【自民公約】 自民党が政権公約J-ファイル2012で掲げた消費税「軽減税率」見送り 政府・自民党 2014年4月に予定する消費税8%時★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
281名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:05:56.80 ID:OFXdYa290
ダメだろ消費税100%にしないと、これなら財政は問題ない。
282名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 09:08:17.26 ID:ExNT/XQiO
ネット上での自民支持なんて自称情強の貧民バカウヨがネトサポに操られて出来たものだからな

自分達で考えてるつもりでなにも考えてないやつが多すぎ
メディアに支配されてたときよりある意味簡単に支配されてる
283名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 10:30:13.65 ID:zwLrRHg+0
税制改革として資産税への一本化を提案する。

貯金、資産、財産などから個々の税率を算出して課税を公正なものとする。
これにより貧困層は納税の負担を強いられることなく、富裕層へは増税となる。
節税のために多く消費して資産を減らす心理も働くだろう。
消費が増えれば経済も循環する。
284名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:03:56.11 ID:7uVV+mBG0
8%時に導入するっていってたのは公明党で
自民はそう書いてなかったんだろ?
公明は公約違反かもしれんがなw
大体軽減税率なんて不要だろ
これが適用されるのなんてもっとも消費が多い分野だろうから
実質税収増えなくて増税する意味ないぞ
285名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:08:42.21 ID:EgckmVrC0
この軽減税率ってのは消費税20%ぐらいになったときちゃんとやってくれるのか
286名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:30:27.61 ID:mhyEPxoN0
こんなことをしながらミャンマーには大盤振る舞い
土下座だけじゃなくバラまき外交もそのまんま
287名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:39:55.83 ID:kTZ6oZUN0
★財源に★広告税&パチンコ税&宗教法人税を!2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1327596098/

★財源に★広告税&パチンコ税&宗教法人税を!2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1327596098/

★財源に★広告税&パチンコ税&宗教法人税を!2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1327596098/
288名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:42:40.99 ID:m+VDYxI5O
日本人っていつまでバカなの?

マスコミに踊らされて自民に投票するからだよ
289名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 11:51:38.50 ID:iUN+X+pe0
そもそも景気回復しないうちは消費税の増税自体しないんでしょ。
290名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:16:25.57 ID:DtOiaHixO
このスレに生粋の日本人はどれくらい居るんだろうなw

今はこれがベストなんだよ。イヤなら日本から出てくんだなw
291名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:18:28.62 ID:BUMSuise0
一律一会計単位で1000円以下の取引にを無税にすればいいだけ
292名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:20:18.43 ID:hOOY0r9w0
 
安倍の詐欺師はデタラメな政策で株価さえ上がれば
それを理由に片っ端から増税する所存なんだぜ
293名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:20:52.54 ID:/05Lf3Ru0
>>290
庶民の事をガン無視するような党は自民だろうが民主だろうが
許す訳にはいかん

しかも自民党は何も変わっていない、三年間何をやっていたんだ
相変わらず小泉改革からの延長上だろうに

お前ら信者はマスゴミと同じで自民か民主かの二極論でしか
語れない論点ずらしやミスリードが好きな哀れな生き物
294名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:26:54.69 ID:3JIL9v2EO
>>289
その景気判断が何を持って回復とするのか全く示されない以上無い前提で見るのが正しい
大体景気が上がれば税収そのものが変わるのに%だけ先に決まるのもおかしな話
295名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:27:51.54 ID:jja185rl0
今、改めて野田を再評価したいわ。

ミンスがーってのも結構だが、安倍は野田が付けた道筋をフリーライドしてるだけ。
しかも、頭、悪そうだし。
296名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:28:42.74 ID:Nau20Mae0
デフレ加速万歳!
297名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:30:40.23 ID:kfGJ7i+C0
他の人が総裁になってたらこんな感じだったのか
ぞっとする
298名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:49:07.66 ID:7SWQsTMfO
自民党や民主党では無理な話。
庶民と同じ位置から政治を見ている党でないと
日本は立ち直れない。
299名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 12:56:21.95 ID:jR3H4OL1O
>>298
庶民と同じ目線で国家語ってどうすんだよ
300名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:02:51.32 ID:jR3H4OL1O
>>295
聞きかじりで適当にしゃべってんじゃねぇよ
301名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:14:59.98 ID:pL2/kWLE0
俺たちの安倍ちゃんが決断したことなんだから信じてついていく。
ついていけない非国民は日本から出ていけ!
302名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:20:59.92 ID:Y5yJWAXU0
まあ、地獄の反日左翼民主党政権より悪くなる事は無い。

だけど嘘吐きはムカツクね。

TPPでも嘘をついて当選した自民党議員がいっぱいいる。

正直者が馬鹿をみる社会にしてはいけない。
303名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:26:59.33 ID:ECilZvZGO
野田豚ミンスは最悪。
安倍自民はどんどん馬鹿を晒し始める。

全く、政界は人材難だよなw
304名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:29:37.64 ID:XS2PZjRz0
>>301こそがにちゃんの総意でありすなわち国民の総意。

だから騒ぐ必要はない。
305名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:36:53.03 ID:gH6+K4HW0
民主って財務省につぶされたようなもんだな。

「消費税をあげなくては」「円高には良い点もあります」と
レクチャーされて、真に受けたんだろう。
306名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:46:42.89 ID:/05Lf3Ru0
>>289
増税の有無を企業の業績数字など財務省辺りが用意した
ご都合なモノで判断した挙句庶民が実感しない状態で
決めて、結局庶民が負担増になるのが見えている
307名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:50:36.23 ID:QvgyDrJ+0
>>1
>商品ごとに税率が違う場合は計算が困難なうえ、導入には、周知徹底のための準備期間が必要で、
>政府・自民党は、26年4月の税率引き上げに向けた25年度改正では難しいと判断した。

記事の要点を意図的に省いて工作するバカ丑。
キムチ記事なら全文掲載するくせにな。
308名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:53:58.42 ID:RKdBcJp+0
 
 こりゃ 貧乏人は自民を支持できない

 それにしても裏切りが多すぎ

 民主と変わらない

 米なら共和党みたいなもんだな

 米の民主は日本のよりはずっとマシ
309名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 13:56:28.02 ID:soQig+s50
軽減税率がない国とか日本だけだろ。
まして日本みたいに食糧自給率が低い国
で政治家は糞か、悪魔か。
おまえら死に絶えればいいよ。
310名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:02:01.74 ID:+nhRfbVMO
なにがなんでも増税
どの党も増税だけはきっちりやるよな
311名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:03:10.38 ID:MRd2EKTz0
>>308
保守政治家が保守ヅラで有権者を騙すって世界のトレンドだよな
これで欧米はぜ〜んぶやられた
312名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 14:04:48.42 ID:4ZCdLguY0
>>309
どっちかと言えばある方が少数派
313名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:09:25.52 ID:XiTRn5rs0
ねらーは自称経営者ばかりだから、自民党支持者が多いのも頷ける。
314名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:11:08.63 ID:VrYmsKS00
まーた公約破りか
これで参院選勝てると思ってるのがすごいよなw
315名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 16:13:56.17 ID:o4Oy6i8D0
>>314
選挙の時点で経済政策さえうまくいってれば勝てるさ。
うまくいってれば、だけどな…。
316名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 17:59:36.79 ID:/05Lf3Ru0
>>315
正直デフレ脱却策が庶民の生活に恩恵を与えるのは
数年先、参院選前は物価が上がって庶民の生活に負担を
与えている頃だよww
317名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:22:07.66 ID:vcWO4Aya0
>>12>>238
なんで馬鹿になるんだよ?
318名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:34:21.78 ID:p3QCJkgX0
もうすでに現在の5%の時点で税収の直間比率は
欧米並みだというのにそれでどうにもなんなくて
どんどん増税させてくれとは日本の政治家と官僚
はどんだけ無能なんだよ!いい加減にしろ!!
319名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:38:22.56 ID:p3QCJkgX0
デフレ脱却策もある程度功を奏したとして
2001-7みたいに経済が拡大してるのに
50%以上の世帯で収入が減少し続けた
ような事態が再来すれば貧乏世帯は
増税、物価高、賃金ジリ貧のトリプルパンチ
だから覚悟しとけよ
320名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 18:38:44.57 ID:vcWO4Aya0
>>316
小麦粉とか上がってるし
参院選までには他も含めて相当上がってるだろうな
321名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:41:47.76 ID:KoHrqN7RO
>>269
そういう不公平な課税が問題になったんだろバカが
ストーンズのチケットも金持ち100万円 低所得500円じゃなきゃ不平等だとか言うのか?
みんなが同じものを享受しようなどという考えが結局みんなを不利益に貶めるんだよ。
原発事故も低所得の人間に電力供給するために起こった事だから
我々貧乏人だけで対処しろよって言われたら何も言えないよ。
322名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:45:23.78 ID:DxMlRvio0
丑のこの必死なスレ立てが物語ってるなw


なーんにも情報はいってこねぇだろ?バカヒwww
323名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:46:57.99 ID:N14bkS3w0
>>1
>見送る方針を固めた

まだこの話やってんのかw
事実なら大ニュースだけど、この記事以外
まったく見かけないんだけど
324名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 19:49:39.89 ID:QOsG5Byd0
地方公務員の給料を減らせばいいだけ
325名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:44:05.05 ID:KoHrqN7RO
>>281
それもありだな。
出演料とかも大抵管理事務所と出演者で折半するんだろうし
物を買う時も売り手と国に等額を支払うというのはすっきりする。
ただ問題点は将来所得税を廃止し所得税300%と住民税にシンプル化するにあたっては
売買を隠し裏で物々交換する事で消費税の脱税ばかりになるだろう事だな
326名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:46:29.16 ID:Y3ObKcsY0
日本のデフレ増額は40兆円

韓国に40兆円寄付すればデフレは解消します
327名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:48:01.98 ID:KoHrqN7RO
ついでに言えば今でも農家とかは現金収入がないとかいっていながら
近所や親戚間で産物を分けあったりしたものは所得に含んでないだろうから
事実上の脱税なんだろうな。
328名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:49:46.38 ID:KVyvVDvz0
>>1
見送ってない政権公約はあといくつあるの?
329名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:17:01.07 ID:tvSAiEYX0
>>301
>>304
絶対主義?
330名無しさん@13周年
>>94
いやいや、非処女も普通に採用だよ、残念ながらw