【政治】「自分たちで決める」「おかしな条文多い」「尖閣守れるように」 若者らから憲法改正論議求める声★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★若者らから憲法改正論議求める声 「自分たちで決める」「おかしな条文多い」「尖閣守れるように」

 憲法改正に意欲的な自民党、安倍晋三内閣が正式に発足した。
「戦後レジーム(体制)」を規定してきた現行憲法について「改正要件を定めた96条から手を付けたい」
と具体的な手順を示すなど、改憲に向けた動きはすでに現実味を帯びつつある。
来年夏の参院選や連立を組む公明党との協議など越えねばならないハードルはあるが、
政権発足を受けて若者らからも憲法改正や改正論議の深まりを求める声が出ている。(憲法取材班)

 若者の投票率アップを目指す学生団体「ivote(アイ・ヴォート)」代表で学習院大2年の上中彩慧(うえなか・さえ)さん(20)は
「日本国憲法をいつまでも変えず固執するのはどうか。
実質的に米国によって作られた憲法で、国民投票法ができても一度も投票できていない。
自分たちの手で憲法を決めたいという思いはあります」と話している。

 先の衆議院選挙では憲法論議への物足りなさを感じている。
「いきなり『国防軍』の話が唐突に出てきたように感じられ、あまり選挙の争点にならなかったように思う。
戦争や軍隊はないほうがいいが、憲法9条には矛盾があり、今の自衛隊が曖昧な立場に置かれているのはどうかと思う。
国民的議論が必要だ」と考えている。

「日本国憲法にはおかしな条文が多い。それはどんどん改正すべきだ」と訴えるのは
慶応大講師で『赤ペンを持って「憲法」を読もう』などの著書がある武田文彦さん(68)。
大震災の復興財源に充てるため今年度から2年間、裁判官の報酬も減額されたが
「(裁判官の)報酬は、在任中、これを減額することができない」と規定した憲法79条6項、80条2項に照らして疑問が残る。
「こうしたおかしな規定はどんどん改正すればいいんです」と武田さん。
(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121231/plc12123116010011-n1.htm
※前(★1:12/31(月) 16:17:15):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356938235/
2名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:07:37.14 ID:m8CrBbYD0
2ゲット
3春デブリφ ★:2013/01/01(火) 00:08:11.02 ID:???0
(>>1の続き)
 9条にも「ナンセンス」とばっさり。
「戦力を持たない、だなんて現実からかけ離れている。
国防軍の議論は慎重さが必要だが、議論をきっちり尽くして尖閣や沖縄が攻められたときには
命がけで守るようにしなければならない」と話す。

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が26、27両日に合同で実施した世論調査でも
「安倍内閣は憲法改正に着手すべきか」との質問に過半数の51.1%が「思う」。
11月の世論調査では47.6%が憲法改正に賛成する候補者に投票するとした。
改憲機運の盛り上がりはさまざまな数字にも示されている。

 一方、護憲団体は警戒感を強める。
「九条の会」事務局長の小森陽一東大教授は「正念場だ。9条を変えるという真の狙いを隠している。
9条で日本は海外で信頼されている。草の根から盛り上げたい」。

 八木秀次高崎経済大教授は「すでに学校でも『君たちが徴兵されるのだ』などと極端な例を持ち出し恐怖をあおり始めているが、
今進めている改憲は敵が攻めてきた場合でもちゃんと安全を確保しようという話だ。
道のりは長く、時間もかかるが若い人は案外、護憲派の主張がきれい事にすぎないと察知し、飽き飽きしているのではないか」と話した。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121231/plc12123116010011-n2.htm
4名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:08:43.39 ID:OhCACLkX0
さんけいがー さんけいがー
5春デブリφ ★:2013/01/01(火) 00:08:54.94 ID:???0
(>>3の続き)
第9条

 (1)日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

 (2)前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 第79条

 (6)最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。

 第80条

 (2)下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。

 第96条

 (1)この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、
国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121231/plc12123116010011-n3.htm
6名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:09:49.81 ID:bzgsbNO80
>>1
若者らが自分らで考えて決めればいいさ。
7名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:10:20.40 ID:orQ2otIM0
 
【国防軍】 フィリピン外相が日本の再軍備を支持 「非常に歓迎する」、報道官 「日本は自衛隊を格上げすべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355192561/
8名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:11:34.03 ID:MPTLSP3M0
>若い人は案外、護憲派の主張がきれい事にすぎないと察知し、飽き飽きしているのではないか

護憲派の言ってることなんて民主党のマニフェストと同じだろ
9名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:12:45.67 ID:Ksz4LhAc0
ノイジーマイノリティーだな
聞いても無駄
10名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:16:38.88 ID:M3qJBhkE0
ネット右翼が憲法改正で求めているものと、自民党が求めているものは全然違うけどね。
一応言っておくと。
自民党がやりたいのは集団的自衛権を認めて、アメリカ主導の戦争に日本が参加出来るようにしたいだけ。
自衛隊を海外に派兵したいだけだ。
11名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:23:43.27 ID:VLF/P8t70
http://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/modules/practice/index.php?content_id=413
歴史的に司法権は、公平・正義とは離れた権力者に有利な判決を出すよう利用されてきた。そこで、日本国憲法では
裁判の公正を守るべく司法権の独立を支える担保として裁判官の身分を保障する規定を設けている。それが、
肢1及び肢2の「裁判官の報酬の減額禁止」であり、肢4の「裁判官の罷免は原則、公の弾劾による」といった規定である。
12名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:24:34.30 ID:MnGdChSpO
隣が中朝韓露でしょ。
キチガイ国家にはちゃんと対策しないと駄目。
13名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:24:38.49 ID:CLD3QMYj0
同じ米国が作った憲法でも
半世紀前と現在じゃまったく違うものなっただろうが
いくらなんでも戦勝国が敗戦国を都合よく封じ込める為に
作ったものを改正もせずに放置しておけば
それは取りも直さず現在の日本の仮想敵国に利するだけであり
すでに竹島を失い、尖閣も危機に陥っている
これらはすべて憲法に原因があると言っても過言ではない

平和ボケした混迷な左翼排除に成功したいま
早急な改正が望まれる
14名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:25:09.02 ID:FQnZ2LS/0
l
15名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:27:26.50 ID:4Xun0M010
>1

↓↓↓↓↓憲法改正は諸外国では当たり前↓↓↓↓↓↓

諸外国における戦後の憲法改正【第3 版】
国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 687(2010. 8. 3.)
政治議会課憲法室(山岡規雄・北村貴)

1945 年の第二次世界大戦終結から2010 年7 月に至るまで、アメリカは6 回、
カナダは1867 年憲法が16 回、1982 年憲法が2 回、フランスは27 回(1958 年
の新憲法制定を含む)、ドイツは57 回、イタリアは15 回、オーストラリアは3 回、
中国は9 回(1975 年、1978 年及び1982 年の新憲法制定を含む)、韓国は9 回(1960
年、1962 年、1972 年、1980 年及び1987 年の新憲法制定を含む)の憲法改正を
それぞれ行った。

http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0687.pdf
16名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:27:27.31 ID:F64WzEu/0
憲法改正を反対している左翼ってさ年を取った弁護士とかが多いんじゃね?
改正なんかされたら勉強するのがめんどくさいとかの理由もありそうだけどな。
17名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:29:39.59 ID:oJ7fuOhj0
>>10
ネトウヨ恐怖症が悪化してるようだねw
竹島の件は他を片付けてからゆっくりとなww
苦しみを長引かせてすまんなwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:30:15.16 ID:37cp0KnE0
やっぱり産経だったwwwww
19名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:30:51.85 ID:yvWEF7ne0
新年からおかしな日本人が多いよ
20名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:33:33.77 ID:SN+ThGRS0
「おかしな条文多い」って、昭和天皇の御意志を無視しており恐れ多すぎ
21名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:35:02.39 ID:sHbYv7sa0
団塊の極左が9条残せ残せって煩いんだろ、50代以下では在チョン
ぐらいだろ反対してんの
22名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:37:36.51 ID:F9QSH3V10
それより商法をなんとかしないとマジ国が吹っ飛ぶのだが
23名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:37:42.99 ID:8TpY/RPm0
老人も幼女も改正を望んでます。
24名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:38:27.21 ID:ilB5iuoB0
団塊やバブルの世代が死に絶える頃には
倹約家で反中韓世代の今の若年層が日本を動かすようになるわけだし
いろんな意味で世界最強の日本ができるかもな
25名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:39:40.37 ID:zpel8SnK0
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆


【通名禁止法案を求める】

マスコミ関係者、芸能関係者の氏名、犯罪者の報道時、また記事掲載者、出演時の通名を禁止するべきである。
外人が日本人になりすました政治に関する情報操作を抑止

また、正式な履歴書にも通名記載のみは犯罪とすべきである。
政治活動する者、公務員、弁護士、医師など
スパイ防止

現在は国民の知る権利を大きく棄損している。

【通名禁止法案を日本人として求める】

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
芸能・マスコミの在日朝鮮人が多すぎる。また、エセ右翼のこれも取り締まれ
http://www.youtube.com/watch?v=Ezn0e_YOW2c

日本で違法に政治活動する在日外国人は強制送還したらどうだ。
26名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:40:24.71 ID:VmExxC5L0
自称護憲団体というのも
中韓の資金提供で動くプロの団体なんでしょ?
27名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:41:15.87 ID:8dZ4pVuAT
かといって、自民の改正案もめちゃくちゃだけどな
国民の権利を狭めようとひっしすぎ
28名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:41:42.27 ID:3zJQLKWO0
68歳にもなって大学講師やってる馬鹿が何言ってるの〜?w
つうか尖閣を守るとかゴタク並べる前にネトウヨは職探しでも
しろって!w
29名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:42:16.62 ID:M3qJBhkE0
ただネット右翼って憲法9条をどう変えたらいいのかを全然判ってないよな。
単純に改正するほうが日本が中国とか韓国とか北朝鮮に勝てると思っている。

憲法変えるくらいで情勢は変わるわけないってことがいまいち理解できてないらしい。
とりあえず「左翼が言うことは全部反対しとけ」みたいな消去法の思考。
30名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:43:47.91 ID:I742GGph0
>>29
ガタガタうるさいよ
お前みたいのと議論しても無駄だから書かないだけ
そういう議論は10年前に終わってんの
31名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:46:55.94 ID:sHbYv7sa0
>>28-29ネトウヨって何だよそれは?朝鮮語か?w
32名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:47:44.15 ID:K953u/4A0
【日本国】(にほんこく)名詞 日本国は日本人のための日本国である。
 決して日本国以外の国や日本人を構成員としない組織や集団のものではなく、日本国に害を及ぼす組織や集団のものではなく、また、日本国の存在理由はそれらの国や組織や集団に奉仕することではない。
 これ、「日本」を別の国の名前にしたら、あらゆる国にあてはまるんだけどね。
(「あのんの辞典」より引用)
33名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:48:07.84 ID:Wp+S8Dpj0
慶応大講師って
改憲派の憲法学者のコメントをとってこいよ
34名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:48:10.36 ID:zjgHvZx00
日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
35名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:48:35.14 ID:FYQXnas0O
まだ連呼りアン
日本にしがみついてるのかよ
36名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:50:06.50 ID:6dySvbh/0
>9条を変えるという真の狙いを隠している。

いや隠してないよ
9条はおかしいってハッキリ言ってるんだからさ
96条は手順だろ
96条を改正したら他に改正したい条文があるに決まってるだろ
37名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:51:15.45 ID:ezi5779l0
>9条で日本は海外で信頼されている

舐められてるの間違いだろ
38名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:52:30.43 ID:GpsKO8AX0
>>36
憲法96条改正は、保守派からも反対・慎重論が出ている。
http://www.youtube.com/watch?v=_KrxCONG5po&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=42m27s
39名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:53:18.73 ID:VmExxC5L0
今の憲法を作ったアメリカを含めて
9条を自国の憲法に取り入れた国は皆無なんだよな
40名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:55:12.28 ID:RAADeAcn0
明治憲法は欽定憲法(一部特権階級が天皇の名のもと、下々の者どもに
与えるという形)それでも草案から決定まで10年の熟考を要した。
 現行憲法は最悪、日本を占領したGHQが、二度と日本人が白人様に
逆らえないように日本人の意思を無視して10日前後で作った憲法。
 次の憲法こそは、日本人自らが熟考し、自ら選択して作る憲法になる。
41名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:00:39.37 ID:eLYaHEZn0
日本の9条で縛られてる状態って外国からしたらさ、
なんかムッキムキの男が自分を縄で縛って
俺は殴らないよ、俺は殴らないよ!て迫って来る感じがするんじゃないかと。
42名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:01:20.22 ID:BFu1Hgle0
大日本帝国憲法は、信じられないことに破棄されていなくて、
今でも実在してます。
どこにあるかというと日本国憲法が、実は大日本帝国憲法の改正手続きで作られてる。
大日本帝国憲法=日本国憲法。
ちゃんと大日本帝国憲法を破棄するところかやりなおすべき。
メチャクチャな手続きで作っている。
43名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:07:37.27 ID:M3qJBhkE0
>>40
日本国憲法が公布されたのは昭和21年11月3日。
のちに言う「文化の日」にあたる。
敗戦から一年以上も経過しているわけであり、

>日本を占領したGHQが、二度と日本人が白人様に
>逆らえないように日本人の意思を無視して10日前後で作った憲法。

って言うわけじゃありません。
憲法は初め日本から草案を提出されていて、保守、反動、急進、自由的な草案がいくつも出ています。
松本案とか良く知られているでしょうが。
その中でGHQが提出した案は「憲法研究会案」が参考にされたとされています。

完全に「GHQの押し付け憲法」ってわけではありません。
44名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:07:56.56 ID:ijmC+S0f0
護憲団体といいながら
実態は中国韓国北朝鮮を守る団体。
九条さえ維持できれば自衛隊員が死のうが、
日本国民が死のうが知ったこっちゃないという団体。
くそくらえ!日本の敵九条狂信者ども!
45名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:13:29.45 ID:1TJ+isia0
アメリカがマジだぞ

中国・尖閣領空侵犯問題

米国務省、中国側に“直接懸念”伝える

http://www.youtube.com/watch?v=FWAL-bcwliA&fmt=22
46名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:14:05.48 ID:R4KhG6ws0
>>1
当たり前過ぎの話だろ、全く身動き取れないじゃないか 

九十六条改正を今年いっぱいでやって3年以内に九条改正するべき

自衛隊法改正も至急必要だし、武器輸出三原則も原点に帰るか破棄するべき
47名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:14:33.69 ID:BFu1Hgle0
英文で書かれた草案が残っていて、作った人としてアメリカ人の人たちの名前までわかってて、
憲法9条のせいで、日本に米軍基地が存在し続けている。
日米安保反対なら「憲法改正しろ」っていう主張になって当然だと思うんだけど。
他国の軍隊が作った支配条項を平和憲法と呼び変えてるけど、
一度も日本国民で話し合ってない。議会は採決をしただけ。国民投票もない。
憲法すら自力で作れない国家なのか、そんなに日本国民は信用できないのか。
48名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:15:41.27 ID:Hf6gFvPA0
>>43
普通に連合軍の占領統治下だから敗戦の日から云々は全く関係無い
それに、国民的議論を得ずにGHQの意向で決定されたのも事実なので、主権的な
手続きを得てないのも単純な事実

あ、明治憲法は天皇大権の時代の物だから、それは普通に合法だからな
超過激な社会契約論の立場に立てばまた別かもしれないが・・・
49名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:17:18.38 ID:/RD3p2/mO
九条教を信奉してきた人達のアイデンティティーが崩壊してしまうな
50名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:19:00.49 ID:hQw8ZLmq0
参議院にいる極左を全部落とさないと。
早くても4年後か。
51名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:20:39.28 ID:gNBPJjq/0
>>29
じゃ、変えりゃいいだろ?
お前、特殊学級か?
52名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:23:52.84 ID:UD0+bQWh0
護憲派って、ようは飼いならされた家畜だろ
サラリーマンで例えると、思考停止した指示待ち君
楽なんだよな
53名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:24:03.78 ID:Hf6gFvPA0
九条二項は国家に対して、国民の生命財産を守る事を放棄する事を求めてるから
これは成立史がどうとか以前に、基本的人権の立場から無効だよね
54名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:25:56.31 ID:G2fI08hPO
若者ではないが、ずっと気違い憲法を改正しなければ、子孫にすまないと思っていた。現行憲法を守っていたら、5年後には絶対に中国に侵略される。
55名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:27:19.78 ID:1TJ+isia0
中山・石垣市長 x 櫻井よしこ

緊迫する尖閣 海ばかりか、空も中国機が侵犯!

最前線の島で闘う、中山石垣市長の国を守る気概とは?

http://www.youtube.com/watch?v=F6F9Yn08tiw&fmt=34
56名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:28:25.53 ID:UD0+bQWh0
アメリカの戦争にお付き合いできるようになるらしいけど
ハードルつくっとけばいいんじゃないの?
柔軟性を持たせないといけないからで出来ないのかな?
57名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:30:10.67 ID:h7qV0KgD0
>正念場だ。9条を変えるという真の狙いを隠している。

隠してねーから
58名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:30:16.65 ID:unwHmhgRO
憲法改正や集団的自衛権が現実味を帯びる日がくるなんて夢のようだ。
社会は世代が代われば変えられる。
59名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:32:00.80 ID:Hf6gFvPA0
今までは「中国が攻めて来る(笑)」で済んでいたのが、本当に攻めて来たからな
無慈悲な現実という物が目の前にある以上、人も国家も変わらざるを得ないのだ
60名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:36:10.05 ID:vskXXeus0
憲法改正は国民に決めさせろ
左翼は国民投票すら反対するのはなぜだ
61名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:38:16.57 ID:Hf6gFvPA0
>>60
「市民の指導者になりたい自称エリート階層」が、国民投票なんか容認すると思うか?
容認するとしても、アジテーションに容易に誘導される連中が過半数の場合の時だけだ
62名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:39:24.30 ID:GpsKO8AX0
>>59
【討論!】侵略される沖縄と日本の未来[桜H24/11/24]
http://www.youtube.com/watch?v=YTVn7c14qC4&list=SPubSbhcjV7ICbqR_4Pada-2MRXZvUy1AG
63名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:42:17.43 ID:TrVNasy90
頑なに憲法9条を守っていて、キチガイで嘘つきから身を守れるのか?
64名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:52:47.17 ID:qEVWKAKJ0
>>3
>9条で日本は海外で信頼されている。

こいつら大法螺吹きだな。
それではなぜ中国は日本を侵略しようとしているのでしょうか。
韓国は日本の島を占領しているのでしょうか。
 
65名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:10:21.34 ID:yJEpNWXB0
憲法9条の戦争放棄条項は国連憲章と同じ内容だから
現在の国際社会では当たり前だね。
ただそのために軍隊が保有できないとか個別自衛権はもとより
集団自衛権が使用できないというのはおかしいだろう。
66名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:16:17.09 ID:XO28qULK0
>>65
だから、一項は理念条項として良しとしても、
二項は主権の放棄だから削除すべきという主張が多いからな。

そもそも、二項の戦力不保持の目的は、一項の実現だが、
戦力不保持は一項を実現する手段となり得ていないので、こだわる必要もない。
67名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:22:25.97 ID:ugXvhOPz0
時代が変われば法も変わる
68名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:23:05.02 ID:BFu1Hgle0
おかしいのは、憲法を変えるかどうか国民投票すること自体を反対してるんだもん。
堂々と否決してやればいいじゃん。
国民投票するなってのは、
国民を馬鹿だとおもってるってことだよ。
自分たちの言葉で国民を説得できないと思ってるってことだよ。
69名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:31:43.20 ID:fZa5sXko0
>>29
サヨクが言ってる事で何か日本と日本人に役立つ事が一つでもあったか?

出鱈目だらけ

地獄への道は善意で舗装されている、って知ってるか?
70名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:32:54.62 ID:RKNF3VPX0
9条バカの声が大きく聞こえるのはマスゴミが汚染されてるから
日本のマスゴミは一回キレイに潰した方がいい
71名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:41:13.29 ID:2V+zitTx0
まあそれでも学校教育とマスコミ共のお陰で9条改正はないだろうね
仮に衆参両方で可決され、国民投票になったとしても改正に反対が過半数を超えると思う。
72名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:43:50.59 ID:IJAzBA+Pi
>>1
日本はまだ捨てたもんじゃないね
お花畑のアホなゆとりもいるけど、日本を憂いている立派な若者もいる
頼もしいじゃないか
73名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:44:35.28 ID:kk1Q4Uin0
>>1
どこぞのTV、新聞だののマスゴミや民主党が言ってる「自称リベラル」なんぞでは無く、
これが、ある意味本物の「リベラル」なんだが、バカサヨクはどう思ってんだろうなぁw

( ´,_ゝ`)プッ
74名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:46:19.09 ID:BFu1Hgle0
反対してるのは改正に反対してるのじゃなくて、国民投票に反対してるんだろ。
いわゆる共産独裁と同じ発想なんだよ。
国民は馬鹿だから、国民には決めさせない。っていう勘違い。
75名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:49:20.49 ID:dyMvFsvS0
武装せずに凶悪な強大な集団に対抗できるわけがないだろ
たとえば、暴走族相手にお説教したら凹られるのがオチだろ?

憲法前文にある
「平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたい」
を本気で追求するのなら、専制を除去するにも隷従しないためにも圧迫に抵抗するためにも
軍事力を保有することが当然必要だ
76名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:49:49.38 ID:bwr0uBaK0
さっさと法律改正して韓国人も日本から追い出せばいいじゃん
理由ならいくらでもある
本人たちが「無理につれてこられた」と言ってるんだし、帰国させるべき
本人たちが「日本は最低な国」と言ってるんだし、天国に帰国させるべき
日本人が「韓国人出て行け」と思っているんだし、お互いの利害が一致
他にもいくらでも理由がある、
高校無償化(自国でかなえてもらえ)、生活保護(自国で金額上げてもらえ)
レイプ犯罪(日本人はレイプで通報するのが不満)

早く出て行ってもらいたい
77名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:51:30.80 ID:eJmWDSBE0
>>76
だな。
無理に連れてこられたのなら可哀想だ。帰してあげよう。
そのためなら消費税増税されても文句いわん。
78名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:53:56.34 ID:dyMvFsvS0
>>43

そうだね。
現行憲法の起草者は日本人学者。
そしてその人自身が、後になってから
「改憲に三分の二が必要というのはやり過ぎた。せめて五分の三にしておくべきだった」
と痛悔している。
絶対に早急な改憲が必要。
79名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:55:19.57 ID:uMNxJgPD0
めちゃくちゃだな
現行憲法
第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

自民党改憲案
第百二条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う
80名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:58:02.50 ID:Q2CjX8Sy0
>9条で日本は海外で信頼されている。

日本の領土を狙っている、又は不法占拠中の国以外だとどこのことだ?
それとも、日本の領土を安心して不法占拠できるようにすべきだという主張か?
81名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:06:43.61 ID:bwr0uBaK0
おまいらネトウヨ世代が出世して日本のトップに立つ時、絶対に韓国人を日本から追い出してくれよ
自分は出世は出来ないと思うので投票だけはちゃんとするし
82名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:06:46.21 ID:dyMvFsvS0
憲法の「擁護」というのは特段、通常の法規に対する尊重以上の意味を有せぬ。それを
「ちょっとでも改変したらアカン!これは国の宝やで!」
みたいなキチガイじみた特別視をするのは精神異常。
憲法なんてのは所詮は近代国家運営のためのルール、その大元というに過ぎぬ。
総ての社会的ルールは、社会的背景、歴史的背景の要請に応えるものに過ぎぬ。
総ては時の流れの中にある以上、改変を迫られる。
万物は流転する。
83名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:26:40.81 ID:805znTVV0
茶番は終わり。平和のために9条は変えましょう。

実際には9条のせいで北朝鮮は日本人を拉致しに来たんですよ
日本国民なんて北朝鮮から見れば恰好のターゲットでしょう。
例えばこれがアメリカであれば、即座に軍に命令して『国民』である横田めぐみさん達の救出作戦を発動する所ですが、
日本はできませんでしたね。

9条があるからですよ。
84名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:31:14.49 ID:+31u9Ytv0
たしかに
85名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:33:23.55 ID:bwr0uBaK0
そうだよ、国民が拉致されてるのに放置とか異常
救出作戦はどうしたよ
国民だぞ!
さっさと改正して国民を守れるようしてくれ!
86名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:37:40.87 ID:w2l621sm0
87名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:39:02.58 ID:7eHhjGeQ0
アメリカ嫌いのくせに
アメリカ様に与えられた憲法を崇拝する9条信者www
88名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:40:42.73 ID:WCtPrhQF0
統治機構だけ改正して、自分がオールマイティの地位獲得したいだけの大阪モンがいるから
要注意だけどなw
89名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:46:32.54 ID:WoyDhzCG0
日本は憲法9条があるから、世界から尊敬されるっていうけど、
俺、20か国ぐらいに旅行しまくってるけど、
現地の人から、日本=9条なんて聞いたことが無いんだよねw
本当に尊敬されてるなら、
「9条の国から来たのかい?」、「日本は9条が有名なんだよね?」
もう、9条教の人たちは嘘つくの止めれば良いのにw
90名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:59:08.36 ID:7BhLhwxx0
憲法改正しようとしてる連中が右翼ってどう考えてもおかしいだろ
極左でもおかしくないのに
91名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 04:19:06.21 ID:f//fwSWv0
平和憲法なんて結局は相手頼み。隣国が同様の平和理念を共用しているのであれば
平和憲法も機能するが軍事圧力で日本の平和憲法を悪用する国々ばかりであれば魔法のような言葉であった
九条は瞬く間に日本人を殺す凶器になる
92名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 04:31:30.78 ID:kYu5fZz+0
世界で信用されてるらしい9条なのに全然広まらないね
93名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 05:00:38.21 ID:b6pV2p9nO
>>69
>地獄への道は善意で舗装されている

ネトウヨに当てはまりそうな言葉だな

郵政選挙と政権交代選挙で盛り上がった挙げ句が今の悲惨な状況なんだし
94名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 05:07:15.38 ID:b6pV2p9nO
>>78
ん?3/2より5/3のが難しくなるぞ?
95名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 05:51:31.48 ID:y4memJiR0
>>89
だって9条=平和は、お花畑の幻想、在日や左翼の策略だもん
96名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 06:11:28.50 ID:dP+wKjVnP
改憲派ってのは「憲法九条は自衛権までも否定するものではない」って
政府の公式見解を認めてないわけ?

それさえ呑めりゃ、現状でも何の不備もないんだがな。
97名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 06:17:59.55 ID:y8jEtqhPP
>>96
軍隊を持つ為に詭弁使ってきただけだろ。
その詭弁をやめよう&きちんと戦争できる憲法にしようってだけの話。
戦争できる憲法にする=戦争したいじゃないからな。
98名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 06:23:33.60 ID:dP+wKjVnP
>>97
別に詭弁じゃないよ。自衛権は自然権だからな。

今でも個別的自衛権行使については何の問題もないし、現に世界第六位(?)の
自衛隊もいる。

解釈改憲が気に入らない、って理屈ならわかるが、現憲法が個別的自衛権を
放棄していて、自衛隊が存在しない、つまり、現状では防衛が出来ないかの
議論はインチキだ、ってこと。
99名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 06:49:10.41 ID:y8jEtqhPP
>>98
インチキじゃないよ。
現行憲法では攻めてきそうだからという理由での先制攻撃ができない。
ミサイル打ってきそうだからって打つ前にミサイル基地の破壊ができない。
100発とか撃たれたら完璧に迎撃するのは無理だから
どこかの都市が破壊されて大量の死人が出るかもしれない。
実際にやられるまで何もしませんってのが日本で
これは世界中で日本だけ
100名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 06:54:52.33 ID:dP+wKjVnP
>>99
予防的先制攻撃なんてDQNなことできるのは、世界中でアメリカぐらいだろ。
確実にミサイルを打ち込んでくる、って状況なら、個別的自衛権の範囲内だ。
まあ、それは憲法というより、専守防衛の理念の問題だろう。
でも、どこかに向けて飛翔体打ち上げる、って程度では、どこの国でも何も
できんよ。
101名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 07:05:45.40 ID:y8jEtqhPP
実際にするかどうかじゃない。
する可能性があるかどうかが重要なんだよ。
日本は法治国家だから総理といえど強権発動で先制攻撃などできない。
だから中国、南北朝鮮などの敵国からしたら日本は怖くないんだよ。
だからギリギリラインで挑発をしてくるわけ。
確実にミサイルを打ってくるかなんて打ってくるまでわからないから。
理念の問題とか笑わせるなよ。
逆に9条破棄されたらお前はなにか都合が悪いのか?w
102名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 07:21:53.84 ID:dP+wKjVnP
>>101
だから、どの国でも予防的先制攻撃なんてできないんだよ。
国際的に禁止されてるんだから。改憲派はそれを憲法九条のせいにしてるだけ。
でも、そりゃウソだ、ってことだ。改憲したってできないよ。

この手のウソは、戦車にウィンカーついてるのは日本だけ、ってのと同類だな。
103名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 07:27:23.16 ID:B2Qy1yP+0
平和憲法とかいっても自衛隊あるからな
平和説く憲法ならイタリアやドイツにもあるわけだろ
104名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 07:37:51.24 ID:y8jEtqhPP
>>102
だから実際にするかどうかとは別次元の話だと何度言ったらw
君みたいな屁理屈君は自分の意見解釈を曲げないからこの議論は堂々巡りだ。
視点を変えて質問しよう。
君の意見で言うと『今の憲法で対応可能。変えなくても問題なし』というわけだ。
要するに改憲派が言う事は現行憲法でも可能だと。
という事は改憲に対して積極的賛成ではなくても
消極的賛成もしくはどちらでもよいという結論に達してもいいと思うんだがどうだね?

改憲は超解釈ではなくきちんと明文化しようというわけなんだから反対する理由はないはずだが?
105名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 08:06:07.18 ID:dP+wKjVnP
>>104
大筋はそうだが、細かいところは違うな。

まず第一に、解釈改憲を受け入れるなら、改憲派が「九条のせいでできない」
言ってることは、ほとんど可能だ。そして、できないこと(予防的先制攻撃など)
は、たとえ改憲してもできない。
つまり、改憲派の論点はインチキだ、ってこと。

第二に、そんなインチキまでつかって改憲しよう、ってんだから、当然そこ
には別のスケベ心があるんだろ、ってこと。基本的人権の制限とかな。

解釈改憲では気持ち悪いから、改憲してすっきりさせよう、って意見なら、
同意しないでもない。だが、現状の改憲派の言動にはインチキとスケベ心
が透けて見えるからな。うっかり同意するほどナイーブにはなれんよ。
106名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 08:10:20.90 ID:QKcTXCqn0
>>104
>屁理屈君は自分の意見解釈を曲げないから

それはお前も同じだろw
政府解釈を明文化すべきだとするなら、
・自衛のための必要最小限度の実力行使及びその戦力の保持を認める
・集団的自衛権は認めない
の2点を明確に規定する改正のみ支持されよう。

でも、改正派は自衛権行使の制約排除+集団的自衛権の肯定なんだから
政府解釈維持派から支持されないのは当然のこと。
107名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 08:23:48.99 ID:yvWEF7ne0
自分たちで決められなくなるようになるのが自民の憲法改正なのにな
108名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 08:25:18.53 ID:MmpftR8r0
>尖閣守れるように

今の憲法でも十分に守れます
守れてないのは、単なる国防意識のないヘタレ政治だから

安倍ちゃんが総理になったら速攻で自衛隊出動させるわ
109名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 08:29:50.72 ID:0gu+FrBI0
九条の会の窮状
http://nicoviewer.net/sm18799140
110名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 08:30:45.92 ID:NWCX/kUB0
いざとなれば自分が兵隊さんになるって覚悟も併せ持って言ってるならいいんじゃない
そうでなければ昔、大学占拠してた人達とあんま変わらないんじゃね?
111名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 08:32:07.24 ID:2czOMCqIP
アメリカ兵に掘られる行くのか大変だねw
112名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 08:33:20.09 ID:ZLiyHAuW0
実際に変えるか、どのように変えるかはともかくとして
憲法改正要件を現実的なものにしておくのは重要だと思う。
113名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 09:38:15.76 ID:X/jdxLBw0
>>112
そもそも、立憲的意味の憲法とは、国家が国民の権利を不当に侵害する事態が生ずることを防ぐために、
国家が最低限守るべき規範を定めたものである。
したがって、君主主権の国家においては、憲法は国民が国家に守らせる規範である。
要するに、憲法の主たる役割は、国王が国民を弾圧することを防ぐことであって、非常に分かりやすい。
これに対し、国民主権の国家においては、国民の代表者が国家権力を担うのであるから、究極的には国家権力=国民である。
そうすると、憲法の果たすべき役割は、究極的には国民による弾圧から、国民を守ることということになるが、
この場合の「国民による弾圧から国民を守る」とは、実質的には、「多数者の専制」から国民を保護することである。
すなわち、国民主権国家における憲法は、たとえ過半数原理によったとしても、国家が守らなければならない規範である。

そして、憲法が「硬性であること」、すなわち法律よりも改正の要件が厳格であるのは、憲法がこのような役割を有しているからであって、
日本国憲法の改正要件が厳格であるのは、立憲的意味の憲法である以上は当然のことなのである。

安倍首相が憲法第96条を改正して改正の要件を緩やかにせよと主張しているのは、彼が憲法の果たすべき役割をよく理解していないことの証左であろう。

もっとも、彼は両議院の総議員の3分の2の賛成がないと発議すらできないのは不当であるとも主張するが、
そのような理由で改正するならば、発議の要件を両議院の総議員の過半数の賛成とし、国民投票において3分の2の賛成を要するとすべきであろう。
114名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:17:53.62 ID:wH4h9S4e0
団塊政権は日本国民のプライドを奪うことばかりに精を出してたよな
115名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:23:48.19 ID:WunS/0fB0
9条改正は大いに結構。
だが、人権を骨抜きにしようとするのはいただけないな。
116名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:27:44.00 ID:WunS/0fB0
>>113
>究極的には国家権力=国民である。
飛躍だ。政治家のやることを国民が肯定しているかといえば、必ずしもそうではないだろう。
直接民主制ならばとにかく、間接民主制においては政治家(議員)と国民が乖離することは十分あり得る。
加えて言えば、公務員は権力を持っているが、選挙の洗礼を受けないわけだし。
故に、「政治家や公務員による国民弾圧」を考慮しなければならない。
117名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:32:34.23 ID:BsMDh7HB0
若者よ

愛国主義+天皇廃棄 これが新しい世代の右翼潮流ならむ。
118名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:34:35.10 ID:HG9VHodV0
まだまだ右傾化には程遠いな。
ニュートラルに戻る過程の3分の2にも満たない。
119名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:55:53.21 ID:heoxuC0y0
 9条改正して、国防軍をつくれば、志願兵で不足したら、徴兵制度
が開始されるのだけど、それを覚悟の上で、憲法を改正するのか?
120名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:57:29.50 ID:MDN2kLrm0
低収入のはけ口を右翼に求めても何も変わらないぞ

自分磨いて収入増やせ
121名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:59:25.84 ID:j0BFfaOy0
今回の衆院選は日本にとって大失敗だったな

こういう記事が出ると
10代の教育が大切なことを痛感するし
思想の危うさを考えたら
自由にネット出来る環境というのも考え物
122 【中吉】 :2013/01/01(火) 11:00:28.08 ID:M//YLNzV0
アメリカの連邦法を導入して51番目の州になれば良い。
日本国憲法は州法にすれば良い。

星条旗の☆の所に○を描いて合衆国にしてもらえ。
123名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:00:50.47 ID:tBzo2jMK0
改憲派=まず日本を守ろう

護憲派=まず九条を守ろう


大切なのは九条よりも日本であることは当たり前にも程がありすぎ。
護憲派はすでに国民から見放されつつある。
124名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:01:15.58 ID:rYmcpS+10
まじ憲法改正してほしい。
天皇制なんか止めろという若者が圧倒的に多い。
125名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:01:42.84 ID:0iMR6oY+0
>>1
安倍ちゃんに踊らされちゃってかわいそう。
126名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:02:06.76 ID:ybknCWU10
日 本 人 の 命 よ り 九 条 の 方 が 大 事 だ ろ

日 本 人 の 命 よ り 九 条 の 方 が 大 事 だ ろ

日 本 人 の 命 よ り 九 条 の 方 が 大 事 だ ろ
127名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:04:25.53 ID:rYmcpS+10
ネ ト ウ ヨ は 尖 閣 を 守 り た い よ り 戦 争 を し た い だ け だ ろ。

ネ ト ウ ヨ は 尖 閣 を 守 り た い よ り 戦 争 を し た い だ け だ ろ。

ネ ト ウ ヨ は 尖 閣 を 守 り た い よ り 戦 争 を し た い だ け だ ろ。
128名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:06:00.36 ID:UOw6jmnq0
護憲護憲とうるさい朝日や毎日なんかの売国新聞は、憲法第89条に従って朝鮮学校
に資金を出さないという当たり前のことには反対するんだよな。
と、売国新聞への愚痴は置いといて、アメ公が作った憲法の最たる条文は第18条。
歴史上存在したことの無い「奴隷」ってのがいきなり出てくる。お前らアメ公と違って日本で
は奴隷なんて無いんだよ。まあ、社畜とかはあるけどさ。
129名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:08:19.88 ID:r/LcOr1g0
>9条で日本は海外で信頼されている。

海外で事情を知っている人は「日本はアメリカに頼りきっているから」と思われ、
事情を知らない人は「鍵も防備もない家に住んでいるバカも同然」と思われてるだろ
自国を守るための軍隊にまでNoを主張するバカなんて日本以外どこにもいないよ
常設の軍隊を最小限にしている国でも緊急時は市民を徴兵できる法律を整備していたりするし

護憲派のバカは日本を滅ぼすことが究極の目的としか思えないな
130名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:11:21.78 ID:KX1qtiic0
>>120
はけ口を排外主義に求めるか日本をディスることに求めるか二極化してるよな
2ちゃんじゃ後者の割合がぐっと増えてるが
131名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:25:53.54 ID:kCAwXOcb0
>>113
はーい先生!
立憲的意味の憲法なら硬性憲法は当然という論理関係が不明なので
もちょっと詳しく語ってくださーい。
ちなみにイギリスはどうなるんですかあ?
硬性なのが大事なら別に過半数+1でもいんじゃないっすかあ?
発議要件変えたら国民投票のほうが変えるのも根拠不明っすー。
先生のしてるのは結論の先取りじゃないっすかあ?w
132名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:26:14.51 ID:BnTB2Ae80
9条改正しなくても出来るような事すらロクにやれない奴らが
9条改正したら万事解決!みたいな感覚なのが呆れるわ
9条守れば万事解決!言ってるお花畑脳ブサヨと同レベルじゃ
133名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:27:41.55 ID:g8gqWjws0
憲法守れだの憲法替えれだの社民党レベルだからね
いやアホな社民党みずほのほうが、アホな分だけマシかもしれんぞ
中国韓国ついでにロシアみたいな国が近くにあっても
結局は日米同盟があるから憲法9条が成り立っているようなもんだ
しかも昔の違って侵略戦争には国連も動かざるを得ない状況(国連つうてもまあアメリカだなw)
結局は安倍自民のように、日米同盟強化のなかでアメリカがやってもいいよっていうものだけやるのが現実をみるってことだよな
アメリカでていけと沖縄人みたいなこといったほうが憲法変えるのには早いがこれもお花畑の一種だろうねw
134名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:29:11.29 ID:kCAwXOcb0
あのねえ、今は素人でも調べればすぐ嘘がバレる時代なんだからさ
バカサヨはそういうことしてっから信用ねーの
テレビしかなかった時代は、同調圧力演出できたけどね
今は嘘やレッテル貼り連呼しても逆効果なの
あんまバカでかわいそうなのでアドバイスしてあげる
オレからのお年玉なので、書初めにして貼っとけ
135名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:31:20.94 ID:DzV/fogA0
今日も

チョンの泣き声が

心地よい
136名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:33:32.00 ID:ZAFiIi3z0
137名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:34:56.18 ID:DzV/fogA0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <天安門! 天安門! 天安門! 天安門! 天安門!天安門!天安門!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
138名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:35:19.50 ID:g8gqWjws0
改憲派もアメリカとの関係をどうするかを考慮してない点においては社民党レベルでしかない
でもまあ理想ではあるよな 
ただその理想は、アメリカの後ろ盾を失う状況に置かれる日本とうことも意味しているだろうから
まあ今のレベルの平和は捨てなければならないだろうな
そういうえばアメリカ依存を試みた政権があったよなw
139名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:39:20.12 ID:5yqBn7OL0
9条で日本は海外で信頼されている
外国が喜ぶ=そいつらの得になる事で日本にとっては損て事ぐらい中学生の自分でも知ってるわ
140名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:53:51.42 ID:BsMDh7HB0
【 年頭にあたり次世代をになう若者に訴う 】

国防軍をつくるべし。
核武装すべし。
天皇制を廃棄すべし。
君が代に代わる勇壮なる国歌をつくるべし。
利権政治屋・腐敗官僚を排すべし。
141名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:57:26.20 ID:WGRmTN/u0
福沢諭吉 『脱亜論』

  ------------------------
「日本にとっての不幸は、“中国と朝鮮”である
 この2国は古来文化は近かったはずなのに、日本と精神性が全く違う
情報が発達し、近代文明や国際法を知る時代になっても
過去にこだわり続ける中国と朝鮮の精神は千年前から変わっていない

もうこの2国が国際的な常識を身につけることを期待しても意味がない
東アジアの一員として互いに繁栄できる、という幻想は捨てた方がいい。
日本は、中国や朝鮮と絶縁し、欧米と共に進んだ方がいい

中国や朝鮮に“ただ隣国だからといって”特別な(親しい)感情を持って接するのは間違いである
この2国に対しては国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい
悪友と親しくする者は、他人から同類と見られることを避けられない」
  ------------------------


福沢諭吉先生が120年も前に、こう喝破されているのに、
日本を、西洋近代起源の民主主義国家から変貌させて、
中国・韓国・北朝鮮みたいな野蛮国にしようとする
痔眠党の呆け老人議員と世襲バカ議員と低脳タレント議員には呆れる。


自民党憲法起草委事務局長 礒崎陽輔 参議院議員
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1356002902/
基本的人権は国家が自由に剥奪という自民党改憲案
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1335560765/
142名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 12:19:44.35 ID:X/jdxLBw0
>>116
「究極的」には、国家権力=国民だろ?
別に国民の意思と、政治家の行動が乖離することがあり得る事は否定はしないが。

>>131
確かに、イギリスの憲法は、いわゆる軟性憲法であるが、
よその国の憲法は、その国で決めればいいことだからね。
大事なのは、日本国憲法が有している機能を理解したうえで、
果たして改正するのが妥当か、ということを検討することだ。
なぜ日本国憲法の改正要件が厳しいのか、ということを考えもせずに、
ただ現状では憲法を改正するのが困難だから、という短絡的な発想で、
第96条を改正しようとすることは、望ましいことではないからね。
それに、>>113は、よく読めばわかるように、硬性でありさえすればよいと言ってるわけではないからね。
簡単に言えば、過半数によっても侵すことの出来ないルールを定めているのだから、
過半数によって改正をすることができるようにすることは妥当でないと言っているのだが。
そのことを理解していないから、下から2行目のような疑問が生ずるのであろう。

「結論の先取り」というのは、完全に意味不明(笑)
143S ◆KMyTcmL3ws :2013/01/01(火) 12:22:48.63 ID:bEBeMUXk0
■唯一原爆投下された国。しかも二発も、そういう国だから世界に強大な
■説得力を持って平和のリーダーシップとなる国になれるはずです。 皆さ
■ん方の平和への揺るぎない心が在る限り、きっと。憲法九条を変えること
■よりも、憲法九条を完璧にやってみせ、世界に見せつけ平和のリーダーシッ
■プとなる国になることが先決です。

☆そして何より、その平和への思い、九条に込めた平和への精神を、世界に
☆発信することが大切です。世界は、日本に憲法九条が在ると言うこと自体
☆知らないのですから。九条を知っている国など無いのですから。

●九条がありながら他国に取り軍隊でしか無い自衛隊とやらを飼っている大
●嘘吐きの国、日本。

●隣国を殺戮三昧、侵略三昧、原爆を二発も落とされないと大人しくなれ
●なかった世界一恐ろしい国、日本。そういう恐ろしい国故、中国はじめ隣国
●が日本にミサイルを向け警戒するのは当たり前のことです。

☆憲法九条を完璧にやって見せ、世界に見せつけ、平和のリーダーシップとなる
☆国になって見せる。そういう平和の国にミサイルを向けていた国は静かにミサ
☆イルを降ろします。最強の力は、武力では在りません。核爆弾では在りません。
☆仮に地球全体を核爆弾にしたところで太陽のそばに行けば無いに等しい存在な
☆のですから。平和への強い意志と実行に勝る力は他に存在しないのです。
@essssu
144名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 12:26:57.44 ID:IYU7kY7g0
×9条で日本は海外で信頼されている
○9条で日本は中国・朝鮮で(竹島や尖閣問題で軍事的行動は起こしてこないだろうと)信頼されている
145名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 12:27:34.68 ID:Jtd8XQM40
911と311は数字的にカルマ上の関連性があるようだ
湾岸戦争の時点では戦費しか出さなかった日本政府だが
911後のイラク戦争では自衛艦を派遣し侵略を堂々と後押ししたので
ついにそのカルマが311に津波や原発事故として返ってきたのではないか
岩国で製造された劣化ウラン弾の餌食になったイラク人の苦しみを
今度は中東侵略を支持し続ける日本国民が喰らう結果になった
岩国核工場の爆発は悔い改めない日本人への警告を思わせる


これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
子供や胎児に被害が大きいため、バスラとバクダッドに、
白血病やガンを専門とする小児科・産婦人科病院が作られている。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm

三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=EmaC_HNhivg

この情報は、先月4月22日、
山口県岩国市の三井化学岩国大竹工場の酸化塔で発生した爆発事故について述べています。
地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。
この情報源はここから恐ろしい日本の暗部について語り始めます。それは、三井化学大竹工場内に、

 1)アイソトープ爆弾の弾頭工場、2)炸裂弾の小弾頭(炸裂弾に詰め込まれている中身)工場

の二種類の工場が存在し、ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。
問題となるのは、
日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f
146名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 12:31:19.65 ID:nSGbhlrN0
おかしな憲法をさらに変な方向に変えようとする自民。99条とかありえん
147名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 12:31:42.27 ID:G+UNDmIQO
国民投票の半分なら大丈夫だと思う
改憲し、9条を撤廃すべき
148名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:05:06.72 ID:X/jdxLBw0
>>3
日本国憲法は、第9条第2項において、戦力の保持を禁じている。
これに対し、自民党改正草案においては、同項の戦力不保持の規定を削除し、第9条の2を新たに新設し、国防軍を保持するのだという。
ここで問題となるのが、この改正草案においては、徴兵制を禁ずる旨の規定が置かれていないということである。
すなわち、現行の規定では、戦力の保持を禁止されているところ、改正草案によると、国防軍を保持するというのであるから、
この改正によって、立法によって徴兵制を導入し得るとの解釈があり得るのである。
この点、徴兵が憲法第18条の「苦役」にあたると解する立場によれば、改正後に新設される同条第2項によって徴兵制は禁止されるという結論になるが、
徴兵が苦役にあたらないという立場に立てば、立法によって徴兵制が導入し得るという結論に至るのである。
解釈の仕方によっては、徴兵制を導入し得る条文となるのであるから、やはり明示的に徴兵制を禁止する旨の規定をおくべきであろう。
もう1つの問題が、核兵器の保有の問題である。
現行の憲法第9条第2項は、戦力の保持を禁止しており、核兵器はここにいう戦力にあたるのは明らかであるから、核兵器を保有することができないのは当然である。
これに対し、前記のとおり、自民党改正草案においては、同項の戦力不保持の規定を削除しているところから、憲法上は核兵器を保有することが可能となる。
したがって、これについても、明示的に核兵器の保有を禁止する旨の規定をおくべきであろう。

もし仮に、自民党が徴兵制や核兵器保有の余地を残しておくべきと考えているのであれば、そのようなことが将来的にあり得る旨を国民に明らかにし、その信を問うべきであろう。
149名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:37:10.56 ID:acT7X+Es0
若者の9条離れwww
150名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:45:59.65 ID:1KP8Tyk+0
★無防備の市民をナイフでめった刺し・・・ 「9条の会」、人権団体の活動家        
  
        |\        ____
        |ヘ|        / 9条 命\ 
         | ̄|     (  人____)     __
ピュー     (∃⊂)     |ミ/# ー--)     ( )  日本人は9条を守れ、黙って殺れろ!9条に逆らう気か!  
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/ ジミンガー!日本人の 「日の丸」 は軍靴の音がする!韓国、中国人に土下座しろ!
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"      /
──────   \ 9条の会「反日反米」 /


【社会】 "9条の会&無防備条例"で平和と人権を愛する男、交通トラブルで大学生を数回刺して逃げる→殺人未遂で逮捕…大阪★10
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247747089/
殺人未遂で逮捕された中井多賀宏(36)は、箕面市「みのお9条の会」活動家、自称ミュージシャン。
大阪市生まれ大阪府箕面市出身。関西学院大学で「部落差別」で「人権問題」に取り組み、大学院
中退後は9条の憲法講師として活動。箕面市「みのお9条の会」を立ち上げ代表。

事件は大阪府箕面市箕面8丁目の路上で、軽乗用車の中井容疑者が男子大学生(23)の乗用車と
擦れ違う際に接触しそうになり、「にらみ合いになり持っていたナイフで、無防備の市民の腹を数回
刺して逃げた」。大学生は重傷。犯行を通行人が記憶していた軽乗用車のナンバーをもとに箕面署
が捜査し、男を自宅で発見。殺人未遂の疑いで逮捕した。中井容疑者は取調べに「頭が真っ白で
覚えていない」と犯行を否認している。
151 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/01(火) 13:54:17.83 ID:9djGV3ED0
>9条で日本は海外で信頼されている
どこの国が外国の憲法のことなんて気にするのかと。
気にするとしたら自分の益になるかどうかのときくらいだろ。
152名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:05:39.80 ID:WunS/0fB0
>>142
「憲法の果すべき役割」に「国民と政治家が乖離したときに、政治家を掣肘すること」は入らないの?
153名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:24:18.61 ID:JpXIVjdj0
護憲派の常套文句「日本を戦争をできる国家にするな!」

↑おかしくないですか?
戦争ができないなら、それは国家ではない。

そもそも市民は、なぜ税金を納め、国家を構成しているのか?
その最たる理由は、外敵から自分達を守るためだ。(国防サービスは、市場原理では供給されない)

政府が、国を守るための取組み(戦争を含む)を怠るのであれば、
それは、国民に対する債務不履行であって、政府は存立意義を失う。
154名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:30:31.91 ID:2v9HeCP40
>>96
馬鹿げた詭弁だと思ってるわ

自衛戦だって国際紛争を解決する手段の一つだろ?
155名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:31:18.92 ID:SXXoG2LA0
ネット右翼がネットだけじゃなくリアルに増えてるから売国左翼とチョンは怖くて仕方ないんですねわかります。
156名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:33:02.09 ID:DVkFW9D40
>>142
>なぜ日本国憲法の改正要件が厳しいのか、ということを考えもせずに、

いや考えた上で言ってるのだが。
なぜ厳しいかというと、日本国民の意思で憲法を変えられないように
アメリカがそう決めたんだよ。

だいたい、

>したがって、君主主権の国家においては、憲法は国民が国家に守らせる規範である。

としつこく言っているが、その憲法を国民の意思に関係なくアメリカが決めた時点で
その理屈は、日本国憲法については完全に破綻している。
157名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:38:15.63 ID:irV66PwK0
>>156
国民の意思ではなくアメリカの押しつけだと解釈するのも結構だが、その代わりにあなたがたが求めているのは、
国民の意思で政府に守らせる規範などではなく、自分たちの考え方どおりの行動規範を国民に押し付ける
憲法なわけで。
158名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:38:26.39 ID:O+CYToghO
頭の弱い学生や講師なんてかんけーねぇ
条文の内容がギリギリ解釈の限界で守ってるんだろ
あほぁか
159名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:39:48.12 ID:IRMHhEIp0
改憲はいいと思うけど極端だなと思ったらやっぱ産経かよw
160名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:40:05.21 ID:OvVu7sUx0
憲法なんて人間が作ったルールのうちの1つにしか過ぎない。
実態に合わなくなったら変えれば良いだけ。

そして、今現在中国による領土侵略という危機が迫ってるんだから
この実態に合わない憲法ならば変えれば良い。
161名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:41:05.86 ID:RMgQREN70
サヨクがなんと言おうと
あのちっちゃな島ぐらいは
守れないとなぁ。
162名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:41:38.05 ID:DVkFW9D40
>>157
国民の過半数が賛成しなければ改憲できないのだから
国民への押し付けにはならんな。
多数派から少数派への押し付けにはなるが
それはあらゆる法律において同じだろ。
163名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:41:41.82 ID:OkF1tZC50
だからさ、戦争したい人は自分だけでやってくれよ。
こっちまで巻き込むな。
164名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:42:11.51 ID:WDBHsbu20
New year revellers welcome 2013 with fireworks
http://www.bbc.co.uk/news/world-20873877





BBC 世界の新年2013
165名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:43:19.23 ID:irV66PwK0
>>162
まさにその理屈で、「国民が政府に課した制約ではなくアメリカが日本国弱体化のために押し付けたものだ」とする主張も破たんする。
166名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:43:28.70 ID:O+CYToghO
この講師大丈夫か
裁判官の報酬規定は権力からの独立性の問題だろ
裁判官に権力側から言うこと聞かないなら今月から報酬なしですよってことにならないようにあるんだよ
167名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:43:54.51 ID:zUBfZ2AE0
自分たちで決めるってまだまだマスゴミのアホな扇動に引っかかるアホな国民が多いんだから危ねーだろ
168名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:45:29.12 ID:X/jdxLBw0
>>156

>なぜ厳しいかというと、日本国民の意思で憲法を変えられないように
>アメリカがそう決めたんだよ。

ネトウヨにとっては、そのように思えるのだろうね。
大日本帝国憲法に憧れを抱いているネトウヨにとっては、戦前に戻れないもどかしさから、そのように感じるのだろう。
衆参両院の3分の2の賛成による発議と、国民投票による過半数の賛成など、真に国民に支持される改正案にとっては、たやすいハードルだろう。
日本国民の意思で改正することは充分に可能だけど? 戦前と違って、自由な言論も保障されてるしね。
169名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:45:39.07 ID:e5DPIYFk0
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
170名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:46:10.23 ID:OvVu7sUx0
だからさ、領土を守る気が無い人は日本の領土から出て行ってくれよ。
こっちまで巻き込むな。
171名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:47:31.19 ID:irV66PwK0
>>167
改憲を試みるのは自民党政権のみであり、自民党は愛国であり、愛国政権が決めた憲法に間違いはない、
国民の私生活に対する強制があっても少なくとも伝統的日本を支持する自分たちの意思とは合致するはずであり、
自分たちが眉をひそめる反日売国、サヨクの不道徳ナタカリなどのみ規制するものになるという前提のもとで
政府による改憲を容易にせよとする意見が多い。
172名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:47:45.81 ID:O+CYToghO
>>170
今の自衛隊で守れるだろ
世界第三位の軍自費を何に使ってると思ってんだ?
173名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:47:47.19 ID:JpXIVjdj0
現行憲法下においても、国による人権侵害が起きています。
以下に例を示す。

・小売市場距離制限
・公衆浴場距離制限等
174名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:48:14.42 ID:X/jdxLBw0
>>170
大日本帝国憲法下では、千島列島を奪われたことを知らないのかな?
175名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:48:52.84 ID:DVkFW9D40
>>165
いったいどーゆー理屈だね。
国民は日本国憲法を一度も承認していないぞ。
176名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:49:54.23 ID:irV66PwK0
>>173
そこに着目するのなら、改憲派にとっては現行憲法は決して国民の自由を無制限に守るものではない
ということになり、歓迎すべきことになるのでは?
177名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:51:09.35 ID:6sM+Ohe90
100条〜103条の、現在では全く意味のない付則さえ
削除できない現状は異常だと思うよw
ケツに火がついてなしくずしでしか物事を変えられないのか
何か変えようとすれば足を引っ張り、揶揄嘲笑ばかりしてる
国民性の問題だと思う
178名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:52:21.46 ID:irV66PwK0
>>175
あなたがたにとっては、現行の規定で改憲を発議したら負ける気しかしないはずではなかったか?

むしろ護憲派のほうが、現行憲法への支持が減っているなどと恐怖心を抱いている。
179名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:52:27.19 ID:X/jdxLBw0
>>173
その程度の制約も許さんと考えてるのであれば、言論の自由への制約を正面から認める自民党案には、絶対反対なんだろ?
180名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:54:27.11 ID:irV66PwK0
>>177
誰もがそう思うのなら、現行の改憲のハードルでも容易に越えられるはず。
国会の2/3なんて、全会一致の法案も山ほどある現状で何の困難もないわけだし。
181名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:57:52.24 ID:JpXIVjdj0
>>176
現行憲法は、帝国憲法が改正されたものであり、かつ60年以上の歴史があるので、
その全てを否定すべきではないが、決して万能ではない。

なぜならば現行憲法体制は、市民の人権を人権を侵害してきた。
1.作為
(例)>>173
2.不作為
(例)北朝鮮拉致問題等

従って、憲法を改正し、まずは2.不作為の罪を改めるべき。
国民の生命財産を守るための武力行使は、正当な権利(義務)であることを保障すべき。
182名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:58:04.69 ID:OvVu7sUx0
>>172
今の自衛隊で守れると思ってるの?

あと日本の軍事費の大部分は人件費だから。
183名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 14:59:15.62 ID:X/jdxLBw0
>>177
逆に言えば、改正を標榜する連中が、附則のような存在していても何ら困らない規定を論難するしかないほど、現行の憲法は優れているということだなw
184名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:01:09.75 ID:yJEpNWXB0
>>177
100条〜103条を削除する必要性がないからそのままでいいじゃん。
改正しなければこれからの政治に影響が有る条文を改正するだけでいい。
185名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:03:59.99 ID:RvPLabFa0
解釈とかないように改正しろ
解釈の違いなんぞがあるのは法律が機能していないのと同義
186名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:05:35.82 ID:X/jdxLBw0
>>185
解釈のない法などないわwww
187名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:11:21.14 ID:JpXIVjdj0
>>179
その程度??
積極目的(社会主義)による自然権(経済的自由等)の侵害は、大きな問題だ。
(もっとも、積極目的規制の全てを否定することは現実的ではないが)
しかし、国による人権(それも中核的な権利)侵害であることに変わりは無い。

他方、麻薬やポルノ、売春等は、規制されてしかるべきである。
それは、善良な社会風俗を守ることを通じて、善良な市民の権利と尊厳を守る。

しかし経済学的に考えれば、それらの規制(供給量の減少)は、それらの価格を上昇させる。
従って規制と併せて、麻薬やポルノ、売春撲滅の教育が重要である。
それらの教育は、需要量を減少させ、それらの価格を下落させる。
188名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:12:16.84 ID:O+CYToghO
>>182
世界第三位の軍自費だけが人件費とか笑えるw
じゃ一位のアメリカは人件費が激安でそれだけ軍備に回してるとかいいそうだな
あと必要なら増やせばいい、額の増減なんて必要性でなんとかすればいいだけの話だろ
189名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:13:08.46 ID:X/jdxLBw0
>>187
表現の自由を「公益」や「公の秩序」の名のもとに制限することについては、どう思ってんの?
190名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:21:02.90 ID:JpXIVjdj0
>>189
善良な社会風俗や道徳、尊厳は、必ず守られなければならない。
従って憲法等は、以下を禁止することが望ましいと考える。

・麻薬
・売春
・過度なポルノ
・同性婚
・堕胎
・安楽死(嘱託殺人)
191名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:22:48.42 ID:X/jdxLBw0
>>190
答えになってないしw
192名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:22:48.61 ID:yJEpNWXB0
>>175
>国民は日本国憲法を一度も承認していないぞ。
日本国憲法公布の詔勅にあるとおり日本国憲法は大日本帝国憲法の
第73条に基づいて欽定憲法であるそれを改正したものだね。
だからその帝国憲法の改正では国民投票は規定されていない。
いまの日本国憲法も日本国民が制定した憲法ではなくお上から
あたえられた憲法だ。そのお上が昭和天皇であろうと米国の意志
であろうとたいした問題ではない。日本には革命は似合わない。
193名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:22:52.79 ID:E+NYjfazO
くだしおかれたものを「不動の天則」のごとく思い込み(込まされ)、
改定をタブーのごとく扱うのは、「不磨の大典」明治憲法のときと
変わってないね。
明治憲法は国民の要望をたしかに受けたものというところは違うか。
194名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:24:58.11 ID:OvVu7sUx0
>>188
正確に言っておくが、日本の軍事費は世界で6番目。
アメリカ、中国、フランス、イギリス、ロシア、日本の順番だから。

あとアメリカは人件費が安いわけじゃ無いから。
アメリカの軍事予算は、日本の10倍以上だから。

こういうことはちゃんと調べてからにしようねw
195名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:26:13.44 ID:X/jdxLBw0
>>193
大日本帝国憲法下では、国民の言論の自由が制限されていたが、
日本国憲法下では、国民の言論の自由が保障されてるからね。
タブー視というのも、憲法改正をすべきでないという1つの意見に過ぎないからね。
国民の言論の自由が保障されている結果だね。
そういう意味では、何の問題もない。
196名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:28:04.10 ID:g6McNniEO
ま、条項ごとの逐次改正がベスト。
まずは96条ってのは妥当で、これは自民党案で問題ない。

超硬性憲法からまずは脱却。
197名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:29:23.98 ID:JpXIVjdj0
>>192
>日本には革命は似合わない
そう、日本は天皇の国であるので、維新はあっても革命はありえない。

日本国憲法について、補足すると、
>朕(昭和天皇)は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、
>枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会(初の男女普通選挙により選出された)の議決を経た
>帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。

>御名御璽
>昭和二十一年十一月三日
198名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:31:56.43 ID:yJEpNWXB0
>>195
日本国憲法下でも国民の言論の自由が法律や条例で制限されることは
帝国憲法と同じだろう。
憲法第12条でそれが包括的に規定されているのだから。
199名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:32:54.83 ID:O+CYToghO
>>194
世界第三位だろうが六位だろうが防衛に必要なら増やせばいいと思うよ
変なところに気がいく人だね
領土を守る気がない人は日本から出ていけに対して自衛隊で十分だろってレスしたんだけど
六位で無理なら三位でも一位でもいいんじゃない?額の問題ではないだろ
頭大丈夫か?
200名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:35:35.35 ID:FMCwhY7k0
改憲発議要件の緩和を先行すべきではない
http://www.nnn.co.jp/rondan/ryoudan/index.html
201名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:36:08.25 ID:g6McNniEO
軍事費は、中国、ロシアと接している地勢上、同等の予算があっても問題ない。
ましてアメリカ依存から脱却したいなら、増やさざるを得ない。
202名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:37:13.58 ID:SZKEd3xj0
ついでに96条を改正し硬性憲法から脱却して
数十年後は極左政権が成立し、権力者の都合の言いようにされ、
国民が奴隷化してれば、それはそれで見ものだ。まぁ極右でもいいが。
俺はアメリカの永住権が与えられたから逃げようがあるし。
平和だ、豊かだ、自分たちが一番だと他国を見下していた
日本人達が困っている姿はおもしろそうだw。
203名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:37:22.62 ID:JpXIVjdj0
>>199
現行憲法は、国を守るための自衛隊の能力と作戦行動に対して、
多種多様な制約を課している。

その一例が、集団的自衛権の行使禁止だ。
「現行憲法は集団的自衛権の行使を禁じている」と「解釈」されている。
(※但し、集団的自衛権については、解釈改憲で対応可能)

自国民の生命財産を守るための行動に対する制約は、取り除かれてしかるべきだ。
204名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:37:53.96 ID:yJEpNWXB0
>>199
領土に固執刷る人はそこが領土でなくなったら出ていくしかないだろうけど
領土に固執しない人こそ、どこの国の領土になろうとその土地に居続けたいと
思う人だろ。
205名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:43.85 ID:DVkFW9D40
>>178
>あなたがたにとっては、現行の規定で改憲を発議したら負ける気しかしないはずではなかったか?

なんで?
全然そう思わないが。
206名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:38:47.67 ID:OvVu7sUx0
>>199
182で今の自衛隊で十分じゃ無いと言ってるんだが・・・

軍事費についても172でおまえが言い出したことなんだが・・・

おまえの方こそ、頭大丈夫?w
207名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:41:21.52 ID:X/jdxLBw0
>>198
大日本帝国憲法は、法律さえ作れば何をやってもいいっていう憲法だけど?
日本国憲法とは全然違うよ。
208名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:48:26.76 ID:yJEpNWXB0
>>207
大日本帝国憲法第6条;ー
「天皇ハ法律ヲ裁可シ其ノ公布及執行ヲ命ス」
「法律」も天皇の統治主権の範囲内だけどね。
国民の勝手に作れる法律などなかったんだよ。
209名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:50:57.12 ID:X/jdxLBw0
>>208
だから、天皇の名において法律を作りさえすれば、何をやっても良かったんだろ?
210名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:51:20.87 ID:liZM6jz30
国民投票ってのは当然のことながら日本国籍の人だけができるんだな?
211名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 15:54:04.38 ID:lb+poca8O
ゆとりって口だけオレ様の劣化品だからなあ
知力、体力、忍耐力、瞬発力、洞察力すべてないのよね
212名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:07:20.05 ID:ZcEcMooT0
ついでに刑法の不敬罪も復活してくれないかな
213名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:25:15.17 ID:b6pV2p9nO
>>147
戦術核ならおKって鳩山がいってなかったか?
戦力も必要最小限は認められてるし
現に自衛隊がある
214名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:25:30.61 ID:O+CYToghO
>>206
先に今を使ったのは>>172でな
今の=改憲せずとも現状の自衛隊の権限内ってことな
勘違いはよくあるから気にするな
第三位って書いたから今の=現状の軍備と勘違いさせたみたいだし
215名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:31:06.05 ID:b6pV2p9nO
>>212
名誉毀損は天皇陛下にも適用されるからおK
むしろ過敬罪を制定すべし
216名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:47:32.76 ID:WunS/0fB0
>>187
中核的?
普通は
財産権<表現の自由
なのだが
217名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:51:26.87 ID:WunS/0fB0
>>191
多分そいつは新保守主義に分類される思想を持っている。
つまり、精神の自由は認めない(思想統制を是とする)一方で、
経済的な自由は神聖不可侵と思っているわけだ。
君(や俺)とは価値観が違いすぎるから、話が通じないと思うよ。
218名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:57:56.73 ID:URpsRCr50
戦争と原発進めてやばくなれば祖国に帰るのがエセ右翼ネトウヨ
219名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:13:57.79 ID:OvVu7sUx0
>>214
>>改憲せずとも現状の自衛隊の権限
で領土が守れるんだ。すごいね。

尖閣にずーと領海侵犯(最近は領空も)続いてるのに、今のままで守れるんだ。
社民の脳味噌がお花畑な人たちと同じだな。

あと勘違いなんかしてないから。
「世界第三位の軍自費」と書いてるのはそっち。
「現状の軍備」なんて1回も言ってない。
間違ってたら、間違ってたって素直に認めれば良いのに・・・
220名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:00:15.06 ID:WGRmTN/u0
>>43
> >>40
> 憲法は初め日本から草案を提出されていて、保守、反動、急進、自由的な草案がいくつも出ています。
> 松本案とか良く知られているでしょうが。
> その中でGHQが提出した案は「憲法研究会案」が参考にされたとされています。

憲法研究会案
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/052/052tx.html
221名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:00:36.42 ID:X/jdxLBw0
>>219
別に領海侵犯があったからといって、直ちに実効支配を失うわけじゃないからな。

憲法改正をして、自衛隊を国防軍としたところで、対応は全く変わらんよ。
なにせ、一戦交えたところで、何の得にもならんからな。

改憲せずとも領土は守れるぞ。自衛隊は自衛の範囲内で実力を行使できるのだから。
222名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:27:38.23 ID:irV66PwK0
>>205
もしそうなら、改憲の条件を緩和するべきだとか、そもそも日本国憲法は無効だなどという自民などの主張に
賛成するのではなく、堂々と改憲の発議をすべきだと主張しているはず。
223名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:38:13.44 ID:b6pV2p9nO
そういや現憲法も二十代の女子が作ったモノだったな
なら>>1達が作ってもいいか

1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
2013/01/01(火) 07:34:52.33 ID:???0 第2次世界大戦後に連合国軍総司令部(GHQ)の一員として日本国憲法の草案作成に携わり、
男女平等などの条文を盛り込んだベアテ・シロタ・ゴードンさんが30日、ニューヨークで
死去した。89歳だった。追悼式などは後日行う。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/obituaries/update/0101/TKY201212310642.html

【国際】GHQスタッフとして日本国憲法の起草に携わったベアテ・シロタ・ゴードンさんが死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356993292/
224名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:40:20.71 ID:ehN+2skW0
若者たちよ。  日本軍を復活させるのだ。

かつての日本軍はアジア最強の軍事大国だったのだ。 
他のアジア諸国から尊敬と畏怖の眼差しで恐れられていた日本軍。

新生日本軍が再び世界に向けて動き出すのだw
225名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:15:41.17 ID:wEmwgGke0
日本軍を復活させる ⇒ 兵役の義務が生じる
若者よ、ジジ、ババい政治を任せておくと、徴兵されるぞ。
226名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:17:11.59 ID:hrgmKilL0
とりあえず若い人の選挙投票率上げろや
227名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:25:59.34 ID:/dNFfDxD0
憲法改正案は権力側が作るので国民にとってメリットなしと思って間違いないぞ。
国民投票があるから大丈夫などと高をくくっていると痛い目にあうぜ。
衆議院選での自民の大勝を教訓にせよ。
228名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:54:33.57 ID:KqMTYrA60
改憲派の憲法学者ですらこりゃダメだと思ってしまう自民党の改憲案
229イモー虫:2013/01/01(火) 20:55:15.03 ID:5gIYG+T5O
マスゴミが耳障りが良い事を連日垂れ流したら余裕でできるよねー
それに「投票権がある国民の母数」ではなく「投票総数が母数として扱われて決まる」から、
例えば1000万人しか投票しなくても「その過半数と認定」されたら改憲される

国民投票法
>投票総数(賛成票と反対票の合計。白票等無効票を除く)の過半数の賛成で憲法改正案は成立(126条、98条2項)
230名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:58:41.60 ID:1KP8Tyk+0
>>229

投票の大事さも理解できないやつに国(というかチーム)の舵取りまかせられんだろ

それに左傾化だってできるだろ
231名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:00:12.75 ID:0iMR6oY+0
>>229
>耳障りが良い
>耳障りが良い
>耳障りが良い
>耳障りが良い
232名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:38:55.52 ID:ThNH7hQS0
毎回おもう、日本人じゃない奴の方が必死にレスするんだよ
この手のスレw

で、そいつらは毎回、日本終わった、日本から出て行くばっかりw
233名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:56:30.19 ID:26uELbxP0
>>229
インターネットも発達しているから
マスコミがデマを流してもそう簡単にはいかんよ
投票しないで意思を表明しない人は権利を放棄してるんだから
投票者の過半数以上が賛成なら問題ないでしょ
234名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:19:48.00 ID:26uELbxP0
在日は徴兵制ができたら兵役を終えないと帰化できなくなるだろうな
235名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:29:06.89 ID:PFSUQ4Su0
>>41
アメリカという人につながれた犬が口輪はめられてる状態だよ
236名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:09:41.68 ID:155Ax+dP0
玄葉が無能なのは欧州で尖閣を説明した内容で証明できる
奴はなんと固有の領土であるとそれだけを言っているのだ
これでは説明になっていない。だから同意が得られなかった
そのことすら理解ができないのだ。法的正当性も歴史的正当性も
説明を世界に対して行っていないのだ。玄葉は政治家を辞めるべき
237イモー虫:2013/01/01(火) 23:56:14.39 ID:5gIYG+T5O
>投票しないで意思を表明しない人は権利を放棄してるんだから
>投票者の過半数以上が賛成なら問題ないでしょ


日本教育で憲法の重要性を教えて周知されるまで改憲はすべきでないよ
無知を相手にしたら完全なる詐欺だってwww
民主党も詐欺で政権とったんだし
自民党もマスゴミによる誘導で政権を奪還したんだけどな(笑)
まあおまえが詐欺を肯定するなら話は別だが
238名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:05:32.46 ID:IDTfPTT40
「君は、僕のためにこそ死ににいけ」
239名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:08:22.03 ID:iovPZnc00
>>229
国民の9割が「憲法なんてどうでもいい」と投票を放棄したのなら、
それを民意というしかないのでは。
240名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:10:26.48 ID:H8MGr7jo0
軍隊を持つ→必ず戦争する→出征すれば必ず死ぬぞ玉砕だ

っていう陳腐な誘導は聞き飽きた
241名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:14:00.07 ID:kDNUJnLH0
>>239
何故?
説明になってないよ。
242名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:19:40.30 ID:gmTQqtkK0
>>241
何故かと言えば、それが民主主義というものだからだよ。
国民が、つまり主権者が、「自分の愚かな選択によって国が滅んでも構わない」と思ったなら、もう滅ぶしかない。
243名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:29:24.96 ID:Q3ijI3O90
親から子へ、子から孫へ。もうこの流れは止まらない
244名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:34:02.66 ID:Vl6D0d3n0
このスレも売国左翼やバカ左翼の断末魔に満ち溢れてるな。

多数の国民に支持された安倍首相は成し遂げる。

そしておまえらは社会的に抹殺される。命があるだけ有難いと思え。
245名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:40:32.48 ID:IDTfPTT40
「戦争はその経験なき人々には甘美である。だが経験した者は、戦争が近づくと心底大いに恐れるのだ」(ピンダロス)
246名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:49:29.25 ID:kDNUJnLH0
>>242
何を言ってるの?
中卒?

日本の学校行ってないのバレバレw
さっさと帰れよ。在日
247イモー虫:2013/01/02(水) 02:16:58.10 ID:42W0VA7sO
>>239
憲法の意味をよく知らないんだから投票する確率が著しく低くなるのは自明だよ
どれだけ重要なのか教えない教育制度が悪い
憲法変えなくても憲法は教えられるんだからそれしてからでもよいのでは?
忙しいで改憲する意味がわからない
おまえのロジックだと投票しなかった人達からは国籍奪っても構わん事になるし
248名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 02:37:03.82 ID:LL4f/VjwO
>>247
さすがに飛躍があるんじゃないの
投票権の放棄を、その他の権利の放棄を同一視するのはさ

衆参選挙でも投票率低いから無効とはしないだろ
249名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 02:37:06.03 ID:iovPZnc00
>>247
それなら、国民がろくに教育されてない状態でいきなり決まった日本国憲法は
いっぺん廃止してみたほうがいいんじゃね?
250イモー虫:2013/01/02(水) 02:50:50.61 ID:42W0VA7sO
無理も飛躍もないよ
明らかに合法的な「詐欺」なんだから
それと裁判所が許したから許さなきゃならないなら小沢も許さなきゃな
251名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 03:25:15.24 ID:gpZSzuRK0
明治憲法
252名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 03:32:14.62 ID:oI/q/FWHO
新憲法は今のマスコミが右翼というくらいが思想的に丁度バランスのいい憲法になる
253名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 03:34:14.49 ID:akrxCY+dP
義務教育は普及しているし教科書もある
社会科・政治経済の授業もあり教師もいる
勉強をするしないは個人の自由意思である
254名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 03:36:41.61 ID:LL4f/VjwO
>>250
何がどう「詐欺」なんだ?

あとなぜ小沢が出てきたのか知らんが
無罪なんだから許さなきゃいかんだろ

電波コテか
255名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 03:37:38.59 ID:S3BvDJEQ0
日本国憲法を改正するのは大賛成で嬉しいんだが、
困ることは法学部の俺にとって六法を新しく買い替えなきゃならんのがめんどい。
変えるなら時期を置き過ぎずにズバッと頼むよ
256名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 03:54:07.22 ID:oI/q/FWHO
憲法改正は出版業界の経済効果が凄そうだな
軍事でも武器生産武器輸出が活発になれば町工場から電子機器、運輸、鉄鋼も景気良くなる
257名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 03:55:46.35 ID:pNPHDrJH0
自分たちで決めるはきめえわ
決めるのは国会でだ馬鹿
借金してでも立候補するかって聞いたらしねえよこいつら
258イモー虫:2013/01/02(水) 04:20:17.75 ID:42W0VA7sO
>>254
>何がどう「詐欺」なんだ?

無知な人間を相手にしてるからだが
まさか詐欺まがいな事を容認するのか?
259尖閣は古来日本の領土 嘘つきで無知で野蛮な中国人:2013/01/02(水) 04:36:36.19 ID:fIYjglBy0
野蛮な中国共産党の嘘はすぐにばれる


言い訳

「尖閣は沖縄」文書、中国「無署名の参考資料」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121231-OYT1T00557.htm
260名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 04:40:24.76 ID:MPSbp+i/0
隣の韓国は何回も憲法を改正してるのに、何故か朝鮮人は日本の憲法改正に反対する不思議。
261名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 04:43:56.99 ID:zS0f72OW0
9条があってもイチャモンつけてくるどころか侵略してくるチョンとかシナとかいるからナ。
信頼されてるとか妄想はいてんじゃネーよ、現実見ないアホ東大教授w
262名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 04:46:15.63 ID:5zoabt390
親日国は九条が日本の数少ない欠点だと見なしているし、九条が大好きなのは
中韓などの反日国だけという現実
263名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 04:47:24.67 ID:dKXO8HHVO
まずは参院選だ。
反日マスメディアや反日チョンの工作が激しくなるだろうが、情報弱者を目覚めさせよう。
戦後体制から脱却し誇りある日本へ!
264名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 04:49:01.17 ID:akrxCY+dP
九条の本質は米国占領地域における武装解除と国家主権の制限(交戦権の剥奪)である
単なる国家の軍事占領の初歩条件を条文化したものに過ぎない
265名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 04:49:44.68 ID:LL4f/VjwO
>>258
法律スレで「詐欺」なんて言葉を使いまわさないほうがいいぞ
それこそ無知がバレる

まあ国民投票法に不満があるならそっちの改正運動でもやったらどう
266名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 05:46:33.03 ID:TVTZH269O
九条と言えば京都では、オニャノコが行くと犯されるから近づいちゃダメよ地帯のことを指す。
267イモー虫:2013/01/02(水) 05:47:03.34 ID:42W0VA7sO
改憲スレでは反対理由を語っちゃ駄目なのか?
メリットばかり書き連ねたら完全に詐欺ダロ
もしくは詐欺肯定派かwww
268名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 05:51:15.18 ID:ElueR4Ph0
ここ最近、祝祭日に日本国旗を掲げる家が増えてきたように見える。
ウチでも今年の正月から掲げ始めた。少しずつだが、確実に日本は左から正常に戻りつつある。
そうした兆しを「右傾化」だと非難して憲法9条を念仏のように唱える平和痴呆症末期患者の声はもう雑音だ。
269イモー虫:2013/01/02(水) 05:58:27.58 ID:42W0VA7sO
自称右翼「おいぽまえら。外国人参政権付与法案のスレで詐欺という言葉は使うな」

チョン「マジかwww遂にネトウヨからの正式な謝罪が聞けるのか。"民主党様を詐欺師と言ってしまいごめんなさい"と。自称右翼どもの土下座写メまだー?」
270名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:02:21.69 ID:EOU9zw6q0
福沢諭吉 『脱亜論』

  ------------------------
「日本にとっての不幸は、“中国と朝鮮”である
 この2国は古来文化は近かったはずなのに、日本と精神性が全く違う
情報が発達し、近代文明や国際法を知る時代になっても
過去にこだわり続ける中国と朝鮮の精神は千年前から変わっていない

もうこの2国が国際的な常識を身につけることを期待しても意味がない
東アジアの一員として互いに繁栄できる、という幻想は捨てた方がいい。
日本は、中国や朝鮮と絶縁し、欧米と共に進んだ方がいい

中国や朝鮮に“ただ隣国だからといって”特別な(親しい)感情を持って接するのは間違いである
この2国に対しては国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい
悪友と親しくする者は、他人から同類と見られることを避けられない」
  ------------------------


福沢諭吉先生が、120年も前にこう喝破されているのに、
日本を、西洋近代起源の民主主義を国是とする国家から変貌させて、
中国・韓国・北朝鮮みたいな野蛮国にしようとする
痔眠党の呆け老人議員と世襲バカ議員と、あほな「若者ら」には呆れる。
271名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:05:53.98 ID:igvlrLks0
 
 
 
おまいらネトウヨ世代がどんどん出世して、将来韓国を滅ぼしますように・・
 
 
 
272名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:07:48.21 ID:yCcwK7Bf0
改憲したらいけないとは思わないけど
クソみたいな改憲案しか出てこない

現行憲法>>各種改憲案
273名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:10:09.85 ID:YN3SeeZ40
日本の憲法は米国では成し得ない理想だと思う。
その他国では成し得ない理想を守り続けてきた日本は、素晴らしい国だと思う。
変えるべきではない。変えれば米国その他の国と同じになってしまう。
日本はいつまでも世界の奇跡であり理想であってもらいたい。
274名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:17:44.50 ID:IkMNEiG00
>>10
その言い分、左翼言論人、ジャーナリスト、社民党、共産党、朝日新聞が良く言っているw

それで、護憲に賛同を得ようとしているが、うまくいってないようだね

とにかく、憲法は改正しなくちゃいけない
GHPの米国でも左派の将校や軍属の弁護士、民生委員が書いた
ユートピア的パリ不戦条約が下敷きになっている糞憲法だ
275名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:35:18.54 ID:RscXXs6+0
何かと言うと団塊が〜団塊が〜と宣うがもう少し目お開け!
団塊世代でもいろいろな意見の人がある。
俺も団塊世代だが左翼思想には染まっていない。
むしろ 日本は核兵器開発して強固な軍隊を造るのに賛成。
憲法改正は必須だ。
276名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:45:03.46 ID:BiDi+QK/O
>>274
憲法を変える目的は何?護憲派は自民党憲法改正案が通った場合、こういう危険があると指摘している。
指摘はまっとうであり、納得できるものだ。
改憲派は海外だと憲法が変わっているからという訳のわからない理由がでる。
他にも自衛隊が違憲だから改憲して合憲にするという。自衛隊は合憲だという事実を無視した意見。
国民の権利を制限しなければならないといった憲法の存在意義その物に対し否定する意見。
他にも憲法ではなく、政府が決定した政策を憲法のせいにしてるものなどがあり、理由になっていない。
変えたいから変えたい。理由はないといったものが多い。
277名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:57:19.91 ID:YN3SeeZ40
>>275
ノンポリのにわか右翼かい?
278名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 06:58:38.46 ID:ZuPSEku80
>>276
自衛隊は装備だけを見れば明らかに軍隊(戦力)。国際的にも軍隊として認識されてる。
そして9条には「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」とある。

どう解釈すれば、これが合憲になるんだ?
279イモー虫:2013/01/02(水) 07:11:31.23 ID:42W0VA7sO
憲法9条しか語らないやつは詐欺師
280名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:22:49.01 ID:YJiMGEti0
自公民支持者「民主とは違う、任せろ!」

同じじゃねえか、キムチ!
281名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:28:56.09 ID:BiDi+QK/O
>>278
戦力は持たないとしてるが、戦う力を有した警察権や自衛権は持たないなんて言ってないだろ。
もし戦力に警察、自衛なんてものが含まれたら警察すらおけない。
治安維持、国民の安全保証は国として当然しなければならないことだから、これは放棄した戦力に含まないとするのが当然。
戦力とは、侵略にたいして用いる軍事力で合ってそれを放棄しているだけ。
国防のための自衛隊は有して当然。
こんな感じだな。
282名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:37:13.53 ID:/gpRbZct0
>>278
お前、最初に言ってるじゃん「装備だけ見れば」って。
ということは軍隊と言うには装備だけじゃない部分があるわけだ。
海外がどう見ようとも自衛隊は自衛隊。
だって、日本の憲法や法律がそうなってるんだからね。
陸海空軍?日本は陸上遺影隊、海上自衛隊、航空自衛隊でしょ。
はい論破。

自衛隊は合憲であります。その上で、一ランク上げて軍化するわけです。
それとも何か、あんたは憲法改正をさっさとやれと言う事か?
283名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:41:21.55 ID:iniXr62S0
***************************************
 恐るべき 自民党の憲法改正案 w
***************************************

 ●政府が「”公の秩序”とやらに反する」と判断すれば、
      政府は 国民の 生命を奪っていいです
      政府は 国民の 自由を奪っていいです
      政府は 国民の 財産を奪っていいです  

 ●政府が 「社会的関係でも経済的関係でもなく、政治的関係だ!」などと判断すれば
      奴隷的拘束OKですw  

 ●緊急事態には
      政府は 国民の 生命を奪っていいです
      政府は 国民の 自由を奪っていいです
      政府は 国民の 財産を奪っていいです
      政府は 国民に奴隷的拘束を課していいです
  なお、「基本的人権」は ”最大限” ”尊重” される、だけで、保障はありませんw

 ●緊急事態には内閣がどんどん法律つくって実行しちゃっていいですw
    (ナチスがやった 「全権委任法」 と同じもの。)

 ● 基本的人権の本質 (10章 最高法規 97条 ) は全面削除です w

 ●直前まで軍人だった人が、内閣総理大臣になれるようになりましたw

 ●憲法改正は、国民投票のうち 「有効投票」と政府が判断したもののみで決められますw  

 ●天皇は、憲法を守る義務がなくなりましたw 
284名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:43:54.72 ID:hnGM71sB0
でも戦争には行きたくないんだろ?www
無責任極まりない頭デッカチの若者。
285名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:46:13.29 ID:qa3xBa9/0
おれが思うおかしな条文は
納税の義務に関してだな
286名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:46:14.74 ID:tMo9TwO80
徴兵逃れの糞グックが吠えてるなw
287名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:56:34.48 ID:LL4f/VjwO
>>267
詐欺の定義を説明してくれ
どうせ脳内法学なんだろうけどさ
288名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:59:12.54 ID:LL4f/VjwO
>>278
自衛のための必要最小限の戦力は合憲ってことでいいんじゃないかな
289名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:03:56.19 ID:LgQvtjTLO
国防の責任は誰が持ち、どう担保するのか、
それが明記されてない憲法など、憲法じゃないから
290名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:09:47.49 ID:LL4f/VjwO
>>289
自民改憲案には書いてあんの?
291!omikuji!dama:2013/01/02(水) 08:25:46.21 ID:CmAF+kAP0
介護はいらないな
ジジイババアは早く死ね
292名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:31:44.77 ID:LL4f/VjwO
現憲法
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
A 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

改憲案
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては用いない。
A 前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。

うーむ
293名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:47:08.30 ID:m63uNhbz0
>>284
開戦すれば、俺は在キムチ狩りする

M6で狩り&キムチにC4を巻いて巣に帰ったところでBoon
294名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:22:28.72 ID:gmTQqtkK0
>>246
そんな敗北宣言より、具体的な反論したほうがいいよ。
295名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:38:18.11 ID:ZuPSEku80
>>281
>>戦力とは、侵略にたいして用いる軍事力
侵略するかどうかなんて、使う人間次第。
侵略に使えない戦闘機や戦車なんて無い=自衛隊は侵略できる軍隊

>>282
憲法は戦力を保持しないとなってるますが。

海外で自衛隊は軍隊って扱い なのに憲法では戦力を保持しない となってる。
外国から見たら、日本は憲法を守らない国家、となっているのに気づいてない。
だから、日本は今イチ信用されない国家のまま。
296名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:51:08.04 ID:d6fLOpLi0
>>278
軍隊じゃなくてパフォーマンス集団みたいなもんだと思えばいいんだ
戦闘機も航空ショーとかのパフォーマンスで使うだけです
自衛隊員は劇団員、戦車とかはリアルな小道具。戦力ではござーせん
297名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:23:13.34 ID:Uldm2hij0
ハードウェアが立派でも、それを動かすソフトウェアつまり指揮系統が
保証されていなければ脅しにもならない
今の自衛隊は張り子の虎以下
毎日訓練してる自衛官がかわいそうだ
国の上層部が情報戦で負けっぱなし
298名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:23:24.78 ID:DyeSTquN0
>>1
仮に憲法改正で軍隊を保持して
徴兵制にするなら、

男女共に徴兵してもらいたい。

さらには、そういう発言してる学生団体が一番に行くべきだろうね
299名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:27:14.39 ID:DyeSTquN0
女性も社会進出する時代だし

あれだけ平等論を唱えてるんだから

もちろん女性も徴兵して、そうしないとおかしい。

今の時代は、女性自衛官も多い時代だからね。
女性も徴兵してしかるべきである。
300名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:31:41.00 ID:Uldm2hij0
>>275
じゃあ同世代の仲間集めてちゃんと左翼退治やってくれよ
保守のイメージ好転のために同世代の売国者をガンガン糾弾してほしいよ
今まで何やってたんだよとは言わないよ、言いたいけど
301名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:32:40.07 ID:IzjVvYtU0
>>272
これに尽きる。
正直、憲法って国民の議論で決めるのは難しいよ。
みんな憲法学を1年勉強するほど暇じゃないし、勉強しても理解できない原始的不能な奴も半分以上いるだろ。広範な歴史の知識も必要だし。
しかるべき専門家を信頼すべきだが、日本の憲法学者はイデオロギーとお花畑で国民の不信感を買ってしまってる。
302生徒たちの心が踏みにじられた:2013/01/02(水) 12:37:49.84 ID:ZO/dZmnt0
ご存じですか?
中学技術科の時間数が315時間から88時間に激減して
います。中学技術科は男子にとって体育に次ぐ人気科目です
が、今は技術科の代わりに家庭科を強制的にやらされて
いるようです。

もともと技術科も家庭科も男女共通の選択必修科目でしたが、
家庭科教師団体が「女子のみ必須」を要求して女子科目に
なった経緯があります。

その後「男女平等」を唱える勢力が「男子の家庭科必須」を
主張して、小学生から高校まで家庭科を必修科目にされて
しまいました。

先進国・新興国を問わず、日本の家庭科のような科目は
ほとんど存在しません。

ちなみに、
中学3年間の技術科の時間数:88時間
小学校〜高校までの家庭科の時間数:約300時間
です。
303名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:43:18.70 ID:Uldm2hij0
>>301
多少の不具合があっても現行憲法よりはよっぽどマシだよ
不朽の聖典を作るわけじゃなし、ダメならなまた直せばいいだけのこと
使えもしない聖典に振り回されるのはもう懲り懲り
見え透いた時間稼ぎしてんじゃねえ
304名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:47:23.82 ID:DyeSTquN0
>>282
272ではないが、
形式上は自衛隊であり、実態が軍隊だということ。

今の時点では、自衛隊は拡大解釈の末・・いちおうは合憲ということにしている。

1ランク上の軍隊とあるが、それだと拡大解釈もできない。
だから、憲法ごとかえたいというのが国家の腹でしょ

軍隊にしないと使い勝手が悪いって考えてるから。
アメリカの思惑もあるだろうし。
305名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:47:47.40 ID:BYoNSQZKO
あれま 尖閣守った反動で戦争になるという不安も否定できないじょ
306名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:50:14.97 ID:DyeSTquN0
>>303
君は論理的ではないんだよ

>多少の不具合があっても現行憲法よりはよっぽどまし。
その点を具体的にあげてくれないと

現行憲法のどこがどうであり
憲法草案のどこがどうであるというロジックにしてくれないと

そんな抽象的な論理でいいのなら、誰でも言えてしまう。
307名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:59:45.73 ID:rf7UFuV60
いくら軍備増強しても、それで、中国が恐れ入って引っ込むことはないのだ。
308名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:00:08.15 ID:DyeSTquN0
>>305
戦争になることはほぼ100%ないね

尖閣近辺で紛争になることはあって、お互いに国をあげて戦争になることなど
今の時代には考えにくい。
経済も何も繋がっていない相手なら、それも可能だろうが
相手が戦争をしかけてきた時点で、相手の経済も終わっていくだろうからね
さらには、世界の諸国にも迷惑をかけることになる。

中国の反日デモにしても、すみやかにおさめるように中国政府が動いたのも
その証。
それと、仮に尖閣で戦争にしたいのであったなら中国はやってたよ。
今から日本が自衛隊を軍隊にして、そういう動きになる前に叩くのが一番だと考えるからね。

それなのに、しなかったというのは、戦争をしても
お互いの国にメリットがないことがわかっているからである。
309名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:14:11.69 ID:G6a4mpfTO
>>5
九条一項って本当にヤバイな文だよな
日本国民は世界平和の為には他国が攻めて来たら死なないといけないらしい
310名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:17:35.12 ID:8ZysvlAHO
本当に問題ある条文だけ改正すれば良いんだが。
311名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:17:50.37 ID:1Qs2b9dUO
凄っ
>世界平和の為に日本人は死ね
312名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:18:33.75 ID:+NEABkPR0
今戦争になっても中共は2年と保たないのでは
313名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:20:15.97 ID:SOEcem+V0
>>308
中国の経済は終わりに来ている。
いよいよ国内が滅茶苦茶になったら、周辺国に戦争を仕掛ける可能性は否定できない。
その場合、中国共産党が起こすのではなく、軍部が暴走してだろうけどな。
314名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:20:19.25 ID:5HRe5UwA0
尖閣守るために改憲て、若者なんてバカばっか
315ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/01/02(水) 13:22:47.65 ID:glQYnYJRO
国が防衛戦争しないなら国民が石なげて戦う
だけだからってケーディス局長が言ってた。
316名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:23:36.93 ID:xsMBvjOG0
>>309
攻めてきた他国は抵抗しなければ命だけは助けて自由にさせてくれるらしいよ。
みずほが言ってた。
317名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:25:01.66 ID:DyeSTquN0
>>313
そうなったら、
周辺国や世界の多国籍軍VS中国
になるだけだろ?

それと中国経済が落ちるのと
そこの政府が落ちるのとはやや意味が違うからな
318名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:25:26.80 ID:C2d7D5Rw0
sankeiは本当にひどい
319名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:25:54.01 ID:LJqCOiunO
尖閣諸島守るのと改憲ってどう関係あるのよ
もうネトウヨはしゃべらないでくれ
戦争なったら死ぬのは俺らや家族だぞ
320名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:27:14.46 ID:1Qs2b9dUO
福島みずほって東大出なんだな
信じられない馬鹿野郎。
321名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:27:32.13 ID:DyeSTquN0
>>316
いちおうは、集団的自衛権と
日米安保になるからな。

それに攻められてるのに自衛隊が黙ってるわけないだろ?
そんな時まで律儀に守る馬鹿なんていない。

>他国は対抗しなければ命だけは〜
これは、相手の国のその兵士の資質や、その時点になるが

基本は民間人は狙わないというのと、のちのちのかかわってくる。
軍事裁判等。
322名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:31:33.90 ID:1Qs2b9dUO
中国軍って弱いょ
戦う前に逃げる
弱い奴には滅法強いが
323名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:32:38.49 ID:kRysp2rGO
他人を馬鹿馬鹿いう輩が一番馬鹿という
324名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:34:50.63 ID:BiHbfIJg0
でかい口叩いていざ出陣ってなったら泣いて逃げるんだろ?
325名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:35:44.34 ID:1Qs2b9dUO
例えば台湾有事

日本は黙って見とく?
アメリカと共に必ず巻き込まれる。
326名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:38:41.51 ID:1Qs2b9dUO
例えば朝鮮争乱

日本は黙って見とく?
えぇ。
327名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:41:27.88 ID:PFiTxy6C0
アメリカは前ほど日本>中国じゃなくなってるし
日本自体が経済的に下がってきてるから中韓に足元を見られまくる
せめて地力防衛はできるようになっておかないとなぁ…
328名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:42:04.07 ID:wHiHueO/O
スレタイ見ただけでネトウヨ機関紙の産経新聞がソースとわかるw
329名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:52:12.37 ID:1Qs2b9dUO
ウヨウヨすんなょ
330名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:01:07.36 ID:bOE7RCFM0
自衛隊の違憲状態はどう説明するのか
331名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:07:11.39 ID:0WAuCLr90
【社会】 "9条の会&無防備条例"で平和と人権を愛する男、交通トラブルで大学生を数回刺して逃げる→殺人未遂で逮捕…大阪090715
332名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:13:30.31 ID:Al9gXVn70
わきの甘い学生とそれを利用して若者に改憲ムードがあるとデマとばす低俗新聞。

http://ivote.blog39.fc2.com/blog-entry-625.html

さて、昨日付で産経新聞(msnニュース)に掲載されました
「20代女子大生ら学生団体が9条改正を希望」という記事でお騒がせいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
こちらに掲載されました内容はあくまで私の個人的な見解でありivoteの憲法改正に対する見解ではございません。
ivoteは政治的中立をモットーとして掲げております。

憲法改正についてもivoteメンバーそれぞれは思うところがございますが、団体としては賛成も反対も表明しておりません。

この記事掲載の経緯についてご説明させて頂きますと、12月29日に産経新聞の記者の方よりご連絡を頂きまして、
若者として憲法改正についてどう考えるか?というお話をさせて頂きました。
その際、あくまで私自身の意見を述べさせていただき、そこを申し上げたつもりでおりましたが、実際公開された記事を拝見し、ivoteの見解として取れる様に書かれていることに困惑しております。
記事に事前に目を通させて頂く機会がなく、このような事になってしまいご迷惑をおかけし申し訳ありません。
333名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 15:45:07.25 ID:YR8spSb90
>上中彩慧

ゆとり右翼に続いてキラキラネーム右翼が登場。


>八木秀次高崎経済大教授は「すでに学校でも『君たちが徴兵されるのだ』などと極端な例を持ち出し恐怖をあおり始めているが、

「中国に侵略されて日本がチベット化する」などと極端な例を持ち出し恐怖を煽り始めてる人もいるけど。
334名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:16:35.07 ID:LL4f/VjwO
自衛隊は現状でも違憲ではないよ
335名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:29:51.76 ID:Mb/21Ciq0
日教組が、避けて隠し続けてきた歪んだ教育に、若者たちが気づき始めた。

やっと、日本も独立国になるな。
336名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:34:52.10 ID:cD2zt2t8O
日本のチベット化は中国の防衛大綱にもあるだろう。ダライ・ラマ14世の側近だった人が書いた本にも書いてあるし。
337名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:39:26.95 ID:j45hHche0
これも周辺国が立て続けに改憲促進イベントを起こしてくれたおかげだなw
338名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:42:44.03 ID:Dst+dBhdO
+の糖質オッサンと基地害ジジイどもをゆとりがフルボッコ糞ワロタw
+のオッサンとジジイは気持ち悪い

40歳にもなってやっているとイタいこと1位ネット右翼92%←そんな奴いねえよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357102266/
40歳にもなってやっているとイタいこと1位ネット右翼92%←そんな奴いねえよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357102266/
339名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:42:58.38 ID:bOE7RCFM0
>>334
違憲でしょ。
長沼一審は違憲といい、他の裁判は判断回避して、実質逃げてるだけで。
340名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:44:29.39 ID:I8nH81FB0
憲法と法律はひと世代ごとに更新するべき
時代錯誤の腐敗した法律を生まれる前から勝手に決められてるのは不合理極まりない
機能を果たしていない制度は害悪しか産まない
341名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:17:54.97 ID:LL4f/VjwO
>>339
逃げてるっつーか統治行為論で行政に判断を預けたわけだから
あとは内閣法制局や総理、防衛大臣あたりが判断すればよい
石破ちゃんが(前の政権のときに)合憲との判断を示しているし
それで十分

んだから自衛隊が違憲になってしまうから改憲しようってのは
あんまり説得力が無い
今でも合憲なんだし
342名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:29:13.17 ID:j45hHche0
九条の威力はすごいな
米国が日本の九条が邪魔だと言うはずだw
343名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:50:47.10 ID:j45hHche0
パキスタン大統領に言う通りにしないとお前の国を石器時代に戻してやるぞと脅した米国のアーミテージが
日本の憲法九条が邪魔だと言っているのだから憲法九条はすごい威力を発揮しているんだろうw
344名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 17:52:48.75 ID:GWQ633Sj0
懸ける命が自分の命だとわかった時点で、今の日本人には無理
345名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:23:07.53 ID:S3BvDJEQ0
>>284
いや行きたいけどなにか?
三食昼寝つき、心身教練も兼ねて兵隊になれるなんて栄誉だ
346名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:29:36.74 ID:EOU9zw6q0
347名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:33:58.95 ID:S3BvDJEQ0
>>298
ああなるほどな。
仮に徴兵制で男だけが駆り出されるようにしてくれたら、男尊女卑に戻るかな?
現代のバカ女による男より優位って風潮が嫌なんだが。
女性専用車両も廃止してくれと思う
348名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:34:37.98 ID:bOE7RCFM0
>>341
それだと時の権力で、法律により自衛隊は暴走できることになるよね
349名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:36:29.03 ID:HwA/O1O40
>>341
政府が自衛隊を違憲って言ったら支持するんかよ
何が説得力がねえんだよ手前の言い分がさっぱり説得力がねえんだよ
350名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:37:43.94 ID:S3BvDJEQ0
>>302
いよいよ住みにくい日本が再び来たな
351名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:45:41.98 ID:QYH/kZzC0
若い世代が、戦後のデタラメサヨク思想の欺瞞を看破し、
自分の頭で考え、改憲の必要性に気が付いたのなら、
とても素晴らしいこと。

総選挙の時も、若い人達が、安倍の演説に集まり
安倍コールをした、とのニュースもあったけど、
やっと日本も、戦後サヨク思想の呪縛から抜け出してきた、
というのは実に心強い。
352イモー虫:2013/01/02(水) 18:45:49.79 ID:42W0VA7sO
>>287
法学?(嘲笑)ハア?
詐欺は詐欺ダロ
民主党がやってきた事と同じ詐欺だよ
自民党には適用しないってか
さすが特例が大好きな創価・統一信者ダナ
>>339
おまえの主張だと憲法解釈ができなくなるが
353名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:49:02.65 ID:bOE7RCFM0
>>352
どう憲法解釈できないんだ?
354名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:53:52.37 ID:B4epnSbH0
自分達で守るっていうなら、率先して自衛隊に志願しろや
355名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:28:27.48 ID:FkZQsgdS0
まあ、守りたいと言ってんだから、守らせてやれば?



アメリカの盾としか、見られなかった時代もあるし。
356名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:31:55.74 ID:GkLoEkm6O
要するに
東大卒の頭が悪い官僚が作った法律だから
間抜けな条文が多い
って事ですね
357名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:36:51.67 ID:L3JwV8bI0
>>340
でも現憲法にハンタイハンターイ、改憲しやすくするよう改憲しろ、いやそもそも押しつけだから無効だ
とかばかりで具体案が出てこないじゃん。
名君や貴族のいるフィクションにかぶれたキラキラの夢を投影するゴミみたいな案は無しとして。
358イモー虫:2013/01/02(水) 19:38:51.06 ID:42W0VA7sO
>>353
???wwwwwwwww
じゃあ誰が憲法を解釈して判決を下すんだ?
359名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:15:34.68 ID:bfZDiZXh0
>>142
そう、イギリスを見てもわかるとおり、
立憲的意味の憲法でも硬性憲法は当然じゃありません。

そして、現行憲法が過半数より厳しい改正要件を課していることと、
改正によって軟性にすることができるかどうかは、論理的にまったく別問題です。
後者は憲法改正の限界の問題です。
さて、教科書の該当部分を読んで見ましょう。

あなたの考えは尊重しますが、
独自説を通説のように語るのはいかがなもんでしょ。
360名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:19:11.27 ID:bfZDiZXh0
私はこう思う、○○と考えるべきだ、みたいな主張なら別にいいんですけど。
そういうことしてると信用なくしますよ。
361名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:30:51.82 ID:bOE7RCFM0
>>358
裁判所だが、、、w
362名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:41:25.17 ID:LL4f/VjwO
>>348
ん?
改憲すれば暴走しなくなるのか?

>>349
まずそういう、自衛隊を違憲だとする政党が政権を取る見込みがどんだけあるんだよ
ありもしない前提で語られても困る
363名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:45:12.43 ID:OeqcI/kx0
戦争の素人が「改憲しなくても自衛の範囲内で自衛隊は行動できるから問題ない」とか書いてやがるw
法が世界を構築している幻想世界でならアリだろうけど、現実は違うということがわからなくなってるバカ
364名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:48:19.75 ID:LL4f/VjwO
>>352
んだから詐欺を定義して何が詐欺にあたるのかを語ってみ
もっと言えば
俺は九条に関しては今のままでもいいという立場ね
>>363
じゃあ改憲しないことによってどういう問題点があるのかを箇条書きにしてみてくれ
馬鹿だとかレッテルを貼る前にやることがあるよね
365イモー虫:2013/01/02(水) 21:05:01.12 ID:42W0VA7sO
>>361
自衛隊は裁判所に違憲だと判断されたの?
一体いつ?
「憲法解釈」で認められたはずだが。
>>364
正論ばかり並び立てて騙してんだろ
都合が悪い事実は隠蔽して
それを詐欺だっつってんの
366名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:08:31.03 ID:LL4f/VjwO
>>365
抽象的過ぎて何を言いたいのか分からん
ちょっと整理するか
九条に関しては今のままでも自衛隊は合憲だし改憲しなくても良い
こういう意見が誰を騙しているんだ?
367名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:13:34.70 ID:LL4f/VjwO
イモー虫とやらの
投票に行かない人間は他の権利も剥奪しても良いのか、
みたいな飛躍した意見にはさすがに突っ込んだが
俺は憲法今のままでいいと考えているし

憲法が今のままで問題点があるならちゃんと指摘してくれってのが俺の立場ね
368イモー虫:2013/01/02(水) 21:15:51.60 ID:42W0VA7sO
>>366
公共の福祉が外在的制約論になる改悪なんだが
しかし改憲案を額面通りに受け取ったら「わかりやすくしただけ」
となるわけだが
これを詐欺と言ってる
369名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:18:35.94 ID:/s93+Hyg0
日本の国益なんざ考慮せずに作られた条文だらけだからな
370名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:22:44.27 ID:LL4f/VjwO
>>368
あんたの論点は九条ではないのか
じゃあちょっと放置
誰かイモー虫とそのあたり語ってくれ

でも九条以外はスレ違い気味な気がするが
371イモー虫:2013/01/02(水) 21:23:16.76 ID:42W0VA7sO
>>367
無知なマジョリティーを相手にした詐欺まがいな改憲をしてもそれは民意とは言えないよ。法律改正もまた然り。国会議員ですら可決してからどんなものか知ったとかあるしな。
すなわち無知なマジョリティーの権利は自由に剥奪して構わないともなる
飛躍でもなんでもないよ
「周知徹底」が日本のにはなさすぎる
これは教育とマスゴミが悪い
それをしてから改憲でもなんでもやれよと
372イモー虫:2013/01/02(水) 21:26:39.42 ID:42W0VA7sO
>>370
憲法改正論議求める声
とスレタイにあるから改憲全体の議論はスレチではないよ
それに伴う必要不可欠な話も
373名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:27:47.36 ID:P2jO42PEO
つかポマエラアホ
日本人は自分の家は戸締まりするくせに
国はスパイ〜密入国者までオールウェルカムなんだな?
www

はよ洗脳が溶ければいいよな
374名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:32:50.75 ID:LL4f/VjwO
>>371
突っ込み所はいろいろあるがあんたの言う
「周知徹底」をされた上で法律が制定された例はどれくらいあるんだ?

>>372
まあそれはそっちがやりたい方とやってくれ
375名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:37:07.37 ID:ZuPSEku80
>>357
憲法改正案は、既にある。
おまえが無知なだけ。

ttp://www.jimin.jp/activity/colum/116667.html
にPDFで上がってる。

現行憲法と改正憲法を比較できるように両方載ってる。
376名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:39:01.40 ID:kYcJsiXM0
憲法九条もそうだがね選挙権のことも変えて欲しいね。選挙権は日本国籍を持つ人のみだけでなく納税をしてる人
生活保護者を除外するとか日本国籍をとっても50年はもてないとか被選挙権は永久に与えないとか加えて欲しいな。
377イモー虫:2013/01/02(水) 21:39:06.19 ID:42W0VA7sO
>>374
同じ過ちを何度も何度も繰り返すなっつってんのよ
民意っつーのは「知らなかったら無視していいもの」なのかい?
「国民は個人として尊重される」
は嘘かよwww
あと俺様は今も継続して「詐欺の話」をしているんだがなぜ構う?
誰か相手にしてあげてーはどこ行ったwwwwww
相変わらず矛盾のパラダイスだな
378名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:45:46.70 ID:LL4f/VjwO
>>377
九条以外はやらんつもりだったが
あんたの言う詐欺についてはあまりに突っ込み所があるのでな

繰り返すがあんたの言う「周知徹底」基準に合格して作られた法律ってどこにあるんだ?
アンタ肝心のここに回答してないよな
379名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:48:11.37 ID:7OGiVqLKO
>>371
マジョリティを否定するということは、改憲規定を否定することになるわけだが?
380イモー虫:2013/01/02(水) 21:49:33.90 ID:42W0VA7sO
>>378
>九条以外はやらんつもりだったが

ブレ過ぎだよアンタ

>あんたの言う詐欺についてはあまりに突っ込み所があるのでな

詐欺は詐欺でしょ
日本語も理解できなくなったのか

>繰り返すがあんたの言う「周知徹底」基準に合格して作られた法律ってどこにあるんだ?
>アンタ肝心のここに回答してないよな

既に答えたが
381名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:52:17.81 ID:szN7V6caO
第一条第一項
全権を総理大臣に与える。
382名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:54:52.79 ID:AqheFb5W0
これは正論だな。
おれも憲法がおかしいと思うところはいくつかある。
若者が気がつくことは良いことだ。
もともと不完全な人間が作った憲法。
時代にそぐわないこともある。
当然変えて良い。
最後は国民投票だがそれで民意がはっきりする。
383イモー虫:2013/01/02(水) 21:56:19.35 ID:42W0VA7sO
「既に答えたが」
は法律があるって話ではなく、「詐欺での改正は許されない」って事ね
――――――――――――――――――――
>>379
無知なマジョリティーを相手にした詐欺まがいな改憲をしてもそれは民意とは言えないよ
法律改正もまた然り。国会議員ですら可決してからどんなものか知ったとかあるしな
すなわち無知なマジョリティーの権利は自由に剥奪して構わないともなる
飛躍でもなんでもないよ
何事も周知徹底してからやろうな
でなければ民主政権と同じだ
384名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:59:30.49 ID:LL4f/VjwO
>>380
>詐欺は詐欺でしょ
>日本語も理解できなくなったのか

法学関係のスレにいくと必ずこういう素人の俺様法学にぶつかる
俺は法律用語としての「詐欺」として用法がおかしいから
何度も突っ込んだのだが
あんたは日本語としての(?)意味で詐欺という用法を使いまわしていたわけね

>既に答えたが

全然答えてないよな?
いつ成立した何という法律なのかね?
385名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:00:58.08 ID:7OGiVqLKO
>>383
ようするに、周知すりゃ改憲していいのね。
386名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:03:54.70 ID:LL4f/VjwO
>>383
>「既に答えたが」
>は法律があるって話ではなく、「詐欺での改正は許されない」って事ね

こういう主張をするということは
「詐欺ではない正しい改正」があるという前提に立っているのだろうけど
過去にどういった例があったのかその正しい改正の具体例を出してみてくれ

たぶんありもしない俺様法学を語っているのだろうけど。
387イモー虫:2013/01/02(水) 22:04:10.57 ID:42W0VA7sO
>時代にそぐわないこともある。

日本は相変わらず平和ボケでみんな平和を望んでいるが
でなければ法律がこんなに乱立しないし、テレビも倫理で規制されない
「美しい国」
安倍も吠えていた(意味は違うだろうけどwww)はずだが

>最後は国民投票だがそれで民意がはっきりする。

投票総数の過半数=民意 とは必ずしも言えないよ
1000万人しか投票しなくても民意と言えてしまう
388名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:08:19.17 ID:p89T15QZ0
俺も昔はそう思ってたが、
まずはお前ら自衛隊になれ
自分たちが最前線で戦う前提で
それでも改憲を主張すんならそれでいい
しかし参謀気取りで実務は他人任せなら
責任負えないくせにでかい事は言うな
389名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:10:13.77 ID:7LROk6CY0
憲法の条文は世情にあわせてどうとでも解釈できるように曖昧にしとくべき。
おかしな条文が多いなんて言うのは解釈力のない理系マニュアル人間の戯言。
390名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:10:24.97 ID:7OGiVqLKO
何を吠えてんのかわからんが、周知の意味は全員が納得するということじゃないでしょ。
知らなかったから投票しなかったと言われても困るが、わかってて投票しないなら、それは無視すべきだよな。
391イモー虫:2013/01/02(水) 22:12:31.05 ID:42W0VA7sO
>>384
そもそもなぜ構うのか。無視する発言からブレ過ぎ

>あんたは日本語としての(?)意味で詐欺という用法を使いまわしていたわけね

???
民主党を詐欺師というやつらがいるがこれは詐欺ではないのか
俺は「無知な国民を騙すな」という意味で詐欺師と言ってるんだが
>>386
>たぶんありもしない俺様法学を語っているのだろうけど。

???
さっきおまえは俺が「法律の話での詐欺」を話してないと理解したと言ってたけど気のせい?
支離滅裂の塊だな
さすが自称法学部さんの論述は凄いね
392名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:14:00.31 ID:Eng7Y9bj0
アホがアホの学生に聞いただけの事
相手にする価値なし
393名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:15:34.94 ID:7OGiVqLKO
>>388
というか、憲法と現実が合わなくなってるから。
平和維持活動とかいって、貧弱な装備で身を守ることを強いられる自衛官のことを、まず考えるべきじゃない?
戦争になったら云々いう以前に、もうすでに海外行ってるわけでね。
394名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:19:51.66 ID:LL4f/VjwO
391
上段まとめ
「周知してから改正手続きしろ」

で、そういう例は過去にあったのか、という話が下段に続く

>>391
ん?
下段は「正しい改正の具体例は出せません」という自白と理解していいのか?
やっぱり俺様法学だったわけね

まあ過去レスでも書いたけど
安倍さんの作った国民投票法に不満があるなら
そっちの改正運動でもやったらどうだろうか
395名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:21:13.21 ID:i3Mrv/wu0
自民案で改憲、日本国防軍が集団的自衛権のため、米軍と共に韓国の防衛に。
なんてことになったらちょっと面白い。
396イモー虫:2013/01/02(水) 22:26:16.67 ID:42W0VA7sO
>>394
■自称法学部くんのブレ其の1
もう構わない→やっぱり構う
■自称法学部くんのブレ其の2
イモー虫は法律の意味の詐欺を語っていないときちんと理解した→イモー虫は俺様法学を展開していて話にならない


>で、そういう例は過去にあったのか、という話が下段に続く

いやだからさ…、「もう過ちを繰り返すのはやめようね」ってお話なんですが
前例なんてどうでもいいの。不当な改憲は許されないないよ。憲法13条「国民は個人として尊重される」

>下段は「正しい改正の具体例は出せません」という自白と理解していいのか?
>やっぱり俺様法学だったわけね

いやだからさ…、俺様が法学を語ってないって君も理解したはずでしょwwwループうぜー!!!!!!

>まあ過去レスでも書いたけど
>安倍さんの作った国民投票法に不満があるなら
>そっちの改正運動でもやったらどうだろうか

なぜ改憲に反対か、の理由を展開しているんだが
これって反対理由を展開すんなって事かい?
397名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:27:11.38 ID:Eng7Y9bj0
戦争をしたいならさっさと徴兵制をやれよ
学校なんかどうでもいいから体力だけは鍛えて
若手はみんな兵隊準備をしとけ
398名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:29:37.93 ID:7OGiVqLKO
>>395
仮に米国主導でそういう事態になったら、改憲しなくても韓国助けざるをえないのが現状でしょ。
399名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:32:50.70 ID:Eng7Y9bj0
>>398
有りえません
400名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:33:38.38 ID:LL4f/VjwO
>>396
なるべく簡単にまとめるけど
君の考えている「周知徹底した上での改正」って今までもないし今後もないと思うよ

別に君が考える君の基準を元に反対してもいいと思うけど
それが世の中に受け入れられるかどうかはやや疑問だ
ま、好きでやっているんだろうから好きにしてくれ

突っ込むべき点はとりあえず突っ込んでおいた
401名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:33:50.85 ID:7OGiVqLKO
>>397
韓国人じゃないんだから
402名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:35:08.51 ID:i3Mrv/wu0
>>398
改憲されなかったら、飛行場の提供、物資の支援、各種資金提供等になるんじゃないかな。
朝鮮戦争時もそんな感じだっただろうし。
403名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:38:39.09 ID:7OGiVqLKO
>>402
だから、改憲しなくても、結局は韓国を助けることになるでしょ。
404イモー虫:2013/01/02(水) 22:41:54.48 ID:42W0VA7sO
>>400
■自称法学部くんのブレ其の1
もう構わない→やっぱり構う
■自称法学部くんのブレ其の2
イモー虫は法律の意味の詐欺を語っていないときちんと理解した→イモー虫は俺様法学を展開していて話にならない


>>400
>なるべく簡単にまとめるけど
>君の考えている「周知徹底した上での改正」って今までもないし今後もないと思うよ

今後ないという自信は一体どこから出てきたのか

>それが世の中に受け入れられるかどうかはやや疑問だ

なぜ?

>突っ込むべき点はとりあえず突っ込んでおいた

支離滅裂で突っ込まれても困る
405名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:43:17.63 ID:i3Mrv/wu0
>>403
それは、もちろんそう。

なぜ、アンカーつけられたのか分からん。
406名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:46:34.57 ID:o7HuRh+xO
憲法改正を訴える前に
他国が歩んできた略奪侵略殺戮強姦の歴史
今も略奪侵略殺戮強姦癖
ゆすりたかり寄生の性質が治ってない事実を知らせる
407名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:48:41.61 ID:7OGiVqLKO
>>405
逆にいえば、改憲しなくて断れないなら、改憲すれば断れるという考え方が出てくるはずだ、という意味だよ。
408名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:54:22.43 ID:i3Mrv/wu0
>>407
断るのは無理だろうね。
アメリカと同盟を組んでる以上、金で支払うか、血で支払うかしかない。
409名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:58:03.71 ID:rwWeSl5r0
改憲しなくて断れないなら、改憲すれば断れる
国というのがなんだかよく分からないけど 宇宙ができて
410名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:58:19.66 ID:7OGiVqLKO
>>408
だから、その同盟ってのは日米安保だろ?
改憲して日本の主体的防衛になるってんなら、日米安保だけが現状のままという考え方のほうがおかしくなる。
411雲黒斎:2013/01/02(水) 23:02:04.58 ID:gGRFkbsW0
改正規定の96条を変える運動をしよう。それが「自分たちで決める」第一歩。

民間からの声が改正案提出と国会(特に参院)での可決の後押しになる。
政府自民党の独断だと叩かれないようにしないと駄目になる。


スローガンは
「憲法をわれわれ国民の手に!」
「国政への直接参加の権利を!」
「国民投票の権利を行使させよ!」


これに正面きって反対出来る政党はあるまい。
412名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:02:18.56 ID:LNQrR40q0
9条は弱そうだから反対。
強い日本軍はかっこいいから復活しろ。
それ以上の理由はないな。
戦前の動画とか見ていると、日本軍の将兵はかっこよすぎるよな。
これが侍かって感じ。
413名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:03:29.00 ID:LL4f/VjwO
>>404
イモー虫の主張をまとめると
「周知徹底して改正しろ、無知な国民をだまして改正するのは詐欺」

でこれをより具体的に語った部分がこれだろ?
>投票総数の過半数=民意 とは必ずしも言えないよ
>1000万人しか投票しなくても民意と言えてしまう

だが安倍さんの作った国民投票法はイモー虫の理想とは違って
投票総数の過半数を取れれば民意としている
まあイモー虫の理想と主張は尊重するが
実際上の法の仕組みはイモー虫の基準とは違っているのだよ

>自信
国民投票法はイモー虫の考え方とは違っているという事実に立脚している。
単なる俺個人の考え方ではなく法律があるからである。
君がなぜ国民投票法改正運動をしないのかが疑問だ
君の理想とは違った法律であり
このまま改正手続きが発動すれば君が言う「詐欺」による改正が実現してしまうのにな
414名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:03:58.43 ID:i3Mrv/wu0
>>410
改憲したら、軍拡の方向なの?
415イモー虫:2013/01/02(水) 23:09:19.76 ID:42W0VA7sO
>まあイモー虫の理想と主張は尊重するが
>実際上の法の仕組みはイモー虫の基準とは違っているのだよ

憲法13条と矛盾するが。民主党政権と同じ事をしてる自覚を持ちましょうね、エセ右翼さん

>国民投票法はイモー虫の考え方とは違っているという事実に立脚している。
>単なる俺個人の考え方ではなく法律があるからである。

おまえが展開するロジックだと「反対するな」となるが
416名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:10:11.08 ID:7OGiVqLKO
>>414
主体的防衛になるということだろ。現状は、諸国民の信義にまかせてんだから。
9条を信奉して呑気でいられるのも、日米安保があるからだ。
そこを変えるってんだから、新たな枠組みになるのは当たり前だろ。
でなきゃ結局は米国追従なので、君のいった韓国を助ける云々の話も、自分たちで決めることもできない。
417名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:12:29.68 ID:LL4f/VjwO
>>415
>憲法13条と矛盾するが

何がどう矛盾しているのか具体的に

>反対するな
そんなことは俺は書いていないぞ
反対はしても君の自由だが
実際に採用されている法は君の基準とは異なる、という事実の指摘に過ぎない
418名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:16:22.18 ID:o7HuRh+xO
略奪侵略殺戮強姦の冷酷野蛮な歴史を歩んできた人間白人様に
動物黄色人種の日本人は逆らってしまったから
二度と白人様に逆らわないよう日本人を飼い慣す憲法をおしつけた

こういうことも日本人の子供たちに教える
419名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:17:23.12 ID:i3Mrv/wu0
>>416
元は、米国からの強制(表向きは日本の判断)という形での話です。
イラクと同じ構図。
420名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:19:30.40 ID:G91H7knv0
また統一のダミーか、壺売るのに必死だな
421イモー虫:2013/01/02(水) 23:19:29.36 ID:42W0VA7sO
■自称法学部くんのブレ其の1
もう構わない→やっぱり構う
■自称法学部くんのブレ其の2
イモー虫は法律の意味の詐欺を語っていないときちんと理解した→イモー虫は俺様法学を展開していて話にならない
――――――――――――――――――――
>>417
俺様が改憲に反対する理由は「もはや」「詐欺そのもの(民主党政権の公約と同じ」だからなんだけど、
これに対しておまえが「法律に反する」を理由に「おかしい」と言うならば(←おまえが言う「突っ込みどころ」)=「反対するな!」となるんだが

>何がどう矛盾しているのか具体的に

ループだね。無知なマジョリティーを相手にした詐欺まがいな改憲をしてもそれは民意(憲法13条、国民は個人として尊重される)とは言えないよ
法律改正もまた然り。国会議員ですら可決してからどんなものか知ったとかあるしな
すなわち無知なマジョリティーの権利は自由に剥奪して構わないともなる
飛躍でもなんでもないよ。「後の祭りループ」はもう勘弁。何事も周知徹底してからやろうな
でなければ民主政権と同じだ

>実際に採用されている法は君の基準とは異なる、という事実の指摘に過ぎない

そりゃ反対理由だから当たり前だ
アホなのか?
422名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:19:33.78 ID:yHwz3+ZR0
一つ一つ国民が精査するべきことだな
自民党の政治家や官僚に丸投げして
後から不満を言う様なことはない様に
423名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:21:20.91 ID:6VYTbE/N0
何のために改憲必要かも不明すぎる、ほんと自分でクビしめるの好きだよな下痢男は

日本への主権侵害なんてどーでもいい、米韓同盟のために死ぬ覚悟を持て
といいそうな下痢党に賛同しろと?

ほんと馬鹿だな
424名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:22:20.94 ID:7OGiVqLKO
>>419
アメリカにものをいえないのも、安全保障でキンタマにぎられているから。
アメリカポチとかいってるやつは、同時に改憲を言わなきゃ筋が通らないわ。
425名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:23:11.57 ID:gJ8wvKHl0
>>1
おいやめろよ
朝日新聞が発狂するだろw
426名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:23:42.95 ID:LL4f/VjwO
>>421
うんループだな
イモー虫法学だと周知徹底していない改正は認められないという基準だが
実際に採用されている基準は違うんでよろしく
427名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:24:01.49 ID:5HRAjdK70
プロ市民予備軍
428名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:24:52.11 ID:GEolkp6V0
>>5
国内紛争なら武力の保持と行使は有り?
で国内とは領海内、領地内と定義すると…
429名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:25:16.15 ID:6VYTbE/N0
レジームなんて意味わかってんのか
インフレ、デフレも日本語で
通貨価値下落上昇とか言えば、対策なんてアホでもわかっただろうにw
430S ◆KMyTcmL3ws :2013/01/02(水) 23:26:53.76 ID:bFCjw5hd0
■唯一原爆投下された国。しかも二発も、そういう国だから世界に強大な
■説得力を持って平和のリーダーシップとなる国になれるはずです。 皆さ
■ん方の平和への揺るぎない心が在る限り、きっと。憲法九条を変えること
■よりも、憲法九条を完璧にやってみせ、世界に見せつけ平和のリーダーシッ
■プとなる国になることが先決です。

☆そして何より、その平和への思い、九条に込めた平和への精神を、世界に
☆発信することが大切です。世界は、日本に憲法九条が在ると言うこと自体
☆知らないのですから。九条を知っている国など無いのですから。

●九条がありながら他国に取り軍隊でしか無い自衛隊とやらを飼っている大
●嘘吐きの国、日本。

●隣国を殺戮三昧、侵略三昧、原爆を二発も落とされないと大人しくなれ
●なかった世界一恐ろしい国、日本。そういう恐ろしい国故、中国はじめ隣国
●が日本にミサイルを向け警戒するのは当たり前のことです。

☆憲法九条を完璧にやって見せ、世界に見せつけ、平和のリーダーシップとなる
☆国になって見せる。そういう平和の国にミサイルを向けていた国は静かにミサ
☆イルを降ろします。最強の力は、武力では在りません。核爆弾では在りません。
☆仮に地球全体を核爆弾にしたところで太陽のそばに行けば無いに等しい存在な
☆のですから。平和への強い意志と実行に勝る力は他に存在しないのです。
@essssu
431名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:28:14.02 ID:B1ZB32n80
現行でも尖閣も竹島も守れるんだよ一応は
領土問題は存在しない、こう言っている意味がわかるか?
432名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:28:28.86 ID:tqeq5CEkO
日米同盟をググれば分かるけど
>第2条自由主義を護持し、日米両国が諸分野において協力することを定める。

つまり対共産主義なんだからその後、また仲が悪くなってもとりあえず民主化してる国と結託するのは当たり前だろ
PKOの話もそうだし攻めてくるのはどこって話。
433イモー虫:2013/01/02(水) 23:29:48.63 ID:42W0VA7sO
■自称法学部くんのブレ其の1
もう構わない→やっぱり構う
■自称法学部くんのブレ其の2
イモー虫は法律の意味の詐欺を語っていないときちんと理解した→イモー虫は俺様法学を展開していて話にならない

>>426
まさかの短文反論(爆笑笑笑)

>イモー虫法学だと周知徹底していない改正は認められないという基準だが

その特殊なアイマスクどこで買ったよ?
 憲 法 1 3 条 ガン無視ですか

>実際に採用されている基準は違うんでよろしく

俺様は終始反対理由を展開しているんですが
それに対して突っ込みどころ(法律基準での)ってアホですか
さすが自称法学部でつね
434名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:30:27.73 ID:6VYTbE/N0
日本本位で自国の主権を維持するために改憲いうならわかるよ
韓流下痢男は、主権侵害国と価値観を共有できるらしい

下痢男は、韓国のために死ぬ覚悟持てといってるようなもん

頭に下痢わいてるだろw
435名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:31:19.96 ID:s1lxuPN+0
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!


国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!


国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
436名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:34:27.34 ID:q2zgmq6m0
http://www.youtube.com/watch?v=HsSctrpv00Q

そんな中で石原維新の橋下はこれ↑
マジでイラってきた
石原も同じ意見なのかよ?こいつにホントに託すのかよ?
あまり言いたく無いけど石原こそが利用されてる感じがするぞ?これだと
437名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:37:02.65 ID:LL4f/VjwO
>>433
君は自分で「俺様法学」だってみずから認めてしまっているからな
だからこれ以上は反論しても意味無い気がするが

>その特殊なアイマスクどこで買ったよ?
>憲 法 1 3 条 ガン無視ですか

いや、君の方が特殊な見方をしてるんじゃないのか
憲法13条とその判例に、君の主張を裏付けるような部分がどこにあるのだろうか
どうせ法学理論から追及しても「俺様法学だからおK」
で誤魔化すのだろうけどさ
438名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:39:16.46 ID:6VYTbE/N0
他国の主権を守るためいうなら、さっさと内戦やってる北朝鮮にでも突進してこいよ、下痢党
国民の利益にならん改憲やりたがる下痢男に付き合う気はない

こっちに面倒持ち込むな下痢党
439名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:43:56.36 ID:J9HmaTKs0
>>423
美しい日本国家を作るためだよ、情弱
440イモー虫:2013/01/02(水) 23:45:07.25 ID:42W0VA7sO
■自称法学部くんのブレ其の1
もう構わない→やっぱり構う
■自称法学部くんのブレ其の2
イモー虫は法律の意味の詐欺を語っていないときちんと理解した→イモー虫は俺様法学を展開していて話にならない

>>437
>君は自分で「俺様法学」だってみずから認めてしまっているからな
>だからこれ以上は反論しても意味無い気がするが

ブレ其の2と矛盾のパラダイス

>いや、君の方が特殊な見方をしてるんじゃないのか
>憲法13条とその判例に、君の主張を裏付けるような部分がどこにあるのだろうか

国民は個人として尊重されないんだ?
初耳だな
441名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:46:43.06 ID:Xb7NQ98R0
あわてるな韓国は同盟国ではない!
442名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:48:41.28 ID:6VYTbE/N0
>>439
戦後唯一の侵略国、韓国と価値観共有できるっていう角度からの改憲必要論だろ
美しい韓流日本の間違いだろw

日本の主権より他国の主権維持が大事って韓流絆CMでも打てばいいよw
下痢すぎw
443名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:50:50.61 ID:OcisNb/r0
今年最初の抗議デモ!!拉致被害者を救うため皆様の声が必要なんです!!

★北朝鮮は拉致被害者を即刻返せ! in 浅草★

【日時】1月13日 14時集合 14時30分デモ出発
【場所】花川戸公園 
【最寄り駅】 銀座線 東武伊勢崎線 都営浅草線 浅草駅
【集合場所詳細】 http://chizuz.com/map/map94336.html
【主催】ゆう

★多くの日章旗を持ってきていただけたらと思います。
444名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:51:23.95 ID:tqeq5CEkO
>>416
日本国憲法と日米安保の成り立ちはアメリカの意図が絡んだものだけど
全く別のものとして論理上は考えれるよね(実質無理だけど)

>日米安保第10条:当初の10年の有効期間(固定期間)が経過した後は、1年前に予告することにより、一方的に廃棄できる旨を定める。いわゆる自動延長方式の定めであり、この破棄予告がない限り条約は存続する。

破棄は一応出来る、9条を遵守したら日米同盟は絶対に切れないし
日本が憲法改正を大胆にやったら日米同盟の中身をアメリカと見直す事は出来る。
ただその時は軍拡だよ
445名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:58:25.30 ID:Eng7Y9bj0
>>442
そう言われれば
韓国って侵略国なんだよな。
それが嬉しいのかな?
トリモロス、マヌケな韓流日本を。
446名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:58:36.16 ID:LL4f/VjwO
>>440
>国民は個人として尊重されないんだ?
>初耳だな

曲解が君の芸風なのかもしれんが、、、俺はそんなこと言ってないだろ
国民が個人として尊重されるのは憲法で規定されているのだから疑う余地もないことだが
問題点は、そのことを君の主張にどう結びつけるか、であろう。

周知徹底していない改正は反対、
投票総数の過半数による改正は民意ではない、
というのが君の立場だが
それに憲法13をどう結びつけるかが論点なんだよね
分かる?
447名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:01:23.53 ID:NGIyqiVc0
>>1
われわれは戦後の日本が、経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失い、
本を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。
政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、
敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日本人自ら日本の歴史と伝統を涜してゆくのを、歯噛みをしながら見ていなければならなかった。 

われわれは今や自衛隊にのみ、真の日本、真の日本人、真の武士の魂が残されているのを夢みた。
しかも法理論的には、自衛隊は違憲であることは明白であり、国の根本問題である防衛が、
御都合主義の法的解釈によってごまかされ、軍の名を用いない軍として、日本人の魂の腐敗、
道義の頽廃の根本原因を、なしてきているのを見た。もっとも名誉を重んずべき軍が、
もっとも悪質の欺瞞の下に放置されて来たのである。

アメリカは真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを喜ばないのは自明である。
あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいう如く、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵として終るであらう。
 われわれは四年待った。最後の一年は熱烈に待った。
もう待てぬ。自ら冒涜する者を待つわけには行かぬ。
しかしあと三十分、最後の三十分待とう。共に起って義のために共に死ぬのだ。
日本を日本の真姿に戻して、そこで死ぬのだ。生命尊重のみで、魂は死んでもよいのか。
生命以上の価値なくして何の軍隊だ。今こそわれわれは生命尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。
それは自由でも民主主義でもない。日本だ。われわれの愛する歴史と伝統の国、日本だ。
これを骨抜きにしてしまった憲法に体をぶつけて死ぬ奴はいないのか。
もしいれば、今からでも共に起ち、共に死のう。われわれは至純の魂を持つ諸君が、
一個の男子、真の武士として蘇えることを熱望するあまり、この挙に出たのである。
448名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:07:02.54 ID:ko3raWF9O
まあ無限ループしそうなんで先にまとめるが
イモー虫は俺様法学で語った挙げ句
じゃあイモー虫基準の具体例はあるの?
判例はあるの?
と追及しても出せません、というのがイモー虫法学だからなぁ

この分じゃ外在制約うんぬんもあまり期待ができねぇな
ま、どんな相手でも一応は言い分を聞いてから反論するのが俺のスタイルなんで
参考までにイモー虫の外在制約うんぬんの主張簡単にまとめてみてくれないか?
「周知徹底」うんぬんは新しいモノが出てきそうにないから
ちょっとそっちやってみてくれないか
449名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:19:00.16 ID:RCFGKSGT0
>>447
つまりまず農業とエネルギー自給あっぷせなあかんな
450名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:19:55.19 ID:qgC8UF2C0
世界の人々の幸せを望まず
自分だけの幸せだけを望むから
逆に不幸になるんだよ
 
幸福実現党は、どうして世界中のすべての人の幸福を実現しようと
しないのだろう。そうしないと世界宗教になれない
451名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:27:22.78 ID:Sxta+PTP0
どいつもこいつも憲法が何を守ってるか何もわかってないのなw
452名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:33:36.77 ID:ECgrHYQH0
石原はよほど憲法が嫌いなようだけど、

歳はくっているけど歴史や人間が完全にわかっていないパーフェクトな○○だな。

いいかい石原の○たりん爺、戦争が終了した時、圧倒的な勝利を収めたアメリカでさえ、

多くの国民の生命を失った戦争を省みてこのようなことは2度とあってはならないと考えたのよ。

ゆえに、日本国憲法制定において、ひの時のすなおな気持ちを、明文化し

日本も二度と戦争があってはならないと同意し、憲法か成立した。

決してアメリカが強要したのではない。
453名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:37:56.89 ID:/r6fQQml0
>戦争や軍隊はないほうがいいが、
甘っちょろいな。戦争や軍隊は自国の発展のために必要な事。
必要あればどんどん拡充し、実行するべきことだ。
国民個人の幸せなど知ったことか、という国は多い。
454名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:39:44.20 ID:ko3raWF9O
イモー虫死んで天に召されたのか
彼に外在制約うんぬんを語らせてやりたかった

ついうっかり何かの間違いで
そっちはまともそうなことを語ってくれたかもしれないし
455名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:53:28.34 ID:0szFlk4q0
なーんか他人事っぽく感じるんだよな
戦争が起きても軍の連中だけ戦ってって思ってそう
456名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:05:24.94 ID:GkQ4aykc0
【調査】米国の大手安全保障研究機関が研究報告を公表…「日本の対外関与は憲法第9条によって束縛されている」断言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336034900/

【論説】 「『憲法で平和守れるなら台風禁止も憲法に書け』の言葉あるが…中国や北朝鮮、日本の憲法9条盾にやりたい放題だ」…産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332902552/

【政治】 石原都知事 「日本人、日本の国土を侵犯し核で恫喝する三国に対し何もできない。歴史的に無効な憲法を破棄せよ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330997112/

石原都知事「日本国憲法と称する怪しげな法律体系は廃棄すべし。国民は必ず是とする」 都議会で明言
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339603269/
ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18086600
YouTube http://www.youtube.com/watch?v=EIVy0pvfADM
文字起こし http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2012-2/03.html#14

【憲法改正論議】 橋下市長「押し付けとか無効という議論が起きること自体が恥。国民でつくり直してみる過程が必要」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338211743/

【政治】橋下大阪市長率いる大阪維新の会、公約「維新八策」の修正案全容が判明…憲法9条の是非を問う国民投票の実施を明記
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341481432/

【尖閣問題】 橋下氏「憲法9条によってお気楽な教育を受け、日本人が領土について厳しい認識を持たなかったことが非常に悪い方向に」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348002761/

【尖閣問題】 日本維新の会の石原代表 「中国は、シナは核を持って日本の領土を奪おうとしている。その日本は一種の平和ぼけだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353428090/

【国際】中国 「日本の軍国主義復活はあり得ない? 隣国にとってみれば、今の日本はまるで平和憲法のかごに閉じ込められたトラのようだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354506171/
457イモー虫:2013/01/03(木) 02:32:43.45 ID:v47vJFevO
>>446
>曲解が君の芸風なのかもしれんが、、、

…自虐は楽しいか?
>国民が個人として尊重されるのは憲法で規定されているのだから疑う余地もないことだが
>問題点は、そのことを君の主張にどう結びつけるか、であろう。

無知(重要性を理解できない)で投票しないor先入観で投票した人達の意思は間違った民意だと思うのだが。間違った民意でも民意には変わらないから仕方ないと主張するなら「嘘つき内閣を肯定する事になる」ね
>>448
>イモー虫は俺様法学で語った挙げ句
>じゃあイモー虫基準の具体例はあるの?
>判例はあるの?
>と追及しても出せません、というのがイモー虫法学だからなぁ


間違いを正した改正をしましょうと言ってるだけなんだが。それがなぜ俺様法学になるのか?しかも法律の意味の詐欺を俺様は語ってないと君は理解したハズなんだが
痴呆かい?

>ま、どんな相手でも一応は言い分を聞いてから反論するのが俺のスタイルなんで
>参考までにイモー虫の外在制約うんぬんの主張簡単にまとめてみてくれないか?

その議論は他人に任せたハズでは?
ブレ過ぎだよチミ
458名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:44:05.47 ID:ExzYjT8J0
>>452
戦争の原因は常に他国にあり、大日本帝国が仕掛けた戦争など無い

よって常に絶対被害者である日本が戦争を放棄することにはなんの意味もない
459名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:59:37.24 ID:gJ23s+EF0
大日本帝国憲法に戻せばいいじゃねえのw。
460名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:07:56.01 ID:BLVnufNXO
>>450
類的本質なんて存在しねぇからww
その幻想は互恵的利他行動にすぎねぇよww

囚人のジレンマやハビトゥスの象徴闘争から目をそむけんなくずwwww
461名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:16:28.77 ID:QOFFo18LO
アンジャン・レジームが工作に必死だなw
選挙の結果だ
素直に民意を受け入れろよ

民主党政権に喝采を送ったんだから
自民党政権にもエールを送るんだな
462名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 03:21:14.65 ID:BLVnufNXO
アローの不可能性定理でも分かるように絶対的平等は存在しない
その上で有効な価値判断はニーチェが示すように権力量しかない
その現実をブルジョア的理想主義者は見ようとしない
463名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 05:44:32.79 ID:dyM4KuHG0
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related
464名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 06:43:13.08 ID:ZK3M00DE0
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!


国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!


国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
465名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:00:55.80 ID:K2qaCugLO
中国人殺したい
中国共産党幹部を殺したいな

未開愚民中国と南北朝鮮は大陸に閉じ込めておくべき。
466名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 09:13:17.31 ID:Lhti+blQ0
ネット規制、言論統制強化のおかしな法案も
ぶっ潰してくれよ
467名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:17:12.71 ID:4sa0nOyq0
自民党=土人が、アメリカの占領軍がつくった先進国レベルだった
日本国憲法を、土人憲法に変えると、戦争が出来るぞと喜んでいる。

そもそも、基本的人権も無い国家のために、いったい誰が戦うのか。
フランス人権宣言のナポレオン軍は世界最強だったし、
ギリシャ自由思想のアレキサンダーは世界を征服した。
先進国の憲法とは、このように洗練されている。

土人の考えていることは全く理解不能だ。
468名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:49:32.42 ID:ic+gHeJ0O
【歴史】「憲法9条?俺は書けと言った覚えはない」マッカーサーが後年語っていたことが明らかに★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356510278/
469名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:32:27.28 ID:ibyViZRY0
>>468
カレー板か。
470名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:48:04.52 ID:/iHL7YGB0
 国を守るために、命をかけて兵役に就くのが日本国男子としての
名誉ある仕事だと、幼児のころから洗脳教育しないと、憲法だけ
変えても、優秀な志願兵は集まらないだろう。
471名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:56:07.43 ID:+MZSz8XuQ
韓国は侵略国

wほんまにそうなんだ。
いつもシャベツばっかり言ってて誤魔化されてるけど
密入国するし、なりすますし、よほど日本は住みやすいんだろうな。
法学者はそこを改正すべし。売国奴を国会に送ってはならない。
472名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:41:58.48 ID:ic2DIj2b0
        , , '〆⌒ ヽ ヽ
       (( ( (´・ω・`) ) ) )
        `ヾヽミ 三彡, ソ´
          )ミ  彡ノ    いちおつ・・・風が育ちつつありますね
           (ミ 彡゛
        / \(
         /  ))
         / (
473名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:27:32.73 ID:ko3raWF9O
>>457

実際に衆参選挙でも法律の制定でも改正でも
君の基準とは別の基準で運営されているんだけどな
君の基準によれば世の中が間違っている、ということになるけど
そういう現実逃避的な主張だよな


周知徹底うんぬんでは君の底が見えたので
(ぶっちゃけつまらない)
なんか別のテーマで語ってみてよ
自民党の憲法改正が危険だとか正しいとか良く聞くが
誰もまとめてくれないし。
474名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:46:04.26 ID:GH/p6JWl0
>>1
「若者ら」とか書いてるけど、この中で「若者」は1人だけだろw

タイトルにあえて「若者ら」などという表現を使って印象操作しようとしてるあたり、胡散臭さを感じるなw
まあ、若者が1人でもいれば、「若者ら」ではあるがな。
475名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:48:40.12 ID:yExMpcGA0
靖国とか改憲とか宗教カルト臭い若者って・・・・・少数だろう
476名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:05:33.36 ID:/zPJbW4J0
>>475
若者のは大半はもう中道化しているだろ...
477名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:10:18.96 ID:m/qlNZ/q0
まあね。もともとGHQ憲法には何の思い入れも無いからね。
478名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:19:12.32 ID:GH/p6JWl0
大日本帝国憲法に思い入れのある若者も、ほぼ皆無だしな。
479名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 17:19:39.04 ID:dyM4KuHG0
【驚愕!必見!】石平氏が激白!中国の日本侵略計画
http://www.youtube.com/watch?v=fcUaMTskJZE
480名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:12:19.46 ID:x3nB6nd40
0H
481名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:14:50.15 ID:iVN1z7DB0
>>467
うぜえええええ
余計な御世話だよゴミクズ
そういう「俺が土人どもに素晴らしい憲法を押し付けてやった」ってのが現占領憲法の本質だよな
482名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:23:30.30 ID:53r5jGFl0
そもそも、起草したアメリカに何で憲法第九条が無いの?
483名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:29:04.22 ID:GH/p6JWl0
>>481
>「俺が土人どもに素晴らしい憲法を押し付けてやった」

大日本帝国憲法のことだろ。
484名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:45:56.79 ID:iVN1z7DB0
また帝国憲法下げれば占領憲法が肯定されると思ってる幼稚な占領憲法信者がいるな
帝国憲法など関係なしに現占領憲法よりもいい憲法を作ろうってだけだがな
485名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:48:47.56 ID:GH/p6JWl0
>>484
現行憲法より優れている憲法を作ろうと考えたら、当然のことながら、大日本帝国憲法の失敗の原因を分析し、同じ轍を踏まないようにするのは、当然のことだろ。
486名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:56:34.87 ID:UhkWmTXo0
>>482
憲法第九条はアメリカが日本を占領している状態が続くことを前提にした条文
占領されている側の条文であって占領しているアメリカ側には必要ない
日本が独立を回復した時点で現憲法は国際条約違反で無効宣言できたが
当時の政府は無策で何もしなかった
現在も違法状態が続いているので無効宣言を行うことは可能だか
現在の政府自体が違法状態で選ばれた政府となるので
混乱をさけ政権を継続させながら徐々に憲法を改正していくように
96条改正を一番に行いたい
487名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:56:40.34 ID:iVN1z7DB0
酷いこじつけだな
変えるのは帝国憲法ではなく現占領憲法なんだが
488名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:58:37.26 ID:HUkQdxXaO
「おれたちで 作ろう 憲法」 コピーはこれだな。
489名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:58:52.41 ID:iVN1z7DB0
>>486
裏を返すとまだ占領は続いているともいえる
いまはアメリカだけでなく、自称戦勝国の中韓にもな
490名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:00:27.40 ID:GH/p6JWl0
大日本帝国憲法の失敗に学ぶことは、当然のことだよな。
491名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:07:02.26 ID:iVN1z7DB0
へいへいw
土人のくせに生意気なことしたのがいけないってんだろ?
だから土人には死んでも考えつかないこの素晴らしい憲法をコーランみたいに後生大事にしろと
492名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:07:07.37 ID:S3yyyuGiO
自分たちの国は
事実上アメリカに守ってもらってるくせにアメリカ軍出ていけ! とかなんとか言ってる日本人の連中てキチガイなん?
でコイツら集会終わって家に帰ったらきっちり戸締まりするんだよなw
まさにキチガイ

世界中で自分たちの国を自分たちで守ってない先進国てニッポンくらいだろ?

バカじゃね?
493名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:52:20.89 ID:J/e8ZmQm0
>>484
それででてくる「いい憲法」が自民案ではなあw
494名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:54:45.32 ID:GH/p6JWl0
>>493
大日本帝国憲法の失敗に学んでいないからさ(笑)
495名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:55:37.53 ID:DV35Uo4r0
同じ敗戦国でもドイツは西ドイツ時代から、
頻繁に憲法(連邦基本法)を改正しているのに

日本はひどすぎる
別に9条にこだわらずとも、いろいろ改めるべきだ
なんたって、国の基本法典なんだから
496名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 20:58:18.40 ID:GH/p6JWl0
別に改める必要もないからね。で、改正草案が自民党から出てきたと思ったら・・・。
497名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:00:22.87 ID:iVN1z7DB0
いつまで大日本帝国とか言ってんだか
そんな昔のことどうでもいい
今の世の中にとってすでに歴史上の出来事だ
498名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:02:58.47 ID:GH/p6JWl0
>>497
歴史に学ぶことは、とても重要なことだろ?

お前も、大日本帝国憲法がどうしようもない憲法であったこと自体は、否定しないだろうし。
499名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:05:45.98 ID:iVN1z7DB0
いや、単に相手にする価値もないだけ
別になんで歴史に学ぶ(笑)から占領憲法持たなきゃいけんのかわからん
フィリピンやキューバに押し付けた憲法と同じなんだが
500名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:07:07.96 ID:8vmvn8XXP
九条信者は尖閣を見て見ぬ振りしてるが
何か言えこの野郎。
501名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:08:27.28 ID:GH/p6JWl0
>>499

>>485で述べたとおりだけど?
502名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:09:11.04 ID:PnQRtykA0
>>498
目くそ鼻くそw
元老院制度さえキッチリしていれば戦前のほうがマシ
503名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:11:13.39 ID:GH/p6JWl0
>>502
ネトウヨにとっては、そう思えるんだろうね。ネトウヨは、基本的に自由のない世界が好きみたいだから。
504名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:12:18.45 ID:iVN1z7DB0
過去の失敗を生かすってことは
中国に対し抵抗もせず黙って降伏するのが最善ってことか
505名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:17:45.90 ID:GH/p6JWl0
>>504
大日本帝国憲法の失敗はいろいろあるんだろうけど、何と言っても国民に自由がなかったことだね。

尖閣の問題は、現行憲法でも自衛隊がある以上、それで対応可能だからね。国防軍になったからどうなるというものでもない。
第一、大日本帝国憲法下でも、千島列島を奪われてるしね。
506名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:22:04.04 ID:iVN1z7DB0
現占領憲法ができた時は、北朝鮮並みの言論弾圧環境にあったけどな
それを国民が決めたとか嘘ついてるが、その嘘が占領憲法の本質だ
507名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:25:40.61 ID:GH/p6JWl0
>>506
「戦前並み」の間違いだろ。
508名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:30:18.32 ID:iVN1z7DB0
戦前言論弾圧されてたーっていうのは共産主義だけ
いわばオウムみたいなもんで、この国をソ連見たいな暗黒のディストピア社会にしないためには仕方ない
当時世界的に見ても戦前の日本の言論封殺がひどいってわけじゃない
アメリカにも日系人強制収容所があったし、人種差別も公然と存在した
509名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:34:11.37 ID:GH/p6JWl0
>>508
ネトウヨって、戦前に言論弾圧が行われていたことを否定しようとするよな。
お前の理屈から行ったら(その前提自体が誤ってるが、それはさて置くとして)、
GHQの言論統制の対象は、軍国主義だけなんだから、何の問題もないだろってことになるけど?
510名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:40:23.81 ID:ZP50Q0vG0
アメリカが日本に対して、大東亜戦争を誘発させる前にF・ルーゼベルトもト
ルーマンも黄色い小猿めがと罵ったと聞いたことがある。彼らは、まさかここ
まで日本が戦い、アメリカ軍に人的にも軍事的にも損害が出るとは想定してい
なかった。戦後、こんな奴らが、二度と刃向かってこられないように徹底的に
原始国家にしてしまう。その為には、重工業は回復させず、農業国家に引き戻
したままにしょうとの方針であった。従って、当然、日本に武器・軍事力は一
切持たせない為の憲法を押し付けた。ところが、昭和25年に朝鮮戦争が勃発
した為に方針転換を余儀なくされて、急遽警察予備隊なる擬似軍隊組織を編成
して米占領軍の穴埋めをすることとした。マックァーサーが、再軍備を吉田茂
に強要したようだが、吉田は何を今更と9条を盾に抵抗したとか。朝鮮戦争が
起きていなかったら、日本の独立も相当遅れていたのではないか。
511名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:43:08.66 ID:EDjqz8x10
>>508
実際軍部の暴走なんていうのは、戦後GHQと霞ヶ関が結託して造った捏造。
現実にはバリバリの文民の近衛文麿が暴走しただけ。
そしてそれを焚きつけたのは共産主義者とマスコミ。
ゾルゲの共犯者が朝日の記者だったってのは歴史的な事実。

戦後9条のおかげで、戦争に巻き込まれなかったというのは一応事実。
ただそれは平和主義からの戦争否定ではなく、国益を追求した上での選択。
戦争放棄は手段であり、目的ではない。
そのあたり戦後の内閣はしっかりしていたと思う。空想的平和主義とは全然違う。
512名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:46:14.72 ID:UhkWmTXo0
9条がある限りアメリカ軍は日本に駐留しつづけ半占領は続く
アメリカ軍駐留に反対なら憲法改正に賛成すべし
513名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:48:26.45 ID:4SxfmaMS0
>>1
>国民的議論が必要だ

護憲派とは永久に議論が成立しないということが
もう少し大人になれば解ってくるのにな
でも若者が戦後の去勢された白痴平和主義から脱却すれば
いずれ老害が大量死する10年後辺りには憲法改正の実のある議論は出来るようになるかもしれん
514(^.^)今年は参院選だからな:2013/01/03(木) 21:54:26.32 ID:mTKipl6lO
☆初音ミク☆からメッセージソングです\(^o^)/

選挙に行かない男と付き合ってはいけない5つの理由
http://i.nicovideo.jp/watch/sm19592106


これ、↑義務教育の音楽の授業に採用すれば、投票率あがる!!

作った人天才です(≧∀≦)。
515名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:55:23.55 ID:GH/p6JWl0
憲法改正について論ずる前には、まずは大日本帝国憲法の失敗の検証が必要だな。話はそれからだ。
516名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:56:30.15 ID:F5U+gcVI0
これもプロ市民の亜流か
517名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:57:32.06 ID:JEL0h8Xz0
>>514
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろ生ゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
518名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:57:43.17 ID:CuJLmiyQ0
>>1
>  一方、護憲団体は警戒感を強める。
> 「九条の会」事務局長の小森陽一東大教授は「正念場だ。9条を変えるという真の狙いを隠している。
> 9条で日本は海外で信頼されている。草の根から盛り上げたい」。
コイツ本当に東大教授なのかね?
どうして日本にしか無いのか考えたことがないのか。
519名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 21:59:49.79 ID:Clj3blq80
国民投票しろよ。
はっきりするだろ。
520名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:02:19.07 ID:av8sva6C0
9条を改正したら、軍国主義になるって、どれだけ自分の国に自信がないんだか。
憲法なんか時代に合わせて変えて行くべきもので、大事に祭り上げるものじゃない。
そろそろマスゴミと日教組のマインドコントロールから解放される時期だと思う。
521名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:17:33.41 ID:++oyW9GqO
憲法変えて本当に尖閣守れるの?
522名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:22:43.25 ID:dlujpWcB0
行動制限される方がもっとやばい。
行動の選択肢が増える。
523名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:22:56.37 ID:UhkWmTXo0
憲法変えただけじゃ尖閣は守れない
でも憲法変えないと尖閣は守れない
524名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:28:29.19 ID:++oyW9GqO
>>523
どうしたら守れる?
525名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:35:16.32 ID:GH/p6JWl0
実際は、憲法を変えなくても尖閣を守れるんだけどね。

尖閣を持ち出したほうが、何となく説得力が増すような気がするから、都合がいいだけ。
526名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:41:50.45 ID:sVw7etGL0
ベンチャー国家かよ
ドントトラストアンダーサーティ
527名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 22:56:33.24 ID:UhkWmTXo0
短期なら憲法改正しなくとも何とかなるかもしれないが
尖閣は長期戦になるから
守って行く為には憲法の改正は最低限の条件
528名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:02:26.40 ID:e9/7Fw8g0
まあ実質的に、
敗戦国が二度と戦争出来ないようにする条文だしな。
529名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:04:05.79 ID:dlujpWcB0
法律なんて、
どうにでも解釈する国を
知っている
530名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:06:48.89 ID:6wJGl5fU0
一応20代前半の若者だが憲法改正は反対
今の政治家全般的に憲法をいじる資格がないと思う
自民党の改正案原文にしたって酷いもんだ
ありゃー逆に現行憲法がそれなりに優れている証明にしかなっていないから困る
国民はおそらく煽ればよっぽど変なのじゃなきゃなんでも賛成するよ
改正要件緩和したらその時の政権による変な改正も可能
2chじゃ首相公選制に反対する声が大きいけどそれと同じ理由で改正には反対

憲法は安全装置みたいなもんで、ついてりゃやりにくい部分があるのは当たり前
安全装置の改造というリスクを負わなくてもその枠の中で上手く「やりくり」するほうが日本人にあっている
「やりくり」するのは日本人は得意
531名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:10:24.11 ID:e9/7Fw8g0
大航海時代以来の経済圏の囲い込みによる帝国主義が、
第二次世界大戦で大きく変化したってのもあるけど、

負けた側も勝った側も、自前の経済圏を囲い込むのではなく、
経済圏を共有する方向で努力するってことになった一方、

日本は、生存圏を確保するためとかで武力を行使しない、
でも防衛力は維持する、ってあたりで粘ったのが現在の9条解釈でしょう。

集団的自衛権は行使しないってのも、大戦直後の流れからすれば、
拡大した大日本帝国と未遂の大東亜共栄圏が解体されたわけだから、
日本が独自の軍事体制を整える可能性あれば、警戒されたでしょう。

だからアメリカと一対一の同盟で来てるわけだわ。
532名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:15:13.91 ID:ExX2uM1i0
>>375
名君や貴族のいるフィクションにかぶれたキラキラの夢を投影するゴミみたいな案乙
533名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:15:28.45 ID:6wJGl5fU0
基本的にNOと言わない国民性なのよねぇ
裁判員裁判で罷免された奴がいまだかつて1人も居ないし過半数だったら
よっぽどあからさまに変なのじゃなきゃなんでも通る
534海鼠羊羹:2013/01/03(木) 23:19:47.57 ID:CoE7ULpl0
憲法なんてのも所詮道具であって、使いづらいようなら使いやすいように修正すればいいのよ。
で、使いづらいのに修正できない、っつーのは、
コノ道具が囚人に対する檻や枷に相当するものだからなんだろうな。
535名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:21:03.86 ID:UhkWmTXo0
>>530
>改正要件緩和したらその時の政権による変な改正も可能

その為に国民投票がある

>よっぽど変なのじゃなきゃなんでも賛成するよ

国民は変な改正には反対するでしょ、これが安全装置じゃないんですか?

憲法が何の安全装置なんですか?
536名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:22:19.03 ID:e9/7Fw8g0
憲法と言うのは国家のキャラ設定であって、
個別のふるまいが、キャラにあってるかの基準でしょ。
537名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:25:19.57 ID:owI25OJJ0
まず自民党の改憲案が酷すぎるからな。
9条なんかむしろどっちでもいい。
538名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:27:36.00 ID:e+mndtCr0
尖閣は別に改正しなくても守れる
やる気があるかないかだけ
まぁ尖閣を守るって言ったほうが印象がいいから言ってるだけよ
539名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:29:56.30 ID:oCGfsQOa0
まず、他国では頻繁に改正していると言うが
せいぜい大統領の任期を変えるとか細かい条文の修正くらいしかしない
基本的人権を変えるとかそういうキチガイなことはやってない
540名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:31:23.54 ID:++oyW9GqO
つまり改憲問題で尖閣持ち出すのは、冷静さを欠いているわけね。
スレタイの意見w煽動じゃねーかw
541名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:34:27.68 ID:vbB4CcSK0
グローバル、民族否定、宗教否定、個人の権利、人権否定
人間の権利をすべて否定は共産主義の原理やね
542名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:37:29.82 ID:hur33Jnd0
改憲したらいけないとは思わないけど
クソみたいな改憲案しか出てこない

現行憲法>>各種改憲案
543名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:37:50.46 ID:++oyW9GqO
>>539
そうそう。例えばドイツは、戦争の放棄の条文を変えることを憲法で禁じてるもんね。
544名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:40:48.83 ID:AblyUemw0
若者が正論を言い、老害が平和ボケした発言を繰り返す日本
ネットが普及して若者の方が正しい情報を取れる時代になったからな
未だにマスゴミ情報を丸のみする老害からは選挙権剥奪した方がいい気がする
545 ◆56kj4Ah6SBwu :2013/01/03(木) 23:41:56.46 ID:mpXuAhMq0
第46回衆議院選挙に不正が有るとし、その捜査を願う請願書です。
http://ea-memo.sakura.ne.jp/

第46回衆議院選挙には以下の様な、不正を疑ってしまうような点が幾つか存在します。

・行列が出来るような投票所が有ったにも拘らず、史上最低の投票率。
・不自然な投票率の経過推移。
・開票従事者の国籍を問わない人選。
・積み上げられた無効票。
・30%前後の投票時間短縮。
・自民党以外の政党が民意に背き、【外国人参政権推進」で一致。
・国政に参加する目的が、イマイチ解らない【日本未来の党】。
・既に公約違反を始めようとする自民党。
・自民党憲法草案第20条の変更に見られる、自民党とカルトの癒着。
・総理:安倍晋三【日韓議員連盟】← New!
・TPP推進の民間議員採用:伊藤元重など←New!

不正選挙を担当する警視庁捜査第二課宛の、第46回衆議院選挙の捜査請願書を作成しました。「捜査を行ってください」というお願いを申し込む為の文章です。

「証拠を挙げないと捜査できない」といった意見も多く見られますが、一般市民が証拠集めに奔走するのは、そもそもお門違いです。
必要だと思う捜査は、正しく警察にお願いするべきであり、必要であると思われる戦闘・危機回避は、自衛隊にお任せするのが一般市民の原則です。
正しい市民として、正しくお願いしましょう。

リンク先のpdfファイルを読んでいただいて、捜査が必要だと、同意していただけたなら、ご署名の上、警視庁捜査第二課へお送りください。

第46回衆議院選挙に不正が有ったと、何かしらの根拠をお持ちの方は、署名と共に参考資料として警視庁捜査第二課へお送りください。基本的にデジタルデータは不可で、紙媒体になることに注意です。

【続く】
546 ◆56kj4Ah6SBwu :2013/01/03(木) 23:42:42.45 ID:mpXuAhMq0
捜査や証拠集めには、警察機関という職が用意されています。
一般市民はプライバシー侵害などの面からも、捜査の真似事を原則行うべきでは有りません。
正しく、警察にお願いしましょう。

一般市民としての原則を守れば、大人から子供まで等しく、民意を示す事で戦えます。
思いや、得た情報など、そのために用意された職に正しくお任せしましょう。
乗っ取られたシステムを乗り越えるには、「民意」しか手立てが有りません。

請願事態に強制力は有りません。
お願いである事を忘れないように、お願いします。

強制力を持たない請願書は、拒否も出来ません。
このシステムを活用し、原本を警視庁捜査第二課へ。
コピーを、自衛隊習志野駐屯地へ送ってしまいましょう。

みんなでやれば怖くないし、責任を問われるとすれば、この文章を発行している僕ぐらいなもんです。
捜査第二課へ行き、この請願のベストな送り先を尋ねてます。その時名前も当然預けてます。
気楽に行きましょう。

http://ea-memo.sakura.ne.jp/

所在地

警視庁:〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1-1
陸上自衛隊習志野駐屯地:〒274-0077 千葉県船橋市薬円台3-20-1
547名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:42:48.74 ID:M3tEhnaH0
そりゃ変えたい部分もある
自衛隊を認めるとかは書いたほうがいい
でもそれ以上に自民党の基本的人権関連があまりにもやばすぎるので
結果として現時点では反対するしかないのが辛いところだ
548名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:47:08.57 ID:gfqRMD1N0
基本的人権を変えないなら賛成してもいいけどな
549名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:51:32.39 ID:guFR9sLh0
なんでろくでもない改正案しか出てこないんだろうな
550名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:52:49.64 ID:vbB4CcSK0
ドイツは、戦争の放棄の条文を変えることを憲法で禁じてるのに
軍隊あるのかよ
551名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:55:15.14 ID:bnxDrrT00
変えるものは変えていかないと、どんどん時代遅れの憲法が溜まっていく。
552名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:55:34.82 ID:7N14ncCm0
作る側がイデオロギーまみれのお花畑しか居ないからだよ
普通の人が憲法を議論するって難しいわ
大学で1年間講義聴いてどうかってところ
553名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:57:44.79 ID:HhNvL5T30
>>542
正直これが全てだ
554名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:00:48.72 ID:m4zJNtfJO
政府の都合が良いように改正しようとするから反対だよ


民主主義から遠ざかるのは目に見えてるしね
555名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:01:25.02 ID:++oyW9GqO
>>550
正確には侵略戦争の放棄だから軍隊を持つことに何ら違和感はない
他にも戦争放棄を掲げるのは、イタリアとか韓国とか結構ある
556名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:27:08.61 ID:PfxT1TSPO
憲法25条も改正しようぜ
ナマポの根拠もなくなるだろw
557名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:28:22.79 ID:4156HT6k0
>>552
だいたい、イデオロギーまみれのお花畑みたいのが憲法改正をしたがって、
そうではない人間は、@全くの無関心、A日本国憲法で別に困らないし、お花畑憲法はイヤ
のどっちかだからな。

当然、憲法改正がなされることもないわな。
558名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:37:53.94 ID:IyXSHV5I0
9条改正されたら護憲派がアイゴーアイゴー泣いて叫びそうだなw
559名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:39:38.72 ID:U3zKFFKs0
売国勢力が反対してるから反対の反対、みたいな奴が多くてうんざりするわ
むしろ一部の声のでかい売国勢力って改憲派の味方してるに等しいんじゃなかろうか
ああいうのには黙っててほしいんだよね
単純に今出てる改憲案があまりにも糞すぎる
560名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:44:32.66 ID:CI5RQtFo0
>>559
仮想敵を作ればネットは扇動が簡単な情弱の集まりってバレてしまったからな
ひたすらバカ用に構図を単純化矮小化されて
実際の内容が無茶苦茶でもなんでも自分たちに実際に不利益が被るまで
気付かないんだよな
561名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:45:01.92 ID:SPPeTaxN0
>>508
新聞紙条例とか集会条例とかしらんのだろうな。
562名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:49:55.97 ID:SPPeTaxN0
>>511
そうなのか?
アメリカとの決戦の最中も、陸軍のかなりの部分が中国にはりつけになっていたのはどう説明するの?
明らかに戦略上の愚策であり、それこそ軍の暴走でも仮定しないと説明がつかないと思うのだが。
563名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:55:49.92 ID:8TubQisn0
特に人権削減派は別に権力者でもなんでもないのに自分が不利益を被らないとよく思えるな
不利益なんて生易しいものじゃないかもしれないしそれはまーどこがどうなるかは分からんが
とかく守ってくれるものがなくなったら一般人なんて風の前の塵に等しいぞ
564名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:56:20.98 ID:bF4BX+LZ0
平和を愛するなら
自主憲法制定、核武装は当たり前
力のバランスによって平和を勝ち取り、維持するのだ
565名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 00:59:27.64 ID:Dl6IvGuLO
新たに平和憲法作ればよいだけ。9条に拘る姿勢こそが問題。
566名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:00:02.87 ID:IbHCSous0
変えちゃったらアメリカに「だってこれお前が作った憲法だろw」って返せなくなるから今のままでいいよw
どうせ変えたって日米同盟破棄なんてできないんだし
567名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:02:39.03 ID:waLnfWtoO
>>564
平和を愛することと自主憲法制定の関連を示してくれないか?
568名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:02:45.96 ID:HftQLCKP0
基本的人権さえ守ってくれれば別に好きにしていいよ
もっとも今の自民党は守る気がないようだが
569名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:11:23.54 ID:J//SqFQTO
日本憲法三日で作ったアメリカ様も、本音は改正してほしいんだろうな。
もう、日本なんかを中国から守ってやる金なんて全くないやん。
後方支援(言い値づ武器売り付け)してやっから自分等で守れやって絶対思っている。
すんなり改正に向かいそう
570名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:12:16.16 ID:4156HT6k0
>>563
自民党の憲法改正草案であれば、ネトウヨの嫌う人権擁護法案は、憲法上は何の問題もなくなるってことに、ネトウヨは気づいてないんだろうな。
「公益」や「公の秩序」を理由とすれば、表現の自由は当然に制限できるわけだからな。

他の例で言うと、ドイツの戦う民主制だと、ネオナチあたりは処罰の対象となり得るが、似たような主張を繰り返すネトウヨの言動を処罰の対象とすることも、
「公益」や「公の秩序」による表現の自由が認められるなら、合憲とされる余地はあるだろうな。
571名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:17:38.25 ID:waLnfWtoO
>>569
そこまでは思ってないでしょ、極東を監視する上で大事だから
まあ日本が集団的自衛権認めるなら喜ぶだろうな。
572名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:25:06.47 ID:lsSGNcbt0
基本的人権があるからこそ民主主義国家は戦争ができるわけで。
しかも、そのほうが軍事的にも経済的にも強力である事は実証済み。

諸国民の公正と信義が必ずしも信頼できるわけではない事が判明したので
戦争についても思考停止しない事にしましたで充分だろ?
戦後できた色々な思考停止の麻薬畑を焼き払えば充分であり、別の麻薬畑を作っては台無しだ。
むしろ、まさに精強な国軍の整備を妨害するために、新たな麻薬畑を作ろうとしてるようにすら思えるw
573名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:27:45.30 ID:PfxT1TSPO
>>570
なんで制限や処罰の対象がネトウヨ限定なの?w
574名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:31:39.25 ID:Mbw/98HWO
>>573
そうではないよ。
ただ、ネトウヨの言論の自由も危機に曝されるかもしれない。
もっとも「人権なんか無い。侵略戦争やる」なんて改憲案は見たこと無いし、そんなものは通らないだろうけど。
575名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:34:10.57 ID:tj6f8HZ70
『公の秩序』というのは国際人権規約に登場する語句ですよ

さらに言えば、『公益』も『公の秩序』の両語句とも実際の法律で採用されている概念であって
既に国内法と判例によって日本国内では十分慎重に固められてきた概念ですよね
576名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:35:00.74 ID:KqufSvfX0
リベラル層が憲法に関しては思考が保守的なんだよな。
よく分からんわ。
577名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:54:59.68 ID:tj6f8HZ70
たとえば『一夫多妻制は認められるべきだ』だと主張するのは構いませんが
それを実行したら刑罰を受けますよね

これが『公の秩序(Public Order)』による個人の権利の制限なわけです。
今さら日本がこの条文を破棄するわけにはいかんでしょう。
こういう条文を破棄しようとする勢力が今回騒いでるわけですね。
578名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:57:43.11 ID:YeqAZLSZ0
なぜ改憲=9条って議論になるのか? その方が疑問なのよ
579名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:03:35.15 ID:Iwh9FBfg0
軍隊といって差し支えない組織が自衛隊などと呼ばれているのはおかしいというけど
それほど力のある組織でありながら日本の社会や国民の生活に
緊張を強いることなく受け入れられている今の状態を他にない良いものだとは考えないのか
海外に倣うというだけで特殊性を捨てるのは退化じゃないのか
580名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:13:00.94 ID:Mbw/98HWO
>>579
虎を飼ってるのに「ぬこです」と言い張れば世間の信用を無くすのでは。
「虎ですよ。とても頭が良くて気性も穏やかだから安心してください」と言う人のほうが信用できる。
581名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:25:48.64 ID:Iwh9FBfg0
>>580
世間てどこになるの?あなたがそう考えるのはわかったよ
これまで自衛隊という名称でどこからか信用を欠いてたなんてあったかな
核ミサイルを持たないはずだったのに持つことにした
もしくは、すでに持っていたとかなら非難されるだろうけど
582名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:56:14.75 ID:83cnBxng0
変則的で暫定的で不自然な武装解除憲法を国際標準に合わせようって話でしょ。
それのどこがおかしいのかなあ
583名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:00:43.22 ID:Dca4XMvm0
憲法改正求めるより
おまえらの世代の投票率の低さをまずなんとかしろ
584名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:34:03.68 ID:tj6f8HZ70
>>583
憲法改正を訴えるような意識の高い若者達にそんなこと言ってもどうしょうもないでしょう。

そもそもあなた方が20代の頃、あなた方の世代はそれほど自慢できる投票率を誇っていたのですか?
当時あなたは憲法改正について考え、なおかつ過激な運動によらず、こういう民主的な運動を起こそうと思いましたか?
585名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:46:06.51 ID:NKBtw7CN0
>>584
土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人!
土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人!
土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人!
土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人!
土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人!
土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人!
土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人!
土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人! 土人!
586名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:56:48.06 ID:AdlT11Hs0
【自民党=土人】

土人(自民党)が、アメリカの占領軍がつくった先進国レベルの
日本国憲法を、土人憲法に変えると、戦争が出来るぞと喜んでいる。

そもそも、基本的人権も無い国家のために、いったい誰が戦うのか!

ふりをするのが慣例の日本なんてもういらない!!

フランス人権宣言のナポレオン軍は世界最強だったし、
ギリシャ自由思想のアレキサンダーは世界を征服した。
西洋先進国の憲法とは、このように洗練されている。

土人の考えていることは全く理解不能だ。
587名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 06:58:03.95 ID:lISvtfNi0
日本語が乱れすぎている今変えるとそれこそとんでもないことになるだろうw
588名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:00:41.15 ID:lISvtfNi0
逆に変えさせたいから日本語が乱れているのか。。。
589名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:12:24.06 ID:iYSnNkW10
例えば日本人が敵国に捕虜になった
敵国じゃなくてもいいけど
具体例出すと北チョンに拉致されてる被害者の人々
これ自衛隊が北チョンに行って救助出来ないんだよね
だから国防軍にして軍団を持ってる事を世界に知ってもらって
救いに行けるようにする

これの何が悪いのよ?
過去の話しにタラレバは禁止なのは解ってるが
憲法9条護ってたから拉致は起きた
軍団を持っていれば防げたかもしれない
この疑問や考えに、異論はあるのか?
590名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:20:24.07 ID:l/frsVU40
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!


国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!


国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
591名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:37:27.50 ID:tRJ4Z8DE0
この間草案に関わった女性が亡くなったけども
22歳の小娘が鼻糞ほじりながら1週間で作ったような憲法を67年も後生大事に保持し続けるとか正気だとは思えんね
大学の卒論だってもうちょっと時間かけるだろ
小学生の夏休みの宿題くらいの労力しか使ってないんだぞ
592名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:39:48.11 ID:NWWDo0mW0
投票せず自ら奴隷になった身分で生意気に政治に口を出す若者って何なの?
投票放棄した者から発言権を奪いましょうよ
593名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:44:06.29 ID:Bj7x+wZeO
>>592
何故若者前提なのかわからん
この2ちゃんねるって前身のあめぞうから数えるともう15年くらい前からあるんだぞ
594名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:50:29.27 ID:fTU8iFF30
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!


国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!


国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
595名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:51:36.44 ID:8l2kXParO
>>592
じゃあ投票してたら政治に口出せるよね。
今回の運動してるやつらは投票してるよ。
596名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 07:57:14.21 ID:NPADWN4X0
>>589
先進国なら、世界中のどの国でも憲法九条と同じ法律がある。
もちろん、基本的人権を尊重する主旨である日本国憲法は、
国民国家日本の防衛権を否定していない。
597名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:15:37.80 ID:lc3TBmRX0
>>29
え?9条なんて削除すればいいだけだろ?
598名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 08:16:16.96 ID:u2KwWvvW0
根っこは祭り好きの血気盛んな民族に
自分で決めさせたらイカンと海外が思う気持ちもわからんでもないw
599名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:24:02.89 ID:tRJ4Z8DE0
血気盛んというか
右か左か
軍国主義か反戦か

ゼロか百か
みたいな極端から極端に走るおバカさんが多いからな
600名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:26:12.09 ID:zpkayP7k0
全面改正で良いと思う
前文から書き直したい
601名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:41:44.88 ID:Qu1+Aqlu0
スレタイだけで糞産経確定
 
× 若者
◎ 馬鹿者
 
 
 
 
  
 
 
 
602名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:44:46.53 ID:hDfaY8Qi0
9畳1校は守るべき
603名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:00:12.49 ID:QeAmwg5m0
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、   あけおめ
|: : : ;>゙´           `┌─────────────┐
ト;: : '      ,_       │ 
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|  
: : _ヽ   Z'       ,  '´ |  
: ::! -\ //      ヽ   !    頑張れ
: :.:',  ゙ゞ、        \ _.|  
: :.: `'ー-‐\      ,.r‐ 、|  
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、   \   
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ           
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /
: : : : : /.、   \\ 〈    ヽ   ヽ::::::::::::::::::|  /::/ /::::::::ト  Y
604名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:14:25.06 ID:/gp8Tge20
なんか昔の日米安保闘争みたいだなwww

安保反対 が 憲法改正 に変わってるけど。
605名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:56:04.39 ID:K5N87Zyq0
結局「軍隊があるから戦争が起きる」のではなく
「国家のトップが馬鹿だから戦争が起きる」ということを誰も理解していないからいかんのだ。

ドイツがうらやましいな↓

VIII. 連邦法及び連邦行政の執行 (Die Ausführung der Bundesgesetze und der Bundesverwaltung)
第87条:連邦は国境警備、警察、反国家運動を監視する組織を設置する。
第87a条:連邦は国防のために軍隊を所持し、防衛以外にもこの基本法で記されている場合に限って活動できる。警察及び国境警備隊では対処不可能な暴徒の鎮圧に対しても活動できる。

Xa. 国防 (Verteidigungsfall)
第115a条:連邦が攻撃されたまたはされうる事態となった場合連邦政府からの申請で連邦議会の議決で防衛事態が承認される。
第115b条:防衛事態が承認されれば指揮権は連邦首相に属する。
606名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:56:47.40 ID:L1axLlGw0
変な憲法は換えるべし
607名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:04:58.57 ID:K5N87Zyq0
共産党は最初9条に反対だったらしい
608名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:22:49.54 ID:4156HT6k0
>>575
「公益」や「公の秩序」という言葉がある種の法令に出てくるからといって、それが表現の自由を制限する基準として妥当かどうかは別の問題だろ。
例えば、民法第90条で「公の秩序」という言葉が出てくるが、それはあくまで個人間の法律行為が有効か無効かを判断する基準であって、
それをそのまま表現の自由を制限する基準として用いることができるわけない。
重要なのは、表現の自由を制限する基準として、「公益」や「公の秩序」なるものが妥当かどうかということであって、法令で「公益」や「公の秩序」という言葉が使われているかどうかは、何の関係もない。

国際人権規約についても、条約という性質上、全ての加盟国が守らなければならない規範なのであるから、その意味では最低限のルールが定められているものであり、
これをそのまま我が国の憲法において条文化することが妥当かどうか、という問題は別にあるだろ。

>>577
>たとえば『一夫多妻制は認められるべきだ』だと主張するのは構いませんが
>それを実行したら刑罰を受けますよね

重婚罪のことを言っているのであろうが、後段はそもそも表現の自由の問題ではないんだがw
憲法第21条において「公益」や「公の秩序」による制限を設けるということは、「たとえば『一夫多妻制は認められるべきだ』だと主張する」という部分にかかる制限なんだけど?
つまりそういう主張をすること自体が、「公益」や「公の秩序」による制限を受ける可能性があるということだ。
こういうのをまさに詭弁というんだよな。
609名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:30:46.64 ID:RNLkQ8Ex0
同一人物が
「米国によって作られた憲法を変えろ」と「日米安保条約重視」の両方を主張している

矛盾だ
610名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:42:35.92 ID:7SgR6/U70
>「米国によって作られた憲法を変えろ」と「日米安保条約重視」の両方を主張している

別に矛盾はしとらんと思うが
611名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:55:29.38 ID:BGiXQUS+0
戦争するかしないかも、(GHQ)憲法が勝手に決めている憲法だ。残された道は、無抵抗の
レジスタンスしかない、なんとも非民主的憲法だ。
612名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:00:07.56 ID:4156HT6k0
>>611
ネトウヨは何か勘違いしてるみたいだが、日本国憲法は民衆の蜂起を禁止してるわけじゃないぞ?
なので、残された道は、無抵抗のレジスタンスしかないというのは、単なる思い込み。
613名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:27:19.21 ID:fucgz1xr0
>>605
泡沫左翼に骨抜きにされてるドイツを羨むなんてwww
日本の実権者が世襲制の「お上」か何かだと思ってる江戸時代の人ですか?
614名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:27:23.99 ID:mahyUELeO
俺は9条改正は今やるべきではないと思うね。アメリカのパシリになるだけだから。

ってか憲法改正とか熱くなってる暇あるなら彼女でもつくれよって思う。

ガキをつくったほうがよっぽと国の為になるぞ。
615名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:29:14.35 ID:5wFXnTy80
もう日教組の悪魔的な反日売国教育も通用しなくなったか。
ネットのおかげもあるが、結構なことだ。
616名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:51:11.03 ID:waLnfWtoO
>>582
逆に変則的な周りの国多いんだから、あなたのいう変則的憲法でいいよ。
別に現行憲法で困ったことないし
617名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:07:41.51 ID:Ocd5L+lr0
困ったことは水面下でいくらでも。
目に見えて困ったときには死んでいる。
生活力なしで困らないわけがない。高校生じゃあるまいし。
618名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:30:47.13 ID:UR/oUAse0
>>616
変則的に侵略性の高い国が多いわけだから、すぐに困ったことになるよ
まあお前はスパイだから困らないんだろうけど
619名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:41:58.68 ID:waLnfWtoO
その困る原因が憲法にあるのか疑問
620名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:01:20.55 ID:waLnfWtoO
>>618
すぐに困ったことになるってずっと前から言われてるけど?
侵略国に対しては現行憲法で対応できるだろ。領土問題と憲法を結びつけるのは賢明ではない。改憲して対応できるのか?
621名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:41:30.69 ID:e+xrkCKE0
>>574
おまえのような護憲派って、
なんで、そのような
 【「人権なんか無い。侵略戦争やる」なんて改憲案】

って、嘘の言葉を並べて、
どのように改正するか考察する人の思考を封殺しようとするのかね
社民党や朝日新聞と同じだな

おおかた、日韓友好のためには竹島の主権を放棄し、
同様に、日中友好のために尖閣諸島は日中共同管理下にしよう
それが、アジアの平和、世界平和のためだ!

って、思っているんだろ
実際、過去の朝日の社説等で、竹島放棄の提案してたもんな

困ったもんだ。。。
こういう連中は、日本国籍捨てて、
大好きな中国籍か韓国籍になればいいのに
622名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:17:36.29 ID:oN37r3oH0
586
タレーランは凄いな
623名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:30:59.22 ID:tlmENlD60
日本は核武装して自衛隊の能力も高めるべき
そしたら普通の日米同盟になる
今のは主従関係
624名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:40:19.71 ID:4156HT6k0
>>621
「人の思考を封殺」・・・完全に意味不明(笑)
625名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:58:37.22 ID:hTL+fCN60
>>621
恥ずべき妄想だな
626名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:49:11.05 ID:VBVQRXQ20
>>620
尖閣は現に領海を犯されてるじゃないか
とっくに発砲事件になってもおかしくない状況で
交戦権を否定した現行憲法のせいで泣き寝入りだよ
竹島にいたっては不法占拠の上に施設も建てられている
漁船が操業できない時点で国益は損なわれている
627名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:25:14.04 ID:JtXhlx9p0
日本国憲法は誤訳が多く、憲法改正手続きすら英文でないと明確でない。
憲法96条に改正手続きが記載されていますが、日本語訳が悪すぎます。
以下はwikiの日本国憲法第96条の項の引用です。

> 日本国憲法の改正手続に関する法律の審議過程で、日本国憲法96条の「国民投票による過半数の賛成」について、
> 「有権者数の過半数の賛成」か「総投票数の過半数の賛成」か「有効投票数の過半数の賛成」か、どれを指すのか議論があった。
> この点、現行憲法制定時の「憲法改正草案要綱」は、日本語原文では「投票ニ於テ其ノ多数ノ賛成」と明確でないものの、
> その英訳文では「the affirmative vote of a majority of all votes」(総投票の過半数の賛成)と、明確に示されていた[6]。

憲法制定の過程で、あまりにも急ぎすぎて誤訳が多い。
一度は正しく翻訳し直してから憲法改正を考えるべきと思う。
628名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:59:35.62 ID:bSn9l0eR0
GHPの若い将校や国際平和の理想に燃える軍属の弁護士、
民生委員等のアメリカ人が3日で作った憲法
ちなみに、9条はパリ不戦条約のコピーのようなもの

これを後生大事に護憲護憲!って…

ほんと、思考停止だわ
629名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:14:42.75 ID:TuE6UL2+O
>>626
自民党の改憲案でも交戦権は否定してるじゃん
630名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:41:55.30 ID:CHyZEBou0
>>93
小泉政権の何処が悪かったんだよ(笑

自由主義政策は良かったし、売国奴の売国まで利用して拉致を認めさせ、被害者を奪還した

わかり易く書いてやろう

地獄への道は『偽善』で舗装されている

正しい政策には厳しさもある
それが分からないのがお花畑
分かっててやってるのが悪魔のサヨク
631名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:44:35.84 ID:hLLKR1P30
>>628
ならそれよりいいものを示せばいいのに、出てくるのは世襲君主や貴族の下で
臣民が道徳的に教導されて善政を享受するみたいなキラキラ憲法ばかり。
632名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:16:36.04 ID:EykPMtyK0
>>631
じゃ、ソース出してね。今の草案で世襲君主や貴族が教導してる箇所を、リンク付きで。
633名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:38:05.04 ID:LVWqbB5LO
平和憲法といいながら、国力を弱める仕掛けを種々張り巡らせてある
こんなに日本弱体化が上手くいくとは思わなかった、とアメリカ人が高笑いしてるよ
今の平和を憲法のお陰と盲信してる日本人を、アメリカ人はイワシの群れと揶揄してる
日本人は鰯の群れでググれ
634名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:59:20.35 ID:8oLJVhQe0
いわしは、絶滅の危機に瀕することもなく、繁栄を謳歌してるけど?(笑)
635名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:07:08.93 ID:9qJDEonsO
>>626
答えになってないよ。
聞かれてることは改憲して対応できるのか

交戦したら戦争。戦争ほど国益を大きく損ねるものはないくらいはわかるだろ。
636名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:11:37.40 ID:TdASDgHcP
ネトウヨ叩きしてる人って、ネトウヨ以上に無知ばっかりだね
637名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:23:36.09 ID:WBM4QXwg0
日本国憲法にはおかしな条文が多い。それはどんどん改正すべき
638名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:30:37.11 ID:8oLJVhQe0
大日本帝国憲法にはおかしな条文が多かった。その反省はふまえるべき
639名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:47:07.51 ID:SR/UsS6B0
>>635
武力衝突したら即、全面戦争、全面戦争になったら即、一億玉砕だと思ってるだろ。
違うんだよ。
その前に外交戦と情報戦があるだろう。そっちが本番なんだよ。
だから建てなおさなきゃいけないものが沢山ある。9条ごときでもたついてられないよ。
640名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:48:29.45 ID:Mn8g9lri0
■憲法九条を変えることよりも、憲法九条を完璧にやってみせ、世界に見せ
■つけ平和のリーダーシップとなる国になることが先決です。

☆そして何より、その平和への思い、九条に込めた平和への精神を、世界に
☆発信することが大切です。世界は、日本に憲法九条が在ると言うこと自体
☆知らないのですから。九条の存在を知っている国など無いのですから。

●九条がありながら他国に取り軍隊でしか無い自衛隊とやらを飼っている大
●嘘吐きの国、日本。

●隣国を殺戮三昧、侵略三昧、原爆を二発も落とされないと大人しくなれ
●なかった世界一恐ろしい国、日本。そういう恐ろしい国故、中国はじめ隣国
●が日本にミサイルを向け警戒するのは当たり前のことです。

☆憲法九条を完璧にやって見せ、世界に見せつけ、平和のリーダーシップとなる
☆国になって見せる。そういう平和の国に、ミサイルを向けていた国は静かにミサ
☆イルを降ろします。最強の力は、武力では在りません。核爆弾では在りません。
☆仮に地球全体を核爆弾にしたところで太陽のそばに行けば無いに等しい存在な
☆のですから。平和への強い意志と実行に勝る最強の力は他に存在しないのです。
@essssu
641名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:32:50.08 ID:2nkIJ86S0
96条は変えない方がいいと思うけどなあ
簡単に変えられた憲法は、また簡単に変えられてしまう
暫くは無いと思うが、また民主党みたいのが政権を取ったら今度は憲法を変えられることになる

今の規定の枠内で改正できるよう参議院選も頑張って欲しい
642名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 18:57:58.22 ID:usJHv5Jc0
>>641
日本国憲法は一晩で翻訳されたので誤訳が多い。

翻訳トリビア
http://xn--cckyd7a5fz239bq2m.com/7_21.php

日本国憲法96条は、最低日本語で意味が通るようには書き直すべき。
96条の「投票ニ於テ其ノ多数ノ賛成」は、原文の正しい翻訳である「総投票の過半数の賛成」と訂正すべき。
誤訳を直す度に憲法改正手続きをしなければならない。
643名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 19:19:03.98 ID:P+K8xMZH0
一夜漬けですか
644名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 19:35:24.63 ID:usJHv5Jc0
>>643
とりあえず英文に戻して、訳し直してから考え直さないといけないと思うよ。
再翻訳を始める事を国民投票で決める。
645名無しさん@13周年
自分たちで決められるようなものはそもそも憲法ではない