【朝日】指定席は買ってないけど座りたかった…新幹線で子どもの席を奪った63歳無職男の投稿にネットでは怒りの声★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
混雑する年末の新幹線で、指定券を買っていないが座りたかったので、自由席で親子連れに子どもの席を譲ってもらった――。
こんな内容の投書に、ネットで「譲られて当たり前と思っているのか」「図々しい」などと怒りの声が上がっている。
「どう考えたら 新幹線の三景」と題したこの投書は、2012年12月27日付けの朝日新聞に掲載された。
書いたのは静岡市葵区の無職の男性(63)で、年末に新幹線に乗った際の疑問を3点連ねていた。

▼「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねた
それによると、男性は自由席が混雑していたので、指定席車両に移った。こちらも満席だったが、
犬の入った小さなバスケットが置いてあるだけの席があった。そこで、隣に座っていた若い女性に、
あいているか尋ねると、「指定席券を買ってあります」と返事をされ、驚いたそうだ。
次に、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席を見つけたが、「あれも指定切符を買ってあるのだろう」と思い声はかけなかった。
ただ、「多くの立っている大人の中」とわざわざ書いていて、どうも大人を差し置いて小さな子どもが席に座っていることに違和感を覚えたらしい。
ちなみに、JR東海によると6歳未満の子どもが1人で指定席に座る場合は、「こども」の運賃・料金を支払う必要がある。
男性がまた自由席に戻ると、まだ小学校にあがっていなさそうな年齢の子どもが座席を1人分使っていた。
そこで隣の母親に「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねたところ、
母親は男性のために子どもを膝の上にのせ、席をあけてくれたそうだ。
ようやく望みどおり座れたわけだが、男性はその時の母親の様子を「仕方なさそうに」と書くだけで、
感謝する様子はうかがえない。それどころか、「その座席で居心地の悪さを感じた」などと不満すら滲ませている。

ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2012/12/28160093.html?p=all
過去スレ ★1 2012/12/29(土) 19:25:40.19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356796466/
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/12/30(日) 04:26:36.98 ID:???0
▼こんな文章のせてしまう朝日新聞の意図がわからない
こうした記述が、ネットユーザーらの怒りに火をつけた。男性が「すでに埋まっている席を譲られて当たり前だ」と考えているとして、
「浅ましい以外の何物でもない」「どこまで図々しいのか」と呆れている。「これは酷い子供が座ってるのをどかせたのか」
「空いてない席に空いてますか?って酷いなw」「すげー頭おかしい」「床にでも座ってろ」といった手厳しいコメントが相次ぎ書き込まれた。
こんな内容の文章をのせてしまう朝日新聞の意図がわからないという指摘も複数出た。

ただし、ペットをつれた女性に対する疑問については男性に理があるかもしれない。
男性が利用したと見られるJR東海の旅客営業規則では、第147条5項に、
「同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる」 とある。
どうやら動物は「旅客」には数えられないようで、犬専用に指定券をとるのはできないとみられる。(終)
3名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:28:27.07 ID:etmHk2lN0
4名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:28:54.83 ID:O60shVvh0
 
朝日新聞、若宮啓文主筆「いっそのこと島(竹島)を譲ってしまったら、と夢想する」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
5名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:29:05.24 ID:JlLCBuwq0
ふーん
6名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:32:06.30 ID:g/ITeVsWP
日本の癌こと団塊のキチガイ世代だからしょうがない
7名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:33:35.27 ID:GIV6NmYJ0
『団塊の世代』(現在66〜63歳)

加藤千洋(65歳)・・朝日新聞元編集委員(チベット抑圧を肯定する中国の犬で有名)
班目春樹(64歳)・・原子力安全委員会委員長(「デタラメ君」の愛称で有名)
若宮啓文(64歳)・・朝日新聞主筆(「竹島を韓国に譲れ」で有名)
白川方明(63歳)・・日銀総裁(「無能の白川」で有名)
山田伸二(63歳)・・NHK解説主幹(民主党のシンパで有名)
後藤謙次(63歳)・・共同通信元編集局長(反日言動で有名)
8名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:34:17.08 ID:vq6hAABU0
>>6
朝鮮の壁蝨と一緒にするなよ!
死ねよ屑
9名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:34:47.56 ID:z5HdSgbN0
指定席車輌で「空いてますか?」って聞くか普通?w
10名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:34:50.69 ID:IJv/5M2w0
こういう年寄りが山ほどいるのが今の日本。
結局、社会保障制度なんて何の役にも立たなかったということ。

左翼思想は社会を腐らせるという良い例だよ、今の日本は。
11名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:35:28.26 ID:AEzT5CrI0
最後に席を奪われたあげく感謝の気持ちもない親子がかわいそう

この季節、二人並んで座れるように自由席を取る為に、寒い中
相当の時間並んだんだろうに
12名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:35:43.56 ID:MbCQ6pGJ0
まだ続けるのかw
13名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:36:08.04 ID:Bh5aeAEg0
もしかしたら若い女性は誰かを待っていたのかもしれない
14名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:37:43.79 ID:+eZRyLVtO
63歳って団塊だっけ?
15名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:39:04.07 ID:GIV6NmYJ0
『団塊の世代』(現在66〜63歳)

菅直人(66)
仙谷由人(66)
鳩山由紀夫(65)
千葉景子(64)
鉢呂吉雄(64)
赤松広隆(64)
小宮山洋子(64)
平松邦夫(64)
海江田万里(63)


世代間調査では、民主党を一番支持しているのは団塊の世代だけ
団塊の世代が生み出したのが民主党なのだ。
今回の選挙での民主党の壊滅は
「極左カルト」の団塊的風潮が終焉し、世代間戦争で団塊が敗北したことを意味する。
16名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:39:39.91 ID:J6XZJR6K0
朝鮮なら年配者が席に座りたそにしていたら
若者が率先して席を譲るとだろうと言う
朝日新聞社の朝鮮人が日本人への当てつけとして採用したのだろう
17名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:41:10.39 ID:wSPt1TKJP
座ってても立っている俺のムスコ。
18名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:43:04.89 ID:GIV6NmYJ0
団塊を象徴する人たち

赤木志郎・若林盛亮・・・1947年生 よど号グループ
坂東國男・・・1947年生 連合赤軍
大道寺将司・大道寺あや子・・・1948年生 東アジア反日武装戦線
岡本公三・・・1947年生 日本赤軍
佐々木規夫・・・1948年生 東アジア反日武装戦線
田中義三・・・1948年生 よど号グループ
丸岡修・奥平純三・・・1949年生 日本赤軍
19名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:43:05.35 ID:PQUoZDMz0
そんなに座りたきゃ指定席買っとけよ
早めに予約いれとけばいいだけの話だろ
20名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:43:13.98 ID:089vM3Am0
おまえなー、子供だろうと犬だろうと切符もってる客が神様なんじゃい、
これが銀河鉄道だったら車掌に外に放り出されてるだろー、
21名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:43:34.51 ID:VbIJxwYv0
こういうわざわざ座っている子供を物扱いして
「空いてますか?」などと聞く陰湿な馬鹿親父には
「嫌みが通じない振り」をして「空いていない。見れば分かるでしょ?」の一言で十分。
22名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:43:53.33 ID:PDFEnrRGO
この男がどういう家庭に生まれてどういう人生を歩んできたのかメチャメチャ興味ある
23名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:44:35.73 ID:LhwNiHwGO
>「同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
>当該乗車については、その1枚のみを使用することができる」 とある。

これも状況次第だと思うけどな。肥満体の人が座席一つに納まらない場合もあるし
指定席のペット連れも通路に置いたりして迷惑になるといけないから
わざわざ指定券買ったんだろ。(大きいケージだと膝の上は無理がある)
24名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:44:52.47 ID:2S3I8LYB0
老人はもっと敬うべきだが
団塊みたいな老害は限界集落や某医者いじめの所みたいな場所に隔離して
自給自足してもらうのが一番日本の為になる
思いつきでアホなことばかりやって馬鹿の自覚も、愚行したことの反省も出来ない連中からは
選挙権剥奪したほうがいいと思う
団塊はもうそういうレベルで要らない子
25名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:44:53.95 ID:LOlnEHjLO
ここまでのまとめ

1、ペットの席
ペットは荷物扱いなので特急券を買っていてもダメ。なお返金不可→60代男性は車掌に抗議して無効扱いにしてもらい自分が特急料金を買う

2、指定席に子供
小学生未満の乳児(0歳)、幼児(1〜5歳)が同行者の膝の上などに座らず指定席に座るには子供料金の特急券が必要。→60代男性は声掛けなかったのは正解

3、自由席に幼児(と思われる)が座ってる
自由席の幼児、乳児は座ろうが同行者の膝上だろうがタダ→60代男性は問題ないが、それが幼児から席を奪ったと見られても恥ずかしくないかどうかは別。
26名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:45:18.39 ID:11ZL85eF0
立たせておいたつもりが座り込んだままの>>17のムスコ。
27名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:46:12.39 ID:2RzFaDYQ0
>>1
色んな見方が出来て議論百出ってネタじゃないからな。単に一方的に否定され嘲笑されるだけの屑投稿を良くまぁ載せたもんだわ・・・
編集者はどういうつもりなんだろうか。

1,貨幣経済の否定
2,資本主義社会の否定
3,こういう自己中心的なキチガイ老人も居るから、新幹線の中でも気をつけろという注意喚起

マジ、掲載の意図が知りたい・・・
キチガイの存在やソイツが新聞に投稿することが問題なのではない。何処にでもキチガイは居る。問題は掲載した意図だ・・・
28名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:47:22.04 ID:U/bBgS7+0
まあ、普通ならお礼をして感謝するべきだろう
もし体が不自由だとしても、、

それをマスコミに流すとは・・呆れた爺さんだ
29名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:47:47.30 ID:z96WUlmO0
キチガイ老人。まさに自民党員の典型。
30相場よしひと:2012/12/30(日) 04:49:00.63 ID:SOdGj/RpO
オレなら聞かずにガキをブン殴って席を取るね また、老人に席を空けるなんて絶対しないね どれだけ混もうが横になって寝るのがオレ流さ
31名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:49:37.65 ID:zYK8L9JE0
そもそも
子供でも一応人が座っているのに

「ここ空いていますか」

っておかしくね?
32名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:50:08.31 ID:l30lhTsY0
席にあぶれた奴は、乗降口近くの通路の端に座り込むのがデフォじゃなかったの?
たまに寝転がってる人もいたっけ
33名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:50:42.68 ID:52IeIqXv0
車掌に通報してどかすべきだったな
不法行為なんだから
34名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:51:31.57 ID:UBQXXMCc0
63歳ってことは会社勤務なら役員クラスじゃねえの?

彼らは立って移動するって概念ないから
35名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:51:45.29 ID:bl4k1MRM0
指定席と自由席の違いが分かっていないのかもね
例えば3列のシートの真ん中に犬のバスケット抱えて
乗ってる人がいたらちょっと引く
二席指定席とって乗ってくれた方が現代では常識人
36名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:52:35.66 ID:kYSEjfw40
>>15
それに比べ今度の安倍内閣の閣僚はほとんどが50代中盤だ。

民主党でも比較的真っ当な保守の渡辺周や松原も50代。
374444444:2012/12/30(日) 04:52:47.25 ID:5W9Sm01T0
朝日の声欄が基地外なのは戦争責任ネタだけじゃなかったのかw
38名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:53:04.25 ID:YWZsf9ghO
金払わぬ者は座るべからず
死ねや
39名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:53:35.02 ID:vWnFEGcP0
>>34
無職だよ。団塊のジジイだよ。役員クラスなら、お金あるし、ちゃんと作法も心得てるのが普通でしょ。まともな会社ならね。
40名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:54:04.22 ID:MgFKht2u0
これが痴呆の初期症状だって理解できる奴はここにはいないのな
41名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:54:08.46 ID:uNFj3MSD0
この老害が乗った新幹線って東海道?

東海道だったら、必ず検札があるぞ犬の話とかは検札の段階で車掌が咎めるだろ
42名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:54:28.21 ID:UBQXXMCc0
無職だったか…
こういう時間の有り余ってる人に限って
朝の満員電車とか帰省の電車に乗りたがるんだよなあ
43名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:54:58.71 ID:z96WUlmO0
安倍も席を譲らなかった。

こいつといい安倍といい老人は性格が悪すぎ。
44名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:55:19.35 ID:u+j7y8dnO
クソ爺は早く死ねよ
生きてる価値ねーよ
45名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:56:49.03 ID:pFSVH5gz0
>>2
適当に嘘書くな

きっぷ買えるっての
46名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:57:03.90 ID:IRtzhKOJO
自由席で立ってるのが普通。
47名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:57:17.17 ID:11ZL85eF0
>>35
ガイシュツだが、どんな高級犬であったとしても指定席を専有できる資格はない
48名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:58:58.10 ID:GIV6NmYJ0
『近年ノーベル賞を取った日本人』

南部陽一郎 1921年生まれ
小柴昌俊 1926年生まれ
下村脩  1928年生まれ
鈴木章 1930年生まれ
根岸英一・大江健三郎  1935年生まれ
白川英樹 1936年生まれ
野依良治 1938年生まれ
利根川進 1939年生まれ
益川 敏英 1940年生まれ
小林誠 1944年生まれ
△▼△ ワープ  ▼△▼
田中耕一 1959年生まれ
山中伸弥 1962年生まれ
あれ、団塊の世代が1人もいない(糞ワロタ)
49名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:59:13.12 ID:pFSVH5gz0
>>9
異常者だな
50 【東北電 74.9 %】 :2012/12/30(日) 04:59:32.38 ID:6QqbPepFO
朝日新聞をこよなく愛す世代だな、こう言う老害が大量に居ると思うとヘドが出るわ
51名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:59:37.53 ID:7Kk4fQvs0
よしオレも見習って、隣にかわいい女の子が座っていたら
「ここ空いてますよ」って言って、女の子を自分の膝の上にのせて席を譲るようにしよう
オレいい人過ぎるw
52名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:59:51.85 ID:py/yoHEM0
権利を得るためにマスゴミを利用する。ゴミンス層とかぶるじゃないか。
53名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:00:24.11 ID:3tG5c5nx0
静岡はこういうクズが蔓延ってて糞だよまじで
54名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:01:22.76 ID:uXFEL7bm0
子供やペットが占有できなかろうがこのジジイが指定席分の料金払わないで指定席のるのはおかしい
55名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:01:23.68 ID:pFSVH5gz0
>>47
嘘記事に騙されてるw
ペットの持ち込みは構わない事になってる
56名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:01:39.15 ID:M8h/IvmE0
”大きな子供”の代表格 団塊
57名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:01:58.25 ID:nds40sBp0
団塊の世代といえば、その上の世代の知恵や努力の上にあぐらをかき、
その無能ゆえに、責任ある地位についた時には日本を破壊しまくった世代。
自分の中の団塊のイメージとこの爺さんは全くズレがない。
58名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:01:59.71 ID:taYFzneo0
これから先こんなクレーマーじじいがたくさん出てくるんだろうな
59名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:02:03.78 ID:1aJkp0rU0
前、国際線の飛行機で、
ドアクローズ前なのに無断で2席空いている(と勝手に勘違いした)席に
爺が移動してしたり顔だった。
案の定、その後クローズ直前にその席の客が乗ってきた。
なぜか退くのを渋って悔しそうだった。人様の席なのにwww
ふてくされてもとの席に帰って行ったよw

どういう根性しているんだろ。
やはり60台くらいと思しき男だったわ。
60名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:02:31.62 ID:SxinoDlU0
他人がどうこう言う話ではないような・・・
牛丼屋の殺伐シーンと同じ
61名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:03:11.23 ID:1VRnxP0y0
朝日新聞てのは、現代版のVOWなのかね?
本屋で売ってる?あ、Amazonね。
62名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:03:14.75 ID:2PNviaAbO
なんつーかな
こみあげてきたら我慢できないし、しない世代だよな
あと20年も生きんのかよ…
63名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:05:31.86 ID:UBQXXMCc0
ロマンスカーならこうした悲劇はおこらなかった
64名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:07:33.38 ID:vMS6swnH0
だから謝っているいるじゃないか!!   by〇陪ちゃん
65名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:08:15.60 ID:rCYM9G/TO
団塊の世代は、ほとんどバカや愚か者だから
注意したほうがいいよ
何ひとつ妥協しとはいけない!
66名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:08:50.95 ID:LoqlNsvm0
力士が 指定席を 二つ確保するのは 合法なのか?
67名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:09:14.46 ID:UBQXXMCc0
そろそろ団塊専用車両を考えないといけんね
68名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:09:15.09 ID:/MnLMmae0
>>1
要するに金に物を言わせ年長者を立たせる資本主義社会を非難してるんだろ
69名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:10:11.29 ID:gaoBDI6S0
クズだな
70名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:10:13.05 ID:U/bBgS7+0
この爺さん、日本人なのかな?
日本人の心が全くない
71名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:10:42.51 ID:EBrDxZ/q0
団塊って競争してきた世代だから
こういうのにも競争心理が働くんだよ
先を争って死んでくれればいいのに
72名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:11:46.22 ID:5orhMTpk0
>>45
アホには「できる」の意味がわかん無いんだろーね
73名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:12:34.89 ID:j+oP44Cx0
>>58
駅員に暴力を振るう世代ワースト1は
10代20代ではなくダントツで団塊世代
これ豆な
74名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:12:35.60 ID:mKPESu5h0
>>9
>指定席車輌で「空いてますか?」って聞くか普通?w

どけろって言ってんだよ
岩千奈
75名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:12:44.57 ID:ZiY1F8kD0
最低、買うもんは買えよ
馬鹿野郎

こういうの見たらホーム出たとこで腹を3回蹴れ
チョウセンジンに間違いない 顔は駄目らくに死ねるから
地獄の中で死んで地獄に墜ちてまた地獄を見ればいい
76名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:13:10.14 ID:GdjocbDhO
団塊世代は乗車待ちの順番抜かしも目に余るんだよな
77名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:13:11.11 ID:+aecLh940
指定券ケチるなよ。
78名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:14:45.78 ID:kYSEjfw40
犯罪率の高さは団塊が10代の時から常に団塊が飛びぬけて多いらしいね。

「率」だから数の多さは関係ない。
79名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:15:08.40 ID:4K0ex26s0
>>47
飛行機だとよく楽器用とかにもうひとつ席をとったりするが
新幹線も座席指定と運賃さえ払えば席をどう使っても自由とかいう規定はないんかな。
何用の運賃が適用されるのかよくわからんが。
80名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:15:29.65 ID:OKyJdtOV0
犬が座って子供が立ってるのか。
犬はバスケトの底にかがんでいるのであって座ってはいないが。
つーか、愛犬家って嫌い。
何が「家族」だ「うちの子」だ、バーカ。
81名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:17:08.69 ID:WHY/qKEJ0
>>70
完璧に日本人だよww。
82名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:17:47.88 ID:UQfMQmgC0
経験があるが、ネコキャリーのために席を買っていても
検札時に車掌にそんな指摘はされなかった。
混んできたらあけてくださいね、といったような。
わざわざすいませんとまで言われたけど。
そのへんは、暗黙の了解なんじゃないの。
まあ、今後はだれかは言えないが連れがいるということに
しておくほうがよいらしいので、そうする。
83名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:17:58.69 ID:jmcmWljH0
>>55
料金払えば持ち込めるけど、荷物用の指定席は基本的に買えない、使えないだろ。
84名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:18:41.47 ID:87sQ9Vpy0
>>58
そうだなw
85名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:19:22.76 ID:PLd/akqL0
>>66
合法なんじゃね?
その昔、ストレイキャッツが米国かた渡英する為に飛行機の切符を買ったのだが
メンバー3人なのに4人分の料金を取られて4席与えられた。
4席目はマネージャーの席?
いやいや、ベーシストが機内に持ち込んだウッドベースの席w
犬猫もそうだけど荷物扱い出来ない荷物や巨体の人間には
それ相応の処置があって然り。
86名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:19:28.47 ID:U/bBgS7+0
>>81
なんであなたがわかるの??
87名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:19:46.01 ID:F+9WYbpr0
もしペット用の指定席券を買わずに膝の上にかごをのせてたら
隣に座った人はじゃまだと思うのに変な規定だよな。
88名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:20:07.25 ID:7M7IOZFk0
>新幹線で子どもの席を奪った63歳無職男


団塊の世代真っ只中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


さすが、バカ左翼だらけの団塊の世代っすなぁ


日本の足を引っ張ることしかしないゴミしかいない世代


ノーベル賞も0個w
89名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:20:23.59 ID:+aecLh940
子供が座ってるのに
「その席あいてますか?」

見上げながら、黙って首かしげてやるわ。
90名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:20:36.72 ID:EwMLomhz0
指定席券をけちっている訳じゃない。満席で取れなかっただけだろ。
グリーンと違ってそんな大した差がある訳じゃないし。

っていうか、こういうときはトイレで一旦空席になった座席の主(若者、中年))に、
「トイレ中だけでも座らせてくれ」というと、大概「どうぞ」って年寄りには言ってくれる。

それがポイント。その人がトイレから戻ってきて「ありがとう。助かるよ」と、
重い腰を膝をさすりながら席を立とうとすると、
「良かったらどうぞ」と大概譲ってくれる。もちろん席料も取ろうとしないし。

お盆や年末年始の満席の時はこれで大概座れる。
91名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:20:40.96 ID:jPI3xDhv0
自分が確実に座りたい人のために指定席があるんだ
座りたければ予約して誰もが買っているよ
92名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:20:51.38 ID:dP4VhfL40
 
犬を乗せようが箱を乗せようが事前に予約をして対価を払っているのだから
準備不足の他人がそれに対してとやかく言う筋合いはないと思いますよ
93名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:21:30.67 ID:idgownsq0
「戦後民主主義は、それが生み出した鬼子(おにご)である、
団塊世代によって破壊されるであろう」
丸山眞男の弟子で戦後の国際政治学の泰斗・故永井陽之助氏が、
「柔構造社会と暴力」の中で予言している
東工大をはじめとする学園紛争を内側から描き団塊の暴虐を告発した書
老教授を数十人で取り囲み果てしなく詰問・暴行しまくる「大衆団交」はじめ、
キチガイ世代のメチャクチャぶりを余さず記述している
(角田美代子ばかりいると思えば良い)

その成れの果てが菅直人や朝日の若宮、そして中日頭狂新聞の連中
94名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:21:37.73 ID:D+O+2UAA0
そのへんは鉄道会社が抱える矛盾と嘘の一つだからな

・痴漢対策に女性専用車両を作りながら、痴漢冤罪対策に男性専用車両を作らない
・優先席付近では携帯電話の電源を〜というオカルト詐欺を決してやめない
・ペット用指定席の確保 ←
95名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:21:50.82 ID:UBQXXMCc0
>>90
そういう人の好意につけこむようなことするから嫌われるんじゃないかな
96名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:22:12.58 ID:z5HdSgbN0
団塊とゆとりが日本の癌だな
97名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:22:19.15 ID:qO/6Q0Sd0
どうしても座りたいんなら前もって金払って指定券買うか、自由席なら前から並んでろっつうの。
たとえ相手が子供でも先に席に座られてたら負けは負けだ。誰かが降りて席が空くのを待ってる、それが当たり前。
指定席に乗ってると、この手の輩がよく車両に入って空席がないか物色してくるよ。
混雑が嫌なので金払って指定券取っているのに意味がない。
もっと最悪なのが自由席のくせに「バレるまで」しれっと勝手に他人の指定席に座っている奴。
ここ私の席なんですけどって言うと「あっそうなの?」としらばっくれているが、知ってたくせに…(怒)
だいたいジジババかオバサン。この老害と同じ手前なんだろう。
98名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:22:43.85 ID:sF+f/cy6O
お前は病気だ>>29


自民党員って言ってれば気が済むのかな?何を根拠に言ってるのかな?

頭がおかしい人なのかな?
99名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:22:58.86 ID:kUeHqwUZ0
子供が座ってるのに「ここ空いてますか?」

目が見えないの?それとも頭がおかしいの?って返して良いと思うけどな
そんなに座りたきゃ各停のこだまにでも乗れや満員でもすぐ誰か降りるわ
100名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:23:15.85 ID:DEW+aXk/0
>>90
もっと早く取れ
101名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:23:16.64 ID:jPI3xDhv0
>>90
やっていることが非常識すぎる
他の人に自分の不都合をまわして楽をしようという精神に目を背けたくなる
醜悪だと思う
自分の都合があるのなら自分で料金を払って予約をすればいい
102名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:23:33.51 ID:4K0ex26s0
たしかに最近普通の電車の中でもこういう初老の方が増えてる気がする。
で、周りの乗客とトラブル起こして、ひどいときには電車を遅らせたりしてる。

あと、表立ってトラブルにはなりにくいが、同じような行動様式かもしれんな、と
思うのがベビーカー軍団。こっちは周りからどう見えているかを客観視する視点を
持たない子供のまま母親になったんかなーとも思うが。
103名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:24:07.28 ID:nweUK9yEO
指定席の空席はもったいないと思う。
指定券持った奴が来れば退くのは当然だが、それまでは座ってればいいんじゃないか?
104名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:24:15.69 ID:/KXa4m+V0
子供は立って年寄りに席を譲れという考えに支配されてるただのキチガイ
普通の電車でのこいつの振るまいに興味があるわw
酷いもんなんだろうなw
105名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:24:18.18 ID:BAMWUtmi0
無職なんだから指定席予約するくらいの時間はあるだろ。
なんでこうも団塊ってダメなやつが揃ってるんだよ。
106名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:24:20.48 ID:7M7IOZFk0
>>93
尼崎連続殺人犯の角田美代子も典型的団塊世代の人格だもんな
107名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:26:01.96 ID:jPI3xDhv0
>>103
いったいどういう甘えなんだ?
そこに座る権利は有料なんだよ
常識をもてよ

非常識なヤツは子供の頃から高齢者になるまで
生涯一貫して常識をもつことがないということか?
108名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:26:13.09 ID:rr6UeUtDO
寄生虫世代とでも言おうか、団塊は日本人としての資質が決定的に欠落してる奴が異常に多い
109名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:26:22.98 ID:UBQXXMCc0
座ってる子供の親に対して5〜6枚万札ちらつかせて席奪い取ればよかったのに
110名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:26:25.16 ID:D+O+2UAA0
ま、団塊が若いときに年寄りに席を譲ったかというと…
連中は「権利は強奪するもの」という強い意識をもっているから、譲らないね
111名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:26:39.39 ID:DEW+aXk/0
>>103
アホにいちいち声かけるのも結構億劫なんだよ
112名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:26:45.44 ID:m4PyeKyD0
震災の日の東北新幹線内で酒盛りして周りの乗客に迷惑をかける朝日新聞社員とこの爺とどっちが悪質?
113名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:27:15.53 ID:rFwH2luz0
>>102
そいや、東海道線のグリーン車でアテンダントの姉ちゃんと押し問答してたジジイを見た事ある。
電車10分くらい遅れさせて最後は降ろされてたけどちゃんと金払ったんかな、アレ。
114名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:27:49.76 ID:osKYX/J80
指定席は乗車してから買うことあるよ。
なけりゃグリーン行くけど。
それと荷物とペットで指定席とれないから。
自由席が混んだら無料の幼児は空けるのが規則な。
これぐらい知っててもいいよ。
115名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:27:57.64 ID:F+9WYbpr0
>>103
指定料金払って座ればいいんじゃないの?
116岸和田市民 ◆HOXERLfWTA :2012/12/30(日) 05:28:41.79 ID:fclXQC5R0
117名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:28:56.42 ID:fsiH1h22O
>>90
うわ…最低な奴だな、お前。
恥を知れ。
118名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:29:11.11 ID:U/bBgS7+0
>>112
どっちもどっちw
119名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:29:21.27 ID:kYSEjfw40
>>107
混んでない時なら座った後で指定分の料金払う、っていうのは普通にあるでしょ。
混んでる時にはほぼ確実に席を取ってる人が来るので、顰蹙になるけど。
120名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:29:31.92 ID:jPI3xDhv0
>>112
どっちもまともな普通の乗客にとっては不愉快で悪質。

あらかじめ指定席を予約する労をとった人もいれば
自由席なので座れるように早くから行った人もいる
それでとれなければ誰だってあきらめているんだよ
121名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:30:12.12 ID:X55yF81n0
団塊のゴミっぷりは凄まじいな
122名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:30:25.04 ID:F+9WYbpr0
>>114
車掌を探すか来るまでは座らないで欲しいな。
てか、そこ私の席ですと人に言わせるなよ。


棚に上がらない荷物とペットはどーしたらいいの?
123名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:30:45.01 ID:CewLkfEbO
推定15キロの子供を2時間、3時間膝の上って辛いわな
ジジィが膝に乗せてろ
124名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:31:13.21 ID:gsQ+dD9AO
昨日新幹線指定席車両で、60代後半のおっさんが、数区間空いてる席に座りつなぎながら降りてったわ。
車掌に言ってやろうと思ったが、帰省ラッシュで混雑していてタイミングが無く残念だった。

もう一人おばさんが、その席の人がトイレに行った隙に座り込んでたよ。帰ってきた席の人が余りのずうずうしさに驚いてた。

まあ、昔はそれが許された雰囲気があったもんなあ。
今ははっきり車内放送で満席だと言ってんだからあきらめろと。
125名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:31:33.31 ID:83aqG+NZO
そりゃ自由席で混んできたら、未就学児までなら親が膝に乗せる位の気遣いは必要だろう
が、正直こんな爺には席を空けたくないね!
例え子どもとは言え、座ってるのを前に空いてますか?は無いだろ
図々しいにも程がある
126名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:31:46.52 ID:4K0ex26s0
>>1
> それによると、男性は自由席が混雑していたので、指定席車両に移った。

ちょうど昨日新幹線を使ったんだが、自由席の混雑度が大きくなると、
車掌がまず指定席車両のデッキを使ってもいいって案内するんだよな。
で、その次には通路も使っていいって言い出す。

ただし、その場合でもグリーン車のデッキと通路に留まるのは厳禁であるとも
繰り返し案内される。

つまり、この問題の人のようなのに会いたくなければグリーン料金を払って
グリーン車に乗れ、という話である。
127名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:31:49.15 ID:jPI3xDhv0
>>119
逆だね。
空いた席があるか乗務員に確認してお金を払ってからでなければ
そこに座る権利は生じない

あつかましいのも非常識なのも醜悪なのもほどほどに・・。
見ている外部であっても目を背けたくなるよ
128名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:31:53.92 ID:HWgbAddW0
>>103,114みたいなのは万引きして捕まっても「返せばいいんだろ!」って逆ギレしてる高校生と同じメンタリティだな
129名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:31:58.27 ID:qO/6Q0Sd0
>>103
冗談じゃない。
車内に入ったら、自分が指定券を取った席に黙って座る。
何で早めに手配して金払ってまで、フリーライダーをどかす行為をやらなければならないんだよ、馬鹿馬鹿しい。

こういう奴はこの老害と同じ類だ。
130名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:32:11.38 ID:vMS6swnH0
ペットは床でしょ
131名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:32:43.27 ID:DEW+aXk/0
>>119
どう考えてもこの先途中乗車ねーな、と判断するくらいのタイミングでな
そもそもそのときはもう車掌が回る頃だが
まだ人が来る可能性が高いうちからやるとアホだ
132名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:33:21.47 ID:/W7VNF4fO
この年代は自分の考えが絶対正しいと確信してんだよな、馬鹿なのに(笑)。
133名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:33:26.15 ID:D6+KHs/x0
>>99
マジでメクラだったら指定席でも譲るべきなの?
134名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:33:52.24 ID:F+9WYbpr0
>>124
そんな図々しい奴が俺の席に座ってたら、その爺の上に座るわw
135名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:34:01.28 ID:hM8WXqUP0
>>55
持ち込みは出来ても
指定席を取って座る(占める)ことが
出来ないって事だろ。

そもそもお前は>>2を嘘記事とか言ってるが、
じゃあソースだせよ
136103:2012/12/30(日) 05:34:11.63 ID:nweUK9yEO
単純にもったいなくないか?
乗務員に次の停車駅までの指定料金を払えればいいんだろうけど
137名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:34:13.45 ID:jPI3xDhv0
指定席の空きねらいって
ただ乗りのキセル乗車や万引きと一緒だよ
つまみだされても文句はいえない

自分に甘くてわけのわからない理屈ばかり並べているけど
良識のある人ならしないから
138名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:34:32.93 ID:kYSEjfw40
>>122
昔は乗車後に料金払うっていうのがかなり多かったような気がする。

今でも田舎の在来線→新幹線乗り継ぎの人が、最低料金だけ払って乗って
車内で精算してるのは普通にある。
139名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:34:35.68 ID:A8mqM/pk0
>>9
俺の席に座ってたヤツに聞いたことあるよw すげえ憮然とした顔で、なんだおまえはって顔するから
ここ私の席なんですけどっていったら、ええー俺のだよとかいって指定席券出すから みたら 一日違いなんだよ。あっちが。
あんまり態度が悪いと、単なる間違いとかですまない問題だと思うわ。
140名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:34:46.54 ID:oh+7sHDr0
うちの子に言ったらドヅキ回すけどな。うちの子は乞食じゃないし。っていうか犬とか新幹線に乗せさすなや。公園で犬の散歩させてる奴見ると腹立つわ。ペットか家畜かしらんけど俺の目の届くとこに連れて歩くんじゃねー
141名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:35:29.45 ID:X55yF81n0
>>114
こういう老害には辟易する
142名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:36:15.77 ID:A8mqM/pk0
>>141
>>114
の場合、車掌が手持ちで持ってる予備のことだろ
ある意味まとも。
143名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:37:04.45 ID:jPI3xDhv0
>>136
お金を払っても予約もしていないのだから
そこはあんたの席じゃない
他人様がお金を払われてる席がどういう状態でももったいながる必要はないよ
全く権利もない。
他人の賃貸し住宅が留守だからって入っていいわけがないのと一緒だろう
自分の言っていることを他人の目で見直すといいよ
144名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:37:14.24 ID:4K0ex26s0
>>107
たしか九州新幹線が開通する前は、いちばん端っこだった
小倉-博多間については指定席であろうがなかろうが
自由席相当の料金で乗れるという運用をしてたな。

このぐらい合理性がはっきりしてれば、あまり問題ないけど
途中区間の場合は自分の席に行ってみたら先客が座ってるというのは
あまり気分がよくないな。
どんな人かわからんから安全のために座ってる人に声をかける前に車掌を呼びにいくと思う。
145名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:37:27.82 ID:UBQXXMCc0
東京‐小田原間しか使わない俺には関係のない話だな
146名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:37:42.82 ID:+aecLh940
>>90
庇を貸して母屋を取られる。
いや、庇を借りて母屋を取る。ww
非常識な奴。
そこまで座りたいなら、指定券を発売と同時に買え。
もしくは、座れるようなしっかりしたカバンを持てばいい。


新幹線の自由席だっよな。
俺なら代わらないな。
この時期なら、自由席を確保するために、
東京駅とか始発駅で1時間は寒いホームで並んでる。
途中駅から乗ったら、きっと座われていない。
147名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:37:46.36 ID:kUeHqwUZ0
>>133
盲人が何の用意もせず乗ってくるとは思えないからあまり考える必要はないだろうが
指定席ならもちろん譲る必要なし、自由席でもよほどのことがなきゃ譲らなくていいだろ
自分のハンディを逆手に取って人の好意を利用しようとするやり方は許さなくていい
148名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:37:49.56 ID:ih7MNIAHP
この焼津で教頭してた爺さんが利用した駅は静岡駅だからひかりかこだまだろ。
ひかりなら自由席でも空いてた可能性が高い。こだまならなおさら。
指定が埋まっているなんて帰省時期でないとないだろ。

こいつの場合は三列の真ん中に座りたくなくて簡単にどけれる二列を狙い撃ちした可能性が高いな。
149名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:37:50.57 ID:A8mqM/pk0
>>103
立ち席特急券の場合なんかはそれでいいと思うんだけどね
150名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:37:57.55 ID:OKyJdtOV0
>>102
会社員の肩書き感覚が抜けないオッサン多いよな。
引退すりゃただの老害だっつーの。
ベビカは、この少子化の時代に子供生んだ私に特権があるべきって感覚。
151名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:38:31.09 ID:F+9WYbpr0
>>142
空いてる席と確認が取れない時点で、席に座ってるのが問題なんだよ。
わざわざ他人に、そこ私の席なんですがと言わせるなってことだよ。
152名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:38:43.40 ID:kYSEjfw40
指定席の空き狙いと書いてる人は
>>131が書いてるようにして指定席に座ってもダメなん?

乗ってから確実に支払うつもりでも?
153名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:39:19.59 ID:06x20QOB0
>>142
空いてる席なら買えることもある。
と言うだけの話。
積極的にすることではない。
154名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:39:39.49 ID:JHz7z3D7O
うちの2歳児もあずさやかいじと特急に乗せるけど
必ず子の分も特急料金払って並んで座ってる。
けど自由席だから後から来た人に声かけられることがよくあるよ。
だいたい「ここあいてますか?」だね。
2歳が私にぴったりくっついて座ってると半分は空いてみえるからその言い方でも仕方ないのかなと思うけど
2席買ってますと答えると必ずムッとした顔されて悲しい気持ちになるw
155名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:39:41.60 ID:DEW+aXk/0
>>114
そんなに規則が大好きなら知ってるよな?
車内で買った指定券にダブルブッキングされてない保証なんて無いぞ
156名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:39:44.21 ID:D+O+2UAA0
>>139
そのケース(お前が権利者で、相手は勘違い)は
>>1のケースとは全く違う(声をかけたほうが権利者ではない)
157名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:39:53.16 ID:NWJTc++kO
まさにゴミ
158名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:40:05.03 ID:OKyJdtOV0
>>103
たしかに自由席が満員で、指定席はガラガラだと辛いな。
いくらか払えば座れるといいのに。
159名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:40:07.63 ID:P2tOxDAd0
また在日か
160名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:40:09.70 ID:BAMWUtmi0
>>152
そんな人が金支払うつっても信用できないから。
161名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:40:23.28 ID:gf/szvVT0
くどいけど、確実に座りたいなら最初から指定取れよ!
162名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:40:25.49 ID:jPI3xDhv0
>>152
当たり前だろう
トイレに言ってる間に席の無断使用とか
非常識なトラブルが増えすぎる

お金を払われてる他人のものを
自分が欲しいからってたかったり無断使用したりするんじゃない!!
常識に欠けすぎる
163名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:41:53.60 ID:06x20QOB0
>>152
乗務員に確認してからにして下さい。
164名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:42:04.30 ID:D6+KHs/x0
常識のない日本人が増えた?
常識のない外国人が増えた?
日本人は元々常識がない?
165名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:42:14.84 ID:U/bBgS7+0
>>152
全く空いてれば大丈夫だよ
それは検札の時にわかる
166名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:42:54.46 ID:UBQXXMCc0
>>152
乗る前に支払っておけばいいんじゃないの?
時間がなくて指定券買ってる暇がなかったっていうなら分かるけど
自由席空いてたら指定に座る気ねえんだろ?
167名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:42:55.46 ID:+TfHnJ0N0
> 当該乗車については、その1枚のみを使用することができる」 とある。

力士が2つ指定券を買って2席にまたがって座るのは駄目なのか。
誰かこんな力士を見かけたら、詰めてくれと言って横に座ってみてくれ。
168名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:42:59.32 ID:kYSEjfw40
>>162
だから、もう乗車は無いな、次の駅までかなり時間があるなという時の話。

自分は50代だけど30年40年昔、あるいは今でも田舎は
乗車した後で料金払うって普通すぎるくらいだったと思う。
さすがに混んでるときは無いけど。
169名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:43:00.91 ID:/OVs/DwgO
空いてますか?と聞かれた時点で『私は子供の指定券を買ってありますが、あなたは買ってありますか?』
と主張する事は大事だと思う。
170名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:43:05.38 ID:/i7nXe1U0
居心地いい訳ねーし、席を譲った親子は気分を害したと言うか恐怖を感じてたと思う
171名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:43:11.79 ID:83aqG+NZO
一回だけ緊急(葬式)で飛び乗った事あるけどさ
自由席で立ち待ちして、車掌が来てから空き指定聞いたわ
指定券もないのに、指定席に入っていく気にはなれん
172名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:43:14.33 ID:xg/3HHzIO
>>137
だな。人の席座っといて車掌呼ぶまでどかない屑なんかもたまにいるが反吐がでるわ。
新幹線は指定席車両にはチケット通さないと入れんようにしてほしい
173名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:43:23.42 ID:F+9WYbpr0
なんで車掌は指定席に来て切符の確認をするかを考えろよ。

なんで空いている席は勿体無いって思考になるのか理解できない。
コンビニの廃棄弁当やパンを勿体無いと言ってタダで貰ってあげるのか?w
174名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:43:32.91 ID:xX66+vMx0
団塊ってどう見ても発達障害がそのまんまジジイになっただけだよね
175名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:43:44.80 ID:+aecLh940
>>127
先に車掌に声をかけて、空いてる席を確保した人が優先だしな。
「車掌さん、指定席に空き有りませんか?」
「12号車の24−Bが空いてます。」
176名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:43:53.10 ID:jPI3xDhv0
常識がない人間は
躾のないこどもの時代から棺おけにはいるまで
自分には異常に甘く、周りへの迷惑を省みない
常識という言葉を覚えない

そういうことだ
177名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:44:01.14 ID:Sdaau59h0
お隣の国なら日常のことなのに
178名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:44:16.50 ID:qf+/1W7i0
>>152
指定席を「親がわざわざ買った」のは、我が子のためだよw

このジジイが朝日新聞の妄想の産物ではなく、実在するとしたら、
自分の幼い子供や孫が、同じよような状況で「席を立て!」って
言われた時に、どう思うかって話だよ。

自由席をなくせ、年寄りを優先にしろって話なら、朝日新聞の関係者が
真っ先にグリーン車を開放すべきですな。

新幹線でも、飛行機でも常に特別扱いで、マスコミ専用席として一番、
いい席を常に「年間に何席もキープ」している。

「我々は金払ったからいいんだ!」ってのが、いつも朝日新聞の主張
だよw 社長の息子が大麻所持や使用で何度も捕まってるだけのことはある。
179名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:44:19.00 ID:4K0ex26s0
>>155
今の新幹線は少なくとものぞみクラスなら車掌に座席の発売状況が
全部伝わるようになっとるのかな。
180名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:44:25.73 ID:06x20QOB0
>>168
乗車してから金を払うはあっても、座ってから金を払うは無い。
181名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:44:28.85 ID:xgdmchyr0
俺今から新幹線で帰省するわ。
指定席空いてなかったからしぶしぶグリーン車だが、こんなキチガイジジイに絡まれたら怖くて譲るかもしれんw
182名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:45:42.22 ID:aZHDf5J1O
子供の頃、親父とグリーン席に乗っていたら時の総理田中角栄が「おっその席は僕のでは?」と
親父は大層慌てて「えっえっ?」と起立しながら胸ポケットをガサゴソ
すると秘書が「センセ隣の車両です」
「あっそ、これは失敬」と立ち去った
親父の威厳が喪失した場面であった
183名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:46:09.65 ID:jPI3xDhv0
座席の無断使用者は次の駅でつまみだして降ろす

それぐらいでちょうどいいと思うよ
確実に周囲への迷惑が減るから
184名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:46:52.45 ID:iwK94hfQ0
座ってるのに空いてますかって
185名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:47:34.69 ID:rRZYrznd0
フルムーンやらの切符で、指定券乱発出来るのを何とかしろよ!
魔法の切符みたいに同一列車でも指定券発行してしまうシステム。

発行してしまうと戻さない限りそこは空きじゃなくなる。
186名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:47:42.74 ID:F+9WYbpr0
>>167
飛行機の場合はあまりに大柄の人に二人分の料金を請求する場合がある
らしいが、JRはまったく逆の規定みたいだな。
187名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:47:51.93 ID:WMac84vj0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
188名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:47:58.21 ID:4ML5/qxn0
誌名は忘れたけど床屋においてあった週刊誌読んでたら団塊おっさんが
グリーン車の切符買ってた若者に対して金さえ払えば何でもしていいのか!若い癖にけしからん!
って意味不明なブチ切れコラムが載ってたなww
189名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:48:16.68 ID:DEW+aXk/0
>>165
じつは車掌は、オンライン端末を持ち歩いてるわけではないので、
どの席が空いてるかリアルタイムではわからないんだよ
車内で売ってるのは、空いてるっぽい席にすわっていい権利でしかない
190名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:48:44.84 ID:gqjgaOcBP
このおじいさんはひょっとすると霊媒体質なのかもしれない。

「ここ空いていますか?」と聞いたその席は本当に空いていたのだ。
でも、そもそも指定席の車両で、空いているかどうかと聞くのは愚問だ。

そう尋ねられた相手が、ふと自分の横の座席を見ると、死んだはずの
愛犬がバッグに入って座っているではないか……?

驚きのあまり、思わず、「指定席券を買っています」と答えてしまった。

二件めの子どももそうだ。今年亡くなった子どもの霊が親の横の席に
座っているのを、このおじいさんは見てしまった。ただ、この親は
おじいさんに声をかけられることもなかったので気がつかなかった。

三件めの自由席、「ここ空いてますか?」の声にはっとして横を見ると、
やはり死んだ自分の子どもが座っている。でもこの人は親切なので、
おじいさんに席を譲ってあげたいと思い、おそるおそる、子どもを
抱きかかえるふりをして、おじいさんを座らせてあげた。

新幹線の中でおじいさんが声をかけた人びとが怪訝そうだったのは、
そういうわけだ。

これは怪談なんだよ。
191名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:49:09.79 ID:c59Wf69q0
指定席券を挿さないと座れないシステムにすればいいだけだな
192名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:49:43.88 ID:UBQXXMCc0
こういう席の奪い合いも年末年始の風物詩だよね
193名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:49:58.30 ID:jEeB3pAL0
盗人猛々しいの見本だな
194名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:50:04.43 ID:sO5lxBcw0
>>124
そういうのは、「席の間をウロウロして他人の荷物を物色しているようだ」
と鉄道警察よべばよい。
195名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:50:39.36 ID:4K0ex26s0
>>1
> そこで隣の母親に「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねたところ、
> 母親は男性のために子どもを膝の上にのせ、席をあけてくれたそうだ。

これってこの人の容姿や口調によっては脅迫罪や恐喝罪が成立したりするのだろうか。

母親側が危険を感じたって主張したら犯罪行為になる可能性あるよね。
そこらへんまで考えた行動なんだろうか。
196名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:51:00.71 ID:F+9WYbpr0
高速1000円の時は電車旅行は最高だったけど、やはり電車は底辺が多いな。
197名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:51:10.98 ID:JCRbfSSy0
>>164
全くの妄想だけどさ
日本とは移民の国だと思うに至りつつある。
戦後直後の復員時あたり、ベビーブームあたり、人口の急増時に移民を混ぜ込んで導入したのだろうとおもう。
そこに、米インディアン統治に似た形の社会ポストの優先配分したんじゃないかと。
そう考えると話(と入っても主観の印象での)が簡単に収まるようなw。
米国が無理やりと言うより、勘だけどw、明治天皇制のそもそもの看板だったんじゃないかとw
満州・台湾・朝鮮総督府あたりでの。
だからそもそも、日本人とはあるあたりから、「(旧)極東人」
と邪推中w
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 05:51:16.66 ID:a8uqu8eh0
思想が歪んでる世代だからなぁ、こんな奴らが大量に居ると思うと…あーやだやだ
199名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:51:27.10 ID:lPeREqiD0
指定席も買えないような貧乏人は新幹線に乗るなよ
200名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:52:03.38 ID:fsiH1h22O
>>173
そう思う輩は、月極駐車場でも同じだろうなw
空いていて勿体無いから停めていた、管理人から連絡が来たら支払う。みたいな。

勿体無い云々じゃなくて、権利を買えって事なのにね。
201名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:52:34.71 ID:qO/6Q0Sd0
>>181
絶対に譲ってはダメだ。
奴らは凄めばどかせるこどができると更に勘違いするから。
どうせ譲るなら、自分が払った料金にマージン乗せるくらいしないとw
202名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:53:09.94 ID:argrCwRh0
それにしても、こんな胸くそ悪い投書をよく載せる気になったな
日頃から投書をえり好みしすぎて、選定者のセンスが狂ってしまってるんじゃないか?
203名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:53:41.39 ID:sSKD8HNj0
>>196
底辺とブルジョアが混在するからこんな話が
出てくるのかと
204名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:53:43.85 ID:PxZhcg4O0
どうやら享楽の楽しみを覚える前に紳士教育が必要なようだな、団塊諸氏には。
205名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:53:47.79 ID:Ytl1vkL30
>>154
そこまでするなら指定買った方が、自分のためにも周りの客がもやもやしないためにも
幸せだと思うよ。二歳児が抱っこ〜とか言ってたまたま抱っこしてるタイミングでも
いちいち「二席買ってます」とか言うのしんどくない?
206103:2012/12/30(日) 05:53:49.18 ID:nweUK9yEO
俺が指定取った席に人が座ってたことあるよ
指定券見せたらそそくさと退散したけど、別にむかつかなかったけどな
指定料金払ってない奴が座るのは不平等だ!っというのはちょっとちっちゃいな
指定料金払って『確実に座り続けられる権利』を得てるからいいじゃないか
207名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:53:49.87 ID:kYSEjfw40
明らかに空いてる時は先に座って料金は後で払ってもいいでしょ。

指定席だけじゃなく乗ってから座ってから料金精算て普通でないの。
岡山の在来線なんか乗り継ぎや精算の人は声をかけてと放送してるくらいだ。
208名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:54:00.23 ID:qf+/1W7i0
ま、信じるなよw なんせ書いたのがサンゴ事件の朝日新聞だ。

毎日新聞と並んで、今じゃ妄想しか書き並べていない。このジジイも
存在していなくて「日本人のモラルも下がったものだ」って言いたい
がために、また創ったのかもしれないぞw

テーブルサンゴに引っかき傷つけて、それをバックレ。地元のダイバーや
漁協関係者に責められても、ずっと認めなかった屑が朝日新聞だから。

先日の衆議院選挙の時も、酷かったじゃないか。

日本人を貶めるためなら、ありとあらゆる嘘をついて捏造するぞw
209名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:54:45.06 ID:F+9WYbpr0
>>203
やっかいなのがグリーン車にも特有の馬鹿が多いからな。
210名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:54:45.82 ID:eDJuYobz0
全席指定にしろよ
近鉄特急とかそーだろ
やれぱ出来るだろ
211名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:55:01.64 ID:U/bBgS7+0
>>189
オンラインじゃないの?
じゃなきゃわからないじゃん

その席を確保してる人が。。
212名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:55:19.42 ID:DEW+aXk/0
>>206
俺が買った席がおっさんの尻で暖められてた日には
もうその行程はずっと不愉快だ
213名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:55:36.45 ID:UBQXXMCc0
>>209
すぐに缶ビール買う俺のことか?
214名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:55:40.82 ID:+aecLh940
>>206
前のかごにゴミとか、折りたたみ式のテーブルに食べこぼしがあるかもな。
215名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:56:12.74 ID:03z54wFa0
>>182
親父の反応は普通だろ。
216名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:56:25.67 ID:4K0ex26s0
>>189
最近はどうなんだろうか
昔よくあったダブルブッキングぽいとかの場合に車掌の裁量で割り当てできる席とかが
最近はあまり確保されずに発券されてる気がする。

移動体通信ができるようになってるから、新幹線ぐらいは駅を発車直後に確定情報を
車掌に伝えたりしてないのかなあ。
217名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:56:34.62 ID:BAMWUtmi0
>>207
ダメダメ。先払いしろ。
後払いが良いなんていうと悪用する奴が必ず出るから。
馬鹿でもわかる結果じゃん。
218名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:57:16.22 ID:OLgnmiEX0
単なる図々しいジジイで終了
219名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:57:20.51 ID:F+9WYbpr0
>>206
>>指定料金払って『確実に座り続けられる権利』を得てるからいいじゃないか

だ・か・ら、お前がその権利をじゃまして座らないでいてくれる?
220名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:57:20.95 ID:jPI3xDhv0
>>206
自分がかまわないといって他人に押し付けること自体が非常識

世の中には「使わないのなら”使ってあげる”」と
他人のお金を払ったものを狙うバカ者が失笑を買っているようだが

座りたければ自分で予約席をとれ
221名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:57:23.59 ID:sFGT/acG0
年を取っているだけという理由で尊敬や優遇されると
勘違いしているジジババはとっとと消え失せろ。
社会的、数量的にも
幼児・児童>>>>(壁)>>>>>ジジババ
なのは明白
222名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:57:39.09 ID:R4G+hr7H0
犬をもった女性が一枚上手だったわけねw
厚かましい爺だね、車に弾かれて死ぬといいわ
223名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:57:45.01 ID:IDt0dJfj0
これ、まさに団塊の世代、だよね。

この世代は自分のことしか考えてない。ほんとイランわ、こいつら(怒)
もっと上の世代72-3歳以上になると子や孫、日本の行く末を本気で考えてるのに
団塊の世代ってどうしてこうも自分勝手なんだろう???
224名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:58:19.74 ID:+aecLh940
>>215
起立したからじゃないか?
ケツのポケットに入ってたらしかたがないか。ww
225名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:59:46.06 ID:tk7Osy9NO
ジジババって、暇なんだから、混む時季に移動するなよ。
226名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:59:59.04 ID:kYSEjfw40
>>217
新幹線じゃないけど特急車で、悪用も何も後払いしてる人なんて普通にいた。
車掌の方もそのつもりで廻ってくるんでないの。
放送でも「指定席の精算、乗り継ぎの精算」と言ってる気がするけど。
227名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:00:19.16 ID:OKyJdtOV0
>>173
それだ!
発車30分後に、空席あったらディスカウントしたらどうだろ。
車掌が面倒くさいかw
228名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:00:40.80 ID:+SduDvXp0
>>1
犬のために人用の指定席券を取ったんなら、
当然、人用の当該区間の乗車券・特急券も持っているんだよな?
本来は、当該区間に有効な乗車券を呈示しなきゃ特急券は買えないんだよ。
不正乗車で降ろされた上、当該乗車券類は全て無効。3倍の料金支払い
229名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:00:42.31 ID:/i7nXe1U0
座りたい理由があって混雑した車内で席を譲ってとお願いする老人はわかる
子供なんて立たせてろ、膝に乗せろも暴論だとわかってるがギリギリ支持できる
けど指定席なら現金で買取が前提だろう
たとえ自由席だったとしても、席を空けてもらって不平なんて考えられない
感謝以外の感情がなぜ出てくる
230名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:00:55.93 ID:xg/3HHzIO
>>208
いや。最近ひでえの多いよ。駅前のマンションだが明らかに住人じゃない屑が分別不十分なゴミ捨てやがるわ。
ゴミ収集場所のドアも収集車が回収時以外キーロック式にしようって面倒な話になってる。
231名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:00:59.02 ID:JCRbfSSy0
そもそも
満州・台湾・朝鮮総督府あたりで50年近く統治していて
そっちで生まれた子供や文化吸収した満鉄エリートや社員も
殖民地文化の人と言ったほうがもう正しかろ
その人達が戦後力を持ち続けてそれで実質世襲制だろう?
満州・台湾・朝鮮総督府そのものが引き上げて日本の世襲文化に重なってるのが昭和以降だと思うよ。
ココは既に満州でしかなかったのだろうと
232名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:01:11.62 ID:lHBoR2e9O
赤貧は高速バスで十分だろ
233名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:01:12.25 ID:BAMWUtmi0
>>226
なわけないでしょ。
そんな性善説で動いてるなら見回りや放送自体がいらないよ。
まともに頭使いなよ。
234名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:02:56.88 ID:jPI3xDhv0
>>229
料金を払ってる正規の一般の乗客を
自分が座りたいのに席を使ってる邪魔ものとしかみていないからさ
235名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:03:06.81 ID:mj6oWbnPO
これ、原文もぜひコピペしてほしいんだけどな……。
「虚を突かれた思いがした」
とかなんとかふてぶてしく書いてあって、イラつき度倍増よw
236名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:03:12.74 ID:m4PyeKyD0
家族3人分でとった指定席が、混雑のため横一列にらならず、3席分前と後でバラバラになった
当時小学一年生の娘が不安がって母親をチラチラ見ていたら、母親の隣のお婆さんが自分の連れ達と離れてしまうことを厭わず娘と席を代わってくれた
嬉しかった
こんな優しいお婆さんもいる

一方でこの爺さんとらきたら・・・
237名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:03:41.27 ID:UBQXXMCc0
>>226
その手の人ロマンスカーに乗って面食らうみたいだな
238名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:03:56.59 ID:CBLI+QcY0
>>1

これ、投稿したの朝日記者本人だろw
239名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:04:06.26 ID:DqiVQgcm0
これ、自分が話題になってるなんて、本人は知らないんだろ?
240名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:04:50.59 ID:kYSEjfw40
>>233
行き先までの料金が分からなくて最低料金の切符買って乗って
車内で精算するって普通の光景だけど?
そのために車掌が精算機械とがま口持ってるんでないの、新幹線でない話だけど。
241名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:05:22.19 ID:sYdsAmd+0
老害
242名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:05:48.99 ID:+aecLh940
>>228
犬の切符は改札は通ってないよな。w
指定券もな。w
243名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:05:59.95 ID:A1t6WCDS0
代々東京のウチには関係ない話
244名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:06:16.06 ID:6F32MHRN0
>>210 のぞみに自由席は無かったぞ、昔は。
245名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:07:35.92 ID:kYSEjfw40
>>237
ロマンスカーって何?
246名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:08:10.76 ID:0AlKzH0Y0
少なくとも子供はペットじゃないな。
この糞ったれが行ったことは正当化されない。
247名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:09:20.63 ID:mzlBgNzm0
団塊の世代専用の強制収容所を考えんといかんね
もっとも強制収容後直ちにガス室送りだけどなwww
こいつらの世代は好き勝手に暴れて公共施設を破壊しただけだから
老後など存在させなければよいのよ
248名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:09:22.59 ID:EV0dlohKI
また無職か
死ぬまで働けよ!

こうですかわかりません
249名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:09:32.54 ID:6F32MHRN0
>>245 小田急の特急車両の愛称。
250名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:09:53.10 ID:BAMWUtmi0
>>240
だからその光景は別に客を信用してるわけじゃないだろ。
悪人とは思わなくても支払いが怪しい人扱いに決まってるじゃん。
下車駅が無人駅なら支払わないでいいやとかやりそうだしな。
251名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:10:06.77 ID:2TsO2Nmn0
年末年始の大混雑じゃ車内検札もできない場合が多々あるし
在来線の自動改札じゃ特急券なくても通れるから
在来線特急券をごまかす類のキセルは多いと思うわ
「車内検札回ってこなかったら特急券丸儲けwww」って感じでな
252名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:10:13.11 ID:U/bBgS7+0
老人だから座りたい気持ちはわかるけど、譲っって貰った人に対して
罵声を浴びせるのはおかしい。

逆に謝罪文を出してしてほしい
253103:2012/12/30(日) 06:10:13.58 ID:nweUK9yEO
まあ空いてる指定席を有効に活用できるシステムがあればと思っただけなんだけどな
指定席を取ったけど何らかの理由で乗れなかった場合、その席がずっと空席であることを願うかね?
254名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:10:54.81 ID:cvkrGbOj0
団塊の世代の意地汚さはハンパ無い
255名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:11:16.13 ID:A1t6WCDS0
でも前にこういうパターンで、図々しい奴が席を譲ってもらった後
更に図々しい奴が来て、そいつに席を譲らせてて
笑いを堪えるのに苦労した事がある
256名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:11:32.10 ID:7ceOTE2D0
団塊の中でも一際厄介な老害
257名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:11:46.41 ID:hEwN5aUf0
朝鮮人的思考だとこれが当たり前なんだよ
258名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:11:51.22 ID:06x20QOB0
>>237
ホームでも売ってたはずだけど、飛び込みでは乗れないね。
259名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:12:00.27 ID:JCRbfSSy0
そん時に済州島とかシベリアで入れ替えたのとか
アジアの少数民族適当に混ぜて移民したんだと思うよ
全くの勘での適当な当てはめだけど。
そんでもって、負けたから全部チャラと思いたい人とガタガタやってんぢゃね?
そもそも開国派と攘夷派が全然混ざってないような感じもするし。
ソレ含めて延々無責任に駒使える積りで中途半端の席取りやってると考えると合点がいく。
全部無責任な個人的感想だけど。
260名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:13:20.65 ID:+aecLh940
>>253
勝手に座ってることに繋がらんけど。
261名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:13:25.34 ID:kYSEjfw40
>>249
ありがとう
そのロマンスカーでは後払いする人はいないのか。
瀬戸大橋線では後払いしてる人そこいらじゅうにいるけど。
262名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:13:37.13 ID:F+9WYbpr0
>>253
君は物事の発想が全て図々しいんだよw
263名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:13:50.04 ID:5orhMTpk0
そもそも近距離で日常生活としての鉄道利用と新幹線や特急を同列に考えるのがアホすぎる
確実に座りたいなら指定席なりグリーン取れば良いだけの話しで、自分の段取りが悪いだけ
そんなに座りたいなら飛行機で行けよ
264名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:14:08.09 ID:+TfHnJ0N0
>253
自由席料金で乗って指定席に座り、車掌が来たらお願いして空席料金を払う。
そのときに車掌はダブルブッキングしてたら席を譲ってくださいねと言う。
これが現実なんだから、いいじゃないですか。
265名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:14:21.16 ID:2TsO2Nmn0
>>242
この犬の飼い主のやり方も不正っちゃ不正

ただこの乗車券なしでの発券方法を認めないと
乳幼児のために指定席を確保ってのが無理になるからな
乳児のために席確保しますとでも言えばどうとでも発券できてしまう
266名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:14:55.29 ID:+ggS2fyj0
指定席じゃないのに居座る。
在日韓国朝鮮人みたいな奴だな。
コリアンの籍に戻るか、指定席券を買えよ。
今座りたいからで契約モラル違反は違反だ。
後続には正規でいくらでもある。
267名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:15:32.98 ID:OKyJdtOV0
>>230
不法投棄は本当に許せネーな。
こういうだらしないのに限ってゴミが不分別で、
だから職員もゴミを回収しないんだよ。
で、住民が掃除するハメになる。
不分別ならせめて公園に捨てろ。
268名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:16:07.02 ID:kUeHqwUZ0
>>253
空いてたら車掌に空席であることを確認して金を払って座る

この当たり前の行動を抜かす意味が分からんよ
指摘されるまで勝手に座ってて良い理由にはなり得ない
269名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:16:08.46 ID:+TfHnJ0N0
>261
飛行機のように全席指定なんですよ。
270名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:16:09.29 ID:jPI3xDhv0
>>59
厚かましいとしか言えないよな
なんで自分で予約をしない
他人のものを羨ましがるのも恥ずかしいことなのに
271名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:16:17.99 ID:1IoFPz5E0
貧乏人は新幹線に乗るなw
272名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:17:24.13 ID:kYSEjfw40
>>263
既に発車してもう乗ってくる人はいない
次の駅まで時間がある
全体的に空いている

この場合でも先に座ってたらダメなん?
273名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:17:37.57 ID:hEwN5aUf0
日本国籍は無いけど居座りたかった・・・日本で日本人の生活保護を奪った無職朝鮮人
274名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:18:05.56 ID:BAMWUtmi0
行先の料金がわからないとか
そんな頭の無い人は信用されないだろ。
今なんてそれこそ携帯でも調べられるんだし。
275名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:18:47.19 ID:2TsO2Nmn0
>>272
指定券という「座る権利」を持ってないのに何で座れるんだ?
276名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:18:53.55 ID:xgdmchyr0
>>267
地域住民全員に迷惑かけることになるが
277名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:18:59.66 ID:6y5vTekz0
>>272
全体的にすいてるのに指定席を使いたがる意味がわからない
278名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:19:00.80 ID:VpLqHHqs0
>>261
小田急ロマンスカーでは後払いOKだが料金が高くなる
発車時刻ギリギリであってもホームの券売機で買わないと大損
279名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:19:09.05 ID:+aecLh940
>>272
空いてるなら自由席へ行けば?
280名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:19:57.40 ID:19aqWed8O
>>無職63歳

ま た 団 塊 か !
281名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:20:22.42 ID:OKyJdtOV0
>>276
皮肉なんですけどw
不法投棄してるバカ〆てくれよ。
282名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:20:28.74 ID:0QpC5BHw0
ドケチな老人の典型

1.先ず自由席を買って、指定券の金をけちる。
2.自由席が満員の時は、のそのそと指定席に行き車掌につげず
 空いた席にすわる。 ここですでに座っている人を押しのけるのは
 ゲスの限り
3.検察が来たら、トイレに行く。
4.それでも捕まったら、しぶしぶ金を払う。

だまって座った時点で泥棒だろう。無銭飲食と一緒。
逮捕しろ!

見つかったら金を払う。 万引きが金払えばいいんだろうとの
開き直る態度そのもの。
283名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:20:52.53 ID:06x20QOB0
>>272
しつこいな。
そこまでして指定に座りたいなら先に買っておけよ。
それが出来なかったのなら乗ってから車掌に確認しろ。
いい年なんだからそれくらい出来るだろ。
284名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:21:27.23 ID:F+9WYbpr0
>>278
自宅は東京駅に近いが箱根はいつもロマンスカーだわw
JRはグリーン自由席とか難しいw
285名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:21:46.36 ID:kYSEjfw40
>>275
ええ?!
マリンライナーの展望車指定席で先に座って後で支払ってる人なんかしょっちゅう見るよ。
車掌さんもそのために廻ってきてるような時もあるし。
自由席に座る場所がなくて移ってくる人。
286名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:22:40.10 ID:BAMWUtmi0
ID:kYSEjfw40
いくら己の行動を肯定しようとしても無理だろ。
50代の癖に常識ないくせに厚かましいなとしか思われるだけ。
相手や周りがどう思うかっていう人付き合いの基本に立ち返りましょう。
287名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:22:47.43 ID:2TsO2Nmn0
つーか仮に車内発券で空いてる席に座らせるのをおkにしたとして、だ

本来指定券買ってる人が来て立つ羽目になったらなったで
「金払ったのに座れないんだから返金か代わりの席用意しろ」とかゴネてややこしいことになる
288名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:22:48.63 ID:aJjOtWjP0
このじじい指定席料金払わないで指定席座ってんのか
289名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:22:53.09 ID:xgdmchyr0
>>281
お前、自分さえ良ければいいという主張しているんだが。
このジジイと同じことを言っている。
290名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:23:30.44 ID:06x20QOB0
>>278
乗ってから買えたっけ?
入り口ではじかれたような。
291名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:23:34.61 ID:faAK2Q8P0
この投書のジジイ実在するの?
どこの町内会?
292名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:23:43.78 ID:2TsO2Nmn0
>>288
そう
それで親の対応に不満そうにしてんの
293名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:24:25.97 ID:zftHOXmcO
何か(@∀@‐)の自演臭が充満しまくっている
としか思えんのだが・・・・・・
294名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:24:47.60 ID:VpLqHHqs0
後払いは料金高くなるシステムにすりゃいい
まあ小田急みたいに特急は全席指定席にしないと無理だがな
295名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:24:56.68 ID:kYSEjfw40
>>277
マリンライナーは自由席は普通に通勤電車で学生らが一杯
先頭の展望車指定席はたいていガラガラ。

>>283
私自身は必ず先に指定券買ってるけど、後払いの人はしょっちゅう見る。
296名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:25:03.01 ID:xgdmchyr0
ID:kYSEjfw40の住んでるド田舎では指定席車両なんか必要ないということは分かった
297名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:25:44.18 ID:gHVxxcef0
自分が連れて行ってるのも老人のくせに、老人で溢れかえる病院見てどーすんだこれと思うのが本音。
年金問題だけじゃなく医療も、ぜってー自分が年とった時こんな世話してくれない、確信できるよな。
昔は誰でも歳をとって自分も順番で・・って思ったけど、今はその感覚まったくない。
298名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:25:49.22 ID:BAMWUtmi0
>>288
いや指定席券ないのに指定席に座ろうとしたが失敗して
自由席に戻って親子連れの子供を押しのけて自分が座って、
感謝が無い、居心地悪いと文句垂れている。
299名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:25:54.52 ID:NBa9etqQ0
捏造してもわからないけどな
300名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:25:57.21 ID:sTjFlm0zO
そもそも尋ね方からして間違っている
「席空いてますか?」じゃなく
「譲っていただけませんか?」じゃないの?
そしてそっから交渉があじまる
301名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:26:47.00 ID:C3TL58xf0
ホームで並んでて、電車が付いたとたんに
何も言わず割り込んでくる爺婆は時々いるな
302名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:26:52.66 ID:2TsO2Nmn0
>>285
だからガラガラな時はそれでも問題は起きない
大抵調整席っての設けてあるからそこに行かせるの
あくまで本来のやり方から外れた特別の措置な

でも混む時期はそんな調整席なんかも作ってない
座らせたら座らせたでトラブルになる可能性があるわけ
303名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:27:10.53 ID:kYSEjfw40
>>296
ど田舎っていうか
高松ー岡山ー大阪or東京
を行き来してる。
304名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:27:17.48 ID:4K0ex26s0
>>284
そもそもなんで箱根に行く用事がそんなにあるのか不思議
305名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:27:22.09 ID:osKYX/J80
>>122
ペットは足元
大きな荷物は最後部座席の後ろ
306名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:28:00.01 ID:ao0+069t0
自分買った指定席に他人が座ってて
「あのーすみませんそこぼくの席なんですけど」って
どいてもらうの腹立たしいな
なんで俺が頼むんだ?
307名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:28:06.70 ID:drNkqNJn0
記事そのものが朝日のネタじゃねーの?
308名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:28:36.91 ID:06x20QOB0
>>303
東京も新宿界隈は縁がないことは判った。
309名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:28:40.67 ID:2Z492eQ50
新幹線、混雑期以外の時は、むしろ自由席の方が空いている気がする。
だから、指定席を買わないで移動することが多かった。
指定席で、隣に臭いデブとか来たらイヤだし。
自由席はその辺が融通きいていていい。

ただ、貧乏なので最近は飛行機を利用している。
「ここ空いていますか?」と聞かれることはない。
310名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:29:01.72 ID:vMIl7KVF0
子供は大切に。
63歳のわがまま団塊男は散々いい思いをしてきたが
今の子供は、いずれ少人数で老人を養うことになる。
この63歳は、そもそも自分で指定席券を買えばいいのに買わずに
正規の乗客から席を奪い感謝もしない。
311名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:29:08.42 ID:5orhMTpk0
>>272
車掌来たら指定席買う気なら良いんじゃね
ただ今回は空いてないし、暮れに空いてるとか思う時点でね

青森から盛岡間で指定席ガラガラだから車掌さんに売ってもらおうとしたら売り切れてて、盛岡までなら乗ってこないと思うので座ってて良いですよって言われた事はあるが、盆暮れにそれを期待するのはお花畑脳過ぎ
312名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:29:13.60 ID:xgdmchyr0
>>294
常磐線や湘南新宿ラインのグリーン券はそうだよな

>>303
だったらマリンライナーだかなんだか知らんが、そんなローカル線じゃなくて新幹線を基準に話してくれないか?
313名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:29:28.27 ID:A1t6WCDS0
>>300
譲ってくれなんていう甘い言い方したら
そこで話が終わるので、最初にカマしたと見るね
314名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:29:41.51 ID:6y5vTekz0
>>295
だから?
指定席に行く前提なら最初から指定席券用意しとけばいいだろ
指定席料金払う気がないなら混んでる自由席にいろよ
315名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:29:52.72 ID:ZBD/WP8U0
>>1
明らかに空いてない席を指して「ここ空いてますか」なんて聞いてくるもんだから
常識の通用しない、逆らうとかなりめんどくさいことになりそうな人だと
この親は思ったんだろうな。
実際この爺は一般人の常識とは違う感覚をもってるみたいだし。
316名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:30:31.01 ID:I7C1P/kRO
俺これから高速バス使うわ。
高知から今治行くんだが、JR乗り継いで行くよりも高知バスで松山行ってJR使ったほうが格段に安いし時間もあまり変わらん。
採算取れてんのかなJR四国。
317名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:30:32.91 ID:4K0ex26s0
>>300
「すみません、席ゆずってください」って言ってきた人がこういう人だったら
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120408/10/barrett-m82/ee/cf/j/o0300042411903356631.jpg
318名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:30:47.10 ID:VEdlgERyP
高い金払って指定席を買う
安い金払って早いもの順の自由席を買う
好きにすればいいさ

いやー、年寄りと中年と若者が互いに殺し合う時代がそこまで来ているんだなぁ
それとも仲がよいのか
319名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:30:50.92 ID:jPI3xDhv0
>>306
混むのがわかってて
座りたい人間
他人と席とりでもめるのが嫌な人間のために
有料で指定席があるんだから
他人に席をたかる浅ましい真似をさらさなくても
自分で予約をすればいいだけのこと
320名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:31:01.24 ID:osKYX/J80
>>141
知恵がないお前の頭がもはや老害
321名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:31:08.99 ID:06x20QOB0
>>313
要するにある種の脅迫ですね。
322名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:31:24.55 ID:aJjOtWjP0
>>298
あー戻ってんのか、見落としてたわthx
体力のない幼児から席奪い取るとか外道だわな
323名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:31:49.81 ID:vL7TiAvA0
>>261
あれはきちんと契約を結ばずに勝手に乗っている奴から料金を徴収するのを客商売だから柔らかく言ってるだけ。
事前に切符を購入するのが原則で、料金を支払った段階で契約を結んだと言うことになる。
切符を買わずに乗っている奴は、契約を結んでいないのに勝手に鉄道施設に立ち入っていることになる。
切符はきちんと契約を結んだ証拠で、正当な権利を有していることを証する権利証。
万が一トラブルにあっても、権利が無いのに勝手に乗ってることになるから、補償とかされないよ。
324名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:31:55.27 ID:OKyJdtOV0
>>289
うん、自分だけよけりゃいいよ。
なんで住民が他人のゴミを掃除しなきゃならんのだ。
325名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:32:04.73 ID:kYSEjfw40
>>308
東京っていうか品川でしか降りない。
326名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:32:33.10 ID:M/EGA2xDO
クレーム付けてくるのは全共闘世代かその子供世代
団塊世代と団塊ジュニア
327名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:32:37.52 ID:xgdmchyr0
>>324
逆ギレ格好悪いです
328名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:32:49.71 ID:4K0ex26s0
>>312
湘南新宿ラインとかは最近は携帯電話でも買えるんじゃなかったかな。
ああいうシステムを全線に導入してくれればだいぶ楽になる。
329名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:33:05.25 ID:VpLqHHqs0
>>290
新宿、小田原が始発駅の場合は全ての扉を開けているの
全ての扉に係員いるわけではないので券なしでも乗車可能

ただし、出発したら直ぐに検札がやってくる
で、通路に立ってたり誰も買ってない席に座ってる人がいると声かける
(乗務員には特急券の販売状況が端末で伝えられている)
で、この時に車内で買うと高くなるシステム

だから小田急は先に買うことを推奨し
ホーム上の販売機には係員がいて「券買ってたら乗り遅れた」なんて
クレームおきないようにしてる

西武鉄道もレッドアローでやってんじゃなかったかな、これ
西武は車内で買っても値段変わらないけど
330名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:33:20.82 ID:vMIl7KVF0
>>315
>実際この爺は一般人の常識とは違う感覚をもってるみたいだし。
いや、年寄爺は威張りたがりだから、こういうのが爺たちの常識かもしれん
331名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:33:27.75 ID:I7C1P/kRO
>>315
俺なら優しく
「空いていません」
だなw
普通なら
「見てわかりませんか」
だが敢えて答えてやる。
332名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:33:53.33 ID:J+iRB0WMi
団塊団塊って言うけどなあ
この豊かな日本をつくってきたのは
誰のおかげか考えろよ
333名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:34:02.18 ID:osKYX/J80
>>153
馬鹿が道徳のつもり?
お前新幹線乗ったことないだろw
334名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:34:05.46 ID:srCJMIIf0
子供の安全を考えたら、知らないじじいでも仕方なく譲るわな、
同じ男として恥ずかしい、こういう輩は今すぐ死んでほしいものだ。
335名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:34:08.98 ID:U/bBgS7+0
>>309
近場なら新幹線のほうが便利だわw

国内なら沖縄、北海道位だなw飛行機使うのは
336名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:34:16.54 ID:06x20QOB0
>>315
というか、ペットはその通りだけど、子供を丸々一席に座らせてるんじゃないよ。
と言いたいんだろうと思う。
337名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:34:19.33 ID:qO/6Q0Sd0
新幹線の指定席を乗り通して見ていると、区間利用者が入れ替わり立ち替わり同じ席に座っているのがわかる。
システムでできるだけ空席を埋めるようにしているんだと思う。
車掌に空きを埋めるシステムをって話が出てたけど、現状これが精一杯なのでは。
車掌の数も昔より減ったし、正社員じゃない人もいるよね。
少ない人数で回すために、これ以上余計な負担は負わせられないのが現実のような気がする。

あと在来線の特急は「後で本来の席の方が来られたら席を替わってください」と言って車内で指定券を発行しているのもある。
338名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:34:46.51 ID:xgdmchyr0
>>328
まあ、あれは指定席じゃないからできることなんだろうけど。

>>332
団塊の前の世代だろ。
339名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:34:52.35 ID:KZSr9OzD0
>>291
鬼女キタ━(゚∀゚)━━!!! 
340名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:35:17.61 ID:3AmrW0kH0
自民政権になってすぐこれ。年寄りが調子に乗り出す時代がまた来たよ
341名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:35:19.21 ID:2TsO2Nmn0
>>330
譲るのは当たり前とか思ってるジジババはいくらでもいる
たとえこっちが体悪かったりしても若いというだけでお構いなし
342名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:35:49.20 ID:fIdo+eGp0
河村吏の親族は彼をちゃんと躾けろよ。
一人で電車とか乗せないように。
343名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:36:21.57 ID:A1t6WCDS0
>>321
空いてねーだろw
目が見えないのか?ボケが始まってんのか?
こう言えるタイプならいいんだが
もう品定めから入ってるからね、この手のタイプは
気ぃ弱そうなのを狙う
酔っぱらいで絡むのも、そういうのは見切るから分からんw
344名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:37:06.38 ID:kYSEjfw40
>>323
あのね、岡山のとある無人駅では少し前まで券売機もなくて入場券だけ取って電車乗る形だった。
てことはそこから乗る人みな無賃乗車になるよ。

私が言いたいのは、田舎には乗車後払いが普通だったり
もっと昔だったらバスに車掌がいる時代には乗ってから皆車掌に支払う形だった。

だからこのジイサンはその時代の癖が抜けないか田舎育ちなんじゃないかと。
その感覚で新幹線でもやってしまったんじゃ。
ジイサンを擁護する気はないよ、アサヒ特有のキチガイじいさんでしかないし。
345名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:37:34.35 ID:6mmArVJl0
俺はいつもカバンを置くために3列シートの両隣の指定席を買い占めてる
346名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:37:58.01 ID:LpmIDErT0
こんな内容の投書に同感して、掲載してしまう朝日新聞の感性が問題。
347名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:38:41.77 ID:OKyJdtOV0
>>327
お前が不法投棄やってるのかw
348名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:38:42.15 ID:EwMLomhz0
そこまで言うんなら、指定席のお金はちゃんと払うから、子供なんてたたせておけばいいんだよ。
子供なんて親の膝で十分だ。中学生や高校生くらいなら立たせておけばよい。
349名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:38:48.58 ID:2TsO2Nmn0
>>344
だから無人駅やら閑散路線と繁忙期の新幹線を一緒にするな
車内精算ありのところはシステムがそうなってるだけであって
券売機あるとこじゃ買うのが当たり前だわ
350名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:38:50.36 ID:F4tv+JvYP
【朝日】知らない女性だけどやりたかった…路上で処女を奪った63歳無職男の投稿にネットでは怒りの声
351名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:38:58.53 ID:osKYX/J80
>>345
グリーン行けよ
352名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:39:41.77 ID:4K0ex26s0
>>338
JR東日本だとモバイルSuica連携で座席指定とかかなりのところまで
できる。JR東海の新幹線もある程度までEX予約の連携機能で行けるんだったかな。

ところがJR西日本がからんだり、予約システムをまたがった予約情報の融通とかは
できないもんだから、どうしても窓口に行って紙の切符の発券を受けざるを
えないことも多い。
交通系カードの連携がやっと実現するみたいだから、このへんもどうにかならんかねえ。
353名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:39:42.07 ID:I7C1P/kRO
>>341
俺も席譲らなくて説教喰らったことがある。
駅員につまみ出してもらった。
「俺の倍以上生きていながら他人にモノを態度も知らんのか」
と言ったらブチ切れた。
354名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:39:46.10 ID:5orhMTpk0
>>332
団塊世代の前の爺さん達だよ
団塊世代は日本をボロボロにした
355名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:41:15.01 ID:VpLqHHqs0
>>338
指定席じゃなくても出来ると思う
まあ東海道線に関して言うならば俺は
踊り子号の自由席特急券を自動券売機でも買えるようにしてほしいな
東京は品川ではグリーン券売機で買えるけれど
小田原や湯河原では指定席しか買えない片道状態

みどりの窓口行くか乗務員が回ってきた時に精算するか
ぶっちゃけ面倒くさいんだよねぇ・・・
356名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:41:40.37 ID:+aecLh940
>>344
最短区間の乗車券じゃないの?
入場券では乗らないだろ。と言うか、入場券で乗るなってアナウンスを聞いたような。
357名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:41:51.70 ID:ahRwtDR+O
>>332
戦前、戦中世代だよ。
団塊はその世代が築いたバカでも発展するレールに乗せて貰っただけの穀潰し世代だ。
358名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:41:58.37 ID:3F4hFKfTP
まあ、社会人ならわかると思うけど、団塊の中には、開いた口がふさがらない
ってぐらい厚かましい要求をしてくるヤツがいるんだよ。
そういうヤツに出くわしたら「こいつボケてじゃないのか」って目で見ながら、
はねつけてやればいい。
「もしかしたら相手の要求は正当なの?」なんて疑問は持つだけ無駄。
359名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:42:04.91 ID:06x20QOB0
>>333
あほか
360名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:43:30.31 ID:6g4ffVij0
また、老害か・・・・
こいつらホントなんの役にもたたないクズだよな
なんでこんな糞共の為に年金払い続けなきゃいけないんだよ
361名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:44:36.11 ID:kYSEjfw40
>>356
今は券売機がある。
10年くらい前までかな無かったのは。
最短乗車券買おうにもお金入れる口も無いのにどうすればよかったんよw
362名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:44:46.38 ID:wNOOIUIwO
まあ指定席を買わずに指定席に座ろうとする無職男がおかしいんだろうし、座る権利はないんだろうが、
荷物のために指定席券を買うという女の感覚もなあ
363名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:45:28.89 ID:osKYX/J80
ここの奴らシステム知らなさ過ぎ。
ビックリするわw
364名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:45:46.94 ID:JCRbfSSy0
俺らもそうだけど
国際関係の政治目的とか知らされてなかったんだと思う
でもって戦争行って思ってたのと違ってたから騙された被害者だと思ってる。
瀬戸内辺りもあそこらへんはずっとBC兵器含む軍需工業地帯だったし。
でもって、民間と軍需の意図的混同で病院船を攻撃に使ったりどうもしてる。
国民皆兵も同じようなもんで。働いたら戦闘員。そこを爆撃。+報復もあるんだろ。
知らしむべからずよらしむべし。
これで失敗ばっか続いてて、要はこっちも辻褄が判らなくなってた。

あってるかどうか知らないけど、事情知ってるのがいるなら、駒を巻き込むなよな。
まずは当事者世代同士の問題だわさ。
365名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:45:59.05 ID:2TsO2Nmn0
>>355
踊り子の場合は伊豆急も絡んでくるからまた複雑になる予感
366名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:46:18.25 ID:U/bBgS7+0
>>346
同感。まさしく無意味、くだらない

朝日新聞はアホの集まりか?w
367鰐淵春樹:2012/12/30(日) 06:46:26.04 ID:N1cSbvY00
団塊世代の飲み会後とか凄い光景だもんな


とにかく汚いwww
368名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:46:36.32 ID:qO/6Q0Sd0
>>332
今のパナやシャープを駄目にしたのも、しぶとくしがみついて
若い世代に負担を負わせてるのも、明らかに「団塊」だよなw
369名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:46:57.42 ID:06x20QOB0
>>357
おそらく入場券ではなくて整理券の事だと思う。
入場券と名付けても良いけど混乱するね。
370名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:47:20.03 ID:gG+KXgMf0
指定席がある列車で自由席に座ってる場合
老人や身体障害者といえども席を譲る必要はないな
そいつらが指定席を取る努力をするべき
371名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:47:38.72 ID:+1B2HGyi0
2005年11月22日
堅すぎる車掌さん

 先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
 自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
 「でも、わずか十数分のあいだだから、それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
 「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。


 そんなことはわかっているけど、


いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
 「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、「駄目だ」の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、デッキに出たら、途端に福岡に到着。
 この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、過ぎたるはおよばざるがごとし。もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。
JR西日本さん。

http://megalodon.jp/2008-0627-1314-56/watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html
372名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:47:41.77 ID:dzKdi1XdO
これ簡単な話、指定席券購入してないなら自由席の空いてる席に座れ!席が空いてないなら立ってなさい。
指定席まで来て座ろうとする根性が気にくわん。
373名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:47:52.07 ID:vL7TiAvA0
>>344
原則って書いただろ。
無人駅の場合は例外的に乗車後、速やかに車掌に申告するように決まってる。
これらは全部規則で決まってる。
それと、それは入場券じゃなくて、乗車駅の証明書な。
入場券は駅への入場の契約を結んだ証拠で、それは乗った場所を証明するだけのもの。
全くの別物。

日本人は契約に関して、あんまりちゃんと認識持っていないのが多いからなぁ。
374大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 06:48:10.68 ID:OYNE4U440
>>364
いまごろいうても襲いわ
375名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:48:22.82 ID:Rde3LjEX0
>>362
別に荷物のためじゃなく後の駅から乗ってくる友人が座るのかもしれない
376名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:48:25.35 ID:F4tv+JvYP
>>362
荷物といっても犬だぞ。
ペットの価値ってのは飼い主にとっては特別なものだし。

航空機だとお国柄が出る。
日本の航空会社だと貨物扱い。
俺はヨーロッパに年3カ月ほど出張する時は、ルフトハンザで犬の席もとる。犬用の機内食も出るw
377鰐淵春樹:2012/12/30(日) 06:48:39.35 ID:N1cSbvY00
>>332
戦前戦中世代だ
団塊は何もしていないし、何をやっても成功する
簡単なお仕事しかしていません
378名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:49:15.23 ID:3crsP/200
どこからどこまで乗ったのか分からないけど
3時間以内ぐらいなら、立って行こうという気概は
今の年寄りには無いのか?
379名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:49:34.66 ID:kYSEjfw40
30年40年くらい昔はバスも電車も車掌さんがいて頻繁に廻って後払いが割りと普通だったのは確かだと思う。
指定席も常識範囲内で先に座って後払いも普通。

ジイサンぼけはじめてその感覚でやったんでないの。
380名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:49:51.71 ID:4GY7eSzK0
渋谷発18時半ごろの東横線女性専用車両にもこんなキチガイいるぞ。
あのラッシュ時間に並んでる人を押しのけて、既に座ってる人の服引っ張って
「はじっこに座りたいの!」と連呼してるキチガイ。
合言葉は「ここで携帯触らないでください!」
381名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:50:14.79 ID:fIdo+eGp0
>>362
動物連れてると隣の人に気を遣うだろ。
自由席なら席を選べるが、指定だと自分自身も隣を買ってしまった人も動けない。
382名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:50:29.23 ID:06x20QOB0
>>371
>過ぎたるはおよばざるがごとし。
の使い方が間違ってるな。
自分が上からクレーム入れるから後で怒られるのはお前だぞと言ってるのかも知れないが。
383名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:50:43.08 ID:I7C1P/kRO
>>371
及ばないのはこれ書いたやつの頭のほうだな
恥しらずの恥かかずか
384名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:51:07.24 ID:FZ0nKCGJ0
座りたければ指定席買え
385名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:51:12.63 ID:VpLqHHqs0
てゆーかこのジジイ、指定席自由席以前におかしいだろ
六十代ならまだまだ元気じゃん
青春18きっぷの時期に鈍行列車で旅行すると
ジジババが鈍行乗り継いで東京〜名古屋旅行してたりするぞ
まあ、あの辺の世代は乗り換えに目をつぶれば
昔の夜行鈍行に比べ今の汽車旅は楽って考えなんだろうけど

子供の方が体力持久力ないんじゃないか?
なんで席譲ってもらって当たり前なんだ?

>>345
座る為の席を座る以外の目的で買うのはマズいぞ
常習犯が逮捕されたことあったような
386名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:51:13.75 ID:qM7IeTXQO
父権的な奴は権利意識が強すぎるため、感謝の概念がない。
だから韓国人は日本に感謝しないだろ?
387名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:51:15.32 ID:osKYX/J80
>>362
馬鹿な嘘つき女だよ
買えるけど使えないよその券は
388名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:51:17.50 ID:2TsO2Nmn0
>>376
犬持ち込むなら手荷物切符買って足元に置くのが日本のルール
わざわざ高い金出して指定券確保してるとはいえルール違反
389大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 06:51:54.45 ID:OYNE4U440
でもおかしいな,タバコすうなら新幹線の喫煙室で座れるだろ

みんなのタバコの収益は国鉄債務返済と地方公務員のドッグフードになっております
390名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:52:09.99 ID:kYSEjfw40
>>373
あれは証明書だったのか。
速やかにも何も、車掌さん呼び止めようとする前からさっさとこっちへ来てくれてたわw
どの車両にどの人が新たに乗ったのが分かるなんか神業だと思ってた。
391名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:52:17.82 ID:+aecLh940
>>361
金払ってないなら入場券じゃ無いじゃん。
入場券でも最低料金と同額取られるだろ?
392名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:52:33.30 ID:hSUn7OKgO
GWのはやてこまちも全席指定なのに平気でじじばばが突撃してて気分悪いよな
桜の時期で当然満席だから往生際が悪いじじばばの悪態を見せつけられる
393名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:52:55.83 ID:bW120Cvv0
834 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/12/30(日) 02:54:36.99 ID:3/hwYHB10
>>817
その女性が指定席券を持っているということは、他で発券された可能性は低い
少なくとも、その女性が持っている指定席券が無効なことは明らかなんだから、
爺さんであっても、判断できる

その座席が無効だとして、
その権利が老害に自動的に移るわけではない。
394名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:53:19.36 ID:uv7usCz/O
63で年寄り扱いは無いだろ
ウチのオヤジは72だが年寄り扱いしたらマジ切れするぞ
395名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:53:34.45 ID:J/Jp8B5/O
朝日の投書欄もバカ発見器
396名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:53:38.89 ID:2/I50S8R0
なんでこんな投書」を紙上に載せたのか理解に苦しむね。
これが日本人と朝鮮人の差なんだろうな。
判りたいとは思わないけど。
397名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:53:42.26 ID:osKYX/J80
>>388
手荷物のために指定席確保できないから
398名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:53:48.11 ID:JVnlJfS20
この爺、父親相手だったら「開いてますか」なんて聞かなかっただろ
女子供相手にしか強気になれないへタレ
どうせ母親でも元ヤンみないなタイプじゃなく気の弱そうなの狙ったんだろ
399名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:54:03.97 ID:csIEzKzyO
このジジイは在チョンだろ帰れよ
400名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:54:22.06 ID:8zrfzoqt0
>>310
この人は大概だと思うけど、団塊が良い思いして来たってことは無いだろう
絶対今の方が良い生活してるって
401名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:54:40.28 ID:m4PyeKyD0
>>341
その光景を在来線で見たことある

座ってる若い男性の前にお爺さんが立った
お爺さんはやたらと腰をさすったりため息をついたりして年寄りをアピール
気が付いた若い男性は声を絞り出すように「すみません、僕いま、39度の熱があるんです」と言った
それを聞いた若い男性の両隣の人が同時に立ち上がってお爺さんに席を譲った
402名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:54:41.96 ID:F4tv+JvYP
>>388
まあわかる。グリーンとって足元に置く方が、ペットも自分も財布も全てに都合がいいのは。
けど世の中、先に金出したもんの勝ちだろ。
403名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:54:45.27 ID:OZG5x36p0
乗りたきゃ指定席取れ
取れなかったら文句言うな
文句言うなら乗るな

年寄りはこれがわからない
404大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 06:54:56.80 ID:OYNE4U440
右手のMagic Track Padで大騒ぎの朝日新聞

おいおい,中国まで日米安保はねえぞ,NHKも
405名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:55:01.49 ID:2TsO2Nmn0
>>392
全席指定のに突撃してくる奴って何なんだろうね
そもそも全席指定列車って指定券持ってなけりゃ乗車自体アウトなんだけど
406名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:55:10.10 ID:1xoDR8L7O
ジジイさっさと死ねよ
407名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:55:14.23 ID:jPI3xDhv0
>>>372
>これ簡単な話、指定席券購入してないなら自由席の空いてる席に座れ!
>席が空いてないなら立ってなさい。

誰もがやってる当たり前のことを理解できない人間がいるってことだよ
408名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:55:33.93 ID:oFYMmO9B0
この投書に共感できる人間が朝日新聞を購読してるってこと?
409名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:55:41.58 ID:QFpNdfRw0
特急料金+指定席料金だけで運賃分を払わずに、一人分の座席を占有されたら
鉄道会社が損をするのでは?
410名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:56:00.35 ID:0sqCROCL0
まあ気持ち悪い年寄りだなw
指定席で指定券買い求めるより先に先約に空いてるか聞く根性といい、
自由席とはいえ子供がすでに座ってる席を譲ってくれと頼むんじゃなく空いてるか聞く根性といい、
さらに譲ってもらって居心地悪いとかw
411名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:56:06.46 ID:J/Jp8B5/O
投書を書いたやつも選んだ奴も日本人じゃないんでしょ
412名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:56:35.09 ID:VpLqHHqs0
まあ、席譲ってもらって当たり前と考える上に
こんなくだらない話をわざわざ新聞に投書する時点で
このオッサンダメだろ

つーか、新聞社もなんでこんなの掲載したんだ?ネタがないのか?
413名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:56:36.17 ID:cp0VIuGAO
>>388
犬を飼ったことがない人の感覚だね
414名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:56:45.38 ID:uv7usCz/O
>371の投稿見て思い出した
『融通がきかないヤツに限って他人には融通をきかせるよう要求する、空気が読めないヤツに限って他人に空気を読む(主に自分に都合が良いように)事を強要する』
415名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:57:18.06 ID:dUU6qGjT0
新幹線の場合はヘタすると1時間半立ちっぱなしになるので
御歳も考えると多少あせっていたのだろう。

自分が都内のJRで目撃した例では、
二十歳前のどう見ても秋葉原詣でのひょろっとした若者が、

それほど混んでいない電車に乗り込んでくるなり、
乳飲み子を隣の席に座らせている母親のところに
つかつかと歩み寄り何か囁いた。

母親は嫌な顔一つせず、隣の子供を自分の膝に抱きかかえると
その若者は、当然のことにように空いた席に腰を下ろした。

理屈の上では、これも正当の内なのかも知れないが、
その時は、日本ももう終わりだなと感じた。
416名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:57:18.85 ID:2/I50S8R0
>>371
北海道民の民度の低さは【お隣の国】並み
417名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:57:28.47 ID:sIz+wspi0
渡辺淳一のブログより。今時のジジイはこんなのばっかり。

先日、北九州市に講演に行った帰り。
一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。

自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、
「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。

「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。

「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、
デッキに出たら、途端に福岡に到着。

この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。
418名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:57:34.99 ID:2TsO2Nmn0
>>397
そう、本来は発券できない
なので乗車券いらない乳幼児乗せますとでもうそついて発券したんじゃないのかな
規定違反なことには変わりない

>>402
金出したもん勝ちどころか金出さない者が一番勝ちみたいになっとるわな
419名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:57:36.09 ID:M2kgnW3Q0
チェリストの意見が聞きたい
420名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:57:38.03 ID:06x20QOB0
>>401
それは席を譲ったのか?
421名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:57:51.17 ID:gHVxxcef0
団塊は大人数で少人数を支えただろう。で、自分達の順番が来たから支えてくれと当然思う。
ところが大人数で少人数を支えた頃の仕組みや感覚でやっていけるわけがない。
選挙でも昔と違って、リベラルな政策の所には厳しかっただろ。
422名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:58:04.25 ID:XlsHzjK5P
>>9
関西人は、値札が付いてるのに「これ、なんぼや?」と聞くと言うが…
423名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:58:15.86 ID:8zrfzoqt0
>>401
両隣は病気移されたく無かったとか?
424名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:58:20.86 ID:U+cF4qTg0
これがクソ団塊の思考回路だな。
425名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:58:27.20 ID:hy48Q99w0
明らかに空いていない席を指して空いてますかとかほざく男に隣に座られる方が怖い
私なら空いてませんとだけ答えてシカトする
そんな奴と関わりあいになりたくない
426名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:58:45.18 ID:bW120Cvv0
ペットに利用させるという目的の正当性、有効性はともかく、指定券を確保して座席を占有しているペット、飼い主。
指定券も確保せず指定席車両に迷い込んで他の乗客に絡みまくる野良老害。

込んだバスや通勤電車とかで、ペットゲージを座席に置いていたらいい加減にしろと思うが、
今回は老害のほうが権利なし状態のくせに横暴でいい加減にしろと思う。
427名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:58:50.35 ID:I7C1P/kRO
>>410
考えてみれば憐れなやつだよな。
譲歩してもらっても感謝どころか不満が出てくる。
こいつの人生不満だらけじゃないんだろうか。
自業自得とは言え気の毒な頭を持った人だ。
428名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:07.52 ID:vL7TiAvA0
>>390
そう、あれは証明書です。
証明できなければ、列車の始発駅からの料金を請求していいことに規則上はなっているから、きちんととっておいた方がいいですよ。
429名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:19.23 ID:+i15rGU70
新幹線て混み方に特徴があって、東京近辺は、指定席が満員なんだが、中間の
名古屋、静岡辺りではガラガラなんだよ。それで、疲れてる時は、指定席に潜り
こんで寝ていたんだが、熱海すぎると指定席を買った家族連れが乗ってくるから
席を明け渡さないといけない。悪いのは俺なんだけど、すいません。w
430名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:29.25 ID:uGx141YJ0
完全に自分が常識人だと思い込んでるわな
どう生きてきたらこういう欠落人間になるんだろうか
431名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:34.96 ID:J/Jp8B5/O
この世代って卑怯な真似すると「お前は朝鮮人か」って躾られてる世代だから
この年代の卑怯ものは日本人扱いしなくてよろしい
432大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 06:59:36.24 ID:OYNE4U440
「次はまじで肉弾戦だ,ただし交通事故だがな,くらったら肉のかたまりよ」

効率悪くも糞もない,公共がこわれようがしったことではない
それがアメ公の韓国人,sage厨房の本音な
101匹わんちゃんのドッグフードにミンチにしてやるぜだろ
433名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:38.28 ID:VpLqHHqs0
>>413
感覚以前にルールでしょ
まああんまり守られてないがな・・・

そもそも犬や猫のこと考えたら
不特定多数の人間と触れ合うことになる電車は
ちょっとどうなのかね・・・
434名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:39.36 ID:vMIl7KVF0
>>400
今の子供は年金が団塊世代ほどにもらえない。
既に団塊世代の下の世代は、不況のあおりで解雇攻撃を受けている。
団塊世代はめでたく定年退職、それより少し若い奴からは
職なし、就職できない、年金もらう年齢が高い、年金の額が払った額に比べて大幅に少ない
あんたも世間知らずだな
435名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:48.62 ID:rlgaKrP6O
>>371
素晴らしい車掌さんだ。自分なんか新幹線の指定席に座ろうとしたらサラリーマン
が2人雑談中で「ここの席なので移動して下さい」と言っても「他の席に座ったら
いいじゃないか」と全然取り合わず「でも他の席の人に「どいて下さいと言われたら
どうするんですか?」と言ったら「その時はオレ達のところに来い」とテキトーな対応。
結局目的地の駅まで別の席に座って降りたけどあの2人のことは一生忘れない!
436名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:59:59.71 ID:GoSuqt8R0
昔の田舎の感覚なんだろうなぁ
かなり田舎の某県に出張行った時、徹夜続いてた所為でバスに荷物忘れたんだわ
終わった、と思って茫然としてたら、なんと次の赤信号で運転手が止まって、乗客の一人(お婆さん)が荷物取って渡してくれた
多大な迷惑かけて申し訳ないと共に、言葉にできないほど感謝したわ

何が言いたいかっていうと、この爺さん(まだおっさん?)もとても疲れてて、誰かに配慮して貰いたかったんだろうと思うんだ
437名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:00:08.08 ID:U/bBgS7+0
>>389
今、新幹線内でたばこは吸えません

あと、飛行機もだめだからねw
438名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:00:46.31 ID:4K0ex26s0
>>371
2005年だと小倉−博多間は指定席車両でも乗れたような気がするんだが
439名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:00:54.23 ID:r7vejsWW0
>>15
その勝利に乗じて
今こそ団塊の世代を地上から完全に浄化するべき

ただそれだけで日本は
元通りの良い国に戻れる
440名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:01:04.97 ID:CIYJK7Jf0
さすがクソチョン日
441名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:01:34.92 ID:+aecLh940
>>401
インフルエンザかな?
年寄りには
インフルエンザが致命的。

爺さん一ヶ月後生きてたかな。
442名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:01:40.03 ID:A1t6WCDS0
>>437
昔は喫煙席に座ってきて、文句言う奴が言う奴がいたもんだが
これはみんな嫌煙側に付きそうだなw
443大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:01:45.50 ID:OYNE4U440
>>437
喫煙車はまだあるだろ,しりあいの社長はそれがあるから飛行機乗らないって口癖だぞ
444名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:01:48.59 ID:tcM7jN5e0
どうしても座りたかったなら、先に車掌に指定席が空いているか聞くのが筋だろうに
445名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:01:53.21 ID:M+ck3lULO
やっぱり全席指定席だな。
446名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:02:02.75 ID:jWlICHV60
こんな事するのは、元教員か元警察官かのどちらかだろう。

退職後は、使い物ならねーからな。
447名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:02:12.77 ID:4Lzys8+U0
436 :Ψ[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 21:13:13.82 ID:/SK1TvZa0
平成18年度 学校経営計画書
静岡県立金谷高等学校
校長名 河村 吏
ttp://web.archive.org/web/20061010095921/http://www.shizuoka-c.ed.jp/kanaya-h/18keiei.pdf

校訓『たくましく、こころ豊かに、前進しよう』のもと、普通科の特性を活かし、
知性、徳性、感性の均整がとれた教育活動を行い、
生徒一人ひとりが『自分は伸びたな(成長したな)』と実感でき、
自立した社会生活を送ることのできる人間の育成を目指す。

中略

場に応じた服装・態度ができることは社会生活を営む上で最も大切なことである。
流行に流されず、学びができる服装と態度を身につけ、社会の基本的なマナーの修得を目指す。

中略

人との交わりを通して相手の気持ちや痛みがわかる。
448名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:02:15.91 ID:2TsO2Nmn0
>>438
それは在来線のみで新幹線にはそんなのは無い
449名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:02:48.41 ID:kYSEjfw40
>>437
デッキに喫煙ルームがあるんじゃ
450名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:03:07.00 ID:p1qCXMau0
戦後数年後に生まれた世代だ
つまり朝鮮人が戦勝国と偽って女性をレイプしまくって
妊娠させられて、生まれたのが今の団塊の世代だ
451名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:03:23.32 ID:8ESx+DHG0
63才男性は朝日の記者だろw
そう考えれば、その厚顔無恥、基地外っぷりに納得するw
452名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:03:53.89 ID:hSUn7OKgO
>>437
こだまには喫煙車両あるよ
喫煙車両のグリーン車もあるんじゃなかったか?
453名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:03:56.32 ID:2TsO2Nmn0
>>437
>>389は喫煙室って書いてんじゃん
N700系でも喫煙室あるだろ
454名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:04:09.98 ID:Q7os5Mpc0
>>417
金持っているんだから指定席頼めばいいのに
455名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:04:21.00 ID:4K0ex26s0
>>401
おれでもウィルスよけるな
456名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:04:35.99 ID:hAGV3DWF0
立てない自覚がある奴は、死ぬ気で指定券を取れよ。
63歳の無職ジジイは早く死んでくれた方が社会のためになる。
子供は宝、ジジイはクソ。
457名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:04:45.02 ID:+aecLh940
>>415
乳飲み子は抱いてないと、
油断した時に席から落ちるかもよ。
怖くね?
458名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:04:46.63 ID:Acvl/3Ty0
内容もそうだけど、この団塊の爺さんの文章そのもの、
自意識過剰な文体が気持ち悪くてしょうがない。
なんなの、どこからくるの、この気持ち悪い文体は。
459名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:04:47.03 ID:0sqCROCL0
>>435
車掌呼んだらよかったのでわ?
460名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:04:57.94 ID:bW120Cvv0
電車などの公共機関は約款を了承したことによる契約だから、個別の条件交渉は通じないのに、
会社の名前のおかげで無理難題を通してやりたい放題、わがまま放題だった過去が忘れられないのか、
電車やコンビニとかでも条件交渉でわがまま通そうとする老害、それが武勇伝とでも思ってそうな老害が多いよな。
461名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:05:06.11 ID:osKYX/J80
>>418
無記名だから乗車券と特急券とセットなら買えるよ。
でも規定ではひとりじゃ指定席2つは使えない。
つまり無効。

でも乗車券じゃなく手荷物券との組み合わせは発券はあり得ないので
嘘をついていると思う。
462名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:05:08.65 ID:r7vejsWW0
>>371
見ろ!これが団塊世代の壊れたモラルと精神だ!

一刻も早く日本から完全駆除するべき
463名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:05:20.88 ID:cxpeTYs50
指定席券を買わずに指定席に座ろうということがおかしいことだと
わからないのかしら、60歳にもなって。
にしても、いかにも朝日がのせそうな話題だわ
464名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:05:52.58 ID:2TsO2Nmn0
>>452
喫煙室つくって座席では全面禁煙なのがN700系使用列車
他は喫煙ルーム作るには大掛かりすぎるから喫煙車残してある
465名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:06:07.29 ID:VpLqHHqs0
>>447
どうした急に
たしかに投書したのは静岡の・・・
まさか・・・・・・
466名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:06:52.36 ID:m4PyeKyD0
>>420
>>423
>>440
インフルエンザか風邪かは分からないが感染したくないから立ち上がったんだろうな
467名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:07:26.78 ID:furFfdht0
>>417
指定席車両って基本的に立ち乗りも不可じゃなかったっけ。
指定席券を持っている人は空間に金払っているのに、なんだこいつ。
規定料金を払うならともかく、そうでないなら合理的でもなんでもない。
468名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:07:57.64 ID:6NAJlNAYO
犬は一番前か後ろの指定席確保してスペースにゲージが置けたらベストだったのに
大荷物の場合別料金取るから置き場所確保して欲しいと思う
469名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:08:05.33 ID:3crsP/200
470名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:08:25.57 ID:ymtxqVOPO
>>437
吸えるよ
客室はダメだけどデッキに喫煙ルームがある
東海道しかしらないけど


2ちゃんでも半額で乗る子供に座る権利は無いって騒いでいるキチガイはいるからね
爺にもっと擁護レスが付いているかと思った
471名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:08:32.84 ID:LR02AyxVO
作り話じゃねぇのか? くだらねぇ
472名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:08:40.71 ID:mt2bP/JV0
くだらんスレや
473名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:08:42.70 ID:bW120Cvv0
生活全般版の「【電車・バス】絶対席を譲らない!【老害・池沼】」に、
(63)みたいに指定席だろうがなんだろうが老害に席を譲れ、
と主張する名物老害が生息しているけど、実践しているとは。
474名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:08:47.29 ID:osKYX/J80
>>467
混雑時は立ち乗り特急券が発行されることもある
475名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:08:57.13 ID:hAGV3DWF0
>>371

ドヤ顔でブログに載せてるとか、自分が正しいと信じて疑って無いんだな・・・
呆れてモノも言えん。
車掌さんもご苦労様だな。
476名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:09:00.06 ID:m4PyeKyD0
アンカ間違えた
>>441だった
477大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:09:50.49 ID:OYNE4U440
>>471
ブッシュ大統領が,イスラム破壊のために約束した大型減税
期限がきた
それでこれまでぬくぬくしてたバフェットとかの手管でこういう記事がでる

だが
金持ちがカネをかえすなんてことは絶対に無い,朝三暮四
478名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:10:05.26 ID:OXGPfDhe0
小さい子供と自分を比べて自分が座るのが当たり前って
考えるやつの気がしれないな(笑)
こいつらって子供料金より高い大人料金払ってるからって論理か?

なら年金もらってるなら普通に働いて税金納めてる人より
身分下なのだから働いてる人に席譲れや
お前らの年金ささえてるのは今の現役だから
479名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:10:11.71 ID:S8vpTXhDO
>>467
立乗指定券があるんじゃないの?

もう無いの?
480名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:10:14.35 ID:2TsO2Nmn0
>>465
無職 河村吏 (静岡市葵区 63)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3788073.jpg

これは一致か?偶然か?
481名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:10:14.81 ID:06x20QOB0
>>474
立ち席券って全席指定の列車のみじゃない?
482名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:10:19.56 ID:nL+JUV9vO
それで座れるなら指定席の券いらないな。GGは指定席分母親に渡せよ
483名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:11:03.44 ID:PqkknpmQ0
まぁ、でもマジ混んでる時の新幹線は苦痛だよなw
新横浜から名古屋まで立ちっぱ、これはまだ耐えられたが、
新大阪まではキツかったw
そこでやっと座れて、ゆとりが出来るっていうねw

それも通路に人がいっぱいいるから、デッキの方が楽だが、東京からの人間がデッキ占領
座っている人もトイレとかにいき辛そうだし、名古屋で降りる人や乗ってくる人は大変そうだった

こういうときは、空いてますかとか尋ねる余裕なしw
484名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:11:04.71 ID:osKYX/J80
>>479
全席指定で混雑時はあるよ
485有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2012/12/30(日) 07:11:24.17 ID:L4KnYI510
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
486名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:11:26.69 ID:jWlICHV60
やっぱりな。

教員は世間とのギャップが、大き過ぎるもんなー
487名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:11:58.38 ID:U/bBgS7+0
新幹線位、喫煙しようぜ
たかだか2,3時間のレベルでしょ
車内で吸えばそれだけ他の客に迷惑かけるだけだから
488大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:12:00.60 ID:OYNE4U440
>>482
喫煙用は基本的に作業台,椅子とはいいにくい
489名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:12:08.39 ID:AD8slLZO0
高々500円の指定席券をケチったクソ団塊が一番のカスだろ。
490名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:12:28.69 ID:2TsO2Nmn0
>>487
落ち着け、支離滅裂だ
491名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:12:38.02 ID:dKxffD3m0
>>480
これがその投稿?

なんで載せたのこれw
何が言いたいのかさっぱりわからん
492名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:13:01.09 ID:oDhFzOVE0
生まれも育ちも北陸だが、このレベルのアホはちょっと探せばいそうな気がする。
493名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:13:29.86 ID:A1t6WCDS0
>>487
おう、喫煙するよw
吸っていい所で文句言われる筋合いないもの
494名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:14:04.25 ID:UAm6lZ5L0
ボックス席占拠するために一人で指定券四枚買うのってだめなの?
495名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:14:09.41 ID:DroMuSQl0
  こ れ が 朝 日 新 聞 の セ ン ス !
496487:2012/12/30(日) 07:14:16.99 ID:U/bBgS7+0
あごめん。禁煙ねw
497名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:14:32.59 ID:osKYX/J80
>>481
そうだった追記した
498名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:14:48.86 ID:hAGV3DWF0
>>491
多分常連さんか何かじゃないの?
「ああ河村さんか、載せとけ」みたいな。
499名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:14:55.56 ID:0sqCROCL0
授乳しやすいようにわざわざ多目的室近くの席とったのに、
身障に占拠されてて全く使えんかった時はさすがにムカついた。
500名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:15:03.77 ID:2TsO2Nmn0
>>491
犬より自分の方を優先しなかった事がムカつく
幼児連れの母が自分に席を譲る時に仕方なさそうにしたのがムカつく
総じて年寄りに対する敬愛の精神がなってない

こんなとこだろ
501名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:15:41.17 ID:vssA3sek0
>>498
こんなのが常連って考えると
朝日だなぁと納得
502名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:15:47.62 ID:r7vejsWW0
なぜ団塊世代がこれほどまでに朝鮮人に似ているかというと
終戦直後に朝鮮進駐軍にレイプされて生じたのが
団塊世代だからだ
503名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:15:51.18 ID:OZG5x36p0
どう考えたらいいのか自問した、て簡単だろ
指定席の切符を買えばいいんだよ
皆が悪くてその中で自分が翻弄されたみたいな書き方してるけど悪いの全部自分自身じゃないか
504名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:15:58.70 ID:hIPIAslR0
座りたいならどこでも座ればいいだろ。
邪魔になりたくないって思うなら乗るなよw
505名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:16:07.35 ID:+TfHnJ0N0
>494
買うのはOKだけど1枚しか使えないんだって。
506名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:16:09.39 ID:GGJD2P4g0
サービス三流懲りた新幹線でググると
朝日新聞は10年前にもやらかしてるw

よっぽどJR東海がお嫌いなようで
507名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:16:15.31 ID:2TsO2Nmn0
>>499
そりゃあの席は身体障害者向けに販売されることもあるからしゃーない
508名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:16:20.93 ID:4K0ex26s0
>>448
調べた。
JR西日本は2011年3月12日、つまり九州新幹線全線開業を契機として
小倉→博多で自由席特急券で指定席の空席に乗れる特例を廃止してる。

だから、この話が2005年以前だとすると、車掌はこういう対応をしない可能性が
高い。捏造とまでは言わんが、状況になんか勘違いがあるんじゃないか。、
509名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:16:30.18 ID:hSUn7OKgO
繁忙期の新幹線ってみんな1ヶ月前にみどりの窓口に行列作って買ってんのにな

お盆に遊び行くのに寝台買うために朝の4時半に並んだら事前受け4番目だった…帰りののぞみは本数多いし余裕と思って夕方買いに行ったら3列側しか取れなかった
510名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:16:44.48 ID:sTjFlm0zO
新耳袋の話思い出した
釣をしてると「釣れますか〜」「釣れますか〜」と何度も問いかける男の話

「ここ空いてますか〜」
「ここ空いてますか〜」
もしかしてその男は、
511名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:16:48.80 ID:eeByY1C/0
この年代の老人たちは 若い頃さんざん年長者をバカにしてきた世代。
だから 尊敬される老人には絶対なれないし、成ろうと思ってもみない。
512名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:17:09.98 ID:d4iHZ8N20
他にも立ってる人はいて、更に自分より先に立ってる人もいるわけで
指定も取らずにテメーだけって考えが、先ず気に入らないな
513名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:17:16.64 ID:+aecLh940
>>480
四景じゃないかな。

最後のが最悪の図。就学前の子供を押しのけて座る爺さん。
514名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:17:33.84 ID:Lb6VD1xw0
「年寄り=長く生きていて知恵がある」もしくは儒教的な縛りなんだろうな。
席を譲ろうとして却って年寄り扱いするなって怒られた人もいるだろう。
俺も何回か怒られた事があるw

はっきりいえる事は、足腰が弱く移動に耐えない人は指定を買うべきで
あり、人の善意に付け込んで子供の席を奪いあまつさえ居心地が悪い思い
をした仕返しを新聞投書で晴らすようなクズに席を譲る必要は無い。
515名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:17:39.29 ID:2TsO2Nmn0
>>508
だから小倉→博多と言っても新幹線は西日本、在来線は九州なの
で、その特例措置やってたのはJR九州の在来線だけ
516名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:18:14.33 ID:rIuNr3yu0
>>438
のぞみは対象外だったよ。
517名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:18:30.29 ID:eL+l7uur0
自分が席を譲らされた母親だったら、

子供を爺の膝に置いてやる
アンタは並びもしないで後から来て、子供の席を奪うの〜フーンと
鼻で笑ってやる
518名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:18:57.96 ID:KQNow/8X0
非常識の上のステージ
きちがいの部類
519名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:19:14.44 ID:2TsO2Nmn0
>>518
IDが京急なう
520名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:19:20.08 ID:tWgmkOgx0
500円の指定券ケチるってことは座れないリスクを負うってことだ
座るためには早くからホームに並ぶしかない、席を譲らされた親子のように

コストも負担せず努力もせずに果実だけむしり取るこのじじいは人間のクズだ
席を譲ってあげたお母さん、立派な方だな
このクズじじいが哀れに思えたのかもしれない
521名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:19:41.74 ID:gHVxxcef0
>>1
> 感謝する様子はうかがえない。それどころか、「その座席で居心地の悪さを感じた」などと不満すら滲ませている。

大勢が老人にカッカきてるのはこの部分でしょ。書いた朝日新聞の記者にも何かあるんだろう。
おれも反応しちゃってるのは、別の事でピキピキきてて、それも根っこは同じと感じるからだよ。
522名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:20:15.93 ID:ymtxqVOPO
このての爺は理屈で反論してやるともう歳だから仕方ないと
歳のせいにして哀れみを期待しやがるんだ
523名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:20:26.42 ID:4K0ex26s0
>>515
ちがうよ。
JR西日本の新幹線が在来線と対抗するために
小倉→博多間でこの措置をやってた。端っこだし。

で、端っこじゃなくなったからこれをやめたという話だよ。
524名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:20:31.66 ID:EaZdKRmH0
団塊の多数がこの感覚有りそうだな。
525名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:20:34.16 ID:2TsO2Nmn0
>>516
あら新幹線でもひかりこだまはやってたのか
すまん俺の勘違いだった
526名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:21:06.01 ID:rIuNr3yu0
>>448
九州新幹線が開通する前まで、博多〜小倉間は、ひかりとこだまは、新幹線自由席料金で乗車できる特例があった。
のぞみは対象外。
527名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:21:30.13 ID:NJ+YH/tHO
自由席が混雑してる場合、六歳未満の子供は膝の上に乗せて席を譲れって決まりがあったハズ。 この親父を擁護するつもりはないが並んで席を取ったんだから親子で堂々と座って当たり前と思ってるバカ親子が多すぎ。
528名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:21:41.99 ID:2TsO2Nmn0
>>523
その件は一部勘違いだったわ
ただきっちり指定ですって言われてるあたりのぞみ乗ったんだろうよ
529名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:21:44.92 ID:G36iNO/7O
爺といえば、こないだはやてに乗ったら、似たようなことがあったな。
しかも、グリーン車で…

席が空いてるからって言っても、指定席券持ってない(その列車は指定席完売で立席券を出してた)奴が、しかもよりによってグリーン車に入り込んで空いてるからってでかい顔して座るのはどうなんだか…
案の定、車掌と揉めてたけど、悪いのはオマエだよ爺…と。
530名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:21:51.93 ID:gF8oLZjYO
子供であれ料金を払って指定席の権利を持ってたなら、
この男の行為は権利の妨害にあたり、
子供料金の損害賠償請求すべき
531名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:22:20.00 ID:0sqCROCL0
>>507
チケット買う時にそういう説明があれば納得できるがな。

「乳児連れてるんで多目的室近くにして下さい」って言ったら使う気満々なのわかるはず。
だったら「障害者の方が予約して全く使えない可能性もありますが構いませんか?」ぐらい聞けっつの。
532名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:22:41.76 ID:+TfHnJ0N0
これYahoo!知恵袋なんだけど、上から2番目の回答者の切れ味に脱帽だ。

朝日新聞 投書 「どうかんがえたら 新幹線の三景」 無職 河村 吏
なぜ、非難されるのかわかりません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1499407139
533名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:22:50.57 ID:osKYX/J80
混雑時は乗車券、特急券無料の幼児は座席譲るのが規則なんだが。
534名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:23:12.24 ID:06x20QOB0
>>480
居心地が悪いではなくてばつが悪いと書きたかったのを間違えたんじゃないか?と思ったが、
学生時代に禁煙車でたばこ吸ってたオヤジに注意したら、どっかの校長だと名乗って、
逆に、目上の者に意見するとは何事かと説教された経験からすると間違いでもないのかも知れないな。
535名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:23:22.56 ID:4K0ex26s0
>>528
うん、たぶんそうなんだろうな。
そういうことがひかり・こだまならできるということを知っているには
九州に縁のある人ぐらいだろうから、のぞみに乗っちゃったんだろうなあ。
536名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:23:26.34 ID:vL7TiAvA0
しかし、静岡なんて、名古屋までも品川までも1時間掛からないのにな。
537名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:23:36.99 ID:+1B2HGyi0
【サービス三流懲りた新幹線】
 主婦  (岐阜県 59歳)

3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、
東京発「ひかり」に飛び乗りました。空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんが検札に来ました。私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる
私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。(2002年4月7日 朝日新聞名古屋版)
538名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:23:42.65 ID:l9axCsp60
まあ、混んでる自由席で子供はともかく、
座席に荷物を乗せてる馬鹿は死んだ方が世間のためだな。
539名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:24:06.97 ID:04simOYnO
また朝日新聞の作文かよ
540名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:24:24.50 ID:cp0VIuGAO
子供は当たり前に膝に乗せてる。
横に座らせるなんて厚かましくてできない
541名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:24:43.97 ID:kYSEjfw40
今75歳くらいで若い頃は田舎でうずもれたりしない!
アタシは東京で短大行って知的な女なの!みたいな親戚おばさんがいるんだけど
ずっと朝日購読者で何回も投稿してると言ってた。
喋り魔だから詳しく聞かされたけど
2,3回出してる内にアカヒ特有の内容・語り口で書くようになってしまうって。
何とか採用されたくてアカヒ路線のものを書くという訳。
そいで頭の中も益々アカヒ脳になっていく。

そういう年寄りは割りといると思う。
80代の戦中世代はそういう妹弟を呆れて見てるけどね。
542名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:24:53.59 ID:tI59fmIfO
すごいなこいつ。
早くから並んだお母さん可哀想過ぎる。
居心地悪いとか何こいつ。
543名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:25:18.99 ID:2TsO2Nmn0
>>527
そうだね
指定券取って犬に席取るのは規定違反、悪く言えばキセル
乳幼児で自由席占領させるのはマナー違反
一応この爺は規定やマナーから言うと何も違反してない事になる

だからと言ってこれはないけどな
544名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:25:25.98 ID:0nhQ1ltHO
こだまで、乗ろうとする一本前が発車した直後に自由席に並べばこんなことにならないと思います。
545名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:25:37.27 ID:OCnJlasB0
>>1
次の文章は朝日新聞に掲載された投書の1つである。文章を読んで続く問題に答えなさい。


 暮れの新幹線。相当のコンザツなので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、
                ̄ ̄ ̄(A)
ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(1)
 改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。
 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにもガクドウ前と思われる子が親の隣に座っていた。
                              ̄ ̄ ̄(B)
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、
席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、
この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
              ̄ ̄(2)


問題1.(A)と(B)を漢字に直しなさい。
問題2.下線(1)でなぜ「私」は虚を突かれたと思ったのか。理由を述べなさい。
問題3.下線(2)の「三景」とは何か。箇条書きで三つすべて述べなさい。
問題4.この男性は結局何が言いたかったのかを述べなさい。
問題5.この投書を掲載するに至った新聞社の思惑が何かを述べなさい。
問題6.「電車内で立って乗車している高齢者に席を譲りましょう」という道徳観・モラルについて思うところを
     この投書内容が提起している事に絡めて述べなさい。
546名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:26:19.22 ID:hSUn7OKgO
自由席の2人掛けで通路側に座って隣に人が来させないようにしてる奴も良くいるよね…
547名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:26:44.33 ID:I7C1P/kRO
ネットでこれだけ叩かれても多分反省しないなこの爺さん
大多数に非難されても
「自分が正しい」
「自分は常識を弁えている」
という信仰が揺らがない人っているよな。
548名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:27:00.44 ID:eeByY1C/0
このじじい どんな顔をしているか、一度見てみたいな。
実際に会ったら「ああ こいつなら言うわw」と言うような顔をしているんだ
ろうな。
これくらい歳をとると 腐った性根が顔に出るからね。
549名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:27:22.92 ID:2Z492eQ50
犬に席取ってどこが悪いんだろ。Jrは硬直化したルールを改めるべき。
550名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:27:27.88 ID:S8vpTXhDO
ありがとうって言ったら負けだと体に染み付いてるひとなんだろうな
今後の人生大変そうだ
551名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:27:43.11 ID:vssA3sek0
>>547
「ネットは悪」
552名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:27:56.58 ID:cfgKykMH0
過去に一度グリーン車で同じ指定席券が重複発行サれてたことがあった
553名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:28:00.92 ID:4K0ex26s0
>>529
はやてとかこまちって車両も普通の特急列車の感覚で通用しそうな
雰囲気を持ってるからなあ。
田舎の年配の人はついやってしまうのかもしれん。
554名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:28:37.95 ID:Zz7T3pGw0
働いてない子供が座席に座ること自体がおかしい
555名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:28:52.07 ID:+aecLh940
>>534
目上とかの思想の裏付けである儒教でさえ、
一回か二回は諫言していいことになってるのにな。
556名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:29:13.99 ID:r7vejsWW0
>>547
だから団塊の世代には
一刻も早く死んでいただくしかない

日本に害毒しか垂れ流さないくせに
若者の金にたかってぬくぬくと暮らしている
寄生虫そのものだよ
557名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:30:06.99 ID:CIYJK7Jf0
ハマカーン風に言えば、これぞゲスの極みってヤツだろw
558名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:30:26.27 ID:AD8slLZO0
>>554
このクソ団塊も無職だが?w
559名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:31:21.77 ID:osKYX/J80
>>25
3
混雑時は幼児座席NG
560名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:31:32.20 ID:UAm6lZ5L0
>>505
そうなのかー
でも普通指定券取っちゃえば他の人は座れなくなるよね。

子供とかDQNでうるさいのがいやなんだけど、それならおとなしくグリーン取った方が経済的だね。
まさかグリーンの客層はそんなギャーギャー騒がないだろう。
561名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:31:40.52 ID:4CVNNX7y0
また団塊か
562名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:31:52.00 ID:nwo9rj5F0
こういう爺は、車に乗るときも
チャイルドシートをどかせて
子供を膝に乗せろとか言うのだろうか?
子供を膝に乗せて乗り物に乗るのって
チャイルドシートを徹底された
現代の子育て世代からは
高リスクに感じられるのだが。。。
563名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:32:05.30 ID:VRGrgrxT0
わざわざ座ってる目の前で空いてますかとかどんな嫌がらせなんだよ
564大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:32:29.93 ID:OYNE4U440
頭の乗っ取りによねんがないわけだ,共和党は
565名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:32:40.58 ID:/DoFjAq/P
耄碌という言葉がこのまで似合うじじいもすごい
566名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:34:04.91 ID:R27VI0EG0
空席には誰がやってくるんだろう空席には誰がやってくるんだろう
夜歩く誰もいない 空車のタクシーが通るマルクス・レーニン主義的 エンジンでブッ飛ばしてく
空席には誰がやってくるんだろう空席には誰がやってくるんだろう
唯新論の迷路 悲観主義者の理想郷半円描いてあわ立つ ミルクセーキに溶けてった
空席には誰がやってくるんだろう空席には誰がやってくるんだろう
わかるには時間が足りない 感じるのは一瞬だがひねもすのたりとりあえず ブートレッグを聞いている
空席には誰がやってくるんだろう空席には誰がやってくるんだろう
誰も来ないかもしれない そんな気も少しはしてるかなわなかった約束が 腰をおろすのかもしれない
クールベ風の並木道には ミレー風の陽が落ちていくアイスクリームは溶けたけれど 謎はついに解けなかった

空席には誰がやってくるんだろう空席には誰がやってくるんだろう
空席には誰がやってくるんだろう空席には誰がやってくるんだろう
567名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:35:37.75 ID:AEzT5CrI0
>>371
凄いよな渡部のじーさん。
自分が馬鹿だと言って回ってるのと一緒だってセリフ
がぴったりだよ
568名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:35:39.10 ID:G36iNO/7O
>>553
東京(上野・大宮)−仙台の利用が少なくないから、指定席完売でも八戸や盛岡あたりだとまだ空席が多いことが少なくないんだけどね。
あと、新青森−盛岡は特定特急券で(普通車の)空いてる席に座れたりもするし。

だからといってグリーン車はダメだろ、グリーン車は…
569名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:35:59.37 ID:vL7TiAvA0
>>560
若い時にグリーン車に乗ってたら前の席のヤクザにいちゃもんをつけられたことはあるな。
運だね。
570大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:35:59.37 ID:OYNE4U440
>>565
大人びてるなら,だれが中学生なんだね
571名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:36:06.90 ID:KUapiHnWO
指定席とった客は神
とってない奴は客扱いは
しないから地べたにでも
座ってろ
By JR職員
572名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:36:23.71 ID:4K0ex26s0
>>537
2002年で金券ショップというと自由席回数券か指定席回数券で
事前に指定をとらなかったケースかな。

しかし、なんでグリーンに乗るかね。
573名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:36:49.21 ID:ymtxqVOPO
発展途上国に行ってみれば
どれだけ女子供を加護できるかが
先進国しての尺度になっているか分かるらな
574名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:37:24.29 ID:6F09vN7g0
車内で車掌から指定券買うってできなかったっけ?
昔空いてるこだまとかでよくやった気が。
もしその席の人が乗ってきたら譲るって話で。
まあ満員じゃ無理だけど。
575名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:37:49.58 ID:d7+E1fgs0
63歳の老人に席を立たせて子どもを座らせるのは違和感がある
この親子は老人を見たらすすんで席をゆずるべきだったのではないか
576名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:37:54.61 ID:EV0sHCH70
>>103
JR九州の長崎・佐世保線にはそんな制度がある
577名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:37:55.78 ID:nwo9rj5F0
>>447
>静岡県立金谷高等学校
>校長名 河村 吏

日教組たたき上げってこと?
だから朝日?、
578名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:38:05.87 ID:WfozV5b70
この世に長く居座る分のコストは払わない老人の象徴だろ。

生き物としてのルール、序列を無視すると後が不当に苦労させられる。
579名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:38:43.27 ID:+TfHnJ0N0
>575
在来線ならそうするべきだね。
580名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:39:20.50 ID:0sqCROCL0
老害




の成れの果て
581名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:39:39.23 ID:AD8slLZO0
>>575
外見に個人差はあろうが、今時63歳を老人と認識できるか?
582名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:39:57.53 ID:CGMj7acP0
.














どうせこのジジイはネトウヨだろうな















.
583名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:40:09.89 ID:ADKgi9Av0
アグネスと63歳無職男の「私は一歩も引きませんよ!」
584名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:40:44.14 ID:cDM+4lcMO
たまたま指定席が隣になった地元の知人に話したら、
券買ってなくても指定席に誰もいない時は座ってる言ってた。
進学校出だし塾講師やってると聞いたしまだ20代だけど、ちょっと引いた。
券が無きゃ指定席車両に入って悪いんだと思ってた。こういう爺さんを家族に持ってるんだろうか
585名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:40:59.30 ID:4K0ex26s0
>>537
良く読んで名古屋の主婦ということでなんか納得した。
586名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:40:59.88 ID:Acvl/3Ty0
>>545

このコピペだかなんだか知らんけど、これすごい。
587大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:41:37.03 ID:OYNE4U440
>>580
テレビは低いほうをおとったんだから偉そうにすんなよ
588名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:41:37.18 ID:rIuNr3yu0
>>572
金券ショップでも、指定席タイプ売ってんのにね。
589名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:41:38.27 ID:wp3cjjr40
最後のお母さんは3歳くらい連れてるなら妊婦の可能性もあるのにね。
指定はお金かかるからとれなくて頑張って並んだなら気の毒だ。
590名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:41:41.13 ID:UAm6lZ5L0
>>575
63歳は見た目老人というよりおっさんだ。「席どうぞ」なんて言ったら怒られそうだわ。
591名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:41:48.12 ID:SZYdH63YO
>>23
凄く同意するし最初は、ほー2つあっても一つだけ行使なのか〜って思ったけど指定席は重複して売られないだろうから空けなきゃいけない状況は発生しないんじゃね?と疑問に思った。
592名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:42:22.61 ID:06x20QOB0
>>574
>もしその席の人が乗ってきたら譲るって話で。

これが出来ない人が多くてトラブルが絶えない。
593名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:42:28.96 ID:G36iNO/7O
>>572
グリーン車=特別指定席って感覚がないんだろうな。
たぶん、自由席と指定席の区別もついてないと。
594名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:42:32.42 ID:UAm6lZ5L0
>>577
高校で日教組の奴はほとんどいない。別組織。
595名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:42:44.90 ID:+1A8B3StO
非常識な母親だなあ
未就学児童は膝の上に乗せとけよ
596名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:43:01.71 ID:vL7TiAvA0
>>574
それは2つのケースがある。
重複発売などに備えて車掌が確保している座席を融通して指定券を発行する場合と、
居座っている客から指定席料金を徴収して本来の客が来たらどいてねって言う場合と。
597名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:43:16.25 ID:/4rlKZz3O
>>547
しないだろうね。 若い女でもたまにいるけどマジ大っ嫌い。 こういう奴。
死ねばいいのに。 何で人の話、聞く耳持てないのだろ?
598名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:43:21.18 ID:faAK2Q8P0
でもこのジジイは、何で叩かれてるのか全くわからないと思う。
ネットが悪いって逆恨みして終了だわ。
599名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:43:34.51 ID:Hhu7tcRJO
座りたいなら指定券買えよ
グリーン席なら年末のピーク以外空席あるだろ
600名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:43:45.21 ID:0CygdalVO
自由席の幼児の座ってたシートに対して
しんどいので座らせてくださいって言ってたら
母親もはいどうぞと言うだろうに
なんでこんな厭味な言い方すんだろね
601名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:43:48.25 ID:I7C1P/kRO
歳取って脳のあちこちが壊れてきているのかな
俺もいつかはああなってしまうのか
多分その前に糖尿病で死ぬけどなw
602名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:43:56.52 ID:RGz2WmfW0
レジで並んでるときに、
「おとなりのレジどうぞ」と店員が言ってきて
動こうとしたら後ろに並んでいるご老人にぶつかってしまった。

「すいません。大丈夫ですか?」と
尋ねたらブスっとした表情のまま無言だった

この人はいままでどういう教育を受けてきたのか、
本当に疑問に思った。

最近の若者は〜ってセリフは昔からよく聞くが、
最近の老人は〜ってセリフをつかう時代って有史以来はじめてじゃないかな
603名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:44:40.06 ID:rIuNr3yu0
>>600
その通りだよ。
604名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:45:30.18 ID:6BQblvpB0
80歳の老人でも席を譲られて大丈夫と断る人がいる。
65歳定年が主張される今63歳で席をゆずれなんて障碍者か病気だったのか。
605名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:45:38.08 ID:VTthLt2a0
>>1
> 年末に新幹線に乗った際の疑問を3点連ねていた。

ヘタクソな文章だなー。
あのなあ、こういうときは「疑問を1つ感じた。そのときの車内は以下のような様子だったのだという」で書き出すべきだろうが。


「疑問を3点連ねる」んだったら、こういうフォーマットにしなきゃならない。

 「男性は新幹線に乗った際に感じた疑問を挙げた。それは大きく分けて以下3点だ。
   1点目は、なぜ新幹線の停車駅には『三河安城』のような長ったらしい駅名が多いのか。
   2点目は、なぜ東北新幹線の便器は撥ねるタイプが多いのか。
   3点目は、社内販売のお姉さんとお友達(空想)になる方法はないのか。私は以前行きつけのドラッグストアのバイトの女子高生に告白さr
  これらの詳細について以下で説明する。」

だろ?
606名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:46:08.22 ID:d/WqRbiD0
筋トレが趣味だからジム通ってるんだけど、
ジムでマナーの無い奴の大半は中高年。
一体50年60年と何を学んで生きてきたんだろうね。
607名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:46:38.97 ID:ymtxqVOPO
膝に乗せれば子供の靴が足に当たったとか難癖つけるんだよ
608名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:46:43.25 ID:4K0ex26s0
>>588
10年前はまだ指定席回数券を突っ込んですぐに座席指定ができる
発券機がまだあまり普及してなかったかもしれんなあ。

まあ、文面からするとあったとしてもその存在は知らなかったかもしれんが。
609名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:46:49.14 ID:EV0sHCH70
>>576
一応追記
新幹線じゃなくて在来線だけどね
610名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:46:50.43 ID:BVLTldNlO
この団塊、クチャクチャ口を開けたまま物を食べたりする、いやしい奴だろうね。
611名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:47:07.68 ID:uXFEL7bm0
指定席に座りたいなら指定席の料金払え
空いてるから指定席に座るとかふざけるな
612名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:47:14.61 ID:r7vejsWW0
>>606
団塊の世代は額に「団塊」の刺青をすることを義務づけ
殴り殺しても罪に問われないように
次の国会で法改正するべきだな
613名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:47:21.87 ID:G36iNO/7O
>>592
よく、はやてやこまちを使う機会があるが、特定特急券を使える区間(新青森・秋田−盛岡)で、そういう光景をよく見る。

特定特急券切符にも書いてあるんだけどね。
『普通車の 空 席 に お座りください』って。
614名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:48:02.89 ID:SkyC+r9gO
年寄り全部じゃないが本当に一部の勘違い老害が迷惑。
世間じゃなく自分中心の持論展開で意見するから痛い。
615名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:48:05.57 ID:pSmR/KxL0
なんで同じ料金払ってるのに老害に譲らなきゃいけないの?
譲るから金くれ
ただはあつかましい
616名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:48:32.90 ID:6BGSJEyh0
団塊なんてモラルのない奴らには同情しない。
しかし、混雑している車内しかも自由席で子供を膝にも乗せず
一人分の席を取らせている親はそれ以上にモラルがない。
この母親は団塊ジュニアか?と思ったりしてw
617名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:48:37.57 ID:Do8qJASr0
>>572
自由席指定席車両が混んでたから、わかっててグリーン車に乗ったんだと思う。
気持ちよく帰りたいなら、指定取ったほうが早いのに投稿までして文句書いて
ずっと引きずって自ら旅行を台無しにしてると気がつけないただの低能団塊ババァだよ
618大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:49:12.25 ID:OYNE4U440
アメ公とビデオチャットしてるが,みんな逃げてるよ
馬鹿いってんのここだけだぜ?ツイッターと
619名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:49:31.72 ID:GytN85p5O
なんで最初から指定席やグリーン車の買わないんだろ。金ないのかな。早めに予約しとかない自分が悪いのに子供の席とっておいて感謝の言葉もない。身勝手過ぎる。こんな年寄りにはなりたくない。
それに朝日はどういう意味で投稿載せたのか?こんな嫌な年寄りがいるってこと?それとも世知辛い世の中になったって言いたいのかな?電話して聞いてみようっと。
620名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:49:35.91 ID:k0epH5UJP
だから、すみませんって言ってるじゃないか!
621名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:49:48.49 ID:2TsO2Nmn0
>>608
まだのぞみは全席指定時代だったからね
自由席にしようとしたらひかりこだましか乗れない
金券ショップ駆け巡って安いチケット買ったってんだから
初めから安い自由席以外眼中になかったんだろ

それにしても旅行帰りなのに財布の中が2000円程度ってのもどうかと思うがな
622名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:50:39.63 ID:LkiBG+nJ0
老害
623名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:50:41.87 ID:JB44tl9G0
団塊は冗談抜きに基地外世代だから困る
あいつらにモラルって言葉、無いからな
624名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:50:42.44 ID:FZ2nJXVaO
>>1
だから団塊はダメなんだよ
席に座る前に
さっさと列車に身を捧げて
自らの始末をつけろよ
625名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:50:42.92 ID:h1Fon+vZ0
>>617
どう理屈こねようが「指定席行ったらダメだろ」に反駁は出来ないんだよなw

年取ると我慢する力はどんどん衰える。仕事せずに社会から離れれば尚更加速する
(俺含め)子供に戻った老人をどうするかは、今後の社会的な問題になるだろうな
626名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:51:04.40 ID:p1qCXMau0
帰省がピークの日はグリーン車も満席で取れないよ
627名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:51:11.26 ID:wkel0Iy60
こういうじじいは、今後一切公共交通機関に乗るの禁止。
628大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:51:30.39 ID:OYNE4U440
>>620
まじで死んだらどうだ
別人になって暮らせるぞ
カネはらってな
629名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:51:35.80 ID:4K0ex26s0
>>613
そういう切符が使える区間を走る車両の座席には
切符ホルダーを設けて、その席の指定を受けている人が声をかけやすくするとかいう
配慮はできんのかな。

一番いいのは、次の駅でこの席に来る予定の客がいるから、はよ立てというサインが
出るようにすることだろうが。
630名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:51:55.30 ID:ymtxqVOPO
多分ね相手も自分の言動が気に入らなければ文句を言うだろと思っているんだよ
文句を言われたら謝って正すか屁理屈を並べて論破するかしらないけど
文句を言わないなら相手も容認してくれているという開き直りもあるんだよ
631名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:51:58.30 ID:2TsO2Nmn0
>>627
そして車運転するのも禁止な
こういうの、車運転させても自己中な運転しかしねえから
632名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:52:05.52 ID:lsl8P0iU0



団塊 = クズばっかり

列に割り込んでくるのも「団塊」

車でマナー悪いのもヤンキーじゃなくて「団塊」


死ね!
633名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:52:15.19 ID:uXFEL7bm0
席に座りたいなら並ぶか指定席料金払えよ
何勝手に自由席料金で指定席座ろうとしてんだよ
634名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:53:05.34 ID:osKYX/J80
>>572
エスカレーターや乗降階段から一番近いから飛び乗ったんだろう。
635名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:53:09.88 ID:2TsO2Nmn0
>>629
それ作っちゃうと
サインが出ない→来ないから座っていい
とか勘違いするバカが出る
636名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:53:16.33 ID:mRbaQp980
こういうじじぃは子供が嫌いなんだよ
子育て世代のファミリーも嫌い、特に母親は楽しすぎだと考えてる
637名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:53:24.35 ID:AgRaXc+q0
>>624
グモも多数に迷惑かかるだろ。
638大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:53:38.00 ID:OYNE4U440


なんでたたかれてるってさ,頭たたくほど,俺の頭の毛がさかだってんだよな
みんななにが死体?おれもわからんぜ

すわるどうこうの話じゃないぜ,アメ公は
639名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:54:15.73 ID:1YJvncsD0
また朝日のエアお爺ちゃんですね(w
640名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:54:34.49 ID:rIuNr3yu0
>>608
そんなのがあるんだ。
毎回、みどりの窓口で細かく希望言って席とってもらってる。
お一人様席か、最前か最後の席の窓側
641名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:54:41.37 ID:AEzT5CrI0
何がムカつくって席を奪っておいて居心地が悪かったとか
被害者ヅラしてるとこだわな。

寒い中並んで確保した席を奪われて、子供を長時間膝に乗せた母親の方が
精神、肉体両面でよっぽど居心地悪かっただろうよ。
642名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:54:45.97 ID:+aecLh940
>>629
指定券を手元で見ながら、相手と席の番号を順に見て、

「あの〜」

と言えばたいてい判ってもらえる。
643名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:55:17.63 ID:NdSxNzkD0
河村 吏 (静岡市葵区 63)
644名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:55:39.86 ID:4QVt5XGm0
ボクの常識、を世間のルール以上に優先してトラブル起こす人っているよね。

ボクの常識、は自分の部屋の中だけにして欲しいもんだ。
クソ迷惑極まりない。
645名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:55:52.64 ID:pNeB4gMd0
人間>動物
まだこれが理解出来ないとは。
新幹線は人間のものだ。動物のものではない。
この人は優しすぎる。
犬連れの若い女性を一喝してやれば良かったのに。
646名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:56:09.88 ID:Bq7UjFqK0
今回の勝利条件は何だ?
とりあえず、このクズ団塊の個人情報と何かしらの謝罪があればいいのか?
647名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:56:32.27 ID:G36iNO/7O
>>629
チケットホルダーに入れてると切符を盗む輩もいるからな。
俺自身、一度スーパー白鳥の車内で盗まれそうになったことがあるし。

やはり特定特急券を持ってる人が、決まりごとを守るしかないんだよ。
648大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 07:56:51.42 ID:OYNE4U440
>>645
人間はかんがLあっしである
649名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:56:54.37 ID:xGUEixrm0
以前飛行機乗った時、団塊ジジイが俺の席に座ってて、
ボーディングチケット見せて指摘すると、
悪態ついて移動したのいたな。

俺ビジネスクラスだったんだけど、ジジイはエコノミーだった。
いい関座りたかったらちゃんと対価を払えよ。
650名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:57:06.77 ID:2TsO2Nmn0
>震災後緊急停車 新幹線で「降ろせ」と恫喝した朝日新聞御一行
http://www.news-postseven.com/archives/20110426_18511.html

>震災当日、地震で緊急停車、カンヅメ状態にあった新幹線でうちの社員と見られる5、6名が酒盛りしていた。
>挙げ句の果てに『早く降ろせ』って車掌に恫喝した
>「とにかく降ろせ。俺のいうことを聞けないならうちの社長、アキヤマコウタロウの名前で抗議するぞ」
651名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:57:28.19 ID:NdSxNzkD0
>>645
人間>どうぶつ>河村 吏 (静岡市葵区 63)
652名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:57:36.79 ID:AD8slLZO0
>>645
そもそもこのクソ団塊は指定券を買ってないので動物云々の話ではない。
653名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:57:37.03 ID:wp3cjjr40
>>645
一喝じゃなく譲って欲しいとお願いしろ。
姉ちゃんに譲ってもらったら指定席券代も出せよ
654名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:57:40.51 ID:txq6w+E80
未就学児は膝に載せるのが妥当。
でも「空いてますか」はない。
「譲ってもらえますか」だろう。
655名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:57:45.96 ID:3BdGI7+Z0
同じ電車での事だけど、
老人だから席を譲ってもらえると考えるのはまあいいよ。
こっちも相当疲れてなければ譲るし。
許せないのは整列乗車してるのに老人だからと一番前に割り込む奴。
注意すると「こっちは老人なんだから一番前に並んで当然」と言いやがる。
相手の善意の行動を老人の権利と勘違いし拡大解釈するなよ。
656名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:57:58.94 ID:BJZy2sGKO
>>602
正直、公共の場で不快な言動するのはジジイとかの方が多い印象。

小一時間説教してやりたい時も多々ある、つーか5分くらい
説教してやった時もあるけどw

あとは30代のビジネスエリートみたいな風体の奴。
電車とか肘張ってタブレットとか操作してるの身体毎電車外に
ブン投げてやろうかと思う時も多々。

「当然」みたいな態度が共通してる。
若い子の方がまだ駆け引きを手探りでやってるから許せる。
657名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:58:07.29 ID:uXFEL7bm0
こういうじじいは座ったあと浮いた金でたいがい酒とつまみ食うんだよな
迷惑このうえない
658名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:58:10.26 ID:6BQblvpB0
>>619
電話期待しています。
やり取り教えてね。
659rip:2012/12/30(日) 07:58:11.75 ID:M8WbjWqn0
せめて、その母親に金払えよ。

こんなバカどもが民主党に入れるんだろうな。
660名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:58:51.58 ID:r17cQm6M0
■若者世代 しぼむ受益 税金・年金・・・生涯収支試算(2010年8月6日 日経新聞朝刊)

>現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
>60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
>20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
>この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。

20代は年金だけで3000万円の支払い超過
総額で8300万円の支払い超過
夫婦なら1億6600万円の支払い超過

60代は年金だけで1500万円の受け取り超過
総額で4000万円の受け取り超過
夫婦なら8000万円の受け取り超過

夫婦なら税金だけで2億4600万円↑の世代間格差が発生
賃金の世代間格差も含めると∞〜
661名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:58:55.28 ID:iJNdA8cF0
63歳って都合のいい時は年寄りづらするくせに
和解女の前だと現役バリバリのフリする姑息な年齢
662名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:59:36.32 ID:NUazW4JY0
団塊の自己中親父の斜め上の不満を言うのにまともな奴がいるわけないだろ。

団塊の世代は自分たちが中心とした、中華思想の持ち主だらけ。
はっきりいって、うんざりさせられる人物が多い。
663名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:59:40.75 ID:SI1SgaHuO
この人、ネットなんて見てないだろうなぁ。だから新聞に批判が乗らない限り世間の反応は知らなそうだ。
664名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:59:57.63 ID:AD8slLZO0
>>655
そんなクソGGはつまみ出せよ。
俺ならやる。・・・が整列乗車してる時間帯に乗る機会がほとんどないw
665名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:00:08.70 ID:uv4rCr5tO
>>641
上の方に実際の投書が貼ってたから見てみると、
この老人は「何が何でも座りたい」「老人に席を譲るのは当たり前」ってのが
露骨に表れてんだよなw
666名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:00:52.11 ID:97jzAxFg0
満席の自由席で金はらってない幼児に席を確保する母親一番悪い
「ここあいてますか?」じゃねえだろ、「ガキどけろ」つうんだよ
667名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:00:54.53 ID:NdSxNzkD0
>>646
河村 吏 (静岡市葵区 63)
668名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:00:55.78 ID:osKYX/J80
>>641
それが自由席だよ、混雑時は幼児は膝に載せるのが規則
669名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:05.42 ID:RjYvhC/gO
よく利用するはやては全席指定だからこんなアホがいなくて助かる
670名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:07.18 ID:p1qCXMau0
こういうクソ団塊を追放するには
全員で一斉に声をだしていわないとダメ
671名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:13.49 ID:+aecLh940
>>654
今回の場合は推定未就学児だしな。
672名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:25.81 ID:FE63FAyt0
>>545
問5の答え

新幹線の座席の件でもめた安倍晋三は、この投書を読んで反省して首相を辞めろ。
673名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:47.55 ID:hU6Rp/pw0
>どうやら動物は「旅客」には数えられないようで、犬専用に指定券をとるのはできないとみられる

犬専用に指定券をとるのはだめなんだ。
674名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:52.54 ID:2TsO2Nmn0
>>657
かと思えばこっちが新幹線でメシ食ってたら
「人の隣でメシ食うな、迷惑だ」とか怒鳴ってくる爺も居んの
駅弁くらい食わせろと
675名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:54.23 ID:+TfHnJ0N0
この元高校教師が叩かれ過ぎているのでフォローしたくなってきた。
もともと先生が乗ってきたら若い生徒達は立ち上がって席を譲るべきで
何十年もそういう環境で生きてきた。若い連中なんか顎で使ってきた。
お荷物やお子さんをどけて席を譲ってもらえませんか?などと
お願いする発想はない。そのような心のメカニズムが出来上がっている。
本来、何も言わなくても敬意を込めて譲るべきなのに
「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」とまで言わせたばかりか
「仕方なさそうに」譲るなんて、不愉快極まりないだろう。犬なんて論外である。
ものすごく悔しかっただろうと思うよ。それで投書したんだ。
こう考えると、この人に同情したくならない?
676名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:02:35.35 ID:NUazW4JY0
そんなに座りたかったのなら、新聞紙を広げて、
通路にでも座ればいいだろ。
677名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:03:05.57 ID:CWfNXIho0
>>668
おい河村
どこにかいてあんの?
678名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:03:09.11 ID:2TsO2Nmn0
>>673
本来犬は手回り品切符買って足元とかに置くべき
確か210円だかでめちゃくちゃ安いよ
679名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:03:13.00 ID:BVLTldNlO
こういうモラルのない団塊は、食事の仕方も悪い。
口を開けたままクチャクチャ汚い音を出して食べる。
680名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:03:16.27 ID:osKYX/J80
>>673
女の発言虚偽でそ
681名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:03:20.51 ID:rIuNr3yu0
>>675
ならない。510円払って指定席を確保すればいいだけ。
682名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:03:23.96 ID:YlC5GuV30
毎回指定をとってる側からすると、指定券を持ってないのに指定席に座ろうと
すること自体が許しがたい。そんなに座りたいなら、客に交渉するんじゃなくて
どこか空いてないかと車掌に頼めばいい。
そういう奴に話しかけられる事自体が迷惑で不愉快。
683名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:03:38.69 ID:txq6w+E80
>>671
確かに一年生と年長組の区別はつかんな。
684名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:04:10.88 ID:JlfIgqWl0
>>656
タブレットを覗いてやれw
どうせ覗かれてもいいところでやってるのなんか、ゲームとかでしょ
電車内で仕事のデータを扱う奴は三流、てかビジネス失格
685名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:04:22.98 ID:lov8EN1z0
すういや、客先の団塊の世代のジジイが、
菅直人は素晴らしいと言っていた。
良くやったと。

サヨクは嫌だな。
放射脳で、人の話など一切聞かないからな。
早くいなくなって欲しいな。
686名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:04:30.34 ID:WfozV5b70
困った時だけ年齢相応に戻って弱々しく態度変えてくる奴嫌い

さんざん微妙な通販にひっかかってプラセボで若作りアピール

五月蠅い癖に
687名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:04:31.42 ID:mRbaQp980
>>666
じじぃ乙
688名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:05:12.60 ID:Y1IBQIdH0
子供をどかせて座るって凄いな
689名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:05:20.72 ID:6BGSJEyh0
>>655
そんなあつかましいヤツ居るんだ、驚いた。
子連れの母親といい老人といいやりたい放題のやったモン勝ちの国になったのか日本は・・
690大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 08:05:22.41 ID:OYNE4U440
6人でぼけぼけあるいてる吉本の自称若者よ

なんでそんなに老けてるんだ?宇宙人みたいな格好なんとかなんねえのかよ
691名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:05:24.66 ID:OIZkqG9TO
わざわざ指定席を購入した意味がないな、これ。
692名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:05:28.78 ID:osKYX/J80
>>677
ググれカス
693名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:05:37.03 ID:th5IFTy6O
怒るのはいいけど、反面教師にしようね
694名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:05:42.28 ID:wNgH2mFZ0
単純にわがままなジジイが愚痴ってるようにしかみえない
695名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:05:48.95 ID:txq6w+E80
>>675
余計腹立ってきたwww
696名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:05:53.30 ID:1gejMZHm0
電車になんか10年以上乗ってないな。
大変だねw
697名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:06:12.58 ID:NdSxNzkD0
>>692
河村 吏 (静岡市葵区 63)
698名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:06:26.67 ID:I7C1P/kRO
>>675
お前こいつを弁護しようなんて端から思ってないだろw
699名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:06:47.31 ID:5orhMTpk0
>>562
自動車でのチャイドルシートは義務
700名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:06:50.47 ID:NUazW4JY0
せっかく、親子で自由席を確保するために、早めに並んで、席を確保。
楽しく移動してるのをじゃまするとは、とんでもじじいだな。
701名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:06:51.31 ID:pNeB4gMd0
目上の人間に対して敬意くらい払え!
目上の人間を立たせておいて犬入りの籠が座席に座るなどあってはならない事だ。
生類憐みの令か何かか。

あと母親。「空いてますか」と言われる前に子供は膝の上に乗せなさい!
常識がないのか。
人生の先輩を立たせておいて指摘されなければ行動しないとは。
702名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:07:02.66 ID:+aecLh940
わざわざ未就学児らしいって書いてるのは正当性をアピールか?
703名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:07:06.53 ID:r17cQm6M0
>>678
犬用の指定席が無効でも
このジジイは指定券持ってないんだから座れない
そもそも文句言える立場じゃない
704名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:07:20.61 ID:0sqCROCL0
>>675
同情したとしても席は譲らんぞ
705大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 08:07:32.32 ID:OYNE4U440
地元であわふかせるハズが,自民がふかされてw
それもさんざんな年数をあわあびて
まだ馬鹿やるんだろお互い

なにがエッタだ警察だCIAだ,さっさと事故つくれよ
706名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:07:36.95 ID:nks2PslJ0
>>682
俺も同じだわ
あらかじめ取ってない奴が指定車両に入ってくる行為すら凄く嫌悪感がある
707名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:07:49.47 ID:lov8EN1z0
>>675
ならないな!
教える立場と教えられる立場は、
上のものが決めるんじゃない、
下のものが線を引くんだ。

奴は自分で線を引いている時点で、教員としての資質はない。
708名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:07:57.37 ID:+TfHnJ0N0
>681
いや、もうちょっと人間的考察をですね。常に若い女性しかターゲットにできないところなんか良い味が出てない?
709名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:08:02.57 ID:zUyzdEJ1O
>>663
ネットのスレをすなわち世間だと思ってるおまいも痛いぞ
710名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:08:03.63 ID:fWNGNhJg0
>>699
Yes!ロリコン No!タッチ
711名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:08:09.03 ID:AkaYApts0
こいつ「わしの記事が載ったぞwww」とか喜んで
新聞買いあさって近所に配ってそう
どう思われるかなんて一切考えずに
712名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:08:14.29 ID:+PFf2B4U0
いろんな人がいる
問題は朝日がこれを掲載する意図
713名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:08:45.72 ID:CWfNXIho0
>>692
おい河村
規則と団塊が考える常識の違いがわからないからこういうことが起きるんだよ、バカ。
714名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:08:51.46 ID:AD8slLZO0
>>701
ただ年食っただけの高齢者と、敬うべき人格者のお年寄りを一緒くたに語るなよ。
715名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:09:05.15 ID:1JRSjlPsO
朝日を購読してるんだから常識なんて元からないだろ
716名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:09:15.20 ID:r17cQm6M0
>>680
犬用の指定席がないから人間用として指定券買ったんだろ
717名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:09:21.38 ID:jPI3xDhv0
>>675

>こう考えると、この人に同情したくならない?

全然。
非常識な言動で周囲の乗客に迷惑をかけることがないように
今後はきちんと事前の予約席を取って欲しいと望む限り
718名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:10:08.21 ID:Y1IBQIdH0
>>447
うわ教師か、納得w
座れる席探して歩き回れるほど元気なのに、子供どかして感謝もない。
719名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:10:16.73 ID:uXFEL7bm0
老人面していいのは65以上から
今の63なんて現役世代だわ
指定席料金も払わないで座ろうとするとか厚かましい上に浅ましいわな
いい歳した大人ならルール守って指定席料金払って座れよ
720名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:10:25.60 ID:G36iNO/7O
>>706
本来は、どんなに混んでいようと指定席車両に入って良いのはその車両の指定券を持った人だけなんだよな。
立席が許されるのはデッキまでで。
721名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:10:34.81 ID:VTthLt2a0
朝日の若手記者
「やったー! 釣れたよ釣れたよー!」
722名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:10:37.29 ID:DRLvHQV80
老人どもは、生きてる事自体が迷惑だってことに気がつけよな
723名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:10:42.84 ID:txq6w+E80
>>709
ここが世間の真ん中だとは思わないが
大多数がジジイ批判になるんじゃねーの?
団塊以外は。
724名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:10:48.17 ID:qcFhQ0viO
公私周りで人間性にムカつくのは60代ばかりだわ

尊敬できる世代だと思ってたら大間違い
今の10代20代の方が無知なりによほど人柄は良いわ
725名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:10:48.65 ID:nEvON2ra0
団塊しね!!
726名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:11:03.39 ID:tWgmkOgx0
親子が早くから並んでゲットした席を強奪しといて1ミリの感謝どころか居心地悪いとかしねよ、もう
727名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:11:10.16 ID:NdSxNzkD0
マトモな団塊なんてみたことないな。
マトモだと生きていけない世代なんだろうな。

全員卑しいから。
728名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:11:13.47 ID:5orhMTpk0
>>593
昔みたいに特等とか一等二等って変えた方が良いのかもしれんね
729名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:11:31.42 ID:pNeB4gMd0
若い女性の非常識さゆえに「空いていますか」と言わざるを得なかった先生がかわいそうだ。
社会常識として年配の人に席を譲るのは当然のこと。
情けない話だ。心がないのか
730名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:11:34.12 ID:CtzhgTXg0
これくらいの年の人って電車内で平然と電話に出たりするから驚く
しかも電車だからと一旦切ればいいのに長々話し込むし
酷いときには自分からかけてる人もいる
731大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 08:11:49.73 ID:OYNE4U440
文句はアメ公に直接いうからおまえら役立たずは全員死んで
カネはらってべつじんになるしかないのか,そうか,創価学会

1人3億か?
732名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:11:58.53 ID:r17cQm6M0
>>701
若年層を犠牲にして自分達の豊かさだけを追求すうる高齢者に敬意なんて払えるかよ

■若者世代 しぼむ受益 税金・年金・・・生涯収支試算(2010年8月6日 日経新聞朝刊)

>現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
>60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
>20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
>この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。

20代は年金だけで3000万円の支払い超過
総額で8300万円の支払い超過
夫婦なら1億6600万円の支払い超過

60代は年金だけで1500万円の受け取り超過
総額で4000万円の受け取り超過
夫婦なら8000万円の受け取り超過

夫婦なら税金だけで2億4600万円↑の世代間格差が発生
賃金の世代間格差も含めると∞〜
733名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:12:17.84 ID:NijHVsR60
ガキや犬を新幹線に乗せるな
734名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:12:46.12 ID:KQNow/8X0
これで席を譲ってくれ、って100万ぐらい渡して言ってみろや貧乏じじい
735名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:12:55.67 ID:mRbaQp980
>>715
納得!
そりゃそうだw
736名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:13:06.27 ID:88jzejf10
どうでもいい。

反論どうぞ
737名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:13:14.41 ID:snLO3s5mO
朝日新聞を購読するとこうなる
738名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:13:27.25 ID:06x20QOB0
>>672
新幹線だっけ?
739名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:13:40.62 ID:Iib94Mwg0
俺が子供の頃は、ご老人が立ってるのに座ってたりしたら
親に頭ひっぱたかれたもんだよ
ここの反応みると時代が変わったんだね
740名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:14:16.69 ID:Acvl/3Ty0
一番大切なことは、
この団塊じじいにこのスレを読ませることですよ。
一番大切なことは、
この団塊じじいにこのスレを読ませることですよ。
一番大切なことは、
この団塊じじいにこのスレを読ませることですよ。
741名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:14:55.67 ID:2TsO2Nmn0
>>738
東海道本線やね
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20121221-00000001-a_aaac

そして報道してるのは朝日
742名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:14:56.08 ID:wp3cjjr40
>>678
足元におけないくらいの大きさだったら指定席とるくらいしか出来ないよな。
通路脇の指定席をとって通路においてるとまた63歳に
「通路に犬を置いてふさぐな!通行の邪魔」って投書されるだろうし。
743名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:14:59.49 ID:AkaYApts0
老人暴力という本が話題になったことがあるが
実際60代ってのは体の衰えに対してメンタルは若いつもり
これをその場その場で使い分ける
極めてわがままに
やさしくされればかっとなり、邪険にされればもちろん切れる
ほんと死ねばいいのにって思うのはたいがい男
744名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:15:15.32 ID:AD8slLZO0
>>739
そうだよ。人口の25%が65歳以上の時代だ。
63歳は老人じゃない。65歳以上でも最早普通の人扱いして良いくらい多い。
745名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:15:24.59 ID:NUazW4JY0
でも、韓国なら、儒教の精神が優先されるから、
当たり前らしいぞ。

若い母親や子供が批判されるらしい。
746名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:15:39.53 ID:G36iNO/7O
>>728
公営ギャンブル場にある『特別観覧席』なんて、わかりやすいからな。
洒落たネーミングを付けるよりも、わかりやすくしてほしいって気はするな。

特に団塊は、定年まで旅行すらしてないような輩も少なくないからな。
747名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:15:54.15 ID:7UF/cC0w0
>>733
同意だわ、犬畜生なんて膝の上で十分だろう。
748名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:02.23 ID:jPI3xDhv0
>>729
釣れますか?

子連れの女性も優先席の対象になってるんだよねー
自分が優遇されて当たり前って元気な人が言ってることが
反感を買ってるだけー

自分で座るためのお金を払って指定席券の予約をすればいいこと
749名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:07.86 ID:j7JpLavT0
>>699
乗車定員内で、チャイルドシートがあると座れない場合は
義務じゃないけどね
750名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:10.47 ID:X5Mpob58O
これからバカ団塊が老害化してくるな。
年寄りは家の隅で茶でもすすってろ
751名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:13.74 ID:ZbZDjqyE0
>>733
じじいもな
752名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:14.30 ID:gzBuE9l2O
少子高齢化は仕組みとして起きてる現象である


儒教圏で消費税はやってはいけない
753名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:21.79 ID:O2nYtuE7O
>>739
敬うに値しない人ばかりだし
今回のケースは老人じゃない
754名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:24.48 ID:rIuNr3yu0
>>720
ところが、年末年始の一番混んでる時期は、指定席の通路にも、自由席の人が入ってくるんだよ。
JRがアナウンスして、ご協力下さいってね。
もちろん席には座れない。通路に立つだけ。車内販売も来ない。

ただし、グリーン席にはそれすらない。
車内販売も普通に来る。
755名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:29.87 ID:r17cQm6M0
>>739
今の高齢者は尊敬されるような人間ですかね?
ただ年とっただけで中身はクズじゃないですか・・・

■老人「お前が借金返して、俺の面倒を見て、敬え。ところで、お前元気ないな」
「おじいさんからお前が一生働いて返せない借金があると打ち明けられ、
老後の面倒を見ろと言われ。さらに敬え、そしてお前元気ないなと、
これが日本で起きていること」
756名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:16:40.51 ID:8whfUHEy0
>>729
心がない

って、よく朝鮮で使う言い回しでだよね。
ただそれだけです。
757名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:17:01.59 ID:qcFhQ0viO
>>729
ご健勝な団塊に
「片足棺桶のヨボヨボですものね」
と言って丁重に席をお譲りしましょう
758名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:17:26.79 ID:oLrtfHKR0
指定席を買えよ。クズが。

震災の時に、子供のお菓子を奪い取ったカスジジイを思い出してムカつくわ。
759名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:17:27.19 ID:BVLTldNlO
団塊は、あいさつもできない、泥棒根性丸出しのような卑しい奴もいるな。
道徳心の欠片もない。
760名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:17:32.79 ID:H+enlqCnO
犬に指定だけ?検札の時に必ず乗車券も見せろ、と言われるから、その女はちゃんと犬に1席買ったんでしょ。

今は犬乗せる人増えてマナー違反多いから、見逃してくれない。手回り品のタグかレシートは必ず買わないとダメ。

相変わらず犬をゲージから出すバカいる。迷惑なんだよ、頻繁に犬と移動するこっちからすると。
761名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:17:36.07 ID:NUazW4JY0
アサヒを長年読んでいるとこうなるといった

弊害の見本みたいな親父だな。
762名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:17:42.21 ID:j0FoOXbf0
>>739
今でも70か80くらいのご老人には皆席譲ってるよ。
老人の定義が変化したんだろーなー
763名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:17:55.47 ID:8whfUHEy0
>>739
指定席ってなんだろ?
764名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:17:58.79 ID:f+o0yhOL0
>>混雑する年末の新幹線で、指定券を買っていないが座りたかったので

こういう思考の輩とは関わりたくない
765名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:18:00.31 ID:UVBMtoe/P
>>747
ボンビーの遠吠えw
766名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:18:37.00 ID:r17cQm6M0
>>751
そして誰もいなくなった・・・
ここで高齢者擁護してる奴は何なのかねぇ・・・
手前が老害に搾取されてる事を知らないんだろうか?
もしかして老害世代が2ch見てるのかな?
767名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:18:39.21 ID:d7+E1fgs0
お年寄りが座るべき座席にガキが座ってたんだから返してもらって当然だろ
お前らは金返してもらったらいちいち泥棒に礼を言うのかよ
万引きしたガキに返してくれてありがとうなんて言うか普通?
768名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:19:07.93 ID:j7JpLavT0
団塊は、お荷物なんだから、貨物に乗せろよ
769名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:19:16.74 ID:Y1IBQIdH0
そこまで歩き回って声掛けまくって子供どかして座りたいなら、
はじめから指定席を買っておけと。
770名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:19:24.44 ID:s1HI4P1N0
はは、こいつ元教師だったんだ。
それなら納得だわ。
771名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:19:36.62 ID:O2nYtuE7O
>>760
レシートを買うのか
772名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:19:41.24 ID:5orhMTpk0
>>734
んな金合ったらヘリくらいチャーター出来そう
773名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:19:52.18 ID:MkOcDkFX0
このジジイは大馬鹿すぎる
生きている価値はない。。
774名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:19:54.92 ID:ZbZDjqyE0
犬は荷物列車へ
爺はちゃんと金払って指定席
取れなきゃ地べたに座る
当然だろ
身障者だって普通にそうしている
775名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:20:00.21 ID:AD8slLZO0
>>767
新幹線にシルバーシートはないよ。
776名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:20:15.19 ID:rA0HzhyeO
そんなに座りたきゃ、指定席を買うか、並んで自由席に座ればいいのに
777名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:20:22.95 ID:nks2PslJ0
>>720
俺も俺が取ってた指定にクソジジイが勝手に座ってた事があったからな
俺の場合なんだけどヘルニア抱えてて長時間の立ちってのがかなりキツイから
絶対に指定取るようにしてるんだけどさ、
その時も今の若いもんはとか言われてすみませんもなかったんだよ
778名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:20:27.87 ID:6BGSJEyh0
これを紹介したのは老害撒き散らす団塊と子供様なら何しても許されると思ってるバカママ
対決で世の反応を見てみたかったとか?
779名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:20:44.70 ID:mRbaQp980
>>739
譲られて当たり前
どころか、譲ってもらってもなお不満垂れてる
そこだと思う
780名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:20:55.18 ID:G36iNO/7O
>>754
グリーン車やグランクラスは特にそのルールを徹底してるから。
そりゃそうだ。指定券よりも高い金払って乗る特別指定席だもの。
781名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:20:58.37 ID:Or8TXXu+O
わざわざ「小学校にあがってなさそうなくらいの」と書いてあるから、
たぶん子どもは6才未満(ということ)で、親も運賃払わずに乗ってたんじやないか?
だからこそ男に席を譲ったんだろ。

63才も恥知らずだが、その親も図々しいと思うが。
782名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:20:59.38 ID:P+aNlwNb0
無職なら、もっと速い日や時間に乗ればいいだけ
わざわざ、混んでるときに乗る必要はない
783名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:21:09.85 ID:0pbXIHS20
>3歳ぐらいの男の子が座って

こんなのジジィのウソに決まってる
ホントは7〜8歳かそれ以上の明らかに小学校上がってる子だったろ
784名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:21:11.24 ID:5OORFkeG0
声かけてる対象が女子供だけってのが浅ましいわな
785大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 08:21:12.11 ID:OYNE4U440
部屋を取りしらべとして乗っ取り殺害を企図して
失敗したら耄碌あつかいって

じじいの駒のおまえらの自己紹介だろお,なあ老衰
786名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:21:17.94 ID:+Ly0nOrKO
そら、少子化も進むわ
787名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:21:29.57 ID:I7C1P/kRO
子供笑うな来た道じゃ
年寄り笑うな行く道じゃ

という言葉があるが、いつか俺も脳が劣化してこのような生き恥を晒すようになるのだろうか
恐ろしいことだ
788名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:21:41.82 ID:r17cQm6M0
>>772
高齢者は金持ってるよ、100万くらい軽く払える
若年層より最低でも2億↑は恵まれてるんだから
金を持ってないわけがない
持ってないなら相当なボンクラですよ

■若者世代 しぼむ受益 税金・年金・・・生涯収支試算(2010年8月6日 日経新聞朝刊)

>現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
>60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
>20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
>この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。

20代は年金だけで3000万円の支払い超過
総額で8300万円の支払い超過
夫婦なら1億6600万円の支払い超過

60代は年金だけで1500万円の受け取り超過
総額で4000万円の受け取り超過
夫婦なら8000万円の受け取り超過

夫婦なら税金だけで2億4600万円↑の世代間格差が発生
賃金の世代間格差も含めると∞〜
789名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:21:48.12 ID:FBNuGcJU0
>隣の母親に「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねたところ

子供が座席に座ってるのに空いてるわけねーだろ、みてわからんのかオッサン
変なジジイのプライドを捨てて素直に、「お子さんの座ってる席を譲って頂けますか」って聞けよ
790名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:21:55.79 ID:hvPH+HQY0
>隣の母親に「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねたところ

普通子供といえども座ってる所に空いてますかって聞かなねーよ
791名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:21:56.29 ID:bLD/mdRf0
>>1
団塊か・・・
792名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:22:15.88 ID:NUazW4JY0
指定席ってわかってて、座ろうとする既知外が、

広く一般に知れ渡る新聞に投稿する風景って、

日本にあってほしくない。
793名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:22:27.64 ID:k0epH5UJP
安倍晋三「じじいは立ってろ!」
794名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:22:28.00 ID:1MBluiHbO
そんな中、俺はグランクラスを予約したのであった。
795名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:22:39.72 ID:+d/n1Pz+0
>>527
六歳未満だって確証はないじゃん
記事にだって”小学校にあがってなさそう”という、自身の心証でしか書いてないじゃん
見たからに三歳くらいの幼児なら”小学校にあがってなさそう”なんて言い方しないわ
4月生まれの年長さんは六歳よ(未満は六歳を含めない、要するに五歳以下ということ)
母親は子供が座ってるのに「空いてますか?」と聞いてくる厚顔爺に
親切に空けてくれたかもしれないじゃん
五〜六歳の子を膝の上に長く座らせてみ
子はもう重いし、足が痺れてくるから
796名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:22:48.90 ID:+aecLh940
>>760
混み過ぎたら検札が来なくならないか?
797名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:22:57.13 ID:5Qv782Wq0
年末に指定席券を買うでもなく
寒い中並んで自由席を取る努力もせず
子供と一緒に座ろうと相当の時間
並んだであろう親子の席を奪うとは・・・
年寄りならなんでも許されるわけじゃないよ
798名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:23:17.88 ID:2TsO2Nmn0
あと>>741の元記事見てみたんだが
http://www.asahi.com/politics/update/1214/TKY201212140768.html
>静岡県内をJR東海道線の普通列車で移動中
>JR職員がおさえていた席に、後から乗ってきた安倍氏が座った

JRからのVIP待遇で安倍氏には席が予め確保されてたが
自分が座れない老人はそれが気に食わず怒鳴り散らしてただけ
799名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:23:19.40 ID:ZbZDjqyE0
>>767
このバカは生きてるの?
もう死んでるだろ?
800名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:23:20.89 ID:qcFhQ0viO
>>766
見てるの居るよw
時々奥さんや仲間内にドヤ顔で2ch情報()話してるのとか見かける
しかも声がでかい
痛いこと…
801名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:23:32.86 ID:zXGfZfa80
まあ子供や犬でも親や飼い主がお金を出したらお客様だ。ボランティアじゃねえんだよ。
802大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 08:23:44.54 ID:OYNE4U440
>>793
なに,エルビスプレスリーが,ロカビリーできめたうえに
マイクスタンドでポーズをとってるだと?

だれへのプロだ
803名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:23:49.44 ID:jPI3xDhv0
あつかましー
804名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:23:54.59 ID:ZunemjoR0
死ね!働きもしないで普段からプラプラしてるくせに
スーパーやデパートに朝からウロついてんのは暇なジジババばっかり
しかも用もないのに店に行き、椅子を占領して暇潰しだからタチ悪い
疲れるなら出かけるな!
最近は働いてる親が多いからな、親と子供の席までとって図々しい

死ね老害!
805名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:24:02.93 ID:AD8slLZO0
まぁ年食っただけのは「高齢者」
敬うべき人は「お年寄り」
とか名称からして分けるべきだな。
806名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:24:22.94 ID:LzkQpbu00
>>781
何が図々しいんだよ。子供も座ろうとすれば、指定席券代は取られるぞ。乗車券は
必要ないかもしれんがな。
807名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:24:29.86 ID:rII62kiu0
>>739
現代の63歳がヨボヨボの爺さんかどうかよぉく考えてみよう。

たいていの場合、元気過ぎるわ。
このジジイ、いやオジサンも元気過ぎるから車両動き回って空き座席探しができるし、
周囲にイチャモンつけることもできてる。
808名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:24:37.01 ID:1aJkp0rU0
「目がお悪いんですか?」
って聞いたらどう反応しただろうか?
809名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:24:52.27 ID:r17cQm6M0
>>787
安心しなよ
団塊世代は年取ったからクズになったんじゃなくて
若いときからクズだったから
ここ数十年、犯罪率の高い世代が団塊世代とジャストフィットする
810名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:24:53.71 ID:G36iNO/7O
>>777
ここ、俺の席なんですけど…って言って、すんなり退かない奴は老若男女問わず厄介。
理屈が通用しないもの。

それが嫌でグリーン車にするようにしたら、前述の揉め事が…www
811名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:02.96 ID:JlfIgqWl0
この新幹線って静岡に停車する「ひかり」でしょ(のぞみは全部通過)
普段から混んでるし、常習犯じゃないかな
てか、東京から静岡なんて一時間なんだから足腰鍛えるために立ってろよ
もうすぐ車椅子になっちゃうぞ
812名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:12.61 ID:j7JpLavT0
>>806
乗車券も必要だよ
813名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:13.67 ID:ymtxqVOP0
これが団塊か。最低だ。
814名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:21.91 ID:ZgtTWuP5P
記事書いたのが韓国系なんだろ。
向こうなら、当然の言動だし。
815名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:30.12 ID:goVU9MbH0
隣の席のテーブルに飲み物を置いて、さも誰か座っているように
見せかけてる奴もいる@自由席
816名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:31.35 ID:uXFEL7bm0
東京でもいるからなぁ
リタイアした旅行中と思しき六十代夫婦が現役世代が席譲らないとはと憤慨して話してた
立っていた八十ぐらいのじいさんが、
通院している老人ならいざ知らず、てめえらみたいな遊びの帰りの老人気取りに譲る席なんてねぇ
こちらに座っている人等は朝から晩まで仕事してこういう時間が休息時間なんじゃ
遊んだ帰りにわしらの年金負担している現役世代に席を譲れとは何事か!恥を知れ
って吠えた
817名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:42.93 ID:Z1H7KmM20
人権は金に勝らないということだ爺
命は地球より重いなどという夢物語を押し付ける左翼は死ねという事
818名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:43.38 ID:9XkezbAt0
>>800
耳が遠い人は声が大きくなるんだよ
819名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:55.17 ID:AkaYApts0
母親も怖かったろう
いきなりジジイが人がいるのに開いてますかって声かけられて
普通考えられないわ 在来線でも60のジジイに席なんぞ譲らない
杖でもついてたら別だが 新幹線でこれはない
座りたければ指定席を買え
820名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:58.39 ID:mRbaQp980
>>784
団塊は子供が嫌いだし
男性に声かけて凄まれたら怖いもんねw
821名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:58.99 ID:JD35kgjI0
韓国ではあ年寄りが言う前に席を譲る。
822名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:26:00.57 ID:MkOcDkFX0
だいたいジジイは日本を移動するんじゃねぇよ。。
823名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:26:22.16 ID:9mv6tEqS0
60代って退職金も入って金持ってんだから指定席券ぐらい買えばいいのに
824名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:26:28.05 ID:Y1IBQIdH0
>>789
そう、そこおかしいよね
人が座ってて空いてないんだから。
825名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:26:28.21 ID:RbfLtk2r0
未就学児は無料なんだからどかせと言ってる輩もいるが、
どう考えても63歳のおっさんと比べても
大変なのは身障者や幼児を抱えた親だろう
こいつら鉄オタは女性専用者についてはどう考えてんだ?
鉄道会社の言うことは全てただしいんかな
826名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:26:28.75 ID:ZbZDjqyE0
>>780
本数が少ない路線で頻繁期に急に乗ることになったら自由席しかなく
ズット立ち通しだった
立つスペースすらなく結局トイレの洗面所に寄りかかって人が来たらどける
というのを4時間ほどやった
地獄だった
827名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:26:34.05 ID:d7+E1fgs0
つーか犬だろうが子供だろうが金払ったもんの勝ちだろうよ
この乞食ジジィが全面的に悪い
議論になるのがおかしい
828名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:26:37.86 ID:k0epH5UJP
15・30 自民党の安倍総裁が遊説のため、静岡県内をJR東海道線の普通列車で移動中、初
老の男性に注意される。JR職員がおさえていた席に、後から乗ってきた安倍氏が座ったため。
男性は安倍氏の隣に立って苦言を続ける。安倍氏はしばらく聞いていたが、「だから、すみませ
んって言ってるじゃないか」と怒り、その後は座ったまま目を閉じる。男性は隣に立ち続けた。
829名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:26:57.73 ID:dg9L9D45O
指定席なのに空いてるか聞く事自体異常
830名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:27:21.07 ID:0BrfVpm7i
>>739
おれが子供の頃は頭いきなりひっぱたいたりせずに、
まず言葉で伝えてくれたよ。
なんか色々変わってるね。
831名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:27:48.26 ID:2TsO2Nmn0
>>828
JRが押さえてた席に座って何が悪いんだろう
832名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:27:50.41 ID:QOmE91s/0
どいつもこいつも正しいマナーを知らない馬鹿丸出しの田舎者ばかりだな。

普通席では・・・・、

子供連れで席を2人分使っているものは、車内が混雑してきたら、
子供を膝に乗せて、立っている乗客に「どうぞ」と席をゆずる。

席を譲られたほうは「恐れ入ります」と一礼してから席に座り、
「では、荷物は私が持ちましょう」といって、子供を抱いた母親の手荷物を
自分の膝に乗せてあずかってあげる。

これで、みんなが譲り合って、目的地まで快適に気持ちよく過ごせる。

指定席では・・・・、

指定席券を持たない者が指定席車両に入っていくこと自体が間違い。
指定席券を買えるものはその席に何を置こうが、だれを座られようが、
勝手である。席を譲ってもらおうなどとはずうずうしすぎる。

指定席券を買えない者は文句を言ってはいけない。指定席車両に立ち入ってはいけない。
分をわきまえる、身の程を知る というのも社会のルールである。

私が子供のころは、船で旅行するときは、2等船室、3等船室へ降りていくことさえ
父から厳しくしかられたものだ。
持てるものと持たざる者の身分の差は、今も昔も変わらない。

貧乏人は自由席で助け合い、指定席に座るものに甘えてはいけない。
833名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:27:51.65 ID:+aecLh940
>>828
必死だな。w
834名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:28:40.23 ID:ZbZDjqyE0
>>781
無料で乗れるという歳ならそれは正当な乗車だろ
爺が無料の場合もあるしシルバーシートで優先(特権じゃない)されるのも
それだ
爺だけが特別扱いじゃない
835名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:28:41.25 ID:2TsO2Nmn0
>>833
静岡の老人はこんなんばっかりというアピールなんだろう
836名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:29:27.64 ID:ss+GYqYe0
掲載意図?
朝日新聞の購読者はこんなキチガイばっかりですよーってアピールしたいんだろw
837名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:29:29.92 ID:nks2PslJ0
>>810
まあ、今の時代かもだよね
権利ばっかり主張して義務を怠る奴の多いこと多いこと

>>816
通勤電車で同じ光景見た
登山かなんかの帰りのジジババが帰宅ラッシュ時間にでっけえ荷物持って
席譲れってやたら騒いでた
838名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:29:49.00 ID:wp3cjjr40
>>828
今回の63歳ならまだしも
初老(40歳)に安倍ちゃん世代(58歳)が譲る理由はない
839名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:29:49.09 ID:9XkezbAt0
>>825
短時間乗車のローカル線なら子供は立ってろと思うけど
新幹線はねぇ・・・

幼児無料なら立ってろ!っていうなら
グリーン車に行って政治家を捜せば良い
あいつらタダ乗りなんだから、席譲ってもらえるだろw
840名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:29:50.35 ID:rIuNr3yu0
>>795
お母さんが、子どもの分の自由席乗車券を払っていれば拒否できるから、そうじゃなかったんだろうよ。
841名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:29:50.79 ID:mRbaQp980
>>795
20kg前後かなぁ?
842名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:30:02.37 ID:bNbAVgxQ0
(´u`)・・・・・ジジイ死ねよ
843 【東電 70.9 %】 :2012/12/30(日) 08:30:24.55 ID:F19ojmTS0
犯罪行為
844名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:30:37.02 ID:8zrfzoqt0
どの世代にも、変な奴はいるだろ?
団塊だからって十把一絡げに言うのは良く無いは?
845名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:30:46.02 ID:qr4FreX60
>>25 + 4.投稿なので男性に身体障害がなかったか等の記載がない

記事にした意図がわからない
846名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:30:47.18 ID:9XkezbAt0
>>739
・年末
・帰省ラッシュ
・新幹線

そこらのローカル線と一緒にするな
アホ
847名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:31:02.75 ID:G36iNO/7O
>>826
まあ、それは仕方ないよね。
ただ、ルール無視の親父に比べたら、貴方は偉いと思うよ。
848名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:31:08.46 ID:GPBVotmu0
お年寄りに席譲るのなんて当然の倫理観だろう
この親の判断は正しいよ
叩いてるお前らが非常識なだけ。
849名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:31:36.10 ID:KE4LXG3B0
老害市ね
850名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:31:59.54 ID:+YxiMydCO
子持ちの母親に声かけるのも悪質だな。
子供がグズれば抱っこしないと周りに迷惑だしやっと新幹線で
休めたろうにクソ団魂のせいでなあ
851名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:32:40.53 ID:O66nWBzK0
病人でもなし、63歳の男盛りが死ねよ ということ
852名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:32:47.12 ID:bOTE3YBh0
今のじじい達をまる子ちゃんの友蔵をイメージしてたらエライ目にあう。あいつらの子供時代が敗戦直後だったのが
原因かどうかは知らないが、とにかく自分の為なら人を押しのける事にためらいのない世代としか言いようがない。
前の震災で直で見たガススタの列の割り込みによるトラブル、二つとも起こしたのがくそじじいだった。
853名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:32:51.53 ID:CtzhgTXg0
>>840
持ってても断れないような気の弱い母親だったのかも知れない
このおじさん、若い女(と子供)にしか声かけてなかったあたりターゲットはきっちり選別してそうだし
854名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:33:08.19 ID:0pbXIHS20
以前、腹ボテの時に快速電車のボックス席に小1・3才児連れて並んで座ってたら
後ろからは子供の頭が見えないから空席と思ったのだろうジジィがすごい勢いで
走って席取りに来て、子供たちが座ってるの見て一瞬アホづら晒した後に、状況
把握して照れ笑いしながらスゴスゴと引き返していったコトがあった

揺れる車内を走り回れる人に身重の子連れが席譲る必要もなかろうと放置したよ
855名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:33:10.54 ID:r17cQm6M0
>>839
???
短時間なら子供は立てとか理解できないんだが・・・
856名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:33:15.82 ID:7paAR1Ko0
あなたのそばにもクレーマーが
857名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:33:17.59 ID:RbfLtk2r0
未就学児は無料なんだからどかせと言ってる輩もいるが
どう考えても60そこそこのおっさんと比べたて
小さい子連れの母親の方がしんどいに決まってる
こいつらは女性専用車が身障者や子連れ家族を
はじきだしてるのはどう考えてるのかな?
鉄道会社の言うことは全て正しいのか
858名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:33:20.39 ID:X2NMvm/D0
静岡程度の距離なら、ていうのがあるんじゃないの。
859名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:33:36.49 ID:H/oQWItR0
これが日本人の民度だ
860名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:33:37.81 ID:9mv6tEqS0
じじいに席を譲るのは普通だが指定席は別だろ。
そんなに座りたいなら指定席券を買えばいい
861名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:33:56.32 ID:97jzAxFg0
>>825 未就学児は無料なんだからどかせと言ってる輩もいるが

混んできたら当然でしょ
862名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:34:09.85 ID:Z1H7KmM20
厚意を強要する姿はまるで朝鮮人の様だね
863名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:34:12.07 ID:I7C1P/kRO
>>848
母親が席譲ったことについては誰も叩いてなくね?
席譲ってもらいながらなお不満垂れる老害を叩いているだけだろう
864名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:34:21.20 ID:7jrAsZ9t0
もう少し言葉のかけ方というものもあるだろうに
指定席で座ろうとするやつにそんなものもの求めても無駄か
865名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:34:43.32 ID:Y1IBQIdH0
>>840
それは分からないよ。
この63歳 元教師の言い分しか書いてないから、居丈高に言われて
お金払ってても譲ったのかもしれない。
866名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:34:45.40 ID:9XkezbAt0
>>855
田舎の人?
山手線とか京浜東北とかローカル線なら
乗車時間は短いし
普通に子供を立たせる親はいるよ。
867名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:35:00.64 ID:Or8TXXu+O
>>806
子どもの分購入してたら親は譲らなかったんじゃないか?
6〜7才の子に5才と言わせてただ乗りした挙げ句、席まで確保する馬鹿親も厚かましい年寄り並みに多い。
868名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:35:03.92 ID:rIuNr3yu0
>>853
あり得るなぁ。
869名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:35:12.88 ID:ojw6Qa/Fi
金も払わないのに席に座らせろとかキチガイだろ
しかも無職
その母親は金払ってんのに怖くて譲ったとしたら…
1歳ぐらいならまだしも3歳過ぎるとだっこするには結構デカイぞ
5〜6歳なら小学生と変わらない
子連れなら子供の荷物もあって荷物も多かろう
仕事もせず、道楽で一人身軽な糞が席を譲れとは何事だボケ
870名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:35:40.87 ID:bOTE3YBh0
>>848
これが自分が買った、自由席車両なら叩かれなかっただろ。わざわざ自由席車両から指定席車両に移動して
指定席の人に席を無理やり譲らせた上に謝意がないから叩かれるんだろ。
871名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:35:40.93 ID:2TsO2Nmn0
厳密に規定に照らし合わせると、
この女の犬の指定席は没収されても女は文句言えない
「指定された乗車駅から乗ってこなかったら他の客にその席を売ってもよい」って規約がある
乗って来たのは犬であって人間じゃないからな

ただ、それで爺が犬どかして座ったところでこの爺が指定券代払うと思う?
872名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:35:43.21 ID:vUpyQZPPO
>>767
っ指定席
873名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:35:45.66 ID:r17cQm6M0
>>861
お前の頭の中の当然って何なの?
874名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:35:58.21 ID:PM1H7LRVO
団塊オヤジは基本害しかない
875名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:05.56 ID:dg9L9D45O
座りたかったなら指定席買えよ 買えないなら自由席か立ってれば良かっただけ 年取ってるくせに図々しいにも程がある 最近は年寄りの方が自己中多いな
876名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:08.25 ID:GPBVotmu0
>>846
いやいや、年末の帰省ラッシュで混雑してるからこそ譲るんだろ
そんな頭も回らない人が大人として社会人やってけるの??
877名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:21.34 ID:9GQJihFo0
>>811
東京から新横浜の距離で指定席と人もいるんだぜ?
新大阪から新神戸の 以下略
878名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:25.72 ID:2TsO2Nmn0
>>852
言うならばリアル友蔵だろうね
さくらももこ曰く本物の友蔵は見たくもないほど醜悪な老人だったらしいから
879名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:31.08 ID:T3sCcTaC0
>>832
>子供を膝に乗せて、立っている乗客に「どうぞ」と席をゆずる。
 これは短距離の時だけだろ。新幹線のような長距離では子どもが
 暴れて無理。
880名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:32.79 ID:z3WRwgaj0
もしかしてこの男は
選挙中に安倍ちゃんが座ってた席にいちゃもんつけた野郎と同一人物とか
881名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:51.53 ID:PEtLiX1vO
どうしても座りたいなら、金払って指定席とればいいんだよ
始発駅が近いなら、そっちに移動して、30分前に並んでれば自由席にも座れるだろ
何もせずに座ろうと思うなよ
882名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:55.20 ID:6BGSJEyh0
>>816
その八十代の爺さん偉いな、それに比べて団塊は・・
仕事帰りの電車で遊び帰りのババア連れが前に立ったんだけどその内一人が酷く疲れていて
顔色悪かったから席を譲ったら、他のババアもわれもわれもと座ろうとして
結局周りの人が立たなくちゃいけなくなった。
元気なくせに座るなと腹が立つと同時に周りの人に申し訳なくて穴があったら入りたい気分になった。
883名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:59.43 ID:qO/6Q0Sd0
>>739

だ か ら

わざわざ有料の指定席車両まで自分でテクテク歩いてタダで座ってやろうと物色している態度がおかしいんじゃないかって言ってる訳。
ピンピンしてるくせに「空いてますか」とか聞いてくる奴になんか席を譲ってやろうなんか思わねえ。

傍で黙ってしんどそうに立っている方を見つけたら、こちらから「よかったらどうぞ」って席立ちますって。
そんな方は譲ったら不満どころか「ありがとう」って言われるけどねw
884名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:06.42 ID:6ZpydT9wP
医者に行けば済むことだろw
病気だと認識して自分を抑えることだw
885名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:27.56 ID:AD8slLZO0
>>876
そもそも静岡に停まるひかりやこだまが帰省ラッシュになるのか?
良く知らんが。
886名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:37.12 ID:9XkezbAt0
>>876
年末の帰省ラッシュで混雑が予想されるんだから
老人は座りたければ早くから並べば良かった。

並ぶ努力もしないやつに座る権利は無いよ。
887名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:40.57 ID:YJbwNEwy0
静岡市葵区の無職の男性(63)

ご近所の鬼女は特定よろしこ
888名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:47.21 ID:2TsO2Nmn0
>>870
いや席を譲らせたのは自由席で、だぞ
指定で譲らせようとしてダメだったから自由に戻ってる
889名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:51.52 ID:q/9f+LQj0
自由席って昔で言えば三等車なんだから
この爺はその辺わかってないね
890名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:59.39 ID:9mv6tEqS0
>>876
自由席なら分かるが指定席だろ。
指定席の車両に入ってくるのが間違い
891名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:16.12 ID:Y1IBQIdH0
>>885
超混雑
892名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:19.17 ID:mRbaQp980
>>867
譲ったのは自由席の子供だよ
ジジィは譲ってもらったのに、何が気に入らないんだよ
893名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:32.10 ID:osKYX/J80
>>713
お前のように情報を収穫出来ない馬鹿はどの世代にもいる。
公共の場にいくな。
むしろ子ねクズ
894名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:36.05 ID:qIVw6sDy0
そんなに座りたいなら指定買えよ…
895名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:35.87 ID:hSUn7OKgO
最近身勝手な人凄い多いよな
東海道新幹線で乗り口から車両跨ぐな(指定席口から乗って自由席に行くやつね)とかアナウンスされてたけどあれいつからだ?
896名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:36.34 ID:NdSxNzkD0
>>887
河村 吏 (静岡市葵区 63)
897名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:37.29 ID:th5IFTy6O
>>878
まじかよ。ちょっとショックだわw
898名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:38.51 ID:sAJjqiy60
15・30 自民党の安倍総裁が遊説のため、静岡県内をJR東海道線の普通列車で移動中、初老の男性に注意される。
JR職員がおさえていた席に、後から乗ってきた安倍氏が座ったため。男性は安倍氏の隣に立って苦言を続ける。
安倍氏はしばらく聞いていたが、「だから、すみませんって言ってるじゃないか」と怒り、その後は座ったまま目を閉じる。男性は隣に立ち続けた。
asahi.com 2012年12月14日23時31分
http://www.asahi.com/politics/update/1214/TKY201212140768.html

座席に異常な執着を持つ静岡の初老のクレーマー。
このオヤジだろ。
899名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:43.47 ID:9zT/TIkZO
馬鹿過ぎる
金使いたくねえなら新幹線乗るなよ
900名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:46.76 ID:ucXbBbNe0
コンビニ店員だけどきたねえ土方風ジジイの偉そうな感じは異常
愛想いい爺さんももちろんいるけど、お釣り貰う時若い女の子(しかもまだ研修中)の手とか握っていくわ、
タバコの注文の仕方が雑過ぎるし常連気取りになっていくのが嫌すぎる
901名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:47.79 ID:jPI3xDhv0
ええ年こいて
ラッシュ時に指定も予約せずに座れると思うほうが恥ずかしいわ
常識じゃないか
902名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:54.75 ID:MJyJ5BVA0
昔、アサヒのサトウサンペイの4コマ漫画で
ガラガラの指定席はシルバーシート(優先席)に・・
と、言うのが・・あったのだよ
903名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:57.29 ID:RhbXqvH+0
金払ってなくて無料のガキなら混んできた時点でじじいに言われる前に自分から膝据わらせてどうぞっていうだろ。
まぁ普通は無料のガキでも指定取るけどね。
904名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:59.74 ID:uuG/nEy30
安倍ちゃんみたいに黙って座ればよろしい
905名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:39:06.00 ID:YzDkXgsW0
>>870
ちがうよ
自由席から指定席で席探して指定席になかったから
自由席に戻って親子連れの子供をどかしたんだよ。

問題は、指定席で空席探すのに車掌に購入可能な席を確認する
という手順を踏んでいないところ。
指定席券購入して座るつもりはなかったのではないかと推測できる。
つまり、座りたいからといって指定券買わずに指定席に座ろうとした人に倫理を問う資格があるのか?
ってところじゃないの?
906名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:39:12.36 ID:2TsO2Nmn0
>>885
時期が時期だとこだますらメチャクチャ混む
JR東海は特に静岡県内は在来線特急どころか快速もロクに走らせねえから
907名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:39:12.47 ID:G36iNO/7O
>>837
文章に書いてないことは、やっても良いことだと勘違いする奴らだからな。
前にコンビニの店内でタバコに火をつけようとして店員に止められたら、この店の何処に禁煙って書いてあるんだって喚いたバカもいたし。

さっきも書いたが、そういう奴らは本当に理屈というものが通用しないから厄介極まりない。
908名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:39:26.31 ID:7jrAsZ9t0
俺に気分よく席譲らないこいつらはどうだろうなんて新聞に投書するクズだろ
びっくりだわ
909名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:40:01.83 ID:r17cQm6M0
>>866
短時間なら立つのは理解できるが
何で子供限定なんですか?
意味が分かりませんよと
910名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:40:06.10 ID:0pbXIHS20
コレがホントの年寄り(80歳とか)で、譲ってくれた母親に感謝を述べる
投書だったら心温まるエピソードだったのにね
911名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:40:08.31 ID:u2tKZpnb0
いじめ動画撮って投稿するDQNと変わらんな
912名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:41:10.80 ID:bOTE3YBh0
>>878
あー、エッセイの中でとぼけたふりして姉や自分が風呂に入ってる時に覗いてくるとか色々書いてたな。
913名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:41:14.02 ID:9XkezbAt0
>>909
子育てすれば解るよ
914名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:41:20.73 ID:gF8oLZjYO
大体この団塊は、指定席料金払ったんですか。
いんちきな正義感を新聞にまで投書なんかして。
川村某よ、恥を知れ。
915名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:41:24.64 ID:U/YSurN+0
>>332
に対してそれは団塊世代の更に前の世代っていうけど
間違いなく団塊の世代が戦後の日本を作ってきたとは思う

が、ぶっ壊したのも間違いなくこいつらなんだよな
で今も残った恩恵にしがみついてるのもこの世代

俺の両親もさらにその友人達もこの年代だが
右肩上がりの経済の中でやればやるだけ成果出ただけに自分の能力過信してるのか
傲慢なのが多いのと物の価値観が歪んでしまってるのが多い
元々が中卒高卒喧嘩しまくり好き放題生きてきたようなのが多いしな
それでも景気が良かったんでバブル崩壊くらいまでは何の挫折もなく結婚して家買って何の挫折もない奴ばかり

まぁそんな両親の影響受けてきた団塊ジュニア氷河期世代だから社会の変化に余計に苦労させられてきた
今はこういう老害を冷ややかな目でしか見れない
916名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:41:26.55 ID:NUazW4JY0
静岡って既知外親父ばかりだな。
917名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:41:29.99 ID:9vMVFZAh0
とりあえず
めてにょで検索してみるか
918名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:06.26 ID:GPBVotmu0
2chで言うのもなんだが本当に余裕が無い人が増えたね。
まぁ今の30代とか団塊より頭おかしいのばっかだもんね
919名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:11.87 ID:mzlBgNzm0
団塊の世代は電車の席に座ってはならない法律を制定すれば良いな
920名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:11.73 ID:+aecLh940
>>876
爺さんが指定を取ればいいだけ。
思いつきの移動なら、年末年始は避ければいい。
921名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:21.71 ID:RNnoc7tZ0
オフシーズンなら新幹線自由席でも余裕で座れるが、年末年始の混雑時は
始発駅か次の駅でほぼ満席になるのは常識、このジイさんは指定席券を
購入しべきだったな。こんな愚痴を新聞に投稿するジイさんの精神構造が
おかしい。またこんな愚痴を載せる朝日も情けない。まあ朝日ならしょうがないか。
922名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:23.68 ID:9mv6tEqS0
こんな投書を載せる新聞社も頭おかしい
923名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:25.13 ID:WgX15YC+0
クズは晒せばいい
924名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:31.06 ID:YJbwNEwy0
>>896
ご近所での評判はどうなのよ?
やっぱくそじじいなの?
925名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:48.02 ID:iIYO2f+w0
子供をどかせてまで座りたいのかよ。

指定券持ってないのに指定席車で座ろうって魂胆もダメだな。
926名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:58.73 ID:ott5j7zPO
男も男だけど、料金がかからない子供は混んでる電車では膝の上が基本でしょ。
927名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:04.23 ID:Y1IBQIdH0
>>908
実名でドヤ顔で投書、そしてそれを載せる朝日w
朝日が指定席をとってないのに座ろうとしたdqnの晒しあげ目的ならまあいいか。
928名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:16.32 ID:2TsO2Nmn0
>>921-922
そして当の朝日社員は>>650のような行動である
929名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:20.55 ID:IdQC170s0
>>58
屑団塊の選民思想は異常
930名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:29.52 ID:fgp2LQqY0
63歳って戦争に行ったわけでもなんでもないんだよな
931名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:31.76 ID:tudcthD60
>>918
ネットの情報を完全に信じ込んでしまうゆとりよりは
マシだがねw
932名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:40.97 ID:NUazW4JY0
>多くの立っている大人の中

おまえも立ってろよ。

なんで、自分だけ、座ろうとするんだwww
933名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:48.84 ID:4zQ6L+eAO
(・∀・;)グリーン車を除く、指定席のデッキをご利用ください
934名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:52.31 ID:r17cQm6M0
>>913
逃げるなら最初から意味不明なこと書き込まないでくださいよと
935名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:44:19.60 ID:mE3az4lm0
とりあえず朝日と団塊がクズだということは分かった。
本当、何で団塊なんか俺たちの年金で養ってやらなきゃいけないんだよ。
936名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:44:28.78 ID:U/YSurN+0
>>852
敗戦直後から数年内に生まれたのが多いと思うが
戦後云々ってよりかは高度経済成長期とバブル経済経験してるのが大きいと思う
937名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:44:41.18 ID:re9Gv+rc0
もと高校の校長か何かだっけ?
俺様は偉い、一般人は俺の言うことを聞けって意識が染み付いてんだな
938名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:44:52.04 ID:Or8TXXu+O
未就学の子どもも座らせたかったらきちんと切符買うべき。
席を1つ潰さないから無料なんだから。
空いている時は座っていても構わないが、帰省ラッシュ時の新幹線で金も払わず席を確保するのは図々しい。
939名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:45:02.36 ID:ucXbBbNe0
借金900兆円の地に産み落とされ、非正規雇用の社会保障など充実しておらず、年金も税金も保険料も払うだけ赤字で
そのくせ大学全入制で教育費だけむちゃくちゃかかるシステムで、おまけに放射能汚染されていて
一生老人に貢ぐ生活を余儀無くされるであろう他人のお子様から
電車ならまだしも新幹線で席を奪うなんて
新幹線楽しみにしてたかもしれないのに・・・
940名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:45:13.04 ID:Z1H7KmM20
無条件に老人が敬われると思ったら大間違いだ
無能で傲慢な老人がちやほやされる理由なんて金以外には無いんだよ
941名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:45:19.24 ID:Y49AQN9UO
中国や韓国の浅ましさと同じやな!


自分の物でも無いのにぶん取る発想がまさに…そしてそれが当然と自己を正当化し、なお不満タラタラとか、こいつは断じて日本人じゃ無いわ!


と思ったら…朝日かよ!そりゃ日本人じゃ無いわ。
942名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:45:30.75 ID:23tO2cx2I
アサヒ新聞の読者はこのレベルってことだ
しょうがない。
943名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:45:35.13 ID:osKYX/J80
>>903
なぜかここの住人は理解してない。
無理に理解しないようにしてるなら団塊の世代と同じ脳。
944名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:45:38.74 ID:hBq5h9k1O
指定席は検札が来たら買うつもりだったんだろさすがに
座席を求めてたということは長時間乗るからだろうし
945名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:45:48.35 ID:I7C1P/kRO
本当に恥を知らんのだろうなこいつを
自分の不徳をわざわざ新聞に晒そうとするとはよほどの恥知らずかマゾだな
載せたほうも、どうぞこの馬鹿を叩いてくださいって笑いながら載せたんだろうな
946名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:45:53.70 ID:h/nxkAXl0
>>1
63才ってことは団塊だぜ。
日本人の出来そこないの屑世代だよ。
早く死ねばいいのにな。
947名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:46:13.52 ID:rIuNr3yu0
>>944
車掌室に行け。
948名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:46:18.93 ID:4zQ6L+eAO
(・∀・;)あ、指定席車両のデッキだった
949名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:46:33.62 ID:g2UixLxOO
( ゜Θ゜)<あふぉか
950名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:46:34.33 ID:1XzItLp2i
「指定席買ってない」のに何で指定席に移動する?
自由席以外はウロついたら駄目だろ
自由席の金額でタダで指定席に座ろうとしてる魂胆見え見えじゃねーか
この老害の顔と名前と住所と電話番号晒すべき
951名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:46:39.93 ID:m2x7ljdk0
また韓国人か

いい加減鎖国しよう
952名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:46:46.21 ID:NUazW4JY0
せめて、席を譲ってもらったことに感謝しようよ。
日本人は譲り合いだろ。あ!日本人じゃないよな。
953名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:46:46.54 ID:7UF/cC0w0
ネットユーザーwww
954名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:46:48.59 ID:ZUh7bAdv0
指定席車両に自動改札つけてくれよ
自由席、指定席、グリーン これは座れるとかなんとかじゃなくて
人の層をわける意味もあるんだよ
955名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:47:04.26 ID:51yYq0h7O
逆にこの時期に自由席で金払ってないガキに席を与える親には殺意を覚える
956名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:47:07.38 ID:2TsO2Nmn0
>>950
名前と大体の住所は上がってる
それとどうも高校の元校長らしいけど
957名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:47:12.24 ID:6BGSJEyh0
>>873
861じゃないけど、込み合ったら譲り合いましょうというのは常識かなと。
子供の頃からそう躾けられなかった?
荷物や小さい子は膝へは当然だと思うけど。
団塊を擁護する気はないけど、今どきの母親ってろくでもないのが多いのも事実。
958名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:47:18.60 ID:mRbaQp980
>>926
俺様のために子連れは進んでそうするべきなのに
それを俺様の口から言わせる子連れのせいで居心地が悪いではないか
959名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:48:07.81 ID:ucXbBbNe0
でも韓国だとマジでこうらしいからね
日本は子供を大事にしない後進国になりたいらしい
960名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:48:11.44 ID:2hUB5gwE0
このじーさまは大概だけど、イヌのキャリーバックの指定席券を買う女もどうかと思うが
961名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:48:18.06 ID:FKYOs3pRO
新幹線より早く死ねばいいのにね
962名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:48:50.72 ID:osKYX/J80
>>955
同意
963名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:49:07.18 ID:PvBr0mLuO
ベビーカー様もたいがいだけどじじいばばあ世代もたいがいだよなあ
964名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:49:07.92 ID:23tO2cx2I
>>955
ちっちゃいな。指定席券も買えない貧乏人は
965名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:49:25.09 ID:U/YSurN+0
>>922
総選挙の時期とか基地外投稿ばっかり載ってたわ
原発即時ゼロ竹島尖閣共同所有こそが平和への一歩とかその類のやつw

日常生活系は比較的普通なんだが
たまに大学に学びに行くのではなく婿探しに行くことを正当化する記事載せたり
おかしくなる
966名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:49:35.87 ID:AD8slLZO0
>>955
そもそも指定席しか買わんので自由席の状況がわからんw
967名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:49:48.88 ID:l6syoOuAO
>>903
これが正解だろ
子供が座りたいとぐずったら子供座らせて自分がたてばいい
968名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:49:49.45 ID:mRbaQp980
朝日大好き団塊ジジィがボツボツと沸いてきたな
969名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:49:52.91 ID:RhbXqvH+0
結局DQNが3人、まともな人1人の構図。(子供除く)
970名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:50:14.58 ID:7UF/cC0w0
ペット買う奴って常識ない奴が多い。特に犬な。ヌコは問題ない。
971名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:50:17.29 ID:eVAcJmWH0
子供と言えど人が座ってるのに「ここ空いてますか?」団塊ってのは恥ずかしいとかって感情が欠けてる人種だからね。
俺は老人なんだからと席を譲るのが普通だろって思ってるんだろうな。本当団塊ってのは男も女もこんなんばっかだよ。さっさと死んでほしい。
972名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:50:31.54 ID:aWgEw/s60
若者よ、これが団塊だ!
973名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:50:36.00 ID:mE3az4lm0
こういうクズは死ななきゃ治らない。
「楢山節考」を国民必読書にすべきだとも思ってしまうな。
974名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:50:43.10 ID:r17cQm6M0
>>957
いや、その席には子供が座ってるよね?
子供が座ってるなら譲れないよね?
膝に乗せろ?
子供や親にとってどれだけ負担か知ってますか?
それに譲り合いは相手の自発的な行為ですよ
席を譲らせるのは譲り合いじゃない
975名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:50:53.60 ID:vJbhGcJW0
朝日の記者が体験談を載せたんだろ
976名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:50:54.83 ID:FXPzvzIN0
>>926
年中〜年長さんだったら膝の上にはのせない。
年末の新幹線だよ?10分で降りる山手線じゃないんだから・・

座りたいなら、老人も指定席買うか、早くホームに行って
自由席の列に並べば良かったんだよ。
977名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:00.48 ID:NUazW4JY0
そんなに座りたいなら、次の電車をまつとか、
グリーン車両でいくとかすればいいのに。

厚かましすぎるわ。日教組のおっさんか?
自己中心にもほどがある。
978名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:20.49 ID:hBq5h9k1O
あれ
みんな車内で指定席買わないの
自分は時々買うけど
あいた席に座って検札待ち
いちいち車掌室なんか行かないよ
979名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:25.61 ID:Y1IBQIdH0
>>967
そこにまた今回の63歳みたいのが来て、
子供もどかせるんだろうなw
980名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:31.06 ID:G//m2sUW0
団塊の世代は借金を背負わせた世代から席まで奪う
981名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:32.71 ID:+aecLh940
昔は東京−大阪間の新幹線で
東京−名古屋の指定切符が売れてたら
名古屋−大阪は指定席が空いてなかったかな?

最近は同じ席を上手く使いまわしてるけど、この爺さんは知らないんじゃないかな。
駅の窓口で指定券買えなかったけど、
昔みたいに空いた席があるかもと指定車両に侵入したりしたんだろうな。
982名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:34.42 ID:U/YSurN+0
元教員と元警察官の団塊にはろくなのがいない
983名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:35.47 ID:ucXbBbNe0
俺はむしろジジイよりちっちゃな子供連れに譲るのに
984名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:38.78 ID:6s6T8NMd0
年の瀬に盛り上がるような話題かよ これ・・・
985名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:00.69 ID:wy+zN9p0O
足腰がしんどくて、どうしても座りたいなら事前に指定席券買っとけよ。
それが自分自身に対するケアだろうが。
986名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:02.19 ID:FXPzvzIN0
>>978
帰省ラッシュの時に指定席なんか空いてないっしょ
987名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:16.49 ID:0pbXIHS20
どうしてこの異常な言動をするジジィの言い分を真に受けて、席を奪われた子供が
未就学児と信じこんで皆が議論してるのかわからない
988名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:24.60 ID:7UF/cC0w0
>>976
お前みたいなのが将来このジジイの様になる。
989名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:29.68 ID:rIuNr3yu0
>>971
言葉遣い知らない爺ぃに、勉強を習った子供達もかわいそうだ。
990名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:32.68 ID:3KyAfSn/0
>>981
あいてたからって金払わず座っていいもんじゃないだろ
映画館で空席があるからって勝手に見ていいのか
991名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:39.75 ID:CbGsL5zz0
老害は社会のゴミ
仕事もせずに遊んでばかりなんだからよほど足が弱い人でなけりゃ立ってろ
っつーか無職のくせにこの時期選ぶとか馬鹿だろ
992名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:40.90 ID:2TsO2Nmn0
前に遭遇したのは
俺が指定席の2人掛けの窓側座ってた時、
空いてる通路側に「ここ空いてますか」って来たのが居た
「そりゃ俺席取ってねえけどここ指定ですよ」と言ったら
「空いてるんなら座るわ」と座り込んで来た
車掌に見つかったら文句言ってどっか行ったがな
993名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:53:00.07 ID:HFA503DW0
27日以前なら新幹線もそんなに混み合ってないし普通に指定席買えるんだから
座りたいなら買えって話だよなー
994名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:53:14.85 ID:7IT4UmOy0
人気映画を見るときは端の2席を買って一人で観る俺はひょっとしてなにかルール違反をしてるのだろうか
席が指定できない場合でアニメだったので非常識なオタクと関わりたくなかったなときは3席買ったことがある
995名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:53:20.50 ID:FZ0nKCGJ0
たかだか数百円出し惜しんで他人に不快な思いさせるアホ爺
996名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:53:32.03 ID:RhbXqvH+0
>>974
負担になるから金払って指定取れってのが正解。
自由に座るなら、混んできたら席を譲るのがマナー。
譲らせるのが腹立つなら自分からしんどそうな人見つけて譲れ。
どうせ自分から譲れって言ってくるのはDQNだから。
997名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:53:33.93 ID:Y1IBQIdH0
>>978
空いてた席でしょ?
人をどかせてまで確保してから検札の車掌に言ってるの?
998名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:53:42.09 ID:+aecLh940
>>990
過去スレ嫁
999名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:53:49.14 ID:bNbAVgxQ0
>>946
ギリ団塊だけどコアの部分ではない
1949年生まれって20歳で1969の学生運動のピークと
終焉を迎えて後はシラケ世代に入ってく
3無主義とかね
ガチ団塊は1946年〜47年
世代自体が圧力団体並の影響力を持っていた世代
1000名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:53:52.10 ID:BQ31VD7J0
>>9
だれも座ってなければ聞くよ。
空席なら座って、車掌がくれば空席の区間を聞いて指定席券を購入する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。