【政治】海保や自衛隊員の定数増を検討か 安倍政権、公務員削減見直し、官僚と連携…「脱民主」進む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
安倍政権は、民主党政権が進めていた政策の見直しに相次いで着手している。

 官僚との連携も強め始めた。

 「我々の政権の運営方針において必要が生じた定員数は、予算に反映されるように見直しもお願いする。
これまで決められたものをその通り順守していくことにはならない」

 新藤総務相は28日の閣議後の記者会見でこう述べ、2013年度の国家公務員の定員を3000人削減するという民主党政権の方針を見直し、
削減幅を縮小する考えを示唆した。「3000人削減」は、今月7日に樽床伸二前総務相が閣僚懇談会で報告したばかりだ。

 新藤氏は「特に安全保障分野の強化は必要という観点で、見直すべきは見直していかないといけない」と語った。
沖縄県の尖閣諸島への中国の挑発行動などを念頭に、海上保安庁や自衛隊の定員増を検討する意向とみられる。


 民主党政権は、「政治主導」を掲げて、官僚と距離を置いた。「行政のムダを削減する」という名目で公務員定数の削減にも取り組んできた。
安倍政権はこうした流れを転換し、官僚と連携した円滑な政権運営を目指している。

読売新聞 12月30日(日)15時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121230-00000158-yom-pol
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/12/30(日) 15:50:55.70 ID:???0
安倍首相は28日、首相官邸で開かれた第1回の「次官連絡会議」に出席し、各府省の次官に対し、
「行政のプロとしての誇りを胸に、政策立案にあたっては積極的に提案し、果敢に行動していただきたい」と呼びかけた。

 次官会議は、民主党の鳩山政権がいったん廃止した。しかし、省庁間の連携が取れないなどの混乱が続き、
菅政権と野田政権は次官が出席する「各府省連絡会議」を設置した経緯がある。

 自民党政権下の次官会議は、閣議に上げる案件を原則として全会一致で決めていた。安倍政権の次官連絡会議は、
内閣の意向を各府省に周知、徹底させる場とする考えだ。

 一方、下村文部科学相は28日の閣議後の記者会見で、朝鮮学校に対し、高校授業料無償化を適用しない考えを表明した。
田中真紀子前文科相は、朝鮮学校への適用に意欲を示していたが、方針を転換した。

 北朝鮮への「圧力」をこれまでより強めて、拉致問題などの解決を図る安倍首相の方針に沿った対応だ。
下村氏は読売新聞などとのインタビューで、無償化の不適用について「『北朝鮮は拉致問題や核・ミサイル問題の解決、
国交正常化に向けた努力をすべきだ』ということを、(日本政府の)メッセージとして送ったものだ」と述べた。

 このほか、安倍政権は、民主党政権下で「削減」されていた公共事業費を「必要な公共事業は実施する」方針に転換する。
一律廃止としていた厚生年金基金制度は、財政状況の良い基金の存続を認める方向だ。農家への戸別所得補償制度を巡っては、
支払い対象を野菜などにも広げる新制度へ将来的に見直すことを検討している。(終)
3名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:51:23.43 ID:xf8U1GqL0
法務:谷垣禎一   日韓議員連盟
農林:林芳正    日中友好議員連盟、朝鮮通信使交流議員の会
経産:茂木敏充   日韓議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟
復興:根本匠    
行改:稲田朋美   創生「日本」
外務:岸田文雄   日韓議員連盟
文科:下村博文   日韓議員連盟、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟
経再:甘利明    日韓議員連盟、日中友好議員連盟 「日本なんかどうなったっていい」
環境:石原伸晃   日朝国交正常化推進議員連盟
総理:安倍晋三   日韓議員連盟
国家:古屋圭司   創生「日本」
国交:太田昭宏   創価
少子:森雅子    
沖縄:山本一太   日韓議員連盟、、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟、
防衛:小野寺五典 
厚生:田村憲久   
副総:麻生太郎   日韓議員連盟、日韓協力委員会、日韓トンネル研究会
総務:新藤義孝   
官房:菅義偉    日韓議員連盟


「創生日本」も売国集団でした。
http://50064686.at.webry.info/201106/article_32.html

パチンコ違法化・大幅課税を求める議員と国民の会の設立大会へ自民党、みんなの党、
たちあがれ日本、国民新党、日本創新党と創生日本、石原都知事に代表挨拶かメッセージを依頼。
超党派で国民運動拡大へ!

パチンコ違法化・大幅課税集会にて代表挨拶かメッセージを「創生日本(会長:安倍)」に依頼

回答 「パチンコ問題は国家観の問題ではなく趣味の話。
メンバーにも様々な意見が有りパチンコをする議員もいる。依頼は受けられない」
4名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:51:38.69 ID:opv2+yTM0
5名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:52:12.28 ID:d7+E1fgs0
>>4
うぜえな
死ねよ
6名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:52:59.89 ID:O60shVvh0
  
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
7名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:06.70 ID:kS7CKIJNP
増やした方がええな
8名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:45.02 ID:CXsrM5eaT
民主党全否定ワロタ(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:46.25 ID:yrO78/qL0
そらそうよ
10名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:48.19 ID:GuEgpBV8O
野田総理が中国包囲網作ったのに自民党が台なしにするよ
▲インドと史上初めて軍事共同訓練、海上安全保障分野での協力拡大。
▲日豪、対中国を意識したシーレーンの防衛強化。
▲日英軍事共同開発を可能(アメリカ以外の国とは初)
▲改正海保法。 離島での警察権を認める
▲日米同盟強化、日米合同離島訓練、動的防衛の構築
▲ロシア安保会議事務局と安全保障協力を強化することで合意し覚書を交わした。
11名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:53.03 ID:CWQ2qv45P
増やしたら警察みたいに不祥事の数も増える
12名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:12.88 ID:FCBZUyXp0
民主党は異常
一刻も早く消毒しないと
13名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:12.92 ID:jA2VVql3P
反日勢力に仕組まれた中川会見(両隣が篠原尚之財務官と白川方明日銀総裁)
故中川昭一先生は軽い昼食を済まして記者会見に臨んだ.
食事に同席したのは、中川氏と玉木林太郎財務省国際局長他1名、
女性は、日テレ・原聡子記者、読売新聞・越前屋知子記者他1名。
その時飲んだ赤ワインは、6名で一本だけだったにも拘わらず、中川氏はあの状態に陥った。
誰れが一服もったのか。玉木と特別に親しい読売、越前谷知子が会見の前にロイターの記者などに
「会見は面白い事になるわよ。」と予告とも言える発言をしていた。
越前屋知子、読売記者は、帰国後姿を消したと思いきや、米国へ転勤になり未だに隠れている状態。
そして、原聡子、日テレ記者は週刊誌などからの取材を逃げ回り、未だに一切取材に応じていない。よほど都合の悪いことを知っているのか。
当時のマスメディアは、異常を通り越し、すべてが謀略機関に成り下がっていたことを忘れてはいけない。
おぞましいマスコミの姿を描く2冊 真冬の向日葵、約束の日
14名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:40.24 ID:57m7Aa8b0
>>1
あの?、尖閣諸島の燈台守の仕事ってありませんか?
 
15名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:49.80 ID:XXdoD9Sp0
しっかし朝日工作員しつけーな
16名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:54.31 ID:VRCFzBim0
自衛隊も海上保安庁も、数千人増やして良い。
自衛隊装備も、車両、船舶、航空機の保有数について見直すべき。
また、古くなって退役した兵器類の「モスボール保存」についても取り組むべき。

戦車なんて、74式とか90式をスクラップにするには惜しすぎる。
艦船や潜水艦、航空機も同じ。

定数外で保管しておけば、いざって時に引っ張り出して使える。
勿論、いくらかの維持費用はかかるにしても、予備兵器は必要だ。
17名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:57.81 ID:AgRaXc+q0
増やしてもいいけどその分議員減らせよ
18名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:17.77 ID:RuvpTAWX0
.
 結局、徴兵制じゃないか。
 戦死したときに、どうやって補うのかな?
19名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:17.56 ID:EHGgzvP30
海保・自衛隊・入管検査職員は、増員しなきゃしょうがないでしょ

国交省の国道関係の職員は地方に移管してもいいけど
その方が人件費が上がっちゃうんだよね
地方自治体の方が給料高いから
20名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:43.12 ID:OPPbMNk00
>>4

     ,.-;::''‐''―‐-:'、,.
     ;r:';:''"          ヾ:、
    ;!::::'            ヾ
    .l::::''             l:
    .l::.   ,:',,,.,,._..、         l!
    」ミ   ''",r_-、'ヽ: .r::::_::ミ::. .l
   l:i'; `.     '^-'`:::::: ::て)ヾ: l、
   .!r:(        .:::     lr:l
.   ヽ` :.     .:':::::: :,.   ! i
     T     ,.iir `=.´、  .!_!
     /、    ー-"''''=lii;  ,!
   ,.rj  ヽ、    ´`   r'
  ./:::ヽ.    ` .、    ,ィ!
.r:':::::::::::::ヽ、     ̄7´./:i
:::::::i::::::::::::::::ヽ、    .,'  ,l:!::ヽ..、_
::::::!:::::::::::::::::::::::` -―' ―ヘ::i::::::::::::`::::-.、

   スルーシロ[B .sloslow]
    (1794〜1852 デンマーク)
21名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:56:15.15 ID:gOMhefN40
仕事のための仕事をしているような役所
たとえば農林水産省の統計だとか
その辺を減らして自衛隊や海保などの現業を増やせばいい
22名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:56:20.84 ID:+wZ1dbE80
海自にも攻撃機、戦闘機たのむよ、もちろん空母セットでさ、厚木基地がさびしいよ
23名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:56:45.00 ID:hEAeG3Lb0
国防は最大の福祉なり
どんどんやれ
24名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:57:31.43 ID:ek9MaSpPO
自衛隊を守る組織も必要かもな〜 先の大戦ではあまりにも若い命が散ったから
もちろん特亜や帰化人、在日以外の人間で組むんだよ
25名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:57:32.24 ID:1hK7UTZyO
>>18
これって強制なの?
26名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:13.54 ID:zvn1xuLe0
35才以上の再チャレンジやってくれ
本来公務員ってのはレールから外れた連中のセーフティネットだろ
27名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:49.85 ID:87sQ9Vpy0
採用増やしたらできの悪いのが入ってくるwwwww
こりゃ数年後不祥事連発だなwwwwwwwwwww
警察みたいにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:58.22 ID:T2mr409o0
いいとおもう
29名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:00:12.01 ID:Tqf6YyGQO
>>14
いまのオモチャみたいな灯台なら必要ないなー
30名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:00:29.28 ID:BCKE/7PoO
軍の定員を増やしてなにを削るんだよ?
31名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:00:55.67 ID:uO3SdsdQT
ミンスとか新規採用減らして成果をアピール

あいつら民主党は若者のこととか考えてない

自民党になってまともに景気回復させてもらいたい
32名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:00:59.63 ID:zNMMSQmvP
>>1
「公務員削減=自衛官、海上保安官削減」


だった民主党政権ェ…
33名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:01:44.05 ID:MAG0imys0
海保は国交省の管轄だが公明が邪魔しないか
34名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:01:50.15 ID:AgRaXc+q0
>>26
自衛官や海保じゃ35歳以上の新人なんてお荷物だからイラネ
35名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:02:02.14 ID:YawasgVX0
年令制限あるからな。
40〜50代じゃあ転職できんな。
36名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:02:39.65 ID:cV4JasWW0
民主党のやったことを全部反故にするだけで
なぜか良く見えてしまう不思議
どんだけダメだったんだw
37名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:03:29.25 ID:xaNg32Fa0
民主党の仕分けパフォーマンスでは、必要なとこから削ってひどいことになってるからなあ
まあ優先順位は安全だけど、技術屋とか研究費も順番に、せめて元に戻して
38名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:03:47.73 ID:PfZ9dROC0
>>18
現在は自衛隊への入隊希望者が多過ぎて試験や適性検査でかなり落としている状況だぞ
陸の二士ですら倍率4〜6倍で大学生が受験に来て落とされる

「現場では定数割れで人手不足なのに入隊希望者を数多く落としている」と隊内でも不満が出ている
39名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:03:52.93 ID:C3SHF5gV0
民主官僚完全無視ワロタ
40名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:03:59.25 ID:Tqf6YyGQO
>>11
自衛隊の不祥事の多さを知らないのかw
末端の兵士なんて誰でもできる仕事なんだから粗野なのは仕方ない
41名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:04:52.22 ID:h/nxkAXl0
まず、民主党が滅茶苦茶にしたものを直すところから
始めなきゃならんから辛いよな。
42名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:05:17.12 ID:zNMMSQmvP
>>34
特殊技能を持った人間なら



まぁ、そのための予備自衛官補精度なのだが
医者、薬剤師、語学能力者、整備技師、情報処理資格者、通信電気技能者、建設資格者

といった特殊技能を持った人間なら、53歳まで予備自衛官になれるで!

一般枠の予備自衛官補はオマケ
技能公募がメイン
43名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:06:27.43 ID:TXHbh/gO0
官僚と地方公務員の給料減らして浮いた金で自衛隊員雇用
44名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:06:28.81 ID:+ggS2fyj0
自称保守は、自衛隊の年齢分布を知らない。
実を言うと、削減は一理ある。

自称保守は、感情を前面に出して動くから厄介。
45名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:06:45.71 ID:9HlWybVB0
自衛隊員の給料減らせ、福利厚生も減らせ、こんなに厚遇されてる軍人なんて他にない。
一人頭の費用がデカイから隊員増やせないんだ。前線の兵隊なんていつの時代も薄給でいいんだよ
46名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:07:00.66 ID:KuUIJL2V0
重要なのは侵攻国の攻撃スタイルごとに防衛手法を研究し
戦略的なリソースの配置や複雑な戦術にも対応できる部隊訓練の増加だ
石垣島で中国人に測量とかさせてちゃだめなんだよ
47名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:07:53.98 ID:Fx6rKr9c0
公務員を自衛隊員に転換すればいいんじゃね
48名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:08:03.09 ID:5652iksV0
自衛隊の募集に志願してくる士気の高い人溢れてるんだから
士気の低い徴兵とかするわけない
49名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:08:36.69 ID:mqasdYs9O
馬鹿を増やしてもな…(・_・、)
50名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:08:42.51 ID:Of7IK2R/0
自衛官と他の公務員同列に考えて採用抑制

東日本大震災発生

だったからねえ…。
人は多いに越したことは無いよ、うん。
51名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:09:01.27 ID:zNMMSQmvP
>>45
その分、米軍みたいに福利厚生を手厚くして、隊員家族までバスの無料パス出すとか、
下着や靴下の消耗品まで潤沢に支給するとか
今現在隊員が私物で買ってる装備品を十分な数支給するとか

そうやって隊員一人一人にかける予算を増やすのならば、給料減らしてもいいんじゃね?
給料の半分が私物装備に消えてる、とかいう状況が改善されるなら
52名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:09:33.95 ID:r1t4hfBD0
>>42 医者だとある程度の年齢ならいきなり佐官だぞ。
53名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:09:38.46 ID:OuR0O/k70
要らない国家公務員を自衛隊員にしちゃえばいいんだよ
一石二鳥だろ
54名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:09:57.29 ID:QlcPcfdP0
新規採用の公務員は最初の2年間自衛隊勤務ってことにしちゃえばいいだけじゃん
55名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:10:17.41 ID:3CdDQu8aO
ギリシャを例に公務員も安泰ではないという反論もあるが、
ギリシャと日本では全く経済規模が異なる。世界3位の日本がデフォルトなんて危機的状況になったら公務員より民間の方が圧倒的に危ない。
デフォルトの危機になろうが、行政は機能しないといけないので公務員をリストラするにしても必要最小限になる。
だいたい日本の公務員比率は5%程度で削減するほどいない。アメリカ・イギリス・カナダなどが15%程度。
フランス・フィンランドは20%を超す。スウェーデン・ノルウェーは30%近い。
ギリシャは25〜30%が公務員で、労働者のうち5%しか公務員がいない日本と比較するのはおかしい。
今後も公務員が安泰とは限らないという人もいるが、今後15年で弁護士の数が2倍になる弁護士業界よりははるかに安定している。
弁護士が2倍になっても市場が15年で2倍になることはないので弁護士業界は苦境なことには変わりがない。
http://ameblo.jp/zivilisation/entry-11273506105.html
- - - - - - - - - -
一時期有名になったブログ思い出したわww労働者の3割が公務員のギリシャと、5%の日本を比較できるわけないわなw
財政厳しくなってもこれ以上削減したら行政機能が停止して国がマヒするw
財政破綻なんてなったら国債価格暴落で大打撃を受けるのはメガバン。そっから融資受けてる企業も軒並み壊滅。
少子高齢化でもはや経済が好転する可能性はないんだから、民間逝くぐらいなら公務員の方がはるかに安定してる。
56名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:10:53.04 ID:m9AL7onY0
>>16
74式なんてモスボールしても意味ないw
費用はかかるし、隊員の教育、部品の確保とかそれ以前に旧式ってこと考えると、
新型の装甲車両に大砲乗せた方がよほど使いやすいし、数も増やせる
57rip:2012/12/30(日) 16:11:36.20 ID:M8WbjWqn0
いいね。
58名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:11:45.27 ID:r1t4hfBD0
思うんだが、教員採用資格の要件に3年以上の自衛隊勤務を
義務づければいいんじゃないか。
59名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:11:49.94 ID:OXGPfDhe0
海保は装備見直し重装備化と法律改正してやれよ

相手の船に飛び移るとか可哀想すぎ
相手が攻撃してきたら反撃できるだけの装備と権利やれよ
60名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:12:14.15 ID:zNMMSQmvP
>>59
あるよソレもう既に
61名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:12:18.57 ID:+ggS2fyj0
詳しい奴は、
自衛隊の人件費に関する大きな問題を良く知っている。

ネトウヨは、もちろん知るはずはないが。
62名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:12:41.05 ID:AgRaXc+q0
>>52
まあ防衛医大卒を民間に行かせないようにすれば、医者に関しては話がそれで済むんだけどね
63名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:12:50.60 ID:3JN0GWbH0
>>61
どういう問題よ
64名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:13:12.77 ID:OvPqgfSz0
海保と自衛隊の戦闘員を増強して、他の役立たずの公務員はクビか・・・・

安倍ちゃんGJ過ぎるだろwwwwwwwwwww
65名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:13:16.23 ID:Gee5fAFb0
海自の人員を大幅に増やして空母を導入しようずヽ(´▽`)ノ
66名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:13:48.12 ID:WEJGJOIt0
>>10
これは評価されるべき。民主には勿体無い男だったな…
67名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:14:05.37 ID:Zht4VYcA0
>>1
賛成!!
若者の雇用にもなるし中年世代でもなりたい人いると思う
年齢制限緩くして欲しい
68名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:14:27.58 ID:wfmSQZw30
しかしこう見ると民主党って本当に日本のためになる事って何もしてなかったな
ルーピーなんて行政の動脈硬化をわざと起こすようにしてるし正に売国政党そのものだったなあ
69名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:14:56.24 ID:IIy3AYm90
>>54
特に将来高級官僚になるキャリア組には自国を防衛する精神と体力が欲しいよね。
70名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:15:51.92 ID:VjbESzo40
>>58
同時にヒキコモリキモヲタも五年以上入隊させるべきだよね。
71名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:16:45.35 ID:1ul0ZdKr0
賛成する
72名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:16:52.43 ID:r1t4hfBD0
>>69 だよな。
国家を背負う高級官僚には国防意識を十分高めてもらいたい。
73名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:17:15.48 ID:HwNMdaDL0
>>10
台無しにするどころか、それを土台にさらに踏み出すという形だと思うが。
74名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:17:42.47 ID:M3X0V0+o0
無人戦闘ロボ作ろうぜ
75名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:17:47.02 ID:hEAeG3Lb0
国会議員もな。初当選のやつは1年間自衛隊行ってから議員になれ
76名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:17:48.87 ID:zNMMSQmvP
>>63
自衛隊の人件費叩く人間って大抵食費とか含まれてるのを考慮せず額面だけ叩くからなぁ


>>67
技術幹部なら38歳以下で募集やってるで
77名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:18:18.38 ID:rlgaKrP6O
オレも自衛隊入ろうかな。腕力弱いからサイバー防衛部隊所属で w
78名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:19:10.32 ID:DUtXJoSD0
当たり前だろwww
海保や自衛隊員削ってどう済んだ今一番必要な人員だろw
新規採用しないで年寄りだらけの軍隊なんて危なすぎるわ
79名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:19:39.59 ID:r1t4hfBD0
>>77 是非頼むw。
80名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:19:51.75 ID:NkR9oqGv0
俺、爆破のプロだから雇ってくれ

レッツ、デモリッション!
81名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:20:03.58 ID:M3X0V0+o0
金がかかりすぎる

核武装の方が安い


アメリカの核兵器の最安値は一発たったの一千万円だよ
82名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:20:44.45 ID:ukECtSit0
まぢ、無職は自衛隊へ入ってごらん。
再就職の補償付き。
企業からも「隊員さんならば大丈夫!」と人気が有るんだよ。
83名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:20:47.10 ID:F4tv+JvYP
>>26
何その社会のゴミ。
田舎に行けば農地無料で貸してくれたりするし、介護も人手不足だし、そういうとこ行けよ。
84名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:21:22.83 ID:dxmp1d1mO
東大でた奴だけ公務員でいいと思うの
85名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:21:25.23 ID:zNMMSQmvP
>>83
38歳以下で実績あるなら技術幹部として採用の芽はあるな
86 :2012/12/30(日) 16:21:33.67 ID:QYZcd0Ic0
 昔は、池袋駅前で自衛隊スカウトマンが高校生らしき若者に
片っ端から声をかけて入隊を勧誘してたがな。

俺も「試験では名前さえ書ければよいから・・・」なんて言われたわ。

嫁の兄貴が陸自の中隊長をやってるが、この20年で入隊者の
レベルがガラリと変わって、優秀なのがどんどん入ってくるように
なたとか、、、
87名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:21:43.60 ID:UNswGmQ40
民主党なんて左翼悪魔の巣さ!!!
88名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:21:49.66 ID:derzvWz90
海保や自衛隊を削減しようとしたのは財務省だけどなw
89名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:22:01.12 ID:3JN0GWbH0
自衛隊の人件費の件で試論をいうならパイロットや医官といった
貴重な有資格者は手当てを増額。
そのかわり何のスキルも無いくせに部下上司に迷惑かけまくってる
高齢高給の二曹・三曹をリストラすべきだな
90名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:22:06.50 ID:KgxmAlgsO
自衛官の半数は外国人にしろ。
国際的バランスを保つために絶対必要だ。
91名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:23:30.97 ID:TbSSh7yFO
装備よりもヒトを育てるのに時間がかかります。
これは至急お願いしたいと思います。
92名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:23:38.13 ID:O070SGDv0
海保に関しては予算増加は民主党政権でも検討されてたから文句は無いだろう

とにかく自衛隊の増強は早急にやってくれ
予算不足で現代戦で不可欠な個人装備を隊員が自費で購入とか悲しすぎる
93名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:23:44.28 ID:ek9MaSpPO
もう少し地獄絵図みたり 魚や肉の死体解体作業を見たりする訓練しないといけないかもなぁ、一般人も
だってさ、日本は世界でも稀にみる自然災害国であり、大震災大国なんだよな
94名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:23:44.33 ID:/hsCJRU70
安倍が正論過ぎてアンチもダンマリかよw
95名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:23:55.16 ID:0pbXIHS20
うむ、単純に数の問題じゃないからさ
必要な部署には増やして、用無しは首切りでイイんじゃないかな?
96名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:23:58.16 ID:zNMMSQmvP
>>88
民主政権成立長後に財務省がブチ上げた自衛官4万人削減案が通らなくてよかった
アレが通ってたらと思うとぞっとする
97名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:24:27.25 ID:MX1pjtzE0
>>42
>特殊技能を持った人間なら

特技はイオナズンです!(`・ω・´)
98名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:24:55.75 ID:UAFGSxL+O
>>89>>90
nice joke
99名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:25:59.76 ID:eioP+ODo0
海自は2000人くらい増員した方がいい
潜水艦増えるのは確定してるし護衛艦もこれから増えていきそうだからね
100名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:26:14.74 ID:IIy3AYm90
>>82
逆に自衛隊員を敬遠するような企業はブラックだよね。
101名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:26:51.65 ID:P5AsF99P0
>>90
文末のアルかニダを忘れてるぞ
102名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:26:55.42 ID:A0C1Mqcd0
>>4
反原発キチガイ通報しといたわ
103名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:27:02.56 ID:GwJXfEOb0
公務員を増やすなら上限300万にしろよ



公務員=国の支出だぞ



自民じゃダメだな



104名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:27:20.82 ID:rzB+4YzDP
>>14
今時灯台なんて
太陽光で、発電用燃料補給不要
LEDで10年間交換不要
無線遠隔診断付きで
人力管理は数年に一度だぞ

昭和時代から電線引っ張ってる灯台は
3連自動切り替え電球
電源遮断時自己起動発電機付きで
人なんて居ないし
105名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:27:21.85 ID:UQfMQmgC0
20代30代の生活保護を打ち切り(除・障害者)、国防軍で雇用すればいい。

無駄な生活保護費が正当に軍からの給与になる、これは素晴らしい。

女目線でもクズだったこいつらはかっこよく見え、少子化対策にもなる。
106名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:27:55.26 ID:+ggS2fyj0
>>89
そんなことすると、
ネット右翼が「削減するとは何事だ」と暴れるぞ。
107名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:28:04.85 ID:3QnwUhLw0
>>92
> 予算不足で現代戦で不可欠な個人装備を隊員が自費で購入とか悲しすぎる

え?自衛隊って個人で装備を増強していいの?
だとしたらすげー夢が広がりまくリングなんだが( ´∀`)
108名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:28:45.45 ID:O+7DID7Y0
国民総背番号性にして行政コストを下げ、
単純作業をしていた人員を減らすとかなら、
公務員の人員削減も納得するのだが。
109名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:29:16.04 ID:wb1FjB9T0
>>1

公務員の数は増やしていいんだよ。
給与を下げれば良いだけ。

民主党の「3000人削減」は、新卒採用の抑制だぜ?
既得権を持った労組を守るのが目的。狂ってる。

新規採用を1割増やして、全体の給与を2割削減すればいいよ。
110名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:29:21.18 ID:TjkIexsH0
民主が進めた「滅亡時計」の針を戻して欲しい
111名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:29:21.77 ID:eioP+ODo0
装備の自費購入は米軍でも普通にやってるよね
112名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:29:32.81 ID:zNMMSQmvP
>>107
まぁ、パレードの時とかは支給品限定で統制かかったりするけどな

と言うか私物で装備充実しないと無理
特に寒冷地の自衛官は自腹で装備整えないと死ぬ
113名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:29:49.69 ID:GNpdESDj0
公務員(人数、給与)削減賛成
その代わり、自衛隊員、警察消防税関関係の増員頼む
徴兵制もやむなき
支那、半島の脅威は免れない
114名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:30:05.80 ID:9HlWybVB0
ていうかいつまでも自衛隊員を「国家公務員」扱いするのやめろよ。だから金掛かるんだよ。
自衛隊員に手厚い共済年金なんかいらねーだろ、「準公務員」的な特殊なポジションを法律で規定しろ
115名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:31:04.11 ID:F6UPmX7k0
自衛隊員を増やすのはいいが、それより弾道ミサイルとかで、
相手の基地破壊できるようにしようよ。
116名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:32:17.19 ID:OvPqgfSz0
日本が取り戻される実感が湧くなぁ、胸熱。
117名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:32:21.76 ID:hp74rqCXO
参議院選ではみんなと維新が今以上の議席を取ってほしいよね
118名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:32:32.13 ID:lj1geXYE0
客観的に見れば
日本は人口千人当たり公務員数は実は少なく一方で一人あたりの処遇は世界トップ。
だから本当は、過分な処遇は累進的にカットして意味不明な福利厚生やなんかも整理して
削った予算で必要業務拡大と不況時の雇用対策を図るのがいいんだよ。結局放置してきた
氷河期世代の対策とかね。
119名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:32:42.79 ID:aUzTnAeh0
>>110
だね
『脱民主』  ああ、いい響きだ
120名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:33:06.81 ID:JsG03MN90
マスゴミはまた自民が国家公務員増やすぞでミスリードしようとしてるね
121名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:33:55.36 ID:LdgQjyHk0
この状況で自衛隊と国防費増やすのは当然。
むしろ増やさない方がおかしい
122名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:34:34.69 ID:Essw333M0
公務員全員に君が代を唱和させて日の丸に忠誠を誓わせろ
売国奴に支払う税金なんてねーから
123名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:34:39.06 ID:xaUsqakB0
そもそも樽床がぶちあげた3000人削減っていう人数には根拠あるの?
124名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:35:41.69 ID:h8Ggj51Y0
憲法改正して核ミサイル持つのが一番安上がりなキガス
125名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:36:57.92 ID:c0d7i+4Z0
自衛隊
→機動隊,海保
→警察,消防
→公営交通機関
って感じで転職していけるかたちにしたらいいのに
126名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:37:06.20 ID:bUmDlLch0
一方で増やしたらもう一方で減らせよ 当たり前のことやれよ
127名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:37:36.50 ID:BALNi78K0
馬鹿だろおまえら?
俺が年収300万で尖閣に住めば済むだけの話だぞ
128名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:38:04.20 ID:4S6nX4Y10
まぁこれはいいだろう。
でも議員定数はちゃんと減らしてね。
129名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:38:50.04 ID:QYtaDsFP0
橋下<コウムインガーキトクケンエキガー
130名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:38:56.15 ID:OvPqgfSz0
防衛予算GDP1%枠は自民党政権で撤廃。

富国強兵を目指す安倍総理の方針は正しい。
131名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:39:01.33 ID:GNpdESDj0
原潜と核兵器必要だと思うな
核兵器は使用しないでも存在が抑止力
海の底でじっと狙い定めているだけでいい

支那に対抗するには最終的にはそれしかないと思う
今のままではじわりじわりと攻められて終焉
132名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:39:21.24 ID:rmZMkzH/0
年齢制限緩和してくれたらいくよーん!
リストラ間近だからw
133名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:39:24.77 ID:bUmDlLch0
>>127
窓ガラス割られたとかニュースにして
また挑発ごっこされるからダメ
134名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:39:28.11 ID:zvn1xuLe0
俺35以上だけど自営で時間余りまくってるから筋トレと
マラソンは欠かさずにやってる
体力ならその辺の20代よりあるから雇ってもらいたいよホント
体力知能テストで一定水準以上は海保、自衛隊も含めて公務員職を選択できる
水準以下は清掃員とか警備員として公務員枠で雇えばいい
俗に言う底辺職を公務員化してしまえば、この国の雇用問題は大方解決するだろ
135名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:39:38.69 ID:ALUYVhtS0
>>38
それも改善されるんじゃね。
136名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:39:46.15 ID:r1t4hfBD0
>>82
知り合いに自衛隊OBで自営の電気工事屋やっているのがいるが、
自衛隊OBネットワークで仕事結構もらえているみたいだわ。

退職時の就職斡旋も含めて結構いいみたいね。
137名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:40:43.79 ID:2PNviaAbO
>>127
フードスタンプくれてやるよ
138名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:41:01.76 ID:CcqcO/kp0
>>131
核兵器持ってても戦争仕掛けられた国や負けけた国がいるんですが、それは。
139名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:41:03.19 ID:JG5PhzpZ0
後戻りか日本が滅びるのが見えて来た…
増税決まったので公務員削減を先送りしただけだな
140名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:41:22.87 ID:8Xe5kVLAO
こりゃ参院選も安倍自民で決まりだな!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:41:44.69 ID:to7PoVzD0
にいちゃん ええ体しとるな 自衛隊はいらへんか?
142名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:41:44.63 ID:mqasdYs9O
とにかく…
核装備をしてくれ
143名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:41:45.44 ID:QYtaDsFP0
>公務員削減見直し

これを日本で正直に言える政治家は評価できる
144名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:42:25.81 ID:AFfJk5my0
>>3
過去の遊技協会議員リストが見当たらないのだが
心当たりないか?
145名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:42:50.92 ID:GwJXfEOb0
自衛隊、消防、警察は給料下げなくていい。なんて言ってる奴はアホだろ?



市役所の公務員より暇にしてる連中だぞ



新聞を信じてると国に騙されるぜ
146名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:43:04.80 ID:O070SGDv0
>>107
予算が足りなくて支給できないだけだから夢も何もあったもんじゃないが

先進諸国じゃ普通に標準装備の自動小銃用光学サイトが陸海ともに自腹購入とか悲しいものがあるぞ
実戦用の奴十万近くするのに、特殊部隊まで自腹購入だ
147名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:43:21.81 ID:bUmDlLch0
憲法改正に賛成しても自分では軍には入隊希望してるのかよ
148名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:44:04.62 ID:QYtaDsFP0
>>147
職業選択の自由
149名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:44:41.26 ID:fh/drpJB0
地方の市長から町長。そして優遇されている地方公務員。
この人たちのボーナスを三分の一カットすれば黙っていても5兆円ぐらいの金が浮く。
月々の月給じゃない。ボーナスを三分の一カットするだけで。

5兆円あれば財源に不足はない。
150名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:44:42.54 ID:ieGxSnUN0
>>10
携帯からこんなコピペをする奴なんて、
ネットマーケティング業者ってパレパレやないですかw
151名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:45:17.96 ID:YawasgVX0
尖閣は、日本で資源開発する気がないのならば、中国と共同支配でよい。
向こうの漁民とこちらの漁民の魚釣りの乱獲の交渉をきっちりやれば、
問題ない。
152名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:45:22.96 ID:AltI6Dm10
自衛隊より海猿のほうがいいな
つか、亭主元気で留守がいい
153名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:45:32.76 ID:O070SGDv0
>>136
それいいな
やっぱり再就職で最後にものをいうのは人とのつながりだからなあ
154名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:45:38.75 ID:BALNi78K0
>>118
天下り法人やファミリー企業を含めると
本当は恐ろしく多い日本の公務員
155名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:45:53.40 ID:TPYM8QtQ0
暴力装置と言ったバカは落ちたな
いい気味だ
156名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:46:00.70 ID:rRZYrznd0
戦闘機操縦者の養成も問題山積だよね、1人前に育て上げるまで最低4年かな。
157名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:46:15.11 ID:l30lhTsY0
>>145
平時に彼らがヒマなのは当然
でないと有事に対応する弾力性が全く無い組織という事になる
特に敵との戦闘で人員が大幅に欠損する事を前提にしている軍隊という組織を、
民間の組織なんかと一緒に捉えてはいけない
158名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:46:47.40 ID:bAT/etor0
準備が出来るまで中国韓国を刺激しないようにっていうスタンスは喜ばしいことだし、これが政治ってやつ
どこかの阿呆党みたいに国民アピールで時期を見ずに国有化とか暴走するより全然いいな
159名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:46:52.29 ID:CcqcO/kp0
警察官の数も全然足りないしな。
160名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:46:56.48 ID:zNMMSQmvP
>>146
なのに自衛官の給料を下げろと叩かれる
161名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:47:02.82 ID:+vYhTkLL0
大丈夫!!日本は徴兵制にしないよ。
安い給料のグズが増えたら、
韓国並に質が低下するから。
162名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:47:12.84 ID:QYtaDsFP0
いや暴力装置は正しいぞ
暴力装置があって民主主義が存続できる
163名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:47:17.78 ID:uLoF+Cre0
人員増だけじゃなくて
実弾射撃訓練とかマジでやってくれ
丸腰で強盗の前に立たされるとか
国土を守る人間に対してちゃんと国がバックアップしないと
164名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:47:45.14 ID:bUmDlLch0
>>148
じゃあ志願制になっても数が集まらんってことじゃん
自分では憲法改正して戦争したいくせに自分は戦場行くのはイヤだって結果出るよ
だから憲法改正より先にあなたは軍に志願したいですか?ってアンケート取ればいいと思う
165名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:48:36.39 ID:1DrT7s4r0
>民主党政権は、「政治主導」を掲げて、官僚と距離を置いた。

笑わせるな
「政治主導」=官僚排除とカン違いして
ド素人の恥さらしをしただけだろうww
166名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:48:52.85 ID:Uptav7Tu0
>>1
アホだ
安倍さんは現実見るべき
「自衛隊の定員を増やす」って、この就職難の今だって隊員が定着せず
定員割れなのに、枠増やしたって意味ない
167名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:49:55.50 ID:CcqcO/kp0
>>166
充足率(震え声)
168名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:51:10.02 ID:bUmDlLch0
>>166
憲法改正したら自衛隊に入隊しなくなってしまうよな
169名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:52:36.16 ID:+vYhTkLL0
>>164
戦争が「できる」と戦争を「する」では
1万光年ほど違うのだが
マスコミに洗脳されましたねw
170名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:53:54.21 ID:7tCMHwCW0
>>166
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>  
     //(●)  (●) \  
    / ヘ  (__人__)    |  http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000040885/08/img08445684zik9zj.jpeg
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ
  \     ____ ̄{。 _____ }
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j
     |  {_____} |。 {_____| |
171名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:54:08.10 ID:bUmDlLch0
>>169
できるようにするってことは戦争できるようにするんだから
自衛隊入隊しなくなる
172名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:54:38.23 ID:FJzVRxBO0
たしか民主が減らしたんだっけ?
173名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:54:41.69 ID:ek9MaSpPO
日本は世界でも屈指の長い海岸線あるからなぁ〜 心配だよな。侵略者にも天災にもアメさん率いる白人社会にも特亜と露にも、注意はらわなきゃならないなんて、 大変な国だわ まったく
174名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:56:22.22 ID:OqHQwa7LP
自衛官候補生を減らして曹候補生を増やしたら?
俺も自衛官で一生を終わらせたかったけどあまりにも
頭が悪く曹候補生(当時は候補士)に落ちたわ
それも2回
175名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:56:32.84 ID:qYMiqzDA0
>>171
入隊しなくなるというソースくれ
何パーセント減だ?
176名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:57:21.50 ID:Uptav7Tu0
>>172
自民党
小泉・安倍・福田・麻生すべて防衛費削減している
安倍が今さら自衛隊を強化すると言っても信じられない
177名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:57:43.14 ID:O070SGDv0
>>157
以前サヨク系の奴が消防隊員のことを
「ふだんは署でストーブにあたっているだけの無駄飯食らい」と言っていた
彼らには万が一の概念とか言っても理解できない
178名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:57:58.75 ID:QYtaDsFP0
>>175
未来の話なんだから
君は減らないという根拠を出さないと
179名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:58:01.96 ID:rYVrBHF20
予備役の数が足りん
50万人ほどw
180名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:58:55.92 ID:2/JmrTjF0
朗報だな
海保の扱いをもっとちゃんとしてほしいとずっと思ってたんだ
181名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:59:16.16 ID:FJzVRxBO0
>>176
そうだっけ?
あ、入管の人員減らしたのが民主だっけ?
大事な部署の人数削減してたなとうっすら記憶してるが
182名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:59:23.52 ID:1lR1XQ2g0
騙されるな!公務員給与削減はトカゲの尻尾!

公務員給与削減をしても大した額は捻出できない。
「公務員はぬくぬくしやがって」という復讐心で大局を見失うな。
それに公務員は好景気のときは民間と比べ安月給だ。
○財源はどうすればいいか?
→建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
それを20兆円出して東北復興の建設を行う。
そうすれば高度経済成長期みたいに景気はよくなる。
国債の償還は60年くらいにすれば大した負担にはならない。

にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。
183名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:59:25.24 ID:OLX5xbHJ0
国家公務員の採用は増加させるべき。
若者に雇用のチャンスを与えてくれ。

民主党は、官僚を使いこなせず言いなりになっていたので、是非官僚にやる気を与え
彼らの能力を十分に引き出せるようにしてほしい。
184名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:59:28.32 ID:bUmDlLch0
>>175
予想してるのにどこからソース出てくんだよw
185名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:59:35.26 ID:3E8mAbugO
増員賛成どんどんやれ
186名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:00:03.35 ID:F+AsU5AE0
入国警備官も増員しろ
違法在留者の摘発がんばれ
187名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:00:29.23 ID:qYMiqzDA0
>>178
はじめに言い出した君に立証責任があるんだけど
さあ、ソース出してみろw
未来のことを言い出したのも君w
188名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:00:44.30 ID:O070SGDv0
>>164
ところでサヨクは安倍政権になれば危険な原発再稼動に徴兵制で中国と戦争とか言ってたが
いつ日本から脱出するのかね?
自分の言葉を信じているならこんな国とてもじゃないが恐ろしくて一秒でもいたくないはずだが
189名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:01:14.70 ID:kuvSVYlZO
高級官僚はどんどん使えば良い、その為に雇って育てた人材だから
官僚自身がその事は理解しているだろ、でなきゃああんな激務でやってない、民間に行った方がずっと楽
同時に政府は官僚をちゃんとコントロールすべし、外務省とか問題有るんじゃないか?
190名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:01:28.08 ID:YawasgVX0
自衛隊生徒(中卒)のほうが出世早いじゃん(笑)
191名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:01:40.12 ID:/MZstczr0
>>176
「自民党政権時代の防衛費削減は、周辺国に間違ったメッセージを与えてしまった」
と安倍が言ってるから、増やすの確実だよ。どの程度かわからんけどな。
192名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:01:45.91 ID:Zht4VYcA0
>>76
40代でもなりたい人いると思うリストラされた人も含めて
あとた日教組教育の洗脳解けた保守にめざめた世代
193名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:01:49.78 ID:+vYhTkLL0
自衛官なんか増やしても有事の際は、
全員辞職する。井○和幸
在日を虐殺する。辛○玉
だから、税金の無駄だよね。

でも、自衛官はバカだから、何も考えずに福島原発に突っ込んでいったよねw
194名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:02:02.13 ID:QYtaDsFP0
>>187
俺は
戦争する→入隊減る
の根拠に納得してしまったから
195名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:02:35.67 ID:8piScr+M0
>>187
まぁ、まず戦争がないから自衛官しているってのもいるんじゃない?
東日本大震災の時も被曝したくないから逃げたって人もいるし。
196名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:02:36.25 ID:z3WRwgaj0
財源確保しないと、パチンコ税を導入しませう。
197名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:02:45.28 ID:qYMiqzDA0
>>184
それなら予想の具体的根拠くれ
数字も出せよ
志願者が減るんだろ
何パーセント減だ?
198名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:02:45.69 ID:KwrllSn8P
さも民主党の「公務員削減3000人」が可能だったかのような書き方だな
民主党政権が続いてたら来年の今頃「やっぱりできません」とかなってるぞ
199名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:03:03.08 ID:adb+aRX10
民主党がデタラメやったこと全部修正してくれ
200名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:03:07.33 ID:9HlWybVB0
本気で人集めたいなら、定数枠とか予算増とか格式ばったことじゃなく、まず自衛隊の広報から見直せよ。
今どきのどこの若者が「ゴエイカーン!」なんてダサいCM見て入隊しようと思うの?センス無さすぎなんだよ自衛隊。
米軍の募兵CM見たことあるか?もうねハリウッド映画レベル。入隊するだけのことが凄く名誉に感じるレベル。
そういうね人身掌握術が欠けすぎ。自衛隊は脳筋すぎ。もっと柔軟に最新のトレンドを取り入れつつ格好つけるべき。
体裁を気にするのが広報の仕事だろ。ターゲットは若い男児なわけだろ?職探しにカッコよさも求めるピュアな年代じゃないか、そこ利用しろよ。
201名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:03:12.50 ID:bUmDlLch0
>>187
戦争が始まるかもしれないのに
自分がやばいのに今の若者って戦争行きたがるか?募集しても来たがらないじゃないの
ってどこがソース必要なんだよwwwwwww
202名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:03:58.76 ID:ioKgxrqe0
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆


【通名禁止法案を求める】

マスコミ関係者、芸能関係者の氏名、犯罪者の報道時、また記事掲載者、出演時の通名を禁止するべきである。
外人が日本人になりすました政治に関する情報操作を抑止

また、正式な履歴書にも通名記載のみは犯罪とすべきである。
政治活動する者、公務員、弁護士、医師など
スパイ防止

現在は国民の知る権利を大きく棄損している。

【通名禁止法案を日本人として求める】

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
芸能・マスコミの在日朝鮮人が多すぎる。また、エセ右翼のこれも取り締まれ
http://www.youtube.com/watch?v=Ezn0e_YOW2c
203名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:04:40.15 ID:GNpdESDj0
>>169
良いこと言うね
そのとおりさ
戦争を起こすためでなく
戦争が起きたときに耐えれるだけの
あらゆる準備をする、それが防衛
204名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:04:41.59 ID:S+cDN5u70
交渉上手でない日本には、多国間の方が良いに決まっているだろ。
多国間では、加入条件が厳しすぎれば、参加出来ない国が多発し、ゼロになる可能性がある。
加入国すべてが同条件を満たさなければならない。
たとえば、国民皆保険がなくなるとかはデマのたぐいだろう。先進国でそれがないのはアメリカだけでこれから導入予定。
2国間では不平等条約であっても決定してしまう可能性がある。
205名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:04:57.83 ID:rzB+4YzDP
>>177
普段暇じゃないと
即応出来ないじゃん
消防車で巡回しまくったら
それはそれで燃料の無駄と叩くんだろうなぁ
206名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:05:02.08 ID:qYMiqzDA0
>>195
おまえの思い込みでもいいから
憲法改正で志願者は何パーセント減だ?
207名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:05:21.96 ID:8piScr+M0
>>201
その辺って、アメリカ人が軍隊に行きたがらないってのと、
自衛官の士の就職倍率を比較すれば証明できそうじゃね?
208名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:05:52.07 ID:XNIWszy/0
>>15
そりゃお仕事ですから淡々と進めるでしょ
209名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:06:07.87 ID:tZuWXzAb0
また、マスゴミに右傾化って批判されちゃうな
210名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:06:47.36 ID:t2JQ6NPnO
早く増やして〜!

今日は、中国の船が屋久島沖で珊瑚を沢山取って逮捕。

でも、珊瑚を積んでるのに、取ってないとシラを切ってるらしい。
前にも来たけど、逮捕されずに消えた。海岸に中国の赤い旗があったらしい。
211名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:07:28.61 ID:qYMiqzDA0
>>201
具体的数字を出してくれよ
活動に支障がでるのか?
212名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:07:50.82 ID:saUmNYOn0
公約の核武装もお忘れなく。
213名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:07:53.22 ID:wb1FjB9T0
>>198
いやいや、民主党を舐めたらアカン。
新卒採用をストップして、人手が足りなければ非正規で埋める。

で、公務員労組は無傷。当然揉めることも無し。
こういうとんでもないことだけは、平気でやるぞ。
214名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:08:04.28 ID:0FCrGBKD0
海保と自衛隊は増やさないとな
隣国が近年あまりにも煩いから
215名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:08:23.29 ID:KgxmAlgsO
自衛隊は廃止するか、自衛官の半数を外国人にするか、どちらかしかない。
戦争をするための組織など、時代錯誤であり無用である。
216名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:09:15.48 ID:l30lhTsY0
>>207
何年かおきに本土から遥か遠い場所で大戦争を戦ってる
米国の志願率と比較してもナァ
217名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:09:16.97 ID:igGbyBQyO
>>193
徴兵制の韓国人ならそうだろうが、日本の自衛隊は、全員が超難関を突破したエリート志願兵だ。
君の母国と一緒にするな
218名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:09:19.94 ID:a1howOlY0
核武装の方が安上がりだし、日本が攻撃されるリスクをかなり減少できる。

無理難題を吹っ掛ける国も黙るだろ。
219名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:09:29.80 ID:0QpWKztrP
また、マズゴミと朝鮮人と支那人に右傾化って評価されてちゃうな
220名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:09:37.35 ID:+vYhTkLL0
>>201
自分の人生の主導権を握りたいと思う人もいるのでは?
有事の際に、周りに翻弄される存在(消極・怠惰)より、
事態の改善に少しでも自分の意志(積極・進取)を生かしたい。

それとも、2chをやっているような若者は、
貴方も含めてクズばかりだから期待するだけ無駄ですか?
221名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:09:50.30 ID:CUxPTAyR0
数だけ増やしたところで弾一つ碌に撃てないんじゃ全く意味が無い訳だが
222名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:10:03.24 ID:nPv4Lq4f0
223名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:10:22.20 ID:OLlAPEL/0
下半身に弱く漏洩するようじゃダメだろ
より力を与えるなら正当性や制御する方法も必要で綱紀粛正もよろしく
224名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:10:45.04 ID:4EBSAVfM0
>>13

中川氏は暗殺されたん?
225名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:10:46.00 ID:8piScr+M0
>>206
数値とか関係ないし。

実際、戦争状態になったら自衛官辞める奴多いんじゃねって話だし。
そもそも、厳しい訓練をくぐり抜けてきた人たちですら辞めるのに、一般人は尚更って話しだぞ。
226名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:11:05.18 ID:QYtaDsFP0
日本ならともかくアフガンやイラクで死にたくないわ
何のために戦ってるのかもわからんし
227名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:11:15.03 ID:j6NKHkdKP
安倍って民主政権が嫌われた事をそのまま踏襲してないか?
228名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:11:21.07 ID:3QnwUhLw0
>>146
装備の拡充ってどこまで認められてるの?
89式にてき弾発射装置を取り付けたりサイレンサーを取り付けたりしてもいいの?
銃刀法に引っかからない程度の装備で欲しいのあれば俺つくるよ(゚∀゚)
229名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:12:13.83 ID:JHmRzCFj0
自衛隊・海保:当然増やすべき。
教員    :子供の数減少に伴い当然減らすべき。
デスクワーク公務員:当然減らすべき。能力度合いを鮮明にすべき。
現業系公務員:すべて民間に移管。

当然、こうならないとおかしいわな。
230名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:12:14.11 ID:bUmDlLch0
>>206
コレ見てあんたが判断してみてチョ。
http://find.2ch.net/enq/result.php/13056/l50
231名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:12:25.13 ID:sMJxd4qFO
>>227
むしろ自衛隊は薄給で同情されてたろ
232名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:13:02.04 ID:LSwL5r00O
安倍さんが売国チョン内閣とか言ってたアホサヨは息してる?
死んでもべつにいいけど。
233名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:14:12.91 ID:sKusEuG/0
>>215
お前の中では警察もガードマンもいらんだろ
234名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:14:47.40 ID:8piScr+M0
>>216
まぁ、命の危機が有無での志願率の差ということで
235名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:14:53.51 ID:1GPLW5Di0
人員を増やした方がいいかどうかは分からんが、
適切なバランスにして欲しいね。

日本という地理や情勢にそくした結果、人は減るってなら、それが最も良い。
その為に、一時的に金がかかっても。

防衛に限ったことじゃないが、毎年変わらず年間いくらっていう、
予算の決め方も問題だな。
236名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:15:31.91 ID:JZYdyDUR0
>>127
俺の運転手にしてやるから、それで我慢しろ。
237名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:15:40.94 ID:0Q82yuXk0
安倍さんGJ!!
どんどんやってください!
3年3ヶ月間の民主党デタラメ政治でめちゃくちゃにされた日本を一刻も早く立て直してください!(;;)
238名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:15:58.02 ID:R2ojVBy/O
>>25
強制も何も募集をかけたら直ぐにでも人は集まるよ、今は入りたくても倍率が高すぎて入隊出来ないんだからな。
239名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:16:43.52 ID:4yfbw5pJ0
賛成だ
ボーナス支給してもいいよ
末端の兵士に
240名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:17:42.60 ID:0pd9poz60
IT関連防衛にも人員必要だからそっちだけでも増やした方がいいと思う
何も肉体に自身が無くても勤まるポジション増やせば志願ももっと増える
っても今でも結構倍率高いようだけどね
241名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:17:50.96 ID:bUmDlLch0
>>206
徴兵されても断わる人多いよ そもそも入隊が減るから徴兵するんじゃないの??
http://find.2ch.net/enq/result.php/13056/l50
242名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:18:21.10 ID:rEyZZTuv0
ネットでは脱自民が進んでますけどね。
243名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:18:27.17 ID:RoL7IJauO
>>225
どこの国でも軍隊でも、逃げる奴はいるし、戦争で死ぬかもって分かっていても入る奴はいる。
日本人は他国人と違うって思ってるの?
それ、選民思想とか人種差別と変わらないよ?
244名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:18:47.24 ID:mdfU3NuB0
中国が余計なことをするから左翼勢力が壊滅して
海保自衛隊が増強される
245ホロン部員@ipad ◆t/GUd7ef.2 :2012/12/30(日) 17:18:57.80 ID:WpsNLNny0
>86
俺も言われたなぁ〜、昔の話だが。
上野の地下道で、「自衛隊はさー、衣食住保証だし、婦人自衛官可愛いぞ〜」だって。
スカウトマン、怪しすぎんだろお前?
246名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:19:32.86 ID:F2WNuqVl0
靖国も参拝しない総理が作った国防軍で海外に送り込まれた戦士は、悲惨だな
247名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:19:36.32 ID:xgK8rAHeP
元々、海上保安庁にしろ、自衛官にしても、人数を減らしすぎ。

ただ、元々、国境を自衛隊が守る根拠法がないので、これを一番先に整備し、
その上で、必要な人員を確保する。省庁間配置替を行い、自衛隊の会計隊や
海上保安庁の事務部門などは、事務職員を充てるのも良い。
あと、不法入国の取り締まりを法務省だけでなく、都道府県や市町村もできる
よう法改正して、配置換えを促す。
248名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:19:38.88 ID:czbv3Qi6O
少なくとも定員は満たそうぜ
今は定員の7割とかしか隊員居ないらしい
で倍率10倍とか
とっとと人件費増やしてさ
249名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:20:14.11 ID:d9RY6p7XP
まぁ、ぶっちゃけ、東海地震が連動したら、311の時より被災域が増えるから、自衛官の増員
は今からでも手をつけるべきだな。
 それと、津波で空自の基地が使用不能になったけど、東海地方の基地の津波対策は
進んでるの? 人員だけ増やしても意味ないよ。
250名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:20:26.81 ID:CcqcO/kp0
>>242
反自民(否親民主)なのは、Twitter界隈と2chの専門板だけだろ、いい加減にしろ!

...あれ?
251名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:21:09.71 ID:bUmDlLch0
>>243
>>241見てよあんたがソースって言うからそれに近いの探してきたのにw
252名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:21:21.12 ID:FJzVRxBO0
>>248
倍率10倍ってそれなりに選んで入れてるんだな
ちょっと安心した
253名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:21:36.14 ID:3hAMhR/h0
自民党のほうがやはりまともだったな。

民主党は無駄を削減するといいつつ失業者を増やしただけ。
民主党こそが無駄だったんだよ。
254名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:21:37.17 ID:WMjyRVAfO
>>245
今は目先の事より、年金とか補償だよなぁ。
255名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:21:46.97 ID:7IRyOGGi0
現業公務員はなぁ。特にフルタイムで仕事のない職域は基本的に
民営化すべきだろうと思うが。デスクワーク公務員、うーん、
今も役所じゃ半分以上、時給のパートの人になってるしな。
これ以上減らしても、公的サービスへの需要自体は減ること
ないから微妙だな。地方はまだ無駄がありそうだが。教員、
とりあえず、政治活動の規制も必要だが、モンスターペアレンツ
も多くて個人でたくさんの子供抱えるのは厳しい時代。担任制
やめてグループで教えるようにするとか、教師側のパワーを
上げてやらないと、進学校はともかく中以下の学校は教育に
ならんだろ。自衛隊は必要に応じて増員可でしょう。
256名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:21:55.41 ID:F2WNuqVl0
>>243
黙れチョン

我が日本男児はチョンやその他の国の男とはまったく違う

選民でも差別でもない、単なる区別だ
257名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:22:36.16 ID:8piScr+M0
>>243
まず、前提として、日本って戦争できんがな。
だから、自衛隊で、戦争が怖くて逃亡する人はまず少ないんじゃない?
258名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:22:44.31 ID:CcqcO/kp0
>>256
釣り針でか過ぎんよ〜
259名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:22:57.63 ID:lnEk74qoO
海自の船の中の人としては
ひゃっほおおおう
260名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:23:45.69 ID:RteP0PGy0
まぁ、まじめな話、日本も大学進学なんてやめて、高卒から4年間全員徴兵したらいいと思うよ。
愛国心も養われるだろうし、ゆとりとかDQNとかも躾が出来て社会に適応できるようになるでしょ?
徴兵中に車の免許を強制的に取得させるようにすれば、車も売れるし内需拡大にも一役買う。
261名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:24:07.91 ID:F2WNuqVl0
>>252
そりゃ、絶対に戦地に送られることのない、国営の土方だもん
民間の土方やるより生涯年収が全然違う、安定したDQN高校の人気就職先
262名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:25:07.74 ID:+vYhTkLL0
>>248
定員至上主義?
クズ増やしてどうするの?
ローマ共和国で、
質は気にせず、充足率を重視するポンペイウスと
定員割れしても、部隊の一体感を重視したカエサルが戦ったらとうなった?
関ヶ原の合戦で、数も態勢も有利だった西軍はどうなったの?
263名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:25:25.20 ID:P0DATXd/0
危篤状態から奇跡的な回復をしつつあるって感じ。
これからは、普通の体力に戻るだけでなくさらに屈強な体へ作り替えていって欲しい。
264名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:25:55.87 ID:bUmDlLch0
>>260
オレに銃もたせたら向かう場所を変えると思うよ
なんで純粋な人間を殺さなければならんのだ 上が悪いのだ
265名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:26:08.66 ID:CcqcO/kp0
>>260
青年期の大事な期間を奪われて反日感情を燻らせた、
殺人技術をもった若者を増産してどうするんだよw
国力も落ちるわ、実戦には使い物にならないわと、有益なことが何一つもない。
それと、自衛隊は学校じゃないからな。
266名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:26:46.22 ID:F2WNuqVl0
>>263
危篤にさせたミンスの政策を具体的にどうぞ
267名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:27:09.22 ID:7IRyOGGi0
日本から戦争しかけられないのと、日本が戦争できないというのは
違うんだが。中国がせめてくりゃあその時点から即戦争開始だよ。
領空侵犯機を撃ち落とすのも自衛隊の任務のうち。相手の出方
次第なんだよな。北朝鮮がミサイル発射準備をしてるから、
爆撃してくる、というのはさすがに今の体制では無理だが、
総理大臣がアレだったら絶対不可能なわけでもない。
268名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:27:26.91 ID:ur6kNJ/o0
公務員改革やらずに軍備増強するのは正直怖い
腐ったまま武力機構が増大するわけだからな
軍拡と公務員改革は絶対セットでやらなきゃダメだ
民意のコントロールがきくように
軍という官僚機構を国民が手なずけられるようにしなければならない
269名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:27:56.18 ID:HkC6K90s0
自民党、勘違いしすぎだな
官僚政治の公務員天国を国民は認めてなんかいない
こりゃ参議院選で大敗してねじれ国会が続くな
270名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:28:01.55 ID:TyzCQ3HbO
現業要員じゃなくて後方でクーラー効いたオフィスでふんぞり返ってる高給白蟻共をどうにかしろと言っている。
271名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:28:08.80 ID:lnEk74qoO
>>248
海自の艦艇勤務は20代前半でも手取りで30万近く貰えるんだぜ

金じゃないんだよ多分
272名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:28:09.47 ID:1lR1XQ2g0
日本の防衛力を落とすにはどうしたら良いか?
→「GDP1%という(意味不明な)枠があるのでGDPを落とせば良い」

したがって政府や日銀にスパイを送り込んで日本の経済成長を妨害する。
273名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:28:18.41 ID:vbjLUkj10
他の公務員は減らしてもいいが海上保安官は質量ともに増やせよ!!
何せ東京消防庁よりも予算も人員も少ないんだぞwww

自衛隊は兵隊かな?w
274名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:28:24.84 ID:P0DATXd/0
>>260
躾は家庭でするもんだよ。
自衛隊は更正施設じゃないんだからw
それなりの適正が必要でしょ。
275名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:28:46.84 ID:dDlTWbEJ0
>>15
逆に考えるんだ。
未だ2chでの工作ごときで世論が動くと
奴らが思っていると。
276名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:28:55.41 ID:F2WNuqVl0
>>265
まあ半分同意だわ
愛国教育は、自衛隊ではなく、2chでやるべきだと思う
中高の授業で2chの愛国コピペの暗記を必須とするとか
277名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:29:01.07 ID:90N0tZv10
アルバイトが尖閣の臨時管理人をやれば
中国も文句はいえまい
278名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:29:37.99 ID:7hTPxMz70
>>1
給料が安くても国を護りたいってのは多いだろうからな
279名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:30:12.38 ID:CcqcO/kp0
>>276
だからさ、釣り針でか過ぎんよ〜
280名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:30:22.63 ID:2IozBVtQ0
>>1
定数増というか、メインは退職したオッサンの再雇用だろ。
281名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:31:09.44 ID:bUmDlLch0
新規採用しないで65歳以上を徴兵しろ
生きてるうちに金は使ってくれてデフレ脱却
年金の心配もこれでナシ 日本の山積してる問題が一気にかたづく
282名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:31:15.13 ID:F+AsU5AE0
正規雇用だし、
若者には選択肢を増やす意味でいいことだ
283ごん:2012/12/30(日) 17:31:34.66 ID:y7hK02c90
領土防衛と国土保全のための予算・人員は増強の方向でお願いします。^^;
284名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:31:46.38 ID:bV8Dt1q40
「公務員改革」と喚いてる馬鹿多いけど、どういうふうに改革する訳?
今でも大臣の部下なんだから、ようは社長が使いこなせばいいだけだ

企業の取締役が社員を使うのと同じ
大臣の命に従って職務に当たるのが官僚なんだから、これ以上何を変えるんだ?

アホのミンスが部下の使い方知らなかっただけだろ?
無能な取締役だけで会社のすべてを動かそうとした売国奴
285名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:31:54.41 ID:7IRyOGGi0
国のためにとかの愛国心一杯の軍人よりも、仕事に忠実で
自分の仕事をまっとうするのに命をかける職人的な軍人の
方が安心できるな。無論、仕事に見合う処遇は前提だが。
286名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:32:30.66 ID:4pJ7mulV0
>>271
それだけ船の上での暮らしを強制されるってことだからな
287名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:32:46.01 ID:H4QcAFRrP
軍靴の音が
288名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:33:43.66 ID:F2WNuqVl0
高校卒業後、働きもせず引きこもって2chしかやらなかった空白10年男は、自衛官として採用されますか?

あ、愛国心だけは誰にも負けません
289名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:34:22.83 ID:RoL7IJauO
>>256
いや、チョン扱いされたからって怒らないよ?
中国人や韓国人と接したこと有る?
あいつら1人1人は対して日本人と変わらんよ。
集団になったらイカれた行動するけどw
290名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:34:51.55 ID:0pd9poz60
年賀状 だ さ な い か ?

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 16:11:21.26 ID:HlLxVacM0
【滋賀】陸自隊員が通勤時の服装を迷彩服に変更予定→九条の会などが反発「住民が不安になる」「戦闘服は異様でイヤ」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-30/2012123011_01_1.html

大津駐屯地
〒520-0002
大津市際川1-1-1

迷彩服で居てくれたら安心、って年賀状出してみようかな
291名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:34:54.13 ID:bUmDlLch0
>>288
自衛隊って23とかその辺までじゃなかったか?
292名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:34:54.75 ID:7IRyOGGi0
>>281
自衛隊はプロ集団。老人ホームでも若者更生施設でもないし、
そんな余計なことしてるほど日本の財政も国際環境も余裕は
ないんだよ。
293名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:34:59.95 ID:bV8Dt1q40
>>288
高卒は27未満が要件なんで無理です
294名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:35:09.23 ID:ur6kNJ/o0
>>284
公務員の人事権を大臣が持ってないでしょ今は
公務員の評価を公務員がやってる
だから大臣なんてお飾り
公務員の人事権を民意で選ばれた大臣に専属させる改革が必要では?
295名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:35:12.83 ID:8piScr+M0
>>288
年齢的に無理じゃね?
296名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:35:45.14 ID:EzV+ocrJ0
>>287
ピ、ポ、ピ、ポ、と
297名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:35:47.01 ID:/JPTv3/l0
定数は同じで不要な事務職枠減らして実務職増やせばいいんでないの?
298名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:36:05.88 ID:nks2PslJ0
>>1
ありがとう自民党と自民党に投票した有権者
299名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:36:29.64 ID:x6R/XmV50
>>288 年齢制限でアウト
300名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:37:10.91 ID:Oke/8JgG0
はい、元の木阿弥っと
301名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:38:40.42 ID:zvn1xuLe0
>>289
大学の時にクラスにいた中国人留学生は人気者だった
長野の聖火リレーに集まった中国人留学生の集団からは
狂気を感じた
実際、暴行を受けそうになったし

それと、こんなでかい釣り針に掛かっちゃダメだよ
302名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:38:40.75 ID:vbjLUkj10
海上保安官の定数1万2636人

東京消防署員の数1万8千人

/(^o^)\
303名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:38:52.70 ID:bV8Dt1q40
>>294
人事権は大臣にあるだろ
案を作るのは事務方だけど、幹部人事を承認すんのは大臣と官邸だ
会社だって同じだろ

公務員の評価を公務員がするのなんて当たり前
ただ、幹部は大臣が最終評価してんじゃん
これも会社だって同じ

たとえば国交省は6万人の職員がいる
こんなもん全部大臣が自分で案作って異動させて日々の働きを評価しろと?

社会人ならそんなことあり得ないのはすぐ分かりそうなもんだがw
304名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:39:03.95 ID:+kZvxiOJ0
九州に機甲師団を設置しよう
305名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:40:09.37 ID:+vYhTkLL0
そもそも、
中国の尖閣や南シナ海に対する露骨な野心や、
国際社会に対し不透明な軍備拡張、空母機動部隊や潜水艦艦隊の増強。
韓国の北朝鮮と停戦中にもかかわらず、外洋型機動艦隊や、
日本を露骨に意識し次世代戦闘機購入計画た次世代戦闘機がなければ、
このスレ自体必要ないという、沖縄どころか、日本の地理的不幸を呪うしかない。
306名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:40:48.81 ID:9ckdRjBvO
40代までに拡大すれば、人は間違いなく集まる。

質が相当バラツキがあるが・・・
307名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:41:09.45 ID:g7mSeJhx0
失業率改善するまで公務員は絶対に減らすな
308名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:41:25.63 ID:RteP0PGy0
>>274
家庭で躾が出来ないから、ゆとりやDQNが存在するんだろw
とりあえず自衛隊に入れて、適性ない奴は粛清するか放逐するかすればいいだろ?
役に立たない国民はもともと必要ないんだよ。
309名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:41:27.10 ID:uTKixjVc0
公務員削減は日教組を全部削れば解決
310名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:42:13.93 ID:GwJXfEOb0
安倍〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



増やすなら年収200万以下にしろ。公務員なんて完璧な支出だぞ



増税して支出を増やすなんて奇想天外な事すんじゃねーよ












311名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:42:24.54 ID:YvAsmASd0
今、中国漁船が日本海や小笠原に侵入して密漁してるからな

先日、200隻を超える漁船が長崎沖にしゅつげんしたのも全部密漁



東北地震の復興もまだまだ残ってるし、自衛隊増員は当然
312かわぶた大王ninja:2012/12/30(日) 17:42:38.41 ID:wUkkmx2u0
超人大陸の動画見たら、自衛隊に入りたくなった。
313名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:43:02.90 ID:q388UkAG0
状況が状況だから、海保や自衛隊の増強はしょうがないね。

民主党の政策を一つ一つ慎重に評価して、受け継ぐものと改めるものに分けてください。
314名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:44:04.86 ID:HGaYtZJxO
TPP用のバラマキ準備が入ってるな
結局自民党も農政を真剣に考えてはいないわけか
くそが
315名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:44:08.22 ID:e8LbMMsq0
海自と空自は、確実にシナチョンの劣等侵略民族と干戈を交える訳だから、
十分な人員と装備であってほしいね
316名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:45:03.54 ID:ur6kNJ/o0
>>303
いやいや
それがうまく機能してないから官僚天国なんじゃん
大臣なんて会社で言えば課長程度の地位だよ
誰がやっても同じ
公務員の人事を公務員がやるのはホントに当たり前だろうか?
サラリーマンの人事は人事課がやるよね
その人事課の上に社長がいるんだから社長が人事してるのと同じ
だからサラリーマンは社長の言うことをきく
でも公務員はそうではない
お手盛りの評価じゃ国民の顔色なんか伺う必要が一切ない
勝手なことやって勝手に評価して税金を貪る
それが現状
317名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:45:24.79 ID:vem4NJPs0
>>309
はげどー

公務員と言っても、自衛官や海保職員を削るというのは話が別
役立たずの地方公務員や、日教組、教委とか削るところは他にある
318名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:45:46.76 ID:RoL7IJauO
>>308
いや、自衛隊に入れても“躾も出来ない親”が厳しく躾をする自衛隊に文句言ってくるんだよ。
モンスターペアレントと同じでさ。
教官が、隊員の親から訴えられたりするんだぜ?
319名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:45:50.40 ID:oyadiELEP
定員は維持

人件費は削減
320名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:45:52.77 ID:GuqFaYMX0
海自も海保も民主がまともな安全保障政策をやってたら増やさなくてよかった
反対してる奴は中国に侵略止めろと言えばいい
日本に言うのはお門違い
321名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:47:15.70 ID:vbjLUkj10
>.>319
ならお前は安月給で正月返上で尖閣の海に出撃するか?
322名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:47:23.77 ID:HlppAz3m0
これでいいだろ
今までの小さな政府がおかしい
323名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:48:47.96 ID:id/m7m7o0
あと、入管と、労働基準局も増員が要る
324名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:49:09.51 ID:bV8Dt1q40
>>316
大臣=社長
副大臣=専務
政務官=常務

官僚=部長以下の社員

企業も政府も同じなんだよ
だから大臣の椅子に座る人物がどんだけ官僚を使いこなすかだ
アホのミンスは敵対的買収に成功して経営者として乗り込んできたが、どうしようもないほど無能な経営者だった
それだけのことだ

自分の無能さを棚にあげて二言目には官僚が〜
部下を使えない社長は無能なんであって社員が悪いわけじゃない

根拠レスに大臣が無能で官僚が好き勝手やってるなんて思いこんでるのは、
ミンスはじめ反政府マスゴミの口車にのってるだけだw
325名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:50:27.94 ID:GwJXfEOb0
日本の最大の敵ってよ。中国でもなけりゃ朝鮮でもない



公務員って思うよな








326名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:51:49.53 ID:jA2VVql3P
反日勢力に仕組まれた中川会見(両隣が篠原尚之財務官と白川方明日銀総裁)
故中川昭一先生は軽い昼食を済まして記者会見に臨んだ.
食事に同席したのは、中川氏と玉木林太郎財務省国際局長他1名、
女性は、日テレ・原聡子記者、読売新聞・越前屋知子記者他1名。
その時飲んだ赤ワインは、6名で一本だけなのに、中川氏はあの状態に陥った。
誰れが一服もったのか。玉木と特別に親しい読売、越前谷知子が会見の前にロイターの記者に
「会見は面白い事になるわよ。」と予告とも言える発言をしていた。
越前屋知子、読売記者は、帰国後姿を消し、米国へ転勤になり未だに隠れている状態。
原聡子、日テレ記者は週刊誌からの取材を逃げ回り、一切取材に応じていない。よほど都合の悪いことを知っているのか。
当時のマスメディアは、異常を通り越し、すべてが謀略機関に成り下がっていた。
おぞましいマスコミの姿を描く2冊 真冬の向日葵、約束の日
327名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:53:14.99 ID:ur6kNJ/o0
>>324
まあオレはまったくキミの意見には賛同できないな
官僚は国民の方をまったく見てないし
大臣が誰になろうとまったく組織は変わらない
政権が変わっても変わらないのだからよっぽどの鉄壁だよ
官僚が大臣を完全にナメている
それは国民がナメられているのと同じ
予算使いきりの体質一つ改まらない今の官僚制度の腐敗が全部大臣の責任だなんて思えないね
制度自体がダメなんだよ
公務員本位に出来すぎてる
328名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:53:32.95 ID:FmyJJ6Ws0
コンビニのバイト以下の仕事量で年収800万越えの職員削減しろよ。

震災で水貰いに役所行ったら職員が「貰えない人がかわいそう」とか
言ってたけど。
つまり職員は優先的に水を確保してたって事か?
道理で一般のみんなは唇がパサパサなのに市役所の人間だけは水太りしてたわけだ?
国民の与えられるものを横取りしてたのかねえ???

まさかねえ?そんなわけないよねえ???だって、そうなら外道じゃない?
人類史上最悪の外道じゃない???
329名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:54:59.19 ID:GwJXfEOb0
安倍ってよ。学習能力ないよな



はなからこけてるじゃん




330名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:57:22.97 ID:bV8Dt1q40
>>327
社会人の経験ないんだな
まあ思いこみは勝手
じゃあ、どんな改革すれば君の思うような官僚組織になるのかね?
ノー・アイディアなんだろw
331名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:57:48.08 ID:YiTCMzF90
>>1
自衛隊は、人がおらず、高齢化が進みすぎて、
かなり危なかったからな…

これはまっとうな判断
332名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:57:52.23 ID:TbSSh7yFO
>>329

オマエより遥かに優秀だから心配するな
333名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:58:48.87 ID:xNFaysnb0
>>329
ド素人政権が好き勝手やった結果が原発爆破だろw
政治はプロがやるもんだ

日本国民は自民を評価し選んだ
そしてお前みたいな役立たずは矯正してもらえ
334名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:59:00.90 ID:s0Jj23aX0
自衛隊を増やすのには反対だが、陸自を減らして海自に回すのはいい。
果たして募集をかけて定年後に年金受給まで大幅に時間が開くのに来るのか?
335名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:59:09.48 ID:jN2RDBiz0
定員増というか、金が無くてずっと実数が定員を下回ってたのに
「あ、定員少なくても大丈夫だね?」
って財務省が定員ごと削ったのを戻しただけなんじゃ
336名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:00:45.27 ID:yXHGwR7U0
官僚は政治家の道具
民主のように敵にしたててもなんの意味もないアホは乗せられるだろうけどなw
結果民主は政治主導()で大失敗w
自民はちゃんと彼らを道具としてつかう
337名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:01:03.28 ID:ur6kNJ/o0
>>330
だから大臣が人事権を強化するべきだって言ってんじゃん
大臣が変わったら幹部一新するくらいしなくちゃ
そしたら官僚も自分の身のために大臣のために尽くしてくれるよw
338名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:02:28.05 ID:RteP0PGy0
>>318
だからそういう隊員は訓練中に粛清しとけばいいだろwそれじゃあやり過ぎって言うならさっさと放逐すればいい。
ただし、徴兵満期こなしてない奴は企業も雇用しない、生保支給しないように社会でルール作っておけばいい。
親の財産食いつぶしたら、一家全滅…それでいいじゃないかw
339名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:03:11.36 ID:iVFJWt7C0
こんなの当たり前。普通の国はGDPの3〜5%は軍事費。雇用対策にもなるし
どんどん増やせばいい。その分災害救助やレスキュー任務とかも併用してや
って貰えば、国民も安心できる。東北大震災でも、自衛隊員の人数が足りな
くて困ったからな
340名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:04:13.97 ID:bV8Dt1q40
>>337
社長が課長クラスの人事やらないだろ?w
そんなことしても適材適所にならんし物理的にも無理だからだよ
やっぱり社会人経験ないんだね君は

大臣が替わるたびに幹部を替えてたら組織の力はがた落ちになる
経営陣が替わるたびに部長職の首を全部すげ替えるような会社はないよw
なぜか?
そんなことしたら会社が回らないからだ

社会人になってからもう一度考えな
組織知らんヤツが想像で書いても一文の価値もないw
341名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:04:32.60 ID:AJKIV8jc0
定員の前に給料あげてよ
地方はガンガン下げていいからさ
342名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:04:38.34 ID:oyadiELEP
中国  救援活動から自衛隊を精鋭と判定。 しかし、日本の官邸の採点は?
http://iinoakazonae03.blog77.fc2.com/blog-entry-2391.html

■ 自衛隊の救援活動「80点」…中国の専門家  2011年4月8日 読売
【北京=佐伯聡士】中国の胡錦濤政権が、東日本大震災後、
自衛隊がいかに救援活動を展開し、日本の防衛力がどのよう
な影響を受けたかを注視し、冷静に分析している。
 中国紙「中国青年報」は、国防大学の専門家による総合
評価として、自衛隊による救援活動に「80点」をつけた。
この専門家は、松島基地(宮城県東松島市)のF2戦闘
機などが壊滅的な被害を受けたことや、陸自の装甲車、戦車
も海水につかった点を指摘した上で、「自衛隊が少なくとも
15%の戦闘力を損失し、自らも復興が必要な中、半数近い
兵力(約10万人)を動員した。こうした機動力が戦場で
出現していれば、精鋭部隊といえるだろう」と評価。
343名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:06:08.63 ID:adCBerkv0
>>1
ナショナル・セキュリティー・ミニマムって考えでは、日本の人口を考えると
国防軍は10個師団、およそ35万人くらい必要らしいね。
適正数まで増やそうぜ。
344名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:06:29.33 ID:IRb5jAsZ0
現役を増やすのもいいけども、予備役を増やすべきでしょうね。90年代以降
、昇進させないでクビにした一般隊員がたくさんいるよ。
345名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:06:53.71 ID:sdAqOtMF0
>>336
まぁ官僚は大工で言うカナヅチやから上手く使えば機能するが。
下手くそが使うと自分の指叩くはめになる。
346名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:07:24.06 ID:b93VevtW0
公務員を削減しないで自衛隊に配置転換すればいいだけだろ
同じ予算でお互いが助かる
347名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:08:00.74 ID:K6gtl2Hq0
民主党が変えたものすべて元に戻してくれよ
348名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:09:27.55 ID:ur6kNJ/o0
>>340
まあでも日本の官僚機構の猟官的要素の少なさはすでに散々問題視されてるんだけどね
オレがここで説明するまでもなく
あとあまり社会人経験にこだわるとキミ自身になにかコンプレックスがあるように見えちゃうよw
349名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:09:33.73 ID:oyadiELEP
>>304

長崎県佐世保市の相浦駐屯地に駐屯する陸上自衛隊西部方面隊
直轄の普通科連隊は、最強の精鋭部隊。

島嶼防衛を主な任務とする。
350名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:10:22.12 ID:lVoYkIWA0
30過ぎの技術幹部募集に応募する人ってどんな会社の出身が多いんだろ
351名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:10:47.54 ID:9HlWybVB0
自衛官増員→雇用生む

国産装備輸出解禁→雇用生む

防衛力強化、景気回復、雇用拡大、国際協力拡大、政府発言力増大 ウマー
352名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:11:25.05 ID:s0Jj23aX0
公務員で不祥事をおこした奴はそのうち出来る海自陸戦隊でいい
353名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:11:40.65 ID:DWM5cnedP
脱デフレという面では全て一貫した政策だと言えるな
若年層に一番重要なのは雇用なのでどんどんやって欲しい
354名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:12:09.92 ID:hPjovMXk0
>>344
2士から士長は長くても7年ほどしかおれんらしいからな。
曹に上がる試験は100倍ぐらいだから。
一度辞めて曹候補生受け直す方が楽らしい。
355名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:12:26.39 ID:Bo8gwwms0
>>348
現状の問題認識はするけど、制度変更に伴う問題やリスクにはまったく無頓着だよな。
お前みたいな左翼って。
356名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:12:40.23 ID:lleilYvw0
民主党より酷い自民党の公約違反・売国政策が止まらない
 ↓
・消費税8%時の低所得者対策である軽減税率を導入拒否
・TPP参加に前向きな表現にチェンジ
・年少扶養控除の復活を先送り
・証券優遇税制を2013年末で廃止
・韓国国債を含む外債購入を指示
・竹島の日、政府式典を見送り
・多額の機密費を額賀に持たせ、韓国特使派遣
・尖閣公務員常駐見送り
・中国に特使
・靖国参拝見送り
・河野談話の見直し先送り
・村山談話を踏襲
・原発新規新設容認
・原発再稼動に3年間考えるもヤメ、認められれば即再稼動
・自民党執行部に外国人参政権賛成の河村ww
357名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:12:55.15 ID:A+rh9OdM0
自衛隊に対しては感謝が多いが、
いざ出動かかると手当て手当てってバンバン出すのはどうなのかと思う。
それが仕事なのでは?
358名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:13:30.73 ID:ur6kNJ/o0
>>355
はぁ・・
ハイハイ
無職のつぎは左翼かよorz
359名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:14:01.86 ID:DWM5cnedP
>>343
世界標準のGDP3パーセントなんだから、予算3倍・人員2倍というのが妥当なラインだろう
この数字は多くもない標準的で妥当な数字だからね
360名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:14:41.16 ID:5F51Ss790
どさくさに紛れて国会議員の定数も増やしそうだな。
361名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:15:20.87 ID:A+rh9OdM0
>>346
どこから転籍させるんだ?

>>359
世界に合わせるとなると社会保障費や教育関連費も同じぐらいにすべしとなるはずだが。
どちらかというと削減しろという声しかないな。
362名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:15:25.44 ID:rXzpcSDi0
ええー…


新人自衛官?のドキュメンタリー見たけど
いやあ頼りないこと頼りないこと…
大丈夫か…?
みたいなのがそこそこ仕事するようになっていくのは見たけど


これから募集増やすってことは
そういう人材入れなきゃ数が確保できないということで
質の低下が心配なんですけど…

増えた部下を教育する側だって大変でしょ?
いきなりやって本当に大丈夫なのか?
363名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:15:57.07 ID:Bo8gwwms0
>>358
ん?2chでは左翼しかお見かけになりませんが・・・。
お前、もしかして自分が左翼じゃないと思い込んでるのか。
364名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:16:11.28 ID:Rg3If7hf0
>>337
アメリカみたいな政治任用をイメージしてるのかもしれないが
いつ解散があるかわからん議院内閣制じゃ大規模な政治任用なんか無理だって
やれといわれても政党の方が実行できないよ
民主党見てりゃわかるだろ
365名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:16:23.55 ID:DWM5cnedP
>>362
バブル時代の人材の質に比べれば「どうと言うことは無い」
今みたいに若年層が有り余ってる時代なら、どうとでもやりようがあるというモノだ
366名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:16:45.14 ID:bUmDlLch0
ところで自民は解散の約束は守る気ないのかよ 全然話ないじゃん議員削減
367名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:17:31.90 ID:4pJ7mulV0
>>335
戦闘艦とかでも明らかに定員足りてないんだよ

何年か前にイージス艦の衝突事件のときの国会で
「なんで事故調の報告に定員の充足率の件が入ってないの?」って質問があって
「これは余所行きの特別な艦だから9割『も』定員を満たしてるんだから問題ない」って答弁があったりな
368名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:18:08.96 ID:Bo8gwwms0
>>366
え?お前まだ民主に騙されてるの?
解散は三党合意と引き換えだろ。
369名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:18:50.09 ID:s0Jj23aX0
>>362
志願制と徴兵ではモチベーションがぜんぜん違うよ。
だけど質は落ちてるだろうけどね。
370名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:18:54.36 ID:o/jhEenP0
海保も自衛隊もマスコミ・広告業界に金を落とさないからね
そういうところに金を使うことに関しちゃ、そりゃマスコミは叩くよねぇ

公共事業だって、ダムやトンネル作る会社がマスコミに金を落とさないから
マスコミは公共事業を叩くわけだし
371名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:19:01.29 ID:yU7up7lpO
これさ、できたら超氷河期世代で年食った世代を採用してほしいわ。
372名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:19:26.47 ID:bUmDlLch0
>>368
え?安倍が言った言葉ウソだったの??
373名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:20:18.70 ID:CSlpcTwp0
海自入りたいな。
今年ラストチャンスやし。
受けるかな。
374名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:20:42.77 ID:Bo8gwwms0
>>370
建設機材の会社が広告出すじゃん。
375名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:20:59.13 ID:IRb5jAsZ0
退職した元自衛官を、予備役として再編成するのがいちばん現実的。
376名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:21:37.30 ID:DFUrctk2P
遊んでる公務員を自衛隊に移動させればいいだけじゃね?
377名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:21:45.46 ID:oyadiELEP
なにをいってやがる

弾の飛んでくる中を、死んでこいって命令で、仲間のために
機械になって突っ込むんだぜ
国ってより、仲間、上司上官かな

半端な訓練じゃ、使いものになるかいな

おまえら、105の発砲でも腰抜かすのに
シナの120の着弾や榴弾の雨の下で、塹壕からとびだせるか?
378かわぶた大王ninja:2012/12/30(日) 18:21:46.20 ID:wUkkmx2u0
ズゴック作れよ。ズゴック。

最低でも、潜水艦に爪と足をつけろよ。
379名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:21:46.28 ID:bUmDlLch0
>>373
自衛隊ってなかなか辞めさせてもらえないよ
380名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:22:00.81 ID:U2mXdJPx0
ネ ト ウ ヨ 何 連 敗 ?
381名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:22:49.47 ID:HK+MoufK0
>>10
それ大半は安部や麻生政権時代の下準備の成果だよ
あとは官僚の判断した事を追認しただけ

ドジョウは前の二人よりはマシってだけで評価には値しない
382名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:23:32.32 ID:s0Jj23aX0
>>375
警察官足りない、教育もできないとか騒いで結局退職した警官の再雇用したな。
白髪の警官なんていらね。ただの年金受給までつなぎ。
383名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:23:43.51 ID:Bo8gwwms0
>>372
ん?野田が谷垣と三党合意で解散の約束したんだろ。
何を言ってんだお前。
そのあとでどんな要求をしても本来聞く必要ないのよ。
384名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:24:20.77 ID:U2mXdJPx0
ネトウヨが民主は組合系だから公務員削減は出来ないって言ってたよねw

ネトウヨが民主は組合系だから公務員削減は出来ないって言ってたよねw

ネトウヨが民主は組合系だから公務員削減は出来ないって言ってたよねw
385名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:24:46.32 ID:cZjRxCh40
国防と災害支援を分けて、正規軍と別に志願兵制度を作ってほしい。
志願兵を任期制で年齢不問で幅広く受け入れるべきだ。景気対策にもなるし、
自国を守る意識が醸成されるはずだ。
386名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:25:33.96 ID:GnDN8zjE0
>>379
安定するから結構なんだがw
海が一番受かりやすいと聞いたので。
387名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:25:55.93 ID:+ggS2fyj0
>民主政権・・・公務員定数の削減にも取り組んできた。

ブッー、どこが www
388名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:26:44.76 ID:s0Jj23aX0
>>385
それなら国防義勇軍ってのがイギリスとかにあるよ。
389名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:27:02.56 ID:czbv3Qi6O
>>271
採用出来ないんだよ
一番下っぱの兵隊も採用倍率10倍だ
390名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:27:10.54 ID:DEGwAMX30
海保、自衛隊、どんどん増やしてくれ!
391名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:27:23.47 ID:0lmpM3Lw0
官僚との癒着回帰か
392名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:27:52.90 ID:ztZw9g8p0
株式会社なんだから、JR東みたいに利益向上策を取れ!
393名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:28:46.13 ID:5F51Ss790
警察官の場合は、飲酒運転や痴漢、強姦をやってもそのまま職務を続ける特権を
持たせばいい。
まぁ現状で不起訴が多いけど。
394名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:28:46.59 ID:ZGndjdH/0
尖閣問題への対応は菅〜野田政権の方が何も出来なかった自民党より良かった
意外と知られてない菅の功績は海保強化案、尖閣侵入漁船を逮捕して中国船長に賠償請求したこと
395名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:29:24.79 ID:s0Jj23aX0
海保も海自もつらすぎて自殺者続出
遊びに行こうと思っても海の上
396名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:29:56.68 ID:GnDN8zjE0
>>389
そのせいで循環悪くなって高齢化進んでるんだよな。
397名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:30:11.70 ID:l30lhTsY0
>>367
海自は三自衛隊の中でも一番の不人気らしいな
洋上勤務は給与いいのに、それでも人が来ない

やっぱ第二種軍装の復活(女子はらい○いろ仕様)で制服人気をだね(ry
398名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:31:09.03 ID:adCBerkv0
>>378
あそこまで大きくなくともスコープドッグみたいなのを開発してに30mmチェーンガンを装備させたり
アシモの軍事バージョンを作ってミニガン装備させて突入させようぜ。
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/17th.html
399名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:32:48.01 ID:+ggS2fyj0
>>395
なるほど、病院船が必要なわけだな。
400名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:33:15.72 ID:dTkOKful0
それはいいけど、司令官の腹は決まってるのか?
腰抜けでは精兵を使いこなせないぞ
401名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:34:23.98 ID:Rf8kQCtZ0
日本は人手が足りないわけじゃ無いだろ…
自衛隊3000人とかどこに攻めるつもりなんだよ
402名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:36:41.95 ID:KAsLzkvV0
>>21
統計は必要。現状把握は各種指針方針の基礎だ。

中国朝鮮人なら不要だろうが。
403名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:36:45.04 ID:l30lhTsY0
>>378
いや、腕をつけたほうがいい
中国の海監に大雪山おろしを決めるんだ俺は
404名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:38:25.47 ID:xIdje0Cr0
国の行政機関は採用抑制で大幅な定員割れを起こしており
行政機能がマヒしつつあった。
特に震災復興でさえ人が足りない状態。
3000人でも大幅な定員割れの状態
405名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:39:14.44 ID:5kiNLRbX0
>>401
増やした3000人は特攻隊要員なんだろうなぁ・・・
406名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:42:28.65 ID:IfC66TYa0
祖 国 日 本 を 守 る た め に 、



総 選 挙 で は 自 民 党 に 投 票 し ま し た 。
407名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:42:57.57 ID:U2mXdJPx0
自民党が止めた公務員の削減分はネトウヨが責任取れよwwww
408名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:44:00.71 ID:DFUrctk2P
ネトウヨという見えない敵と戦うバカってまだいるんだな・・・
409名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:45:02.85 ID:Bo8gwwms0
ネトウヨじゃないんで責任とりませーんw

で、おしまいだよなw
410名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:46:12.38 ID:Rf8kQCtZ0
完全に論点がごまかされてる。
日本の自衛隊員は現状でも既に26万人居て、日本本土を守るだけなら過剰すぎるんだよ
特に日本のように海際で守るのが大事な国は、兵器の質を高めるべきであって兵員をごちゃごちゃ増やしてもどうしようも無い
兵員が大量に必要なのは敵国を占領する時だけ。日本には必要な能力では無い。

今の日本に26万人の自衛隊が本当に必須かというとそうでも無い、ただ兵器の質を高めるというのには賛成だけどな。
公務員の給料を払うには税金の課税がどうしても重くのしかかってくる。
税金というのはかけた瞬間に経済が一気に悪化するもの。
自衛隊員増やそうとして日本経済が悪化し、結果的にGDP率x%のラインを割ってしまうと自衛隊員を減らすことにも繋がりかねない。
もうちょいよく考えてから日本の行く末を決めて欲しい。
411名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:49:52.75 ID:QmIFuAb50
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
412名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:50:52.41 ID:Bo8gwwms0
>>410
敵国に本土上陸許したときも必要になるけどな。
つか具体的なデータ無しで多いだの少ないだの言われても困るわ。
つかインフレにすれば税収も増えるわけで課税関係なくね?順序逆だろ。
413名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:51:42.79 ID:jA2VVql3P
反日勢力に仕組まれた中川会見(両隣が篠原尚之財務官と白川方明日銀総裁)
故中川昭一先生は軽い昼食を済まして記者会見に臨んだ.
昼食に同席したのは、中川氏と玉木林太郎財務省国際局長他1名、
女性は、日テレ・原聡子記者、読売新聞・越前屋知子記者他1名。
その時飲んだ赤ワインは、6名で一本だけなのに、中川氏はあの状態に陥った。
誰れか一服もったのか。玉木と特別に親しい読売、越前谷知子がロイターの記者に
「会見は面白い事になるわよ。」と予告とも言える発言をしていた。
越前屋知子、読売記者は、帰国後姿を消し、米国へ転勤になり未だに隠れている状態。
原聡子、日テレ記者は週刊誌からの取材を逃げ回り、一切取材に応じていない。よほど都合の悪いことを知っているのか。
当時のマスメディアは、異常を通り越し、すべてが謀略機関に成り下がっていた。
おぞましいマスコミの姿を描く2冊 真冬の向日葵、約束の日
414名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:55:29.63 ID:IIy3AYm90
日本はもう少し迎撃ミサイルに力を入れたほうがいいと思う。
415名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:59:02.35 ID:u7jrGztY0
>>414
無駄ではないけど絶対防げると思わない方がいいよ>迎撃ミサイル
416名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:59:40.99 ID:r7/uLzjC0
>>414
迎撃よりトマホークみたいな対地攻撃力じゃね?
417名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:02:15.87 ID:05UwUwal0
公務員は、数を増やして、1人頭の給料減らせばいいんだよ。
それだけでかなりの雇用対策にもなる。
418名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:02:39.21 ID:Rf8kQCtZ0
>>412
本土上陸を許さない海軍・空軍力>本土決戦のために歩兵を大量に確保
だと思ってる。
「最悪の自体を想定して、増税してでも歩兵を大量に用意しておこう」って考え方なら勝手にすればいい。

>>414
俺は対地ミサイルを速急に導入すべきだと思うなぁ
地上部隊をミサイルで攻撃できないってのは現代戦であり得なさすぎる
一方で自衛隊の頭の上にはミサイルが落ちてくるのに。パトリオットももうちょい欲しいね。
419名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:08:34.60 ID:30ptyVQa0
脱連呼リアン
420名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:12:05.50 ID:czbv3Qi6O
>>265
元自衛官なんて奴は日本にはごまんと居るんだが
韓国なんか男はみんな徴兵されてるんだが
421名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:12:17.48 ID:d3rJaEMeO
戦争になれば兵力は減っていくんだから、
素人を徴兵するよりはプロを多く育成してたほうがマシだな
422名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:14:05.65 ID:7G90y8Fb0
とりあえず能力があるんならそっちに行ってくれ
そうすればそいつらはコンビニのバイトなぞしないで済むから枠が空く
コンビニのバイトが出来る奴がそこに行けば工場勤務の枠が空く
工場勤務しか出来ない奴がニートを辞められる
423名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:14:22.45 ID:CIM/nI680
>>416
日本は国土が狭いから対支那対ロシアの撃ち合いは相対的に絶対負ける
424名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:14:29.71 ID:vbjLUkj10
>>416
9条のせいで自衛隊の装備は異質になっている。
地対空ミサイルはあるが、地対地ミサイルは無いw
艦対艦ミサイルはあるが、艦隊地ミサイルは無いw
空対空ミサイルはあるが、空対地ミサイルが無いw
425名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:16:49.45 ID:wnvauV950
それでも徴兵制しそうな党には投票しません
426名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:18:35.21 ID:RGWkHCWXP
海保も自衛隊も公務員だもんなあ
427名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:19:50.50 ID:+ggS2fyj0
>>423
今はどうだか知らんが、城市の国だろ。
都市の密度は今の日本の都市と変わらん。
428名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:20:23.89 ID:5JmgK3ZF0
>>58
昔日露戦争に参加した兵士の天下り先として学校の教師にしたから
日本の学校は体罰当たり前の軍隊式の教育一辺倒になったんだよ
429名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:21:09.39 ID:RGWkHCWXP
>>425
被害妄想する自由ってあるよな
430名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:21:10.48 ID:A+rh9OdM0
>>420
だから韓国は犯罪率が日本より高いとか。
街に歩いてるやつらみんな訓練されてるんだもの。
431名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:23:44.49 ID:A+rh9OdM0
>>58
学校では非常勤講師だらけで回してるわけだが、
そなよ状況でそんなことできると思うのか?
三年間の人件費は?
432名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:24:46.77 ID:Qs1EyRhs0
>>422
コンビニ求人はほとんど空求人だけどな

締め上げるべきはコノゴジセイガーと戯言を吐く工場系求人
433名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:24:50.10 ID:u7jrGztY0
>>416
この際ロシアは仮想敵から除外、弾道ミサイルの射程は中国全土まででOK。
特亜以外には平和国家のままで構わん。
日中がそれなりの核で撃ち合うとして、やはり人口・産業が集中してるのは同じで
日本全壊、中国半壊となる。しかし国家の主要部分が破壊され仮想敵故国に囲まれ続けるので
中国も国家としては死亡宣告。
そこまで想定すれば抑止は成立する。
434名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:28:18.77 ID:gIVjn2AjO
>>424

空対地は有る、更に誘導爆弾もある。
435名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:29:39.95 ID:63QVn7MC0
>>58
それより
18になったらみんな5年間ぐらい国防軍に行くことにしたらいいんじゃないか
436名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:30:40.32 ID:H6Pckog20
徴兵韓国人は訓練されたレイプマンだ
437名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:32:39.89 ID:8a6jS0wA0
>>3
>パチンコ違法化・大幅課税集会にて代表挨拶かメッセージを「創生日本(会長:安倍)」に依頼

>回答 「パチンコ問題は国家観の問題ではなく趣味の話。
>メンバーにも様々な意見が有りパチンコをする議員もいる。依頼は受けられない」

そーか、がっかりだな。
438名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:33:03.91 ID:GTRbqB9Q0
これは連呼リ青筋
439名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:37:56.11 ID:BkVnox0a0
あーあ
まーた借金増える
440名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:40:07.63 ID:tQOCTzY30
で、公務員に払う給料はどこから捻出するの?
441名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:46:08.03 ID:Fxy5FRFb0
>>1
自国警備員増強はよ
442名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:49:27.46 ID:ZiLMkRab0
>>440
増税は景気が回復しない限りしないと言っちまったんだから、国債しかないだろうな
ネトウヨ御用達の三橋貴明先生によれば国債を刷れば刷るほど国民の資産は増えるらしいから、
来年度は1000兆円くらいするんじゃないの
443名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:49:51.96 ID:vbjLUkj10
>>434
>空対地は有る?????????
精密誘導弾なら持ってるがw
444名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:54:28.39 ID:Qs1EyRhs0
>>442
1年経たずに景気は回復したから増税に1万円
445名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:54:48.00 ID:e8mtGgwo0
デフレ時に出来る経済政策って、国が仕事を出す以外ほとんどないんだし
しょうがないんじゃないの

というかそれもやって無かったのに、毎年予算額が増える民主政権が
不思議で仕方なかったわ
446名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:00:04.10 ID:ZiLMkRab0
>>444
今株価なんかが上がってるのは投機筋の期待先取り買い
材料出尽くしで年始以降は下がるよ
447名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:03:29.10 ID:RGWkHCWXP
>>446
これは正しい
テクニカル的にも12月後半はまっかっか

そうやって押し目をずーっとまってじわじわ上がる日経を見てるだけの僕でした
448名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:12:52.86 ID:czbv3Qi6O
>>430
韓国の犯罪率が高いのは徴兵関係ないよ
徴兵に行ってない在日は犯罪しないか?普通にしてるだろ
449名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:32:48.78 ID:rXL50ayE0
大事なのは脱原発より脱民主 脱日教組 脱朝日
450名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:35:20.41 ID:rXL50ayE0
>>446
つーか年末年始はたいていご祝儀相場だろ
毎年の恒例
15日にはまた下がるだろ
本来経済政策の効果がでるのは3年後〜だろ
今回の株高はまだ虚像の段階
451名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:35:41.29 ID:Y6v+1Grr0
自衛隊と海保増員して
公務員は自治労とか日教組クビにして減らせばいいがね
452名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:40:22.12 ID:T9A4nNFo0
予算増やしてあげて
その分ナマポ削って良いよ
453名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:42:51.30 ID:A+rh9OdM0
>>451
地方の公立学校はなくなりますね。
454名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:48:54.67 ID:yGwqTkAM0
子供の減ってる学校は閉校もやむなしだな
455名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:56:51.04 ID:2HW7CrD+0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 【東京都渋谷区】 12/31(月)☚☚☚.明日だ!
       さ よ う な ら N H K ! 反 日 メ デ ィ ア 糾 弾 祭 り
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日時・内容:
平成24年12月31日(月)
14時30分 渋谷駅ハチ公前広場 街頭宣伝活動(〜15時30分)
NHKへ移動
16時00分 NHK横・代々木公園並木通り入口付近 街頭宣伝活動(〜19時00分)

主催:
頑張れ日本!全国行動委員会
---------------------------------------
●付記(参考)
 12月23日、「NHKニュース7」は、天皇陛下の誕生日について全く報道せず、完全無視した!
   http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4913.html
456名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:57:38.53 ID:RGWkHCWXP
門前の小僧習わぬ経を読む、とも言うしな
457名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:04:58.54 ID:RteP0PGy0
むしろ何の役にもたっていない議員(国会、地方を問わず)を先に減らすべきだろ?
谷亮子とか三原じゅんことか何の役に立ってるの?
国会議員は、各都道府県ごとに衆参各1名ずつで、合計94人いればたくさん。
これに各都道府県知事47人と各都道府県の町村会長47人をあわせて、200人弱で政策議論すればいい。
458名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:11:07.67 ID:h8Ggj51Y0
まず在日朝鮮人を減らせばいいと思うよ
459名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:16:08.96 ID:+GkTm9Cl0
人間の行為のなかで、何がもっとも卑劣で恥知らずか。
それは、権力を持った人間、権力に媚びを売る人間が、
安全な場所に隠れて戦争を賛美し、
他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送り出すことです。
460名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:17:03.47 ID:HvRnPT200
日中開戦近そうだな。
461名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:24:35.91 ID:hb5hH6t2O
>>30
地方公務員の給料減らせばいい
462名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:26:46.13 ID:0HmooSZ70
売国奴が隠した尖閣ビデオを勇気をもって公開した海自の人。
復職させてあげてよ
463名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:31:47.42 ID:cDxNLj3EP
民主党政権で学会員と朝鮮人が相当紛れ込んだという話だが、まず学会員を排除してくれ
464名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:43:54.22 ID:rqeKLL6S0
>>459
朝日新聞社か
465名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:18:55.84 ID:ZTl0hFrd0
定数は、ある程度必要だが、自衛官をはじめとする公務員の月給や手当の大幅な削減は、
絶対に行うべきである! 

 全公務員の基本月給の2割削減は実施されたい… これについては、自民も民主も同じはずだ。
466名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:20:01.23 ID:zBsFAPZH0
公務員の給料減らせよ
467名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:20:56.12 ID:g7PHCO3ZO
国会議員の数減らす。これが最優先。
468名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:20:58.95 ID:BKGu/aX30
べつに、公務員削減しなくてもいいけどさ、
スパイは徹底排除してくれよ。
469名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:27:00.52 ID:o4GSCF9h0
>>195
中国がチョロチョロしはじめてから、海保の志願も激増してると聞いたが
お前みたいな臆病者ばかりでもないんだよ
470名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:34:24.35 ID:d6bOI0H30
昔みたいにスカウトが増えるのか。
上野駅で声かけられたことがあるぞ。

就職氷河期時に志願者が増えたのか、最近は聞かんな。
471名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:18:28.44 ID:cBESK8y30
民主党やみんなの党がいうように、単純に数を減らしたり給料を減らすのは間違いだと思うんだ。
安定職の公務員にこそ散財してもらって景気浮揚させる必要がある。
公務員で年収300万とかだと国の在り方としてやばいだろ。
472名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:22:32.38 ID:PqjKarWFO
>>471
それが公務員も金使わないんだわ
473名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:25:08.42 ID:OwNxmMkx0
>>4はマルチ
無関係にあちこちに貼られている

内容
終焉に向かう原子力
小出裕章氏&広瀬隆氏 講演会
474名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:34:21.99 ID:meZGJkOC0
>海上保安庁や自衛隊の定員増を検討する

ぜんぜんオッケーっす
475名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:46:37.80 ID:b/6gUTnL0
とくに日本の海軍力増強せよ
476名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:51:42.89 ID:0Cv4eHsd0
少なくとも、ゲルの始めた人員に資材の削減は戻す必要があるわな
動的防衛力構想を改めるわけだし
 
477名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:55:24.10 ID:4i4knyF00
全国の余ってる地方公務員集めて国防軍見習いとして

強制的にトレーニングさせれば良い

時給700円で十分だ
478名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:03:41.70 ID:FBUoX7Ga0
結局、官僚の言いなり、公務員優遇は変わらないんだ?役立たずの自衛隊
に無駄金つぎ込むんならネトウヨ・バカウヨのたぐいを徴兵すれば?w
479名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:14:59.32 ID:1SpcUcz30
警察官や消防署員の増加すべきだな。

警察官が元々少なすぎるのは人口負担率からも明らかだし、
消防署員はボランティアベースの消防団の減少と高齢化からも
本職の職員増加は急務。

.
480名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:15:32.91 ID:PhzK/z7kO
海上自衛隊から 名前変えようよ 【日本国防海軍】に
それと 水陸両用汎用人型兵器も造ろうよー
海保は 【海上自衛警察軍】 に名称変更
481名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:20:00.25 ID:GO88Ejr/0
防衛費3倍にすべき
GDP3%は必要
482名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:27:17.08 ID:f8b1G/Bs0
>>478
未熟な民主の政治主導の結果だな
483名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:30:01.01 ID:8IzWUxPx0
海保がソーカに乗っ取られているという噂があるが
どうなん??
484名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:35:09.22 ID:6fi0glF/0
>>農家への戸別所得補償制度を巡っては、支払い対象を野菜などにも
>>広げる新制度へ将来的に見直すことを検討している。

うちは野菜農家なので無視できない記事だな。
485名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:35:44.65 ID:UurjeMEV0
自衛隊の前に労働基準監督官と税務調査官増やす方がいいと思うぞ。
こいつらは国のために金を稼げるから。
486名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:38:11.60 ID:0tJ46JOj0
安倍さんが公務員の利権を守ってくれるぜ
487名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:42:47.00 ID:HzguwUfx0
この全方位ばら撒きで大丈夫なんか?
国債発行すれば上手くいくと思ってんのかな
どこか削る必要があるのにそこ一切いってないんだよな
ナマポ程度じゃ埋め合わせ不可能だし
488名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:52:15.50 ID:S2U3DlCw0
>>432
でも製造業はマジでキュウキュウじゃね
シャープだのパナソニックだのの大手があのザマじゃ下請けの仕事も減ってるだろ
通販全盛なんだからその手の倉庫とか増えてくれたらいいのに
489 :2012/12/31(月) 02:05:30.18 ID:F6OhFtR70
小さな政府(笑)
490名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:16:05.42 ID:HLAloBs4O
>>487 おまけに
震災復興や原発問題ほったらかして経済だの公共事業だのと気が狂っているんだろうかこいつは。
春まで持たないぞ
491名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:17:46.64 ID:ZRHpD/3k0
>>490
>震災復興や原発問題ほったらかして

ウソは、よくない
492名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:20:15.73 ID:HLAloBs4O
>>487 全方位ならまだいいが何もかも経済団体や土建屋団体と団体票を集める目的だけのいかにも自民党らしい糞汚い政治に逆戻りなんだからどこの間抜けだこんな狂った奴らに入れたのはよ
493名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:20:43.32 ID:tsat65uaP
まあ、日本海は世界の裂け目となったわけだからな
軍備増強は仕方ないわ。文句があるならヨーロッパから海軍派遣しるって所だわ
494名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:21:11.99 ID:qs3g0oWU0
ナマポ受給の前に根性鍛えなおす意味も含めて自衛隊前線経歴必須にしておけ
甘やかすな
495名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:23:34.03 ID:INdikAm60
お前ら中年ニートは公務員になんかなれないしナマポでも貰って細々と生きろ

若い奴らに自衛隊で頑張ってもらって安定収入でいい思いでもさせてやれ
496名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:25:52.75 ID:INdikAm60
>>494

ナマポを貰うような廃人に無意味な雇用なんか与えるんじゃねーよ禿おっさんが!
497名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:43:20.96 ID:8Nb/4mKt0
安倍って、小泉と一緒で親米保守?
それとも、石原みたいに、米国も含め所詮「外国は外国」って感じ?
前の時、小泉後継だったから、前者に見えたんだが、本当はどうなの?
498名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:52:38.60 ID:cVL/E4kp0
もう官僚べったりだな。
前政権で決定していた国家公務員の3000人削減まで見直すべきじゃないでしょ。

ちなみに首相秘書官の筆頭も異例の人事で官僚から抜擢なんだろ。
しかも経産省で大飯原発の再稼動に水面下で奔走してた今井尚哉というじゃないか。
露骨過ぎるよ。
499名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:04:56.30 ID:HLAloBs4O
>>497 真似しようとしたが、小泉ほどの貫目も決断力も何にもなく、中身の無い様なただ中途半端な外交戦略を口にして いるだけ。
500名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:18:03.63 ID:/ygTYwwX0
>>1
無能内閣。
501名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:32:18.30 ID:jRGlRi5V0
>>10
離島奪還訓練を中止にしたくせに何言ってんの?
502名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:36:58.56 ID:99/bntGe0
官公労に支持された民主党ですらやろうとした
しょぼい改革をなんで自民が改めないといけないのか。
それに乗っかればいいだけだろ。
自民は糞すぎる。
官僚に餌を与えてまた神輿に乗るつもり満々なんだな。
503名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:44:10.57 ID:99/bntGe0
馬鹿すぎる
戦国時代じゃあるまいし
人の数で戦力が格段に違ってくる時代じゃないんだよ。
それに役所ってのは、大組織は基本、人余りでいらない部署が
人員がわんさか。つまり人員配置を時代にあった形で
見直せばいいだけ。それをやらない、やれないのは
役人の既得権益に乗っかってるだけなの。
いらない部署でもポスト予算という権益が役人にあるから
見直せない、見直したくない。
そんなのは役所の中では改革できないから議員の力が
必要なのになんという自民党という税金泥棒。
504名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:49:43.31 ID:L0ISFl4f0
海保増やしてもいいがその分○○協会とか切ってくれ
505名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:50:37.75 ID:99/bntGe0
>>485
実際の税務行政を知ったらそういう発言は無いと思う。
今、どんだけの赤字法人が多いか知ってる?
人増やしたら税収が増える状況じゃないんだよ。
人増やしてもその人件費分赤字が増えるだけ。
統括官が調査の選定に頭抱えてるの知らないでしょ。
赤字ばっかりなんだからね。
もちろん、赤字であろうが税収漏れがあるのは知ってるよ。
たとえばバイトの源泉漏れとかね。だけどそういうのは
金額小さくてしょぼいんだよね。大企業で数百人、数千人規模の
漏れだと違ってくるけれど。
506名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:54:44.29 ID:jRGlRi5V0
>>505
知ってたら逆に増やせって言うと思うよ。
507名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 04:10:05.09 ID:dZR6q3o00
自衛隊関連はまぁいいが
地方の役所の行政職員の給与は減らす方向に行ってくれ。

昼休みに役所に確認の電話をしたら
何度かけても出ない。
やっと出たと思ったら
「今、課のものが全員昼食べに行ってるんで
13時過ぎたらまた電話ください」と抜かした。
「HPで昼も窓口があいてると確認したんですが」と言ったら
「そういわれましても、全員お昼休みで出てますので」と言い
迷惑そうに切られた。
結局土曜日に出直した。
昼を食うなとはいってねーよ、
昼休み中も誰か残せよ。
それができないなら12:00〜13:00は休止中とHPに書け。
@川崎市多摩区
508名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 05:16:08.90 ID:vKI7+pi7O
>>501
>離島奪還訓練
それをやっての増員なら、中韓に無言のプレッシャー掛けながらの平和外交が出来るのにな
509名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 05:50:36.13 ID:J2BJu55b0
これは正しい
役に立たないデスクの役人を減らしてお国の為になる海保と自衛官を増やすべき
510名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 09:44:10.62 ID:9Cl//qPY0
脱民主っていうけどさ、脱出すると言うその「民主」ってなんだよ。
何の統制も取れないぐちゃぐちゃのままのほうがいいと思ってるわけ?
511名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:28:23.60 ID:HH7ZkPAe0
海保は特に早く増員してあげてほしい
雇用対策や民間に還元できる技術者増にもなる
512名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:47:41.55 ID:IoLS2Peo0
>>45
海保や自衛隊は人員も給与も増額

事務系の公務員は人員大幅減と給料大幅削減で
513名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:18:21.70 ID:b5LHv+H80
役に立たない自衛官ふやしてどうする?
514名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:39:15.48 ID:5QRNJGoO0
>>513
>役に立たない自衛官ふやしてどうする?
中国人は君よりも更にバカだから自衛官の数しか頭に入らない。
だから数を増やすのが一番効果的で役に立つ。
515名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:43:55.79 ID:b2kCEEnr0
ぶっちゃけた話、これからの戦争は一部の特殊部隊のエリートと衛星からの情報戦が中心になるから
数は減らせど歩兵を増やしても意味無いんじゃねと思ってしまう
516名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:50:10.22 ID:MGD10nrQ0
対人地雷禁止条約の破棄
517名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:57:57.66 ID:pAUE90rY0
そうだ!そうだ!
民主の真逆を行けば全てが良くなるってことがわかったんだから徹底的に逆を進め!!!!wwww
518名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:03:13.76 ID:00crRCm90
 
>>507
 
こういう馬鹿が見てて一番腹立つわ。
 
 
519名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:29:33.86 ID:U9Xm9uo40
韓国などに比較しても自衛隊員の数が少なすぎるから補充しておいて正解だろ
520名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:42:46.53 ID:sWshX9GL0
もう、選管に押しかけて、「投票用紙を全部見せろ!」という勢いで
いかなければいけないのかもしれません。
私の祖父は、製材業をしていたことがあり、山を買っていました。
(山を買うとは、山の木を買うという事)当然入札があったのですが、
大抵落札者はあらかじめ決まっていて、いつも自分の買いたい値段より、
少しだけ高い業者が落札していたそうです。
「入札立会人と、買い人は出来ているな。」と感じた祖父は、
出来るだけ高い値を書いて応札しましたが、やはり僅かの差で落札できなかったとき、
ついに業を煮やし、「その札、見せろ!」と、怒鳴りつけてすごんだそうです。
その途端、落札者の札を自分のポケットに仕舞うために突っ込んだ入札官の手が、
異常にぶるぶる震えだし、逃げ出したそうです。いまがその時ではないのでしょうか。
日本未来の党、落選議員の皆さん!党を挙げて、立ち上がってください!
選挙で勝てなきゃ終わりでは、政治家と言えません。
政治家は、敗れても、闘う武人であり続けなければならないのです!  
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_255.html

う〜ん裏社会はバカしか使えませんからねえ。
70%がどこそこ、などという細かい按分は苦手だと思います。
計算機にインチキをやらせるにしても、
小沢さんのギリギリで未来の党を立ち上げるというフェイントでプログラム変更は間に合わず、
単純な手に切り替えざるを得なくなった。要は、自民党の票数=実際の未来の党の票数だと思います。
「(計算機の)結果が不服で、実際の票数が知りたい」などという訴訟を起こされた選管は、
今後は辻褄合わせに奔走し、生きた心地はしないでしょうねw
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_249.html
521名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:51:21.30 ID:We/btMjRO
地方自治体が募集してる事務職のバイト時給700円
で実際
その人達が一番働いてるんだよね

公務員の事務職は年収300万円が上限でいい
522名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:55:39.97 ID:XGHtVwvM0
俺42歳なんだけど志願して雇ってくれないかな?

10t冷凍車で手積み手降ろししてるから多少体力に自信有る。
少ない睡眠時間でもおk
523名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:10:04.43 ID:MIHut/p00
自民に期待してる奴はアホ
民主よりマシってだけでまたもとの公務員天国に
戻るだけ。財政破綻まっしぐら
524名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:28:42.59 ID:pAUE90rY0
>>523
財政破たんまっしぐらだったのも民主政権
公務員天国だったもの民主政権
涙拭けよwもうあんな売国政党二度と復活することないから
525名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:52:36.32 ID:MIHut/p00
↑こういう馬鹿がいるから日本が終わるんだよ
どこにも期待できねーって言ってるだけだ
日本語学べ朝鮮人
526名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:54:16.44 ID:Q+vZHchdi
>>518
公務員乙
527名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:58:02.48 ID:JBlW0imti
>>496
廃人でも尖閣に置けば人間の盾くらいにはなるだろう
528名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:31:10.74 ID:Rw6QHHzcO
連合、日教組
これはいらんな

中央官僚は使いこなせばいい、むしろ地方公務員をなんとかせねば
同和枠とかあるだろ?
529名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:35:47.35 ID:J3QB8lWA0
ウチの組合
選挙後、組合員に対して選挙でどこに投票したか、とかアンケート取ってる
今までこんなことはなかったんだがなあ
530名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:41:32.43 ID:IQQpJSux0
>>529

母体どこ??
やっぱ、ミンス系??
531名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:48:09.30 ID:Rw6QHHzcO
聞き捨てならんコメント
532名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:50:01.27 ID:WONn/RmY0
>>529
それって訴えれば勝てるだろ
533名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:50:45.33 ID:J3QB8lWA0
>>530
勿論

俺は投票は自民だったけどアンケートには民主って書いといた
534名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 20:17:13.89 ID:b5LHv+H80
これは民主と同じ公務員イジメだから、「脱民主」というのはおかしい。
535名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 21:06:34.60 ID:vuFWNJYs0
減らすべき痴呆公務員を減らさないで、海保、自衛隊減らしてきたミンスとマスゴミ
536名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:03:23.55 ID:agJoQ17v0
九州に機甲師団を設置しよう
537名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:20:36.40 ID:+3jqby6x0
>>536
いらんわw
九州に中国の機甲部隊が上陸する可能性は
恐ろしく低いw
むしろ機動旅団が相応しい。
538名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 17:53:31.77 ID:QWOF7nnC0
機動戦闘車や火力戦闘車をか?
539名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:09:14.46 ID:CRqWXnQ20
>>535
童話が大好き。
540名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 19:44:54.38 ID:HLO4027B0
全額防衛費に突っ込むなら消費税10%にしてもいいぜ!
541名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:24:47.70 ID:+3jqby6x0
>>538
上陸するなら空挺部隊とか特殊部隊だからねw
戦車を持って行くより機動戦闘車が有効だね。
542名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:28:04.00 ID:cOXhqJmGP
世界有数の科学力があるのだから、兵器開発に力を注げよ。

少ない予算で、高性能の兵器をいかにつくるか。そこは日本の得意技だろ。
543名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 20:44:53.48 ID:9c+qO/SZ0
官僚(国家公務員)は自民党政権に戻って大喜びだろうな。
人員削減はなくなるし、公共事業拡大で天下り先も増えるだろうしね。

自民党内の「小さな政府」派は何やってるんだろ。
「小さな政府」って官僚利権にならない福祉予算を削るための方便だったのかい。
544 【大吉】 【629円】 ◆JpGayBoy.. :2013/01/01(火) 20:50:27.97 ID:OoF6doe90
(´・ω・`)イイぞぉ安倍ちゃん首相!! 最上級魔法の呪文「トリモロス」を唱えてゴミンスとカスゴミ菌を取りもいでくれ!!!
545名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:07:29.26 ID:uuV+siCE0
  
 
  必 要 な と こ ろ は 増 や し

  総 務   文 科 省 の よ う な


  カ ス 省 は 大 胆 に 減 ら せ
546名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:32:42.69 ID:w48M2+An0
戦争やる気満々
自衛隊と中国人民軍の対決だな
547名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:55:34.13 ID:cOXhqJmGP
自衛隊と海保の大幅増員は賛成する。

海保や自衛隊員の中で希望者は、地方公共団体の現業公務員に移れるようにしろ。
自衛隊員や海保の隊員を至れり尽くせりの厚待遇にしろ。

他の公務員は元自衛隊員に席を譲ればいいんだよ。
548名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:44:46.61 ID:cOXhqJmGP
自衛隊や海保の増員は当然だろ。パチンコップは削減しても良い。
549名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:51:29.10 ID:m79NugGO0
脱原発、バカなことを言っちゃあいけません!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19728466
550 【小吉】 【1038円】 :2013/01/01(火) 23:53:05.77 ID:K+kA/DhV0
いいことだ
551名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:01:55.94 ID:CsHnwcNR0
>>512
事務系自衛官は給与減ってか??
552名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:10:29.26 ID:+5KtIYCR0
ものすごいキムチ内閣が誕生してしまった\(^o^)/

総理:安倍晋三   日韓議員連盟
副総:麻生太郎   日韓議員連盟、日韓協力委員会、日韓トンネル研究会
官房:菅義偉    日韓議員連盟
法務:谷垣禎一   日韓議員連盟
農林:林芳正    日中友好議員連盟、朝鮮通信使交流議員の会
経産:茂木敏充   日韓議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟、自民党朝鮮半島問題小委員会
復興:根本匠    
行改:稲田朋美   創生「日本」
外務:岸田文雄   日韓議員連盟
文科:下村博文   日韓議員連盟、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟
経再:甘利明    日韓議員連盟、日中友好議員連盟
環境:石原伸晃   日朝国交正常化推進議員連盟
国家:古屋圭司   創生「日本」
国交:太田昭宏   創価
少子:森雅子    
沖縄:山本一太   日韓議員連盟、、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟、
防衛:小野寺五典 
厚生:田村憲久   
総務:新藤義孝
553名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 05:13:53.65 ID:0QTl4REI0
間接公務員を回せよ。簡単な人件費もやりくりできないのか。
554名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 05:17:01.93 ID:ztWBgCKq0
国会議員の兵役を義務化しろや。
555名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:29:31.75 ID:7M04PHVQ0
>>554
文民統制に反するだろ。
バカかお前。
556名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:33:53.62 ID:CzagNzi2P
自衛隊出身者だけが公務員になれるようにすればいいよ。

椅子にふんぞり返って偉そうにしてるクズどもよりも、自衛隊員の方が地位が低いとかありえんだろ。
557名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:38:24.50 ID:dHrxkWot0
って言うか正常に戻っただけでしょ
558名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:40:04.75 ID:vDicUE2f0
これやったの第一次安倍政権の前の小泉だろw
毎日これやるには、兵隊も船も必要だろ。


不審船対応2001
ttp://www.youtube.com/watch?v=pIrWmisKUBs&t=3m31s

今でも大臣が責任取れば砲撃可能だし。
559名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:42:53.84 ID:4FgS7NAw0
自衛隊の高齢化に驚き、その原因と対策

http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=196060

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5221.html

自衛隊は老人だらけ、有事になっても前線に出てくるのはおじいちゃん。
560名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:51:54.27 ID:4FgS7NAw0
戦前の近衛政権を髣髴させるような馬鹿総理だな。

陸軍が止めろって言ってるのに日中戦争の軍事予算を積みましたり
その時だけは景気が良くなるけど、あとは歴史が知る通り。
561名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:58:44.45 ID:YOF8j/xv0
軍事関係はともかく他にも色々見直さない所が色々あるからなぁ…
ほんと民主はなかなか消えない疵痕ばっかり作ってくれたな
562名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:03:11.41 ID:4FgS7NAw0
憲法改正ー
教育改革ぅー
国土強靭化ぁぁぁ
軍備拡張ぉぉぉぉ

ミンスの売国政権がやっと終わったとホッとしたのに
今度は愛国ボンボン総理かよ。 はぁ・・
563名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:15:24.80 ID:LZmS0qIP0
湾岸戦争が起きた年と、イラク戦争が起きた年。
某大学校の任官拒否者(辞退者)は前後の年に比べて急増しています。

いったいどういうことなんでしょうね〜(笑)
564名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:18:18.32 ID:FuY2MgxN0
国土地理院って必要ないだろ。民間の測量会社の成果物吸い上げてるだけなんだから。
565名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:20:38.85 ID:gURvECSp0
自衛隊は片山さつきに予算を減らされ民主には給料を減らされた
給料上げて予算増やしてもっといい装備を与えてやれよ
566名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:26:17.98 ID:n+Z7vegG0
あのねぇ、この財政逼迫の折に自衛官増員なんて無理だよ。
固定費の代表である"人件費"が一番やっかいなんだから。
自衛隊は世界一高給取りの軍隊なので、給料を1割減らすなら1割増員してもいいよ。
国民的にはそれが一番良い。
567名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:29:23.45 ID:VYL3fPJh0
必要なら増やせば良いだろ
568名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:31:29.71 ID:t2K0uXoA0
>>560
戦前トラウマになってるのって一種の病気じゃない?
569名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:35:25.65 ID:yIc7xKpG0
その分、デスクワーク公務員減らそうぜ
クビに出来ないなら、自衛隊に再就職させてやれ
3日と持たないから勝手に退職するさw
570名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:52:45.76 ID:wQyHtxWO0
>>569
お前が自衛隊に入れよw
糞ニートw
571名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:56:02.47 ID:XBasznc00
>>1
まあ、今まで減らしすぎた

国防予算、人員、装備諸々を、3倍増にしても
日本の国家規模から言ったら、少ないと言えるわけだし

今まではその歪な隙間を、在日米軍が埋めてきたわけだが
国民感情その他で、それももう限界

この先、米軍基地を減らしてゆくためにも、自衛隊=国防軍の拡充は必須の仕事だろうな

国内雇用や、内需にも貢献するだろうし、外交にも好影響があるだろう
悪くない税金の使い方だよ
572名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:58:06.55 ID:SYmqi2bJ0
>>562

      ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     //        ヽ::::::::::|
  .  // ...∪    ........ /::::::::::::|
    ||   .)  (     \::::::::| 
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  <あえて俺が聞くけど、どこが、それでもねーならどんな党政策がいいんだよ
    |  ノ(、_,、_)\  し   ノ
    .|.    ___  \  u  |_ 
    |   くェェュュゝ     /|:\_
     ヽ  ー--‐  ∪  //:::::::::::::
     /\___  / /::::::::::::::: 
   ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
573名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 20:58:36.83 ID:kG66+QMpO
なんで公務員減らそうとしてるのか分からん。
公務員も議員も増やすべき。
減らさないといけないのは給与だよ。
574名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:04:41.99 ID:Ps+9pFAn0
よその国と比べると

・国会議員、地方議員多すぎwww
・公務員少なすぎwww

じゃなかったっけ?よくわからん
575名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:10:14.38 ID:FfKMLLTeP
自衛隊員は増やすべきだな
あと個人的には空母建造してもいいと思うね
震災では米空母も活躍したじゃん
576名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:19:00.81 ID:4FgS7NAw0
>>568
農地解放で大半の田畑を取られたからな。
577名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:20:39.15 ID:XBasznc00
>>576
うちも持ってた山々を大半取られたが、そんなのが言い訳になるかw
578名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:21:10.18 ID:4FgS7NAw0
>>572
そういう閉塞感で大政翼賛会になって自滅戦争に突っ走ったんだよな。
579名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:24:17.84 ID:4FgS7NAw0
>>577
山も取られたの?うちは山は取られなかったよ。
そのせいで維持費で損して荒れ放題にしてるけど。

君のところは山をとられて良かったね。
580名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:26:03.12 ID:SYmqi2bJ0
>>578
まあ国民の想像力の無さとか、マスメディアのアレとか
あるっちゃあるけどな

だからといってマクロで済むかというとそうもいきそうになく…
581名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:26:35.15 ID:ntqMZAx70
これは支持。
自衛隊、海保、警察も増やしてほしい。不正生保の取り締まり要因も。
582名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:27:39.36 ID:wvLbjSDW0
海保に予算たっぷりあげてしきしま級巡視船を増備して
583名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:29:37.62 ID:4FgS7NAw0
まさに近衛政権時代のように持たざる貧乏人が軍拡して仕事を作れって
叫び始めるし、時代が変わっても持たざる馬鹿な貧乏人が担ぐ政治家は
同じなんだなあ。
584名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:29:54.20 ID:SwalAzw00
取り敢えず、内閣府の殆ど全部と、人事院の全て、イラネ。即刻廃止。問答無用。
585名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:32:05.76 ID:MsHAFr520
ルサンチマン煽られて公務員改革だの公務員削減だの公務員の給料下げろとか言って
公務員叩いて喜んでる馬鹿共は日本の国力を削ぎたい外国勢力に踊らされてるピエロだわな

国家公務員なんてもっと増やすべき
自衛隊・警察・消防なんか特に
良質な人材が集まるよう給料も増やすべき
給料下げたら粗悪な人材しか集まらなくなるだけ
586名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:35:43.33 ID:VZWdP04DO
>>583
近衛の時とは大分状況が違うと思うが特にマスコミが
587名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:35:45.70 ID:4FgS7NAw0
>>585
優秀な人材が公務員になる→民間には二流の人材が回る→国際競争力が落ちる→経済が停滞する
→税収が下がる→財政が悪化する→国が衰退する→国家公務員を増やすべきと叫ぶ馬鹿が現れる。
588名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:36:02.76 ID:r7ni5i7a0
>>583
軍拡して自衛隊なり海保の定員が増えたとしても、
所詮貧乏人は馬鹿だから定員枠には入れず、
お上から搾取されるだけに終わるけどね。
589名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:36:15.94 ID:SwalAzw00
>>585
貴殿の想定する俸給表は現行の何倍程度でしょう。
590名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:36:47.09 ID:wvLbjSDW0
先の大戦は元々日本は中国との小競り合いから世界大戦に発展したものだけど、
馬鹿共はまた過ちを犯すのかな?
591名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:37:16.22 ID:HQGEoFpY0
>>1
増員可能なら是非
中の人の発言聞いてると可哀想になる
592名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:38:01.69 ID:nY7KW2CjO
>>585
同意だな
安倍ちゃんは当たり前のことしてると思うけど
ミンス自体が無駄な存在だのに自分たちの定数削減とかはせず
国家公務員ばっか給料、定数削減してかわいそうだった(特に自衛隊の人たち)
593名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:38:45.25 ID:4FgS7NAw0
米ソ冷戦で工学部の優秀な学生が宇宙や軍事産業に取られる→自動車や電機産業は二流の学生しかとれない
→若くて優秀な日本企業に追い上げられる→しかし二流の人材しか取れない→技術で日本に追い抜かれる
→自動車、電機だけでなく多くの民需産業で日本に敗北する。

アメリカの二の舞をやりたい人がいる。
594名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:40:01.74 ID:CIZsL2sP0
>>590
大丈夫、今回は用心棒がいるからw
595名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:40:53.85 ID:Ar2iJN5bO
国家公務員はもっと人数増やしていいよ
言うほど給料は高くないし
だが地方公務員はだめだ
特に田舎の地方公務員はもっと削減すべきだ
596名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:42:42.12 ID:4FgS7NAw0
軍拡して社会が豊かになるならば米国よりもソ連の方が豊かになってる。

官を優遇すると民の力が落ちて、民の力が落ちると税収が減るから
国力も落ちる、だから公務員を優遇するってのは国として自殺行為だと歴史が
証明してる。
597名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:43:12.43 ID:wvLbjSDW0
>>594
日中戦争は文官の外交努力で何とかなんなかったの?
ハルノートを突きつけられる前に?
598名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:43:12.81 ID:SwalAzw00
>>590
戦争のトリガーは馬鹿が引くという発想が稚拙。
実際には戦争の被害などどこ吹く風、自らの懐には巨利が転がり込むことが約束されている確信犯の仕業なのにね。
599名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:44:27.54 ID:7s6pVwIj0
定数はあってもいいんだけど、
員数も装備も足りないという状況はアカンでしょ。

>>590
日本のメディアと政府の方針、朝鮮半島への投資や
恐慌時の通貨切り下げ競争の果てに暴走、共産主義の脅威を
外交的失敗により説得しきれなかった反ソと防共国が、
共産主義+容共国の連合に負けた戦争ですね。
600名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:44:48.05 ID:XBasznc00
>>596
アメリカ並みの軍事予算枠までなら大丈夫、ってことかな?

それならそれで、全然問題ないけどw
601名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:45:33.68 ID:4FgS7NAw0
人的資源は一定量しか存在しないのだから
ある場所に優秀な人的資源を集めたら
その他の場所に不足が生じてパフォーマンスが下がる

そんな簡単な事がわからないのが、官優遇を叫ぶ馬鹿。
602名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:47:58.77 ID:7s6pVwIj0
>>601
定数を埋めることと軍拡繋がるか?
それ以前に、安倍や麻生は多国間連携で
中国を抑えこむとか言っている穏健派じゃね。
603名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:48:04.07 ID:t2K0uXoA0
>>590
どうでもいいです
そんな大昔の話もう持ち出さないで頂戴
いつになったら大昔の妄執から解放されるんだね君は
604名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:48:17.85 ID:4FgS7NAw0
>>600
> アメリカ並みの軍事予算枠までなら大丈夫、ってことかな?

アメリカ並に成長してればね、日本は20年間成長してないから無理。

大きな軍事力を持つにはそれに見合うだけの税収がないと維持できない
税収を上げるには民間が強くないとならない、民間が強くなるには

公務員なんて二流で我慢しろってなる。
605名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:49:17.87 ID:MsHAFr520
>>587
公務員増やす政策しねぇならともかく同時に景気対策もやってくれるんだからいいだろ

景気回復もして民間でも公務員と同等以上の給料が出せるようになればフツーに人材確保出来るだろ
バブルの頃は公務員の方が給料低くて馬鹿にされる始末だったんだから

一極論でごまかす詭弁ワロス
606名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:50:13.88 ID:t2K0uXoA0
>>593
ただのこじつけだ
軍備に金使いまくってた戦前から普通に経済成長していたし
607名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:52:28.50 ID:u6t67NLu0
>>1
なんというミスリードwwwwww
608名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:53:08.32 ID:saIO18HF0
ところで、今定員100%まで充足してんの?
609名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 21:55:31.93 ID:4FgS7NAw0
>>606
普通に成長しているのに青年将校がクーデーター起こしちゃうんだ。w
610名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:04:51.13 ID:7s6pVwIj0
>>609
朝鮮に資金投下して、東北出身の人間は
そりゃむかつくわな。
611名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:10:05.91 ID:4FgS7NAw0
>>610
高橋是清は立ち遅れている化学工業に重点投資してせいで
原材料がインフレを起こすほど都市部の工業地帯は好景気になった
その半面で農村部はそのインフレのせいで肥料などが値上がりして
採算が悪化、不作や米価の下落など貧富に格差が耐え難いほど広がって
昭和維新断行と社会主義者にそそのかされた青年将校クーデターを起こしてしまった

って、その程度の基礎学力はつけておけよ。w
612名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:16:05.74 ID:8ksie8R60
>>611
石原莞ちゃんの本でも読んだ、厨二?
613名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:16:27.67 ID:lji2vX+oO
自衛隊は人員を増やし大卒幹部級給与は官僚級待遇に上げ一般隊員も給与ベース上げてやらなきゃおかしい

震災出動した時も何人も亡くなった自衛隊は官僚と違って命懸けなんだぞ安倍ちゃん

あとやはり震災時問題になったが自衛隊は本省からして非常時呼集掛かってるのに自衛隊各施設内の非常時宿泊設備規模が全く足りずにパンク
挙げ句は呼集された隊員に宿泊自費強要とか遅くなっての夜間交通費自費強要とか未だ放置されたままだぞ安倍ちゃん

自衛隊は公務員組織として働く環境整備がむちゃくちゃ過ぎるだろ安倍ちゃん

もし自衛隊に回すカネがないなら例えば転居し住民票登録程度にモタモタと数時間も掛けさせるボンクラ能無し道府県地方公務員が余程ぬくぬく儲かってるとかあり得ない現状
地方財政もまた年間予算に占める自前予算が半分にも程遠いトコばかり
ならば奴ら道府県地方公務員をバシバシとクビにして財源化しろ安倍ちゃん
614名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:21:36.73 ID:4FgS7NAw0
>>612
高校日本史レベルだろ。

Fランクか?
615名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:22:11.72 ID:VE24ODNeO
華麗なバラマキですな。
616名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:22:36.73 ID:nGCtP2HA0
まずは、給与の引き上げだな
617名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:24:20.35 ID:8ksie8R60
>>614
高校の日本史ねぇ。
通貨切り下げ競争とかもあったんだけどね。
618人権を守る公務員とか、イラネ:2013/01/02(水) 22:25:09.85 ID:0CH5s1Qc0
 
 雇用確保かなんか知らんが、フェミとか、外国人とか、観光庁とか、へんな職員を増やすな。
この国で、官僚はしょせん上から目線でしかものを言わない。へんな官庁を作れば作るほど、
ミスリードが増える。

 それより、軍人を増やせば良いんだよ。ドンパチよりも、戦後復興の国へ派遣する、
かつてのGHQのような要員を育成するべきだと思う。
619名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:34:11.23 ID:4FgS7NAw0
GHQってそんなユニバーサルな機関ではなかったような・・・・
620名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:43:55.29 ID:j5gUsh5P0
>>593
国が日本の民間産業を衰退させるほど人材を独占するとか
公務員増やすのが悪だと言いたいヤツの極論にしか聞こえないんだが
どんだけ民間の待遇が最悪で公務員が超優遇されりゃそうなるんだ?

つーか仮にアメリカの車・電機産業に一流の人材が行った所で
優秀な日本製に勝ててたのかどうかも不明なんだが
621名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:44:09.80 ID:0cOvAYzn0
>>601 どんなクズを入れても一定の働きをできるようにするのが軍隊のシステム
622名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:50:31.85 ID:21Mlj5qe0
>官僚と連携した円滑な政権運営を目指している。
そりゃ使えるもんは使わんとな。
使う能力があればだけど、民主党にはそれが無かった。
理想は高かったけど、手足を動かす術を知らなかったということ。
623名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:50:46.31 ID:4FgS7NAw0
>>620
歴史が証明しているから
お前がギャースカ言っても仕方がない。

日本は本当に稀な成功例で、バブルの崩壊でそれが終了したにも
関わらずに未だに軌道修正しないで衰退路線を突っ走ってる。
624名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:54:07.10 ID:4FgS7NAw0
>安倍政権はこうした流れを転換し、官僚と連携した円滑な政権運営を目指している。

生殺与奪の権を持たない人間に従う奴など世界中どこを探してもいない。
「連携」ではなくて官僚と馴れ合うと言った方が正しい。
625名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:57:38.50 ID:Y2D41JIR0
官公庁職員を防衛省に入れろ
626名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:58:03.32 ID:j5gUsh5P0
>>623
だからそこまで国が一流人材を完全に独占するのにどんだけ官民での待遇に差を付けようってんだよ
安倍はそこまで官民で差を付けようとしてんのか?

デフレこのままで公務員を優遇しまくるならともかく景気回復策もやって民間の力も上げようってのに
どうすりゃそこまで国だけが人材を完全独占出来ると思うんだがもワケワカメ

民間の競争力(笑)の名の下に公務員増やすのを叩きたいだけだろお前
627名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 22:58:45.16 ID:4FgS7NAw0
>安倍政権はこうした流れを転換し、官僚と連携した円滑な政権運営を目指している。

藤原摂関家に土下座している天皇みたいだな。

実権は官僚が握っているはわかってる、わかっているけど
総理の面子だけは立ててくれよ。
628名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:03:17.18 ID:4FgS7NAw0
>>626
独占なんてお前が書いてるだけで誰も書いてないだろ。

お前が無理やり極論にしているだけ、優秀な学生が県庁や市役所で
腐っていて、二流の学生が世界を相手に競争しているような国の未来は
明るくないよってことを、アメリカの例を引き合いに出したまでのこと。

実際にもう20年間も経済成長してないし、個人所得は下がる一方で=
購買力はその分だけ減少して更に消費は減るばかりの負のスパイラルに
突入しているのだから。
629名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:04:51.62 ID:/dj0vjtb0
今の自衛隊って倍率上がって、大卒増えているんだっけ。
まあ、高等教育を受けた人員確保は中共とかも
やっている時代だしな。
630名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:04:53.34 ID:mwmiAa+/0
ネトウヨって救いようがないな。

安倍が言うと公務員改革全否定に大賛成するとは・・
631名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:08:20.71 ID:4FgS7NAw0
安倍総理は自民党版の鳩山ルーピーになる可能性が大だな。
632名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:08:22.75 ID:/dj0vjtb0
>>630
元から足りない上に予算削減されていたからじゃ?
633名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:11:21.01 ID:4FgS7NAw0
規制緩和と資本緩和する以外に日本が成長基調に戻れる道なんてあるわけない
のに、農業と介護で経済成長するって・・・・経済政策に関しては安倍政権も
売国ミンス党と変わらん。
634名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:11:48.53 ID:j5gUsh5P0
>>628
>>593で二流人材しか採れなくてアメリカの産業は負けたんだとか
印象論かましておいて良く言うな

その負のスパイラルから脱却する為に公務員増やしちゃならない理由も意味わかんねーよ
その為に金融緩和と財政出動もやろうとしてるのは別の話だろうに
論点ずらすのやめてくんね?
635名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:11:58.90 ID:21Mlj5qe0
>>630
自衛官であれなんであれ、就職先が増えることは良いことだからな。
636名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:12:56.64 ID:awS6+jaK0
国土を守る人たちは増やした方が良い
税金を食う事しか考えてない痴呆公務員は削減で
637名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:13:53.52 ID:FbRFhbafO
ションベンちびりそうだから海保や自衛隊を
増やさないでくださいってか?
連呼リアン共www
638名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:14:19.92 ID:4FgS7NAw0
>>634
公務員を増やすのは反対じゃないよ、逆に賛成かな。

問題なのは富を生産しないセクターなのに待遇が良いところ。
身分保証を撤廃して人件費を3割下げるべきだろうね。

特に自衛官なんてさっさと入れ代わって貰わないと困る仕事なんだから。
639名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:15:28.48 ID:j5gUsh5P0
>>633
>規制緩和と資本緩和する以外に日本が成長基調に戻れる道なんてあるわけない
またネオリベ原理主義者の妄想理論が始まったよw

全体の底上げをせずに規制緩和と資本緩和で何がどう成長するってんだ?
今あるだけの富が企業や資本側に偏るだけだろw
640名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:16:31.32 ID:4FgS7NAw0
>>639
じゃあどうやって成長基調に乗せるの?
641名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:20:27.67 ID:j5gUsh5P0
>>640
だから国が金融緩和と財政出動で国内に富を行き渡らせるんじゃん

それをバラマキだの競争原理が働かないだの言っちゃうんだろ
642名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:21:25.66 ID:/dj0vjtb0
>>638
そこらは問題だな。
数を増やすのはいいんだけれど、高等教育を受けた
長子を戻して銀行や不動産を支えるという方式は
いい加減に脱出せんといかんとは思う。
道州制は死亡フラグだろうし、う〜む。
643名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:23:57.14 ID:SKL4ClSz0
日本政府:中国がいじめるんですよ。怖いから空母作っていい?
アメリカ政府:どうぞどうぞ。
東南アジア諸国:どうぞどうぞ。

日本政府:中国がいじめるから、憲法改正して自衛隊を国防軍にして軍事力増やしていい?
アメリカ政府:どうぞどうぞ。
東南アジア諸国:どうぞどうぞ。その勢いで中国倒しちゃってください。

欲深い中国のおかげで日本はどうやら普通の国に近づきつつあります。
中国さん、どうもありがとう。
644名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:25:18.64 ID:9d8G2kLH0
>>638
>問題なのは富を生産しないセクターなのに待遇が良いところ。
食べ物作っている百姓が偉い、士農工商と同じ発想だな。
求人に対し必要以上に応募が殺到するなら待遇が良い。
応募が足りないなら(現状の経済情勢下でも)待遇が悪い。
こんな感じで判断すべきかと。
現状では倍率が高いから待遇が良さ過ぎるとの判断が妥当かもしれないが、
デフレ不況脱却がなったら待遇を改善しないと応募が足りなくなるだろうな。
645名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:25:57.70 ID:4FgS7NAw0
>>641
> だから国が金融緩和と財政出動で国内に富を行き渡らせるんじゃん

企業は努力する必要がなくなちゃうじゃん。w

人間ってのは楽したい生き物だから、金が降って来るならば
必死に働かなくなるよ、共産主義がそうだっただろ。
646 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/01/02(水) 23:27:33.51 ID:BapoPqIu0
>>10
インドもオーストラリアもロシアもアメリカも、安倍内閣の方が積極的だぞ?
647名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:28:07.67 ID:4FgS7NAw0
>>644
> 食べ物作っている百姓が偉い、士農工商と同じ発想だな。

百姓がそんなに利益を出していたらそうだな。

でもそんな百姓は実際に農作業なんてしてない規制地主だから。
648名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:32:58.48 ID:GEolkp6V0
税収が安定して増えてからでないとギリシャになるよ。
649名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:33:19.89 ID:4FgS7NAw0
>>641
資本の競争を否定して資本の量だけで経済成長ができるならば

間違いなく労働者にとって理想的な社会である共産主義が資本主義に勝利していたよ。

日銀が無限に国債を引き受けてインフレ基調になったら蛇口を閉めれば
あとは自然に成長路線に乗るってのは幻想でしかない。
永遠に日銀が国債を引き受け続けて経済成長を維持するしかなくなる。
650名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:35:13.99 ID:DPJjLthg0
中国韓国との戦争の為に人員を増強だな。
自衛隊増強しなくても赤紙が20代から40代の人たちに送られてくるだろ。
651名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:38:45.01 ID:DaYGQ7/sO
>>650
おいアホサヨ。
自民党は韓国に売国なのか韓国と敵対するのかちゃんと決めてから発言しろよ。
652名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:38:46.77 ID:yN7alHu20
田舎の役場の窓口の地方公務員を叩いたら、自衛隊・海保等の国家公務員が削減されてきた
この20年ww
653名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:40:27.44 ID:4FgS7NAw0
財務省は絶対に増税はやる、安倍が拒否すれば石破に首を取らせるから
財政出動と増税を同時にやるという最悪の結果になる可能性が高い。

安倍もそこは死ぬほど理解しているから瞬間最大風速が吹くように
金融緩和をやれ、補正10兆円出せとせわしく動いているわけ。

ブレーキとアクセルを両方踏んで何をやりたいのかわからんのが
安倍政権の正体。
654 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/01/02(水) 23:40:33.73 ID:BapoPqIu0
>>650
当面は予備自衛官補で賄えるよ、今でも倍率1.5倍強だ。
それに徴兵よりも志願兵の方が士気も高いしな。
655名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:42:43.69 ID:yN7alHu20
>>653
それ財政の崖って言うやつじゃん
656名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:48:04.93 ID:FXJlLLq/0
>>650
赤紙を日本人にやって在日は日本でのうのうして
日本人が減るのを待って日本乗っ取りですね。
分かります。
戦争前に在日帰化人皆殺しでいいだろう。
657名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 23:49:58.60 ID:4FgS7NAw0
>655
参院選の結果次第ではあるが、高い確率で安倍政権は鳩山政権並にgdgdになる
658名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:18:33.59 ID:ojM111ZFO
バラマキが途絶えたら
あとは増税しかないわけで
もう公務員の厚遇維持もこれからはかなり難しくなるその辺りを理解できないとまたグダグダ民主党と同じ結果になる
それに自民党も比例区で惨敗している
国民が下した民主党への制裁的惨敗でたまたま勝利しただけの自民党政権
659名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:20:27.73 ID:vu7erLMqO
イージス艦は弾さえあれば中国なんか怖くないと思うんだがな
弾さえあれば
660名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:21:55.00 ID:KZtItqyL0
日本はおかしい。
諸外国の公務員は軍人を名誉除隊した者から公務員に優先採用するのにな。

自衛官の任期満了除隊者を公務員に採用してやれよ。
若年定年を覚悟で必死に頑張ってきたのに除隊後の就職が
ガードマン、運転手、工員じゃかわいそうだ。
661名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:22:31.60 ID:xHTUubDH0
もしいま20代だったら入隊志願する
662名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:24:55.14 ID:4PxJy7TT0
安倍すげー仕事しまくりだな
橋下以上の行動力に驚き
今までの首相のやる気の無さが浮き彫りになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:27:06.57 ID:1UfRGR7e0
戦争したいなら勝手に傭兵にでもなってりゃいいじゃん

日本人を巻き込むなよ
664名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:28:51.15 ID:P7Er8TW20
就職難だった世代を雇ってやれ
665名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:31:48.71 ID:tsyLqnFdO
>>660
警官で中途採用してあげればいいのにね
666名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:33:36.50 ID:lE8yiT6+0
安倍総理のやることはことごとく財務省の方針と正反対だな
667名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:35:08.55 ID:U43BNsBE0
地方の多すぎる警官と教師削減もよろしく。高齢化とか少子化である種の指数を作って、いますぐに適切な数と
予算で。広島のど真ん中の中心地に、全生徒数100人に満たない小学校がある。
ふざけ過ぎだ。

ざっくり毎年5lは出来るよな。
668名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:35:14.74 ID:aOpjIUM10
>>645
国が創出する仕事は生産性が低いor全く無いっていうその妙な偏見と決めつけは何なの?

>>649
国が財政出動すると民間の産業が何故か競争しなくなるっていうのもどういう論理なのかわからん
669名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:39:25.99 ID:HoPE4te50
いいんじゃないかな。
でも間違っても帰化人とか成りすましとかは採用しないで下さい。
670名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:39:39.88 ID:68WElRN80
 
>>663 お前はさっさと死ぬといいよ。守る価値ねーし。

警察官と自衛官は宣誓があってな、国民の財産と生命を
守るためには命を投げ出します、っていうの。

まぁ、お前みたいなのには命の投げ出し甲斐がないわなw
671名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:41:06.14 ID:bTQTDsxy0
安倍総理の仕事スピードは凄すぎる
ってか民主党の歴代のアホは何やっていたの?????
特に菅直人テメエだよ おい 毎日毎晩高級料亭で酒飲みまくり
うまいもの食いまくり、しかも機密費でな。
それで売国と福一破壊 尖閣での失態とおまえ殺されねーのがおかしいくらいだ
672名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:41:35.31 ID:xHTUubDH0
自民党の安倍総裁は、中国公船による領海侵犯に対して
「まず物量で阻止しなければならない」と海上保安庁の態勢強化を主張した。
政権に復帰した際には、予算を増額する考えも表明した。

「海上自衛隊の退役した船を海上保安庁に移籍させ、
即応予備自衛官を海保に編入していく必要がある。」 2012.11.29
673名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:42:31.14 ID:rRLu4c0P0
戦争はまず起こらんだろw
674名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:45:06.10 ID:elsO5QMy0
警察を100倍ぐらい増員してほしいわ。
675名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:45:07.97 ID:cKbFmX8B0
公務員増やせ
あいつらが経済ガンガン回してくれる
676名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:45:39.02 ID:aOpjIUM10
>>649
国が公務員増やそうが土建に仕事与えようが車産業やら家電・外食その他民間はフツーに競争し続けるだろ
その競争の中で国から仕事貰った公務員や土建が民間のモノを買って金が世に回る
別にいいんじゃね?

全体のパイが小さいデフレスパイラルのままで
規制緩和やら資本緩和やらで民間の競争を激化させれば経済成長するって論理の方が理解に苦しむ
677名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:46:16.06 ID:UJ+ZzoDq0
>>674
それより警察を厳重に監視して裁く組織を作ってくれ
678名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:48:04.86 ID:rRLu4c0P0
>>676
今の時代間違いなく貯蓄に回すだろうなw
679名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:49:44.80 ID:aOpjIUM10
>>674
100倍は多すぎだとは思うが今はシナからの移民の数がやべえからなぁ
治安維持の為にも警察の数は今よりもっと増やして欲しいわ
680名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:49:58.68 ID:1UfRGR7e0
>>670
だから勝手にやってろってんだろ

善良な日本市民を巻き込むな
681名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:52:32.76 ID:Uyn+Tzm00
思い出せ。もともと日本は社会主義的資本主義で独自の成功を遂げてたんだ。グローバルスタンダードなんか糞食らえ。公務員をもっと増やして日本独自の繁栄を取り戻せよ
682名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:54:15.02 ID:GxdNR2X+0
>>680
日本人が日本市民とは言わない

翻訳下手ですねwww
683名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:55:15.32 ID:aOpjIUM10
>>681
同意
日本なんて生産性高すぎて放っておいてもデフレになっちまうんだから
むしろ国がバンバン公務員なり公共事業なりで雇用増やしてくれないと逆に困るわ
684名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 00:57:08.75 ID:zWR/NTyJ0
基本線ではいかに民主がまともだったかわかる
685名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:00:43.92 ID:UJ+ZzoDq0
>>684
そらキムチ臭いミンス脳の中ではまともで素晴らしいだろうよw
政権交代後さっそく円安になってダメージ受けてるもんなお前ら
686名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:01:17.84 ID:ZVf/E9AX0
水産庁の漁業取締船も増やした方が良さそう
687名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:02:23.45 ID:hhSsyoSD0
国防政策が多少まともな路線に戻ってきつつあるな
もっぱらアサヒあたりが大好きな中・韓のおかげだというのが何とも皮肉だw
688名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:03:00.97 ID:rRLu4c0P0
>>681
公務員をもっと増やしてどういう風にしたら日本独自の繁栄が出来るのか是非知りたいw
けどその分弱者にも手厚い保護かと聞いたらそうでも無いんだろw?
689名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:03:40.59 ID:12pv4Lub0
官僚は政治家のツールなのに、それを政治家が敵視するとか馬鹿としか言いようが無かったからな
やっと正常に戻るだけだな
690名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:04:07.21 ID:U/ZTUME40
>>668
> 国が創出する仕事は生産性が低いor全く無いっていうその妙な偏見と決めつけは何なの?

経営を監視する資本家がいないから。
691名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:04:28.66 ID:1UfRGR7e0
>>682
俺は人間として生まれたからと言って人間として十全な権利を与えられる、とも思ってないよw
692名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:04:36.39 ID:CxPHropC0
そりゃ増やさないと無理だろ。
693名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:07:34.57 ID:dJRsbrKw0
ボートピープル、偽装漁船、やたらと出動回数増えてるしな。
人も装備も充実させないと。
694名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:07:54.83 ID:hhSsyoSD0
海保とか自衛隊とか、継続的な活動は頭数が足りないとローテーション回せないしね
695名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:08:48.89 ID:Uyn+Tzm00
公的経済と民間経済のバランスが大事なんだよ。これらは機関車の両輪だ。どちらか一方だけ回せばいいってもんじゃない
696名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:14:51.55 ID:zPRlSsPp0
公務員の所得を減らして浮いた分を割り当てようよ
親次世代の給料と退職金がっつり減らせよ
697名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:15:22.60 ID:vMSW40yVP
沖縄付近は軍事的緊張が高まりやすいから
軍備を拡大しておかないといざという時に困る
あと尖閣付近の警備強化は絶対必要だろうな
698名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:17:39.73 ID:xHTUubDH0
人員が足りてないのは海上警備だけではないんだよね・・

↓少し古いけど、今はもっと増えてる
http://www.youtube.com/watch?v=kzykzO_dSYw
699名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:23:35.36 ID:MQMgCmoe0
>>670
うそつき
700名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:52:01.49 ID:YnA4rXSo0
民主の政策にあてつけたい気持ちはわかるけど、
度を過ぎると国民の反発を買って鉄槌を下されるよ。
701名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 01:55:11.88 ID:w6mqEzglP
>>700
中国が攻めてくるって言ってるんだからしょうがないだろう。

向こうの方からうんこ漏らしちゃったんだよ。
702名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:05:15.43 ID:UI5ELQJNP
尖閣諸島に公務員が常駐するのが自民党の公約だろ。
公約を守ってくれ。
いつやるとは言っていないなんていう開き直りは止めてくれ。
それじゃあ民主党と変わらない。
尖閣諸島に公務員常駐。
竹島の日に政府の式典。
公約だろ。
守ってくれ、自民党。
703名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:14:48.40 ID:4PxJy7TT0
>>702
あのさぁ?順番というものがあるだろ?
日米同盟の強化

日中関係の改善

国際世論を味方につける

航海安全のためという名目での灯台船だまりの建設

島の管理を名目としてヘリポート建設

島の管理を名目として宿泊施設の建設

自然保護を名目として公務員の定期派遣

常駐
704名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 02:28:19.29 ID:hhSsyoSD0
名目つけて強引に常駐・占領するのは中韓の得意技

連中は国際世論なんて後からどうにでもできると見切ってるし
とくに獲る気を隠そうともしない中共と関係改善とか言ってる時点でダウト

第二次大戦後に限っても国境を接するほぼすべての国と国境紛争起したり占領してる国が、
海に乗り出してきて、尖閣・沖縄どころか太平洋の西半分を自分たちの物と言い出してる状況
ここで譲歩して見せたら最後、尖閣が第二のスプラトリー諸島になる
705名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 04:26:09.14 ID:R3STN7Ia0
>公務員削減
・・・率いるミンスと自民のこしばい
706名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 06:00:32.06 ID:9OemDn/N0
海上保安庁や自衛隊の増強は、日本の安全とともに雇用の面からも望ましい。
在日韓国人に生活保護費を600万円を支給しているより、余ほどましである。
707名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 06:34:43.52 ID:Uyn+Tzm00
在日生活支援の資金投下分をそっくりそのまま国防に回すだけで日本は国防力を取り戻す事ができるだろうな
708名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 06:42:39.42 ID:NC9C8ODT0
>>688
日本独自つーより
今現在日本の人口比公務員の割合は国際比較すると少なかったと思う
709名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 06:50:53.61 ID:/k/UEveq0
>>705
小芝居もくそもない
現実問題として、公務員はいないと困る

質を上げろ、給料を減らせと言うのは簡単だが、あくまで適正にだ
とにかくひたすら叩けばいい!消滅してもかまわん勢いで!というのはアホのすること
710名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 06:53:46.02 ID:NC9C8ODT0
>>707
一時的にでも警察の仕事増えるだろからそっちの対応もしてやってくれ(;^ω^)
711名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 06:59:36.99 ID:Uyn+Tzm00
田舎でも都市部でも、公務員様から仕事を貰って食いつないでいる会社や個人はゴマンといるんだよ。
そういう実態をあまり知らない学者や底辺層だよな。公務員削減すれば解決するとか言ってるのは
712名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:00:35.66 ID:8kBufXjLO
いくら公務員を増やしても、無能公務員が増えれば無意味です。まずはきちんと仕事していない公務員を退職させるべきだろう。
713名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:08:27.18 ID:NC9C8ODT0
>>712
なかなか難しい問題ではある。

業務上人材の代謝を迫られる自衛隊なんかは
資格とらせて年取ってきたら退職して民間へって流れはあるけどな


「退職自衛官の再就職に有利な資格・免許を取るための部内技能訓練を行なうシステムがある。
3年内に退職する幹部、中堅、若い任期制自衛官で辞める人たちが対象です」
例えば仮に退職後の再就職に備えて大型特殊自動車免許を取得したいとなれば、
学科も実技も3か月以内で合格できるように技能訓練をする。
大型特殊自動車免許の他、退職再就職支援の技能訓練で取る資格定番は、
クレーン運転免許、フォークリフト免許、ボイラー、危険物取扱者、調理師、マンション管理士、防災管理者などがある。
自衛隊OBが語る。「例えばすでに任務の一環でクレーン運転免許を取得していれば、
そのクレーン車を公道で運転でき、仕事に連続性が持てるよう大型特殊免許を取る技能訓練を受ける」
714名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:12:09.90 ID:dt/62cWN0
まともな公務員に権限と金を与えれば、今よりずっとましな行政ができるのは間違いない
715名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:18:04.48 ID:FmhHfk10P
自衛官なんか今でも定員割れなんだよな・・・
公務員人気というけど、人気があるのは事務や技術系の
ホワイトカラー的な仕事であって、自衛官ではない。
716名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:21:08.75 ID:8kBufXjLO
713>>713 60才でも動ける有能な自衛官もいれば30でも無能もいるだろな。自衛官に限らず、働いている人は極端に忙しい一方、休みを多くとったり怠けている者がいる不公平を改めること
717名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:25:30.87 ID:GzYmLQHe0
中国の挑発には警戒心を
韓国の占領侵略には安心感を・・・・自民党
718名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:26:45.19 ID:NC9C8ODT0
>>715
>>定員割れ

というか離職率が高いのだ
719名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 07:44:52.17 ID:irwSNXqEP
ジミンガーの断末魔がチラホラ
720名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 08:42:43.12 ID:KZtItqyL0
>>691
ネトキムチ
721名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:44:52.05 ID:oNWYODxG0
これが誰もが納得できる景気回復、財政再建の5本柱だ

@地方公務員(警察、消防、医師、看護師除く)の給与と退職金を60%削減。
 ※民間平均給与の2倍の給与と1.8倍の退職金をもらっています。
 ※採用試験もコネ採用と縁故採用が蔓延しています。
 ※60%削減しても、公務員共済の想像と絶する福利厚生で実質の年収は500万円以上に匹敵します。

A生活保護費を月額最高5万円にまで削減。
 ※40年間掛け金を支払った国民年金より金額が多く、利権化しています。

B宗教法人にも法人税を課税。
 ※もう、国家財政は破綻寸前。
  宗教法人だけが優遇される時代ではありません。

C医療費自己負担5割(60歳以上は3割)にして、保険点数の金額を25%アップ。
 ※日本の医療費の自己負担は先進国でも異常に軽すぎる。
  財政圧迫の原因になっている。
  コンビニ受診を減らし、医療費削減。

D消費税を廃止して、景気を回復。
 @〜Cを実行すれば、消費税を廃止できて景気が良くなります。
722名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 10:57:05.78 ID:T7te9TiG0
>>721
最低賃金廃止は?
723名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:18:37.39 ID:Qm3raIBA0
聖火リレーのときだったか、中国人の集団から日本人を守ってくれなかった
警察なんかいらん。
724名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:21:17.51 ID:eYFjm4ZfO
自衛隊の業務を米軍に委託しろ!
725名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:31:03.18 ID:XnRwFZO2O
警察を今のまま増強するのは不安があるな
自衛隊だけでいいだろう
726名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:33:47.80 ID:Qm3raIBA0
警察は退職後パチンコやに再就職とか、チョンとずぶずぶ。
日本人のための組織でもなんでもない。
727名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:39:02.14 ID:bHAAUh+g0
>>724
核反撃能力は米軍にアウトソーシングしてますが?^^;
728名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:40:00.04 ID:nvMjKH+F0
 
 
竹島政府式典 先送り
尖閣公務員常駐 先送り
靖国参拝 先送り
原発再稼動 7月以降に先送り
集団自衛権 参院選後に先送り

そして

消費税増税の軽減税率 見送り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356908155/


ひょっとして何も出来ないんじゃないのwww
729名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:42:09.58 ID:nvMjKH+F0
>>703
で、その行程だと何十年後に実現するの?
730名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 11:55:41.40 ID:T7te9TiG0
>>729
50年かかってもできなかったから、100年あればできるかもねw
731名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:00:45.16 ID:W5LL0Nl00
公務員3000人削減は見直さずに実行しろよ。
「小さな政府」はどこ行ったんだ。
732名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:06:32.47 ID:M+ZuVPz8O
警察、消防、自衛隊、海保を増やして、地方公務員の行政職を減らせ
733名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:12:04.42 ID:8RePBfS30
安部さん、無駄遣いを削減してください。

@地方公務員の給与と退職金を60%削減してください。
 ※民間平均給与の2倍の給与と1.8倍の退職金をもらっています。
 ※採用試験もコネ採用と縁故採用が蔓延しています。

A生活保護費を削減してください。
 ※40年間掛け金を支払った国民年金より金額が多く、利権化しています。

B宗教法人にも法人税を課税してください。
 ※もう、国家財政は事実上破綻しています。
  宗教法人だけが優遇される時代ではありません。
734名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:23:12.72 ID:Qm3raIBA0
自民を公明が切れるくらい国民が指示してやらないと無理だろう。
735名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:34:20.16 ID:T7te9TiG0
>>732
警察、消防、自衛隊、海保って人不足じゃないだろ。
自衛隊や海保が働けないのは、人の問題じゃなく法律の問題だから。
736名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 12:49:44.46 ID:YVCf+hUq0
>>735
海自の人手不足は有名なんだが
イージス艦のような最新鋭艦ですら僅かに定数割れしてんだけど
3自衛隊の中でダントツ不人気なのが海自
狭いフネん中で長期間拘束される点が、現代の若者のライフスタイルに合わんのだろね
多少水上勤務手当て弾んで貰っても、使う時間が無いんじゃ仕方ないっていう
高収入と知っててもマグロ漁船に乗りたがる奴が少ないのと同じか
737名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:06:06.89 ID:Vkw2irBq0
海自はたしかに不人気だが、不景気の中ではやはり倍率は高い。

ただ絶望的に予算がない。
738名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:18:16.36 ID:XsntvG7y0
>>736
海上保安官の募集に殺到しているだろ?
帝國海軍の頃は憧れだった。
739名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:22:59.58 ID:GZfxEBop0
尖閣は相手が上陸してこない限り後回しでよい。

それよりも下地島の要塞化を率先して進めてもらいたい。
その分の装備はもちろん純増で。
740名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:25:17.98 ID:V5/HUjRH0
>>712
だから地方公務員にメスいれろってこと
スト権も団結権もない特別に待遇の悪い公務員(特別公務員)の自衛隊はおおむねちゃんとやっているだろ。
741名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:31:31.90 ID:YVCf+hUq0
>>738
そりゃ海保はごく一部の大型船以外、何週間もの連続航海なんてしないもの
中型以下は週休2日とれるし
742名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:33:37.42 ID:V5/HUjRH0
>>731
ばらまき福祉だの医療だの環境だのと不必要なことは民間なり地方に移譲するのが小さい政府
公共の福祉である国防やるのはむしろ小さい政府の任務
743名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 13:55:06.04 ID:Vr6sPkvt0
地方公務員は一般採用やめにしてすべて自衛隊除隊者の採用にすればいいのにね。
当然、予備役登録したうえで。

町役場が基地も兼ねる。
744名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:30:19.97 ID:Pq0VK7Wf0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
745名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:36:09.92 ID:XsntvG7y0
陸海空一元化「統合防衛戦略」に着手 対中国有事など想定

対中有事で日本側は離島奪還作戦がカギを握る。在沖縄米軍
の主力部隊「第31海兵遠征部隊」(31MEU、約2200人)規模
の海兵隊機能を陸上自衛隊が備えることを検討する。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130101/plc13010111270006-n1.htm

産経にこんな記事が出てたんだなw
現有の西部方面隊普通科連隊の規模は650人程度
他の連隊と統廃合するのか。
746名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:38:52.38 ID:TLXKyGRA0
それより海保の船に射程300キロの巡航ミサイルつけたほうがいい
747名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:39:16.04 ID:/YRAKi200
いいんじゃね?
公務員削減と言っても、どうせ新規採用を大幅に抑えることで、しわ寄せが若者だけに来るんだから。
見直しすることは20代の若者にとってはプラスだな。
748名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:40:43.09 ID:uCLKfrYc0
左翼が怒り狂ってるな
749名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:41:51.15 ID:/YRAKi200
>>715
定員割れはある意味当たり前。
労働環境はブラック企業以上で、給料は安い。
公務員ゆえに頑張ったことによる報奨金もないからモチベもあがらない。
肉体労働なので、年を重ねるからといってキャリアも形成されていくわけでもない。
750名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:43:57.77 ID:LL5H/gPx0
海保、自衛隊の増員はどんどんやるべき

地方自治体の現業職は10年後にはゼロにすべき
全ての現業は民間委託へ移行
751名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:51:52.71 ID:xvQwWB7c0
ボランティアで十分だろ・・・
752名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 14:57:50.31 ID:bHAAUh+g0
>>736
あと海自の艦艇乗りは異常に離婚率高いぜ。
婚活パーティーも中高年が多い。
聞いた話では、リムパックなどの海外訓練時には定員数居ないと
保たないから他艦から臨勤取って参加するけど、その臨勤者が
元の艦に戻るとまた海外訓練にそのまま参加とかさw
そら家庭が成り立たないとか言われるハズだわ…
753名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:01:11.13 ID:bHAAUh+g0
>>737
それは地本マジックw
入隊する気無い者でも試験だけ受けさせるとかある。
それは受験者数にノルマがあるからそんな無駄なことをしてる。
高校の進路担当の教師とかに頼み込んで生徒を紹介して貰い受験だけさせるんだ。
腕試しになるし、受験自体タダだからと。
結果、無駄に倍率だけ上がってるというワケさw
754名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:07:11.50 ID:bHAAUh+g0
>>751
それが橋下石原維新が主張する徴兵制の復活なんだけどな。
まあ悪くない話だとは思うが。
755名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:15:50.59 ID:DwWXhnmH0
そら!ネトウヨの出番だぞwww
入隊して尖閣で戦ってこい!
756名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 15:17:28.84 ID:Vkw2irBq0
>>753

そういう時代もあったね
757名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:51:44.61 ID:yExMpcGA0
>>1

さすがにネオコン安倍・・・軍事と詐欺師には気前が良いな
アメリカではネオコンは人気がなくなりつつあるがな
軍事と詐欺師が良くなっても国内と庶民生活が悪くなれば終わりだから
758名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 16:53:40.65 ID:/zPJbW4J0
日本始まったな!
759名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 19:32:09.79 ID:8uS7lyXW0
760名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:05:55.06 ID:jvM9z6tl0
尖閣周辺は人員も装備も増やさないとな
761名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:22:27.21 ID:GzYmLQHe0
先ずは議員達の収入を減らせ
政党助成金などバカクサイバラマキ多すぎ
先ずはお前たちから手本を見せろや
762名無しさん@13周年:2013/01/03(木) 23:24:46.41 ID:GzYmLQHe0
議員も多すぎ
半分に減らせ
クズ集まりめが
763名無しさん@13周年
中国共産党と朝鮮半島が日本への侵略を進める中、共謀するように自衛隊の能力の削減と印象操作、アメリカとの同盟関係を出来るだけ悪化させるように動いていた、

かつての民主党政権。

民主党は日本国民からの信任を受けて政権をとっていたが、実際の民主党の真のオーナーは中国共産党。

民主党によって危機寸前に陥った日本の安全保障の再建と復活を望む。