【話題】若い人たちが雑誌を読まずインターネットで情報を得ることで売り上げが落ちている・・・出版売り上げ、平成8年の3分の2に縮小

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
ことしの国内の出版物の売り上げは去年よりおよそ600億円減る見込みで、
26年ぶりに1兆8000億円を下回る見通しです。

出版業界の調査や研究を行っている東京の出版科学研究所のまとめによりますと、
ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは、推定で合わせて1兆7440億円程度と、
去年よりおよそ600億円減る見込みで、昭和61年以来、26年ぶりに1兆8000億円を下回る見通しです。

ピークだった平成8年の3分の2程度に縮小したことになります。

このうち、書籍の売り上げは去年よりおよそ200億円減り、
25年前と同じ水準の8000億円余りになるとみられています。

また、雑誌は昭和59年以来初めて1兆円を下回った去年からさらに400億円減り、
9400億円程度になるとみられています。

一方、団塊の世代の高齢化に伴って、中高年向けの市場には底堅さも見られ、
中高年のファッションをテーマにした雑誌は、逆に売り上げが増加する見通しです。

出版科学研究所では、「若い人たちが雑誌を読まず、インターネットで情報を得る習慣が定着するなか、
雑誌が若い読者層を新たに獲得できなくなったことで売り上げが落ちている。

雑誌を読む習慣があり、人口構成の中で大きな割合を占める団塊の世代をどう取り込むかが、
当面の売り上げを左右していくのではないか」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121230/k10014530671000.html
2名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:50:55.18 ID:X20KpBMK0
情報が古い
3名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:51:38.92 ID:8gU/J9X00
ネットで、嘘ばかり書いてることをバラされちゃあなあ
4名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:51:52.26 ID:8lCB2n2v0
俺たち+民はネットで真実を知ってるからな
5名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:51:59.55 ID:E2enwIfW0
ネットのせい

自分たちの偏向捏造報道はまったく関係ない
6名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:51:59.80 ID:RS/25dym0
〜がブーム、の記事ばっかじゃねえかw
7名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:52:17.76 ID:tg29BeOn0
カネ払って古い嘘情報なんかいらねえしw
8名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:52:26.61 ID:v26W3m7a0
ネット配信しなされ。
資材と運搬代を差し引けば
安売りしても十分上がりはあるだろ
100円でポンポン売ったらええねん。

って絶対やらんけどな、こいつら
9名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:52:43.43 ID:WJNie9Y00
そもそも必要とされておる雑誌なのか
10名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:52:43.92 ID:Uog5j+xG0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 電子書籍にも移行できん日本の出版業界はもう終わりじゃわ
      それに電子書籍も高すぎるわ
11名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:52:58.92 ID:KwrllSn8P
紙のムダだわ
12名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:53:01.33 ID:r4dIuHA20
老人向けに詐欺ギリギリの健康グッズとかの広告満載の、時代遅れコンテンツで売りつけてればいいよ
こっちみんな
13名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:53:12.00 ID:aKDytqbg0
【芸能】スポーツ紙の芸能記事はバーターばかり「ン万円もらえるからやる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346829138/
14名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:53:20.09 ID:hcdkTHKM0
新潮と文春はコンビニでも多量に置いてあるけど
WILL 正論 新潮45 とかって最近置いて無い書店って多いよな
15名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:02.60 ID:hvj+vEY40
ブックオフで十分
16名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:08.80 ID:Ug39ejpZ0
若者が読みそうな雑誌とか、そもそも、売ってないじゃん。
20年位前は一杯あったのにな。
17名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:21.62 ID:7IT4UmOy0
雑誌を漫然と気の向くままに買うと毎月1万以上とか使ってて愕然としたわ
いきなり雑誌禁止にするとキツイので週1くらいで漫画喫茶に1時間だけいって読みたい漫画だけ読むようにした
18名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:37.54 ID:ZvZySTS10
高いわ
19名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:43.00 ID:CUv5PvyF0
まあまるで興味もなかったことに
関心が持てるってのが
「雑」誌の最大の利点

即効性はねえけどな
20名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:46.23 ID:wJMaGgRg0
情報の専門性でも信憑性でも即応性でも劣っているのに、
金を出して買ってる奴が未だにいることのほうが不思議だよ。
21名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:48.43 ID:7KmJ5c/I0
雑誌も1度契約したらすべての雑誌をなんでも無料で読み放題にしないとネットに対抗するの無理だろ
1冊買うごとに何百円も払うとかどんだけ効率悪いんだか
22名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:55:00.80 ID:IiYPCnviP
アメリカのニューズウィーク誌はネットに全面移行しただろ
日本の大手メディアはそっち方面のビジネスに手を出さずに
ただネットがネットがってぐちぐちうっせーんだよ
23名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:55:04.31 ID:m5WzzOQo0
沈みゆく業界
24名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:55:42.83 ID:Z2M2Rkz40
ダンカイが通勤しなくなったからでしょ。
ゲンダイとかよく生きてるなw
25名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:55:48.87 ID:X1n4AQqU0
>>1

情報が古い、遅い、訂正は次号www

新聞含めて論外だwww
26名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:55:49.79 ID:Cn9R8ehD0
紙面の7割近くが広告の雑誌なんぞ読む気にならんw
27名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:55:51.67 ID:7KDtlRIS0
媒体増やせよ。紙だけじゃなくて電子書籍で。
これで年齢層カバーできるだろ。
ビジネススタイルを変化させない業界の自業自得。
28名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:55:59.20 ID:1/bWoO/u0
アメリカじゃニューズウィークが先陣切ったけど、
ついていけない雑誌は確実に淘汰されるわ
30年もすれば新聞も雑誌もほとんど無くなってるんじゃないかな
29名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:00.55 ID:Ft5jA7gA0
オレの取引先はどこもネットでの情報提供で食えるようにシフトしたわけだが
作ってる中の人は紙でやってた頃からあまり変わってない
30名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:00.61 ID:ORIzNk0rO
平成8年でももう減りはじめてたよな
31名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:03.25 ID:7igzHkx/0
姦流ブームを煽った罪は重い。
まずそれを反省することからだな。
32名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:04.54 ID:X9c6/SiK0
嘘つけネット通販で儲けてるやろ
33名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:06.61 ID:xoojLimd0
だから、ネット販売やれと。
印刷業界困るだろうけれど、ペーパーレスからどんだけ経っているんだよ。
34名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:15.63 ID:cyIrDbt00
 
雑誌ってしょせん内輪で作ってるからね
 
35名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:17.72 ID:tg29BeOn0
>>14
流通に乗せるのも大変らしいね
ISBNコードの取得だけで一苦労とか
出版業界のいろんな慣習も面倒と聞くし

それなら新規参入組はネットに行くに決まってるだろう
36名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:28.83 ID:h/bswMhd0
しかし、高齢者がインターネットを使えないってもしかして日本だけの現象なんじゃね?
37名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:36.22 ID:8B2y3RsN0
>>26
テレビも最近はバラエティとかゲストと称して番宣にくるのばっかりだよな
38名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:59.31 ID:6TSwewQg0
真実を書かず、ウソばっかり書いてるからじゃなないかなw
39名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:57:17.95 ID:pYM+EzLU0
マスゴミは嘘しか載せてないってことがバレちゃったからな

オレも2ちゃんを始めるまでは売国ミンスやソーカの正体なんて知らなかったし
安倍さんと麻生さん・天皇陛下のお三方が日本国を建国された万世一代の御三家だ
ということも知らなかった

もしあのままマスゴミを信用していたら
いまごろは間違いなく東大を卒業してどっかの官庁の事務次官か
キヤノンやトタヨみたいな大企業の社長になってただろう
そう思うとぞっとするぜ
40名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:57:21.72 ID:0VNuxFNf0
情報古い上に場所をとる。なのに高い。
バカだろ、そんなもんに金出すの
41名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:57:47.74 ID:Uog5j+xG0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 キンドルもな〜イマイチ盛り上がりに欠けてるしな
42名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:57:49.85 ID:nhj4z5pU0
ネットでただで落ちている情報よりも価値のある情報を載せればいいだけ
実際に有料のサイトも腐るほどあるのに
43名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:57:55.82 ID:eBm8sxLAO
医者相手にすらボッタクリ価格で商売してる医学書院はすごいぞ。
会社が全額社保負担、30超えたらみんな年収1000万オーバー、残業月平均15時間。
44名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:58:01.87 ID:zdiA6B2bO
検索したら得られる程度のことを羅列しただけで売れる時代は終わったんだよ
45名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:58:25.96 ID:91kzeWAb0
未だに紙で定価で売りつけてる雑誌とか誰が買うの?
本当さなんで本って定価で売ってるんだろうね?

というより本屋ごとに安くなる本があれば普通に売れるのに談合ってレベル超えてるよ。
46名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:58:30.74 ID:8agcIMbn0
新しいビジネスモデルを開拓しろよ
ネットよりも雑誌のがいい場合もある
47名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:58:33.16 ID:pcr7p1n90
雑誌作ってるのが孫請けの編集プロダクションだもん そりゃレベル下がるよ
48名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:58:44.44 ID:0KmWvxqfO
旧態依然の既得権者(特にマスゴミ関係者)どもは、己らの無能を棚に上げて何でもネットのせいにしてやがるよな

まるで免罪符を得たが如く言い訳のネタにしてやがる
49名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:58:47.81 ID:Iq29+fBiI
若い人のせいにすんの?
若い人自体人口少ないんですけど。
団塊に売り付けるのが基本でしょ商売の。
50名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:59:01.55 ID:YSBrbEzg0
だったら三橋貴明の本はどうして売れてるんだよ?
インターネットのせいにするなよ
内容が糞だから誰も買わないだけだろ
51名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:59:23.15 ID:Ft5jA7gA0
>>26
大抵の雑誌は広告で儲けるって作り方してる
広告の量がその雑誌のHPみたいなもの
参考までいっとくとオレらが普段使ってるネットのサービスも
広告なくなると終わるの多いぞ
52名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:59:36.25 ID:b5eTfWjy0
 
 
そらネットで知りたい要点だけピンポイントで小学生でも調べられるのに
数千円払ってだらだら必要ねー著者の独り言をひたすら聞かされて
やっと知りたい事あっても3〜4行の簡単な説明だけだし本とかいらんわ
 
 
53名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:59:37.41 ID:4aSdP+4Ci
文春とサピオは、ただの保守市民をネトウヨ扱いした。
だから、今は新潮しか買ってねえ。
54名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:59:49.84 ID:5OORFkeG0
もう全雑誌で袋とじしかないな
55名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:59:55.34 ID:iXgP7IZY0
若くなくてもネットで情報得てるよ。
あと、出版の売り上げは落ちても、広告の売り上げは上がってるんだから(ネット広告)、
いっそのこと出版の原点である広告に戻ってみたら?w
(Publishing=出版、広告)
56名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:08.79 ID:GZl/l3MV0
情報というのは次の三つの条件を満たしていないと使い物にならないのよ。

 1、最新のもの。新しければ新しいほどよい。
 2、正確であること。誤った情報はむしろ有害。
 3、一次的であること。他の人の解釈などが入っていない直接の資料であること。

この三つを満たすのに、雑誌とネットではどちらが有利かはもう考える必要もなくわかることでしょ。
57名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:11.04 ID:w8Nu8q/30
気付いたら読まなくなってる程度に、自然と重要性が落ちてしまったな、雑誌や新聞。
58名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:19.80 ID:FAmkktcK0
今はOPACがあるから、自宅の近辺にある公共の図書館の全蔵書を、
自宅にいながらにしてPCで簡単に検索できるようになったからな。

だから今では、日本語の本はあまり買わなくなった。
59名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:22.01 ID:bRMvmWZx0
>>50
そういや尼で三橋の本買ったらそのコードを送ると
三橋の無料特別配信が聞けるアドレス差し上げます、とかやってたなぁ
60名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:28.03 ID:lpYPcCtP0
紙の上の情報は使いにくいし
もういらない
61名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:34.08 ID:I8Frq3Dy0
広告主の意思に左右される情報誌なんてゴミ以下
62名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:42.96 ID:He6d+r5z0
エコエコで育った世代だしな
結局ゴミにしかならないものをわざわざ金を出してまで買うとか

で、高い金を払わされた挙句、載っている情報(笑)なんてステマばかりだし
63名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:47.12 ID:hcdkTHKM0
若者でもネトウヨは「WILL」と「正論」は読むんじゃないか?

>検索したら得られる程度のことを羅列しただけで売れる時代は終わったんだよ
「新潮45」なんて時々大スクープがあるんだぜ。
廃刊になった「噂の真相」も高等検事長問題で、朝日新聞に発信元の署名入りで第一面だったんだよ。

みんなが言う雑誌ってコンビニに置いてある雑誌の事を言ってるのか?
64名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:15.18 ID:1OSjkAZs0
雑誌は最終的にゴミになる。
そしてゴミの処分は有料な所が多い。

わざわざゴミを有料で買って、さらに有料で引き取ってもらう・・・どんなけムダか。
65名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:16.30 ID:3yAlUp51O
女性誌の寒流特集と雅子ageの凄い事と言ったら
美容院でタダなきゃ絶対読まない
66名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:25.20 ID:Ug39ejpZ0
芸能界の落ち込み振りが半端ないからな。
80年代のアイドルブームや90年代の月9とかのドラマを通して、名曲が多発したろ。
そういう時代は、ゴシップとか、アイドルや歌手や俳優女優の話題が雑誌に必要だった。
スポーツも野球やサッカーのあれこれが話題になって、雑誌が売れたわけだが。
漫画もダメ。
話題になるのが韓流とかじゃな。
どれも全滅じゃ、雑誌が売れるわけない。
67名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:27.94 ID:QIqahXAc0
>>1
若くないけど、雑誌なんか何年も買ってないよw
ネットなら、動画まで見れるしね
68名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:27.97 ID:pYM+EzLU0
>>50
三橋さんはオレたちねらーの仲間だから売れてるんだろ
安倍さんが首相になったのもオレたちねらーのチカラ
これからの日本は生まれ変わるんだ
正社員や公務員といった学歴や定職や貯金のある売国奴は粛清され
真に優秀で有能なオレたちねらーが仲間の安倍さんや麻生さんとともに
この国の新たな主役となって国民どもを正しい方向へと導いてやるんだ
69名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:28.39 ID:/c79/Uwe0
言われてみれば、今年は雑誌のたぐい2、3冊しか買わなかったわ
70名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:32.16 ID:RvT1hTmj0
逐刊は電子化が進むだろうな
71名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:50.00 ID:yXHGwR7U0
ネットはタダで早いからなこれが全て
72名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:56.13 ID:5G5aXfXr0
ゲンダイは聖教新聞みたいに信者に配ってもらうしか生きる道は無いだろう
73名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:01:59.54 ID:cfY6NZVk0
月刊「Lo」だけでいい
74名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:09.36 ID:yo/FeH2E0
30%ダウンで済んでるのか
と言う感想
料理本だの雑学だの全然売れなくなってんだろな
75名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:11.86 ID:+KoxnFkZO
もう来年、こういう上から目線は通用しなくなる
http://www.youtube.com/watch?v=TTzGXzS3o-A
民主党のままなら、ネットは消えただろうが
親ネットの安部首相である限り、もう地上波の嫌み丸出し反日左翼は終わる
テレビ放送開始60年
遂に地殻変動が来年、間違いなく起きる
76名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:15.64 ID:MlTWpShr0
エロとステマと嘘に金出すなんて時代遅れ。

全部ネットにあるしな。
77名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:19.07 ID:ZlZg0beJ0
刷ってばら撒く必要がなくなったのに
いつまで続けるのそれ?
78名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:27.89 ID:B8ff47KJ0
Newsweekは紙媒体捨てたぞ
印刷屋は大変だろうが
雑誌はまだ生き残る道があるだろ
79名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:28.66 ID:NAfl5YZk0
広告主の意向に沿った記事をよんでほしいと
80名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:34.50 ID:zi5mghY/0
>>1
windows95が発売された翌年がピーク
パソコン雑誌が売れて発行部数を伸ばしネットが普及したら発行部数は減る
しかたないよね
81名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:43.83 ID:bLP9wuOR0
アイドルの握手券つければアップするよ
間違いない
82名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:55.66 ID:T/3B4LKj0
韓国の批判は絶対に言ってはならないとかおかしいだろ。
誰が金出してまで読みたいもんか!
在日韓国メディア記事なんか!!
83名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:02:58.00 ID:+ljr2jwk0
雑誌の情報がネットの情報に及ばない
ただそれだけ
時代の流れだ諦めろ
84名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:00.69 ID:GSkA6rJM0
モデルグラフィックスはガルパン特集の号だけバカ売れ。
85名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:19.19 ID:ATgH+WGU0
エロ本の売り上げも落ちてるんだろうな
86名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:27.53 ID:QNfWRvYk0
なんでインターネットで雑誌を配信するっていう考えにならないの?
87名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:31.92 ID:TkqUp+1nO
>1
雑誌はどうでもいいが、書籍が去年から2割も減ったのか。
88名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:37.79 ID:bRMvmWZx0
>>68
最近ホメ殺し工作やってるんだってな
お疲れ様

ねらーの多くはごくごく普通の人たちだよ
89名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:51.50 ID:NUqXmvcdP
つか、ネットで十分拾えるような情報で金を取っていたマスゴミのほうが悪いんだろ。
90名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:52.47 ID:RkUswAGHO
>>47
テレビと同じだな


わが社は優秀な人しか雇いません(キリッ
なんて入口狭くして、中の人間だけは高待遇にしても
下請け丸投げ、バイト非正規業務委託当たり前で
そっちじゃ履歴書一枚で採用された低学歴が実作業全部やってんだもんな。
91名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:54.13 ID:ZXr3m3fx0
女性ファッション誌なんか本当にバカみたいだよ
毎月一ページは必ず韓国記事あるし
読者モデルもアホそうな面してるし
見栄の張り合いみたいで読んでて疲れる。まだネットの方がマシ
92名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:55.15 ID:HEUwCyoO0
高齢者の6割り以上がネットを使えるという調査が出てる。
未だに紙に拘っているのは業界の人間だけ。
それも印刷や流通などとのしがらみがあるからというだけ。

出版業界が世の中の流れから取り残されてるだけ。
93名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:03:57.59 ID:k8bdkAqHO
※おまいらのレスを混ぜ混ぜして雑誌の記事は作られます
94名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:04:12.69 ID:NginvhtsO
若者で逆に離れてないものはなんだよw
95名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:04:13.89 ID:eJ4bFI4j0
雑誌なんて邪魔になるんですもの(´・ω・`)
96名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:04:17.57 ID:AdAIhiia0
ステマばかりで、かつ情報が古い
終りです。
97名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:04:43.55 ID:AMVEd/VN0
雑誌はほぼ広告だからなw
98名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:04:43.51 ID:B6UJIdU20
雑誌って煽り記事ばっかりで読む時間が勿体ない
99名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:04:48.99 ID:ZB2VhXnp0
今週号の週刊文集は巻頭のそっくり顔特集が面白くて買いたいけど
週刊誌に400円出すのにすごく屈辱感がある
100名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:04:49.38 ID:GBPk80sm0
商品なんかだと雑誌は紙に書いてあることしか見れないけど
インターネットなら口コミもあるからね。
101名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:05:10.90 ID:VatX7zyk0
情報に偏りがありすぎて読む価値が無い
102名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:05:31.24 ID:ATgH+WGU0
ディアゴスティーニはうまい商売だよな。

半分詐欺だけどw
103名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:05:49.81 ID:ylYa69Vd0
>>94
0721
104名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:06:04.39 ID:AFfJk5my0
老人が増えすぎただけだろ
老人達は目が悪いので本を読むのが億劫
105名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:06:28.19 ID:a1/lUflR0
ヤンマガもヤンジャンも気がつけば60万部台だからな
スピリッツにいたっては20万部を切る勢いで落ちてる。
106名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:06:32.46 ID:hcdkTHKM0
>>82
>韓国の批判は絶対に言ってはならないとかおかしいだろ。
>誰が金出してまで読みたいもんか!

そんな貴方に「正論」をお薦めします。
他のジャーナリズムでは書けない、韓国や中国の記事が多いですよ。
しかも【署名入り】でね
107名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:06:40.83 ID:rI/a5hgiO
思想ブログってことにきづかれたんじゃん?
108名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:06:55.13 ID:ETql6lBhI
売れない理由を客のせいにしたらおしまいよ
109名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:06:57.23 ID:aIUgoGyo0
ネットって無料で観るのが一応基本な所があるけど金は上手いこと回ってるんかな?
広告費の仕組みも分からん。
110名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:20.75 ID:smerKqyc0
インターネットで代替される程度の情報しか書かれてないってことだろ
少しは反省しろよ
111名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:23.99 ID:eQM6Ani20
また若者のせいか
112名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:25.08 ID:iLEYH2bE0
だって趣味の雑誌でも特定企業のステマや相手企業商品へのネガキャンだらけなんだもん
自業自得で死んでくれ
113名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:40.74 ID:dQpQHPC40
雑誌って半分が広告で残りの半分が広告記事とステマだもん
これに金払えって方が変でしょ

無料で配布どころかごみ処理手数料をつけろって感じ
114名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:42.98 ID:0spo2DVa0
>>1

平成8年の3分の2ってこの不景気考えればぜんぜんマシな方なんじゃないの?
もっと衰退してる業界たくさんあると思うんだけど。
115名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:51.55 ID:UGKYGj6J0
まあ時代の流れは止められんわな
どうにもならんよ
ネットは今後も猛威を振るうだろう
116名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:57.63 ID:gnw0zt/90
新幹線乗る前に日経トレDIMEダイヤモンド東洋経済あたりをたまに買う
117名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:58.35 ID:CNgVDbPo0
時間は流れるんだから需要は動くんだ。電気が街に引かれた頃、ランプ屋は電気のネガキャンしまくったけど押し潰されただろ。それと同じ
いつまでも過去の商売の過去の稼ぎにしがみついて甘えてないで、時代に合わせろよ
118名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:06.95 ID:RNCmN0ha0
毎月まとまったページ数を埋める情報って
相当まじめにやらないと難しいよね

代替方法がでてきたいま、パッケージとして古い
119名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:18.24 ID:lXG89hiR0
>>1
雑誌がどんどん値上がりしてるんだもの
今やワンコインで買えるフッション誌や月刊誌ないだろ
付録いらないから値段下げろよ
120名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:18.61 ID:bPFxd9oo0
>>98
ここも煽りばっかだろ
121名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:24.76 ID:qvLwmPxv0
雑誌って、毒だからね

何か新しい発見はなく、商業に都合の良い情報を注ぎ込まれる
122名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:26.70 ID:R5wnNdhA0
ウソや捏造だらけのマスゴミの情報なんか
金出して買う価値ないだろ
123名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:32.25 ID:dZsQsipi0
新聞や雑誌では、その社の色合いで情報を操作し都合のいい内容にする。
しかし、ネットでは味噌も糞一緒だが、その中から事実に近いものを探せる。
124名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:39.51 ID:ISSfPVBV0
エコだね
125名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:42.23 ID:R2ojVBy/0
雑誌の中身なんてほとんど広告じゃねーか、1/3どころか半分のページは広告みたいなもんだろ
電子書籍なりにネット移行できない経営スタイルとってたのが悪いんだろ
126名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:45.33 ID:Li/ii8Pz0
自分と関係ない事なんかどうでもいいし
127名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:08:50.40 ID:Ft5jA7gA0
>>90
編プロの世界はよくわからんが
雑な仕事してたらその編プロは仕事なくなるんでないの?
128名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:09:05.05 ID:FAmkktcK0
それから新古書店もできたしなぁ。

だいたいは珍しくない本だけど、丹念にさがすと、ときどき掘り出し物が
見つかるもんね。

従来型の古本屋の人間まで、セドリをしにやって来るくらいだもんな。
セドリをやってる人って、一か所にとどまって、呆れるほど時間をかけて
本を見てるから、ちょっとウザイんだけどね。
129名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:09:15.84 ID:Wp2Eo3100
見出しをみると国民に喧嘩うってるとしか思えない記事のタイトルが多すぎる
これで買ってもらおうと思う神経が理解不能〜立ち読みだけ狙いならわかるが
それじゃ商売にならんだろう?
130名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:09:32.62 ID:jQdjFeua0
>>109
例えば。
おまいさんが楽天で何か買い物をしたとする。
(俺は買わんぞとかいうのはさておいて)
その後あちこちネットサーフィンをした場合、いろんなHPで
広告載せてるを見かけることになると思う。

その時に、楽天のアフィリやってるとこなんかだと、おまいさんの
Cookie情報を参照して、見ていた楽天ページから、マッチングした
商品を広告として見せる

楽天で扱ってる商品をランダムに表示するよりもこの方が率がいい
ので、購入される可能性も高くなる

広告出す方はマッチングしたものを出せるし、売り上げにつながるし、
広告掲載してる方もそれで収入が得られる
131名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:09:41.75 ID:L+6W42Xj0
とりあえず新聞はもう取るのやめたほうがいい
あんな糞みたいな内容の記事を読むために毎月4000円払うのなら
専門家や学者が個人で配信してるメルマガ複数取った方がよっぽど勉強になる
新聞は完全にもうオワコン
132名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:09:41.78 ID:wZ/PNYad0
雑誌って広告ばかりでウザい。
雑誌を買うということは、広告を買っているようなもの。
133名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:09:56.99 ID:uLoF+Cre0
NHK「ネットガー」
NHK「ネットガー」
NHK「ネットガー」
NHK「ネットガー」
NHK「ネットガー」
134名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:10:17.73 ID:mrfHRSRO0
若い子向けの女性用雑誌は韓国ステマでいっぱいと聞きますた
135名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:10:18.68 ID:qZ0tH+4N0
そりゃ雑誌まで寒流にAKBがごり押しされてたら、売上落ちるだろ
女性雑誌まで侵食してて、AKBが表に出ると、売上落ちるらしいぞ
136名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:10:19.93 ID:k/SZAqycO
オシャレして新大久保でマッコリでも飲んでろ、糞マスゴミがw
137名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:10:20.12 ID:BuaE82zX0
ネットより遅く、量が少なく、質が低い情報しか載ってないのに
なぜカネを払って雑誌を買う必要があるんだ?w
138名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:10:22.89 ID:7KDtlRIS0
紙で物流に載せるだけの商法何年やってんだよ。
音楽業界共々衰退してこい
139名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:10:55.19 ID:Y2DyT6jw0
雑誌と新聞は回収機構をおまえら自身が提供しろ
捨てるのがめんどくさいから買わなくなった
140名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:11.08 ID:WiE7zUBm0
まだ、バブル期なみの売り上げがあるのか・・・
141名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:16.85 ID:WQnlLPs30
週刊誌という紙の媒体が重要なのか
情報が重要なのか?

週刊誌の人はどちらを挙げるの?
142名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:21.14 ID:6Usm733j0
>>110
紙には載せられないけどネットには載せられる情報(例えば動画とか)ってのはあるが
逆は無いからな
143名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:22.83 ID:xVpH4rlB0
広告と偏向した情報
あと、売れなくなった女優のヌードが売り物だしな

電子化して安く売るならともかく
買って帰るだけでも正直、恥ずかしいんでむしろ金貰いたいくらい
144名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:28.37 ID:kXCFO2AU0
いまの若者って団塊の半分くらいしかいないのに売上が2/3ならいい方なんじゃね?
145名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:31.57 ID:RpxoKZUe0
>>1
いい加減若者のせいにすんの止めたら?
146名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:38.20 ID:jQdjFeua0
>>135
テレビ雑誌でさ、地域ごとに表紙のメンバーが違うって企画
やってたけどあれ結局、自分の好きなメンバーのものが買えない
時点で意味のない企画のような気がした
147名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:45.29 ID:enrwD7MS0
おなじみ株主宛の言い訳ニュース
148名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:51.81 ID:JZYdyDUR0
よし、それじゃあインターネット規制だ。
149名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:53.99 ID:3k4OQXG40
>>8
100円だったら買っても良いんだが。いや、マジで。

最近DTM(パソコン使った打ち込み音楽)再開したんだけど、音作りとマスタリングで悩んでいる。
高機能すぎて、何をどう使って良いか分からない。

手っ取り早く専門知識を齧るなら雑誌が便利で、結果的に安上がりになる。
子供の頃はよく買って読んでいたリットーミュージックの雑誌、、、大人になった今、高くて買えねえよ(笑)。
150名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:12:00.14 ID:x96ZyE6s0
時代の流れだあきらめろ。
団塊が生きている間に調整して業界をスリム化するんだな。
151名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:12:17.09 ID:uLoF+Cre0
ぶっちゃけ本を販売する立場だけど
朝日とか下らない本は売り場だしてないので

サーセンww
152名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:12:17.85 ID:IJ9j9wAh0
>>1

ワールドワイドウェブ違法化おめでとうございます
153名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:12:20.11 ID:gf3kcRcZO
>>206
ヤンマガヤンジャンて、今高いのな。
俺の中じゃ210円だったんだが…
毎週とか買えねーよ
154名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:12:37.75 ID:bbOjBKWZ0
>若い人たちが雑誌を読まずインターネットで情報を得ることで売り上げが落ちている

それだけじゃねえよ

雑誌に真実を書かないからだ
155名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:12:39.21 ID:gDRq9cRO0
一方的な情報の発信で製作編集側の意思に左右されるテレビ・雑誌よりは
単なる誹謗中傷や嘘も多々あるけど情報の真理を教えてくれる「おまえら」の方がまだ信用できるわ
156名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:12:52.18 ID:jQdjFeua0
てか雑誌を買わず手にツバをつけながらページめくって
よんでるおっさんも何とかして欲しい
157名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:13:18.09 ID:8W5l5QJy0
その情報には金を払うだけの価値が無い
それだけのこと
158名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:13:39.42 ID:rqAWX8tn0
頭悪い新聞記者の捏造より
くずのおまえらの便所の落書きのほうがまし
159名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:13:58.04 ID:9bVe0xOO0
流行の色(笑)
160名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:16.16 ID:a4yP9jW3P
今もwindows100%みたいな雑誌あるのかな。
あれ、ハッカーに攻撃を受けてたり、常時駆除できないウィルス
に困らされてる人にはいい雑誌かも。定番ソフトさえ付録DVDで
つけてくれてたら。
161名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:19.23 ID:ghrmiS2p0
週刊誌は美容院で見る。
料理とかの雑誌は好きだったけど、結局NETの方が情報量多い。
162名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:22.17 ID:WEJGJOIt0
>>149
なんで雑誌なんだよ。
専門書でいいだろ
163名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:31.49 ID:nIU2xgp70
軍事研究のネット版できないかな
164名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:32.33 ID:BhEB2oAk0
>>109
個人客からの金を期待するよりは、企業から金を取る仕組みの方が堅実。
営業とかもかけやすいしね。
むしろ、これからは雑誌も無料のものが増えてくるんじゃないかなぁ。
165名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:39.68 ID:hcdkTHKM0
>>154
>雑誌に真実を書かないからだ

つまり「噂の真相」が廃刊になったからですね。岡留編集長もどらねえかな?

今の若い子は本当に、お金と利権と既得権については無知な子が多いね。
166名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:39.92 ID:ylTcFYRy0
情報の新鮮さを売りにするタイプの雑誌は厳しいよな。
出版のタイムラグがある以上、原理的にネットに勝てないし。

広告云々は、ネットも雑誌も似たようなもんだ。
まとめサイトのアフィなんてかわいいもんで、文章でさりげなく
誘導したり、ネットの方がむしろ手口は巧妙化している。
167名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:45.09 ID:i9rJCxE40
安いライターに依頼してるような本だとネットから拾ってきたような記事が
当たり前のように載ってたりするし。
168名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:14:59.84 ID:Q6+mqGbm0
都合のいいことしか報道しないマスゴミよりもネットのほうがまだ信憑性高いわ
169名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:06.43 ID:9ivZvu1r0
>>1
それは雑誌の掲載内容がネットの情報より価値が無いからだろ

情報の内容に価値があるなら雑誌だろうがネットだろうが存在価値は認められるよ
悔いるなら雑誌の内容の価値の無さを悔いろ
 
170名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:11.09 ID:pW/ZWqHeO
(^_^;)広告ダラケで記事がないステマガジンしか無くなる鴨な
171名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:12.40 ID:ZB2VhXnp0
お前ら紙媒体バカにしてネットを万能みたいに思ってるけど
細かい情報量は圧倒的に本の方が多いわ
ネットなんて所詮、元の情報源の本やテレビから書き起こしてるだけ
172名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:15.74 ID:mVW3iJbZ0
要するにネットに競争で負けただけだろ。
173名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:20.98 ID:jXlwJQL40
週刊誌を電子書籍で売らないのは
なんだかんだ言ってもまだ余裕があるってことなんだろう
174名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:21.85 ID:jQdjFeua0
>>167
雑学の本とかほとんどwikiのコピペだからなw
175名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:22.04 ID:916+rzwN0
週刊現代が一冊450円だって!ふざけすぎてるだろ
176名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:33.64 ID:S4Wb5BM/0
むしろ意外に残ってるという印象
ほとんどの娯楽はもっとひどい落ち込みだろ。
3分の2程度で済んでるならいいほうだろ
177名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:44.52 ID:WiE7zUBm0
小学館と講談社と集英社、
どこが一位になりそう?
178名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:47.60 ID:zSvk97qB0
>>10
海外で電子書籍が普及してるのは紙が高いからじゃない?
179名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:52.00 ID:RVWc13Fh0
まだピークの3分の2も維持してんのかよ
10分の1ぐらいでも驚かないわ
ホントに変化を嫌がる社会だな
180名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:53.00 ID:p2WPYQ490
>>157
特に新聞。
一方向の垂れ流しをするメディアを市民はもう信用していない。
181名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:15:55.68 ID:pHwe7//p0
時代の流れに取り残されているだけ
182名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:08.56 ID:RCXoDi4I0
まあこれはその通りだが
若い奴は根本的にカネがねーのよ
金銭に余裕があればネットの情報と雑誌の情報、両方吟味するもんさ
183名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:16.93 ID:MmKd9qLt0
新聞は何社かは淘汰されるだろうなあ
ネット配信に移行して、かろうじて生きながらえるかもしれんが
184名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:24.15 ID:+Cy68EVo0
ネットの出現で、タダで入手できる情報の質とスピード性が上がってきたからなあ
でも、ある分野の情報を集中して集めるなら依然として専門性のある雑誌に分はある
無料ネットは良くも悪くも広く浅い
タダで有益な情報上げるなら本でも出そうっていう情報提供者の考えがそうさせるんだと思うけど
雑誌の生存戦略は情報としての専門化インテリア化ブランド化だね
185名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:32.54 ID:7jrAsZ9t0
売れなくなっているのはどうでもいいことを大多数に売りつけようとする下らん雑誌でしょ
186名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:37.38 ID:xBWs/jQv0
ファッション誌買わなくなっちゃったなあ
ゴミが増えるのが面倒で
あと今年のデザインということにこだわらなくなった
187名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:41.14 ID:mVW3iJbZ0
>>171
専門書とか自分の興味ある分野なら本で良いと思うけど
それ以外の雑誌程度のレベルならネットで良い。
188名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:44.54 ID:ip/9KFre0
雑誌も年末年始は一斉に休むけどバカじゃないかと思う
帰省の電車の中なんかで暇つぶしに買って読む人がいると思うがそういう事考えないのだろうか
189名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:58.00 ID:hDcy7DWY0
戯言
190名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:06.26 ID:Y0tXUCd/0
工夫が足りないだけw
191名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:09.19 ID:Rk9wo3fE0
雑誌の種類にもよるからなあ
面白い雑誌は豊富な写真とともに面白そうなジャンルをきちんと提供してくれて知的好奇心を煽ってくれるものもある
数はかなり少ないけれど
192名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:16.31 ID:NNsFT2s+0
ほぼ毎日書店に通ってるけど雑誌の類はだいぶ前から見向きもしなくなったな
ページ数以上に内容が薄っぺらいから
ネット上の情報の方が内容が濃いという時点で雑誌として終わってる
193名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:22.46 ID:jQdjFeua0
>>188
印刷とか製版が休むんだもの…
194名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:30.17 ID:cfY6NZVk0
残る葉TV業界


早く、放送広告税 作っておくれ


売り上げ5%で、社会保障費の不足を補ってもおつり出る




.
195名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:33.22 ID:hcdkTHKM0
>>177
>小学館と講談社と集英社、
>どこが一位になりそう?

という事は、文春と朝日は対極どうしで生き残れるのかな?
196名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:43.12 ID:J06Hlc2g0
昔はコンビニで立ち読みしてる奴が
5、6人いたが今はいないね
197名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:45.26 ID:yIY93bi+0
付録目当てにファッション雑誌をいくつか買ってみたが
広告ばっかり、記事は商品宣伝ばっかりで
分厚いのに読めるところがほとんどなかった
198名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:46.77 ID:BbJve/QN0
そういえば雑誌買わないな〜
新聞で面白そうな記事があったら
コンビニでその記事読むだけ。
雑誌はマズ買わない。
199名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:48.71 ID:OYbpxLp70
先日、高校生が野球雑誌を広げて座ったと思ったら
堂々と携帯カメラで写してすぐ帰っていった
ビックしたリ
200名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:51.14 ID:etjwqC+l0
だってさ、日本のマスコミの質が酷すぎるし、嘘ばっかり書くだろ?
本当に色んな分野においてレベルが低すぎだよ。インターネットでも
英語で検索して出てくる情報と、日本語で検索して出てくる情報に
隔たりがあり過ぎ。それは、正にマスコミのレベルの低さを物語ってるよ。
201名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:51.65 ID:jrlB4H8u0
もっともっと減っていくべき!資源の無駄遣い。
202名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:55.03 ID:jQdjFeua0
ナックルズだっけ、あれの怖い噂とかいうのは面白いから買うな
で、怖い怖いといいつつ読む。
203名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:57.52 ID:VNyv5EXZ0
雑誌みたいに情報の鮮度が売りの媒体は淘汰されても仕方ないだろうな。
雑誌って結構捨てるのが面倒なゴミでもあるし。
204名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:17:58.68 ID:0pbXIHS20
>>142
こすると匂いの出るやつあるじゃないか、あれはまだネットでは無理だ
205名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:18:01.25 ID:nazAqYf/0
広告に釣られて買うとこれがつまらんのです
二度と買うかと思いますね
206名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:18:06.25 ID:K5Vb51kv0
高い、遅い、嵩張る、提灯記事だらけ
買う理由がないもんなあ
207名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:18:09.98 ID:/ajdz23Y0
これも、出版業界が親方日の丸の護送船団方式、再販制度で守られてる弊害っすよ

外国はとっくにネットメディア中心になってんのに、日本だけはいつまでも新聞雑誌がメイン
ガラパゴスもいいところ

中央集権体位性と甘い汁をすすってる官僚をぶっ潰さない限り日本は沈没します
208名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:18:23.10 ID:RCXoDi4I0
>>186
そりゃ歳を取っただけだ
ファッション情報はまだまだ雑誌>ネット
209名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:18:30.00 ID:DXAmORr80
これは・・・強烈なダウンぶりだな
210名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:18:37.01 ID:P1hrbuSr0
読む価値なし
211名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:18:48.52 ID:0HmooSZ70
雑誌はゴミになるし、資源のむだ
新聞も時代錯誤だな
212名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:18:59.00 ID:ZB2VhXnp0
>>199
それデジタル万引きって言って立派な犯罪
213名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:19:07.63 ID:WiE7zUBm0
新聞がそれほど減らないのにも
驚くな。
214名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:19:17.36 ID:nIU2xgp70
新幹線の待合室にも WiFi 来てるんで
みんなパソコン読んでるね
215名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:19:21.83 ID:msQQlClh0
雑誌に限ってじゃあないが、ネットに媒体が移ってる現状
既存の商売の仕方じゃ行き詰まるのはわかりきっているのに
なぜ改善しようとしないのだろうか。
トップがよほど無能なのか、それともネットでは何かしら都合が悪いのか。
216名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:19:31.76 ID:jTfdkhwB0
本が売れなくなるからNet書籍に本腰入れない、でもその
書籍自体が売れなくなってきてるのに何を守ってるつもり
217名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:19:39.09 ID:Ft5jA7gA0
>>155
あまり信用するのもどうかとは思うけど情報リテラシー教育はマジ重要
ここ真面目にやらないとまずいんだけどなあ
218名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:19:56.77 ID:rqAWX8tn0
新聞・雑誌記者が加工したニュースに金を払うなんて
ありえん
219名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:06.45 ID:nazAqYf/0
コンビニに行くと解るけど
みんな立ち読みすらしなくなったよ
220名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:10.84 ID:5xYmmSEi0
>若い人たちが雑誌を読まずインターネットで情報を得ることで売り上げが落ちている・・・出版売り上げ、平成8年の3分の2に縮小
インターネットの情報で書いた雑誌が増えてるから、読まれない
と言う見方が抜け落ちてない?
221名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:13.20 ID:HEUwCyoO0
>>168
それも危険な考えだね。

例えば2ちゃんなんて昔から片寄った政治思考の人間が書きまくってて
それに影響されたネトウヨが大勢いる。
洗脳と同じなんだけど本人は気づいてない。
222名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:13.40 ID:KkIJeQsO0
今は新聞雑誌ネットの信頼性は同じだからな
それなら最も速くて便利なネットに流れるのは当然だろ
223名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:17.67 ID:zX59ltON0
雑誌なんて情報の速さが命なんだから
アフォみたいに安い価格でコピガもつけないがガンガン流せばいいと思うんだがな。
広告のリンク埋め込んで無料化すら出来ると思う。

情報媒体としての紙媒体日刊、週刊雑誌の役割は終わったよ。
224名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:22.26 ID:D8fVm1U+0
>>1
雑誌は真っ先に電子書籍にしろよバーカ。

捨てなくてすむだろが。
225名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:31.98 ID:vxJ5FPZw0
雑誌を買いたいときはあるよ。高いから諦めることが多い。
226名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:40.57 ID:0XdQks7k0
だって今の雑誌つまんないもん。俺は書籍は新書から単行本まで結構買ってる方だと思うが雑誌はまったく買わないね。
227名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:20:51.10 ID:xSazih6O0
ネットのMMOでは
勇者の剣買うために
1万円でも2万円でも出す廃人が
たくさんいるのに
228名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:03.97 ID:i9rJCxE40
>>174
あんな内容で結構な値段だもんなw
そりゃ出版界廃れるわって。
229名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:08.51 ID:JZYdyDUR0
>>221
ネトウヨという言葉を誤用する君も2ちゃんに洗脳されてるね。
230名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:11.51 ID:RCXoDi4I0
ネットだって結局見たい情報しか見ないからな
231名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:19.71 ID:boiNocwQP
>>219
それは紐で括られてるからだろw
232名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:31.02 ID:xBWs/jQv0
>>208
まあそうだろうね

今買うのはインテリアのほうが多い
といってもインテリアはムックや書籍かな
233名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:31.51 ID:3alSODiaO
日本人の声がネットだからな

在日韓国人に乗っ取られてるマスコミは
在日好みきじゃないとむりだからな
234名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:35.77 ID:ae9SCLHKO
女性ファッション誌に何の脈絡も無く
高麗人参ドリンクとかマッコリバーが出てくるんだっけ
235名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:36.08 ID:1yudHqEB0
単に質が低下しただけだろ
236名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:38.46 ID:nazAqYf/0
>>217
ネットは黙っていても反対意見が飛び込んでくるから心配は要らない
237名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:56.37 ID:wn26asPC0
金かかるし、ネット以上の情報書いてないし、部屋に貯まるし、ゴミ捨てる時
プライバシー漏れるし、いいことないお!
唯一トイレの大のとき手が寂しいぐらいだw
238名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:21:59.39 ID:mVW3iJbZ0
>>221
ネトウヨって日本人って意味だけど。
239名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:22:02.91 ID:ptGtxyc20
なにも出版社の為に情報誌があったわけではあるまい
240名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:22:09.85 ID:w8Nu8q/30
三橋の本が売れてるのは、自国通貨建て内国債は破綻しないという、
三橋が頻繁に口にしたり本に書いてる事実に突っ込みを入れられない程度に、
日本の近代史すらまともに学んでない人が増えているからじゃね。
日本だけで自国通貨建て内国債二回も破綻してるの、ちゃんと日本史で習う筈なのにね。

その手の余り勉強してこなかった人で、日本の将来に不安感じてる人が、
安心したくて、日本大丈夫俺の未来大丈夫と思い込ませてくれる本にはまるのだろう。
中身無茶苦茶なのに。
241名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:22:10.04 ID:0UzEViIg0
雑誌、特にモノ系雑誌はもう存在価値ほとんど無いだろ。
ネガな情報が知りたいのに、立場上書けないだろうし。
242名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:22:16.25 ID:X4F+mZAIO
若年層に限らず中年層もいまやネットだろ。携帯でネット普及しだしてから雑誌読まなくなった。
243名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:22:38.99 ID:0pbXIHS20
立ち読み防止にヒモやビニールかけてるのも遺憾

継続で買うのはそれでも買うけど、新規に興味持ってパラパラめくって
見るとかなしに、いきなり金払うとかないからな
244名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:23:08.46 ID:nazAqYf/0
>>231
そんなコンビニないよ
再販商品で返品が効くんだから
そんなことをする必要がない
245名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:23:32.09 ID:qYMiqzDA0
>>221
ID:HEUwCyoO0こそ洗脳されているのに、そのことに気がつかないw
246名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:23:35.93 ID:6xHlU9w/0
雑誌を読む習慣があり、人口構成の中で大きな割合を占める団塊の世代をどう取り込むかが、
当面の売り上げを左右していくのではないか」としています。

こんな頭じゃあこの業界いつか潰れるだろなw
247名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:23:43.92 ID:jQdjFeua0
>>212
結構いるよ
旅行雑誌とか料理雑誌とか平気で映してかえる
248名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:23:43.99 ID:yo/FeH2E0
新聞雑誌のリテラシーとか信用度がもう地まで堕ちたからなw
中日新聞見ればもう2chレベルと同じとこまできてるから
249名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:23:59.82 ID:Rk9wo3fE0
>>208
ただこのところのアメトラブームは毎年の流行を追うのにうんざりしたという側面が後押ししてる、というのは
複数のファッション関係者が言ってたな

あと特定ブランドのファンなら速報性はそのブランドのHPのほうが早いと思う

俺がファッション雑誌を買ってるのはファッションよりその周囲のカルチャー関連の記事目当てだしなあ
250名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:24:07.44 ID:6Usm733j0
>>187
本-ネットの対比では、実は2つの軸があって、1つは「金を払って情報を得るか否か」、もう一つは「紙媒体か電子媒体か」。
専門書などは、確かに金を払って情報を得る価値があるが、紙媒体である必要はどんどん無くなってきてるな。
pdf版(有料)をダウンロードしてipadに放り込んでgoodreaderで読むというパターンが随分増えた。
251名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:24:08.68 ID:fL1SA2yK0
タブレット端末でネットを見てると、雑誌を見てるみたいな気分にはなる。
お金がもったいないし、雑誌なんてもう殆ど買ってない。
252名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:24:18.38 ID:zX59ltON0
>>221
ネットで流れてるのは情報だけだよ。
判断は見る人に任されている。
そんなのは洗脳とは言わない。

一方マスコミは判断力を奪っている。
識者やコメンテーターが自身の思想を述べることでね。
これは洗脳と言われても否定出来ない。
253名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:24:29.32 ID:hcdkTHKM0
極端な意見だけど 皆が毎月
PHP WILL  諸君 新潮45 正論 潮 前衛 SIGHT 等全てに目を通せば
何が真実の情報かが分かってくるんじゃないかな?
254名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:24:38.59 ID:62zqwzN40
作ってる方が大部分をネットで集めた情報編集してるわけだしw
255名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:24:39.86 ID:BhEB2oAk0
>>241
> 雑誌、特にモノ系雑誌はもう存在価値ほとんど無いだろ。
企業側には宣伝媒体という意味で存在価値がある。
256名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:24:41.36 ID:wWOMgDuc0
雑誌に載ってる商品なんかも、金いっぱい出してるから取り上げられるだけだったりして
公平じゃないしね
ネットでも一番上にくるものしか見ないなら、同じことだけどさ
257名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:06.39 ID:Ft5jA7gA0
>>215
時代の変化についていける人ばかりなら苦労ないからなー
ついていけないでさらに独自の強みがあるわけじゃないとかだと
そーゆーところはさすがに死ぬしかないんじゃないかな
258名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:06.68 ID:3JZzusSAO
坂本龍一みたいな全共闘世代が、わかりやすく国を売る行為をしてる事がネットのおかげで良くわかったわ。
まさに嘘も100回言えば…の世界。
259名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:17.32 ID:nazAqYf/0
ファッションは洋画を参考にするね
260名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:27.16 ID:rQ6b0G4U0
そういえば最近、道端でエロ本拾ってないなあ
261名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:27.23 ID:gK9Bb7Lw0
邪魔になるもの
本ビデオテープCD
262名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:32.07 ID:SEHWjeTC0
海外でも紙離れは進んでる
向こうは紙以外での収益をあげようと躍起になってるのに対し、こちらはまだ団塊を取り込むだのなんだの…
ならその団塊の世代がいなくなるころはどうすんだ?
またそのときになってから考えんのか?
263名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:55.27 ID:BxUllnAq0
>>155
信用とか馬鹿じゃね?自分の頭で考えられなきゃTV雑誌もネットも意味ねーよw
264名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:55.30 ID:hzEf/ryD0
本屋に置かない、定期講読の専門誌ぐらいでないと中身が薄いのですもの。
まさに雑学誌。
265名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:56.91 ID:5eYoFpQVP
いい話だなー
266名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:58.06 ID:SOpq/AhE0
インターネット課税は必要じゃないのか?
267名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:26:18.66 ID:8xCQ2pN10
必要な情報はネットで自分で調べて真偽を判断するようになったんだよ
一方的なチラシの裏みたいな記事ばっかの媒体なんか信じられん
268名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:26:43.08 ID:fMTCyCUR0
>>8
自分達の利権が第一
自分たちの既得権益が第一
民主党です

あれ、マスゴミ=民主党???
269名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:26:45.23 ID:++4diq530
女の雑誌って付録がメインになってんだよな確か
270名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:26:45.73 ID:Jj4MlTFa0
今時新聞雑誌なんて、トイレットペーパーにもならないものは買わない。

環境にも良くないしな。
271名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:26:56.99 ID:WtwcWXFnP
 雑誌って、紙質が自炊に向いていない(吸い込むと中でぐちゃぐちゃになりやすいし)、
普通の本より買う気がしない。
272名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:02.47 ID:frDB0g6M0
新聞・雑誌、そういう類はネットで十分。
ごちゃ混ぜのどうでもいい情報が羅列されてるなんてネットの特徴そのものじゃないか
273名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:05.56 ID:zX59ltON0
>>255
企業にとって価値があるのは売れる雑誌であって
売れない雑誌に価値はない。
274名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:05.41 ID:fL1SA2yK0
紙の本と並列して、ネット上で1記事毎に切り売りするのも良いかもね。
シャープがガラパゴスで既にやってるけど。
275名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:11.30 ID:9ST/1SOG0
どうせ洗脳されるとしても、売国の側に洗脳されたくない
276名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:15.10 ID:Mc/BvIlBI
数年前にジョブズがおこした電子書籍の波を振り払って既得権にしがみついてた出版が悪いだろ
277名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:18.06 ID:K3bA6xbz0
しばらくぶりに雑誌をみると

あまりの広告の多さに辟易しちゃうはず
記事を見ても前は感じなかったけど
やっぱりステマなんだよね。

とにかくマイナスなことを書かない
商品選択の価値が無いんだね、雑誌には。
簡単に言ってカタログの有料版だ。
278名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:18.92 ID:K7VxRxYL0
>>213
新聞は

広告料を維持する為の押し紙
一度契約するとそのまま放置し易い人の習慣
スーパー等チラシ目的の主婦層

に支えられているから減少速度は雑誌に比べて緩やか
団塊層が死滅する20〜30年後には激減濃厚
279名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:27.18 ID:suhJfthZ0
駅裏に行けば、当日発売の雑誌が半額以下で売られてるからな

再販制度をやめて、発売の翌々日ぐらいには
半額で売ったらいいのに
280名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:38.80 ID:BhEB2oAk0
>>252
ステマにのっちゃうタイプでしょ。
281名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:57.92 ID:RCXoDi4I0
ネット情報だってステマされてるからねえw
結局のところ自分の目を信じるしかねー罠
282名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:58.91 ID:tYPSjpzQ0
エロ本は売れなくなっただろうな
283名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:28:05.23 ID:rAUbTPo90
100均レベルのカスみたいなエコバックとか服とかに
ブランドロゴつけてタイアップとして釣ってる必死さと
それに本当に釣られるバカ女ワロス
あれっていざ手に入れたら恥ずかしくて使えないだろうに
284名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:28:08.26 ID:I4j2WMyC0
雑誌なんて全て電子書籍化すればいいのに
情報も早いしちり紙交換に出す必要もない
285名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:28:28.42 ID:uLoF+Cre0
>>262
その頃には経験やノウハウを積んだ外国勢にかなわないから
奪われたり泣きついたりと
その程度の想像力さえないから困る
286名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:28:54.70 ID:Jj4MlTFa0
朝日新聞、週間朝日が廃刊になることによって、

年間何本分の木が守られることになる?
287名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:28:55.04 ID:v7lAW4910
わざわざ金を出して、ステマの固まりを買うなんて
あほらしい
288名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:28:58.84 ID:mVW3iJbZ0
>>262
団塊は金はあるが口だけ出して金は出さないので
現実的には商売の対象外扱いでしょ。
289名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:29:10.20 ID:ulEyZwFd0
資源の節約になって良い事じゃないか。
メディアはエコエコ煽ってるんだから。
290名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:29:15.45 ID:TwMSDcLv0
グッズ系の雑誌どう見ても綴じたチラシにしか視えんよなぁ
ネットの所為にするのは甘え
291名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:29:21.32 ID:+e8WtzGO0
誰か団塊を殺せ
292名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:29:25.04 ID:nazAqYf/0
>>248
2ちゃんは中日新聞ほど酷くないよ
あれはむき出しの悪意をぶつけてるだけだからね
2ちゃんはなぜそう考えるか理由を書くからね
293名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:29:25.87 ID:BBkTJjB+0
雑誌はロクなこと書いてないからw
2ちゃんの後追いも多いし読む価値なし。
294名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:29:32.85 ID:r9i/QbfE0
韓流の捏造なんかやってりゃ読者も離れてくだろ 自業自得だ!

集英社のファッション誌「MORE」がおかしな「韓流のゴリ押し」と話題
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1652.html
295名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:29:37.54 ID:HvDorjiy0
売れなくなったからだろうが、雑誌高くなったよな。
これでもう買わなくなった。負のスパイラルだわ。
296名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:06.26 ID:gGoj1zC80
インターネットより早くて確かな情報なら買うけどね 
本棚に保管しておきたいと思わせるような記事書ける奴が死滅したし
297名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:06.94 ID:3IljyM9+0
嘘に金払う馬鹿はいねえだろ
298名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:17.28 ID:rAUbTPo90
>>283は女性誌のオマケの話ね
299名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:19.67 ID:tKc+CWYYO
雑誌を捨て、街に出よう。
300名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:21.13 ID:zvn1xuLe0
偏向云々もそうだが、自分で情報を発信できる喜びを知ってしまったのがでかい
押し黙って出版社の方々のご意見を拝聴するより、自分でしゃべる方が楽しいって
喜びを知った人達が戻ることは二度とないよ
301名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:21.47 ID:zX59ltON0
>>280
くくりが大きすぎてお話にならない。

世の中の情報の全ては発信側のなんらかの思惑があるものさ。
ステマだの言い始めたらキリがない。
そこも含めて個人の判断次第。
302名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:26.32 ID:WR7C4hnZ0
新聞も金払ってこれじゃな
http://i.imgur.com/dVYcJ.jpg
303名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:31.96 ID:6O9aFJ5l0
新聞、雑誌はオワコン
304名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:36.77 ID:mVW3iJbZ0
>>266
どこに課税するの?
商売やってれば普通に法人税でも何でもかかるし
出版社との税制の違いはないでしょ。
客側も同様。
305名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:40.84 ID:Rf8kQCtZ0
対価に値した情報が得られるなら買うが、そうでないから買わないってだけ
306名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:44.18 ID:NOf/7EOY0
>>252
メディアの信用はガタ落ちだろwww
2009年の衆議院選挙と
その後の民主擁護は以上過ぎwww
結局メディアは政権の監視役と言いながら
保守である自民党を叩きたいだけの
売国左翼メディアっただけの話だったwww
307名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:30:55.49 ID:dHOyw4Kg0
キムチが作るキムチの宣伝ばっかりのってる雑誌なんて興味ない。
雑誌はキムチ野郎のステマばっかり
308名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:31:07.44 ID:84b5IWVx0
>>8
米Newsweekは先月いっぱいでネットに完全移行したのにね
309名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:31:19.00 ID:hcdkTHKM0
>>267
>必要な情報はネットで自分で調べて真偽を判断するようになったんだよ
>一方的なチラシの裏みたいな記事ばっかの媒体なんか信じられん

それも怖いと思わない?
社会的立位置がハッキリしているジャーナリストや評論家の有料メルマガは別として
ネットだから何にでもアクセス出来ると考え、イメージ的に
ホワイトなパブリック・アクセス権を持ったように大衆は考えてしまうと思うんだ。

もしかしたら国策に利用される可能性も捨てきれない。

数年前、多くの投資家がサブプライム問題で不良バルク金融商品を掴まされた教訓を思い出そうじゃないか。
310名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:31:19.78 ID:M+WcqydQ0
若者からすれば雑誌を手にしているだけではずかしいんだよね

電子書籍にすればいいじゃん
311名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:31:22.01 ID:O3IRaxeR0
読者が1/3も離れたのか
結構深刻だな
312名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:31:52.72 ID:qTZ13vEs0
嘘くせー。
こないだジュンク堂か何かで書籍類の売上凄いとか言うてたやろー。
313名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:31:53.73 ID:KIR7fZ/X0
毎日新聞の電話勧誘が五月蠅くって仕方が無いんだが・・・。

お前ら、助けろ。


314名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:32:11.51 ID:WiE7zUBm0
15年ぶりだねぇ・・・
315名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:32:16.20 ID:SOpq/AhE0
ゲームだってダウンロード版を普通に買うようになったなw
パッケージされてないものにも抵抗なく金出せるようになった。
情報を売るって言っても、本は情報遅いし高いしツライな。
316名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:32:26.89 ID:NginvhtsO
>>102
CMみる度に完成するまできちんと発売されてるのかと思ってしまう。
317名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:32:47.73 ID:udKJVHKUO
ステマばっかりだからだろ…
今はブログのが騒がれてるが元祖は雑誌だからな。
318名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:32:47.96 ID:ZaaTUy+50
いまだに紙にこだわるなんてもう古いよ
319名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:32:53.42 ID:GLEyph8R0
そのくせ雑誌も新聞もデジタル化には消極的・・・
320名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:32:54.98 ID:ztOStugp0
若者は老害ほど低脳な左翼雑誌を鵜呑みにして読まないということだよ
321名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:33:02.81 ID:qOF8rhHX0
>>12
✕「詐欺ギリギリの」

○「脱法詐欺の」
322名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:33:04.06 ID:kxk2omwA0
そうだけど、年々薄くなっていく雑誌や値上げも原因だろ
付録付きで値段上げて次号付録なしで値段高いままとか手法に吐き気がするわ
323名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:33:16.70 ID:zvn1xuLe0
>>68
この下手くそな褒め殺しといい、センス皆無のAAといい、
なんでこの手の輩は自爆ばかりしてるのだろ
マゾなの?
 







つまり、素人でも提供できるような 『並み』 の情報にはもう金銭価値がないということです。





 
325名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:33:28.28 ID:aVZPCEAK0
金払ってまで、マスゴミの妄想聞きたくないわ。
有意義な情報と分析なら金払ってもいいけど。
326名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:33:32.12 ID:nmD56gBn0
チョンに唾をつけられた媒体は綺麗に避けられてるだけに見える。
テレビ、雑誌、音楽業界、日本女。
327名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:33:34.64 ID:ktEV+a3U0
読む価値がないだけだろう
328名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:33:56.17 ID:qZ0tH+4N0
AKBなんてエロくもないから、グラビアでも需要ないし
美人じゃないから、ファッション雑誌でも需要ないし
ほんと雑誌までごり押しするな
寒流はそれ以上に需要ないけどな
329名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:34:01.19 ID:zX59ltON0
>>306
麻生叩きと鳩山持ち上げはマジで気持ち悪かった。
VTRの恣意的編集、コメンテーターの偏向仕込み等々
あれは公共電波を使った大規模洗脳だよ。

あれ見てマスコミの信用は回復不能段階まで失墜したね。
よく放送免許剥奪されないもんだわ。
330名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:34:01.54 ID:fL1SA2yK0
電子書籍は思いの外良い。読み捨ての小説や雑誌なら尚便利。

タブレットが普及してきたし、少年ジャンプが電子書籍に移行したら、
一気に普及するんじゃないかと。印刷屋さんと書店は大変だけど。
331名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:34:11.63 ID:fcM/IjQf0
トラ技もなんか薄くなったなw
332名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:34:32.46 ID:deCd9hUqO
雑誌は売れないだろな
ステマに嘘情報なんかいらんし
漫画くらいだろ売り上げ押し上げてるのは
333名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:34:52.02 ID:qYMiqzDA0
嘘を嘘と見抜けないようでは雑誌を読むことは難しい
334名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:34:53.04 ID:jzJlRZXxO
昔はステマし放題だったからなw
そしてステマに乗らない男が主に叩かれ、カモの女が徹底的に持ち上げられるって構図。

今はネットのおかげでだいぶそういった意味では閉塞感がなくなったと思うよ。

スイーツ(笑)
335名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:34:56.87 ID:0vIKT7mo0
インターネットで間に合うか,重要で最速だけど,べらぼうに高いかの2択じゃあなぁ。
336名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:35:03.05 ID:fD25sRNg0
斜陽産業もいいとこ
印刷出版は生き残れるのは、お堅い書籍関連のほんの一部だろうな
かなりの部分がPCや携帯に食われてる
337名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:35:03.53 ID:4/2q3GPm0
情報をわざわざ紙に印刷して配布するより、
電子情報で流したほうがはるかに早いし、
資源の節約にもなるからな
まあ既存の出版関係の企業が困るのはわかるけど
雇用にも影響出るだろうし
338名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:35:20.05 ID:nazAqYf/0
>>309
マスコミのような一方向じゃないんだから世論誘導の危険はないよ
説得力のない意見が負けるだけだよ
339名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:35:21.30 ID:6SnemF0T0
かつては音楽雑誌でやたら推して褒めると
そういうもんかなってCD買う奴もいたろうけど
今は無理じゃないか?

あと情報の遅さは仕方ないから
何度も繰り返し読みたくなるような文章など内容の充実で勝負して欲しい
340名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:35:28.90 ID:BhEB2oAk0
>>288
金を使わずに溜め込んでるのは団塊よりもっと上の世代だな。
団塊は高度成長機に育っただけあって、金を使うのに抵抗は少ない。
341名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:35:51.13 ID:BYTZ7Ny/0
まぁ、雑誌は広告で成り立ってるからね
基本、売らんかな記事
そういう押し売りとか、勝手に作った流行を他人から押し付けられるの、嫌なんじゃね?
基本、貧乏だし
342名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:16.77 ID:bLvSgTxu0
2nnも見てあげて
343名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:18.87 ID:nmD56gBn0
雑誌の表紙がAKBだらけで酷いからな
買う気失せるわほんと
344名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:23.44 ID:l6Srz+180
もう騙されませんよ〜
345名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:26.63 ID:f9ZNE/KZ0
新聞は嘘ばっかり
346名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:27.63 ID:+KqlUCRE0
医者の待ち合い室とかではたまに読むな。女性週刊誌しかないときはつらいわー
どこがおもろいねん
347名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:32.89 ID:FOGyRryR0
テレビ、新聞、雑誌、その他の専門書籍を見ないで
ネットに情報を提供する・できる人ってごく一部だろうな
348名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:42.46 ID:sob+/ncu0
そもそも平成3年と比べんな、比較にならんわ
349名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:51.05 ID:HW0O/cpd0
したり顔の外国受け売り学説はもうゴメンだ。
本人の訳本は必要だがな。
350名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:36:57.25 ID:2hc4ZpgY0
マスゴミが散々に煽ったチラ裏ブログにバカッターより
劣悪な情報群しかない雑誌に何らかの価値があるとでも言いたいのかな

原因はお前ら発信側じゃん
351名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:00.62 ID:RCXoDi4I0
誰でも情報を発信できるようになったのはやっぱり大きいよな
これはつまり、誰でも思いつくようなこと、書けることには情報としての金銭価値がゼロになったということ
残念ながら既存の雑誌は誰でも思いつくような記事が大半だったんだろう
352名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:09.58 ID:EvrET0ss0
CQ誌も情けないほどに薄い
半額の480円にしろ なら買えるわ
高すぎるんだよ
ラ製 初ラも復刻せよ
353名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:24.93 ID:peTVmONJ0
だったらインターネットマガジンにシフトすればいいだけなのにそれが出来ないから経営難になる
自業自得
354名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:26.67 ID:K3bA6xbz0
所詮たいした内容でもないのも
ページを埋めるために大量の活字

小説みたいなものもそうだ。

なんであんなに文字がなければいけないかは
所詮こういう理由だったんだよね。

情報の価値は量ではないのに。
355名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:30.97 ID:Mj1SdrGp0
本質を分かってないな奴が多いな
雑誌の情報は元々どうでもいいこと
ただ、昔は時間潰しに買って読んでいたんだよ
今はスマホなどで時間潰しが無料でできるから雑誌は買って読まないだけ
ネットだけでなくてゲームなどのアプリが雑誌より時間潰しに向いてるだけ
356名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:33.54 ID:Qq+BiSDl0
>>338
ステマサイトに騙されないよう注意しましょう
357名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:38.81 ID:rmZMkzH/0
大手メディアが情報を捏造して流行を作り上げ、日本人を騙して商売していたことが
ばれてしまいましたとさw
358名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:39.25 ID:sHUHQYr80
AKBと自民叩き、最近はおとなしいけど韓流上げで
誌面が埋まってるもんな。どこもひねりがなくなってきたというか
359名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:40.61 ID:NOf/7EOY0
電子書籍に反対してるのは出版社だろ?
売り上げの出し方が問題!
電子書籍なんか始めたら売り上げ落ちるだろ?
しかしアメリカはTPP参加したら
日本のアニメを狙ってくるだろうなw
日本国内の電子書籍サイトなんて簡単に潰されるだろ?w
360名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:51.09 ID:8sYXHWOTP
マスコミ批判はいいとして、最近恥ずかしげもなく2chで真実を知ったとか寝言を言う奴が増えたな。

以前はそんなに多くはなかったはずだが。
361名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:38:00.05 ID:NXBpnCI6P
これからはほとんど情報はネットが発信源になるだろ
雑誌とかはあまり損愛する意味がなくなる
362名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:38:07.30 ID:fcM/IjQf0
模型とラジオもないしな。
363名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:38:12.55 ID:NaiO3JZC0
>>221
というかネットの場合、それと反対の意見が存在してるだろ。
メディアではそれをなきものにしている。だから恐いんだよ。
364名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:38:15.33 ID:Ft5jA7gA0
>>277
いろんなモノの情報扱う雑誌ってことであれば
編集部のスタッフがこれはイイ!面白い!と感じたものを掲載するのが基本
貴重なページ使って微妙なものをわざわざ掲載したりはしないよ
ある特定のモノを全部集めて使い勝手とか徹底的に調べる企画なら別だけどね

まあ実際ステマ臭ひどいんですけおとかってのは実際あるわけだけど
そーゆーのはスルーでおk
365名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:38:32.07 ID:hcdkTHKM0
>>338
>マスコミのような一方向じゃないんだから世論誘導の危険はないよ
>説得力のない意見が負けるだけだよ

そうかな?インパクトよりも、こうなると数の論理戦になるような気がするんだよ。
例えば貴方がgoogle検索をした時に、検索ページは何ページまでチェックしてる?
俺が言いたいのは、そう言う事なんだ。
366名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:38:55.19 ID:8xCQ2pN10
>>309 雑誌やブンヤの記者の感想文を全文信じられんてこと
ネットみると資料やら有識者個々人の意見やらなんか色々あるだろそれ見て自分で判断してるやつが増えたってことだろ。
367名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:02.10 ID:DQGM7Bem0
15年ぐらい前にファミ通のヒゲの人が言ってたじゃん、情報の鮮度では雑誌は勝てないから違うベクトルを目指すと・・・
368名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:05.54 ID:SOpq/AhE0
>>304
インターネットを経由して利益をあげたものはすべて課税するくらいしなきゃヤバイんじゃない?
便利は雇用にも悪影響を与えるんだよ。
つーか、家の中でも仕事できるようにしてほしいわw
言ってること矛盾してるけど、わざわざ会社に出勤するってのどーなのよ?
これは単に俺が出不精な不満だけどw
369名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:12.03 ID:nazAqYf/0
>>360
マスコミが報道しない自由で報道してこなかったことが多いんだから
ネットで真実を知った人が多く出てくるのは当たり前だろ
370名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:18.25 ID:BhEB2oAk0
>>338
ネットに全ての情報が出ているとは思わない方がいいぜ。
371名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:21.78 ID:cjiM5amE0
雑誌のくだらなさ、マスゴミのトンデモ理論
こんなものカネ出して読むほうがどうかしてる。
372名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:22.21 ID:KdQp0Tvi0
たりめーだろ、プロパガンダもどき媒体は消え去るんだよ。
そのあとちゃんとしたのが登場して来るんだよ。
373名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:33.51 ID:qZ0tH+4N0
漫画の単行本もどんどん値上げしてるよなー
ここはデフレの波はこないww
374名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:40.82 ID:JLqOF3hj0
おしぼり、観葉植物、雑誌とか、代表的な反社会的組織の収入源だろ。
375名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:41.83 ID:9ivZvu1r0
雑誌なんかは読者の知らない事を載せてるから価値があるんだよな
既に知ってる事やネットで簡単に調べられる事に金を払うなんて無いよ
しかも広告で埋め尽くされてる雑誌に金出すなんて金出して広告買えっていうのかよw

雑誌でしか知り得ない情報が載ってなくちゃ価値無いに決まってる
もっとも勝手なランキングとか今年の流行はとか妄想だけの記事は価値なんて無いけどなw
376名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:01.87 ID:ztOStugp0
カスゴミ=一方通行

ネット =双方間
377名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:02.69 ID:ROuR2uJQ0
>>16
『週刊SPA』を一時期買ってたけど、ふと「あれ、これって取材してるのか? ただの妄想??」と気付いて一切買わなくなったわ。
面白がって読んでた自分が恥ずかしくなって。
ファッション雑誌も毎月のように買ってたが、自分の好みや似合う服を把握してから買わなくなった。
378名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:03.74 ID:opv2+yTM0
379名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:25.27 ID:APoev2pW0
ネットマガジンに移行できない理由は
広告にページ数割けないからじゃないか?
たしか雑誌の売り上げって販売価格はほとんど経費で、
広告売り上げが9割くらいなんでしょう?

ファッションみたいに広告を買ってるようなタイプだと大丈夫そうだが。
380名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:25.41 ID:1DrT7s4r0
こんだけ状況が変わったのに
20何年前のビジネスモデルが
右肩上がりに推移するわけがネェだろ
381名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:28.74 ID:nmD56gBn0
ノロウィルス系は避けられて当然
382名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:32.27 ID:fD25sRNg0
たまに2chをソースにして記事を書く時代
淘汰されても仕方が無い
383名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:33.12 ID:xBWs/jQv0
文字だけの本と写真が目当ての本は今でも紙媒体で買うし、
それはこれからも変らないと思う。
バックライトは目が疲れるのよ。
でも雑誌ぐらいの情報ならネットのほうがいいかな
384名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:38.33 ID:oGCIZ9zp0
>>309
新聞は
「今、なにがわが社にとってのトレンドなのか」
の目録やサマリーとしてはいいんじゃないかな
情報があふれかえるネットではこの目録作成するのが手間だし
複数紙をクロスチェックすれば全体としての重要度の高さもわかる
(重要であることにしたい事柄も)
で、主張を鵜呑みにする場ではなくなったと思う
いまだに新聞の中には鵜呑みにさせたくて仕方ない人もいるようではあるが
385名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:48.89 ID:T+gNje450
どのジャンルでも雑誌の情報パクって載せるブログが必ずあるからな。雑誌見なくなった。
386名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:53.36 ID:rByfDZQ/0
エロも雑誌じゃなくてネットだもんなw
今どき雑誌で抜いてるヤツなんていねーだろw
387名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:40:55.53 ID:8zPtUICL0
>>360 (´・ω・`) ふふっ、わたしは2ちゃんねるでこの世の真実を知ったわ!?
388名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:16.03 ID:+8qb71kh0
紙媒体がまだそんなに売れてるのか
389名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:18.59 ID:mciTRbZV0
本屋の数も激減してるだろう。
昔は本屋の前は子供の自転車で満タンだったがな。

今更、個人で本屋開業するやつなんかいないだろうし。
390名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:25.37 ID:0nMghgti0
プライムニュースはお気に入りだが、局の馬鹿解説者は消えろ!
391名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:25.43 ID:GX3wUrg90
だって「情報」じゃなくて「広告」ばっかりなんだもん。
392名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:26.01 ID:RMWhqcH50
極端なことを書けば、受け手が望む情報を書かず、自分たちで流れを作ろうとばかりしてるからだろ。
読み手からすればその手のは面白くは無いしな。
393名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:31.19 ID:Mom14n610
読んでてステータスになるような雑誌ってもんがないよな。
日経ビジネスとかプレジデントとかも、今となっちゃ年寄りのオナニー雑誌にすぎんし。
394名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:40.49 ID:mVW3iJbZ0
>>368
いやいや、インターネットの先で働いてる人間がいるわけで。
雇用にも悪影響とか極端な話だよ。
つうか情報伝達手段が変わっただけの話だろ。
日本の雇用は出版社だけでなりたってるわけでもあるまいし
むしろこの変化に対応していくのが企業ってもんだろうが。
395名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:41.29 ID:nkorHNrb0
広告主の思想情報だしな
うんこでしょ
396名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:47.88 ID:ea2SogVdP
雑誌の駄文よりも、2ちゃんに貼られたコピペとか考察のほうにハッ!とさせられることが珍しくない。
397名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:51.93 ID:HW0O/cpd0
あと、針小棒大に裏付けの無いクソ記事が多過ぎる。
人口が減ると経済が縮小するとか、国民年金未納が増えると破綻するとかのトンでものヤツ。
398名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:41:53.17 ID:zvn1xuLe0
>>356
最近キムチアフィが増えたよな
安倍叩きレスを抽出しまくって編集
しかしコメ欄で叩かれる管理人ww
399名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:42:04.52 ID:Xoquku+00
来年は○○ブームが来る!

つ「鬼が笑う」
400名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:42:15.32 ID:SV9Hrf5z0
ネットでは得られないもの、ネットより有益なものを提供すれば買う人いるんじゃない?
401名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:42:24.27 ID:tfU0ALrn0
>>63
同意

新潮45は有料配信とかで限定記事とか出して生き残れるかも
たまに洒落にならない凄い記事が載ってるけど、近隣諸国()に
都合の悪い内容だったりするので黙殺されてる
編集の人には頑張って欲しい
402名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:42:33.18 ID:zX59ltON0
>>373
マンガも数出なくなってるからね
客単価上げるしか無い。
電子化はそれを打破するための唯一無二の手段なのだが
しがらみがありすぎて思い切った戦略が取れない。

よって国内ではなく海外に打って出ようとしているが成功するのかねー
403名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:42:50.26 ID:Xiw8OQ4c0
ネットで十分
404名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:42:51.62 ID:nSfxI9tJ0
そうだ、握手券付ければいいんじゃない?
405名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:42:53.04 ID:ROuR2uJQ0
>>65
近所の定食屋で産経新聞とか日経新聞を手に取るが、暇つぶしにもならないゴミ記事のオンパレード。
冗談抜きで2ちゃんやtwitter、ブログ以下の駄文満載でクラクラするわ。
406名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:43:24.94 ID:AKP1E8t30
雑誌が広告収入で広く薄く大きく儲けるというのは難しいだろうね
特化するにしても今までにない質の高さと量が必要だし儲けを出すのは難しい
407名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:43:37.99 ID:QxIAv6ed0
広告ははっきり広告と判るようにすべきなのに
広告を記事のように偽装してるのは悪質だろ
まあそれだと記事なんてほとんどないんだが
408名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:43:46.32 ID:KbBZLwDP0
ある意味で無限のスペースと速報性の高さを考えると、そこら辺での生き残りは難しい。
ただまあデジタルデータだから、その辺りの信頼度で実物はがある雑誌が上かね。
409名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:43:47.13 ID:rByfDZQ/0
>>396
ウン、2chは頭いいヤツ多いよな
410名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:43:49.04 ID:peTVmONJ0
>>402
漫画は別に売り上げ落ちてない
むしろ電子化の恩恵を受けてるくらい

落ちてるのは週刊誌自体の売上、単行本は相変わらず
411名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:43:50.34 ID:g+xEZgx70
ちょっとした情報ならネットで済むけど、専門的なのはやっぱ本じゃないとな。
で、そういう本はまず書店で売ってない。探すのも大変。それでネットで本を買うことになる。
412名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:43:58.70 ID:IcSvt6vy0
>若い人たちが雑誌を読まず、インターネットで情報を得る習慣が定着するなか、

若い人たちが情報を得ていた雑誌ってどういうのだろう
ファッション?
413名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:44:00.41 ID:LwyxvqHW0
便所で読むのは雑誌のほうがいい
414名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:44:02.43 ID:zvn1xuLe0
>>360
テレビで絶賛される韓国、2ちゃんでボロクソ言われる韓国
どっちが本当なんだろうねー(棒)
415名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:44:24.03 ID:CB20PPRI0
漫画雑誌とか昔よりいっぱい出てるけどなあ。
416名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:44:38.38 ID:OuEyN0WJO
丸とか世界の艦船とか立ち読みして面白い時は買うぞ
417名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:45:09.21 ID:mVW3iJbZ0
>>413
それですらスマホどころかガラケで十分だけどな。
418名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:46:04.58 ID:JB3bjIzw0
雑誌は広告ばかりのくせに値段が高いからな
419名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:46:09.23 ID:oGCIZ9zp0
>>405
まあ、朝日の変な記者が書いた明後日な方向の特集記事読んだ日には
なんでデスクはこんなの許可したんだとムカムカして
精神衛生上非常によろしくなかったなw
まだ毎日の記者コラムのほうがまともに感じたわ
420名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:46:36.75 ID:rByfDZQ/0
最近の雑誌はタイトルだけだからな。
タイトルにつられて買って、中身読んで損した経験が続くと、買う気がなくなるw
421名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:46:54.37 ID:zX59ltON0
>>410
週刊誌含めてだけど。
422名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:47:18.10 ID:fcM/IjQf0
>>420
ああ、表紙ホイホイw
423名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:47:29.15 ID:WiE7zUBm0
斜陽産業なのに待遇よすぎだろ
424名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:47:47.14 ID:hwqHIE/n0
真実がない、情報がネットのパクリ、偏向報道

結局、競争原理が働いて負けているんだよ
他業種に対しては競争を求めるのに自分らには随分都合のいい主張だな
425名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:47:48.20 ID:D4X7tHjX0
雑誌自体情報が古いのに金出して読まねえだろ
コンビニで立ち読みする代物
426名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:47:55.75 ID:GX3wUrg90
オナホの情報誌だったら買ってもいい。
427名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:47:59.95 ID:ha54Uqz/0
7時間睡眠をする、9時間〜10時間労働をするとする
残り7時間〜8時間のうち、風呂トイレ食事や移動その他必要な時間を抜いた時間をメディアや広告やネット媒体で奪い合うわけだ
正味4時間〜5時間ってところじゃないのか?
よっぽどのコンテンツじゃなければ、そりゃあ切り捨てられる
ましてや、深夜の通信販売(TV)や、出版の最後の広告ページなんて興味の対象外になるだろ
昔はテレビ通販だって、ネットが無い時代ならば他に楽しい余暇は深夜帯だと限られるから戦えたわけで
若者の正味5時間を奪い合う、よっぽどのコンテンツを作らないと捨てられるという自覚が果たして出版業界にあるのだろうか
若者の一日は、30時間でも40時間でもないぞ、一睡たりともしなくても最大は24時間までなんだよ
428名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:48:07.67 ID:ZB2VhXnp0
ニュースとかどんどん更新される記事はネットでいいけど
その他はやっぱ紙媒体で手元に残しておきたい
デジタルなんて電気がなきゃ終わりだし
429名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:48:17.05 ID:lNeOUqrG0
専門書とか紙じゃないと厳しいな
ぐぐっても出てこないようなものを思い出すとき
本棚のあの辺り→表紙→中身のあの辺りにあったなって思い出すけど
DL販売だとまったく記憶に残ってないな
430名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:48:39.41 ID:+2rSfpbM0
雑誌なんか情報が遅すぎるし
金を払わないと駄目じゃん、情報が古いクセにさ
おまけにステマ記事で騙そうとするしイラネ
431名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:48:40.93 ID:8zPtUICL0
(´・ω・`) マジレスすると雑誌や週刊誌の種類が大杉。少し淘汰されればいいのよ。今の1/10くらいに減ればいいのよ。
432名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:48:51.07 ID:t3U7dwwq0
エロ本って売れてんの?
一番やばそうなんだが
433名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:13.27 ID:Xm0yLS6r0
ぶっちゃけマスコミは少し淘汰された方がいい
週刊朝日といい、最近のマスコミ醜態をみてると
心底思う
434名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:21.47 ID:Rk9wo3fE0
>>422
おっとエロ漫画アンソロジーの悪口はそこまでだ
435名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:25.84 ID:biMDcC5B0
ネットのコピペだけとか、本として意味ない本ばっかりなんだよ。
なんつうか、独自の情報網ないのかよ。
436名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:28.21 ID:Jl9uIfuo0
ざまあw

もはや金払って偏向情報押し付けられてもなぁw
ネットなら膨大な情報の中から真実を見極める能力も養えますし
437名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:34.69 ID:3wMZSjXG0
嘘とかそういうんじゃなく、単にブームを起こしたいだけの雑誌なんてよまねーよ。
438名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:36.45 ID:fiCMEizXI
努力が足りない
439名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:40.94 ID:Y1IBQIdH0
情報遅いし、広告ばっかだし、記事本文も広告みたいだから
440名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:42.33 ID:p2WPYQ490
雑誌は高いんだよね。
高校生のころに毎月雑誌を買ってた額が、社会人の今、とても出せない・・・
441名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:43.77 ID:peTVmONJ0
>>429
それは間違いなく電子書籍上で検索したほうが早く見つかるなw
あなたがそう思わなくても若い世代はそれを知っている
これが現実ですよ
442名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:43.93 ID:ViPYEf7W0
雑誌って‥オモチャの包装紙じゃんwwwwwwwwwwwww
443名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:48.48 ID:fcM/IjQf0
テレビを全部禁止すれば売れるんじゃないか。
444名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:55.68 ID:HvDorjiy0
CO2削減キャンペーンはほとんどやらない新聞・雑誌。
自分達のクビを締めることになるからだろう。
所詮その程度の矜持しか持ち合わせてないんだよ。
445名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:59.28 ID:BYTZ7Ny/0
ファッション雑誌の記者って凄いよね
来年の流行は花殻(キリッ
とかわかっちゃうんだもんねぇ
446熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/12/30(日) 13:50:04.33 ID:+bvp3d8T0
 
いやいや、ネットで雑誌発行すりゃいいじゃん
447名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:50:34.16 ID:+Cy68EVo0
ニュース系雑誌が扱うような賞味期限の早い情報の摂取って目的がないというか暇潰しなんだよな
昔は雑誌を一冊持って歩いて暇なときに情報を摂取した
今はスマホでブラウンジングすれば情報を摂取できるorゲームできる←こっちのが楽で安い!

だから専門性のある雑誌はともかく、
ニュース系の雑誌みたいなのは情報の質自体に価値を見出されてないわけで、
一刻も早くデジタル親和化して利便性に追従すべきなんだな
448名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:51:27.76 ID:Mj1SdrGp0
本当の情報通は雑誌を買っているけどね
流行を追う奴はネットで十分だけど
449名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:51:28.02 ID:9ivZvu1r0
このスレ見て改めて感じたのは
雑誌にはネット上はいろいろな立場からの意見があるのに対して雑誌には一方的な意見しか無いというのがあるね

これについては1つの出来ごとについて新聞TV雑誌が同じ立場ばかり強調するってのがあるのと
その一方的な見方が読者の望む見かたではないという側面がある

一方的な見かたでも読者が望む内容ならそれなりに売れるだろうけど
読者が嫌がる見かたの記事ばかりじゃ売れないのは当然だと思うよ
450名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:51:30.52 ID:y5y+ZuIF0
まあ別に雑誌嫌いじゃないし、金ありゃバカスカ買うよ
読み捨てりゃいいわけだし
でも何誌も何誌も買ってりゃ馬鹿にならん金かかるしな
せいぜい1誌とか2誌になるよ
451名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:51:47.84 ID:ha54Uqz/0
>>429
専門書は紙とデータの両輪が一番いいよ
使いやすいのは紙で、モニタとにらめっこは脳が疲れる
しかしパソコンデータから読む場合のソート機能も、専門書ではありがたい
俺はある分野の専門書の基本書などは、両輪でやっている
452名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:51:48.46 ID:lK8Q2buiP
俺らがメディアだし
 
付録で勝負したら?

オンライン決済やオンラインヘルプが嫌いな人は、今でもソフトを店舗で買ったりするし、
ソフトや情報はネットから入手できても、『ハードそのもの』 はダウンロードできないしな。

違法配布ができないような仕組みが取れれば、雑誌そのものを電子化したファイルを付録にしてもいいよな。

ネットでは情報収集に時間が掛かって、効率よく学習することはムリだから、出版社も情報の切り売りばかり
してないで、総括的に情報を提供するように変っていった方がいいわ。 
454名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:52:07.54 ID:PITXye3R0
さんざん、エコがー、二酸化炭素がー、煽ったんだから
紙は廃止の方向でいかないとな。

それとも、新聞雑誌は例外なんですか?
455名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:52:21.76 ID:5howdK5N0
電子書籍に将来性あるとか言う老人の多さにはほんと笑えるよな。
そもそも割れの何度
簡単                                           難しい
電子書籍>>>音楽>>>映画>>>ファミコンゲー>>SFCゲー>>>PS2ゲー


この程度は理解、自負した上で将来性を語ってくれよ。
はっきり言うと今の老人は既に割れでニコ生などで実況配信している小学生よりも知識が下なんです。
456名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:52:39.00 ID:GX3wUrg90
情報誌買う人と記事書いてる人の価値観違いすぎるしな。
買う人は平凡なシンプルなモノ求めてるのに書いてる人は
それらをつまらないモノとして否定してマニアックなモノを称賛する。
457名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:52:42.28 ID:YRAjlZ4y0
私をいじめた書店社員、天罰だわ
458名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:52:48.83 ID:xBWs/jQv0
>>452
やだカッコイイw
459名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:52:55.95 ID:d6bOI0H30
ネットを利用した電子出版への移行が始まるって言われ始めたの
1990年代中盤からなんだけどね。

DTPの隆盛もその頃で、雑誌、Web、その当時流行りだった
CD-ROMコンテンツ間でのデータの使い回しも
既に模索が始まっていたはずだが。
結局実にならなかったのかね。
460名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:53:17.22 ID:e2JSUFim0
雑誌でしか読めないモノを増やせばいいだろ
つまり評論系はニュース系すべていらんわけ。すべてネットに流れるし
やはり小説やマンガ、絵、DVD他付属品というコンテンツが無いと買う価値ない
後は専門雑誌だけど、これもネットで集めれば自作できてしまう時代だからな
461名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:53:19.11 ID:fcM/IjQf0
>>451
そんなもんだね。ディスプレイ増やしても代用にはならない。
462名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:53:22.20 ID:PdcleFA90
>>441
まぁ、慣れの問題だよな。
ブックマークしてなかったサイトも、「どうやって辿っていったっけ?」って
思い出しながらトレースするとたいがい辿り着くし。
電子書籍も慣れればそういうのできるように絶対になるわな。
463名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:53:27.10 ID:NNsFT2s+0
>>445
流行した時品切れで機会損失しないよう流行する前から
大量に作り置きしとかないと駄目だからなw
464名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:54:03.01 ID:zX59ltON0
>>455
課金が前提ならな。
なんだかんだで赤松モデルが一番良いような気がする。
465名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:54:10.56 ID:8OyUHSAQ0
BB2Cの奴これをコピーしてみろwwwwwww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1356840349/
466名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:54:22.82 ID:ztOStugp0
・嘘
・捏造
・偏向
・広告
・ステマ
・情報が遅い
・ネットの後追い情報


金を払う価値がない。今や個人で新聞を取ってる人間は周りに情弱ですとアピールしている様なもん
467名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:54:47.48 ID:ijNySqLW0
やっぱり雑誌は過度に広告依存してるから
電通が一言お願いすると全く触れなくなったりするし
なんていうか、ガッカリ感しかないw
468名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:03.35 ID:mVW3iJbZ0
>>450
そもそも本を置くスペースが無駄。
本を置くスペースは少量で良くなった。
しょぼいNAS一台でも置いて整理しとけば何年も前の情報も
一発で取り出せるし結構楽。スキャナもあればかなり無双よ。
まあNASを置くスペースは広辞苑1〜2冊分くらいの大きさにはなったけど
本が増えていく状況考えればだいぶよくなったわ。
469名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:07.88 ID:pg95NgVu0
金無いからかわない。
内容もいつも同じだし。
ファッションみたいに旬があるものなら雑誌として商売になるんじゃないの?
470名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:17.10 ID:mhEsW6SP0
便所の落書きよりましな情報を売れるなら、尻拭く紙の代わりに買ってやるかも。
そのうちここも、ニュースソースからマスコミ発が主体じゃなくなるかもね。
471名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:19.46 ID:ha54Uqz/0
個人的感覚だけど、出版は技術的な専門書だけ堅く生き残る気がする
上から目線の道徳本やアホアホ本は、人間の限りある余暇を狙った商売の戦いの中で無料の物に負けて脱落するんじゃないのか
技術的な本で無料な物が出たらそれは強いけど、無料で使いやすい専門書って現状あまり無いんだよね
ニッチな分野ならなおさら
472名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:28.70 ID:xYorKKvG0
新聞、雑誌の良い所は、興味の無い事も目に触れる事がある事だね。
ピンポイントで検索するのは便利な反面、そういう恩恵は減る。
欠点はかさ張るので後が面倒な事。
473名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:38.72 ID:kXCFO2AU0
車好きで自分で整備とかするけど、どうでもいい新車情報とかDQN車の写真とかの雑誌しかないし、ネットにも詳しい情報は載ってない。
ほんとに知りたい整備やチューニングの話しは専門書じゃないと見当たらないのに、店に売ってないからネットで買うしかないと…
474名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:38.98 ID:ZB2VhXnp0
同じ内容でもデジタル記事と本だと本の方が記憶に残るのはなぜなんだろう
ネットは流し読みでササッと読むから頭に残らないせいだろうか
475名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:39.30 ID:8zPtUICL0
(´・ω・`) 『買って損した!』って思われたらもうその雑誌は終わりなのよ。
次号はもう買ってもらえないのよ。殆どの雑誌がそういう状態だから。
476名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:54.77 ID:MJx2QRl90
こればっかりは仕方がない
もうどうしようもない
477名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:55:56.32 ID:GX3wUrg90
>>445
美容室行くと何冊も糞つまらんファッション雑誌渡されるのが
毎回苦痛w
478名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:56:01.81 ID:8xCQ2pN10
グーグルの検索エンジン様さまだな。
いまじゃ即翻訳で言葉や国境すらなくなった。
ほしい世界中の情報が座って手に入る。しかも情報源とすぐにコンタクトすらできる。
すごい時代になったもんだ。
479名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:56:21.30 ID:PdcleFA90
>>468
問題はスキャンする時間だけだな。
スキャン代行が完全合法になれば、どんだけ捗るか。
480名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:56:24.48 ID:uIl+3AFy0
ゴミ販売業が成立しているだけでも驚異的。
481名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:56:24.49 ID:PITXye3R0
>>455
老人でもあなたが到底太刀打ちできない知識・スキルを持っている人もいますよ。
482名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:56:34.69 ID:4vw2K/IM0
女性誌なんて、一時期韓流ばっかりだったじゃん
あれであきれて離れていった人も多いと思う

「MORE3月号」のamazonのカスタマーレビュー ★一つが122件w
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B006WAK48A/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
483名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:56:45.47 ID:fcM/IjQf0
雑誌は付録次第だねw
484名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:57:25.11 ID:FCh25Syv0
そりゃ、あれだけ韓流もちあげたら買うヤツいなくなるだろw
485名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:57:36.68 ID:4oYEfE/8O
専門雑誌は暫く持ちこたえられそうだが、情報雑誌の先行きは正直厳しいだろうな
ネットインフラがアレな地域やネットを使えない人からしかニーズはないだろ
486名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:57:39.58 ID:ViPYEf7W0
あんな分厚いもん買えるか
487名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:57:53.56 ID:ijNySqLW0
寒流とAKBは電通のゴリ押しプロモーション

雑誌社は逆らえません
488名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:57:54.72 ID:VPYP1CU40
出版社「でも電子書籍は出したくないんだよね」
489名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:03.68 ID:Rxj0nkTa0
広告だらけのくせに値段高すぎ
490名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:05.70 ID:5qLJ0V3c0
専門系はデータ化が進んでるし情報系はネットで十分だし
マンガなんかは縛っちゃって立ち読みも出来ないんでは先細るのは当然の帰結だし
文芸系は端っから売る気ゼロだし

逆に何で減らないって思えるの?ってレベルだな
491名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:12.26 ID:AKP1E8t30
しょうもないどうでも良いような内容とか提灯記事みたいなのはWEBに奪われるよ
雑誌は広告だらけとか言っちゃっているような層を騙しやすいし
まあそれがビジネスとしておいしいから困るって話なんだけど
492名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:15.84 ID:4fO0kckU0
>>73
おまw
493名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:19.24 ID:w5fi3ZLy0
つまり団塊を根絶すれば出版社を駆逐できるわけですね
494名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:19.97 ID:peTVmONJ0
>>479
最近じゃ本をそのまま放り込むだけで
裁断、スキャン、PDF化をやってくれるスキャナーがあるらしい
知人が使ってる
495名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:45.18 ID:4us+df3Z0
>>482
今でも女性自身とかあの手の5流雑誌は
韓流押しててびっくりする
496名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:47.38 ID:enZz+fiK0
いずれそうなるなんて事は、インターネットが出現したころから言われてる事じゃん。
紙媒体でしかできない事、おまけをつけるとか、綺麗で大きな写真を載せるとか、
そういう努力しない限りは無駄無駄無駄っすわ。
497名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:52.87 ID:GX3wUrg90
でも10年以上経った古い雑誌見るのは嫌いじゃないな
498名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:59:08.04 ID:PdcleFA90
>>494
でもお高いんでしょう?
499名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:59:17.73 ID:qXbkhVqu0
とにかく他人のせい、まるでチョンですね。
500名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:59:30.50 ID:UWEH2c2z0
>>36
ありえるな
501名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:59:31.96 ID:YRAjlZ4y0
でもこれで書店、取次、出版含め万単位で雇用後消えてるでしょ?

あとガソリンスタンドも燃費向上のせいで早くも全盛期の4分の3まで消えたとか。

パチンコ業界もネットの娯楽に勝てずにガンガン店がつぶれていってる。

他、ゲーム、地図、手帳、実用本、テレビ、映画、DVD、レンタル店

ガンガンつぶれてる。

もう数十万単位で、へたしたら100万単位で雇用がなくなっていってる。

ETCができて料金所の雇用も千人単位で消えたしね。

これから15年以内にレジの自動化、(多分筒の中をレールでくぐらすだけで自動的に合計額が即時に算出)

29年以内に車の運転の自動化、間違いなくくるでしょ。

そうしたら数百万のレジのバイトも、数百万の運送・タクシーの雇用も消えるね。

技術革新って恐ろしいね・・・
502名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:59:33.31 ID:gbFSQE580
正直、捨てる時に困るんだよな・・・
今どき、新聞回収とか回って来ないし
町内会で回収とかも何時やってるか分からんし
結局、燃えるゴミに捨てるんだけど、罪悪感有るし
503名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:59:35.21 ID:FCh25Syv0
ヨドバシカメラが雑誌やコミックなど書籍を、注文を受けた当日に無料で配送するサービスを2月から実施へ、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356752068/
約70万タイトル
504名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:00:00.96 ID:hcdkTHKM0
みんな眠り続けるのが幸せなのかもな。

何も気づかずマトリックスの中で日常を送る方が。

しかし多くの熟睡者の中にあっても「選択の意味」を理解している
少数の人間は存在する。
505名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:00:08.30 ID:bKHV8BDl0
情報はメーカーから直接得られるから雑誌はよほど好きなものいがい不要だな
506名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:00:14.04 ID:I7JTb4Pm0
>>495
女なんてネットできなくて
一日中新聞のテレビ欄見ながらテレビ見てるアホばっかだからな
当然の結果だ
507名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:00:23.67 ID:wITx0OYz0
無修正マンコを載せないのに勝負になるわけねー
生き残るためにはポルノ解禁しちゃって下さい。
508名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:00:24.90 ID:ztOStugp0
>>495
美容院にも歯医者にも女性自身が毎週分が置いてあるけど
昔から変わらず今も韓国専門雑誌だよ
一時期とかいうレベルじゃない
509名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:00:33.86 ID:pg95NgVu0
>>482
今月号?13年3月のレビューもワロタwww
付録だけで商売した方が儲かるんじゃね?
510名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:00:40.70 ID:ZB2VhXnp0
>>497
そうそう、そういう事が出来るのがアナログの強み
ネットなんて元のサーバーが消えればすべてオジャン
511名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:00:41.98 ID:wdbVZKIP0
>>10
印刷も紙も輸送もかからないのに普通の本より
ちょっと安いだけだもんなぁ。これじゃ古本に出せるだけ
普通の本買ったほうがマシだよ。
512名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:01:01.06 ID:xBWs/jQv0
>>495
あのへんのゴシップ女性誌はいったいどのへんで売れてるのかずっと疑問なんだよなw
病院や美容室や銀行なんかの待合室のあるところの定期購読でもってるのかね?
513名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:01:02.85 ID:JO1M42K30
電車で週刊誌読んでるおっちゃんいなくなったな
514名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:01:28.44 ID:enZz+fiK0
>>495
少しスレ違いだが、寒流の写真集とか予約しまくって取りに来ないとか平気で連中やるんだよな。
それで在庫かかえて本屋さんは苦労するハメになる。

マジで韓流書籍は発行禁止って事にしていいよ。
日本で売るな。日本から出ていけって思う
515名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:01:29.99 ID:ha54Uqz/0
>>472
逆にどうでもいい情報が目に付く時間が無駄ってこともあるだろ
新聞の広告ページとかね
若者の一日の時間が無限にあるのなら、そういうとこも「良い所」になるんだけどなあ
有限だから・・・
516名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:01:37.48 ID:8zPtUICL0
(´・ω・`) 雑誌社同士で潰し合いするでしょう?他社でヒット雑誌がでたら群がってパクってマネしてお互い潰し合い。
517名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:00.01 ID:e2JSUFim0
雑誌にも生き残る道はあるし、アドバンテージも存在するけど
いつまでも客やネットのせいにして愚痴ってるだけじゃ沈むだけだ
518名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:06.10 ID:/01FEHaz0
こんな雑誌が出れば買うのになあ、とか、そういうのオマエらにある?
オレには何も考え付かんわw
519名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:12.74 ID:ZXr3m3fx0
ジャンプもつまんない漫画ばかりだし
SQ ジャンプも糞つまんないガンガンって感じだし…ジャンプも堕ちたもんだよなぁ
ヤンマガもイニDと彼岸島立ち読みするくらいだし…
金を出したい雑誌がない。まだ古本屋でGONとかギャグ王とかボンボンや歌ってナナちゃんが載ってる小学一年生を買った方がマシ
520名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:15.07 ID:mVW3iJbZ0
>>501
EC業界及びその周辺の需要がその分増えるよ。
あと現場でサービスせざる得ない系はなくならない。
ただECだってEC内の競争も激しくなるしな
大変さはどこもそうだって。
521名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:16.60 ID:UWEH2c2z0
雑誌にiPadの広告のせといて電子化は鈍いからなw
522名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:19.02 ID:5SMFgH6c0
週刊誌の配本体制を変えたらどうだ?
今は東京一極集中だから、地方だと東京の1〜2日遅れはザラ
その間に劣化するから、地方紙の印刷所に印刷を頼んで
そこから配本すればどうだ。
少なくとも地方の中堅企業の広告は増えると思うから
少々売り上げが落ちても引き合う。
523名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:32.80 ID:DEW+aXk/0
そこまでわかってて
どうしてネットで儲けようと思わないんですかね
524名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:50.81 ID:OSrO2I0m0
嘘付いて読者をミスリードしようとするからだ
事実を事実のまま書けばいいのに
525名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:03:16.30 ID:QxIAv6ed0
>>518
毎週付いてくるパーツを集めてフェラーリを作る雑誌とかあればいいなー
526名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:03:22.73 ID:5PsattzVI
むしろ3分の2も保ってることに驚いた
527名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:03:32.41 ID:Y6naKL590
週刊金曜日なんて誰が買ってんだろ?
528名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:03:41.13 ID:Rm6UB0he0
「おじいさんのランプ」って童話があったな。
電灯の時代に負けてランプ屋辞めたおじいさんは本屋になるんだっけ。
本の時代も終わろうとしてるんかな。
529名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:00.52 ID:Ft5jA7gA0
>>451
雑誌はネットでいいじゃないかって感じだけど
技術関係の書籍なんかはどっちかってと紙派だなー
書籍なのに巻末のインデックスがしっかりしてないとか
作り手の側が雑な仕事してるようなやつだと完全に終わるけど

>>458
今は誰でも容易に情報発信できるからね
530名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:02.94 ID:QxPMgEwu0
531名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:06.00 ID:4oYEfE/8O
>>501
ネオ・ラッダイト運動の勃発フラグが立ちまくりだなw
532名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:14.17 ID:hcdkTHKM0
>>518
>こんな雑誌が出れば買うのになあ、とか、そういうのオマエらにある?

「噂の真相」を復活して欲しいね。
もう岡留さんも闘うパワー、命を狙われる危険を考えて無理だと思うけど。
533名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:23.42 ID:f4PDi2nKP
小説や漫画とかのスキルが使用されてる雑誌なら買おうと思うが
新聞とかの情報誌は買う気にならんねw
ましてや記者の脳内妄想が情報源なもんに金出せとかアホかとw
534名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:27.42 ID:mVW3iJbZ0
>>522
それより一括生産のほうが利益取れるって計算なんでしょ。
535名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:32.76 ID:pg95NgVu0
>>525
タイヤのホイールとか書店にはもてあますようなサイズのパーツもあるからね。
エンジンブロックとか。
536名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:38.08 ID:odRCSK+J0
暇つぶしでも金出して買う気はしないわな。
「流行のケータイはこれだ」とかいうカス情報が載ってるだけだし
537名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:40.09 ID:WAOTqf3J0
>>448
本当の情報通は雑誌買わないよ。
もらえるもんw
あとの人はネットで十分。
538名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:49.27 ID:4bywBLdnP
こりゃCDみたいにネット規制だな
539名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:59.08 ID:5qLJ0V3c0
>>518
「月刊俺」
ネットで作者、作品に100円なり200円なり出して注文して一ヶ月一冊のペースで注文した
作者や作品をまとめて紙媒体で雑誌化して送ってくれるサービスがあったら月5000円でも惜しく無い
540名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:05:06.36 ID:YJz3wrV30
>>1
よくよく言われているけど
×若者の活字離れ
○若者の旧メディア(新聞・テレビ・雑誌)離れ
なんだよね
541名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:05:12.92 ID:VMXsgJFqO
わざわざ買わなくても立ち読みで十分。SC内の大型書店なんて休日は図書館化してる。
542名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:05:19.22 ID:MTPsJ/8v0
電子書籍のリーダーをタダ同然でばらまいて
コンテンツで課金していくモデルにする選択肢はないのか?
インフラ投資あるにしても、
返本ゼロだし輸送費ゼロなんだから直ぐに元取れるだろうに。
無料コンテンツとして半分だけ見せりゃいいんだよ。
続きを読みたくならないものなら、そもそも駄作。
543名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:05:29.01 ID:TyrFtDXQ0
電子書籍専用の検索エンジンがあったら売れるだろうな
取りあえず呼んだ本の書名とキーワードなんかを登録しておいて
それが分野内容別に一覧表になっていたりしてさ ワンタッチでそのページへ飛べるとかね
マーカー機能に相互索引も必要だね そんなのキンドルについてそうだけどな
544名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:05.25 ID:2PNviaAbO
知りたいことは検索窓にぶちこんで十秒で解決
545名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:10.74 ID:e2JSUFim0
>>518
やはり付録しか思い浮かばねぇな
好きなマンガの付録のために普段買わない月刊誌を買ったりとか
546名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:11.04 ID:Ft5jA7gA0
>>525
それ素直に模型買ったほうが早いし安いんでないの? (´・ω・`)
547名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:11.44 ID:JO1M42K30
ネットカフェ行ったらまとめて読んでる。わざわざ買おうってまではいかないけど紙の雑誌は好きなんだけどな。
548名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:13.72 ID:ztOStugp0
>>523
ネットだと検証されてツッコまれるから
ネットに掲載すると証拠も永遠に残るし、いつでも見れるし、拡散のスピードが早すぎる
スポンサーへの攻撃も激しくなる。今の方向性で参入するのは無理なのはわかってるんだろ
549名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:18.43 ID:wWOMgDuc0
>>313
固定電話をやめればいいんじゃないかな
550名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:38.47 ID:fcM/IjQf0
>>528
石ぶつけて大きいランプ3つ壊すんだっけ?
551名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:57.90 ID:F1u7W3cZ0
マジで週刊誌の電子書籍化は実現してほしいわ。
雑誌って意外とかさばるし。
552名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:06:59.35 ID:lnEk74qo0
キンドルに格安配信してくれるなら考えなくもない。
そういったレベルの商品だよ雑誌は。
紙がかさばってジャマだし。
553名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:07:00.74 ID:MtF34g1A0
なんだろう、素直にインターネットより魅力が無い結論にはならないのか?
554名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:07:10.30 ID:fiHsLBlxP
紙に印刷なんてネットが出て端末が各家庭に溢れた時点で終わってるのに何やってるんだ?
555名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:07:11.34 ID:PdcleFA90
>>542
本屋、取次、製本、印刷あたりの雇用が無くなるから嫌なんだとさ。
556名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:07:13.57 ID:BYTZ7Ny/0
ネットとか、駅なんか無料で置いてある雑誌とか、いろいろロハの時代
まぁ、記者ってのもアレだ
広告のお得意さんのご機嫌取らないと、自分の身が危ういからな
編集長も、クライアント様と仲良しこよし
不況はいろいろ堕落させるね

下手にトンガると、同じ社内のエロ雑誌とか、ヲタ雑誌とかに左遷されちゃうもんね、オサレな雑誌から
557エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/12/30(日) 14:07:15.62 ID:1ABJTruv0
ソース元として重要なのは変わらないけどさ。

電通コングロマリット主導で、
亡国、あれだけ推し進めたんじゃ総轄が必要だし、
なんといっても可処分所得が減ってる以上、
余計なものから減らさなきゃならない。

社会が貧しくなれば、マンガや雑誌は真っ先に切られる。
558名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:07:26.42 ID:ztOStugp0
雑誌はテレビに比べたらまだ突っ込んでる方だと思う
テレビの報道、情報は本当に酷い・・・
559名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:07:58.77 ID:4oZB3OwnO
思想を押し付けるジャーナリズムは悪
560名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:00.16 ID:i/1iYvGn0
同情する気になれない時点で終わり
561名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:05.52 ID:APoev2pW0
男モノだったらimpressみんな見てるでしょ。
あれは完全に雑誌の置き換え。
562名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:08.86 ID:46UsgJQa0
>>10
実は今、電子書籍書店間のポイント還元がすごい。
だいたい毎月500円とか1000円とかになるから、
数冊実質無料。
563名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:10.08 ID:1txLA9Dz0
電子化しても苦難は変わらんだろうな
版元の超高学歴、有名人縁故ぞろいの高給を維持し
何重もの下請けにだして編プロバイトが低予算長時間サビ残ででっちあげ
もう今の雑誌にまともな取材能力も社会的目標もないし面白いことなんかやれるわけない
564名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:16.18 ID:UlS0HoYZ0
専門誌、学術誌は紙媒体がいい。
逆を言えば
それ以外はすべて電子書籍で足りるってことだ。
565名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:33.25 ID:tIq4P3dM0
紙媒体の生命線ともいうべき信頼性が凋落してるからなー
566名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:39.20 ID:ROuR2uJQ0
>>419
毎日新聞も基本うんこだが、ごくたまにハッとさせられるような特集記事とか書いてる。
朝日新聞は今すぐ消滅しても社員が路頭に迷う以外は誰も困らない。
567名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:43.00 ID:Hs/sWMyU0
>>512
今は美容室でも置いてなかったりするけどねえ。
年配のお客さんもファッション誌のが喜ぶし。
568名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:43.29 ID:mN4pGkWjO
>>514
でも書籍は再販制度だから、本屋さんは損しないんじゃね?
569名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:56.83 ID:QxIAv6ed0
>>546
模型じゃなくて乗れるやつ
570名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:08:57.37 ID:zVYJL5WS0
最近の新聞はスカスカでどうでもいい広告が多くて買ってまで読む気にならん

特に夕刊はひどい
571名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:09:01.27 ID:GX3wUrg90
>>528
その後おじいさんは本屋を辞めLED照明で一儲け企もうとするのであった・・。
572名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:09:13.62 ID:ZB2VhXnp0
お前らインフォシークの悲劇を忘れたのか?
ネットはこういう事が起こるんだぞ
それでも盲信するのか?
573名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:09:35.52 ID:8xCQ2pN10
情報系雑誌は電子書籍化しるしか生き残れないな。
専門書みたいな専門誌は本を買って手元に置いて見たいと思うけどな。
574名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:09:37.77 ID:fiHsLBlxP
>>551
> マジで週刊誌の電子書籍化は実現してほしいわ。
> 雑誌って意外とかさばるし。

いや週刊誌の電子書籍化はもう進んでるんだけど、
内容が印刷前提のデータの流用だから見づらいんだよ

iPadにレチナディスプレイが搭載されてやっと読めるようになったって感じ
575名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:09:40.35 ID:9GAfxvO00
見たくもない顔が載ってるから買わない。
テレビも雑誌も不細工ごり押しばっかり。
576名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:09:49.61 ID:fcM/IjQf0
>>572
何ソレこわいの?
577名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:09:53.36 ID:2pAYR9x90
場所を取るのが嫌なんだよ
単純に邪魔
578名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:09:55.73 ID:mVW3iJbZ0
女性週刊誌ってだれが買い支えてるの?
広告を集中的に読みたい変人?
579名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:10:29.68 ID:1lYfeks6O
エコだよ
わざわざ紙にインクを消費なんてエコに反する
580名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:10:36.41 ID:u22jJlB10
>>570
今どき新聞なんか買ってるやつは本当の情弱
581名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:10:43.38 ID:LY9qBOKQ0
週刊朝日や
サンデー毎日みたいなザコが生き残ってるうちは大丈夫だw
582名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:10:45.46 ID:/oeuXhsl0
PC関係の雑誌で見てインターネットを始めてその雑誌を買わなくなったw
583名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:10:51.33 ID:6q5wtUaD0
不思議ナックルズ復刊しろよ
584名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:10:57.41 ID:Hs/sWMyU0
俺はTVブロスでいいや…
585名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:11:17.34 ID:ZzvC9uxn0
書籍の中でも雑誌って一番いらねえからな
ひととおり見ちゃったらゴミになるしよ
586名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:11:34.55 ID:QxIAv6ed0
>>551
パソコン雑誌とかでバックナンバー1年分を付録DVDにデータで収録とかはあるね
587名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:11:41.07 ID:KKyyEcI4P
電子書籍でも紙と値段変わらないとかアホやってるから売上伸びないんだよ
588名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:11:43.16 ID:ZB2VhXnp0
>>566
朝日は投稿欄と土曜版のBeと夕刊が面白い
589名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:06.51 ID:B+W7P7mbO
>>572
重版かけてなきゃ紙媒体でも差はない
590名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:12.90 ID:tRiFhR3X0
趣味のクルマやゴルフの本はここ何年と買ったことがないわ
591名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:21.73 ID:SdVsHVXK0
ムーは好き
Newtonはたまに興味あればって感じ
特集に興味あるだけで雑誌に愛着なくなったかも
ネットがあるから仕方ないよね
592名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:39.34 ID:DTOcAtU40
電子書籍を出さないからこう言う事になる


時代に逆らった天罰



今時紙の媒体を家に持ち込みたいなんて思わない
593名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:43.23 ID:JO1M42K30
電子書籍になったからってスマホのサイズじゃ見ないな
594名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:44.74 ID:iIl+GsvjO
【正月】バードカフェの25000円お節が今届いた(画像多数)★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356510278/
595名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:49.48 ID:RS/25dym0
雑誌はテレビと同じでステマだらけだからな
電通が全て悪いのだが
596名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:49.90 ID:RNnE/WEEP
金ないのに、ゴミを買う馬鹿いないだろ。
597名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:51.04 ID:ztOStugp0
自分がこの雑誌は広告乞食になってない
割とまだ闘う姿勢があるな
って見分けるポイントは
韓国アイドル、韓流に対する冷静なスタンスと
AKB48に対するスタンス
両方とも電通が包括的に推し進めてるコンテンツで
それに対するマイナスを報道しないっていう姿勢は
たかがアイドルでもそうなる雑誌は
政局になるともっと何も言わなくなると確信できるから
電通のいいなり
598名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:55.74 ID:hcdkTHKM0
>>557
>
>電通コングロマリット主導で、

電通は元々国策企業でしょ?
だから実質的な黒幕は合衆国さま
こういうのも最近の日本人の歴史認識の甘さがあって
理解出来ていない人が多いように見える
599名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:12:57.57 ID:Ft5jA7gA0
>>569
乗れるやつかよ!
そういや昔光岡がキットカーとかいうの出してたなあ

>>582
それはある意味正しいw
600名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:13:10.67 ID:IIUd5yZO0
女性向けのファッション雑誌は付録がメインだよな
601名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:13:30.72 ID:DEW+aXk/0
>>568
返本したらまるっとお金戻ってくる、わけじゃないよ
大雑把に言って、何割か損する
それに今は買い取り取引も増えてきたし
602名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:13:35.83 ID:HfCx1wdJ0
BUBUKAとかAKBの機関誌に成り下がってるジャン、権力に立ち向かうはずのジャーナリストが
立ち向かえない時点で終わってるんだよ
603名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:13:48.41 ID:4oYEfE/8O
>>556

>下手にトンガると、同じ社内のエロ雑誌とか、ヲタ雑誌とかに
左遷されちゃうもんね、オサレな雑誌から

オサレな雑誌から一定の顧客層が望めるエロ雑誌やオタ雑誌への社内配置変換は、
むしろ左遷というより栄転という可能性もw
604名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:13:58.61 ID:5howdK5N0
>>582
おれもおれもwwww
605名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:04.45 ID:Tyb9Uu3a0
>>584
年末年始特大号だけはブロス買ってるわ俺
20年くらい前は毎回買ってたくらい好きだったがなあ
606名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:06.33 ID:BYTZ7Ny/0
月刊ムーはご長寿
607名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:10.72 ID:HPdqnZmP0
それでも1兆8000億円って凄い額だな
まだまだ離れ具合が足りない
608名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:23.60 ID:e2JSUFim0
お菓子だってオマケが9割で、菓子が乾燥剤みたいになってるから
雑誌もそうすればいい、オマケの箱に薄い本がへばりついてるような
609名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:36.87 ID:+Rcw1KGhO
雑誌もテレビもほとんど100パーセント広告だもんな。テレビは無料だけど雑誌は金を出さなきゃみられないし、飲食店とかの情報はネットで見れるし。
地域限定雑誌みたいのは、ネットにあまり情報がのってない店が掲載されてることもあるから、そういうのはたまに買う。
テレビは基本的にみないけど、子供ができてからあまり外食に行けなくなったから、お試しかっ!だけは見てる。今度、ここ行ってみたいな〜とか思いを馳せてるw
610名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:40.10 ID:PdcleFA90
>>602
へぇ、そうなんだぁ。
大昔に読んだときにはモー娘叩いてたのになぁ。
611名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:44.20 ID:Qq+BiSDl0
>>586
アスキーテクノロジーズって雑誌は
PDFデータのダウンロードコードが付いてた
612名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:58.10 ID:OHFTxC3K0
専門書・学術書以外は電子媒体で十分だな。
613名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:02.64 ID:9ivZvu1r0
しかし面白い記事だな、要約すると

   若者がネットから無料で手に入れる情報を紙に印刷して団塊に売る事で生き延びます

と書いてるんだよねw
そこまで分かってるなら対応策も分かるだろ普通?とツッコんだら負けなのかね?
614名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:08.62 ID:RNnE/WEEP
車も本も金持ち公務員に消費してもらえよ。
615名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:10.12 ID:ztOStugp0
>>540
>>×若者の活字離れ

偉そうに同じ事を言っててネットには活字がないの?って聞いたら顔を真っ赤にして
黙ったおっさんがいたのを思い出したわ
616名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:11.29 ID:1txLA9Dz0
ペンは剣よりも強し
でも金には弱いんだ
617名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:14.93 ID:JVCLVKfXO
全ての雑誌に付録付けろよ。
タダで。
618名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:35.02 ID:16rqbJHsP
インターネットがどうとかいってる時点でロクな分析が出来てないのがよく分かるわww

俺たちが欲しいのは「出版物そのもの」じゃなくて「有用な情報」なの。
その考え方は昔も今もたいして変わっていない。
紙ではなく情報に金を出しているわけ。
今はその情報を得られる「媒体」の選択肢が広がっただけで、根本は結局同じ。

スポンサーの意向にダラダラ沿うようなくだらないステマ記事なら、
出版物だろうがインターネットだろうが、今時の情報選別リテラシーを持った普通の消費者なら誰も見向きはしない。

一方、中高年層はその情報選別能力(特に情報の真偽や質を見抜く力)や、
技術の進歩(特にIT)についていく能力に欠けている人間が多いため、
やむをえず従来型の出版物に情報を求めている。
それを出版物が中高年層から指示を受けているように「錯覚」しちゃってるだけ。

それが理解出来ないようなら、この業界の未来は無い。
619名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:36.50 ID:5qLJ0V3c0
>>593
マンガに限って言えばコミック時にサイズ縮小っていうデメリットがある限り雑誌の有意義性ってのは
あるかもな、かといってコミックで使われる紙質で雑誌サイズのコミックなんぞ1000円超えるしな
620名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:43.32 ID:AKVsXFaV0
雑誌の情報って大半が同じ情報繰り返し載せてるだけだし
新情報の速報性も低いし
621名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:45.86 ID:Hs/sWMyU0
>>600
付録メインのとそうじゃないのがあるよ。
そうじゃないほうが楽しいし現実には役に立つ。
622名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:49.74 ID:2pAYR9x90
欲しいと思った情報を探すにはネットの方が早いし、関連情報でベイズ手法的に探せるからな
本だと買ってきてがっかり、みたいなことが希にある
623名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:51.78 ID:QxIAv6ed0
厨房のころファミ通買ってたんだけど
似たような雑誌でアイドルの水着グラビアがある雑誌創刊されて乗り換えたなーw
すぐ無くなったけど

ホットドッグプレスとか宝島とか買ってたけど今の若者はネットでエロも足りてるしな
624名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:53.04 ID:G4ijJ9X/0
専門板行けはソースがどんどん出てくるのに
一つの物事だけで薄っぺらい記事を書かれてもねえ
625名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:07.24 ID:ROuR2uJQ0
>>558
河本の生活保護不正受給は、
週刊プレイボーイ?→片山さつき、世耕弘成がブログで調査宣言→2ちゃん、twitter、mixi、facebook、個人ブログ、YouTube、ニコ動で国民に拡散
だったがテレビ局と三流タレントどもは一斉に擁護してたな。

西川史子だけはこれはおかしいって言ってたが。
626名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:19.82 ID:65Urhn810
>616
だれうま!!!!!
627名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:23.21 ID:YJbwNEwy0
新聞なんて投稿欄の痛い奴をヲチするためにしか使い道がない
628名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:29.88 ID:f6TfH5K60
>>597
見分けた結果一覧表でも作りなよ
ランクもつけて
価値があるぞ、それは。
629名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:33.50 ID:VRB/7f2lO
若い世代だけじゃなく携帯が使える世代のほとんどだろww
老人ばかりで分析力も衰えているな。
630名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:35.50 ID:E4JSZ8mG0
嫌韓記事書けば売り上げ伸びるよ! マジで
631名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:44.03 ID:auLpnQHZ0
エロ本だけは紙じゃないと駄目だな
電子書籍じゃいっぺんに何枚も広げきれないし
632名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:49.80 ID:enrwD7MS0
>>8
だったらもう出版社である必要が無いね
一般個人には手が出せない資本ありきの出版媒体だからこそ利権足り得た

だが有象無象のネットコンテンツと同じ土俵になんか立ったら今迄の様な儲けは出せないだろう
情報じゃなくて紙を売る商売
情報の質ならその辺の個人ブロガーだって負けてない
633名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:16:52.58 ID:y5y+ZuIF0
>>468
ま、雑誌は読み捨てていくからな、場所は割とどうでもいい
でもゴミ捨てる手間は省けるし、保管しとくほどではないけど
いつかちろっと見るかもしれないなあという雑誌は電子化したいねえ
あるいは電子出版してくれりゃいいのにとは思う
雑誌社も儲かるだろうに
印刷業界が瀕死になるだろうけど、
どうせ流れは止められないからできるだけソフトランディングになるようやりゃいい
日本は動き鈍すぎ

普通の本については電子化は良し悪しだと思ってる
電子書籍は確かにスペースは食わんが、現状、操作性と視認性の悪さが克服できていない
ペラめくりやあいまい記憶での一発ページめくり、あと紙と全く代わらないクリアさ
これがどうしても欲しい
現在の検索機能とページ送り機能はあまりにも素朴すぎて全然使えない
マンガや小説ならどうでもいいが、仕事とかに絡んでくると辛いものがある
でもまあどうせこのへんはもうすぐ解消されるだろうから、そっから本格的な電子化だな
あとは保存性の悪さも気になるが、まあそれは個人レベルではどうでもいいことだ
634名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:17:19.58 ID:PdcleFA90
>>623
じゅげむとかゲームウォーカーとかか?
635名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:17:27.80 ID:wWB03Ry9P
>>626
キーボードはペンより強しってのも
636名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:17:46.96 ID:SeV4AvfD0
電子書籍は会社によるが、サービス終了で読めなくなる可能性や、
ユーザ登録の面倒さ、決済手段がネックかな。
クレカを持っている人間は限られるし、老人がコンビニで端末を操作して
プリペイドカードを買うというのは大変だろう。
637南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/12/30(日) 14:18:02.28 ID:Vd1vJwZs0
>>615
新聞社の言う活字っていうのは
新聞社お抱えのエリート記者や識者の書く、有難い文章の事を指すので
インターネットに活字は無いと言えるqqqqq
638名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:18:26.27 ID:SdVsHVXK0
そういえばハウツーとか入門書も買わなくなったな
なんで今まで金払ってたんだ?て感じw
ネット恐るべし
639名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:19:00.25 ID:OVMynwIM0
だって・・・
雑誌なんかより、ココ読んでた方が面白いんだもん。
640名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:19:14.69 ID:sgG/5xF4O
新聞の政治記事は最悪だからな
金払う価値無し
641名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:19:22.26 ID:E63syBZ60
いいものは金を払ってでも読みたい・・・
でもネットで金払うのは気が進まない
金払うより、無料で読めるやつのほうがよっぽど有用っての多いもんな。
フリーソフトも無料のがすげえ高機能だったり

昔は学校の行き帰りとかにたまに雑誌買ったもんだけど
いま思えばクソ記事ばっかだったな。
漫画をのぞけば、ファミ通以上の雑誌が存在しなかった
642名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:19:25.37 ID:QxIAv6ed0
>>634
名前思いだせん・・・
ぺらっぺらっな雑誌だったのは覚えてる
TV番組表とかも付いてたな(遠い目)
643名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:19:27.44 ID:5qLJ0V3c0
お前ら10年も20年もデータ管理出来んの?絶版あるぞ?絶対
読みたくなってからじゃ遅いんやで?
644名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:19:34.60 ID:ROuR2uJQ0
>>606
ロリコンエロ雑誌『LO』とか団塊右翼愛読の『正論』とか、ある特定層をターゲットにしないと生き残れないんじゃね?
645名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:20:00.76 ID:hcdkTHKM0
なんか皆 低いレベルで満足して生活してるんだね

それが幸せなら他人が、どうこう言う事も無いな。
646名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:20:09.41 ID:4h8WuMLG0
金払って嘘情報つかむとか、そんなドMじゃないんだよ
647名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:20:52.32 ID:S4RFUJRq0
米ニュースウィーク紙媒体の雑誌販売廃止
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121229/k10014522991000.html

見習え
648名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:21:16.91 ID:0TarhMgf0
ネットの情報ってうわべだけのゴミばっかだろ
まとまった情報が欲しい時は普通に雑誌を買うわ
649名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:21:36.20 ID:2pAYR9x90
あとな、ネットの検索記事だとコピペしたり適当に自分で整理してスクラップブックにできるんだよな

これを紙でやろうとすると結構手間がかかる
650名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:22:19.24 ID:nw/Dt1Py0
言ってることがCD業界といっしょだなあ。
コピーガー、ネットガー
651名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:22:27.90 ID:16rqbJHsP
>雑誌を読む習慣があり、人口構成の中で大きな割合を占める団塊の世代をどう取り込むかが、
>当面の売り上げを左右していくのではないか」としています。


つまり、出版業界の寿命はあと20年も無いってことだな
652名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:22:29.10 ID:MlTWpShr0
300円から600円位の物を買って読んで直ぐ捨てる
とか言う感覚は今はもう有り得ないな。
653名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:22:33.01 ID:fL1SA2yK0
>>643
20年後も紙の雑誌を保管しとけるかって言うと、厳しかったりするな。
654名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:22:34.10 ID:QxIAv6ed0
まずゴーリキなんとかが表紙に出てる時点で・・・
655名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:22:42.52 ID:DEW+aXk/0
>>365
10ページくらいまで見る
上位は胡散臭いドメインのことが多々あるので基本後回し
656名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:23:18.33 ID:PdcleFA90
>>649
そういや抄録の書き方とか学校で習ったけど、忘れちまったな。
「」とか『』の使い方とか。
657名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:23:22.43 ID:NNsFT2s+0
>>641
更に昔はもう少しマシだったんだけどな
ベーマガやらI/Oやらトラ技やら濃い雑誌結構あった
658名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:23:57.71 ID:KIR7fZ/X0
今でも新聞の購読者数はガクッと減ってるんだろうな。
でも、相変わらず朝日毎日は、全学連時代に青春を過ごした65歳くらいの
左翼しかターゲットにしていない。

あと10年すれば、この連中も徐々に死んでいく。いまのネット世代、
スマホ世代が社会の主流になっていく。

左翼新聞はその時保守に舵切っても遅い。
いずれ泡沫新聞社になるんかな。

659名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:24:01.41 ID:mVW3iJbZ0
>>643
NAS導入した5年前のものはすぐ取り出せるよ。
源泉徴収票すら簡単に出てきますw
660名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:24:26.10 ID:ROuR2uJQ0
>>641
中学生の頃は格闘ゲーム最盛期で、毎月の「ゲーメスト」を少ないお小遣いで買ってたわ。
ガロスペ、サムスピ、ヴァンパイア、ストIIシリーズ、KOFなどなど。
キャンセル技や隠し超必殺技とかワクワクして読んでた。

格ゲーから卒業して全く見向きもしなくなったけど。
661名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:25:02.58 ID:vZX4ajefP
雑誌って金もらって記事書いているんだろ?w
書籍は読むが雑誌はないw
662名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:25:16.47 ID:gfaR1u/20
まだそれだけ売れてるのか
そっちの方が驚きだぜ
663名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:25:36.10 ID:hcdkTHKM0
>>653
>20年後も紙の雑誌を保管しとけるかって言うと、厳しかったりするな。

一日に4冊以上読む人間なら保管はしないよ
ただ整理術だけは皆、確立しているから
保管は国会図書館に任せているよ。
664名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:25:42.15 ID:FXCEMqNU0
週刊アカヒとかサンデー変態なんかとっとと廃刊しろ
665名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:25:46.37 ID:OVMynwIM0
ココを読んでいると思われる、
出版業界の方々の意見をぜひお聞きしたい。
666名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:25:48.71 ID:FdtPM3aT0
若いやつは金持ってないし,しかも少なくなってるんだからこんなの当然だろ
667名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:25:55.90 ID:Ft5jA7gA0
>>657
いや待て
トラ技を過去形にするなw
668名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:26:39.06 ID:PdcleFA90
雑誌から離れて、たまに買うといらっとすることが、
サイズが不揃いなことなんだよなぁ。整理するにも捨てるにも扱いがメンドイ。
669名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:26:44.95 ID:dRdbjods0
つまんねー雑誌ばかりだからなー。
昔は発売日が待ち遠しい雑誌が結構あった。
670名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:26:49.30 ID:WiE7zUBm0
いーつ
過去形にー
かわあったのー
671名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:26:55.45 ID:h4Wo6CWy0
今後も縮小しますな
新しいアイディアでヒットを出すかも知れんが見込みは薄いな。
672名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:27:06.00 ID:BFwZ16wlP
じゃあネットでやるかネット以上のネタで勝負するかでいいんじゃね
673名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:27:33.65 ID:BYTZ7Ny/0
ご近所さんとか、子どもつながりの知り合いとか、親戚のおばちゃんなんかから、
仕事、雑誌の記者してるんですって〜、凄いね〜
読みたいんだけど、どんな記事書いてるの?
とか聞かれて

週間アサヒ芸能でエロ記事担当させてもらってます(キリッ
とか言えないよなぁ
どうしてるんだろ
674名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:27:43.67 ID:gfaR1u/20
>>671
握手券封入
675名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:27:51.64 ID:ij6nbYTQ0
>>664
週刊朝日は2度も不祥事起こしておきながら、まだ廃刊しないという…
676名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:27:54.64 ID:3us/H5Ai0
新聞は、雑誌以上に落ちてんだろうな。実際は。
677名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:28:22.49 ID:Wm2rEbEu0
立ち読みされ過ぎで価格は新品、状態は古本ってのが多いからな。
たかが雑誌でもなんかムカつく。
678名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:28:33.87 ID:Y0F7kNlI0
情報の抱合せ販売の終焉
679名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:28:34.33 ID:Qq+BiSDl0
>>667
I/Oだってまだあるわ、一応
680名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:28:44.17 ID:QxIAv6ed0
>>665
書店員ですw
書店スレに張られてたので来ました
681名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:29:06.25 ID:JMglcshEO
まだ三分の二もあるんだな
682名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:29:08.35 ID:WiE7zUBm0
書店員って、ほとんどバイトなの?
683名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:29:32.38 ID:YRAjlZ4y0
>>520
> EC業界及びその周辺の需要がその分増えるよ。
> あと現場でサービスせざる得ない系はなくならない。
> ただECだってEC内の競争も激しくなるしな
> 大変さはどこもそうだって。

いやそれはわかってる。その代わりプロバイダとか、IT業界、ETC、ケータイ業界も生まれたけど、
失われる雇用がそんなのでカバーできる数じゃないだろうと思うのよ。

だって昔はみんなタウンページ買ってたのに、
今なんか街の情報も全部ネットでタダ見だよ?

新聞なんかもいらない。番組表はテレビのボタン一つだし、
天気予報もテレビでもネットでもタダ。

グーグルの登場でカーナビ業界すら虫の息。スマホでタダでナビを得られる時代。

スーパーなんかも地味に技術革新し続けてて、昔は惣菜も全部手作業でパックしてたのに

今機械に入れてポンだもん。人要らない。

雇用がどんどんなくなっていってる。
684名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:29:42.20 ID:b5D2F/K9O
>>673
文化、芸能、娯楽といった表現でお茶を濁してると思う。
ちなみにぱち屋で働いてる人はアミューズメントとよくいう。
685名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:29:50.48 ID:RIQzbLcM0
流行って無い物を流行ってるとか、
自分たちが売りたい物を流行ってる
とか嘘ばかり書いてたら廃れるのは
当然。
686名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:29:52.50 ID:gh0LgA470
だって、くだらねぇんだもん
687名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:29:53.39 ID:gfaR1u/20
差別の週刊朝日が廃刊にならない身内に激甘な業界だぜ
消費者が相手にしなくなってるだけでしょw
688名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:30:20.04 ID:ztOStugp0
>>628
まあ、この雑誌は死んでますわな・・・

■AKBと民主党とマスゴミの関係 (週刊朝日の表紙)
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/d/7/d70f2e26.jpg

すぐに問題連発したけどw

こういうのを広告乞食という
ジャーナリズムでも雑誌社でもない
新しいジャンル「広告乞食」
689名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:30:21.97 ID:2pAYR9x90
昔はベーマガみたいな雑誌から、小さい文字のソースを見て必死に打ち込んだなあ
今ならネットで検索してそのままテキスト貼りつけたり、付録のDVDから読んで終わりか

ちょっとつまらん気もするがw
690名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:30:29.14 ID:9ivZvu1r0
まあ、業界も生き延びるのは無理ってのが分かってるという事かな
だから団塊世代と一緒に消えようと考えてるのならそれは正解だと思う
691名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:30:38.71 ID:54o7kaKhO
>>448
なんかさ、前に話題になってたけど、
休日の朝は韓国海苔がオシャレ、彼氏のヨンボが韓国に行くから一緒に行ったらショッピング三昧!
とかさ、買う必要性ある?
692名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:30:47.39 ID:dEiGaaGZ0
>雑誌を読む習慣があり、人口構成の中で大きな割合を占める団塊の世代をどう取り込むかが、
>当面の売り上げを左右していくのではないか」としています。

ネットを使う人にどう対応していくかって考えが出てこないあたり老害だなぁ。
693名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:31:04.27 ID:ij6nbYTQ0
女性誌の付録の方がデカくて、金かかってるようなのとか、
そういう工夫しないと売れないんだろうな。

ああそう言えば、オーディオ誌で小型アンプついてたの衝動買いして、
PCにつないで使ってるわ。
694名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:31:05.69 ID:oPTwsloS0
まあネットだけでなく、裏づけとして本も読んで肉付けするのが望ましいんだけどね。

ただ昨今は情報のスピードが求められてるから
情報遅れになるってことはままある

キンドルのようなものが本格的に普及したら、そっちに流れる人多くなると思うけど
そうなると町の本屋が潰れて立ち読みする機会失うし、痛し痒しだなあ
695名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:31:21.70 ID:5qLJ0V3c0
ゲーム雑誌が縮図だな、結局ファミ通が残って読者がうんざりしてそれすらも要らなくなって・・・。
696名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:31:51.02 ID:peTVmONJ0
>>680
本屋の皆さんって電子書籍との共存を模索してたりするの?
697名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:31:51.35 ID:GX3wUrg90
俺がずっと買ってた雑誌と言ったら中学時代のサタマガかな。
読者レースのデス様とヘボポリ麻雀物語の最下位争い。
読者コーナーのクレイジージジイの味あるイラスト。
AM1〜3研のアーケードゲームの家庭用ゲームへの移植情報。
何もかもが懐かしい。。。
698名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:32:13.03 ID:BtnCNWya0
雑誌ていうか総合雑誌や週刊誌のことだろ

本屋に行けば趣味ごとに細分化して各分野のタイトル数だけは逆に増えてるし(売れてるかどうかはともかく)
699名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:32:37.93 ID:QxIAv6ed0
>>682
うちは大手だけど社員3〜4人にバイト数十人って感じ
本部のお荷物が減れば現場は楽になるけどね

書店は時給が最低賃金に毛が生えた程度だけど
書店で働きたい学生が多いから人は集まる・・・
700名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:32:48.54 ID:3us/H5Ai0
「サイゾー」や「Spa」は、時々買いたくなるような記事がある。
701名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:32:55.78 ID:5slLBu1k0
メディアが流行を押し付けて情報操作していた時代がおかしかった
芸能界音楽業界ファッション業界、どれだけぼろ儲けしてたんだよと
702名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:33:20.82 ID:a4yi10NB0
>>689
一番の理由はインターネットの普及。
しかし、そうは言っても、有料なサービスや
書籍には一定の需要がある。

最終的にはデフレによる所得の減少が一番大きい。
書籍購入に掛かるコストもさることながら、一番は

   本棚の締める空間的な不動産コスト

これが若い人には一番の無駄に見えるだろう。
若者の所得を増やして、どんどん部屋を大きく
していかないと、本を読む機会は減る。

少子高齢化でスペース自体は増えている。しかし、
住宅街がゴースト化するだけで、一向に改善されていない。
703名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:33:24.50 ID:ij6nbYTQ0
>>698
近所の本屋の韓流コーナーなんかあっという間にできてあっという間になくなった。
704名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:33:30.07 ID:13JwP/AT0
都合いいことだけ引っ張り出して
自分のオツムの悪さを
ソイツにべっとり擦る癖、ないかい?
705名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:34:05.96 ID:APoev2pW0
>>683
そもそも全員が無理に働く必要がない。
雇用が減った分はお金ばらまけば経済うまく回るだろ。
706名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:34:07.64 ID:x0ooqNDe0
雑誌って中途半端なんだよなー

ネットとまともな本、これだけで十分だわ
707名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:34:14.48 ID:Ft5jA7gA0
>>665
オレは元編集者でライターだけど
変化に対応できないところは終わるってだけの話

>>689
手を動かすってのは結構大事ですお
あと流れをノートに書いてみたりとかね
708名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:34:19.10 ID:xDwEPp+o0
せっかく電子書籍が普及してきたんだし、そろそろ新聞や週刊誌の過去の記事を広告付きで無料で公開してくれ
既存のマスメディアはネットの情報が信じられないと主張するが、それはお前らが過去の情報ソースの公開を有料にしてしまうからなんだよ
あらゆる人がネット上の発言に論拠となるソースをつければ信用性はぐっと上がるだろ
ソース原理主義のネット社会にとって需要はかなり高いから、有料で公開するよりは絶対儲かるはずなんだよ
709名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:34:56.97 ID:OVMynwIM0
新聞も雑誌も、今まで嘘や捏造書いてた所は
ネット配信すると、今までだましていた人に、
正しい情報が知られてしまうのでイヤなんでしょ。
710名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:35:07.41 ID:hcdkTHKM0
>>700
>「サイゾー」や「Spa」は、時々買いたくなるような記事がある。

同意 あるある
情報餓鬼道に陥った人間には、そういう発見が楽しいんだよな。
711名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:35:09.67 ID:+Cy68EVo0
三日経ったら誰も中身なんて覚えてないワイドショー雑誌なんて基本的には最初から暇潰しでしかないんだよ
昔はガラケーぐらいしか無かったから仕方なく暇潰しとして雑誌が消費されてたけど
今や電車では皆スマホでゲームやってるからな
その方がかさばらないし金もかからない
雑誌はネットに情報負けしてるんじゃなくて手軽な娯楽として負けてるんだよ

フリービジネスモデルやってみればいいと思うけどな
1か月ぐらい無料で配れば新規のファンは獲得できるっしょ
712名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:35:16.50 ID:h20XGQF20
これからわ専門紙じゃないと駄目だよね。
ただし単なる寄せ集めの知識だけの本もどうかなとも思うけど。
713名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:35:58.89 ID:5slLBu1k0
本来はネット接続もタダでいい
広告を有料で購入するってビジネスモデルがもう古いよな
新聞とか新聞とか新聞とかね
714名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:25.35 ID:oTXi90nJ0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B006WAK48A/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
moreのこれとか酷かったもん。着回し術とかにまで韓国ごり押ししてくんなっての。
朝から朝鮮人参飲んでデートに行く女なんているわけ無いだろ。
715名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:30.03 ID:2pAYR9x90
>>702
あの手の雑誌を見て、少年が初歩のプログラムを勉強して希に天才型のプログラマーが生まれたんだよなあ
今はどうやって勉強してるんだか
716名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:33.82 ID:bKwIcy0wO
電子書籍を含めても売上が減ってるんだろうか?
わざわざ本屋にいく必要もなく24時間営業で在庫切れもない、これで売れてないなら売り方が下手としか。

てか電子書籍は月額制にしてほしい。
たまに買うけど高すぎるよ。
717名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:41.57 ID:rAesiPg10
むしろピークの頃の2/3も売上げてる事に驚き
大体、ピークなんてものは瞬間最大風速なんだから、ピークの時と比べても大した意味はないだろ
まぁ、ネット社会に順応しない限り、これからどんどん売上は落ちるだろうけどね
718名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:48.62 ID:mJfGYGwE0
雑誌って有料で古くて偏っていて団塊みたいな馬鹿しか買わんでしょ
719名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:49.02 ID:+X6FiacxO
分別ゴミにだす、捨て場所が遠くて、回収する回数が少ない

で雑誌は買わない。電車はネットか本。

本は買うよ
720名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:55.39 ID:xBWs/jQv0
文字だけの本って学生までに読む習慣が身につかないと一生身につかないんだろうなあ
721名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:57.08 ID:mVW3iJbZ0
>>683
なんらかのコンテンツ(ITに限らず)を作るってのは
そんな簡単に人減らせないし、それほどじゃないと思うが。
流通はむしろ発展すると思うけどね。書籍とかは電子化できるけど
できないものが多数あるからECが主流になればその分の需要増はあるでしょう。

つうかそう思うなら経営者はそういうような事業転換しないといけないし
個人はそれこそ勉強して防衛するしかないだろう。
ITってそんな恐れるほどじゃないっていうか全然アナログだし。
機械が人の雇用を奪うみたいな脅威にはまったくなってないよ。
理由は人の多様で気まぐれで短期的な要望は機械じゃまだまったく対応できないからな。
722名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:57.97 ID:P5VwTmET0
★★急速に影響力を失なっている反日メディア★★ 

雑誌名  1990 1995 2000 2005 2008 (発売部数 万部)
週刊朝日 45  39  32  22  17  ←←週刊朝日20年間で3分の1!
サン毎日 25  21  13  09  07  ←←サンデー毎日20年間で4分の1に激減!
=====================================
週刊新潮 54  53  52  52  44
週刊文春 63  68  64  58  51
週刊ポス 70  84  66  45  30
週刊現代 56  73  65  50  26
週刊大衆 23  26  36  24  21
アサヒ芸 33  31  22  18  12

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_23.html#busuu
723名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:36:58.14 ID:ZMvo/+Ma0
>>1
雑誌なんてどうでもいいが
書籍の売り上げも落ちたのか……
724名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:37:09.12 ID:HPdqnZmP0
週刊朝日、週刊現代、週刊ポスト、週刊新潮、週刊文春
週刊実話、アサヒ芸能、サンデー毎日、SPA、AERA

これ系の週刊誌多すぎやろ。
30代だが定期購読している人をひとりも知らん。40代の先輩にもおらんぞ。
725名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:37:09.53 ID:T279TCjn0
月刊誌なんて毎年同じ内容繰り返してるだけだしなあ
いまだに初期の面白さ維持してるのは正直SPA!ぐらい
たださすがに内容というかノリが古臭いがw
726名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:37:25.06 ID:2PNviaAbO
売りたかったらインフレ支持の記事書けよ
「金を使おう!」
って世間を煽れよバカ
727名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:37:28.74 ID:HUnQ4ypB0
もっと質のいい記事を書け、以上
728名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:37:30.32 ID:QxIAv6ed0
>>696
大手と中小では考え方が違うだろうけど意外と危機感はない
電子書籍にしろ、書籍以外の娯楽にしろ、
書店がすぐに全部なくなることはないと考えてる
市場が縮小しようが競合の書店が潰れれば取り分は減らない
書店以外が相手ではなく書店同士で生き残れればいいって感じ
729名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:37:33.30 ID:f6TfH5K60
>>647
いや、これはこれで正しい選択だったのかどうかわからんぞ。

カバーする範囲の広さの割に、日本の地方紙程度の部数しかなかった媒体だし。
日本のほうが出版がよほど栄えてて、物読む文化もあるから
そういう我田引水は単に舶来崇拝にしか見えないな。

紙媒体の良さ、ってものは確実にある。
フローの情報はネットの方が軍配が上がるが、ストック性のある情報は特に。
730名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:37:57.16 ID:ZK7jmRdi0
以前はよく音楽雑誌を読んでいた。
で、ネットをやりだして気づいたんだけどアーティストやアルバムの論評がみんな似たり寄ったりなのね。
つまり有名な評論家の受け売りが多い。
俺は雑誌なんか読まずに自分の感性で生きていくと決めたよ。
731名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:38:17.64 ID:bnzKpkBi0
5000円でどんな雑誌もネットで見放題ってんならいいのにね。
読者が多いほど取り分も多いみたいな感じで。
732名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:38:37.06 ID:APoev2pW0
>>715
今はオープンソースで最先端の技術が全部見れる時代だし、、、
初級レベルなんて別に腐る程サンプルはあるし、、、
733名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:38:51.19 ID:CLxbfKMk0
わざわざ金払ってステマと区別が付かないような広告記事ばっかの雑誌なんて誰が読むんだよ
特集組んであるかと思えばそこら辺の小汚い飲食店集めただけのなんちゃってグルメ記事とか良いことしか書いてない提灯記事とか広告会社がプッシュしたいんだろうなってごり押しで流行らせようとしてる記事なんかフリーペーパーでもなきゃ誰も読まんだろ
734名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:39:06.83 ID:P5VwTmET0
★★影響力を急速に失なった反日メディア★★

========================
対照的なのが「AERA」(8万6293部、8.0%減)、「サンデー毎日」(6万6605部、2.5%減)
「週刊朝日」(13万4934部、10.7%減)。震災前と比べても部数を落としている。

なお、木曜日発売の雑誌は「週刊文春」(49万2844部、2.2%増)「週刊新潮」(38万9948部、0.5%減)と、
ほぼ横ばいだ。

http://www.j-cast.com/2012/05/10131746.html

 ※週刊朝日発行部数履歴
  100万部(1954年)
  150万部(1958年)
   27万部(2010年)
   13万部(2012年)
735名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:39:07.47 ID:rAesiPg10
あ、でもちゃんと中身のある雑誌なら俺はまだ買ってるけどね
内容が濃ければ買うよ
736名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:39:11.23 ID:ROuR2uJQ0
>>714
スイーツ系の女性の知り合いが「最近の女性誌は韓国韓国バッカみたいw」って言ってた。
女性ファッション雑誌は「日本大好き!日の丸大好っき!」に舵を切れば売上復活するんじゃね。
737名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:39:12.39 ID:AnWSmjVi0
今日び、無責任ないんちき記事に金出すわけないだろ
そういうのはネットが無料で担当してるから
生き残りたいなら、責任あるまともな記事を書けばいい
もっとも、日本的タブーがあるから無理だろうけどなw
738名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:40:00.32 ID:ztOStugp0
>>688の続き、朝日よ電通に何もらったんだ・・・

>2007/07/22 朝日新聞「声」(宮城版)
>『パチンコ依存 抜け出したい』 フリーター 深井克彦(岡山市 28歳)
>
>依存症である。パチンコがやめられない。金銭感覚がまひしている。
>光熱費や水道代の微妙な推移など、何でもないような気がすでにしている。
>金銭的に良くないだけではない。精神衛生上も良い影響はないように思われる。
>(略)
>パチンコをするためにパチンコで勝とうとする。しかし少々勝ったくらいでは欲しいものは手に入らない。
>私もパチンコは悪趣味だと内心思っている。やめようと誓ったことも2度あるがやめられない
>今回は「声」欄で脱パチンコを誓って、人生の再スタートを図ることを宣言したい。
>金輪際、パチンコはしません!


       ↓↓↓↓5年後↓↓↓


>2012/10/0210月2日 朝日新聞大阪本社版「声」欄掲載
>パチンコでAKBファンに  派遣社員 深井克彦 (岡山市北区 33)
>
>アイドルグループAKB48は「若い子のアイドル」のイメージがあったので、積極的に知る機会はなかった。
>ところが最近ファンになりメンバーの名前を何人か言えるようになった。
>きっかけは趣味のパチンコで登場した新機種「ぱちんこAKB48」だ。
>画面から流れる映像を眺め音楽を聴くうち、単なるパチンコ好きの私も興味を抱くようになった。
>AKB48が、パチンコというギャンブルにまで進出してくれたことに感謝したい。
>確かにパチンコ愛好者はおじさんが多い。若者だけでなく年上にも発信する試みに共感する。
>パチンコ以外で予想外の分野にも進出して、もっと幅広い年齢層に訴えて欲しいとも思う。
>パチンコをしている中で「大当たりラウンド」で流れる曲がとても素晴らしかった。
>CDがほしくなり、店に行ったがまだ発売されていなかった。パチンコで初めて登場した曲だそうだ。
>なお「卒業」した元エースの前田敦子さんも登場する。彼女にとって新たな一歩になるのだろう。
>今後も応援していきたいと思う。
739名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:40:03.45 ID:QxIAv6ed0
>>730
某邦ロック誌とかアルバム出るたびに「最高傑作!」だからね・・・
740美少女:2012/12/30(日) 14:40:22.58 ID:+n6xD4JVO
>>1
電車書籍化は世界のトレンド、地球環境にも優しいですね。
紙の新聞は雑誌は減少方向で良いと思います。
741名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:40:36.68 ID:Ft5jA7gA0
>>732
右も左もわからん人のための道案内のようなものが欲しいってのはあるな
まあ本でもウェブページでもおめーが作れよって話ではあるんだけど
742名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:40:52.50 ID:eD1P8MZf0
ネット情報の紹介に徹すればいいのさ。
キャラの小さな付録もいろいろつけてくれ
743名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:40:55.46 ID:mVW3iJbZ0
>>724
病院や歯医者で見かけるかな。
大きい所はともかく、小さいところは院長が買ってると同義なんじゃね?
744名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:41:01.37 ID:PsQxigjJ0
>>1
捏造記事で購読してもらえなくなったのを
いんたーねっつが悪いみたいな言い方はどうなのかと
745名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:41:17.27 ID:MRE2P0mJ0
コンビニの立ち読みも大きいだろ
かといって立ち読み禁止にすると来客減るしな・・・
746名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:41:47.50 ID:g1PIrEm/0
日経サイエンスは1400円もするので図書館で読む
747名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:42:07.43 ID:WiE7zUBm0
サンデー毎日って
なんで休刊しないの?
748名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:42:11.65 ID:ij6nbYTQ0
>>741
入門書の需要はいつの世もあるでしょうね。
ネットだと細切れにしか情報はいらないし。
雑誌は中途半端なんだよな。
749名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:42:16.24 ID:GX3wUrg90
>>728
資格とか仕事の本だけは本屋で中身確認して買うわ。
専門的な事はググったぐらいじゃ見つからないし。
750名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:42:47.92 ID:n5+AobRH0
タブーに挑戦しろ
タブーを超えて来い
できない奴は去れ
751名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:43:29.83 ID:8N8kOsug0
ヨドバシの戦略wwww
752名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:43:32.71 ID:09o0Ady8O
まだまだ下り坂の途中だろ。全盛期の10分の1くらいがゴールじゃね?
753名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:44:05.91 ID:bM/rkrFm0
>>746
定期購読で安く買って、PDFを送ってもらう。
754名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:44:06.11 ID:AkyuiDo/0
見出しだけでも情報としての価値があるのも多いし
755名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:44:23.98 ID:ROuR2uJQ0
>>739
ロッキングオンのことかー。
一時期買ってて実際にCD買ったら「何じゃこりゃw」ってレベルで一切買わなくなった。
756名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:44:56.66 ID:GX3wUrg90
行きつけの歯医者の待合室にTRPGのルールブックあってフイタw
757名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:45:03.10 ID:GG9DRdhv0
>>747
広告付けば読者が居なくても雑誌は存続するから
758名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:45:19.20 ID:9ivZvu1r0
>>730
仕事でやるなら正しいやり方とか王道とかあるけど
趣味は自分の感性が絶対基準でいいからね
759名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:45:33.76 ID:3us/H5Ai0
R25はどうなったん?
760名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:45:39.44 ID:pb0u4HS20
雑誌の仕分けのアルバイトすると発売前の雑誌が読めるから、面白ければ買う。
761名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:45:49.70 ID:ZB2VhXnp0
最近BLコミック誌が急増してないか・・・
近所のドンキ内にある本屋は異常にBL誌の品ぞろえが良くて、10誌以上ある
762名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:46:09.87 ID:WiE7zUBm0
>>757
サンデー毎日に広告出してる企業のねらいはなに?
763名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:46:52.94 ID:peTVmONJ0
>>729
ちなみにnewsweek は最後の印刷版で150万部発行していたが、そのあとすぐに電子版の購読を申し込んでくれたユーザーは27,000人だった
764名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:47:05.10 ID:LpREX87J0
雑誌買わなくなったなー
むかし20代で週刊宝石を毎週買ってた俺は
今思うと
どーかしてたわw
765名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:47:14.77 ID:GG9DRdhv0
>>761
そういう特定の奴らしか雑誌なんて買わなくなってるから
766名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:47:41.40 ID:mJotWH0+0
4年以上前にiPhoneを手に入れてから、それまで毎週買ってたような雑誌すら一切買わなくなった
電子書籍雑誌が安けりゃまた買うかもしれないけど、リアル本と一緒の値段とか、狂ってんじゃねえかと思う
767名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:47:44.94 ID:nrHp5ZmT0
ネットでしか情報を集めないと糞ウヨみたいに思考が偏るから注意な
768名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:48:14.48 ID:cTz05PyW0
アレも嘘、コレも嘘だとバレにバレ
ライターが朝鮮マンセー、中共マンセーのカルトだと知れ渡り
インクの染みた紙くずも、その名の通り反古となったとさ

*注1)反古とは[1]書画などをかきそこなったりして、いらなくなった紙。ほごがみ
[2]不要なもの。役立たないもの
769名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:48:28.94 ID:5slLBu1k0
広告満載の紙の雑誌を選んで買って買って置く場所や処分まで含めて考えると
むしろこっちが金もらいたいぐらいだよな
そこらへんわかってるのかって思う
770名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:48:41.96 ID:Gw9xRSPAO
昔は漫画だけでジャンプ、マガジン、ヤングジャンプ、ヤングマガジン、
ビッグコミックスピリッツの5誌を毎週買い、他にプレイボーイとホットドックプレスを読んでいた
今はモーニングだけだ
771名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:02.33 ID:mVW3iJbZ0
>>767
それは連呼厨のほうがよっぽどひどいけどなw
あいつら引き籠りすぎて少数派の分際でレス最初の方に登場してるわ。
どんだけリアルと隔絶した連中なんだよ。
772名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:14.87 ID:n5+AobRH0
>>739
全米が泣いた式の賞賛は飽きたよね
773名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:26.20 ID:hcdkTHKM0
>>762
>サンデー毎日に広告出してる企業のねらいはなに?

金と利権に決まってるじゃないか
君は子供か?

聖教新聞の広告主も創価学会とは関係無い所が多いんだぜ。
774名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:37.91 ID:GG9DRdhv0
>>762
それは雑誌によって違う
裏関係も絡んでくるだろうし
775名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:39.07 ID:3DPUwp2M0
分別ゴミ出すのがめんどくさい、ちり紙交換がいなくなったし。
776名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:51.65 ID:LY3P0YpB0
>>767

その偏った思考は反日新聞か何かで見たの?
777名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:54.10 ID:xA06xCj60
学校の既得権役もいっその事なくなればいい
778名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:56.14 ID:lAB614jV0
ならインターネットで儲けろよ。時代でメディアの主役は変わるのが当たり前。
779名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:56.41 ID:GSkA6rJM0
>>747
なんか毎日が日曜日って感じだな。
780名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:49:56.34 ID:9ivZvu1r0
>>767
ネット上では左翼が劣勢だという事ですか
781名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:50:18.62 ID:kxk2omwA0
今あれだよな
ジャンプマガジンサンデーなんかよりガンガンのほうが面白いよな
782名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:50:48.64 ID:rAesiPg10
>>771
同じ穴の狢のキーボードファイター。どっちも酷い

以上
783名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:50:55.71 ID:WiE7zUBm0
>>773
サンデー毎日に広告だすと
どういう金と利権が手に入るの?
784名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:51:29.85 ID:+Cy68EVo0
雑誌は一定期間、道でタダで配布しなよ
そうやって雑誌の雰囲気にハマってくれる人を発掘していくのがいい
じゃないと皆スマホで満足して終わる

>>759
アプリ化
785名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:52:25.03 ID:ztOStugp0
電子書籍になったらガクッと落ちるよ
広告効果が減るから
書店やコンビニ置かれるからこそ広告としての効果がある
故に今はまだ広告が入る
どうしても乞食みたいに広告側のいいなりになる

生き残るためにはスリムにならないと駄目だよ
噂の真相のやり方がそれに近い
小汚いビルの小さな編集室でやってて
広告依存がかなり少ない雑誌だった
786竹島は日本の領土です:2012/12/30(日) 14:52:29.71 ID:+PKFU7f60
斜陽産業だってこと
787名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:52:31.10 ID:5slLBu1k0
かさばるからいらないって人が多い
昔と違ってゴミ箱も少ないし
788名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:52:54.10 ID:mVW3iJbZ0
>>782
いやどうみても連呼厨のほうがひどいからw
だいたい見るとレス一桁目で連呼してんぞw
ちょっとならともかくそうじゃないし。
とんでもない底辺ってのがバレバレ
789名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:53:14.37 ID:5d1pAiCE0
雑誌はくだらなすぎ
790名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:53:17.95 ID:RoTGy4Mv0
面白くない上に情報が遅い。しかも金がねえのか妙な広告満載。
こんなの買ってるの団塊だけでしょ。
791名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:53:45.93 ID:hAN8HWKQ0
買ってはいないけど日本でゲンダイの作文を一番読んでるのは2ちゃんねらー
792名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:53:57.04 ID:2pAYR9x90
場所が無いわけじゃないんだけどね
置いたものって単に忘れてるだけだし
793名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:54:10.94 ID:0FCrGBKD0
ニーズが読めてないからだろ
記者と編集者がクソなだけで、インターネットはたんなるスパイスに過ぎない
794名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:54:13.53 ID:peTVmONJ0
>>785
近年インターネット広告が全体の3割だかになってるのじゃなかったっけ
795名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:54:17.82 ID:ij6nbYTQ0
>>771
たまに極左系の掲示板読むと、
議論とか反論とかは一切なく、ただ誰かの意見が延々書き連ねているだけ。

同じ宗教の信者にしか見えない。
全員同じ意見なのか?気持ち悪い。
796名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:54:17.44 ID:GG9DRdhv0
>>790
スポ新もそうだろうな
全て当てはまる
797名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:54:23.41 ID:uy+7t8W90
>>761
ここ数年ぐらいか、BL文庫本や漫画のコーナーも周囲を浸食しまくってるよなぁ。
大手書店では大抵、肌色とピンク色の多い区画とそこに群がる腐女子って光景が
見られるようになったわ。
798名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:55:17.90 ID:I2kLZ7jCP
就活本とインチキ啓発本と健康本しか出せないくせに何言ってんだか
799名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:55:17.78 ID:hcdkTHKM0
>>783
>サンデー毎日に広告だすと
>どういう金と利権が手に入るの?

色々な形がある。多過ぎる。
分かり易い、ほんの氷山の一角を示せば
他のメディアは、なぜ創価学会の記事を書けないか
を、考えれば分かるだろ?
聖教新聞が大手新聞社の輪転機で刷ってもらってるからさ
多額のお金をいただいた、お客様の悪口は書けないだろ?
800名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:55:28.64 ID:T279TCjn0
>>763
発行部数なんて当てにならんよ
801名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:55:46.17 ID:f6TfH5K60
>>722
週刊朝日みたいな雑誌がまだ17万部も発行可能だなんて
(多少盛ってるとしても)
物凄いことだと思うよ。

おかしすぎてホラー同人誌くらいに読む人間が限られるだろ、アレ。

>>763
thx。そんなもんだよね。
紙の情報媒体であること自体に価値があって、
電子媒体にした途端、
物質的な価値は他の無料webページと同質化するからな。

個人的にはNewsweekは時代の先を読んだフリして、策士が策に溺れた例だと思う。
802名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:55:46.58 ID:rAesiPg10
>>788
関係ないスレでコピペ連投したり言い争ったり、他人に迷惑かけるという意味では
そういう事どうでもいい人間にはどっちも嫌われてるよ
803名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:56:22.82 ID:mJfGYGwE0
ネットはじめてからほとんどエロ本買わなくなったわ
今年だとネットで拾って気に入ったエロ漫画を古本屋で数冊買ったぐらいか
804名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:56:32.11 ID:GG9DRdhv0
>>794
インターネットの広告はひたすらウザいだけで間違いなく逆効果だし
大抵はブロックされて終わりだから意味ない
805名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:56:46.61 ID:nswVIkJd0
>>747
中国から工作資金が出てるから。
806名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:56:48.71 ID:eTIR0+Bw0
特にゲームの攻略本って売り上げ凄まじく落ちてそう
807名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:57:15.40 ID:8KxdHda50
1の言ってることが理解できん。
なら雑誌は電子上で販売したらいいのじゃない?
印刷、運送、小売販売の手間が省けて合理的じゃないの。
808名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:57:58.29 ID:mVW3iJbZ0
>>802
全然関係ない食べ物のスレとかで連呼してるのが連呼厨。
サッカー応援しただけで連呼してるのが連呼厨
どっちもどっちじゃなく連呼厨が一方的に迷惑
809名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:58:06.83 ID:rAesiPg10
ただ、画面越しに見るよりは紙媒体の方が情報は頭には入ってくる。これはガチ
810名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:58:39.61 ID:BTUXpF2Q0
雑誌買うと、捨てるのが面倒なんだよね
リサイクルステーション・町内会の資源回収は
チェックされまくって嫌な気分になるし
811名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:59:18.49 ID:GG9DRdhv0
>>801
発行部数自体がほぼ出鱈目だから全く意味ない
812名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:00:08.62 ID:T279TCjn0
>>807
従来の出版業界vsインターネットみたいな変な構図に無理やり持ち込もうとしてる勢力がいるのよ
売り上げが落ちたのはインターネットのせいとな
本来コンテンツの問題なんだけども
813名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:00:17.62 ID:EBrDxZ/q0
>>173昔からの印刷屋さんとの関係もある
もし自分が子供で親の仕事が印刷所なら電子化はやめてほしいと思うな
814名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:00:17.71 ID:2pAYR9x90
>>809
ページ数が増えるとそれは感じるね
何ページ先って大体の感覚で指でめくれたほうが、PDFより見やすいと感じる
815名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:00:18.64 ID:V2GBKv9v0
女性誌の偏向編集が酷過ぎるよ
楽天ブックの売り上げランキングも偏向でしょ?

日本人(芸能)が排他されてるんじゃないかしら・・
ごり押しがすごいんで買わなくなった雑誌がいくつもある→そして廃刊w
日本人を表紙にしたらまだいいのにね・・もう遅いか
816名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:00:40.08 ID:mVW3iJbZ0
>>806
もはやファン雑誌だな。アルティマニアとか。
ただあそこまで詳しく書かれてると一種の専門書レベルともいえるな。
価値は維持されてるんじゃないかな。
817名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:01:40.16 ID:t865nrgc0
ネットでは書かれてないような掘り下げた記事があれば
ネットとはまた視点の違うユニークな記事があれば
実際、長文読むなら紙のメディアが一番読みやすい
818名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:02:19.21 ID:GG9DRdhv0
>>812
明らかに影響を受けた分野もあるだろうからな
根本的な問題は内容が糞すぎるって話なんだけど
819名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:02:21.30 ID:sqn1XkPP0
雑誌ねぇ・・・必ず韓国が紛れ込んでるけどあれいらないし見たくないんだよ
820名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:02:22.15 ID:E+P19lSc0
エコじゃねえか。紙の無駄だろ
821名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:03:17.88 ID:T279TCjn0
>>809>>814
電子媒体はUI的にランダムアクセスに弱いからな
この問題がテクニカルに解消されれば紙の利点はほぼ消失する
822名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:04:16.29 ID:7EgyLRH+0
女性誌なんてただのファッションカタログなんだから
求人誌みたいに企業から広告費取ってタダで配れるだろ
823名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:04:49.30 ID:/RPQsv6R0
たいていの雑誌は15分で読み終わるから立ち読みでいい

女性のファッション誌は、
立ち読み防ぐために文字小さくしてゴチャゴチャにしたりしたらしいけど、
そこまてやるなら出さなきゃいいのに
824名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:05:29.82 ID:C6OsnuWg0
ジジババ世代向けの雑誌に路線変更すればよろしい
825名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:06:03.25 ID:wQj0itsD0
家庭用ゲーム機なんかでもそうだしテレビもそうだけど
なんで「ハード重視」な訳?
なんか10年ぐらい前から一気に各業界この流れ
とにかく新しいハードを出す=売れるって変な思想
雑誌もバカみたいに創刊しまくってたろ
結果ソフトがまるっきり追いつかないとか劣化しまくって
ドンドンハードごと見捨てられていってる
もちろんこれらはネットに取って代わられてるんだが
ネットの困った所はあまりにも情報量が膨大すぎる事なんだから
各分野それぞれ特化させた「ソフト」を充実させていけば
充分に生き残って共存出来たはずなのに
結局短絡アホ思考の団塊がちょうどこの時期に経営のトップに立ったのが
業界の衰退を招いたって事だろうな
あいつら何一つ正しい事なんか出来ない世代だから
826名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:06:05.41 ID:OVMynwIM0
>>715
「DOS」を勉強しようと思って、
本屋まわったけど、良い本が見つからずに断念したことが有ります。
827名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:06:38.62 ID:QxIAv6ed0
>>823
付録付けるのも書店に紐かけさせて立ち読み出来なくさせる狙いもあるしね
828名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:06:53.70 ID:SMSs95DL0
不自然に韓国を絡めて来るから読まなくなったわ。
829名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:07:24.98 ID:YqSphi0vP
◆紙の利点
PCなどが使えない環境で使える(現場など)
保存状態がよければそのままでいつまでも残る
直接書きこみがしやすい
視認性がいい
◆紙の欠点
情報量が多いとかさばる
とっておくもの以外はゴミになる
保存に気を付けないと消失する
高い

設計図面なんかは、まだまだ赤鉛筆片手で紙でやりとりすんのが常識だな。
大手でも中小でも変わんない。
特殊なケース以外は紙である必要もない気がする。
830名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:08:32.79 ID:i9ds6PmF0
だって新聞ってネットより偏ってるよね
会社がどちら寄りかで書く内容決まっちゃうからなぁ

それに新聞だからって本当のこと書いてるわけじゃないし
むしろ大事なことは報道しなかったり、捏造とか平気でするし

それならまだネットで色んなところの意見色々読んで判断するほうがマシじゃん
少なくても偏った記者だけの意見ひとつ鵜呑みにする危険性はないしね
831名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:08:35.96 ID:UqQt0oou0
ただでさえ安いとは言えないのに
欲しくもない付録を付けられて値上げされたんじゃあ
買う気も失せるよ
832名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:08:48.66 ID:tHix/mV80
いらねえ雑誌作ってるからだろ
偏向捏造あたりまえで姦流やらAKBやらゴリ押ししてくる
なんで金払って不快な思いをせんとならんのだ
廃業しろカス
833名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:09:42.23 ID:T279TCjn0
>>818
影響受けた分野も結構あるだろうけど、実際は出版対電子という単純な構図じゃないんだよね
この問題をこじらせて、電子出版・電子書籍も悪みたいな論調を展開する輩も出てきている
これが何を示しているかというと、本が売れない言い訳をでっちあげなきゃならない既得権益層がいるってこと
834名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:09:55.00 ID:W1St4+H20
まぁ雑誌なんて酷いものだと紙面の5分の4が広告って感じだったからなぁ。
835名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:10:09.42 ID:e+rMLRhh0
なんでもネットのせいにするなよボケ
この不景気に雑誌に金使えるかよ
836名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:10:10.74 ID:P5lOJC810
ゲンダイ
週刊朝日

おまえらの事だ
早く廃刊しろ
837名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:10:52.09 ID:wxdKOpLJP
誇大表現
虚構
癒着
反日
在日
ステマ
既得権益
弱者イジメ

これ止めたら読みますよ
838名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:10:59.81 ID:WwsCiOwgO
でもネットの情報ってほとんどがテレビや雑誌の受け売りなんだよね。
食べログなんてメディアで紹介された有名店をメディアと同じ視点で素人がさらに低いレベルで論評ごっこしてるだけでしょ。
素材ががあってもそもそもそれがアンテナに反応するか、それをどういう角度で料理するかはプロのライター・編集者の仕事。
結局有益な情報になるためにはプロのスクリーニングが必ず必要。
ネットの意義といったら、プロの厳選した情報に対する一般大衆の反応をみて、自分が多数派にいることを確認して安心する、くらいのものじゃない?
839名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:11:06.20 ID:+jMjtLwG0
>>821
そんな格好いい言い方があるのか>電子媒体はランダムアクセスに弱い

これを解消した奴はIT長者になれそうだが無理なんだろうな
840名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:11:11.80 ID:Ai3dVWh50
移行期だからね
紙媒体で利益取ってるからネットニュースはタダにできてるけど
紙媒体が完全に死んだらネットニュースも有料化するでしょ
そうなったときに貧困層がまるっと情弱になるな
一部だけ無料とかにすれば簡単に世論操作できるし
今の冬の時代を乗りきれれば、またマスゴミ春の時代到来だわ
841名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:11:19.87 ID:Dt9yGEdc0
インターネットから情報先取りせんかい
842名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:11:24.41 ID:aKDytqbg0
【出版】週刊朝日が日本肝胆膵外科学会を騙り広告料100万円要求か[12/12/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355968128/

【出版】週刊朝日、日本肝胆膵外科学会からの抗議を受け謝罪[12/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356074456/
843名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:11:26.99 ID:oOIjg+twO
>>806
経費が出ないせいか最近手抜き多すぎ
後半白黒の癖に¥1700とか
844名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:11:29.48 ID:Hs/sWMyU0
売れなくなったのはマンガ雑誌だろうなあ。大人向けの。
電車の中、出張の新幹線、飛行機の中…呼んでる人がたくさんいたがみな定年退職してしまった。
845名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:11:49.81 ID:rAesiPg10
専門的な勉強は紙に限る。点滅画面ずっとみてると自律神経的な問題で疲れるしね
ニワカ知識はネットでも問題ない
846名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:12:32.36 ID:hcdkTHKM0
>>835
>この不景気に雑誌に金使えるかよ

正論だ
図書館に行こう
俺はネットをやるようになってから、むしろ国会図書館に
行く事が多くなった。
確実なソースと、署名を確認出来るし。
847名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:12:53.54 ID:DGn4RifD0
雑誌というか紙媒体もいいんだが、情報が遅いのと自分にとって不必要なところもあるからなぁ
848名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:13:15.53 ID:Sgl79OGN0
じゃあ、君たちのペンの力で

若者とネットを潰せばいいじゃない
849名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:13:16.34 ID:tnVAHaWK0
コンビニ行ったら中身が見れないようにビニール被ってた
中身を確かめないで買うバカいないだろ
850名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:13:36.16 ID:dCmGdcvS0
ネットでお前らと話して暇潰すほうが安上がりだしな
851名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:13:44.07 ID:vHOjlC1f0
>>732
オープンソースが最新鋭ぷ
852名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:13:49.67 ID:2pAYR9x90
ネットにつながる敷居が低くなったってのもあるな
昔はモデムにいろいろ設定したり、途中で切られたり、通信料を気にして夜11時になるまでPCの前で待ってたこともあったw
853名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:13:55.34 ID://wg7NYZ0
情報と言う名のただの広告だろ?
854名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:14:35.63 ID:tLXcug9C0
むしろ、ネットの所為で思いついた瞬間に買いまくってる
855名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:14:37.18 ID:yYohJiZfO
ネットのせいで何も売れなくなってるな
この際ネットに課税させればいいんじゃね?
月の料金の20%ぐらいで
856名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:14:42.47 ID:bM/rkrFm0
>>821
PDFみたいな古い形式の話だろ。
すでに解決されてるよね。

記事一覧をタップすると目的の雑誌の該当記事が開く。
http://i.imgur.com/yRHrV.jpg

雑誌内でも一覧から好きな記事にすぐ跳べる。
http://i.imgur.com/eq16Z.jpg
857名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:15:45.04 ID:F7Qq+Yqv0
>>795
熊森協会も一読を薦める

笑えるから
858名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:16:03.67 ID:T279TCjn0
>>851
オープンソースが最新鋭ってわけじゃなくて、オープンソースでも最新鋭の技術に触れられるってことだろ
実際、Googleをはじめとしてトップコーダーが書いた管理の行き届いたコードをオープンソース化してる企業も多い
859名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:16:17.61 ID:OVMynwIM0
>>791
ドキッ!!としました。
860名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:16:32.67 ID:ij6nbYTQ0
ネットでもあまり語られないマニアックな内容の雑誌は他で変えがたいが、
パイは極端に狭いだろうなあ。
861名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:16:53.08 ID:SMSs95DL0
>>838
そう思うならネットなんて止めれば良い。なんで書き込んでるの?
862名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:16:53.68 ID:mVW3iJbZ0
>>855
そりゃナンセンスだな。
863名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:17:36.29 ID:4n0AMUFI0
>>855
その分のしわ寄せがオフラインな趣味に寄るだけだろ。
色々可能で必須とも言えるネットを取るか、
他の趣味を取るかっていったら……
864名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:18:40.08 ID:xDwEPp+o0
>>846
確実なソースが国会図書館のようなところでしか無料で見れないっていうのがね
頼むから既存のメディアは過去の記事を広告載せて無料公開してくれよ
865名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:18:41.25 ID:SApc5WBm0
出版業界、テレビ業界、音楽業界、芸能界
この辺はどんどん衰退していくな
866名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:19:32.89 ID:xjhOS1Hj0
クルマ雑誌よく買ってたけど、欧州車しか取り上げられて無いので買わなくなった
867名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:19:37.34 ID:pwidcWAk0
だってステマ満載の雑誌に 広告記事だらけなのに そんなもんに金払う馬鹿はいない 
読んでるよ けどねそれは立ち読みで済ませてる 金を出してまでの価値がないってことだ
868名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:20:00.00 ID:X62AZ2hO0
ゴミになるから雑誌は買わないようになった
自分でスクラップできる電子出版形式で記事が充実してるなら欲しいけどな
869名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:20:13.39 ID:bUmDlLch0
雑誌て紙でできてるよな 自然破壊するなよ
870名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:20:13.39 ID:T279TCjn0
>>856
それはPDF+PDFビューワでもかなり前から出来る
索引によるジャンプは紙のランダムアクセス性とかならずしも一致しないのよ
目的なくパラパラめくって記事を見つけたり、指が覚えてるページの位置と記事との脳内マッピングみたいなのは索引だけだと実現できない
871名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:20:19.49 ID:D4X7tHjX0
出版業は残り10年内の泡沫産業
在日売国出版は早く廃刊汁
おまいらの出すステマゴミはトイレットペーパー以下の無用物
872名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:20:40.60 ID:U5LnLrChP
ゴミ政権一つ引き摺り下ろせなかった週刊誌はもう読まん。
873名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:20:53.46 ID:bM/rkrFm0
>>865
有限の空き時間を奪い合ってるだけだからな。
新しいコンテンツが出てくれば古いのは減る。
874名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:21:14.74 ID:HppGk8z20
雑誌や本買ってこれ得したな〜ってことがそうそう無くなったし
むしろカスな中身に遭遇すると買うのがトラウマになる
ま俺がびびらなきゃならない位ボンビーなのが悪いんすけどね(´・ω・`)
875名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:21:17.16 ID:HW0O/cpd0
つまらないモノを買わなくなっただけだろ
876名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:21:37.93 ID:GuV0aBqo0
マンサン、ゴラク、アクションが来年おわる
877名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:21:59.27 ID:bM/rkrFm0
>>870
一度読んだ記事でしか通用せんな。
そういうのはスクショ撮ってEvernoteにタグ付けて保管してるよ。
878名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:22:03.60 ID:nC35nbtK0
まじ雑誌をKindleで出してくれ
この手の最大の問題は支払い方法や、会員登録だ
AmazonやPS3はコンビニ等で券を買うことができる
879名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:22:03.63 ID:/RPQsv6R0
サイゾーとかと電子版あるけど
なぜか電子版だと高く感じる

立ち読みでめぼしい記事を拾い読みできちゃうし、図書館行けばタダでじっくり読める

ケチになったんかな
880名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:23:00.43 ID:2pAYR9x90
リンク踏むとすぐジャンプできるってのは分かってるけど、複数のページに人差し指と中指と薬指を差し込んで、
行ったりきたりして読むみたいな使い方は、まだ紙媒体のほうが一長の気がするなあ
881名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:23:15.05 ID:ebzpj1RA0
架空の事情通が嘘を並べ立てる記事だけなんだもん。
2chよりも告訴されてる回数多いし。
そんなもんかねだして買うかよ。
雑誌なんて暇つぶしなんだから、暇つぶし方法が他に現れたら終わり。
暇つぶしじゃなくて有意義なものを作ってない。
882名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:23:20.25 ID:T279TCjn0
好みのエロいねーちゃんが載ったグラビアがあるとズリネタとして買おうかな、という気分になる
でも、名前だけ押さえといてあとでググれば済んじゃうんだよな
週刊誌なんてもはやそのレベルになったわ
883名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:24:15.55 ID:bYn+3yq/T
雑誌作ってる奴はチョン並みに頭悪い池沼ばっかだからな
884名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:24:32.70 ID:ztBj7DgG0
変化に対応できる会社・人だけが生き残る
885名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:24:49.37 ID:ImBOF/tb0
本値上げしすぎなんだよ
特に1995〜2005は酷かった。倍近く上がったぞ
886名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:25:03.21 ID:G93mggFv0
何でわざわざ
広告誌にカネ払わなきゃいかん?
バカバカしい。
887名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:25:03.94 ID:4n0AMUFI0
>>880
付箋貼る感じで気になるページがあったら片っ端からお気に入りに入れる。
まぁすぐに見返すならタブを新しく開くだけでもいいけどな。
888名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:25:14.83 ID:rAesiPg10
雑誌、特に大衆雑誌は見出しとか記事とか、昔に比べより低俗になってきてる気がするわ
それは昔は俺がガキで判らなかったのか、それとも記者の常識力が落ちたのか
889名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:25:30.22 ID:vHOjlC1f0
でも年末は買うんだよ。暇だから。
もう初詣みたいなもの。
890名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:25:41.84 ID:ij6nbYTQ0
月刊昆虫とかNゲージとか天文ガイドなんか、絶対なくならないだろうが、絶対パイは狭いだろうなあ。軍事とかプロレス専門誌とかも同じような感じ?

もうそういう奴だけいっぱい発売すれば良いんじゃ?
891名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:25:43.06 ID:dr/8Ns6Q0
>>865
ゴリ推しやパクリだらけだから法則発動してるだけじゃね
892名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:26:03.62 ID:uRc18gzC0
若くないが俺も紙媒体買わなくなった
邪魔だしゴミ減っていい
893名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:26:15.06 ID:tWgmkOgx0
雑誌は情報古いし場所取るし広告だらけのくせに値段も高すぎる
894名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:26:35.95 ID:7paAR1Ko0
http://kanpou.npb.go.jp/
おまえらこれ知ってるか?
官報って言うんだけど雑誌やテレビが教えてくれない政治の話がわんさか載ってるぞ
バックナンバーは金かかるけど
無料で見られるぞ
895名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:26:39.17 ID:pwidcWAk0
>>878
週刊誌なんか電子メディアに適してると思うんだけどねえ 気軽に購入してもらえるような環境さえ整えばさ
週遅れやら古い記事を安価で提供したり、購入者の情報をうまく活用して、新たなビジネス展開だって可能だし
なんで 紙媒体にそこまで固執するのかほんとわかんねえわ 衰退して衰弱死るのに
896名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:26:41.29 ID:T279TCjn0
>>880
そうなんだよね
最近はほとんどの科学論文なども電子配信がデフォなのだけど、読むときは必ず印刷してる
897名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:26:41.73 ID:LvzypQ/J0
CDが売れないのは違法ダウンロードのせいだとか、
ビデオソフトが売れないのはダビングのせいだとか、
ま、言うのは自由ですよ。
898名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:26:43.82 ID:vC9Uscit0
メーカーとかが直接広告を出せる時代だからな、中抜きの広告代理店とか出版・新聞
・テレビとかほぼ無用になるんじゃねぇ?
899名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:27:19.97 ID:5slLBu1k0
>>855
広告のせいで何も売れなくなってるな くらいの暴論
900名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:27:33.52 ID:rlgaKrP6O
グラビア雑誌とか買わなくても少し経って検索すればその誌面だけがうpされてたりする。
何だかなぁと思いながらもその実、楽しませて貰ってたりする… w
901名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:27:37.04 ID:tWpxao7d0
TVと同様に、雑誌も一時期は韓流押しがヒドかったからなぁ。あれも読者離れを促進したんじゃないの。
902名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:28:07.00 ID:Bh5k9pl10
なんていうか新聞読みなさいって言ってた教師がいかに馬鹿だったかていうことだな
903名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:28:25.11 ID:7EgyLRH+0
紙媒体売れまくったら売れまくったで
ゴミ問題がどうこうとか森林伐採で自然破壊がどうこうって文句垂れるんだろ?
マスゴミが車屋とか太陽パネル屋とつるんでエコエコ言ってきたことが実を結んで
みんなエコに目覚めて全部ネットですませようとしてるんだから
地球環境に優しいオールweb化なんだからエコ教は泣いて喜べよ
904名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:28:52.39 ID:T279TCjn0
>>887
Kindleなんかだと単語レベルの場所にしおり入れられるし、現状ではその方法がベストだな
でもそれだと「だいたいこの辺だ」って感じでジャンプ出来ないのが難点
905名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:29:00.72 ID:ij6nbYTQ0
>>897
音楽も特定マニアックなものに特化すれば良いんだよ。
1万も売れれば良い方だけど。
大ヒットなきゃダメみたいなのから発想の転換しないと。
906名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:29:27.62 ID:bM/rkrFm0
>>896
iPad買った方が良いんじゃね?
科学雑誌なんて音声や動画付きで半額だし。
907名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:29:31.30 ID:Yw6vMOI/0
ネット媒体で情報売ればいいんじゃねえの?
買うかどうかは頑張り次第だ
908名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:31:07.20 ID:YRAjlZ4y0
みんな、雑誌除いた書籍だけで年間7000ぐらい使ってる計算なんだけど、
そんなに本買ってる??
もしかして学校や大学で使われる教科書とかも含まれてるのか?
909名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:31:21.71 ID:o7UQjHJf0
製作者サイドが時流に乗り遅れてるだけの話だな。
910名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:31:24.33 ID:7paAR1Ko0
おまえらマジで言ってるのネットで金になるのは
通販 エロ マルチ アフィ
そんなに簡単ならどっかがやってるだろ
911名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:31:28.63 ID:VOle4vHf0
印刷業が今後激しく衰退していくんだね
912名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:31:37.40 ID:WwsCiOwgO
>>900
じゃやっぱり雑誌なきゃダメってことじゃない?
自分じゃなく誰かに買ってもらってるってだけで。
913名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:31:41.42 ID:JR3mSxfM0
雑誌の電子書籍流行ると思わないんだよなぁ

出版が消極的だし
低年齢層は使いにくいし(決済とか)
付録付けれないし(付けないと売れない)
914名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:31:46.30 ID:CcvcjMz3O
>>1
だって
嘘しか書いてないもん
915名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:31:51.44 ID:hMSzXy1N0
>>902
心の底から馬鹿だな
そもそも人が言いたいことや考えてることを全て口に出してるという基地外じみた前提に立ってるからな
取材でも表に出さないことを前提に入手してる量の多いことか、無能相手だと取材も適当で情報抜いてこれん
916名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:32:02.50 ID:n5+AobRH0
馬鹿向けにステマしろよ
ステマすれば何だって売れるぞ
あのペニオクですら引っかかる奴がいるのだから(笑)
917名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:32:47.59 ID:toUNFmc30
紙捨てるのが面倒
買っても全部読まないからもったいない
918名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:33:05.00 ID:Eia6M2rWO
ネットのせいのは確かだな
馬鹿が書く記事より遥かに面白いし速報性があるしw
919名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:33:05.41 ID:Houv5tfD0
持ち帰るとき、かさばるし重い
持ち帰った後、ごみになる
だから買わない
920名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:33:08.79 ID:T279TCjn0
>>906
iPadはビューワとしてはまだまだなんだよな
読む科学雑誌は数十誌ぐらいになるので個人レベルでは買えんw(研究機関で契約してるのを見てる)
921名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:33:43.76 ID:bS49Used0
>>1
雑誌って何?捏造で有名なフライデーとかそういうやつのこと?
922団塊ジュニア:2012/12/30(日) 15:33:43.76 ID:BFaCLxzs0
何いってんだか。。散々デフレにして円高に固定。
非正規に正規の領域の仕事まで丸投げ。

団塊が会社や法人に長くいてゆとりの席を物理的に減らしてる状態。
同世代も萎縮して節制に励んでる。
どこに若者や中年が生活広げる状況があるんだよww

ネットは構築してしまえば保守しか金かからない状況ってのは
若者や中年にとって常識で先見の目があったからこそ今があるんだといいたい。
923名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:35:00.27 ID:Ft5jA7gA0
>>908
オレのいる世界は一冊4000円とかしちゃう書籍が普通にあるので (´・ω・`)
そんなに売れる本じゃないからってのがあるとはいえ
買う側としては勘弁してほしいよなー
924名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:35:01.45 ID:3E8mAbugO
普通に本買って読んでる
925名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:35:16.02 ID:YbDVuZ4l0
ゴラクしか読んでない。
926名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:35:51.51 ID:miEsWpzY0
雑誌の仕事が減った・・・
927名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:35:55.12 ID:uHe3x6DCO
>>849
雑誌はそうだね
ただ、店の売上が一番大きい週刊の漫画については、誰がどんな手で触ったか分からないものを買いたくないから、俺は敢えてそういう店で買うよ

一番腹立つのは買いに行った時に、邪魔な位置で立ち読みしている馬鹿
大抵は「邪魔」て言うと避けるが、大馬鹿者は睨み返してくる
更にもう一回言うとこれまでは皆避けたけど
928名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:36:03.69 ID:4umiZGUa0
>>908
俺はもっと書籍でお金使うよ。
929名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:36:10.51 ID:dcUoogsb0
>>42
それが全て。
価値のないものだから金を落とさない。ネットがあろうがなかろうが、有益な情報を
提供してくれればカネを払う。

釣りや、車、パソコン。写真、天文、etc.どれをとってもスポンサー様の製品を買え
と言わんばかりの記事ばかり。。。
930名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:36:41.68 ID:hcdkTHKM0
>>921
>捏造で有名なフライデーとかそういうやつのこと?

ねつ造って言うか、本当にヤバいスクープの時に
当事者が、このネタを出さない代わりに、こういうネタを差し上げます
って取引があるんだよ。
931名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:36:46.01 ID:DmfR00UC0
ネットと図書館で十分

ドケチ板住人 
932名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:37:01.17 ID:/DyI64YvO
また若者の○○離れか
933名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:37:33.51 ID:bM/rkrFm0
>>908
電子書籍で買う奴は月に300冊とか買ってるからな。
角川の社長のインタビュー番組で言ってた。

ちょっと前の割引キャンペーンじゃ680冊買ってる奴がトップだったし。
俺も結構買ってるけど、なんか壁を感じた。
http://bookwalker.jp/ex/sp/survive/
934名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:37:33.82 ID:JR3mSxfM0
本音は雑誌なんかバカ出版社と一緒に
潰れりゃいいと思うよww

そしてTPP()で大粛清
935名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:37:56.39 ID:hMSzXy1N0
>>908
資料のために使う用途で買ってたけど
腕の司書がいるところ見つけて以来物凄く減ってる
本だけあってもしょうがないせいなんだろうけど
936名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:38:09.87 ID:NWAst6A40
いい傾向じゃないかww
937名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:38:23.98 ID:Bh5k9pl10
>>933
680冊とかほとんど読めないだろw漫画とかならいけるかもしれないが
反論できる女いる?w レッテルを貼るんじゃなくて反論だよ反論w

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
男が生産し女が消費。
   ↓
マスゴミが女性を煽って消費させる。
   ↓
元々、煽りに弱い女は真に受けて大成功。
   ↓
マスゴミがスポンサーに受けの良い女に媚びるようになる。
   ↓
マスゴミが女に聞こえの良いフェミ、男叩き開始。本能に基づきビッチ賛歌。
   ↓
女が増長。ますますビッチ賛歌。
   ↓
男、叩きのめされて結婚しなくなる。
男、男が求める女性像と女が目指そうとする女性像に埋められぬ隔たりを感じ出す。
でも女はそれが理解できない。とりあえず"童貞""おたく"のレッテルを貼っておく。
   ↓
生産と消費が切り分けられて、女に購買力が無くなる。
男は相変わらずマスゴミの扇動には乗らない。
   ↓
今更ながら男と女をくっつける作戦開始。全ては女の消費を取り戻す為。
されど女、女からの歩み寄りは拒否。結婚しない男を叩くことで結婚を煽る。
   ↓
  逆効果。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
939名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:38:43.03 ID:fnEXU89b0
さようならゲンダイwww
940名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:39:00.61 ID:CL6NwXp1T
>>926
この二年で頑張って制作原価絞ってる。
ライターもカメラマンもずいぶん消えた
そろそろメモページ作りたいくらい
941名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:39:09.60 ID:ij6nbYTQ0
閲覧性に劣るから、電子書籍の普及には限界があるな。
942名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:39:11.13 ID:oeGZ1p/d0
キンドルストアで 1月1000円位で配信すりゃ売れるんじゃね。
今の地方紙3000円位+電子版1000円の販売モデルじゃ無理だわ。
943名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:39:53.26 ID:JR3mSxfM0
>>933
角川Gの常連さんは確実に買ってくれるからww
944名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:40:05.49 ID:iFrQjXD60
>>1
終わりだな。
これが男性差別の原因だった!【女ボイコットで、女尊男卑撲滅】

【男が稼いだ金の92%を女に強奪される】から、
企業のマーケティング対象になれず、男性用の娯楽が少ない。
マスコミは消費型対象から外れた男性をスケープゴートとして叩き。
女を持ち上げ、ますます男性差別は酷くなる。

つまり、【女に金を渡せば渡すほど、妻子のため働けば働くほど、男性が差別される】。 あほらしい!
男性が稼いだ金は男性が使う!
そういう当たり前の社会になれるよう、意識改革運動を起こすべき。

われわれ男性は、もっと手持ちの金を最大限に利用せねばならない
《女に絶対に渡してはならない!》
【世の中の消費の75%近くは「男性由来」の金】により回っている!!
にも関わらず、世界で日本だけが女の消費を煽ろうと男性を叩き、
女に媚びへつらい、F1神話なるものがまかり通っているのは、
世界で唯一、【男が稼いだ金の92%】を女に渡し財布の管理をさせるという【お小遣い制】を取っているからだ!

●平均年収
男性平均 533万円(就労人口3833万人)
男性総所得 204兆円 73.6%
女性平均 271万円(就労人口2713万人)
女性総所得 73兆円 26.4%
http://kiki.ms/sonota/kyuyo002.JPG 平成21年 国税庁 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf

● 「企業が男性差別する理由」、「不買・財布の紐を取り返そう」  http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/56.html
● 女尊男卑マーケティングをやめさせる方法 → 男性差別企業を不買し、女に金を使わない http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/118.html

男性差別企業一覧 http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/23.html
男性差別企業一覧(女性車両関連) http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/60.html
946名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:40:52.17 ID:bM/rkrFm0
>>920
俺も年間基本料金300万円のレポートサービス読んでるけど、
部数が少ない専門誌はやたら高いよな。
947名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:41:55.58 ID:Ft5jA7gA0
>>933
さすがにその数だと積読的なものも結構あるんじゃないのかそれ
948名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:42:40.30 ID:6q5wtUaD0
安いカストリ雑誌復活させろよ
949名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:42:48.60 ID:bM/rkrFm0
>>947
安い時に買って積んどいても場所取らないからなぁ。
>>945
女尊男卑撲滅のためには、やはり徹底した、女尊男卑企業不買【の拡大(ここが重要)】が効果的!

おまえらが増えた原因で婚姻率が下がる 「褒める・あげる・触れる」の男性が消えて行く傾向に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356756243/

32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2012/12/29(土) 13:57:16.61 ID:G09lBBbW0
カネを稼ぐのは男
カネを使うのは女
http://miqata.com/upload/2012/4/6/l_2012-4-6_13304306efd319178abe4351cff76895.gif

36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2012/12/29(土) 13:59:17.53 ID:G09lBBbW0
アメリカは日本より少し男女平等
http://miqata.com/upload/2012/4/6/l_2012-4-6_dd8521b1b4f54de9db42a437106bc175.gif

69 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2012/12/29(土) 14:19:34.37 ID:G09lBBbW0
広告屋とか営業が「女の購買決定権」目当てに甘やかしまくるからなぁ
さかのぼって言えば、家庭でカネの使い途に無関心な男も悪いっちゃ悪いんだけどね
951名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:43:17.25 ID:JZYdyDUR0
もしかして、エロ本のKINDLE版とか作ったらどえらい売れる?
952名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:43:48.98 ID:4zFgQqUB0
電子化かつ安価にして方針転換しなよ
もしくは無料で広告収入だけでやっていくとかね。
雑誌は後者一択だろ。
専門書は前者
953名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:43:49.30 ID:xBWs/jQv0
>>908
7000円だったら1か月で軽く超えるよw
波はあるけど月に1〜2万円ぐらい。
多い月で5万円ぐらい。
954名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:44:29.53 ID:iFrQjXD60
>>951
女性が買うんでないの? 女性用のエロ本というものが成り立つならだけど。
955名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:44:49.05 ID:9ivZvu1r0
>>908
専門書だけで月8000円くらい使ってた事あったな
入門書とかっで1冊3000円くらいするしこれは役に立つと思うようなのは8000円くらいする
流石に1万超えるようだと会社に申請して買ってもらうけど
956団塊ジュニア:2012/12/30(日) 15:45:57.56 ID:BFaCLxzs0
つーか。。ごみになるんだよな結局。
雑誌は直接出すしかねぇし
大量になると金取られるからな。
エコエコのおかげでもあるよ。
スマホで閲覧する新スタイルでいいじゃない。
読み終わったらファイル削除するだけでいいなんて楽だよね。
957名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:46:05.70 ID:EfFupS1k0
まともな本なら買うよ
958名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:46:12.25 ID:Bh5k9pl10
最近ニコニコ電子書籍でヘルシングを買って読んだけど
次のページに遷移するときの読み込み時間が気になったから
エロ本とかどうなんだろう
959名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:46:13.72 ID:ij6nbYTQ0
>>955
普通ですな。
会社務めてると。
960名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:46:44.34 ID:gl1M99Ww0
嘘書くからだよ

社是とか記者の個人感とかいらない
961名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:46:50.69 ID:Ft5jA7gA0
ちょっと待て
冷静に考えたらエロ漫画関係だけで月7000円使ってるかもしれん
自由に使える金そんなにないのに買いすぎだろオレ
962名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:46:59.68 ID:bM/rkrFm0
>>954
紀伊国屋の電子書籍ストアはトップが女性向けエロ本というかBL本で溢れてたな。

男はDMMでPDFエロ本を半額で売ってるから、紀伊国屋の購入履歴を汚す必要ないが。
963名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:47:09.72 ID:LWIgqmbvi
趣味の専門誌なんかは電子化してくれたら何冊か
定期購読したいのがあるんだけどなあ。
964名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:48:07.99 ID:Xoxgofzv0
マスコミ関係者は今まで給料貰い過ぎ。

給料を2/3に減らせばいいだけ。
965名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:48:31.44 ID:bM/rkrFm0
>>963
趣味の専門誌なんて大半はfujisanで電子版の定期購読やってるだろ。
966名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:49:28.19 ID:hLP94v6c0
金も時間もない
967名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:50:45.32 ID:iFrQjXD60
>>963
ubuntu magazineは、次号が出ると今の号をpdfで無料配布してる。
関心がない時に中身を見るのにちょうどいいし、内容が自分にあってたら
好きな人は旬の情報が欲しいから紙の冊子をオンタイムで買うよ。おれはそうだった。
968名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:51:37.54 ID:10oeC3wdO
嘘っぱち
韓流ごり押し
捏造
マスゴミと広告屋がやってた日本人破壊洗脳工作がバレただけ
969名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:52:14.35 ID:toUNFmc30
>>951
ケータイ時代の電子ブックで売れてたのは大半がエロだったと聞くがw
今、エロだとDMMの電子ブックが充実してる印象
970名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:12.19 ID:Xoxgofzv0
マスコミって馬鹿だよね。
政治家叩いて景気回復の足を引っ張ってるのがマスコミ自身だからな。
増税やらデフレやらエコやらロハスをマスコミが推進したら、
まず最初に新聞や雑誌を買うのを止めて生活費にするわ。
まあいずれにせよ紙媒体はオワコンだけどね。
971名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:34.20 ID:vZX4ajefP
>>959
会社勤めだと誰も教えてくれないしな
自分で勉強するしかない
972名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:42.16 ID:tNuilC0A0
雑誌はフリーペーパーとして生きていくしかないな
973名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:53:55.17 ID:r4+l9Bu60
漫画は買ってるぞ
974名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:09.31 ID:jFtBee8TO
新聞も同じくらい減ってるだろ。
もう、年金をもらってる年寄りしか購読してない。
その年寄りも、字が読めなくなったら、止めるだろ。
975名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:13.72 ID:rBd8bKz0P
ざまーwwwww
976名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:17.39 ID:nC35nbtK0
ファッション雑誌なんて、半分が広告だからな
977名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:54:39.36 ID:RYgVaJDq0
パソコン関係はネットだとリアルタイムなのに雑誌は違うからねえ
978名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:12.41 ID:5JmgK3ZF0
>>308
アメリカは広告費が桁違いだから日本も同じようにできるとは思っちゃダメよ
979名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:23.13 ID:Ir3u390RT
>>964
今ですら1000万に届かないのに。
新聞・テレビと一緒にされても困る
980名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:35.54 ID:4zqUU8J+0
来年の4月になったら数年ぶりにニュータイプw買い始めるよ
単純にコンテンツ不足だよ
価値が無いから買わないだけ
981名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:44.67 ID:N3LBx5rX0
図書館で十分だろ
本なんて1回しか読まないだろ
982名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:46.92 ID:SqxCi18A0
マスゴミのせいだな
寒流のゴリ押しと切り貼り捏造記事の乱発が原因
これにより全ての記事の信憑性がゼロになった
完全に法則ですな
983名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:48.93 ID:DxV5U/lO0
>>963
雑誌じゃなくて理工書なんかは昔よく買ってたけど、最近はネットで済んじゃうんだよね。
ものによってはまとめwikiだけでおkだったり
984名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:57:00.00 ID:wqqkaCL10
雑誌なんて何年前に買ったのかすら
もう覚えて無い
985名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:57:15.59 ID:f5dzPY8G0
マスコミが信用できないからだろ
986名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:57:15.88 ID:G9wBflMt0
この時代にその程度しか減ってないならまだいいほうだろう。
団塊の年齢じゃいつ死んでもおかしくないんだからあとはもう減る一方。
987名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:57:30.05 ID:5JmgK3ZF0
若者が減ろうが人口が減ろうが物の売り上げは変わらないって安部が言ってたよ
安部の主張をオブラートにつつんでネガティブキャンペーンしてるだけ
988名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:05.78 ID:Vjo6lWgd0
>>1
デフレなのに値段をまったく下げなかった出版社の問題でしょ
989名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:14.14 ID:N3LBx5rX0
本なんて図書館で十分
買っても場所取るだけ
990名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:19.25 ID:1Zul4uUDi
紙の節約
991名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:24.02 ID:Xoxgofzv0
「韓流」のゴリ押しだって
その場の金になるのかは知らんけど、
長い目で見たら日本人のコンテンツが育たないで
日本人が損するだけだと思うんだけど。
韓国のミュージシャンや俳優をゴリ押しするなら
日本人の若手を育成した方が
長い目で見たら日本人の芸能界のためになると思うぞ。
992名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:49.07 ID:SqxCi18A0
SAPIOなんかネット見るまでは毎回買ってたんだが
ネットで大前の評判見てから買うのを控え、小林よしのりが狂ってから
完全に見限ったよ

マスゴミってネットを甘く見すぎてるんじゃないかな
993名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:58:51.32 ID:G9wBflMt0
とりあえず付録をちゃんと挟んで紐で縛ってから納品しろや。店員にやらせるな>出版社
994名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:59:06.89 ID:uhk8y39w0
とりあえず、若いやつにカネ使えってのが無理な話だってことはわかったのか
ま、情報伝達の仕組みが変わったんだから、それに適応できなきゃジリ貧は当然だわ
995名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:59:09.06 ID:Bh5k9pl10
新聞が大好きな自由主義グローバル化の結果じゃないかwよかったなメディア関係者
996名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:59:53.98 ID:Ir3u390RT
>>993
ちゃんと置け
997名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:00:49.36 ID:kxg8Z+Ab0
専門書とコミックだけだな買ってる本
998名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:01:42.25 ID:SqxCi18A0
偏向切り貼り捏造しなきゃ新聞だって買っても良いんだが
もうあれだからな
無理だね
999名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:01:45.98 ID:7Y5HwVdU0
ぬるぽ
1000名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:02:00.86 ID:oTXi90nJ0
レコ大の受賞者見た?酷いよ。これもk−popばっか優先して
まともな日本人アーティストの宣伝やら売り込みを後回しにしたせいだとオモ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。