領空侵犯に対処する航空自衛隊の任務や権限が、曖昧なまま放置されている。
わが国固有の領土である尖閣諸島をめぐり、中国の国家海洋局所属の航空機が領空侵犯や
領空への接近を繰り返している現状を考えれば、対領空侵犯措置は明確にしておく必要がある。
自衛隊法84条は、外国航空機が国際法に違反して日本領空に侵入した場合、これを
着陸させるか領空から退去させるための「必要な措置をとれる」としている。
空自はこれに基づいて、外国機が日本の防空識別圏に入るたび戦闘機を
緊急発進(スクランブル)させ、無線での警告や警告射撃などの段階を踏んで、
領空侵犯機に退去や強制着陸を命じる措置をとることになっている。
だが、警告や警告射撃などの措置は公共の秩序を維持する「警察活動」とされ、
武器使用は正当防衛に限られるなど、極めて抑制的にとらえられている。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121230/plc12123003220005-n1.htm
2 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:16:23.00 ID:KO0fCS8M0
魚釣島を自衛隊のレーダー基地にすれば解決
3 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:17:16.46 ID:Yo+hQ++40
まともな記事を書いてるのは産経だけだな
4 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:31:31.78 ID:25Zy1xK40
>>1 >警告や警告射撃などの措置は公共の秩序を維持する「警察活動」とされ
別に構わんだろうが。
自衛隊法で合法になってるんだから。
5 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:32:20.59 ID:W/ctf7Rn0
尼港事件を思い出せ!
武力を持ち合わせないものは、
例え正義でも無残に殺されるという
6 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:33:12.86 ID:EBrDxZ/q0
同じフジサンケイグループなのに
なぜテレビはウジになった…
7 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:34:37.38 ID:25Zy1xK40
>>3 オマエがチョンの工作員であることは分かった。
自衛隊はいくら装備が立派だろうと法的欠陥がありすぎてどうにもならない。
総理大臣が防衛出動を命じない限りは機銃一発撃てないし、そのことを
侵犯してくる中国軍も十二分に承知している。こんなことではいくらスクランブル
かけても警告にもなりはしない。
一定事態下では自衛隊現場指揮官の判断で発砲できるというような警戒段階を
設けるべき。
9 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:52:41.32 ID:JvBL9XXO0
だから領土領海を守る為の法整備が必要なのに何故それが出来ないのか。
法改正すると言えば直ぐ戦争し易くするとか米軍と海外派兵するとか言う
馬鹿議員が居るから困る。
魚釣島に03式中SAMを設置すればレーダー監視も領空侵犯対処も出来る
ただし法改正して領空侵犯措置に撃墜も追加、な
十分じゃないな
12 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:30.89 ID:C7pS4RaB0
先ず警告無視で領空侵犯なら打ち落とせるように法改正しろ
13 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:00:36.58 ID:zcIHnQg6O
極端な話、警告を無視する行為は即撃墜すれば良い。
まぁ 確かに政治的配慮ってやつが優先はされるが、日頃からそういう対応しておけば迂闊に近づいてこれまい。
ロシアを見習うべきだわな。
こういうのは国家決意だから法律云々なぞ相手にとっては関係ない話。
弱腰か意志が強いかしか見てないわ。
14 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:12:56.44 ID:B8ff47KJ0
民間機が迷い込んでいる訳ではなく
明らかに国家の指示により意図的に侵犯しているのだから
たとえ戦闘機でなくとも 戦闘行為に近いと考えられる
撃墜されても国際法上は日本が正しい訳だから
大義を得て開戦となるのが望ましい
15 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:16:46.18 ID:EvrET0ss0
来年の夏の参議院までに 安部が動きを見せなければ
奴は 国防には無関係な人種となる 代替えの石破は残念ながら
朝鮮リベラル 麻生も韓日海底トンネルの糞とバレてるんで
責任取らせて 総理交代に追い込むぞ ここが決まらなければ
センゴコ38だったか?あれの2の枚だわ
方向性間違うなよ 中国命の 福田の様なキチガイも多いからな
最初の一回目から生半可でなく、8機もの戦闘機と管制機を向かわせたのは大変良かった。
中国かなり面喰ってたぞ。その後の体制強化も素早く中国を委縮させた。
海上でも同じ姿勢でいい。海保のすぐ後ろに海自を配置すれば領海侵犯はしてこなくなる。今中国が日本と戦争するのは分が無いからな。
ハリヤー買って尖閣に配備しろ
18 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:11:44.27 ID:usWGvPXZ0
凄く不思議なんだが、守るってことは撃墜するってことじゃねえの?スクランブル
して放送するだけなら、挨拶に行っているようなもんだろw
19 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:16:17.81 ID:/nVUGgPF0
>>16 海自はすぐ後ろに控えるべき存在ではなく、ずっと中国よりに出ているべき存在だよ
あれ?
中国の挑発は自民党が中国共産党に要請してやらせてるんじゃないの?
民主党を引きずり下ろして政権を奪取するのにタイミングがぴったり。
必ずシッポをつかんでやる。
攻撃絶対にしないと分かられちゃってたら意味が薄いな
E767を追加調達しないと
じゃないとローテーシュン苦しいだろうに
23 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:31:57.67 ID:4H2KojrQ0
24 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:47:18.22 ID:yDKbZQq00
とりあえず海上保安庁の巡視船にも対空レーダーを装備しようか
25 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:51:30.89 ID:ueQAbQQ50
航空保安庁はよ
F-16導入はよ
題目は、非軍事組織による恒常的な侵犯があった場合への対応、で
反日政治家とメディアが必死に邪魔するわけだ
27 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:20:41.84 ID:VLzRb4eS0
空母が必要だな
>>19 戦争するつもりならな。無いほうがいいだろ?こっちからステージ上げるとか浅はかにして失策。
とりあえずアメリカから中古のF-15とF-16を借りておきますか。
30 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:55:26.33 ID:pUSrX4ob0
少なくとも尖閣に基地くらい造らんとな。
>>1 防空識別圏から警告しても従わず退去しなかったら領空侵犯と同時に武器使用自由
にしないと意味がない。
32 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:25:23.82 ID:ZTl0hFrd0
威嚇射撃やっていいんだけどねw
その昔w 領空侵犯した旧ソ連のミグに、F15が威嚇射撃やったら、
ミグはすっ飛んで逃げていったらしいぞw
不審船相手の時みたいに警告そのもので相手が二度と来たくなくなるような機器はつくれないかね?
いくら領空侵犯とはいえ、たかが民間仕様のペラ機対策にAWACSとF15とは随分と不経済だなぁ・・・
対空レーダー装備の仮装ピケット艦の遊弋と、
12.7mm機銃ポッド装着のT4の下地島空港配置なんかでなんとかならんのかねぇ
35 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:07:56.52 ID:9+VkTDuR0
北朝鮮の不審船には発砲して着弾もしてるのだから、空だって同じでしょ?
違うの?
>>35 ん〜ちょっと違うのだ、簡単に国際法で言うと、
・領海侵犯した船が公船なら戦争でもない限り絶対沈めちゃダメ、民間船ならヨシ!
・領空侵犯した飛行機が民間機なら戦争でもない限り絶対撃ち落しちゃダメ、軍用機ならヨシ!
不審船は不審船であって、公船ではなかったので撃てた
どうして空海で対処逆転してるのかは知らん
>>2 魚釣島は、嘉手納と台湾海峡を結ぶ直線の、ほぼ中間点に位置し、しかも小島なのに標高は300mを超える。
つまりレーダーサイトに最適なのだ。
中国が尖閣を盗りにくる理由のひとつに、この島の軍事的価値がある。
先島諸島の防衛のためにも、日本がここにレーダーサイトを設置することが望ましい。
>>37 問題は敵にあんまり近すぎるんだよね
レーダーサイト造ったら、それを守る警備部隊と沿岸監視部隊に防空部隊、
ヘリポートや港湾の維持管理部隊もってなって、たちまち数百人規模
これだけの兵力を有事に見捨てるわけにはいかないから、先島諸島に
増援用の機動戦力、それを援護する防空部隊、地対艦ミサイル部隊
上記全てに補給を行う兵站支援部隊・・・と、雪ダルマ式に必要兵力が膨れ上がっていく
恐らく最終的に1個師団を丸々新設するくらいのカネと人員が掛かるぞ
しかも、そこまでやっても開戦劈頭の集中攻撃と奇襲上陸に、
魚釣島守備隊が耐えきれるかどうかわからんときてる
39 :
名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:46:44.99 ID:uwoDXktA0
下地の軍用化をいそぐべき
40 :
名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:08:19.61 ID:sP6brHBQ0
スクランブル発進してカラーボールみたいなのを発射できないものか?w
不十分だからそうやって侵入されてんだろうが
E767を追加発注しなよ
43 :
名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:32:57.01 ID:+As06hlJ0
中国へ、“我々の血税”のODAが6兆円以上も上納され、一般の中国人には知らされてない。
http:
//www.youtube.com/watch?v=TVZViG1BJQg&fmt=34
44 :
名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:36:02.51 ID:1Z5G/cVV0
必要な措置(^ω^)
45 :
名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 21:10:09.33 ID:cj1edzYU0
今なら防衛費増額しても反対はないだろ
アメリカからA10買おうよ
47 :
名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:12:52.54 ID:BcODmF3k0
>>13 それならならず者国家の北朝鮮や中国と同じになるだろ。
日本は誇り高い法治国家なんだ。
お前の卑怯で幼稚な価値観と同じにするな。
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。
50 :
名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:26:18.79 ID:1TJ+isia0
尖閣から〜
「武力衝突も辞さない」
中国の“日本全土”実効支配のシナリオとは?
http:
//www.youtube.com/watch?v=KgrrolxzPN8&fmt=22
>>38 近いと言っても、先島諸島から170km、本土から330kmだ。
確かに尖閣諸島に施設を作ったとしても、開戦劈頭に破壊されてしまうが、逆に的に先に撃たせるために
ここに何らかの施設をおいたほうが良い。
先島諸島防衛の前哨施設と考えれば、ここに勝る場所はないわけだし。
韓国は竹島を守るために、竹島に軍人以外の公務員を置き、観光客まで送り込んで民間人でいっぱいに
している。
つまり、日本が手をだしたら民間人を殺すことになるので、そこで韓国は竹島の領有権云々を度外視して
「日本が悪い」
と国際世論を味方につけるための布石だよ。
日本も尖閣諸島クルーズ船ぐらいやればよいと思う。
52 :
名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:38:12.44 ID:yn1tukXM0
安倍「オスプレイ導入!」
中国「欠陥機乙」
中帝死すべし
55 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:20:26.38 ID:dHrxkWot0
自衛隊の予算はもう少し増やした方が良いんじゃない?
56 :
名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 16:27:21.31 ID:KPXxrAsQ0
旧ソ連時代からロシアがもうずっとやってる事じゃね
敗戦国が戦勝国と同様に振舞うのはケシカランという考えもあるんだろうなぁ