなくて歌が死んでるのか
音楽は死んでない
294名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:36:15.97 ID:mRyJYAP40
>>288
ビートルズは新たなスタイルだから拒絶されたんだよ。
AKBのCD量産スタイルとは全く異なる。
295名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:36:20.50 ID:Vy0EMpx8O
CDが売れない世の中での画期的な方法であって非難するなら違法コピー対策が不十分な音楽業界だろ

AKBは広く知られているわけだし売上も上位を占めてるんだからもらって当然

結果が全て
296名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:36:20.62 ID:9QK8cRwz0
>>288
例えば、ビートルズを超えてると思う人、具体名上げてみて。
297名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:37:04.45 ID:mIvgTHJ8O
CDじゃなくて




握手券うってるだけだもんな

法律つくって規制すればいいのに
298名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:37:36.03 ID:VPIAtgZr0
AKBとかは生足見れるから別にいい。
ももクロてのは赤い子の元気の良さがいい。
男だからジャニーズは興味ない。
J-RAPだけは勘弁。
299名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:37:38.35 ID:3A4B8cu30
>>295
「違法ダウンロードのせいでCDが売れない!」
とか言ってた馬鹿なら知ってる
300名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:37:52.16 ID:QfIAAFZX0
メディアの宣伝に踊らされてありがたがってただけで
日本の音楽業界なんて大昔から胡散臭いだけだろw
301名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:01.33 ID:m6Qbzeza0
そういえば、違法ダウンロード数でランキングとかあるべきだなw

ただなら、聞いてやってもいいよランキング
302名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:01.87 ID:nF8ClGdS0
>>295 誰が広く知られているって ?  www
AKBも随分偉くなったもんだね。 wwww
303名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:09.87 ID:skEiuIN1O
昔は歌手のうまいへたじゃなく事務所の力関係。今は「売れる」なら何したっていいだろ、的な考えもはびこりレベルが下がったと言いたかったんだろうな。
私見だけど、いつの時代も芸能人は「計り知れない芸、技術」を持つべき。バカ集団の合唱みたいのではなく。
304名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:22.94 ID:znG5v1270
最初に握手券商法やったのはジャニーズ
305名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:37.03 ID:ClOA96HG0
>>296
いっぱいいるけど、フェラ・クティって知ってる?
306名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:39.09 ID:AWnSohHL0
>>295
来年から握手券付きは除外してやった方がいいのかもなw

業界刈り尽くしで貰って当然かw
307名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:43.78 ID:YXh9YtsL0
>290
クイーンやマイケルジャクソンなんかは、ほとんどビートルズに匹敵してるんじゃね?
でも、こう言ったのは故人補正で神格化される部分もあるし・・・
308名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:51.80 ID:x4soHYQD0
>>288
お前アホだなwww
309名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:39:02.10 ID:mRyJYAP40
>>293
音楽も映像もコンテンツも、全部ダメじゃん。
電子技術がこれほど上がったのに、企画力が絶望的に低く卑しい。
310名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:39:36.83 ID:+FqX2G9C0
AKBも曲的にはそんなに悪くないと思う
歌ってる人がまともならいい曲もあると思う
311名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:39:47.23 ID:A+Q+eDy70
歌を純粋に評価してる訳じゃないからね
その何とか商法が飽きられると一気に・・・w
312名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:39:48.46 ID:1ALchrCEO
とりあえずAKB総選挙とかウザすぎて嫌いになった。
元々興味無いのに速報とか犬HKニュースでやったり、ごり押しっていうか気持ち悪い。
韓流みたい。
313名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:39:59.11 ID:6u8jkghfO
>>295
その結果にほとんどの日本国民はシラケている。

すなわちレコード大賞権威の失墜。
314名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:40:00.30 ID:ceIQpdOQ0
>>2の、比較で、1995年ランキング なんかスゲーくない?w

1 LOVE LOVE LOVE/嵐が来るDREAMS COME TRUE 235万1940
2 WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメントH Jungle With t 210万3240
3 HELLO福山雅治 187万0930
4 Tomorrow never knowsMr.Children 183万5840
5 シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜Mr.Children 179万2060
6 Hello, Again 〜昔からある場所〜MY LITTLE LOVER 173万5970
7 奇跡の地球桑田佳祐&Mr.Children 171万6510
8 TOMORROW岡本真夜 166万5230
9 ロビンソンスピッツ 159万4310
10 LOVE PHANTOMB'z 158万8290
11 CRAZY GONNA CRAZYtrf 158万7400
12 【es】 〜Theme of es〜Mr.Children 157万1890
13 ねがいB'z 149万8780
14 love me, I love youB'z 139万3570
15 masqueradetrf 138万9080
16 KNOCKIN' ON YOUR DOORL⇔R 134万5100
17 ら・ら・ら大黒摩季 133万8710
18 MOTELB'z 131万6300
19 ズルい女シャ乱Q 131万4410
20 GOING GOING HOMEH Jungle With t 125万9590
21 everybody goes −秩序のない現代にドロップキック−Mr.Children 124万0040
22 突然FIELD OF VIEW 122万3630
23 MAICCA 〜まいっかEAST END × YURI 113万2770
24 シングル・ベッドシャ乱Q 112万2770
25 あなただけを 〜Summer Heartbreak〜サザンオールスターズ 111万8160
26 サンキュ.DREAMS COME TRUE 106万8670
27 OVERNIGHT SENSATION 〜時代はあなたに委ねてる〜trf 106万3230
28 旅人のうた中島みゆき 103万5730
29 碧いうさぎ酒井法子 98万2600
30 涙がキラリ☆スピッツ 98万1320
315名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:40:05.19 ID:SzZertPPO
まとめると、
音楽業界が本当にいい曲を称賛する気にならなけりゃだめだってことかもな

それが作曲家作詞家のモチベーションにもつながるし聴く側のセンスアップにもつながる
316名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:40:20.88 ID:HoBM0ZBf0
>>275
いえる。
松田聖子なんかマシなほうだが、年代別に聴いていくとだんだん良くなるのが分かる。
荻野目洋子なんて、声は子供だけど、うまいほうだったなぁ。さくらまやほどではないけど。
317 【関電 57.8 %】 :2013/01/01(火) 15:40:43.02 ID:8oaLM2qH0
いつの時代にも糞アーは居る訳でAKBは握手券と言うのが具合悪かった

過去の糞アー
・ジャニーズ系
・おニャン子
・モー娘
・AKB48、SKE48など
・ももクロ
318名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:40:52.02 ID:9QK8cRwz0
>>305
知らん。聞いてみるわ。
319名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:40:57.33 ID:btxuDVrv0
100枚とか買って握手券抜いたCDって捨てているの?
シールを抜いたらチョコを捨てる子供が居て問題になった昔のビックリマンチョコみたいなものだな
320名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:40:57.94 ID:YUw+NPfsP
>>2
もうあれだな
買う方が悪いって部分も多分にあるなこれ
321名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:41:04.95 ID:iyo54TApO
>>295
洋楽邦楽全盛期の80年代は貸しレコード屋から学校でダビングテープを回す
90年代はレンタルCD大繁盛
個人の違法コピーはあまり関係ない
322名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:41:23.74 ID:AWnSohHL0
>>312
ホントにテレビってバカの見るもんだんだな って印象付けられた方も多数なんじゃないかと・・・
俺はもう、その頃には見てなかったけどw
323名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:41:45.29 ID:U86eKvm3O
レコード大賞でなくセールス大賞にすればよい。
どうせ売上枚数競ってんだから。
324名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:42:22.85 ID:QfIAAFZX0
よくテレビや新聞は日本人は熱しやすくてさめやすくてみんなおんなじ物をありがたがるなんて言ってるが
それはそのまんま日本のマスコミの行動パターンだろw
325名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:42:29.04 ID:x4soHYQD0
>>295
もう音楽じゃなくて
握手くじでも売ればいいじゃなーい
326名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:42:32.14 ID:y/d9mNeW0
むしろよく言ったというべきだろwww
327名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:42:38.33 ID:znG5v1270
TBSは時代遅れ
レコ大なんか止めればいいのに

もはや歌謡大賞他の賞レース、各局は止めたのに・・・
328名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:42:42.20 ID:mRyJYAP40
>>275
あれはボーカルに補正かけられない時代だから。
それでも、歌もルックスも今以上だったりする。
329名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:43:08.29 ID:jJ00930N0
>>313
レコード大賞の権威なんぞAKBが売れ出すはるか前に墜ちてるよ。
330名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:43:20.07 ID:SIEC3VWf0
AKB気持ち悪すぎ
どうせ臭いキモヲタが大量買いしてるだけだろ?
331名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:43:15.20 ID:62J3WkKj0
332名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:43:26.86 ID:jFyuSlCV0
そもそも秋葉原に行けばいつでも会えるアイドルで始めたんじゃないのかって。
何だよまるでソープ嬢がAV出たら人気出ちゃって
もう握手するにも金をよこせみたいなことやりやがって
333名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:44:12.70 ID:tuOQrzAg0
CDの枚数が売れたってだけで曲が売れたわけじゃないしなあ。
昔はファンでなくても何となく聞いたことくらいはあったものだけど
ここ数年の売上げ上位の曲は1曲も記憶に残ってない。
334名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:44:20.55 ID:VPIAtgZr0
今の時代にベストテンがあったら毎週AKBか嵐なのか?
335名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:44:58.73 ID:y/d9mNeW0
握手するなら金をくれ
写真とるなら金をくれ
お話するなら金をくれ

くれくれくれくれ金をくれ
336名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:45:03.03 ID:AWnSohHL0
>>327
まぁ、握手券大賞じゃないんだから、握手券付きは抜けばいいのにね。
それでもブタは買いそうだけど。キンモー☆
337名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:45:09.28 ID:+tlXJeJR0
ライブドアを思い出す
単価下げて数売ってメディアで煽って大きく見せる
周りを巻き込みながら暴走してる感じ
338名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:45:18.50 ID:WZ2y1fBX0
マスをコントロールしたいけど実際はコントロールどころか
接触すらできなくなりつつあるのが今のテレビ業界であり音楽業界
いい意味でのお祭りの雰囲気が消えて馬鹿騒ぎと商売臭しかしないんで
多くの人が寄り付かなくなってんだよな
339名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:45:28.96 ID:mRyJYAP40
>>330
ネットよりテレビ見てる奴の方がキモヲタになる時代が来るとは、誰が想像したであろうか。
340名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:45:46.26 ID:YUw+NPfsP
>>330
まあ大量買いしてるヲタのことをよくTVでやってたみたいだな
あれはステマだろうがあれに影響されて実際に
十枚二十枚と大量買いしてるやつも少なくないだろうな
ネットでも大量買いの画像が上げられたりしてたが
あーいうのに影響されてな
若者とは自我がないだけに得てしてそういったTVや
他人などに影響を受けやすいから
341名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:45:47.54 ID:MBE8qHKx0
>>314
浜田とかどこがうまいんだよw
福山もうまくは無い
桑田もそうだ
ミスチルのあの歌い方は耐えられぬ酷さ
342名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:45:49.72 ID:VXX1OMDmi
レコ大だろ、要するに売り上げランキング大賞だろ。
昔からのことじゃん。
ダウンロード販売が増えていく中、歌だけでCDが売れる可能性はていか
343名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:45:51.87 ID:QrqhvAFY0
握手券が主であって、CDはオマケにすぎない。よって握手券売上
大賞なるものの受賞なら何も言わぬが、これをレコードの売り上
げとして顕彰するのはいろいろとおかしいで。
344名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:46:06.40 ID:m6Qbzeza0
昔のアイドルは、事務所も金をかけて育ている。
バカだバカだとバカにされても、十代半ばで口の利き方もしっかり。
今、見返すと逆に驚くよ。

今のアイドルは、ホント使い捨てでかわいそう。
345名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:46:07.25 ID:uaz5Q1Ss0
まあ、日本はそもそも音に金払う文化じゃねーからなあ。
ドレミ覚えて楽しむことができれば金払ってでもと思うが、
一般人はそうでもないからな。
てかどうでもいいだろうし。

パンツ楽しむほーが分かりやすいしな。
まーオレはそうなったら割り切ってエロ行くけど。
346名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:46:12.32 ID:liM/SgXr0
AKB未だに知らず・・・顔見分けつかず・・・曲知らね。

でも楽しんでる人がいるなら否定はしない。俺はアニソン聞流しで十分。
クラッシック名曲盤ならよく買ってる。 解説付いてるから。
347名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:46:13.50 ID:HoBM0ZBf0
>>319
子供のときにしたことを大人になって自分の金でしているだけwww
348名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:46:41.62 ID:nF8ClGdS0
なんかこうやって見ると ももくろの方がまともに見えて来た件について

昨夜の紅白でも口パクしてないようだし

歌唱力はまだまだだがしっかり声を出して歌ってる姿は好感が持てたな
349名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:47:49.73 ID:7sjNUWJ70
レコード大賞なんだし、
CD売上高だけで表彰すりゃいい

そして販売社が受賞するのが筋だな
歌手を表彰する意味がよくわからない
350名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:48:13.65 ID:AWnSohHL0
>>341
まぁ、モブよりは聞けるだろ? 結局は個人の持ち味なんだからさ。

没個性のモブの方が聞くに堪えないだろ。何アレ
351名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:48:15.64 ID:m6Qbzeza0
握手券つきのCDを抜きにしたら、どんなオリコンチャートになるんだ…
といってもCDで買うやつは今ほとんどいないか…
352名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:48:28.53 ID:YUw+NPfsP
>>346
AKB嫌いだけどアニソン好きってのがよくわからんな
おれからみればどっちもキモイ
じゃあ例えばモモクロ好きだろ?あのキモイリズム感やメロディは
どう聞いてもアニソン

いずれにせよ一般人はそういったものは全て体が拒否反応を示す
353名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:48:31.93 ID:MBE8qHKx0
>>344
昔のアイドルは信じられないくらいのドブス
カネをかけるなら
もっと整形すべきだろう

>>348
ジャニーズなんて昔から口パクだ
許せるッ!
354名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:48:59.49 ID:uaz5Q1Ss0
数学の才能にもプラスになるし
楽典くらい義務教育でやらせてもいいかもね。

むりならパンツ楽しむ。
355名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:49:30.45 ID:qQfggIbDO
>>341
まだ時代が、8インチCDの洗脳だった時代
一番、THE CDの全盛期
ましてや、今みたいな何枚売りとか複数のおまけとか券とか全くなかった
様々な利権がしがらみを作った
356名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:49:39.45 ID:y/d9mNeW0
握手会にいくためだけにCD買って、聞きもせずに捨てられてるような糞曲がレコード大賞とか貰ってる時点で
この賞の歴史的な伝統の汚点にしかならないだろ。
357名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:49:53.31 ID:iyo54TApO
握手券商法が業界や社会で容認されると次は抱き付き券商法だな
358名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:50:26.64 ID:CMR1KLHg0
>>83
甘い。
次のモーニング娘。、AKB48捜しに血眼になるだけ。
359名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:50:27.63 ID:HoBM0ZBf0
>>332
そのコンセプトはもうずっと前から崩壊してるでしょ。
それに気づいていない阿呆がCD大量買い。たくさん買えば会えるんでしょwwww
360名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:50:34.86 ID:ITaDfUpG0
結局お前ら音楽のよさなんてよくわかんねーくせに、批判のためにウンチク垂れてるだけだろw

「音楽がわかる」
外人コンプレックスの団塊あたりがビートルズはじめとする洋楽を理解できるって言えば
他人よりも偉くなれる気がするとこから始めたオカルト文化。

あれだ、資本論を読破して頭良いアピールすんのと一緒で中二病。
361名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:50:35.11 ID:quCt1YHET
>>1
(´・ω・`)AKB48だのK-POPだのあまりにうんこ過ぎて

(´・ω・`)興味失せるよな。
362名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:50:46.27 ID:XklfHPFc0
AKI元責めたら893に殺されちゃうもんなw
363名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:50:48.54 ID:VPIAtgZr0
>>357
立派なSEX産業だなw
364名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:50:51.93 ID:8z6naLXU0
Twitterで平気でAKBの悪口流すのは二次元アイコン
365 【関電 57.3 %】 :2013/01/01(火) 15:51:23.97 ID:8oaLM2qH0
昨日の紅白も酷かったよね
何かAKB音楽祭みたいになっててワロタ
紅白の重鎮と言えば北島三郎、石川さゆり、五木ひろし、天童よしみしかいなかった
永ちゃんですらチャラ男臭いしw
でも舘ひろしは俳優なのに何故か渋かったw
366名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:51:37.72 ID:uaz5Q1Ss0
>>357
で、その次はおしゃぶり券、次は・・・。
風俗と変わらん。
367名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:51:44.50 ID:VXX1OMDmi
レコ大だろ、要するに売り上げランキング大賞だろ。
昔からのことじゃん。
ダウンロード販売が増えていく中、歌だけでCDが売れる可能性は低下しているわけじゃん。
秋元のやり方はCDを売るための工夫とも言える。
AKB商法が気に入らないならAKB商品を買わなきゃいいんだし、自分が賢い消費者になればいいだけ。
音楽業界にしても、AKB商法が気に入らないならAKB以上のスターを生み出しゃいい。
あんいに
368名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:52:01.66 ID:MBE8qHKx0
AKBについていけないのは老人の証

おっさん大杉というだけの話
369名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:52:08.53 ID:mRyJYAP40
>>341
それでも良い曲が散在してるだろ。
今回納得できる歌ある?
370名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:53:31.19 ID:tFYXGXLt0
握手券付音楽CDにすら劣る今の音楽業界wwww
短期で沈んでいく一発芸人みたいな歌手多過ぎなんよ
371名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:53:41.53 ID:m6Qbzeza0
逆に、ジャニーズとAKBは時代に逆行してCD物販に拘った理由がよくわからん。

音楽で売ることが出来ないから、おさわりギリギリ商法としてCD付け合せを考え出したってことかね。
372名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:53:43.74 ID:YUw+NPfsP
会場の拍手、空気感
これで真の人気がわかる
AKBの時の拍手の少なさといったらなかった
例えばジャニオタが多かっただけだろうが
ジャニーズのときの会場は熱かった
たち浩が歌い終わったあとの拍手も大きかった
年配の方も多かったのだろうかな
いずれにせよAKB人気は作られた人気だということが
改めてはっきりしたな
373名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:53:52.22 ID:slaVUh4l0
AKBAKBって、お前らおニャン子で懲りてなかったのかよ
374名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:54:01.15 ID:QfIAAFZX0
むしろテレビの無い時代に育った世代の方が芸達者が多かった気がするわ
でなきゃ家族や村で人が集まったって盛り上がらないからな
そういう文化的な下地が無きゃレベルの高い芸能人は出て来ないんだろうね
375名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:54:07.03 ID:Vy0EMpx8O
商法関係ないようつべの再生数でもAKBは圧倒的だろ(嵐もそうだが)

握手券抜きにしてもAKBか嵐が1番なのは変わらんよ
376名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:54:16.84 ID:SHYxam1h0
今時、この年末の録画消化でくそ忙しい時期に地上波なんか見ている連中が皮肉もないだろ。
素直にそのまま受け取っておけ。それがおまえらの現状なんだよ。
377名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:54:37.35 ID:9CK0gWet0
レコード大賞なんて20年以上前から権威ないじゃん。
AKBどうこうなんて関係ない。
378名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:54:44.77 ID:AWnSohHL0
>>367
物販と音楽売り上げを一緒くたにしてるのは良くないよね。
CDを売るため?w 印税収入で稼ぐため、でしょw

>>368
勝手に先に進んでくださいw キメェから近寄るなw
379名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:55:02.61 ID:vtAMZY2mO
今度から手コキ券付けとけ。
380名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:55:29.43 ID:By1fIMTZ0
握手券無しのアルバムでも110万枚売って年間2位でした。
しかも2011年に。
はい、論破。
381名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:55:55.36 ID:qS6tYTbc0
>>314
こうみるとやっぱりミスチルはすげえよな
まったく色褪せてない
382名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:56:04.63 ID:OESdg2Qk0
>>290
あの頃にビートルズが出たことが重要なんであって、
ビートルズの楽曲を現在のと比較するのはナンセンス
383名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:56:06.13 ID:YUw+NPfsP
買わなきゃいつか終わるのに終わらないということは
買ってるバカが多いということだろうな
バカと一言で言ったが色々な要素を鑑みてのバカだから安心しろ
384名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:56:35.67 ID:D6SOi3DR0
正直、オリコンの売り上げとか疑問
385名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:56:44.13 ID:CfHsai8I0
誰もレコードやCDなんてかわねーんだから
レコード大賞は時代に合わなくなってきてる
そろそろダウンロード販売大賞とかに変更すべきだろう
386名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:56:57.71 ID:VPIAtgZr0
>>379
嵐をてこき出来る券か?体力持つのかそれ・・・
387名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:56:59.03 ID:0dZaOL8OO
キス券とかセックス券も出せばいいのにな
388名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:57:10.41 ID:AWnSohHL0
>>303
そりゃメディアをアレだけ押さえちゃってんだモンな。 もう、ウンザリだってのにw
389名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:57:12.82 ID:yHQrRKhI0
秋元はおニャンコの時も業界を食い荒らしたが
AKBでもまた同じことやってやがる
こいつは業界の癌
390名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:57:34.15 ID:UD7arH7+O
袋のぷっちょがAKB柄になっててぶちギレそうになった

買いづれーだろふざけんなよ
391名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:58:39.97 ID:y/d9mNeW0
職場でもいい年こいてAKBとか嵌ってる人がいるが

会話がなんでもAKBに結びついて超うぜー

会議とかでもなんか知らないAKBの話に例えたり

わけわかんねーって突っ込むとすごい語りだして


もう迷惑この上ないっつか、あっち側の世界に行っちゃった感が溢れて痛すぎるんだよね。

AKBファンは隠れて自分だけやってればいいのに暑苦しくてかなわないんだよ
392名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:58:49.29 ID:NwsYJ5sZ0
他の人の歌ん時もいちいちAKBいれんのやめてほしい
393名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:59:16.37 ID:JhP7eJVZ0
仮に本当に皮肉の意味を込めてたとしたら相当失礼なことなんだけどね。
この日わざわざ出演してくれたアーティストたちを前に

「こんな奴らしかいないんですよ、お客さん。これで満足ですか?」

って言ってるわけだから。
394名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:59:21.15 ID:AWnSohHL0
>>389
まだオマンコのときの方がマトモだったんじゃないのか?

ココまでゴリ押し酷く無かった気がする。
AK何とかはテレビ以外にまでゴリゴリ出て来過ぎでウンザリ
395名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:59:23.94 ID:+ee418YG0
>>1
寧ろ皮肉として引用すべきなのは

>今日3時間聞いていただいてすっかりその現状が把握できたと思います。
>お楽しみいただけましたでしょうか

こっちだろ

前半は肯定的に総括して数時間もざっと聞きゃあ分かる程度の
お寒い状況を「お楽しみいただけましたでしょうか」と締める事で問いかけてんだろ?
「こんなんだけどこれでいいの?おまえらがいいんなら、まあいいけどね」ってな
396名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:59:31.49 ID:EF3Ryrww0
AKBのやってることなんざ他のアーティストからしたらただのお笑い種だよ。
ステージの上じゃ理屈も屁理屈も通用しねえんだよ!
397名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:00:11.60 ID:YUw+NPfsP
>>389
秋元は愛人でも欲しいんかな
おにゃんこの時は誰かを嫁にしたな
公私混同というかモロそういう目的でやってるだろあの変態オヤジ
398名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:00:19.48 ID:9QK8cRwz0
>>368
ネットで、色んな時代、国の音楽が自由に聞けるのに、可哀想だな w
399名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:00:26.89 ID:7wN9U5UZ0
明らかに景表法にひっかかっとるのに、なんで消費者庁は動かんのか
400名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:01:03.52 ID:y/d9mNeW0
>>393
そうだね。よく言った!ってみんな思っただろうね。

尊敬するわ、この人。
401名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:01:22.51 ID:h2b+yvdD0
日本レコード大賞 策士家大賞
402名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:01:27.78 ID:iyo54TApO
>>371
本来はジャニーズは歌手でも役者でもなく二十歳未満女子限定のマネキンなんちゃってタレント専門事務所だから
二十歳過ぎてジャニーズに熱狂してるバカな女が増えてそれに各業界が乗っかってるだけ
403名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:01:31.61 ID:AWnSohHL0
>>397
水商売芸の人でしょ? とんねるずにしろ。>秋元
404名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:01:55.19 ID:8z6naLXU0
>>368
俺の周りのオッサンはみんな好意的だけど
405名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:03:12.72 ID:VRjPOf750
適度ににTVを見てラジオも聴く生活をしてるが「真夏のSounds good !」という楽曲の
タイトルを見てもメロディもフレーズも浮かんでこない(´・ω・`)・・・

曲を聴かされて「これが真夏のSounds good !だよ」と言われれば
「あーコレかぁ」となるかも知れんが・・・
406名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:03:13.30 ID:JGEiX4kC0
幼稚な大人が増えた結果でしょ
こんなに大勢のいい歳した大人が
アイドルだアニメだと騒いでるのは日本くらいだよ
407名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:03:21.23 ID:MBE8qHKx0
>>398
それでビートルズとかいってるのw彼らだってパクりだぞ
408名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:03:33.48 ID:fN90pmSj0
>>368
AKBを受け入れない奴は許さないって?キメェ
409名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:03:43.87 ID:YUw+NPfsP
>>404
そらAKBごとき内心ムカついてたりバカにしてても
表面を取り繕うのが大人なら当たり前だからな
イランとこで敵作ってもしゃーないしな
だからこそこうしてネットでは本音が溢れるんだろう
410名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:04:02.27 ID:U2SdvO6TO
日本よ、これが邦楽だ
411名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:04:15.82 ID:0hfttEeI0
>>396
通用してるじゃんかw
素晴らしい演奏でもそれが広がらなければインパクトなんて与えられねえんだよ。

>>400
でもな、それは
「耳の肥えたあなたたちがいいアーティストのCDを買うなり、ライブに行くなりして盛り上げてくれなければこのままですよ」
ということでもあるんだよ。
批判ばかりしてる人たち、その辺理解してますか?と言う事。
412名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:05:14.50 ID:mRyJYAP40
こんなに売れてるはずなのに、
2chに囲いがほとんどいないのも不思議だな。
413名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:05:15.75 ID:9QK8cRwz0
>>407
音楽はパクリの歴史だぞ w
バッハだって、ベートーヴェンだって。

パクリのレベルが高いか、低いかの話で。
414名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:05:35.97 ID:tuxl6Be70
>>409
2chは人生負け組のスクツだけどね
415名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:05:45.51 ID:UD7arH7+O
こいつら見てると日本終わったと思う
マジで
416名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:05:57.12 ID:MBE8qHKx0
>>404
ネットにいる中年ニートどもはアニメとかビートルズとか大好きだからダメなんだろw

普通の中年なら若い子大好きだろう歌なんか下手でも別にかまわんでしょ
417名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:06:02.42 ID:gfmxBjVI0
メディアのカルト&ヤクザ汚染は酷すぎるな
418名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:06:04.84 ID:QfIAAFZX0
握手・・・・・・・・・ 1000円
抱き合う・・・・・・・ 5000円
オッパイをもませる・・10000円
419名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:08:16.39 ID:549xQ8A/O
>>403
横レスですまんが
たしかに水商売だけど水商売の意味知ってる?
420名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:08:30.74 ID:Vy0EMpx8O
>>412
地下アイドル板行けばわんさかいるよ

ここにあまり出てこないのは批判されようが我が道を行くって考えのオタが多いからじゃね?
421名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:08:38.84 ID:0hfttEeI0
>>406
嘆くばかりで何もしないのも日本だけな。
422名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:08:40.97 ID:MBE8qHKx0
>>413
そこでバッハとかベートーベンとかいうのがもうダメなんだよ

笠置シズ子を聴きなさい
423名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:08:52.39 ID:4a9jRDj40
邦楽なんて「会いたいー愛してるー抱きしめたいー」しか無いんだから
おまけとしての価値しか無いだろ。
424名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:09:00.57 ID:HoBM0ZBf0
アイドル歌手ブームとともに、聴かせる歌から、歌う歌、歌いやすい歌に変化したのが、70年代後半。
ピンクレディー、カラオケブームで、これが定着。以降、歌手の劣化が加速。
田原とかビューティーペアとか、下手でも売れた。
おニャン子ブーム、バンドブームで、歌手の劣化は頂点に。
小室ブーム、CCCDで、売れないCD時代突入。
ハロプロブームで少しはまともになるかに見えたが、
AKBに取って代わられて、握手券商法がはびこり、現在に至る。
425 【関電 57.8 %】 :2013/01/01(火) 16:09:01.46 ID:8oaLM2qH0
>>418
歌う風俗かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





.
426名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:09:13.22 ID:D6SOi3DR0
K-POPが終わったとオモタら、AKBとジャニだけか日本の音楽は
427名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:09:55.86 ID:kQN4btIbO
>>411
数字を出している生身の歌手に誰一人希望を抱けない、かといって自身の本当にいいと思う歌い手は叩かれたくない、だからこういう批判一辺倒になるかと。
428名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:10:02.47 ID:aydms3YE0
まあアレだけ騒いでも韓流は、かすりもしない時点で(w
429名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:11:11.95 ID:IfqGoAea0
www
430名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:11:27.68 ID:9QK8cRwz0
>>422
初老かよ w
431名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:11:32.04 ID:PVFMQvjO0
音楽が認められてファンがCDを購入するのであれば問題ない
が、実際は曲がおまけでヲタが権利を購入する為に複数買いしてるという悲しい事実

枚数が売れてしまった以上、人気があると報道せざるを得なくなったマスゴミがAKBを囃し立て
その報道を目にした無知な一般人は群集心理も作用してAKB支持に回ってしまい現在に至る


書いててむなしくなった
432名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:12:01.08 ID:0hfttEeI0
>>423
AKB叩きしてる奴に「じゃあどういう音楽が好き?」と聞くと大体その辺だよな。
大した変わらないじゃんかw
AKBたたきしてる人間が、
実は邦楽のレベルが低くなった本当の原因の方を崇めてる始末だもの。
433名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:12:11.06 ID:VPIAtgZr0
AKBはブスに希望を与えた・・・かもしれない
434名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:12:11.76 ID:mRyJYAP40
>>406
逆だよ。
原因は、まともなコンテンツ無いところにある。

普通の人間がテレビに寄りつかなくなった結果、オタの世界だけが残った状態。
435 【関電 58.0 %】 :2013/01/01(火) 16:12:16.79 ID:8oaLM2qH0
>>413
中田ヤスタカ圧勝!




.
436名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:12:23.21 ID:YUw+NPfsP
三輪アキヒロの歌聞いて少しは気づいただろうか
今のJPOPの薄っぺらさ
歌ってのは何も愛や恋や友情や普遍的な平和を歌えばいいってもんじゃないってことだ
人の心が動くのが感動
今のJPOPに一体どれだけ人を感動させられる歌があるか
まあその意味で言えば買う方にも大問題があるなやはり
437名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:13:45.34 ID:MBE8qHKx0
>>417
芸能と宗教とヤクザは昔から一体だぞ
地方の興行師は全部ヤクザ、宗教音楽はショーこーしょーこーしょこしょこしょーこー名曲が多い

>>436
三輪だって昔出てきたときはゲテモノ扱いだったぞ
438名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:13:46.18 ID:fytT6Ubn0
昔だって、ザ・ベストテン用に葉書をバラ撒いたりしてたじゃん。
439名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:14:16.27 ID:YY+IhujA0
昔仮面ライダースナックってのがあって、子供たちがオマケについている
仮面ライダーのカード目当てに一人で何袋も購入してお菓子は捨てるのが
社会問題になったけど、AKB48のフアンたちも大量に購入したCD捨るの?
440名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:15:18.03 ID:HoBM0ZBf0
>>435
声の加工とか、メロディーとか、気持ち悪いけど、
まあ支持されるのは、分からないでもない。
おれは、好みじゃないが。
441名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:15:28.90 ID:VPIAtgZr0
>>439
割り箸に付いてる爪楊枝みたいなもんだな
442名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:16:10.03 ID:m6Qbzeza0
>>425

歌うキャバクラ商法に近いかな。
443名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:16:27.23 ID:Ovlzh9UY0
本来の歌手やアーティストの「歌」が受賞したんじゃなくて、
集団アイドルという「企画」が受賞してるという『現状』だわね
確かに
444名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:16:32.93 ID:YUw+NPfsP
人の心を揺さぶればそんなもん勝手に売り上げや仕事なんてついてくる
当たり前だろ
そいつの歌を買ったり、起用したりするのが人だからだ
今はAKBなどのアホみたいな歌を買わされてるだけだ
445名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:16:41.63 ID:D6SOi3DR0
組織票って言葉今も通じる?
446名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:16:48.66 ID:1dYIFLbH0
服部の発言は日本国民の総意だな
447名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:17:12.52 ID:9QK8cRwz0
おれ、KARAはファンだけど、だめ?
448名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:17:32.58 ID:0hfttEeI0
>>427
それじゃあAKBに勝てないよ。
少なくとも行動もしてない人間が行動してる人間に勝とうなんて甘いって。
AKBとかボカロは有志が行動したからああなったわけで。

>>436
どっちもいいと思うけどね。
どっちがいい、どっちがダメと言うのは感性狭くするよ。
若い頃聴いてた音楽だってその当時の大人からすれば「はぁ??」と言う扱い。
それに対して若い奴は「頭ごなしにどうのこうの言うな!」と言ったはず。
同じことやってどうするの?
449名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:17:39.06 ID:NKnV5HcZ0
>>411
色々含蓄があるのは分かるが、一部の音楽好きはともかく
一般大衆に良い音楽を知らしめる役割がネットに切り替わりつつあるのに
既得権益を守ろうとして、必要以上にネットを悪魔化している既存メディア
という要素もあるわけだが。

でも、大金払ってでも聞きに行こうと思う様な楽隊もそうそうなかったりするわけで…
450名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:17:41.83 ID:rMDlaWjs0
>>1
最大の皮肉はその文言さえメディアに載らなければ伝わらないことと

どうでもいいと思ってる人間は最初からくだらん番組など見ていないということだな。
.
451名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:17:55.96 ID:zXOVjk3U0
作曲家からすると嘆きたくなるわな
452名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:18:06.96 ID:MBE8qHKx0
>>443
君は芸能がわかっとらん、ほとんどのバンドやユニットは全部仕込みだぞ
全部企画なんだよ。プロデューサーあってのビートルズだ
453名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:18:26.87 ID:KPXPNf1B0
この会話の流れならAKB批判ではなさそうに思えるが
454名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:18:58.15 ID:oIJCpIMc0
>>436
そりゃシャンソンってのは生き様だの、人生だの歌うもんだけど、
ポップスってのは日常を歌ってればいいんだよ。
極端な話、その名の通り流行歌なわけだから、普遍性もなくていい。
その時代で支持されればいいんだよ。
455名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:19:06.26 ID:mRyJYAP40
>>440
今は声加工できるから、歌声で感動する事は皆無だな。

人工ダイヤを量産したら、本物のダイヤの値打ちが評価されなくなった感じ。
もう発掘して磨き上げるなんてコストのかかる事はしないんだろう。
456名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:19:31.87 ID:ykzJCXX00
以前からレコード会社の力関係で決まるなんて言われてたけど
今回の件でレコード大賞って完全に地に堕ちたよねw
457名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:19:45.64 ID:0hfttEeI0
>>449
ぶっちゃけ、ボカロは痛かったろうね。
本当にマスメディアはシカトしてたからね。
google chromeのCMに使われてやっとだもの。
458名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:19:52.96 ID:HoBM0ZBf0
>>437
今でもゲテモノ扱いですww
459名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:19:58.84 ID:pEytO6ljP
浜崎あゆみ(エイベックス)の三連覇→下品な娼婦みたいな格好をした倖田來未の受賞で既に終わっていた
さらに多人数で踊って騒いでるだけのEXILEの三連覇が止めを刺した
その時点で潔くレコード大賞は廃止で良かった
この急激な歌謡界の没落と自公連立政権発足以後の「失われた10年」とタイミング的に一致している
460名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:20:28.82 ID:ODE/UFVo0
>>424
>田原とかビューティーペアとか、下手でも売れた。

時代が違うぞ?
461名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:20:34.58 ID:MBE8qHKx0
>>458
確かにw霊と前世とか止めろよな
462名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:21:06.04 ID:ip000xtA0
音楽は麻薬だわ 
463名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:21:07.83 ID:9JTto0MsO
>>439
捨てる人もいる。
ビックリマンチョコもだったけどさ、
シール抜いてお菓子は親が食べるとかみたいに、
もしよかったら貰って?ってCDだけ貰ったことは何度もある。
YOUTUBEできけるからCDなんていらないんだけどねw
464名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:21:15.52 ID:rMDlaWjs0
>>459
マッチのレコ大で既に終わってたよ。
465名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:21:22.19 ID:kQN4btIbO
>>452
ソロ歌手ですらな。

一時終わりかけた細川たかしには萩本欽一

五木ひろしには野口修(と猪俣、山口コンビ)

ピンクレディーには飯田文彦(と萩本)

最後はソロ違うかw
466名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:21:45.62 ID:YUw+NPfsP
>>458
むしろ今のゲテモノ状態しかしらんから
あの歌聴いたときはびびったわw
美和って歌手だったんだってレベルでw
467名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:22:03.35 ID:nzaYUxnU0
>>17
AKB批判してるやつが
まともな曲をあげられないからな
468名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:22:46.68 ID:PVFMQvjO0
そもそもアーティストが客の前で踊る意味があるのだろうか
469名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:22:51.74 ID:fN90pmSj0
>>447
AKBよりは共感できる
470名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:23:06.08 ID:lyaSYS9V0
売ることだけに特化して肝心の中身がないから
簡単に大衆操作に引っかかるアイドルヲタだけが消費者として残った
普通の人はもう今の音楽に関心はない
471名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:23:09.64 ID:0hfttEeI0
>>424
おにゃんこがいた時代でもいいアーティストはちゃんと評価されてただろうがよ。
今そういうアーティストがいない事が本当の問題なのに、AKB叩きばかりやってどうするの。
472名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:23:37.94 ID:Ngixcn8OO
80年代〜90年代は今聴いても色褪せない歌があったのに
今は3年も経てば忘れる歌ばかり。

それどころか今の歌、知らない。
AKBの歌とか知らない。
473名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:23:43.83 ID:+5dLbWIF0
これは皮肉と受け取って間違いないの
474名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:23:54.97 ID:pEytO6ljP
>>447
在日韓国人は日本から出て行け
475名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:24:07.17 ID:pUgUOvlL0
昨日、紅白を少しだけ見ていたけど、
女でダンスが良いのってパヒュームくらいかな?
秋元系列のグループはみんな個々の動きも悪いし、全体の連携もバラバラだった。

CD200万枚と言っても、一人で10枚や100枚も買うファンに支えられている状況じゃ
アイドルなんて大して鍛えられないような気がする。
476名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:24:40.95 ID:YUw+NPfsP
>>17
アホか
AKBの情報量がアホみたいに多いだろう
公共の電波を使ったごり押し以外の何者でもない
そしてその上がりでやつらが贅沢生活
こんないい構図ないだろ、やつらにとって
477名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:24:44.06 ID:zXOVjk3U0
>>472
今のはだいたい1ヶ月で忘れるよ
478名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:24:47.70 ID:7CF7aBMP0
現状について行けない爺さんが、昔は良かった的なコメントを
してるだけ。このスレ、爺さん度が高いよな〜
今は、AKBやジャニーズが歌謡界のトレンドなんだよ、
握手券でCDも売るのが、今のポップス・ビジネス。

時代についていけない人は別に流行歌を聞く必要もない。
80年代、90年代は良かったと思う人を止めはしないよ。
業界として儲からないってだけだから。
479名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:24:56.70 ID:3A4B8cu30
>>468
見世物としてのマーチングバンドって意味あるの?

いや、俺はないと思ってるがw
480名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:25:29.24 ID:1ALchrCEO
そういえばアカヒ新聞の販促ハガキにいつもAKB載ってたよ。
アカヒ新聞の読者投稿でパチンコでAKBを知りファンになりました!とかw
481名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:25:29.83 ID:rMDlaWjs0
>>471
AKBなんか叩く価値もなかろw
それと、アーティストが居ないんではなくて音楽そのもので儲かる対象が無くなっただけだ。
482名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:25:56.64 ID:i76Ezshn0
自分は世界中のいろんな音楽聞くけど、
世界に目を向けても、良い音楽って少なくなってきている気がする。
483名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:26:14.08 ID:NKnV5HcZ0
>>457
それを言うと、話の流れが一挙に雪崩れるよな。
しかし、それすらも金儲けできると目を付けられつつある。

去年の夏祭り、縁日のくじ引き屋台の景品がミクで溢れていた。
一昨年とは劇的に変化したことを感じたよ。
484名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:26:15.59 ID:VPIAtgZr0
ケツさらした前田敦子はソロデビューしないの?
センターだったから売れてたんだろ?
485名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:26:22.00 ID:HoBM0ZBf0
>>460
ピンクレディー、ビューティーペアが1977年から1979年くらい。
田原、聖子が1980年から。
あいだに能勢慶子もいるが、時代は同じだろ?
486名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:26:34.62 ID:0hfttEeI0
>>478
>爺さん度が高い
これこそが現状を招いてるんだよねぇ・・・。
487名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:26:41.37 ID:nzaYUxnU0
>>424
だから
握手拳に負けるやつしかいないのが問題なんだろw

もう少しいうと昔から何も考えずにランキングで買ってたような層がごっそり音楽聞かなくなっただけじゃね?

ロキノンwwwってバカにされるようなバンドは今も変わらずいるし
売り上げ規模もAKBに取られるなんてこともないし
488〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/01/01(火) 16:26:46.04 ID:js3NXhR50
>>468
見世物なんだからそれがコントでもダンスでもストリップでも問題はない
問題はうたってないのに「音楽」だの「歌謡」のカテゴリーで売れてるって部分
489名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:26:54.24 ID:Ngixcn8OO
まあ秋元康のせいだな。
握手券で売り上げ決まるなら誰もいい曲を作ろうとは思わない。

地に落ちた日本の限界だ…
490名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:27:40.33 ID:7l5J3f+GO
もしAKBのオタク(笑)が何枚も買わないで1枚買ったらどうなったんだろう
491名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:28:07.61 ID:MBE8qHKx0
>>468
おっぱいプルンプルンだぞ

必要あるだろう
492名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:28:10.09 ID:zXOVjk3U0
>>482
iTunesとiPodとネットが出来てから、アーティストと素人の歌が同列に扱われるようになったのよ
493名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:28:15.77 ID:mRyJYAP40
>>478
一人で何十枚も買っている曲は、流行歌とは言わないんだよ。
実情は何十分の一で、全然流行ってすらいない。
ただテレビで流れているだけ。
494名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:28:19.24 ID:kQN4btIbO
>>471
おニャン子のいた時代はSONY系アーティスト各種の勃興期だよ。


いい時代だったと思うけど、ここでデンツウガーとか煩いやつらはあれすら批判の対象じゃないのw
495名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:28:30.73 ID:2cZwOxjr0
AKBファンは日本の音楽業界にどうなって欲しいの?
@複数売り競争を激化させて、より高度な商法を開発・発展させて欲しい
Aオマケ商法を規制して、楽曲の内容で勝負する世界になって欲しい
496名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:29:24.44 ID:9wokjijqi
今は特定のアーティストの新曲心待ちにするより何万とある曲のストックの中から
好みにあった物を自由に取り出せる時代だからの作りてには厳しい時代かもな
焼直しも即ばれだし
純粋に音楽が好きな自分には良いことだが
レコード大賞?参考にもならんし興味もない
497名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:29:31.40 ID:XJgbx2Q8O
歌がどうとか握手券がどうとかいう以前に、
AKBと韓流しかテレビに出てこないもんな。
いくら良い音楽作ったって、世に出なかったら売れるわけない。

まあ、それ以前にテレビ見ない奴も増えたしな。音楽が売れなくて当然。
結果だけを見れば、マスコミが韓国推したせいで音楽業界がとばっちり受けた格好w
498名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:29:34.14 ID:YUw+NPfsP
>>478
話のすり替えだな
昔は良かったなんて誰も言ってないだろ
問題なのは学芸会レベル(ブス、下手、アホ)が
JPOPのトップ扱いだってことだろう
昔の話抜きにして考えても他の歌手に比べてAKBはかなり下手

じゃあ聞くがAKB、ウマイか?
やつらがウマイのは世渡りとベッドテクニックだろう
499名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:30:00.86 ID:LN407R2N0
>>491
すげー納得した
500名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:30:14.44 ID:rMDlaWjs0
>>489
>握手券で売り上げ決まるなら誰もいい曲を作ろうとは思わない。

音楽をやるにあたり、音楽を使って有名になろうとか音楽を使って儲けようと思う人間が多くなって
そういうのばかり重用してるからこうなっただけだろ。

漫画と同様に自分の指標に向かって創作しようって人間は、メディアの現状に当に見切りをつけてるだろうよw
501名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:30:18.22 ID:9QK8cRwz0
ジヨンちゃんは可愛いよな ?
502名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:30:27.16 ID:JtUmSKHd0
正しくは衰退したTV局だけどな
503名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:30:32.38 ID:nzaYUxnU0
>>476
売れてるのがそれしかないんだからしょうがないだろwww
少しは売れるやつだせよ

あと情報量ならジャニのがおおいだろ
他のB'zあたりも売り上げなりに露出してるだろ

>>468
アイドルはアーティストじゃなくね?
前提条件まちがってね?
アーティストみたきゃ小さなライブハウスにいけってことだよ
504名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:30:38.75 ID:HuZTgO1M0
まったく興味ないけど、そりゃ、売れたもん勝ちだろ。
505名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:30:39.93 ID:pUgUOvlL0
秋元系のCDなんて予約分も売り上げ扱いだし
しかも、熱中してるファンが10枚100枚以上も買って
ようやく100万枚だし、
そこへ生放送であんな酷い出来じゃ、白けられるぞ。
506名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:31:14.65 ID:m6Qbzeza0
AKBが悪いというより、いまだにCDの売上げでランキングしていることへの違和感だろ、ホントは。
大手レーベルは配信で商売しているのに、いまだにテレビはCDベース。
507名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:32:35.65 ID:7CF7aBMP0
>>493
AKBとジャニ抜いたら

**23位 : *27.6万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道/End of the day/pieces」
**24位 : *24.2万枚 … EXILE 「ALL NIGHT LONG」
**30位 : *20.5万枚 … EXILE TRIBE 「24karats TRIBE OF GOLD」

くらいしかない現状では、重複買いを抜いたところで、結局は
AKBやジャニが流行してるのが現代だよ。

AKBやジャニ以外はホントに売れてないから。カラオケとかDLだと
古い人が挙がってくるけど。
508名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:32:38.65 ID:YUw+NPfsP
>>503
AKBを代名詞に使ってるだけでジャニも批判の対象にしてるから安心しろ
509名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:33:02.85 ID:rMDlaWjs0
>>504
金の面から見ればそりゃ売れたもん勝ちだろうなw
人前で歌ったりするより札束でも眺めていたほうが気持ちいいんじゃないのか?
510名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:33:03.93 ID:nzaYUxnU0
>>494
90年代にポケビ商法に引っ掛といて
AKBに文句たれるダブスタなんだよ
きっと

>>495
なんでAKBが音楽業界まで考えなきゃならんのだ?
どうなるって
いい音楽が出ればいいだけだろ
握手拳より価値のある
出てないからしょうがない
椎名林檎がアルバム一位になったあたりからすでにおかしくなってたんだよ
ロキノン系のバンドがめだってきた
AKB以前の話な
511名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:33:07.67 ID:bLOLMsE/0
趣味で、自分で作詞作曲編曲する様になってからは
TVに出てるプロを含む「他人の音楽」そのものに
興味が無くなった。車のBGMは専ら自作曲のCDw
512名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:33:17.73 ID:FHeLKUJY0
昔の音楽は優れていた
ジャンーズが上位を独占していたからだ
だからジャニーズの音楽は優れている
513名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:33:42.53 ID:0hfttEeI0
>>483
ボカロ自体が初音ミクで止まってるもの・・・。


>>495
ファンではないが、
AKBに負けないアーティストがメジャーで出てきてほしい、それだけ。
音楽スタイルを変えるようなアーティストが、
再びメディアで取り上げられると現状の突破口になる。
ネットも援護射撃にはなるがやっぱりメジャーストリームが変わってほしい。

AKBもあるけどいいアーティストもぶっ飛んだアーティストもしっかり存在できる。
それが俺が望む音楽業界。
514名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:33:47.28 ID:PVFMQvjO0
>>503
アイドル枠であろうと「レコード」として扱われるのだから歌を売るアーティスト属性であるといえる
AKBは地下ヲタドルだから本来アイドルですら無いが
515屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/01/01(火) 16:33:59.46 ID:3fR1CoPTP BE:2233200285-2BP(3001)
アイドルは大嫌いだけど時代には必要なんだろ
チープな歌を歌わせて幼い脳に刺激を与える役だわ。

俺はロックが好きだから、まずこーゆー歌謡ショーの類に出るやつの曲は
どれもこれもクソとしか思ってないがな。

そもそも本物はこーゆーのにはほぼ出ない
516名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:34:03.04 ID:7l5J3f+GO
オタクが買い占める限り来年もAKBが連覇か
517名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:34:03.96 ID:mRyJYAP40
結局みんな、中身の伴わないごり押しが、嫌いになったって事なんだよな。
マスコミによるブームの捏造に効力が無くなった結果、これだけの不満を産んだ。
518名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:34:17.22 ID:hZKEr4mu0
AKBの楽曲をボロクソに言う人って
そもそも音楽興味ないと思う
519名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:34:17.98 ID:uOr9mmVY0
結局、どれも商業主義の土坪に嵌って腐っていく。
小説に関しても、音楽にしてもそうだ。
そも、現代芸能は、常に革新し続ける事に意味がある分野だ。
だが、経済面の失敗を恐れて保守的になり、その意義を無くす。
そして、行き過ぎた保守は、内部の腐敗に繋がる。
やはり、日本の拝金体質な経済界と芸術分野は相容れないものだ。
520名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:34:19.67 ID:kQN4btIbO
>>498
「他の歌手」の基準になる歌い手は誰?
521名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:34:20.30 ID:vybDBd3F0
シール欲しさにビックリマンチョコ買うようなもんなんでしょ?
522名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:34:44.52 ID:LN407R2N0
おまえら真面目なんだな・・・
俺的には年末の恒例行事として普通に楽しい
今年は何がヒットしたのか
大雑把にまとめて見せてくれるんで有り難いし
523名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:35:23.99 ID:Ngixcn8OO
>>500
だから同じことじゃね?

ドラマだって本気で創作したい人がすでに去ってる。
「次回は剛力さん主人公で、なんかいい原作ありますかね?
(スポンサーのために髪型はショートカットでお願いね)」
こんな現状にヤル気になるやついねぇよ
524名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:35:48.64 ID:hZKEr4mu0
ボカロやアニソンは絶賛なのにAKBはダメって単に女嫌いなだけだよね
525名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:35:57.19 ID:pUgUOvlL0
>>507
CDってオタク以外に買われ無くなってきてるな。
秋元、ジャニ、水樹…
526名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:36:15.31 ID:nzaYUxnU0
>>498
いい音楽がないのと
AKBしか売れないのから話がそれすぎてる
ことについて考えるって頭はないのかね?

>>489
んなわけねーよ
AKBの作曲家も昔からいるやつつかってるよ
AKBの曲作ってたやつがSMAPつくってたりしてる
その論は無知からくる勘違い

>>508
そのあとの文が見えないメクラなのか
文盲なのかどっち?
527名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:36:19.31 ID:bLOLMsE/0
>>503ほか

そーいや歌手を「アーティスト」って表現するようになったのは
MTVやミュージックトマトが放送されだした80年代前半あたりからかなぁ。
528名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:36:23.43 ID:0hfttEeI0
とりあえず、芯のあるアーティストがこれに匹敵する表現をやってくれないと話にならない。

AKB ビギナーオリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=4GJlyOPwCpo
529名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:36:26.33 ID:mRyJYAP40
>>522
本当にヒットした曲が見えなくなったのが問題なんだよ。
530名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:36:29.41 ID:VPIAtgZr0
まあ、世の中に金を回してるって考えればいいんじゃないか?
各々自分にあった物を聴けば良いんだし。
K-POP、J-POP、洋楽、良いなと感じれば何でも聴いてるよ。
賞を取った取らないの問題ではなく、聴きたい曲を聴いてる。
iTunesだからCD買う事はなくなったけど。
531名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:37:16.57 ID:HNUj78ww0
AKBより売れる音楽作って売り上げで勝てばいいだけの話、AKBが売れてるのは抱き合わせだからとか音楽を売ってないとか言うなら尚更。AKB叩くのは妬みとしか思えない。
532名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:37:29.13 ID:m6Qbzeza0
>>525

よくわからんが、オタクは物販ベース
ボカロでただで聞ける曲すら、CDにすると売れた。

CDほしいだけちゃうんかと思う。
533名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:37:38.30 ID:Z9VHljaSO
AKBで全部埋め尽くしてAKB内だけで需要に全部応えようとしても無理なんだよ、結局バラエティー弁当を毎日食わせるのと一緒で飽きられる
534名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:37:45.93 ID:YUw+NPfsP
>>520
日本語大丈夫か?
>>498だと基準はAKBだろ
おれが言いたいのは学芸会レベルのAKBより下はいないってことだ

あ、一人だけいた
ももクロだw
あれも相当の気持ち悪さだ
アニソンとカンフー映画が混じったような印象だなあれww
535これでもイタリア人:2013/01/01(火) 16:37:57.45 ID:ndSTq769O
日本人は文化を楽しめない下等民族

金儲けとセックスしか頭にない
536名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:38:10.19 ID:LN407R2N0
家入は新人賞とれて良かった(´・ω・`)
537名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:38:36.94 ID:rMDlaWjs0
>>513
>メジャーで

AKB売るのはイミテーションですむならそのほうが安上がりで売りやすいってだけの話だろうw
本物はコストがかかる。
538名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:38:43.69 ID:kQN4btIbO
>>515
節を曲げて雛壇タレントに墜ちた田所豊なんて唾棄すべき存在なんだろうな…
539名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:38:48.54 ID:wTAFcSDu0
もう握手券の他にレコード大賞投票権もつけて売ればいいんじゃね
バカは3000円でも大量に買うから
540名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:39:15.80 ID:gPRviP/x0
容姿>歌唱力だろ
歌を売ってるわけじゃなくて人を売ってるんだから握手券商法は理にかなってる
それを行ってるのが音楽業界でしょ
541名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:39:32.00 ID:2zQr4Lio0
>>527
そんな古いんだ小室ファミリーからだと思ってた
542名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:39:33.98 ID:nzaYUxnU0
>>513
音楽スタイルをかえるような
アーティストなんか
世界にも存在してない
ガガですらエレクトロのリバイバルだし

>>514
レコードだからアーティスト属性である
つながらないよ
お前だけの自分勝手の論理でしかない
レコードはレコードというメディアでしかない

>>523
ヨシヒコみてから言えよ
相棒だって10年間かわってないぞ
どこが本気じゃないんだよ
トレンディドラマが現実味なくなっておわっただけだろ
543名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:39:41.58 ID:mRyJYAP40
色々考えたけど、
歌謡曲なんてどうでも良くなってきた。
544屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/01(火) 16:39:49.71 ID:BX/fSOzs0
JPOPなんて糞だしな
これは、正論だよマジで
AKBが出てるだけでオレはチャンネルを変えてるよ
本当ウンザリだわ
特にAKB関連だけは、
545名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:40:31.45 ID:HuZTgO1M0
芸能界のアイドルやアーティストのヒットの無さは異常だよな。
AKBかよ、あんな、胡散臭いのが。
546名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:40:55.34 ID:D6SOi3DR0
選択肢狭すぎだな、ジャニか秋葉しかないのか?演歌・ロックどこ行った
547名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:41:00.72 ID:0dZaOL8OO
48種類のCDだせばいいのにな
548名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:41:05.82 ID:evQ2Sory0
ゲームはブラゲー、ソーシャルゲー、
音楽はAKB
日本の終わりは近いな
549名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:41:52.24 ID:jX9GmGd9O
いわゆる音楽界と48界 ジャニーズ界は分けて考える必要がある
550名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:07.39 ID:2jW0SMlUO
おにゃんこクラブとかは、握手券なしでもそれなりの売れ行きだったんだろ?
551名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:12.73 ID:HNUj78ww0
それにしても音楽業界の人もCDなんて買った事も無いおまえらに今の音楽をダメにしたのは〜とか言われたくないだろうなww
552名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:27.55 ID:0hfttEeI0
>>537
だからそう言うのに抵抗したいならいいアーティストを買い支えるしかないんじゃないの?
と言う事だよ。
CD購買でも配信でもライブでもいいけどさ。

AKB一面がいやなら他の奥深い面を付加していけばいいのにどうしてしないの?
それをさせるのはリスナーだよ?レコード会社はもう耳がないんだから、
あんたたちがごり押しすればいいだけじゃないの?
553名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:38.02 ID:pUgUOvlL0
>>532
そういう人は思い入れが強いから
データだけでは無く、記念になる実物が欲しくなるのかな。
554名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:40.82 ID:VPIAtgZr0
ヒットした物を聴きたいだけならそれはそれで我儘だわな。
およげたい焼きくんや団子三兄弟でも聴いてれば良い。
555名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:47.93 ID:kQN4btIbO
>>534
いやさ、AKBがど底辺だから、おまえなりに基準とする歌い手ぐらい定めて煽ってるだろと思ったわけだが?
556名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:51.30 ID:Ngixcn8OO
>>542

今ドラマ楽しみにしてるやつなんて少ないだろ。
面白くないんだよ
557名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:55.51 ID:nzaYUxnU0
>>525
音楽がオタクのものになっただけだろ
それ以外に楽しみあるし
家で音楽きいてる時間パソコンにむかったりすればよくなった
消費の変化だろ

>>527
90年代になってさらに安室や浜崎をアーティスト扱いする傾向がでてきたな

>>537
本物が何かわからんが
生演奏にこだわればかかるけど
ただいい曲が作りたいだけなら
素人でもできるぞ
むしろ素人の環境が良くなりすぎて
プロの価値が下がっただけだとおもうけど
558名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:42:57.56 ID:6qZALNCo0
AKB48といっても、48人中、CMやバラエティーなどに出演している人は
せいぜい10人程度なんじゃない?ほかの40人近くは後ろで踊ってるエキストラって感じ。
いびつなアイドルグループだとは思うけど、いまからよりのち、5年後くらいには
k-POP同様に、そんな時代もあったね・・ってことになると思うよ。
559名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:43:35.78 ID:7CF7aBMP0
>>540
握手券商法は、70年代くらいずっと歌謡界がやってきた
アイドル商法の進化形だからね。奇形と思う人は多いかもしれないが、
秋元は下手に長年アイドルを売ってきた訳じゃない。

AKB否定する爺さんなら、天地真理や山口百恵以前の売り方に
戻って考えたほうがいいくらいだが、服部の親爺はともかく
パクリ息子じゃあそんな頭ないだろw
560名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:43:48.93 ID:0LMG/0BM0
>>495
2だな

AKBは一種の売春商法であって音楽じゃない
楽曲の内容はほとんどないに等しい
荒んだ在日のやってるジーンズ店のBGMがせいぜい
561名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:43:59.63 ID:m6Qbzeza0
今年は、「第55回輝く!日本配信大賞」を放送してほしいよ。
562名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:45:05.14 ID:nzaYUxnU0
>>546
サカナクションあるし
昨日CDTVにでてたやつらだって
小粒だけど良さそうだったぞ

ああいうの買えばいいじゃん
応援してやれよ
563名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:45:09.71 ID:BOT0BXQy0
プロの歌は感情と歌唱力で感動すると思うんだが・・・・

アメリカのオーディション番組でAKBを出したら即×××だろ?
564名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:45:37.77 ID:0hfttEeI0
>>542
クロスオーバーすればいいだけだよ。
時代によって音楽は変わる、当然調合の仕方も変わる。
出尽くした?言い訳ですよ。


ぶっちゃけ、演奏家がちゅう目されなくなったのと現状はリンクしてると思うけどね。
テレビ屋の都合でバンドの演奏がカラオケ化している(しかも80年代から)。
この時点である意味終ってる。
565名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:45:43.72 ID:PVFMQvjO0
>>542
レコード売る歌手や演奏その他もろもろの芸術活動を行う者を指す言葉なんだが・・・
何をいっているんだい?論理?
566名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:45:52.11 ID:rMDlaWjs0
>>523
>だから同じことじゃね?

俺もそう思うよ。
メディアは方向を集約したがるが、そもそも多種多様なニーズがあるからネットなどを媒体にしてそれに合った方向に
それぞれが向いてるだけで、本来芸能なんてものはあんなに金の儲かるものではない。
誰でも水戸黄門ばかり見ていた電波垂れ流しの時代とは違うんだからな。
それを古い既得権益にすがり付いて欲だけで動くからAKBやジャニーズのような虚像しか残らないんだろう。
567名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:46:41.95 ID:uKCFOoSX0
おにゃんこの後のアイドル不在期といい、こんどのAKBといい、ホントにA氏は業界ブレーカーだなあ
568名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:46:52.10 ID:LayNhmTe0
娯楽は音楽とか映画とか単品じゃなくてある体験を通したインタラクションそのものに進化したわけでしょ
体験が楽しいかつまらないかっていうことが娯楽の優劣
音楽はそこにある添え物のひとつに過ぎなくて、もし音楽を中心に体験をしてもらおうと思ったらAKBみたいな商売になるわ
音楽が劣化したわけじゃないけど、いまや音楽は背景美術と同じだよ
569名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:47:04.88 ID:HNUj78ww0
>>560
ちなみに曲作ってるのはプロの作曲家なんですけど。アイドルの曲作ってる人の方が音楽的にはずっと優れてる。
なんとなくロックっぽいとかミュージシャンっぽいのが本物に見えるだけだろ?
570名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:47:14.17 ID:nzaYUxnU0
>>556
そりゃドラマを取り巻く環境がかわったからだろ
バブルでスキー場にいけば恋ができると
思わされてた時代は戻らないし

それこそお前らがきらいな電通の世界だぞwwww
571名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:47:58.78 ID:Ngixcn8OO
>>563
アメリカは地下鉄で歌ってる兄ちゃんがプロレベル。
すげ〜上手い。
572名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:48:15.32 ID:LN407R2N0
優秀作品賞
「ありがとう」JUJU
「風が吹いている」いきものがかり

これは納得
573名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:48:16.10 ID:nzLeNPlf0
アイドルに上手いも下手も全然関係ないんだけどな。
AKBには全く興味ないけど、それ以上にAKB以上に聞かれた曲も売れた曲もない現状がひどすぎでしょ。
まあ今に始まったことじゃないけど。
574名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:48:17.59 ID:HoBM0ZBf0
>>550
それなりには売れたんじゃない?
新田とか、ひどいもんだったけど、メロディーを思い浮かべることはできるしw
秋元の嫁さんと、W渡辺はそれなりに可愛かったし。
575名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:48:52.23 ID:kQN4btIbO
お笑いだとラーメンズ

歌だとストリートスライダース


このぐらい、メディア露出を極力締めて媚びないくらいで丁度いい、とかか。
576名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:49:08.82 ID:YDUAaisO0
>>563
アメリカを引き合いに出して空しくないか?
AKBそのものを叩くのは可笑しい
何を聞くかは人それぞれでしょ?
嫌なら聞くな
ただそれだけ

ていうかJPOPそのものが終わってるのに何を今更的な・・
577名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:49:09.51 ID://R8t4ZY0
AKBやジャニーズに金を使う年代はオマエラだから
何もかもオマエラのせい。

団塊のせいでも最近の若いもんのせいでも無い。
がんばれオマエラw
578名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:49:19.71 ID:e58B7fXL0
・秋元
・ハロプロ=寺田
・前山田

秋元も寺田も何十年も同じ事やってるし
スタダやAKSやハロプロ以外のアイドルも今の女性アイドル楽曲って
ある程度売れてるのはみんな上の三種類どれかに分類できるような曲ばかりでつまらん
579名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:50:25.84 ID:LN407R2N0
特別功労賞
尾崎紀世彦
森 光子

(´;ω;`)
580名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:50:28.62 ID:nzaYUxnU0
>>559
まあデパートでライブやって
サイン会で売ってたりしてたもんな

>>560
だからそんなんいっても
いい音楽なんかでてこないよ
実際はあるけど捻くれたお前らが
気にいるものがないだけだとおもうけど

>>564
クロスオーバーって
古臭いなあ
581名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:50:42.81 ID:YRtAIdWG0
>>9
そう感じるな。言葉の選び方からしてそうだ。
ま、売り上げてるんだから業界の賞として大賞は妥当だけどもw
582名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:50:49.49 ID:bLOLMsE/0
>>541
当時アイドル?だった吉川晃司がデビューから数年後にバンドを作ったのだが
その時あたりに吉川が「アーティスト」と呼ばれていたの記憶アリ。
583名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:51:42.23 ID:m6Qbzeza0
秋元は、商売が正直すぎる。
584 【大吉】 :2013/01/01(火) 16:51:56.43 ID:YEftPWRYO
大衆歌謡ってどこ行った…
585名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:52:07.16 ID:g1c90xvv0
>>2
タイトルだけ見ても曲が全くわかんねーレベル
586名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:52:41.28 ID:LcGAHJl6O
大賞とってもいいけど音楽業界の危機だな
問題は握手券とジャニも含めゴリ押しグループアイドルが主流になり上位を占めてることと2つある
要はゴリ押ししすぎるから嫌になる ほどほどにしとけば反感は買わない
587名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:53:07.88 ID:yvNkHvi00
カスラックが悪いんじゃね? あのヤクザみたいなやつらがいるから、
新しい曲に興味なくした人は大勢いるだろ。音楽そのものが嫌いなんてやつはほとんどいないんだし。
CCCDみたいな「プレーヤー壊れるかもしれないけど自己責任で」なんて商品誰が買うかよ。
588名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:53:17.82 ID:i76Ezshn0
48人の握手。
四十八手とかけてるのか?
589名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:53:39.80 ID:nzaYUxnU0
>>565
だからそのアーティスト属性が間違ってるんだろwwww
アイドルはアイドルやん

>>563
プロのアイドルはしなくてもいいだけ
なぜならそれがアイドルだから
590名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:53:42.86 ID:kQN4btIbO
>>582
ナベプロ縛りだったから仕方ないだろ吉川は…

脇役に回っても平気で主役を食い潰しにくるギラギラした感性の男で、歌い手とは別の次元で面白い存在だぞ吉川
591名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:53:58.88 ID:Ngixcn8OO
>>570
それなりに時代を読んでくれ、って話

AKBに群がりたいヤツばかりじゃないし
ごり押しに流されるヤツばかりじゃない。
特にネットの時代になったら実力がないゴリ押しはすぐバレる。
「いかに良いものを作るか」より「いかに稼ぐか」を優先した結果が
今の低レベルな芸能だよ
592名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:54:00.32 ID:EtomtrON0
赤羽四十八
593名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:54:20.65 ID:VPIAtgZr0
J-POPオワタオワタ言ってるけど、じゃ始まったのはいつよ?
594名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:54:46.88 ID:m6Qbzeza0
秋元は、逆にいうと配信では勝負で着ないんだよね。
単品では売れない女の子をひと山いくらでザルにのせて、おさわりさせて、CDを売る商売しか出来ない。
八百屋の売れ残りの叩き売りのような商売しか出来ない。
595名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:54:52.27 ID:RWvgwpVK0
小林よしのりが↓
596名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:55:00.62 ID:YDUAaisO0
>>586
要はレコ大なんていう
きな臭い賞レースを辞めてしまえばいいと思うけど
597名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:55:24.48 ID:mYCsRrUf0
去年は、なんて言ってたの?この人。
598名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:55:27.51 ID:0hfttEeI0
>>580
クロスオーバーは特定の音楽スタイルを指していってるわけではなくて(プログレも同じような使われ方だわな)、
畑の違うジャンルを組み合わせていく事が再び求められてる気がする。

俺からすれば欧米の音楽の方がずっと保守的でつまらない(深いけどね)。
当然、それに合わせてるK-POPあたりもつまらない
(最後まで聴けたのはT-araのyayayaだけ)。

今、流れを変えられるのは日本だけじゃないかな、と思う。
そのための音楽と言う蓄積は十分にある。
後はリスナーが幅広い考えでいられるか、作り手が意識もって作れるか、
ファンがそれを柔軟に受け入れられるか。
599名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:56:09.06 ID:NQRiGIl90
akbとかどうでもいいけど不細工のごり押しだけはやめて
600名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:56:10.76 ID:fN90pmSj0
なんかAKBファンって余裕無いのが多いな
これが痛いところを指摘されているから?
601名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:56:52.93 ID:kQN4btIbO
>>593
呼称はともかく、ニューミュージックと別の流れでそれができ始めたのは1985年前後。
602名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:56:55.77 ID:3tIpEMKrP
彼氏がいない女から金を巻き上げるのが、ジャニ
彼女がいない男から金を巻き上げるのが、AKB

両方ともビジネスビジネスモデルとして完成してますな。
それが日本の音楽会です。キリッ!w
603名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:58:00.73 ID:HoBM0ZBf0
>>593
山本リンダw
604名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:59:01.45 ID:VPIAtgZr0
例えば、服部がニコニコしながら「日本のポップスは素晴らしいですね」って言ったら

嫌味だwwwって騒ぐのが今のおまえら。
605名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:59:05.60 ID:0hfttEeI0
>>600
どっちも感性が狭くなってると思うよ。
AKBにネガティブな印象抱いてる人も、
心に余裕があればAKBの存在自体が原因にある事はわかってるわけだし。
AKBや秋元叩くのは原因の本丸じゃないから、ターゲットとして間違ってるのよ。
本丸狙えよ、本丸。
606名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:59:53.67 ID:iE41dA8w0
また韓国を入れなかったからとか言うのかww
607名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:59:56.56 ID:jJdKmNGIO
ピンのアイドルが居なくなったのが悪い
浜崎の後がいないもん
倖田は中途半端に終わったし
安室が露出しなくなったのがホント痛いわ
AKB一人勝ちもしょうがないよ
608● AKB48 〓 在日韓国人 ●:2013/01/01(火) 17:00:15.82 ID:Nekx5lAU0
>>1>>2>>35>11>26>4>9>13>14>>1622>324>55>77

 ● AKB48 〓 在日韓国人 ●

■今、日本が危ない。メディアが韓流に汚染されている。

 しかしもっと危ないのがその裏で動く在日による裏韓流で、
日本人になりすまし裏から韓流を根付かせようとする。
その裏韓流のプロジェクト名はAKBである。AKBとはアイドルの事ではない。

 AKBというのは電通の暗号でテレビと雑誌とインターネット三位一体で、
ある対象のコピー商品をブームにする実験の総称である。
電通の口コミ操作をするインターネット部門が2005年の後半には完成し、
それに伴い新たなビジネスとしてAKB立ち上げが決まったのだ。

 裏韓流のプロジェクトAKBが2005年後半に開始され、モーニング娘。のコピーとして
在日韓国人主体のアイドルグループAKB48が生まれる。
電通プロデュースでパチンコ京楽などの在日企業がスポンサーとなり、
モー娘。のスタッフを大量にヘッドハンティングし開始された。

 いづれ来るであろう日本人の韓国崇拝が来るまでは
在日ということを徹底して隠し、在日が歴史を作ってきたという事実を今は作っているのだ。
テレビ局の反日に目を向けるのもいいが、テレビ局の反日行為の元となる電通がもっとも重要なターゲットにならなければいけない。

http://img.pics.livedoor.com/012/2/4/2414d6606ff7adf08d21-1024.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/livegems7799/imgs/8/8/88c6e419.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/livegems7799/imgs/1/9/199fd484.jpg

【裏韓流】 電通が考える日本の韓国化 【AKB】★5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1356569887/
609名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:00:55.37 ID:m6Qbzeza0
結局、大手レーベルがレコード店をまだ切れないから、CDベースのレコ大を流しているだけだもんな。
610名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:01:08.91 ID:c6Ne7Ews0
AKBとパチンコ
日本の2大害悪
611名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:01:15.61 ID:LcGAHJl6O
>>596
辞めても意味ないよ
独占状態が問題
あれらが日本の音楽だと思われたくない
612名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:01:15.88 ID:HoBM0ZBf0
>>601
違和感ある解釈。
ニューミュージックって、荒井由美あたりから。フォークソングの後くらい。
1970年代真ん中くらい?
613名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:01:22.15 ID:2NMDNJjS0
握手券とか投票券入ってるの除外すれば?
614名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:01:25.46 ID:0hfttEeI0
605の修正
>心に余裕があればAKBの存在自体が原因にある事はわかってるわけだし。
心に余裕があればAKBの存在自体が原因にない事はわかってるわけだし。
615ミキミキ:2013/01/01(火) 17:01:52.13 ID:1ytd83fo0
それにしてもモームスがすっかりかげを潜めた、ツンクは康に負けた、
投票権はグリコのオマケと同じ商法、
やすしはレコ大の審査員に袖の下を送っている、
興行ものなんて売れてなんぼの世界、
どさ回りの旅役者、角平獅子と一緒、
616名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:02:00.31 ID:tymBlakY0
AKBは日本に不要。

見てて気持ち悪い歌ってるのを見て気持ち悪い。さらにパチンコの台にもなってる
秋元は消えろ
617名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:02:26.35 ID:kQN4btIbO
>>605
ホリプロ、太田、尾木とかその他プロダクションのコングロマリットだから、それをネット戦士の総力で潰すとかなっちゃうと、また何処かの企業恫喝みたいな香ばしい結果になるかもなw
618名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:02:57.64 ID:OuhM6J/z0
CDが売れれば良いっていう価値観はどうしようもないって事だ
619名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:03:04.21 ID:s5JfM7Ef0
>>600
寒流やAKBファンは、異常性に薄々気付きながらも、無理矢理信じこんでるカルト宗教信者みたいな感じだからな
現実を突き付けられると全力で現実逃避するしかない
620名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:03:42.17 ID:1KP8Tyk+0
握手券はかね払った人にそれなりの利益のある、正しい商法だとおもうけどな?

きにいらねーんだったら純粋に歌唱力で競えば??
621名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:03:51.51 ID:9Q8xXXHY0
>>13
大晦日は大掃除して夜と正月のためのご馳走用意して、夜になったら
歌謡大賞と紅白歌合戦と行く年来る年を見て新年だった。
622名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:04:03.42 ID:2whr70v9O
日本の紅白って何を意味してるかわかる?
623名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:04:20.91 ID:LcGAHJl6O
>>2
酷いな
実力派、シンガーソングライターがいない
624名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:04:24.20 ID:SbD+1gifO
80年代の音痴アイドル量産、90年代のビーングや糞歌詞の羅列。
昔も今も変わってない。
625名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:05:04.41 ID:7xIFfkyCO
今でこそAKB商法を鼻で笑っている俺だが、
テレビ局主導のポケビ商法にはひっかかってました。
Yellow Yellow Happy は良いよ。ほんと。
626名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:05:05.23 ID:xxJ0+W2B0
今年の受賞握手は
あ、失礼・・・ 歌手は
AKB48のみなさんです
627!otoshidama:2013/01/01(火) 17:05:08.65 ID:a8jHGpbV0
ください
628名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:05:15.94 ID:VPIAtgZr0
629名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:05:22.55 ID:rMDlaWjs0
>>612
だからそのニューミュージックと別カテゴリー扱いになったのがってことだろw
酒でも飲んでるのか?
630名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:05:29.26 ID:0hfttEeI0
>>617
潰すという考えじゃなくて、AKBが印籠渡すようなアーティストを盛り上げればいい、
という話なんだが。
そっちの方がよっぽど前向きだと思わない?
ちなみに>>605>>614のように脳内修正しといてね。

それがないから潰すのであれば、それは業界の崩壊しか生まない。
テロリストに潰されたくはないよ。
631名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:06:50.93 ID:xxJ0+W2B0
喜び組と同じ

毎度毎度の大人数がミニスカパンチラでマスゲーム
632屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/01/01(火) 17:06:58.01 ID:3fR1CoPTP BE:2009880094-2BP(3001)
>>563
AKBなんて、どこぞの喜び組みてーなもんだろうな。

アイドルは無機質で人間味がないから嫌い
あの作り笑顔とか怖くすらある。
633名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:07:15.75 ID:HNUj78ww0
90年代のゴミみたいな音楽しか聴いてないおまえらに文句を言う資格は無い
634名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:07:26.73 ID:UpMDg/xEO
よく言われるように歌は上手い下手ではなくて如何に感動を与えるかだから、一つの時代の歌として皆が口ずさめれば別にアイドルソングでもいいんだけど、
AKBは握手券で嵩上げしていて時代の歌とは言えないのに賞を取るから問題なわけでしょ。あまり上手くはないアイドルが一概に悪い訳じゃないよ。
635名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:07:32.07 ID:rMDlaWjs0
>>620
まぁそりゃそうだわな。キャバネーチャンでも指名多ければいい給料もらえるだろうし。
636名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:07:40.01 ID:8W2eO/Ap0
勝手にしろよと
邦楽がまったくなくても生活に困ってない
637名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:07:41.86 ID:lPGflhgp0
もう、凝ったジャケ写にしても文句言われそうだな。
ジャケットで勝負するなとか。
638名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:07:42.68 ID:/kOnDMyu0
大量に捨てられたCDとか哀愁を誘うわ
639名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:07:47.26 ID:xxJ0+W2B0
>>563
電通が優勝させるんじゃねw
それが今までの連中と違うところ
640名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:08:05.50 ID:V6jDD8la0
まったく嘆かわしいよな
服部さんよく言った
641名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:09:02.10 ID:rlcur0jo0
AKBや秋元を擁護するわけじゃないけど
収録曲の一部やジャケットが違うCDを複数同時発売なんて
アイドル以外でもたくさんやってるだろ
むしろ過去含めて一切やってない歌手こそ少ないと思う

突き詰めればDVD付きや初回盤もNGになっちゃうよ
642名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:09:15.09 ID:njdBu+Jj0
ファンでもアンチでもないけどさ
権利なしのCDで本気で勝負したらいいよ
現在では続々ミリオン出してるが
真の売り上げが判るでしょ
643名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:10:06.22 ID:rMDlaWjs0
>>630
別に業界が崩壊したところで痛くも痒くもないんだが?
お前売りネタに困ってるプロダクションの社員かよwww

機材は機材で売っている。発表の場所は配信でも同人でもどこでもある。
別に作る側は何も困らないわけだが。
644名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:10:12.20 ID:RbZPeqA80
去年買ったCDは全部70年代以前の英国ロックだけや
現役ロッカー頑張らんかい
645名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:10:22.27 ID:LN407R2N0
>>630
印籠って・・・何処の水戸黄門だよ
646名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:10:26.84 ID:AWnSohHL0
>>618
売れてるのはCDじゃなくて握手券でしょ。
CDはプロモやら売上回収、業界根回し的に便利だから使ってるだけで。
647名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:10:28.48 ID:QzTvf/Tw0
>>641
投票券封入してるCDって、他にあったか?
648名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:10:46.58 ID:lwCiRQSkO
今さ、小室やモーニング娘。とか聴けるか?って話しだぜ。


そんなら宮内タカユキ大先生や堀内孝雄とか西部警察でも聴けばいいだろ。


と言う結論になりました。
649名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:11:44.91 ID:0hfttEeI0
>>623
実力派と言われる人がテレビを避け、それをリスナーも支持してる。当然の結果でしょ。
で、結果としてメディアに触れる音楽のレベルは低くなる。
そして日本の音楽業界のレベルも下がる。
どうしてか?ネットに触れればいい音楽はいくらでもある。

ところがだ、リスナーは文句言うんだよ。
自ら選んだ結果なのに。
いい音楽を作れ!AKBは消えろ!消えるわけない。
これがリスナーの選択の結果なんだから。

いやならメジャーのレベルを引き上げるしかない。でもそれはAKBを潰す事ではない。
AKBとかももクロと同じ番組で、例えばCASIOPEAとか八代亜紀(あくまで例ね)とかが歌い、
演奏する状態を作る。これだけでいい。
でもそのためにはリスナーが盛り上げないとダメ。
650名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:12:04.63 ID:3A4B8cu30
>>642
するわけがない
651● AKB48 〓 在日韓国人 ●:2013/01/01(火) 17:12:24.76 ID:Nekx5lAU0
>>610
>AKBとパチンコ

両方とも在日韓国人だなwwww


パチンコ台になってる品、AKBはwwww
652名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:12:49.32 ID:rMDlaWjs0
>>649
>自ら選んだ結果なのに。

責任転嫁甚だしいな。勝手にメディアがそういう方向に進んだだけだろ。カネのために。
653名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:13:05.97 ID:AWnSohHL0
>>647
しかもテレビ使って総選挙、総選挙とか。 正直テレビ屋共々纏めて一遍死ねよと思う。
654名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:13:18.40 ID:kQegdBQpi
著作隣接権を無くせばいいんじゃないの?
655名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:13:21.50 ID:mYCsRrUf0
じゃあ、大賞決めるのを
CD買ってくれた人の一人一票の投票制にすべきなのか?

それとも、一つのCDについている投票か?

いずれにしても、金を出してない奴に音楽を語ることはできんよな。
656 【関電 61.9 %】 :2013/01/01(火) 17:13:26.31 ID:8oaLM2qH0
AKBをテレビで見ない日はない
どれ見ても個性埋没してて
金太郎飴状態で同じに見えるし
歌も踊りも下手糞
可愛い子はほんの一部で他は下痢以下
こんなのが1位って服部の嘆きも分かる
だからといって韓流はコメンやで!
657名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:13:35.88 ID:kQN4btIbO
>>643
それだったら路上の自己満足で十分だなw

誰からも認められるお捻り銭が飛ぶレベルでもない、自分が気に入ってればそれでいいみたいなさ。
658名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:13:57.40 ID:YrS5ftJZ0
>>647
年に一度なのに
659● AKB48 〓 在日韓国人 ●:2013/01/01(火) 17:14:03.47 ID:Nekx5lAU0
>>563

アメリカや韓国には
子供のときから歌を歌う文化があるが
日本には無い

これが大きな違い


要するに、キリスト教なんすよ
日曜協会で賛美歌を毎週歌っていれば
そりゃ、多少は上手くなる
果ては、プロテスタント系でゴスペルまである
660名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:14:15.17 ID:j/5K6yfL0
まあ、所詮は歌謡曲の話だからな。
音楽的に云々というけど、じゃあ、Buck-Tickがレコード大賞やグラミー賞を受賞したことがあるのかと。
661名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:14:21.72 ID:0hfttEeI0
>>643
困らないのなら文句言う必要もないだろw
我が道を行け。

>>652
それに乗ったのは誰?
662名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:14:59.35 ID:rMDlaWjs0
>>657
そもそも自己表現の発露なんてものはその程度の価値しかない。
昔も絵描きは大概貧乏だったし、音楽家は自らパトロンを見つけてゴマをすった。
663名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:15:33.93 ID:irNsklGFO
ミスチルとか福山とか売れる歌手はAKBなんか関係なく売れる
664名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:15:37.01 ID:xxJ0+W2B0
>>651
さっきお昼の番組で
和田アキ子がマルハンでAKB48のパチンコ打ってたよ
子供も見てるのに正月の昼過ぎから
完全にパチンコアイドル
665名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:15:45.87 ID:5MvNXkddO
グランプリはアイドル賞と大賞2つ用意すれば良い
666名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:16:14.42 ID:LcGAHJl6O
>>649
一部の人はそう 問題だと思ってたよ
個人だけじゃなく業界のことを考えてメディアに出てきてほしいよ
667名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:16:21.43 ID:HNUj78ww0
>>663
ミスチルなんてAKB以上に金の為にやってるとしか思えんけど
668名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:16:47.63 ID:vBmszC000
じゃーお前がAKB以上の曲を売りだせや
権威にのみしがみついて悪口しかいわれんおっちゃんは哀れだな
669名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:17:11.22 ID:QzTvf/Tw0
>>658
CDと投票券を分売すりゃええやん
670名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:17:21.80 ID:rMDlaWjs0
>>661
>それに乗ったのは誰?

乗ってないからこういう現状なのだろう?お前はどの時代に生きてるんだw
みんなが乗ってればAKB批判など無視すればよいだけの話。
671名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:18:10.05 ID:rvlIV3UaO
>>1
ランキング見たらなんか虚しいな…
見なきゃよかった…
672名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:18:11.00 ID:+OTO/NVGO
タイマーズみたいなグループ出てこないかな?
673名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:18:11.44 ID:LN407R2N0
宇多田ヒカルは何処行ったんや(´・ω・`)
674名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:18:17.18 ID:xxJ0+W2B0
>>658
その年に一度のどーでもいいアイドルの内輪の順位付けに
全メディアが全力をあげて宣伝するから
ウザくてしょうがない

そろそろ終わりにしてくれ
電 通 !
675名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:18:27.10 ID:6wMISc8J0
日本って作曲家のレベル低い気がする
トップの話じゃなくて、アマチュアレベルの話で
浅く広くでそこそこ出来るやつが少なすぎる
676名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:18:46.52 ID:AWnSohHL0
>>655
握手券大賞じゃないんだから、握手券抜けばいいんじゃないかな。とりあえず。
それにしてもメディア焼畑商法はどうかと思うけどね。 独占は富を生みますか。
>>667
まぁ、音楽を売らなきゃいけない人と、半分エロで売ってる人を同列もどうかとw
677● AKB48 〓 在日韓国人 ●:2013/01/01(火) 17:19:11.26 ID:Nekx5lAU0
>>664
嘘抜きで、和田アキ子は在日韓国人(帰化韓国人)だよ
これは公然の事実

そりゃ、同じ在日韓国人同胞のパチンコや音楽・芸能業界を
擁護するのは当たり前だわな
ある意味で、同胞愛はある訳だ


● 問題なのは、
 和田アキ子やAKB48をはじめとする芸能人らが、
 在日韓国人・帰化韓国人であることを
 今の今になってまで、認識していない日本人である

日本人は自分の頭で考えなくなり、自分で情報を調べなくなった

在日韓国人マスコミが流す話題に釣られていれば自然とそうなる
678名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:19:31.72 ID:wYtfxrGUO
お前ら元記事のJーcastの恣意的な書き方に乗っかり過ぎ
服部先生は歌手じゃなく作曲家だぞ?
これAKB48じゃなく秋元康について嘆いたんだろ
679名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:19:37.25 ID:KgR/kTUU0
なんで嵐は叩かないの?
680名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:20:03.40 ID:RnUE5c8A0
CDを一枚限定にして、名ばかりのイベント入場予約券を売って一枚ずつ握手券つけとけ。
一枚1000円でいくらでも購入できるようにしてればいいんじゃね。
681名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:20:22.30 ID:HoBM0ZBf0
いろいろごちゃまぜで、何を議論したい、文句言いたいのか分からん。
・AKBおよびメンバの歌唱力など
・AKBメンバの所業。勝手な引退宣言、、、
・AKB商法とその影響。CD売り上げの水増、大量廃棄物化したCDなど。
・AKBが歌っている歌そのもの。
・秋元康のやり方。恋愛/H/プリクラ左遷、
・秋元の金などに群がるマスゴミ
・音楽業界。売り上げランキングや賞の扱い。新人発掘など
・カスラック
682380:2013/01/01(火) 17:21:00.54 ID:By1fIMTZ0
本当に論破しちゃってさらにワロタwwww
683名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:21:02.94 ID:KgR/kTUU0
AKBの楽曲が無価値だと思ってる人は
音楽を理解する能力が無いと思う
684名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:21:09.23 ID:BOT0BXQy0
凄い歌のうまいミュージシャンとか作曲家とかが表彰されてほしい
レコード大賞 = 日本のグラミー賞的な位置づけにしてほしいわ
ま、売れない時代なのは分かるけど・・・

かなり久々にAIのハピネスはいい曲だと思った。曲がいい
685名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:21:12.96 ID:QzTvf/Tw0
>>679
レコード大賞辞退してるから
686名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:21:20.43 ID:AWnSohHL0
>>679
総選挙とかウザイ事やってないダケマシってレベルかな。
ホントにAKBとか露出がウザ過ぎウンザリ。 ホント、消え去って欲しいわ。
687● AKB48 〓 在日韓国人 ●:2013/01/01(火) 17:22:10.16 ID:Nekx5lAU0
>>683 在日韓国人には分るのかね?
688ミキミキ:2013/01/01(火) 17:22:15.81 ID:1ytd83fo0
Akbの勝ち馬とか万馬券とかはやり過ぎ、
パッと出はパッと消える、
Akbのバブル崩壊は近い。
689名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:22:26.99 ID:EIGotx6n0
レコード売ってないのに
「レコード大賞」とはこれ如何に?
690名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:23:22.46 ID:VPIAtgZr0
>689
そのレコードじゃないんだろ。。。。バカ
691名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:23:36.14 ID:kQN4btIbO
まあ斎藤和義が大賞GETできょとんとしてキョロキョロするのも見たいと言えば見たかったなw

ミタがあんな売れ方しなければ隠れた強豪みたいなままだったんだし。

でも呼ばれれば特に拒みもせず自分の仕事をする、そのスタンスでいいじゃんよ。

業界は絶対敵、道々の者にこそ真実があるってスポーツ系でも見る2ちゃんの傾向だけど、判官贔屓が歪んでひねくれた感じ。
692名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:24:00.85 ID:8z6naLXU0
AKBのタイトル曲はコンペ制だよ
よい曲が選ばれてる
693名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:24:02.72 ID:0hfttEeI0
>>670
乗ってないのなら、乗ってない以上こういう現状は当たり前なんで、
文句言う必要も嘆く必要もないでしょw
乗った人々だけの動きでしかないんだから。

乗ってもいないくせに乗ってる動きにお前降りろ、
と言う方がおかしいと言ってるだけですよ。

>>672
出てきたら面白いよね。めちゃくちゃ面白いと思う。
694名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:24:46.98 ID:rMDlaWjs0
>>693
降りろとか誰も言ってないだろw お前病院に行ったほうがいいぞ。
695名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:24:56.98 ID:Ngixcn8OO
もうレコード大賞なんて辞めちゃえよ
楽しみに見てるヤツもいないし
696名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:25:28.64 ID:EIGotx6n0
>>690
正月からバカって言うなよ><
697名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:25:47.41 ID:8z6naLXU0
芸スポでもそうだけと
みんなジャニーズは叩かないよね
なんで?
698名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:26:04.28 ID:RnUE5c8A0
>>692
こんぺ・・・・コンペイ・・・・・こんぺいと・・・・
「ソロモンよ!私は帰ってきた!!!」
699名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:26:11.97 ID:HNUj78ww0
今の時点でもしもAKBが握手無しで新曲発売したとしても間違い無く一位取れると思うけど、、
700名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:26:38.36 ID:VPIAtgZr0
>>696
ごめんごめん。悪かった。
701名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:26:46.29 ID:mYCsRrUf0
>>676
まあ、売れないと生き残れないからな。商売やっている奴なら、これを批判できんだろ。
逆に大賞に選ぶ人間にも問題があるんじゃないの?
ただ単純に売り上げだけで、判断してのかな?
運営がルール作れば問題ないだろ。
それを怠ってるんだから、運営が批判するのは、お門違いだと思うけどな。
702名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:26:51.84 ID:jxRslMO8I
売り方に問題あるのは事実かも知れんが、
乗せられて買う馬鹿が多いという事実のほうが問題だろ。
703名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:26:59.95 ID:rMDlaWjs0
>>699
一位でいいんじゃね?別に。
704名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:27:18.06 ID:e1dPwApF0
>>77
アーティストって自分で言ってて恥ずかしくないの?
705名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:27:32.03 ID:0hfttEeI0
>>694
と言いながら俺はAKB関連は買ってないけどねw
昔はアイドルもの買ってたんだけどねぇ。

今はボカロだアニソンだジャズだロックだ、になってるけどね。
706名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:28:50.05 ID:VPIAtgZr0
最低でも当日の口パクは禁止にしてはどうか
707名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:28:50.38 ID:BOT0BXQy0
>>699 そうかもしれんね
でもそれはメディアのチカラじゃなかろうか?
韓国人のユニットが何故売れたのかよーく調べると

「現状です」が見えてくる
708名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:29:19.76 ID:SOKdyeh50
>>702
他人の金の使い方にケチを付ける奴の方が…
709名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:29:37.63 ID:5kF3c2tn0
もうすでにレコード大賞って何?
それ食えるのか?

状態だろ

AKB名前だけは知ってるよレベル
710名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:30:35.82 ID:rlcur0jo0
AKB関連で特徴的なのは
シングルの売上に比べてアルバムのそれがかなり少ないこと
一般にアイドルのアルバムはあまり売れないのを考慮してもね
711名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:30:40.93 ID:rMDlaWjs0
>>707
服部の発言も業界からしたら老害発言なんだろうな。
ちっ年寄りが俺たちには俺たちのやり方があるんだよ、とか思ってるだろうよ。
そもそも服部自身メディアの恩恵を最も受けてきた部類の人間だ。
712名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:31:04.03 ID:h3YLSLgt0
歌が上手い奴が活躍できない環境なのか、単純に上手い奴が居ないだけなのか。
前者なら業界が頑張れば行けるけど、後者なら天才が生まれてくるまでどうにもならないんじゃね?
713名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:31:13.83 ID:VPIAtgZr0
ももクロ乙って言ったら嫌な顔されたあの頃。
あぁ、、Zかよみたいな。
714名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:31:18.92 ID:3qP5FKJ+0
今の歌謡界は終わってる。
一昔前の方がいい歌多いじゃん。
715名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:31:35.24 ID:MP0XnW4u0
大晦日にやっていないこと自体最近まで知らなかった
716名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:31:39.34 ID:HoBM0ZBf0
>>629
ニューミュージックとは関係ないだろが。
「呼称はともかく」ってw
「J-POP」という呼称の話なら、最初からそう言えよ。J-なんとかが流行ったころだな。
717名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:32:55.75 ID:0hfttEeI0
>>712
前者だよ。
でも問題は、業界自体が耳を失ってること。
数字しか見てない。後はマーケティング的な動きね。
だからこそリスナーの出番。
718名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:33:42.73 ID:LN407R2N0
>>712
上手い奴は居るし活躍してるとおもう
719名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:33:45.31 ID:O1+RNOQ/0
ま、iTunes Awardになってない時点で
何を言っても無駄無駄
720名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:35:57.21 ID:wrxe4jo10
年末の風物詩だからね
マジで見てるわけじゃないから
721 【関電 65.6 %】 :2013/01/01(火) 17:36:04.12 ID:8oaLM2qH0
>>679
嵐の紅白の司会も何とかしろよ!
棒読みだし間が悪いし、まるで学芸会レベル
堀北も無表情で棒読み
コイツも司会には向いてない
722名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:36:59.87 ID:eSN3Y4yk0
ライダースナックやビックリマンチョコのように、CDの投棄が社会問題になってもおかしくないけど
未だにそういうニュースが報道されないのが不思議
信者は真面目に分別して捨てているのだろうか
723名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:37:00.02 ID:rMDlaWjs0
>>716
お前が俺に聞きたい内容が理解できないのだが質問ならID:kQN4btIbOにしろw
70年代後半から楽器の進化や洋楽の影響を受けてニューミュージック=シンプルな曲みたいな
枠に収まりきらなくなった連中がJ−POPの元祖だ俺は思ってるけどな。
724名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:37:27.34 ID:5kF3c2tn0
売り上げが単純に良いってことは
それはそれでアリなんでしょ
(「手段」は知らないけど)

で、オススメの実力派を挙げてみろって
言われても、自分はこれといって推す奴
いない

なんつーか大衆音楽の限界かも
て思えちゃう。歳食ったせいかもしれない
昔のでなんか満足してな。あとアニソン、ゲーム
音楽はタイアップということでよく聴いてるし
最近のもすきなのが多いかな

AKBが悪いとは思わないよ
725名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:38:49.87 ID:xDV4EXUeO
オレにしたってメディアの影響大きく受けて今に至ってるだろうし、洗脳みたいなコトもされてるとは思うが、
その影響や洗脳みたいなもんがどうもこのままのベクトルじゃつづかない、おかしい、つまらん、イヤだって感じになってきてる
726名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:38:51.35 ID:CJxO8nTr0
日本アイドル大賞って作って
別枠でやれよ
727屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/01(火) 17:38:58.70 ID:BX/fSOzs0
もうレコード大賞なんて冠下げて
AKB、ジャニーズ、エーベックス大賞にすれば皆納得するよ
実際にそこら辺でタイトル回してるだけだしね
728名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:39:08.70 ID:0hfttEeI0
>>724
アニソンの方が音楽の幅が広いんだよねぇ。
729名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:40:20.98 ID:/ouzYR5LO
>>719
AKBはiTunesでの売り上げはパッとしないんでしょ。
自分は、iTunesから購入してるものは洋楽か10年以上前の邦楽ばかりだ。
730名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:40:22.29 ID:BIQfAubD0
歌謡、公務員叩き、街角のおいしいお店は
マスコミの洗脳が上手くいった例
731名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:41:20.96 ID:+S8tlPBT0
732名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:41:30.44 ID:jGcxTeo+0
この子たち、昔だったら娘手踊りの一座にはいって、
大八車押しながら、地方を廻っていたんだろうな。
733名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:42:13.75 ID:2zQr4Lio0
ランキングにしてもレコード大賞にしても、集計方法の仕方変えていかないとな
中にいる人が、そういうことしないで皮肉言うのはだめだろ
734名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:42:23.87 ID:irNsklGFO
アニメソングとか芸人が番組の企画で出したCDが
ランキング上位に来てた頃から邦楽なんかks
735名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:42:37.17 ID:BIQfAubD0
アニメマンガゲームでも、これが業界の現状ですみたいな作品ばっかだよ
アタマ使わなくていいアホ向けばっか
736名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:43:04.01 ID:SOKdyeh50
>>728
アニメ L-Rの楽曲とか好きだったなぁ
そういやあの頃からJ-POPランキングがどうでも良くなってたかも
737名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:43:29.94 ID:/3pe1Do90
tes
738名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:43:49.13 ID:slaVUh4l0
在日帰化まで持ち出してきたら、日本のスターは石原裕次郎しかいねーよw
739名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:43:49.97 ID:o5NcLngj0
今の歌謡界は、アイドルヲタだけが支えているってことだろ?
こんなもん衰退して当然。

2000年を最後に、歌謡界は衰退しました。
電通さん、JASRACさん、さようなら

ようつべとニコ動で、お気に入り素人作品を探して楽しむ時代になりました。
740名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:43:55.04 ID:UcAtIMpc0
レコード大賞なんて今の世相にあってないんだからもうやめちまえよ!と。

やるならCD売上だけじゃない形式でやらないと意味ねえわな。
741名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:43:58.65 ID:HoBM0ZBf0
>>723
それなら、あきらかに見解の違いだな。
ニューミュージックとは関係なく、ポップスと言われていた音楽に
J-POPというラベルを貼り替えただけだと思っているので。

ちなみに酒は飲んでないw
742名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:44:13.26 ID:kdtsyuu80
アイドルじゃ無くてオタク大賞だろう、一部の支持でレコ大賞
743名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:44:42.96 ID:mOcijTol0
勘ぐりすぎっていうか自覚あったんかwww
70年代、80年代も変わった売れ方あったしエエやん
744名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:44:56.70 ID:WZ2y1fBX0
>>733
そういうことはやろうとしただけで潰されるだろうな
変えようとするだけで干される
服部克久クラスの大物でも皮肉を言うのが精一杯
745名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:45:09.07 ID:QvuEq3LeO
AKBの握手会会場のトイレって混んでるだろ?
握手した手でそのままトイレ直行でシコルんだろ?
746名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:47:18.37 ID:WZ2y1fBX0
>>745
シコった後の手は洗うんだろうか・・・
洗ってしまったら握手した感触とかは消えてしまうだろうに
747名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:47:31.49 ID:dzOQVYD60
>>728
メロコアのコンピ買うとメロコアばかり入ってるけど
アニメの主題歌のコンピ買うと色々なジャンルの音楽が入ってる。
でもどれも歌手とバックバンドという感じだ
748名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:48:06.98 ID:LN407R2N0
TBSには「クリスマスの約束」っていう番組もあってな
あれはあれで今の日本の歌謡界の現状を見せてくれる

つまりあんまり悲観するなって事(´・ω・`)
749名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:48:57.86 ID:0hfttEeI0
>>735
それはそう言うものばかり見てるからだろ。
こういうのもあるからさ。

Aria the OVA: Arietta ♫ Nana iro no Sora o (full)
http://www.youtube.com/watch?v=4Df3JzEbTU0
こういうのを作る力がアニメ側にあるんだったら音楽的視点からメジャーを見る必要ない、
と思わせた作品の一つ。
750名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:48:58.30 ID:mYCsRrUf0
>>744
いや、だれも潰さないと思うよ。
751名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:49:08.85 ID:eANS3Khh0
オタから巻き上げるのはかまわないが、税金つぎ込むのはやめてほしいわ。
1円の価値も無いのに。
752名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:49:16.89 ID:5kF3c2tn0
アニソンやゲーム音楽(映画のサントラ)は
「おもしろい」「楽しい」「世界観に合わせてる」などなど
親しみやすくしてるからかも。歌唱力がある、心に響く
歌をきかせるとうベクトルじゃないけど、それはそれで音楽として
アリなんだと思う。
ただ無理やりネジ込んだみたいなタイアップは
しらけちゃうけどね、、、

単純に歌だけで聞かせようファンを取り込もうとすると
宣伝やメディアの力を使うしかないしね。今は素人でも
配信できる環境だし、そういう意味で多様で自由だね。
反面、自分で好みを見つけられずに相変わらず
流行に乗せてもらう層もいるのでしょう。
753?!:2013/01/01(火) 17:49:23.49 ID:1ytd83fo0
秋元48も服部君もマスメディアを利用しているてんでは同類だと思う。
754名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:49:38.09 ID:7CF7aBMP0
90年代だと150万枚以上CDを売った曲が56曲あったんで、
その頃のヒット曲なら今ならレコード大賞だろ(だんご三兄弟除くw)。

AKBが握手券で売れるからレコード大賞じゃないよ、
他が売れてないことが大きい。
755名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:51:41.67 ID:0hfttEeI0
>>747
そりゃ、主題歌だもんw
756名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:52:48.60 ID:iwSLRAQA0
もはやサブカルチャーだし、オタ趣味と何も変わらない
本来これが普通の状態
757名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:53:56.94 ID:us1f0VaO0
「一人で10枚ぐらい買ってる馬鹿が大勢居るんだろ」
と思ってる奴は日本人を馬鹿にしすぎ。
馬鹿はそんなに多くない。
2000枚ぐらい買ってる奴がごく少数居るだけ。
ソーシャルゲームなんかもそんな感じで、
数人のお金持ちな激馬鹿のためにわざわざテレビCMとかやってる。
758名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:54:02.37 ID:3WgGp7fO0
AKB・ももくろ・きゃりーぱにゅぱにゅ
モームスとかは子供もキャッキャウフフしてたからまだ許せた
だが上の3つは駄目だ、完全に金持ってる大きいお友達がターゲットだもんな
大人の幼児化が止まる日は来るのか
759名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:54:30.25 ID:9ItxC1bV0
>>16
姑息なまねをしないとAKBを初めとした秋元康プロジェクトは、
ジャニーズより上にいけないってことだな。

服部の発言自体はそんなに深い意味は無いとは思うが、
確かにこんなんじゃ、これが今の日本の歌謡界の(ひどい)現状です、と
かんぐられてもしょうがないわ。
760名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:55:33.44 ID:kdtsyuu80
日本オタク大賞!
バックに握手会・選挙&捨てられたCD映像を流しとけばうけるw
761名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:56:50.48 ID:oA6IgrJN0
>>728
エロゲ曲の方がさらに幅は広いぞ
762名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:57:45.81 ID:qS6tYTbc0
>>667
20年稼いでこれ以上何を稼ごうってんだよw
763名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:58:28.35 ID:0hfttEeI0
>>758
今や子供も親しんでるっつーの、その3つも。
764名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:58:58.87 ID:OxuzHIp80
>>734
50過ぎの爺ですが、ポルノグラフィティのメリッサは良いと思ふ
AKB48は最近テレビで見たけど芸がない気がしますね
765名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:00:03.29 ID:Tkj7fbzv0
儲かってるのは秋豚と運営だけ
766名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:00:18.07 ID:rMDlaWjs0
>>762
そういうことは鳩山や小沢に言うべきだと思うが
人間の欲に際限はないということだよ。
767名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:00:24.77 ID:+DQq4H5l0
>>16
○を消すと残るのがこれだけという現状かw

順位/累計 /握手/LIVE/他/ 種類/発売日/アーティスト/タイトル
**6 *,649,114 ×××    2種 03/07 嵐「ワイルド ワット ハート」
*11 *,559,412 ×××    2種 06/06 嵐「Your Eyes」
*16 *,355,374 ×××    3種 08/15 Kis-My-Ft2「WANNA BEEEE!/Shake It up」
*18 *,321,573 ×××    3種 12/14 Kis-My-Ft2「We never give up」
768名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:00:45.84 ID:irNsklGFO
モー娘なんかただの電通のごり押し
何万枚以上売れなかったらデビューさせませんで視聴者煽り
ヒットしたラブマシーンも握手会のおかげ
769名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:01:13.04 ID:us1f0VaO0
そりゃジャニーズはすげぇよ。
秋本グループとは格が違うよ。
770名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:01:39.63 ID:sHw6Mm5p0
>>767
キスマイって誰だよっておもってたけど、意外とがんばってたんだね
771名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:02:13.37 ID:Tkj7fbzv0
まあ秋豚は悪知恵はきくわな
いかに、眠っている金を引き出すか、使わせるかだけ考えてるからな
AKBなんて全く生産性無いよ
772名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:02:29.28 ID:rMDlaWjs0
>>769
キャバクラとホストクラブの違いは何だと思う?その程度の違いだよ。
773名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:03:25.63 ID:us1f0VaO0
いっぺんAKBオタクから寄付を募って
大晦日に東京ドーム借りられるかどうかやってみればいいよね。
2000億ぐらい積まれたら東京ドームも考えちゃうぜ。
774名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:03:47.18 ID:UzifNmkN0
>>769
あなじ穴のムジナンゴゴゴゴwww
775名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:04:23.26 ID:Tkj7fbzv0
キャバクラ→素人集団=今日いきなりでも出来る
ホストクラブ→プロ集団=常日頃から鍛えて準備、スキルアップが必要
776名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:04:47.28 ID:kQN4btIbO
ピンクレディーもたいやきくんも「踊らされていい、踊らされてナンボ」つうおおらかさがあったけど、今妙にドヤ顔ででかい態度とる跳ねっ返りみたいなのはいつの時代でもいるんだよなw
777 【関電 69.9 %】 :2013/01/01(火) 18:05:18.19 ID:8oaLM2qH0
それにしても今の歌謡界はAKB除くとマトモに売れてる人いないよね
精々ジャニタレとかEXILEとかファンキーモンキーとかPerfumeとか
西野カナとかももクロとかいきものがかりぐらいしか思いつかない
圧倒的に層が薄い
最近色んな理由つけて活動休止するアーティストが多いが
実質は営業赤字で休止すると言うのが正解
もはや存続する事も許されない環境
まーCDの売上見たら無理もない
だからコンサートに比重を置くアーティストが増えつつある
いわゆる地方営業のドサ回りだ
現状は厳しい野田
778名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:05:21.98 ID:oObK78C+0
>>5
一枚も売れてない
779名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:05:49.55 ID:g8MTgGipP
売れているのは曲ではなくて、人や企画という現状だね。
780名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:06:36.41 ID:Ic+Rvsd8P
代わりに、こいつが取れば良かったのにって意見がまるでないのが
音楽界の衰退の証だよな
781名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:07:16.85 ID:0hfttEeI0
>>778
カセットは?
782名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:07:18.13 ID:us1f0VaO0
ジャニーズだとゴミ袋抱っこで運ばれるようなマネしたら
仲井君に殺されてるよ。
783名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:07:22.19 ID:AWnSohHL0
>>702
いい年こいた知障は別として、若い子は半分洗脳状態だろうからな。 お気の毒なことで。
784名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:08:13.82 ID:xDV4EXUeO
偏ってるコトはまちがいない
また、そこを目指すよう刷り込まれてる
しかしその方向にあるものがどうもこわれかけてる
悪い言い方すると、バカをその方向向かせとくコトで維持してきた何かがあるんだが、そのコト自体がヤバくなってきてる。
バカでもいいバカとダメなバカがあると思うが、オレも含めて全体的にダメなバカになってきている
785名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:08:42.51 ID:b0A4yfyP0
>>712
周りに歌が上手い上に楽器もできる奴いたけど、
容姿に難ありとか作詞・作曲にセンスがないとか、
思想・信条に偏りがあったりと…
…今思い出すと、変な奴ばっかりだったなぁ(笑)
786名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:08:46.01 ID:VQpSEGu50
秋山がいる限り今後もAKBがずっとテレビに出ずっぱりだと思うとちょっとしんどい・・・
787名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:09:43.67 ID:kQN4btIbO
>>780
去年なら斎藤、おととしならいきものがかりだろ
788名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:10:20.79 ID:bZoTtHzV0
大賞候補曲がどれも糞だったのか
789名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:10:22.84 ID:VNljAzLe0
790名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:11:08.03 ID:4FQZ39M30
ラジオで聞いてたけど、大賞がAKBって発表された所で
「これまでに出て来た人たちは全員AKBのひきたて役かぃ!」
と、かなりがっくり来た。
791名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:11:56.70 ID:bZoTtHzV0
>>780
つまりそういうことを言いたいんだろうな
792名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:12:15.26 ID:0hfttEeI0
>>786
見る側もしんどいかもしれにけど出る側もしんどいと思うよ。
まあこれからどのくらい卒業者が出るか、興味はある。
793名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:14:16.00 ID:bZoTtHzV0
>>777
都内だと客が集まっても
地方はあつまらないだろうな
794名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:15:35.10 ID:KEg1ZP3e0
所詮パンチラアイドルだろ
オタ媚び売女
795名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:15:40.20 ID:sDxDbqxC0
ゆるゆりのファンとして耳が痛い
796名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:21:02.63 ID:2MrCrLII0
ビルボードならとっくに規制されてるよな
ガガも即効で規制されてたし
797名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:21:32.95 ID:MNhEVwbbO
紅白歌合戦見たけどAKBはキャバクラの姉ちゃんがいっぱいいるようにしか見えなかったな。
こんな人達がレコード大賞とれるなんて不思議。
798名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:23:01.28 ID:XagmLo3V0
>>712
全国のライブハウスから天才が現れたら連絡が来るようになってるらしいが
全然現れませんね
799名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:25:04.95 ID:CB+hIinj0
秋元軍団はなんとかなる。ももクロの躍進など下からの突き上げがあるように、
他のアイドルと比較可能性は十分残されているよ。
問題はジャニーズだ。下の世代にSMAPやKinki kids、嵐のようなスーパーグループが
出てこなくなったのは、あきらかに市場独占のための圧力の弊害だよ。
競争も創意工夫もないんだもん。結果自分で自分の首を絞めてる。

ただ今日のCDTVに三浦大知が出演できたということは、一抹の可能性が残されているな。
800名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:25:17.27 ID:RN7o/2bv0
おかしいものをおかしいといって何が悪いんだコラ!
801名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:25:30.27 ID:EOczi+Gx0
あたりまえじゃん
音楽のレベルと握手券での売上力アップは全く別物
音楽関係者で不快感持ってる人は多いでしょ
802 【関電 70.7 %】 :2013/01/01(火) 18:27:28.42 ID:8oaLM2qH0
>>798
将来展望のないこんなリスキーな業界に有能な人材は来ませんよ
803名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:27:46.59 ID:JB8Gq4AQ0
>>535
ローマからのイタリア文化を背景にしてこれを比較するのは
いくらなんでも正直ちょっと大人気無いと思うよ
804名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:28:44.50 ID:HNUj78ww0
おまえらみたいなCD買った事無い連中に音楽語られたくないわ
805名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:29:01.04 ID:KDV/RFgB0
>>712
歌唱力や音楽性を求めるような音楽ファン層はもともとそんなに人数がいないし、
その多くはクラシックやジャズを聴く。
ポップス、ロックを好み且つ音楽性重視のファン層はものすごく少ない。
さらに、その少ない層はすでに好みに合うシンガーなりバンドなりを見つけてしまっていたり、
見つからない場合はポップス、ロックファンをやめてしまっているのでいまさら新人を宣伝しても
なびかない。

結果的に、ルックスやキャラクターになびく層を釣る方が圧倒的に楽で儲かるので、
ポップス、ロック枠もその方式になっちゃった。
806 【中吉】 【746円】 :2013/01/01(火) 18:30:49.67 ID:IM4YLxp60
喫煙者はゴキブリ!
807名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:33:33.31 ID:mRyJYAP40
心を動かす音楽を評価できない。
まともなドラマも作れない。
ニュースは捏造だらけ。

テレビなんてどこに見る価値があるのか。
808名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:34:36.29 ID:wVccRW/vO
>>797
そんな低劣な音楽にすら勝てない他アーティスト
時代はボカロとか言ってる奴らもいるが
そいつらは無料じゃないと聴かない層だしな
809名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:35:05.24 ID:KDV/RFgB0
>>535
別に日本人、日本民族が昔からこうだった訳じゃないよ。
日本がこうなったのは高度経済成長期の途中、働くお父さん達がお小遣い制に下って
趣味や娯楽にお金を使わなくなってからだよ。
それまでは寄席や芝居、キャバレー(勘違いしている人も多いがキャバレーはもともと
音楽ショー、レビューを見せる場所)等で大人向けの成熟したエンターテインメントが
人気だった。

その主な消費者であった働くお父さん達がお小遣い制で遊び金が無くなって撤退し、
代わりに専業主婦や子供が主なお客になったので、大衆文化が全部、女子供の
ものになった。
810名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:35:54.80 ID:FHBsiTLz0
別にアイドルが大賞取ったっていいんだよ
誰もが知ってて口ずさめる曲ならね
811名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:36:11.37 ID:lyffz4sQ0
>>608
うわー
小さい頃の写真の背景にスロットホール・・・
どんな家庭環境だ・・・
812名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:41:52.39 ID:Pacu++340
akbの子たちってどれくらいの収入なんだろ
人気ある子は年収換算で1000万くらいはもらえるの?
むしろ人気ない子の収入が気になるけど
813名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:46:46.28 ID:/ElbIiv00
チョンポップゴリ押しの去年に言ってほしかったなw

ベストテン時代も上位はアイドルだらけだったけどね
一部演歌も頑張ってたけどさ
814 【大吉】 【1706円】 :2013/01/01(火) 18:46:48.65 ID:860eA25SO
音楽を聴きたいからCDを買う時代じゃない事に情けなく思ってるんだろうな
815名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:47:20.19 ID:bFMo4+xn0
今の現状とはおかしな。
今の状況だろ

今じゃない現状ってなんだよ
8160048WT ◆kiraraUExg :2013/01/01(火) 18:48:52.35 ID:vkGB3GBfT
こんな感じで普通に感動的な受賞場面だったをマスゴミやAKBアンチが捻じ曲げてるだけ
 ↓

服部克久
「はい、歌謡曲からHIPHOPまでですね、幅広い音楽を聴いていただいたと思います
 えー、これが今の日本の歌謡界の現状で、今日3時間聴いていただいて
 すっかりその現状が把握できたと思います
 お楽しみいただけましたでしょうか(ニッコリ)」

会場「パチパチパチパチ」(盛大な拍手)

安住「それではレコード大賞の発表です」

服部克久「それでは発表いたします。2012年第54回日本レコード大賞は、真夏のSounds good !を歌われたAKB48!」

会場「ワー!パチパチパチパチ!」(盛大な拍手と祝福)

たかみな「すごい嬉しいです!」(感涙)



意に反した取り上げられ方して服部克久さんも迷惑してるだろうな
817名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:48:55.24 ID:SeQWd3jg0
새해복많이받으세요
818名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:48:58.74 ID:HNUj78ww0
>>810
おまえが知らないからってみんなが知らないとは限らない
819名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:49:11.28 ID:wYtfxrGUO
>>812
日本の芸能界は年功序列が徹底してる
どんなに仕事して稼いでも事務所から渡される額は
アイドルである限り雀の涙だよ

逆に大御所って言われる演歌の古株なら
年に数回しかテレビに出てなくても高給取りだし
大御所はディナーショーや講演会の収入も高額だ
820名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:49:15.46 ID:/tQK1gOa0
ネットでは〜なんて書かれてると一部の人がって感じになるけど
今時はネットしてる人が大勢だと思うけどな
821名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:49:37.85 ID:/ElbIiv00
AKBの前は歌唱力はるけど洋楽紛いの邦楽
その前はアイドル全盛期と
ここ30年くらい変わらんけどねw
822名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:49:47.33 ID:oYila4k+O
そもそも過去に納得のレコード大賞があったのかと
823名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:51:46.95 ID:63juO+xiP
配信数で比べりゃ握手券とか関係ないじゃん。
CDの枚数で比べてる事自体がメディアの意向なんだろ。
824名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:51:51.76 ID:/ElbIiv00
昔からファンの組織票で売れ行きが決まってたから
それがオタの握手券になっただけで
他の曲が売れてねえんだからそっちの方が問題だよ

著作権とかアレがダメにしてることを棚に上げてさ
825屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/01(火) 18:52:11.56 ID:BX/fSOzs0
ファンモンて、全然興味無かったが
ステージは気合い入って好感持てたな
やっぱり引き際が良い歌手はメジャー、アンダー問わず
心揺さぶられる波動があるね
一番最悪なのは惰性でダラダラ活動してるゴミアイドルや銭ゲバアーティストだよ
826名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:52:45.22 ID:Pacu++340
>>819
そうなの?
といってもなんだかんだの副収入はあるんだろうけどさ カネ以外のものも含め
827名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:53:33.15 ID:iOx40lsI0
>>810
お前みたいなCD全然買わないやつがとやかく言う権利はない!(断言
828名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:55:08.96 ID:YVRcbSPp0
音楽大賞だったら問題だけど、レコード大賞なんだから
売れた奴でいいじゃん
829名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:56:11.38 ID:VBGvtYyP0
余計なこと言ってしまって謎の急死をしたレコ大審査員いただろ
830名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:57:39.08 ID:63juO+xiP
>>828
CDはレコードじゃ無いだろ。だから配信数に変えても無問題。
831名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:58:33.12 ID:srGVsgwb0
聴く音楽がファッションみたいに右ならえだった一昔前も今とさほど大差ない
832名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:00:16.70 ID:oObK78C+0
>>816
いやー、動画見る限り微妙
ふつうなら業界、現状なんて言葉は使わんでしょ
833名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:00:31.83 ID:LP2IEXoaP
日本の音楽界は終わりました
これが日本の音楽界の現状です
834名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:01:02.27 ID:KEg1ZP3e0
パンチラ大賞
835名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:01:34.62 ID:LN407R2N0
女の子と握手さえ出きれば音楽なんてどうでも良かった。
今は反省している。
836名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:02:10.34 ID:/vGZqy7i0
>>802
そうだな
837名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:02:37.44 ID:dzOQVYD60
>>830
バイナルもCDもレコードだ
8380048WT ◆kiraraUExg :2013/01/01(火) 19:02:53.42 ID:vkGB3GBfT
レコード大賞の秋元康と井上ヨシマサコンビの曲作りはこんなに凄い!

別冊カドカワのヨシマサインタビュー抜粋

「あるとき、アレンジの直しをしている最中にふとファイル名見たら[session49]ってなってて(驚)!
1曲で49パターンも作っちゃってる!!もちろん微妙な違いのもあるんですけど……。
もう。49個も作ったら、俺はシッチャカメッチャカですよ!!いったい『大声ダイヤモンド』のイントロだけでいくつあるんだ!?
あの時は、秋元さんがギターのフレーズを”ジャカジャン”って言って、それでいっぱい作っても”違うな?”って感じで、
そしたら途中で”ジャラン、だな”って言い出して、やっとであの形になった(笑)。
『Beginner』の時も、”もっとヘビーに!もっとヘビーに!”って言われながらすごい時間かけて、やっと出来た!と思ったら、
“これ、テンポ遅くない?”って(泣)!! 最初からやり直し!?!? いやいや、ダンスするときはリズムを倍で取るんで
実質『大声…』と同じくらいです! 問題ないです!って必死で説明して、秋元さんの前で……。踊ったもん、俺(爆笑)。
追い込み方は世界一ですよ。曲作りの間は、ずっと鍋で煮られてる思いです。」


この曲を超える邦楽が今年あったんですか?ないでしょ?
  ↓

【PV】UZA -Dance ver.- / AKB48[公式]
http://www.youtube.com/watch?v=WIdWXhV33vs
839名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:05:08.39 ID:3CnGbpU+0
前から不思議なんだけど、
日本でもライブ中心でやってる人はうまい人いっぱいいるのに
なんでそういう人は有名にならないんだ?
840名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:05:23.22 ID:rOnHvvIf0
アニメのタイアップ付ければヲタが買うだろ。

でもそれって、
昔の「月9の主題歌だから買う」ってのと
何ら変わらないよな。

 
841名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:05:46.48 ID:dzOQVYD60
>>838
1曲で49パターンも作っちゃってるなんてすごいね。
スカパラなんて一発録りだから
842名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:06:54.73 ID:S64Sa7ZEO
>>839
知名度ってのはテレビがすべてだから
843名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:07:29.39 ID:SOKdyeh50
>>839
だって可愛くないじゃん
844名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:07:40.12 ID:rMDlaWjs0
>>838
>1曲で49パターンも作っちゃってる!!

そりゃあちこちから書いて送ってくるからなぁ。
845名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:08:01.33 ID:1LQuFjpK0
なにか勘違いしている人が多いけど、
AKBやジャニーズが売れなくなっても
単純にその枚数分だけ減るだけで、
他J-POPが売れると言うことはない。
846名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:08:34.26 ID:Nu8ZYSoCO
実は音楽にたいして興味すらない奴等が
AKB叩きのネタを見つけて騒いでるだけ

AKBが邦楽を駄目にしたとかいってる奴。

音楽に関心があれば構造上の問題について音楽関連の本に
繰り返し言われてきたのにAKBが邦楽を駄目にしたとか
幼稚なことをいってる奴。

仮想敵を見つけて叩く。 そんな奴等だから電通陰謀論で頭がいっぱい。
847名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:08:42.55 ID:HoBM0ZBf0
>>840
たくさん聴かされて、「いいな」と思うから買うんだよ。
CMソングしかり。

そもそも聴いたこともない曲を買うわけない!
だから、地方営業やら有線放送やらで、地味に売れ続けた曲もあった。演歌に多いが。
848名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:08:44.92 ID:rOnHvvIf0
ライブが上手ければ生き残れる、
グッズを売って儲ける、
ライブで根強いファンを掴むアーティストは生き残る、っていうけどさ、

結局ライブやコンサートが強い、
安定してたくさん人を動員できるのもミュージシャンよりも
ジャニーズだったりAKBだったりするんだよな。

横浜スタジアムで
ジャニーズのコンサートとかあるとすごい盛り上がってるもの。
グッズもバカ売れだ。
849名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:09:13.30 ID:+s5DUOWC0
まぁ1人で何枚も買うとこんだけの枚数売上げするわな。
そんで、このネタにオタは必死やね。図星だから?
850名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:09:22.50 ID:S64Sa7ZEO
テレビにのる音楽なんて一部なんだから
それだけで日本の音楽を語っても意味ないよ
851名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:10:45.84 ID:cuZSCPnx0
>30位 : *20.5万枚

紅白出場歌手はみんなこれ以下ばかりなのねw
852名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:11:34.58 ID:PJMisvmM0
100万使って車買うのと100万使ってCD勝って握手しまくったりお気に入りをランキング1位にするのとでは
価値が違う。
今は思い出がプライスレスとか言ってられるだろうけど数年後お気に入りの女が結婚したりキチガイじみた
行動を連発したりしてみろ、一気に虚しくなるぞ。
金は大事だ。翌日に捨てたり一度も聞かずに封印しちまうCDだったら服でもなんでもいいから形に残る物を
買ったらいいじゃない。
好きなら1枚くらい買ってもいいけど数百枚とかはおかしいだろ。
853名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:11:40.95 ID:U8LZirtW0
もうすでにCDとか音楽媒体の売り上げで人気を図るとか時代遅れだもんな
AKBのCDなんて一部の信者が一人何十枚も買い込んでるだけで
幅広い支持とかじゃないし
854名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:11:43.64 ID:1LQuFjpK0
AKB・ジャニだけが売れているのと、
他J-POPが売れないのは全く別問題。

AKB・ジャニを買う層と他J-POPを買う層は
全く違うから。

逆にAKB・ジャニ層が消えたら
もっと恐ろしいことになる。
855名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:11:50.87 ID:KEg1ZP3e0
昔のオタは本物を見抜く力があったが
今は総白痴化
856名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:11:55.23 ID:X1bWCoeG0
>>845
そうなるとテレビから音楽番組も消えるんだろうな
857名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:11:57.44 ID:+s5DUOWC0
>>846
オタ!ムキになるな。
858名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:12:25.57 ID:/qfiLWRS0
>>1
セリフ全部読むと別に批判でも皮肉でもなんでもないな。

「現状」って、現在の状況って、そのまんまの言葉をネガティブにとらえてるだけだな。
859名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:13:26.59 ID:o22PFLav0
どうでもいいニュースにワロタw
860名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:13:49.24 ID:S64Sa7ZEO
服部克久がアホなんだよ
いまさらレコード大賞に何言ってんだ
861名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:14:53.41 ID:rOnHvvIf0
アニソンもそんなに賑わってるの?
俺はあんまアニメ見ないから
残酷な天使なテーゼとか、魂のルフランが最後の記憶だけど。
けいおんの主題歌とか?
862名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:15:14.63 ID:vtAMZY2mO
フェラ券マダー?
863名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:16:25.45 ID:pIVv3x/XO
『歌謡曲からヒップホップまで、本当に幅広い音楽を聞いていただいたと思います。
 これが今の日本の歌謡界の現状で、今日3時間聞いていただいてすっかりその現状が
 把握できたと思います。』

他意は無いな。
これが『レコード大賞はAKBです。これが日本の歌謡界の現状です』
なら皮肉。
ま、いすれにせよAKB一味はろくでもないが
864名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:17:19.42 ID:63juO+xiP
ジャニーズが配信しないのは、レコード大賞やオリコンの為?

"嵐" のフル配信はいつ始まるのか? ジャニーズが音楽配信に積極的ではない理由
http://www.tnsori.com/archives/51885373.html

■ マスコミがオリコンよりも配信ランキングを取り上げるようになれば…
ここで注目するのが、「マスコミが取り上げるランキング」での地位を守るためにオリコン1位に固執しているので
はないかという点である。つまり、マスコミが主として取り上げるランキングが変われば、ジャニーズの矛先もまた
変わるのではないかという予想ができる。
つまり、CDの売上云々という話ではなく、マスコミがオリコンランキングを主に取り上げ、他のランキングをあまり
重視していない現状があるため、ジャニーズはフル配信を始めないと考えることができる。

この予想の前提は、マスコミが「オリコン1位 = 今週の音楽売上1位」と考え、時間を割いて報道していることである。
例えば「CDTV」はこの良い例である。この前提が変わって、例えばマスコミが「iTunes Storeの1位 = 今週の音楽売上1位」
と考えて世間に定着させる動きが起きれば、ジャニーズもそれに合わせて動くのではないだろうか。


■ つまりジャニーズの配信開始判断はマスコミの動き次第か
865名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:18:39.39 ID:kzIlsBe60
服部克久はなんで怒って辞めないんだろうな?
そうとう金を掴まされたな
866名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:21:37.17 ID:X1bWCoeG0
>>865
レコード大賞以外に仕事あるのかね?
867名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:22:03.03 ID:kVu5YdSe0
80年代に松田聖子あたりに
松任谷由実や大滝詠一、細野晴臣などが楽曲提供していたが
当時は当時でそれらをくだらない音楽だと今の70代あたりは言ってたよ
868名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:22:38.02 ID:C29KIMav0
昨日の紅白は酷かった
最初の30分くらいだけ聞いたけど、歌唱力があまりに低くて素人のカラオケの方が
マシなんじゃないかと思った
869名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:23:15.28 ID:HoBM0ZBf0
>>850
流行歌ってのは、大衆に広く親しまれるからこそ。
テレビ、ラジオ、有線放送、CD売り上げ。いまなら、カラオケ、ダウンロード販売も。
それらを無視できないでしょう。

新大久保だけで流行っている音楽とかはゴミw
870名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:23:37.31 ID:7CF7aBMP0
>>855
むしろ、今のヲタのほとんどが本物を見抜く力を
持ったので、AKBジャニ以外が壊滅したともいえるw

アホはいつの時代にも男でも女でも一定するいるわな。
871名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:24:06.43 ID:iuxraoQP0
         大賞受賞者(受賞曲)最優秀歌唱賞最優秀新人賞
422000サザンオールスターズ(TSUNAMI)香西かおり氷川きよし●
432001浜崎あゆみ(Dearest)田川寿美w-inds.●
442002浜崎あゆみ(Voyage)森山良子中島美嘉●
452003浜崎あゆみ(No way to say)氷川きよし一青窈●
462004Mr.Children(Sign)夏川りみ大塚愛●
472005倖田來未(Butterfly)水森かおりAAA●
482006氷川きよし(一剣)倖田來未絢香●
492007コブクロ(蕾)EXILE℃-ute●
502008EXILE(Ti Amo)中村美律子ジェロ●
512009EXILE(Someday)五木ひろしBIGBANG●
522010EXILE(I Wish For You)近藤真彦スマイレージ●
532011AKB48(フライングゲット)坂本冬美Fairies●
542012AKB48天童よしみ12月30日に決定
872名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:24:13.31 ID:tE9MGeWJ0
>>1

>  ツイッターで「歌謡界の現状(意味深)」「皆さんこれが現在の日本の歌謡界の現状です
>  (皮肉)」「『これが日本の現状です』レコ大意味ないって言ってるのと同義かな?」

さすがバカッター
頭悪いな…

音楽業界の現状なんて毎年変わるだろうし
レコタイはそのまとめだろw
873名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:26:37.94 ID:silG3+vT0
売り上げだけで日本の音楽界の現状とかいってる時点でレコ大そのものがオワコン
874名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:27:04.10 ID:7CF7aBMP0
>>868
紅白では口パクを許さないのでしょう。
レコ大だとちゃんと歌えたりするだろw

昔、NHKに出演する歌手の歌唱力をチェックした
審査員が藤山一郎先生で、当時大人気の棒アイドルが
NHKで歌えなかったのも
875名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:29:21.30 ID:mRyJYAP40
試しにボカロランキング見てみたら、いい曲たくさんあるわ。

もうテレビの歌はいらない。
876名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:29:25.12 ID:ep/Vk/8i0
チラッと見たけど、観客席ってあんな感じだったっけ?
白けたムードというか、全然盛り上がって無くて寒々しい印象だったんだが
877名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:31:28.06 ID:J2L96b4k0
>>845-846
まぁ、そうだな

AKBに文句垂れてるやつに「CDとか買うの?」
と聞くと悪びれもせず違法ダウンロードと答える
878名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:33:22.06 ID:NKnV5HcZ0
>>705
なるほど、アニソンのジャンルフリーと言う点で俺の意見と共通項があるな。

販路という点では、結構確実な線だよな。
879名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:34:23.36 ID:RqS3CkXm0
秋元康は日本歌謡界の池田大作だからなw
880名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:36:26.80 ID:3A4B8cu30
>>877
一部の奴をさも全員かのように言う
情報操作の基本だな
881名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:39:36.67 ID:xN2tpjZl0
>>20
同意

そのとおりだな
882名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:41:24.14 ID:7cWTpXTvO
握手のためにCD買わせる、インチキ受賞。
883名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:42:16.43 ID:NKnV5HcZ0
>>717
その点に関してもすごく同意できるな。
ほんと、営業に音楽的センスがない。
「絶賛衰退中」と幟を背負って歩き回ってるとしか見えない。

妖精さんがどんどん逃げて行ってるw
884 【豚】 !:2013/01/01(火) 19:44:34.05 ID:wN6DjXIL0
あれれ?違法ダウンロードのせいにしてなかった???
885名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:44:39.60 ID:T0MpELh10
90年代でJポップは終わってる
886名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:45:52.02 ID:qZrhET8sP
AKB商法とは、
ライト風俗ってこと。
一般の女の子の手だって握れないやつらが
CD買うだけで5秒も握手できるし、
ライブに行けば生パンティ見放題。

CDで風俗促進しちゃいけねえし、するべきじゃないだろ。

AKBがビートルズの売上げ超えたりしたら
一体、どう考えるんだ??
887名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:47:32.67 ID:HRe7uL410
>>314
カラオケであの頃とか年齢入れると出てくるリストじゃねーかw
888名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:47:36.52 ID:lHWN1ea50
かつては、自分達(業界)でレコード買ってたわけだが
8890048WT ◆kiraraUExg :2013/01/01(火) 19:47:55.40 ID:vkGB3GBfT
去年の邦楽でAKBのUZAよりレベルの高い曲あったら教えてくれ
聴きたいから
890名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:49:26.59 ID:LN407R2N0
>>822
米米CLUBは納得だな
891名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:51:00.08 ID:w4UNIuc10
放送見てたけど
三時間を通してって言ってたから
レコード大賞なのにJ-POP全盛
ってのを憂いていると思ったけどな

AKBへの当て付けとは思えなかった
ジャニーズにしたって握手してるし
892名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:52:22.17 ID:KEg1ZP3e0
レベルww
893名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:52:27.13 ID:LN407R2N0
>>889
AKBのフライングゲット
894名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:53:27.54 ID:GZH+2G510
昔も似たようなもんだったような
895名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:54:44.19 ID:uWc8W0p6P
芸スポでもアイドルの話題はみんなAKBやらSEXやらわけわからん奴ばっかり。
個人の名前だと誰だかさっぱりわからない。
896名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:55:15.18 ID:g7Jg7uNl0
>>839
>有名
一般人にでしょ。
俳優の仲代達也が、自分のおばあさんから、
あんたテレビも出ないで有名では無いんじゃないの?
とか言われたらしい。それで仲代は大河に出る決心をしたとか。
露出、クチコミとかの周知が必要だけど、十分じゃなくて歌、声が
きれいだけでもダメ。ヒットなら時代性を含めた個性的な才能の
中にある可能性だろうね。そのうち化けるって奴かな。
ミクもこの範囲に入るような w
897名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:55:56.53 ID:Kb7ZAt460
CD買う人なんてその時点で相当変わってるでしょ
898名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:57:57.03 ID:o5NcLngj0
>>861
最近の曲だとよくわからんが、カーステに次から次へと新曲入れて、飽きてしまった曲を弾いて残った曲だと
「秘密く・だ・さ・い」:アニメ「 メガゾーン23 PARTU」挿入歌
http://www.youtube.com/watch?v=5noxjkZy-NM
「瞳の欠片」:アニメ「MADLAX」の主題歌
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=3PtShsxNbSM
「悠久の旅人」:アニメ「アイドルマスターXENOGLOSSIA」の ED
http://www.youtube.com/watch?v=iK5XqMO_-ew
「コネクト」:アニメ「魔法少女 まどか☆マギカ」主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=Hx0wal8CUV8

「月下祭」:ゲーム「アイドルマスター」挿入歌?
http://www.youtube.com/watch?v=FxBJ4kH356Q
「Maybe Tomorrow」:ゲーム「Xenosaga Episode 3 ツァラトゥストラはかく語りき」 ED
http://www.youtube.com/watch?v=EOnajfUPsL8

とか。他にもあるけどきりがないw、よく聞いているのはこういう系統の曲調。
短調の曲が多いなw
ま、「神曲」とかでタグ検索して、再生回数多いのを斜め聞きしてみれば?
899名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:58:24.68 ID:KDL/y+bN0
あの90年代アイドルの時もこんな歌どこがいいんだって言われたなあ
着実に老害化してるよおまえら
900名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:00:23.94 ID:7CF7aBMP0
>>896
美空ひばりですら、長くテレビから干されていたから
ある日人気絶頂のアイドルに「おばさん、歌うまいね!」と
言われたりw

有名か、歌唱力があるか、売れるか、全然違う。

>>890
なんだかんだで、70年代から80年代最初くらいまでは
納得のいく大賞だったから、その後ぐだぐだでも権威が
残っていたんだろうね。
901名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:05:50.72 ID:bm/2zfOe0
>>861,898
水樹奈々っていうアニソン歌手が一番露出高いかもね。
ここ数年、紅白にもずっと出ている。
去年は「魔法少女 リリカルなのは」の映画の主題歌やってた。
俺はこの歌手だと↓が好きだな。
「深愛」
ttp://www.youtube.com/watch?v=ePVJdev77Gw

たしか WHITE ALBUM て言う深夜アニメのOPだったはず。
902名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:05:58.93 ID:NKnV5HcZ0
>>896
いや、本筋はミクではないのだよ。
本筋は、ミクなどを使って楽曲を造っている人なんだ。
歌手がクローズアップされるのではなく、クリエーターがクローズアップされて化けるのが正常なんだろうけど…
実情はねぇw楽譜も読めないよな歌手が全面に立っているんだよ。
服部さんもその辺がずっと面白くなかっただろうねぇ。

ネットはそれを打ち破ったんだよ。
服部さんも気がついていて、そしてこの発言になったと思うよ。
ま、あくまでも私見だけれどね。
903名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:06:32.12 ID:7SsFHPS+0
紅白も前半は実に酷かった
904名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:08:10.52 ID:bm/2zfOe0
>>899
ZARDには随分ハマった。アルバム全部買った。DVDも買ったw
905名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:08:54.06 ID:uKCFOoSX0
>>901
その人はもともと歌手だろうに。アニソン歌手で括ったら怒られるんじゃね。
906名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:10:23.82 ID:AKgXRQRv0
>>891
>>ジャニーズにしたって握手してるし


ジャニーズはレコ大を辞退している
907名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:13:10.78 ID:bm/2zfOe0
>>902
言えてるね。
OSTER-PROJECTはイイと思った。ただボカロの声があんまりすきじゃないので「歌ってみた」を追加でタグ検索かけて、
アマの人がうpしたのをいくつか聞いて、気に入ったのをダウンロードして聞いてる。
「EAT ME」の曲がすごい気に入ってる。
908名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:16:02.77 ID:bm/2zfOe0
>>905
そうなのか? 元々はアニメの声優やってなかったけ?
代アニ出身でしょ?

って、wikiみろやw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/水樹奈々
909名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:16:04.15 ID:+3amMfpg0
>>905
いや本人ことあるごとに「声優業も歌手業もどっちも大事」って言ってるし
シングルは基本アニタイ、ゲータイだしアニソン歌手でくくった方が
しっくり来ると思う。
この人がシングルが大体8万枚弱売って、動員力が関東なら3万ちょいの箱
をあっさり埋めるくらい、どちらかと言えば「ライブで稼ぐタイプ」の歌手になるのかな。
910名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:16:13.58 ID:tTpHh6lP0
まあぶっちゃけ本気で音楽が好きな人達はjpopなんて聴かないけどねw

所詮馴れ合い、カラオケ、一番身近な音楽だからってダケかな?
911名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:20:46.33 ID:S64Sa7ZEO
邦楽全部聴いてみたから
わからんことは俺に聴け
912名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:21:11.68 ID:SSwxcdit0
>>781
演歌系はまだカセット生きてる
913名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:21:43.99 ID:UyScbgfuP
くだらない歌ばかりなので、テレビの歌番組はみない。
見ているのは「BS日本こころの歌」だけ、この番組はすばらしい。
914名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:22:26.50 ID:LN407R2N0
>>910
>所詮馴れ合い、カラオケ、一番身近な音楽だからってダケかな?

ええじゃないかw
915名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:25:47.70 ID:UaNLG0OR0
三輪さんの「ユイトマケの歌」は、最高で涙が出た。
やはり、心に訴えるような歌でなければね。
916名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:27:34.87 ID:qrjZc40TO
発売日なのに、何故かブックオフでは買い取り拒否www
917名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:28:14.09 ID:20M8YFB80
握手券よりも劣る日本の音楽ってことだからね
918名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:31:38.58 ID:kF7ErjLyO
良いと負けは土建屋の陰謀。

(о^∇^о)
919名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:32:21.47 ID:NKnV5HcZ0
>>907
なかなか良い耳をお持ちの様だ。
アニソンだけどこれなんか如何?
ttp://www.youtube.com/watch?v=DBm08g5wFRI
920名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:32:26.00 ID:CwZJkRh00
なんだかんだ言っても、今の時代、音楽はネットでタダで見聞きするだろ?
ならば、CDは音楽以外の付加価値を販売していると考えていい
それを追求した結果がAKBなんだと思うよ
タダで音楽聴いてる連中が文句つける筋合いはないw
921名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:33:19.14 ID:rhUsF3EK0
AKBのレコードは一枚も売れていないだろ。
CDは売れたかもしれないが。
922名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:34:26.54 ID:IelgU3ns0
これが消えてなくなっても、握手権買ってるヲタが、この人の
考えるマトモなCDを買うとは限らない
同じCDとはいえ、別分野なんだと思う
文句言っても、どうしようもないし、賞の選考方法で対処
すべき問題か
923名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:35:03.31 ID:Gu/wf0pO0
北海道新聞のミクさんの特集
109 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/01(火) 15:02:45.58 ID:X4EDMXPn0
IT特集の別紙だけど、かなりでっかく載せてるなw
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty36131.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty36132.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty36133.jpg
924名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:35:50.23 ID:4r83H+ub0
>>27
30万もいく訳無いだろw
925名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:36:39.13 ID:6WsN4Nuo0
>>2
こっこれが日本歌謡界の現状…
926名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:39:15.74 ID:ZlGC5KVh0
握手券を売っているのか、歌を売っているのか、プライドの問題だろ。
売れりゃ良いって問題じゃない。
927名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:40:32.96 ID:AWnSohHL0
>>917
まぁ、露出の場まで焼き尽くしているのだろ? 音楽とかw
928名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:40:49.33 ID:uPN8YCm60
年寄りに買ってもらわないとダメだね
金持ってるジジババがCD買いたくてもレコード店もないし
ラジカセも持ってないだろう
テレビにCDプレイヤー付けて画像の出るカラオケみたいなCDを
スーパーとかで売らないとな
あと肩たたき券とかも付けたら売れるかも
929名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:41:19.47 ID:cOXhqJmGP
つーか、本当にいい歌なら、握手券商法が相手だって余裕で勝つだろ。

握手券商法に負ける程度の歌しかないのが悪い。

そもそも、あのゴールデンボンバーって奴らだって、単なるアキバのオタ芸のパクリやん。
930名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:41:57.60 ID:NF2xbK7W0
新井が悪い
931名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:43:45.68 ID:AWnSohHL0
>>929
世の中をAKBが席巻すると、人間は2つの種類に分けられる。

AKBを聞く人間と、新しい音楽を聴かない人間、だ。
マトモに勝負している風な口を利くな、キャバクラもどきが。
932名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:44:58.03 ID:KEOnDltL0
"現状"ってどっちかつうとネガティブなイメージあるもんな。
933名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:46:43.39 ID:XXtNld9j0
2012年 オリコン アーティスト別 CD総売上ランキング

**1   19,098   AKB48
**2   12,177   EXILE
**3   10,454   嵐
**4   *9,947   Mr.Children
**5   *4,916   関ジャニ∞
**6   *4,417   Kis-My-Ft2
**7   *4,332   少女時代
**8   *3,521   SMAP
**9   *3,417   KARA
*10   *3,211   安室奈美恵
*11   *3,012   SKE48
*12   *2,889   コブクロ
*13   *2,766   桑田佳佑
*14   *2,685   ももいろクローバーZ
*15   *2,623   L’Arc~en~Ciel
934名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:48:57.58 ID:XXtNld9j0
2012年 ダウンロード年間ランキング (レコチョク)

*1 Love Story 安室奈美恵
*2 ビリーヴ シャネル
*3 やさしくなりたい 斉藤和義
*4 たとえ どんなに… 西野カナ
*5 ハピネス AI
*6 女々しくて ゴールデンボンバー
*7 Be... Ms.OOJA
*8 ヒカリヘ miwa
*9 Rising Sun EXILE
10 ミセナイナミダハ、きっといつか GReeeeN
11 私たち 西野カナ
12 家族になろうよ 福山雅治
13 GIVE ME FIVE! AKB48
14 SAKURA, I love you? 西野カナ
15 好きだよ。〜100回の後悔〜 ソナーポケット
935名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:49:20.26 ID:dzOQVYD60
>>929
音楽的にはユーロビートに近い作り
936名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:50:19.53 ID:ac9FWsEz0
1人で100枚も買う人がいるのは異常だわ
日本人は外面だけで中身なんて重視しない馬鹿って思われても文句言えない
じっさいその通りのやつが多い
対偶ってのが理解できてないのよね
937名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:51:19.80 ID:orQ2otIM0
 
ともちんとぱるるが2人で靖国神社へ初詣(ソースあり)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1357018432/
938名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:55:28.86 ID:NKnV5HcZ0
>>923
北海道は、音楽的に底が深い土壌がある。
ミクが生まれた理由がそこにあると思う。

先日、新千歳空港限定ガチャポンで「冬ミクフィギュア」をゲット。
こういうものに当たるのは、幾つになっても嬉しいものだと思った。
939名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:59:01.13 ID:DK7SlbrbO
大賞を【該当無し】にすればいい。
賞の価値を維持したいなら必要だ。


賞を無価値にしたいなら構わんが
940名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:59:14.29 ID:63juO+xiP
>>934
安室とmiwaが出てないのは納得いかん。
941名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:02:05.88 ID:bm/2zfOe0
>>919
聞いてみた。グループ歌手は評価が難しいが、メインボーカル?の声は好みだな。
どっちかというと、影のある曲調や声質が好きなんでw
OSTERの「EAT ME」でいうと、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15309979
のような感じがすきだ。

アニメの曲でグループなら、Kalafinaとかが良いと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=29NR161Bmd4
942名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:04:10.85 ID:0VD9RN3d0
服部さんが嘆くのも仕方がない。
あんな音楽的に何ら評価の対象にもならんつまらん薄っぺらな小娘が賞を取れば
音楽界に波紋を投げかけることになるからな。
943名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:05:55.02 ID:bm/2zfOe0
>>920
チョコエッグはチョコの味でなく、おまけが評価対象だってこと?
「レコード大賞」の名が泣くなw
944名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:07:14.18 ID:DNEORah/0
握手券で売れるのなら、国内アーティストは
どんどんすべきだと思うけど
悪いことじゃないでしょ
まあ秋元は歌だけで儲けようとは思って無いみたいだけど
945名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:10:08.38 ID:WGRmTN/u0
レコード大賞という名前が良くない。
レコード “ 売 り 上 げ ” 大賞に変えるべき。
946名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:12:47.09 ID:DNEORah/0
>>945
本来はそれが正しいと思うよ
ただ過去の受賞見ると
歌番組の年間総合ランク1位が受賞されない事があった
事情知らない自分は不満だったよ
947名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:12:47.64 ID:AWnSohHL0
>>945
売り上げレコードでは無くて?w オヂサン、昭和の人なの?w
948名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:14:45.76 ID:gQe9Vo6Y0
アニオタは底辺
949名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:21:04.58 ID:azhOFVky0
単純に高齢化問題じゃねーのw
30〜50代の音楽ドラマバブル世代が聞きたい買いたい音楽が最近の歌手でないだろw
いやファン数少なくても資金力でAKBやらに流れてるかもしれないけどさ
950名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:21:23.94 ID:E7W6zttU0
まあしかし、AKBとかが出てくる前の2000年代半ば頃は
DQNみたいなヒップホップ系がやたら推されてウンザリしてたのを思い出すべき
その頃から売れ線にロクな歌手は居なかったでしょ
951名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:25:34.10 ID:RqS3CkXm0
>>889
http://www.youtube.com/watch?v=--9-55NoeYE

>>905
本人が演歌や歌謡曲以外にもアニソンやゲームサウンドが大好きな以上、そんな事は絶対ないから。
初めて自分の小遣いで買ったCDが、ドラクエのサントラだったって位だから。
952名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:37:02.63 ID:5kF3c2tn0
「才能を見つけ育てる」というより「カネかけて宣伝して」
「売れてるようにみせかける」という安直な手法でやってきた
ものだから今の現状があるのかもね。

昔も「そんなもん」がいくらか混じってたかもしらんが
まだ(一発屋も含め)バライエティに富んでたってことかもね。

ただ自分の経験則から言うとアーティストの(才能)寿命なんて
「アルバム3枚」出したら枯れてる気がするよ(洋楽も含め)。
すべてのものは飽きられる。

AKBは曲の作り手が秋山だっけか、自分のことちゃんと
わかってると思うよ。才能枯れたから別の戦略で売ってるという
ことじゃないの。もはや「音楽」をやってる感覚があるのかは知らんけど。

異論は十分認めるけど、自分の影響力を十分承知した上で
もう引き際じゃねーか?もしくは別のプロジェクトに移項すべきなんじゃ?
953名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:37:07.12 ID:tWdMJFNI0
954名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:44:10.76 ID:tTpHh6lP0
一番びっくりなのは幼児向けで最低でも中学生が好きになるレベル?

それを大の大人が必死に聴いてるって事ww

今日本屋である本を読んでたら芸能界破壊みたいに書いてあったww
955名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:45:49.46 ID:VSDzP8Ro0
もうアイドル人気ランキングでいいよ
956名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:48:10.54 ID:63juO+xiP
エクザイルは演歌!!
957名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:54:58.73 ID:WZcdVz6/O
みんな握手券つけてうればいいじゃん。 でも真似しても売れないものはやはり売れない。
958名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:58:12.20 ID:AWnSohHL0
>>957
韓流以上のゴリ押しもやらないとね。
959名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:58:27.55 ID:pEytO6ljP
>>630
>>645

これはツボったwww
960名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:03:56.12 ID:H3ypD1ox0
>>945
レコードをCDに直すのが先じゃないかな
961名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:09:25.99 ID:suAZFpXKO
AKBみたいな、こんな素人集団に金出す価値なんかあんの?
馬鹿みたい。 素人には無い物を見せてくれるから金も出す価値がありそうな気がするんだけど、こんな奴らになんの価値があんのか(笑)
人数に騙されてるだけ
962名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:12:48.14 ID:4/xMNdyi0
「レコード大賞」ってタイトルが問題。
レコードなんて物理的ないし経済的媒体に支配された賞の委員長が
日本の歌謡界の現状を語るなどおこがましい。
963名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:12:51.05 ID:iHkvoJTg0
ノースリーブス、渡り廊下走り隊、DiVA とか同一事務所の本来のユニットあるじゃん
彼女たちのユニット用の握手券を CD につけて売ることはできるの?
それは AKB 運営に禁止されている?
964名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:14:00.28 ID:BGKMg3IP0
本物の音楽
ぷぎゃー
965名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:16:14.24 ID:wXgGMkgc0
CDが売れなくなったことについて、ダウンロードが原因と言われるが、レンタルCD
のことについては誰も触れないのが不自然だと思う。
966名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:17:16.00 ID:zpMMlS+40
本物の音楽=パンツが2次元
967名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:23:22.50 ID:D4jy6pxq0
社会情勢とか技術革新とか
コンテンツや趣味の多様化により
大衆が音楽に金を使わなくなり
それでも必死に金を使ってもらおうと
新しいビジネスモデルを開発して
成功したのに叩かれる

日本人てほんとに終わってますね
968名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:24:15.91 ID:D4jy6pxq0
>>967
妬んでるんでしょう
969名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:27:00.43 ID:YZAEqejSO
口をパクパクさせてレコード大賞(笑)
970名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:28:41.50 ID:xbNnr/B/0
JUJUとかいきものがかりにしたらそれはそれでAKBオタから理屈だらけの苦情か来て大変なんだろな
トラブル防止策だな
もうゴーリキを歌手にしちゃえよ
971名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:29:44.73 ID:w4UNIuc10
握手券付きが悪いわけではないよな
演歌歌手だって地方のショッピングセンターや商店街を回って
お喋りあり握手あり記念撮影ありのカセットテープ手売りしているわけだし
972名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:30:26.87 ID:rS3iFvxl0
>>967
曲なら曲の質で勝負しろ
歌手なら歌唱力のあるやつを起用しろ

ってことじゃね?
現状ろくでもないのしか無いのが今の歌謡界。
親が正月番組でカラオケ何とか言うのを、PC作業しながら斜め聞きしていたが、昔の歌ばっかりじゃん。
歌いたくなるような、歌い継ぎたくなるような歌謡曲が、現状皆無ってことだろ?
973名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:31:15.35 ID:zpMMlS+40
2次元のパンツが3次元のパンツに負けてるのが悪い
974名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:32:20.61 ID:RQn1Wtfq0
いいたいことはわかるけど
こういう場で言う事じゃないよな
大人なら気を付けた方がいいでしょ
975名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:35:28.75 ID:HZk79qwgO
総集編で見た昔のアイドルの歌も大概だと思うけどなあ

AKBも10年後はそんな感じだと思うけど
976名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:37:20.57 ID:lwCiRQSkO
とにかく流行りだから飛び付いてばかりなのがよろしくない。


俺、車のHDDに入れているのはおっさんばっかりだぜ。


西部警察入れろ。スカッとするぜ〜。世にも奇妙な物語もいいぜ〜。あ、やっぱり特警ウインスペクターや日テレの白虎隊に田原坂はたまらんぜ〜。
977名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:38:11.74 ID:kToGhBAQ0
まぁまともなら誰でも思うよな
あんなゴミ共が大賞って狂ってるとw
978名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:38:38.48 ID:20M8YFB80
AKB48がいなかったとしても何じゃこりゃな結果になったかもね
979名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:41:14.64 ID:lwCiRQSkO
本物の音楽は三次元、生身のパンツさ。


二次元は男の描くパンツさ。


と思うんだが。
980名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:48:00.98 ID:2bLjdX7W0
吉田松陰物語とかランキングに入れてみたいよな。
そっちのがマシな状況かなと。
981名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:50:17.21 ID:X/Oq96yuO
AKB信者って、小林よしのりみたいなキチガイばっかりだよな。
982名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:50:30.92 ID:EWjPe8lE0
現状で というのは中古のジャンクの形容やからね
ごみやね
983名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:51:18.69 ID:CNMA5m8B0
>>972
売れない理由が曲の良し悪しではないですよね
良質な音楽を提供しても
金使ってくれないんだから仕方ないです
金を使ってもらえるように頑張ったのに
金を全然使わない叩かれるっておかしいですよ
984名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:53:33.62 ID:1UnXXqpb0
なんか美輪明宏が絶賛されてるからすごい期待して見たけど、全然大したことなかった。
せいぜい二流止まり。
美輪明宏がすごいんじゃあなくって、他が酷過ぎるってことなんだろうな。
985名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:55:50.66 ID:xsOX1nMr0
日本レコード大賞の審査委員長・音楽評論家阿子島たけしさん変死事件
ttp://netpower1.blog14.fc2.com/blog-entry-57.html

服部さん逃げてーーー
986名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:59:27.03 ID:DC3QP+VX0
歴代セールス第一位が泳げタイヤキ君ですからね
第二位の女の道は初回プレス300枚の自費プレス
一位が漫画童謡で二位がコミックバンドの余興なんですよ

日本の音楽産業てこのトラウマに未だに対応出来てない
987名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:00:55.53 ID:EWjPe8lE0
どちらもいい歌だけどなにか?
988名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:01:15.91 ID:5kF3c2tn0
>>979
イマイチわからんw

「楽譜」は2次元、「音」は3次元だし
楽譜の前段階には「発想(インスピレーション)」がある
つまり4次元ってことも言える

それに
音楽は物理的には「波動」
文化人類学的には「祈り」
数学的に言えば「写像」
.......

.......

なにが言いたいってか? 要するに宇宙ヤバイってこと
989名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:02:32.42 ID:l/sH/I0K0
かろうじてミスチルの曲名だけ知ってる
あとは知らん
990名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:02:37.65 ID:kF7ErjLyO
良いと負けは土建屋のステマですよ。
(о^∇^о)
991名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:03:20.20 ID:gzEnBUg20
ジャニーズが握手券商法してないのは、握手券で搾取するよりファンクラブで安定的に搾取するほうが
美味しいとジャニーズが思ってるからだと思うよ。嵐とかファンクラブ入ってても全然チケット取れないけど。
992名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:06:52.63 ID:YVt6ky1uO
>>967 知ったかぶりにワロスw
昔からあるぞ無知野郎
これだからバカは
993名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:08:04.22 ID:FVzh2o330
かと言ってレコード・CD全盛期時代を美化するのもどうかと。
それはただの思い出補正。
994名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:09:33.57 ID:K/GzmWKl0
       斜陽界です
995名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:09:59.64 ID:YXh9YtsL0
>967
ボッタクリバーや女で釣る版画販売なんかも、画期的だよな。お前に言わせればw
996屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/01(火) 23:10:02.48 ID:BX/fSOzs0
まぁインディバンドにしてもTシャツ売ったりとか、形は違えど
似たようなもんだよ
どっちにも言える事は表現を自分の中で出し切ったら
潔く辞めて、普通の仕事しろ
997名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:12:00.19 ID:2bLjdX7W0
>>986
でも子門真人は5万しか貰えなかったんだよな。
998名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:15:48.56 ID:mGWAs9030
普通にいまの歌謡界でどんな歌が好まれてるのか?という意味に普通ならとるんじゃね?
なんかAKBヲタが自分達がやられてる握手券商法のことを自覚していてそれを差して言われてると
勝手に誤解してるだけな感じがする(・ω・)
999● AKB48 〓 在日韓国人 ●:2013/01/01(火) 23:17:36.61 ID:Nekx5lAU0
在日韓国人はゴキブリだった
1000● AKB48 〓 在日韓国人 ●:2013/01/01(火) 23:17:58.59 ID:Nekx5lAU0
● AKB48 〓 在日韓国人 ●


● AKB48 〓 在日韓国人 ●


● AKB48 〓 在日韓国人 ●


● AKB48 〓 在日韓国人 ●


● AKB48 〓 在日韓国人 ●


● AKB48 〓 在日韓国人 ●


● AKB48 〓 在日韓国人 ●


  在日韓国人 THE END wwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。